2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】大槻ケンヂ、ロッカーの高齢化嘆く「ミック・ジャガーとポール・マッカートニーとか、7早くくたばってほしい」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/12/10(土) 11:43:58.18 ID:nZuFt/+x9.net
 ミュージシャンの大槻ケンヂが9日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に生出演。今年、結成40周年を迎えたロックバンド「筋肉少女帯」のボーカルとして、ロッカーたちの高齢化の現状を嘆いた。

 今週、フリーアナウンサーの小倉智昭氏(75)やタレントの大村崑(91)といった大ベテランがイベントに登場。後期高齢者のタレントの活躍が目立つという記事が紹介されると「僕も今年、56歳です」と大槻。

 「ロック高齢化問題と言うのが今あって…」と話し始めると、「斉藤和義君とかトータス(松本)君とか同じ66年生まれで、みんな56、7なんですよ。でも、その上の方々がお元気なので、桑田(佳祐)さんにしろなんにしろ」と続けた。

 さらに「外国で言うと、ミック・ジャガーとポール・マッカートニーが死ぬほど元気じゃないですか?」と苦笑。「あのお2人が頑張っているうちは我々、言えないんですよ。あの2人は早くくたばってほしい。ミックは踊らないでほしい、ポールはキーを下げてほしいなあ。すごいですよ、超人ですよ」と、ミック79歳、ポール80歳の2人について語っていた。

https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20221209_OHT1T51169/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:45:19.81 ID:iEnAWoDx0.net
筋少が精力的なのは嬉しいけど今度のBD3枚出しはさすがにスルーするわ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:46:33.72 ID:4EoyxTQv0.net
ひのえうまはクズまみれ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:46:45.77 ID:LvSqRINN0.net
7早くってどういう意味?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:47:04.06 ID:0GVxd3Rs0.net
そもそも長生きがロックじゃない

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:47:59.04 ID:oW2weA5M0.net
7ってなに?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:17.68 ID:5Hhnm6Cd0.net
Aerosmith - Walk This Way (from You Gotta Move - Official Video)
https://youtu.be/pL4uESRCnv8

Paul McCartney - Ob-La-Di, Ob-La-Da - HD en Brasil 720p HDTV
https://youtu.be/mvbs07wwBjo

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:20.09 ID:cAQwioxm0.net
俺も前から7早くくだばってほしいと思ってたけど代わり出てこないと思う

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:33.71 ID:HJ7HNjst0.net
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://yukalu.lakeontariounsalted.com/y1210/jblc/ac10b5.html

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:47.33 ID:14vN7Yq30.net
イチ早くの間違いって分からないやつ居るのだなw

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:54.02 ID:5rXjNHzx0.net
ボウイとルーリードが先にくたばって、イギーポップがまだ生きてるなんて想像できなかったよ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:48:58.68 ID:eMivomWm0.net
岡村もお笑いの重鎮ははよ死んで欲しいとよく口にするな

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:50:31.21 ID:1cZ1oJ5A0.net
高木ブーが…

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:50:35.58 ID:vGG+bP1k0.net
くたばっても若いロッカーもう出てこないぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:50:36.42 ID:5cpKNJei0.net
今の高齢ロッカーが死ぬくらいのころに、またロックが新しいものとして帰ってくるんじゃないの

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:50:52.21 ID:A3m/YsgW0.net
エンタメ界の上が詰まりすぎ問題はあるね

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:52:49.84 ID:LCDzrWeu0.net
見てたけどオーケンがもう隠居ジジイみたいな雰囲気だった

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:52:53.14 ID:7gy4lOwFO.net
見てたけど大槻の喋り方に元気がなかったな
謎の間があったし

まだ鬱なのかね

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:52:55.23 ID:9HJkX0VI0.net
キースは薬中で早死にすると言われてたんだけどな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:54:15.60 ID:BrDEAS4q0.net
本物のロッカーは菊池桃子さんだって言ってたじゃないか

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:54:24.59 ID:wTcEqbd00.net
本文読んだらどう見てもリスペクトと自虐だろw

まあいいけど

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:55:48.03 ID:7Fm3RApa0.net
>>14
んだなあ
誰か「ロッカー」居るっけなあ

ザ・モッズとか大槻と大して変わらんか上かなw
ブラックキャッツはまだいるんかな?メンバー若返りしていくならありか

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:56:34.24 ID:ofwcpyTK0.net
早くくたばれってよく言うぜ
お前こそ引退しちまえ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:57:18.76 ID:j4fg6QHF0.net
NANA

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:57:35.31 ID:BlZa9Zh90.net
ロック自体が死にコンテンツになりかけてるからレジェンドがくたばったらそれこそトドメになる気がする

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:57:36.07 ID:9kD9+V330.net
キースもエリックも、あんだけのジャンキーだったのにまだ生きてるのが不思議

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:57:57.82 ID:z6a8U96/0.net
27クラブとかいう幻

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 11:58:02.72 ID:x8Dtnhvv0.net
ミックは健康オタクだからわかるけど
キースがここまで長生きするとは思わんかった

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:02:13.98 ID:kxTG2ll30.net
ポール、ミックやキース、ニールヤング
死んだらロックは完全に終わる

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:02:19.93 ID:OIObZWI+0.net
大槻ケンヂが四捨五入したら還暦の時代なったのか・・・・

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:03:19.85 ID:ZS62puHp0.net
音楽のことは詳しくないけど
なぜ若い人が出てこないのか

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:03:32.36 ID:lJgOCD700.net
大村崑(91)もいつまでごはんですよのメインキャラクターやってんだ、はよ譲れよ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:03:45.88 ID:OIObZWI+0.net
キース・リチャーズ
エリック・クラプトン
オジー・オズボーン

ドラッグ中毒だったりドラッグで廃人だったりしても復活して長生きしちゃってる

以外にそこまでドラッグ体に悪くないんじゃねえかとすら思えてきそうになる

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:04:16.76 ID:0lj69hQe0.net
>>26
ドラッグも適量なら身体に良かったりしてw瀧も30年くらいやってたみたいだし

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:04:37.29 ID:XcYVfjTz0.net
大槻ケンジやローリーも引退していいよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:05:04.61 ID:u3NtXsNq0.net
>>33
イギー・ポップを忘れるな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:05:18.42 ID:SGacHppS0.net
なんだろね。ポール・ウェラーなんかは年食ってるのにカッコいいまんまだが基本酷いのしかいないよな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:05:53.21 ID:+YmbiCfZ0.net
>>18
更年期じゃね、チンコたつのかなぁ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:06:04.41 ID:YjJ9EK+I0.net
スティング、歳を重ねた人物はバンドにいられないと語る。
2022.4.25 月曜日

スティングは「歳を重ねた人物」がバンドにいるのはよくないと考えていることを明かしている。

「バンドというのはティーンエイジャーのギャングなんだよ。70歳にもなって、ティーンエイジャーのギャングになりたい人なんているかい? それじゃ進化できないと思うよ」

「バンドのルールや全体像に従わなきゃならないわけだからね。ザ・ローリング・ストーンズやAC/DCのことは大好きだけど、彼らの音楽に成長を見出すのは難しいだろ」



来春来日するねースティング
行こうかなチケ代高いけど

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:06:42.05 ID:1NC9Zdj60.net
何いってんのこいつ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:06:51.49 ID:2oQZZSjH0.net
人の死を願わないで欲しい

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:07:43.65 ID:OIObZWI+0.net
ミック・ジャガーは去年ツアー動画でステージの上で長い距離を飛び跳ねた挙げ句に最後にクルってジャンピング360度ターンまで披露してたからな

あれはおかしい、医学の研究対象にするべき
あんな80歳がいていいわけがない

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:09.21 ID:HF3b4hx10.net
>>12
いや岡村もやん
ナイナイなんか運が良かっただけのコンビやし

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:12.71 ID:vFGeV14z0.net
ボブ・ディランとかずいぶん長生きしてるよな
ロッカー高齢化というかロックがダサいという風潮になって
若い奴がロックしなくなっただけや

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:16.31 ID:1NC9Zdj60.net
>>41
人の死を願うのがロックなんだろ
碌な思想がぢゃないね

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:26.54 ID:EHNEL/2U0.net
音楽自体オワコン

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:32.02 ID:2FL0VoTc0.net
>>33
そこら辺は世界最高水準の医療とリハビリを受けているからな
一般人なら死んでる

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:08:46.45 ID:h1+nEayJ0.net
大槻も30代くらいで死んでたら
今ごろ再評価ブーム起きてたかもしれないのに

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:09:54.17 ID:1NC9Zdj60.net
>>47
じゃあ早死した有名ロッカーはなんで死んでるん?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:11:26.21 ID:PJmIiqeJ0.net
でもこの人はイロモノ枠だから
文句言うならグッチ裕三とかだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:11:39.87 ID:vFGeV14z0.net
>>45
カート・コバーンやランディ・ローズみたいなのが正しいロックの生き様なんだろうな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:12:09.39 ID:EHNEL/2U0.net
大槻ケンヂのやる音楽には興味ないがエッセイは好きだ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:13:50.32 ID:ZeU50+T80.net
もう新規参入者がロックでメシは食えん時代だしな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:14:47.94 ID:9c5QFR3D0.net
正直早死にした方が神格化されていいよね
死ねば才能が枯れて劣化した作品を出さない訳だし

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:15:01.77 ID:e5gknOBb0.net
7年殺しすればいいよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:15:16.33 ID:bcfVHySA0.net
>>52
小説もエッセイも面白いんだよね。
芸人とかが芥川賞とか取ってたけど、大槻ケンヂにもあげとけば良かったのにな。

もう今は書けなくなってしまって残念だよ。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:15:19.85 ID:wTcEqbd00.net
お笑いを芸人を目指した末路を映画化したウッチャンも凄いが

ミュージシャンを目指した末路を映画化した大槻はもっと凄い

両方の映画は中二病のまま中年になった自分には衝撃的な映画だった

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:15:54.14 ID:r9ffnPea0.net
ジェリー・リー・ルイスが死んで1950年代のロックンローラーは絶滅したな。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:16:05.75 ID:cl+U05mn0.net
>>26
コークは良いんだよな ジャブとヘロインがヤバい

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:16:49.10 ID:cl+U05mn0.net
>>49
病院に行かなかったからだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:16:55.62 ID:JjdfAENV0.net
>>42
ミックは芸能活動優先し中退したがLSEと頭脳明晰で運動神経抜群、流石体育教師の息子。子供の頃鉄棒から落下し舌を切ったからかあの変な癖になる歌声になる超人だ。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:19:00.26 ID:HgkIfBOI0.net
Gスポット桑田さん(66)

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:20:50.68 ID:FC3HNsBf0.net
ブルース界ではバディ・ガイ(86)が新譜出してライブやっている。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:21:16.99 ID:37hvWcU30.net
>>53
マネスキンみたいに世界ブレイクすれば十分食べていけるよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:22:24.17 ID:vFGeV14z0.net
>>61
フレディマーキュリーの過剰歯みたいなもんか

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:22:56.60 ID:5LhnJSO00.net
>>4
初七日すら超えるほどの
って意味だよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:23:42.22 ID:jqVxR+bY0.net
お前はコミックバンドだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:24:04.86 ID:cNlgHGDm0.net
デーモン閣下なんて紀元前生まれだもんなぁ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:25:17.66 ID:/z+Y5YZ80.net
くたばったらロックが終わるやん

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:25:49.67 ID:Xn00KW+t0.net
7

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:28:51.88 ID:BOjemRkY0.net
youtubeで最近のリッチーの演奏みたが、衰えてたな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:30:58.30 ID:pItNcFYk0.net
ジジイのファンもジジイババアなんだからくたばっても何も変わらないだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:32:38.05 ID:diYTwNWl0.net
ロックは音楽ジャンルじゃない
BTSこそ本物のロック

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:36:52.31 ID:62NmYFVY0.net
そろそろボンジョビ兄さんに譲れよな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:39:35.26 ID:37hvWcU30.net
世界ではロックは厳しいけど

日本ではあいかわらずワンオクはじめロックバンドは大人気だし
十分に食べていけるよね

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:47:06.05 ID:M4b91g7j0.net
風車男ルリヲ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:49:18.03 ID:FuGUts270.net
ポールはかまわんがミックはダメだ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:50:57.97 ID:A+kqojDJ0.net
薬物やってたのは年取っても元気だな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:51:50.13 ID:a6Cl0QZq0.net
大槻、じゃあ、あんたが見本見せろ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:55:48.86 ID:d9goy2CL0.net
大槻ケンヂとトータス松本って同い年なのか
筋肉少女帯は若くして売れたんだな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 12:57:07.41 ID:I6tLmhi50.net
>>42
社員荒井とでアギレラとの絡み見て
こんな65歳ありかてぶったまげたけど
あれからもう15年ぐらいか

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:01:34.19 ID:mLGToCUN0.net
あの時チープトリックの誘いを断らなければベビメタみたいにビックに成れたのにな
チープトリックをナメていたね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:02:23.58 ID:o3AHCfvc0.net
27まででいいんだよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:03:35.02 ID:eIpb/FGH0.net
80かあ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:04:45.47 ID:6Ya7ajYz0.net
>>37
ジョーペリーかっこいい

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:05:26.68 ID:BWRd8qrk0.net
>>20
マックのCM?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:06:12.07 ID:73kP4EX20.net
お前がくたばれ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:06:39.41 ID:HJ7HNjst0.net
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://yukalu.lakeontariounsalted.com/yu/xesm/f2439b.html

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:07:10.19 ID:EKofGExv0.net
どこもそうなんだな
メタルなんか90年頃に40代だったオジーやロブはよぼよぼ扱い
30年後も現役なんて思わなかった

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:07:26.43 ID:wQAGDiJ60.net
>>32
ライザップで鍛えてるからまだまだ生きるぜ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:08:16.92 ID:yI4BOlY+0.net
>>72
そういう意味じゃない

上の人たちが元気過ぎて、俺たち世代が「もう歳で弱ってきたから激しいライブが出来ない」って言い訳が出来ないんだよなー
「あの人たちは元気なのにまだまだ若いあんた達が年齢を言い訳にすんな」っておもわれちゃうからさー
ってことだよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:09:19.39 ID:zohh2i2s0.net
年齢
64 小室哲哉
63 カールスモーキー石井
62 サンプラザ中野
  氷室京介
60 デーモン閣下
  浜田麻里
59 ROLLY
  寺田恵子
  甲本ヒロト
58 稲葉浩志
  さかもとえいぞう
57 YOSHIKI
  奥田民生
56 大槻ケンヂ
  櫻井敦司
55 トータス松本

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:10:11.20 ID:HAt37w510.net
カールスモーキー石井がとっくに60歳過ぎてるから
オーケンも60歳いってるのかと思った

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:10:26.20 ID:jNTBY4eE0.net
>>3
早生まれだよね

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:11:12.08 ID:jNTBY4eE0.net
>>80
大槻が学年は一コ上でしょ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:13:55.15 ID:/7QuRZ080.net
日本の場合は後継が続いてないから長生きしてくれと思うぞ
お笑い然り

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:15:31.84 ID:Ubt7tcQs0.net
大槻もさっさと消えろよ
いくつだと思ってんだ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:16:40.20 ID:m6v21+hB0.net
そもそも大槻ケンジってそんな偉そうなこと言えるほどヒットしてるのか
高木ブーくらいだろ有名な曲って

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:20:15.39 ID:3eEV1xbt0.net
福満しげゆきが大槻ケンヂに会った時の話好きだわ
良い人なんだな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:21:19.47 ID:vjqTZe9u0.net
>>1
こないだの筋少ツアーは良かったぞ!
下手なんだからいつもあんな風に真剣に歌え

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:21:29.43 ID:73kP4EX20.net
大槻ケンヂと宮本浩次は東京国際大学で在学中も同級生でかぶってる
宮本はエレカシで3年の時にデビューしてる

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:21:30.42 ID:E+rKcB0z0.net
>>1
ロックは爺さん婆さんのための
懐メロ音楽ジャンルだから
別にいいんじゃないの

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:21:33.96 ID:st+HdsSd0.net
>>42
初来日フィーバーの時のテレビの売り込み方が
「これだけ元気な老人がいるんです!」やったからな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:21:35.97 ID:WF2AYiKt0.net
高木ブーの方が長く生きたりして

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:22:32.69 ID:VBSeAinh0.net
ジョン・ライドンとかな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:23:13.47 ID:Utr1WnVF0.net
美人JK(17)が生まれてはじめて生のチ○コを見た結果wwww


http://zataer.semioptimal.net/iEd/258564032

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:24:40.61 ID:XXuWlTT/0.net
大槻は老化とロッカーをかけてるだけだろ…


座布団全部持ってけ!

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:26:58.10 ID:qcMFiZo30.net
>>1
野球やサッカーで例えるとペレやディマジオが未だに現役どころか
首位打者や得点王に君臨してるみたいなもんだもんな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:27:06.91 ID:W1iMP4dp0.net
ロックも演歌みたいなあつかいになっていくんだろう

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:27:50.44 ID:94iUPrDZ0.net
>>26
クラプトンの自伝を読んだんだけど、クリーム解散してドミノズあたりからガチのジャンキーになり、
隠遁してた頃は毎週8000ポンド分のヘロインを使ってたんだとw
使ってたのはかなり純度の高いモノだったって書いてあったから、そういうのも関係するのかね。
クスリをやめた後はアル中になって、1日にボトル2本のウォッカを飲んでたって言うからおかしいわw

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:28:22.54 ID:WsY2bYSL0.net
14年のストーンズのライブでミックはステージ走ってたな。チャーリーはミックに背中押されながらヨタヨタ動いてたらやっぱり死んだし。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:28:30.77 ID:AYcCIkla0.net
つか、世界的に芸能離れが起こって若いスターがいなくなったよな
メリケンも一番人気ある歌手が30代前半とかだし

まぁ、ゲームの方がはるかに面白いからしょうがねえわ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:28:50.13 ID:ve1TngFU0.net
←ビジュアル担当   非担当→
https://i.imgur.com/jIEXkbS.jpg

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:31:34.28 ID:bcfVHySA0.net
>>113
ドラムの人は復帰しないね

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:33:59.32 ID:gHKv5CZI0.net
お前とぜんせんかんけーねーから

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:34:42.18 ID:/YORpGh70.net
分かるけど若干不謹慎

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:39:56.40 ID:HLqHp/ax0.net
ずっと現役で新曲出し続けて若者ファンもいるBUCK-TICKが一番凄いよな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:46:10.84 ID:xY9Eo62o0.net
桑田のどこがロックなんだよw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:49:46.48 ID:k9mAWoa40.net
ポールは2019年には長年のツアー疲れか声がヨレヨレったのに、2022年に久しぶりのツアーでちょっとだけ復活したね。

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:55:55.20 ID:DfEBMZMO0.net
最近のポールマッカートニー知らないけどキー全然変わってないの?
ユーミンとか100オクターブぐらい下がってるのに

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:56:21.50 ID:PpNIKmi30.net
>>4
いち早くの七倍

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 13:58:15.43 ID:73kP4EX20.net
ミックもライブ歌唱は適当だから昔からキーはそのまま

キッスとかはキー下げててガックリくる

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:02:47.22 ID:YwZe/tfv0.net
次は生配信主の高齢化が嘆かれるのかな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:04:09.75 ID:YqPtHpkD0.net
7早くにひかれて来ました

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:09:23.98 ID:fEoMRZ6+0.net
>>5
ロックは長生きだよ、ネイチャー志向だからね
ジャズの方がみんなぶっ壊れてたw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:09:29.31 ID:32s+sF0k0.net
七めんどくさい的な

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:13:01.91 ID:fEoMRZ6+0.net
大槻は当時はものすごい人だったらしいね
サブカルチャーを牽引するみたいな
ヤル女にも困らなかったとよく語ってるし

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:13:05.45 ID:wjHpL22N0.net
キースも長生きだよな
いいもの選んでたから良かったとか
精製品を瓶ごと買っていたって何かの記事で読んだ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:15:06.62 ID:ryDv5wPN0.net
キミだって安売りエロビデオにでてるくせに。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:15:27.43 ID:YqPtHpkD0.net
>>127
普通にビジュアル系ですらあったんだよ、ハゲでもなかったし

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:15:29.98 ID:fEoMRZ6+0.net
ガンズのスラッシュも禁酒したしな
オリメン5人とも生きてる
アクセルは太りすぎて別人みたいだが

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:16:41.69 ID:YiVFVwWx0.net
12月8日のレノンの命日を意識した発言ではないか?

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:21:37.27 ID:hGdGFAQS0.net
>>120
フガってるけどキーは変えてない
まあ往年の歌声はもう無いよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:24:06.74 ID:26eyzSp20.net
海外の人間椅子ブームに便乗したけどダメだったな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:24:30.37 ID:LFLpu4fq0.net
狂えばカリスマか
吠えれば天才か
死んだら神様か
何もしなけりゃ生き仏か

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:24:49.90 ID:DLjjUZnO0.net
>>22
モッズ森山は、先日桑田佳祐が集めた世良、佐野、野口、Char、大友と1955年度(1956年3月生まれまで含む)の同学年。
10年以上差がある。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:28:16.26 ID:hFqgJ7eG0.net
スレタイだけ見るとお前も死ねやみたいな感じかと思ったら
ロックなんて大人になったら卒業するもんだととか言われてたのが、もう演奏してるのも聴いてるのもジジイばっかりみたいな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:28:40.92 ID:DLjjUZnO0.net
>>101
国際商科大学時代か

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:29:03.84 ID:zsWmiZrF0.net
意味分からん
各々勝手に活動してるんだし上が元気だと下の世代が頑張れないってわけじゃないじゃん

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:29:59.46 ID:P2HxM9Ei0.net
日本国内の女子供にしかウケないカッコつけがよくもまあ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:34:07.91 ID:EwjyMpuH0.net
7ファンとしては聞き捨てならない

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:35:24.45 ID:g0sTD2qv0.net
みんな目指すところはベンチャーズでいいじゃん

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:36:40.11 ID:73kP4EX20.net
つまらない事言う人になったな
芸人でいったら「上が詰まってんだからたけしやタモリは引退してくれ」みたいな
若手の嘆きみたいな
古いしアホなダメ論理だし
歳は取りたくないね

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:37:19.04 ID:MCXpYQQW0.net
ストーンズを化石と揶揄してたパンク以降の連中の方が早く亡くなりがちな件

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:39:07.66 ID:ZvCpY9Zk0.net
>>127
エッセイとか面白くてよく買ってた

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:42:29.81 ID:jNTBY4eE0.net
>>92
さかもとえいぞうだけ知らん

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:42:54.98 ID:W6LHXIgw0.net
ロックは54歳まで

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:42:57.06 ID:4OWMdTKd0.net
てめえが死ねないのを人のせいにすんなよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:44:54.11 ID:jNTBY4eE0.net
バンプ世代の次は誰ロック系がいたっけ
ボーディーズとかいうの?いたっけ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:48:16.21 ID:jMGi0Ucu0.net
>>146
アニメタルのボーカルだね
水木一郎とかと一緒にJAM Projectもやってた

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:54:51.00 ID:Gz4oZpPC0.net
いやいや
お先にどうぞ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 14:57:37.97 ID:Lh766WcB0.net
オーケンってロッカーよりサブカルの人という認識
小学生の時には元祖高木ブー伝説を面白がっていたけど

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:03:31.44 ID:qfd8eL5+0.net
LSD=ロックじゃないの?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:04:35.81 ID:pItNcFYk0.net
まあキープオンしてるから商品価値があるんであって

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:06:20.19 ID:eMt/nw8l0.net
>>27
レス番絶妙

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:07:27.40 ID:eMt/nw8l0.net
>>50
グッチもイロモノだが

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:08:53.17 ID:KVqt5ICl0.net
コミックバンドが大槻が口を出すことじゃない
黙っとけゴミカス

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:14:24.33 ID:hIPamRUJ0.net
ロックもJAZZ界と同じ
大御所は老人しかいないという
ファンも老人ばかり

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:22:20.92 ID:pVSGBmeB0.net
サブカル系の色んなジャンルにチョロチョロ現れる人、男しょこたん

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:22:56.15 ID:QZUBDPhU0.net
芸能界も新陳代謝が悪い
大谷村上などの若い選手が大活躍する野球はまだ正常

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:29:17.45 ID:Vy4YABH00.net
ガンズのライブ行ったけど流石に還暦だけあって昔みたいに飛び跳ねたりはしてない
今でも3時間近くやるから客のほうが先にテンション切れてて「シューチュー」って突っ込まれたw

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:36:37.83 ID:CzhKGO8l0.net
ミックジャガーの森繁化

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:50:45.09 ID:xWljoBK10.net
お前がくたばれよ
なんだこいつ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:54:05.33 ID:sfotG9tG0.net
40こえたロッカーはみんなオモシロおじさんの人か

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 15:56:50.40 ID:sOCH8B5j0.net
ポール、ミック、氷室、B'z…みんな植えてるか乗せてるのにツルツルを受け入れたピートダウンセントこそロックよ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:00:06.84 ID:+cpy6HJt0.net
マンガ夜話に出てた人、みんな景気悪そうになってる説

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:01:52.33 ID:MCXpYQQW0.net
ミッドナイトオイルの人は最初からツルツル

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:08:29.72 ID:ulqo1KLK0.net
大槻ゲンジってまだ生きてたのかよ
俺が学生の頃すでにおっさんだったぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:11:03.92 ID:dXELvTZ+0.net
菅野美穂の処女を奪ったとか羨ましい

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:14:18.34 ID:YiVFVwWx0.net
トータス松本 55歳
大槻ケンヂ 56歳
吉川晃司 57歳
岡村靖幸 57歳
藤井フミヤ 60歳

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:16:35.94 ID:9jSXEh6e0.net
ハッキリ言って50超えたらジジイの分類だよ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:19:33.01 ID:VQkRtArH0.net
ラウドロック系フェスの高齢化問題が気になっている

せっかく、インディ・ロックを中心にロックが若手でまた盛り上がりつつある中、ラウド・ロック系の発表するフェスのメンツが年寄り過ぎ!

どれも若くて40代前半、最年長は70代のヘッドライナーです。別に年が上の人がヘッドライナーになるのは構わないんですよ。
でも、仮にそういう大ベテランがヘッドライナーの一枠を占めるのなら、もう一方でかなり若目のバンドがもう一枠取るくらいじゃないとバランス悪い。
全部が全体的に高齢なら、フェス自体がすごく高年齢層向けのイメージを与えるだけになってしまうんです。

二つ目のヘルフェストっていうフランスのフェスがその顕著なものでね。字が見にくいので補足しますと、ここのヘッドライナーが
(70代)スコーピオンズ
(アラ還)メタリカ、ガンズ&ローゼズ
(アラフィフ)ナイン・インチ・ネールズ、フェイス・ノー・モア、デフトーンズ
(アラフォー)アヴェンジド・セヴンフォールド
これだとさすがに新陳代謝にはならないなと。他のフェスでも、70代のKISSが二つヘッドライナーでしょ。

アイアン・メイデンやスリップノットは最新作も好調で単独での興行的にもトップクラスで大御所感出てるから、アラ還であろうが、アラフィフであろうが、気にはならないんですけど、それでももう少し、ラインナップの並びに工夫出せないのかなとは思いますね。

だって、もう、90sのオルタナの世代でも25年以上も前で50代でしょ?
それにひきかえヒップホップ系のフェスだと、40代でさえあまりいなくてほとんどが20代なわけじゃないですか。
これじゃさすがに、一般リスナーの中においてのラウドロックの高齢化は歴然としてますよ。

インディ・ロックでさえ、30代のヘッドライナー格なら少なくないですからね。ビリー・アイリッシュみたいに20歳に満たない人までいますからね。

でも皮肉だなと思うのは、ニュー・メタルが全盛だった20年くらい前って、「キッズはいつの時代も激しい音楽を求めるから、ラウドロックの需要は消えない」っていう人、少なくなかったんですよ。

それが、今やフェス市場の中で最も高齢化してるのがこのジャンル、というのがなんとも皮肉で。なんで、こういうことが起こってしまったんでしょうね。

THE MAINSTREAM(沢田太陽)

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:20:53.30 ID:nrlS3EJF0.net
>>113
これ、でもおいちゃんは大分ビジュアルに寄せてるなw

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:34:43.60 ID:xFo6Kd+S0.net
7生きる!

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:46:46.71 ID:qREQWW830.net
ミックの踊って変じゃない?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 16:54:57.18 ID:P2HxM9Ei0.net
こういうキャラクター勝負で曲はオマケみたいな奴が消えたらいい

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:21:23.19 ID:x5nuQ5bL0.net
>>31
出てきてることは出てきてる
女性バンドでメタルとかハードロックやってる人もいるし
問題はそういう人達はメディアに取り上げられないし
芸能の仕事もないし、音楽番組にも出してもらえない
だから、そういうバンドはライブハウスでワンマンライブをやって地道に活動していくんだけど
売れなかったら赤字続きなので結局は解散して引退していく

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:23:55.41 ID:x5nuQ5bL0.net
若手はいることはいるんだよ
でも売れなかったら引退していく
転職して他の仕事で食っていくんだよ
結局、若手が育つこともなく、バトンを渡して受け継ぐこともなく、ロック音楽自体が衰退していってるんだよ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:27:35.78 ID:gAhZ5ykN0.net
>>134
昔は筋少流れのバンギャが邪魔でしょうがなかったのに

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:29:32.22 ID:IeD4l6DV0.net
高木ブー回収してもらったケラに頭上がらんな。

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:30:37.74 ID:b7nzIZok0.net
大槻ケンヂってイギリスのスクリーミングロードサッチと被る
立ち回りのうまさだけで音楽やって来た芸人

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:37:21.57 ID:d9OfADHa0.net
>>49
寝ゲロだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:37:45.86 ID:AmzMIB7F0.net
オーケンもそっち側なのになもはや

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:38:57.55 ID:Utr1WnVF0.net
有村架純似と話題の小日向ゆか、水色の水着姿公開に「ヤバすぎるぐらい、カワイイ」などの声


http://zataer.semioptimal.net/fntS/635184122

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:41:42.91 ID:4LamN/3n0.net
>>20
愛は心のお仕事…

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:44:06.96 ID:4LamN/3n0.net
>>27
あれなんかの口封じでしょうよ。
人気ミュージシャンなんて人心誘導めっちゃ関わってるだろうし。

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:45:31.73 ID:vAp+aom10.net
80
ポール・マッカートニー
ハリソン・フォード
山本陽子
堺すすむ
79
ミック・ジャガー
キース・リチャーズ
ロバート・デ・ニーロ
池乃めだか
78
ジミー・ペイジ
ジェフ・ベック
ダイアナ・ロス
高橋英樹
77 
エリック・クラプトン
ロッド・スチュアート
タモリ
吉永小百合
セルジオ越後
https://o.5ch.net/200ur.png

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 17:52:42.34 ID:rfqt2Uoz0.net
ロックなんて
30歳になったら引退しろと思うよw

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:03:05.80 ID:I6tLmhi50.net
イキってたガンズも還暦なんだw

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:11:34.87 ID:8YzZUNTo0.net
仲井戸麗市が72歳でビビったわ。

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:13:02.83 ID:b8i16CHq0.net
>>1
楽曲を守るために働いてんだろうな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:16:01.21 ID:Wf/o9M2P0.net
おまえは存在が無駄

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:17:24.91 ID:v1wZbKaH0.net
>>187
山本陽子って亡くなってるのでは?と思って調べたら島田陽子と勘違いしてた
つか、池乃めだかとロバート・デ・ニーロ同い年なのかよ・・・

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:35:29.30 ID:cPD+OR+a0.net
中島みゆきのANNはふざけた話9割真面目な話1割で少年少女の心を掴んだ

このパターンを真似したのがサンプラザ中野、デーモン小暮、筋肉少女隊とか言う糞みたいなイロモノ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:46:16.02 ID:/jRLWLEj0.net
大槻ケンヂがポールやミックに文句言うなんておごかましいにも程があるだろ
彼らの1/1000でも売れてから言えよ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:55:50.48 ID:s1YfPE180.net
>>194
月曜日はサンプラザ、大槻のミュージシャン路線で行くと思ったら
急に当時無名の古田新太抜擢だったな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 18:58:35.60 ID:s1YfPE180.net
>>177
売れると言うのはなんなんだろうと思うわ
そう言う意味ではミスチルもスピッツも売れてない
あるのは過去の知名度だけなんだよな
それもそれがいまだに幅を利かしている

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:03:33.39 ID:rg8aSWkx0.net
ヒロトマーシーも還暦やからな
すげえわほんと

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:05:15.48 ID:wyX5DvfL0.net
>>195
文句じゃなくて80になっても衰えを見せないからすごいて言ってるよ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:06:11.85 ID:qP9GwkWi0.net
その年寄りが生きているから自分たちが上に行けないのか?
年寄りのせいにしないで気にせず上に行けばいいだろ
行けないのは年寄りのせいではないよ
お前が頑張ればいいだけだろう

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:07:38.09 ID:C9V0UyFl0.net
ミックジャガーは当初のローリングストーンズのリーダーの
ブライアンジョーンズからボーカルとしての能力を
ちょっと疑問視されてた時期もあったみたいだからな
しかしミックはそんなことはおかまいなしに
鏡の前でクネクネとダンスの練習してたようだ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:08:00.35 ID:clKVjFpp0.net
内田裕也がやってたロックンロール伝道師
早いとこ後継者を決めないといけないな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:08:29.77 ID:C9V0UyFl0.net
まぁミックが踊るからそれを見に客も来るからな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:09:27.87 ID:rg8aSWkx0.net
スポーツ選手は年取れば引退して世代交代が必ずおこるけどミュージシャンの場合は大変よ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:11:09.29 ID:SrXSRswJ0.net
おまゆうスレですかな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:12:40.27 ID:5TSndujr0.net
ロックジジイは新しい曲を聞かないからな
お題目のように昔の曲をリピートしている

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:14:06.66 ID:7PgxFdn/0.net
>>73
誰のこと?
ブリティッシュには色々なロッカーいるし

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:14:50.71 ID:h8IcrOVJ0.net
10年程前大槻ケンヂに似てるって言われたけどイケメンて事でOK?

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:15:53.02 ID:VcNBzvDc0.net
>>90
今こそオロナミンCのCMに相応しい昆ちゃん

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:16:39.89 ID:VcNBzvDc0.net
>>182
江里チエミ乙

211 :また:2022/12/10(土) 19:17:31.94 ID:4Vaiml260.net
かがみ見たことないからまだまだ若いって思ってそう 自分が死んだのを分かってない地縛霊ロッカーだな可哀想だから誰か成仏させてあげて

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:18:48.92 ID:+zFHTEtr0.net
海外で再評価されてる菊池桃子さんには触れなかったのか

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:27:51.04 ID:JoNP0TjW0.net
あなたの顔ためならニックジャガー

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:29:12.14 ID:t2ni58PO0.net
>>4
マッハ7のスピードで夜空の星まで飛べるんだ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:44:38.82 ID:qm3m/7Oj0.net
オーケンもう文章は書かないのか
エッセイが凄く好きでよく読んでたんだけどな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 19:54:15.67 ID:Pj9MB4Nk0.net
>>127
ビックリハウスっていう、サブカル系雑誌の常連投稿者だったからね
当時のペンネームはビックムーン大槻だったかな
ただ牽引してるというより、サブカル系の人たちに知名度が高い人というほうが正しいような気がする

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:01:10.27 ID:bcfVHySA0.net
>>208
斉藤和義にも似てるな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:07:58.08 ID:0O4n6lvH0.net
ジミヘンやフレディーみたいに早く死ぬと美しい伝説になるのに
シワシワヨボヨボになって活動続けるというのはきついな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:22:36.90 ID:oN+MWcpD0.net
お笑いの世界みたいに媒体のパイが決まっているわけではない
二人が生きてるから若手が売れないなんてことがあるか?
ここ十年の音楽業界で一番金を産んでるのはラップとヒップホップだ
年寄り二人は全く関係ない
この親父の言動こそ老害化してるというw

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:34:50.31 ID:OEuJEj4y0.net
たしかにミックとポールは超人だわwボケる年齢だもんな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:38:10.22 ID:d9goy2CL0.net
ポーグスのシェイン・マカヴィアンもまだ生きてるのね。今は車いすらしいけど…

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 20:43:46.02 ID:6/NdLBaz0.net
酒とドラッグとセックスで早死に
やっぱロッカーはこうあってほしいもんだ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:02:25.32 ID:LCDzrWeu0.net
>>221
マジか
ずいぶん前だけどでシェーンが歯医者できれいな歯並びになるイギリスのCM見て爆笑したが

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:08:18.11 ID:d9goy2CL0.net
>>223
自分の歯が1本しかなかったらしいねw

何時かは知らないけど転んでから具合がわるいらしいよ。

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:21:56.63 ID:VjjcTh1P0.net
>>218
だな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:33:40.84 ID:OHj/XZaE0.net
ミックとポール褒めてんじゃん
お前らほんとスレタイしか読まないんだな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:54:16.61 ID:WNEF4gsl0.net
【訃報】 渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばいwwwwwwwwwwww
http://raseaul.barneysaurous.net/38518/c7Yz0xlK8

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:55:26.98 ID:Da2NPody0.net
ロッカーというよりサブカルおじさんオーケン

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 21:57:33.54 ID:7ftmLM850.net
大迫はんぱねぇと同義。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:01:51.25 ID:mgnQ6ksk0.net
サザンがロックなら髭男もロックにならないの?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:06:24.05 ID:gbCjgqBz0.net
いや お笑いと音楽は違う
親が聴いてたロック 長生きしたら孫も流行りでは無いけど聴いてる

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:06:46.52 ID:Zw8MKcCb0.net
>>58
ディオンがいる。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:12:51.64 ID:T5VcrZbp0.net
クラプトン、ベック、ペイジがまだ生きてるとはジミヘンも思ってもいないだろう

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:14:18.74 ID:ne+TydHu0.net
ロックって私生活が謎の部分が良かったのに
ネットでファンに寄り過ぎたよな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:14:45.85 ID:PSwR3yHs0.net
結成30周年から更にもう10年経った事に驚きだわ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:21:13.34 ID:2FIZMcTt0.net
尾崎豊とかも70過ぎぐらいまで生きて
「七十五の夜」とか作って欲しかった

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:27:14.49 ID:10qiCGYd0.net
ミックジャガーはすごい
音楽の才能もすごいが金とショウビズのマネジメント能力もすごい

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:30:29.31 ID:orHR+r6j0.net
>>20
お前ら桃子さんを見習え! お前見習ってるか桃子さん、オラ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 22:33:08.55 ID:gbCjgqBz0.net
どんだけ爺さんになってもファンが付いて行く アルフィーとか地味にウルトラマンの歌を歌って 孫までファンになる

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:21:22.08 ID:/kOLDZbM0.net
ミック・ジャガーとポール・マッカートニーが死ぬまでは俺は死なない

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:22:19.81 ID:7E/wtGmK0.net
>>214
ウルトラ老年乙

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:22:47.11 ID:Lvivybhc0.net
ポールはポップスターだよな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:24:19.86 ID:/kOLDZbM0.net
若くして死ぬロッカーからしたら
不公平だよ
ロッカーは50歳になる前に死んで貰いたい

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:34:35.78 ID:NXd9o/9e0.net
ミックのすごいとこの1つは80近いのにライブで歌詞カンペ見てる様子が無いとこだな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:46:54.22 ID:0O4n6lvH0.net
ドームツアーでマッカートニーは2時間半以上ステージ上で1滴の水分も摂らないで歌い続けてたで
化け物だよ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/10(土) 23:48:37.39 ID:7ftmOUWy0.net
チンゲ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 00:21:44.67 ID:8NEsl02P0.net
どぶねずみみたいに美しくなりたい…写真には映らない 美しさが
有るかラッシャー木村は えらい!

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 00:34:24.14 ID:tnycHRVp0.net
>>56
昔読んだ
若い頃に描いてたんだな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 00:49:01.56 ID:JnmgkR/z0.net
カッコイイの代名詞みたいになってるけどロックもオワコン化が激しいからな
フォークソングやアイドル音楽が通ってきた道を進んてるんだよ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 00:55:39.10 ID:vkkPh1U00.net
>>82
筋少って誘われてたの?

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 00:59:31.07 ID:vkkPh1U00.net
>>92
ロックとは違うけど久保田利伸の60歳も驚愕
全然見えない

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 01:17:37.39 ID:XEzR8ZE60.net
>>237
初めてアメリカ行った時のストーンズにジェファーソンエアプレインが合ったら
ミックが音楽の話はせず「経営や弁護士はどうしてる?」みたいな話ばっかりして
グレース・スリックが「私たちは子供...」とドン引いたって言ってたな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 01:38:56.12 ID:QybsXhhZ0.net
>>237
音楽の才能はそれほどでもないw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 01:48:30.12 ID:ksnzvjKo0.net
>>159
同じ中野区民だしね

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 02:32:06.87 ID:3JOVNmEb0.net
>>245
堀江美都子さんも水飲まないって言ってたな
本物はすごいわ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 02:44:35.04 ID:CEyJZTSI0.net
>>252
悪徳マネージャーに騙されたミックは、他のミュージシャンにアドバイスしてくれるんだけど
ジョン・レノンはそれを聞かずにストーンズの元マネージャーを引き入れて、ビートルズを崩壊させた

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 02:49:37.27 ID:cEKRIwQZ0.net
>>1
56歳だってお爺ちゃんだからくたばってしまえと言われる側だろうに…

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 02:52:46.11 ID:bBP8VxPC0.net
みんなが知ってるヒット曲がないくせにデカい顔してんなよ
お前こそ引退しろ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 02:55:02.78 ID:cEKRIwQZ0.net
>>92
デーモン小暮がそんな若いわけないだろwww

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 04:19:34.74 ID:wqmmWplY0.net
>>56
新興宗教オモイデ教は面白かった

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 05:05:49.62 ID:AYA/tnym0.net
ヒロト、マーシーが聞いたらブチ切れそうな発言だな
無垢なロックリスナーだから
ただ芸人のそれとは違い大御所をギャグにしずらい

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 05:11:45.27 ID:AYA/tnym0.net
くたばった所で自分の居場所は変わらないだろ
どれだけ高く見積もってるんだ
世間では現役大御所ロッカーでは無くマイナーサブカルおじさんに見られてるぞ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 06:57:57.84 ID:eZxjE3iq0.net
>>162
森繁と言うよりボブ・ディラン化かな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 07:33:42.93 ID:vfxF077/0.net
若いのがバンバン出てこなきゃいかんよなあ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 09:04:30.06 ID:znblRtrj0.net
>>98
ああもうこの人の全盛期を知らない世代がこんなこと書く時代なんだな、、、

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 09:59:32.64 ID:jCb1DlLB0.net
おっぱいマンの歌

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:06:02.45 ID:TREH4cpp0.net
>>197
ヒット曲が過去の資産でもコンサート会場をいま満員にできれば人気ミュージシャンだ

逆にミリオンヒットの曲を最近出しても、数千人レベルの会場をいっぱいにできないミュージシャンもいる

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:06:15.10 ID:zndehSfo0.net
自分が死んだほうが早いし
その方がロック

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:09:28.82 ID:9qcDtJbk0.net
>>1
老人になってもスターはスター
超えられないお前が雑魚なだけ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:12:30.15 ID:2iRBObDL0.net
マムシさんやぁーい

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 10:46:02.57 ID:JQPHI1ti0.net
>>12
さんま御殿で本人に直接
「すいませんがもう死んでもらえませんか?」
って言ってたからなw

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:00:16.73 ID:fgM8MxB60.net
>>265
全盛期はボヨヨンロックだからな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:08:46.18 ID:F+3nh7bv0.net
ロック=ジジイ、ダサい、うるさい、古臭い、臭い

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 11:47:43.76 ID:hNShFP1F0.net
バンプオブチキンの世代から次にロック系の有名なバンドが思い浮かばないな
いるにはいるんだろうけどブレイクしてないから名前まで知られてない

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:06:39.72 ID:RkjVS9DF0.net
世界の宝になんてことを
お前が死んでも誰も悲しまないけどな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:30:13.51 ID:bM294d3F0.net
>>32
それ三木のり平

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:39:28.38 ID:wmDXOI5G0.net
20代で死なないと伝説にはなれんやろ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:54:43.28 .net
>>42
膝ぶっ壊れてて日常生活で車椅子使ってた武藤敬司がリングに上がるとムーンサルト飛んでたみたいなことだろ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 13:56:24.15 ID:NnfwK2Io0.net
大槻のは
ロックじゃなくてサブカルだろ
ロック関係ねぇよ
師ねや!

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:07:05.52 ID:1wTCHWZe0.net
>>256
舎弟のミックのアドバイスを聞くはずないよね、ジョンは。

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:16:49.98 ID:Eux5uQ1T0.net
ジミヘンとニルヴァーナはやっぱいいわ
ハートがある
永遠にカッコいい兄貴のまま

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:53:28.57 ID:5HcTgfgf0.net
ロッド・スチュワートなら……
兄弟が二人死んだとか

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 14:55:46.44 ID:NnfwK2Io0.net
>>281
本物はなんだか優しいんだよね
弱いものに対して
ゆったりしてるし

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 15:07:38.76 ID:MnoVyM440.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/32213/nhXDUPfQ9.html

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 15:34:39.02 ID:RkjVS9DF0.net
イニシャルJのロッカーは早死にするんだっけ?

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 16:04:40.51 ID:hNShFP1F0.net
>>284
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221211/TW5vVnlNNDQw.html

NGに登録したった

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/11(日) 16:47:18.72 ID:JW6bYZrx0.net
上手く説明できないけども切ない曲いっぱいあるんだよね
けど世間じゃコミックバンドなんだよな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 00:24:31.39 ID:KHJmlnZ40.net
>>287
歌詞がとても良いね
リンウッド・テラスの心霊フィルム買ったわ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:54:34.42 ID:KnQi7LLu0.net
>>238
ケンジちょっと、何やってるの?うるさいわよ!

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:06:49.17 ID:KnQi7LLu0.net
>>256
ポールが嫁の身内(父と兄)を引き入れようとしたのに反発したからな
逆張り

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:10:09.44 ID:voFokQqx0.net
>>26
麻薬なんてヘロインですらアルコールより害が少ないらしい

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:23:39.20 ID:TUjwcvSO0.net
>>291
クラプトンの行動(友達の嫁を寝取ったりコンサート中に寝たり)を観てみるといかに危険がよく判る

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:29:13.29 ID:Qkj2hk9w0.net
大槻だって60近いだろ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:30:26.27 ID:Qkj2hk9w0.net
>>285
ジャニス・ジョプリンしか思いつかんが

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:41:37.59 ID:GixNdKkH0.net
>>285
千葉のジャガーさんは長生きだぜ。
まさかの戦中生まれだからなw

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:37:53.34 ID:ICg4NwZj0.net
自分のジャンキー・廃人経験を活かしてセレブ向けのドラッグリハビリ施設を作ったクラプトンさんの商才

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:41:58.25 ID:A4HOCVx/0.net
>>32
あれは、フグ田マスオさんの隠れバイトやで。

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:51:29.21 ID:A4HOCVx/0.net
>>33
あの時代のロッカーってだいたいやってたんちがう?

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:09:54.69 ID:+kM8adxk0.net
>>32
オロナミンCじゃなくて?
ごはんですよは三木のり平だ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:36:17.19 ID:y/9gmxuA0.net
それ、矢沢に直接言えよ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:36:26.35 ID:nyWhsP3A0.net
>>250 頭良くしてあげよう

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:38:35.33 ID:nyWhsP3A0.net
>>113
ウッチー以外はナントカなったろw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:43:26.79 ID:jJwyQFRY0.net
アラフォーの俺が小学生くらいから名前は聞いてたが何が凄いのかわからんヒトの1人だわ。
ラジオは面白かったらしいけど。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:45:38.33 ID:NmG07voQ0.net
ジョンボーダムのように
寝ゲロで窒息死がロックだな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:28:04.21 ID:yyqD4ooG0.net
>>301
調べてもちょっと良く分からないんで名画座と図書館行って来るわ…

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:21:29.63 ID:3IIoatdl0.net
>>1
>大村崑(91)
ご長寿社会っスなぁある意味ロックだし

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:31:01.21 ID:P+ZuyeZu0.net
小説「新興宗教オモイデ教」の後書きに
永井豪先生から「君は天才だ」と言われて
感激だっただろうね。あれ本当に面白い
あと「詩人オウムの世界」って歌はオウム事件の前だったけど、世界を憎む男が毒を撒く歌だったので予言してるみたいで驚いた

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:04:12.09 ID:sf0wccry0.net
大槻ケンヂ「『バビル2世』をアニキを中心に皆で歌った…夢のようでした」水木一郎さん追悼 

ロックバンド筋肉少女帯のミュージシャン大槻ケンヂ(56)が12日、この日訃報が伝えられた“アニメソングの帝王”こと歌手水木一郎さんを追悼した。

大槻は「水木一郎さん。筋肉少女帯や特撮でデュエットさせていただきました。アニソンのフェスで『バビル2世』をアニキを中心に皆で歌った」と回想。「夢のようでした。ご冥福をお祈りいたします」と感謝した。


ささきいさお「芝生に寝そべりながら、二人で歌ったのが昨日のように…」盟友・水木一郎さん追悼

水木さんが肺がんにより74歳で死去したことがこの日発表され、ささきは「私よりずっと若いのに、早すぎるよ。第一次アニメブームの頃『カラオケ一本、鞄に入れて…』。東京駅の前の芝生に寝そべりながら、二人で歌ったのが昨日のように思い出される…」とコメント。過去に水木さんとカラオケが入った音楽テープを持参し、それぞれ各地営業、キャンペーンをまわっていた時代を懐かしがった。

そして「あれから何十年、最近の君は、まるで死に急ぐように仕事を続けていた。『休んだ方が良いよ』と声を掛ける間もなかった。もう、苦しんで歌うことも、見栄を張ることも必要ない。ゆっくりと、のびのびと休んで下さい。ご冥福をお祈りいたします」としのんだ。

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:39:40.18 ID:yreoEoPk0.net
おまえなんか
存在に意味すらない

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:46:32.16 ID:hgipcWDa0.net
>>226
褒めてないでしょ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:50:42.76 ID:IN8FnPes0.net
最近、ローリーとマーティ・フリードマンのYoutubeをよく見ている。ローリーのロックの知識が意外とすごくて驚いた。真面目な人なんだな。

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 23:13:49.01 ID:P+ZuyeZu0.net
>>311
昔若い頃のローリーの本を読んだけど
長男として家のお墓を守ると書いていて真面目な印象だったよ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 08:59:45.61 ID:2+vrGf8n0.net
>>310
ビートルズだのストーンズだのオーケンが高校生の頃もう既にオールディーズ
バンドマンやら通ぶった奴はこの世代ならドアーズかジミヘン聴いてる

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 09:51:51.41 ID:X5WFildE0.net
>>4
いち早く×7

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 11:53:01.99 ID:wpC9pYCs0.net
ンマーサトル!

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 12:33:41.88 ID:s7M2SgEu0.net
>>271
ラジオのゲストに来たタモリにも同じ事言ってたな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:10:54.70 ID:DakYBqFa0.net
ローリングストーンズのシャツ着てこいつのコンサート行こうっと

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 14:36:44.21 ID:jbpft1kp0.net
>>233
薬物やアルコールにハマっていたクラプトン(死にかけた)とペイジが
意外と畑仕事の好きなベックより長生きしたりして

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:58.76 ID:1CAYOnkF0.net
>>313
なんだかんだでこの2バンドに回帰する
ジミヘンはともかくドアーズて
ちょっと渋すぎるなw

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:45:07.52 ID:Zeab6VTX0.net
20代の息子がいるけど、ビートルズにハマって
ポールを絶賛してる
もう実家にはいないけど、家のあちこちにポスター貼ったまま

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:08:51.60 ID:lYlo+QLJ0.net
>>245
安心しろ
80過ぎてからは飲んでる

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:27:33.67 ID:N6KiZUCe0.net
>>318
ペイジは
ギターを弾くというストレスから解放されて
長生きするかもね

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:39:20.74 ID:Hli7gyFi0.net
>>1
矢沢永吉(73)の名前は出せないヘタレ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:14:20.69 ID:Ho+ps1BF0.net
>>233
ベックがフェス当日に体調不良でキャンセルかもってアナウンスがあって
「ベックは体弱いからなあ」って近くに並んでた兄ちゃんが言ってた
あれから30年以上経つけどお元気そうで何より

総レス数 324
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200