2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【W杯カタール大会】17・8%が「ABEMA」で視聴、全64試合無料中継や本田圭佑の解説が好評 テレビ視聴は49・1% [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2022/12/25(日) 22:01:07.74 ID:ST4CeC9A9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/495611bd310a6647746807f046040b56d2919308

W杯カタール大会 17・8%が「ABEMA」で視聴 全64試合無料中継や本田圭佑の解説が好評


 サッカーW杯カタール大会をインターネットテレビ「ABEMA」で視聴した人が17・8%に上ったことが23日、MMD研究所の調査で分かった。

 調査は、決勝トーナメントの日本―クロアチアの開催日を含む今月5~7日に18~69歳の男女を対象に実施し、1万人が回答した。

 テレビの49・1%には及ばないが、全64試合の無料中継や、本田圭佑による解説が好評で、若年層を中心に支持された。

 W杯の視聴方法は複数回答で質問。良かった点を複数回答で尋ねたところ、全試合無料中継が53・5%と最多で、「解説者が良かった」(38・9%)、「きれいな映像だった」(26・5%)との回答が続いた。「見ていない」と答えた人も42・6%いた。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:03:07.29 ID:iE/xytdU0.net
1万人がサンプルってテレビ視聴率のサンプル人数より多いのでは?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:03:09.79 ID:ALfQquxa0.net
ありがとうAbemaTV
ライブドア社長藤田さんありがとう。

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:04:26.30 ID:a49jROz20.net
全然話題にならない不思議

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:04:36.44 ID:BdaGI9uq0.net
見た人の17%かな?
流石に国民の17%だったら凄すぎる

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:07:19.68 ID:M+ygFpcW0.net
>>5
1万人の17%だろ
確かに関東の視聴率の集計人数より多いから誤差は少ないと思われる
つまり全体としてもほぼその数字だな

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:07:37.99 ID:Fpz/5cc10.net
凄くねマジでネット放送の時代来てるじゃん年代別のデータも欲しかったわ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:08:42.44 ID:V5lWXIH60.net
テレビだけでもとんでもない視聴率だったのに、やっぱワールドカップエグいな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:10:28.58 ID:Kzr3DxTP0.net
ベスト16からは全部見た
今回のAbemaは本当にありがたかった

欲言えば予選も全部見たかったから有料でいいから配信期間もっと長ければいいのになとは思う

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:10:55.66 ID:83+Iowbz0.net
本田圭介の解説、、、
冷静に考えるとド素人の解説だったな。
決勝の試合でも、スタメン選手の名前や特徴などを勉強していなかったし。
前半で得点決めそうになって外すとこれで良かった。相手選手が開き直る。
これが意味不明だった。

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:11:41.08 ID:op1T35g/0.net
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:12:01.79 ID:GM/tzYeJ0.net
>>6
その1万人をどう抽出したのかって話だろw
ワールドカップを見た人1万人なのか見てない人も含めて1万人なのかって疑問だ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:12:36.30 ID:peArXqKX0.net
しつこいわ
高い金払った割に有料増えてないのか?必死だな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:12:39.01 ID:1FPNOYWb0.net
本田△

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:13:41.69 ID:83+Iowbz0.net
はじめのほうは、ド直球な解説で面白かったけど。
何回か聞いてるとチームの研究不足や。その場でおもいつたことをそのまま解説してることが分かり。
面白半分あきれながら聞いていた。

小柳ルミ子のほうが研究してから解説してくそうだった。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:14:49.68 ID:XmBT0Hhc0.net
>>10
あまりに早すぎる得点は相手との力関係的に諸刃の剣になる場合はあるよ
サッカーはスコアが戦い方に与える影響大きいから

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:14:51.37 ID:M+ygFpcW0.net
>>12
見ていないと答えた人が42.6%とあるだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:15:14.85 ID:s2UoCMOu0.net
民放は倒産して、電波を通信に渡せ!

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:15:28.03 ID:0aT5aZg00.net
>>13
何にそんな怒ってんの?
そんなにサッカー盛り上がって悔しいの?

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:16:53.34 ID:m+wy92lX0.net
本田△は解説の新境地を開拓してくれた。
「ほら!!こいつ!!こいつの顔見てくださいよ!!!」
最高に爆笑したw

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:18:19.67 ID:peArXqKX0.net
>>19
は?大会終わってもう忘れられてんのに
ありがたい、ありがたい、書き込んでる社員がマヌケでうぜえ
っていってんだよ。お前みたいなのとか

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:18:34.53 ID:IWdnhKTF0.net
クロアチアとアルゼンチンの試合だったかな。地上波でやってなかったからアプリインストールしたんだけと全く見れなかった
二度とインストールすることはないな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:18:40.82 ID:kKxHh+Wu0.net
見ていないが42%か
視聴率考えると妥当な数字だな
調査対象も明かさず65%が見ていないという回答になったアンケートを嬉々として発表したひるおびはやっぱ狂ってんな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:18:55.43 ID:iqqFae/H0.net
>>15
選手の情報やら何も把握してないしな
スペインに勝って次何処とやるんすか?には飽きれたはw

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:20:14.23 ID:eG7rZkWm0.net
>>21
忘れられてるっていう願望が漏れてるぞw
実際はしつこいって顔真っ赤にして怒るお前がいるように全然忘れられてない
お前は自己矛盾してんだよバーカw

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:20:52.35 ID:+LP8CHuz0.net
テレビの視聴率なんて関東の数字で2700で集計してるだけだから軽く10%くらいの誤差は出ると言われてるよな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:21:16.34 ID:kkaAKMx10.net
日本人がテレビの前に一番あつまるコンテンツ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:21:23.31 ID:/9teZtQb0.net
>>24
そんな豆知識より選手の判断聞ける方がいいけどな
基礎知識ない人は丁寧に教えてくれる解説の方がいいんだろうけど

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:21:30.92 ID:KP5ANVmU0.net
>>22
アホはつらいな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:23:25.29 ID:IG4MQXkW0.net
○○うざいわーとか品のない言葉連発しててさすがにきつかった

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:24:19.12 ID:lUuafCNR0.net
>若年層を中心に支持された。

サッカーにあってやきうにないもの

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:27:06.34 ID:HYiylFgX0.net
いつまでワールドカップの試合の映像残してくれるんだ?
未だにクロアチア戦見れてない

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:28:15.96 ID:VAQp2sGp0.net
ホンダは決勝以外の解説は良かったわ
決勝はただのアルゼンチンファンだった

34 : :2022/12/25(日) 22:30:55.31 ID:H8uhITyT0.net
アルゼンチンファンっていう立場で共感できて良かった
岡ちゃん解説でも共感できるんだけど、アルゼンチンにとっては下げチンなんだよ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:31:35.99 ID:6n1aq/100.net
>>33
アルゼンチンの3点目のリプレイでオフサイドじゃ無いと分かった時の「メッシのゴールだ!」ってはしゃいでたのはもはやメッシファンの小学生見たいだったな

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:32:15.02 ID:8z/TJNoM0.net
当然ラグビーの大会はこんなの軽く超えるけどな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:32:45.45 ID:lcOD+u6a0.net
今後はスポンサー料が跳ね上がるので
笑いが止まらんということか

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:33:39.66 ID:h8GXKnmN0.net
アベマは次世代メディアの可能性を確実に拡げてるよな

このまま突き進んで欲しいわb

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:35:38.01 ID:MAD2Y2XY0.net
サッカー選手の格付け(英スポーツ専門メディア)

①GOAT(史上最も偉大な選手)
メッシ

② 準GOAT
ペレ、マラドーナ、C・ロナウド


クライフ、ベッケンバウアー、ロナウド、ジダン、エウゼビオ、ディステファノ、プスカシュ、チャールトン

https://www.givemesport.com/88055937-messi-ronaldo-maradona-pele-footballs-55-biggest-legends-ranked/amp

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:36:24.42 ID:/YmguXMo0.net
歴代最高視聴率は
日韓大会のロシア戦66%、瞬間80%だから
それに近いな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:37:34.79 ID:7F+kDX0F0.net
焼き豚ちゃんたち、お前ら藤田社長に土下座して来年のWBCもW杯みたいに全試合無料中継してくれるようお願いしてみたらどうだ?
あ、日本の焼き豚どもは世界大会なのに外国同士の試合は興味ないから関係ないか(笑)

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:39:13.21 ID:RM17RbLb0.net
>>28
基礎知識ない人は本田みたいな解説の方が分かりやすいよ
というのも基礎知識ない人と何度も見てきたけど選手の名前を呼ばれても分からないしフォーメーションとかポジションも常に動いてるから解説に全然追いつけないまま眺めるだけになって結局サッカーの魅力が分からないまま終わる
よくある解説はむしろサッカーをある程度知ってる人向きで自分なりのサッカーの楽しみ方を知ってる人だから本田のような解説を必要としないんよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:39:56.13 ID:6846OEkg0.net
舐めてるリュディガーと
嘘つきペリシッチだけは面白かった
下は風評被害だけどw

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:41:42.42 ID:/4aoUqMA0.net
>>15
まぁ勢いだけでバカだよ本田は
メッシは世界で唯一すべての人間に愛されてる神だから肩入れしても批判は起きなかったが
これが賛否ある選手でやったら不快そのものだ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:41:45.59 ID:QC7HWWAa0.net
一万人の回答
それは視聴率の統計より当てになるの?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:42:11.63 ID:peArXqKX0.net
>>25
え、ヤフコメでは4コメントしかついてないし
これは何コメントつくんだろうね
哀れ社員、顔真っ赤とか定形コメントでしか言えない無能
お前の会社潰れんじゃね?

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:43:44.99 ID:P3kWRl+50.net
>>9
まだ無料で見られないか?

>>13
なにそれやきうのことか
ほんとやきうの有料放送って片っ端から失敗してるよな

>>26
そこまで誤差でかくないな
3-5%のはずだぞ

>>45
そこは微妙だけど、さすがにそこまでサンプルが多いと
誤差もかなり近づいてるだろうね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:44:24.68 ID:zM1jA09L0.net
>>45
視聴率は日本全国で1万だぞ
それで関東、関西とか地域別に出してて
関東ならたった2700での集計

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:52:10.15 ID:2wFiVplY0.net
最高で深夜の2時間で2300万視聴かつ
ネットで多くの人が同時間に一緒に観るという体験したのはデカいと思う

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:52:31.45 ID:fEUFPOkH0.net
まだ見られるけど
いつまで見られるのだろうか?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:53:01.61 ID:BdaGI9uq0.net
>>46
工作員の存在を本気で信じてる病人w

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:54:29.89 ID:HugZhSF+0.net
>>42
俺めちゃくちゃサッカー見て絶対にお前より詳しいけど普通に本田は面白かったよ
浅いことしか言わない解説者の解説よりこっちの方が全然いい

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:55:47.62 ID:c50G3IHx0.net
>>42

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:56:56.85 ID:c50G3IHx0.net
本田に対してかつての松木と同じ現象が起きてるな
ニワカとサッカー見まくってる人が肯定して中途半端に知った気になってる奴が否定する

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:58:43.88 ID:peArXqKX0.net
>>51
その病人にコメントしちゃうとか頭おかしいんじゃね
病人だと思うなら普通は放置かNGするよね。そんな脳みそもなかったかな?ぼくちゃん
反論するなら有料増えてるぞ!とか、アクセス増え続けてるぞ!とか
そういう脳みそ足りてる反論してくれ。
病人とか顔真っ赤とかやきゅうとか、いらんねん
本当ここの社員は頭弱いわ。本田最高と、感謝してます以外書くこと無いのかよ
アマゾンの中華工作員ですらもうちょっとマシなコメント書いてるぞ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:01:04.00 ID:c7QImRT80.net
>>44メッシだからだろ
批判したいだけのアンチじゃん

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:05:55.47 ID:ENZAhubA0.net
大事な所でフリーズしてたからあんなんじゃ駄目だよ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:06:27.04 ID:F9uHN/7G0.net
決勝はひどかった
ゲーム続いてんのにもうええやんてなんやねん
ほんましらける

59 :木松田卓也:2022/12/25(日) 23:08:07.64 ID:B0zCmGE+0.net
イケメンだしな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:10:45.00 ID:W+/qBq+U0.net
>>5
ABEMAの同時接続が1500万くらいいってたんだから17.8%って数字に驚きはないな
ジジババのほとんどはABEMAの見方を知らなかったわけで、そういう制約条件のなかこの数字はやはりすごいよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:11:12.48 ID:H0hhMdbQ0.net
おれも全てABEMAで観たな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:12:17.59 ID:IdYQMXUj0.net
>>45
確率統計をちゃんと勉強しないと詐欺師にすぐにだまされるぞ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:12:31.58 ID:P+W2FHt60.net
地上波は副音声、場内音声やってくれ
日本戦は応援いつまで経っても変わんないから見ないけど

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:19:26.50 ID:6846OEkg0.net
なんやかんやで槙野が一番株上げたんでないかな?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:21:54.77 ID:SldtLPp40.net
ロシアサッカー連合(RFU)が、欧州サッカー連盟(UEFA)からアジアサッカー連盟 (AFC)に移籍するかどうかの最終決定を27日に行う見込みとなった。 

ロシアがアジアに来るかも?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:14.57 ID:pwX8+7YL0.net
本田圭佑は面白かったけど、喋り過ぎ、解説しすぎで、ちょっと白けた……と思ったら
最後に、森保でもいいみたいなことを言い出したので、アベマを見るのをやめた。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:29.33 ID:RM17RbLb0.net
>>52
そんな攻撃的にならんでもあなたの方がきっと詳しいよ笑
そういう人も当然居るし多いのはTwitterとかの反応とかでも同じ
サッカーって点も入らないし何が楽しいのって?人に対して本田の解説はああやって楽しんでるんだって一つの答えになると思う

>>53
そんな感じだね
松木の時に言われてた感じ
サッカー好きな人は松木みたいな実況も楽しめるっていう

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:24:55.65 ID:empnJiMp0.net
本田の面白解説がショート動画で拡散されて普段W杯を見ないような層まで引きずり込んでいたのは流石だと思った。

うちの職場は陰キャだらけで前回のW杯は話題にすら上らなかったのに、今回は本田の解説聞きたさに夜更しして観戦してた人が多かったよ。ルールすらよく分かって無さそうないのに面白かったと言ってたわ。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:25:57.92 ID:QZ9s3yJk0.net
ディレイなけりゃアベマで見てたわ
独占だけは使ったな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:26:27.00 ID:pir9ZCHL0.net
本田のチンピラ解説がいいといってるやつは所詮酔っ払い。パーティー感覚でサッカー見てるやつよ

井原とかの解説のほうがよほどポジションやシステムの技術解説織り交ぜてて硬派だし奥が深かった

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:28:14.47 ID:MAgJW6Eh0.net
>>70
そんなもん自分でわかるからパーティ解説で笑ってたよ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:31:47.59 ID:7b3SddTv0.net
テレビでもabemaでも見た人もいるだろうし

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:42:53.81 ID:knIELrY30.net
回線パンクしたら見れないのは致命的

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:43:57.05 ID:HUXcGKJw0.net
>>54
しっくり来た

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:45:46.25 ID:EMzvxkif0.net
わざわざ録画しなくても後から見られるの最高だった。
トーナメント入ってからは全試合見させてもらった。
本田は日本戦は面白かったね、ニュータイプの松木的な。
いずれにしてもAbemaには感謝だわ、ありがとう。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:49:14.78 ID:EMzvxkif0.net
>>64
決勝戦は途中からNHKに移ったクチだけど、槙野いたらまた違ったかも、なんて思ったり。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:53:53.70 ID:HUXcGKJw0.net
代表経験のある現役選手兼監督目線の具体的な戦術や予想の面白さ(インタレスティング)とただのサッカー好きの兄ちゃんの心の声ダダ漏れな面白さ(ファニー)が共存してて自分は楽しかったよ
攻撃と守備だと攻撃に寄ってるから出来れば全部に槙野もいたら良かったかな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:55:36.88 ID:eR4dEypS0.net
デジタルで出せる数字だから、こんなアンケート意味ないんだけどな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:56:33.20 ID:PRSjNveb0.net
>>78
Abema側は頑なに同接数出さないから意味あるんだけどな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:56:47.90 ID:eR4dEypS0.net
AbemaからUU数とか出せるだろうに
累計の数とかじゃなく

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:57:10.79 ID:h1zWYAoc0.net
やっぱこんなもんか
2000万人が視聴してるって言ってたやついたけどあんなん累計に決まっとるわな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:01:13.69 ID:wPkqzmQ60.net
>>60
同時接続数が発表されたかのようなデマを流すのは、立場によっては犯罪

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:04:06.07 ID:uhkHTCcN0.net
>>1
実はビデオリサーチ社の視聴率より信頼できるんじゃ?
ビデオリサーチ社=電通

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:09:31.19 ID:6CPLo70R0.net
テレビはオワコンw
NHKなど全く不要!

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:13:14.60 ID:S57wMMwV0.net
>>21
WC終わってもこういうWC関連のスレいっぱい立ち続けてるし、何よりサッカー興味なさそうなお前みたいなのがレスしちゃってるじゃんw

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:18.21 ID:S57wMMwV0.net
>>55
なんだかんだ言ってお前自身が一番ワールドカップを気にして色んなとこでワールドカップ関連の話題追いかけてるっていうw

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:24:02.68 ID:VutYoWRz0.net
アベマが出してたのはだいたい一日のアクセス数だったはず
ポチった回数な 5ちゃんなら俺ら毎日数十回はリロードするわな
今回の数字も視聴者数じゃないはず
ネットはこういう罠があるからおじちゃんはきをつけような

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:28:10.67 ID:Q+IR9PQF0.net
>>71
ごめんまじで意味分からない

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:32:55.59 ID:Pb4Mjg3O0.net
>>1
国民の7割8割が見ないことにはサッカー強国にはなれんだろうな
いかににわかや女を引き込むか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:51:47.74 ID:xlXjakuX0.net
松木みたいな感じ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:10:41.80 ID:55M7ANbS0.net
>>35
入っとる!メッシのゴールやぁ!!
↑まんま漫画で解説にまわった関西弁喋るキャラ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:13:00.06 ID:UdTucqlK0.net
ひっく

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:25:12.36 ID:FNF99TO00.net
本田はドイツ戦だけでお腹いっぱい
副音声とかに回して切り替えれるようにしろよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:25:30.55 ID:PlHIOvaq0.net
最期のアルゼンチン全力押し解説がくどすぎたなー
もう解説する気がないと言ってるから別にいいけど

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:26:38.65 ID:t/G8UruK0.net
このデータ見てなんでテレビはオワコンって結論になるんんだ?
まだ圧倒的にテレビの影響力が強いってことじゃないか
ただアベマの満足度が高いってのはいい事だ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:31:16.90 ID:5uAW6+ME0.net
18%も視聴者をネットに奪われたらテレビはオワコン
こんなに視聴率を削られたらスポンサー料は大打撃だろ
ただでさえペイしないとか虫の息であることを自白しているのに

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:35:28.81 ID:t/G8UruK0.net
これ複数回答可能だからな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:37:15.29 ID:sfK2afe50.net
テレビ持ってない人がネット見てるとか
ネットとテレビ同時に見てるとか
そういうケースもあるだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:38:49.58 ID:XMhS+jLj0.net
アンチ脳の人が言うには聖徳太子並に複数の映像音声を識別できる奴が多数いるらしい

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:39:49.75 ID:lAMxz7PI0.net
サッカーすごい

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:46:05.79 ID:5uAW6+ME0.net
両方同時には見ないよ
遅延が出るから
テレビが無い人はテレビが既にオワコン済みですww

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:47:43.61 ID:dvFKLaC30.net
合計したら凄いな

野球が永遠に超えられない凄い数字出しててワロタ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:47:49.42 ID:pLB3eIY+0.net
>>80>81>87
累計とかいうデマについて

「今回発表したのは延べ人数ではなく実数で、1000万人以上の方が視聴しました」とした。
サウジアラビア―アルゼンチン戦などが放送された前日22日も過去最高を記録したばかりで、2日続けての記録更新となった
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/25/kiji/20221125s00041000173000c.html

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:54:53.86 ID:9obY3qQQ0.net
>>95
テレビて生産性のないジジイのお前しか見てねーから終わってんだよもう

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:06:10.73 ID:0jVM3Zg70.net
>>5
クロアチアだかスペイン戦を1700万人が視聴したと社長が発言してたから日本の17%だとだいたい数字は合う感じだね
これ個人視聴者数だからいわゆる視聴率(世帯視聴率)にするともっと高くなる計算ってことみたい

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:07:11.07 ID:t/G8UruK0.net
>>104
データがあるんだからデータで考えればいいのに
若年層ですらテレビで見てる人の方が多い
というか60代男性のジジイが一番Wカップ熱心に見てるみたいだぞ。アベマもしっかり使ってるし

https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2155.html

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:15:21.88 ID:c+Q89L7s0.net
これ、わざと誤解されるような書き方をしているのかね?
①5日~7日の3日間の視聴率
②ネットだから当然全国
③テレビはライブ、 abemaはライブ、ハイライト、見逃し、すべての視聴を含む

だから17.8を視聴率みたいに捉えるのは当然間違い

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:50:28.22 ID:gStwpRAm0.net
ワールドカップ関連のツイートも1時間でとんでもない数ってなんかでやってたし相当凄かったね

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:02:17.77 ID:HULgzAb90.net
どこでも見れるのがデカかったな
遅番終わりに吉野家で飯食いながらドイツ戦見てたわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:17:00.75 ID:2tATPyKS0.net
>>93
カメラ切り替えたら実況解説の音声消えない?
メインカメラと四分割以外にしたら聞こえなくなったんだけどこれっておま環なんか?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:33:55.28 ID:pLB3eIY+0.net
>>107
12/5~7の3日間の視聴率じゃなくて
W杯視聴してるかどうかを12/5~7に回答させてる

49.1をビデオリサーチの世帯視聴率みたいに捉えるのも当然間違い
この調査でW杯の試合やハイライト映像をテレビ視聴した人が49.1%
ライブ限定ではない

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:56:42.82 ID:c+Q89L7s0.net
>>111
だから結論は同じだよね 17.8は視聴率ではない

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:59:44.43 ID:c+Q89L7s0.net
それと若年層を中心に支持とあるけど よく見ると若い人ほどワールドカップを見ていない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:09:06.22 ID:DRDLKAcR0.net
地上波ってサッカーしか見ないんだよな。次はチューナーレス買ってNHKも解約するわ。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:12:51.43 ID:DRDLKAcR0.net
>>108
東京五輪の2倍らしいが、五輪はサッカー含むからなあ。
五輪の内訳次第ではとんでもない事に。

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:17:43.62 ID:c+Q89L7s0.net
若い人(10代、20代)ほどサッカーを見てないというデータも他のデータと一致すると言える

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:32:04.73 ID:wTCve2T80.net
WBCはもっと高くなるぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:36:03.73 ID:YxJpOug80.net
実況しない限り30秒の遅延は全く問題ないしな。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:55:10.40 ID:ELq/dWMy0.net
つまりドイツ戦は NHK35% Abema17.8%
52%取ってた 
コスタリカ戦は57%取ってた計算

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:58:26.99 ID:GJIS2GKV0.net
>>116
テレビの49歳以下のコア視聴率は5%越えたら高視聴率の時代
若い世代ほど多様化してる中で、40%前後も見てるなら驚異的なサッカー人気と言える

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:00:21.41 ID:Ux51byuE0.net
ABEMA弟子かやってなかった試合がかなり多かったから
今大会見てたっていう人はみんなABEMAみたと思う
アルゼンチンの試合とかABEMAじゃないと見れなかったし

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:06:52.50 ID:CsmPAr5j0.net
遅延が気になる事件はあった
おそらく同じマンションに住むイギリス人家族が絶叫するのが20秒くらい早かったので
先に結果を予想してしまった事件

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:07:30.84 ID:ec1hq8KQ0.net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221226/YytRODlMN3Mw.html


こういう一生懸命サッカーのネガキャンしてるやつって大体無職底辺だな
マジで他にやることないんだろうな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:08:37.60 ID:tDLXD0Ek0.net
大概の解説はNHKやフジより圧勝してたな
タイムラグが十数秒~30秒くらいあったけどw
メイン2画面3画面4画面まで選択できたけど
思ったより使えたわ
メッシやエムバぺの動きを見れたりして
テレビの上位版って感じだったな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:14:06.59 ID:U0q9MNvU0.net
>>116
どういう人生送ってきたらお前みたいに夜通しサッカーのネガキャンするような生活になるんだろう
虚しいな

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:17:52.88 ID:/9wttOTT0.net
選手にさん付けしてるのは新鮮だったが海外チームのプレーヤーは呼び捨てにしてた気がする

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:18:16.79 ID:nb6DvwBJ0.net
4年後はABEMAの数字が倍になっててもおかしくない

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:19:47.06 ID:xIaeNJ+G0.net
>>116
今の若い人ってのはTVを長く見る習慣がない
それでも今回ABEMAでワールドカップを見てた人が多い
これはサッカーだけが持つコンテンツの強さだよ

もし野球なんかだったら、こうはいかないしw

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:24:27.42 ID:17Xa4oon0.net
ゴールデンで3%の村神様とは何だったのか、、

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:27:14.57 ID:vSGP7DWK0.net
ホープフルSに藤田の馬でるから買ってやれ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:03:06.32 ID:29CcoQHq0.net
>>88
解説者の解説なんてなくても自分でわかるってこと

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:05:36.35 ID:+fzkY3C/0.net
同接否定マンがいつも躍動してるけど同接じゃないにしても
サッカーは一度見始めたら普通そのままだろw
常識的に同接とにニアリーな数字でしょう

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:06:01.66 ID:9s9OizC10.net
>>116
とりあえずお前がこの1ヶ月ずっと悔しい思いしてたことはよーく伝わってくるよw

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:12:44.84 ID:Q2iXPUJH0.net
>>123
夜通しやきうがーしてるやつも居るから見てやれよ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:14:09.03 ID:pLB3eIY+0.net
これ見てサッカーもM3中心と言い張るのが焼き豚だからしょうがない
http://i.imgur.com/UTDbxDm.jpg

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:14:32.44 ID:XKrp5RQ50.net
本田の解説面白かったわ
リアルタイムで改善点や相手の弱点聴けるのは貴重
槙野とのディスカッションも良かった

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:14:56.84 ID:BnPJfnJM0.net
WBCもアベマでやれば?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:15:09.30 ID:Oqz1e6Tj0.net
本田の解説なんか嫌だからAbemaでは見なかった

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:25:42.50 ID:ieSq8Qfo0.net
もうテレビではやらないかもな
AbemaTVもわからんしもう日本でW杯見れるのは最後だったのかも知らんな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:28:44.62 ID:pq/Hg+7o0.net
社長が馬鹿で俺ら感謝感謝
奥菜恵選ぶくらいだし
4年後も頼むわ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:34:46.32 ID:TQOuD1Cq0.net
>>139
今後もABEMAでするんじゃないかな
なんだかんだNHKは金あるから一定額なら放送権買うだろうし
FIFAと電通が自前でプラット用意するの面倒だから都合良いABEMAに売りそう

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:22:42.61 ID:rJuxOUj/0.net
>>139
単なるお前の願望だろ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:29:29.73 ID:G0ze2z220.net
藤田は次回もやるって言ってるな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:30:21.81 ID:SqY/gaXx0.net
でも

回収できない

赤字がんばれ

反日サイバーエージェントと

不正癒着

いらね

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:37:52.83 ID:YxJpOug80.net
サイバーエージェントとNHKみたいな規模じゃないともう太刀打ちできないってだけだろ。
4年後には1兆いってたらいいね。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:40:48.83 ID:QlVq0jI80.net
>>103
試合があった日1日全体の視聴者か

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:15:33.00 ID:JKyAmRf30.net
同時接続の平均わからんからなあ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:04:29.64 ID:Q2iXPUJH0.net
>>142
放映権料が下がらないんならやらないんじゃね?Abemaも次はわからんぞ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:18.45 ID:aTUDPuvn0.net
>>124
画面が切り替えれるやつは
2002年のときにスカパーで既にやってたけどな

何をもって解説圧勝認定してるかわからんけど
各局で普段から解説してた奴らやから同じだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:06:40.51 ID:QvrUjovC0.net
個人と世帯をいっしょくたにして騙そうとしてる

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:51.28 ID:yvwtb6jo0.net
>>112
49.1だって視聴率じゃないんだが
なんでそこまでabemaを貶めたいんだろうね
TV屋のひとかな?

>>132
制限が入ったということは同接がオーバーしたということだからね
おそらく2000万いってしまったということ


W杯を観た人の1/4がabemaということは
コスタリカ戦のabemaの視聴率が14.3
総視聴率が57.2
決勝がabema5.2、総視聴率20.8
おそらく横並びで他の地上波のどの番組よりも上なんだろうな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:43:13.60 ID:Xi5lfyPI0.net
>>148
やるって明言してたぞ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:43:24.85 ID:jlijg7ff0.net
17.8%スゲーな こんなに見たのか

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:20.64 ID:c+Q89L7s0.net
>>151
俺はテレビの視聴率が高いなどと言った覚えはないが 17.9を視聴率と勘違いしている人がいそうなので指摘しているだけ 確かに49.1も視聴率ではない というかテレビは視聴率が発表されているからな

あなたにとって不都合な事実だから不快に感じるのか?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:10.44 ID:dONnJTHm0.net
数字に文句いってるやつAbema見たことないんかな?
接続数表示されてるんだが

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:54:55.74 ID:no9fgznV0.net
会社で日本戦以外を話題にしてた奴は一人も居なかった。
サッカーファンは息を潜めて生きているのかな。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:41.47 ID:xT4u4Axd0.net
本田がアルゼンチン推しなのは別にいいけどそれならフランス推しの人も解説に読んでほしかった
フランス応援してた身からすると不快で仕方なかった

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:52.92 ID:UTp1Y3z70.net
本田さんたまにルール分かってんの?とか思ったわ!隣のアナウンサーのがまだしってた

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:15:48.51 ID:RnyAOmjg0.net
>>151
重複回答可能だから単純に足し算はできないよ
W杯見ない人42.6% = 見た人57.4%
TVで見た人49.1%
Abemaで見た人17.8%
TVとAbemaの合計66.9%
こんな感じだからね

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:26:58.46 ID:c+Q89L7s0.net
>>159
そもそも
①ライブ以外の視聴も含む
②3日間の累計
③ネットだから関東ではなく(テレビは関東)全国

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:32:02.88 ID:pLB3eIY+0.net
高齢者には理解できない
若者はABEMAとの差が少ない
https://mmdlabo.jp/storage/article/2155/oii9mIOucLlaCt0nlQCIMQeUKVcSL4coYrNewFf1.png

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:22.88 ID:pLB3eIY+0.net
>>160
まだ3日間と勘違いしてるとか頭悪すぎないか?

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:42:57.87 ID:gD1ezfYQ0.net
>>160
想像を超えるバカ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:54:33.37 ID:qXPbFqyn0.net
>>161
若者もTVで見る人が多いという不都合な真実を誤魔化す言葉が「差が少ない」

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:05.26 ID:5uAW6+ME0.net
若者を取り込むにはテレビではなくネットだという事

野球は終わりだよな
テレビのごり押し芸能界しか縄張りが無い
ネットでやっても糞つまらないから競争力が無い

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:24:29.03 ID:c+Q89L7s0.net
>>162
3日間でないという根拠は?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:27:56.27 ID:c+Q89L7s0.net
>>162
俺の勘違いだった、俺の間違い 二つとも間違っていたんだな
テレビもライブとは限らないということか

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:30:02.16 ID:ca0DdW8F0.net
>>156
働こうか

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:56:57.95 ID:hWiKRc7P0.net
abemaは課金しないと使い物にならん
課金しても別に見たいものがない
結局テレビとかわらんからな
もっと何が起こるかわからない素人の配信の方がおもろいんだわ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:23:28.81 ID:rKXEQWic0.net
あの転換のSE未だに耳に残って鬱陶しい
てん、てててんてんって奴

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:24:28.31 ID:Q2iXPUJH0.net
>>152
先立つものは?4年後もウマ娘は無事なのか?それとも有料会員が爆増するのか?株価は下がってるんだが大丈夫なのか?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:51.83 ID:A5izRe7W0.net
「見ていない」と答えた人も42・6%いた。
一万人にアンケートして58%が何らかの形で見たと
昼おびより正確だろうなw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:00:21.88 ID:A5izRe7W0.net
>>87
デイリー、ウイークリーのアクティブユーザー数だよ、発表は
当然レコードだけどスペイン戦がデイリー1700万人、ウイークリーが3000万人
平常時の倍になったらしい

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:13.67 ID:h6wWEFcZ0.net
12月5~7日にワールドカップをABEMAで見た人だから
視聴率とはまた別の指標だね
見出しは間違ってないけれど

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:09:57.27 ID:GJIS2GKV0.net
>>171
サイバーはウマ娘前から300億の利益(今は1000億)、W杯は180〜200億の放映権、そっからテレ朝とフジにサブライセンスで売ったから、負担分はもっと低い(おそらく100億代前半)
やる気があれば特に問題なく出来るぞ

あと、いくつかの記事やDAZNがポロっと暴露してたが、W杯の放映権はNHKが最初に購入してる
W杯の放映権は350億ほどでNHKが4〜5割を負担、その時点で日本戦や決勝等の主要な試合の中継は決まってた
ABEMAが出たことで「W杯全試合(無料)配信」が決まったと言うこと

つまりNHKがスクランブルにでもならない限り、一定数はテレビでやることは確定してる

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:14:22.25 ID:h6wWEFcZ0.net
>>175
視聴に耐えうるシステム構築や中継費用、さらに関連番組費用やキャスティング・プロモーション費用ばらまきだから
そんなに簡単なもんではなくて、かなりのバクチだったのよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:33:17.61 ID:GJIS2GKV0.net
>>176
それらは売上で十分相殺してるだろ
宣伝効果を見ても投資した見返りは充分来てるからこその藤田社長の発言だろう

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:47:18.78 ID:qizGrSsR0.net
どっちにしろこの人数じゃ収益化は無理だろうしそのうち中継は無くなるんだろな
紙芝居で結果だけもしくは日本戦だけになる

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:19.66 ID:b6pN/V8y0.net
>>178
考える力が著しく低い人間

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:52:40.40 ID:6NIM7oeD0.net
>>134
とりあえずお前がそういう頭のおかしい人種だってことは分かったw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:02:23.40 ID:A5izRe7W0.net
>>175
W杯の放映権は信頼できるソースをつなぎ合わせると全体で200億前後だよ
アベマは100億も出してないし、民放は20億程度だろう
グループ全体で利益出して税金取られるくらいなら投資に回した方がいいだろうな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:13:27.91 ID:/VIaogCR0.net
>>156
君ずっと黙ってるけどもうちょい人と喋ろうな

183 :木松田卓也:2022/12/26(月) 19:22:16.65 ID:YhoGK+WC0.net
イケメンだしな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:55:27.31 ID:UdXc97oz0.net
フジテレビの隣にフジタテレビを作るんだ、と豪語する藤田青年を振った女は今頃どういう人生を歩んでいることやら

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:14:43.05 ID:Q+ahmhPY0.net
地上波で視聴不可地域になってABEMAで見ることになるとは思わんかったわ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:53:12.79 ID:5uAW6+ME0.net
解説が良いし、カメラ切り替えもあるから地上波より優れていましたよ
俯瞰で見るモードが良かったわ
テレビが完全に時代遅れになった

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:52:27.92 ID:1tnBAMx70.net
>>184
河田町のマンション潰してフジタテレビにしよう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:07:36.86 ID:y+GBbtUa0.net
いつまでも同接出さないってことは
かなりインパクト弱い数値になるんだろうな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:55:59.86 ID:tEkQWsZT0.net
不人気ガラガラオオダニの試合だとワールドカップの100分の1くらいだろ(笑)

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:52:22.57 ID:YuWwxXtk0.net
昨日の三笘の試合はABEMA無料だったがその不人気大谷の1/5の視聴者数だったけどな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:37:37.47 ID:tEkQWsZT0.net
>>190
不人気ガラガラオオダニの数字を水増しする
デマ飛ばし豚双六豚老人(笑)

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:41:39.91 ID:5EzR1tse0.net
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:04:58.43 ID:tEkQWsZT0.net
>>192
元から破壊されてるから不人気低視聴率で死滅してるだけのゴミカス豚双六レジャー(笑)

これで本当にセカイランク1位なのか(笑)


【プロ野球】日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13.4% ※第3戦7.4%、第4戦・第2部11.4%、第5戦8.4%、第6戦9.8%★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667200533/

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:07:06.73 ID:tEkQWsZT0.net
>>192
毎日毎日豚双六やきうが馬鹿にされまくるスレが立って
笑われてるだけだよな(笑)


サッカー人気に押され…減る高校球児 球場開放や教室で「機会」作り ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672119785/

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:09:05.05 ID:tEkQWsZT0.net
>>194
またスレが伸びてたわ(笑)
スマンスマン(笑)


サッカー人気に押され…減る高校球児 球場開放や教室で「機会」作り ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672136669/

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:19:58.51 ID:2SN5Oxm/0.net
>>190
お、平日夜中と勝負しちゃったかw

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:13:50.41 ID:+hss6uGJ0.net
焼き豚
『アベマはW杯みたいにWBCも全試合無料中継してくれ😤』

藤田社長
『WBCは外国同士の試合は誰も興味ないので中継しません😅』

残念だったな焼き豚どもwwwwwwwwww

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:16:16.35 ID:0+NTB01UO.net
無料じゃないと観ない

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:17:00.09 ID:nnF6qeFH0.net
あの不勉強な解説を評価してる段階でいかにニワカが湧いていたか伺い知れる

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 21:39:54.98 ID:Y16/gkvj0.net
>>199
ニワカがわざわざ視聴したサッカー
ニワカでない人にすらテレビを捨てさせるやきう

総レス数 200
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200