2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 【作りたい女と食べたい女】NHKドラマ、ローストビーフレシピ削除「調理法に不適切な点」 「アルミホイルで余熱」場面カット [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/12/22(木) 19:06:36.98 ID:oMeaMABz9.net
2022年12月22日12時24分

NHKは2022年12月21日までに、夜ドラマ「作りたい女と食べたい女」のウェブサイトに掲載していたローストビーフのレシピを削除した。第9話に登場したもので、理由は「一部の調理法に不適切な点があったため」という。オンデマンド配信中のドラマでも一部演出がカットされている。






「一部の調理法に不適切な点があったため削除致しました」

「作りたい女と食べたい女」はゆざきさかおみ氏による同名の人気漫画を原作としたドラマ。比嘉愛未さん演じる料理を作るのが好きだが少食の「野本さん」と、西野恵未さん演じる食べることが大好きな「春日さん」が、料理を通して交流を深めていく物語だ。

今回削除されたのは、第9話に登場したローストビーフのレシピだ。NHK公式サイトでは、「第9回(12月13日放送)登場のローストビーフのレシピにつきまして、一部の調理法に不適切な点があったため削除致しました」と掲載されている。22日現在、同レシピページは削除されている。

NHKは調理法の「不適切な点」が具体的に何だったか明らかにしていないものの、NHKオンデマンドの配信では、ローストビーフをアルミホイルで包んで余熱で火入れするシーンがカットされている。

削除前の動画では、フライパンで焼き色をつけた牛ブロック肉を「これをこうして、余熱で温めて、火が入りすぎないようにするんですよ」というセリフとともにアルミホイルで包んでいくシーンがあった。削除後の動画では、牛ブロックをアルミホイルに乗せるも、包むシーンと上記セリフがカットされていた。

ゆざき氏による原作でも同じストーリーでローストビーフが登場しているが、アルミホイルを用いた調理法は紹介されていない。





「余熱を利用するレシピは、肉の内部温度が食中毒を防止できるほどには上がらない」
https://www.j-cast.com/2022/12/22453071.html?p=all

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:09:29.12 ID:yWFo1O6h0.net
鶏ハムとかのレシピっていろんなところで公開してるけど
間違って病気になっても一切責任とらんよね?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:09:49.86 ID:xC2TFidI0.net
この3人とエッチしたい

https://i.imgur.com/ov5ptDZ.jpg

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:10:34.18 ID:+f76AcID0.net
視聴者が消費期限ギリギリの特価品とかで真似して、食中毒とか起こして訴訟されたら負ける
焼肉えびすみたいに牛肉は結構やばい

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:12:50.77 ID:mkPtIMER0.net
よくわからなかったのでリンク元を確認したが

>ローストビーフでも用いられる牛ブロック肉で特に注意したいのが、食中毒の原因となる腸管出血性大腸菌O157だ。
菌はは通常、肉を切った表面にはついているが、牛塊肉の内側にはいないというものの「冷蔵保管が長くなり肉の熟成が進むと、菌が表面から内側に入ってゆきます。
包丁で切れ目を入れたりするによって菌が内側に入り込むこともあります」という。

なるほどそういう事ね

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:12:55.67 ID:3vWsw99s0.net
余熱で中に火が通ったと勘違いするアホ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:13:01.77 ID:ERWMB/xA0.net
ブロック肉ならまぁ多分大丈夫だけど

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:13:56.81 ID:Y9FO1kOz0.net
ああ、今流行りの体温調理ね

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:16:18.06 ID:557nkVyC0.net
手を消毒して消毒したアルミホイルで包むのが正解

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:18:12.01 ID:QQS1CbIT0.net
>NHKは調理法の「不適切な点」が具体的に何だったか明らかにしていないものの

そこまで神経質に削除するなら理由を明らかにしろよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:18:57.60 ID:rJaeI2eR0.net
ローストビーフってそこまで美味くないよな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:19:26.27 ID:L4dz3LEo0.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/imgs/images/000/344/418/original.jpg?1551695998

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:20:37.34 ID:/eB4wVnu0.net
いやコレは正解で表面焼いた後オーブンで3分、オーブンから出してアルミホイル3分、ひっくり返してオーブン2分、アルミホイル2分、オーブン1分、アルミホイル1分って感じで火入れを攻める

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:20:38.76 ID:n96F/KpU0.net
放射線の食品照射解禁すればいいのに
俺は生も半生も苦手だからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:22:40.16 ID:sy1pZZ920.net
なんでわざわざ原作と違う調理のやり方にすんだよ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:23:31.87 ID:LwulMWKt0.net
アル中カラカラでも腹壊したから相当ヤバい

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:25:59.19 ID:rOWNVUIt0.net
ケチらず電気圧力鍋を買って低温調理しろ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:26:11.77 ID:76oCyFNq0.net
それが怖いから結果炊飯器で火入れするようにしてるわ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:26:29.46 ID:fb5RK8dx0.net
あれは百年以上前に英国王室風に統一されちゃったからなあ
生っぽいとそりゃ確かにうまいんだけどね
あたると危険だからと万人に出してもほぼ大丈夫という
英国王室方式が主流になっちゃった
頂点とるだけあって味のうまさと
食あたりの少なさの安定性がすごい
それと別のやり方でこれ茹でハムだろってのもあるし

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:27:22.54 ID:PAdmy/qr0.net
アルミホイルに包んだ焼き芋渡したら電子レンジ入れやがったようちの親父

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:28:14.38 ID:ZglheIfo0.net
久々に食べたくなった
簡単だけど高い良い肉で作らないと美味しくないんだよね

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:29:06.33 ID:n2duNvHA0.net
流石みりん梅酒のNHK様じゃ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:29:21.41 ID:uSamYn8w0.net
NHK「チッ、バレたか」

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:29:41.09 ID:76oCyFNq0.net
モモ肉じゃなくてリブロース使ってプライムリブステーキみたいにして厚切りカットで最後にフライパン調理したら良い

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:30:29.15 ID:tWSgM1A20.net
みりん梅酒の悲劇再び

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:31:41.74 ID:mhlgtKE80.net
ローストビーフなんてなにも考えずオーブンメニューでブーンだわ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:32:27.11 ID:m8pCGd+d0.net
>>11
つーか食ったこと無い 
奢ってくれ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:32:34.63 ID:DI9dziJD0.net
>>11
タレとか西洋わさびとかがうまいんだと思う

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:32:34.79 ID:7i+X9eOp0.net
最近鳥や豚の低温調理レシピ多いよな
鶏肉を低温調理で食べたら腹の腫瘍が破裂して入院した
関係あるかどうかわからんけど

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:32:37.88 ID:iJir0vYa0.net
j-casによる作者擁護か
ずっとj-casはこの漫画持ち上げているから
内容的には見るべきところがない作品だが
イーロン前ならTwitterでバズっていたかもな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:35:33.96 ID:iJir0vYa0.net
>>15
描写的におそらく漫画もこの作り方を念頭に置いているけれどな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:35:35.95 ID:QTGltxpk0.net
70℃30分保たないと駄目じゃなかった?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:38:42.16 ID:JvGFczPf0.net
>>2
離乳食にハチミツ入れろと書いてあって
赤さんが亡くなったのにレシピ削除だけでサイト閉鎖してなかったりな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:38:58.00 ID:iJir0vYa0.net
>>12
NHK…
昔の家庭料理の記事みたいに「梅のみりん漬け」というレシピにして
「漬け汁も味なものです」って言えばワンチャン…

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:39:21.00 ID:2sP6zZlM0.net
ローストビーフそこまで旨いか?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:40:43.65 ID:JvGFczPf0.net
>>11
美味しいけと冬のメニューとしては寒いねん

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:40:51.58 ID:SeOEH2q/0.net
>>1
確か、料理系カップルユーチューバーがドラマの調理シーンの監修をしてるって売りだったが、そいつらがやらかした感じ?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:42:34.96 ID:i0wrgQLG0.net
これよくネットで見るけどただのステーキだからね
ステーキと牛たたきの中間
ローストビーフってすげー低温で何時間もかけて作るからね

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:43:33.46 ID:CBSb1NwR0.net
温かいローストビーフは御馳走だぞ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:44:17.78 ID:uhlH3L610.net
貧民が食うローストビーフってまずいんだなww

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:45:40.92 ID:YvmBidD70.net
>>11
俺も苦手

>>20
俺の親父もそういう物の道理を弁えなくて困る

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:48:10.97 ID:cMGM0Wr80.net
こんなんやるより低音調理器買えば安定したレアのローストビーフが簡単に作れるわな
もう4、5年使ってるけど牛豚鶏それぞれ良さがあってまさに万能調理器だわ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:48:22.10 ID:fKE6oOBc0.net
>>13とかドラマの場面を見て何gの塊かも
考慮に入れず真似すると中心温度が
何度何分に到らず危ないから念の為削除か

料理は削って話をシンプルにしたドラマでも
料理部分の後フォローもきっちりすんだなぁ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:49:25.86 ID:r3TyN39Z0.net
>>6
火が通る
の認識の違いだろ
殺菌効果が出るのと火が通るのはイコールではない

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:49:55.35 ID:edYdJzIY0.net
焼いた肉をアルミホイルで包むって意味あるんか謎だったけど
これでハッキリしたのは嬉しい

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:51:20.85 ID:beLUmIL+0.net
フライパンで表面焼いただけのやつをアルミホイルで余熱ってあんま見ないような

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:51:24.09 ID:edYdJzIY0.net
やったことは無いけど
アルミホイルよりサランラップで巻いた方が保温性高いだろと思うんだ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:51:50.51 ID:ykRuBzhh0.net
ローストビーフと牛肉のタタキって何が違うんだ?
タタキは母親がよく作ってくれて美味しかった

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:52:25.33 ID:zE+/Tp7K0.net
ジビエの低温調理とかよーやるわ…といつも思う

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:52:33.60 ID:WCeCrLd10.net
ローストビーフと云うか、ステーキの焼き方もこれと同じでは?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:53:10.13 ID:76oCyFNq0.net
>>47
保湿は求めて無いからね

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:54:30.68 ID:Q+tLx2YN0.net
いつの間にかスーパーから消えた牛肉のタタキ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:54:43.13 ID:t3HDrgrJ0.net
ボク食べるひと

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:56:17.83 ID:5A4Enfav0.net
>>1
ロストビーフ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:56:29.49 ID:qBe2SDWo0.net
>>47
輻射熱で効率良いと思ったのだろう

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:56:54.08 ID:PJAE0DIA0.net
https://cookpad.com/search/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%20%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%AB

結構ひっかかるけど

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:57:43.01 ID:vOsFg9MM0.net
>>38
それが面倒だったり、不安だったりするから肉屋さんで量り売りの完成品を買うようになった
地元の美味しい肉屋さんだから、家族が喜ぶ
ちょっと高いけどたまの贅沢

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:58:01.71 ID:Q+tLx2YN0.net
>>48
ローストビーフは中まで火を通す
牛肉のタタキは肉の表面は焼くけど中は生

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:59:23.79 ID:mQkK/KJb0.net
>>28
それ最強
昔スーパーに売ってたの食べてハマった
でも売らなくなってから同等の旨いタレに出会えない

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:00:32.09 ID:N0l8TbN50.net
これ、原作はミソジニー男が見たら発狂するかもw

ドラマ版は春日さんがダメだわもっと筋骨隆々なの連れてこいや

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:01:13.50 ID:N0l8TbN50.net
とにかく春日さんの食べっぷりだけ価値がある漫画
腹が減る

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:05:43.78 ID:KyoFYukt0.net
グラム800円以上で作れば旨いよ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:07:01.42 ID:ZPQWuNf20.net
キチンと料理監修いるのかよ
HTBが今作っているドラマにすらいるぞ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:09:30.81 ID:MjsaQeq60.net
アルミホイルで巻いた方が早く冷えるんじゃね?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:15:12.87 ID:CjBfI3T/0.net
そしたら普通のステーキもレアてヤバいんちゃう

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:15:22.32 ID:qi+983qR0.net
このドラマの登場人物って元々恋愛対象は女だったのか?
友情じゃなく愛情になるのが不思議で仕方ないのだが

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:17:25.81 ID:b4BeHMX90.net
ローストビーフは素人や素人に毛が生えた奴のレシピは悉くヤバいんだってな
中まで火を通せる素人レシピはないとかで
アルミホイル、ジップロック系は全てアウト

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:18:45.34 ID:b4BeHMX90.net
ローストビーフと呼んでるだけの、結局生肉ってのが正解だと

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:20:10.11 ID:76oCyFNq0.net
>>67
芯温測れば良いだけなんだけどね

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:20:52.29 ID:3268eO940.net
てかNHKって公共放送じゃなくて料理チャンネルだよな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:21:49.60 ID:b4BeHMX90.net
>>69
そこまでやる素人はいないんだなぁ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:22:37.39 ID:GPhFRIV90.net
牛丼のが旨い

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:24:07.41 ID:V2WAaUtJ0.net
>>12
酒税法…

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:26:00.56 ID:NS+GVM2x0.net
番組の料理コーナーか何かで
「手に付いている菌で発酵(?)させるために素手で混ぜてください」と言っていたのには驚いた

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:27:56.07 ID:hCNiMolQ0.net
ただのビアン話

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:32:26.96 ID:82HRUIH10.net
変なドラマだった
料理好きなのにキッチンが綺麗すぎで使用感ゼロw

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:34:16.10 ID:0P4xInRZ0.net
>>59
案外業務用で5Lとか100パック単位とかで
流通してそう

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:35:25.46 ID:poceMc700.net
思うんですけどオーブン持ってないのに作ろうとするなよ
買って来いよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:36:17.03 ID:yvGxw50M0.net
鉄板でガッツリ焼いたやつを普通にアルミホイルとタオルで包んで調理してたわ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:39:28.51 ID:Zx0ZvWnU0.net
>>74
黄色ブドウ球菌はヤバいって

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:41:26.13 ID:bc+Oql000.net
記憶力いい人は覚えてるだろうし何がどうダメだったか言わないと

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:42:08.80 ID:dLZ/rIav0.net
焼いた肉をアルミホイルで包んで保温するって方法よく見るんだけど、
アルミホイル自体に保温効果あるの?

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:43:17.77 ID:4/yFu///0.net
レズドラマ?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:43:55.32 ID:WNcgaJvW0.net
このドラマつまらんかったわぁ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:43:57.05 ID:EhOeVT8S0.net
>>82
オナニー

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:43:57.66 ID:TxQ+WrAX0.net
>>67
てゆーか今普通にスーパーで売ってる塊肉でも
柔らかく食べるために針ぶっ刺してから売ってるのがそこらにあるからだよ
いじってない新鮮な塊肉なら周り焼けば中が生でも本来は平気

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:44:57.44 ID:PSz9VbSR0.net
家事ヤロウでロバートの馬場ちゃんが同じように作ってたけど、指摘入ったのにインスタにあげたレシピは削除してないんだよね

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:49:31.96 ID:EFyxE4n30.net
>>83
キモいよな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:50:05.31 ID:agp9tAuB0.net
ジップロックに入れて60℃に設定した風呂に浸けて、
焼き目をつければ出来るよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:52:06.37 ID:S4Zke4nv0.net
>>82
非常時に体に巻きつけるアルミ毛布あったかいよ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:54:04.50 ID:poceMc700.net
時短とか言わないでフェイクかパチモンと言って欲しい

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:55:46.42 ID:PoB1W4aV0.net
何したの?本みりんに梅の果実を漬け込みでもした?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:56:05.77 ID:rMVTKfXw0.net
昨日何食べたの性別逆やっただけなのか

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:56:15.21 ID:7p54oJD10.net
クリスマスの定番ローストビーフ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:12:13.44 ID:hynvcoSJ0.net
生肉と低温調理は違うんよ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:15:27.32 ID:cJFU6N+g0.net
テキサスチートとは違うのん?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:15:30.29 ID:8I+Ec7ys0.net
普通に面白かった
レズものとは知らなかったから最後の方少し引いたけど

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:27:45.36 ID:mQkK/KJb0.net
>>77
あーあるかもなあ
気になるけど味見の為だけに業務用の量は買えないな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:52:32.84 ID:svE4UREj0.net
>>98
そだよねでもコロナ禍は一縷の望みもあって
小袋のパッケージを覚えてたら
画像検索からのメーカー特定で一般向けとか
ネット決済嫌いでいくつか踏みとどまった
吉野家の七味唐辛子はスーパーで買えた

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:53:25.87 ID:8jjOCWW60.net
ほんとラーメン屋の半生チャーシューなんとかしてくれ。あんなの絶対食わんわ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:57:49.38 ID:YBEJQw2R0.net
何で原作にない調理法をやったんだ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:58:57.16 ID:XQ2secm50.net
>>64
金属だから熱の伝導率は良いよな
熱線が反射されて温度が保持されるって理屈なんだな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:13:36.62 ID:nrr9UxYh0.net
スーパーのローストビーフとか大丈夫なんかな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:17:45.40 ID:hNGPSsA60.net
ずっと女が女に飯作ってるけどLGBT的なアレなん?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:17:48.34 ID:5yNrM3RF0.net
塊肉はBBQの時表面焼いてアルミホイルに包んで火からおろさずそのまま焼いてるわ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:21:13.39 ID:qme3V7/o0.net
>>104
そう
それまでは面白かったのにげんなりした

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:22:09.62 ID:6qPVBDkP0.net
>>11
同感
何故あんなにもてはやすのかさっぱりわからん

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:23:18.42 ID:6qPVBDkP0.net
>>65
ですよね

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:25:34.64 ID:6qPVBDkP0.net
ロウリーズは大丈夫なん?

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:33:44.50 ID:FhMI0VKU0.net
安肉のローストビーフは噛みきれないとこが多くてなあ。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:36:45.87 ID:ykRuBzhh0.net
>>58
そうなんだ
ありがとう
中が生のタタキは大丈夫なんだろうか

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:40:42.98 ID:ykRuBzhh0.net
>>100
鶏肉のチャーシューの半生乗っけてくるラーメン屋もあるな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:40:54.49 ID:ZfNeMnVu0.net
>>71
うちの息子は買ってたわ。アマゾンでそんなに高くなかったから試しに買ってみたって。スリーコインズとか百均の330円コーナーとかにもあるんじゃないかな。

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:43:50.76 ID:iJir0vYa0.net
グルメバーガーの店で、ハンバーグの中がピンクだったときはさすがに火を入れてくれと頼んだ
これが仕様だといわれたが無理

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:44:18.88 ID:UsDcJ2nI0.net
>>112
それマジかんべん
味薄くてニチャニチャ食感の半生肉ドヤ顔で出してくる店は二度と行かんわ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:51:38.45 ID:TfpgC4sB0.net
ステーキとかこんなもんじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:02:29.96 ID:gB1nLUcV0.net
>>11
親がまだ生きていてレストラン関係で働いていた時に塊と赤ワインの自家製ソースを貰ってきた。家族はみんな生っポイのが苦手というので俺が一人で薄~く薄~く切って全部食った。幸せだった。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:41:37.72 ID:9RCW7IgM0.net
>>1
中心温度一定以上にせなあかんのに
外気温が20℃ちょいじゃなw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:41:57.76 ID:csu6yebP0.net
フライパンで焼色つけた程度の予熱で火が通るわけ無いだろ
理屈でわかるやろ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:42:58.69 ID:9RCW7IgM0.net
>>2
鳥がなぜ危ないか
小さいから内臓出す時に傷つくので細菌が
可食部を汚染するから

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 00:01:51.27 ID:ZW7+KNye0.net
>>119
最初に満遍なく焼くのは表面を焼き締めるためであって、余熱調理のためじゃないもんなあ
ローストビーフみたいな厚手の塊ではとても無理よ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 00:12:09.70 ID:MkgfKDaQ0.net
ローストビーフの何がいいのやら
ガッツリ火を通した方がうまいだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 00:17:01.05 ID:leW7ypNj0.net
アルミホイルで包んでOKと言われたけど怖くて炊飯器で作るようにしてる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 00:24:20.81 ID:UiNrqDoe0.net
>>123
米が肉臭くなるのによくやるよ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 01:53:25.62 ID:cuw16iZL0.net
>>124
そうそう
それがあるから炊飯器利用するレシピは全く興味無いわ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 02:51:51.02 ID:y/wO/wqh0.net
原作はわりとグチグチしてる感じでドラマ化するにあたってマイルドにしてんだなと思った

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 03:10:23.44 ID:iCXmsHVu0.net
>>122
冷めてもそれなりに美味しい
肉が固くならない
バタバタしないで済む

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 03:12:37.43 ID:C7pmD7Lo0.net
どうせ調理師免許も持ってないような素人料理家のレシピを何も考えもせずボンヤリ載せたんだろうよ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 03:34:02.97 ID:JmoiqNKI0.net
>>36
冬に冷たいオードブル出すのやめて欲しいよな
ローストビーフもテリーヌも要らね
揚げたてコロッケの方がありがたい

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 03:39:12.43 ID:qY9O2edh0.net
>>117
carpe diem

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:05:46.24 ID:hsHnExdF0.net
放送を見て真似してO157中毒になって死亡した場合は
放送局が巨額の賠償責任を負うことになる

アメリカなら安くても数億円以上の賠償になるけど
日本なら認められたとしても数千万円

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:21:04.35 ID:rRsOOAhT0.net
>>111
牛肉に限っては、ただ切り出しただけの塊肉であれば
外側しか汚染されないので
外側だけ焼けば中は生でも大丈夫

だがもしタンブリング(脂肪とかの注入)やテンダライズ(刃物ぶっ刺しの繊維切り)とかしてあるのなら、
中も汚染されてる可能性があるので、中までまでしっかり火を通す必要がある

今の時代、スーパーで売ってる普通のお手ごろ塊肉は
テンダライズ処理されてることが多いんで、
広く一般に向けて発信するレシピでは生焼けはご法度になっちゃった

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:21:30.11 ID:Ul8gkGX80.net
監修免許無しのその辺の主婦にでもやらせてんのか

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:22:01.40 ID:8yAvZo9z0.net
生肉は基本的に危険だからな
昔は野菜ですら生で食うと感染症の原因になっていた
だから森鴎外も終生生野菜は食わなかった
生肉の食中毒は下痢やゲロじゃ済まないケースもあるのに
何でレアな肉とか食いたがるのか理解出来ないよな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:43:01.04 ID:56VYRK8K0.net
たまーに晩ごはんで出してくれたたたき好きだったな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 07:27:07.37 ID:wR+HzEVN0.net
>>11
立食で必ずあって絶対マズいってイメージだったけど
最近食べたらおいしかったわ
ローストビーフ丼ってやつ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 08:41:26.53 ID:dlksDlE00.net
厚みがあってステーキみたいなやつが旨いんだよ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 09:09:54.19 ID:Mw3p3AfE0.net
イオンのローストビーフでステーキみたいな奴美味い

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 09:31:18.53 ID:gSFpFTzT0.net
ローストビーフ
塊り肉は600gだぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 09:46:48.00 ID:Zn27s0T40.net
>>2
結局自己責任なんで食べる時は調理者の知識と経験を知らないと恐ろしいことに

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 09:48:23.94 ID:Zn27s0T40.net
>>12
密造酒ww

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 10:59:48.44 ID:m5woS6wg0.net
原作にない調理法じゃなく
原作が料理漫画謳ってるくせにろくに調理シーン描かないから
数少ない調理してるコマを拾って推測して作った結果のこれなんだよな 
この夫婦もプロとしてなかなかアレだけど
そもそも原作が酷いからなぁ
上にもあるけど原作庇いつつ宣伝の人身御供にされた感ある

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 11:05:43.79 ID:Mew43aoq0.net
>>129
分かる
冬にビシソワーズ出してくるのもやめて欲しい
絶対温めた方が美味いって!

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 13:07:36.91 ID:RGjRGSu20.net
飯テロドラマのわりには彩度の低いおいしくなさそうな料理だったし
レシピもこんなのだしなんなんだよ
公開分も巾着卵のレシピで「おでん(分量外)」とか笑うわ
おでんが本体だろ
https://www.nhk.jp/p/tsukutabe/ts/5NX1QRN3VM/recipe/te/NWJ7JVQNP1/rp/1000000292/

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 14:50:34.28 ID:K4EKNWrZ0.net
こんなとこまで集団給食の衛生管理持ち込むなって
うぜえわ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 14:53:50.36 ID:2PY6FyDY0.net
>>1
虚無おじさんに頼んでやり直してもらえ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 15:55:52.31 ID:Xy6y35fv0.net
この手の物作ってみたいけど自分を信用出来なくて作ったことない
肉や魚はとにかく焼き過ぎるくらい火を通すから不味くなってると思う

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 18:31:19.82 ID:SiGu15Xo0.net
>>106
飯食ってる方はともかく比嘉愛未の方は明らかに狙ってるよね

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 08:50:45.18 ID:GYl30b+e0.net
料理漫画って作者が料理好きなのと編集者に
言われてやってるだけので差があるよね。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:50:28.62 ID:8eQtVfve0.net
>>60
原作好きだけど
実写ドラマ化で誰がいいのか全然思い付かない

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:32:35.35 ID:ALJHC/H40.net
今は健康志向だから暴力描写とかよりこういう食べ物系とかの誤った描写のが視聴者の目は厳しくなってる感はある
特にレシピ系はなおさら
だから今は作るより食べる専門の孤独のグルメみたいな食レポ系が主流になってるんだろうと思う

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:56:23.11 ID:5f533dH20.net
ドラマ4話まで見たけど、いつまでよそよそしい口調なんだよとイライラするから見るのやめた

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:09:22.95 ID:Q3P5HqqX0.net
オーブンの熱がアルミホイルで解決するなら焼き芋から入れよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:14:11.25 ID:4vzRTOjA0.net
牛肉なんて半生でもいいんだよ!
寄生虫も病原菌もよく噛んで食え!
もちろん豚肉、鶏肉は「もういいかな?」と思ってからさらに倍の時間焼け!

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:56:09.54 ID:bhwwFNYF0.net
>>5
ローストビーフは肉の卸売り業者に行って塊から切り出した肉を購入直後に使う

いつカットされたか、分からない肉を使うような衛生観念では、食中毒につながりかねない

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:05:25.02 ID:YeDSqwnu0.net
少しみたけど人に飯食わすのが好きなのに何で料理人にならなかったのか分からない

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:08:43.31 ID:eVwRVf+D0.net
>>156
ジャンルにもよるが基本めっちゃハードワークだから好きなだけじゃできない

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:46:56.54 ID:67L94+T/0.net
>>74
こんなやつか。香ばしいな。

ttps://j-medix.co.jp/blog/enzyme-pineapple/

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:32:21.10 ID:HEx9x/hZ0.net
あの量食わせて自分はめのまえでじーっと見ているの怖いわ
あれ、フィーダーだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:58:35.15 ID:Dqtey4J60.net
成形肉でローストビーフを作って
消費者庁から措置命令を受けた会社があった
マクドナルドという社名だったと記憶している

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:22:33.65 ID:xp41RkVD0.net
今年も24日に炊飯器でローストビーフ作った
90℃のお湯を入れ、1時間保温している
そこそこ美味しくできたけど、前日にロウリーズのクリスマスディナー行ったのであのプライムリブの柔らかさと比べてまるで別の食べ物だった
私の方がいい肉使ってるのに・・・

総レス数 161
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200