2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】ガンダムファン以外も取り込んだ『水星の魔女』 楽しい学園ドラマの裏に漂う不穏な空気 [アルストロメリア★]

1 :アルストロメリア ★:2022/12/25(日) 15:01:43.70 ID:2nyoQMfe9.net
令和のガンダム作品として2022年10月より放送が始まった『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が今、佳境を迎えている。本作は、アスティカシア高等専門学園に編入してきた水星出身の少女スレッタ・マーキュリーと、彼女を取り巻く学園の人間模様を描いた異色の“学園ガンダム”である。従来のガンダム作品同様、モビルスーツは登場するものの、それは学園の内部で生徒同士が決闘をする際に用いたり、学校での実技テストの科目で搭乗するなど、他のガンダム作品のような国家間の戦争用兵器とは違う見せ方で描かれている。しかしその一方で、地球生まれのアーシアンと、宇宙移民者スペーシアンとの間に確執があり、両者の分断が一触即発のきな臭さを感じさせ、いつ戦争に発展するかも分からない深刻な状態である。

 リアルサウンドでは放送開始時に本作の岡本拓也プロデューサーにインタビューを行っており、その際に岡本プロデューサーは、ガンダム50周年、60周年に向けて、今までガンダムシリーズに触れてこなかった次世代の若者をターゲットにしたいと話している。タイトルにガンダムと付いているだけでもう観ないという、そんな若者たちに向けて作りたいと。(※)そうした制作陣の狙いは功を奏し、Twitter公式アカウントのフォロワー数は約38万4千人(2022年12月23日時点)と上々で、毎週のテレビ放送時には番組中で発せられた台詞やシチュエーションなどがトレンドに多数入るなど、ここ10年ほどのテレビ、映画のガンダムシリーズと比べても大きな反響があるのが目に見えて分かる。公式アカウントも「毎週たくさんのツイート、本当にありがとうございます!」とファンの応援に答える発信を続けており、制作サイドとファンサイドが相互に良い感じで作品を盛り上げているのが微笑ましい。

 さて、この『水星の魔女』、これまでガンダムシリーズをそれほど熱心に観ていなかった視聴者層&アニメファンをも巻き込んだ規模の大進撃に見えるが、なにがそこまで多くの人を魅了したのか?

続きはWebで
https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1219734.html
https://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20221008_145120_size640wh_89292414.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:04:17.62 ID:DQygxy3w0.net
タヌキとホッキョクギツネ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:05:50.81 ID:2CmM8fNy0.net
まさか、このまま終了まで行く?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:06:30.46 ID:o9rfPITu0.net
最期は富野もびっくりの皆殺しエンド

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:06:34.53 ID:ZLC+11570.net
新規もおもんない言うてすぐ離れたし激スベリしてるやん

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:07:09.66 ID:ad9v16+N0.net
>>1
>タイトルにガンダムと付いているだけでもう観ないという、そんな若者たちに向けて作りたい


いやもう ついとるがな、本気でそう思うならつけんやろ
ほないな事言いながら、結局は古参ガノタの財布を当てにしとるっちゅうこっちゃ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:09:34.08 ID:R6YvJ/UI0.net
6話までは面白かったけど
その後の展開が何か思ってたのと違った

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:11:05.35 ID:UzeUnWE60.net
Amazonで働いてるけど
水星の魔女のプラモデル売れてるな
チュチュのスナイパーまで梱包した

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:15:46.53 ID:NP3ilZgC0.net
ガンプラ好きだけど、水星の魔女はマジで人気の幅が違うなと思う
元々ガンプラ興味ない人、離れた人も取り込んでると感じる

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:17:39.66 ID:dvSbBsGT0.net
ガンダムである必要ないやんこれ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:18:12.19 ID:dPRx0DMv0.net
6話くらいまでは面白かったけど
特番多かったりもして
何となく飽きてきた
多分二期が始まる頃には完全に飽きてそう

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:18:21.77 ID:m187TPbZ0.net
ちいかわ とか スプラトゥーンとか
かわいい世界の裏に不気味な何かを感じさせるって、いまの流行りやね

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:19:19.29 ID:pir9ZCHL0.net
全然楽しい学園モノの感じはない

学内ヒエラルキーとか人種問題とか
PTAの問題(笑)とか背負わされて
その上ビジネスとかやらされて、なんか息苦しい

学園でのびのび若者がやってる朗らかさは一ミリもない

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:21:59.30 ID:pir9ZCHL0.net
ピンク色のぼんぼりみたいなわけわからんツインテール?髪型してる勝ち気な女子、名前覚えてねーけど
ああいうのやめてくんないかな。いかにもオタクアニメ臭い造形の女キャラ
話をリアルにもって行きたいはずなのにああいうキャラ造形に齟齬をきたしている
なんかいちいちせんすがないというか、
置きどころ間違ってる

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:22:04.67 ID:4lY8VJTD0.net
>>9
そっちは大成功だったんだけど海外に向けては効果が薄かった。今季のアニメの質が異常のせいでガンダムブランドが通じないと見てもらえてない。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:26:44.22 ID:hFtpK7ik0.net
>>15
単純に面白くないんだよ
今期アニメのせいにするな。関係ないだろアホか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:27:09.20 ID:7ESn6PYp0.net
5vs5バトルで仲間がやられて1vs5になったとこ、もっと魅せてほしかった
凄いっちゃ凄いんだろうけど物足りなかった…

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:28:40.25 ID:Sv0xRRFq0.net
主人公にまったく気持ちが入らん。
オドオドしててイライラするだけ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:28:57.47 ID:IwHRrzAP0.net
既存作品に対してふざけた設定を被せてくるユニコーンやナラティブみたいにならなきゃいいと思う
独立した話なら何やってもいい

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:29:33.33 ID:PPcjA1IN0.net
よくここまでつまらなくできたもんだ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:29:44.80 ID:OuTcRfeQ0.net
完全に失速
もはや"ガンダム"って付いてるのが足引っ張ってるまである
はっきりいってつまらない

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:30:02.35 ID:wCswsgnY0.net
これ学園ものだったのか

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:32:33.23 ID:dvSbBsGT0.net
ガンダムじゃなかったら見ないやろこれ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:33:39.11 ID:facM9ToK0.net
プラモが売れてることになってるけど数が出てないとこを転売ヤーにもっていかれてるだけのような気がしてならん

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:34:33.57 ID:Wvg+FAg00.net
女子が喜びそうな2.5次舞台にありがちな貴公子風イケメンを多数取り揃えておりますがそれと並行して百合的展開も伺わせる
いかにも腐女子を取り込む気まんまんだが
肝心な女子が見てるのかというと微妙なようだ
ウエストランド井口の言うように
「恋愛映画は全部一緒」と言われてしまうパターンだ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:35:45.72 ID:6zOOB8i+0.net
ガンダムのイメージに固執すれば文句の一つも言いたくなるのは分かる
だけどそこを取り払えばわりと面白い

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:35:53.64 ID:6DvO3ajP0.net
エアリアルはガンダムではありません

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:37:59.07 ID:8on00kKH0.net
一応見てるけどこんだけ萌えアニメオタに全力媚びしてるとさすがに気持ち悪いわ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:38:40.03 ID:eG7rZkWm0.net
俺も久々にガンダム見てプラモ買ったし今まで買わんかった層にも売れてるやろ
ちなみにプラモつくんの小学校んとき買った赤いザク以来や

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:39:30.47 ID:C2Vh7T7z0.net
>>25
「冴えない女の子がひょんなことから王子様系男子と知り合い、
いい感じになるも、イケイケの女子の恋的が現れ、
そっちに取られそうになるが、結局自分が選ばれた。やったー!!
こればっかりだろうが!!」

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:42:30.59 ID:GPRcQ0SU0.net
最初からキャラいっぱい出しすぎて、
話がどっち行くかボヤけてんのよ
だから視聴者が、主人公に気持ちを乗せられない

主人公に全く意志や主体性がないし、
周囲の環境が迫ることへのリアクションでしか行動してないし
なんかイライラするんだよね

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:44:45.66 ID:pQBQL8jS0.net
エアリアルはスナック菓子

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:46:19.99 ID:po6jIi8f0.net
多分風花雪月みたいに生徒同士が戦争で頃し合いになるんだろ
AGEアセム編を泥沼化した感じ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:47:44.96 ID:5KDf+SUE0.net
>>14
あれをやってしまうと「ガンダム」ではなくなるんだよな
ガンダムって漫画・アニメ的ケレン味を可能な限り切ってドラマに徹してこそだから

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:49:25.49 ID:cenM+MMD0.net
>>32
申し訳のようにコラボやってるよね
あれ売上落ちるんちゃうか?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:49:59.21 ID:tpVg4OEb0.net
ちょっと間延びしてきた気がするな
さっさと学園を崩壊させないと飽きられそうだわ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:52:47.61 ID:92cRG89f0.net
ガンダムゆうたら
いきなり景気よくコロニー落としたったらええねん
ゴチャゴチャいわんと。

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:53:46.61 ID:wNtlZeiH0.net
>>35
たぬきの鼻水味は他と比べて量が多い、これ豆な

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:53:47.22 ID:Kjb5Bz9k0.net
もう飽きた

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:55:30.81 ID:L+m8pS6a0.net
2話ぐらいで離脱したわ。
ガンダムっていうと、戦時下での命のやりとりや非情な決断を迫られる若い兵士の葛藤を描いた作品というイメージが強くて、そういうのを期待してたから。
今はこういうのが人気なのか…

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:55:52.21 ID:DC0WjSdn0.net
つまらない
間にやるハサウェイが癒し
ロケハン進めているのかな?笑
続きが見たい

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:57:10.80 ID:OcnudNuZ0.net
萌豚「ガンダムは僕たちに向けて作られていない」
という声を受けてこんな内容になったの?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:57:13.68 ID:xYDjeoSR0.net
ガンダムの名前が付いてたら見ない層は多分このアニメ見てないだろうから。
本来絞るべきターゲット層にも見て貰えないことになりかねないな。
どこかで路線変更は余儀なくされる気がする。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:58:11.12 ID:Axnkwveo0.net
>>38
知らなかった。やるなたぬき

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:59:24.41 ID:arI8PIrJ0.net
>>32
普通に美味しかったわ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:00:56.17 ID:arI8PIrJ0.net
>>36
最初は丁寧で良いけどその丁寧がくどい感じになってきた
小さな人間関係もいいけどそろそろ戦争ていう大きな流れにキャラをぶち込まないとだめだろう
大きな流れの中の細やかな人間関係を描かないと

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:01:39.37 ID:mBou6HiE0.net
惰性以外で見てるひといるの?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:01:54.20 ID:YlqKnZDc0.net
後継機出た?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:03:46.21 ID:9kUA98S30.net
ガンダムなんてはなから流行りやらその時代の若者を取りこもうとしてめちゃくちゃやり続けてきたコンテンツだろ?
古参ほどどんな作品であっても動じないもの ちゃんと真面目につくられさえしていれば見つづけるし機体が格好良ければ買う それだけ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:03:49.10 ID:9H+Gw+HG0.net
主人公が一番嫌い。なんだあのキャラ、まじイライラする。あとガンダム連呼すんのやめろ。アホみたい。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:04:10.68 ID:sngmyj/z0.net
まあガンダムシリーズで成功したの1stだけだからな
あれはいきなり主人公たちを大きな状況の中に放り込んだから主人公のやるべきことや意志が定まってうまく行った

話が動き出すまでが長いやつ(ダブルゼータとか)はダラダラして失敗してる

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:04:38.52 ID:SKNSLOK60.net
むしろよくここまでつまらなくできるなというくらいの陳腐さ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:05:55.40 ID:qGbRDlfU0.net
ガンダムファン以外を取り込み
ガンダムファンが離れている作品

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:07:10.74 ID:VP3XX0rd0.net
ソースがまいじつじゃないと
スレの方がまいじつそのものな内容なんだよなあ…

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:07:28.32 ID:Ev4rJCA50.net
中途半端な萌え要素とか王子様系男子とか百合とか要らんねん。ガンダムに

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:07:29.40 ID:2rLGajBh0.net
>>1
テレビシリーズは全部見たけど
SEEDは途中でやめた
水星は途中から早見してる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:07:38.75 ID:oojPN0+S0.net
つまんないんだけど

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:08:51.57 ID:abd1HTTq0.net
決闘しすぎで萎えた

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:12:25.89 ID:sCp1EgHe0.net
現代ですら無人機攻撃が当たり前なのにガンダムってw

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:14:39.38 ID:rwab/a510.net
もう別に「ガンダム」である必要性はないな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:20:24.82 ID:YDY9Ysia0.net
>>40
お前らみたいなのの需要に合わせてたらガンダム終わっちゃうから違う層を取り込むって話てるんだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:21:08.09 ID:0kwU3ETq0.net
レコンギスタで離れたんだけど同レベル?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:21:51.05 ID:YDY9Ysia0.net
>>51
爺は黙ってろw間違いなくSEEDは成功してるからな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:22:50.22 ID:Ix7aY89O0.net
構わないのだが
なら新海誠でも同じなわけで

ただ面白いものではないだろうから
次世代の子は育たない

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:23:21.89 ID:4lY8VJTD0.net
>>16
日本語の読解力も無い低能には理解出来ないからってイキるなよダセえなw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:24:45.79 ID:HA0zxqrp0.net
>>63
シードはキャラ絵がオタク臭くて気持ち悪い
水星たぬきより無理

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:28:25.46 ID:fJIotSaT0.net
子供向けにしては銭湯がないし
腐ったやつ向けには種みたいのもない。
おたむけの萌もない

本当に受けてるのかよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:28:57.64 ID:Ix7aY89O0.net
白いガンダムも
ハゲの狙いでは別に面白くなく
まあ映画が奇跡的にうまくできちゃったというか
むしろなぜ映画があんな良い出来になっちゃったか
ひたすら不思議だ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:29:56.94 ID:jpYuP5/l0.net
金曜にエアリアルのプラモ再販だから量販店に寄ったらものの見事に売り切れ
フィギュアのプラモも即売り切れるしお前らがやんや言ってもバンダイはボロ儲け

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:31:04.84 ID:9/VXjccN0.net
これで文句言う人がいるくらいだから
Gガンダム本放送の時代に5chあったら
アンチが凄いことになってただろうな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:32:32.98 ID:kgXRbTA60.net
>>15
ひどい日本語だな
もうちょっと勉強してから書き込みに来なよ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:38:21.18 ID:5aQ+UDLu0.net
ガンダム好きだけど見てない

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:39:29.75 ID:4pFiKnEe0.net
女の子ばっかりたくさん出てきてもう誰が誰やらわからん

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:42:30.21 ID:eBePKd2r0.net
打ち切りにならないと始まらないんダム

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:45:07.47 ID:25kE5oES0.net
つまらんとまで言い切る気はないが、どこに向かってるのかわからん話ではある。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:46:43.07 ID:g/NTIGPZ0.net
放送開始前の情報やCMからは想像できなかったが
時々出てくる言葉から真っ黒とした何かが見え隠れしていて
主人公機にはグロい設定がありそうな雰囲気もある

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:49:01.12 ID:m+wy92lX0.net
どもり演技が下手すぎて1話の途中で止めた。って書いてるやつをよく見る。あれは声優自身の演技じゃなくてディレトだろ。どもり演技をディレクトしたのは誰なんだ?責任とれ。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:53:01.81 ID:qGbRDlfU0.net
>>62
Gレコよりは何やってるか理解できるよ
ガンダムって枠組み取っ払えばまあ普通に見れる
ただ続きが気になるって感じの話ではないかも
今のところは

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:55:03.92 ID:OcnudNuZ0.net
戦車道とかやってるガルパンの方がまし

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:55:49.63 ID:gTeXhGvV0.net
主人公が黒人で女だからある意味今の世の中の多様性に配慮してる感が否めないな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:55:58.98 ID:Mz2EZlBw0.net
学園やった後に敵味方分かれた戦争編みたいなの始まってたりしてハハ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:57:11.61 ID:Ix7aY89O0.net
声優を「演技」ってのも違和感があるが
まあ今では声優も
一定の地位を築いてしまっているしなあ

声優ごときのやる事を演技?
わはははは顔を見せられないヤツが偉そうに

という評価だなあおれは

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:00:04.59 ID:m+wy92lX0.net
>>82
オレはこんなふうに多くの声も人格も変えられないわ。
https://youtu.be/RXS556oLuig

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:00:25.00 ID:Daxpksgd0.net
ガンダムはこんな感じ水星はBってとこかな

S SEED オリジン
A 種デス OO AGE 鉄血(ビスケ死ぬまで)
B Ζ 0083 レコンギスタ ユニコーン 水星
C 無印 ΖΖ
D 逆シャア 鉄血(後半)

VGWX∀も機会があれば見たいところ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:01:46.22 ID:qGbRDlfU0.net
>>84
AGEえらい評価してまんなw

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:04:24.39 ID:Daxpksgd0.net
>>85
やたら叩かれてるけど特にバイアスがかかってない自分的には面白かったよ

世代的にはVGWX∀世代だけど当時ガンダムは幼児向けのボンボンのイメージ強くて誤解してた
SEED再放送が初見でリアタイが種デスからだった

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:09:23.32 ID:3R1qxf9H0.net
ネットで一部の人間が騒いでバズったとか言っても空しくならんのかね?
そんなものすぐ消えていくのが現実なわけで

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:10:15.41 ID:Ix7aY89O0.net
>>83
おれも声優ではないが
まあ・・訓練でやれると思うけどなあ
もっとも俳優とか女優の「演技」ってのも
それほどおれは信用してないが

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:13:07.63 ID:kZHblhd80.net
前日譚は素晴らしかったが、そこで終わりだった駄作

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:21:50.45 ID:m+wy92lX0.net
>>88
まあ、5ちゃんは便所の落書きだからね。素人個人の感想を好きに書くのは自由だよね。お互いに。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:23:53.82 ID:6GADDgk70.net
>>87
百合豚だけがキャーキャー言ってたイメージ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:24:22.43 ID:6kXEe/jP0.net
水星の素晴らしさは魅力的なキャラに尽きる
ぶっちゃけガンダムなんか出てこなくてキャラの学園生活だけでも成り立つ面白さがSNS界隈で大いにバズって今までガンダムに触れてこなかったファンを大量に獲得してる
そこがそこらのロボット戦争ありきなありきたりでつまらない他のガンダムシリーズとの違いなんよね

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:25:58.50 ID:jGRBng7q0.net
キタキタ
前置き長過ぎだったなw

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:26:21.61 ID:3RWvJhMD0.net
ガンダムもライダーとかプリキュアみたいになっちゃったな。それもまた良し!

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:29:43.36 ID:jGRBng7q0.net
オメェら全員土下座の展開だろw

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:31:11.18 ID:USXgPvpD0.net
ガンダムって結局アムロとシャアが出ないと、ガンダムじゃなくていいじゃんって感じになる

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:31:15.97 ID:bc8z212a0.net
あの主人公の話し方どうにかならんのか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:35:19.42 ID:iuNuTCas0.net
モビルスーツ出てくると極端につまらなくなるな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:35:39.98 ID:UOQb9SWr0.net
最新話見ても学園要素いらんわ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:37:11.05 ID:rFZCzLqK0.net
>>92
魅力的なキャラクターなんて
どこにもいねーよ

変な頭の暴力女はいたけど

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:39:44.42 ID:0a+bMhSq0.net
お前らヨアソビも叩いてたよなー

めちゃくちゃいい曲だわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:40:47.88 ID:rFZCzLqK0.net
ガンダムにはいらない曲

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:41:30.99 ID:ZVsG+sz/0.net
ここまでやってることはパトレイバー以下

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:42:17.88 ID:wk4Cgh9+0.net
『水星の魔女』も∀ガンダムの黒歴史に入りますか?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:43:04.59 ID:1AMKLI7Z0.net
今のガンダムで現実に必要なのは
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター)
絶対に呑気な学園物語ではない。
https://i.imgur.com/8impOtd.jpg

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:44:42.43 ID:wNwDlfIZ0.net
2クールじゃ尺が短いわ
ガンダムファイトだけで前半折返すのは物足りない

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:46:23.06 ID:eKVL1u320.net
すいせいの魔女で一番いらないのが模擬戦っていうね。
モビルスーツいらなくね?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:46:51.44 ID:OyPhD/qh0.net
>>104
入ります(バンナム)

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:47:31.71 ID:uS6id3A20.net
今回分かったこと

プロスペラ=エルノラ・サマヤ
アンチドートをオーバーライドさせたスレッタのパーメットスコア6
次回新型エアリアル登場

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:54:00.93 ID:F7vGOdce0.net
主人公がキョドリ過ぎて不快なレベル

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:58:30.49 ID:zEGlJyj00.net
ガンダムってつけときゃ見ると思われてんだろw
作り手の限界やな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:59:46.51 ID:2Rgsu6x00.net
30万円の代償

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:00:51.40 ID:sWbH9hS90.net
>>109
水星の魔女=スレッタ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:13:35.14 ID:wCswsgnY0.net
アニメ板のスレの伸びはコレが断トツで伸びてんな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:15:45.72 ID:5PTRP9yG0.net
境界戦記やガールガンレディもガンダムと付けとけばなんとかなったのかな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:19:27.04 ID:tORFL0Pn0.net
わかったよ見るよもう

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:24:58.51 ID:6kXEe/jP0.net
このままいけばほぼ間違いなく初代ガンダムを越える社会現象を巻き起こすレベルの人気だわ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:34:17.65 ID:rFZCzLqK0.net
オルフェンズファーストシーズン
の半分程度の話数で
ファーストシーズン終わるのは
かなり人気ない証拠じゃないの?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:36:15.70 ID:41NEBmj80.net
キャラがセリフで、めちゃくちゃ説明するんだよな
あれはダサい
富野翁が最も敬遠した演出

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:37:10.45 ID:rFZCzLqK0.net
ファンネルつかいまくりもそう
ガンダム棒立ちじゃん

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:37:24.90 ID:jpYuP5/l0.net
>>84
お前のクソみたいなランキングなんかいらんわ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:37:29.60 ID:R6YvJ/UI0.net
2クールなのは最初から決まってることだ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:39:23.69 ID:IdZiuGoW0.net
全何話構成なのかも知らんけど、これは企業間の戦争になるの?
惑星間じゃなく。
いまいち敵がどう言った目的で敵になるかも見えてこないのよね。だから主人公がふわふわしてストーリーがつまらなく思えるのでしょう。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:46:25.87 ID:qqhZEXO20.net
とりあえず美少女並べとけはキモオタに受けるからな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:46:26.92 ID:zNHBvBqz0.net
>>119
丹治老が作り上げたスタイルだから…作画も細かなところまで神経使わなくていいから多少は楽になるし

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:46:49.20 ID:+gtOp5qa0.net
>>117
映画化が最終的な起爆剤(推進剤)になるかな
三部作でやってほしい

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:47:31.36 ID:51IY/aB40.net
最期は主人公の正体がアライグマだと判明

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:49:23.51 ID:51IY/aB40.net
企業連合軍対地球軍ってーとハイブリッドフロントを思い出す

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:52:58.71 ID:rFZCzLqK0.net
ガンダムはこんな感じかな

S 初代 Z 0083 ∀ 逆シャア F91
A ZZ V G W X ユニコーン 0080 サンダーボルト
B レコンギスタ クロスボーン OO 08MS小隊 イグルー
C あげ SEED 種死 ナラティブ ハサウェイ
D オルフェンズ
論外 水星

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:55:20.26 ID:xOdeuuoB0.net
今週は久しぶりに百合を補給できて良かった

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:55:49.03 ID:vMf29W8H0.net
花より団子と思ったら急に政治だ会社だ戦争だー言い出して置いてかれてる

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:55:59.75 ID:JRpCTJLl0.net
従来のガンダムファンが見たいガンダムは00で終わったな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:57:41.37 ID:0KpQN30g0.net
グエルは最期の方でピンチのスレッタをかばって死にそう

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:57:46.59 ID:JvVycOyl0.net
ガノタおじさん

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:02:35.16 ID:5sRRFEA60.net
初代しか知らない爺にはワケわからん世界観だな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:05:19.42 ID:98rSwTkJ0.net
>>130
チーズ牛丼食いながら書き込んでそう

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:08:50.08 ID:qGbRDlfU0.net
>>117
そこまで煽られると
釣りか?ってなる

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:09:30.71 ID:qGbRDlfU0.net
>>98
プラモデル売るためにアニメ作ってるのにw

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:10:11.43 ID:kzOB51f50.net
水星のプラモ爆売れしてるのかー 知らんけど

ターゲットに刺さってプラモさえ売れてるなら一応目標クリアーで成功と言えるんだろうな

でもそれならそれで
話が面白くてキャラデザも良ければもっと2~3倍くらい売れるんじゃないか?
という疑問は残るがな

わざわざ話をつまらなくしてブレーキをかける意味が分からん

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:13:37.34 ID:gODePLiB0.net
主題歌自体不穏んだよなw
どう聴いても祝福じゃなくて呪詛

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:16:11.82 ID:Daxpksgd0.net
>>129
逆シャア糞詰まらんかったけどあれなにがいいの?
詰め込み過ぎやろ1クールぐらい使ってじっくりやれば面白くなってるかもしれんが

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:18:48.35 ID:++QSmE/K0.net
大人になってガンダムって.恥ずかしくないの?
もう二十歳過ぎてるんでしょ?大人だよね?
友達や同僚はそんなの小学校で卒業して奥.さんや子供、.彼女と大切な時間を過ごしてるんだよ
人生虚しくならないの?
ガンプラやフィギュア、オモチャを集めてもお前の人生は惨めなままだよ
周り見なよ
ガンダム好きのお前をみんな軽蔑してるんだよ
気付けよ
なっ?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:20:36.71 ID:9/VXjccN0.net
>>104
まあいろいろあっても
最後は月光蝶で全て滅んでターンエーの世界になる
と思うと何でも許せるな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:22:09.90 ID:9/VXjccN0.net
>>139
まあむしろそれがバンナムの目的だろ
ロボットアニメはオモチャやプラモの販促だし

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:29:09.85 ID:XqiQefD10.net
EP0的な奴は面白かった、百合展開も個人的にはなんとも思わないし学園モノでもなんとも思わないけど決闘云々言い出して一気に萎えた、正直ガンダムじゃなくてよくね?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:32:44.26 ID:XqiQefD10.net
本当の娘はガンダム内にいて、現実にいるのはクローンって設定って本当はあとからドヤ顔であかしたかったんじゃねえのかな?第一話でバレバレになるの予想済みだったのかな?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:33:25.25 ID:oRVpOGNm0.net
ガンパレードマーチか

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:34:02.93 ID:jHax0w4c0.net
>>5
お前だけな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:34:21.77 ID:CChjkQS/0.net
盾がファンネルになったのを見て
見るのをやめた
詰まりやすく1話で捨てた

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:37:11.82 ID:to9pqNkh0.net
ガンダムシリーズってガンダムでなきゃもっと評価されるのになぁって作品多め

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:38:40.55 ID:108F61W20.net
>>146
これマジ?
だったらエヴァ二番煎じじゃん!

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:40:06.60 ID:9EMvPiDw0.net
>>146
クローン説はその説が出てきた安直過ぎて草扱いやぞ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:41:05.38 ID:3R1qxf9H0.net
エヴァ?エヴァなんてパクリ要素しかないのに
それの二番煎じとか頭沸いてんのか

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:46:35.88 ID:sWbH9hS90.net
クローンはないわなw
ラボから水星に辿り着くまでの数年間でルブリスの中で生命維持装置なりにより親子共に原型を留め、高パーメットスコアを含め動作させるのにガンドアームを必要としない4歳のエリーの記憶や人格ルブリス=エアリアルに保存された
あくまでスレッタ=4歳までの記憶や人格がないエリー本人

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:52:15.27 ID:Xx4ry/h10.net
水性もいいけどハサウェイの続きハヨ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:04:56.69 ID:fbJ/TvLJ0.net
ガンダムである必要がないんだよな。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:13:55.06 ID:/No4AY6q0.net
テンポ悪いなあ
今日の話、前半部分ほぼいらんやろ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:36:02.88 ID:H91+lnvI0.net
>>157
めっちゃくちゃ同感

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:36:29.05 ID:jZDsZ3S50.net
我慢して初回は観たけど2話の途中で離脱しましたわ
なんかイライラすんねんこれ

160 : :2022/12/25(日) 20:53:59.68 ID:H8uhITyT0.net
>>156
ユニコーンとかNTと多少シンクロしてる気がするけど

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 21:00:02.84 ID:SBQKvfeE0.net
ぽっちメシの奴には厳しい疎外感

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 21:01:05.87 ID:SBQKvfeE0.net
>>149
見るのやめたのにスレ見てチース

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 21:14:28.69 ID:w39I8JRl0.net
プロローグが面白かった
あとは期待外れ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 21:24:11.92 ID:3moHo7Ra0.net
そろそろ人が乗って戦わないといけない時代から先へ進歩した方がいいんじゃないか

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 21:25:04.58 ID:wso8vQQl0.net
あと1話で1期終わるんか。

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:07:14.35 ID:facM9ToK0.net
今週もクソだったな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:09:10.75 ID:NQNbs20s0.net
>>153
頭が沸騰してるのは大好きな野球を馬鹿にされて発狂してるお前

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:47:01.13 ID:3R1qxf9H0.net
>>167
あーそういう事は毎日のように
野球が野球が野球がーで発狂している知能の足りない君のお仲間に言ってあげなよ
まー外で同じこと言っていたら只の知的障害だから5chの芸スポとかでしか生存できない人種だけどね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:06:05.58 ID:MZ6jdgd70.net
ガンプラが買えない

バンダイはやる気あんの

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:16:02.79 ID:W7Wj78nC0.net
>>141
逆シャア面白いじゃん
ちゃんと話まとまっとるわ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:20:05.33 ID:Daxpksgd0.net
>>170
AGEの方が断然面白かったわ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:21:18.16 ID:kzOB51f50.net
水星に限らずだけど

最近はダウンロードした高画質のガンプラ画像とか
つべ動画を大画面で見てそれで満足してお腹いっぱいだから
わざわざ場所取る物を買おうとも思わないから
何が売れてて何が売れてないとか全然知らないんだよなー

それでも買ってる人間がいるとしたら相当人気なんだろう

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:21:41.75 ID:W7Wj78nC0.net
>>171
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:34:29.37 ID:Dd/KHE4K0.net
>>168
悔しかったんか?www

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:36:20.73 ID:facM9ToK0.net
やっぱり女が主人公だとダメだな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:37:48.44 ID:r1FXUUnI0.net
>>129
典型的な宇宙世紀おじさんで草

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:44:26.54 ID:4ay4D2St0.net
すぐキョドるヒロインだけど
戦闘になると謎のパワーで常勝
友達(許嫁?)のセレブお嬢がいつも怒っていて可愛くない

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:47:54.76 ID:0Wk8v8aG0.net
楽しい学園ドラマでなくギスギスしてるから
仮に仲間が次々死ぬ展開になっても悲しくならないかも

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:45.94 ID:fTpbwB320.net
むしろお前らは不快だから相討ちで死んどけってレベルの奴ばっか出てくる
大体何処に美少女なんているんだ?
本当に同じ物見てる?
なんかきもちわりー奴らが変な絡みしてんなーくらいの印象
それを百合()というならそんなモノ流行らない方が良いしネット民すら失望し始めてるから風当たり厳しくなるだろな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:51.12 ID:DVQdXpXD0.net
ポケ戦に0083からSEEDやダブルオーみたいな頭悪い政治観で戦争舞台にするよりはマシだわな
ファーストから逆シャアまでの戦争で扱ってる政治思想は高度すぎて俺以外の殆どの視聴者が理解できてないし

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:08:27.43 ID:nZ3VH4Xl0.net
ガンダムファン以外も取り込んだっつーかUC信者からは超絶不評でアナザー許容派でも最底辺のGレコより話わかるだけマシとかそんな評価だけどいいのか?ガンプラも転売屋抜いたら実際どれだけ売れてんのかわかったもんじゃないし

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:17:59.97 ID:o7il0yZ+0.net
天パアフロの軟弱なクソヲタがなろう系みたいな能力に目覚めて無双する初代ガンダムよりはおもしれーんじゃねえの

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:19:01.58 ID:4CpkiAxi0.net
>>181
Gレコは最底辺って感じじゃないかなぁ

>>84的に中間点って感じ水星同様
逆シャアと鉄血(後半)が最底辺だわ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:23:32.84 ID:bwTiBEgc0.net
キドガン花子がぶっちぎりで底辺だから安心しろ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:31:03.36 ID:WF2D+uBr0.net
楽しい学園ドラマっぽいシーンなんてあったか?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:08:07.74 ID:A89wmcqj0.net
仮面ライダーの学園モノは面白かった
ガンダムの学園モノはひどい

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:09:31.07 ID:b929RTyk0.net
>>179
ストーリーについて語ってる奴はいなくて
百合豚共が尊いとか言ってただけだしな
百合豚以外には響いてないんだろう
そもそもガンダム自体中年しか見ないだろうし

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:11:19.07 ID:YdwNpWYd0.net
ポリコレ学園ガンダムに熱くなる必要はないな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:25:29.16 ID:9rxEin0W0.net
見てない作品の方が多いけどガンダムって1クール目はそこそこ2クール目で失速失敗なイメージある

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:45:50.14 ID:Kz7HIBvG0.net
ガンダムってついてるから見てるけどもっと宇宙空間で闘ってほしい

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:57:30.45 ID:+1dcVNW00.net
物凄く評判良かったがなんか大失速してんでしょ?
オッサンは少女革命ウテナ始まった二話で切ったけど

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:06:17.18 ID:4fN2+N2y0.net
ガンプラエアリアル入手困難なのにもう新型投入とか

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:36:12.72 ID:9hf79MN0O.net
S 初代 Gガン 水星

A ∀ 00 SEED Z

B 逆シャア 0083 W サンダーボル
ト ポケット 08小隊 F91 オリジン

C ユニコーン X ZZ

D 鉄血 種死 V

水星は上げ過ぎかもしれん期待が大きい
完走したらBぐらいに下がってるかも

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:27:17.58 ID:IEXlYyHb0.net
>>30
こいてき?
恋敵?

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:36:07.40 ID:I86p1Siz0.net
>>84
ガンオタ気取るならダブルオーを「OO」は恥ずかしい
ゼロ二つの00が正解

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:40:22.06 ID:puRfoEos0.net
裏主人公のグエル君の存在が異様に大きい
腕は確かなようだし、一発逆転の活躍を待ちわびてる

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:42:22.47 ID:S6sah5wp0.net
>>176
いや普通だと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:43:51.72 ID:S6sah5wp0.net
>>193
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ガンダムはやっぱこんな感じ

S 初代 Z 0083 ∀ 逆シャア F91
A ZZ V G W X ユニコーン 0080 サンダーボルト
B レコンギスタ クロスボーン OO 08MS小隊 イグルー
C あげ SEED 種死 ナラティブ ハサウェイ
D オルフェンズ
論外 水星

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:21:22.07 ID:4rX5nkVP0.net
まだ終わってない作品を評価するにわかガノタが居ると聞いて

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:07:59.63 ID:f/3ILx8+0.net
>>198
ハサウェイが低過ぎる事とAGEはDだろ、って除けばオレも大体そんな感じだな

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:12:56.43 ID:2QvVFR7J0.net
決闘システムがどうにも突飛な気がしてなあ
もっとぶっ飛んだ世界観なら合うと思うんだけど

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:14:51.75 ID:2QvVFR7J0.net
今のところプロローグが一番面白かった

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:23:39.70 ID:NN12+8JO0.net
物語はスレッタとミオリネの結婚で祝福されて終わるんだろうな
どうやって敵対する地球人や御曹司達にも祝福されて式に参加してもらうのかが2期の見所かな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:26:31.01 ID:CAQ8uffl0.net
吃りの有無で主人公の精神の成長を表現してるつもりなのだろうけど聞いててしんどい

心に不調きたして本当に吃っちゃうひとと接したことがないのだろうな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:09.50 ID:/ZBJhpoJ0.net
>>40
じじい

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:13.68 ID:vJT9jwMc0.net
登場人物全員不快な稀有なアニメ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:00.08 ID:2yLeBhBm0.net
>>200
OK 訂正

ガンダムはやっぱこんな感じかな

S 初代 Z 0083 ∀ 逆シャア F91
A ZZ V G W X ユニコーン 0080 サンダーボルト
B レコンギスタ クロスボーン 00 08MS小隊 イグルー ハサウェイ
C SEED 種死 ナラティブ
D オルフェンズ あげ
論外 水星

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:28:54.37 ID:m3Y31sUN0.net
なんかモビルスーツがダサいんだよな。
ずんぐりムックリというか
エアリアルの目が大きくて4〜5歳の子供向けに見える

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:17:48.10 ID:0RPyFFC10.net
0話とカーチャンが違いすぎてよくわからん

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:50:11.09 ID:fABRTkfT0.net
なんで赤味がかった肌の色にしたんだろ
タヌキに寄せたから?多様性?

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:28:27.11 ID:XY9LfpBx0.net
>>206
それな
機体のダサさも半端ねぇ~

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:48:02.61 ID:XY9LfpBx0.net
>>192
転売屋さんがここぞと頑張ってるだけなのに「売れてる」と本気で思ってるアタマスレッタの馬鹿多し

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:57:52.27 ID:d/N9H35/0.net
>>210
制服含めてポリコレ対策です

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:19:03.32 ID:6nNfKzpk0.net
何故か無理やり評判が高いことになってるけど、大して面白くないな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:56:35.25 ID:rd7pPUQw0.net
>>209
カーチャンも色々あったんだろうぜ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:01:19.63 ID:RT1f5Aqg0.net
水星ちゃん見ーつけた( ニチャ
のやつが出てきていつもの二次創作ガンダムになった
またこういうのかってゆう

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:13:07.15 ID:LBqoc5rS0.net
スレッタ・マーキュリー
https://i.imgur.com/TDu3Lzv.jpg
https://i.imgur.com/CK5WZ7W.jpg

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:57:15.84 ID:vFxrBzfT0.net
本編はいつ始まるん?

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:21:13.89 ID:+keF68BP0.net
学校内で決闘だ何だってずっとウダウダやられてもな
はっきりいてここまで全く面白くない
興味を引っ張る方向づけが全然できてないぞ
脚本家は無能

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:25:55.89 ID:tuROsb5j0.net
どこかで見たような話を持ってきて薄くしただけ
しかもキャラに感情移入するほども掘り下げない

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:38:47.11 ID:yfHDO5UY0.net
ワールドトリガーみたいだね。
ビルドファイターでもいいが。

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:01:27.77 ID:U+NK9L1V0.net
>>193
いや、水星は一番面白いんじゃね?
意味不明な決闘システムもどうやら理由があるみたいだし上手く話が繋がるなら今までのガンダムで一番設定凝ってると思う

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:11:59.11 ID:iLzrGmrb0.net
>>222
キャラクターが萌えアニメ見てるみたいで正視に耐えんからD以下だわ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:20:22.75 ID:MPGJGCAd0.net
大人になってガ.ンダムって恥ずかしくないの?
もう二十歳過ぎてるん.でしょ?大人だよね?
友達や同僚はそんなの小学校で卒業して.奥さんや子供、彼女と大切な時間を過ごしてるんだよ
人生虚しくならないの?
ガンプラやフィギュア、オモチャを集めてもお前の人生は惨めなままだよ
周り見なよ
ガンダム好きのお前をみんな軽蔑してるんだよ
気付けよ
なっ?

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:23:08.59 ID:M+toEQwP0.net
主人公が吃るのがうざったい
あれで心情表してるつもりなのがあまりに安易

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 10:25:48.21 ID:VxFQpboy0.net
自分の事のようでいたたまれないんですよね
わかります

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:34:23.24 ID:qPsNH5M90.net
こどおじ専用あぬめ

総レス数 227
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200