2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立競技場は赤字を年間14億円タレ流し…頼みのコンサート会場には不向きで収益化は絶望的 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2022/12/25(日) 00:09:43.03 ID:4YfQuHgA9.net
22/12/24 06:00

まさに“負のレガシー”そのものじゃないか。東京五輪・パラリンピックのメイン会場として新設された国立競技場のことだ。
大会後に民営化される予定だったが、まったくメドが立たず、赤字を垂れ流している状態だ。

国立競技場は、文科省が所管する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)が運営・管理を担っている。維持管理費は年間24億円。
JSCが負担しているが、昨年度の〈国立競技場等運営収入〉は約9.8億円。
競技場の運営収入だけでは到底まかなえず、不足分を国が埋め合わせている状況だ。

 会計検査院が21日に公表した〈東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組状況等に関する会計検査の結果について〉によると、国立競技場が完成した2019年から今年までに国が負担した維持管理費は約56億円に上る。
ザッと、年間14億円もの税金がつぎ込まれている計算だ。

■有観客ライブは矢沢永吉50周年記念ライブのみ

 国立競技場は陸上やサッカー、ラグビーなどの競技会場としての収入だけでなく、コンサート収入も見込んでいたが、有観客ライブは今年8月に開催された矢沢永吉50周年記念ライブだけだ。

 このままでは、維持管理費を補填するために、毎年毎年、国が14億円の税金をつぎ込み続けることになる。大会関係者がこう明かす。

「そもそも競技場は収益性が低いため、どうしてもコンサート収入に頼らざるを得ません。国立競技場の新設計画が浮上する前、旧国立競技場の改修案が持ち上がり、収益化が検討されていました。JSCから委託を受けた電通が指定管理者として運営する構想でした。
旧国立競技場に屋根をかけ、コンサートを年100回実施するといわれていました。要するに、国立競技場の収益化はコンサート実施が前提だったわけです。
ところが、新国立は屋根がないので近隣への音漏れが懸念されますし、観客席と観客席の前後の間隔が狭すぎる、夏は暑く、冬は寒いなどの使い勝手の悪さもあります。
そんな環境で年100回ものコンサートを開くのは非現実的。海外のスタジアムのように、ホテルやショッピングモールが併設されているならまだしも、現状では、収益化はほぼ無理でしょう。
この先、手を挙げる民間業者が出てくるのか疑問です」

 案の定、民営化は暗礁に乗り上げている。スポーツ庁に進捗を問い合わせると、「民営化のスケジュールを見直しており、(民営化の)時期を明確にお示しすることは困難」(政策課)との回答だった。

 このまま赤字を垂れ流し続けるなら、いっそのこと解体した方がいいのではないか。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316364

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:11:20.09 ID:pZQEu4Qz0.net
陸連が責任とれ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:12:01.93 ID:+DVGIkty0.net
建設前から分かってたこと

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:12:21.01 ID:Vo1BJkCl0.net
国立なんだから採算云々関係無しに国が金出せばいいだけ
途上国でも10万人規模のスタジアム維持してるのに情けない

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:13:06.17 ID:w579uUhC0.net
AKB系、坂道系、ジャニーズ、LDH、アミューズ、ももクロ、ドリカム、さだまさし、この面子で一年中日替わりコンサートをやれば儲かるだろ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:14:12.21 ID:Ob08U8i00.net
なんで年間14億円もかかるんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:14:15.65 ID:+s9QUxih0.net
キャンプ場にしろよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:14:20.45 ID:zKIfg7b+0.net
陸連「自民党がついてるから大丈夫」

自民 「増税するから大丈夫」

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:14:30.48 ID:TwkZ2dSc0.net
この国は本当にだーれも責任とらないからやりたい放題だね

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:15:07.04 ID:Ru/kqQ390.net
創価が買え

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:15:23.54 ID:i2aekyd20.net
くまった くまった

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:15:31.39 ID:+jiGFlUV0.net
ラグビー協会幹部
「新国立競技場は我々のものだ」

オープン前にこう言ってた記事を見たけど責任持てよな

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:15:41.29 ID:Em0QpRRn0.net
サカ豚のせいだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:16:45.51 ID:MAD2Y2XY0.net
公的予算が吸い込まれるブラックホールや

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:16:49.19 ID:MWSpPazc0.net
札幌「ほら見てみぃ」

16 :ぴーす:2022/12/25(日) 00:16:49.57 ID:U+eq4qLl0.net
神宮球場に風船と花火の煙が全部きた

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:17:05.63 ID:/V++CkvA0.net
アベノセイ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:17:49.84 ID:InNSVZlI0.net
てかこれ当初の予定通りにキャパ8万の球技専用スタジアムに改修していたとして、どれくらい収入面で差があったんだ?
キャパ8万のスタジアムなんてどのJリーグクラブもホームにしないだろうし、結局赤字垂れ流しの負のレガシーだったんじゃないの?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:19:35.37 ID:Ie7X21M10.net
誰かが台風のせいにして
ぶっ壊せば良いんだよ
何せ台風ですからねえ
とか言って

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:20:29.04 ID:6MqPyWci0.net
破壊してAKIRAにでてきた瓦礫のスタジアムにしたらいい
客も来るし維持費いらん

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:21:25.75 ID:PX2xSrLE0.net
建設業者・オリパラ運営委員会・芸能プロ「しってた」

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:22:16.42 ID:PX2xSrLE0.net
>>18
元々ゼネコン設けるためのオリンピックだからなぁ
これで赤字になって解体工事か運用維持でずっと仕事もらえる算段

23 :世界 :2022/12/25(日) 00:22:38.76 ID:ART0h+Po0.net
優しいだけのあいつを忘れて 激しい瞬間を夢見てたい夜 ためらうだけでウダウダしている あいつとくらべて 俺を見てるなら 揺れ動くかけひきと恥じらいの酒落た夜 そんなポーズなんて 今日は無くっていい

目を閉じておいでよ 顔は奴と違うから ほら いつもを凌ぐ 熱い汗と息づかい 目を閉じておいでよ 癖が奴と違うなら でも馴れた指より そこがどこかわかるから

優しい言葉 ひとつも聞けずに 明るい部屋で 身をまかせる夜 突然 こんなところは嫌いかい? あいつのこと忘れてみるつもりなら 素敵だと耳もとで ささやきを聞かせてよ そんなムードなんて 今日は無くっていい

目を閉じておいでよ 違う夜を見たいなら ほら いつもを凌ぐ 熱い汗と息づかい 目を閉じておいでよ 濡れた肌がわかるから ほら淫らな夢で まるで朝が変わるから

抱きしめて背中の手が くるわせて 腰をなぞる

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:23:31.20 ID:7lrVt7Cw0.net
ラグビーと陸連が金払えよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:23:37.05 ID:Dqw0VeBM0.net
サッカー用に改修するのやめたからな
自業自得

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:23:37.47 ID:2Wh/3JMr0.net
わかってたことじゃん
今更何を

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:23:50.94 ID:djVWWJqJ0.net
>>12
最初の屋根付きの計画案に
五輪前のラグビーワールドカップ実施を企む森元が
陽が当たらなくてラグビーに不向きと、計画案を変えさせたんだよな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:23:51.02 ID:T1mueuJn0.net
>>12
100歩譲ってワールドカップのこけら落としで使ってればその理屈も一理あるけど無理筋。

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:24:34.32 ID:vXa2gxFt0.net
明治公園なくした罪

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:24:55.47 ID:T5ykpsFT0.net
>>1
自民党が壺に買い取らせろよ
マザームーンの会合に自由に使わせてやれ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:25:08.39 ID:Au3RE8H/0.net
ライブできるように陸上トラック造ったとか言ってたけどさっぱりじゃん
ホテル併設なんてあの狭い敷地じゃ無理じゃね

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:25:53.90 ID:wtTuxGJ70.net
1時間1000円くらいで個人の自由な運動の利用に開放してくれるなら行く

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:27:23.87 ID:cSmBxuu00.net
オリンピックは巨額の税金をむさぼるための一番格好の付く口実だもんな。

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:27:25.98 ID:YEzLd2Gn0.net
屋根ねえし木造だし
金かかってもショッピングモールと一体になってた初期案だったわ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:27:35.76 ID:4x8X6wjC0.net
壺に負担させて合同結婚式でもやっとけ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:27:58.98 ID:KS5H6DGJ0.net
巨人のホームスタジアムにしろよ
欧州じゃ陸上競技場で野球の試合やってたからできるだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:29:17.46 ID:kwv/IcWA0.net
サッカーファンか何かが偉そうに言っているがサッカーで黒字になるならサッカー専用になるさ つまりはサッカーでも赤字は変わらんということだ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:29:23.97 ID:fLzcfVzW0.net
なんだか最初のザハ案のまま建設するのが最適解だったのと違うか?
安物買いで失敗したんと違うの?w

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:29:57.90 ID:SRQHonis0.net
どの自治体も体育館とかスポーツ施設抱えてるけど
ほぼ赤字だろ
赤字という表現が好ましくないけど

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:30:30.19 ID:QlP3cWFJ0.net
札幌オリンピックの開会式で使おうぜ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:30:46.70 ID:BaS96ORr0.net
とりこわせ!

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:32:03.00 ID:SRQHonis0.net
全ての自治体の文化会館とかも赤字垂れ流しだろうけど
市民の為という建前で維持してんだから

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:32:43.25 ID:WaA2bGiM0.net
デザイン考えた奴に半分負担させろよ、こんな設計デザイン出した奴にも責任有るだろ。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:32:44.64 ID:CIpn1RBT0.net
これは陸上競技場です
陸上で稼いでください

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:33:13.97 ID:v1dFEE4l0.net
なんでわざわざ前提条件を外してコンペしたの?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:33:44.94 ID:ubRRYClv0.net
屋根あったらコンサート会場として使えてたんだろ?なんで屋根つけなかったんだよ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:34:11.23 ID:t0ZnlhEl0.net
建設前
「トラックを潰してサッカー球団に売り飛ばすから安心して」

五輪終了後
「世界陸連から今後も世界陸上で使わせろとオファー受けた」
「だから改修できない」
「Jリーグから『じゃあ要らない』と言われた」


そう聞いたけど

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:34:14.65 ID:SRQHonis0.net
自治体が持ってる公園なんてどこも赤だけど
市民の為に維持してんだから
維持費もったいないから取り壊せとはならんだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:34:18.82 ID:326z1cWn0.net
スタンド全部潰して地べたの席にしよう

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:34:30.89 ID:35zgDZ8P0.net
>>18
仮設2万の平常時6万ならFC東京で埋まる

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:34:36.13 ID:BaS96ORr0.net
>>39
わりと体育館はつかわれてるよ
陸上競技場なんかは使用率低いかもだけど
陸上とサッカーとラグビーの共用なら地域に一つくらいあってもいいかなと思う

馬鹿でかい競技場とかはいらないし
いくつもおんなじもの重複していらないというだけで
少しはあっていい

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:35:14.87 ID:Pm8rtUKB0.net
これは見ないふりして札ドは必死に批判してる馬鹿な都民が多そうw

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:36:38.53 ID:Au3RE8H/0.net
そもそもサブトラックも造れないのに何で陸上競技場になったのか

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:36:46.89 ID:VVnCN59t0.net
この国は国立競技場一つ維持できないのか
むしろそこが問題だろ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:36:55.49 ID:SRQHonis0.net
東京都

公園緑地等関係予算の確実な確保として、 令和2年度は、都立公園整備で、282億円 (元年度280億円)、都立公園管理で103 億円(元年度100億円)、海上公園管理・ 整備で6億円(元年度102億円)です。

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:37:52.43 ID:a0adxzFE0.net
>>1
維持費も絶対委託先企業にふっかけられてるから確認しろよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:37:56.11 ID:NNqbEDdi0.net
イタリアのコロッセオは黒字なんか?おぉ?
競技場いうたら使うとき以外は赤字やろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:39:02.10 ID:bydaWUfT0.net
ま、日本人に作らせたらこんなもんだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:39:28.77 ID:TMrJZxNO0.net
ゲンダイがいうように解体してしまったら
神宮エリアにがらんどうの場所ができてしまうぞw
アメリカンフットボールとか欧州サッカーチームのリーグ戦
やるとか、とにかく外国がらみのスポーツの試合を
呼び続けるしかない。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:40:54.73 ID:i2pzOku/0.net
コロッセオは有料で観光客も大量に来るから

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:41:06.08 .net
>>38
ザハ案のまま建設で改革するとどんなメリットがあるの?
遥かに莫大な赤字を垂れ流しただけだと思うけど
コロナ禍やオリンピックのスケープゴートにされて
安藤忠雄とか自殺に追い込まれてたんじゃないか

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:41:07.07 ID:6OzrAIiz0.net
なににいくらかかるかそれが適正かって疑問もあるけどこういうのって古くなればなるほど金掛かりそうだよな
出来て日が浅い今でこれだけかかるなら何十年後かにはいくらになってるんだろうな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:42:35.96 ID:35zgDZ8P0.net
>>59
公園が一番いいと思うけどね
防災かねて

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:42:36.04 ID:DpzxYQDF0.net
キチガイ焼き豚>>13みたいなのが陸連とかに一杯居そう

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:43:04.14 ID:dHDmx3bG0.net
球技専用に大規模改修してサッカーの聖地にするしかない
陸上は捨てろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:43:26.87 ID:326z1cWn0.net
そもそもコンサートの収益ってのがいくらかわからん
ザハ案は今の便器の倍の維持費かかってたらしいけどそれ楽に超えられるぐらい儲かったのか

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:43:31.05 ID:BHFvFK730.net
オリンピックでいいカッコしようとして建てたが無観客だったから元取れてないな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:43:55.38 ID:Kj+ouhx20.net
一番中途半端な形にしちゃったからな
サカスタにするか陸上トラック残すかで
後者を選んだんだから陸上に全振りで
陸上の聖地にしてバンバン大会開くべきなのに
トラックがなんか違うから使えないんだっけ?
もう更地にしちまえよ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:45:23.31 ID:326z1cWn0.net
>>65
ロンドンオリンピックスタジアムが500億近く改修費用かかったわけで、
今のインフレ資材高騰状況じゃ新国立のサッカー改修って1000億なんちゃう
ビッグクラブもない日本じゃ無理無理

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:46:10.30 ID:Wylldedn0.net
>>17
そういや、生前に五輪反対する人は反日言うてたな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:46:51.99 ID:cTU/LWec0.net
これなら建て替える必要なかったな
客席もクソだし

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:48:40.96 ID:raSMHddC0.net
でラグビーは新しくスタジアム建てるとか正直頭がおかしいw

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:48:50.82 ID:gjJWFSkM0.net
陸連が責任取れよ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:49:08.84 ID:ASReaWvk0.net
サッカー場にするって言っても、関東の代表戦なんか年に何回もない
東京都のjのクラブの本拠地を移転するしかない

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:50:32.64 ID:gjJWFSkM0.net
>>38
馬鹿なのか?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:51:09.06 ID:UVLQPt5u0.net
>>7
キャンプファイヤーで更地になれば
もうお金かからないか!

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:51:27.43 ID:WLS9Rfzy0.net
これ森のせいやん

スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏によれば、
「森さんは、W杯開催に当たり“8万人規模のスタジアムで”と世界に約束していた。しかし、『ラグビー後進国』の日本で、ラグビーのためにそれほどのスタジアムを建設するのは現実的ではない。そのため、森さんは、オリンピックの東京招致運動を起こしてメインスタジアムを作らせ、ここにラグビーW杯を滑り込ませようとしたのです」

https://www.dailyshincho.jp/article/2015/08050800/

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:53:32.29 ID:e/OaL1P80.net
>>1
ほとんどの英霊は餓死だぜ、、、
何も考えていないってことさ、、、

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:53:59.53 ID:/yg0XvRD0.net
サカ豚が必死にラグビーと陸上のせいにしてて草生える
Jリーグごときじゃ負債確定に決まってるのにw

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:54:31.43 ID:FitNYt5z0.net
自民党って「日本はサタンの国だから日本を苦しめるために金を取りなさい!」の教えに沿ってこういうことしてるの?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:55:04.96 ID:WLS9Rfzy0.net
>>65
>>68
それな。

総工費高騰で世論の反発を受けた新国立競技場の建設計画、政府の判断により白紙
 
■陸連、サブトラックを改めて要求

 日本陸連の尾県(おがた)貢専務理事は17日、「やむを得ない判断だと思う」と理解を示した。その上で改めて常設の「サブトラック」の建設を要求していくと述べた。
 サブトラックは、出場前の選手がウォーミングアップなどで使う練習場。日本陸連は新国立の建設にあたって常設化を求めたが、東京五輪は仮設のサブトラックを造って開く計画。五輪後に撤去されれば大会の度に仮設を造るのは現実的でなく、国際大会ばかりか、国体や高校総体も開けない。
 尾県氏は「東京五輪後にも新国立で大きな大会を開くなら、サブトラックはマスト(必須)。外観にばかりとらわれるのではなく、機能面にももっと目を向けて欲しい」と注文。「新国立はそれぞれの競技にとって、日本でトップの機能を備えるべきで、それがレガシー(遺産)になる。誰も使わない競技場は、レガシーとは言えない」と述べた。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:55:20.94 ID:BHFvFK730.net
>>77
森とか老い先短い政治家が将来のこと考えてるわけないわな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:56:13.48 ID:326z1cWn0.net
>>81
サブトラック撤去したじゃん

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:57:13.83 ID:/dpG/O0b0.net
国立競技場に何億も注ぎ込んで馬鹿じゃねーのって当初から言われてたけど
その声にキレてたのもサカ豚だしな
スポーツ文化が~っていういつものお花畑を拠り所にして

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:57:21.05 ID:+e3ZnVI40.net
カタールみたいにブロック組み上げた簡易スタジアムにして五輪後に即解体したら金かからなかったのに

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:58:34.51 ID:EXIQAmcQ0.net
こんなん普通に予想出来たろ 赤字垂れ流しの物件だ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:59:15.03 ID:zl3teed00.net
採算が合うスタジアムなら民間で建てるでしょ
採算合わないから公的に建てるんだよ
オリンピックで毎回盛り上がってんのにスポーツ振興の為の国立競技場が必要ないって思ってる奴が狂ってるわ
これ言い出したら地方の陸上競技場や体育館なんて全滅でしょ
採算合ってる訳ないんだから

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:59:27.37 ID:WLS9Rfzy0.net
>>83
規定変えて陸連も使う気満々だね

>国際大会を開催する「第1種公認陸上競技場」には常設のサブトラックが義務づけられており旧国立競技場で開催された64年の東京五輪や91年の世界陸上、そして昨夏の東京五輪では隣接する神宮外苑に臨時のサブトラックを設けてこの条件をクリアした。

>そこで陸連は昨年、「五輪を開催した競技場はサブトラックなしでも第1種公認陸上競技場とする」と規則を改定。国際大会開催への支障を取り除いたことで、ようやく今回の誘致に結びつけることができた。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:00:05.32 ID:C9t6uRoJ0.net
安倍の置き土産

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:00:05.69 ID:S693WJyV0.net
雰囲気和モダン建築家に頼んだせいだろ?建築事務所には相当な金が誘導されたんだろうな。見やすい競技場の前提で作れよ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:00:55.38 ID:EWI4YT2N0.net
維持費になんでそんなに金がかかるの?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:01:01.54 ID:UbCVsdCH0.net
政治家の給料から差し引こう

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:02:20.78 ID:vDzhhTp80.net
後先のことをろくに考えず建設すんなよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:02:51.07 ID:mX95SEpj0.net
生産性の乏しい国に相応しいな、ぶれない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:03:44.65 ID:ojxYUIKT0.net
国立競技場の陸上トラック存続へ 文科相が表明
2022/7/15 12:44
https://www.sankei.com/article/20220715-FMBNLBPXD5PGRA7K4F5PMLNGO4/?outputType=amp

新国立は陸上と生きていくって決めたしそれでいいやん

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:05:34.67 ID:vq7OJX2a0.net
隈研吾センセーに責任取って貰えば?
てか
どんな発注したらこんなポンコツスタジアムになるんだ?一回きりの使い捨てですからとでも言ったか??

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:05:58.31 ID:HPOvvoNr0.net
これは陸上が完全に悪い
日本は未だに野球や陸上みたいに世界で人気ない競技を優遇しすぎだ
サッカー専用スタジアムが少ない時点でスポーツ後進国だよ
地方の野球場なんて赤字だらけで本当に無駄

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:06:01.21 ID:zzMBaE9O0.net
どこかのサッカーチームに売りつけろよ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:06:41.40 ID:i2pzOku/0.net
陸連が維持費出すわけでもないのに立派な陸上競技場が全国にたくさんある

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:06:43.28 ID:ZtJoO4W/0.net
>>90
伊東さんのプレゼンの方が全部兼ね備えてた
悪いけど隈さんはありえないと思ってた

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:07:58.31 ID:oFOkcE+y0.net
>>96
隈研吾案を採用したことで、五輪開幕式も「全国47都道府県の木材を使いました」みたいな意味不明で退屈な大工の棟梁パフォーマンスになったんだよな
最悪な開幕式だった

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:09:01.77 ID:oPTzr7340.net
更地にしたら?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:09:06.32 ID:/ACBFSNr0.net
普段の使い道がなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:09:25.55 ID:oFOkcE+y0.net
>>12
芸スポでそんなスレ立ってたな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:10:40.83 ID:IM0GBR+30.net
ザハ案やーめた
ってしたらザハ亡くなったよね

呪われたレガシー

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:12:02.67 ID:6NW9jrcb0.net
屋根が有れば中古車市とか出来たのにもったいないな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:13:23.08 ID:/ACBFSNr0.net
この上にラグビー場も横に作るんやろ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:14:10.04 ID:AdmBRJ350.net
じゃあ音漏れ対策してホテルとショッピングモール併設すればよくね?
てかホテルはすぐ隣にあるじゃん

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:17:08.89 ID:oPTzr7340.net
ザハのコストダウン案はランニングコストまで圧縮してて最適解だったのに
森がラグビーに似合わないとかで変更したんだろ
老害とラグビー連盟に責任取らせろよ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:17:21.84 ID:ZQ0HELPi0.net
立民は次の選挙公約は
自民党の負のレガシー負債を全国の自民党員と創価と統一信者に払わせる
一切の動産不動産、臓器に至るまで

だな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:17:32.26 ID:04+1rDJy0.net
ケチって屋根付けなかったのが致命的
金かけ過ぎという世間の意見に日和ってしまった

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:18:10.20 ID:Rc4sT6UJ0.net
鉄鋼に木の板貼り付けただけやろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:18:12.35 ID:i+hrikZi0.net
空調も屋根も無い1500億円の空き地
東京人は責任取ってね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:18:41.34 ID:YAazD6Uf0.net
>>18
それはそう
サッカーはそもそも試合数少ないし

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:18:47.17 ID:QWC6lc+90.net
ザハ案のままでよかったわ
今のは吹き抜けであほすぎるw

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:19:25.92 ID:+yiyE0jM0.net
屋根付けて巨大イオンモールに改造しろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:20:13.66 ID:kXVgPkP/0.net
全面屋根ならコンサートとかじゃなくて
展示会やイベント会場に貸し出せたと思うけど
中途半端に屋根なしにしたから産廃まっしぐらだね

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:20:32.52 ID:i+hrikZi0.net
>>111
1500億円費やしたのに
最後に世論に押されて
たった20億円の空調ケチッたが為に
夏は灼熱冬は寒風という使い道の無いガラクタ競技場

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:20:45.91 ID:PwIzYcZ/0.net
野球場をつくろう
で神宮球場のとこに陸上競技場つくればいい

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:20:57.71 ID:EVOMi70/0.net
結局無観客だったのに狭い客席つくって最悪よな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:21:34.12 ID:qOZ5t25b0.net
東京は金持ちだからこんな維持費余裕でしょ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:21:41.13 ID:ZW3XT8fI0.net
例によって中貫きか

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:21:41.70 ID:Lpjrb8St0.net
放置か壊すか

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:22:20.55 ID:hdvDSsSf0.net
>>109
あのおばさん、そこまで計算してたのか。惜しい人をなくしてし…

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:22:30.06 ID:EVOMi70/0.net
隈研吾案で緑植えたのも維持を考えたら最悪よな

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:23:10.47 ID:kXVgPkP/0.net
>>5
AKB系:ドームですら埋まらない
坂道系:そろそろAKBの道を辿る頃合い
ジャニーズ:嵐クラスが不在
LDH=ギリいけるか
アミューズ:誰
ももクロ:オワコン

外タレかなんか呼ぶしかない

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:23:19.74 ID:326z1cWn0.net
隈研吾っておっさんがセンスゼロの無能だったのも運が悪かった

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:23:20.54 ID:6NW9jrcb0.net
一方、北広島市のエスコンフィールドは札幌五輪のスケート競技の誘致までしてるのに国や都主導だとゴミみたいな箱物になる

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:24:22.07 ID:kz4pGBXT0.net
>>115
強度計算書でも 日本の技術でも実現不可能だったので
吹き抜けだった 

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:24:58.30 ID:ZW3XT8fI0.net
文科省「民営化したら俺達、天下り出来なくなる」

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:26:19.19 ID:Dqw0VeBM0.net
ライブ丸聞こえだもんなw
前の国立より酷い

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:27:22.59 ID:/GZlxGWy0.net
14億なら名前売るだけでいけるんじゃね

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:27:56.21 ID:es9EDW6J0.net
設計した奴も悪いがそれ以上にその設計士を選んだ連中が悪い
そいつらの資産を没収してこの競技場を潰し新しくまともな競技場をつくればいい

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:30:25.75 ID:lgdU8W0D0.net
下痢糞マスクみたくはよ損切りしろやクソメガネ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:30:36.47 ID:172FQtR60.net
電通に払わせればいいじゃん

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:32:54.70 ID:kwv/IcWA0.net
サッカーと言っている奴はアホなのか?サッカーで黒字になるわけがない 赤字が問題ならサッカーも論外

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:33:51.92 ID:R13AXkr10.net
やれやれ。イギリスの女の有名な建築家の人の設計の方が良かったのでは?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:34:46.96 ID:7ev60kBk0.net
こんなもんだろ
ザハにしてたら維持費これどころじゃないわ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:35:05.70 ID:XkBA+J9P0.net
赤字はtotoから補填します

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:37:33.05 ID:GgoVyPFq0.net
椎茸育てようぜ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:37:55.34 ID:kz4pGBXT0.net
新宿区で明治神宮外苑 明治神宮 神宮球場など
東京というより 日本を代表する立地に位置する場所だし
観光ルートに組入しないのは 行政の怠慢

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:39:22.00 ID:LoZwOwI30.net
ほっといても年14億円の赤字を出すくらいなら
年単位で休業して屋根と空調追加して活用できるようにしたほうがマシじゃね?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:25.08 ID:dPUN7hmR0.net
放置。無いものとみなす。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:28.52 ID:TTPymLA+0.net
東京五輪は本当にダメダメな見本市だった
札幌五輪は絶対に止めてほしい

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:47.42 ID:Fpz/5cc10.net
陸連払えよほんとに足引っ張るだけのゴミカスだな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:57.42 ID:AeU0SMqg0.net
巨人の本拠地に改修するのが一番

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:57.61 ID:oPTzr7340.net
>>124
しかもそのコストダウン案はYoutubeでオープンに観れる、当時散々叩かれた事にも真摯に答えてる、あのおばちゃんとスタッフはマジ超優秀

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:41:12.48 ID:KS9IdqSo0.net
やきうじょうに改造すれば?
玉蹴りスタジアムなんて赤字だらけなんだろ?

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:41:47.11 ID:5aQ+UDLu0.net
>>5
ももクロは脱落です
今は動員2万

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:43:07.73 ID:5rk9b2ZQ0.net
人生幸朗「責任者出てこい!!」ヽ(*`Д´)ノ 

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:43:17.12 ID:kz4pGBXT0.net
>>148
歩いて数分に 神宮球場があるので いくらなんでも無理じゃないの

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:44:12.97 ID:nB2W/kWS0.net
そもそも旧国立競技場は黒字だったの?

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:44:19.23 ID:w+X5wADq0.net
昔の国立なら歴史あるものだから許せたけど今のあんなゴミみたいなもん取り壊せばいいよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:44:39.61 ID:K9p0rcyB0.net
ていうか、ここサブトラックなかったよね
陸上も出来ねぇLIVEも出来ねぇなら何が出来んだよおい!

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:45:23.66 ID:W6KzsbOW0.net
こんな事じゃ戦争には勝てない

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:46:09.67 ID:e4tE0dCP0.net
ザハ案の方が良かったんじゃないの?

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:47:08.13 ID:b0UO53IV0.net
>>1
潰せ
無駄金かかるだけや

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:47:48.13 ID:dOq739p20.net
サッカー専用の造りにすれば良かったのに陸連に押し切られちゃうもんだから…

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:47:53.08 ID:ZJnU51bw0.net
ただの中抜き競技場

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:50:10.94 ID:W6KzsbOW0.net
都知事の悪知恵冴えまくり

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:50:22.59 ID:Fpz/5cc10.net
プレミアリーグ最高のスタジアムと言われてるトッテナムのスタジアムとほぼ同額と知って悲しくなるわ
サッカーの芝とラグビーの芝ボタン1つで入れ替え出来る最新式だぞ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:50:37.04 ID:z4gT01D90.net
>>147
あんな金額で絶対出来っこなかったからただの正当化
絵にかいた餅だよ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:51:42.15 ID:PYIklSml0.net
陸連さんが責任を持ってなんとかしてくれるよ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:53:32.00 ID:AeU0SMqg0.net
ぶっ壊して前の国立と同じもん作り直したほうがいいな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:53:52.31 ID:POWfxEtu0.net
たまにしか使われないのに存在するだけで他の何にも使えなくなる陸上トラックとかいう忌み子

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:56:02.39 ID:eEC0da3k0.net
安倍晋三の利権作りだから毎年赤字になるように作ったんでしょ
本当に売国奴やで

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:59:28.73 ID:Uu6+8Lg10.net
安倍古墳

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:59:45.16 ID:tYCPe4GB0.net
カタールはワールドカップ会場をすぐに解体して移築したり資材を再利用
赤字垂れ流すより合理的やな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:00:48.21 ID:9syOymOd0.net
アホとしか言いようがない。

ぶっ壊せよこんなもの。

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:01:33.14 ID:eEC0da3k0.net
>>168
解体するのを想定してコンテナ使って組み立てたスタジアムもあるからな
日本の政治家と違って頭がいい

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:01:35.16 ID:Uu6+8Lg10.net
トラック無くしてサッカーの試合したところで大赤字だろ
サカ豚さあ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:01:47.47 ID:plyYbW3V0.net
中抜きタレ流し便器

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:04:39.51 ID:wtPV38NV0.net
継続可能なうんたらかんたら
専門家を集めて話し合ってうんたらかんたら
オリンピックの経済効果がうんたらかんたら

新国立競技場
「国立」なのに4年も持たずに赤字のガラクタ
「競技場」なのにコンサートありき
そりゃー銀杏並木の街路樹も枯れるわ

前の川の方が清い人が声を上げて歌ってたよ
この東京砂漠と

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:05:32.21 ID:9syOymOd0.net
日産スタジアムとか味の素スタジアムとか
サッカー場の周りにトラックあるのはみんな碌でもないだろ。
アホじゃねーのかって話しだよ。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:06:43.23 ID:GwPEkjJX0.net
毎日オリンピックしたらええやん

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:07:45.46 ID:EOVfeHf40.net
森と小池が維持費払えよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:08:23.67 ID:8z/TJNoM0.net
陸連が払えよ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:11:20.46 ID:6so48OKI0.net
稼働初年でこれなら今後伸びる見込みはゼロだから早急にぶっ壊した方が得でしかない
改修費とかどうすんだよと

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:11:25.16 ID:vI5WG3LC0.net
14億で近隣の文句言う奴に金を払って騒音問題を無くす

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:11:59.48 ID:rmfwiXXH0.net
>>99
国体を各県持ち回りで開催するたびに立派な競技場を過疎地にいっぱい作ったからな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:13:28.84 ID:YvQPsBMy0.net
屋根なし 空調なし 防音配慮なし

都会のど真ん中でライブなんざやった日にゃ
近隣住民が暴徒化するわw
屋根付きを“高額だ!" 反対した反日パヨク死ねやw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:13:49.92 ID:xPs+nqOU0.net
どっちみち赤字なら思いきって球技専用に大改修しろよ
8万人収容の陸上競技場を首都圏に2つも持っててもマジで意味ない
東京と横浜で毎週世界陸上でもやるつもりか?

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:13:53.52 ID:1SkXbsgu0.net
これ作るって決めたの誰?
下っ端じゃなくて意思決定したやつ
そいつが払えよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:14:38.31 ID:eEC0da3k0.net
>>176
野党が説明を求めてるのを無視して旧国立競技場の解体を決めたのは安倍晋三
解体の入札をやり直させて解体費を入札より高くしたのも安倍晋三
全て安倍晋三の罪
facta.co.jp/article/201410012.html

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:15:51.92 ID:fvFTHRAS0.net
>>181
それな

日本と日本人の為になる事や計画は、反日パヨクが何でも反対してグズグスにしてしまう。
コイツらが日本の癌。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:16:59.90 ID:kz4pGBXT0.net
東京だからでしょ
県に野球場 陸上 などスポーツ施設 ほぼ赤字
国 県 都 府などの補助金がないと 維持できない

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:17:21.17 ID:iioGP/yf0.net
コンサート会場不向きってw
なんのために建て替えだんだアホけ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:17:23.50 ID:dqau/RUa0.net
石原とかの頃は国立を避難所に使うつもりだったんだよな屋根つけて
あとインフラの改修と整備で震災に備えるつもりだった

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:17:39.47 ID:jMKd/jPR0.net
サッカー見に行ったけど決定的に向いてないからなぁ
あれなら旧国立の方が良かったと皆言ってる

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:18:42.89 ID:fUtH2qKG0.net
14億赤字の中身怪しいけどな、抜いてるんだろ?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:20:30.81 ID:eokCnw8g0.net
東京ドームもライブしたいアーティストが奪い合いらしいな
じゃあ解体して10万人収容のライブイベント専用アリーナ作ろうぜ
こんなの出来たらワクワクしちゃうよ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:21:29.55 ID:ekMPQxXL0.net
責任者は説明しろよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:21:45.01 ID:rmfwiXXH0.net
外観はまぁデザイナーさんとやらの意見聞いてどうこうしてもいいが
客席の配置とかは建てる前から見辛いだろこれと言われてんのにどうして誰も止められないんだろね

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:22:13.08 ID:cB/2P7cr0.net
陸上トラックが邪魔なだけなんだよな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:24:00.23 ID:AtDUVYLe0.net
とりあえず、お寺の鐘を108個持ってきて大晦日に鳴らしてみよう

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:24:31.51 ID:CjQgcN0y0.net
建設で中抜き 維持費で中抜き 美味しいです!

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:24:49.98 ID:Q29AL2+q0.net
>>18
あの案のまま球技専用にできたら、FC東京のホームゲーム年間20試合+天皇杯、高校サッカー、ラグビー、アメフトで使える
公共施設なら年間50日稼働が限界だろうな

欲出すなら
スタッドドフランスみたいな観客席可動式スタジアムにして、陸上の大会も開催できるのが、今回のベストだっただろうな

球技専用にするならスタッド・ピエール モーロワ(リールが使用)にみたいな稼働させて半面使ってコンサート、バスケできるスタジアムとかね

土地に余裕があるならシャルケのフェルティンスアリーナみたいに芝可動式スタジアムとかね

いくらでも収益化できるスタジアムなんか作れたし、上記に挙げたスタジアム建設費用は当時300-400億で作れてる
資材高騰した今でも辺な中抜きしなければ国内でも1000億以内で作れた

何ならガンバの専スタはパナソニック+ガンバ主導で行政が入らなかったら140億で4万人作れてるからな
いかに日本の行政がクソかという…国立だからそんな低コストで作れとは言わないが、他国の国立系のスタジアムの建築コストを見てると新国立は異様だわ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:26:39.34 ID:2GkG8Xav0.net
国会図書館や国立美術館に採算性とか言わないだろそれと同じこと

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:30:27.20 ID:eokCnw8g0.net
こんなの早く潰して
国内最大のエンタメ専用アリーナを作ろうぜ
フルサイズ7万5千くらいで可変サイズ式で半分くらいでも出来るようにする

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:30:46.94 ID:CZoZj4EW0.net
>>131
東京ドームはライブやイベント頻繁にやってるもんな。屋根代ケチったつけだな

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:31:58.92 ID:sUcbCoCu0.net
絶対捕まらないようにします

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:32:46.31 ID:TZh8viCk0.net
>>52
いや都民も普通にクソだと思ってるぞ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:34:49.63 ID:5rk9b2ZQ0.net
>>184
あべ(`ェ´)ピャー

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:35:13.63 ID:QVknuHHW0.net
壊して球技場建てろよ、大きくなくていいから
小さな球技場なら黒字行けるやろ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:36:55.72 ID:vsTP98Cv0.net
>>198
それらは民間では運営できないからね
先進国で国立競技場を持ってる国は少ないよ、なぜならスタジアムは民間で成立できるものだから

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:37:41.55 ID:Epd+6jxq0.net
更地にしろ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:38:24.26 ID:GxrctKrr0.net
更地マンションにするだけで儲かるのにな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:40:39.27 ID:CcKGjGcR0.net
>>168
先進国と比べても…

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:40:58.91 ID:/ACBFSNr0.net
ライブも結局屋根付きの東京ドームの方が雨天延期なんかの心配もいらないしなあ
赤字垂れ流しでも何とか額が大きくならんようにするしかないんじゃないのかねこれ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:43:10.95 ID:i0q83ayk0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348446647185915905/pu/vid/1280x592/016k8taux-QaAD_h.mp4

あの場所はこう言う仕組み以外もう無理なんだよ
今の国立がスタジアムとしてコンセプトからデザインまで最悪なのは当然
陸上機能なんて無理やり付けた時点で全てがダメになった
やはり陸上は晴海に新スタか味の素でやるべきだった
サブトラックが必要な時点であの場所ではそもそもが無理がある

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:44:11.42 ID:xASv0Ghl0.net
14億円とか嘘だろ、絶対もっとかかってるだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:47:05.56 ID:YvQPsBMy0.net
当初はザハというデザイナーが考えた屋根付き空調完備の設計だったんだよね。

それに対して「高額だ!」「ムダだ!」「国民からムダ遣いの指摘が!」と因縁を付けて白紙に追い込んだのはマスゴミと反日パヨクたち。

そんな奴等が今度は「コンサートやライブが開催できない!」「赤字を垂れ流してる!」と批判してるw

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:48:04.31 ID:a4Num8Bq0.net
じゃあ解体しようよ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:48:32.90 ID:IZUnKAb50.net
>>46
コストカット

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:51:22.66 ID:fvFTHRAS0.net
>>213
それが目的でパヨ連中は無駄だと騒いでるんだろww
で、最後は自民党のせいにして政局に利用するとw

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:52:18.46 ID:g1fywhqN0.net
屋根あってもライブやる回数なんかしれてるわ
音響悪いし遠くて見えないし何回もやる場所じゃない

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:53:50.51 ID:q/yahCMG0.net
ネーミングライツで統一壺競技場にすればみんなニッコリ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:54:47.21 ID:QIl1090l0.net
東京の蒸し暑さ知ってたら、屋根付きに反対する奴はアホだとしか思えない

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:55:17.46 ID:tz7uNezR0.net
屋根がない、トラックがある、座席が狭い、トイレが少ない
問題が多すぎでしょう

設計したヤツと、採用したヤツに徹底的に問い詰めれば何年もネタに困らないよマスコミさん

いっそ取り壊して資材を再利用した戸建て住宅街にしよう
義務ソーラーパネル付きで

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:57:53.86 ID:fvFTHRAS0.net
>>212
屋根さえあればライブはもちろん災害時の避難場所にも使えた。 東京五輪を開かせたくない為に新国立競技場を槍玉にして予算減額させたのは糞マスゴミと反日パヨ界隈ね。

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:02:17.65 ID:/GZlxGWy0.net
年間14億も赤字垂れ流すゴミをデザインした隈研吾さんには多大なギャラが支払われているというのは納得できないね

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:02:45.23 ID:sSO0eUnZ0.net
新国立だけの話じゃないけどピッチと座席の距離が遠すぎて
選手もファンもこんなとこでサッカーやラグビーしたくねぇよな
http://imgur.com/ggImtiG.jpg

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:02:46.57 ID:VG7219RP0.net
>>200
屋根あったら天然芝にできないからサカ豚ご自慢のサッカーができなくなるからダメです
開閉式とか非現実的なのは無しな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:04:09.58 ID:deFsLrHO0.net
逆に永ちゃんは何でできたんだ?
やっぱり苦情が来たのかな?

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:05:14.15 ID:PVB5DH9H0.net
>>223
人工芝でいいだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:09:17.59 ID:PnDoIaXq0.net
森元の古墳になっちまうな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:09:38.32 ID:M3gIwO/E0.net
ほんとオリンピックいらなかったよな、無駄金

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:11:49.38 ID:Q/58I94T0.net
野球かサッカー用に改修しろ
その方がまだ救いがある
陸トラとか要らねえのに本当にバカだよ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:14:02.79 ID:MP8Zj1gW0.net
まさしく便所スタジアム

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:21:06.76 ID:GwPEkjJX0.net
オリンピックは去年やったんだっけか
もう、殆ど忘れたな
何か面白い事あったかしら

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:22:27.16 ID:IArL6w+z0.net
バス移動が必要なサブトラックという新概念で
無理矢理乗り切ろうとしてる陸連さん

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:22:39.74 ID:lrYr1ksb0.net
自民党議員の墓場

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:24:41.35 ID:/ACBFSNr0.net
廃棄した方がマシとかいう結論しか出てこないのかねこうなると

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:28:25.99 ID:zmkFK2WB0.net
無能の象徴

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:30:51.13 ID:tHE4v0fr0.net
壊して分譲したら?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:31:34.12 ID:540BYTXl0.net
>>228
無理もう予定決まってるし
このままよ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:33:02.02 ID:GwPEkjJX0.net
メタバース内に国立競技場をつくって
現実のやつは取り壊して商業施設にしよう

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:41:09.87 ID:ZkXVkQc70.net
日産スタジアムの二の舞か

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:42:59.56 ID:bhTLjNKD0.net
まぁ9割ぐらい中抜きしてるから実際は1億4千万ぐらいだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:44:42.88 ID:n2n6/Eu30.net
な?オリンピックなんてやらなきゃ良かったろ?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:44:52.03 ID:/vNnLZ9q0.net
維持管理費だけだろコレ
建設費償還は無視の

毎年数億垂れ流す
2002W杯な税リーグスタジアムに輪をかけたゴミ


http://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000/
スタジアム名 所在地 収入 支出 収支
1 札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
2 ひとめぼれスタジアム宮城 宮城県利府町 3.4 9.0 ▲5.6
3 カシマサッカースタジアム 茨城県鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
4 埼玉スタジアム さいたま市 5.9 8.8 ▲2.9
5 日産スタジアム 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
6 デンカビッグスワンスタジアム 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
7 エコパスタジアム 静岡県袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
8 ヤンマースタジアム長居 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
9 ノエビアスタジアム神戸 神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
10 大分銀行ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 03:50:54.47 ID:AtDUVYLe0.net
>>238
あれはマリノスがいたからまだマシだったけど
国立は旧の時から使うクラブがないので
どうにもならない。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:00:43.70 ID:B2y5vCjO0.net
東京都の公務員の年収から一万円天引きすればまかなえる金額だな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:01:07.16 ID:/vNnLZ9q0.net
そもそも最高でも年間60万人
観客動員しかできない
サッカーが
整備費100億以上のスタジアム求めるなんて大赤字糞まみれ確定だろ

スタジアム収入が年4億ほどしかないのだから

各地にゴミを作り出す癌細胞みたいなもんだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:05:06.55 ID:2eac95l/0.net
Jリーグが全ての試合をここでやれば良いか

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:07:58.57 ID:UNe1xZrM0.net
森財産没収して補填させろ
それか逮捕のどちらかだ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:19:16.89 ID:YtHTLxnO0.net
招待券で一回だけラグビーの試合で観に行ったことがあるけど、座席の通路が狭すぎてびっくりした。もう行かないと思う。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:20:32.36 ID:JDDATcx30.net
年間14億ぐらい都民の税金で余裕やろ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:22:56.46 ID:nboiyJ7B0.net
誰か人身御供にしてとりあえず席のレイアウトだけでもやり直せ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:24:23.27 ID:MNjN0NBG0.net
14億程度は陸連余裕だろ。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:30:35.92 ID:C9t6uRoJ0.net
都民が自分たちで負担しろよ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:31:21.55 ID:ID5NDVZp0.net
さっさと解体して収益で運営可能なスタジアム作れよ
出来ないならそんなもん要らないしさ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:34:42.19 ID:TdESnEKN0.net
>>251
日本国中の富を集めてるんだし、それくらい余裕でしょう

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:34:45.92 ID:Ehjmuzot0.net
駒沢と味スタをサッカー専用にしてくれたら新国立はこのままでええよ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:35:18.25 ID:MNjN0NBG0.net
隈研吾は雨漏りのスペシャリスト。
こっからが地獄よ。

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:36:32.27 ID:AeU0SMqg0.net
木材を割り箸にでもしたほうが有益だろう

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:38:42.01 ID:YNGHsaZ30.net
だから屋根付きエアコン付きにしとけばよかったのに

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:42:27.11 ID:BiI9GKdd0.net
屋根と空調を付けて東京ドームからコンサート、ライブ、イベントの開催を奪うはずだったのにどっちもないから無理w

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:44:29.00 ID:QgPnK1ZG0.net
コンパクトなオリンピック失敗

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:44:29.94 ID:LCX3LF9Q0.net
廃墟にすればいいだろ天下りなどシロアリの給料に税金使うな

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:45:07.48 ID:5uz4aTtA0.net
世界中にスタジアムがたくさんあるけど

単体とかいうなら赤字ばかりだろw

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:48:40.10 ID:BiI9GKdd0.net
コンサートを年100回やる前提で作って実績は3年で1回だから年0.3回w

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:49:28.09 ID:MNjN0NBG0.net
陸連がレガシーで改修拒否してるんだから、
陸連が14億払えばいいだけのことです。

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:51:39.07 ID:TWvWn7LE0.net
最初からオージーの案にしとけよ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:51:45.62 ID:ahq7Vq7a0.net
国民 汗水垂らして稼いだ金税金で国の為に使ってください
自民党 毎年14億ドブにすてたるわ😜

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:55:41.83 ID:HvmtyD890.net
年間24億の利権作ったんだから、十分意味はあったんです

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:56:20.99 ID:GNwJILBt0.net
最後はオリックスあたりが安く手に入れそう。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:56:52.18 ID:+K2UgTgY0.net
年間14億の維持費とは別に、10年に1度とかそういうペースで大規模修繕工事しなきゃらならない模様

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:57:07.04 ID:KDZrxuXZ0.net
釜石だったかの公園と地続きの新設ラグビー競技場の在り方が正しいんだよ
常設座席は正面と向かい正面だけ
大観衆が入るイベントなんか年に数回なら座席は臨説足場で拵える
公金にたかる無能ナカヌキ屋がディシジョンメーカーの口車に乗るな
コスパ考えろ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:58:54.60 ID:ahq7Vq7a0.net
まずトラックを五輪終わったら外せるようなシステムにするはずが
クソ陸上連盟が外さなくしたので
サッカーもお手上げですわ
コンサートだけではまだまだ
やはりサッカーでも金儲けは可能性だ
浦和レッズみたいに客入れる構想を考えて
東京には人口がとても多いので
全ては陸連のせい

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:59:42.76 ID:0dBuEhGl0.net
Jリーグ18チーム
対戦17チームとホーム、アウェーで年間34試合

ホームでリーグ戦17試合+他α
年20ゲー厶として
1回使用料2千万払えば4億

2千万円を観客3万で割ると
666円
これに選手やら必要コスト

毎回こんな観客入らんし、高いチケット払えるやついないし
運営企業も全面に出せない


J構想が終わっとる
専用級とか地域の重荷になりまくるのが目に見えてる

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:07:37.47 ID:BiI9GKdd0.net
>>271
うん、だからコンサートやイベントを年100回やる予定だったんだよ
実際は年0.3回しか出来てないのが問題という話

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:08:15.10 ID:MNjN0NBG0.net
ワク珍デマ太郎に払わせろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:09:50.12 ID:DNU3xNw60.net
責任の所在を明確にしなければならない…
旧国立の方が良かった…

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:12:38.50 ID:ahq7Vq7a0.net
🤔仕方ないかなぁ
前の朝鮮との共同開催でアイツラが不正して
えらいめにあったから
今度はサッカーワールドカップ日本単独開催のオファーだすか
それを口実に取り壊して建て替えましょう

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:13:59.44 ID:5uz4aTtA0.net
旧国立も何十年も赤字だった

問題にして騒いでいるバカはほとんどいなかったけどw

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:15:10.73 ID:PAD7pO5T0.net
ザハの良し悪しは別にして、開閉屋根・空調完備・可動式スタンドで“五輪後”を視野に入れていたプランを何も考えてない愚民の声に負けて頓挫させた安倍ちゃん
球技場化検討の際に「陸上トラックが無いと機材搬入に支障がある」と横槍入れて結局矢沢永吉しか使ってないイベント業界
まあ隈研吾の凡庸な競技場で良しとした日本全体の責任だからぶっ壊れるまで国民全員で負の遺産を背負い込むしかないだろう

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:16:37.95 ID:AeU0SMqg0.net
カリアゲにミサイル撃ち込んで貰えばいい
解体費用が省ける

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:16:49.65 ID:FF+aXE6f0.net
赤字分も多分ほぼ中抜って落ちでしょ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:19:13.74 ID:JqMMPspB0.net
通気性良くしたのが逆に音漏れするって感じか?カタールみたいな冷房スタジアムは日本のゼネコンの技術では無理やったんかな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:19:21.27 ID:WSkaKl1c0.net
>>270
二回ほど新国立でサッカー見たけど、トラックなくてもクソスタなのは変わらんと思うぞ
横国以下だとは思わんかったわ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:20:03.03 ID:mCQlVjhI0.net
神宮球場の座席はその昔 U字溝だった

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:22:07.63 ID:5uz4aTtA0.net
埼スタも
ずっと赤字

世界中のほとんどのスタも赤字w

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:22:44.51 ID:A4saIIyO0.net
年100回は詰め込み過ぎ
はじめから皮算用

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:23:28.94 ID:5uz4aTtA0.net
こういう五輪を叩きたいだけの

くだらない記事と
それに影響される、おまえら知恵遅れの多さww

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:24:27.65 ID:GJR7hqva0.net
うーん、屋根追加してエアコン付ければ問題無いだろ
カタールのサッカーメインスタジアムはザハデザインなんだろ?
もったいなかったなあ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:24:35.05 ID:kDK9XnYP0.net
結構色んなイベントのことを考えて作ったはずなのにこんなことになるなんてな
どっかのワンマン社長が趣味で作った施設なわけじゃないんだから一国民としては何とか良い活路見出してほしいが

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:24:39.40 ID:BiI9GKdd0.net
>>276
赤字の額が全然違うでしょw

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:25:10.57 ID:5uz4aTtA0.net
>>288
全然違わなくないよw

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:25:58.00 ID:BiI9GKdd0.net
>>289
3倍ぐらい違う

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:26:39.19 ID:xdmNm13e0.net
しってた

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:27:38.55 ID:GJR7hqva0.net
>>289
解体までの緊急耐震工事って幾らだったの?

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:28:10.10 ID:5uz4aTtA0.net
>>290
14億円だと大騒ぎして
4~5億円ならいいんだ?w

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:30:47.18 ID:2U8s0+rY0.net
収容人数無理矢理増やしたせいかやたら座席が狭いんだよな新国立

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:31:33.42 ID:dbIUIwuO0.net
壊せばいいだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:33:05.78 ID:BiI9GKdd0.net
>>284
野球がオフシーズンである今月の東京ドームはコンサートで月14回利用してるから年100回が非現実的というほどではない
屋根も空調もない施設で年100回が非現実的なだけw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:33:44.43 ID:ahq7Vq7a0.net
>>293
旧国立は前の東京オリンピックで成功おさめたレガシィやからいいわ
サッカーや各スポーツの聖地でもあるし
今の新国立は負のレガシー金払う価値もない

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:33:48.58 ID:Jdhi9IJl0.net
たいした金額ではない
経費だからなあ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:34:04.67 ID:xseQYxTi0.net
こんなの最初から分かっていた話。
当初考えていた開閉屋根付きのスタジアムなら良かったのかもしれんが
少なくともザハ案はそれではなかった。実現不能だったし

そもそも論で陸上スタジアムで採算取ろうなんて無理だし、
狭くて建設に関する制約の多い神宮外苑に建てるのも無理だし
IOCが要求する競技場のスペックも高すぎて無理。何もかも無茶な話だった

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:34:17.57 ID:jNma4Ra10.net
>>258
屋根も冷暖房設備あっても無理
旧国立からキャパ2万人増やしたせいで客席が狭すぎる

解体した後は読売に貸し出して
自前でドーム作らせた方が良い

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:34:33.88 ID:BiI9GKdd0.net
>>293
全然ましだな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:35:00.69 ID:EEZIuGqF0.net
>>197
典型的な僕の考えた最強の云々のカキコw
オメーなんかよりも頭良くて優秀な人達が知恵絞り出して今の結果なんだよ
アホか

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:37:06.93 ID:OoJz7aY+0.net
在コリの生活保護打ち切ってそっちに回せ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:37:12.98 ID:I7LDVzjk0.net
音漏れって理由に入る?野外ライブなんかそこらでやってるじゃん

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:38:06.93 ID:NojzhbbL0.net
何千億かけても屋根を付けるべきだったよね

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:39:13.46 ID:BiI9GKdd0.net
>>300
それもあるね
最初に球技場案がでたのは大規模の陸上競技場を作る土地がないからだったのにそれを忘れて大規模な陸上競技場を作ったからね
そのしわ寄せが小さな座席に狭い通路に少ないトイレ
陸上競技場なら4万人規模が限界だった

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:39:24.08 ID:5uz4aTtA0.net
10億円/年

70000億円/年 ある東京都の予算の中で
おまえらは何に使ってほしいの?w

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:40:21.94 ID:ohfHCN0E0.net
>>97
タイヤが四つついていれば全部ブーブーの幼稚園児さんw税リーグ企画スタジアム1個でそれら十個分の維持費がかかっていますよww

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:40:55.97 ID:PmFLR+2i0.net
サッカーと他のイベントは
相性慝すぎだろう

芝という問題がある
屋根厳しい、メンテ大変、荒れない利用など無理

サッカー単体での収益はスズメの涙

結論
サッカーが絡んだ時点でツンでる

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:41:07.25 ID:EEZIuGqF0.net
>>82
ラグビーWCの為に東京五輪をするっていう発想は凄いと思うけどな
なんだかんだで総理大臣にまでなれるやつ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:41:26.57 ID:1sFc5+ub0.net
天下りしてる文科省の運営に払わせろよ
経営能力が無いんだから

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:42:04.47 ID:jNma4Ra10.net
>>286
ザハとか絶対駄目だろ
そもそもザハ案とかごり押ししていたのって森元やろ?
あんな1兆円でも作れないスタジアム作ってどうするつもりだったんだか

おまけに地下に杭まで打つ必要もあったらしいし
マジで大地震とかの際に二次災害とか出ていたかもしれないレベルだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:42:10.84 ID:5uz4aTtA0.net
>>297
今回の東京五輪も成功だったな
反日マスコミや君のような人間には失敗だろうけどw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:43:02.15 ID:8AEttAFS0.net
こんなん作らなければ若い現場監督も死なずに済んだよな…🥺

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:43:14.29 ID:ohfHCN0E0.net
>>296
屋根×立地かやはり。

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:44:17.17 ID:NojzhbbL0.net
逆に年間二十億ぐらいの赤字なら国が運営なら気にならないレベルかも知れない

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:45:06.77 ID:jNma4Ra10.net
>>77
せやで
東京五輪関連はマジでアベですら被害者
ザハ案潰した後も森元のせいで2700億円のスタジアム案出てくるし
これでもそこからさらに1000億円予算削減したんだぜ

そもそも4万数千人規模だった旧国立跡地に
6〜7万人規模のスタジアム建てる案自体が無理だったのよな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:46:21.54 ID:ahq7Vq7a0.net
いやサッカーで収益は可能だ
裏の資料で鹿島アントラーズを東京に移転する案もあったほどだ
モドリッチのようなスターを何人か連れてきて
サポーターを増やしテレビ放送
リーグ戦カップ戦アジアチャンピオンズリーグ親善試合
東南アジア諸国では日本のリーグは憧れのなので
放送権を売れば稼げる
さらに日本代表戦、女子サッカー、高校サッカー決勝
そしてラグビーの試合も出来るだろう
工夫すれば金儲けは十分可能だ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:47:49.02 ID:s4w3oydd0.net
スポーツジムにしよう!
https://i.imgur.com/afa1vS3.jpg

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:48:18.17 ID:xseQYxTi0.net
五輪に絡んであれだけ賄賂や談合を行っている組織委員会の連中が
多額の資金が絡む競技場建設で不正をしなかったとは思えないんだよね
ゼネコンが水増しした請求書を送って、浮いた金を下請け会社や他の工事を使って
組織委員会の方に回すようにすれば、まあバレないだろう

五輪やW杯で過度な競技場スペック要求して高額のスタジアムを建てさせるの
そういうカラクリじゃないかと思うんだよね。最初から中抜き前提
ザハの奇抜で高額な設計がロンドン・東京・カタールとたて続けに採用されたのも
そのカラクリに便利だったからじゃないのかな。ザハは死んじゃったけど

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:49:21.37 ID:NojzhbbL0.net
スタジアム建築なんて1番中抜きしやすそうだもんな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:49:27.09 ID:Dwy7iAT60.net
>>317
日本で唯一森を抑えられる可能性があったのが安倍だろ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:52:10.75 ID:EqwSBpt40.net
タワマン建てて売ればチャラくらいにはなるんじゃね

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:52:33.82 ID:jNma4Ra10.net
まぁ、悪夢の東京五輪、悪魔の自民党政権だからな
移民政策で治安悪化させたりとか
本当民のための政治0だよ

小泉政権以降の親米政権はね
親米と言う行為自体が売国なのよな

沖縄で米軍基地反対運動を展開している人々こそ
愛国者で国士なのよね

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:53:09.32 ID:Dwy7iAT60.net
一時期記事になってた改修して巨人に使わせる案が一番j金銭面で良かったんだろうな
郊外にサッカー専用スタジアムでも作ったほうがお互い幸せだったろう
得したのは陸連だけ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:53:22.46 ID:soPIq7+O0.net
もう崩して公園にでもしとけよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:56:00.14 ID:5uz4aTtA0.net
NHKつぶして、その跡地に
8万人以上収容の世界最高のスタジアムでも余裕で作れるだろ

受信料が7000億円/年 だぞw

14億円で文句言ってるゴミの多さに驚くな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:56:24.37 ID:jNma4Ra10.net
>>322
まぁ、清和会の連中が森元を説得して
東京五輪招致とか止めて置けよっていうのは
正論だけどな

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:57:58.59 ID:jNma4Ra10.net
結局、日本では親欧米派自体が売国奴なのよな
まともな連中ではない
実際、山上事件で🏺絡みという事実も判明したし

角栄先生や竹下登先生のような親中派こそが正しい

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:59:03.56 ID:jNma4Ra10.net
まぁ、学生運動の夢再びで
日本で再度反米闘争を復活させる必要はあるだろうな
アメリカが日本の政治を腐らせている現実がある

昭和の反米闘争のおかげで
日本の政治が一時期的にマシになっていたのは事実

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:00:04.89 ID:5uz4aTtA0.net
今回の東京五輪も良かったけど

国内の観客に普通に観てもらえば最高だった

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:01:19.45 ID:VQ0cDc8r0.net
コンビニの弁当大量廃棄するような国ですから

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:01:45.50 ID:uXzyAV6Z0.net
素直にザハ案で作っとけば、、、

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:02:12.97 ID:eKVL1u320.net
陸連がちゃちゃ入れてトラック作ったので結論出てる。
サッカーラグビーは使わない

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:03:43.73 ID:AeuDMde50.net
立てる前から分かっていた関係者多かっただろ
屋根なし、客席狭いとか再利用全く考えてないゴミ施設

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:03:45.80 ID:ew4G/EAA0.net
>>320
日本にはザハの設計書通りに造れる建築技術がないからな
多重下請けと中抜きばっかりだからそりゃ技術力も落ちますわ
そんなひどいシステムで造れる限界があの便器なのよ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:04:02.70 ID:iXLcNVV50.net
>>1
さすが日本

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:06:17.96 ID:KIhk9aBT0.net
>>38
条件無視してデカく街に侵食する
がん細胞のようで、嫌な感じがするんだが

デカいといってもデザイン的にデカいだけで
機能があるわけでもなくやっぱり使えないわけだし

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:07:15.43 ID:VU2uyC5/0.net
和式便所みたいでダサいんだもん
あんなとこでライブやっても画にならない

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:07:24.45 ID:KIhk9aBT0.net
>>336
そもそもあれを作る場所がない

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:08:06.97 ID:/tdwRvgY0.net
隈さん失敗?

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:08:17.75 ID:KIhk9aBT0.net
>>339
なんでもうんことションベンに関連づけてしまうのは、良くないくせだぞ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:09:03.76 ID:xVE2iQJM0.net
くだらない記事。
他国ではスタジアムの維持費をどのようにやりくりしているのか報道しなさいよ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:10:38.35 ID:pnRRLLwV0.net
>>343
自分で調べろやw

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:11:35.84 ID:ivSUwQ+f0.net
ガンバ大阪スタジアム 民間寄付 140億
新国立競技場 1600億 税金

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:11:46.50 ID:KIhk9aBT0.net
>>343
っいうか、前の国立も、今の国立も、あってもなくても、どうでもいい存在じゃん
五輪おわったら無用の長物

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:11:56.98 ID:2sdxRuGx0.net
とりあえず、座席間隔を広げましょう

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:11:57.76 ID:eKVL1u320.net
ザハの便器スタジアムとか、隈のなんちゃって木造風味とか関係ないんだよね。
無理やり作ったから後処理無理だねってだけ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:13:12.83 ID:jNma4Ra10.net
>>340
ザハ案は敷地面積すら無視というとんでもない代物だった
マジでザハ案ごり押ししていたのは森元なんだろうな
普通の人間ならまず採用しない

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:17:07.47 ID:ahW5sKqN0.net
垂れ流し≒中抜き という解釈でいいのか?

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:17:28.32 ID:KIhk9aBT0.net
>>4
FIFAやIOCはでかい競技場つくれと恫喝してくるけど
いらない、そんな前時代的なもの
あの二つの団体無くなって欲しい

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:19:58.91 ID:eKVL1u320.net
>>350
違う。貧乏なのに国外にアピールするためにイキってスタジアム建てました。って後の負の遺産ってだけ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:21:34.64 ID:ivSUwQ+f0.net
7施設で総額約2900億円かけた結果が毎年50億円の赤字なのだ。

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:21:42.36 ID:KIhk9aBT0.net
結局、東京五輪でもろくに客入れなかったんだが、誰もそれで困ってない
たんに金を浪費するだけで
誰も使わない金のブラックホール

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:23:12.64 ID:iXLcNVV50.net
隣にこれ出来るんじゃどうにもならんだろw

’27年12月末運用開始の新秩父宮ラグビー場、運営事業者決定。屋根付きの全天候型、人工芝、座席は約1万5000席に
https://rugby-rp.com/2022/08/24/domestic/87932/amp

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:23:30.23 ID:KIhk9aBT0.net
>>352
デカいのを作らないとIOCが許さないのだから、その意味では仕方ない
オリンピックなんかやはなくていい、参加しなくていいというのなら別だが

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:24:06.62 ID:cG5WYGKE0.net
東京五輪で中抜きで儲けてた業者(電通、パソナ、ADK等)でずっと赤字補てんし続けてくださいよ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:26:08.66 ID:cFCrQRVR0.net
国が1億、都が1億と毎月イベントやれば良い

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:29:01.75 ID:iXLcNVV50.net
>>358
それ、税金で赤字補填してるのと実質同じ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:30:04.14 ID:KIhk9aBT0.net
>>358
イベント赤字で余計に出費が増えるだろ
イベントの企画運営で電通にまた金が流れる

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:31:47.08 ID:YYaUng8o0.net
計画段階から意見公募でハッキリ述べたのに、私が言ってた通りの結果。
おまいらの中で評価していたザハ案含め、どんな設計でも陸上競技場新築しても無用の長物でこうなるに決まってると。
アトランタ五輪メインスタがMLBパークに改造する前提設計だった様に、
シドニー五輪メインスタがフットボールスタに改造する前提設計だったように
新国立は国立蹴球場前提に設計して、一時的にスタンド前部作らずトラック設営しかなかった。
だからアリーナ部分は狭くてトラックとスタンドの間はギリギリ五輪開催可能な狭さになるし、スタンド傾斜も急になる。
現国立競技場は解体の一択。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:31:53.82 ID:vkm6mVSg0.net
複合施設のザハ案と、単なる競技場とでは実用性に差がありすぎる。
おマヌケ共が夢のあと。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:32:11.61 ID:cnTN8YW90.net
>>30
幕張メッセとか妖しげな宗教の会合しょっちゅうやってるな

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:32:50.81 ID:na5KyuAH0.net
あんな何層にもなってるテラスに競技場ぐるりと一周置いてある植木の維持管理だけで半端ない費用かかってると思う

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:34:24.84 ID:eKVL1u320.net
誘致した都知事と建設計画時のの都知事が変わってしまってもうどうしようもなかった。作るしかねーじゃん?
原因を遡ればそんな感じになる。

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:34:53.64 ID:cFCrQRVR0.net
>>63
一応、国立競技場は緊急避難所だよ。

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:34:58.58 ID:bj8eMOph0.net
都に払わせろ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:35:41.74 ID:jNma4Ra10.net
>>341
彼のせいではない
元々無理があった
だって昭和中期に作った旧国立ですら4.8万人くらいしか入らない敷地面積
今の規格に合わせて作るとなると4万人規模のスタジアムが限界だろう

最初からニッサンスタジアム使うべきだった

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:38:08.09 ID:cFCrQRVR0.net
>>66
東京ドームが全盛期(コロナ前)で800億の売上。巨人戦で半分としても東京ドームのイベントが全てスライドすれば、最大年間400億ぐらいは見込める

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:38:09.77 ID:fTA0cRG00.net
ラグビー早明戦、観客席からグラウンドから遠くて臨場感欠け過ぎ
今後は家でテレビ見る

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:39:29.51 ID:hp5nodDk0.net
増税で維持するつもりだろ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:41:17.91 ID:cFCrQRVR0.net
>>74
東京FCとヴェルディのホームにする

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:42:02.62 ID:vkm6mVSg0.net
ベースボールパークみたいなザハ案と市営球場みたいな現競技場。
おマヌケ共は意図的な世論形成に引っかかり後者を選んだ。

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:43:20.25 ID:Q3desPbR0.net
隈研吾は劇場版コナンの1作目に出てきた建築家を見習おうぜ
生みの親としての責任を果たしてください

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:44:02.95 ID:DPHELqla0.net
多目的な利用法はないの?

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:45:27.02 ID:jNma4Ra10.net
ザハ案は無理あるって
建設費以前に
敷地面積に収まらないというトンデモ案件だったし
いまだに押している奴はどこの関係者よ?

正直、森元いなきゃ採用すらされなかっただろう

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:46:09.30 ID:8z/TJNoM0.net
>>341
トラックつけろと騒いだ陸連のせい
球技専用にして陸上は横浜でやればよかった

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:46:37.95 ID:K1+GIzlH0.net
森元に払わせろ
税金使うな

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:46:53.41 ID:8z/TJNoM0.net
>>362
ザハ案は物理で無理だったろ
あの人は建てられない設計で有名

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:46:54.56 ID:tduUlLwC0.net
早く更地にしろよ……
身の丈に合わない持ち物って損するだけやで

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:47:13.05 ID:M7gKuKDa0.net
都しか使わんのだから
都でなんとかしろ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:47:45.62 ID:iXLcNVV50.net
>>369
東京ドームのイベントって人工芝ありきだろ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:49:08.26 ID:StF1riOY0.net
安かろう悪かろうならまだしも、高かろう悪かろうだからなこの競技場は
船頭多くして船山に上る
マスゴミや一般国民等々、外野が色々と注文付けすぎたせいでこんな中途半端な糞物件になってりゎ世話ねーわなw
毎年こんなに赤字垂れ流すくらいならとっとと取り壊しちまえっつーのこんな便器
そもそも木造とかバカじゃねーの

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:50:00.48 ID:kRLo41Jh0.net
14億ぐらいどーってことねーわ
国民一人が10円出せばいい

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:50:03.77 ID:tUEK2IDZ0.net
民営化は不可能
国営で赤字でも続けるか解体するしかない

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:51:06.51 ID:1NNrhPIl0.net
元々収益化が目的の施設じゃないでしょ
札ドもそうだけど、勝負はここで何を生み出せるか、よ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:51:09.04 ID:R+9LoZL80.net
>>383
行ったことある?

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:52:31.82 ID:sE63f7iY0.net
他にも大きな競技場なら たくさんあるし良いじゃない
今はちょっとコロナ禍なこともあって
各種イベント類は中止だけどねぇ
球技場も 観戦者は減っていて やはり赤字らしいね

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:52:59.46 ID:vt+dORhv0.net
利権の為のこれを食い止めないと、また税金の垂れ流しになる

東京五輪便乗で
旧国立競技場を壊す←ガッポリ
新国立競技場を造る←ガッポリ

東京五輪の強行

東京五輪便乗の続編
神宮第二球場を壊す←ガッポリ
新ラグビー場を造る←ガッポリ
秩父宮ラグビーを壊す←ガッポリ
新野球場を造る←ガッポリ
神宮球場を壊す←ガッポリ

秩父宮ラグビー場も神宮球場もまたまたまだ使えるのに
しかもラグビーは新ラグビー場なんて造らないで、責任を取って新国立競技場を使えばいいだろ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:54:48.74 ID:sE63f7iY0.net
>>376
あのザハ案はメディア関連からだし
政治家と話がついてたんだろ?
でなきゃ建設許可は降りないよ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:55:28.58 ID:vt+dORhv0.net
>>1
利権の為のこれを食い止めないと、また税金の垂れ流しになる

東京五輪便乗で
旧国立競技場を壊す←ガッポリ
新国立競技場を造る←ガッポリ

東京五輪の強行

東京五輪便乗の続編
神宮第二球場を壊す←ガッポリ
新ラグビー場を造る←ガッポリ
秩父宮ラグビーを壊す←ガッポリ
新野球場を造る←ガッポリ
神宮球場を壊す←ガッポリ

秩父宮ラグビー場も神宮球場もまたまたまだ使えるのに
しかもラグビーは新ラグビー場なんて造らないで、責任を取って新国立競技場を使えばいいだろ
新国立競技場を東京五輪便乗で造らせた本当の目的はたまにやるラグビーワールドカップ開催だろ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:56:16.21 ID:5uz4aTtA0.net
無能な地方公務員200万人以上の人件費には
200,000億円/年 (20兆円/年)
毎年な!w

50年に一度のことで20,000億円ぐらい使って
インフラもいろいろと改修されたわけで、文句言ってる、おまえらバカ大杉

世界にも非常にいい印象を与えたわけだが
やっぱ、反日のゴミどもはそれが気に食わないの?w

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:57:16.25 ID:c5oYHfHJ0.net
陸上連盟が、聖地だからトラック残せ!っていったからトラック残す
なお、トラックが邪魔で使い道がない模様

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:57:41.80 ID:6yTRfx3D0.net
北京の鳥の巣は年間35億の維持費がかかってる。
利用もほとんどない。
札幌ドームはコロナ前でも年間15億以上の赤字
来年は野球も出ていく。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:57:50.79 ID:ey8tMp+90.net
国立とつけるなら独立採算で計算する意味がわからん
というか他国の国立建造物で赤字だとか言うニュース有るか?
宮殿の維持費とかは聞くけど国立建造物で赤字って考えがわからん

それなら省庁の本庁舎も赤字建造物だろ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:58:04.09 ID:sE63f7iY0.net
>>383
選手達が使う更衣室や トイレ数も足りてなかったんだとかw

そもそも少し多い?
建て過ぎなんじゃね?
赤字になってるよ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:58:03.85 ID:KNWl/1Fe0.net
ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が野球兼用のさっぽこドームだけ
サッカー専用スタジアムも球技場も陸スタも大赤字
こうなるのは最初からわかってた


2002ワールドカップ開催スタジアム
名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  さいたま市5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:58:23.93 ID:vt+dORhv0.net
旧国立競技場のままで良かったのを、壊したのはラグビー界のドンだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:59:31.66 ID:7T6e0aCe0.net
観客席狭すぎだし使い物にならないだろ。
JOC、陸連、都議、国会議員の連中の私財かき集めてさっさと取り壊せよ。

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:00:05.10 ID:a3K6ho9T0.net
じゃあそこに合うイベントやりゃいいじゃん

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:00:28.55 ID:9FKS2tkb0.net
解体すれば赤字は解決
アホなの?

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:00:44.91 ID:of/ELmUm0.net
28日、国立競技場見るのが趣旨で、高校サッカー流し見してきます

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:01:01.15 ID:x59fZnU10.net
解体してタワマンにしろ。

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:01:02.71 ID:4J+WlyKA0.net
冷暖房が無いんだっけ?

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:01:30.76 ID:sE63f7iY0.net
>>395
スポーツ関連は大きなスポンサーも付く 立派な営利団体だぞ?
なんでもかんでも行政がやれるわけじゃない

赤字なら採算とか
トラックがジャマで再開発も出来ない

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:01:41.46 ID:6yTRfx3D0.net
国立競技場の土地は東京都と新宿区の所有。
年間の賃貸料は10億。

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:02:30.14 ID:gPIuhQ4/0.net
サッカーがもっと使えよ。何やってるんだよ。
若者から人気なんだろ?

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:02:49.08 ID:SL+9URET0.net
サッカーが悪いよね

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:02:52.85 ID:vt+dORhv0.net
こいつら2人の政治責任は?

https://youtu.be/04MvbiD4lqQ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:03:11.20 ID:aVh9LIwr0.net
元が買い取れ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:03:55.16 ID:jNma4Ra10.net
当初だと2700億円弱かかる予定だった
そこから1000億円削った関係者はようやったわ
森元の暴走を良く最小限まで食い止めた

ラグビーW杯に間に合わなかったのも
森元への意趣返しもあったんだろうな

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:04:16.44 ID:ew4G/EAA0.net
>>349
というかどこからどこまで敷地として使えるのか地下に何が埋まってるのかとかすらろくに提示されなかったからな
それを把握してる人すらこの国にはいなかった

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:05:02.71 ID:sE63f7iY0.net
それに べつに競技場だけにかぎらずとも
日本の地形なら わりと マラソンや トライアスロンにも向いてるから 愛知県など地方は わりとそうゆうので国際スポーツ大会が候補地に選ばれたりもする場合もある

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:05:38.17 ID:OtweihTW0.net
陸連のせい

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:06:15.19 ID:4J+WlyKA0.net
地下に巨大なシェルター作って避難所にしよう

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:06:17.78 ID:g1fywhqN0.net
プロ野球チームが本拠地にするぐらいしない何しても赤字やろ

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:06:32.12 ID:B6Ra1Q2v0.net
新国立やエコパは壊しましょう
カタールW杯のスタジアムもどんどん壊してる

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:07:00.35 ID:vt+dORhv0.net
遠藤五輪大臣
いい形でできました。感謝してます

馳文科大臣
あれから1年経ったと思うと感慨深いです。聖火はどこに置いたらいいかな、と思いながら(ニコニコ)

会場 ハハハ(笑)

https://youtu.be/WdKJWRRWcaA

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:07:38.56 ID:ey8tMp+90.net
貸し出しの基準緩和してドンドン使わせろや
それが嫌ならマスコミや野党に迎合して採算なんか口に出すな
アメリカとかのニュースでナショナルモールが維持費で赤字ですとか聞いた事無いぞ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:09:14.93 ID:pJe7ZjcT0.net
誰が何を言おうと決定権は国・時の政権にある
なのに安倍自公政権への批判はほとんどない
そりゃ好き放題やるわな

421 :sage:2022/12/25(日) 07:10:14.11 ID:REiHhsR40.net
>>6
だよね
最早こういった数字も額面通りに受け取れない

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:10:34.85 ID:o+cYXELi0.net
マスコミはレガシィレガシィ言ってる小池都知事にもコメントもらってこいよ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:11:18.19 ID:nVe1JYaC0.net
福岡ドームを買収する前のソフトバンクホークスが年間50億円の使用料を所有者に払ってたのに

東京の一等地建設したスタジアムなのに、サッカー・ラグビー・陸上・イベント使用が束になっても9.8億の使用料収入(笑)

不人気コンテンツにそんなバカでかいハコモノ建設した時点で間違ってる

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:12:18.03 ID:8OdtL1jw0.net
日本もキレイな道路自慢がしたいなら
自転車チャリティー国際レース大会を開催できたら
やっと1人前だろうなぁw
道路マナー超悪いのは外国人にもバレてるけどなw

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:12:29.10 ID:HmOdjago0.net
球技場にしなかったのが悪い

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:13:42.93 ID:nVe1JYaC0.net
>>425

改修費が無駄になるだけ

2002ワールドカップ開催スタジアム
名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城 .4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  さいたま市5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:14:36.24 ID:StF1riOY0.net
更地にしてけつあな巨根軍の球場でも建てりゃいいよ
東京ドーム老朽化してんだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:15:48.85 ID:BiEuMrEi0.net
>>12
東京五輪の横やりさえなければ、国立は球技専用になる予定だったんだよ
2019年のラグビーワールドカップの日本戦や決勝戦が行われたのに

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:16:50.71 ID:8OdtL1jw0.net
>>417
建てたら建てたで大変じゃのぅ

高層ビルだって
軍事物だって
耐用年数って あるからなぁ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:18:32.24 ID:/L7h2E0G0.net
>>426
来年は札幌ドームが赤字転落か
厳しいのお

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:19:08.53 ID:zwZw+B0T0.net
>>6
維持管理費24億円を誰かがうまうま
収入が10億円くらいで赤字14億円

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:19:09.42 ID:cFCrQRVR0.net
>>406
賃料放棄したら赤字圧縮するな

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:19:28.02 ID:zn4i3asX0.net
東京ドームのコスパの良さが凄い。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:22:11.53 ID:Q3desPbR0.net
どうやったら一日383万円も赤字出せるんだか

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:22:28.34 ID:ryFx9XV00.net
日本人も
フットボール以外は全部マイナースポーツって世界では
当たり前の認識を持ってほしい。

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:22:32.22 ID:QRr5DNEb0.net
>>397
なんでサカ豚が陸スタを目の敵にするのか理解不能
サカ豚専用スタジアムも球技場も・陸スタも
収益的には等しくゴミ同然の価値しかないにww

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:22:41.45 ID:GSTwYLgJ0.net
札幌五輪でもこういうの作っちゃえよw

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:24:32.16 ID:ryFx9XV00.net
陸上なんて八王子とか上尾あたりに1万弱の
スタジアムでやればいいんだよ。マイナースポーツなんだから。

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:25:00.06 ID:4Q4WVYFX0.net
森元に買い取らせろ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:28:36.68 ID:vt+dORhv0.net
五輪の為には大義名分で、ラグビーW杯の開催が最大の目的だったんだよな

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:29:45.49 ID:wdGgrNCn0.net
>>9
でも利益はチューチューするんだよな上級

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:30:09.63 ID:ryFx9XV00.net
ラグビーもサッカーもあの新横浜の糞スタでやらざるを得なくなったのがなあ。
陸上なんて必要ねえんだよw

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:30:20.57 ID:vt+dORhv0.net
で結局、新国立競技場はせいぜい早明戦くらいしか埋まらないからって、今度は新国立競技場の隣に新ラグビー場を造ろうとしてる
この費用はラグビー協会が出すのか、税金なのか知りたいよ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:33:01.40 ID:wtxZJAgv0.net
森もう少しで逝きそうなのが腹立つわ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:34:04.22 ID:s0pPveti0.net
なんでそんなに赤字になるの?!?!

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:34:19.13 ID:5uz4aTtA0.net
まあ陸上は横浜でよかったな

結局、マラソンも札幌になったからな

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:34:20.96 ID:ryFx9XV00.net
競技場とか球技場は欧州のスタジアムに実績のある
建築家にしてもらえませんかね。
建築家がオナニー言い出したら本当にあとで困るんだよ。

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:36:00.43 ID:ew4G/EAA0.net
>>447
その一人だったザハをいじめ殺したのが日本なんだが

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:36:29.82 ID:FhazhP8y0.net
結局オリンピックも無観客だったしなw

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:37:01.21 ID:rSCloFbn0.net
安倍が悪い

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:37:51.69 ID:8z/TJNoM0.net
>>448
いじめ殺したwww
気管支炎なのにwwwバカじゃねーのwww

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:38:59.79 ID:gPIuhQ4/0.net
これが世界に誇るw隈研吾の作品なんだぜw

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:39:46.22 ID:el6i5Ol00.net
東京の一等地なのに建設費の償還とか地代の負担とか考慮せず
維持管理費-スタジアム収入=毎年14億円の赤字
サッカーやラグビーや陸上のためにこんなデカいハコモノ建設するのが間違ってる

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:40:52.16 ID:sYExQpu20.net
ザハ案が覆ったんだから第二案を採用すべきなのに隈が突然出て来た
森が関わってぐちゃぐちゃに

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:41:00.87 ID:OIxxOKda0.net
壊してOK
この国立競技場じゃレガシーにならないよ
日産スタジアムより小さいし

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:42:19.14 ID:11JVEtZV0.net
全て中抜き 最初の案のスタジアム余裕でつくれたのにあんな時代錯誤の建てちゃってアホと言うより懐に金が入れば関係ないんだから

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:43:15.91 ID:5uz4aTtA0.net
で、東京の一等地として
他に何を作りたいの?w

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:43:21.44 ID:YsTmhKjM0.net
>>397
日本ハム追い出したこの先の札幌ドームの収支どうなるんだろな

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:44:24.49 ID:2wt5nTpY0.net
東京が払い続けりゃいい よそは知らん

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:45:37.21 ID:R7VpdYfM0.net
羽生結弦専用アイススケート場にすれば、毎日満員だよ。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:45:48.11 ID:4bF/+07T0.net
>>5
ビーズ、ミスチル、サザンやな

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:46:18.41 ID:el6i5Ol00.net
>>457
防災公園
建設費もそんなにいらないだろうし
維持管理費もそんなにいらない

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:46:57.31 ID:adpzcF3S0.net
全国津々浦々にある焼き豚球場の維持管理って合計したらいくらになるんだろ

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:47:36.82 ID:5uz4aTtA0.net
>>1
とか、グダグダ文句を言ってる奴は
東京にスタジアムはいらないと言ってるということw

東京でするサッカー球技、陸上は見ません、と
そう言った方がいいぞw

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:47:52.56 ID:R7VpdYfM0.net
>>151
神宮球場は来年で最後。解体立て直しだよ。

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:48:54.65 ID:2Jz4s+300.net
木を付けてたのほんと笑う

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:49:02.84 ID:5uz4aTtA0.net
>>462
そう主張すればいいんじゃねw

そういう人間が多いなら、そうなるだろうねw

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:50:16.03 ID:GJR7hqva0.net
>>455
じゃあ、ザハデザインに建て替えようぜ
だけど、25年に世界陸上があるから その後だな
3回目の東京五輪に備えて、ザハ案でGO

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:50:25.87 ID:TMFZK1Oo0.net
オリンピック終わったらトラック撤去して球技場にするんじゃなかったか
味スタと日産があるのにトラック付きの大箱ばかり作ってどうすんだよ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:50:29.97 ID:ew4G/EAA0.net
>>451
そんなお前みたいな人間性の人間ばかりだからこんなクソ競技場しか造れないんだよ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:50:36.44 ID:X+XHmVqe0.net
金もねーのに玉蹴りやかけっこに大金使ってあほくさ
河川敷でやってろよ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:51:04.08 ID:5tU0odU90.net
座席が狭いってのは東京ドーム並み?
それとも後楽園球場並み?
それ以上狭いところは知らなんだ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:51:14.54 ID:RvBsoxPG0.net
某カルト宗教の合同結婚式や信者集会に貸し出せば収益になるんじゃないの

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:51:54.44 ID:XHbkH/8q0.net
男女共同参画(共産党活動費)に9兆円
生活保護に3兆円
外国人生活保護に1200億円

ここらあたりを削れば年間14億円なんて誤差だよ。

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:52:25.01 ID:IiAedFnw0.net
巨人は東京ドーム三井不動産?と共同で買収したし
ヤクルトは新神宮が完成するし
すべて民間でこと足りるしねぇ
スタジアム建設しても大赤字確実の
サッカー・ラグビー・陸上は
新国立を共同使用するしかない

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:53:02.53 ID:s0pPveti0.net
国立競技場つかったらなんかの組織に使用料1兆円払うとか、そんなんがあるの?!

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:53:31.24 ID:jNma4Ra10.net
>>454
そもそもザハ案ごり押しの黒幕が森元だったんじゃねえの?
普通あんなの採用しねえだろ

別に普通のデザインで作って
外側だけアリアンツアレーナみたいに夜に光るようにすれば
オサレな感じ出るじゃん

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:54:07.05 ID:/kpl2Feo0.net
>>302
利権で儲けるための施設だから、お前の指摘は的外れ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:54:59.85 ID:5uz4aTtA0.net
>>474
こういうのから
目をそらしたいんだろw

五輪反対は、知恵遅れでも理解しやすいんだろうなw

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:55:36.05 ID:jNma4Ra10.net
>>456
ザハ案は採用したこと自体が大失敗
1兆円かかっても作れないし
そもそも敷地面積内に収まらない
おまけに地下に杭とか打つ必要あるし
むしろあんなの採用した経緯が知りたいくらい

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:56:12.75 ID:wtxZJAgv0.net
>>479
うるせーよ乞食が
死ね

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:56:21.13 ID:8z/TJNoM0.net
>>470
なに人間性って
死因がハッキリしてる病死なのにいじめ殺したとか無茶苦茶言い出しちゃうのヤバすぎだろ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:56:24.63 ID:IiAedFnw0.net
>>476
サッカーandラグビーand陸上合わせて24億円以上払えば黒字化
サカ豚が上から目線でラグビーや陸上disってるけど
結局同じ穴の狢(笑)

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:56:57.02 ID:+tT3196v0.net
世界陸上もあそこが会場だと
盛り上がらないような
開閉会式で負の印象しかない

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:57:27.47 ID:WqsISUhR0.net
>>483
焼き豚部外者なのに必死に叫んでて草

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:57:55.53 ID:5uz4aTtA0.net
>>481
で、反論できなくなると
君のような乞食が湧いてくるw

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:58:45.37 ID:RGpPjOc50.net
年14億も使わず放置しとけよ
リオ五輪のスタジアムなんかそのまま廃墟になってるんだし

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:58:51.72 ID:ryFx9XV00.net
サッカーファンはそこまでラグビーはディスってない。そもそもが球技スタジアムが
多ければ多いほど共存できる。

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:58:58.23 ID:wtxZJAgv0.net
>>486
五輪乞食は絶対に許さん
徹底的に足引っ張ってやるから覚悟しとけやコラ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:59:17.17 ID:s0pPveti0.net
ぜったいおかしいだろ なにに金がかかるんだよ 警備員が年俸億ごえか?
ちゃんとやればとんとんにはなるはずだよ たかが競技場がよ 

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:01:30.81 ID:5uz4aTtA0.net
>>489

>>474
>男女共同参画(共産党活動費)に9兆円
>生活保護に3兆円
>外国人生活保護に1200億円

には絶対にダンマリなの?
君のような人間はw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:02:03.47 ID:9WYzJFSR0.net
>>488
焼豚より先に>>12が書き込まれてる

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:02:09.78 ID:GeuepaPS0.net
国立競技場の維持費としては安いな位にしか思わん

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:03:43.68 ID:hqZXXP9+0.net
ザハ「安物買いの銭失い」

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:03:50.02 ID:GJR7hqva0.net
カタールがザハをメインスタジアムでW杯開催したのに
日本には無理って、負け犬じゃないか
つか、敷地面積小さくて大人数収容は無理とか言うけど
シュタデオンベルナベウとかに行ったことないのかよ?
ピッチより一回り大きくらいの場所で10万人収容だろ?

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:04:27.26 ID:jNma4Ra10.net
ザハ案は潰れて本当に良かったわ
間違って本当に作るって話になっていたら
1兆数千億円の赤字垂れ流しスタジムになっていた可能性すらあるからな

マジでこういう施設は民間主導じゃないと駄目
森元みたいな奴が口出してくる可能性あるからな

ザハ案潰したのと
新国立の予算削りまくって1000億円節約したのだけは
マジでようやったわ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:04:48.73 ID:wtxZJAgv0.net
>>491
それとこれは話が違うだろ
どっちもいらん金じゃぼけ
話逸らすな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:05:27.48 ID:joKV+hm80.net
>>495
シュタディオンベルナベウwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:05:45.36 ID:ew4G/EAA0.net
>>495
そうだよ
世界でザハの建築物を造る能力がないのは日本くらい
その事実が受け入れられないから必死にザハの死体に鞭打つのが日本人という人種
醜いにもほどがある
そりゃ世界から取り残されますって

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:05:46.50 ID:ZSiXB1Xo0.net
>>43
結局元のザハ案で作ったほうが安くあがった

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:05:51.69 ID:fpK/AsQW0.net
>>355
秩父宮建替えがわかっていながら、新国立にラグビーぶち込もうとしたのが森元だからな
まじでクソ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:06:15.05 ID:jNma4Ra10.net
>>495
6500人もの建設労働者が死亡した
悪魔のプロジェクトと比較してもしょうがなくない?
スタジアムいくつか作るだけで
そんなに労働者が死ぬって
古代エジプトですらなかったレベルだろ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:06:27.80 ID:9syOymOd0.net
>>408
何が悪いんだよ。言ってみろよアホ。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:06:35.78 ID:TGmYMTy60.net
>>493
まだ新しいからな
これくらいで済むのは10年くらいだ
設備の更新や修繕、改修が始まれば 5倍10倍の赤字を垂れ流すようになる

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:07:30.73 ID:oVSjAWsn0.net
>>493
そんない高くはないけど
東京の一等地の立地で年間10億円も稼げないのがねぇ
たしか福岡の郊外にある福岡ドームに
ソフトバンクホークスだけで年間50億の使用料収入が

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:08:19.03 ID:om1PCKeA0.net
>>5
屋根がないから天候次第では中止のリスクある
なかなか厳しそう

キンプリの5人体制ラストライブならなんとかいけるかも

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:08:31.57 ID:5uz4aTtA0.net
>>497
どっちもいらないとしたら

>外国人生活保護に1200億円
だけでも、100倍近くの費用なんだから
100倍批判されないとダメだろ

反日マスコミは全く言わないけどw

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:08:42.05 ID:GeuepaPS0.net
>>504
そりゃその位は掛かるだろ。
国立競技場すら維持出来ないなんて恥ずかしいからな。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:27.75 ID:HAVSqeAT0.net
ジャニーズが買い取って毎日コンサートやれば良いだろ
セット組みバラしせずに毎日使えるしグループ沢山居るしJrでもある程度動員出来るんだから儲かるだろ
他のアーティストやイベント等に使いたい時はジャニーズがレンタル料貰って貸し出せば良い

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:28.67 ID:oVSjAWsn0.net
>>493
そんなに高くはないと思うけど
東京の一等地で年間10億円も稼げないのがねぇ
たしか福岡の郊外にある福岡ドームに
ソフトバンクホークスだけで年間50億の使用料収入が

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:32.03 ID:9WYzJFSR0.net
なんか変な政治カスが湧いてるな

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:32.22 ID:hw41P7TT0.net
旧国立競技場に建て替えよう

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:10:07.05 ID:TGmYMTy60.net
>>508
キチンとした戦略と計画があったら
赤字じゃなくて 利益が出せたんだけどな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:10:11.50 ID:wtxZJAgv0.net
>>507
それを俺に言ってどうしたいんだよww
知らんがな

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:11:02.45 ID:b7SkixY20.net
>>383
ある意味ちゃんとした木造ならロマンあっていいわ
木造(鉄骨やコンクリートに板貼り付けて木造風にしましたwww)とかいうどうしようもないゴミ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:12:01.81 ID:jNma4Ra10.net
>>499>>500
ザハ案はマジで無理だって
下手すりゃ2兆円こえていた可能性すらあるし
そんなに建てたきゃザハの故郷にでも建てておけよ
何で日本に建てる必要あるんだ

新ヤンスタですら建設費用高すぎて
チケットの値段が跳ね上がり過ぎて
観客動員がガタ落ちしたのに

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:12:13.22 ID:5uz4aTtA0.net
>>514
じゃあなんで
君はスタジアムの費用にだけ
そんなにこだわるんだよw

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:12:48.34 ID:GeuepaPS0.net
そもそも国立なんだから税金で運営するのが普通だろ。

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:12:52.50 ID:8PmBz0XK0.net
よく考えようぜ、旧国立を作り変える必要なんて無かったんだよ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:01.57 ID:WaEOLJLo0.net
>>515
おまえ国立入ったことある?
外観見ただけでもいいわ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:21.23 ID:9syOymOd0.net
本当このスタジアムぶっ壊して、土地をサッカー協会にくれ。
そしたら良いスタジアム建ててやるから。
建設費云々はこっちが持つ。
場所は良いからな、すぐに金も集まる。
ぶっ壊す費用はそっちが出してくれ。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:25.29 ID:wtxZJAgv0.net
>>517
運動が嫌いだからに決まってんだろ
周りがレイプしてるから俺は痴漢していいみたいな思考してる奴はもう絡んでくんな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:28.92 ID:8OGpV6Tk0.net
>>502
6500人は10年間の移民死者数の合計
6500人って数字を出したガーディアン誌にワールドカップ会場の建設で死んだのは37人と書いてある

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:32.33 ID:zBW9EHHW0.net
>>509
それも人口減少で立ち行かなくなると思うけど

若年人口がどんどん減ってるのに、反比例するように大量にボーイズグループが作られて
飽和状態だし

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:36.60 ID:nAs0DcD60.net
屋根に大きなビニールシートかければなんとか使えるべ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:13:57.31 ID:jNma4Ra10.net
>>519
いや、耐震工事し直さないとならないし
老朽化してボロボロだったから
立て直す必要性はあった

ただ多目的ドームにすべきだった

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:14:02.33 ID:mdEKGkFw0.net
14億の内訳出せよ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:14:18.85 ID:oVSjAWsn0.net
今は24億円の維持管理費ですんでるけど
これから先、老朽化したら修繕費とかもっと費用かさむだろうし
費用対効果考えるなら今すぐ取り壊したほうが
Jリーグ・トップリーグ・陸上のファンがもう少しスタジアムに来て
お金落としてくれるなら使用料収入もあがるんだろうけど

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:15:06.61 ID:5uz4aTtA0.net
>>522
運動が好きな奴もたくさんいるだろwww

そっちからレスしてきたんだろ
君の思考みたいな奴は他人に絡むなよw

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:15:25.87 ID:joKV+hm80.net
シュタディオンベルナベウってどこにあるの?
スペイン?ドイツ?

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:15:26.22 ID:WJn//Pk50.net
ザハ・ハディドのが良かっただろ

https://i.imgur.com/HHtWG6O.jpg

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:15:29.81 ID:wtxZJAgv0.net
>>529
無駄な使い方すんなって話だろうが

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:15:42.21 ID:pf7AdWox0.net
森元が払えよ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:16:17.12 ID:WaEOLJLo0.net
>>531
クソ邪魔

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:16:18.15 ID:AeU0SMqg0.net
>>519
本当にな
日本は駄目な国になった
あの本物のレガシーをぶっ壊して何がレガシーだよ
欺瞞と偽善と中抜けだらけ
新国立の関係者全員死んどけ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:16:21.84 ID:s8HMoJnB0.net
陸連がトラック撤去に反対したんだから責任持って陸上競技やるだろ笑

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:16:31.25 ID:5uz4aTtA0.net
>>532
運動が嫌いな奴には
そう思えるだけだろww

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:17:08.05 ID:9syOymOd0.net
本当に壊すという手もあるぞ。
それが一番いいんだからそうしろ。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:17:29.82 ID:s8HMoJnB0.net
>>519
これな
耐震補強だけでよかった

ゼネコンが金使いたいだけのたかり

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:17:41.06 ID:F+NosB6p0.net
東京五輪からコロナが悪化 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1669836101/755
旧統一教会はオリンピックを推進していた https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1661832405/
00043

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:04.40 ID:A2QC31NW0.net
ザハ案ならそれ見にくるやつもおったわな
なんだよあの巨大な便器は
今のうちに解体したほうがいい

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:09.25 ID:N7YDzgM90.net
>>531
そのザハ案はあのクハババアの単なる妄想お絵描きで、実際に建れられるのはトートーの便器だっつーの

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:09.76 ID:D0DGsmqD0.net
笑える反共ウヨクアピール、たんなる歴史捏造ゆすりたかりサヨクまがい
案の定、北朝鮮ミサイルミサイル
朝鮮カルトが大好きな
売国奴自民豚が
土建屋とつるんだ莫大な税金盗み

あとのことなんか考えない

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:24.29 ID:wtxZJAgv0.net
>>537
脳筋が出鱈目やって収益化できなかったんだろ?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:31.15 ID:I/BC2nQQ0.net
とりあえず焼き豚はすっこんでろ
陸連に尻拭かせろ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:18:57.81 ID:blW5e7r90.net
ここでゴザ敷いて国会やれや
もちろん使用料払ってな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:19:04.11 ID:C0o5MiP10.net
真の利権層は国立を作るときにゼニを抜き終わっているからその後どうなろうと一切関係ない

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:20:30.46 ID:BYLP2G5w0.net
収益取れるんが巨人しかないだろ国内チームじゃ
その巨人も東京ドーム買収始めたしもうどうにもならない

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:20:38.76 ID:/Py/ac3x0.net
>>1
さっさと解体して更地にしろ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:20:56.79 ID:Jjk+U5780.net
あほくさ
さっさと潰せばいいじゃん
どうやっても黒字運営無理でしょ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:21:08.50 ID:68uvtPob0.net
公開処刑場にしたらどうだ?
5000円払って見に来る奴おるやろ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:21:18.71 ID:EVO/YBiY0.net
ザハ案採用はIOCへの間接賄賂だったんだろうな
設計費さえ払えば良かった
当然、御指南したのは電通

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:21:48.00 ID:8OGpV6Tk0.net
カタールは中国鉄建国際集団に外注してるからな
日本も中抜きせずにプライド捨てて頼めばザハ案の調整でいけたよ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:22:00.04 ID:5uz4aTtA0.net
>>544
世界中のスタジアムが単体というなら
赤字だけど?w

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:22:24.19 ID:uMmrwaTH0.net
中抜きが目的だから中抜きさえ出来れば後はど~でもいいんだよ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:22:33.07 ID:QxeGcY/p0.net
維持管理費が24億で14億なん?
そんなかかるもんなのか?まずそこからでは?

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:22:33.33 ID:joKV+hm80.net
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
ベルリン・オリンピアシュタディオン

合体!

シュタディオンベルナベウ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:22:40.70 ID:YiwCqACx0.net
もう壊したほうが早いんじゃね?

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:25:14.19 ID:wtxZJAgv0.net
>>554
だからなんで他の国の話が関係あんだよ
周り赤字だからうちも赤字でいいのか

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:25:34.22 ID:5uz4aTtA0.net
おまえらの身の回りにある
公共施設も
赤字でしかないから
全部取り壊した方がいいと、なんで言わないの?www

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:25:56.16 ID:wtxZJAgv0.net
>>560
全部こわしたほうがいいよ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:26:12.39 ID:eJZx83yy0.net
今日のラグビーも国立でやればよかったのに
早明戦なら5万人は入る

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:26:29.67 ID:wtxZJAgv0.net
>>560
図書館と防災施設くらいはあってもいいな

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:27:07.97 ID:GeuepaPS0.net
国立大学全部壊される

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:27:33.27 ID:zrD2JywA0.net
コンサートも新たなスターは出にくいし
90年代売れまくったバンドや歌手のファンも高齢化してるしな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:28:06.20 ID:ryFx9XV00.net
今時早明戦なんて両大学生相手にしてるの?
堀越とかがいたオッサンのころじゃないんだし。

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:29:11.90 ID:Td35HJE+0.net
取り壊しで

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:29:19.37 ID:jNma4Ra10.net
>>552
まぁ、そういう真相があってもおかしくないわな
あんな糞みたいな案を採用するとか正気じゃない

そもそも事前に提示した予算や敷地面積無視だし
何がしたいのか分らんレベルの案だった
戦艦大和を超える伝説だろ、サハ案のスタジアムは
永遠に語り継ぐレベルの糞

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:29:37.89 ID:M11WP1PI0.net
>>441
利益は得られるし責任は取る必要が無いから
改善する必要も全く無いよね

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:30:58.02 ID:EthDnoBE0.net
対策しようしても無駄に長引くだけ
早々と撤去した方がいい。

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:31:02.63 ID:yW1rKKdj0.net
日本人はプロジェクト向いてないね
目先のことしか考えられずほんの1,2年先の未来すら考慮できない

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:31:07.04 ID:LrgD+UM50.net
誰も責任とらなくていいから公共事業は止められない

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:31:16.69 ID:5uz4aTtA0.net
>>559
とりあえず
世界中のスタが赤字なのは君も理解してるわけだ

>周り赤字だからうちも赤字でいいのか
いいんじゃね。それに
単体の話でしかないからな
他国は単体では見てないからだろw

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:31:23.95 ID:ahq7Vq7a0.net
>>531
東京っぽいな
サイバーパンクの

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:32:01.35 ID:5uz4aTtA0.net
>>563
もはや図書館はいらないだろw
自習室ぐらいしか使い道ない

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:32:26.03 ID:M11WP1PI0.net
>>571
逆に考えれば目先の事で煽れば何でもイケるから
仕掛ける方としてはチョロいのではないか

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:32:33.70 ID:Au3RE8H/0.net
>>539
耐震補強しなかった理由の一つに柱を補強するとかなり太くなって通路は狭くなるし倉庫もスペース食ってかなり実用性が落ちるって検討書で見た記憶

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:33:13.94 ID:yW1rKKdj0.net
>>576
ハイちょろいです

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:33:39.87 ID:ahq7Vq7a0.net
陸連 お前たちが納めた税金ドブに捨てたるわ🤣

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:34:01.66 ID:jNma4Ra10.net
旧国立解体して
敷地だけ読売に貸し出して
新東京ドームを自前で建設させるのが一番だった

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:35:27.63 ID:8z/TJNoM0.net
>>495
カタールでメインスタジアムが酷評の嵐なのも知らんか

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:35:42.36 ID:NP3Dqk6p0.net
>>580
更地にするなら何かを作らないといけないという場所でもないから公園でいいだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:37:45.12 ID:RgubeQVj0.net
箱物立てるとき維持費が問題なんだよ
公共工事やるなら穴掘って埋めとけとか極端な人もいるぐらい

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:37:49.27 ID:oVSjAWsn0.net
>>580
オリンピック誘致するために立派なスタジアム建設するとプレゼンしちゃったしねぇ
旧国立のままじゃ成功しなかった

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:37:55.05 ID:Au3RE8H/0.net
ザハ案が良かったって言ってもあれはデザインコンペで設計コンペじゃないって認識だったんだろ?
コンペの仕切りが素人レベルで本当下手くそ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:38:52.93 ID:HPOvvoNr0.net
日本は無駄な野球場と陸上競技場が多すぎる
あれを減らせばかなり日本の財政はマシになる
日本の無能政治家が野球と陸上をごり押ししてる

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:40:00.82 ID:kQpPMiOc0.net
球技前提の設計案を脳が化石化してるジジイ連中が却下して、
大会後に球技専用に作り替える案もアホが横槍入れて潰されたしな
オマケに陸上の大会用にも使えなくしたから、とんでもないゴミが出来上がった

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:40:12.69 ID:+HaT1EPw0.net
運動税でもつくってスポーツマンに課税すれば?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:40:47.61 ID:5uz4aTtA0.net
競技場やスタジアムの
建設費や維持費なんて、たかが知れてる

これを理解できない知恵遅れが多すぎるんだよなw

無能な地方公務員の人件費とか
莫大だからwww

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:41:18.64 ID:M11WP1PI0.net
>>587
日本社会の縮図ってカンジ

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:42:41.48 ID:ZGu2dJD70.net
解体したほうがよくね

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:44:16.95 ID:jNma4Ra10.net
>>591
正直、森元が死んだら普通に解体すると思うわ
使い道ねえし
新国立のネガキャン情報流しまくっているのはそういうことだろ
新国立=解体した方がマシってコンセンサスを社会に醸成するため

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:45:01.69 ID:Novlz1CQ0.net
コンサート年100回ってあり得んわ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:45:55.51 ID:hw41P7TT0.net
>>519
旧国立競技場より古い甲子園はまだ建て替えてないしな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:47:01.94 ID:GJR7hqva0.net
>>530
エスタディオだったw
マドリードです
ドイツ語混じったった

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:47:31.97 ID:au+i7aKU0.net
森が神宮外苑の再開発やりたいって言うんだからしょうがない。

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:47:49.68 ID:oX1AUdjd0.net
>>592
解体費用なんて誰が出すんたよ。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:49:06.75 ID:qq4zAL2P0.net
>>1
そもそも維持費が高額すぎる
維持費の設定がおかしいのでは?
無駄に人を雇っている可能性

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:49:21.30 ID:Novlz1CQ0.net
昔の国立は狭いけど景観は良かったんだよな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:49:23.70 ID:blW5e7r90.net
過去の例だと世界にはオリンピックスタジアムを共同墓地にしてたところもあったな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:49:26.46 ID:Td35HJE+0.net
>>571
首都でさえ街があの汚さだしな
無計画すぎる

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:51:02.49 ID:ohSXW+1w0.net
>維持管理費は年間24億円

そもそもここがおかしい
他のスタジアムでここまでかかってるとこないだろ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:51:51.87 ID:GJR7hqva0.net
>>600
共同墓地を再開発して会場にしたバルセロナ
モンジュイってユダヤ人の共同墓地の山だった

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:51:57.99 ID:qq4zAL2P0.net
というか月に2億って何やってんだよwww

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:52:01.24 ID:xZ2U4Dg+0.net
>>5
周辺住民との取り決めがあって屋根無しだと年に数回しかコンサート出来ない。

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:53:08.22 ID:e6G0SRnY0.net
職員は全員バイト扱いにすれば、人件費は圧縮できる。
国や都やJOCから天下りオッサンなんかは日当100円くらいにしとけばよし。

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:53:26.29 ID:jNma4Ra10.net
>>601
それは家康に文句を言わないと
江戸に攻め込まれた時のために
意図的にそうしたわけで

明治に都市作った札幌とかは
逆に世界有数のきれいな街並みだし

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:54:13.64 ID:Puts1Cvy0.net
陸連が払えば良い

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:54:24.90 ID:blW5e7r90.net
>>606
オリンピックもボランティア使ってたしボランティアでいいんじゃね

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:55:23.23 ID:qq4zAL2P0.net
>>602
年金1-2億だね
芝の管理費が1番高くて3000-6000万
後は清掃費と人件費だが、大抵は人件費はほぼゼロ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:56:39.74 ID:ikb+XN+B0.net
席に入りづらいし狭いし、トイレに出るにも席の前の通路が狭すぎて移動しづらい。
西武ドームどころか神宮球場よりダメ。

あそこでライブやっても絶対に行かないわ。

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:58:54.54 ID:IDDsj0YM0.net
政治家「とりあえず 作ったことに 意義がある」

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:59:50.26 ID:CqTeKuG70.net
なんで14億もかかるの?
土地代?

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:01:39.96 ID:6t/q8Qnl0.net
思い知ったか!

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:01:45.96 ID:M11WP1PI0.net
>>612
他者「お前とオトモダチはそうだろうよ」

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:02:27.93 ID:O+mKOpuh0.net
>>351
仮設席増設で奴ら的にもまったく問題なかったんだが?
今回のカタールW杯の金ピカ8万人スタジアムだって
これから改装してキャパ半分以下にするんだぞ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:03:57.54 ID:cgCSbAK+0.net
ザハの建築にしとけば価値が上がったのに
なんでこんな便器に

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:04:10.43 ID:NZH/9c1B0.net
工事中に下掘ったら骨が出たって
元墓地のいわゆる忌み地で
なにやってもうまくいかない場所ってあるからね
何も有効な使い途が無いそして
なんかやっても続かないって土地だったので
逆に一等地のようでも墓地になっちゃった
ってのあるからなあ
他にも下に地下水通ってたりしてものを建てても
カビる腐るや天候で傾くとかも

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:04:53.08 ID:gkWCzhIQ0.net
作っちまったものはしょうがない。

東京オリンピックや大阪万博は高度成長とインフレで負の側面が見えにくくなっただけです。
独裁国家ではないので国威発揚なんてしなくていいんです。
毎年の国民体育祭とかもいいかげんに開会式閉会式だけ持ち回りにして施設の完備した場所に分散してやればいい。
市町村職員に開催数年前から開催競技の選手を無理やり採用とかどれだけの損失になると思う?

金の流れ先が土建屋と広告屋とマスコミにしかならないんだから過去の負債を完済するまで新規の誘致は禁止しろ。

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:05:02.40 ID:qq4zAL2P0.net
例えば最も日本で維持管理費が高いのが横国
これが年間7億円である
使用頻度が高い所為でもあるが

年金24億は明らかに高額であり、中抜きだろう
これを責めるべきだよね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:05:05.39 ID:Qy3+Zkm00.net
おい小池お前が維持費払え

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:06:07.93 ID:QxeGcY/p0.net
>>613
14億は赤字部分やで

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:06:45.50 ID:O+mKOpuh0.net
>>607
家康のせいというか
単純に士農工商の階級制度のせいだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:07:00.36 ID:yOEGGyR/0.net
不思議なことに税金で建設すると通常の10倍以上の費用がかかる

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:07:44.20 ID:Y/YTptt90.net
Jリーグがタダ券配りまくって試合やってたじゃん
あれ毎週やればいいだろw

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:08:15.16 ID:ieIEo9SW0.net
陸連のゴミに払わせろ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:08:25.13 ID:O+mKOpuh0.net
>>621
森元と石原慎太郎だよ
諸悪の根源は

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:09:06.07 ID:qq4zAL2P0.net
使用頻度を考えると、年間5億が妥当な維持費になる
これに対する収入が年間10億
つまり今のままでも収益が出てしまう

では何故民営化できないのか?
年間24億の管理費の圧縮を認めないからだ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:10:04.70 ID:Novlz1CQ0.net
まず削れるとこは削ろってなぜ思わないのか不思議だよな

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:10:15.06 ID:5Pm9ktZi0.net
? 国立競技場

〇 森元古墳

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:10:37.25 ID:tmZRxhLR0.net
その14億は民間に流れるわけで決して無駄じゃないだろ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:10:38.10 ID:ew4G/EAA0.net
>>624
今の日本の大手企業ならどこかに丸投げするだけだからあまり変わらないよ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:11:35.52 ID:tmZRxhLR0.net
>>30
まだ壺とか言ってるバカいたんだ
はずかしいやつだ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:11:57.59 ID:SH48VY6+0.net
陸連に払わせろ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:11:57.63 ID:nHb+ThY40.net
見た目通りの便器になったのがおわってんな
国立競技場そのまま修理すりゃ良かったのに

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:12:00.59 ID:oX1AUdjd0.net
>>624
へぇー税金じゃなかったら新国立は157億で作れるのか。
東京ドームの半分くらいか。

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:13:33.10 ID:f2JU5Yro0.net
>>610
そんなわけねーだろ
そもそもサカ豚専用スタジアムも球技場も陸スタも赤字だよ

名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城 3.4 9.0 ▲5.6
カシマ    鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマー 大阪市 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市 4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市 0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:15:31.91 ID:y7sWqIe10.net
元の国立競技場の改修でよかったんじゃねぇの?
コンパクト五輪って謳ってたろう?
どうすんのこの巨大便器

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:15:46.01 ID:Td/jh3kc0.net
俺様がライブしてやるから
会場費って100万くらい?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:16:32.83 ID:jNma4Ra10.net
>>623
いや、江戸は家康が市街地戦を念頭において
わざと路地がくねくねした都市を築いた
場合によっては秀吉と対決する可能性もあったからな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:17:08.88 ID:xo7UqC6Z0.net
>>5
1くらい読めバカ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:17:13.56 ID:TrlgAcRB0.net
>>1

近隣への音漏れって周辺は住宅地じゃないだろ。
時間ぐらいは制限設けてコンサートやればいい。

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:18:57.33 ID:y7sWqIe10.net
五輪が決まった時のパイプ椅子に座ってスーツ着たお偉いたちのクッソ喜んでる写真

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:18:58.08 ID:M11WP1PI0.net
>>629
削る必要が無いからだろ
削る権力がある人にとって


例えば君がどこからか月10万円の補助金がもらえているとする
扶養手当でも子供手当でも障害でも何でもいい
「無駄だからその補助金は削れ、税金の無駄だ」と市民から言われたとする

その補助金の停止を君が「同意」したならそれは停止されるだろう
止める権限のスイッチは君だけにある状況だ
君はそのスイッチを押すだろうか
むしろ貰う正当化の為に理屈をこねだすのではないか?

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:19:57.31 ID:Au3RE8H/0.net
>>637
指定管理との兼ね合いどうなってんだろうな

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:20:45.71 ID:Cd/nVcNG0.net
ワールドカップ開催スタジアムで数多くのゴミスタ抱え込んだのに

悪い教訓として学習しなかったのか

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:20:50.57 ID:+ssy3F5c0.net
>>259
安倍が勝手に復興五輪に変えたからな

648 :朝鮮ハエ踊りの宴:2022/12/25(日) 09:22:24.36 ID:j6kmyXvP0.net
五輪会計の責任者が都営地下鉄のホームで怪死したんだっけ?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:22:48.53 ID:+HaT1EPw0.net
>>607
明治5年の大火で焼け落ちた銀座の街づくりに着手したのは井上馨だったかと
最初は煉瓦造りのコストを回収するために家賃が高かったので元の住人が利用することが極めて難しく
空き家も多くてボロクソの評価だった
でも主導した井上馨が外国人司法官任用問題で失脚した頃から銀座は飛躍的に発展するようになった

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:23:40.69 ID:fnqdrxsy0.net
建て替え前のとそんなに変わらないんだもんね。付加価値ゼロ。最初のだとこれぞ未来の競技場って感じだったけど

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:24:14.56 ID:ljYWy3HO0.net
赤字額が同じだったとしても球技専用スタジアムだったらサッカー、ラグビーの国際試合、各種決勝戦なんかで球技の聖地として「意味あるもの」になってたのにな。

結局政府が明確なビジョンもなしに中途半端に何でも出来る物にしたら誰も使わないし不必要な物になってしまった。
中抜きしまくって総工費に見合わないスタジアムの質と含めて日本衰退の象徴のシンボルみたいな建物

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:24:35.22 ID:y56JVX2H0.net
これ、屋根材に木を使ってるから、すぐに劣化して補修費も直ぐに発生する。あの設計者の建物は皆、苦しんどる

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:25:02.54 ID:ljYWy3HO0.net
日本衰退のシンボルね。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:26:26.25 ID:tjAStGP20.net
維持費に使う金で解体して、スタジアム建設する事を前提に民間に土地を無償貸与がベスト

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:26:26.99 ID:3LyHiU+c0.net
ザハ案のままで行っとけばこんなことにはならなかったのにね
五輪関係者と企業って馬鹿しかいない

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:26:32.68 ID:dfwS5YK60.net
陸連が赤字補填しろよ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:26:44.49 ID:OhRP245K0.net
壊してタワマン作れ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:27:09.61 ID:QVknuHHW0.net
壊して球技場建てろよ、大きくなくていいから
小さな球技場なら黒字行けるやろ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:27:32.19 ID:GJR7hqva0.net
>>640
江戸の町は、都市じゃなくて全部江戸城なんだってよ
4カ所ある見附が江戸城内への一番外側の門なんだって
今でも、石垣が残されている

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:28:17.05 ID:ipa01Omi0.net
隈の建物はいつもハリボテ
使い勝手も機能性も中身はいつも3流以下になる
そもそもガワを評価している奴らがなw

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:28:17.14 ID:8z/TJNoM0.net
>>617
カタールのはマンコスタジアムって嘲笑されてるぞ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:28:39.58 ID:aMIMs9eo0.net
ヤクルトが本拠地にすればいい。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:28:52.91 ID:fJIotSaT0.net
設計したやつが悪い
屋根はないし、木造だらけって馬鹿だろ

すぐ公開するのはわかってた

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:29:18.60 ID:N8HCJO9e0.net
おい高橋Q

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:29:39.19 ID:dUjmXTy90.net
どう考えても都民の負担にするべき
地方民は絶対に使わないし、いらなかったなら小池を落とすべきだった
14億くらい都民だけでも一瞬で回収できるくらい少額だし別にいいでしょ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:31:48.21 ID:V1AXmCWH0.net
安定のゲンダイ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:31:53.67 ID:WNDxDfEb0.net
>>633
壺乙

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:31:59.28 ID:cnFTp1q/0.net
ニュースソース日刊ゲンダイ。。。。

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:32:25.66 ID:OVqe7s8q0.net
東京都にそのままの価値で売却しろよ
国がスタジアム持つ必要ないだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:32:53.39 ID:AeU0SMqg0.net
まじで壊せ
いいスタならともかく残す必要もない糞スタなんだろ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:33:06.58 ID:zrgS1xCT0.net
そらそうやろ、としか

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:33:07.15 ID:u985KxGB0.net
公務員に責任を取らせろ、公務員の給料を減らして赤字を補填しろ。

そうじゃ無いとあいつらマジで結論ありきの資料ばっかり作る。
そして結果になんの責任も取らない。

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:33:32.97 ID:0udtNLKI0.net
新国立「コンサートで収益上げる」→できませんでした
札ド「コンサートで収益上げる」→

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:33:41.66 ID:ljYWy3HO0.net
カタールはどうすんのかなと思ったら。
大会後は殆ど2万規模に縮小か解体。

決勝やったルサイルスタジアム(9万収容)も客席は2万規模にして病院なんかを含めた複合施設にするみたいだ。
大会後が考えられてる。

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:34:48.88 ID:SkVOckuo0.net
>>5
AKBは8万人も動員する力は無い
直近の会場で8千人〜1万5千人。

乃木坂46は、日産スタジアム7万人×2日
を埋めたので、乃木坂なら新国立競技場を埋められる。

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:35:26.27 ID:ljYWy3HO0.net
陸連がレガシィ(笑)というが、東京五輪って無観客の上に陸上はリレー失格とか惨敗なんだよなw
なんのレガシィなんだ?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:35:52.78 ID:9mOfKPdb0.net
更地にしたほうがいい

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:36:02.74 ID:9mOfKPdb0.net
更地にしたほうがいい

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:37:13.09 ID:tV9kgE6e0.net
>>2
だよな
トラックつけた陸連が責任取るべきだわな

ラグビーやサッカーの強化も陸連を追記しないと同罪

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:37:33.52 ID:Kaz39UAm0.net
見栄張って建て替えたのが間違いだった

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:38:18.22 ID:iOrZULF30.net
コンサートはコロナの影響でどこのホールも開催危ぶまれてたしなぁ
いつ落ち着くかどうか
まぁ、サカ専や球技場や陸スタなどのハコモノはコロナ以前からゴミだったけど(笑)

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:39:17.35 ID:LmlwJ9bO0.net
>>1
建て替え判断した奴らに払わせw

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:39:55.02 ID:CPZD5gRz0.net
五輪終了時の日本人の7割「五輪やって良かった」
↑のバカどもにもう一度聞いてみろ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:39:58.60 ID:ZnSF/1rj0.net
今コンサートなんたデカい箱でやるより中くらいで配信の方が儲かるだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:40:16.45 ID:0f2ZsmKx0.net
森喜朗と安倍晋三の負の遺産
ザハのスタジアム作っておけばよかった

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:40:22.45 ID:ezZAT0NB0.net
東京都に移管しろよ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:41:04.33 ID:Novlz1CQ0.net
>>644
それならまずスリム化しろって文句言われねえの?
取らぬ狸の皮算用まずするってこいつらもグルなのかと疑うわ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:41:19.91 ID:jNma4Ra10.net
>>655
ザハ案はマジでいらんだろ
そもそもあんな奴コンペに参加させるなよ
何で予算や敷地面積無視した案を応募してくるんだよ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:41:48.13 ID:Novlz1CQ0.net
>>655
あんなの立てられなかったろ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:42:15.58 ID:6VsWDgmo0.net
嵐って日産スタジアムやったことなかったんだな
なんで国立にこだわってたん

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:42:30.53 ID:Novlz1CQ0.net
>>674
そんな無駄なことやろうとするのが考えられんから

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:42:51.57 ID:MOM2YZcR0.net
何の問題があるのか
すべての公営施設は儲けなんて関係ない

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:43:06.56 ID:0f2ZsmKx0.net
中抜きする分の予算が膨らんだからザハ案を一方的に破棄して隈にしたんでしょ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:43:21.79 ID:5uz4aTtA0.net
>>474
>外国人生活保護に1200億円

で、その外国人生活保護の
100倍近い費用に
おまえら全く何も言わないの?w

知恵遅れの反日マスコミやおまえらのために繰り返すけど
これは、1/100ぐらい費用だぞw

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:43:23.67 ID:3Wcf8Xvq0.net
新国立競技場のすぐ隣にある明治神宮球場や秩父宮ラグビー場も一体開発で新たに建替え始まるからな
建替え終わったらイベントも取り合いになる

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:44:13.16 ID:MOM2YZcR0.net
皇居も収益化とか言い出す勢いだな

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:44:26.45 ID:1hRvGi270.net
はよ解体しろ無能

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:44:30.14 ID:Novlz1CQ0.net
>>690
無茶できたからかスケジュール的に横浜ははなから無理だったとかかな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:44:36.94 ID:r496jb9V0.net
壊せ

以上

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:45:02.57 ID:6ooJidDi0.net
さっさとトラック失くせば良いのに

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:45:53.32 ID:0f2ZsmKx0.net
新国立って欠陥競技場でしょ
通路の陰になって競技が見えない席とか何なのあれ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:46:01.18 ID:NBW3VP3I0.net
>>645
指定管理料という名目で赤字分を補填している
ロッテはマリンスタジアムの指定管理者として利益を上げて逆に千葉市にお金を納入してるのに
サッカーはもう少しスタジアムでもうけること考えて欲しい

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:47:56.09 ID:if3CvV9q0.net
レガシーwww

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:48:24.86 ID:NBW3VP3I0.net
与太記事だろうけど巨人が球場にするとかアホな案もあった
それも東京ドームに三井と出資ということになり完全に消えたな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:48:35.82 ID:M2F9OODR0.net
中抜きに溺れた愚かな民族の象徴として文化遺産に指定しとけ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:48:59.53 ID:0f2ZsmKx0.net
2002ワールドカップの時もクソみたいなスタジアムいっぱい作って馬鹿みたい

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:51:11.36 ID:e3Mwf4Ht0.net
なんで陸連が責任もって使わないの?

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:52:00.25 ID:FHcPKiGX0.net
さっさと潰せよ
サッカーファン的にももう埼スタが聖地だしこんな残飯処理させられるのは我慢ならん

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:52:22.94 ID:jNma4Ra10.net
いまだにザハ案を推している奴は
税金が地面から湧き出してくると勘違いしているレベルの馬鹿と同レベル

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:52:26.35 ID:BxCRGPLz0.net
プロ野球場やプロバスケットボール用のアリーナは首都圏でも民間で建設してるけど
サッカー・ラグビー・陸上は大赤字確実
同じ穴の狢なのにサカ豚だけ発狂するのはおかしくね?

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:53:57.05 ID:aOIVkcdK0.net
五輪の無駄金

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:54:14.77 ID:5jEKq0Dw0.net
早く解体しろよ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:54:44.75 ID:e3Mwf4Ht0.net
>>625
なんでわざわざ試合の見にくいクソスタジアムでやらにゃならんのよ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:54:45.74 ID:NBW3VP3I0.net
野球は五輪は福島の田舎の球場をちょろっと改修したり
横浜スタジアムをそのまま利用という形でやらせてもらったからな
ていうか東京五輪の招致段階ではこんなふうに施設改修で安くやりますって話だったのにね

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:54:59.54 ID:0+jaLXRU0.net
もう住宅展示場にするしかないのでは

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:55:10.25 ID:5jEKq0Dw0.net
>>707
世界大会開催するために必要なサブトラックがないから

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:55:43.89 ID:ew4G/EAA0.net
>>651
埼玉スタジアムが聖地になりましたか?
どこに何を建ててもそんなものにはならないよ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:55:52.13 ID:G9jaJCJF0.net
>>625
土砂降りの中なのにドームでやってた巨人阪神戦より客集めてたもんな
アクセスがいいというメリットは確かにある

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:56:03.16 ID:BxCRGPLz0.net
>>714
招致の段階で立派なスタジアム建設するってプレゼンしてたやん

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:57:37.26 ID:xv9/ORLN0.net
陸連が責任とれ。ラグビー協会もな

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:57:41.26 ID:ew4G/EAA0.net
>>709
ザハが何だったにしろ日本はクソ便器しか造れなかったのが現実
ザハに八つ当たりしても何も変わらん
今のこの便器をどうにかするか考えないと
取りあえず壊して何かを建て直すしかなさそう

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:57:42.62 ID:NBW3VP3I0.net
Bリーグのアリーナは親会社が民間主体でやるってとこが増えてていいよね
Jリーグはホントいつまでも自治体に依存してて良くない

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:58:03.54 ID:8z/TJNoM0.net
>>673
まず誰があんな寂れた町の球場でライブなんかやるんだ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:59:13.53 ID:tjAStGP20.net
矢沢永吉次第だな
全席埋まるとは思えんが

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:59:24.65 ID:8z/TJNoM0.net
>>721
マンコスタジアムとか嫌すぎ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:59:35.86 ID:l3j0ZVT+0.net
コンサート会場には不向き
サブトラック無いので陸上競技場としても不向き
ゴール裏にマラソンゲートあってサッカー場としても不向き

一体何に使うつもりで作ったんだよ?

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:01:11.72 ID:gVcTYPjC0.net
>>726
ほんとこれ
頭おかしいわ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:02:15.72 ID:1JfiEWus0.net
別にそれぐらい税金で補填すればいいだけ
なんでも収益って考えるのはおかしい
そもそも年金なんて信じられない不採算事業

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:06:14.84 ID:H2RA0SMs0.net
陸連が黙って負担すれば収益性は全然問題なし

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:07:08.54 ID:tjAStGP20.net
>>726
しかもマラソンゲートは1回も使用されてないという無駄の極み

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:08:06.30 ID:jH3BD3030.net
不向きって誰が決めた?
それをなんとかするのがプロ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:09:33.48 ID:/P3pN2QA0.net
陸上に使わせてやれよ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:10:46.30 ID:5uz4aTtA0.net
おまえら脳みそに欠陥ありそうだから、繰り返すけど

>>474
>外国人生活保護に1200億円

で、その外国人生活保護の
100倍近い費用に
おまえら全く何も言わないの?w

知恵遅れの反日マスコミやおまえらのために繰り返すけど
これは、1/100ぐらい費用だぞw

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:14:47.76 ID:GSTwYLgJ0.net
とりあえずポンコツでも何か建てて一部の五輪関係者と政府与党が儲かればあとはどうでも良いってことが丸出しw

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:16:42.18 ID:JEelaeby0.net
戸倉俊一とか自腹で補填しなきゃな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:17:18.35 ID:R5ff3HPJ0.net
さんざん言われてた話だし
陸連どうにかしろ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:17:27.44 ID:NP3Dqk6p0.net
>>716
オリンピックのサブトラック無くしたのか
残しておけばいいのに

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:19:04.25 ID:PAiVEGPj0.net
>>351
自民党が勝手に常設無駄施設作っただけだろ
IOCやFIFAのせいにすんなよ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:19:47.90 ID:BaNj1hsF0.net
陸連はどう責任とるんだ?

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:20:17.91 ID:jIE8x1vQ0.net
旧国立は試合とコンサートで何回か行ったけど座席から見える風景も良かったのにな

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:20:44.78 ID:8z/TJNoM0.net
>>731
お前が人間社会に不向きなのは誰にも治せないな

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:20:45.80 ID:cQpl0cmf0.net
>>725
結果出来上がった便器スタジアム

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:22:31.56 ID:cQpl0cmf0.net
>>474
うわまだこの板壷信者いるのかよw

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:26:00.52 ID:ZDpyesmX0.net
>>220
それに屈したのが悪い

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:26:10.79 ID:1Rth9Jnr0.net
一方の安倍ちゃんは死んでウンコ垂れ流しから解放されたのであった

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:28:40.94 ID:6MGHi4ih0.net
ほんとバカジャップって無駄なことばっかやらかすな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:29:35.61 ID:490qQbFo0.net
>>733
というかたった15億じゃん
どっから9兆だの出てきたの

https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2021/202203/img/tokusyu3-1.jpg

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:30:53.98 ID:OVqe7s8q0.net
>>733
国立競技場も外国人生活保護も両方とも問題にすればよくね?

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:31:15.85 ID:hZI2ujMg0.net
>>740
旧国立の改修案もあったのにな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:31:59.08 ID:9Twh2aCR0.net
なお、オリンピックスタジアムはどこの国も負の遺産に

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:35:13.61 ID:5uz4aTtA0.net
>>747
なにが15億円、9兆円なの?w

外国人生活保護費は9兆円になるかもなw

>>748
外国人生活保護費は全く言われてないだろw

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:35:26.81 ID:P3kWRl+50.net
>>76
隣の絵画館前の草野球場で毎年キャンプイベントをやってたが
地面は凸凹だしトイレはそこまでキレイじゃないしで
普段焼き豚がろくな使い方してないのがよくわかった
ちゃんとメンテナンスするなら多少はカネがかかるし
そもそもそこで事足りてる

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:36:34.02 ID:P3kWRl+50.net
>>9
だってここやTwitterやヤフコメで
自民信者や反日やネトウヨが暴れまくって
批判を片っ端から排除してるんだもの

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:37:27.78 ID:ckbgXhi/0.net
住宅展示場にしろや

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:37:56.12 ID:P3kWRl+50.net
>>492
事実をdisってるとはどういうことかな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:41:02.90 ID:k0jpGlBl0.net
初めのプランならJリーグが契約予定だったのを土壇場でひっくり返してコレwww
陸上競技だけやってろ馬鹿www

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:42:54.08 ID:5uz4aTtA0.net
外国人の
生活保護費をいうと

ダンマリする奴ばかりwww

おまえら、やっぱ在チョンあたりの
工作員ばかりなのw

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:43:43.88 ID:jIE8x1vQ0.net
>>749
まともに使えるものを作らないなら旧国立改修で良かったね
戦後復興のシンボル的な物を取り壊して使えないものを作るって本当に日本の落ちぶれ感を現してる

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:44:33.52 ID:P3kWRl+50.net
>>18
「この場所じゃサッカーで6万人も来ないから陸上競技場にするのは妥当」と
サッカー排除で支持していた建築士(豊洲市場支持活動者)ですら
少なくとも建設費は1/3で済んだと話してた

球技場ならサッカーとラグビーで
年十回ほどのビッグマッチは可能だし
三万以上動員のイベントなら更に10-30は増やせたろう
陸上競技場だとほぼゼロに近いから
赤字が黒字にはならなかったとしてもかなり違う
屋根付きなり音響対策をしていたら更に変わる

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:44:59.41 ID:vt+dORhv0.net
>>355
国立競技場の隣に造る新ラグビーの建設費用はラグビー協会か税金か、知りたい

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:45:26.88 ID:Z1Wvaz5O0.net
>>5
規模がデカいコンサートは金がかかり過ぎて
どこもそんなにやりたがらない
一年中だと、ファンも配信やグッズ毎回は買えんし
赤字で終わる

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:46:02.32 ID:9D1HJA+a0.net
作る前からわかってたことだよね

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:48:03.44 ID:P3kWRl+50.net
>>758
何度も論破されてるけど老朽化とコンセプトの古さで無理だったっつの
屋根はない、導線が弱い、現代人の体格や生活様式に合わない
無理に補修を繰り返しても球技場に建て直すより高額の維持費がかかるだけ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:48:11.76 ID:vt+dORhv0.net
こにかく、壊して造る。壊して造る、でゼネコンが儲かればいいんだろ
後の運営費はとうせ税金だから

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:48:57.49 ID:fUf7enWi0.net
陸連が払えよ
お前らの要求通りにつくったせいでコンサートや他の競技で使い難くなったんだから

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:49:03.44 ID:P3kWRl+50.net
>>760
税金とtotoの助成金でしょ
ラグビーW杯が黒字だと自慢してたのも大部分が助成金からの収入

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:50:27.81 ID:vt+dORhv0.net
新国立競技場ってのは、ビックイベントの無い普段の土日は地方の観光客相手にスタンドツアーをやってるんだよね。外にその窓口もあるし
じゃあ、普段の平日はたまにだけど、何に、使ってるか知ってる?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:51:03.25 ID:jIE8x1vQ0.net
>>763
だったら実用に足るまともなものを作れば良かったんだよ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:51:12.63 ID:8+AtFLZo0.net
>>731
なんとかするコストで他のハコを使った方がいいでしょ。

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:51:17.30 ID:P3kWRl+50.net
>>744
大暴れしていた五輪反対派も
不思議とこの旧国立には「さすが隈さん」とか言ってたんだよな
あいつらも責任取るべき

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:51:28.95 ID:IAOgfybF0.net
和式便所じゃん

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:51:43.43 ID:6t/q8Qnl0.net
毎日嵐のコンサートやれ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:52:25.41 ID:vt+dORhv0.net
>>767
都内の私立の中高一貫校の運動会やってるんだよ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:52:34.10 ID:P3kWRl+50.net
>>768
それを「サッカーじゃ客が来ない」と言って建てたんだから
サッカーを排除した連中が全責任を負うべきなのが至極当然

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:55:48.75 ID:jIE8x1vQ0.net
>>772
大野智を説得してくれ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:55:48.79 ID:Yhn9eATX0.net
nhkかなんかで工事の特集やっていたの見たから、壊すのはもったいないな 
関係ないけど、室内スキー場のザウスも解体はもったいなかったな

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:55:57.26 ID:P3kWRl+50.net
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf


全施設14028のうちの割合
野球・ソフトボール場 62.8%
陸上競技場 14.8%
球技場 22.4%

それぞれの競技ごとの
公共(各種学校施設含む)と民間の割合
野球・ソフトボール場 公共98.3% 民間1.7%
陸上競技場 公共99.4% 民間0.6%
球技場 公共85.5% 民間14.5%

全体のなかの民営の割合
野球・ソフトボール場 1.1%
陸上競技場 0.1%
球技場 3.2%

さて税金にタカってるやつだーれだ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:56:02.50 ID:NBW3VP3I0.net
隈研吾の材木ペタッが腐って木片が落下してくるだろうけど
構造には何も影響のないただの飾りだから放置するだろうな
隈研吾って建築デザイナーとしては三流以下で政治家への媚び売りは一流って奴なんだな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:57:04.07 ID:P3kWRl+50.net
>>714
その2つで百億以上余裕で税金使ってるな
強引に無理矢理ねじ込んだ追加イベントのくせに

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:57:35.92 ID:NBW3VP3I0.net
>>779
改修費のソースどうぞ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:57:56.66 ID:8+AtFLZo0.net
>>779
五輪のコスト増の原因の一つだよな

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:58:47.82 ID:V6yaPXx20.net
いまだに使われたことのない観客数

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:59:05.36 ID:NBW3VP3I0.net
なんで国立競技場の話に野球叩きたいサカ豚来るんだろ
国立競技場の問題はもはやサッカーは関係なくどう処分するかでしかないのに

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:59:17.59 ID:vt+dORhv0.net
自分は特にラグビーファンじゃないが最後の国立競技場のラグビー早明戦に行ったが、高齢者もたくさん来ていてスタンドは満杯になってた
松任谷由実のノーサイドを歌った時には、たくさんの高齢者が泣いていた
長友がカタールでブラボーって言葉を連発してたが、最後の国立競技場で高齢者が明治か早稲田かの小旗を降ってブラボー、ブラボーって叫んでたのを覚えてる
その最後の国立競技場には聖火台はしっかりあった。あれこそ本物の東京オリンピックのメモリアル競技場だった

しかし今の国立競技場は東京オリンピックの為にってのは大義名分で、建設利権の為に造ら競技場だから、メモリアルであるはずの聖火台は無く、仕方なく外の道路のところに聖火台のレプリカを無理矢理、造った

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:00:23.87 ID:A4sPDIwq0.net
札幌ドーム「ホッ 仲間がいて嬉しい」

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:00:55.96 ID:jIE8x1vQ0.net
旧国立解体のときに備品売り出してたから記念に芝は買った
今も庭で育ててる

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:01:44.33 ID:f4maK2IL0.net
>>1
だから維持せずに放置しろと
維持管理こそがずっと税金チューチュー出来る利権の温床

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:01:47.40 ID:vakPF09G0.net
球技専用にすればサッカー代表は使うでしょ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:02:09.85 ID:JfDXfBIc0.net
>>773
国の施設を都内の私立が使う構図
ちゃんと使用料高額請求してるんだろうな
赤字回避できるぐらいとれ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:02:14.68 ID:P3kWRl+50.net
>>780
少なくとも福島は30億ほど税金で改修してるな
それも五輪後にいくつかの設備を撤去することが決まってて
その費用は含まれてなかったはず

横浜は焼き豚が「買ったから自前」とぬかしてるが
所有じたいはいまでも国と県にあるはずで
あの観戦の役にも立たないクソよりムダな増築スタンドは
本当にDeNAが出してたとは思えない

そもそも東京で開催してないしなw

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:02:57.49 ID:vt+dORhv0.net
サッカーワールドカップが大きな話題になり、高視聴率も弾き出したが、それはJリーグ人気には繋がらず、結局、Jリーグ発足に合わせて全国各地で作られたサッカー場のほとんどは運営費の赤字を新国立競技場と同じように税金で埋めてるんだよね

どう?

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:03:07.18 ID:cSOjHKOL0.net
新しい国立の案が決まった時に
スポーツファンには不評だったけど
緑があって素晴らしいとかマスコミに絶賛させてたな

こうなることは予測できた

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:03:13.34 ID:5uz4aTtA0.net
知恵遅れのおまえらのために

何度も言わないといけないけど

スタの建設費とか維持費とか、ゼロとほぼ同じw

生活保護費や
地方公務員の人件費とか
100倍1000倍以上だからw

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:04:27.37 ID:P3kWRl+50.net
>>789
スタンドをろくに使わないのに「陸上で活用してる!」って威張られるの
マジで迷惑なんだよな
やきうも同様
グラウンドだけしか使わないなら河川敷でもいいんだし

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:04:46.40 ID:01bvP7630.net
>>2
ほんとこれ。サッカーとラグビー専用にして聖地にすべきだった

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:04:57.46 ID:5rY0bobu0.net
設計者のオナニーで植え込みとかクソみたいなものを設置するから余計に経費がかかるんだよ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:05:38.52 ID:NBW3VP3I0.net
>>790
それで100億はどこいったん?
30億ってどこから出たすうじ?

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:05:44.13 ID:GJR7hqva0.net
>>763
旧国立最後のビッグイベント、2010ブレディスローカップを見に行ったんだけど
席が小さ過ぎて、海外の元ラグビー選手が座ったら
座席二つ分くらいになっちゃって、どうしよう?って困ってた
各国のユニ着た巨人が大勢着てて、45000人来たんだよな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:07:08.07 ID:21munjuj0.net
コロッセオとかいいかもね
オリンピックに関わった極悪人の処刑場

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:07:34.46 ID:kwjv6WrA0.net
どうせ維持管理してる会社も森元とかの息がかかったとこなんだろ
終わった後も旨味吸うためにこんなことしてるんだよ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:07:51.02 ID:93ZJTqH+0.net
これホントクソだよな?
どこの誰からどういう圧力があったのかわからねーの?

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:07:55.70 ID:ZDpyesmX0.net
>>798
座席のことなら新国立も同じ問題抱えてるんじゃないの

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:10:12.26 ID:Mk9pH9QS0.net
公共施設に収益性求めるなよ
それいいだしたら図書館も道路も赤字だろ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:10:39.42 ID:xseQYxTi0.net
>>791
浦和みたいに人気があってほぼ満員になるチームでもスタジアムは赤字だよ
スタジアムで黒字出せるのは稼働日数の多いプロ野球か、コンサートできるアリーナ施設だけ
天然芝のサッカースタジアムは絶対に黒字になんかできないし、それを求めるべきじゃない

なんだろうな。税金使ってスタジアム建設するから「黒字化できます」みたいな皮算用出すけど
無理なものは無理なんだって。赤字になるけど必要な施設ですって言えば良いのにさ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:10:46.87 ID:GJR7hqva0.net
>>802
そこまで小さい?
解決策として秩父宮スタイルの、長椅子(ただのコンクリート)にするか?
なわけないな

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:11:04.90 ID:gS7Nvwb70.net
もう諦めて更地にしろって
タワマンか商業施設にした方が賢明

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:12:35.40 ID:xseQYxTi0.net
>>801
誰が悪いと言えば、一番の元凶はIOC
絶対に黒字化できないような無茶な基準を押し付けてくる

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:12:37.50 ID:P3kWRl+50.net
>>797
https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/14/kiji/20191013s00042000317000c.html%3famp=1
https://full-count.jp/2017/03/15/post61481/
ほらしねやいちゃもん野郎

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:12:53.59 ID:vt+dORhv0.net
日本の三大歴史的スポーツ建造物って国立競技場、甲子園球場、神宮球場なんだけど、国立競技場はすでに無く、神宮球場ももうすぐ取り壊す
どんどん新しい競技場や球場を造ったら、まるで建国の歴史の浅いアメリカと同じになってしまうんだよね
もしイタリアだったら、国立競技場も神宮球場も、そういう文化遺産は残すだろうね
だいたい、国立競技場や神宮球場などを平気で恐そうとするのは、東京の風景や文化に愛着の無い、地方出身の大物政治家なんだよね
神宮外苑再開発計画では、危うく東京民が昔から大切にしてきた銀杏並木も破壊されるところだった

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:12:57.90 ID:swBgBVsx0.net
陸連は世界陸上終わったらこの件からバックれる気満々なのがね・・・

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:13:07.51 ID:ro+lmzjm0.net
潰せばいいじゃん

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:14:11.28 ID:P3kWRl+50.net
>>801
森元
陸連
建設業者
小池百合子
ラグビー協会
大手マスゴミ(やきう含む)

だいたいこの順番

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:14:28.16 ID:/L7h2E0G0.net
旧国立は耐震規制の問題で改修が現実的では無くなったんだよね

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:15:23.10 ID:NBW3VP3I0.net
>>808
で、100億は?

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:15:56.50 ID:0INtsUqN0.net
>>751
男女共同参画(共産党活動費)に9兆円
これはどっから出てきたの

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:16:31.67 ID:vt+dORhv0.net
>>813
でも東京オリンピックっていう大義名分が無かったら、まだまだ取り壊さず、結局、関東大震災くらいが来ても壊れないんだよね

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:16:49.42 ID:P3kWRl+50.net
>>804
文化施設や団体、公共インフラは多少の赤字でもいいのに
なんでもかんでも税金使うなムダだやめろってバカが
いまの日本の負債になってる
で、こいつらが絶対に指摘しない税金のムダがある

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:17:38.19 ID:P3kWRl+50.net
>>809
…代々木競技場…日本武道館…

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:18:42.38 ID:R9byA7bm0.net
もっと競技しろ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:18:54.73 ID:8+AtFLZo0.net
>>809
ハコモノに海外を持ち出した所で地震大国の日本の建築基準には沿わないから、同列に語ったところで無理がある。

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:19:14.26 ID:jy7yNH+B0.net
もう潰せよ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:19:17.87 ID:5uz4aTtA0.net
>>815

>>474
>生活保護に3兆円
>外国人生活保護に1200億円

には何もいわないのかw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:20:26.04 ID:xseQYxTi0.net
>>817
つーより、公共インフラなんだから税金使わせてくれって言えばいいのに
黒字化だの経済効果だの言って誤魔化そうとするからよくないのだわ

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:21:09.90 ID:P3kWRl+50.net
>>816
無理
本当なら16年五輪に合わせてゼロ年代から建て替えを始めるつもりだったのを
招致失敗で延ばしてたら震災の応急処置だけで十億超えてたんだから
なんだか16年五輪招致ってすっかりなかったことにされてるよな

かんたんなさんすうレベルのたし算のできないID:NBW3VP3I0は
マジで迷惑だからとっとと死ねよ
本当ゴミクズのほうが迷惑かけないだけマシ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:21:43.73 ID:vt+dORhv0.net
>>818
創設
1924 甲子園球場
1926 神宮球場
1958 国立競技場

1962 日本武道館
1964 代々木体育館

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:22:34.41 ID:swBgBVsx0.net
>>809
イタリアのローマ五輪のメイン会場オリンンピコなんだが
90年のサッカーW杯のためにとっくに改修されとるぞ

言ってみりゃ現国立とおんなじや

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:23:03.12 ID:P3kWRl+50.net
>>823
バカな一般市民様とマスゴミがムダムダと叩くから
余計にその場しのぎのウソで誤魔化すようになったんだよ
猪瀬が言った「コンパクト五輪」なんて
もともとのIOCの要求を勝手にねじまげたんだから

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:23:23.51 ID:eBePKd2r0.net
黒字にしても地方に金を流されてしまうだけだし都内で金が回るなら東京は万々歳でしょ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:24:10.23 ID:/L7h2E0G0.net
>>816
ほんとは首都高の横羽線とか建て替えなきゃいけないものが山ほどあるのにね

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:24:47.11 ID:P3kWRl+50.net
>>825
国立と武道館が4年しかあいてないですね

そういう印象操作ってマスゴミや朝鮮人がよくやるよね

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:24:49.98 ID:A8gumw+p0.net
燃やしちゃえ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:25:48.63 ID:NBW3VP3I0.net
>>824
はよ100億のソース出してね

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:30:02.76 ID:mRHBBVOp0.net
壊して駐車場にすれば良いよ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:30:48.70 ID:KW0E+cw30.net
アーティストファンからするとスタジアムのライブってなんのメリットもない

くそ混雑するし音は筒抜け野外だし

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:31:15.39 ID:NVN8bh5w0.net
アトランタ五輪みたいに、仮説で作って野球場に改装すれば良かったものを

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:31:36.63 ID:iXLcNVV50.net
>>760
所有者はJSCで負担もJSC

>>766
totoの金は自治体所有の国体施設orJリーグスタジアムにしか出せない

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:33:00.62 ID:jNma4Ra10.net
まぁ、土地の価値がありすぎて
4万人規模の多目的ドームですら有効な活用じゃないレベルなのよ
東京ドームも経済性が悪いから
解体して商業施設にしろと言われているくらいなので

23区内でエンタメ向けの施設はマジでキツイね

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:33:42.53 ID:ffvlMGC90.net
>>795
聖地にするとどうなってたの?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:35:09.63 ID:jNma4Ra10.net
日本最高の成功例のエンタメ施設である東京ドームですら
潰して水道橋ヒルズにする方がはるかに儲かるからね
三井不動産も本当はやりたくてしょうがない感じだろうが
それやると世間からの信用失うから出来ない状況

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:36:30.44 ID:NwDi4kDR0.net
>>833
あそこに停めてどこに行くんだよw

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:37:37.19 ID:iXLcNVV50.net
>>808
いちゃもん野郎はお前だよ
ベイスターズが金を出して改築したから寄付をするわけ

https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol14/?P=2
市では、管理・運営を増築後も引き続き40年にわたって認めてもらうことを前提に増築部を寄付するという横浜スタジアムからの提案を受け入れ、市議会定例会に負担付き寄付の受納議案を上程。2017年6月に可決した。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:38:08.16 ID:ETWlX1Ru0.net
駐車場が脆弱過ぎるんだよあそこは。観光だってホープ軒くらいしかないだろ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:38:26.54 ID:OVqe7s8q0.net
>>823
東京にあるんだから都で建てればいいだろ
仮に今回東京じゃなく福岡で五輪になってたとしても、国は福岡に国立競技場なんて建ててくれないぞ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:39:14.42 ID:mEUuYaAD0.net
>>1
あれだけ計画を二転三転させた上で完成したのがお粗末な出来だったからな。
建設費用の半分は中抜きされてるだろアレ。

席も硬くて狭いし、今時夏暑くて冬寒いって、競技場の意味ある?

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:39:37.77 ID:ZDpyesmX0.net
>>843
福岡が五輪誘致してたときには国もマスコミもガン無視だったよね

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:41:23.44 ID:t+HeNvCh0.net
何でも兼用施設で嫌だね
国土が狭い国は

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:42:24.36 ID:UJcuBiQv0.net
ザハ案は建築できないからってなったくせに隈研吾のも採用したものの結局案通りでなく木のはずが金属になったところが多数って聞いたけど
てか隈研吾はアムウェイの拠点設計なんかもしてるみたいだしろくでもないな

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:42:24.85 ID:ffvlMGC90.net
>>845
ガン無視どころ一切協力しないって明言してたからな国が

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:43:56.49 ID:T/a3Lfpz0.net
週末は各都道府県の美味いもの市やれば

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:44:17.64 ID:SDv1TUgi0.net
国立競技場だから、東京都じゃなくて国の管轄
国税が垂れ流し

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:46:13.20 ID:iXLcNVV50.net
>>846
田舎行けば空いてる土地はいくらでもあるぞ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:46:18.66 ID:0Wk8v8aG0.net
使い道ないのは分かってたし壊す前提で安上がりに造ってれば良かったのにね
とりあえず何でネーミングライツやらないんだろう?

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:47:54.87 ID:YU0uGQKJ0.net
>>2
陸連の妙なプライドの高さは何なんなだろうな?

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:48:12.85 ID:wV901VWQ0.net
国立競技場の建替えを決めたのは、当時の安倍政権
ここにも安倍の副作用が出てんな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:48:27.16 ID:9XDWt0Ip0.net
ミンス政権時のザハ案だともっと赤字だったんでしょ

安倍総理は英断したよなぁ

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:49:13.85 ID:Awt8ln/N0.net
なんで解体しないのだろうね
解体したら誰かが責任を取らないといけないから?

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:49:47.22 ID:XbHF0FWY0.net
チョンドラマ垂れ流しの日テレよりはマシだろ!

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:50:52.49 ID:T/a3Lfpz0.net
もうため息しか出ないな
この国のこの手の無駄遣いさえなくなれば
どんだけ潤うか

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:55:59.47 ID:SDv1TUgi0.net
赤字補填は増税でw

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:57:18.08 ID:qT3IHDG50.net
トンキンが出せばいい

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:58:36.14 ID:4Ljyl/QG0.net
ワールドカップ開催用のスタジアム

採算的にはゴミ同然のスタジアム建設して

もう懲りてるはずなのに

また同じ轍を踏むとはねぇ

まったく学習できてない

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:59:55.87 ID:Au3RE8H/0.net
定期的にこのニュース報じられるけどJSCのコメントも日本陸連のコメントもないから何の進展も無いんだよな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:00:21.12 ID:kwv/IcWA0.net
東京はライブ会場が足りないんだろ  DVDとかは横浜アリーナが多いよな 今からはピアアリーナになるのか?

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:00:57.22 ID:b2kVxHiN0.net
国の金使うと無駄に膨らまして金を吸い獲るのが前提だからな
安普請の隈案でもどれだけ追加で膨らんだかw
案外、ザハ案はガチで費用のかかるから膨らますと莫大な金になって
批判され旨味がなくなるから没にされたかもな

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:04:04.40 ID:BAAxt5Y70.net
Jリーグに使っている税金を国立に充てよう

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:07:11.51 ID:F47FMSmz0.net
これも壺効果か

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:08:03.66 ID:7d2ciyTa0.net
コンサートじゃたいした収益にならないのは最初から分かっていた話し
周りに集客施設な何も無いスタジアムの管理なんて民間はやりたくない

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:08:51.73 ID:o7lWlzSA0.net
>>302
その結果が>>1なのか?
日本人てホントに滅びるな

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:08:59.71 ID:T/a3Lfpz0.net
安倍ちゃんはどんだけ儲かったんだろうなあ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:10:58.69 ID:b2kVxHiN0.net
このまま20〜30年ボロカスに言われながら行くんだろな
異常な狭さ、少ないトイレとか、日本を代表する施設としては恥ずかしいレベル

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:11:22.28 ID:7d2ciyTa0.net
5年後には屋根付き新秩父宮が完成するので
コンサートやイベント需要はますますそっちに取られるな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:11:55.83 ID:yNYuprDG0.net
これは必要な「装置」なのです

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:13:04.61 ID:RZW7AUs+0.net
月に2億も維持費かかるって何にかけてるの?
電気水道とかの基本料?

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:15:32.13 ID:ZDpyesmX0.net
>>848
こんな状態だし福岡は結果的に助かったかもな

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:15:36.80 ID:JvVycOyl0.net
新国立競技場の構想段階ではサッカー専用になるかとワクワクして夢があったのにな
欲張ってあれもこれもと取り込んだら全てにおいて使い勝手の悪いゴミになったという日本らしい話

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:15:55.61 ID:b2kVxHiN0.net
安倍ちゃんにモノが言える森元の影響がかなりあったろw
ザハ案を貶してたのも森元だし

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:17:42.80 ID:+nMU5Wp90.net
>>197
いくらでも収益あげられるスタジアムは作れる
素晴らしい建設業界から引っ張りだこだろうから売り出せば?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:18:05.29 ID:iXLcNVV50.net
>>873
修繕費積立も入ってるんじゃないかな

https://www.nikkansports.com/m/sports/news/1720170_m.html?mode=all
24億円の内訳は50年間でかかる大規模修繕費を年ごとに割ったものに加え、警備・清掃・定期点検・植栽管理などの保全費、電気・ガス・上下水道などの光熱費などの年間費用を足した数字。

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:18:28.36 ID:5FDOvxAm0.net
>>873
Jリーグがプレイ出来るように天然芝にしてるので、メンテナンスに金がかかるんだよ。後は清掃費。

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:18:38.43 ID:lrrwAPpl0.net
でも、誰も責任は取りません!!!

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:19:38.14 ID:+nMU5Wp90.net
>>868
そりゃ最初からどうやっても利益は上がらない
大赤字確定だってわかって作ってるからね
本当は利益があげられたんだってそんな素晴らしい案があったなら
最初からやってる

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:21:45.52 ID:M11WP1PI0.net
>>868
必要なのは「皆にとって何が必要か」を話し合って導き出すことであって
個人的なエリートの自慰的な頭の良さ()とやらを派閥争いの為に自己主張的に誇示する事じゃないからなw

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:25:42.47 ID:fIfTgrZ80.net
陸スタなんて、金を1円も生み出さないものを
都心に作る意味はない。
どこかの新幹線の沿線にあればよい。

本当に必要なのは、近代的なサカスタ。

884 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:26:50.22 ID:+nMU5Wp90.net
サカスタは金を生み出す施設だと?

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:27:17.39 ID:P3kWRl+50.net
焼き豚はお仲間のたし算できないID:NBW3VP3I0をどうにかしろよ
記事の数字を足すだけのことが出来ないんだぞ

>>836
うちの近所のご立派なやきう場や
球技グラウンドにもtotoの看板ついてるぞ
なんで息吐くようにウソついてるの
そもそも支出はJSCが内訳出してるの知ってるくせにほんとズルい

>>841
普段から「買った」「自前」とウソついてて咎められないんだし
やきう帽バラまきだって現場に労働負担させてるわけで
どこまで本当か鵜呑みにできないんだよ
水増しや決算のウソもスルーされてるんだし
建設業者にカネを回して癒着を強める以外のメリットがまったくない増築だしね

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:32:29.69 ID:4Ljyl/QG0.net
サッカーワールドカップ開催用のスタジアム

採算的にはゴミ同然のスタジアムを全国に建設して

もう懲りてるはずなのに

また同じ轍を踏むとはねぇ

まったく学習できてない

すべて反省しないサカ豚がわるい

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:32:33.88 ID:iXLcNVV50.net
>>885
会計に不正があって大金が流れてるというのであればどこかに告発すれば?
根拠は「おれがそう思うから」で

https://www.jpnsport.go.jp/sinko/josei/tabid/392/Default.aspx
【助成対象事業及び助成対象者】
■Jリーグホームスタジアム等整備事業、国民体育大会冬季大会競技会場整備事業
1 都道府県
2 市町村(特別地方公共団体を含む。)

ハマスタの件は市議会の議決通過してるわけで、これも嘘だと言うなら告発どうぞ
こっちも根拠は「おれがそう思うから」

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:36:24.59 ID:S/vhDdJ20.net
>>887
横レスだがtotoのリンクは見てるページが違うぞ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:36:55.25 ID:mHIwnanX0.net
年間維持管理費24億円の内訳は?
何で月2億、1日666万もかかるんだよ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:46:04.29 ID:25Tzsm4c0.net
どうせ赤字だったら元の見栄えのいいやつにしてれば使い道あったのに

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:53:26.59 ID:sHxI33R30.net
一日約400万も何に使ってるの?

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:56:35.01 ID:9XZ4zQUX0.net
14億も掛かるとは思えない中抜きが酷いんだろうな

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:57:00.09 ID:r9d5xFUp0.net
ラグビーの森元が屋根を付けるなと命令したんだって

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:00:18.38 ID:7Au8ZbKd0.net
レガシーは地獄にもっていけないからな

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:00:33.68 ID:P3kWRl+50.net
>>843
九州厚生年金会館が小倉にあった自治体では…

>>846
そこもバカバカしい話
一見兼用だからどちらにも使えると思いきや
イベントをやる休日にはどちらか一つの競技にしか使えないわけで
球技場の三倍の建設費がかかる陸上競技ではほぼ一切の集客興行ができないから
球技が使いがちで、休日に使える陸上競技場が他にないから
また建ててクレクレでバカ高い陸上競技場を建てさせる悪循環
ここにいまだに気づかないし、あえて気づかせない

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:01:36.33 ID:7Au8ZbKd0.net
なんかへんに木の調和をとりいれたとかだから
老朽化はやいよw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:02:55.55 ID:JNjsmEAr0.net
責任者でてこい

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:05:47.29 ID:P3kWRl+50.net
>>861
そうだなこいつらクソ迷惑だな>>777

>>888
そいつが836で断定したのがまるまるウソで、
887はそこをヅラして答えてないんだよな
なんでアンチサッカーってこういうデマ野郎ばかりなんだろう
日本人じゃないのかな

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:07:09.58 ID:DXTbr8540.net
レガシー(ドヤァ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:08:38.74 ID:lyWrsIQU0.net
木は鉄骨に貼り付けただけだからな
腐って落下してくるかもしれないけど

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:09:47.00 ID:60OsdBiM0.net
絶対につかわせない

TBSと世界陸上には


朝鮮人の利害で

五輪つぶしをしたのは

共産党
社民党
立憲
全労連
民医連
TBS
毎日新聞
朝日新聞
東京新聞
共同通信
反日デイリー

反日朝鮮サヨク

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:10:37.20 ID:60OsdBiM0.net
講談社の

雑誌


在日ゲンタイへ


違法な在日の生活保護廃止を

1ちょうえん

どぶに捨てられてます

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:11:22.96 ID:9CW7K3Ps0.net
>>892
維持管理費でかかる費用は24億
スタジアム収入が10億
差し引きの赤字が14億

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:12:16.83 ID:K8vyJF2K0.net
都民が全額負担するんだろ違うの?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:12:24.75 ID:iXLcNVV50.net
>>888
まさか、小規模な改修に流れてるから、施設建設に大金流せると思ってるアホブタちゃんですか?

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:12:48.27 ID:xseQYxTi0.net
>>895
五輪のために陸上競技場が必要なのに、陸上競技場が無かったらとか意味ないしw

ただ、採算で言うなら球技の専用スタジアムより、日産や味の素みたいな兼用スタジアムの方が
まだ赤字が少ないんだよね。陸上トラックがあった方がコンサートやりやすいから

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:12:58.49 ID:AeU0SMqg0.net
木製だし燃やしちゃえばいいんじゃないの?

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:14:00.36 ID:CTKZCHna0.net
ザハ案にしていれば…大箱は不足している。歌手が大きな会場をライブで抑えたくても予約で一杯で借りられない。
とはいえこんな欠陥の会場でやってもクオリティを保てない

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:16:38.46 ID:n9SdCenP0.net
サッカーは五輪で一試合も使ってないし、ラグビーもワールドカップで使ってない
陸上がなんとかするべきだと思う

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:19:43.42 ID:/LGl7ICg0.net
でもこういうのをテレビで批判したりすると
全国の壺ウヨが猛抗議してくるんだろww

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:21:39.67 ID:8F/KNM620.net
需要が想定を下回っているということか
テレビでは親善試合のブラジル戦の時くらいしか見てない

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:22:39.18 ID:A6ualJE60.net
14億か 意外に安いな

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:26:22.99 ID:abF4J3K50.net
サカ豚寄付しろよ

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:28:02.86 ID:0INtsUqN0.net
>>822
じゃあそこら辺もソース頼むよ
おれはその9兆円高が嘘だってソース持ってきただけだから

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:28:33.51 ID:nGoUQioC0.net
日本は上に行くほどバカだらけになるな

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:28:57.36 ID:7GfI631F0.net
>>461
B'zもずっと前からオワコンよ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:29:00.02 ID:llair7qX0.net
隈研吾に払って貰えよ
高いデザイン料と使えない
施設、無駄遣いそのもの。

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:29:18.86 ID:0INtsUqN0.net
>>902
>>822
お前ら設定は一定にしなよw

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:29:44.31 ID:/LGl7ICg0.net
K-POPかジャニじゃないと埋まらんわ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:31:13.44 ID:5FDOvxAm0.net
>>908
コロナなのでリスクがデカイんだよ。
演者が感染したら当日中止だぞ。自粛要請来てもマズイだろ。

払い戻しとか地獄すぎる。

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:33:18.54 ID:P3kWRl+50.net
>>906
三倍の建設費がかかってるのに?
新国立なら1000億も余分にかかってるのに?
適当なこと言ってるね
そもそも陸上競技場なら近隣に横国と味スタがあって、
そのでかい客席をもて余してるから全日本も等々力でやってるのに
新国立を陸上にして需要があると主張したのは矛盾してるんだよ

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:36:10.03 ID:dsLHrLDy0.net
ザハのにしたらよかったのに

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:36:30.57 ID:dsLHrLDy0.net
>>919
チョンは動員だから意味なしw

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:40:09.14 ID:+nMU5Wp90.net
>>923
動員だろうがなんだろうが
スタジアムに金入るんだから意味あるだろ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:47:48.85 ID:xseQYxTi0.net
>>921
需要なんて五輪だけだよw ラグビーのW杯もあったかもだけど
サッカーのW杯誘致するならともかく、国内のサッカーじゃあ8万人のスタジアムとか需要ないし

サッカーがとか陸上がとか関係ない。五輪のために無駄な施設を作ってしまったってだけ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:49:45.61 ID:79m9zW0P0.net
>>77
巨額予算への批判に対してもケチケチするなって切れてたし
森はバブル感覚のまま生きてるよ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:52:36.97 ID:ZX1LDgSW0.net
国立規模埋められるのミスチルか5人体制の旧キンプリくらいだろ

928 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/12/25(日) 13:53:04.73 ID:SKXFZbCB0.net
>>1
さっさと取り壊せばええがな(^。^)y-.。o○

赤字タレ流すより安いがな

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:55:16.48 ID:G3scvtZv0.net
住宅展示場にでもすれば?

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:56:39.92 ID:rqYsKOrg0.net
追加で屋根つけろよ
西武ドームみたいに

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:56:54.75 ID:Nndb5FRx0.net
>>904
国が負担
都と新宿区は国からお金受け取る方


国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担
12/21

検査院によると、国立競技場の維持管理費は独立行政法人・日本スポーツ振興センター(JSC)が負担しているが、運営収入との差額分は国が予算措置をしており、完成から22年度分までの負担額は計56億円に達していまた、22年度から土地の所有者である東京都と新宿区などへの賃借料の支払いが発生し、同年度は計10億円を支払った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d43d89f46660cd5b524f529d41b4b89bc06600

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:57:59.00 ID:3JTpNRGY0.net
有明アリーナは盛況だしな
陸上競技場は有効利用の難しい施設

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:59:51.19 ID:Ui4IaCmZ0.net
結局10万キャパにしても東京の土地収用もうまくいかなかったろうしね・・・。強引に屋根掛けてライブで使えるように
すりしか黒字にはならないっていう負の物件

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:00:27.85 ID:SMBFJUrl0.net
神宮外苑なんて特に観光地でもないからな
何もない日なんて周囲で働いてる人か散歩する人くらいしか歩いてない

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:06:38.31 ID:CTKZCHna0.net
>>920
それもう古いよ。ジャニーズが1年近く前にコロナであっても支障がなければ公演すると言ってる。事務所次第

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:08:10.70 ID:ffvlMGC90.net
>>932
キャパ15000と80000万比べて
陸上競技場はとかバカの話か

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:15:31.67 ID:lNPau4A00.net
陸上トラック入れると全部死んじゃうんだよな
収益性で大きく低下しちゃう

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:18:49.51 ID:ffvlMGC90.net
陸上トラックがないサッカー専用スタジアムはさぞ黒字だらけなんだろうなあ

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:20:52.47 ID:MmCfze2D0.net
新国立行ったことある人は全員感じただろうが
席の左右はともかく前後のスペースが無さすぎて
列の真ん中ら辺りに座るとイベント終了まで実質動けん

でも生理現象は止められないから無理して出ようとする奴は出てくる
するのその列の人は全員立ち上がって譲らないといけんし
それでも狭いからカップホルダーを蹴飛ばしてビールとかの雪崩を発生させる奴が出る
そして下の列の人たちのバッグが大惨事
バッグは持っていかないか完全防水仕様の物でないと危険

誰だよこんな設計したバカと許したバカはよー

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:22:08.89 ID:3+lLwG+c0.net
アベノレガシー

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:28:21.86 ID:8R15twVQ0.net
隈研吾()

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:29:20.99 ID:oGIhcGzJ0.net
14億円も怪しいな

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:30:27.07 ID:JW69QIKC0.net
維持管理費分誰かの所得になってるから無問題。赤字垂れ流し結構じゃないですか。国の赤字は民間の黒字。

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:30:54.12 ID:8R15twVQ0.net
>>255
防水塗装を避けて安易な経年劣化狙いとか馬鹿極めてる

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:32:53.12 ID:zMnTicyx0.net
コロナでライブ配信が定着したから
デカい会場でやる意味が無くなったんだよな

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:33:07.40 ID:MmCfze2D0.net
トラック無くても赤字確定しててもサッカーとラグビーに押し付けられて少しは赤字解消出来た
でもトラック撤廃拒否した時点でサッカーもラクビーも完全拒否体制になった
そしてコンサートにも向いていないので、壊した方が経費削減になるって笑えんな

ザハ案がポシャるのは仕方なかったとしても代替案の選び方もそもそもの案自体も
おかしいんだよ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:34:36.16 ID:/gRTq1wx0.net
ドームで土日2dayがいいよ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:38:44.19 ID:IfpfaytV0.net
同じ運命を辿るであろう札幌ドーム共々さっさと壊せよ

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:42:22.99 ID:jPBbky/G0.net
壊した方がいいよ
10年後、100億以上の赤字を抱えて途方に暮れるより、今すぐに動いた方が後々良い
残してもいい事ない

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:45:04.78 ID:jMN6jHZ/0.net
東京五輪で私腹を肥やした奴ら全員死刑で

951 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:45:45.70 ID:5f533dH20.net
五輪なんて未来永劫招致するな

952 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:50:13.85 ID:i0q83ayk0.net
>>948
札幌ドームは野球移転後も市の収支試算で黒字判定だぞこのゴミと一緒にするな

ここは本当に使い道が無い出来るだけ早く潰した方がいいぐらい酷い

953 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:51:23.68 ID:ffvlMGC90.net
>>952
黒字判定だぞ
あれがまともな計算に見えるなら国立も理論上黒字にできるぞ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:53:35.24 ID:u3JbSymy0.net
維持費も中抜きしてるから自民党的には大成功

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:55:52.83 ID:eNBiPVJA0.net
>>740
富士山も東京タワーも見えて夕焼けも夜景も綺麗で最高だったのにな

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:03:58.24 ID:i0q83ayk0.net
>>953
じゃあやってみろよ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:04:47.49 ID:eOFq8UDW0.net
東京のスタジアムだったら客が入る。
ただこのスタジアムは別。
すっごい見にくい。
東京にまともなスタジアムがないって本当に酷いね。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:09:03.84 ID:Xx4ry/h10.net
>>938
黒字かどうかは知らんが維持費という面で言うと圧倒的に少ない

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:09:38.28 ID:iXLcNVV50.net
>>930
北広島みたいにするんじゃなきゃ、人工芝化必要に
新秩父宮ラグビー場は屋根付き人工芝。収容人数も2万程度。並のイベントはこっちに流れちまう

>>953
市や道が無理矢理イベント作って黒字化するかもな

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:18:35.32 ID:EfcD/N310.net
屋外だから敬遠されるだろうけど同じ屋外の長居では結構やってるんだよなあ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:20:25.91 ID:5jdFj07d0.net
ジャニーズとなんとか坂と朝鮮グループでローテ組めばいいだろ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:21:37.45 ID:A8gumw+p0.net
どうにもならない負債もレガシーと言うからな

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:22:29.99 ID:NKrujY680.net
>>960
基本的にスタジアムでコンサート会場と機能してるのは陸スタだから
球技場やサカ専は重い舞台装置の置き場所やアリーナ席確保に苦労する
コロナが落ち着けばコンサートやイベント需要も増えるでしょ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:28:31.41 ID:XaoLCrVg0.net
市場にしたらいい

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:29:47.36 ID:rpY9Osuq0.net
>>960
ようするに使用料が高いのとキャパがデカすぎて敬遠されてるのに、屋根がないからとか音漏れがとかということに理由を求めてるんだろう

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:34:29.16 ID:tlSJb1Hg0.net
自民党議員と電通社員の給料から引いとけ税金使うな

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:36:16.14 ID:ji2zQd3T0.net
神宮球場だって嵐のコンサートやっていたけどな
キャパがでかすぎるのと使用料が高すぎてコンサートやっても赤字になるからやらんのよ
武道館で1日使用料350万だけどコンサートやると設営撤去とか会場警備やら含めてコスト総額が4000万かかる
コンサート会場として8000人キャパでこれだけかかる
ましてや新国立競技場とか1億では収まらないから
後ろの方だと演者とか見えないのに高いチケット買って入る人とかいないわ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:45:54.84 ID:wSyAtdEB0.net
>>1
最初からイラン叔母さんにしとけばな。

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:46:57.07 ID:AtubVOOV0.net
大人気のサッカーが助けてくれるのでは

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:53:57.36 ID:GiO6WKth0.net
なんでまずはライブホールとして設計してそこに競技場機能落とし込まんかね

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:57:40.50 ID:NKrujY680.net
福岡市の郊外にある福岡ドームでさえ
ソフトバンクだけでドーム買収前は年間50億の使用料払ってたのに
東京の一等地でサッカーとラグビーと陸上競技が束になっても10億の使用料しか払えない

いくらハコモノが立派でも使用する店子が不人気でショボければどうしようもない

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:58:32.04 ID:bSDjfUZE0.net
解体して移設すりゃいいんじゃねーの?維持費が無駄なら壊すしかないわな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:01:09.27 ID:US7dLLcz0.net
>>967
年100回のコンサートは無理

974 :世界 :2022/12/25(日) 16:01:40.39 ID:ORQz+GlZ0.net
LGBTに貸す、だがもっと赤痔になる

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:07:09.84 ID:ffvlMGC90.net
>>958
圧倒的に維持費が少ないのに
圧倒的な維持費で赤字になるサッカー専用スタジアム

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:10:38.98 ID:I/U9qUB+0.net
>>969
周りのトラック外したらな!!!

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:11:27.08 ID:NKrujY680.net
収益的にはサカ線も球技場も陸スタも五十歩百歩
なのに上から目線のサカヲタ(笑)

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:12:03.03 ID:NKrujY680.net
サッカー専やった

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:12:41.13 ID:fCWo11b20.net
>>949
そう思う

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:13:47.00 ID:SK2xbusO0.net
税金をドブに捨てまくるバカ国家ニッポン

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:16:06.06 ID:A8gumw+p0.net
>>980
それの最たるものが国債の償還だけどな
あれは集めた税金をドブに捨てる以外の何物でもない

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:17:09.29 ID:rrOJxgkL0.net
サカ豚がイキってんのなんで?
サッカー用にしても赤字確定だし黒の可能性消す最悪の選択肢なんだけどwwwww

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:19:27.84 ID:osoCUF0a0.net
管理会社が天下りだけで何もやらない役員数名いるからな、、、それだけで数億

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:30:46.27 ID:4M20l8gH0.net
陸上の聖地にするんなら日本選手権を向こう30年くらいここでやれよクソ陸連

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:33:45.23 ID:+zmYN+Zy0.net
トラック潰して専用にしたら浸かってやるよ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:36:34.00 ID:BiI9GKdd0.net
>>969
日本サッカー協会は球技場を優先的に使用すると声明を発表済み
Jリーグのクラブはどこもホーム移転をお断り済み

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:46:52.02 ID:IW/G+Sd20.net
当時の組織委員達が永年赤字補填すればいい

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:54:46.94 ID:NhMSd7760.net
>>809
そもそも競技場や球場の歴史なんて精々100年レベルなのに
建国の歴史もクソもなくねえ?江戸時代からスポーツやってたならともかく

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:54:54.25 ID:5zF2nn+b0.net
ウェンブリー
https://youtu.be/wax6vu5B0pQ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:07:56.47 ID:6yTRfx3D0.net
サッカー専用スタジアムはどこもひどい経営状態。
年間試合数が少ないから、とてもじゃないが黒字化できない。
そのくせ天然芝でとか贅沢言うからブラジル人に笑われる。

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:24:29.11 ID:gGLuVmP20.net
>38
大成建設だか鹿島建設だか忘れたが
770億円で改修できますって見積もりがあったのに
その見積書をザハ案に決まるまで隠していたJSCと文科省が悪い

>43
コンペの要綱を見るとコンペ参加者はデザイン設計のみで構造設計には関われない内容になってるんだ
つまりコンペに通りやすい見た目ド派手な案が多くなる
そういった意味ではザハ案はクソだが別にザハ自体は全く悪くない
一番悪いのはこういうのは国交省にコンペ任せればいいのに
素人のくせに自分でやりやがった文科省になる
あとそこらへんのこと分かるはずなのに知らんぷりの安藤

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:33:32.21 ID:FzR5WeQi0.net
住宅展示場にしよう

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:44:43.71 ID:jPBbky/G0.net
誰もいらないなら、壊すしかない
でないと増税の説明がつかない

何でもいいけど需要がある施設に建て替えだね
駐車場とか

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:00:44.92 ID:ji2zQd3T0.net
そもそもザハ案とか維持費も膨大だし
地下のやり直しとか考えて用地取得とかまともにやったら時間も足りないし1兆かかるわ
都心部に作れるようなもんでは無いよ
屋根付けてもコンサート会場としては規模がでかすぎて無理
維持管理が不可能でコスト意識が無いから後は税金で何とかみたいな無責任極まる論点で押し通そうとする
札幌ドームみればコンサート会場とか絶対に使えないのはちょっとヲタクでもやれば解るわ
それこそ旧国立競技場の補修工事とか取り壊して仮設スタンドでも良かったのでは

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:01:09.95 ID:mHIeopTD0.net
なんか在日が日本に損をさせて自分達が金を吸い取る計画を実行し続けてるとしか思えん現状だな…

国会議員含め
レンホーなんかなんで一度も出直し選挙しないのにい続けてるのか
自民議員にそんなんいたら死ぬまで叩く勢いの野党

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:04:41.12 ID:CDihPp0M0.net
こういう騙す政治やめて欲しいわ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:09:26.82 ID:9CW7K3Ps0.net
>>986
普段は平均1万チョイくらいしかサカ豚こないのに
なんだかんだでサカ豚、新国立好きなんじゃね?
まぁ、大量のタダ券配って暇なオッサン集客してるだけかもしれんが

試合日 カード***************スタジアム*動員数
04/29  FC東京-ガンバ大阪 国立    43,125
07/02  清水エス-F・マリノス 国立    56,131
09/18  FC東京‐京都サンガ  国立    50,994

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:10:40.85 ID:9CW7K3Ps0.net
>>986
普段は平均1万チョイくらいしかサカ豚こないのに
なんだかんだでサカ豚、新国立好きなんじゃね?
まぁ、大量のタダ券配って暇なオッサン集客してるだけかもしれんが

試合日 カード***************スタジアム*動員数
04/29  FC東京-ガンバ大阪  国立    43,125
07/02  清水エス-F・マリノス  国立    56,131
09/18  FC東京‐京都サンガ  国立    50,994

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:10:59.80 ID:zh+YZRrB0.net
ザハ案で建てられるのは臨海の埋め立て地みたいな建設用地がいくらでも用意できるとこなのが大前提なんだけどな
安藤忠雄がそういう巨大建築物の知見を待ち合わせてなくて選んじゃったのが悪い

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:16:58.78 ID:1AMKLI7Z0.net
>>1
ゲンダイのフェイクニュース乙
国立競技場の維持費年間14億円は安くて賢い数字だろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200