2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球ファンに異変…パ・リーグ大混戦でも“球場観戦に行かない”、なぜ? 球団広報のため息「訴求してはいるものの…」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/09/09(金) 18:13:18.02 ID:CAP_USER9.net
プロ野球ファンに異変…パ・リーグ大混戦でも“球場観戦に行かない”、なぜ? 球団広報のため息「訴求してはいるものの…」《客足回復のカギとは》

Number Web 9/8(木) 11:02

 今年のパ・リーグは、史上空前の「大混戦」になっている。9月5日月曜日の時点で、首位・ソフトバンク、2位・西武、3位・オリックスがゲーム差「0」、勝率2厘差の中に上位3チームがひしめく状況だった。

熱戦が続いた“首位攻防戦”
 9月2日~4日には、福岡PayPayドームでソフトバンク対西武の首位攻防3連戦が行われた。

 初戦はソフトバンクが5回裏、今宮健太が4号ソロを放って先制。チーム31イニングぶりの得点で勢いを取り戻すと、一昨年から6連敗を喫していた西武先発の松本航を攻略して4-0と完勝した。2戦目の9月3日は「ホームラン記念日」(1977年の同日、王貞治が通算ホームラン数・世界新記録となる756本目を放った日)らしく一発の応酬だ。先行したのは西武で初回に森友哉が7号ソロ。だが、ソフトバンクが2回裏に今宮の2戦連発5号ソロですぐさま追いつく。さらに3回裏に飛び出したデスパイネの8号2ランが決勝点となり、ソフトバンクが5-2で勝って連勝した。

 もし、そのままソフトバンクがカード3連勝を果たしていれば、この歴史的混戦から頭ひとつ抜け出すキッカケになったかもしれない。しかし、3戦目は獅子が意地を見せた。0-0の投手戦で迎えた7回表、西武・外崎修汰が11号2ランを放って均衡を破るとその後も得点を重ねて鷹のエース・千賀滉大を沈め、3戦目は4-1で西武が勝利した。

 まだ「天王山」と呼ぶには早い。だけど、両チームからは独特の熱量が伝わってきた。まさに首位攻防戦の名にふさわしい熱戦の連続だった。

 なのに、この反比例は一体どういうわけか。

 スタンドが寂しいのだ。

以前はあり得なかった観客「2万人台」も
 2日初戦のPayPayドームの来場者は2万8308人。3、4日は土日のデーゲームだったが、3万2954人と3万3742人だった(NPB公式サイト参考)。

 PayPayドームの野球興行時の定員は今季の場合4万人ちょうど。つまり、2日金曜日のナイターは7割程度の入りだった。バックネット裏の記者席から眺めても、かなり空席が目立って見えた。

 プロ野球は今季、3年ぶりに観客の人数制限を設けずにシーズンを戦うことが出来ている。

 だがしかし、「コロナ以前」の客入りに戻らないまま、今シーズンはついに佳境を迎えようとしている。

 ソフトバンクでいえば、2019年シーズンは主催試合で球団史上最多(2005年の実数発表以降)の265万6182人を動員した。1試合平均で3万6891だった(主催72試合、本拠地以外も含む)。

 それが今シーズンは9月5日終了時点で1試合平均3万849人と激減している。ちなみに、2019年シーズンのソフトバンクは日本一にこそ輝いたが、レギュラーシーズンでは西武に2ゲーム差の2位に終わっていた。にもかかわらず、激アツな優勝争いを繰り広げている今季の方が3年前より約6000人も動員を減らしているのだ。

 今季のPayPayドームは前述したように、以前はあり得なかった「2万人台」も珍しくなくない。さらには「プラチナチケット」「ドル箱カード」と言われた試合でも不入りだと感じたことが多々あった。たとえば3月25日の開幕戦。相手は日本ハムで、つまり新庄剛志BIGBOSSの初陣だった。両チームファンのみならず日本中の野球ファンの熱視線が注がれたのは確かだったが、蓋を開けてみれば当日券が売れ残る状態。3万5141人しか入らなかった。また、レプリカユニフォームなどが無料配布されることで大好評な「タカガールデー」や「鷹の祭典」でもチケットは余った。かつては定員いっぱいの超満員になるのが当たり前だったが……。

※続きはリンクで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1584ffdf5f0a8cb35d78f3e6f0e82ca00a9ea11d

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:17:58.24 ID:eKesuGk80.net
つまんないからじゃね?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:18:45.63 ID:ldnCF5d30.net
2019年との比較なら当時と今の違いが元凶なのでは?

ハメを外すほど騒ぐのなんてタブーだから
昔ながらのコア層が心理ブレーキで感染やめたとか

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:18:51.68 ID:nGswBKSH0.net
珍カスすらこんなに減ってるのはさすがに意外
巨人とかヤクルツひでーと思ってたが
これでも選手は年俸あげろとかいうんだろうな
言っていいのは村神様くらいだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:18:59.02 ID:7bW/S+wg0.net
確かにちょっと入りが悪い

6 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:20:24.65 ID:SiS1hjwn0.net
無駄な時間が多すぎてめちゃくちゃ長い
それでもこんなものと思って通ってた層がコロナで行かなくなったらもっと有意義な時間の使い方に気づいた

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:20:50.64 ID:7bW/S+wg0.net
阪神は相変わらず入っとるよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:21:26.88 ID:nGswBKSH0.net
>>6
時間が長いからやきうはいいんだよ
メシとか食えるし
価格の問題のほうがでかいと思うけど

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:21:42.05 ID:Sw4qjYSq0.net
野球なんてのは当日思いつきで球場に立ち寄って暇つぶしに見物するもんだ
1か月も前からネット予約してまで観るもんじゃないんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:21:47.49 ID:nGswBKSH0.net
>>7
6500減っとるよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:00.52 ID:NwH7/gbT0.net
入場料200円にしろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:17.67 ID:0L4cSlx60.net
座席ごとにパーティション仕切るくらいしないと馬鹿以外は来ないょ?

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:31.07 ID:swzOFgDW0.net
はるばる現地行って負け試合みるなら家でスマホいじってる方がいいからな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:57.86 ID:yUHq9OTu0.net
臭いマックスシリーズがあるからシーズン順位なんて大したことない

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:59.67 ID:HdVcLyvE0.net
自分で何かしてるほうが有意義

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:22:59.92 ID:uznxSFiQ0.net
>>9
それが普通だった
もしかするとプロ野球観戦ブーム状態だったのかもしれないな

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:23:50.83 ID:vmEyiGUU0.net
7割入ってたらまとまった空席なんかほぼ見当たらないよ
まずちゃんと数えろ
95が数えられない焼き豚には難しいだろうけど

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:24:18.15 ID:0L4cSlx60.net
>>8
長すぎるんだよなあナイターなら9時には終わらないと

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:24:28.11 ID:J9sddydD0.net
鷹の祭典はド平日だし
勝率悪いし
よっぽどのファン以外行かないだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:25:45.24 ID:7hZ6tUxV0.net
パリーグガラガラだな
コロナで居酒屋商法が破綻したんだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:26:24.99 ID:vmEyiGUU0.net
あんなに便利な場所なのに
「平日だから行かない!」とか
焼き豚ワガママすぎるわ
チケットもタダかゴミクズのように安いのに

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:27:33.21 ID:3Cc89S8E0.net
>>1
BIG BOSS効果が出て来たか

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:27:33.86 ID:QdwDHtdp0.net
>>21
時間の無駄じゃん

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:27:37.07 ID:8CQpPzxx0.net
一位が西日本の阪神、パリーグ一位も西日本のSBだから気質的に西高東低な感じだな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:27:57.73 ID:7bW/S+wg0.net
>>10
年間シートのリピーターが活発に来る阪神と広島はモロ実数発表
覚えておき。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:29:02.48 ID:QPcZgv/J0.net
チケットの発券手数料が無かったらもっと行くわ
あれは二重課金

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:29:41.05 ID:x9RNPqqq0.net
そりゃちょっとでも声だせば拡声器で怒鳴られるからな
行く気なくなるわ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:30:05.98 ID:4zqwrcrx0.net
いやコロナ禍やろ
もう関係ないくらいの人たちも多いけど
注意してる人たちだって多いんだぞ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:30:19.25 ID:IqojqXUs0.net
ぼったくり体質が滲み出てて敬遠される

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:30:40.78 ID:WFACxg4J0.net
>>1
椅子が硬いんじゃ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:30:57.81 ID:8YXZWClQ0.net
クラシリいらねえんだよ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:31:53.75 ID:nGswBKSH0.net
>>25
だからへってるじゃん
巨人の減りはえげつないが
数え方はコロナ前と一緒だろ
阪神がトップはわかるが阪神の比較として減ってる

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:31:57.63 ID:x9RNPqqq0.net
四月五月はまあまあ満員だったんだぜ?
その時に警備員に怒鳴られたり揉めてるの見て客は引いてるw

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:32:05.27 ID:RGORcJSV0.net
>>1
タダ券は相変わらず配ってるみたいだけど
ダメなんだな

35 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
村上 53号
https://video.twimg.com/amplify_video/1568170033540640770/vid/1280x720/omRgos2wwGUnD3uu.mp4

36 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>11
パならタダでいけるで

37 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ジジイのスポーツだからなあ
昔は女の子連れていくとかあったが今は恥ずかしくて

38 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声出さない酒飲まない静かに観戦したいタイプだから去年の方が天国だったな

39 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
物価高で金がないんや

40 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>39
ほかの娯楽も減ってれば一理あるな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:37:01.61 ID:+/J2es8S0.net
どうせクライマックスあるから順位あんま関係ないもんね

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:37:14.61 ID:eE8j1e6Q0.net
>>21
ほんとどこも立地だけはすげーよな
どのスタも街のど真ん中で駅からすぐとか恵まれすぎ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:37:22.06 ID:Wm3tTfFs0.net
新庄で騒いでたのって、やきう防衛軍のマスコミだけだろ
新庄を色んな番組に出して邪魔だったな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:37:25.42 ID:J9sddydD0.net
>>38
去年の観戦は
隣いないから広く使えるし暑くないし
途中で立つのも気を使わないし
選手の声やプレイの音が聞こえて
最高だった

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:37:50.85 ID:QP1hxkIR0.net
>>40
他の娯楽は削りたくなくて削れる所を削った結果がこれなんじゃね

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:38:36.96 ID:nGswBKSH0.net
>>42
そりゃ試合数がな
70くらいあるんだろ確実に動く日が

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:40:10.87 ID:CO4YgCh90.net
オリックスでも年間平均で2万人以上動員してることになってるから、野球における2万人って実数だと3千人くらいだよね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:40:48.46 ID:MX/qGFCl0.net
新庄のせいじゃないの

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:41:26.83 ID:vmEyiGUU0.net
>>46
365日稼働するライブ会場でもこんなに便利な立地は珍しいんだよ
焼き豚は本当にやきう様至上主義のカルトだな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:42:02.24 ID:WRlZhDOd0.net
それだけ入ってたら十分だろ
昔のパ・リーグなら実数三桁当たり前
しかも大半がタダ券の客だ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:42:10.77 ID:KaotvgB60.net
>>1
お膝元の西日本スポーツもやばいね

【新聞】スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662422229/

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:42:31.69 ID:KaotvgB60.net
>>35
きたー

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:43:02.61 ID:KR1wXgNo0.net
もう野球は大谷かそれ以外かだから
そしてその大谷のエンゼルス戦もガラガラ
つまり野球全体の人気が終わってる

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:43:05.03 ID:owSJGdmH0.net
パ・リーグ】

日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982)
西武 25,299人→15,882人(-9,417)
楽天 25,659人→18,858人(-6,801)
ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042)
オリックス 24,423人→19,191人(-5,232)
ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)

【セ・リーグ】

巨人 42,643人→31,531人(-11,112)
DeNA 31,716人→24,138人(-7,578)
中日 31,741人→24,902人(-6,839)
阪神 42,935人→36,214人(-6,721)
ヤクルト 27,543人→21,751人(-5,792)
広島 31,319人→27,958人(-3,361)

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:43:25.01 ID:VXg5mx8d0.net
野球は家でながら見するのが丁度いい

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:43:26.74 ID:/Ajk7YXf0.net
>>25
実数発表してるチームはない
年間シート利用者が活発に来るとは言っても100%なんてありえないからね

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:44:00.70 ID:ovDfOz930.net
コロナの影響だろう
それと見通しが不明すぎて
企業が年間チケット購入しなかったことも大きかった感じだろうな

来年には動員が戻っていると思うぞ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:44:20.33 ID:Mpl/jhaW0.net
テレビではキャンプ時期から冬季五輪とかそっちのけでビッグボスばかりごり押ししてたのに、なんでこんな悲惨なことになるのか
他のスポーツの関係者に詫び入れろよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:44:44.48 ID:/vfsMEbZ0.net
>>54
檻があれで19,191とか言い張ってるのがすげーよ
とんだ嘘つき企業だわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:44:47.39 ID:5C9JATis0.net
おぱや
@_opaya_
今思えばこの飛ばす風船とか飛沫撒き散らしてたんだなぁと思うと…気持ち悪くなるわ😬
2019年夏のPAYPAYドーム⚾
1:36 PM · Sep 9, 2022
·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/_opaya_/status/1568095857492529153
(deleted an unsolicited ad)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:45:08.83 ID:ovDfOz930.net
数千くらいの落ち込みだと
マジで年間シートの企業購入分だろうな
本当に客入れて1年やれるか不明だったから
今年は見送った企業が多かったんだろう

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:45:24.21 ID:5C9JATis0.net
>>54
嘘ついてる球団がいくつかあるね

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:45:28.12 ID:vmEyiGUU0.net
>>47
https://www.chunichi.co.jp/article/541144?rct=mlb
記者席にいた球団の係員が、左翼席にいるファンを数え始めた。「1、2、3……10人しかいない」。
エンゼル・スタジアムのブルペン裏にある左翼の座席はほぼ空席。
電光掲示板でファンに「GET LOUDER(大声を)」の文字で煽っても、この観客数では無謀ともいえる演出だ。
7日のエンゼルス-タイガース戦は平日のデーゲームで実施された。
夏休みも終わり、平日の昼間に来るのはなかなか難しい状況。
さらに、両チームともプレーオフは絶望的で猛暑も追い打ちをかけとにかく客の入りは酷かった。
「練習試合?」との冗談も。
球団発表は1万5756人だが、この数字はチケットの売り上げ枚数で、実際の入場者数はかなり少なかったように見えた。


16000人発表で実数四桁いないっぽいぞ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:45:29.06 ID:owSJGdmH0.net
>>60
コロナで良かったのはジェット風船がなくなったことだな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:45:30.84 ID:B7SUkCIE0.net
だって現地観戦が一番つまらないから

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:46:08.40 ID:ovDfOz930.net
まぁ、野球くじ導入すりゃ何の問題もない感じだろう
競輪よりは売れるだろうし

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:46:45.76 ID:jhWzZISK0.net
>>66
野球は八百長やりやすすぎてクジは無理だよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:46:48.40 ID:5C9JATis0.net
>>64
今思うとあの下で弁当とビール…サブイボ立ったわ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:46:53.06 ID:TQPRqBee0.net
テレビ「大谷!ビッグボス!」

→NPBガラガラ、エンゼルスもガラガラ

なんだかなぁ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:47:00.93 ID:7hZ6tUxV0.net
>>57
気まぐれな酔客が高くてまずい酒とつまみのスタジアム居酒屋商法に戻ってくるかというと厳しいだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:47:55.87 ID:1gXMLUnt0.net
6チームのリーグ戦なのに中日とか日ハムとか無気力な球団いるときついわ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:48:31.10 ID:PZHwRu+/0.net
マスク必須だからな
声も出せないし
テレビで見てたほうがマシ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:48:41.84 ID:LhizJfhl0.net
家で解説聞きながらのんびり見る方が楽しい

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:49:49.98 ID:VXg5mx8d0.net
巨人は弱くなったのもあるだろうがキャッシュレス化でジジババが行かなくなってそう

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:49:53.95 ID:yGR7yVqW0.net
DAZNから金もらって、観客も来てほしいとか
欲をかきすぎじゃない?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:50:16.62 ID:7bW/S+wg0.net
>>32
甲子園は相変わらず入っとるよ
コロナ禍でうるさい阪神私設応援団のトランペットが比較的大人しいので、今の40000前後が丁度いい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:50:41.93 ID:UtCqI2N+0.net
そもそも毎年同じ6チームで143節のリーグ戦をやること自体が狂気の沙汰
そこまでしないと順位決められないのかよ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:51:09.27 ID:7olw0AOz0.net
税リーグなんてコロナ前の6割しか戻ってない
野球は8割

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:51:27.65 ID:SG/eiiL10.net
ニュース見てても客入ってるなって思うのは阪神だけだな
巨人やソフバンも発表してる数字はそれなりの人数のはずなのに空席だらけ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:51:39.54 ID:gu9jQHwQ0.net
鳴り物ないと物足りないんだろうね

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:51:43.76 ID:NrJIAA+l0.net
野球って朝鮮テレビ局のごり押しで日本人を洗脳してるってばれたからじゃね?

野球洗脳すればするほど貧困国にできるもんな
通名で朝鮮人も野球で稼げて日本を潰せるしそりゃ日本人騙すよね

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:51:52.42 ID:ovDfOz930.net
>>74
巨人だとマジで企業の年間チケット分が大きかったんじゃないかな?
さすがに1.1万人すべてがそうではないとはいえ
7000〜8000くらいはそんな感じじゃないの

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:52:08.58 ID:AUaY7WJy0.net
>>77
Jリーグは毎回相手違って週一休日なのに
なんであんなにガラガラなんだろう
逆に疑問だわ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:52:10.67 ID:E2XJjfir0.net
税リーグモー 税リーグガー

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:52:44.53 ID:gu9jQHwQ0.net
>>78
税リーグって親玉NPBが脱税していたやきうのことだぞ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:05.88 ID:gu9jQHwQ0.net
>>82
それは大きいだろうね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:09.75 ID:lgWNdcYT0.net
そら税リーグの記事書いても読まれないしな
甲子園とインターハイの関係と一緒

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:14.74 ID:k0vjl5xX0.net
昨日は東京でコロナ死者過去最大だったしな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:24.13 ID:uJCsCRxN0.net
>>57
熊本の人間だが未だに福岡行く言うとああだこうだ言われるわ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:26.17 ID:NrJIAA+l0.net
水増しで騙せないくらいガラガラだもんな

ここ数年で野球人気が一気になくなったな

あとはマスゴミの老害が消えれば野球も無事消滅
そのころにはテレビの朝鮮人が野球洗脳してるって日本人みんな知られてるだろうし

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:34.50 ID:8Tv5oiTq0.net
適当なbsの民放でやるとか
そっちで努力したほうが良いな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:07.49 ID:7bW/S+wg0.net
>>56
無駄な抵抗はよせ
広島マツダと甲子園の大入りはガチ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:10.91 ID:NmX0kibV0.net
>>77
しかもその143試合がCSに出るための予選回でしかないからな
6チーム中3チームが出れるCS
アホの極み

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:24.72 ID:PZHwRu+/0.net
観客動員数
西武は2位なのに最下位の日本ハムより客少ない
https://baseball-freak.com/audience/

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:31.57 ID:1HXJtRA/0.net
動画で戻したり早送りしてみるのが最適解だもんな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:32.55 ID:NmX0kibV0.net
>>92
実数発表してないものをしてると言い張るのはアホ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:54:46.87 ID:yLgauhv/0.net
>>87
(笑)使えよコジ
tps://i.imgur.com/dDvfAh3.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:55:20.55 ID:6cMWI1J70.net
>>93
悔しかったら降格のあるJリーグが、野球が羨ましくなるくらい、真似したくなるくらい客入らないとな
今のままだと、どの口がイッテンノ状態

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:55:35.18 ID:RaHWqQ//0.net
>>92
阪神は入ってると思うが
実数発表はしてないな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:55:44.28 ID:6cMWI1J70.net
>>96
税リーグのことか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:56:11.93 ID:RaHWqQ//0.net
>>100
カルト宗教でもやってんの?

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:56:19.92 ID:vmEyiGUU0.net
>>74
Suica使えるのにw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:56:37.23 ID:brUz/1vR0.net
Jリーグはスタッフが数えてるだけだから実数とは言わない

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:56:38.61 ID:8Tv5oiTq0.net
>>90
昔からパ・リーグは外野席で、、、
試合中に将棋やったり
ゲームボーイ繋げてテトリス対戦したり
流しそうめんやったり散々だったなー

あと新聞屋さんに言うと
パ・リーグのタダ券ならニッコニコで
何枚でもくれた。
日ハムとか見に行ったわ。東京ドームに

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:56:56.99 ID:NrJIAA+l0.net
まず朝鮮の通名と観客水増しで誤魔化すのやめないとな
旭日旗がない日本野球はw

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:57:28.22 ID:zsB6UlST0.net
こんなくだらねえもん命懸けで観る価値ないしな
もっと他のことに時間費やした方が有意義

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:57:32.88 ID:passEIl/0.net
コロナ禍がずっと続いてる割には客も入ってるほうじゃね

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:57:47.35 ID:x1nOfjEb0.net
>>103
野球は数えてないのに入場者数と発表してるよね

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:57:53.92 ID:pj4Xh2MG0.net
飽きた(笑)

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:58:02.21 ID:N6seLciI0.net
ニッポンハムさん…www


ヤベぇよねw

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:58:13.43 ID:WDwn/OAz0.net
>>103
観客数調査
アルバイト雇ってたよ
あれを関係者とかいうのはさすがに無理があるな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:58:52.96 ID:vmEyiGUU0.net
>>85
本当にな
i.imgur.com/A5qDIQo.png

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:59:29.00 ID:vmEyiGUU0.net
>>103
まず95を数えられるようになろうな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:59:33.16 ID:pRahbHSU0.net
9/6(火)
35505 東京ドーム
34547 甲子園球場
25851 PayPayドーム
23371 バンテリンドーム
16001 札幌ドーム
9882 ベルーナドーム

9/7(水)
36796 甲子園球場
34441 東京ドーム
28441 PayPayドーム
25219 バンテリンドーム
16203 札幌ドーム
12497 ベルーナドーム

9/8(木)
33744 東京ドーム
30452 PayPayドーム
24791 バンテリンドーム
15361 ZOZOマリン
11112 ベルーナドーム

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:59:47.47 ID:passEIl/0.net
>>106
芸スポで有名人叩いてるほうが有意義だよな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:00:00.50 ID:pj4Xh2MG0.net
放映権料激安野球

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:00:17.35 ID:NQz5YJjN0.net
>>104
Twitterの
♯オリファンになったキッカケ

で多くの人がタダ券と書いてたな
未だに配りまくってるそうだがw

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:00:25.65 ID:pj4Xh2MG0.net
居酒屋野球場閉店

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:00:45.97 ID:nqv2ndo/0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3d1e745a878e9c6c8c7cd0bad2f606d7bdfd88

Jリーグは2019年比で68%だって
どこも減ってるんだな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:01:15.62 ID:OkMBcOpm0.net
>>80
おれはメジャーみたいに静かに打球音聞きたい
手拍子させたり変なBGM聞きたくない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:01:26.22 ID:NQz5YJjN0.net
あと

♯オリファンになったキッカケ

で、球場入り口にタダ券がよく落ちていて拾って見に行ってたと書いてる人もいたわw

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:02:39.79 ID:xIFsHpFQ0.net
野球もサッカーも酷いことになってるよね

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:02:40.25 ID:vmEyiGUU0.net
これが大谷ブームで15000以上入ってるというエンジェルス

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3LRedQ70WcqCaTQEsh3EEGJToOsgAClmn8-BfnarXa3kp_vUS1R4HQYQU5SnTesmBIM9l_Qh4z3xOd8gO3Lnzcju6SEtTrVY4TM0OKU-ToGLwLnCX-Bx1WGbbK0b9OPgYGyvhUHA3S1rWdedHsQcpXQ==.jpg

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:02:43.53 ID:pj4Xh2MG0.net
終わりの始まり

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:03:45.40 ID:r8CXmzcc0.net
サッカーも野球もつまんねーもんw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:03:58.29 ID:r8CXmzcc0.net
ハイライトで十分過ぎる

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:04:16.34 ID:pj4Xh2MG0.net
放映権料激安野球は厳しい

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:04:27.84 ID:8CQpPzxx0.net
人気でそうなのはバスケあたりかと思ったけどスポーツ観戦が下火なのかもな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:04:42.38 ID:pj4Xh2MG0.net
居酒屋野球場閉店厳しい

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:04:48.02 ID:nO00wefu0.net
野球観てるやつはキモイんだよな
ビール飲んでゲラゲラ笑って居酒屋じゃないんだからさ

それに比べてサッカー観てる人はイケメンが多い
シュッとしていて仕事もできそうな人ばかり

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:06:13.40 ID:pj4Xh2MG0.net
対戦相手で阪神タイガース空席目立つ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:06:18.45 ID:UKpyCoJJ0.net
パ・リーグは村上のような強打者
いないからな。

今やセ・リーグのほうが
圧倒的に強い

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:07:01.59 ID:ovDfOz930.net
>>128
バスケはアンチ野球が持ち上げているだけで
外国人ばかりだから逆に無理だろ

Jリーグも無名ブラジル人祭りをどうにかせんと
客足とか戻るわけもなし

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:07:25.78 ID:X0OFJPPy0.net
>>132
村上の人気の無さは異常

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:08:05.23 ID:7bW/S+wg0.net
>>96
泣きながら開き直りはよせ
見たらわかりますでしょ
広島マツダMAX32000
甲子園MAX48000

広島と阪神に水増しは無し。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:08:30.30 ID:flP/Fws90.net
HRボールキャッチなら10万円
でまずYouTuber集めてからニワカ誘客

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:08:32.33 ID:7hZ6tUxV0.net
>>133
焼きうんこの外人なんて3Aだらけのくせに

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:08:35.18 ID:pj4Xh2MG0.net
実につまらない

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:08:42.23 ID:/4YNgTqG0.net
野球観戦に3時間も費やす奴って、単純に今時の娯楽を知らないだけだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:09:31.29 ID:pj4Xh2MG0.net
12球団しかないのにガラガラ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:09:35.29 ID:IG2DC0SI0.net
野球場の雰囲気が好きだったんだよね
太鼓ドンドンやって騒がしくて酒飲みながらまったり座る
勝敗はどうでもいい

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:09:49.97 ID:X0OFJPPy0.net
>>135
関係者がそう言ってたとかソースを出せば一発だぞ?
ちなみに阪神も広島も水増ししてない実数発表ですなんて言ったことは一度もない

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:11:12.76 ID:pj4Xh2MG0.net
時間の無駄

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:11:24.74 ID:ovDfOz930.net
>>141
来年からはそうなるし客足も戻るだろう
Jはまともな営業努力しているのレッズくらいだし
まずはフロントの意識改革からだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:12:51.29 ID:vmEyiGUU0.net
>>133みたいなやきうカルトのネガキャンがあっても
堅調なバスケはまだ伸び代がある

今月のたまアリがそれを証明するだろう
そしてまたやきうのデマも証明される

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:13:14.79 ID:pMyTUu0D0.net
>>144
無知ここに極まれり

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:13:20.65 ID:Hj9Kk6k60.net
VTuberのパワプロ配信でも見てた方が退屈しのぎになるもんな
本物の野球は攻守交代やピッチャー交代のたびに数分間の休憩が入るのが耐え難い
ピッチャー以外ほとんど動かないくせにやたら休憩が多くて長い

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:13:22.36 ID:PI/A84pP0.net
頭がパーリーグじゃないと野球を面白いと思えないからな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:13:30.91 ID:h/eoDh910.net
村上なんてあんかバカスカ打ってるのに
ヤクルツガラガラ

半珍なんかあんなゴミ打線で
満員御礼

何すりゃいいのって話じゃん?

150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:13:37.46 ID:flP/Fws90.net
【昔】
野球経験→ある
ルール →わかる
ビール →おいしい

【今】
野球経験→ない
ルール →あやふや
ビール →のまない

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:14:04.02 ID:jjQhCOSP0.net
>>133
逆だろ
バスケは野球ファンが必死に足引っ張ってる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:14:05.62 ID:IKB3Aioz0.net
>>149
宗教的な洗脳がないとキツいだろうな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:14:16.50 ID:5+8zLCtF0.net
本当の意味で「観客」がほとんどいないってことだな
ビアホール目当てで来てる客にとってはリーグが混戦だろうがどうでもいい

154 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:14:41.40 ID:8CQpPzxx0.net
阪神に関しては特殊なんだよな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:15:31.05 ID:pj4Xh2MG0.net
対戦相手で阪神タイガース空席目立つ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:16:03.93 ID:zJXIWX2l0.net
だからみんながワクチン打てばいいんだよ
ワクチン接種者のみ球場入れようぜ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:16:11.65 ID:pj4Xh2MG0.net
放映権料激安野球(笑)

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:16:26.25 ID:Kihh58ld0.net
時代錯誤
昭和の産物でしかない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:16:36.39 ID:dSqxBBWz0.net
試合時間短縮しろ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:17:08.67 ID:D4+htzAv0.net
ピッチャーが投げるのおせーんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:18:47.17 ID:01D2uxoc0.net
報道量と人気が全く比例しない洗脳野球
medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363623107/

162 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:19:31.20 ID:7bW/S+wg0.net
>>142
はよ出せ、涙目負け惜しみ野郎が
年間シートリピーターが熱心な広島マツダと甲子園に水増しなど必要ないのだよ

わかったら涙を拭いて素直に謝れ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:20:05.82 ID:L5iz/dYF0.net
視豚w

164 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:20:10.91 ID:D4+htzAv0.net
セ・リーグもやばそうだぞ

【プロ野球】巨人、観客動員低迷で『ファンに無料招待メール』… 「抽選で1試合1,000人 、3試合で合計3,000人を東京ドームにご招待」★2 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662631260/

165 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:20:16.15 ID:IKB3Aioz0.net
>>162
こういう人ってなんていう病気なの?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:20:59.72 ID:iRaQh42H0.net
福岡ドームって電車だと駅から遠いけどみんなバスで行ってるのか?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:21:26.31 ID:m8nlbVMI0.net
>>165
野球脳っていう病気だぞ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:21:56.25 ID:hRCna94j0.net
読売新聞にロッテか巨人のタダ券ありますよと言われたけど洗剤貰ったわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:22:28.33 ID:IKB3Aioz0.net
>>101
>>167
ほんとカルト宗教信者と同じだよなぁ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:23:48.34 ID:X5qGspQM0.net
上品ぶった老害が仕切ってて息苦しいからな
観客の大半は底辺なんだから選手にパフォーマンスさせたりしないと退屈すぎて行かないに決まってるだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:25:26.90 ID:UPEy2hOP0.net
>>164
ゴールデンウィークにタダ券ばら撒く方が
もっとヤバそう。これがアフターコロナの怖さやね
これからもっと不況の波が。

117 名無しさん@恐縮です[ ] 2022/09/07(水) 00:14:24.47 ID:dzQyfKcf0
GWはJリーグに行こう。24000人無料招待
https://www.jleague.jp/img/special/gw2022/kvend_sp.png

夏休みはJリーグに行こう。80000人無料招待
https://www.jleague.jp/img/special/natsuyasumi/2022/title_sp.png

172 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:25:27.62 ID:PI/A84pP0.net
アメリカのガラガラ見てみろよ
野球つくったアメリカ人が野球つまらんって言ってるんだよ
イギリスでサッカーやテニス、ゴルフがガラガラなんてありえないんだよ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:25:28.09 ID:m8nlbVMI0.net
>>170
野球関係者は昭和の貧乏くさいイメージを変えたいんだろうけど
野球は昭和世代の貧乏なジジイババアしか見てないっていうギャップが問題やな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:26:02.97 ID:WElnKAiY0.net
コロナで観戦習慣が途切れたからだよ
おまけに声も出せない、盛り上がらないし
これはプロ野球に限らずJリーグも同じ
コロナ以前の水準に戻るにはあと2٠3年はかかるな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:26:14.86 ID:eEHemaCb0.net
>>171
やきうはそういう企画とかじゃなく常にチケットばらまいてるのかすげーよ
特にパ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:26:58.90 ID:nnDw0Ni20.net
巣ごもりでTVを見る時間が増えて、色んなスポーツに触れ野球のつまらなさに気付いたんだろ?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:27:41.65 ID:YDZN2xDh0.net
>>171
収益をどこに頼ってるのかとか年俸とか全然考慮しないで言ってるでしょw
野球は桁違いにヤバいんだよ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:27:53.19 ID:SAx1X9OJ0.net
そりゃ優勝目指さないという協約違反のチームがいるリーグなんて見に行かんだろ
罰する事も無いし

しらけ〜

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:28:23.46 ID:xgDlXYPA0.net
娯楽が多様化してる世の中でわざわざ3時間もくだらない野球観ることが人生の無駄だと気づいたんだろう

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:28:39.47 ID:7bW/S+wg0.net
野球面白いなぁ
ハマスタのDeNA×阪神をラジオで聴いているのだが、両チーム負けられない一戦で気合い入っとる

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:29:22.56 ID:ltfrTokK0.net
きつねダンスを目の前で見たいな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:29:36.65 ID:M53ViFni0.net
野球観戦が趣味のやつって暗くてキモそうじゃない?

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:30:24.40 ID:XCZCRaNX0.net
野球観戦行ったけど展開おそすぎて
延長しまくりめちゃくちゃ時間かかってきつかった
最後らへんもう勝敗どうでもよくなったな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:30:39.51 ID:uGgV8Rx70.net
>>181
tiktokで全く流行らなかったのに
なぜか世間で流行ってるとゴリ押しされてたキツネダンスwww
老人ホームとかで流行ってたのかあれ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:31:23.61 ID:LXq3e9zC0.net
タダでも見ない時間の無駄

186 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:32:10.97 ID:K0X23gAB0.net
クライマックスシリーズあるのに上位3つがゲーム差なしで
ハラハラドキドキするとでも思ってんのか

187 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:32:32.64 ID:fLDXu8ct0.net
コロナ禍前後で行動パターンが変わったからね
人が大勢いるところにはできるだけ行かない人が増えた

188 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:32:47.82 ID:FhyLK4nw0.net
>>182
毎日あんな退屈なものを3時間とか見てたりするって時点でかなりの変人だろうな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:34:48.64 ID:o7I4ezHC0.net
キツネダンスが大人気じゃないの?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:34:52.41 ID:FhyLK4nw0.net
>>184
ビッグボスとか狐ダンスとか
やきうメディアのごり押し(流行ってるってことにしようとする嘘)は半年ももたないで消えていくよな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:35:39.38 ID:CV/58lal0.net
>>54
ハムのビッグボスとは何なのか

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:35:56.35 ID:U/tQ6fBP0.net
>>184
焼豚老人「TikTokてなんじゃ?」

193 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:37:41.53 ID:7bW/S+wg0.net
>>188
そんなに退屈なら野球撲滅した北朝鮮や中国でも逝けよ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:37:49.26 ID:CV/58lal0.net
>>64
コロナが少し落ち着いたらまた販売始めそうだけどな。なんせ粗利がえげつない。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:37:57.92 ID:PI/A84pP0.net
バラエティも元サッカー選手は内田大久保中澤とよくみかけるが元野球選手は知名度ないから呼ばれなくなったしな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:38:14.43 ID:tPL/kzp80.net
1ヶ月前か2ヶ月前セ・リーグの
観客動員数見た記憶では
甲子園>カラクリ>ズムスタ>>>
中日かde>ヤクルトだったような

上位3球団は3万前後で、4位は
2万4千以下 高津は優秀なんだけど
ぶっちぎり首位で↑も厳しいよね笑

高津は地味だし、ヤクルトを人気球団にしてた野村克也は話題作りとかも含めて超優秀だったなと再認識w

カラクリ中日の地元人気も落ちてる笑

197 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:39:10.67 ID:qeML/Nf10.net
>>195
野球選手は頭が悪すぎてコメント力低いんだよなぁ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:39:17.84 ID:brUz/1vR0.net
>>111
すまん。それソースある?
ボランティアサポーターにチケットもぎりやらせてるくらいなのに
Jリーグクラブにそんな金あるとは思えん

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:39:34.28 ID:qeML/Nf10.net
>>193
野球が死んでる日本と何が違うの?

200 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:40:10.69 ID:qeML/Nf10.net
>>198
お前のそれソースある?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:40:15.59 ID:7bW/S+wg0.net
藤浪自爆。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:40:30.27 ID:UpO++EQx0.net
可処分所得が減ってるからだろ
物価高騰もな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:40:54.55 ID:7hZ6tUxV0.net
>>193
最初からやきうなんて生息してないだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:41:20.10 ID:yzvs/cmj0.net
子供の頃親がチケット貰ってきて球場行ったけどいつも5回ぐらいで帰ってた。始まる前の練習が一番楽しかったw

205 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:41:57.24 ID:qeML/Nf10.net
>>172
アメリカでもガチでdying sportとか言われてるのはくっそ笑ったわ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:42:04.82 ID:/kDobSP30.net
>>200
フロンターレですら、これだ
https://www.frontale.co.jp/volunteer/

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:42:42.98 ID:yt/jwEB/0.net
その昔、焼き豚に煽られたサカ豚が精神崩壊して 
人生ドロップアウトしちゃって 



2ちゃんで野球を叩いてないと心が安定しない連中の 
傷の舐め合い場がプロ野球板の視聴率スレで、



野球憎しのあまり芸スポの記者になって 
「俺達が野球マスゴミに変わって芸スポで真のマスコミを作るんだ」と、鼻息荒くしながら糞スレ立てて


芸スポを一気に過疎板に変貌させた 

てマジな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:43:10.14 ID:WgMpWCTo0.net
コロナ前との比較
プロ野球 8割
税リーグ 6割

どっちが客足戻ってないかは明らか
しかも税リーグは週一なんだから本来なら野球より戻り良くないと。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:43:32.77 ID:7bW/S+wg0.net
>>199
アホと会話するのは拷問に近い

210 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:43:34.89 ID:IY49xctq0.net
>>206
この前等々力に試合見に行ったけど、入場はQRコードで電子化してたよ。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:43:36.13 ID:qeML/Nf10.net
>>206
あ、すまん
>>198もぎりって書いてるな
てっきり客数カウントの話かと思った

212 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:44:04.30 ID:qeML/Nf10.net
>>209
つまりおれは拷問受けてるのか
確かに苦痛だわ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:44:12.16 ID:U5C5xeMo0.net
毎年毎年おんなじ対戦相手との試合をバカみたいに繰り返してたら普通は飽きるに決まってるよw

214 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:44:40.47 ID:Q2CFrZAF0.net
プロ野球観戦1回で3000円だろ
それ+ビール1杯500円で3回飲む
食事もするグッズも買う
軽く10000万近く取られるな
コスパ悪いわ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:44:50.19 ID:qeML/Nf10.net
>>213
発達障害って同じ映像見てるのが落ち着くんだぜ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:44:58.97 ID:xMBJ1rVM0.net
>>208
それで堪らずマクドナルドから書き込みを?笑

217 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:45:44.64 ID:ePV70duu0.net
>>213
今朝もCLやELでレアルにマンUなどと日本人が戦ってるのに太ったブーちゃん見ても夢がなさすぎるよな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:45:46.74 ID:BEXle2wZ0.net
>>197
乾貴士は頭悪すぎてやばいと思ったが
テレビに出したらいけない

219 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:07.45 ID:St7M5i1W0.net
野球で客入ってないって言われたらJリーグ泣くだろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:14.05 ID:qeML/Nf10.net
>>218
いろんな選手はいるわな……

221 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:23.55 ID:lOhiXk8E0.net
わざわざ球場まで金払って野球見に行ってんのに声だし禁止とかやってりゃ人が減るのは当たり前
甲子園なんかはその辺が緩いからあんまり影響してないだけなんじゃないかな
Jの実証実験でクラスタ発生なしなんだからそろそろ声出し解禁すりゃいい

222 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:26.43 ID:PSucQZT70.net
野球より楽しい趣味を見つけてしまったんだろう例えばパパ活とか

223 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:46.58 ID:BEXle2wZ0.net
>>197
乾貴士は頭悪すぎてやばいと思ったが
テレビに出したらいけない

224 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:46:49.51 ID:NzbpP5tj0.net
Jリーグ観に行こうとしたけどいつ試合やってるのかわからなくて諦めたわ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:47:33.83 ID:sD3GOPqD0.net
野球人気落ちまくりやな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:47:45.99 ID:zmWd5ZWs0.net
>>193
焼き豚は本当バカだね
そこらへんの国でやきうが普及したことなんて無いよ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:47:55.45 ID:qeML/Nf10.net
>>219
Jもやきうみたいにこのくらい無茶苦茶なチケットバラマキしないとな

ちゃんさら◎4/4~6 京セラ@chansara334
ロッテ戦の内野自由チケット16枚もらったんやけどオリックス球団経営大丈夫なん?????
https://pbs.twimg.com/media/D3X9a-HU4AAJ1Rq.jpg

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:48:19.03 ID:sD3GOPqD0.net
コロナ以降明らかに人気落ちたな
まあ元々世界で人気ないマイナースポーツやし仕方ない

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:48:25.71 ID:FnMSejco0.net
野球とゴルフと相撲は老人しか見ていないよね

甥っ子はJリーグに激ハマりして学校でも流行してるらしい

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:49:12.19 ID:nGswBKSH0.net
>>49
儲かるからでしょ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:49:20.18 ID:G0RM1osA0.net
>>227
やばwwwww

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:49:57.82 ID:7KOnjTXi0.net
たまにくるホームランやファールボールにヒヤッとしつつも
酒飲んで球場グルメ食って大声出して応援して…ってのがストレス発散になってたんだよ
ただ試合見るだけなら家で中継見てた方が面白いよ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:50:00.72 ID:pdwPUduL0.net
>>227
やきうってこんなことやって「観客数すごいだろー!」とかやってんの?
驚愕なんだが

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:50:23.09 ID:tzgLyz+k0.net
そりゃあマスクして見たいと思わないだろ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:50:23.99 ID:+JQKQUb/0.net
野球観て喜んでるやつって友達少なそうだよな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:51:02.47 ID:qeML/Nf10.net
>>231
>>233
やばいよなこれ
ツイで野球 タダ券とか検索すると毎日のようにタダ券客がいるよ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:51:23.69 ID:4HFk9nJe0.net
ちなみにアメリカ
ヤンキースよりリバプールアトレチコナポリ

大谷さんがHRかっとばした時間帯
2022年9月8日7時台
アメリカTwitterトレンド

1. #kindnesswithMarcus
2. Liverpool サッカー
3. iPhone
4. #AppleEvent
5. Klopp サッカー
6. Michelle
7. Napoli サッカー
8. Dembele
9. Dynamic Island
10. Tiafoe

16. Porto サッカー
21. Atletico サッカー
29. Aaron Judge 野球
37. Griezmann サッカー
40. matip サッカー
43. Bayern サッカー
44. Ferran サッカー

大谷さん見つかりません...
6時台も8時台も...
サッカーCLとアップルまみれ...
USA...USA...

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:51:35.16 ID:idfdYqzK0.net
ガラガラの球場で売り子のお姉ちゃん隣に座らせて会話するのが楽しみだったんだけどな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:52:14.35 ID:pdwPUduL0.net
>>236
野球ってもうそういうものなんだろうな
タダで見るもの

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:54:28.39 ID:vmEyiGUU0.net
>>151
関係者も足を引っ張ってるぞ
なにしろチャンピオンチームをたった一年半で潰したからね

>>175
金券屋に巨人戦のチケットがバラでなく
冊子状態の束で置かれていて
あーこうやって横流し&安売りしてるんだねと理解した
そして、それでも売れてないw

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:54:45.38 ID:tPL/kzp80.net
196だけど、↑の54に現在の
セの観客動員なのかもだけど、俺の
記憶は7月の頭くらいとか見てたとかで甲子園は
3万3千、ズムスタは2万8千く
らいて記憶あるけど、夏休みとか盆で多分多少変わったのかな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:55:33.33 ID:tajG7fOf0.net
年間シートを客数にカウントするのはグローバルスタンダードやろ
イングランドプレミアリーグもそうしてるぞ
消化試合のアーセナルガラガラだったけど年間シート売り切れてたから満員の発表してた

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:55:59.68 ID:WQz89u140.net
>>227
これ年間にしたら何万枚のチケットばらまいてるんだろうな
12球団だったら何十万枚、何百万枚か

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:56:41.74 ID:Hom1YTjN0.net
放映権料激安野球(笑)

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:57:18.91 ID:Hom1YTjN0.net
12球団しかないのにガラガラ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:57:28.07 ID:WfGcWd640.net
>>242
それでアーセナルはボロクソに批判されていた

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:57:49.64 ID:WQz89u140.net
>>242
チケット販売数として発表してるからな
NPBはなぜか観客動員数として発表してるんだよな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:58:34.18 ID:gFNga/8k0.net
子供のころ野球好きで今まったく見てないけど村上って俺が見てた頃だったら人気すごかったろうな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:58:40.37 ID:vmEyiGUU0.net
>>230
は?

ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字日本シリーズ4連覇もコロナ禍の悪影響に沈む
https://toyokeizai.net/articles/-/432520


>>239
巨人の多摩川グランドまで自転車で行ける場所に育ったけど
やきうの券を買って見に行った子なんかいなかった
たまに「プロやきうを見に行った」という子も
「おとうさんが会社で券を貰ったから」

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:59:10.18 ID:hgKVg5GB0.net
>>208
声出し禁止のつまんなさが
野球以上に大きいとか

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:59:15.75 ID:PI/A84pP0.net
東京五輪以降まだ1試合も代表戦やれてないからな
馬鹿でもそんなマイナースポーツ見る気にならんだろ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:06.33 ID:BEXle2wZ0.net
>>251
サッカーやバスケなど他競技は予選から参加の台湾オーストラリア
でも野球は予選辞退w

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:13.43 ID:hgKVg5GB0.net
>>242
満員って言葉とガラガラという言葉は反対だからやっぱおかしいのでは

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:25.30 ID:WQz89u140.net
>>250
野球はシーズンチケの購入者が来ても来てなくてもカウントするけど
サッカーの方は実際に入場しないとカウントしない

単純にこの差だろうね

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:44.89 ID:CfgK9v9C0.net
>>242
まあそりゃそうだよな
わざわざボランティアがカチカチ数えるよりもチケット枚数で発表するわね

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:49.74 ID:/pa09SBn0.net
>>172
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:00:53.93 ID:pz5M9y/F0.net
このくそ暑いのに長ズボンだから

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:02:55.12 ID:8dpfZCi+0.net
>>255
そうだな
Jリーグもわざわざ不利になるような実数発表してるのは馬鹿だと思うわ
やきうみたいに適当に水増しして発表すればいいのに

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:02:58.11 ID:7IophMpV0.net
>>227
飲み食い1人3000円もしてくれりゃ御の字じゃないの?

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:03:18.55 ID:Hom1YTjN0.net
終わりの始まり

261 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:03:30.38 ID:VH+fosdj0.net
焼豚氏ねや

262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:04:02.56 ID:01D2uxoc0.net
>>256
これをドヤ顔で書き込むあたりが馬鹿にされる理由なんだよw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:04:17.58 ID:Hom1YTjN0.net
居酒屋野球閉店

264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:04:36.83 ID:qeML/Nf10.net
>>258
これは正直、本当そう思うわ
真面目に嘘をつかないとかやってても無意味だからな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:04:36.94 ID:V4r9xC160.net
DAZN、サッカーW杯は「ハイライト映像」と「デイリーレビュー」を配信
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662701388/

266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:04:50.48 ID:szwAWc8g0.net
ユニなんかもらってとうすんの?
あのクソダサいパジャマ着るの?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:05:15.52 ID:VH+fosdj0.net
>>242
これだね
まあでも年間シートとか含めて発表するのの何がいけないのかイマイチ分からない
どこの国のスポーツも年間シートや企業向け、スポンサー向けのシート含めて捌いた分で発表するの普通だろ


あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」
https://qoly.jp/2016/04/22/emirates-stadium-attendance-20160421

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:05:43.81 ID:Hom1YTjN0.net
放映権料激安野球厳しい

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:05:49.87 ID:GivBdVZY0.net
いや、コロナめちゃくそ流行ってたの忘れたのか
あれが解決せんと無理やろ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:05:53.66 ID:Gr8XH4Lz0.net
席間ほとんどなく肩ぶつかるくらい近いもん、マスクしてない奴やあごマスクも多数いるし、まともな奴はこのご時世そんな危険地帯にはいかない

271 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:06:05.11 ID:BEXle2wZ0.net
>>256
>>237
現実見ような
自国野球のヤンキース戦よりサッカーの欧州チャンピオンズリーグのリヴァプール対ナポリの方が大事だってさ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:06:29.25 ID:vmEyiGUU0.net
>>251
一応やったんですよ…
https://pbs.twimg.com/media/FZETqlMaQAAXcQk?format=jpg

>>258
ウソをつかない、というのが
後発興行としてスポンサーからの信頼を得るのに必要だった
それでもデマとネガキャンを流されてノーダメージではないけれど
やきうと同じ水増しをしていたらめちゃくちゃ叩かれてただろうな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:06:35.30 ID:is30U3xN0.net
>>258
Jリーグは欧州サッカーを模倣してるんだから欧州サッカーに倣って年間シート全部盛りすればいいのにね

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:07:39.19 ID:zT6/2WSr0.net
このご時世に他人と密着するようなスポーツ観戦、ライブ、イベントなんかに行くのは馬鹿だけ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:08:58.08 ID:7bW/S+wg0.net
無闇に野球叩くヤツって、アホなの

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:09:17.11 ID:WQz89u140.net
>>272
>>273
普通に年間シート全盛りでいいわな
年間シート全盛りは別に嘘ではないんだからさ

なお
やきうの水増しの仕方はこちら

やきうのシーズンシートはどれだけ売れてるかってのは非公表なので事実上運営側が好きかって水増しできてしまうという問題
これがやきうの水増しのやり方ね
まさにやりたい放題という状態

記事にもなってるね
「数字的にはいつも2万7、8000人と発表されますが、
それもシーズンシートの人数を水増ししての数字。実際は2万人弱」
https://i.imgur.com/7SOWTmZ.jpg

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:10:15.16 ID:BEXle2wZ0.net
アメリカはかつてサッカー不毛の地、F1不毛の地と呼ばれたのにすごい人気
野球とは真逆

278 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:11:47.01 ID:01D2uxoc0.net
>>267

MLBは観客数を10倍水増し発表

Crowd of reportedly 1,590 shows up for Marlins-Phillies day game in Miami
www.washingtonpost.com/news/early-lead/wp/2017/05/31/crowd-of-reportedly-1590-shows-up-for-marlins-phillies-day-game-in-miami/?noredirect=on&utm_term=.dbef726245a9

公式15,197人と発表  実動員は1590人





White Sox, Rays play in front of reported crowd of 974
www.sportingnews.com/us/mlb/news/mlb-white-sox-rays-play-in-front-of-abysmal-crowd-974-orioles-white-sox/1r9nzkorcy9nr15hxkqypbw6nb

公式10,377人と発表   実動員はたったの974人だった

279 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:12:18.40 ID:qeML/Nf10.net
>>276
これならやきうは水増しし放題だわなwwww

280 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:14:30.19 ID:3wcWTycV0.net
>>275
やきうにとって何よりも都合が悪いのは「現実」なんだよね

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:14:32.73 ID:0nAgiH/O0.net
遂につまらないスポーツと言うことがバレた

282 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:14:40.44 ID:XRaVw6l90.net
ブンデスから来たポドルスキ が阪神の客入り見て異常だって驚いてたからな
火曜〜日曜日の6連戦全て満員になったことで「毎日やってるのに何でこんなに客はいるんだよ」って引いてた

283 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:14:50.55 ID:Z7LCrPZK0.net
昔から人気のセ・リーグと実力のパリーグと言われたや

284 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:15:35.49 ID:L0P5JMtX0.net
日ハムファンだから関係ないもんね~!

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:15:56.35 ID:7bW/S+wg0.net
日本はサッカーも野球も盛んな珍しい国

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:15:58.70 ID:cXn+/0j60.net
>>282
まさかとんでもないリピーター率で毎日ほとんど同じ人が来てるとは想像すらできんわな
異常だもん

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:16:15.61 ID:VnRJuxrT0.net
>>1
鷹ファンだから言うけど、
いい試合が全くないよ
全然打たねーしさあ、何なのあれ?

288 :名無し募集中。。。:2022/09/09(金) 20:16:29.52 ID:0DEpXNOC0.net
ヤクルト強いけどガラガラだぜ
しかも東京でw

289 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:16:38.48 ID:BEXle2wZ0.net
>>282
阪神は別格だよ
雑魚でも首位のヤクルトや西武より多い
多分世界で一番ローカル人気があるスポーツチーム
ヤンキースよりもレアルマドリードよりも上
アメフトさえも超えている

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:17:20.60 ID:Uh+WzoT20.net
視豚wwwwww

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:18:13.59 ID:IJo/7oSW0.net
今までが入りすぎだっただけじゃないか?
コロナ禍を経て現地に行って飲んだり騒いだりする馬鹿らしさに気付いたとか

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:18:42.11 ID:7hZ6tUxV0.net
>>282
ポドルスキは日本の人口はドイツの倍くらいいて甲子園がせいぜい4万人くらいのキャパしかないと知らなかったんだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:18:49.93 ID:UX0adtxO0.net
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |サッカー命ー' '         ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           野球が気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             仕方ないニダ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:20:04.11 ID:Nv/pOtkx0.net
>>293
なんかそういう絵文字?みたいなの使う人って高齢者のイメージしかないけど
高齢者がそういうの好き好んでやってると思うとクッソキモいよな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:20:11.30 ID:7bW/S+wg0.net
阪神ファンは暇なんだよ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:20:18.81 ID:0qYzIPQ30.net
>>282
阪神見るとさすがのポドルスキも驚くだろうなw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:21:25.10 ID:pdwPUduL0.net
>>294
すげー分かるわwwwww

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:22:05.38 ID:Dhvja5/E0.net
スポーツも、ディズニーランドみたいなエンタメもコロナ前より客が減るのはあたりまえ
野球に限った話じゃねえわな。むしろ良く入ってる方だと思うわ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:22:21.97 ID:eE8j1e6Q0.net
野球のオールスターもサッカーのショボい大会に視聴率で負けてたもんな
4軍レベルの代表選手に

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:22:58.35 ID:vmEyiGUU0.net
>>276
この記事すら水増しだからな
あと年間シート全盛りでは「動員」にならないからダメ
看板の広告効果や場内の売上に関わってくる

>>292
やきうのグランドじたいがサッカーよりも広いから
感覚がわからないんだと思うよ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:24:50.79 ID:7bW/S+wg0.net
阪神ファンは甲子園を自分の家マイホーム気取りなのさ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:25:27.34 ID:u6JBEdf50.net
感染したくない人はノーマスクや顎マスクがテレビに映ってるの見て行くわけないし、感染OKの人はマスクしろとか声出すなとかうっせーな!って行かない

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:28:18.67 ID:BEXle2wZ0.net
阪神の強みは地元有力者にもファンが多いこと
山口出身なのに本庶博士もファン
村上ファンドの村上が甲子園売っちゃおうと発言して有力者の逆鱗に触れてしまった
あいつが潰されたのもそのせい
その反省で今はシンガポールに拠点を置いて活動

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:30:00.51 ID:L1vhIUdW0.net
きつねダンスが流行ったんでしょう?
客席はガラガラだったけど流行ったのなら大丈夫!

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:30:42.19 ID:7bW/S+wg0.net
>>280
何が都合悪いの?
年間観客動員数が世界プロスポーツ興行No.1の阪神タイガース球団が気に食わないのかい?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:31:12.76 ID:fQSocrfl0.net
はよ1リーグ化するのが1番の解決策

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:31:51.34 ID:Cntebcr50.net
オリックスの試合とか面白いのにな。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:36:48.32 ID:xSfmNXkv0.net
ID:vmEyiGUU0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20220909/dm1FeWlHVVUw.html

寝ている時間以外は朝から晩まで野球叩きを
頑張っているこの人は何をしている人なんですか?
職業が野球貶しなんでしょうか?

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:39:04.70 ID:1EOn8T6w0.net
>>305
ギネス申請したら嘘だから却下されたんだっけ?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:40:08.66 ID:7bW/S+wg0.net
甲子園の立地条件が最高だわな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:41:11.15 ID:CdxKi5IS0.net
>>305
>>309←これはマジか?
本当に世界一ならギネス認定されるはずだけど?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:43:23.16 ID:pdwPUduL0.net
>>305
なんでそうやってすぐバレる嘘つくの?
ときどきいるよな程度の低いすぐバレる嘘を付くバカ
知能が低いんやろなぁ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:44:39.41 ID:JFniV89t0.net
大谷効果だろww

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:45:13.22 ID:CdxKi5IS0.net
>>312
頭がいいやつは嘘も上手い
その逆もしかり

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:45:30.31 ID:JFniV89t0.net
ピークが過ぎただけだろ 

316 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:45:50.83 ID:JFniV89t0.net
観客動員バブルがはじけた

317 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:46:28.33 ID:JFniV89t0.net
コロナにかかりたくない

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:46:39.75 ID:R30bWXoH0.net
>>60
球団が公式にジェット風船専用のポンプを売り出す予感

319 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:47:12.59 ID:pdwPUduL0.net
>>314
よほどのバカじゃなきゃすぐにバレるような嘘はつかないわな…

320 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:49:24.58 ID:Uh+WzoT20.net
>>308
キチガイぶりを露呈しまくってるのに
「俺のネガキャン効果的!」な辺な達成感感じてそうやな。
視豚にありがちな。

321 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:50:27.73 ID:7bW/S+wg0.net
>>309
お前、大嘘東京ドーム毎回大水増し55000ギネス申請、即時却下を巧みに阪神球団に摩り替えたでしょ

全部お見通し
見苦しい嘘はつくな。

322 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:51:11.70 ID:pdwPUduL0.net
>>321
これが本当ならなんでギネス認定されないの?
答えになってないんだが

305 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 20:30:42.19 ID:7bW/S+wg0
>>280
何が都合悪いの?
年間観客動員数が世界プロスポーツ興行No.1の阪神タイガース球団が気に食わないのかい?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:51:31.86 ID:HHh+VtZB0.net
>>321
見苦しい嘘付いてるのお前や

324 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:52:59.13 ID:PEhe09BX0.net
>>321
やきうがギネス却下されたことがあるってマジなのかよwwwww

325 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:53:21.86 ID:mkT7RQJt0.net
降り注ぐ萎んだ風船
大声で応援歌を叫ぶ外野
後ろの席の息が後頭部に掛かる
トイレの行列
泡だらけで高いビール(京セラ)

326 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:53:49.78 ID:pdwPUduL0.net
>>324
なんかガチっぽいなwww

327 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:54:00.63 ID:96NqItLa0.net
その発表してる数字さえも水増しした数字なんだけどな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:54:03.75 ID:7bW/S+wg0.net
アホの野球叩きを論破する作業も本当に疲れる

329 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:54:22.81 ID:pdwPUduL0.net
>>328
論破はよ?

これが本当ならなんでギネス認定されないの?
答えになってないんだが

305 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 20:30:42.19 ID:7bW/S+wg0
>>280
何が都合悪いの?
年間観客動員数が世界プロスポーツ興行No.1の阪神タイガース球団が気に食わないのかい?

330 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:54:55.48 ID:PEhe09BX0.net
>>328
やきうってギネス申請して却下されたのってマジですか?wwwww

331 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:56:05.93 ID:+cU9gkM90.net
ID:7bW/S+wg0
焼豚にとって一番厳しいのは現実ってのを体現してて草

332 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:56:08.03 ID:PI/A84pP0.net
オールドルーキー視聴率今季1位だってな
サッカードラマはコケるとか抜かしてた焼き豚って本当に見る目ねーな

333 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:56:45.68 ID:Fy9RHTzH0.net
対戦相手で阪神タイガース空席目立つ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:58:27.18 ID:pdwPUduL0.net
>>331
やきう豚はすぐに程度の低いすぐにバレるような嘘をつくから自分で自分の首を絞めるんだよなぁ
嘘が染み付いてる病人

335 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:58:32.73 ID:PEhe09BX0.net
>>331
そのアホな人、やきう擁護してるようでネガキャンにしかなってなくて草

336 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:58:46.64 ID:Fy9RHTzH0.net
暇人が毎日観戦

337 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:59:37.88 ID:Fy9RHTzH0.net
阪神放映権料激安

338 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:59:40.95 ID:e2OIC0+90.net
>>332
今って平均視聴率約10%でトップ取れるのか

339 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:59:56.87 ID:7bW/S+wg0.net
都合が悪くなると一昔前の東京ドーム大水増し55000を引っ張り出して阪神球団に擦り付ける浅はかさ

>>323みたいな言い訳に成らんゴミは即時朝鮮人認定とす。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:03.31 ID:+cU9gkM90.net
>>328
自分の書き込みを見てみて
負け惜しみとかじゃなく本当に心から自分が論破できてると思ってるのか教えてくれ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:09.38 ID:WcjJvhx80.net
単に関心持たれてないだけです

342 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:33.52 ID:al93RNZ90.net
子供に野球なんて絶対にやらすなよ

【悲報】同志社大学アメフト部のレイプ犯の4人中2人が元高校球児wwwwww
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662724588/

343 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:44.77 ID:vmEyiGUU0.net
>>319
そうだよな
i.imgur.com/HMycVjd.jpg

>>326
東京ドームはキャパも水増ししてたからなんだけど
福岡ドームなんかも拡張できない建物のはずなのに2割近くキャパ増やしてるから
なにもかもウソなんだと思って間違いない
そりゃ海外のリサーチャーなら見抜くわ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:45.90 ID:ghSn0Mxx0.net
>>120
自分はTV観戦もしたくない
だから、見るのは大リーグだけだし、国内リーグも去年たかよかった
応援団とか球場私物化してるよな

345 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:00:56.72 ID:pdwPUduL0.net
>>339
はよ論破はよ?
ん?
はよ?

これ↓が本当ならなんでギネス認定されないの?

305 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 20:30:42.19 ID:7bW/S+wg0
>>280
何が都合悪いの?
年間観客動員数が世界プロスポーツ興行No.1の阪神タイガース球団が気に食わないのかい?

346 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:01:06.00 ID:XGqviCUD0.net
>>332
前クールのマイファミリーより平均4%下げて
TBS日曜9時枠ではここ5年で下から2番目、
福山雅治の集団左遷に次ぐワーストだとよ、

347 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:01:27.10 ID:TNMHk5Ym0.net
昔は月一くらいで甲子園見に行ってたけどもうテレビでいいかなって思うようになったわ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:01:39.85 ID:TTccxjhIO.net
>>258
大宮アルディージャ「そうだよな?そう思うよな?」

大宮アルディージャ「私はそれで1000万円失いました」(罰金)

349 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:02:16.42 ID:+L7KijPF0.net
>>342
知ってた

350 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>343
やきう=知能の低い嘘つきだらけ=カルト
こうですね

351 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>342
あーやっぱりなぁ

352 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>254
そのカウントが身内だから、所詮は大本営よ

353 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>348
一部を処罰して全体は正しいと思わせたいJリーグの策略の犠牲となったんだ

354 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
東京ドーム大嘘大水増し55000をギネス申請し、即時却下されたことは事実ですよ
阪神球団がギネス申請した話は聞いたことがない

355 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>352
チケットの半券ですぐにバレちゃうよね?

356 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>342
焼き豚さぁ…

357 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>355
クラブによる売上だから身内、大本営やん

358 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
言うほど阪神人気ある?

359 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>357
Jクラブを統括してるのなJFLかな?
身内じゃないよね

360 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>254
それはコロナ前からなら理由にならんのでは?

361 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
サッカーも客入りが戻ってるクラブは少ないから野球だけの問題じゃないでしょ
コロナ前は皆勤に近い勢いで通ってた勢でも職場の目やリスクの高い家族がいるからとか
そもそも現地じゃなくて自宅観戦でいいかとか、色々あるわな
騒ぎたいウェーイ勢と無声観戦のが心地よかった勢もいるし(自分は後者)

362 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>360
年間チケ買ってれば数に入るのと、実際にいかないと数にならないって
コロナ後のほうが影響はでかいんじゃねーかな
実際に行く人は減るだろうから

363 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>345
何時でも論破してやるよ
アホに説教するのは誠に疲れる

364 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>363
それなら論破はよ?
はよはよ?
ん?はよ?

これ↓が本当ならなんでギネス認定されないの?

305 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 20:30:42.19 ID:7bW/S+wg0
>>280
何が都合悪いの?
年間観客動員数が世界プロスポーツ興行No.1の阪神タイガース球団が気に食わないのかい?

365 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>363
ねえねえ
また焼き豚が犯罪犯したよ

>>342

366 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>354
やきうやばwwwwwww

367 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>354
ガチで日本の恥やな

368 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ワクチン打ってヒーヒー言ってる年寄り置き去りにして現地観戦しろって無理な話
そんな心配ない人だけ行けばいい

369 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
熱パ(笑)

370 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>54
ロッテが頑張ってるが、朗希予告先発除くと悲惨な数字かも。

371 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>83
東京、川崎、清水、名古屋あたりは最近客足戻ってきた。

372 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
時代は安定の高額放映権料

373 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>54
オリと中日だけで何の信憑性もないデータだってのが分かってしまう悲しさ

374 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
居酒屋野球閉店

375 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
数十秒の暇でさえスマホ取り出して弄ってる現代人に野球見ろとか難易度高過ぎる

376 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>332
1番視聴率取れる枠でコケてるやん

https://imgur.com/a/9T9xWv4

377 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のガラガラパリーグに逆戻りだな

378 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>359
そいつらがカウントしてるわけでもあるまい
JリーグによるJリーグのためのカウント
どうみても大本営です

379 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
実につまらない

380 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
笑える反共ウヨクアピール
たんなる歴史捏造ゆすりたかり朝鮮カルトが大好き
売国奴自民豚男娼婦どものおかげで、みんなが困窮し始めてるがな
野球なんか行く余裕もないしつまらないがなwww

381 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声が出せないと間が持たない

382 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
全席指定になったから

383 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>378
半券て証拠がなきゃどうにもならないでしょ
馬鹿なのか?

384 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
熱パ(笑)

385 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>362
なるほど

386 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>378
半券や売上会計データで水増しなんてのはすぐにバレる
やきうは水増しの罰則がないからそういうのを調べられることはないだろうがJは罰則があるんで調べられちゃうんだわ

387 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まいても来ず

388 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>364
だから何を論破するのね?
「世界プロスポーツ興行に於いて阪神タイガースほど年間観客動員力の有る球団はない。おそらく世界No.1でしょ」って言う事実を華麗に披露したに過ぎません。

389 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔に比べてチケットが入手しづらくなった印象がある

390 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>388
世界No.1なのにギネスに乗らないの?
なんで?教えて?

391 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
終わりの始まり

392 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>376
TOKYO MERの中間の話の暴下がりが何があったのかの方が気になるなw

393 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
所沢遠いんだもん

394 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そのうちJリーグみたいになっちゃうよ

395 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
5ちゃんやってる奴が「時間の無駄」とか書き込んでるから笑えるよなw

396 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球はレジャー

397 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナに対する政治の無策が原因だろ

398 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>359
JFLはアマや。何年も水増ししてたのがバレた奈良クラブとかのいるリーグ

399 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ガンバの吹田は遠いけど長居なら甲子園や京セラと遜色無いよな

400 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球終了

401 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
12球団しかないのにガラガラ

402 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>398
JFLはリーグか
JFAが仕切ってるのかな

403 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
行きたいけどコロナで電車に乗るのが嫌だ

404 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>302
これ
わしは前者なのでコンサートには行ってるけど野球観戦はまだ行ってない

405 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍でスタに行ったら非国民って言われるから

406 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ豆粒だからモニターで見るしかないし、テレビで見る方がマシ

407 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
球場臭い?

408 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>392
唯一の1ケタは東京オリンピック閉会式

409 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球に感動しない

410 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
阪神も空席あるし、
Jリーグもタダ券配りまくってるし
もう皆、人混みには行きたくないのかな

411 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
座席ヌルヌルしてる?(笑)

412 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
むさくるしいからでしょ
女子は羽生結弦に夢中


五輪2連覇、前人未踏の4回転半ジャンプへの挑戦、そしてプロ転向。
さまざまな感動を世界中にもたらした羽生結弦。
その羽生を、写真家・蜷川実花が撮り下ろす――。
「羽生結弦×蜷川実花」の夢のコラボレーションが実現した。
光に包まれ、氷上とはまた別の表情を見せる羽生。
一流の表現者同士の共演が生んだ他にはない写真の数々は必見だ。

プロ転向後のいまの思いを語った取り下ろしロングインタビューも収録。
これまでフィギュアスケートを極めてきた羽生の“原動力”とはなんだったのか、
あきらめない心はどう生まれたのか、
ソチ、平昌、北京の3つの五輪をずっと追いかけてきた記者に語るその思いとは。

羽生の競技生活を振り返るグラビアや、2007年から22年に
AERAや朝日新聞が報じた記事でその軌跡を振り返る企画も。
これまでAERA特別編集で大好評を得た
『羽生結弦 連覇の原動力』『羽生結弦 進化の原動力』の2冊の内容を再編集してお届けする。

羽生結弦の“飛躍”の軌跡が詰まった一冊。永久保存版だ。

413 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
とにかく甲子園の立地条件は恵まれている

414 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ダゾーンで見られるから行く必要ないわ
負けてたりつまらなければ他の試合に変えられるから便利だわ

415 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>43
マイナポイントとか松坂とか新庄出して寒すぎ
若者への訴求できてると本気で思いこんでる野球脳広告代理店

416 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
視豚w

417 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>393
野球だと所沢すら遠方になるってのが凄いな

418 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:52:15.33 ID:eo4LsMZt0.net
>>12
何となくすぐ隣に他人が座っていて飲み食いしたり大声だしたりしてる環境になじめない
テレビで見た方が落ち着くよね
コロナが怖い訳じゃないけど球場って窮屈だよね

419 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:53:33.43 ID:f+gR3zZm0.net
他人の勝ち負けなんかに一喜一憂するなんて馬鹿じゃね?

420 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:54:59.04 ID:Fgjt7vOa0.net
パ・リーグ観客動員にも昭和レトロブームが来てるのか?

421 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:55:17.79 ID:IroG5r790.net
あれ?鷹ガールデーの日に行ったけど、満員御礼って出てたよ?
満員じゃなかったの?

422 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:55:35.97 ID:vmEyiGUU0.net
ID:QhA1REge0の言うことが本当なのか
大宮とJリーグに問い合わせてみてくれ
あくまでID:QhA1REge0が強く主張したということでね

>>386
19億儲かった!と自慢気に発表した半年後に
「実は21億の赤字でした!今年も60億の赤字の見込みです!
でも儲かってます!サッカーガー!」だもんな
こんなの信用できるいきものは人間ではないよね

>>390
MLBすらバカにしてるんだよなこいつら

423 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:58:23.33 ID:vooauA7B0.net
生ビール1杯700円なんでしょ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:58:34.43 ID:vmEyiGUU0.net
>>407
それもマジ
女性なんかはコンサートでしかやきう場にいかないから
足元や椅子は油でべとついてるし
女性用のトイレは少ないやきう場しかスタジアム級の会場がないことを
心底嫌ってきた

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:04:06.20 ID:k6keiPQJ0.net
>>353
もう何とでも言えるな
こういう馬鹿は世の中で居場所ないだろ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:06:21.01 ID:OQ3gs81h0.net
大谷でもガラガラ
阪神でも席空いてる

427 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:07:57.36 ID:094zLT/D0.net
日ハムが新球場になって強くなれば一人勝ちか

428 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:08:06.38 ID:xHYb8rV70.net
八百長やっても、暴行やっても、球団も選手会も自浄作用が働かない集団の興行だからだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:09:12.38 ID:094zLT/D0.net
ドームがダメ説あるね

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:12:06.74 ID:vmEyiGUU0.net
北広島にそんなに集まるといいね
ってか、焼き豚はあれだけ札幌ドームのネガキャンを続けてるんだから
向こう十年は全試合平日も含めて
満員にし続けるのが最低限の義務だな
まぁがんばれ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:13:19.26 ID:/pa09SBn0.net
>>430
ガイナーレよりは人気になるだろうね

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:16:07.53 ID:KoOvGBpv0.net
2割1分で打率20位に入るほど貧打だからつまんない

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:20:12.67 ID:gO3PgoJh0.net
十分入ってるイメージなのだが…

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:23:26.34 ID:u8k8VF0+0.net
金玉野糞球とニュースは止めろや!
野糞球児には右手にはバットの代わりにポジマラ、口には金玉とリングマラを咥えさせて、左てには金玉で作ったグローブをハメさせてやりたいぜ!
ポジ孕ませてくれる野糞球児いねーか?

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:24:31.48 ID:QP1hxkIR0.net
>>429
ドームの方が涼しくて快適なのにね
甲子園見てたら暑くて狭くて勝てなくても客入りには関係ないんだなと思わされる

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:24:49.88 ID:/JLq5j7q0.net
物価が上がって収入が変わらないこのご時世にまだ殿様商売してるってのがね
球団独自で頑張ってるのが解るだけにNPBのクソさがね…ほんと

437 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:24:59.41 ID:094zLT/D0.net
東京ならドーム球場でも人口多いから入るけど
地方のドームはいくら開発してもキツイと思う

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:25:08.80 ID:HyKglrjq0.net
>>421
鷹ガールデーってめっちゃチケットバラまいてるから満員でもおかしくはないかと

439 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:25:20.49 ID:KbPG281H0.net
CS制度を導入したときに優勝の価値を目減りさせ、勝敗への関心を薄めて、
野球場を野球の見れる巨大フードコートに方向転換したんだから当たり前の結果
何を今さら言ってるのって感じ

フードコートならコロナ関係なく密じゃない方がいい

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:27:20.97 ID:094zLT/D0.net
>>435
ドーム以外は匂いとか音とかも良いらしい

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:28:27.36 ID:fqisGDKc0.net
ファールボールで失明しても自己責任とされる超危険な場所なんて行きたくないだろ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:29:23.27 ID:Ol3j0g/s0.net
ロッテファンだけど本体の応援が封じられたら行く価値ない

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:36:32.62 ID:KbPG281H0.net
>>429
屋外球場の方が花火とか演出の幅が広いね
ドーム球場はできることが限られてる
ドームを逆手にとった盛り上げ方を考えないとね

444 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:40:30.83 ID:F+WrhXfE0.net
声出しの応援出来ないのは観客減少に直結してそう
たくさん金落としてくれるのは結局ああいう騒ぎたい連中なんだよな

445 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:40:53.54 ID:7Y1jv4rR0.net
自分より高い給料のやつを応援って馬鹿げてるよね

446 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:41:58.72 ID:x6CjFo/K0.net
応援が太鼓に合わせて手拍子だけだとつまらない人が多そう

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:42:50.61 ID:B0bP+jNn0.net
球場入る前に検温とか声出し応援できないしかな?

448 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:47:13.13 ID:3AskkxUV0.net
試合見たいならテレビの前が一番良い席だからね
応援して騒ぎたいって人以外は行く人少ないだろうな

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:47:31.54 ID:JIfw0PDi0.net
Twitterで有名な教授が「ヤジるために観に行ってる」とか言っててうわぁってなった。
そういう需要もあったんやろうな。

450 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:48:31.44 ID:2/LXwKKc0.net
>>448
☓応援したい
○選手に文句言いたい

451 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:50:34.57 ID:Y89JFjjw0.net
パリーグは昔に比べりゃどこも天国だろ
客がいない試合しか見た事ないくらいだったぞ

452 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:51:47.61 ID:meMee33u0.net
野球見に行くけど
よく思うのはがんばれー!とかいう声援よりヤジが圧倒的に多い
もちろん根底には応援してるってのがあるから打ったらオオォ!とかやったー!とか声が上がるけど、それは結果論であって応援ではないんだわ
基本的に打てない、打たれる選手へのヤジばっかり

453 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:54:25.71 ID:cCBAWGn40.net
外野席の自由席を廃止して
全席指定になってるのに驚いたわ

ガラガラなんだから
自由に座らせればいいのに

ゆっくりビール飲みながら観戦したい

454 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:56:35.67 ID:Zl46BiNu0.net
当たり前じゃん物価高で娯楽に金掛ける人が減ってるのだから

455 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:56:53.83 ID:GYlWx/NF0.net
2時間で終わればいいけどな。

456 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:56:59.64 ID:I8Uqx0AA0.net
今年甲子園5回行ってる関西住みカープファン
平日でも結構人入ってる
でも声出しできないから、そのあたりまだまだ以前の様にはいかないよね
阪神ファンの皆さんは声出してるけどw

457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:57:09.32 ID:CHZMp9EL0.net
>>442
ロッテ昨日1万5千なんていい加減な発表してたけど、ライトスタンドが終盤なのにガラガラなんて見たことなかった
シーズンチケット不来場を差し引いても半分きたことにして体裁ごまかしてるのは情けなくなった
jリーグみたいな実証実験なぜやらないんだろう?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:57:33.90 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>454
現状で物価高を意識するほど感じるのって相当な貧乏な世帯だと思うよ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:58:36.79 ID:Zl46BiNu0.net
>>458
一般家庭なら感じてるだろ買い物してないの?

460 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 22:58:41.36 ID:1lf1+4tz0.net
珍しくなくない?

461 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:00:00.34 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>459
一般家庭ってw
だからお前がいう貧乏家庭を一般とか思うなよ貧乏人

462 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:01:11.99 ID:Zl46BiNu0.net
>>461
お前の的外れな分析はどうでもいいんだわ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:01:31.77 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>462
物価高って何がどう高くなったの?
教えて貧乏人

464 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:03:02.40 ID:eRrrMQBu0.net
さすがに日本の今の物価で物価高とか言ってる層は今後やべーぞ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:03:32.66 ID:passEIl/0.net
マスクありで声出しラッパ有りにしてあげれば動員増えそう

466 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:04:01.76 ID:Zl46BiNu0.net
>>464
今後さらにやばいから今から娯楽に金かけないんだろ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:04:10.83 ID:kIKAu4oN0.net
ピッチャー押さえてばかりの試合みてもねえ

外野からじゃつまらん

468 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:04:27.45 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>464
ホームレスギリギリの世帯とかだろうな
ナマポでも貰ってるやつのほうがまだ金持ってそう

469 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:04:31.26 ID:VNvW2sbL0.net
第一にコロナがまだ怖いというのがあるが
それよりも深刻なのはファンに内容の悪さを見透かされていること
高い次元で混戦なら分かるがどこも塩分高過ぎて見てられない
お前らそんな弱いのに優勝のチャンスあるんだという4チームが争っている
はっきり言ってこのレベルの低さはパリーグ歴代最悪クラスかもしれない

470 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:05:11.08 ID:eRrrMQBu0.net
>>466
お前は現在の物価高がヤバいって言ってるやん

471 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:05:23.13 ID:Zl46BiNu0.net
>>463
消費者物価指数が上がってるのが証拠だろ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:06:17.56 ID:Zl46BiNu0.net
>>470
今も将来も物価高だよ少しはニュースくらい読めよ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:06:22.38 ID:ATrZtuMh0.net
習慣

474 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:06:33.14 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>471
だから何がどう高くなったの?
数十円とか全く何も思わないけど
貧乏人にとっては死活問題なの?

475 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:07:08.37 ID:eRrrMQBu0.net
>>472
物価が高くて厳しいなんて思ったこともなくてすまん

476 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:07:18.90 ID:CHZMp9EL0.net
>>468
将来不安含めてでしょ
スーパーの食材が続々値上げしてるけど給料が比例して上がってるなら日本の景気も大丈夫だが

477 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:07:22.27 ID:Zl46BiNu0.net
>>474
電気代とかお前払ってないの?

478 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:07:33.83 ID:pdwPUduL0.net
ID:Zl46BiNu0
貧乏自慢か?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:07:47.40 ID:7mfyIpLI0.net
>>9
広島でカープ女子ブームになってチケット取れなくなった時に古参がそれ言ってたな
でもフラっとくるやつより予約してくるやつの方が飲食する、グッズを買うというデータがある以上、予約組を大切にするのは当然

480 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:08:18.82 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>477
払ってるけど気にしたことないけど?
どう高くなったの?

481 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:08:53.84 ID:Zl46BiNu0.net
>>478
お前は馬鹿自慢か?

482 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:09:19.28 ID:pdwPUduL0.net
>>481
貧乏自慢は見ててキツい
悲しくなる

483 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:09:23.36 ID:Zl46BiNu0.net
>>480
払ってないなwお前は

484 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:10:27.92 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>483
どう高くなったの?
電気代とか気にしてるって相当大きな家に住んでるのかな?

485 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:10:51.29 ID:Zl46BiNu0.net
>>482
俺は貧乏じゃないけど客が来ないって理由で物価高で娯楽に金使う人が減ったというのがそんなに不都合なのか?

486 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:11:23.54 ID:pdwPUduL0.net
>>485
貧乏だとやっぱりキツイの?って話では?

487 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:12:08.76 ID:Zl46BiNu0.net
>>486
馬鹿だと話が通じないんだな。

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:12:31.18 ID:pdwPUduL0.net
>>487
貧乏人とは話が通じないな

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:12:57.46 ID:JvkcyRrF0.net
コロナ続いてるからか野球に限らず観客戻りきってないの多いな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:13:00.86 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>486
きついんやろなぁ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:14:00.87 ID:hMSEeW700.net
さっき東○ドームで見てきたが、楽しかったぞ
超久々に球場に足を運んだ
やっぱり盗塁の瞬間、ここでくるか!という絶妙ぷり
野球はナマで見ないと楽しくないな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:14:11.16 ID:eRrrMQBu0.net
>>484
電気代が高騰っていくら高騰してんだろうな
気にしたことがないから分からんが数万円とかありえないしな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:14:13.98 ID:Zl46BiNu0.net
>>488
まぁこの国は貧乏になってるからな現実的に

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:15:05.13 ID:pdwPUduL0.net
>>493
それはあるよな
それと貧乏な層しか野球を見てないってのも関係があるんだろうな

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:15:20.10 ID:Zl46BiNu0.net
>>492
だから馬鹿自慢するなって

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:16:15.65 ID:jHkNXxNa0.net
>>444
でもそれって外野席の客だけじゃない?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:16:18.80 ID:3AskkxUV0.net
ほとんどみんな大して賢くもない庶民なのに賢い金持ちのフリすんなよw

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:16:21.89 ID:IroG5r790.net
>>438
だよね。

>>1読んだ感じだと鷹ガールデーも満員にならなかったみたいな書き方だったもんで。

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:17:24.95 ID:jHkNXxNa0.net
>>491
中日ファンなんか何が楽しくてやってるのか分からん

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:17:37.70 ID:ekoHpNQl0.net
ID:Zl46BiNu0
この人が言いたいのは
野球ファンてのは、今の物価で物価高を感じるような貧乏な層が多いからきついんだって話しでは?

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:19:04.46 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>500
それなら分からんでもないというか
分かるわ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:19:09.88 ID:Zl46BiNu0.net
>>500
いや普通に企業に勤めてれば物価高感じてるからな企業物価指数とか知らないのか?

503 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:19:13.32 ID:pdwPUduL0.net
>>500
なんとなくそうなのかなってのは分かった

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:19:23.75 ID:hMSEeW700.net
>>499
いや、どちらのファンでもないw
同僚に誘われて行ってきただけw

それでも楽しめたぞ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:20:23.58 ID:ekoHpNQl0.net
すみません
いろいろレスもらったけど

ID:Zl46BiNu0
こいつただの貧乏人でした😰

506 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:20:29.36 ID:QP1hxkIR0.net
>>489
戻った所と戻らない所の二極化も激しい印象
二番手三番手以下に回す金や時間が無くなってる

507 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:20:36.71 ID:a2N782uP0.net
アメリカみたいに誰もマスクしてないなら行きたいけどマスクして観戦なんてしたくないわ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:21:11.45 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>505
くっそ笑ったわ

そう思ってました

509 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:21:24.94 ID:pdwPUduL0.net
>>505


510 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:21:46.74 ID:Zl46BiNu0.net
>>505
国自体が貧乏になってるのにアホなこと言ってるな

511 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:22:22.53 ID:hMSEeW700.net
てか貧乏人貧乏人というが、安い席なら3000円くらい
だろ?
手取り13万のフリーターでも月に一回くらいは行けるだろ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:22:43.65 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>510
現在の物価高でお前にどういう影響が出てんの?
キャベツが100円くらい値上がりでもしたのか?wwww

513 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:23:44.99 ID:Zl46BiNu0.net
>>512
何か一つが値上がりしてるんじゃなくて多くのものが値上がりしてるんだよ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:23:55.26 ID:pdwPUduL0.net
>>511
野球ファンてのはそれより貧乏な層なんだろう
野球ファンは無職と高齢者(年金暮らし?)ってデータあるしな
フリーターよりきついんじゃね

515 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:24:05.64 ID:Nsysk8mb0.net
カープも空席が目立つ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:24:21.05 ID:vmEyiGUU0.net
>>511
焼き豚がただの無職のウソつきバチ雑魚クソヒキニートだという
証明をしてくれてありがとうな

517 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:24:32.41 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>513
そのいろんなものの数十円が積み重なってどれだけきつくなったの?数万円?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:25:35.96 ID:vmEyiGUU0.net
>>514
やきうは3000円もしないし
それでもろくにカネなんか払わないし
そもそも東京ドームに行ける場所で月の手取り13万じゃ余裕なんか感じないでしょ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:25:43.13 ID:dhW8434c0.net
ソフトバンクの孫正義がきらいだからです
あいつがいる限り行きません

520 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:25:45.58 ID:7hZ6tUxV0.net
修学旅行とか農協の慰安旅行みたいな無理矢理詰め込み型のツアーも減ってんだろな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:28:36.59 ID:MkBcstEs0.net
やきうのおじいちゃん
お金がなくてやきう見に行けないの?
かわいそう😭

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:28:48.29 ID:Zl46BiNu0.net
>>517
年間だと数十万だな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:29:54.02 ID:Q+g2dfzJ0.net
>>522
年間とか規模を大きくすると分かりにくいな
月いくら?月いくら支出が増えたからきつくなっちゃったの?

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:31:07.36 ID:HK22Nukb0.net
>>504
今日の試合はつまらん
野球場によほど行ってなかったんだろうな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:34:10.68 ID:MkBcstEs0.net
なんか物価がどうとか言ってるけど
日本の物価って今でも糞安いよ😰

526 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:36:51.81 ID:4h2q56800.net
>>1
もう上位3球団はクライマックスシリーズ確定だからどうでもいいでしょ
優勝なんてお飾りみたいなもんだよ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:39:09.14 ID:Fo2R2QPA0.net
これだけ食料品やら物価が上がったのだから
野球観戦するお金を減らす人もいるだろう

528 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:40:17.45 ID:Fo2R2QPA0.net
>>525
物価上がって給料が上がってれば問題ないけど
果たしてどうだろうか?

529 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:41:10.62 ID:hMSEeW700.net
>>524
10年ぶりに行ったw
最後に行ったのはダルの試合

テレビ中継はよくパ・リーグを見てたけど、シフトの違い、選手の動きとか球場でナマで見るのはまた違うなあと思ったね

530 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:41:38.35 ID:dai/jjlA0.net
下を見たらキリがないけど税リーグと比べたら相当マシなんだよねぇ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:42:05.90 ID:zmWd5ZWs0.net
東京で野球は見向きもされなくなってるのがヤバい
東京ドームはバックネット裏に年間シート販売中の広告してるし首都圏では視聴率も低迷
普通の日本人はプロ野球見なくなってライト層が死滅してる
見てるのはマニアと田舎者だけ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:42:29.43 ID:W4dn3jfs0.net
マスコミが異常に持ち上げてた新庄人気無さすぎ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:43:02.62 ID:ZsgCH3tl0.net
結局「巨人コケたら皆コケた」じゃねーの?

534 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:43:37.47 ID:hMSEeW700.net
>>531
オレ東京生まれ東京育ちなんだがw

535 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:43:43.00 ID:1YjAPP0o0.net
マスクを外してビールを飲んで、すぐ着けるのもなあと考えてしまう
ストローで飲んでもおいしいビールを作ってくれよ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:44:08.12 ID:4h2q56800.net
NPBがCSと交流戦を導入してから一切関心無くなったわ
それまでは熱狂的な阪神ファンだったけどね

537 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:44:31.96 ID:hMSEeW700.net
>>532
あいつは起用法から俺より目立つなよ!ってのかま透けて見えるからつまんないよな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:44:45.15 ID:zmWd5ZWs0.net
>>534
お前1人の行動が全体に対してどういう影響があるの?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:45:24.49 ID:8qdeSdyP0.net
パリーグとセリーグ合体した方がいい

540 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:47:45.78 ID:FRyHgwkn0.net
9回は長過ぎ
5回にして
開始時間おくらせろ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:48:14.79 ID:hMSEeW700.net
いやガチで球場は行く価値あるよ
売り子のムチムチな食い込んだケツ見れるし
あの厳しい世界で切磋琢磨する選手たちの熱いプレーが見れる

最高だわ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:49:21.50 ID:KgLZgDrU0.net
>>539
シャッフルしたいけど人気のセリーグにはメリットないから
認めないだろね

543 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:51:56.36 ID:hZ/jVcIf0.net
>>529
俺も去年10年ぶりに行ったときは楽しかったわ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:52:11.47 ID:PI/A84pP0.net
除外がトドメw

545 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:54:34.69 ID:hZ/jVcIf0.net
>>448
自分で細かくプレー見れるならテレビより現地の方がいろいろ見れて面白い

546 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:55:07.93 ID:I8Uqx0AA0.net
>>536
今の甲子園の阪神ファンは、かなり若返ってると思うよ
20代結構多い
グループやカップルで来てる

547 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:56:09.44 ID:hZ/jVcIf0.net
>>531
東京はかっこよくないとウケない土地だからな
野球観戦はかっこ悪いからウケない

548 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:56:40.36 ID:hZ/jVcIf0.net
>>534
お前かっこ悪そう

549 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:57:21.32 ID:v+TktxBn0.net
交通の便が悪いから夏にマスクしてまで
行きたくねーだろ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:58:12.13 ID:hZ/jVcIf0.net
>>546
大阪はかっこよさを求めない土地だからな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:59:34.82 ID:I8Uqx0AA0.net
>>550
きれいな子、結構見かけるけどね
大抵男付きだけどw

552 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:02:14.46 ID:eJUd8w+O0.net
野球見てるヤツはキモオタとかケンモメンみたいなのばかりになっててごく普通のまともなヤツが減ってる

※本文と画像は何らの関係もありません

https://livedoor.blogimg.jp/namekkutake/imgs/a/4/a4d769e3.jpg

553 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:04:37.08 ID:XqI3lQ5A0.net
熱心なファンの年齢層とコロナと関係あるのかな?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:06:33.38 ID:ycYVimaB0.net
>>534
手取り月13万で?

555 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:07:21.25 ID:denbx4mS0.net
やきうのつまらなさに気づいてしまったのでは

556 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:08:04.58 ID:0TT4Dh9J0.net
メジャーリーグの本物でやってる日本人居るのに
低レベルのNPB観る理由がない

松井イチロー清原たちを現場に戻せば面白そうだが

557 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:09:56.33 ID:9Z7B6HTE0.net
野球でいくら活躍してもマニアにしか届かない
ワイドナティーン
「5連続ホームランの村上選手は知らなかったです。私サッカーが好きなんですけどサッカーで言うと5試合連続ハットトリックみたいなものですか?」

558 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:10:42.63 ID:QdmaWDf00.net
もはやキモヲタに対して「野球とか好きそうw」って言われる時代になったからね

559 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:11:24.39 ID:Qohd4Nox0.net
>>530
税リーグって親玉NPBが脱税していたやきうのことだぞ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:12:08.80 ID:Oor5XPt60.net
>>556
低レベルのNPBで主要打撃タイトル取れなかった清原が何だって?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:13:49.07 ID:QdmaWDf00.net
>>559
そもそも侍ジャバン監督という日本の野球の頂点が脱税犯だもんなwww

562 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:13:55.81 ID:9Z7B6HTE0.net
>>552
いつのまにか陰キャ専用スポーツになってるよな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:17:05.24 ID:zxQ43skM0.net
>>552
馬鹿面ぞろいなのに
メガネの多さが気になります

564 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:18:31.23 ID:UtVdwJ8e0.net
なんGで話題になってたな
実況も過疎ってるんだと

565 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:22:39.39 ID:yC/edxlw0.net
>>545
プレーによるけど細かく見るならテレビだろ
球場で見ても球種何かとかよく分からない

566 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:27:10.50 ID:l85NvAt50.net
>>565
どっちも良いところも悪いところあるな
じわりじわり変える守備位置とか
テレビには映らないもんな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:29:00.74 ID:aFGYIC4i0.net
来年の為に貯めてるとか

568 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:30:03.97 ID:QdmaWDf00.net
>>566
そういやアメリカで守備シフト禁止になるみたいだよ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:31:12.35 ID:PFr8xx+A0.net
まだコロナ完全に終わってないしテレビで十分だよな
球場行くのは飲んだり騒げたりできてからでいいよ
来年にはお薬も出てくるだろう

570 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:32:12.07 ID:U252N49z0.net
コロナ前に完全に戻ってないのは全てにおいてだろ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:32:40.59 ID:Jn7xr4F20.net
壮絶な譲り合いだからだよ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:33:27.24 ID:nnNjHWIu0.net
甲子園も少なかったしな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:35:08.29 ID:XqI3lQ5A0.net
他のエンタメは、どうなの? コロナ前と後で?
電車に乗らないとか外食しないとか
習慣変わった人もいるかも

574 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:36:20.57 ID:7DPOasSW0.net
年寄りがコロナ怖くていかなくなったんじゃないの?

575 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:36:33.08 ID:sFT0L+lo0.net
好きなチームの応援なんて中毒と変わらない
パチンコとかと一緒
やめられないから続けてるだけ
俺はパチンコやらないけど

好きなチームの文句とか言って、嫌なら見るのやめればと周りは思うが、やめないところが中毒
中毒だから習慣が抜ければやめられる
コロナで習慣がなくなり、中毒から抜けた人が結構いると思われる

野球界的にはまたコツコツと中毒患者を地道に増やしていけばいい

576 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:39:21.10 ID:hueMy6Ap0.net
金も暇もある野球好きの団塊が、コロナ感染を恐れて出控えてるんじゃないの?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:41:50.41 ID:agkaR5oi0.net
>569
コロナが終わるってイメージ湧かないのだが
インフルエンザと同じ様に波あれどずっと続くんじゃない
薬出来たって死ぬ人は死ぬし
皆で集まって騒ぐイベントは永遠に規制されると思う

マスク着用
声出し禁止
回りと接触避ける

578 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:42:36.90 ID:PxILlUgL0.net
サッカー選手は応援がすごくて負けるたびにゴール裏で大ブーイングしてくるファンが熱狂的な人気があるクラブを好むけど野球選手は球場ガラガラでファンが熱狂的じゃない不人気球団を好むからな。阪神なんて常にほぼ満員だけど野次がー民度がーって悪い所しか見られなくて選手から評判悪いし
野球って応援のしがいがないスポーツだと思うよ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:44:03.73 ID:sFT0L+lo0.net
>>565
それが分かるようになるわけ
解説者だってネット裏の後ろの方に放送席があって、そこから見て球種判断してるわけだし
放送席にモニターもあると思うけど

現地で自分で球種判断するようになると、同じスライダーという名前でもこのピッチャーとこのピッチャーでは全然違うなとか分かるようになる
テレビだと立体感がないから軌道とか分からず、曲がりの大きさくらいしか分からない

580 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:46:44.71 ID:N3qfMcw90.net
視豚w

581 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:48:49.14 ID:yDCLsc+P0.net
>>566
それはあるな
守備位置はテレビではたまにしか触れないしな
あと盗塁のスタートのタイミングとかもテレビじゃ伝わらない

582 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:49:31.90 ID:QdmaWDf00.net
そもそもあんな小さな球を遠くから見てもつまらないし
球場で変化球の軌道が見えるとか完全な嘘だからね

583 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:51:40.09 ID:QdmaWDf00.net
ここの焼き豚に騙されて球場行ってファールボールに当たって失明しても自己責任とされて治療費も出ないから

584 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:52:05.53 ID:FfVlIPvKO.net
興行なんて今スポーツだろうが音楽だろうが
どこも集客はみんな苦戦してんじゃん
逆に客入り好調の興行あったら教えて欲しい
政府が責任もって声出し解禁とかしたら良いんじゃないの

585 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:52:58.65 ID:MstIIwf90.net
レイプ魔は元高校球児の焼き豚ですた
焼き豚=犯罪者

【アメフト】部員ら4人が性的暴行容疑で逮捕 同志社大学アメフト部が『無期限活動停止』を発表 今期のリーグ戦も辞退 [鉄チーズ烏★]

片井裕貴容疑者(21)
学部/学科:政策学部/政策学科
出身高校:清教学園高等学校
高校の時の部活動:野球 ←←←←⚾
身長/体重:173cm/78kg

牧野稜容疑者(21)
学部/学科:文学部/英文学科
出身高校:箕面自由学園高等学校
高校の時の部活動:野球 ←←←←⚾
身長/体重:172cm/76kg

586 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:53:03.33 ID:QdosmB9s0.net
コロナは終わらない
来年はもっと酷いとかもあり得る

587 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:59:13.51 ID:yDCLsc+P0.net
>>551
わかるよ
東京だとデートで野球行こうと言うと「えー? 野球? なんで? ダサくない?」ってなる

東京の人の行動基準は面白いか面白くないかじゃなくて、かっこいいかかっこよくないか
地方から上京する人もそういう価値観の持ち主だから東京に来たがるわけだし

逆に大阪の人は面白いか面白くないかが行動基準な気がする

588 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:01:41.42 ID:PhJbt+Bl0.net
パリーグは強さが魅力だったのに日本シリーズも交流戦も負けたからな
圧倒的な選手もほとんど居なくなった

589 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:01:47.96 ID:1djurcwd0.net
>>582
昔の話たが、潮崎のシンカーは遠目にみても凄かった

590 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:02:54.32 ID:LQSmkjnt0.net
>>1
コロナだろ馬鹿記者

591 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
シリーズ制覇のかかった試合で8回まで完全試合のピッチャーを
ファンを無視して代えたバ監督とか白ける事をすればファンは離れるって

592 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のパ・リーグなんてもっと酷かった
川崎球場のロッテなんて、落合、村田、リー兄弟、有藤と一流選手が揃っているのに客はほとんどいなくて外野なんて焼肉パーティーをやっているのがいた

593 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>582
変化球の軌道くらい見えるぞ
曲がり始めが早いとか遅いとかも分かるし、
バッターに近づくにつれて減速するタイプとあまり減速しないタイプとかの違いも分かる

ツーシームとストレートを見分けるのはなかなか難易度高いけどな
あとシュートもストレートと見分けつきにくい
全球種を完全に見分けようと思うと苦行になってくる
しかしそれが楽しいので球場に行く

594 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>585
本日の焼きぶ逮捕w

595 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西武は暑すぎるからだろ。
ハムはアホが勝つ気ないし

596 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
PayPayドームそんなことになってたのか

597 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>582
いちばん近い席でも打席より10メートルは離れてるし
近いと投球の軌道が捕手や審判の影になって見えないしね
おまけにあんな小さいタマじゃわからない

むしろ例えピッチから客席が30メートルくらい離れる陸上競技場でも
ゴール裏でFKの軌道が素人でもはっきり見えるサッカーのほうが
わかりやすいし臨場感もあるわな

598 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>597
テニスや卓球等のネット系のスポーツなら打ち合いのラリーの楽しさが有るからボール見えなくても楽しめるが
打者がほぼ立ってるだけで動かない野球は現地で見たらガチでつまらないんだよね

599 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ロッテのタダ券当たりまくるから行ってるぞw

600 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:45:44.02 ID:c+/Cr4wX0.net
>>582
外野からじゃ無理だが内野(中央寄り)の下段くらいなら軌道見れるよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:48:47.91 ID:9hm3pMxy0.net
>>1
球場が広くなってホームラン出にくくなってから、つまらなくなった

602 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:52:14.33 ID:0yNyId960.net
だってなんの話題も無いじゃんw
ビッグバカが最初ネタになったくらいで

603 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:52:46.57 ID:ycYVimaB0.net
>>598
やきうという競技の特殊性もあるね
プレーのほとんどは約20メートル×幅1メートル程度の
バッテリー間をたった7センチ程度のタマが行ったりきたりするだけ
7回に一度くらい打ち返される打球も
30×30メートルほどの内野のなかで捕球と送球が1~4回あるだけで
サッカーのピッチより広いグランド(笑)の8/9近い外野には
4時間で10数回程度タマが向かうだけだし
そのタマもコンマ一秒でも早く返球されなければいけないから
外野ではほとんどプレーされることがない

焼き豚はこういうプレーの分解と理解すら
70年以上もやってこなかった

604 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:55:42.20 ID:ouEvsLGS0.net
パリーグは試合時間が長すぎて3時間4時間5時間は当たり前

605 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:01:51.90 ID:cGZ3wsC70.net
>>604
セも変わんねーだろボケ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:04:08.74 ID:UtVdwJ8e0.net
マスコミが大谷大谷うるさいからでは?
大谷見たらもう満足だろ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:06:47.94 ID:zFnBSvky0.net
もう個室みたいなのバッターボックスの映像を解説つきで見てちびちびと少人数でうだうだいいながら見ればいいんじゃね?
球場行く意味わからなくなるけど

608 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:16:20.07 ID:fwkk0MSh0.net
平成の中盤あたりで野球は後期高齢者しか見てないとビデオリサーチが発表してたから、ぼちぼちその層が天に召されてきたんだろうな
今の40代以下はサッカー世代だから動きのない野球なんて見てられないし

609 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:17:46.96 ID:teBewEKJ0.net
>>587
えー?
東京育ちだけど、野球観戦デートをださいって感覚は初耳だよ。野球好きな女の子なら、嬉しいよ。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:19:31.84 ID:9G30srsN0.net
>>609
5chで句読点つけてるのってジジイしかいねーよな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:20:28.49 ID:CHkxF7sv0.net
>>609
モテない趣味のベスト3
「車、野球観戦、ラーメン」。マッチングアプリの赤ペン先生に聞く恋愛テク
https://bizspa.jp/post-499733/

やきうは女性ウケが最悪だからなwwwww

612 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:20:56.37 ID:z7+64OGS0.net
>>609
加齢臭やべーなこいつ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:21:10.89 ID:teBewEKJ0.net
>>610
ジジイと思うのは勝手だけど、
読みやすさを重視して書くことを心がけてます

614 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:21:29.50 ID:z7+64OGS0.net
>>613
やんで句読点つけるのやめてんのwwwww

615 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:22:56.13 ID:4ZL1vE4o0.net
>>609
これが焼豚爺が考える若い層の打ちそうなレスなんだなってのが透けて見えてくっそキモい

616 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:23:02.24 ID:teBewEKJ0.net
私も妹も野球大好きだよ。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:23:45.09 ID:z7+64OGS0.net
>>615
60歳くらいの生ゴミが打ってると思うとガチで鳥肌たつわwwww

618 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:24:07.24 ID:teBewEKJ0.net
野球好きというと、ジジイと思い込むの面白いよね

619 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:25:01.57 ID:4ZL1vE4o0.net
>>616
「わし(60)も妹(58)も野球大好きだよ。」


こわ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:25:15.53 ID:z7+64OGS0.net
>>618
そういう統計あるからね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:25:24.24 ID:teBewEKJ0.net
たまたま句読点をうち忘れただけだよ。
きちんとした文章が好きなんだよ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:25:47.62 ID:4ZL1vE4o0.net
>>618
一般的にそういうもんだからな

623 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:26:12.14 ID:z7+64OGS0.net
>>621
それがジジイに多い特徴だって理解しようかじいさん

624 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:26:31.96 ID:teBewEKJ0.net
>>619
もういいよ
ジジイと思い込めばいいのよ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:27:26.31 ID:z7+64OGS0.net
>>624
ジジイ句読点忘れてるでwwwww

626 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:27:27.60 ID:eQaLoW200.net
>>598
ライト層は野球は飯と酒のつまみに見るもんだろ
夏のハマスタとか好きだわ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:27:59.76 ID:4ZL1vE4o0.net
>>624
どう見ても爺のレスで草

628 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:29:26.71 ID:Dv+PBaW90.net
やきう観客平均年齢

40代後半

うわぁ😰

629 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:30:32.28 ID:xLBbsjxx0.net
サッカーと野球どっちが好き?
という企画でアイドルグループの中で一人だけ野球を選んでしまった子が泣き出してしまうという放送事故

https://i.imgur.com/JGBnI0s.jpg

630 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:31:36.57 ID:QdmaWDf00.net
>>626
もう居酒屋の方が良いじゃん
野球場行く必要無し

631 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:31:46.17 ID:4ZL1vE4o0.net
>>629
これはひどい……

632 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:32:08.07 ID:3s4DcPX/0.net
たまにBSでやってる野球中継見るとネット裏の客が白髪とハゲばっかだもんな
しかもネット裏ですら空席目立つし、とにかく末期感が凄い

633 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:32:23.83 ID:oP9sqUlI0.net
オワコン
家でDAZN見たほうが安価でよく見えて疲れない

634 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:33:02.88 ID:4O/+gc+E0.net
1席間隔の時は快適だったけど今は微妙だわ
値上げは気にならないけど隣席が気になる
あと屋外球場は、マスクして何時間も座ってるだけでしんどくなるから夏は地獄

635 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:33:47.60 ID:90b/wN160.net
>>629
こういうのって辛いんだよな
みんなの中で自分だけ頭おかしいみたいな状態
まあ実際、ちょっと頭おかしいんだろうけど

636 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:34:32.65 ID:DDeIB7TJ0.net
>>629
かわいそう

637 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:36:39.07 ID:DDeIB7TJ0.net
>>628
先輩に無料だからって何回か一緒に行ったけどほんと若い客いないからな

638 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:37:12.98 ID:g6DMy2z40.net
今でもテレビではスポーツニュースの名目でひたすら野球の宣伝やってるけど、NPBもMLBもガラガラのスタンドが映りまくってて逆効果だと思うわ
特に大谷のホームラン映像は毎度ヤバい

639 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:37:20.99 ID:m1sn8GQt0.net
うちの社内は7月半ばぐらいからコロナ激増したわ
複数人の飲食店もきまずいのに、密になるとこなんかいくわけない
座席で飲食可能な時点でないわ

640 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:37:21.79 ID:teBewEKJ0.net
野球は実際に見ると、やっぱり熱気が違う。ボールよく見えないかもだけど、フライとか、実際にくると、おおーっとなるんだよね。
隣とのハイタッチもむちゃくちゃ楽しい。勝ってたら、知らないおっさんがビールおごってくれる。
でも、スマホやPCのほうがボールよく見えてわかりやすい。球場は雰囲気を楽しむんであって、野球を見るなら自宅

641 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:38:41.12 ID:MFBi+Z6k0.net
野球場ってライブでしか行かないけど
座席が狭すぎる
以前外人に挟まれた席だった時は地獄だったな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:38:46.18 ID:ibp8Jqb60.net
>>640
やきうが以下につまらないのかがよくわかるレスだな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:38:56.36 ID:ibp8Jqb60.net
>>642
○いかに

644 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:39:37.04 ID:4ZL1vE4o0.net
>>640
令和でこんなのが面白いって感じる人っているのがすげーわ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:40:29.51 ID:DDeIB7TJ0.net
>>640
野球の面白さを伝えようとしてるんだろうけど
こんなのが野球の面白さだとしたら普通の人の感覚からしたらクソつまらなそうとしかならないでしょ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:40:33.25 ID:teBewEKJ0.net
>>642
日本に生まれて野球の面白さがわからないと、人生損するよ。

647 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:41:00.77 ID:ibp8Jqb60.net
>>646
昭和初期だとそうだったの?

648 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:41:34.27 ID:ja0wEQJQ0.net
だらだらテンポ悪くて試合が長過ぎんだよ
メジャーは来季から15秒のピッチクロック導入決まったから日本もやれ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:41:41.65 ID:4ZL1vE4o0.net
>>646
やきうが面白いとか言って損した人なら知ってるわ
→→→→>>629

650 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:43:12.13 ID:DDeIB7TJ0.net
>>649


651 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:44:18.42 ID:7D1Daj/70.net
>>629
まあ、ちょっとアレな子なんやろね…

652 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:44:37.02 ID:ByPJ8RhJ0.net
>>640
このレス見ると野球場に行くのは絶対に避けるべきだと分かる

653 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:44:58.33 ID:eKZ49PNM0.net
>>649
普通は周りに友達とかいたらやきうってつまらないよなってのが共通認識になるからな
結果的にやきうファンってのは周りに友達とかがいない陰キャの豚しか残らない

654 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:45:15.10 ID:teBewEKJ0.net
>>649
あー下らない切り取り持ってきて
世間が野球一色だから、たまにサッカーが勝つと、鬼の首を取ったように喜んで、後生大事にするんだよね
サカ豚ちゃん

655 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:46:28.03 ID:4ZL1vE4o0.net
>>654
切り取りというか事実、現実なんじゃね?
やきうの観客の平均年齢がジジイババア世代ってのも事実でしょ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:46:43.97 ID:Io3Qqzl50.net
>>582
球が小さくて見えないってアホすぎるw

657 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:47:17.78 ID:a42sdl2t0.net
試合前にソフトバンクでユーチューバーが歌唄いだしてビックリしたわ
これ完全に野球は終わったなと感じた

658 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:47:33.59 ID:eKZ49PNM0.net
>>640
フライがくるとおおーってなんの?wwwwww

659 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:48:29.63 ID:7D1Daj/70.net
>>654
おいBBA
設定忘れんなよ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:48:43.68 ID:bLLULye90.net
>>640
気持ち悪い

知らないオッサンに奢ってもらったりハイタッチするなんてありえない

661 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:49:07.45 ID:teBewEKJ0.net
>>655
そう思いたいなら、思えば?
動画でも野球が人気だよ。

662 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:49:18.87 ID:vcq2d1Wl0.net
>>640
やきうが好きな人って孤独で常につまらない人生なんだなってのが分かる説明文だな

663 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:49:37.29 ID:8iGGga2k0.net
自分ではやらんけどマリオカートの実況とかの方がよっぽどおもろいわ
将棋系YouTubeのライブとか
いちいち外出て観戦とかコスパ悪すぎ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:49:53.72 ID:RnvxowKu0.net
野球は長すぎるからニュースのスポーツコーナーで充分だし
ワンちゃんや福本のようなスター選手いないから退屈なんだろう

665 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:49:57.08 ID:4ZL1vE4o0.net
>>661
そう思えばっていうか事実だもんね

666 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:51:03.03 ID:vcq2d1Wl0.net
>>660
人と関わりがまったくない引きこもりの子どおじは知らない人とハイタッチするのが嬉しいんだと思う

667 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:53:02.58 ID:h7Dxt8ui0.net
>>661
野球の人気動画って宇野のヘディングとかきつねダンスとかアイドルの始球式だろ
野球には何度も見返したくなるようなスーパーな得点シーンなんて存在しないから

668 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:53:12.37 ID:4ZL1vE4o0.net
>>660
>>666
知らないやつとハイタッチが嬉しいって、人との関わりにとんでもなく飢えてるやつなんだろうなって分かるわな

669 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:53:42.55 ID:r+Kc2PgM0.net
有史以来
観客を数えたことは一度もない

670 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:53:56.10 ID:ycYVimaB0.net
焼き豚ID:teBewEKJ0は東京育ちどころか
東京を理解すらしてないのにこうやってウソつくんだよな
都民って地域性の主張が強いから
東京というよりももっと小さい単位での居場所を主張するんだよ

>>629
なぜこういう企画になるかというと、テレビ業界って
マジで焼き豚思考のPやDが多いから
「やきうは一般常識!知ってて当たり前!
わからない奴を嘲笑ってやれ!」と
企画するんだけど、いざ収録すると真逆の事態になりがちで
そのことを学習しないで繰り返すから
こんなことになるんだよ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:54:29.35 ID:MJeiRbsV0.net
まあ若者はサッカーだから

672 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:56:02.95 ID:6gVenfXc0.net
>>613
ジジイ化ババアかは知らんが
高齢者だってのは分かるよ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:57:19.73 ID:4ZL1vE4o0.net
>>658
これ何気にめっちゃ笑えるよな
球が飛んでるの見ておおーってなるってどんだけつまらない人生なんだか

674 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:57:23.79 ID:ycYVimaB0.net
>>628
そんなに若くないぞ
リアルな観客でもそこからさらに十は上だろう

>>667
韓流となにが違うのかって話だな

675 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:59:00.06 ID:teBewEKJ0.net
>>670
意味わからない
東京育ちは本当だし、好きなチームはベイスターズだから、神奈川遠征するけど、地域主張?
田舎もんの考えてることは謎

676 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:59:29.57 ID:6gVenfXc0.net
>>658
>>673
フライが来ると「おー」ってなる

ファミコンとかやって「おー」ってなってそうだな

677 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:00:53.83 ID:teBewEKJ0.net
>>676
あんたのほうがジジイじゃん
ファミコンってやったことない

678 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:01:37.10 ID:4ZL1vE4o0.net
>>676
実際そういえ年代なんだろうな
娯楽が全くない時代に生まれて、脳がアップデートできないままそれが面白いとか思い込んでるアホなじいさん
ほんとかわいそうになる

679 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:02:15.57 ID:TrM7pPdF0.net
>>673
たまに打球が飛んできたくらいでおおーっとなる人間が生でサッカーやバスケ見たらどんな反応になるのか興味深い

680 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:02:20.13 ID:6gVenfXc0.net
>>677
はい、フライが来ると「おー」ってなるとか言ってる人が何言ってもね
虚しいですね

681 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:02:48.75 ID:ycYVimaB0.net
ウソつきなのはわかってるから上塗りするのはやめとけばいいのに
句読点のつけかたまでおかしいし

そもそも人口の多い都区内西部あたりだと
横浜に行くのに「神奈川遠征」なんて言わねえよ
本当にウソ繰り返さないと生きていられないなら
そんな人生終わらせとけよ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:03:15.30 ID:4ZL1vE4o0.net
>>679
目の前で何が行われてるか脳が処理しきれなくて失禁とかしてそう

683 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:03:19.24 ID:7vxpNy5J0.net
コロナの時期とか家の娯楽が増えたの抜きにしても一昔前と違って現地で生で見たい
同じ空間に居たいと思うようなスター選手不在が球界全体に影響出てる
底辺チームだとシーズン中ずっと監督の話題ばっか

684 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:03:28.94 ID:teBewEKJ0.net
>>679
バスケ部だったから、バスケわかるよ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:03:29.37 ID:gxib0mhe0.net
>>640
ボールは見えるぞ、フライがきて「おー」となるからなんだよ!

お前が球場観戦する理由は
・ハイタッチ
・フライが来て「おー」となる
・知らないオッサンがビール奢ってくれる

その3点しかないのかよ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:03:45.57 ID:7T3Ry1n90.net
加古川の人だと帰れなくなることもあるからな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:04:00.15 ID:6gVenfXc0.net
>>685
整理するとほんと笑えるよなそれ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:04:35.07 ID:30+FNFOX0.net
西武
ソフトバンク
日本ハム
ロッテ
オリックス
楽天

みんなチーム名が企業名じゃねえかwww
しかも中にはいくつか反日企業もあるしホント生理的にムリだわwww
野球ファンってバカしかいないのかwww

689 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:04:41.44 ID:8wePQrCq0.net
フライが来ておーってなる

これはコピペされるレベルの名言だな

690 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:05:04.14 ID:teBewEKJ0.net
>>685
野球やったことないから、ボールよくわからないよ。
でも、本当に楽しいのよ。野球の魅力かな

691 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:05:31.08 ID:mxhpQrdR0.net
>>685
やきうのつまらなさを凝縮したようなレスだよな

692 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:06:21.72 ID:mxhpQrdR0.net
>>690
普通の人からしたら
やきうがどれだけ魅力がないかを凝縮したようなレスにしかなってないぞアホwwww

693 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:06:41.21 ID:ycYVimaB0.net
バスケ部とかいうのもウソだな

694 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:06:56.67 ID:4ZL1vE4o0.net
やっぱりやきうファンってちょっと障害あるよなぁ…

695 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:07:06.67 ID:p9rfdXrq0.net
自宅でビール飲みながらネットでタダで見れるもんを、わざわざ球場まで行く必要ないよな。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:07:24.19 ID:Sc8BLk6I0.net
>>640
お前のせいで野球ファンが馬鹿だと思われてるだろ。発言撤回しろ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:07:38.78 ID:ZGecHgks0.net
>>694
障害者いじりはよくないぞ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:07:38.84 ID:1Ix7zRdB0.net
>>640
焼き豚のキモさや孤独感が集約された名文だと思う

699 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:07:55.41 ID:cgigBS/q0.net
バスケにも負けているからな
Bリーグとか観客も視聴者も若くて女性も多いからスポンサー受けが良い
視聴率だけ見ると低いが世代別視聴率で若い世代が多かったから高評価

700 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:08:49.80 ID:teBewEKJ0.net
>>693
中学の女子にはバスケ人気だよ。知らんの?
今は違うのかな

701 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:08:58.37 ID:rp3j8IeD0.net
>>453
自由席にすると必要以上に席取りする奴らがいるんだよね
ちゃんと詰めればチケットある人は座れるハズなのに席を探すのに苦労するとかあるんだよね

外野なんて余計に幅きかせて席取りする奴らが多そうだわ…常連気取りのね
自由席時代は似たような人たちが同じ様なトコに座ってたもの

702 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:09:02.14 ID:4ZL1vE4o0.net
>>697
たしかに
障害者の方々への悪意はないので
すまん

703 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:10:01.70 ID:QdmaWDf00.net
>>640
ボールがよく見えないのに凄い速度で客席に飛んでくるとか安全性に問題の有る欠陥競技だろ
確か日ハムが失明事故の裁判で札幌ドームで年間100件超える怪我人出してると暴露されてたな
日ハムホームの札幌ドームって年間60試合位だから1試合に1人は必ず観客に怪我人出てる

704 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:10:37.72 ID:cgigBS/q0.net
>>700
テレビでバスケ選手をよく見るようになった
エブリンとか人気
代わりに消えつつあるのが引退済み含めて野球選手
卓球選手もよく見る
古い世代が駆逐されてきた

705 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:11:07.45 ID:RWxWZSTG0.net
>>640
野球の魅力ってこんなつまんなそうな話しかないんだな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:11:15.40 ID:v1CemPQK0.net
平均3万で文句言ってたらサカ豚が発狂しちゃうだろ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:12:25.85 ID:v23YMQRW0.net
>>698
句読点から伝わってくる加齢臭も秀逸

708 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:12:41.42 ID:teBewEKJ0.net
なんか誤解有るみたい
ボールがよく見えないというのは、ピッチャーが投げたボールの種類が分からないという意味
ボールの動き自体はわかるよ。ヒットになれば、皆喜ぶから、一体感が楽しい

709 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:12:47.45 ID:LTus22fs0.net
>>706
やきうの水増し観客数真に受けてるバカは野球ファンしかいないのよ
>>54オリックスあたりが一番分かりやすい水増しかな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:13:12.06 ID:wWDLtPzS0.net
球場もそうだが行き帰りの電車など公共交通機関が超密になるからな
みんな試合後の興奮でベラしゃべりしてるし

711 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:13:27.72 ID:LTus22fs0.net
>>708
フライがきたらおーってなるの?

712 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:13:48.38 ID:37yoNfuS0.net
つまらないから行くわけ無いだろ
何をアホなこと言ってるのか

713 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:14:27.97 ID:teBewEKJ0.net
>>711
ホームランになりそうでドキドキするじゃん

714 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:15:07.93 ID:LTus22fs0.net
>>713
ホームランてただの大きめのフライ
球が飛んでるの見ておーってなるの?w

715 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:16:01.03 ID:teBewEKJ0.net
>>714
野球に詳しい人なら、ならないのかもね

716 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:16:25.09 ID:LTus22fs0.net
>>715
詳しいとか関係ないよね
球飛んでるの見ておー!ってなるの?
原始人?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:16:55.49 ID:y12VEr2T0.net
ファンサないからさぁ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:16:55.88 ID:cgigBS/q0.net
野球ファンの態度はキモい鉄オタやアニオタに似ている

719 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:17:21.50 ID:teBewEKJ0.net
>>716
なるよ
こちらにまっすぐ向かっててくるんだから

720 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:17:37.95 ID:4ZL1vE4o0.net
>>716


721 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:17:48.60 ID:LTus22fs0.net
>>719
あー
原始人なんだ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:18:15.30 ID:4ZL1vE4o0.net
>>718
カルト宗教でしょ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:18:32.91 ID:7D1Daj/70.net
フライがきておーはコピペ決定だな

724 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:18:53.72 ID:EzRR409/0.net
知らないおっさんとハイタッチしたりビールおごられたりなんて絶対嫌だわ
キモすぎる

725 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:20:12.07 ID:ih9pX16V0.net
>>724
シカトしてたらええやん強制じゃないし

726 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:22:16.32 ID:LTus22fs0.net
>>723
フライが来るとおーてなる
これはほんとすごい名言だと思う

727 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:22:22.19 ID:o2dHlGCw0.net
コロナ広まるから外出するなー!って散々騒ぎ立てたくせに今度は球場来いとか文句ばっかだなジャップはw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:23:13.91 ID:ih9pX16V0.net
>>686
火曜日の甲子園の阪神ヤクルト戦はぎりぎり終電間に合った
姫路までのJR沿線なら何とか帰れるよ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:24:11.51 ID:ycYVimaB0.net
700をドヤ顔で書き込む神経も焼き豚ならではの障害だな

730 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:24:38.75 ID:4ZL1vE4o0.net
現代人=1分でも退屈ならスマホで面白いものを探す

焼豚原始人=フライとか、実際にくると、おおーっとなるんだよね


もはや同じ人類じゃないわなこれ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:26:25.24 ID:LTus22fs0.net
>>730
うちの親父とかじいさんがやき豚じゃなくてほんと良かった

732 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:27:51.29 ID:NWMTk5260.net
パリーグは無料券配りまくってるのになぁ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:29:35.10 ID:teBewEKJ0.net
>>730
こちらに向かって飛んでくるボールに身構えないなら、野球見ないほうが良いね。
危ないから。フライなら良いけど、ホームランとかファールだったらどうするの?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:30:50.57 ID:4ZL1vE4o0.net
>>733
原始人は身構えるというより「オオー」ってなってるんでしょ?wwww

735 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:31:43.40 ID:NWMTk5260.net
>>733
ホームランは距離もあるし当たってもたいした怪我にならねーよニワカ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:32:38.44 ID:NWMTk5260.net
あぶねーのは内野席へのライナーとかだな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:32:41.79 ID:teBewEKJ0.net
>>734
心の中の声だよ
実際におー!とは言わないよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:33:01.87 ID:4ZL1vE4o0.net
>>737
で?



で????

739 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:33:35.69 ID:IkQFvfmK0.net
ロッテやけどタダ券回ってきたときは見にいくかな

740 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:33:59.90 ID:+PTMzQ890.net
ID:teBewEKJ
リアルに障害ありそうだなこいつ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:35:22.38 ID:teBewEKJ0.net
>>738
自閉スペクトラムさんだったか
発達障害は、野球嫌い多いらしいよ。人の心理駆け引きが分からないから

742 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:35:55.21 ID:+PTMzQ890.net
>>740
訂正
ID:teBewEKJ0
リアルに障害ありそうだなこいつ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:37:07.08 ID:4ZL1vE4o0.net
>>741
発達障害てやきう好きだよな
発達障害にはいつも繰り返し同じものを見るのが好きって特徴がある
まさにスポーツだとやきうなんだよなwwww

744 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:37:32.42 ID:NWMTk5260.net
>>741
発達障害といえば野球だぞ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:38:14.27 ID:teBewEKJ0.net
>>743
いや、逆だよ。自閉系は野球嫌いだよ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:39:00.31 ID:+PTMzQ890.net
>>741
なんJでもよく言われてるけど
ハッショが好きなものって電車やアニメ、スポーツだと「やきう」だぞ
アスペハッタショやき豚じいさん

747 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:39:54.61 ID:4ZL1vE4o0.net
>>745
球飛んできておーってなるんだろ?
まさに自閉症発達障害じゃんお前

748 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:40:25.48 ID:gueJArkN0.net
>>9
昭和のジジイの生き残りかよ!w

749 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:41:36.90 ID:teBewEKJ0.net
>>746
障がいのある子供の教育が仕事なのよ。
だから、わかりやすい文章を心がけたりしてるの。
自閉の子は野球嫌いだよ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:42:38.30 ID:+PTMzQ890.net
>>749
なんの反論にもなってないけど大丈夫か?
なんか障害あんの?

751 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:43:14.08 ID:9w0pdZd/0.net
昔みたいに流しそうめんはできんやろ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:43:56.72 ID:Y8FEOXfO0.net
>>749
障害者が障害者の面倒をみてるのか?
まあありそうな話だけど

753 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:44:04.98 ID:teBewEKJ0.net
>>750
あー、はいはい
あなたのほうが支離滅裂。プロが自閉の子供は野球嫌いと言ってんのよ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:44:45.10 ID:+PTMzQ890.net
>>753
なにも反論できないで勝手に発狂したるってガイジそのものやな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:45:10.65 ID:Y8FEOXfO0.net
障害のプロ(障害者)

756 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:46:05.58 ID:4ZL1vE4o0.net
>>755
同じこと思ったわwwww

757 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:46:15.99 ID:mqDVlOCs0.net
人気のパ・リーグ()

758 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:48:07.87 ID:6/N8ZECQ0.net
>>753
自閉の子供だけじゃなく
満遍なくいろんな人にやきうは嫌われてるって気付けないバカ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:48:29.62 ID:t4FvH0nM0.net
声出し不可と打低の影響かね
あとなんGが朝鮮工作員の巣

760 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:48:56.60 ID:jlv30r5J0.net
>>57
来年もっと減っているに一票

761 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:49:01.94 ID:+PTMzQ890.net
>>758
まさに発達障害のアホよな

762 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:49:55.91 ID:yC/edxlw0.net
障害関係なく子供はだいたい野球嫌いだわな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:49:58.82 ID:4ZL1vE4o0.net
>>758
ロジハラやめwwwww

764 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:50:39.88 ID:6/N8ZECQ0.net
>>762
普通分かるわな
あんな動かない退屈なもの好きな子供は変わり者だわ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:52:11.29 ID:zGCCrG5A0.net
中高年は「いのちだいじに」だからな

仕方ないことよ 

766 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:52:55.43 ID:+PTMzQ890.net
>>753
ID:teBewEKJ0
お前のレス遡って見てみたらずっと論破されっぱなしなのな
論破されては話変えて人に噛み付いてまた論破されての繰り返し
ただのキチガイやんけお前

767 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:53:53.49 ID:Qx988qw30.net
セイバーメトリクスとかやたら数字並べてるの楽しそうにしてて
あっ(察し)ってなる

768 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:54:11.41 ID:yC/edxlw0.net
頼むから子供に野球嫌いだと人生損するよとか野球ハラスメント止めてくれよな

769 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:54:20.69 ID:ycYVimaB0.net
>>742
ありそう、じゃなくて障害そのものだよ
ウソ繰り返してるしね

>>743
ナイナイ岡村が精神的にぶっ壊れたときに
治療に良いとすすめたのがやきうだったしね
749とかウソにしても最低

770 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:54:21.23 ID:+PTMzQ890.net
>>609>>611
この時点で人とズレてるキチガイだってのが分かる
女が嫌がってるのにやきう観戦に連れて行くキモいジジイ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:56:31.35 ID:FgBSZGsT0.net
>>767
スポーツ選手のプレーを見るより
数字並べて比べるのがしゅき
やきう選手っていうお人形遊びがしゅき

察するわな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 03:59:02.37 ID:FgBSZGsT0.net
>>764
運動が苦手な豚ちゃんは
あまり動かなくていいやきうを好きになることもあると思うぞ
運動が苦手な豚ちゃんでも退屈だと感じると思うけど

773 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:00:02.62 ID:FgBSZGsT0.net
>>613
ただの頭のおかしいジジイだな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:00:58.69 ID:FAyqCF9v0.net
空気のモヤシヘディングがいるなw

775 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:01:24.14 ID:+PTMzQ890.net
ハッタショやき豚、豚走

776 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:02:32.41 ID:FAyqCF9v0.net
チビモヤシのヘディングw

777 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:02:34.92 ID:54DUo0W60.net
野球は大人気なんだろ?
スポーツニュースの時間、殆どを使って野球ばかりやるくらいなんだから大人気に決まってるだろ、何バカなこと言ってるんだ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:02:34.89 ID:4ZL1vE4o0.net
焼豚って生きてるの辛そう
かわいそう

779 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:04:17.09 ID:FgBSZGsT0.net
>>777
メディアで全力で宣伝しまくってるのに人気がないってほんとすごいと思う

780 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:05:04.72 ID:mYyOoJnQ0.net
ここでこの画像をひとつまみっとw
https://i.imgur.com/JGBnI0s.jpg

781 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:05:10.60 ID:feoglGOS0.net
民放BSでやってるパリーグの中継を見ながら
家で酒を飲むのが、なかなか良いのだよww

782 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:06:50.59 ID:FgBSZGsT0.net
>>780
お父さんとかがアホなやきう豚なんだろうな
かわいそうに

783 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:09:49.89 ID:zFFd+h6B0.net
マスゴミが他のスポーツ排除してまで賛美してる野球
マスゴミが必死に叩きまくってる例の宗教と何が違うのか
答えはそこにあるんじゃないかな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:10:36.32 ID:VsW00KuX0.net
>>444
これは大きいと思う

785 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:22:51.87 ID:HXahHCWZ0.net
https://i.imgur.com/twHTmCY.jpg
https://i.imgur.com/TdVoHB9.jpg
巨人ってPSGのパクリしてるし
終わってるよね

786 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:28:45.77 ID:ycYVimaB0.net
>>780
カルトに洗脳されたひとってこんな感じなんだね

787 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:32:01.61 ID:usyo2yFb0.net
ソフトボールみたいに何秒以内に投げるとかにしないと長すぎ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:47:51.12 ID:ldQsSz5G0.net
高齢者ばっかだし

789 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:57:32.27 ID:9hm3pMxy0.net
>>444
声出しや太鼓やトランペットは要らんよ

騒ぎたいだけ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 04:58:11.50 ID:gRPg4NO30.net
コロナのリスク考えるとテレビ中継でいいってなる

791 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 05:11:41.94 ID:t4FvH0nM0.net
日本が他国のようにコロナを受け入れながら経済再建ができないのはパヨクマスゴミとそのカルト信者どものせいだよ
野球大好きなマスゴミと老害が野球の首絞めちゃってざまあないわ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 05:26:22.67 .net
>>1
めっちゃ入ってるやん
野球ファンならコロナにかからないってないからなw

793 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
つまらない

794 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これだけ入ってて寂しいとか球蹴りどうなるんだよ

795 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
正直、平日は1万人入ってないだろ

796 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アイドルの始球式、チアのキツネダンス、ビールの売り子と若い女の子目的じゃないと人がきてくれない😭

797 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
放映権料激安野球は厳しい

798 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
球場来ても大体スマホ弄ってるか飯食ってる

799 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
居酒屋野球場閉店

800 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナもあるけど野球は長すぎる
七回にして
延長はタイブレークにしろ

801 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ホークスに関しては柳田が打たないから魅力がね

802 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スマホいじってるほうが楽しいんだろ

803 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
終わってるな

804 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日米野球飽きた?

805 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これ以上にJリーグ客の戻り悪いのにサカ豚ってマジでキチガイだわな
ひたすら現実逃避ばっかりで今の悲惨なサッカー人気につながってる

806 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
TV見なくなってからニュースのスポーツコーナーも見なくなっちゃったな
こんな人結構多いんじゃない?

807 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビ自体に嫌悪感があるからな
ただただ気持ち悪い
パヨクと朝鮮の工作機関だし

808 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
定位置戻ったな
平成の中頃までパ・リーグなんてガラガラだったよw
元は不人気リーグw

809 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
野球の話題なのに必死にJのことを持ち出すお前の方がキチガイでは?
記事には一切サッカーのことには触れていないのに

810 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
日本のサッカーファンもほぼjリーグなんてみねーよ

811 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
【パ・リーグ】

日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982)
西武 25,299人→15,882人(-9,417)
楽天 25,659人→18,858人(-6,801)
ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042)
オリックス 24,423人→19,191人(-5,232)
ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)

【セ・リーグ】

巨人 42,643人→31,531人(-11,112)
DeNA 31,716人→24,138人(-7,578)
中日 31,741人→24,902人(-6,839)
阪神 42,935人→36,214人(-6,721)
ヤクルト 27,543人→21,751人(-5,792)
広島 31,319人→27,958人(-3,361)

公式でこれだから、実際はもっと減ってるやろな…

812 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
野球の観客動員数自体がそもそも水増し前提の現実逃避みたいなもんだからな……

813 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の国葬反対みたいなノリで経済との両立路線をつぶしまくった反日売国奴さんのおかげや

814 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
野球の話題なのに必死にJのことを持ち出すお前の方がキチガイでは?
記事には一切サッカーのことには触れていないのに

815 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビでやってるものイコール老人くさくてキモい洗脳

816 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグなんて外野席で流しそうめん作れる位の客入りが丁度良いだよ

817 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
水増し発表だからスカスカに見えるんだろ

818 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
球場行ってたファンは、テレビで十分と気づいたのさ。
誘って行く人もいないと1人も寂しいしね

819 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>817
セ・リーグだけど東京ドーム行くとわかるよ
隣の席に客来ない確率が去年と段違いw
荷物置けて良いんだけどねw

820 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ビッグボスって何の効果もなかったな

821 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナのせいで、大勢集まって騒ぐことを下等なことと見做すようになったんだよ

822 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>814
なんで同じこと2回書いてるの?
相手されなくて寂しかったの?

823 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>640
撮り鉄コピペの改変かと思ったらガチなのかよ

824 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>822
お前アホ過ぎだろw
書き込みの際の画面切り替わりの挙動が変でそうなったに決まってるだろ

825 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声も出したり出来ないんじゃ面白くないじゃん、、声出せるようになったらみんな行く

826 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球というコンテンツが飽きられてるんだろ

827 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
統一も創価もカル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/TuQERp3.png
https://i.imgur.com/qEzNQq4.png

828 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
首位争いしてるから球場で見たいけど野球見に行ってコロナに感染しましたなんてなったら懲戒もんだしそれならテレビで見て我慢しよってなるんよな

829 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>824
恥ずかしいね(笑)

830 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
それでもこれだけ入っているという自慢なのかあ?

831 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
普通にしていても飛沫という他人のツバを大量に浴びせられてた現実を知らされたからな
ちょっと潔癖症入ってる人だともう無理だろ

832 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
思ったより少子高齢化って日常生活に関わるからなぁ
都会の人は知らんだろうけどマジで少子高齢化が感じるよね
日本は

833 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>828
え、どんなけ民度低い会社なんだよ

834 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>824
ならないようにしろよ無能

なんか昨日とスレの流れが

835 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
不人気大谷みたいに1ドルにしたらいいのに

【MLB】大谷翔平の「ホームラン」試合チケットがたった1ドル! MLBの「ガラガラ」球場が格安で観戦できる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d463fefc02c1fd8781813553790a48ba37068f

836 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:40:51.48 ID:Ie6ST5iF0.net
コロナ以降冷めたやつ多いよな

837 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:44:53.35 ID:WDiYwL1B0.net
2020のごたごたとかコロナで
スポーツって何?観に行くの
めんどくさい
コロナになるのはイヤだしに?

838 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:50:22.00 ID:6jpD7bL90.net
>>809-810,812,814

俺たちの税1平均
2019年 20,751人
2022年 13,352人

NPB平均
2019年 30,928人
2022年 24,105人

839 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:50:27.86 ID:671DMrO40.net
>>835
1ドルでもガラガラってどれだけ日本で作られた人気なんだよ
104年ぶりとかいってたのに日本のマスゴミが。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:50:40.04 ID:Ia9lmjf/0.net
今だにドラフトがあるから
つまらん

841 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:51:10.78 ID:y71tdosJ0.net
>>838
(笑)えやコジルリw
https://i.imgur.com/dDvfAh3.jpg

842 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:51:48.42 ID:y71tdosJ0.net
>>838
ハゲ
今日はバイト休みなんか?
マクドナルド行かんのか?

843 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:54:40.50 ID:p5SAgLZV0.net
他のスポーツは観戦よりも応援にシフトして集客している。

他のスポーツは試合数が少ないのでコアなファンに訴求すれば足りる。

野球は試合数多いし、ネットと親和性高いし、これからたいへんだけど、ふらっと見に行って楽しめる所が野球の良いところだから、ひたすらアクセスと自由度を上げて楽しめる空間作りは正解で、あとは上手な宣伝だけかな。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:57:27.08 ID:FQ2rbp/o0.net
>>838
おはコジ
NPBは損金コンテンツか?

845 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 07:58:10.35 ID:bSdDB2K40.net
コロナに感染するリスクが増えたからだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 08:14:46.08 ID:mqTX6mjY0.net
>>811
中継見てる人はこんなにいるわけないのはわかってるはず
セルフ声出し解禁してる甲子園は例外だが
ロッテなんか平均6割超えとか失笑もの
佐々木朗希の完全試合ですら完売しなかったのに

847 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 08:42:08.07 ID:qSUQ/up60.net
球場で食べたり声だしたりするのが好きな人も多いとか
プロ野球日程追っかけるだけでも、余裕ないと
無理

848 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 08:46:02.66 ID:1DYKH/960.net
酒飲みがうざいからいかね

849 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 08:48:56.55 ID:iqU98k9H0.net
時間を無駄にしても気にならない層しか行かない

850 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:00:43.22 ID:730WUhJL0.net
比べるなら南海球場時代から比べないと

851 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:05:39.23 ID:ycYVimaB0.net
>>787
MLBは来年からピッチクロック導入するけど
日本の焼き豚はバカにしてるね
やきうならではの間がなくなるとか言ってる
別に駆け引きなんかないのに
まあ95も数えられないからしかたない

852 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:08:05.52 ID:iUmpNfHW0.net
コロナやし家で中継見てるほうが快適なんよな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:09:55.31 ID:3Sr10iZ/0.net
なんで金と時間を使って億万長者を応援しないといけないんだよ、アホだろ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:11:03.19 ID:BBNjmSqX0.net
観客実数はまずいことになってるだろうな
まじでガラガラだもん

855 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:11:29.61 ID:O2+tgk8o0.net
>>829
お前がなw

856 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:20:04.56 ID:b5OI+6te0.net
娯楽と考える人はプロ野球は時間が長いからお得感があるスポーツなのは事実だな
球場に行くのも有料で中継を見る人たちも
あとは野球って投手対バッターの戦いでもあるから選手を叩くことでストレス発散できる高齢男たちにも野球は都合がいいんだよなー

857 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:20:13.36 ID:ccKtTh000.net
放映権料激安野球は厳しい

858 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:22:01.76 ID:3qSzrkxn0.net
この>>640が面白過ぎる
そりゃ野球場なんて行かねえわ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:23:50.85 ID:ycYVimaB0.net
>>854
数えたことがなくて水増し数字しかないから
本当に比較ができないのがバカバカしいw

860 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:25:07.21 ID:ZEFtsyI+0.net
>>685


861 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:27:07.78 ID:hHsssb/20.net
まだ終息してないし罹れば10日仕事にならねーし
これで客が減らなかったら逆におかしいわ

862 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>853
いや、お前みたいななんの芸もない貧乏人を見て応援するより遥かにマシだと思う

863 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この国は、中高年多いからコロナ時代になれば
影響がでる。
コロナ気にしなくていいのは35より下だけ

864 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
毎年毎年同じ組み合わせで飽きるよね。

865 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プロ野球の衰退の原因はズバリ大谷
大谷以外は野球扱い扱いされていない印象を受ける
YouTubeとか見れば分かる

866 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Z世代

テレビは絶対にリアタイしない
ドラマや映画は2倍速で見る もしくはあらすじまとめ動画で見る
イントロ、ギターソロがある曲は飛ばす
曲が2分半超えると 長い
5分以上の動画は集中できず発狂する
(このデータをもとにスタディサプリの授業動画は
すべて5分以下に再編集された すると会員倍増した)


いやこれ
野球がルール改正で太刀打ちできる相手とちゃうやろ

867 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
つまり中高年が支えてたけど
コロナが怖くて来れないってことか

868 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>866
毎日毎日テレビやメディアで
「大谷すごい!大谷イケメン!大谷大人気!」
と大谷攻勢に晒されれてるZ世代の反応


【芸能】「今こそ昭和の恋をすべし!」口喧嘩最強ギャル・みりちゃむの【Z世代ギャル時評】第1回
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08199f3c1e215751dd6c84f4737672c3a0cd225

「NEWS⑤大谷翔平2年連続の球宴出場」

野球の人だよね、名前は知ってる。以上! 

869 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テンポが悪くダラダラやってるやきうとか見たくねーよ

870 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マリンの花火打ち上がる時にしか行かないな。だってプロ野球ダラダラしててつまらん。

871 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
 
ピエロを監督に激減。バカまるだし(笑)
--
■平均観客動員数   ※左2019年、右2022年 9月5日時点
日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982)
西武 25,299人→15,882人(-9,417)
楽天 25,659人→18,858人(-6,801)
ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042)
オリックス 24,423人→19,191人(-5,232)
ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)

872 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
感染のリスク背負って観戦するやつの気がしれない
バカみたいにデカいヤジ飛ばしてるアホもいるし

873 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:07:27.71 ID:IzK4rTyj0.net
>>2
新庄のせい

874 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:09:12.52 ID:IzK4rTyj0.net
新庄のせいでガチで勝負してると思ってたピュアな人たちが離れた
これは新庄に好き勝手させた日ハムの大きな罪だと思うぞ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:10:03.80 ID:IzK4rTyj0.net
そらそうよな
勝たなくていいみたいなこと言っちゃうんだから冷めるよな

876 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:20:59.83 ID:2XZV7MP70.net
「なんで12チームだけなのにワザワザ2つのリーグに分けるの???」

オイ焼き豚、小学生の男の子の疑問に答えてくれよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:21:56.66 ID:IyjX6aOX0.net
野球はもうあかんやろ
巨人もスカスカやでw

878 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:21:57.67 ID:ycYVimaB0.net
もともとたった6チームのうちの上位半分に
144試合もかけて入れればいいだけのながーい予選なんだから
そんなに真剣にやることじゃないんだよな

879 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:23:55.03 ID:a0MvDrkd0.net
東京ドームはもう終わりや
人口立地アクセス完璧であれはもう無理やな
来年もコロナや

880 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:25:56.12 ID:+p+iNL6/0.net
ただでさえつまらんのに
完封負けだらけの中日のスモールベースボールとかもう拷問よ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:27:49.01 ID:N00xfYvR0.net
便器の試合が面白くないのは確か
Bクラスに落ちてCSも出ないで欲しい

882 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:31:27.35 ID:bSdDB2K40.net
コンサートとかはコロナでも売り切れるのにな

883 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:34:02.60 ID:3PZIP2s90.net
>>16
昔は甲子園の巨人戦でも読売新聞契約してたら
3連戦の外野席のタダ券もらってた

884 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:34:21.29 ID:ELp2qPBu0.net
放映権料激安野球は厳しい

885 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:35:41.34 ID:uSWDwBHN0.net
単純につまんねえもん野球

886 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:36:44.90 ID:8zNm8Pdw0.net
プロ野球の衰退の原因

・大谷
・公式サイトなどのハイライト動画
・BSの無料放送でいつでも見られる
・バカ騒ぎできない・ジェット風船禁止
・野次を飛ばせない
・ベンチに戻ると選手が全員マスクしてて誰か分からない

887 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:38:37.09 ID:+p+iNL6/0.net
>>886
アニメドラマ中止で放送時間延長しまくり巨人の洗脳中継
アヘ単ばかり製造することになったイチローもな

888 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:38:45.89 ID:WllgD8dn0.net
スポーツニュースでゴリ押しレベルの優遇で取り扱ってもらってるというのにw

889 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:38:55.15 ID:Omms2TYu0.net
>>882
コンサートの方が年齢層が若いからかな

890 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:39:41.66 ID:+p+iNL6/0.net
東京五輪開会式の長嶋松井が出てきた時の凍った空気が全て

891 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:40:18.49 ID:Omms2TYu0.net
やっぱりコロナ怖くて人の集まるところに行きづらいというのはあるでしょ
いくら営業努力しても

892 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:41:37.73 ID:Gtk+1Cvk0.net
だってスター選手はメジャー行ってるし、大谷の試合見るほうが楽しいもん

893 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:43:41.30 ID:IMsKNRQ80.net
>>892
そんなに日本人メジャーリーガーいるっけ?

894 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:44:23.87 ID:+qT7ruqn0.net
大谷の試合って言っても見てるのは大谷の打席だけでしょ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:44:29.06 ID:ycYVimaB0.net
>>886
・他の娯楽コンテンツへの膨大なデマやネガキャン
・カルトレベルの神格化
・日常的な犯罪と、その肯定と隠蔽
・見た目がデブでキモい
・そもそも長くてつまらない

896 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:46:13.46 ID:ycYVimaB0.net
>>893
MLB全体の1%すらいないな

897 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:48:33.10 ID:MNsETVuH0.net
>>886
・監禁型居酒屋商法がコロナで崩壊
・ドル箱の風船商法がコロナで崩壊

898 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:06:36.63 ID:tM1QIYvT0.net
大谷見て気持ち良くなった後
NPBでストレス貯める必要ないわな

899 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:19:33.23 ID:sCnjKJv80.net
時代が完全に変わったのにお門違いも甚だしい

900 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:23:20.09 ID:WiVwmJz40.net
前よりも感染しやすくなってる状況で野球場やサッカー場なんて行きたくねえよ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:25:03.04 ID:aX1GMNMp0.net
野球がつまらないことに日本人も気づいてしまったのだよ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:26:27.68 ID:daN9nwEK0.net
人の集まるところに行かないという習慣がついたから無理だよ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:29:07.28 ID:ycYVimaB0.net
>>898
たしかに気持ちいい…のかな>>123

904 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:35:31.20 ID:CMKvEK8Z0.net
東京ドーム巨人戦も入場制限してんのかってレベルで客いないよな
アウェイチームは席少ないからまあまあ密だけど巨人側外野席がガラガラ

905 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:37:17.71 ID:Hs2Fd48P0.net
金曜ナイターと土日祝に昼と夜で2試合ずつしたらいいのに

906 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:39:05.26 ID:gfXEVcNa0.net
なお羽生結弦の場合

@
プロ転向した羽生結弦さんの商業活動に対しては会社や系列の壁が消滅して、皆が広報する応援現象が興味深い。
そのうち名前が付くんじゃないかなって。
#羽生結弦 #YuzuruHanyu

907 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:51:49.42 ID:ycYVimaB0.net
>>904
昼間にドームシティ行くと
どれだけやきうが避けられてるかよくわかるよ
ラクーアとかジャンプショップとかは人がいるのに
ドームやMLBショップは人が明らかに避けてるから

908 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:53:12.14 ID:1+znott50.net
>>856
それは時間が有り余った無職の発想
現役世代は良くも悪くもコスパ至上主義
高校野球のスピード感がないと集中できない
俺も昔はプロ野球観てたけどね

909 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:54:59.20 ID:ycYVimaB0.net
>>905
…天才か
それなら4月~9月で144試合も消化できるな
GWに密集するのと客の入れ替えが大変なのがネックだが

910 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球ってほとんど動かないから現地で見る意味があんまり無いんだよな
取引先の会社が付き合いでチケット買ってるから接待で行くくらい

911 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
チケットの値上がりが凄い

912 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグがつまらない、巨人が弱い。それだけだろ。
あと、野球のドラマ性をOBがYouTubeで語り過ぎてリアルタイムの野球が色褪せる。

913 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
観たいけど余裕が無いでしょうね

914 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>910
それでバックネット裏なんかだと
「途中で帰るとテレビのニュースなんかで空席になるから
試合の最後までいてくれ」と言われて
夜9時過ぎて鳴り物応援もホットミールも珈琲もなくなった5月の神宮で
寒さと眠気で風邪ひいたわ
もう勘弁してくれって言ってそれ以来行ってない

915 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
感染したくないから観戦しませんってか

916 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何が悲しくてろくに走りもしないデブ共の球遊びに3時間以上使わにゃならんのだ

917 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんだろう、普通の人なら意味のない興行と鼻で笑うレベル

918 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグやばない?ガラガラやん

日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982)
西武 25,299人→15,882人(-9,417)
楽天 25,659人→18,858人(-6,801)
ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042)
オリックス 24,423人→19,191人(-5,232)
ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)

【セ・リーグ】

巨人 42,643人→31,531人(-11,112)
DeNA 31,716人→24,138人(-7,578)
中日 31,741人→24,902人(-6,839)
阪神 42,935人→36,214人(-6,721)
ヤクルト 27,543人→21,751人(-5,792)
広島 31,319人→27,958人(-3,361)

919 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:11:30.39 ID:B6cq4AXn0.net
ツイッター見てたらトレンドで吹いたまだスレ立ってないんだな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:12:46.39 ID:oUeEfGkI0.net
まず長いじゃん?金払って長時間軟禁されるとかゴミじゃね?
あと動きがダラダラしててつまんね
とりあえず3回くらいでよくね?
それくらいなら暇つぶしに行けるぞ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:17:46.83 ID:lvFoThNr0.net
あつおー!とか馬鹿な事やってた報いじゃね

922 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグなんて誰が監督してて選手が誰とかマジでわからんわ

923 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグなんて元々クソしかいねーのに、マスゴミが持ち上げてただけよ

924 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちの職場だと野球は誰かが客先でもらってくるタダ券で飲みに行く場所なんだよな
もちろん野球自体は誰も興味無し
コロナ禍ですっかりそんな話無くなったし、客が減ってるのも分かるわ

925 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オワコン

926 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パ・リーグの某チームファンだけど
Yahooプレミアムで見放題だからスタジアムは最近はいってない

927 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
運が悪いと、1回から9回までノーマスクでベラベラベラベラ喋り続ける躁鬱野郎の前になるし。
係員に言ってもなんか仕事しない保身の奴ばかりで
注意しないし。ガタイのいいちゃんとした
仕事する奴でも置いとけや。

928 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おうおえ

929 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>918
水増ししてこれだからな
ヤバい

930 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
坂本のスレないの?

931 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグwww

932 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札ドなんて春先は観客2000人くらいじゃね?って感じのガラガラだったな

933 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
真面目に聞いてみようか>>926
配信も有料で観てないなら、自分の好きなチームのためにはなにをしてるの?

934 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゲームとかユーチューブとか娯楽が多様化してるから
スポーツはどこも厳しいね
ユーチューブ見始めたらスポーツ観戦には興味なくなり始めた

935 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パリーグなんてガラガラでみのもんたにナレーションされるくらいでいいんだよ

936 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
元から見に行ってないからノーダメだぞ

937 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オリンピックでアスリートのクズさに気づいちゃったか

938 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>922
秋山とか広島に来て初めて顔を知ったわ

939 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
混戦ってことは勝つところがいつも見られない
負けてばっかりだもの

940 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ネットでは勝ち試合を見るよね

941 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大混戦っていうても順位確定後にCSでまた対戦するやん

942 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>9
いや、これなんだよなぁ
当日あ、野球見に行こうかなってなってたのに

943 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
当日券いっぱいあるじゃん
行けば

944 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:02:35.33 ID:odQJyYaL0.net
野球なんて何時でもやってるから価値が低い
来年もまた同じ事やってる

945 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:09:03.81 ID:54Hf4HVX0.net
それがいいんです。ひとつ位終わらなくて変わらない物があっても良い

946 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:14:58.24 ID:N00xfYvR0.net
>>924
野球興味ないのに入場料無料とは言え球場で酒飲むとかコスパ最悪だろ
野球見ながら売り子の汗が混じったビールが飲めるからあの値段なのに

947 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:35:59.81 ID:qz7bvLmx0.net
まだコロナ禍だしこんなもんだろ
税リーグなんかもっと減ってる

948 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:42:21.39 ID:ViTsTr/F0.net
おえおう坂本w

949 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:44:44.59 ID:ViTsTr/F0.net
お前らもあんまり焼き豚おちょくると尿かけられたりイラマされるから気をつけようぜw

程々に

950 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:57:23.50 ID:xf4RVeAd0.net
年中無休でテレビでごり押しされてんのにこの有り様
他のスポーツに失礼過ぎる

951 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:08:16.27 ID:NjVdYivt0.net
視豚w

952 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:10:17.27 ID:zVI14sTV0.net
そりゃ後ろ横に感染者居るかもしれないのに行くやつの方が凄いわ 普通にマスク外して飲み食いしてんのに

953 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:14:00.62 ID:La3SSBCI0.net
負けた時本当にムカつくから行かない

954 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:21:33.86 ID:FbQ1RSUR0.net
DAZNで十分だしな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:24:03.71 ID:wIssA4pp0.net
パリーグは若手の打者が全く育ってないわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:33:04.41 ID:sMT8R5Pr0.net
>>103
半券数えるほうが正確よな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:37:01.43 ID:RWqT8qcM0.net
野球で大人気の選手があんなクズだもんな
そりゃ老人も野球見るきなくなるだろw
ビッグボスも薬物ばれたし野球なんて見るだけ無駄って洗脳させられてた老人でさえ気づいてしまった

958 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:05:47.26 ID:0TRHi3nu0.net
>>948
喉の奥までチンポ突き刺すって意味らしいな

お下劣焼き豚www

紳士タレw

959 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:21:16.86 ID:nmSX2PnL0.net
野糞球は糞を床に叩きつけて、舐めてソレを打者に放って、打者はチンポを半身させいつでもお小水が行けるようにするスポーツ
早く放送止めた方が良いぜ!

960 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>214

961 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
逝かない口実が出来た

962 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2
応援歌とか歌えてんの?
あれないと行かん人多そう

963 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スタジアム行っても弾がどこ飛んでるのかわからん

964 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>630
俺も野球サッカー関係なくいろんな競技場行ったが
あんなん飲み食いするために行く所じゃないだろ

965 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
楽天とかは球場飯が美味い
飲食業も地元も潤う

966 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スマホやケーブルテレビで見てるの?

967 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>249
そりゃコロナ禍だから仕方ないだろ
どこの業態も大幅赤字出してる

968 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>967
儲かってる自慢と観客増えてる自慢し続けてきたくせに
言い訳みっともないですね

969 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1 ソフバンのみちゃうんか。オリは盛り上がっとんのちゃうんか。遠く離れてるんで応援にいけんけど

970 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>965
楽天はいまやってないみたいだけど
楽天トラベルの観戦ツアーで押さえたホテルがまったく売れず
ドタキャンが相次いで地元ホテル業界からすげー嫌われてたけどな
どのくらい売れなかったかというと、アラバキロックフェス開催時に
仙台周辺でまったく取れなかったホテルが
観戦ツアーで取るとそこそこ良いビジネスホテルと新幹線の券を
GWなのに一週間前でも安く取れたくらい

971 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>956
なぜ半券は数えてないと思ったのか…

972 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>970
楽天は地元地上波が減ってBSが増えてるのがなにか?って感じだな
NHKの東北ブロックすら減ってるんだが。

973 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
群がって声出して応援してビール飲むのが楽しかったんでしょ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:52:31.29 ID:5HLA3yd/0.net
タダでも見に行かないだろ
逆に5万ぐらいくれたとしても行かないわ
感染したら人生台無しになる後遺症に
ビクつきながらなんでわざわざ今見にいくのよって

975 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 23:56:12.04 ID:C6d0s2310.net
>>964
野球だけは飲み食いしに行ってる客がたくさんいるじゃん
球場行ってるなら分かるだろ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:03:39.90 ID:9n4LxWKC0.net
暇なジジイ用のコンテンツ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:34:28.52 ID:bZg2cWBO0.net
ほかの競技を見ない焼き豚らしい物言いだな>>975
公営ギャンブルやモータースポーツのように
一日中イベントやってるような競技はむかしからフードの提供が重要だったし
サッカーやバスケは立地に恵まれないのと
地方開催が多いぶん、食もエンタメの要素になってた

上っ面だけパクったやきうにはその必然性が理解できない

978 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:39:33.71 ID:7u/CPjhU0.net
>>174
jリーグはもともとガラガラだっただろう

979 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:56:02.31 ID:r5zqb4oF0.net
Jリーグは無料招待キャンペーンのCMやるくらいだからな
リーマンショックくらいで大不況になるくらい
アフターコロナの不況地獄はこれからだ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 01:25:58.82 ID:M8ory1K70.net
昭和以外見てないだろこの競技www

981 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 01:52:29.28 ID:dKHt1k750.net
色々と制限あって観戦料金一緒なら、ライト層は行かないだろ

あと、パ・リーグ混戦とは言うものの、今年は怪我やコロナ離脱多いし、例年より野球が雑で大味だからな
豪快な野球は楽しいが、雑で大味だと「金払ってまで…」という心理が働くからだろうな

982 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 01:54:52.04 ID:IQkVGixE0.net
毎年毎年ひたすらおんなじ企業チームとの対戦を見せられて何が一体面白いんだ焼き豚さんよ?笑

983 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 02:30:51.39 ID:i8cl+dpg0.net
今時野球て

984 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 02:50:11.71 ID:hbOddPsp0.net
>>42
ホークス、西武ライオンズ、ロッテ、日ハムの球場は駅が有るがどう考えても郊外だぞ
特に西武ライオンズと来季からの日ハム

985 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 02:57:43.48 ID:q/wB56WG0.net
>>984
西武ドームは沿線住民のためのもの
西武線ならどの駅からでも1時間で行ける利便性を誇る

986 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 02:58:29.52 ID:I7N8KY+v0.net
>>975
いやよく飲み食いのために球場行くなあと思う
競技場ってスポーツやライブ見に行く目的にはいいが飲み食いする環境としては最悪だろ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 03:07:45.54 ID:IQkVGixE0.net
野球は退屈すぎて試合時間もダラダラ長く、そしていつ終わるかも予測できないからスタジアム内にある飲食関係の売店は売り上げがいいんだよ。野球ファンですら飲み食いでもしてなきゃ間がもたないスポーツが野球なのだから🤭

988 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パーティションなどの感染対策してない上にノーマスクで怒られず大声で喋れる飲食店だぞ
野球場は今の日本では唯一無二の居酒屋といえるな
酒類販売自粛期間中もビール売ってたところもあるしまさに治外法権よ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 04:38:56.67 ID:ocDOO5hs0.net
コロナ禍で客入れ推奨してるほうが狂気だわ。頭大丈夫?
パ・リーグTV自体は多く見られてるね

990 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 05:23:47.71 ID:FMjSdCCi0.net
ここでこれをひとつまみっとw

日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982)
西武 25,299人→15,882人(-9,417)
楽天 25,659人→18,858人(-6,801)
ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042)
オリックス 24,423人→19,191人(-5,232)
ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)

【セ・リーグ】

巨人 42,643人→31,531人(-11,112)
DeNA 31,716人→24,138人(-7,578)
中日 31,741人→24,902人(-6,839)
阪神 42,935人→36,214人(-6,721)
ヤクルト 27,543人→21,751人(-5,792)
広島 31,319人→27,958人(-3,361)

991 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 05:26:39.45 ID:+1FhAJto0.net
コロナあるから行かないでしょ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 05:32:21.40 ID:UZzcyGdB0.net
>>962
球場寂しいんだよね

993 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 05:33:07.40 ID:UZzcyGdB0.net
>>988
ノーマスク注意されるよ球場で

994 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 05:35:14.86 ID:cX8PPBvY0.net
新庄劇場とか(大笑)
完全にコケたしな。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 06:04:47.57 ID:bTv/YC0p0.net
>>1

こんなタイミングで田舎球場に移転する球団があります

996 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>950
3〜4時間の中の僅かな見所をわざわざハイライトするから、段々現地まで行く気が無くなる。
各局ニュースを結果だけにしてみたら、それで再び行ってみたくなる人も出てくるかも?

997 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 08:01:17.71 ID:m4t6SLPK0.net
動画配信すればいいじゃない

998 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 08:17:56.49 ID:yWWlPjW30.net
テレビでやってないのがなー

999 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昨日のJリーグの方心配しろよ
ガッラガラばっかり
浦和ですら28000しか入らん
プロ野球は4万ばっかりなのにな

1000 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Jリーグなんて誰も興味ないんだろうな
昨日のスポーツニュースでもGoing!で1試合5秒やっただけ
フジもTBSも全部スルー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200