2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「目標は何だったの? 結果は出ていない」城彰二が森保監督の続投に異論!「はぐらかされるのはすごく嫌だ」 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/12/25(日) 22:53:02.75 ID:jgNNIG9S9.net
「ドイツとスペインに勝ったからいいじゃない、で終わってる」

 元日本代表の城彰二氏が、同じく元日本代表の前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演。カタール・ワールドカップでの闘いを終えた日本代表について語った。

その中で、濃厚視されている森保一監督の続投について反対の姿勢を表明。その理由をこう述べている。

「一番の目標は何だったのって考えると、ベスト8なのよ。新しき景色を見に行くって言って、結果は出てない。だけど、日本人の特徴というか、すごいことなんだけど、ドイツとスペインに勝ったからいいじゃない、で終わってる。そこをはぐらかされるのがすごく嫌だ」
 
 そして、「森保監督を続投させるなら、アドバイザーとして、外国人の経験値の高い人を入れないと。森保さん一人じゃ無理。世界を経験していないコーチ陣じゃ無理」と提言。「日本人監督でもいい」としつつも、「世界のサッカーの経験者を入れないと。世界に向かっていくんだから」と見解を示している。

 城氏は続投するのであれば、海外の指導者の手を借りなければ、目標であるW杯ベスト8進出は難しいと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d2e3d7c85890bfedd645831bfa4f018bbd49eb

★1 2022/12/25(日) 17:07:38.07
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671955658/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:54:17.36 ID:4PtxXBH60.net
こいつはとりあえずどこかで監督やってみろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:54:23.29 ID:ALfQquxa0.net
デブは

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:55:11.43 ID:p4ng1H+/0.net
ジョー越後

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:55:30.72 ID:SqjP9CkN0.net
電通がいいって言ってるんだから続投でいいんだよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:55:56.22 ID:AeuDMde50.net
セルジオよりウザくなってないかこの人w

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:56:09.54 ID:W8PduQxu0.net
ドイツとスペインに勝てば十分すぎてワロタ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:56:26.80 ID:vXXIxRIu0.net
要するに無能モリポに全てを託すてことや 次も良くてベスト16決定!

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:56:51.06 ID:pe2NEsef0.net
城はGL突破したら認めるって言ってたよね
いつの間にゴールポスト動かしたん?

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:57:04.18 ID:rJCHBdVY0.net
目標ベスト8は未達成なのは確かだが、城が文句言う事ではないと思うがな。結局グループ1位通過と言うのは実績にはなったし

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:57:17.05 ID:6y39AP9/0.net
がんばれジョー

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:58:07.06 ID:Sbv6hgcn0.net
必死だね
YouTubeしか仕事残されてないから炎上昇降するしかなくなってる

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 22:59:46.64 ID:YFBisiJ40.net
サッカー選手の格付け(英スポーツ専門メディア)

①GOAT(史上最も偉大な選手)
メッシ

② 準GOAT
ペレ、マラドーナ、C・ロナウド


クライフ、ベッケンバウアー、ロナウド、ジダン、エウゼビオ、ディステファノ、プスカシュ、チャールトン

https://www.givemesport.com/88055937-messi-ronaldo-maradona-pele-footballs-55-biggest-legends-ranked/amp

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:01:01.81 ID:HetHVS1H0.net
現役時代なんか、あったんか?

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:02:17.33 ID:Ol3PryAz0.net
>>13
クリロナはW杯獲ってないのに2番手なのか

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:02:56.75 ID:8eW9EheU0.net
個人的に遺恨でもあるかのような発言を繰り返してるね

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:03:37.05 ID:56rgY+os0.net
森保はなぁ……

日本サッカーを停滞させる。間違いなくスタイル的にも

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:03:56.07 ID:waYabVp/0.net
何で城はこんなに執拗に絡むの?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:03:56.95 ID:uEyUp6tw0.net
日本て今田に
カズ ゴン 城に匹敵するFWはいない
ドラゴン久保くらいか
高原はJでゴンより下だったし

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:03:59.41 ID:aY3c8aNE0.net
2勝2敗のくせになんで?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:04:21.79 ID:b5IY08tA0.net
玉蹴りJAAAAAP

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:04:55.46 ID:m+wy92lX0.net
>>1
>日本サッカー協会は2015年5月、日本サッカー発展のための中長期計画を発表

>2018ロシアW杯16強
>2022カタールW杯8強←
>2030W杯4強
>2050W杯優勝

ベスト8が目標でしたよ。

アジア杯優勝できなかっら解任でいいやん

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:05:57.43 ID:dInMJHNt0.net
>>19
その三人、割とゴミばっかりだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:06:45.22 ID:zMvu4LuD0.net
引っ込みつかなくなっちゃってるね

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:07:05.84 ID:SRo02nPQ0.net
たかが城のくせに

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:07:33.18 ID:amE8sKZz0.net
出来るだけ再現性のある理論とかチーム作りなら続投OKだけど、ガチでしのいでしのいでラッキーパンチだからな これ4年後何も残らずに何だったんだパターン

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:08:10.33 ID:ur0BVTGo0.net
まぁベスト16止まりで「感動をありがとう」はないわな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:08:10.29 ID:Gr0+RyZh0.net
>>6
セルジオはそうでもないけどこの人のダメ出しはすごくイラッとする
別にスペインドイツに勝ったからいーやなんて思ってねえし、コスタリカやクロアチアに負けたのは不満だっつの
そこまで差がなかったし

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:08:28.36 ID:GF7+B7tU0.net
馬鹿なのかな?
目標はベスト8だとはいえ今回は誰しもが無理だと諦めてたわけでグループリーグを突破したのでさえ奇跡だろ
これで批判するやつはマジでアホ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:08:41.20 ID:C78LzE0m0.net
現役時代、コイツのシュートが全く決まらなくて、何度イライラしたことか
頼むから黙っといてくれ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:09:11.19 ID:pe2NEsef0.net
この世代って頭悪いの多いんだよな
だから勝てなかったんだけどさ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:09:29.10 ID:bw4AUYFh0.net
セルジオ越後の二番煎じではぐらかせるなよ
異論を唱える前に全国駆け巡って少年少女たちにサッカー教えてやってくれ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:09:37.00 ID:R7kMLQlg0.net
単なる私怨で言ってるようにしか見えないな
城の言い分だとそもそも日本人監督では無理って事だけど城は森保が監督になった当初から文句言ってたの?
また岡田や西野にも同じ事言ってたの?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:10:48.63 ID:MdHohsEB0.net
長友に言えよ
ブラボーだなんだってはぐらかしてるの長友だろ

35 :木松田卓也:2022/12/25(日) 23:11:49.76 ID:B0zCmGE+0.net
人気がないから交代でいいよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:11:50.25 ID:hAneYy8q0.net
>>26
テストマッチすら無意味だな。
テストで悪かった選手呼んでるんだから
余計無意味。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:11:51.39 ID:Gr0+RyZh0.net
では監督は誰がいいか?と質問されて
クロップ、シメオネ、グァルディオラがいいですねっつってたな

アホか

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:12:20.60 ID:UrWilx9a0.net
ただのデブで草

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:12:36.04 ID:qVRx0e4C0.net
>>27
感動をありがとうだよ
お前、やってみろよ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:12:43.79 ID:Yf8wAf9N0.net
ナバスでベスト8行ったコスタリカみたいにスーパーGK育てるかシェフチェンコでベスト8行ったウクライナみたいにエースと僕スタイルでカウンターサッカー極めるしかない

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:13:33.36 ID:p+Bak35h0.net
でもムベッペとかメッシみてるとまああんなの日本には出てこないわな。

42 ::2022/12/25(日) 23:13:44.63 ID:K58twz200.net
ヤフコメ城ageまくってて笑えるw

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:13:44.68 ID:uzxxJJIr0.net
>>6
セルジオには恨がないが、城からは恨を感じる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:13:49.90 ID:Gr0+RyZh0.net
そもそも監督によってどういうサッカーにしたいかってのは変わるもんじゃねーの?
そんなコロコロ監督変える方がなかなか強くならないんじゃないのか?
今はまだまだだけど、森保のやり方を磨いてくってのはダメなのか?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:16.95 ID:IG4MQXkW0.net
>>13
メッシは成長ホルモンドーピングだから参考記録で頼む

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:28.81 ID:Zl1oIqGq0.net
【W杯】元選手の“批判的解説”を巡る是非 フライブルク監督が指摘「あってはならないことだ」
https://www.football-zone.net/archives/424000

「テレビに専門家として出てくるコメントとしては、いくつかまったく受け入れられないものもあった。自分自身、
ほんの数年前までプロサッカー選手としてプレーをしていて、その当時は外からのそうした批判に激しく嫌な思いを
してきた人たちが、専門家として座り、思ったことを口にしていく。あってはならないことだと思うのだ」
「一度、消さずに見ていたことがあるが、今後はまたすぐにスイッチを消すだろう。CMを見る必要はないし、
研修を受けていないコメントを聞く必要もない」

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:31.64 ID:y9lg8zHX0.net
>>19
ザキオカさんだけで勝ってる

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:39.36 ID:H91+lnvI0.net
森保監督でグループステージ突破したよね? でもあなたはそれを予想で否定していた。
それについての総括は?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:50.68 ID:uzxxJJIr0.net
城は最悪だったな、あれは代表にすべきじゃなかった

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:52.16 ID:qhRJtJ210.net
城はおらたちのポゼッションサッカー派だったのか?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:15:17.22 ID:ujL+qVGR0.net
ベスト8になってたとしても、理由つけて反対してそう。

52 ::2022/12/25(日) 23:16:26.95 ID:K58twz200.net
>>19
君の評価の基準や仕方がすごい気になる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:17:13.06 ID:qVRx0e4C0.net
>>51
そんな感じだな
準優勝でも批判するだろ
優勝しても批判するかもな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:17:13.87 ID:PlFsuKdo0.net
おっしゃる通りな部分はもちろんあるけど、
説得力のある立場ではないよね

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:17:43.29 ID:PdJnPaXl0.net
まるで中二病のお前らみたいだな
水ぶっかけられた奴は言うことが違うぜ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:18:01.19 ID:Tgb0Ge730.net
>>14
現役時代、練習後に森保は真面目にコーチの勉強しててこいつはディスコで遊びまわってた
自業自得としか言いようがないのに逆恨み?してる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:18:15.25 ID:/3+aaZFK0.net
スペイン、ドイツの調子うんぬんは置いといて、そもそも突破出来ないってほとんどの人が思ってたのを突破したんだから結果良しなんじゃないか?
悔しかった選手達は四年後いける年代も多いから力付くんじゃないかな

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:18:17.79 ID:iUrQ6oOb0.net
水かけてこいよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:18:38.48 ID:xBNlNOh70.net
こいつ他人には厳しいな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:18:47.07 ID:Z2vmt6vU0.net
森保のサッカーは城の言いたい満足するサッカーではないけど
結果出したし少し価値観変えてみたほうがいいんでは

61 ::2022/12/25(日) 23:19:25.38 ID:K58twz200.net
ガチで城やレオザ支持する人って現実のどこにいるんだろ
ネットでしか姿見えないよね

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:19:38.04 ID:UwZ+un1K0.net
己の器を知らない愚か者ほど
他人の積み上げた経歴に嫉妬し蔑む
分かり易い愚か者の見本だな この城って人

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:20:31.15 ID:Phij5gIp0.net
まあ、言ってることは分かるけどな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:21:27.27 ID:r+Uo9dD10.net
>>1
城は自分だってフランスの時あれほど理不尽なバッシング喰らった当事者なのになんでこんなことになってしまったのか本当にわからない
現場との付き合いが途絶えると狂ってしまうのか

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:22:19.40 ID:JyzIhwJe0.net
日本をドイツとスペインに勝たせてグループ1位通過、よりも良い結果を出せる監督居ないだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:19.20 ID:zUuVvTAF0.net
認めるところは認めるとか批判するなら対案出すとかしないと

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:38.65 ID:gybOK5zc0.net
ここにいる人達は
最近の森保の痛烈批判の城彰二しか知らなそうだな

その前は、高校サッカーの解説者なんだけど
毎年毎年、激甘なことしか言わん腑抜けた解説者で
サッカーファンには名が通っていたんだけどな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:58.26 ID:/ITxfMk90.net
わりとドイツスペインに勝ったのも新しい景色ではあるな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:23:59.45 ID:qVRx0e4C0.net
>>64
本田はサッカーを心から愛していて
こいつはサッカーを憎んでいるのも知れない

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:24:23.86 ID:Lxt9YMWT0.net
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:24:40.05 ID:/ITxfMk90.net
>>67
そんなもん確かにしらんけど、今はそんなの関係ないもの

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:25:14.69 ID:pvTKkTJC0.net
9位だったんだろ?
ならベスト8に対して十分成果でてるやん

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:25:23.07 ID:ByYVkkcl0.net
彼が日本がGL突破のベスト16敗退予想かポッド2死ぬ気で取れとか発言していたならまあわかるけどな
実際はどうだったのかね?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:25:34.08 ID:cpxYl1bj0.net
水かけられたのを根に持ってそう

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:25:57.49 ID:D2TacJmJ0.net
森保にやらせたいのではなくて他にいないないから森保なんだよ~
消去法なんだ 諦メロン

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:26:29.08 ID:PdJnPaXl0.net
とはいえ城の言うことも分かる
森保って結局選手に助けられただけだよね
選手が頑張ってくれたから結果が出た
事実采配ミスの途中交代もいくどもあった
バックパサー伊藤とかな
やたまたま森保が実力をそんなに認めていない三苫や堂安がめちゃめちゃ実力を持ってて後半から出場して空気感を変えたから勝てたに過ぎない
森保に本当に采配力があったらクロアチアにも勝てただろ
森保の長所を言うとしたら選手にそこまで嫌われてなかったってことぐらいだ

77 ::2022/12/25(日) 23:26:37.09 ID:K58twz200.net
>>64
暴力で躾けられた人は将来自分も子供にやるってことじゃないかな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:26:39.84 ID:Tgb0Ge730.net
高校サッカーとプロサッカーの解説同じようにしてどうすんの

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:26:44.34 ID:0Q+0FYgb0.net
本気のドイツに勝っただけでお釣りが来る
違う監督も見てみたいのは分かるけどね

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:26:45.37 ID:SldtLPp40.net
城はレオザって辺なyoutuberの視聴者の可能性あるな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:27:01.65 ID:KUIY/8hX0.net
まあ確かにね
所詮ベスト16だからな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:27:10.80 ID:t5sW3UWU0.net
城は偉そうなこと言うなら監督やってからにしてほしいわ
海外経験ありのレジェンドのくせにセルジオポジション狙うなよ…

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:27:23.82 ID:lPsdUFBr0.net
>>69
本田と城て激似だろww

84 ::2022/12/25(日) 23:27:32.15 ID:K58twz200.net
>>76
はいはいw

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:28:22.71 ID:MM8z3iVX0.net
地区予選中はつまらなかったしな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:28:31.05 ID:5jdFj07d0.net
4年間を総括してからだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:28:53.82 ID:Gr0+RyZh0.net
>>76
普通選手は頑張らないし監督を助けないもんなのか…?

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:29:09.17 ID:SldtLPp40.net
>>83
本田は頭いいけど城は馬鹿だし全然違う

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:29:12.50 ID:p+Bak35h0.net
アジアカップ優勝失敗、五輪メダル失敗、ワールドカップベスト8失敗。
JFAの目標完全未達の監督だからね。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:30:51.59 ID:3m+joBn80.net
ガムくちゃ野郎

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:31:16.09 ID:b0z6b2qc0.net
目標以外は結果じゃないっていう謎理論

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:32:05.09 ID:bbGNhX7N0.net
この人昔からこんな辛口だった?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:32:16.30 ID:Phij5gIp0.net
>>72
社会ではそれは成果が出てないと言うんだぞ笑

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:32:18.27 ID:p+Bak35h0.net
当たり前だろwww
JFA自らが設定した目標達成でないんだから結果出してねーだろwww

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:32:31.49 ID:JFZxwYKL0.net
>>17
ほんとそう思うわ
オーストラリアが放り込み戦術やってサッカー人気落ちたのと一緒になる

96 ::2022/12/25(日) 23:33:10.50 ID:K58twz200.net
>>83
どの辺が?
本田の考え方は好き
城は嫌い

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:33:19.62 ID:+Hkt80pt0.net
また水かけられっぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:33:23.96 ID:q6Ye8a0p0.net
サッカー界の目標は
税リーグがJリーグ化することでは?

しかしJリーグ構想に無理があり
地域の重荷になることから
逃れられない

国立競技場なみの不良債権
ーーー

Jリーグ18チーム
対戦17チームとホーム、アウェーで年間34試合

ホームでリーグ戦17試合+他α
年20ゲー厶として
1回使用料2千万払えば4億

2千万円を観客3万で割ると
666円
これに選手やら必要コスト


毎回こんな観客入らんし、高いチケット払えるやついない、企業も全面に出せない

Jリーグ構想が終わっとる

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:34:12.55 ID:lPsdUFBr0.net
>>88
城は本田のビジネスの大先輩だぞ
番組でサッカーだけやるやつ馬鹿っしょでいうてたし
本田も代表にきたら投資の話ばっかしてサッカーの話をしない
本田圭佑をなりあがらせる為にサッカーしていたらしいw

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:34:19.08 ID:Ma3UaBYT0.net
目標と評価ごっちゃになるとこんな頭の悪い人間が出てくる。
自分の目標と評価は違うものだろ。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:34:29.87 ID:0AaCx1e60.net
目標だけ気にして中身見ず

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:35:10.95 ID:d2t3ndlO0.net
こういう意見も必要だよね
肯定ばっかりじゃいけない

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:35:18.61 ID:SJmUALa00.net
新しい景色を見せると言ったが今までと同じ景色だった

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:35:29.00 ID:UMqPPggN0.net
世界9位の監督を解任する理由ないよ

105 ::2022/12/25(日) 23:35:33.84 ID:K58twz200.net
>>17
おっかしいなー
日本代表ってザック移行ハリル時代を除いて
常に攻撃的な面白いサッカーだったのに人気下がったんだよなあ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:35:50.77 ID:DdqhiGQ40.net
炎上で再生数を伸ばす手法を知らない奴が多すぎ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:35:54.55 ID:Fzihxxbf0.net
>>76
どっちみち適材適所で選手のポテンシャルを引き出せる監督は日本なんて来ないからな探すだけ無駄
代表不人気で協会も赤字だし永久に期待できない

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:36:49.88 ID:jyUb/h0z0.net
お前は分かりやすく結果だせなかったもんな

109 ::2022/12/25(日) 23:37:31.93 ID:K58twz200.net
ひょっとして
また森保叩き四年間やるの?
流石に付き合ってられないわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:37:43.66 ID:YkvPFgda0.net
正しいことしか言ってなくてワロタ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:38:12.37 ID:KiJ+zYQp0.net
https://i.imgur.com/v3hEhXX.jpg
https://i.imgur.com/FxMpHo5.jpg

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:38:12.60 ID:uEyUp6tw0.net
カズ ゴン 城
Jでの実績が抜けてるからな
この3人超えるFWはいないよ

ホンダみたいにJでレギュラー定着できない
選手も海外で活躍できるからな
J創世記の豪華外人にレギュラー争いで負けなかった3人は
別格

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:38:33.17 ID:rn0f9oc00.net
監督は続投でええんちゃう今回の経験も次に活かせるし
それより攻撃の選手、ビッグクラブのレギュラークラスが出てこないと
そっちのが余程大事

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:39:30.80 ID:JSARS3e+0.net
勘違い野郎を生まない為にもこれだけは言っておかないと
運が良かっだけ、もう一度同じ組み合わせで戦ったら予選敗退してる
ドイツ、スペイン相手に5回戦って3回勝てるようになってから調子に乗れ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:39:34.54 ID:qVRx0e4C0.net
メッシみたいな輩がいたら
監督は誰でも優勝できるんじゃねえの?

116 ::2022/12/25(日) 23:40:30.54 ID:K58twz200.net
>>114
勘違い野郎って
お前や城やレオザのことだろ?

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:40:57.36 ID:b0z6b2qc0.net
日本の守備が強豪相手に通用するっていう感じがしたのは今回が初めてだな
これは強豪との差が縮まっているということ
あと三笘のような割と通用しているドリブラーが出てきたのも初めて
別に監督の功績ってわけじゃないが日本としてはかなり画期的なこと

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:41:47.47 ID:N78kN/7/0.net
ベスト8逃したって言ってもPKで決着だったじゃないか
半分ベスト8に手が掛かっていたから良くやったと思うけどな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:42:40.95 ID:8rPsXH1K0.net
目標は優勝以外ないでしょ
別にいいじゃん
そこそこ健闘したようだしw

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:42:46.12 ID:eLzhAvjt0.net
笑うな
ガムを噛むな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:43:10.52 ID:6y39AP9/0.net
大迫いればもっと上にいけてた
みたいなことやろ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:43:27.04 ID:xreMSd0I0.net
何様なんだよ
馬鹿w

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:43:45.52 ID:VAQp2sGp0.net
>>118
ドイツスペイン戦はよくやった
コスタリカ戦は帳消しにするくらいのクソ
クロアチア戦は選手(一部除く)がよくやった
でも采配良ければ勝ってたんじゃね?
って事で良かった派と疑問派が出てきてる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:43:46.07 ID:N7YDzgM90.net
>>115
中堅国だと怪物がいても無理だからそれは無い

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:44:11.57 ID:3moHo7Ra0.net
ベスト8という目標にあまり意味がないと思う

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:44:25.70 ID:p4ng1H+/0.net
>>118
それなら2010の時も掛かっていたし
2018もだし
今回だけが特別でも何でもないぞ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:45:17.34 ID:N7YDzgM90.net
>>125
まあ運が良かったら2002にでも達成できるような目標だからな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:45:20.57 ID:dglDA2jZ0.net
森保だって今回のWCで監督として成長しただろ
良い点、悪い点を精査して、今後4年を引っ張っていっていいと思う

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:45:27.13 ID:LG6JPAe/0.net
まぁ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:45:38.16 ID:YkvPFgda0.net
戦術がヒドかった。前半、手を抜いてる強豪国なんて無いぞ、まじで。
むしろ、前半に力出して、後半、手を抜いてる強豪国はある。しかも、決勝トーナメントでもクロアチアに、その戦術だったから、びっくりした。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:46:52.36 ID:qVRx0e4C0.net
高校野球ファンだけど
ベスト8と16はそんな変わらないと思うけどな
大阪桐蔭に勝ったチームは強いと思うけど

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:46:57.43 ID:VAQp2sGp0.net
>>130
交代枠渋ってた理由は多分一生わからんわ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:47:26.43 ID:SuJXDyri0.net
>>17
まあ
トルシエ 堅守速攻 ベスト16
ジーコ ポゼッション 一勝もできず
岡田 堅守速攻 ベスト16
ザック ポゼッション 一勝もできず
西野 堅守速攻 ベスト16
森保 堅守速攻 ベスト16

むしろポゼッションに色気をだしてため停滞してると言った方が正しいのではないの?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:48:34.74 ID:N7YDzgM90.net
>>133
ジーコはポゼッションでもなんでもなく「テキトーに戦う」だから忘れてください…

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:50:13.40 ID:Ma3UaBYT0.net
>>130
酒井宏樹
「ある程度チームの決まり事を受け止めたうえで、最終的にはノリで。
決めごとを作ってしまうと意図しないことが起こった時に対応できなくなる。」

中村俊輔
「どっちかというと組織的にやって耐えて、数少ないチャンスをものにしようという戦い方。
だから前の選手は自分のプレーができなかったとか多少のストレスはあるかもしれないですけど、
でも、まだ日本って、やっぱりそういう戦い方が合っている。僕個人は森保さんでいいと思いますし、積み上げてきたものをまたここからアップデートできる。」

田中碧
「形にギュウギュウはめられるのも、僕はそういうサッカーをあまりしたことがないのでわからないですが、
心地良くないだろうとは思います。『戦術がない』って言われますけど、『じゃあ戦術って何?』ということも
僕は思うようになって。戦術がない、と言う人はたくさんいるけど、じゃあ戦術って何?って聞かれたとき、
言語化できる人なんてほぼいない。にもかかわらず、そういう話題になるのはナンセンスかな」

素人は何も見えてないのが現実

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:51:03.24 ID:b0z6b2qc0.net
そもそも代表の監督って戦術や采配なんて誰がやっても似たりよったりで
それより良い雰囲気を作って選手のモチベーションを保つほうが重要だろ
あれこれやってる時間なんてない
いかにチームをまとめて個人の本来の力を引き出すかだ
そういう意味ではかなり特殊な職種

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:51:30.68 ID:N7YDzgM90.net
2回連続で大会直前にガラガラポンして雑にやってんだから、森保にJリーグの監督でもやらせりゃいいのにとは思う

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:52:33.08 ID:3Mqudhrp0.net
日本はベスト8なんてまだ無理過ぎる
あれだけ奇跡が起こっても無理なんだから
ベスト8目標ならまだしも
優勝を目標とか言ってるのはサッカーを冒涜してるか只の頭のおかしい連中

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:53:34.01 ID:56rgY+os0.net
ちゃうねん
森保のスタイルを4年続けたとしても
10年、20年、30年後に目指したい日本の姿には何のプラスにもならないねん

JFAは2050年までにワールドカップ優勝を掲げていて
日本が本当に、この先10年以上先に中堅国以上
そして強豪国を目指すのであれば

どこかで明確なスタイルの転換点を積み上げていく時期が
必要であって、森保の過去4年と未来4年の計8年間は
取り返しがつかない程とんでもない無駄な期間になる

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:54:32.37 ID:4lVjTuA20.net
まずは、j1の監督で4回優勝して森保超えしてから
文句言ってくれ。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:54:39.53 ID:e1BIimUE0.net
アジア予選敗退しそうだったの忘れてるやつ多いよな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:55:23.47 ID:cJpcjKcF0.net
目標とかそういうのは全く選考基準にはならない
選手がよくやっただけで森保はギリギリ及第点くらいかな
それでも代表日本人監督としては貴重な存在なので森保自身も海外などで監督経験を積んだ後 再び日本代表監督というコースが望ましい
このまま流れで続投して最初の2年で結果が出なかったらどうする?
更迭するのも感じ悪いし だからといって実績だけで続投させるのもなんか違うだろ
JFC上層部はそこまで頭まわらねーんだな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:56:20.91 ID:TdSRuR1w0.net
城は何かを発信するたびに株を落としてんな
的を射た内容でもないし批判したいだけなのが前面に出すぎ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:57:19.84 ID:DbbRCwTg0.net
城くん、「世界のサッカー」って何?定義は?やたら世界世界うるさい

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:57:21.05 ID:TFy5cJs00.net
俺も城に一票だな。目標未達であること。それに、協会内で今大会の総括がまだ済んで無いはずだが、その時期に人事案が出るとしたらプロセスとして間違ってる。
アジア杯まで総括が間に合わないので暫定監督として森保をというのなら解るけどね。
目標未達の責任を誰も取らないのは可笑しいよ組織として。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:21.22 ID:u2tc3kvp0.net
この状況でも立場一貫してるの偉いと思うよ城
今とか森保さん批判しにくいし

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:22.44 ID:3Mqudhrp0.net
敗退したチームの地位も名誉もある著名な選手が子供の様に泣きじゃくる
これを見る限りまだまだ日本には無理
上に行けるだけの意識が低いしその意識を保てるだけの技術もフィジカルの強さもない
浅い所でサッカー舐めてるよ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:22.67 ID:0AaCx1e60.net
代表に夢見すぎなんだよ
どこの国も戦術がどうこうよりいかに選手をマネジメントするかが鍵だった
選手と指導者のレベルアップを重ねて短期決戦で勝てるチームを作るだけ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:58:29.42 ID:jmrU+n2I0.net
https://imgur.com/NgGSaGy.gif
これなー、明らかにドイツスペイン戦見て研究されて伊東のとこ狙われてたよな
ドイツ戦の失点は戦術理解度低い伊東がラウムにつかなきゃいけないとこベックに行ったりで、酒井がムシアラ監視しながらラウム見なきゃいけないみたいな地獄の状況に落ちいってペナルティエリア内侵入されてPK
スペイン戦はCBのマークミスもあったんだけどそもそも伊東のとこでディフェンスライングチャってた
それを見てクロアチア戦も守備力の低い伊東のとこに左サイドからハイクロス放り込んでペリシッチ走りこませてたし
今回のW杯総じて日本の右サイドの守備を狙われてるシーンが多かった
どうせWB常に低い位置取らされてDFラインに吸収されるなら攻撃の選手の伊東じゃなくて
本職のDFを使うべきだった、理想を言えば累積で出れなかった板倉を3CBの右
伊東が守備要員でやらされてたWBは富安がやって1-0を堅守すべきだった
GS2戦目舐めプしないでコスタリカに勝って3戦目ターンオーバーしていればクロアチア戦に板倉出場で大分変わっただろうに

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:59:11.06 ID:5VGUtF5U0.net
>>139
プラスハリルの時期もあったから12年無駄にすることになるな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:59:23.02 ID:3kcpoo9N0.net
協会に尻尾振っておこぼれに与ろうとしない姿勢は評価できる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:00:02.63 ID:u9LBZMgm0.net
グループリーグ突破だけでも凄いわな

ベスト8の実力はまだないよね

けどまあじわじわ強くなってる日本。次回楽しみ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:00:15.20 ID:MAAj3wiE0.net
まずはj1監督やってから
色々意見言うべきやろな。
j2やj3でもいいが

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:01:05.49 ID:u9LBZMgm0.net
けどまあ日本国代表は期待されてないと活躍するパターンは確実にあるよな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:01:20.70 ID:lmbw5x1V0.net
岡田ですら森保にボーナスあげてもいいとか言ってるのに

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:01:45.88 ID:nOj4ySwm0.net
結局全員で守って
速いやつに合わせて神頼み
日本はそれしかない
柳想鐵みたいなDFのくせに
FWやって17ゴールみたいな
バケモンいないし

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:02:34.67 ID:MAAj3wiE0.net
結局YouTuber見てもらいたいから
トンデモ論を言ってるだけやろな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:03:19.26 ID:Gvvypy0b0.net
日本はあと20年でベスト8にいければ上出来

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:04:06.80 ID:W/CG7Iq+0.net
野球を例に例えると
バンドエンドランなど足を絡めたスモールベースボールが日本の特長
野球ファンならそれが観たいし一発狙いの大振りのアメリカ野球との対戦を楽しみにしてる
しかしサッカーファンはアメリカンな一発狙いのスケール感を求めてしまう
それじゃあ勝てないのにね

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:06:21.91 ID:uMTlY05I0.net
前までの日本のサッカーとは違ったね
森保のサッカーは守備固めてスピードのある選手に流して一点

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:06:28.91 ID:Gvvypy0b0.net
そんな世界的な選手がきのこみたいに生えてくるかよ
未だに0人だぞ日本

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:06:45.58 ID:qqqhRpFX0.net
スレンダートーンとかいうインチキダイエットベルトの人でしょ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:07:54.69 ID:rek+9PnU0.net
>>159
いつも思う

野球での喩えは全く汎用性がない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:08:49.23 ID:Gvvypy0b0.net
クロアチアだってモドリッチがいるからベスト8
いなければベスト16がやっとだろう

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:09:23.69 ID:cJ7tjlNZ0.net
城は嫌いだがこの意見には100%同意するわ
目標未達なんだから首でいい
16なら他の監督でも可能なんだから

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:09:40.20 ID:JjBVdh8j0.net
こいつイラネ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:10:11.08 ID:F78LVuGa0.net
>>102
セルジオで十分、城(゚⊿゚)イラネ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:10:24.05 ID:wMbLYeJZ0.net
他国が成長しないみたいな言い草
俺が生きてるうちにベスト8とか厳しそうだ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:10:48.04 ID:2hMIc2TF0.net
かなりのインパクトだったし偉業と思うけどな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:11:01.11 ID:A1JjbDfH0.net
モロッコの方が羨ましいもんな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:02.50 ID:F78LVuGa0.net
もし城が今大会の代表だったらベスト16にも進まん

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:04.76 ID:jTT0mG940.net
続投させるメリットがない
また自分のお気に入りの選手ばかり選ぶとか
デメリットは沢山あるけど

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:04.92 ID:JjBVdh8j0.net
W杯出て帰ってきた空港の出口で水ぷっかけられ、
引退後も同じような評判を持ち続けられるやつなのだな
なかなかできないことだぜ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:08.18 ID:wMbLYeJZ0.net
日本とモロッコ そんなに差はないだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:16.09 ID:2mZt6WGj0.net
全攻撃的選手の代弁者やで。
城の持論って訳じゃない。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:12:44.27 ID:qW20S7qx0.net
3連敗とかいってばかにしてたのなんだったの?謝ったの?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:13:00.23 ID:rek+9PnU0.net
>>165
いや、代わりが居ないだけだろw
実績と状況から考えればポイチ以外は見当たらない

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:13:53.12 ID:XH46X1DE0.net
>>174
身長だけで4cm違うぞ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:13:55.98 ID:Gvvypy0b0.net
中心的な世界レベルの世界が出なければ日本はベスト16が上出来レベルだし今後もそう
贔屓目に見ても日本は世界ベスト16は入らんわ

180 ::2022/12/26(月) 00:14:11.51 ID:Vvn43b4E0.net
これはその通り。
メダルもベスト8も逃したんだから続投はおかしい。

そもそも選手たちにはさらなる個の向上を求めておきながら
(既にプレミアやリーガなど世界最高リーグで出場してる現状で)
監督やコーチ陣は世界を知らないというのはあまりに馬鹿げてる。

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:14:24.96 ID:JjBVdh8j0.net
>>30
そういや、当時代表選手はシュートに積極性がない
もっとシュート打て!ってな批判浴びて
シュート打ってみたらろくに枠内にも行かないヘボシュートばかりで
あーこりゃダメだわーってなったのが城だったな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:14:35.64 ID:2mZt6WGj0.net
ハリル森保森保とか絶望やん

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:14:46.99 ID:Yle64UPH0.net
完全に私怨なんだよなぁ
ラモスとかがこういう役やるならわかるけどこいつ指導者経験あるん?

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:15:03.04 ID:wK2bCznj0.net
城はペップ呼んで来いって言ってるガイジだから

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:15:04.97 ID:rmb+L+wX0.net
>>138
ほんとこれ。
FIFAランキング24位の国がベスト16に残っただけで実力以上の成果なのに、今回のメンバーならベスト4いけたとかサッカー舐めすぎ。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:15:39.63 ID:W/CG7Iq+0.net
「まだ森保を続けさせるのかよ、もういいよあんな無能」
じゃなくて、
「強豪2チームも撃破するとか森保ってすごかったんだな、見る目がなかったのはド素人のオレの方だったわ」
と気付けるかどうかで人間力も色々変わってきそうではあるね

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:21.52 ID:A1JjbDfH0.net
>>175
これは対談した4人ともそんな感じの意見だったな
引きこもりを日本のスタイルにしてもこれ以上は厳しいって

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:30.88 ID:2mZt6WGj0.net
ドイツとスペインが悪いわ。
日本にふざけた負け方しやがって。
やっと終わりだと思ってたのに。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:32.57 ID:JjBVdh8j0.net
アホか、
こんなこと言っていたら
目標なんて低めの目標立てれば
たっせいー!ってなるだけ
高めの目標立てて出来なければダメだ!解任!
ってなるだけじゃねーの

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:39.09 ID:rWvbySQs0.net
目標とノルマは違うでしょ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:16:44.48 ID:Gvvypy0b0.net
御託を並べずに森保が気に入らないから継続には反対だって言えよ
卑怯で卑屈なんだよみっともない

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:17:31.18 ID:rek+9PnU0.net
>>186
いや、どっちも見る目なしだなw
そもそもハリル解任までの流れが悪すぎたことで後任人事が困難になっている、というお家事情の方が大きい

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:17:49.23 ID:rKm0lYnc0.net
いろんな意見があるのが健全

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:18:21.24 ID:ruPkQzMb0.net
>>139
明確なスタイルを持たないことが明確化されているのが
日本代表でいいだろ。そのときのメンツの強みを戦術化
すればいい。下手に型を持つと研究されて弱点を徹底的に突かれ
惨敗。それでもその形にこだわることに日本人は耐えれないだろ
サッカーの流行なんてコロコロ変わるしどうしても流行に影響を受ける
それなら開き直ってその時々で勝てるサッカーに徹するでいいだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:18:58.32 ID:FAikKAS60.net
アジアカップ決勝のクソ采配は絶対に許されないからな。
采配もなにもただフリーズしてただけだが。

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:19:45.22 ID:0DQbU3bX0.net
ベスト8に入れなかったんだから今の首脳陣を切れよ

次の技術委員長が森保選ぶなら良いけど

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:20:49.36 ID:oabDSI1t0.net
フィールド上でオーバーヘッドキックする奴って、
こいつ以外誰かいる?

オーバーヘッドキックって
ゴール前でするもんだと思ってたけど、認識違ってる?

空港でかけられたのが
水でホント良かったねとしか思えんのだが、
そんなこと思ってるのは俺だけ??

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:20:51.40 ID:nOj4ySwm0.net
森保の戦術が170センチ佐藤寿人ワントップ
だからね
代表も同じ戦術

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:21:17.91 ID:Gvvypy0b0.net
守備陣は良くなったがそれ以外は世界レベルじゃないだろ
この大会でシュート何本打ったよ
日本は中堅ですらない

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:22:04.83 ID:jEfJoUmf0.net
なんか余裕がないのよ城くんのコメントは

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:22:34.04 ID:lmbw5x1V0.net
目標をミシュラン三つ星とか掲げて
結果ミシュラン一つ星になった店を目標と違う結果だから潰せとか外野が言ってるようなもんだぞ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:23:04.72 ID:Z7290aDp0.net
これはそう思う、ドイツとスペインと同組になって死のグループと言われたってあくまで目標はベスト8だっていい続けてたのにw杯始まったらドイツとスペインに勝って目的達成みたいになったのは有り得ない
それなら最初から予選突破、ベスト8はその後で考えるって姿勢でいればよかった

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:23:08.31 ID:2mZt6WGj0.net
ザックの時原博実さんが監督選考やってたんやろ。
田嶋の「監督選ぶのめんどい、俺よくわかんない、ハリルで失敗したから日本人でいい。」
がめっちゃ透けて見える。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:23:14.01 ID:rek+9PnU0.net
>>197
うん、君だけw
語彙が病的に死んでいるけど、クリアするのによくオーバーヘッドはやるよ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:24:00.17 ID:rmb+L+wX0.net
>>159
言い得て妙だけど当たってると思う。
日本だけじゃなくサッカーファンは欧州かぶれが多いから、そういうサッカーしてないと駄目って考え方の人多いよな。

3位のクロアチア監督もW杯中にサッカーが美しくないって母国で批判されて、我々がやってるのはフィギュアスケートじゃないんだ、黙ってろってキレてたし。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:24:50.00 ID:nOj4ySwm0.net
結局それが一番
安定して格上に戦えるからな
まともに戦うの諦めた結果だけどな
80%支配されても
シュート2本で勝っちゃうし

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:25:11.36 ID:JjBVdh8j0.net
どっちもJリーグ初期の代表選手ではあった
城なんて鹿児島実業卒業後即Jで活躍し始めてスーパールーキー
みたいに扱われていた
一方森保は無名だったマツダ(サンフレッチェ)から、
元マツダ監督のオフトが代表監督になったことで抜擢され
当時他の選手からは、どこのポジションですか?
って聞かれるくらい無名の代表選手だった

それが引退後元スーパールーキーはろくに指導者にもなれず
無名の、ポジションも知られていなかった選手は引退後
Jリーグ優勝監督となり
さらにそれが認められ日本代表監督となり強豪国を倒しまくって16強監督となる

引退後はまさに雲泥の差がついてしまったなwww

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:27:22.45 ID:BMp+yE970.net
少なくとも次のW杯まで指揮を任せるなら4年契約にするべきだし、2年契約なんて中途半端な事をするべきじゃない
次のW杯の準備は2年あれば十分と協会は考えてるのか
やることが中途半端

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:27:32.19 ID:kvSth3A80.net
>>202
この城ってのはそもそも「三連敗確定wwwww」ムーヴしといていざ決勝Tまで進んだら「そ、そもそもベスト8目指すって言ってた!届いてない!」って言ってるような奴

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:27:59.88 ID:0lrXBrW90.net
世界との壁とかベスト16の壁とか
自分たちで壁作っちゃってるだけだろ
引き分けでPKなんてどうなるかわからんし
2010も引き分けだし
日本人は真面目で謙虚だから
でも それが弱点になることもある
トーナメントなんで調子に乗ればユーロのギリシャみたいになることもある
すでにそれくらいの潜在能力は備わっている

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:28:04.21 ID:lmbw5x1V0.net
駒野も引退してから来年からサンフレの下部組織のコーチだからな
20年後には代表監督でベスト8をこじ開けるストーリーになるわ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:28:36.78 ID:h8zGFjlz0.net
個人的に恨みでもあるのかね

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:29:22.52 ID:nlEJ8hN40.net
>>2
どこからも呼ばれないからしょうがない

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:30:22.30 ID:Gvvypy0b0.net
日本は20年後にベスト8目指して計画立てろ
他国のサッカーを侮辱冒涜すんなよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:32:02.42 ID:rek+9PnU0.net
>>212
スレンダートーンを紹介したけど買ってもらえなかったとか

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:32:13.35 ID:P38y9Ubv0.net
頑張ってくれ俺は3年半寝るから

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:32:39.86 ID:Ec658p8Z0.net
>>6
稼ぎ方を覚えたんだろw

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:33:24.69 ID:8A6i3XYj0.net
森保でも別にいいけど、優秀なコーチは入れてほしいね
何か変化がなければ4年後も同じサッカーするだけなんで

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:33:36.07 ID:ruPkQzMb0.net
小倉や名波が城に監督としてJ1で一勝することがどんなに大変かを
説教した方がいい

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:34:31.93 ID:A1JjbDfH0.net
田嶋が悪いってはっきり言う人だから大事な人材

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:34:37.38 ID:Gvvypy0b0.net
優勝したアルゼンチンだってオランダにPK負けしてればベスト16
下手すりゃ予選も危うかった
ワールドカップを安定なんて不可能なんだよ
ブラジルでさえベスト8だぞ最近は

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:35:22.68 ID:ruPkQzMb0.net
>>218
ミシャだろ
森保の師匠で今回の可変システムも
原案はミシャ
素直に教えを請いて引き出しを増やせばいい

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:36:41.75 ID:0K2Va9Pw0.net
城が数年前にJ1、J2から監督のオファー受けてたって話は驚いたわ
対する前園さんはそういう話は来た事ないって嘆いていて草

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:36:47.44 ID:Gvvypy0b0.net
組織や戦術ていけるのはベスト16まで
それ以上は個の力

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:38:24.57 ID:OjD7uwqE0.net
人気取り無くて二年で解任の可能性も

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:38:46.13 ID:phAi42rj0.net
現役時代だけでなく、その後も何もできてないやつがでかい顔しすぎだろ。
あ、顔でかいか。

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:39:59.18 ID:MxRc9RUt0.net
城はただサッカーと日本代表を憎んでるだけだよな
何でも否定して、他人を否定する事でしか自分の存在証明が出来なくなってる感じ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:40:13.26 ID:2mZt6WGj0.net
>>223
やればいいのにね

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:40:54.99 ID:Gvvypy0b0.net
指摘や批判するならサッカー協会のベスト8目標だろうに
そもそもこれがおかしい
ここを批判出来ない時点で説得力皆無

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:42:06.20 ID:ed6BUlSi0.net
カズのW杯を返せよ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:44:05.06 ID:m45E+y4Z0.net
>>226
Jリーグで100点以上取ってる選手に現役時代何も出来てないって言い草は流石にないわ(笑

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:44:23.61 ID:QBcQigdP0.net
ドイツスペインに勝ったのは凄い事だけどクロアチアに負けてズッコケたから交代でいい

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:44:34.80 ID:/khMFsF80.net
>>112
今の有望な選手は早々と国内に見切りつけて海外行くのにJリーグの実績で比較するとか的外れも甚だしいな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:44:43.06 ID:jyZ0NJMv0.net
てめーらん時の監督も1勝1敗1分けでGL突破するって言ってたんやで

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:45:47.30 ID:ruPkQzMb0.net
>>224
 いや交代枠5人になって戦術の重要性がより高くなった

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:47:46.81 ID:6sGHr+/h0.net
代案が抽象的すぎて意味ない

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:48:14.86 ID:R3BWCw250.net
放っておいたら予選リーグ敗退だったのをベスト8以上ってブチ上げて選手を鼓舞したんだろ
それでベスト8にあと少しまで行ったんだから逆に結果出してるって評価なんじゃね?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:48:31.03 ID:/Eu7IuVT0.net
>>223
城も前園もライセンス持ってるの?
なんか意外

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:50:47.57 ID:L5UA88iw0.net
協会や世間の一部が森保続投言うのは分かるが

森保がそれを受けるのが全く分からん

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:51:53.62 ID:Gvvypy0b0.net
そもそも代案なんてない
選手が出てくるかこないかの違い
今の日本は個が弱すぎて取れる戦術が少ない中堅以下の戦力なんだよ
運良くハマって中堅並の試合が出来る

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:53:24.81 ID:Ec658p8Z0.net
>>218
選手変わるから変わるだろ 流石に

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:55:33.18 ID:A1JjbDfH0.net
アジアカップと予選での無策
五輪での選手起用
コスタリカ戦のターンオーバー
森保は日本がビルドアップしなきゃいけない試合を放棄しがち

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:56:33.01 ID:0e8pOUHh0.net
>>223
前薗さんは現役時代の素行が悪すぎるからじゃね?
良い話しかなかったような

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:57:24.12 ID:0kTUGdRS0.net
>>241
吉田が引退すればもっと最終ライン高く出来るし、森保コンセプトのショートカウンターサッカーが躍動するな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:57:29.81 ID:0e8pOUHh0.net
>>243
ミスった
同僚選手なんかからあまり良い話は聞かなかったような

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:57:56.14 ID:WU28iOu40.net
こいつの粘着って反安倍界隈にそっくり
根拠なく誹謗してなんら具体的な対案はなし
モリカケ桜の粘着と同質

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:59:07.91 ID:hmWLvvVr0.net
>>246
さすがにこれはキモい

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:00:20.86 ID:Gvvypy0b0.net
今大会ベスト8の国を見てそこに日本が入れてたら奇跡
奇跡なんてそう三度も起こらんわ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:02:19.12 ID:dFq4tJj00.net
相手にされないから、吠えて相手してほしいみたいな。
構ってちゃんのよう。

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:03:19.71 ID:Gvvypy0b0.net
身のほどをわきまえて目標を予選突破にしとけばよかっただけ
悪いのはサッカー協会

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:06:58.30 ID:hmNgjpYI0.net
目立ちたい感がすごいな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:08:25.35 ID:wdvr4DPQ0.net
前プレス今回の強度でがんがんハメに行くのは4年継続してやって欲しい

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:08:55.26 ID:N9ymX6Sa0.net
監督の岡田や選手側の小野本田も采配に???ってなってたから
好かれてはないことはわかるが
ここまで噛み付くほどか?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:09:04.59 ID:80D8dtk50.net
男の嫉妬は怖い

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:09:42.37 ID:iCZzoTup0.net
逆張り無能おじさん

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:13:00.47 ID:0kTUGdRS0.net
こういう人達がフラグ立ててくれれば日本代表も安泰や
毎回ネガキャン頼むわ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:13:33.51 ID:q6ztH6t10.net
W杯本大会で4年準備したものを見せれなくてコスタリカに敗戦した監督は嫌だわ

ドイツとスペインに勝ったけど豪運を引くことを待つ戦術は大抵の監督が出来ると思うわ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:13:43.60 ID:2mZt6WGj0.net
>>244
ポイチがショートカウンター狙ってたことなんてあったか。
狩りどころは常に低い位置やろ。
偶然高いとこで取れたときに得点になってはいるけど

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:16:12.40 ID:fb/BXcMw0.net
目標さえ行けばいいってもんじゃないと思うけどねえ
例えば予選Aがドイツスペインじゃなくてもっと微妙ないまいちなとこで
ベスト16の相手もどっか変なアフリカの国とかと当たってヒョイとベスト8達成なんかより
死の組をドイツスペ破って首位通過、クロアチアと引き分けの方が立派な「成果」だと思うんだよね
どちらが日本サッカーの為になったか、どちらがサッカー少年の心を揺るがしたかってことなんよ
PK敗退ってのも世界の舞台の経験や歴史からくる自信が足りなかったというのもいかにも現状の日本らしい
実際の実力から行ってベスト16、順位が9位というのは十分な結果だ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:16:53.81 ID:fb/BXcMw0.net
>>259
予選Aってなんだ、Eね

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:17:01.14 ID:Gvvypy0b0.net
名監督の必要条件は最低でも選手が世界レベルなこと
日本代表監督に名監督なんて生まれないし誰がやろうが不可能

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:17:36.15 ID:r8G7RUB10.net
実績もないのに結果を求め過ぎだな
だから弱者のサッカーに走る
日本代表はあんなサッカーを目指してたのかとは思う

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:20:37.43 ID:tZZ/lQgD0.net
森保
反町
手倉森
長谷川健太
鬼木
方野坂
この中から選べと言われたら、森保だよな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:20:44.83 ID:bJjUSDpT0.net
グアルディオラクロップシメオネなら、結果出せるとか願望垂れ流すガキバカに喋らせるな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:20:58.18 ID:mu0kjp7S0.net
>>76
言ってること可笑しいぞw

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:22:04.44 ID:bJjUSDpT0.net
>>262
オランダですら今や弱者サッカーだしエンジョイ勢とかメキシコだけだぞ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:23:12.02 ID:7q5AZDGJ0.net
日本っていつまでもキーパーを軽視してるよな
戦術だの監督だの以前にキーパーをどうにかしなきゃ
最重要ポジションだと気付いてないし、重要な試合で痛感させられてもすぐ忘れるからな
キーパーに憧れる子供を増やす漫画やアニメを世に送り出すことが最も効率の良い日本サッカーの強化になるわな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:23:51.15 ID:Gvvypy0b0.net
ブラジルアルゼンチンくらいだろ
相手チームに依存しないサッカーが出来たチームは

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:24:09.40 ID:MNRNr5zk0.net
>>267
イナズマイレブン

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:26:13.88 ID:8ot3ANct0.net
>>133
森保スタイルって速攻じゃなく、いつものカウンターチャンスでもチンタラ敵が戻るの待つかの様にバックパスしてたしてなかった?
ドイツに追い詰められてやっとヤケクソのようなバクチに出て次のコスタリカは出来もしないポゼッションやろうとしてまた失敗って感じにしか見えないけど
選手が成長してるだけにもっと優秀な監督付けた方が良いと思うけどな

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:28:16.63 ID:MNRNr5zk0.net
選手に夢見すぎじゃねーかな
森保だってそりゃ強者のサッカーやりたいだろうが、今の日本代表選手じゃそれじゃ勝てないから今のやり方をやってるんだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:30:25.63 ID:r8G7RUB10.net
強豪でもない日本がなんで結果出さないといけないのかわからない
モロッコみたいに楽しめばいいんだよ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:30:50.44 ID:Gvvypy0b0.net
日本にそんな実績ある監督来ると思ってる時点で完全に認識がずれ過ぎ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:31:39.15 ID:hP2KsegT0.net
次のW杯は優勝
これは連呼して刷り込んでいくわ
次のW杯観戦するニワカは
日本は優勝すると思ってるからな
それを前提におまえらは頑張れよ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:34:01.58 ID:0kTUGdRS0.net
今まで速攻出来なかったのもポゼッション出来なかったのもライン下げたがる下手くその吉田のせいやぞ
スリーバックにして真ん中に吉田隔離する事でスペイン戦ドイツ戦いいサッカー出来た
マジで吉田が疫病神や

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:34:09.39 ID:P7woPDEK0.net
城はドイツ戦の実況配信の態度も酷かったけど、現代表と何かあったのかな
ご意見番を狙ってるのかな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:37:34.81 ID:4tqBHtaH0.net
しつこい奴やな、偉そうな事言える程の立場かよ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:37:50.25 ID:2mZt6WGj0.net
ベトナムに引き分けるポイチ
オマーンやコスタリカに失点して攻撃しないポイチ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:39:13.93 ID:GJi8COG90.net
選手層見ると
ベスト16行けただけ凄いと思うけどな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:40:48.89 ID:Gvvypy0b0.net
僕なら森保よりももっと日本代表を上手く扱えるんだ
ガキですわ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:43:24.59 ID:mjaxXN4x0.net
間違いなく過去最高の選手が揃ってた
しかもドイツもスペインも戦術が定まってなかった
今回ベスト16で終わっちゃったのはほんともったいない

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:44:27.07 ID:FAikKAS60.net
あの浅野のトラップからのシュートなんてもう二度とでないだろw

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:46:32.33 ID:ED2r698p0.net
>>281
コスタリカ戦では我慢出来ずに主力使っちゃうターンオーバーまで成功したのにね

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:47:50.64 ID:Gvvypy0b0.net
日本は強くもなくそこまで弱くもないからベスト16はなくはない
予選の対戦国見ればきついがそれでもなくはない
結果たげで見ればそれなりに順当のベスト16だったとも言える

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:50:09.76 ID:g4D4GbwC0.net
城だっけ?
知らんけどうざいのはわかった

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:50:59.72 ID:Trg64AI+0.net
次のアジアカップの交代枠どうなるかでおそらく無能に逆戻りなのだが

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:54:01.57 ID:7kOUT0530.net
リーガも経験してるし、引退後真面目に監督業目指したり、協会入ったりしてたら色々変えれたろ
今更You Tubeで吠えても無駄だ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:54:14.79 ID:WuXSTaYD0.net
>>282
そもそも浅野とか森保じゃなかったら選ばれてないし、あのゴールすら無かった可能性が

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:55:23.36 ID:ucFCF3Bt0.net
まぁ監督はあそこが決めるんでしょ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:56:13.55 ID:MNRNr5zk0.net
まあ浅野はあのゴール以外いいとこなかったな
なんであそこまで浅野使いたがったのか、そこだけ謎だ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 01:59:26.12 ID:eHPRFbF70.net
>>288
あのゴールなくてもチャンスメイクできるサッカーしてれば違うゴール生まれてただろ
なんならディフェンスの決まり事一つでもあれば失点抑えてた可能性すらあるよあの権田の神セーブみてたらw

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:02:11.89 ID:qW20S7qx0.net
当時のサッカーファンがこいつにイラついてたのもわかるうざさだなw
今すげえはぶられてるんじゃねこいつ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:03:37.86 ID:FAikKAS60.net
浅野ちんちんにしてたグバルディオルをメッシはちんちんにしてたからな。
やっぱ違うわ。

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:04:45.14 ID:V1GUQGZT0.net
アンチ化してない?

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:05:24.20 ID:YR6gCGhI0.net
炎上商法か、マジで脳に障害あるだろ

2敗でGS敗退がごくごく当然の実力のチームを
1位通過させたんだぞ

神扱いされていいんだよアホが

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:05:33.36 ID:8aOVsmdK0.net
4年間で森保が浸透させた戦術とか、発掘した選手とか聞かれても分かんないけど結果だけは出ちゃったからな
続投だろうな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:06:24.09 ID:9KGQZH1c0.net
>>2
いきなりズレたこと言うなカス^^

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:09:25.70 ID:AODhIswv0.net
逆張りyoutuberだな
まあ替えようにも成り手がいないのが現実なんだろう

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:09:26.80 ID:XH46X1DE0.net
>>295
そのレベルの日本代表が結局ベスト16だったやん

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:14:54.42 ID:ZtJGBhuu0.net
目標がベスト○以上という設定がおかしい
ノックアウトステージは運要素も大きい
運というのは努力ではどうにもならない

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:16:23.83 ID:IdUgreCi0.net
こいつの言う外国人指導者ってクロップとかグアルディオラとかそこらだからな
代表監督自体やらねえのにましてや日本になんか来るわけねえだろって人選
クソニワカ脳内お花畑おじさんだよ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:19:14.04 ID:POrBDN5e0.net
ずーーーーーーっと粘着してるな
なんかあったん?

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:19:59.93 ID:d+w5Hjk60.net
その辺の居酒屋で聞けそうな批判しかできないほどバカなんだなとしか思えない 元プロらしい視点とか言えないんだろ的が外れて批判されるのが怖いから

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:21:06.28 ID:So0sBZsc0.net
正解!なあなあにするから日本文化全般だめになるんだよ

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:26:23.79 ID:Qn6XZtSF0.net
まあ、確かに森保監督はもういい

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:26:34.43 ID:+R6T7HDk0.net
城ってこの30年ずーっと日本のサッカー叩いてるもんな
トルシエジーコザックオシム岡田アギーレハリル西野
それだけじゃなくてマリノスヴィッセル横縞他も辞めるたびに
自分が活躍できなくなったのは自分のせいじゃないをずっと言ってる

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:27:03.08 ID:T2Gopn+V0.net
相手研究してどんびきするだけなんだから1年もあれば十分だしな

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:28:40.37 ID:r3FK0lI30.net
これは城を支持

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:30:56.49 ID:1tQme7dN0.net
俺は城のこのスタンスありやと思う

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:32:49.19 ID:kJKzAEWx0.net
目標未達だからとか言うなら高い目標掲げるのやめるだけだなアホらしい

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:35:29.22 ID:/vfKosmj0.net
結果出てるやんGL突破が当たり前と思ってる奴は前提から見直せ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:37:03.26 ID:whdwSFBh0.net
ドイツスペインに逆転勝ちでの1位通過は大会前に協会が求めてた以上の代表効果生んだよ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:37:20.41 ID:luXKM/aj0.net
そもそも死のグループとか言われてグループ突破も厳しかったはずなのに 
突破↓
ドイツスペイン撃破↓
グループ1位通過
なんだから結果は出してると思う。
城さんの頃は決定力不足とか言われて無得点の試合も多かったよね

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:39:51.38 ID:el+IZOKu0.net
【サッカー日本代表監督】森保一監督の自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=6337

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:42:09.95 ID:vDv+0IvZ0.net
俺は森保になってから親善試合はw杯直前も含めて全く見なくなったな。普段Jリーグ楽しんでるし、この監督が続けるなら代表はあんま興味ない

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:48:27.65 ID:ZU8N4W+k0.net
アジアカップも獲れず、オリンピックもメダル無し、W杯もベスト16止まり

何ひとつ目標達成できていない森保

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:53:52.43 ID:sbszinbF0.net
GL突破は難しいって前評判を覆したのは評価できるが
ベスト8ん目標に掲げたのは自分たちな訳で
その辺、ちゃんと分析した上なの?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:54:06.30 ID:K3fAwjRe0.net
>>1
何言ってもお前の出番はねーよ城彰二
活動の場も地上波TVから消えたしな
弱小Youtuberが何言ってもムダ
前園先輩に迷惑かけんなよ
コラボ切られたら終わりだろ笑

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:56:14.95 ID:pL14oqkp0.net
酒井がYouTubeで言ってたけど選手達が
欧州クラブではこういう戦術だというのを出し合って
吉田がまとめて森保に言ってたらしいな
世界的に類をみない画期的な方法
吉田は上手くまとめられたからいいけど
次の世代の主力はW杯ベスト16経験者だらけで
プレミアとかCL経験者がいっぱいいると
意見をまとめるとこで揉めそう

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:56:20.50 ID:2t1tTrda0.net
古内東子っていう朝日の重役の娘と付き合ってるた奴か
古内東子にベタ惚れされてたな

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:58:26.32 ID:TXvzmHVO0.net
確かに、目標達成してないのに成功した感出してるのは間違いだな
それは置いといて、城は森保嫌いなのかな
こんな文句ばっかり言うタイプじゃなかった気がするんだけど

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 02:59:36.98 ID:Lv3B3V/Y0.net
全く同意

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:00:48.38 ID:7sEB0pv70.net
GL敗退予想大外れの分析はきちんとしてるんですかね

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:11:41.17 ID:sbszinbF0.net
期待されてない大会のほうが成績が良いと
5chでは事前予想されてはいたが…

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:14:30.24 ID:YWIbCt4K0.net
>>295
奇襲みたいな作戦だから今回1発限りしか使えない戦術。
森保の引き出しに何も残ってない可能性が高いよ。
森保の引き出しが多ければ広島があんなにズタボロにはなっていない。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:18:14.71 ID:uLpq+w4T0.net
>>6
自称サッカー通と変わらないよね。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:19:05.01 ID:hkwmLCa40.net
グループリーグ1位突破は評価するけど目新しさが欲しいから監督交代でw

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:19:32.88 ID:uLpq+w4T0.net
>>17
森保嫌いは戦術が無いといいつつ、スタイルと称する。

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:21:41.49 ID:uLpq+w4T0.net
>>139
日本人選手が5大リーグにスペイン、ドイツ、イタリア、イングランド、フランスくらいの人数、所属してからだな。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:22:37.23 ID:o/sk6PaV0.net
>>139
選手任せだから上澄みはない

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:30:40.57 ID:oBHubW9H0.net
城が推してるのが有名クラブ監督
コイツが説得して高年俸払ってくれるなら

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:31:05.50 ID:10znliKL0.net
デブがなに言っても説得力なし
まずはお前の身体なんとかしてから出直してこいや

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:32:43.09 ID:cVduvbLq0.net
監督変わっても別に城のところには廻ってこないぞ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:34:39.10 ID:QPsO+TQo0.net
>>275
城の言う通り。目標達成してないなら潔く退任すべき。何いけしゃあしゃあともう一回監督やろうとしてんだよ。マスコミの風潮に流されて情けない奴だよ森保は。

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:36:42.08 ID:cVduvbLq0.net
>>300
一理あるの、トーナメント方式と言うのは優勝者のみを決める方式だからな

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:36:42.11 ID:eAI/qBQH0.net
今回のWカップで城と伊藤は嫌いになった

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:37:35.08 ID:0ZXiAp2+0.net
ベスト16程度でキャッキャうふふしとるから
他の国のW杯観戦客に
「え?日本ってW杯出てたの?w」
とか言われるんだぞ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:39:48.26 ID:zvS0srUi0.net
>>337
今大会での日本の戦いぶりは世界で評価されてるのに、何言ってんのこいつw

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:39:56.49 ID:QPsO+TQo0.net
大体ベスト16でホルホルしてる時点でレベル低すぎなんだよ日本。このままじゃ俺らが生きてる間にW杯優勝する事なんてまず無いぞ。ベスト16ごときで終わった監督を続投ってどんだけ身内に甘いんだよ。さっさと結果残してる外国人監督を雇えや。城の言う通りだわ。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:40:11.57 ID:oBHubW9H0.net
セルジオでも苦言呈しながらも日本の勝利に喜んでるのに、コイツは勝っても負けても森保憎し

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:41:03.14 ID:aeYMnbpV0.net
S級ライセンスを取ったのに監督はおろかコーチのオファーもない城彰二さん

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:41:53.13 ID:QPsO+TQo0.net
>>338
世界で評価されてるからなんなの?結果見て物言えよ。今までと変わらずただのベスト16じゃん。永遠にベスト16をループして賞賛し続けるの?レベル低すぎだろ日本のサッカー。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:42:28.93 ID:oabDSI1t0.net
>>204
空港で水をかけられたの
それくらいの憎まれかた戦犯だからな

人間的に問題あるから
10年前からライセンス持ってても声がかからない

人格崩壊の証拠に
アンチ日本としてなんか配信してたろ、こんなやつ見たことねーよ

人間として終わってんだよ
誰もこんな奴を業界にかからわせない状態が今

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:44:03.64 ID:RXsA2A560.net
新しい景色って内藤のマネだよな?

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:44:16.82 ID:QPsO+TQo0.net
>>343
城はJ1からも監督の声かかってたの知らないんだなお前は。無知は罪なり。森保続投を支援してる奴はただの馬鹿。ミーハーでマスコミに流されやすいただのアホ。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:44:25.17 ID:eHPRFbF70.net
4年後のメモ内容を想像しろ
ジョエルチマの守備良かった
中井のパス良かった
これは日本サッカー成長したな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:45:07.45 ID:ib89KZ1Q0.net
>>327
俺も同意見
森保は言われてるほど無能だとは思わないし結果は十分評価に値すると思うけど
新しい監督でまた違ったサッカー見てみたい
欧州の有能な監督が日本に来てくれるかって言われたらかなり厳しいと思うけど

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:46:32.14 ID:/aQhzJoJ0.net
>>345
本田も森保監督続投はありと言ってるんだがミーハーなアホなん?w
ニワカ丸出しのお前より間違いなく本田のほうがサッカー知ってるけど

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:48:18.33 ID:QPsO+TQo0.net
>>348
にわかはお前。本田が森保続投をありと言ってるからってなんなの?権威主義者ですかお前は。本田がこう言うからありなんだよなとかしたり顔で語ってるお前はキモすぎる。自分の意見持てよ。

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:48:22.03 ID:JM+dPIuq0.net
>>342
ベスト16ってどこしか見てないからだよ
死の組でドイツスペイン撃破して突破したのは価値があるし日本サッカーの進化を証明した

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:50:15.19 ID:6rRIX72O0.net
予選だけ沸かすのが日本。決勝トーナメントではおきまりの決定力不足とメンタルの弱さが急に浮き彫りになる

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:50:17.69 ID:1Bi5o6Ji0.net
蓋開けてみたら死の組でもなんでもなかったと言われてるやん
世界的に

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:51:18.45 ID:oBHubW9H0.net
>>348
外国人監督とはコミュニケーション取るのが大変らしいな
選手は日本で育ってるから環境も違うと
日本人監督しか結果残してないのはコミュニケーション問題だろうね

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:51:26.69 ID:QPsO+TQo0.net
>>350
ドイツスペイン撃破したから続投?内容見て物言えよ。ドイツ、スペイン戦共に前半の内容悪すぎだろ。弱小国の戦い方だよあれは。日本は永遠に弱小国として戦い続けるなら森保で構わんけど、さらにステップアップは必要だろ。いつまでチャレンジャーとしてサプライズで勝利をもぎ取る立ち位置にいようとしてんだよ。森保続投はそう意味でマジでないわ。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:51:28.97 ID:6rRIX72O0.net
>>352
ホンダも実はスペインたいしたことなかったってツイートしてたよな。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:52:13.36 ID:1Bi5o6Ji0.net
だいたいベスト8が目標から強豪国に一回は勝たないとむりやから
今回はたまたま2回やけど
強豪国倒すなんて普通の認識やろう

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:52:52.28 ID:2YR5Akz20.net
>>349
なんで本田の発言は無視して城の発言は拾うの?
それが権威主義を否定してる事になると思ってるならいくら何でもオツム弱すぎねえか?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:53:42.29 ID:m5fNLWCJ0.net
>>27
弱小グループで組み合わせに恵まれてベスト8より
ドイツスペイン下してベスト16の方がどう見てもいいじゃん
当事者である選手が言うならわかるけどなんで蚊帳の外の人間が順位気にしてんだよW

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:54:24.96 ID:So0sBZsc0.net
>>139
同意
森保は今までの貯金バラ撒いただけで
後世に何も残してない
安倍が負のレガシーばかり残して何もできなかったのと同じで
そのツケを払うのは未来の若者
4年ならまだ良いけど8年は取り返しつかないだろうな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:55:57.78 ID:QPsO+TQo0.net
>>357
お前はマジで知障。本田の意見と城の意見なら権威的には本田の意見の方を優先する人間が多そうだけど、今回においては城の方が言ってることが正しいから。結果を残さなかった森保は退任すべき。スペイン、ドイツを撃破した?だからなんなのさ。ベスト8目標にして達成できなかったら退任すべきだろ。何勘違いしてんだよクソ森保は。

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:56:08.81 ID:2YR5Akz20.net
>>359
今までの貯金ってロシアW杯から引き継いでるの吉田長友酒井くらいじゃね?

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:56:16.53 ID:eHPRFbF70.net
逆に言えば今回は優勝付近まで狙えるチャンスすらあった
強豪国の主要メン欠けてたのとアジア予選で戦った開催地って点でも

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:56:38.15 ID:kjfsNMiN0.net
ベスト8以上いけるかどうかなんて対戦相手と運が全てだからな
イタリアは本戦すら出場できずにドイツもGL落ち
ブラジルはクロアチアに負けスペインは日本とモロッコに負けた

お互い3戦くらいすればある程度実力差が出るだろうけど1戦だと運が7割

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:56:46.63 ID:oBHubW9H0.net
他グループの2位てレベル落ちるやん
韓国やオーストラリアやアメリカなど
F組だけ1、2位も強かった
どうみてもクジ運の悪さよ

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:57:15.81 ID:2YR5Akz20.net
>>360
結局ゴミド素人のお前個人の感想で草w

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:57:15.95 ID:1Bi5o6Ji0.net
浅野のまぐれゴール
1ミリ奇跡ゴール
弱いコスタリカには完敗
クロアチアはソンビと言われるように粘り強いけど
そこまで強くないので互角の試合は可能
選手達はよくやってくれたので勝利を否定する気はないが
細かく見てくと続投するほどのものかね
また4年間もやぞ
新しい人に変えて今回をカテに更に成長したいね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:58:01.25 ID:Gr8iVoTy0.net
ドイツスペインに勝って3位のクロアチアとは記録上は引き分け、最終結果は9位
まぁ続投だろ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:58:05.91 ID:QPsO+TQo0.net
>>363
運もあるけど一度も日本がベスト8にいけてないのは果たして運なのかな?俺は監督含めた日本のレベルの問題だと思うよ。そう言った意味で監督続投はあり得ない。潔く目の前のサラリーを無視して森保は退任すべきだよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:58:58.59 ID:sMG5ooI10.net
安倍ガー
森保ガー

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:59:06.99 ID:2YR5Akz20.net
>>369
ほんこれ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:59:15.83 ID:QPsO+TQo0.net
>>365
お前みたいに先のことを考えないでスペイン、ドイツ戦で感動しただけの素人とは違うからな。
未来の日本のサッカーのことを考えるなら監督交代は必然だな。

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:59:53.77 ID:Gr8iVoTy0.net
>>366
とりあえず全部ケチつけてるだけで草
クロアチア強くないとかさすがに頭湧きすぎだろ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 03:59:54.15 ID:lQ7Xtb+20.net
欧州のメディアは軒並み森保に高評価なのに
ミーハーばっかの日本だと過小評価されるのは皮肉だよな
基本的に代表ってのは育成の場じゃないからね
今回の選手の質から判断するに弱者の戦い方にならざるを得ないし
それで結果出してるのんだから続投も最もだと思うけど

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:00:13.60 ID:2YR5Akz20.net
>>371
いや、お前の糞しょーもない意見なんて誰も聞いてねえから
さっさと寝ろ

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:00:14.73 ID:m5fNLWCJ0.net
>>368
PKで行けてないんだから確実に運
これを運じゃないとか言い出すやつって根本的に知能に問題があって戦略が作用する部分がどこなのかを理解する能力がないんだと思う
こういう結果論でゴチャゴチャいうだけの馬鹿はどのジャンルにもいるがどのジャンルでも百害あって一理なしなんでそろそろ恥を知って口を閉じるべき

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:01:02.99 ID:m5fNLWCJ0.net
>>371
未来の事を考える能力があるのにベスト8に行けたかどうかって運の部分を争点にしてんじゃねーよw

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:01:40.23 ID:m5fNLWCJ0.net
で運だからブラジルもクロアチアにPKで負けました

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:02:47.76 ID:QPsO+TQo0.net
森保の選手交代を持て囃してる馬鹿多いけど、分かってる代表OBや俺とかは最初から5バックで戦うしか勝てる道はないと言ってたから。ただそれを当たり前のように選手交代しただけは森保は。
それを絶賛ってw素人目線からしてもレベル低すぎだろ。そう言った意味で当たり前のことしか出来てない森保じゃ日本サッカーは先細りするから他の監督に変えて違う未来を見出した方がいいね。

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:02:54.95 ID:oBHubW9H0.net
外国人監督で決勝トーナメント残ったの韓国だけらしいな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:03:11.61 ID:m5fNLWCJ0.net
W杯3位のクロアチア相手にブラジルと同じPKにまで持ち込んでるんだから結果を争点にして過小評価するやつは馬鹿
たまたま結果出たからってこのままじゃ将来駄目なんだよって主張であるならまだ理解は出来る

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:03:55.80 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>372
4年前よりだいぶ落ちるやろクロアチアは
ケチつけてるわけではない課題を言っただけ
指摘する人排除してイエスマンばかりの組織は崩壊するぞ東芝のようにな
別に悪く言うつもりはないよ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:04:19.48 ID:PN0b0t/70.net
>>366
W杯前回準優勝、今回3位
FIFAランキング7位のクロアチアがそこまで強くない??え???

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:04:27.24 ID:hVRLgwKP0.net
城はもう気味悪いわ
グダグダ文句ばかりで建設的なことも言えないのに
鬱陶しいだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:04:42.18 ID:m5fNLWCJ0.net
>>381
クロアチアで落ちるんならもう世界中レベル落ちて団子になってきてるんだろ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:05:17.39 ID:QPsO+TQo0.net
クロアチア戦のPKが運とか言ってるやつはサッカー未経験者だな。立候補で蹴るメンバー選んで南野一番で蹴らせるなんて普通あり得ないからwお前らだって南野1番手になった瞬間嫌な予感しただろ?負けるべくして負けたんだよクロアチア戦のPKは。

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:05:37.63 ID:1Bi5o6Ji0.net
クロアチアは2014ワールドカップでブラジルとやってるんだよ
クロアチアの良いところはブラジルにビビらず果敢に戦えるとこだ
日本ならビビって恐る恐る戦うが

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:05:47.18 ID:hVRLgwKP0.net
日本が勝った相手は過小評価して
負けたクロアチアにもそこまでじゃないとかケチつける

こんな奴らはサッカーのファンでもなんでもなくて
ただのケチつけの敗残者だ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:06:41.80 ID:1Ep2wztF0.net
華があるというのは大事だ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:06:46.95 ID:Gr8iVoTy0.net
>>386
は??クロアチア強くないって言っといて何そのレス?
頭大丈夫??

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:06:48.65 ID:eAI/qBQH0.net
>>378
サッカーに限らずプロスポーツは結果が重視されるからな
今回ドイツスペイン破りクロアチアに善戦した結果が重視されてる
お前も自分に正しさアピールしたいなら監督になって結果出してみろ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:06:54.62 ID:lQ7Xtb+20.net
まだドイツ、スペイン、フランス、イングランド、アルゼンチン、ブラジル辺りと
真正面から殴り合えるほど力ないでしょ
そういうサッカーは人材が出て来てから移行しても遅くない

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:07:08.52 ID:LGr87JHo0.net
三笘みたいに個が凄いとドイツとかでもビビって
ズルズル下がり出して勝手にボール保持率上がるからな
今回の受け身スタイルが嫌とか言ってる選手いるけど
それは自分が三笘レベルじゃないからチームとして
ボール保持出来ないだけ
ポゼッションが目的になってしまう戦術を目指すのは
本末転倒で個の力がない事を反省すべき

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:07:23.10 ID:QPsO+TQo0.net
城の言う通りだわホント。森保みたいなレベルの低い当たり前のことしか出来ない監督を続投なんてあり得ない。年俸2億までしか出したくない田嶋の意図が見え隠れするし、今の協会の田嶋独裁についても監督議論と同様に問題提起すべき。スポンサー問題、協会問題が監督問題に繋がってんだよ。

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:08:06.45 ID:QPsO+TQo0.net
>>390
うるせー馬鹿。監督になってみろとか言う馬鹿みたいな意見言うやつは死ね。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:08:12.34 ID:m5fNLWCJ0.net
>>385
日本が負けた後持ち上げられてたPKに自信ニキチーム負けてましたやん

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:08:39.00 ID:tFRh0YRF0.net
これもう事実上アジア予選敗退するとかないと変えられないってことだからな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:09:26.23 ID:m5fNLWCJ0.net
>>394
だってお前言ってる事論理性の欠片もなく全て妄想に根差した無茶苦茶な難癖なんだもん
そりゃ結果出さないと相手されんよ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:10:18.03 ID:QPsO+TQo0.net
>>395
PKが運に左右する事もあるけど、クロアチア戦のPKは必然的に日本の負け。南野のシュート見て物言ってるのか?あんなPK大抵のキーパーに取られるわ。完全に1本目外した事が負けに繋がってるし。

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:10:29.39 ID:em5OQesp0.net
ドイツとスペインに勝ったからなあ
日本にとってみたらベスト8同等と考えても悪くない
絶対突破不可能だと思ってたものを覆したのはすごいと思うよ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:10:54.37 ID:1Ep2wztF0.net
点を取るというより、上手い人の技で、
ボール保持して一対二でも取られないような個人能力が光った。
>>392
同意

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:11:16.73 ID:QPsO+TQo0.net
>>397
お前の意見の方が滅茶苦茶。森保続投の根拠をまるで話出来ていない。なんで結果出してないイボを続投支援するんだよw

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:11:38.16 ID:HsJRafiq0.net
今回ドイツスペインに勝ったけどベルギーと殴り合って負けた四年前の代表の方が面白かった

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:11:40.02 ID:m5fNLWCJ0.net
日本に20年後の強者のサッカーを求めるなら新体制に移った後の停滞はまあ普通に考えりゃ避けられないだろ
だからその路線を望みながら16位に入れないって結果をdisってるやつは論理破綻してるんだわ
しばらく停滞してようが将来のベスト4常連を目指せって意味なら理解は出来る

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:12:39.68 ID:m5fNLWCJ0.net
>>401
これで結果出してないとか言ってる時点でお前が判断基準グチャグチャのキチガイなんだわ
まずそこに気付いて論理構築しろ

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:13:38.54 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>402
4年前のベルギーのが今回のドイツスペインより遥かにいいチーム出しな

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:13:52.69 ID:QPsO+TQo0.net
>>404
お前は何を主張してるのかさっぱり意味不明。
森保を擁護したいだけのただのゴミクズ。せめて自分の意見を述べてから他人を否定しような馬鹿。

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:15:24.99 ID:kvW/LNS00.net
>>401
ドイツスペイン撃破してベスト16、ランキングでも9位に入ったのに結果を出してないとは?
目標未達ではあったが日本史上初っていう高い目標にたいしてあと一歩まで行ったというのは十分評価できる
企業でも目標の難易度を踏まえて評価するもんだよ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:15:47.16 ID:m5fNLWCJ0.net
>>406
バカでゴミクズでキチガイのお前の意見が破綻してるって指摘してやってんだよ
論理が破綻したカルトメンタルの知恵遅れの分際で言語発すんな不快だからって言ってんだよ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:15:58.58 ID:tCzbQjeh0.net
>>1
確かに総括は必要だな
その上でそれでも森保が適任と判断したなら続投決定すれば良い

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:16:34.45 ID:QPsO+TQo0.net
まぁ俺が言いたいのは今回においては城が正しい。目標を達成出来なかった監督は潔く辞任すべき。それを擁護してる人間は日本サッカーの未来を何も考えてない知障。森保の今回見せたサッカーでは4年後もベスト8はまるで見えない。

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:17:16.21 ID:m5fNLWCJ0.net
駄目だ完全に池沼だわ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:17:31.88 ID:PNsYDutu0.net
>>406
なんの結果も出せないゴミクズはお前だろw
なんの結果も出せないゴミクズのお前が匿名掲示板で必死になったところで、現実世界手間結果を出し世界で評価された事実は変わらないぞ

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:18:57.07 ID:u8aGDJ++0.net
>>410
ド素人のお前が見えなくても何の問題もない
日本人監督率いる純日本人チームが世界で評価されるのを苦々しく思う人もいるみたいだが、日本人として誇らしいよ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:19:39.94 ID:QPsO+TQo0.net
>>408
不快だからってwそんな当たり前のこと言われてるからって顔真っ赤にすんなよw
森保擁護派はスペイン、ドイツに勝ったから続投という意見なんだろうけどあんな戦い方なら誰が監督でも勝ててるわ。そもそもさっきも言ったけどサッカー経験者代表OBは5バックでしかドイツスペインに太刀打ち出来ないって最初から言ってたからw
森保はその当たり前の意見を実行しただけ。それを評価してるのってただの素人だからw

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:19:49.51 ID:m5fNLWCJ0.net
まあ森保を特別擁護したいわけでもなくてこの結果なら当然続投がベターな判断になるんだから
それをおかしいみたいに言い出して順位ガーのゴリ押しで引きずり下ろせると思ってんなよバカか…って感じだな

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:19:55.31 ID:Secl8Bi60.net
城ってじゃあ後任は誰が良いんだってって聞いたら
リバプールのクロップが良いとか言ってんだぞw
年俸幾らかかるか知ってて言ってるのか
世界的名監督の名前上げるだけなら
そこらのサッカーファンでも出来るんだよw

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:20:15.34 ID:rek+9PnU0.net
強者とか弱者とか、そんなのどうでもいい
勝てるサッカーがWCには大切、内容より結果、それが代表戦
今回は結果が出なかった以上ポイチ批判は当然、だけどこいつの批判の根拠は監督の人選ありきなんだよなあ、しかも完全に好みで
代替案に至っては世界的名将ばかり挙げるざまだし

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:20:57.52 ID:m5fNLWCJ0.net
>>417
大切なのは内容ではなく話題性とイベント感の演出ですよ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:21:10.07 ID:QPsO+TQo0.net
>>412
まるでサッカーについて語っていないただのゴミ。俺が当たり前のこと言ってるからってムキになんなよwお前がただ城の事を嫌いなだけなのは分かったからカスw

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:21:51.81 ID:beLhFV890.net
>>416
それ読んでほんと城ってアホだなと思ったわ
話を聞く価値がない

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:21:52.21 ID:7gVFeSO80.net
>>416
クロップを日本代表監督ってw
城は明らかにニワカを釣ろうとしてるだろ
ここ見てもまんまとつられたニワカが森保続投はおかしい!って喚いてるw

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:22:15.27 ID:QPsO+TQo0.net
>>416
クロップ、ペップ、シメオネとか言った城はアホだと思うけど、森保更迭について正論だと思うね俺は。

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:22:49.70 ID:m5fNLWCJ0.net
>>419
城は嫌うも何もただの夢想家だね
あんなもん真に受けてるやつはヤバイと思ってるけどあいつ自身はどうでもいいよちゃんとリスク負って言ってるわけだしな

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:24:27.96 ID:c6wk9zTk0.net
>>413
頭アスレチックビルバオみたいな奴で草

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:24:28.13 ID:rek+9PnU0.net
>>422
更迭はない、契約切れってだけ
でも延長した、ただし代表は2年単位で契約する、2年経ったら見直すわけ
現状後任が定まらない以上、その2年のモラトリアムがあっていいと思うけどね

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:24:32.34 ID:dazcMULM0.net
>>407
>企業でも目標の難易度を踏まえて評価するもんだよ

ほんとそれ
目標未達って一点突破で続投はおかしいと言ってる人たちは企業で働いたこともないニートなんだろうな
個人も事業もその評価は目標難易度を踏まえて行われるし、目標未達だから結果が出てないとかアホな評価は有り得ない

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:24:46.08 ID:m5fNLWCJ0.net
>>414
じゃあその誰でも勝てるやり方で次も順位上目指そうな
順位上げるのが絶対ならそれが最優先すべきミッションだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:24:51.52 ID:QPsO+TQo0.net
まぁいろんな意見あるだろうけど、俺は結果を出せなかった森イボは交代。反町も他の監督を模索してたんだから2年と言わず4年体制で監督を探すべき。ここからは無能の協会の仕事。

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:26:49.85 ID:QPsO+TQo0.net
お前らの森保愛は理解不能だけど、今回の大会で結果残したと考えているんだな。
一つ言うけど森保の今大会の選手起用交代については誰しも考える当たり前の選択をしただけだぞ。それを評価してるならまるで見当違いだわ。

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:27:16.00 ID:UUCXphNZ0.net
だからさっさと鬼木ってやつにしたら?
中途半端に代えて言い訳すなよ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:28:15.70 ID:m5fNLWCJ0.net
誰しも考える当たり前の選択をW杯の大舞台で行って結果残したんならそれ評価してやんなよ
何求めてんだ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:29:54.19 ID:tCzbQjeh0.net
>>428
無能だからこそ総括もなしに続投決定したのかもな
4年後ベスト16未満で責任問題に発展しても森保に全責任おっ被せて切り捨てれば済むと

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:31:13.69 ID:QPsO+TQo0.net
>>431
俺はそれを評価しないな。誰しも考えない選手起用、フォーメーションで結果出したなら監督の手腕とも言えるけど。
だからあくまで俺の意見としては森保続投はない。
森保続投派の意見も客観的に述べて欲しいぐらい。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:32:23.49 ID:QPsO+TQo0.net
>>432
協会の犬にもなれる森保続投という意見なら合点つくけどね。その観点で言うなら批判すべきは森保ではなく田嶋。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:34:27.75 ID:dk51BXZe0.net
城って次のご意見番狙ってるの?

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:36:42.19 ID:10znliKL0.net
岡田武史と対談してほしい
なんか動画人気あるみたいだけどお前どこかのコーチとか監督やってたっけ?あれ?お前ってライセンス持ってんの?ないのかよ
www
岡田なら平気で煽りそう

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:37:19.14 ID:F1gUABxl0.net
>>159
リアルでも野球に例えてる?
やめたほうがいいよ 通じないから

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:37:24.78 ID:aqNV0Lr30.net
目標は達成できていないが
ドイツとスペインを両方撃破したのはボーナスポイント
コスタリカに勝ってドイツとスペインで1分1敗
そんな大多数の予想だったのにね

コスタリカには負けたけど
ドイツとスペインに両方勝ってしまったからさ
なんかみんな逆の意味で振り上げたこぶしを下ろせなくなったw

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:38:41.30 ID:WiXWTj4L0.net
森保が監督やってる限り批判しそうだな

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:40:02.51 ID:8XFMghsq0.net
セル爺の後継ポスト狙ってんのか?

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:41:02.09 ID:rek+9PnU0.net
>>433
理由は他に人間が居ない、居たら挙げてほしい
またそのための調査もしただろうけど、海外の連中をこの国に呼ぶのはリスクが大きい、そのため話が進まない
国内ではポイチのように空いていて実績のある人間が居ない

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:41:19.15 ID:QPsO+TQo0.net
>>438
俺はコスタリカ戦で負けた点について森保続投は無いなとも考えたけどね。そもそもベスト8狙うなら1戦たりとも落とせない中でターンオーバー制でW杯開始前からスタメンを決めてた点についてあり得ないと思った。結果、上田相馬なりをスタメン起用して負けるべくして負けた点について許せないな。スペイン戦を勝てて挽回したつもりだろうけど当初の予定とは違ったはず。つまりはまぐれで予選を突破したとも言える。こんな監督マジで無いわ。

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:43:01.96 ID:m5fNLWCJ0.net
>>433
客観的な意見としては下ろすような強い理由がなく
続投すべき強い理由が複数存在するで充分でしょ
君が言ってるのはモロ主観だってのはわかってんだよね?

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:43:45.90 ID:QPsO+TQo0.net
>>441
言いたいことは分かる。ただその中でもいい監督を探すのは協会の仕事。2億以上出さないと出し惜しみしてる協会の体制が森保続投に繋がってるとなると腹正しくて日本のサッカーの事を何も考えていない協会は潰れて欲しいと思ってるよ。

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:44:15.40 ID:10znliKL0.net
>>442
ターンオーバーした結果としてスペインに勝ったんだからいいじゃん

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:45:05.86 ID:QPsO+TQo0.net
>>443
俺からしたら目標のベスト8を達成出来なかった以上の解任の根拠となるものは無いんだけどね。

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:45:08.72 ID:m5fNLWCJ0.net
ドイツスペインいる組でまぐれ起きなきゃ予選落ちだし
まぐれ引き寄せただけで充分だと圧倒的多数は考えるだろうね
そんな世論に背くからには相当強い理由が必要になる
ここまでが客観的

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:45:19.13 ID:rek+9PnU0.net
>>444
そもそもそこまでJFAを弱腰にさせたのはハリルホジッチ解任だよ
あれじゃせっかく連れてきた代理人もやる気なくすよ、それを促したのはマスゴミと批判しまくったお前ら

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:46:05.78 ID:F1gUABxl0.net
>>342
論点ズラすなよ
日本は大会に出てたって知らない馬鹿はいねーだろアホ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:46:10.40 ID:QPsO+TQo0.net
>>445
森保はターンオーバーしてスペインに勝つと言う事を想定していなかったから無能。森保はターンオーバーしてもコスタリカに勝てると踏んでいたから。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:46:14.41 ID:BfyReHPB0.net
城は短足なのによく頑張ったね
それだけの人

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:48:24.98 ID:1H1b9+IK0.net
決勝に行けたのはメッシエムバペのような個人の才能が居たチー厶
ブラジルスペインでさえ勝てる戦術は作れない
戦術で優勝できると思ってるのは凡人の理想的発想

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:48:35.74 ID:eHPRFbF70.net
スペイン戦で主力休ませてクロアチアに勝った方が良いとならないのが不思議

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:48:48.64 ID:QPsO+TQo0.net
>>448
そう言う話になるとスポンサーが力を持っている今の協会の体質が問題だね。ハリルみたいに暴露されても困るからなwそれを許容出来ない協会も問題だし、外国人監督を呼んで危惧するような懐の無さは日本サッカーの低迷に繋がると俺は思うけどね。

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:51:39.91 ID:QPsO+TQo0.net
お前らの森保推しは十分に分かった。
ただ森保否定派も俺のようにいる事も分かってくれただろう。どちらが正しいかは4年後にしか分からない。水掛け論も疲れたのでこの辺で。

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:53:02.43 ID:m5fNLWCJ0.net
>>455
4年後結果が出なかったからとて君が正しかった事にはならんやろ
だから論理的思考が出来てないと言ってるんや
森保が駄目でも森保じゃなけりゃもっと上に行けると無邪気に信じられる根拠はどこにあるんよ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:53:30.66 ID:beLhFV890.net
>>455
でお前は代わりに誰がいいんだ?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:55:45.15 ID:rek+9PnU0.net
>>454
スポンサーが力を持たない協会なんてあるのか?

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:56:28.91 ID:QPsO+TQo0.net
もう眠いよお前ら。俺は誰がいいとは言わんよ。目標を達成出来なかった監督は切っていくべきと言う考えをしてるだけ。その為に協会は上限2億を撤廃した新たな監督を招致すべき。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:58:18.27 ID:QPsO+TQo0.net
>>458
ブラジルでさえスポンサーが力を持ってるみたいだしな。
力を持つのはいいけど選手起用にまで口を挟むのは頂けないなとは思うけど。スポンサーはど素人の金目当ての選手起用しかできないから。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 04:58:58.00 ID:m5fNLWCJ0.net
まあサッカー人気が滅茶苦茶高くなれば選び放題になるわあまり無茶するとファンから突き上げくらうわで相対的にスポンサーは弱くなるよ
日本サッカーはとっくに低迷してるからスポンサーありきになるのは当然
低迷したサッカー人気を盛り上げるためにも今森保を切る事はありえない
そう言う事

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:00:20.31 ID:QPsO+TQo0.net
森保切ったらサッカー人気低迷するの?俺はそうは思わんけど。新しい監督を呼んだ方が話題性もあって盛り上がると思うけどなぁ。

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:00:40.48 ID:m5fNLWCJ0.net
弱くなるってよりもスポンサーが力を得るためのハードルが上がるって方が適切か

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:01:10.50 ID:FrCERZZb0.net
>>1
ジーコに比べたら森保は100倍マシ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:01:15.33 ID:eHPRFbF70.net
金ないしな
まぁ横内さんいなくなるから楽しみだ色んな意味で
おやすみ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:02:23.33 ID:beLhFV890.net
なんだ対案もないのにアホみたいにレスしてたのか

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:03:24.28 ID:QPsO+TQo0.net
>>465
そう金ないから外国人監督を呼べないのも一つの理由。現に反町は呼びたがってるけど実現できないみたいだもんな。

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:04:47.58 ID:QPsO+TQo0.net
>>466
対案は俺が出すものじゃない。協会が出すもの。俺はあくまで結果を出せなかった監督は解任すべきと言う立ち位置の人間なだけ。

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:06:05.44 ID:q0NlErqb0.net
>>468
その上で森保しかいなかったのかもしれん
それとも監督不在でやらせる?

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:06:29.65 ID:UVY2l7H60.net
外国人監督()なんか使ってもベスト16
日本人監督使ってもベスト16
なら安い日本人監督で良いじゃん

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:07:37.10 ID:YHobsJX+0.net
何言ってんだこいつ?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:07:43.67 ID:QPsO+TQo0.net
協会が金を出せば対案はいくらでも出せる。ケチだから森保続投の意見になってるのをりかいしたほ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:08:21.65 ID:beLhFV890.net
いや対案も出せない奴の意見なんかゴミなんで、やめろだけだったら誰でも言える、寝ろ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:09:17.74 ID:QPsO+TQo0.net
眠くて途中で送信したわ‥もう俺は寝るよ。森保擁護多いけど否定派もいる事を忘れないでくれよ。

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:09:40.59 ID:UbtFBkTn0.net
>>470
16で満足ならな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:10:06.39 ID:k/b+CuJP0.net
辛口言って通用する人としない人様になる人と様にならない人っていると思うの。貴方は後者。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:10:25.75 ID:UVY2l7H60.net
>>472
高い金出して呼んだのがハリルホジッチとかいう無能だからな
無能というより人間性に問題あったのかな
モロッコでもクビになるようなクズだし

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:11:25.92 ID:rS/Re4B+0.net
>>450
森保のアタマの中まで見えるとかすげえ
エスパー?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:25:59.12 ID:fRMhJjGB0.net
まあ岡田にしても西野にしても森保にしても選手としても指導者としても
こいつらに負けてる要素なんて何一つないとサッカーOB全員思ってるだろうしな
英語もできないし試合中メモとってるかと思えばただの落書き帳だったなんて呆れるようなレベルの代表監督

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:27:40.81 ID:0ZXiAp2+0.net
トーナメント進んで
一回も勝てていない

を何回繰り返すと満足なの
っていうか満足して賢者タイムなのか?

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:34:07.55 ID:REWSmuCe0.net
監督やチーム運営に関わらずにメディアで活動してる元日本代表ってろくなのいないな
前園、城、武田

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:36:09.67 ID:FrCERZZb0.net
ワールドカップ自体がFIFAが作ったシナリオありきのブックなら誰がやっても同じのように思える
こんなに都合よくアジアが勝てる大会も珍しいし、こんなにアルゼンチン贔屓する大会も珍しい

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:36:18.31 ID:6SHdtHU60.net
>>473
城が現役の時、加茂やめろとか
外れるのはカズ、三浦和とかのまっただ中で代表FW
をやっていたという状況から比較すれば、
カタールW杯の総合9位という結果そのものは
かなり進化している、とは誰もが思うことなんだが、
城が言ってるのは、総括しなくて自動的に続投で
いいんですか?ということなんだろ。たぶん。
ベスト8に行けなかった理由を考えなくして
火事場の馬鹿力的に後半勝負で勝ち抜いたドイツ、スペイン
の試合と、ターンオーバーとやらで勝ち切れなかった
コスタリカ、PKの想定がなく取りこぼしたクロアチア
との戦いをまずは総括しないとな。
緊急避難的に西野を限定で監督にしたり、とか
まあ俺は西野自体は認めてるけど、とにかく
ノルマを確実に達成できるような戦略戦術で
次の監督には頑張って欲しいよな。

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:37:52.88 ID:fO+UbywC0.net
目標は最初は金メダルにベスト8だったけど、途中から「新しい景色」とかいうふんわりとしたスローガンにすり替わってたろ
期待値を下げて満足度を上げるという戦略だからこれでええねん
目標を下方修正できるってなかなか立派なことやぞ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:37:53.13 ID:FrCERZZb0.net
>>483
ジーコみたいな意味不明な監督だけは勘弁
あれこそ意味不明

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:38:19.29 ID:SntAvDRD0.net
同じやり方をまたアジア予選から繰り返すなら森保である理由はどこにもない
2回目ならアジア枠倍増でも思わぬ伏兵に足をすくわれるぞ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:39:22.91 ID:fO+UbywC0.net
だいたい目標ベスト8ってのもすごいよな
トーナメント初戦でフランスやアルゼンチンが来ても勝ちますってことだからな

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:40:46.26 ID:UVY2l7H60.net
>>479
思うだけなら誰にでも出来る
それにそいつらOBはなにも成果を出してない
有口無行
口自慢の仕事下手

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:40:49.31 ID:FrCERZZb0.net
>>487
しかも日本ってポット3でしょ
普通に考えたらグループリーグで消える候補

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:41:53.44 ID:C00X7S0a0.net
欧州3大リーグなんていってるが
どこも糞弱かったようで

つまりサッカーリーグを育成しても
その国の実力強化には繋がらない
ってことだろ?w

Jリーグ解散でいいんじゃ?
実業団なら地域の迷惑にもならないw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:42:21.40 ID:GPV+QmLE0.net
割と正論だが

外国人監督はスタッフ身内で固めるからな。
日本人監督候補をコーチ補佐に入れてくれる監督を探すのもありかもしれん。

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:43:09.04 ID:GPV+QmLE0.net
>>10
森保批判からサッカー協会批判に舵を切ったな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:44:44.94 ID:FrCERZZb0.net
>>490
イタリアが弱い理由はセリエAに外国人が増えすぎて自国若手にスタメン機会が減ったから
スペインにしてもドイツにしてもアジアアフリカが多くなりつつある

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:46:25.92 ID:GPV+QmLE0.net
>>490
Jリーグあるから海外スカウトに引っ掛かるるんや。草の根とプロリーグの両輪は必要

495 ::2022/12/26(月) 05:47:45.72 ID:o/sk6PaV0.net
>>493
日本もGKが外国人だらけだしな

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:50:09.32 ID:0zJ08L+50.net
めんどくさいオッサンになったな
まずはそのむくんだ顔を何とかしろデブ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:50:14.35 ID:REWSmuCe0.net
外国人監督ならトーナメント勝てるって?
根拠は?日本人選手を把握するのに1年かかる
コミュニケーションの問題もある
トレーナーやらアシスタントもチームとして連れてくるから、いなくなったらまた1から作り直し
岡田は監督やめたけど、協会副会長としてノウハウを還元してる
欧州の強豪クラブの戦術なんてバイエルン中心のドイツやバルサ中心のスペインくらいしかできてないし
そこに勝ったのは森保だろ。ドン引きの相手を崩すのなんて結局個の身体能力、スキルの問題だろ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:51:56.98 ID:REWSmuCe0.net
>>493
イタリアはかなり前からEU外外国人枠が1なんですが・・・

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:53:54.56 ID:FrCERZZb0.net
>>497
外国人監督がゴールを決める訳じゃないしな
外国人監督は金がかかるし
トルシエ→ジーコ→オシム→ザッケローニ→アギーレ→ハリルホジッチ
意味不明な無策無能クソ采配は全員あるぞ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:54:36.25 ID:stRCwECE0.net
田嶋さん解任!
次期監督、森保さんは簡便
日本サッカー協会が変わらないとベスト8無理

城さん正論すぎる

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:57:26.72 ID:stRCwECE0.net
ちなみにそんな城さんに監督オファーを出したJ1クラブでは1チームある
1年契約だからオファー断った城さん

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:57:49.00 ID:GPV+QmLE0.net
>>493
バイエルンなんか2021までレバンドフスキに頼り切ってたし。
レアルはベンゼマ頼み、バルサはメッシがいなくなってボロボロで2022からレバンドフスキ頼み。

そりゃ、弱くなるよな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:57:54.41 ID:1Bi5o6Ji0.net
日本人で言うなら川崎の鬼木監督のがいいやろな
森保より優勝回数多いし戦術の評価も高い
やるサッカーも森保より魅力的なので人気という面でもいい
三苫田中守田谷口山根板倉旗手の川崎組を指導した実績もある
川崎からまた代表になる候補も多い 
4年もあるし鬼木を見てみたい。だめなら日本人だから揉めずに契約解除も可能だ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:02:10.78 ID:MmBkaVJE0.net
こいつはどこの立場から言ってるんだろう
自分は完璧な選手だったと思ってるの???

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:02:11.60 ID:P0sXxapg0.net
実績はないから、うざく思われてるんだろうけど、正論だと思うわ

掌返ししてる連中よりまとも

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:03:23.01 ID:hcqxcDY30.net
口の軽い奴は指導者にはなれないことに気付いてない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:05:34.54 ID:xxVQMuHu0.net
さすがジョー
俺も同じ意見だ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:06:17.91 ID:xxVQMuHu0.net
>>503
日本人なら鬼木しかいないよな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:06:27.59 ID:wJm2W8kV0.net
>>1
言ってることは正論だがおまいうw
城が代表の時はW杯で全敗
スペイン移籍も全く通用せずに晩年はJ2

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:07:10.18 ID:BHPoFfxY0.net
そういう意見が反映できないいまのJFAはプーチンの独裁と同じだな
田嶋を速く首にしろよ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:08:00.32 ID:MmBkaVJE0.net
得点力不足とか、宇宙開発とか、シュートチャンスでパス出しちゃうとか
そういう時代の日本代表だった奴らには偉そうな顔してほしくないわ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:10:03.91 ID:1Bi5o6Ji0.net
森保擁護派はこれから4年間
親善試合強化試合キリンカップ。アジアカップ
これらを全てとはいかなくてもいいがなるべく全部見て
日本代表を応援してください。
森保は塩試合とても多いです。コスタリカ戦みたいな試合します
たまにスペイン戦みたいな試合もしますが。今は人気ですが一過性の危険あります
サッカー人気を下げ興味を持つ子供を減らします
代表や国内クラブ、育成組織へのスポンサーからの金も減ります
森保続投を希望するなら
4年に一度だけしか見ないということだけはやめてください
サッカー競技者関係者が困ります

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:10:19.67 ID:gjAQXqUl0.net
ベスト8未経験の国世界中見渡しても、今回の日本の成績でダメって言う国はねーわ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:11:31.79 ID:MmBkaVJE0.net
世界でベスト16に入って
「それに対して文句言える俺かっけー」って悦に浸ることこそ、日本人の特徴だろ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:13:03.38 ID:UUCXphNZ0.net
>>512
お前はしないの?

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:13:16.55 ID:MmBkaVJE0.net
日本はプロリーグができてまだ30年くらいしか経ってないんだよ
それでベスト16なら、成長速度は早い方だろ
海外の大昔からプロリーグが存在する国のマネをしてシビアぶるのは、逆にダサいって気づいてほしい
謙虚になるべき

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:13:44.19 ID:P0sXxapg0.net
>>509
スペインでは割と通用してたぞ
古傷が発覚して、契約更新されなかっただけで

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:14:46.25 ID:eyc+95Jt0.net
>>133
自国開催は置いておいて、
涼しい場所で結果出てるのは関連あるんじゃない?

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:15:38.52 ID:P0sXxapg0.net
>>513
ワールドカップだけなら期待以上だけど(それでも目標未達成)、アジアカップ、五輪、最終予選では養護できる点はない

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:16:08.02 ID:PBfNkrUq0.net
目標未達で前回とかわらず
しかも今回はドイツもスペインも弱かったのでそもそも強豪ですらなかった
さらに、森安によってサッカー人気の低迷という結果は確実にでた

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:16:11.66 ID:eyc+95Jt0.net
>>512
従順な選手ばかり集めてつまんない試合続けそう

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:16:15.70 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>517
たしかにスペインでは通用してたと聞く
俺は移籍問題がこじれて帰ってきたみたいに聞いたが詳しくないので
よくはわからん。通用しなかったというのは思い込みだよな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:16:24.66 ID:wPlB20KB0.net
城は森保に恨みでもあんのかってくらい噛みつくな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:16:40.28 ID:/RAD3eoL0.net
目標達成していない云々はその通りだし
例えば中田英が言うのと城が言うのとじゃ言葉の重さも違うのよね

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:21:54.33 ID:MmBkaVJE0.net
>>520
サッカーがプロ化してからまだ30年くらいなのに
それでベスト16にまたもや顔出してる時点ですごいとは思わないのか

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:24:13.50 ID:C00X7S0a0.net
米国はベスト4が最高
2002年日韓ではベスト8

プロリーグじゃなく
センス根性あるあるやつだけ
実業団でもいいんじゃw

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:27:42.06 ID:1Bi5o6Ji0.net
プロ化して30年と言ったって
欧州は更に進むしサッカー人気は世界的で
他の世界中の国も進む
ベスト16でよくやったと言ってたら永遠に追いつけない

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:28:41.03 ID:MmBkaVJE0.net
素直に喜ぶほうが謙虚だと思うけどなぁ
厳しいこと言ってる人は「日本は本当はもっとすごいのに」っていう自惚れすぎじゃね?
まずは自分らは下のクラスにいて、そこから這いあがる途上国だと認識すべきだろ
なんで「本気出せばもっとできる」って自己評価を高すぎるくらいに上げてるんだ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:28:48.10 ID:wamZ1eCo0.net
カタールはアジアカップで優勝したから現状維持に走って失敗したよね
もし南野や吉田が悔しいから次のW杯目指して頑張るって言ったら情が湧いて外しづらいんだよ
新監督にしてもっと色んな選手や戦術を試した方がいい

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:28:59.73 ID:VRwz1QG+0.net
森保でも森保以外でもベスト8の壁は高そうだな

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:30:47.20 ID:DjTzHRW80.net
外国人の監督にしろってなんかコンプレックスでもあるんかね

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:30:53.55 ID:aDc56R330.net
>>174
フィジカルが化け物
相手キーパーが手を伸ばしても届かない
打点

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:31:11.37 ID:P0sXxapg0.net
横内さんがいなくなるのも不安
五輪の時の監督代行の采配を見ると、裏でこの人が色々動いてたんじゃないかって思うわ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:32:43.49 ID:BHPoFfxY0.net
>>528
NMDの時は森保も面白いサッカーするなって応援してたんだけど
あれは中島が森保の指示を聞かないでいいサッカーしてただけで
今回も三笘とか伊東とか森保を私事を聞かないときのほうが機能していた
つまり日本サッカーの足かせは森保
ジーコみたいな自由にやらせるサッカーさせたほうが今はもっと面白いことをやるとおもう

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:34:25.54 ID:2lbfisWU0.net
代表に面白さとか求めてないんで

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:34:28.41 ID:4Vh764Iu0.net
もりほー

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:36:07.30 ID:FrCERZZb0.net
ともあれ来年の3月と6月に開催されるキリン杯はどこが来ても満員御礼になりそうだな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:37:31.89 ID:JTrtV9SE0.net
お前に言う資格はないから

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:37:42.61 ID:2lbfisWU0.net
>>523
的外れだから解説や紙媒体の仕事が来ずつべで後だしジャンケンしてるだけ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:37:47.02 ID:oAavdwcd0.net
ワールドカップ以前も東京五輪も相手がこうくればこう返す的な戦術のぶつかり合いみたいなものは一切何も見せてこられなかったのはある
初期は中島と南野と堂安に大迫のポスト、五輪は久保、アジア予選は伊東純也でワールドカップは三笘頼みとアイデアはなかった
どれも守備面で冨安が中央にいたのが大きかったけど

親善試合に関しては勝ち負け云々より調子のいい選手だったり若い選手だったりを試すのが見たいのに勝率目当ての常にベスメンみたいなのはつまらん理由にはなってた気がするかな

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:38:06.28 ID:ulPSZ00y0.net
なんでもかんでも異論反論を唱えれば、世間の関心をひけるわけじゃないぞ、城さんよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:38:49.84 ID:FrCERZZb0.net
>>534
中田英寿がチーム守備をぶっ壊すようなフリーダム采配をジーコがしたおかげで2006年の惨敗なんすけど

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:41:04.82 ID:FrCERZZb0.net
>>541
一応再生数も稼げるしセルジオのポジションとしてはいいと思う
肯定も否定もあっていい

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:41:06.97 ID:LE4H6NEx0.net
>>22
PKだし妥当なとこじゃね

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:41:58.34 ID:Tv9uk8G10.net
あんなカウンターサッカーがいつも通用するわけがない。

546 ::2022/12/26(月) 06:42:22.33 ID:1Y2374dn0.net
>>202
いちゃもんつけてるだけって自覚してる?

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:42:33.38 ID:KMC7MkkG0.net
>>530
森保ではアジアカップも取れないよ
トルシエの時は凄かった
圧倒的にアジアカップ勝ち上がったからな
あれこそ新しい景色だったよ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:42:51.64 ID:IU622gJf0.net
やったこともない3バックを唐突にゴリ押す監督を評価出来るわけないよな笑

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:43:02.77 ID:rEnTey4e0.net
そもそも森保はベスト8に行けなかったら辞めるなんて一言も言ってないからな
今回の結果を見て協会が続投がいいと判断してお願いしたんだからな

550 ::2022/12/26(月) 06:43:52.63 ID:1Y2374dn0.net
>>218
お前に何がわかるねんw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:44:44.59 ID:0i2AZKCL0.net
電通チョンコロサッカー部

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:44:50.19 ID:IU622gJf0.net
まあ結果だけは残してるから一定の評価するのは分かるが続投はねーよ

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:44:56.32 ID:1Bi5o6Ji0.net
ジーコJAPANはオーストラリアに5分間で3失点するという
日本人のメンタル的な弱さもあるからな
ジーコばかり批判されるが
日本人は一度の失敗でリズム崩して崩れるところがあった特に昔は
あとはブラジルとクロアチアやしまぁかてんわ
クロアチア戦は引き分けやったかな

554 ::2022/12/26(月) 06:44:59.65 ID:1Y2374dn0.net
>>239
わからないお前がおかしいんやで?

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:45:08.90 ID:2lbfisWU0.net
取りあえず続投否定派は後任の名前出せよ
どうせシメオネ ビエルサ ベップとかだろw

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:45:26.31 ID:EEWaexDz0.net
ベスト8になってたとしても、理由つけて反対してそう。

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:46:40.65 ID:jTOBwqq00.net
前半部分を改善する事が課題だな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:47:47.10 ID:jTOBwqq00.net
まあ今回の死のグループ突破だけでも充分評価はされる

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:47:54.85 ID:aDc56R330.net
>>188
森保監督の優秀さを証明したね。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:49:49.74 ID:1Bi5o6Ji0.net
森保は西野JAPANの時コーチでワールドカップ経験してたから
あんま緊張せんで済んだと思うわ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:49:53.80 ID:4jS7cJsf0.net
死ぬほど走れるやつしか使わないけどな!

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:50:08.79 ID:KMC7MkkG0.net
>>555
ザック

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:52:36.34 ID:GjkHm+XD0.net
普通にもう4年見てみたいと思う監督
次はベスト4以上いけそう

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:53:16.18 ID:FrCERZZb0.net
>>553
前線にラインを上げすぎて守備の崩壊
それはコンフェデのメキシコ戦でも見られたし、ホームとアウェイのバーレーンでも危ないシーンは何度もあった
開催直前のドイツ戦でも2点もリードしておきながら追い付かれてるし、最終予選のアウェイイラン戦でもヒデが前線にラインを上げろと言って福西がラインを上げた途端に失点
あそこはどう考えても攻める場面ではない
結果を残すならヒデを外すべきだったし、起用し続けたジーコは無策無能と言われても仕方がない

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 06:53:16.70 ID:jXStNZIw0.net
何様やねんコイツは

566 ::2022/12/26(月) 06:59:46.48 ID:o/sk6PaV0.net
>>512
モリシンはサッカーの試合たまにしか見ないよ
だから信者なのにw

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:01:08.21 ID:KMC7MkkG0.net
森保のサッカーは天皇杯で勝ち上がるJ2みたいなサッカーなんだよな
たまたま勝ち上がるだけ
たまたま勝ち上がるだけでリーグ戦では勝てないのでJ1にも昇格できない
でも天皇杯しかみないニワカがその監督を称賛しているその状態が今
ニワカとアホな協会がたまたまを賞賛しているだけ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:01:45.43 ID:7CDV9hoD0.net
3大リーグだかの国の代表くそ弱くても、
サッカーリーグで儲けが出れば
地域、国としては成功だろうけども

Jリーグ存在意義って首傾げるわ
センス根性あるやつだけ実業団じゃダメなのか?w

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:02:46.90 ID:Pjsu6YUk0.net
次は出場国多いクソぬるい予選になってよかったな
また本大会の運ゲー次第

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:02:55.57 ID:KMC7MkkG0.net
>>512
塩試合と言うより勝てないんだよ

2月1日 アジア杯 1●3 カタール
6月17日 南米選手権 0●4 チリ
3月29日 W杯アジア最終予選 1△1 ベトナム
6月14日 キリンカップサッカー 0●3 チュニジア

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:03:37.71 ID:DquBQCjl0.net
>>558
ドイツとスペインが過大評価されてただけで
実際は全然死の組じゃなかったんだよなぉ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:04:37.31 ID:DXhDvQqY0.net
その点で言えば目標8位で公式には9位なんだから
及第点と言えば及第点だろ
問題は将来性の有無とか現実敵に森保以上の
ネームバリューのある監督が雇えるかとかでしょ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:04:52.11 ID:DquBQCjl0.net
オリンピックも酷かったなぁ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:05:41.26 ID:UIIEQiG90.net
城はホント駄目な奴だな
言ってることに説得力が無い
誰かまた、城に水かけてやってよ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:06:01.26 ID:HKll+4/d0.net
野球は韓国すら何度も世界一を達成している
韓国は野球W杯優勝(日本は未経験)、プレミア12優勝、五輪で全勝金メダル(正式競技時代)で3冠達成している
U-18の野球W杯だと韓国が優勝5回、日本が0回
やっぱり野球の世界一ほど簡単で安っぽいものはない

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:07:24.48 ID:jnvvVnvY0.net
交代枠5人が今後も続くのであれば今回のような対応策は対策されるでしょう
ソレのさらに対案があるなら森保でいい

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:08:13.47 ID:q4f45lwk0.net
サッカーよく知ってる人ほど交代してほしいって思ってるのは間違いない

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:09:51.62 ID:q4f45lwk0.net
協会の赤字額が凄すぎて安い森安しかいなくなる

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:10:02.96 ID:DquBQCjl0.net
W杯以外でも結果出してないんだろ?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:10:24.91 ID:NdYnmWfK0.net
https://i.imgur.com/Nqy5dv8.jpg
https://i.imgur.com/m7EZ29t.jpg

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:10:28.13 ID:AotX6Jwx0.net
目標設定でも現実的なものと非現実的なものがあるけど、ベスト8は今の日本には後者だろ
進出した面子を見れば分かる

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:13:00.93 ID:+abumKe70.net
>>1
でもこの意見は大事。
ドイツやスペインという名前に惑わされてるけど、実質的にはもう実力は他に移ってるのかも。
少なくとも結果は前回と同じなんだし、批判的な意見を言う人が皆無なのは日本サッカーにとって決して良いことではない。

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:16:00.92 ID:DquBQCjl0.net
>>582
きちんと結果をデータとして見たら全然死の組じゃなかったって話よな

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:21:57.13 ID:oSurZOsQ0.net
現実を見ろよ ドイツスペインは強くなかった 少なくともGLではな あれで喜んでる低能協会と無能モリポじゃね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:22:01.51 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>578
自分達で人気下げて収入減らしたからなぁ
今は人気あげたが
また下がるやろなぁ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:25:16.37 ID:/rM2sbaq0.net
采配や戦術についてなど、なんで森保にインタビューしないの???

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:28:51.04 ID:MCXe/NX+0.net
現役選手が決めること

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:29:32.63 ID:+brdC0qt0.net
こいつ凄く不快なんだが

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:29:34.20 ID:rcrwxWkZ0.net
>>583
いや、実際ドイツ、スペインのほうが明らかに格上だったけど戦術でその差を埋めたんだよ、日本の選手はレベルアップしてるけどドイツスペインを上回ってるなんてとんでもない勘違い

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:30:12.22 ID:NSKUg9wQ0.net
デブ調子こいてんな
TVの仕事もサッカーの仕事もないからYouTubeやって炎上狙うしかもう道がないからな
ゆたぼんみたい

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:30:20.62 ID:SiiuIigs0.net
代表監督かJ1監督経験者以外は何を言っても説得力ないわ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:32:54.88 ID:hKv4sPYn0.net
まずベスト8になれ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:32:57.65 ID:QPsO+TQo0.net
説得力あるかないかの前に日本人がマスコミに影響される馬鹿ばっかだから、正しい意見なのか間違ってるのか判断できない事に問題がある。

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:35:39.78 ID:FrCERZZb0.net
>>589
策略が上手くハマったと言うのが適切だろうな
リュディガーを見れば分かる通り圧倒的に舐められていたから
まさかこんな反撃食らうなんて予想もしてなかったろうね
仮にベスト16での顔合わせだったらドイツにもスペインにも勝ててない

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:37:45.98 ID:2mZt6WGj0.net
西野はハリル選んで解任されたあと自分で監督やったのか
地獄やな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:40:27.75 ID:QPsO+TQo0.net
戦術、策略が上手くはまったと言ってる人間いるけど、それって実は大したものじゃなかったんだよね。
本田も、内田も、俺もドイツスペインと戦うには5バックしかないってずっと言ってたのに前半からやらず、圧倒的に劣勢になったから後半からやっただけ。結果それが良かったんだけど、誰しも気づいてる事を試しただけの話でそれを名将と呼ぶのは気が引けるな。もっと他が考えられない戦術を示してこそ名将と呼ばれるんだよ。

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:42:00.88 ID:geqWWsaf0.net
またペットボトルが飛んでくるぞ下手くそがw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:46:25.16 ID:h8ItUwPR0.net
うざキャラになったね

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:47:01.87 ID:nUCl82sg0.net
コスタリカに負けたのは引っかかるわ
日本は中南米の国に対して苦手意識あるだろ
対策頼む

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:48:15.47 ID:vwYuW5O/0.net
>>555
アンチェロッテイ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:48:38.48 ID:PD4Aduo80.net
>>世界のサッカーの経験者を入れないと。

ベスト8以上に進出した監督ということか?
そこまで言うならば城が責任を持って連れてこられる?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:49:11.75 ID:faGaG8uU0.net
まあまぐれ2回勝てただけだからなポイチは

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:51:01.87 ID:apO9Smq60.net
ニワカは諦めな
モリポはず~と批判されつづけるよw

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:51:38.01 ID:oSurZOsQ0.net
クロアチア戦は勝てた試合、無能モリポだから負けた 同じ事やるんかな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:52:44.60 ID:FRSLObHl0.net
今回は11月開催でいつもと違い準備期間が1週間しかなかった
それが日本に良い風吹いたという気がする
森保が完璧に準備したというよりは強豪国が思ったよりチームを仕上げられずしっかり守るチームに分がある大会になった
次の大会は通常に戻るから森保が通用するかは正直わからないと思う
実は森保ジャパンの本体じゃないかと言われてる横内が代表から離れたのもどう出るか

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:53:36.54 ID:1Bi5o6Ji0.net
モドリッチはアメリカか日本で現役希望だ
代表はしばらくええわ
Jリーグにルカモドリッチを呼ぼう
FC東京モンストにでも金ださせるか

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:01:56.35 ID:AVTdEZcX0.net
どうせ岡田とか相手に対談とかしたらこんなこと言えず沈黙してるだけなんだろ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:04:05.60 ID:KMC7MkkG0.net
>>589
マグレで勝っただけだろ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:10:29.46 ID:kjOzgWNP0.net
城の意見なんか誰も聴いてないけどな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:11:54.43 ID:9o000p8u0.net
テレビにもあまり呼ばれなくなりそうだなこのYouTuber

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:14:47.96 ID:PktHy5lR0.net
>>88
清々しいをキヨキヨしいと読んでしまう本田が頭いい?
寝言は寝て言えw

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:19:11.23 ID:jyyUull70.net
>>611
学歴と(経験から学ぶ知)が違うのと一緒じゃない?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:21:15.67 ID:GYoTDUb60.net
城というかあのプロデューサーの方が不快

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:28:52.96 ID:otO0BIWV0.net
こいつもレオザも引っ込みつかなくなっている

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:32:59.43 ID:j4YReC+S0.net
「目標」と「ノルマ」は違う気がするけどな。
今回の「ノルマ」はグループステージ突破でも実は高くて
本当は惨敗しないことだったと思うわw
世間や普通のサッカーファンは言わなくてもそこを感じていて、
続投でもOKにしている。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:35:29.51 ID:lmbw5x1V0.net
まぁ代表監督なんて批判されてナンボだけど
批判してる連中が揃いも揃って城やらセルジオやらYouTuberだからな
アンチも味方がこいつらだから可哀想ではある

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:37:25.92 ID:gZ5SB7Ug0.net
城「森保をクビにしろ!」

城「後任はグアルディオラかクロップ!」

もうねアホ過ぎて話にならんのよ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:38:06.50 ID:bfot+F2K0.net
>>616
サッカー評論家や元代表選手も批判している

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:40:23.38 ID:wPkqzmQ60.net
ガス抜き城

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:40:47.42 ID:lmbw5x1V0.net
>>618
ちなみに誰なの?

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:42:50.95 ID:QPsO+TQo0.net
森保続投に賛成の奴はW杯しか代表見てないのが丸わかり。4年間追っかけた人間なら100%無いわ。

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:43:28.70 ID:esGW+1NC0.net
水かけられるとこうなっちゃうわけだな
何か不憫過ぎて文句が言えんw

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:44:23.49 ID:eDFylnb50.net
最近「経験値」って単語を使う解説者が多いが
ドラクエ世代の俺は「経験値が高いからといってレベルが高いとは限らないだろ」と思ってしまうのたぜ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:47:08.84 ID:kr5fl6xx0.net
五輪メダル、アジアカップ優勝、W杯ベスト8
目標一つも達成できてない無能が続投だもんな

日本サッカー協会の腐りっぷりが分かるわ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:49:13.53 ID:u3gu0zsK0.net
>>620
セルジオ越後


626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:49:13.95 ID:oahVKFqt0.net
>>621
本番以外で評価する阿呆はお前だけじゃねw

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:50:20.99 ID:G7z8gmPE0.net
>>624
誰も腹を斬らないのは納得出来ないよな。選手はプロフェッショナルでも統括組織がプロの集団じゃないね。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:50:48.83 ID:CnbrqByy0.net
むしろニワカこそ本田を監督にしろとかホザいてんだけど

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:53:22.90 ID:oahVKFqt0.net
>>627
そういやU23森保続投決まったの?

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:54:01.83 ID:RkkjuBco0.net
ベスト8でクロアチアにPKで負けた
ブラジルのチッチ監督は辞任
「1つのサイクルが終わったと思う」と言ってた
ベスト16で負けた森保が続投する気なら
何か明確なビジョンを持ってると思う
もうちょい監督を続けたいのが理由なら日本代表は停滞する

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:55:00.70 ID:f0Iyl1cN0.net
城は監督やりたいの?

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:55:15.68 ID:VRwz1QG+0.net
城が求めるコーチ役は新キャプテンがやるんだろうな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:55:33.95 ID:Osb0WTSv0.net
今の日本のサッカーを問題視する発言をしている選手もいるが、それって監督の采配じゃなくて選手の質の問題なんだよね
選手がレベルアップしないといくら攻撃サッカー指向してもジーコザックの
二の舞三の舞にしかならない

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:00:27.39 ID:63PIBTh00.net
>>596
ドイツ戦の前半は4231でドイツの可変システムとミスマッチ起こしまくりだったけど
スペイン戦は最初から5バックの5-4ブロックだぞ
前半はシャドーの2人が開いて4の両サイド、前田はブスケツへのコース切りで後半頭は
全体でハイプレスの入り

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:00:44.20 ID:FRSLObHl0.net
>>624
岡田監督の時もそうだったけど4年間見てきた人とW杯だけ見た人で結果が良くても監督にたいして評価全然違うんだよな
まああの時は主力選手達もNoを突きつけたんだけど
今回は一部選手達から戦いかたについて色々疑問出てるけど吉田長友らが森保最高と言いまくってかきけしてる
あと吉田の言動見てると田嶋森保吉田の関係は嫌悪感しかない

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:03:28.45 ID:c4ARCuOg0.net
城はうるせーな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:07:05.82 ID:G7z8gmPE0.net
>>629
パリ五輪世代という意味なら大岩が監督やってるはず。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:11:56.58 ID:wHK2e8fE0.net
>>44
それはそれでありだとして、三笘が居ないとかって時にどうするの?って課題はあるよね。戦術コーチを入れるってのはまぁ俺もありだと思う

それよりも森保より田嶋を辞めさせる方が急務なんだよなぁ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:14:24.70 ID:wHK2e8fE0.net
>>596
5バック案はしかも鎌田からの案だって話だしね

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:15:56.07 ID:JyycOj120.net
プレミアかリーガでシーズン20得点くらい取る選手が出てこないと攻撃的なサッカーなんか無理
ソンフンミンがいても韓国は日本より弱いしエース一人が凄くてもどうしようもないけど

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:16:24.28 ID:KMC7MkkG0.net
>>620
佐藤

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:17:24.61 ID:0xzh9acX0.net
継続性があってのベスト16敗退なら続投も分かるが、過去のベスト16と同じく直前までバタバタして切羽詰まってギャンブルしたらドイツスペインにはハマっただけだからな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:18:36.66 ID:PxpoeSAT0.net
後任は城がやるのか?
指導者実績あったっけ?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:18:50.70 ID:giBqv0Qx0.net
>>6
城の思惑通り
おまえらはホント簡単だよw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:19:22.03 ID:NofvOYeX0.net
>>638
足速い選手置くだけだよ
攻撃なんて個人で強いのがいるかどうか次第で変わるんだから居るか居ないかなんていちいち考える意味がない

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:20:10.18 ID:izt/t+Iu0.net
予選突破しただけで「本戦一回戦敗退」だからな

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:20:48.61 ID:tLr4IVm30.net
うっぜぇわこいついい加減
大迫外しで完全にストーカー化してやがるw

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:21:04.92 ID:jfykAaIB0.net
ベタ褒めと批判、どっちが視聴者の注意引けるかって話よ
戦略的ディスだろう

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:21:26.33 ID:2QvVFR7J0.net
目標ってベスト8だったのか
ほとんどの人の見立ては予選敗退確実だったような
そういう現実をはぐらかされるのはどうかと

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:22:17.61 ID:ZnIERMdp0.net
目標の話し出したらJFAは2030年までにベスト4に入るのが目標と公言してるが

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:24:07.97 ID:7Ti3LgQ70.net
他いないしな。
年収10億を4年はきつい。

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:25:34.58 ID:YSCU6ZPg0.net
お前らっていつから森保信者になったの?
大会前批判してなかったっけ?
手のひらぶっ飛んでどっかいったか?

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:25:47.71 ID:Osb0WTSv0.net
2大会続けてベスト16って結構な偉業だけとな
優勝候補レベルでもグループリーグ敗退、ベスト16止まりってのはしょっちゅうある

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:30:14.27 ID:XC7uLiis0.net
出たな、城カー

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:30:37.71 ID:KMC7MkkG0.net
>>653
マグレと運で勝ち上がっただけ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:32:36.79 ID:YSCU6ZPg0.net
勝った負けたですぐ手のひら返すお前らより城のほうがましだろ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:34:01.23 ID:23MKzR0s0.net
カナダ戦良かった柴崎をコスタリカ戦で使わなかったことだけは本当に理解できん
あと町野の選出もだが

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:35:45.80 ID:elcrt9150.net
まあドイツはバイエルン7人いてマンCのキャプテンやレアルがいてっていうモンスターだったんで良く勝ったと思うけどなあ。
後半、唯一の弱点て言われてた両サイドにフレッシュなのを集中投下した戦略は見事で認めざるを得ないでしょうね

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:38:11.88 ID:2QvVFR7J0.net
>>656
その理屈はおかしいな
結果で判断しろといってるのは他ならぬ城さんだよ
城さんはベスト8にいったかどうかが全てと言ってるだけで

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:41:26.28 ID:N7tJSHlL0.net
これは正論だろ
4年に一度のコンテンツへの転落危機
強化ビジョンを明確にしないともう一般人はついてこないぞ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:44:14.83 ID:M25rT0Pu0.net
城はタマ(話のネタ)が来るところにポジショニングするのが上手い。

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:44:42.85 ID:Dr9S5vqc0.net
森保叩いて再生数を稼ぎ収入を得る
ちょろい商売だな

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:45:30.97 ID:1Ep2wztF0.net
ドイツとスペインが居る時点でベスト8とか諦めてたからな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:48:41.63 ID:hKv4sPYn0.net
まず目標のベスト8になれ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:51:37.13 ID:PJAN/prG0.net
>>664
それだよね

優勝目指すのは当然だけど、まずはそこが越える壁

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:53:25.26 ID:PxpoeSAT0.net
城は自分より下の世代がコメンテーターや解説で活躍してるんで焦ってるんだろう。
地道に鹿児島FCのコーチからやり直せ!
鹿児島をJ1まで昇格させたら名将の仲間入りだぞ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:56:05.37 ID:nq3GLbiN0.net
トルシエに名指しで反面教師とされた城と前園

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:58:14.42 ID:QpoRHYgb0.net
やっぱみんなセルジオ枠狙いだと思ってるのねw

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:59:28.44 ID:rhK+HKAW0.net
>>18
飯を食って行くため
ラサール石井と同じだよ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:59:57.26 ID:eIOSs8qp0.net
逆に俺は選手の強い所で相手と勝負した良采配だと思ったけどな全体的な力では劣ってるんだから三笘堂安前田でやるのはいいと思う

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:00:00.25 ID:rhK+HKAW0.net
>>668
そこにはもう闘莉王が入ったから焦っているんだよな

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:01:41.03 ID:rhK+HKAW0.net
>>652
お前ら?
おまえの見る目のないニワカ仲間だけじゃないの?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:01:56.24 ID:HULgzAb90.net
森保に昔いじめられたのかなってぐらいしつこいよな
なにが彼をそうさせるんだ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:04:16.03 ID:LQY61H2i0.net
こんなアホな事言ってるから自分のチャンネルで喚くぐらいしかできないんだよ
もっと殊勝な事言える方が仕事来るだろうに

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:04:16.63 ID:Osb0WTSv0.net
>>660
代表人気でどうこうする時代は終わったんだよ
サッカー人気上げるにはJリーグとクラブチームが頑張るしかない
面白いサッカー見たいなら地元のクラブチームを見ろ
物足りないならお気に入りの海外クラブを探せ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:05:47.74 ID:Iyyt9SNQ0.net
>>76
逆転が必要な後半で実力を認めてない選手を出すのか…

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:06:07.46 ID:KoGVFTY60.net
俺も森保なんて反対だけど、サッカー選手はワガママな奴多いから変に能力ある人が監督やるより無能な居るだけの森保みたいなのが結果的にいいのかもな
選手が勝手にやってくれるからな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:06:50.98 ID:eXblB5wp0.net
ガーシーの登場以来俺はYouTubeという媒体に正義や公正があるのか極めて疑問を持っている
真偽不明な事を言いたい放題言って莫大な収入を得るわけだろ
アメリカの企業というは常に偽善の塊だしな
理念は素晴らしい事を言っているわり現実は全く違う事をしている

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:07:32.90 ID:UbJoA09U0.net
人材不足なんだろ
華のある人いないの?
あんな地味で暗いのじゃなくてさ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:08:51.24 ID:MsAWZu9K0.net
>>679
ラグビーイングランド代表、エディー・ジョーンズHC解任。

エディ・ジョーンズ空いてますよ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:02.48 ID:56Txsp0M0.net
監督に華を求めてる時点でなぁ
長嶋を監督にしたかつての巨人と同じ発想でしょ
アルゼンチンの監督に華があるか?

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:45.94 ID:Lc9ytOUF0.net
>>680
バーバリアンズのコーチやるんじゃなかったっけ?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:10:06.33 ID:EbdI9B7o0.net
あっ、城くんはそういう枠狙ってるんだよねってコメント

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:13:54.98 ID:D9Id5lnl0.net
代案でペップやクロップ出す馬鹿の言うことなんて聞くだけ無駄だわ。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:36.55 ID:tXSRp0kO0.net
明らかに過去の日本代表よりレベルは上だったから、続投に異論はない

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:15:23.92 ID:DnaIQzY10.net
>>683
ちょっとがっかり
今の選手に嫌われそう
と言うかバカにされそう

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:15:38.88 ID:omklie1+0.net
私怨でもあるんだろうな

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:35.19 ID:a/sJUqd30.net
金の為に仲間(であるはずの人達)の悪口を言うお仕事

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:18:32.36 ID:AYFyOdQ80.net
城のクラブチームでの決定力は凄かった
代表では普通なイメージ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:23:22.90 ID:TQ7qjNfp0.net
戦略については何の問題なかったろ?
日本に足りないのは個の力の方。
ベスト8に入るようなチームになるには
最低ビッグクラブのレギュラーが3人はいるよ。全員ビッグクラブでもたどり着けない国多いんだからさ。

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:23:27.84 ID:kr5fl6xx0.net
>>7
ドイツなんて韓国でも勝ってるし
スペインは後半力抜いただけ
そういう分析ちゃんとせず絶賛してるからコスタリカに負けるレベルの間抜けなんですわ日本は

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:24:32.84 ID:kr5fl6xx0.net
>>8
ほんとブラジルはベスト8でクビ。国民から罵声を浴びせられてる

一方で日本は無冠、メダルなしの森保みたいなのを絶賛してるサッカー協会
そりゃいつまで経ってもベスト8なんて永久に無理ですわw

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:26:01.54 ID:8gInSjc/0.net
何言ってんだこいつ、結果ガーっていうなら格上のスペインドイツに勝ってリーグ突破してるから結果出してるやんってなるだけ
内容の方で不満があるとか選手が頑張っただけとかただのラッキーとか言うならわかるが、結果論者に結果論で訴えて何か意味あるんか?

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:27:28.44 ID:x7xA6WSO0.net
ベスト8が達成できなかったことよりもゲームの内容に突っ込めよ
弱者のサッカーは見ていてつまんない

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:28.48 ID:cBEaqdPb0.net
フランス大会でノーゴールなくせにガム噛んでるって言われて帰国した時に水ぶっかけられたからな
あの仕打ちを思えば森保なんてぬるま湯もいいとこだ
そんなんじゃダメだって思ってんだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:46.57 ID:CacAtilz0.net
日本が勝っても喜ばなかったクズになにいっても無駄

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:53.59 ID:sbszinbF0.net
厳しいグループだっのは分かるが
それなら組合せ決まった後は発言控えとけば良いのに。
あれだけベスト8言うといてノルマじゃないはどうよ。

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:04.82 ID:wk+GzIDm0.net
>>694
マジかよ
逆転勝ちで超面白かったわ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:33:25.35 ID:oBHubW9H0.net
>>630
ブラジル監督負けたら選手放置してさっさとロッカーに引き上げてたから批判されてたな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:34:20.24 ID:QqA9SXs90.net
城ってこの人嫌いなん?
やたら当たり強くね?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:36:21.39 ID:Zii2ecoO0.net
罵声浴びせりゃ代表が強くなるとかW杯舐めすぎ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:37:29.97 ID:Osb0WTSv0.net
>>692
日本はいつからブラジルと同レベルになったんだ?
あの韓国メディアですらアジア初2大会連続ベスト16を称賛している

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:37:56.07 ID:QqA9SXs90.net
俊輔が自分の頃の代表戦振り返ってるインタビュー見たら、あの試合は勝ったけどだめだった、あそこで勝っちゃったから次に繋がらなかった、っか
あの試合は結果負けたけど、あの試合で得るものがあって次イケるってなった、とか言ってて
勝ち負けの結果だけじゃわからないピッチのことってあるんだなと思った

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:00.41 ID:/4M6hTAM0.net
目標はベスト8ってよく言うけどそれだと結局ベスト16に落ち着くのよね、下手したらGL敗退もある。

早慶目指してたらマーチに落ち着くし、マーチ目指してたらニッコマに落ち着くし、下手したら大東亜まであるのとおなじw


目標がベスト8とか言ってるからこうなるのよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:01.28 ID:CYqFoPS80.net
>>696
3連敗じゃ叩かれて当たり前だろ
森保は優勝候補の2チーム倒してGS首位通過だぞ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:39:24.86 ID:QqA9SXs90.net
>>704
だれが監督してもベスト8まではまだだいぶかかるんじゃないか?

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:12.08 ID:/4M6hTAM0.net
>>705
たしかにそうだなw
首位通過でしかもベスト16の最上位認定なのに城みたいに叩かれるわけがないw

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:32.39 ID:VGPLisZi0.net
めっちゃ噛み付くやんこの人
森保になんかされたん?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:03.02 ID:5X1ALm8v0.net
続投にはもやもやするがひとつ収獲があるとすれば
本戦での反省点も引き継がれるところかな
これまでだと新監督発表で毎回有耶無耶にされてたから

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:14.29 ID:Zii2ecoO0.net
そもそもW杯で逆転勝ちしたのすらドイツ戦が初めてや

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:09.22 ID:/4M6hTAM0.net
>>706
そうかもね
まあとりあえず7大会出てそのうちベスト16が4回ってかなり凄いと思うよ
もうメキシコとかアメリカくらいの強さのイメージは持たれたんじゃないか

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:43:26.60 ID:oBHubW9H0.net
>>710
逆転負けや大敗なら経験済みだが、逆転勝ちは初めてよな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:47:56.48 ID:F+LSRRMi0.net
城が現役時代、今の選手の足元にも及ばないくらいカッスい選手だったこと知ってるからマジでこいつがセルジオ越後みたいなスタンスでいるのストレスしか感じないんだよな

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:58:36.01 ID:sGN99sz70.net
目標を大きくしただけで
これが限界だとわかってるんだろ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:44.69 ID:/4M6hTAM0.net
まあ今の代表とか見ちゃうと城とか巻とかものすごく下手だよなww

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:49.92 ID:qGhOS2W40.net
>>704
16で満足ですなんて言えるわけねーだろ
現状維持で十分なんてモチベーションで戦ってられるかよ目指した結果16が限界なだけで
グループ一位通過をまた罷り間違ってやればギリギリで上がってこれた奴とやれるチャンスはある

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:01:53.69 ID:aTUDPuvn0.net
セルジオの後釜狙ってるの
自分は何も役に立たなかったのに

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:04:59.83 ID:/vxaq9Qo0.net
人間国宝の森保さん批判ってそれ私刑なんじゃ、、、

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:23.35 ID:/nDLA/uz0.net
まず田嶋が辞めろ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:11:02.34 ID:V1TkIEn00.net
サッカー業界の寄生虫
批判をするなとは言わんが
いうだけのものは見せてほしい

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:55.72 ID:uXoknIjw0.net
>>717
日本のサッカー解説者で(選手経験者)
日本代表に批判的な解説者は
セルジオ越後と城彰二しか居ないから
需要は有るだろ

金子達仁とかサッカー雑誌出身者は別として

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:17:41.22 ID:5C5TaB0Q0.net
東洋の魔女みたいにガラパゴスサッカーの超進化が見たいから日本人でいい
外人来て強くなっても何が日本代表だ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:19:10.93 ID:uMmEYlMA0.net
>>722
別に批判は批判でいいんだよ
城が問題なのは「日本は絶対に決勝トーナメントに進めない」と断言してたのに、自分の予想が外れた事に反省や謝罪などな一言も無く相変わらず森保批判ばかりしてる事
しかも森保クビにしてクロップ、ペップを連れてこいとか素人レベルの事を言ってる

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:19:30.60 ID:Y/yIPEp60.net
気持ちはわかる

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:19:39.78 ID:mjrWR2XP0.net
あのグリープでベスト8いく監督の方が逆にいないんじゃね?
グループ突破でも大勝利だろ
そもそも日本サッカーはそこまで強くないだろ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:22:11.17 ID:/BJGf4K00.net
なんか城さんだけずっと逆バリしとるなw

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:26:10.00 ID:78/Haahx0.net
>>716
いやだからベスト8なんて目標にするから16に落ち着くって話なww

読解力無いならレスすんな低学歴w

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:26:13.70 ID:yP0KLuk90.net
もはや本気で言ってるのかすら怪しいレベルだな
炎上商法かね

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:28:44.58 ID:45D/huFj0.net
>>709
1998はただ出ただけ
2002は勢いで流されて反省もへったくれもなかった
2006で初めて課題っぽいものが出てきた、これがこれまでで一番の失敗大会

2010で一つの結論が出てそこから今に繋がっているんだよねえ
ここでは守れるけど点が取れない、ということから当時の守備の基本体制からの脱却が要求された
2014は海外組が極端に増えたことによる調整不足が問題になった
2018でやっとベスト16ではダメだ、という話になってきた、GL突破には批判もあったけど手応えは感じたはず
で、2022ではこれを継続している、とはいえ着実に問題をクリアしている印象がある

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:30:21.61 ID:9ohEoN2q0.net
森保支持者は、ドイツスペインに勝ったから、で思考停止してる
アジア予選からコスタリカ、クロアチア戦まで含めた流れで見たら、とても森保にまた任せる選択肢などあり得ないはずなんだがね
例えばドイツスペインと再戦したらまた勝てるかというと、あんな作戦二度と通用しない
博打で当たってムード最高だからまた森保に、て言ってるのと一緒
大迫や原口を何で選ばなかったのか、なぜ伊藤を選んだのか、そういう疑問点を解明しないと

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:32:58.62 ID:+R6T7HDk0.net
ザックの343論争からサイドバックの攻撃参加論争の頃にミシャ式ちゃんと突き詰めてやれば必ずワールドカップでベスト16行けると言ったがめちゃくちゃバカにされたわ
今回の結果はほら見たかって感じ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:33:47.58 ID:67GNFQP90.net
試合をするのは選手だからな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:34:46.70 ID:oBHubW9H0.net
>>730
クロアチアにはレベルも経験もメンタルも負ける

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:39:02.76 ID:yP0KLuk90.net
>>730
むしろ流れで見たらすごくね?
いろんな選手つかって今までの監督とはチームの作り方が全く違ってすごいよ
批判されても本番で勝つためにここまで試せるのはものすごい策士よ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:40:39.96 ID:Tv9uk8G10.net
本当は予選敗退なのに、インチキで決勝トーナメント進出
全世界が納得してないよ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:11.95 ID:Osb0WTSv0.net
>>730
大迫原口が呼ばれなかったのはベンチに置いておくと不貞腐れて雰囲気悪くするからだろ
ピエロになれる長友川島との違いだ
今はITを最大限利用して戦術分析と選手のコンディション調整が行われてるから外野からの意見なんて雑音でしかない

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:15.65 ID:ujRTzW+y0.net
森保て典型的な公務員って感じだよな
スタメンは安心安全のメンバー固定で冒険しないし、試合に関しては仕事してる感出してるけど実際はアリバイ作りのパス回しのみ
自身はというと上に逆らう事すらしない保身野郎
まあ面白味ゼロの人間だよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:32.91 ID:EYa+SjNG0.net
>>29
出来の悪かったドイツに勝った程度で奇跡は無い

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:43:32.89 ID:rFdS8bLA0.net
>>737
いやそれが今回のW杯で真逆だったんだけど試合見てた?ww

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:45:42.00 ID:BHPoFfxY0.net
>>719
それは言えてる

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:47:06.52 ID:dTxRRRuz0.net
ハリルの時も本番で博打うつって期待されてたのになあ
森保が同じことやると批判されるのは不憫だわ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:50:31.27 ID:ujRTzW+y0.net
>>739
真逆て何が?説明して

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:50:41.34 ID:jZ0Y1qmS0.net
>>742
ハリルは結局モロッコ代表監督も本番直前でクビになったからそういう人なんだろう

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:49.44 ID:QlwiJJK80.net
>>743
コートジボワールでもそうだし3回目は流石に人間性なんだろうな

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:56:01.30 ID:/NhE7Oni0.net
https://youtu.be/BeYvM0tXZRM
早く現場にピンクタイツで行こうよ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:33.93 ID:eHPRFbF70.net
選手
・博打でも順応できる
・戦術がないからこのままじゃヤバいと大会3ヶ月前に選手間で話し合いをした
・話し合いの中で外枠を決めた(当然決まり事がないからその場のノリ)

監督
・具体的な戦術は言わない
・精神論多め(相手は死ぬ気できてる負けんな、一喜一憂するな、気持ちで負けんな)
・一度も練習したことがない戦い方を本番で試す
・話し合いのまとめを吉田麻也監督から伺う
・メモ(記録係)

これは優勝やな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:11.15 ID:jYFcYLAN0.net
清々しいほどの正論だが球蹴り界には無理

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:34.34 ID:mrS83Bok0.net
選手任せの無策を臨機応変とか言う監督なんていらない

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:03.99 ID:Zii2ecoO0.net
>>743
ツィエクを代表から追放したけど彼抜きでW杯戦えないのは明白

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:32:29.11 ID:dTxRRRuz0.net
>>746
南アの時も選手のミーティングがターニングポイントだったし選手の話し合いでっていうのは意外と効果的なのかもな
とは言え試合中は森保指示出しまくってたけど

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:42:50.75 ID:9TOEsAdf0.net
これはデブの城くん正しい
8強に行けたら続投もアリって協会が言ってたのは嘘っぱちで単なる出来レースじゃん

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:47.31 ID:YMS132800.net
城に限らないけど
次に来る監督が今よりも必ず優れていて日本サッカー前進するのが確実
正直この前提がわからんよ
どの監督の時も最低だ最悪だってさえずってるけど自分の見る目がおかしいとは思わんのか

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:45:06.14 ID:O/IDlPuz0.net
ドイツとスペイン戦はギャンブルに勝ったとは言え結果は僥倖だし、他の監督でも勝てたかというと多分勝てなかったろう
でも、アジア予選と同じで、コスタリカ戦のように相手に引かれたら何もできないのは相変わらずなんだよな
協会はちゃんと総括してから続投するか決めてくれ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:58.26 ID:1PkqQxwE0.net
>>67
セルジオだって高校サッカーの解説はそこまで辛口じゃないし

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:59:54.28 ID:7N58utj00.net
>>67
激甘とかじゃなくて誰でも知ってるような事を偉そうに語ってるイメージしかない

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:03:08.68 ID:hfmOYZuI0.net
やたら他人への要求は厳しいな
自分は現役の頃から不摂生な生活してたのに

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:05:29.45 ID:1PkqQxwE0.net
>>98
サッカーの場合、チケット収入だけじゃ食えんて
テレビ放映権料とか、ユニフォームなどのグッズ販売で稼がんと
欧州の何大リーグやらは、ビッグクラブがそうやって稼いだ金をリーグに分配してんだろ?

だから世界相手に稼げるクラブをつくらんとダメ。
ただそうなると、クラブ間の戦力格差が広がるけどね。

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:06:04.66 ID:ob6LVHPx0.net
テスト

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:12:04.38 ID:eHPRFbF70.net
>>752
だからそれはね選手の質が違うのよw
ネイマールの天敵酒井やインテル長友は言うまでもないけど世界最高のプレミア首位のほぼ主力冨安
サラー無効化するし、マルティネッリジェズスサカなどのトッププレイヤーと強度高い練習してる
そのプレミアでそこそこ無双できてる三笘、なんなら首位アーセナルから得点奪っちゃう
アンスファティらとともにバルサの下部組織からジダン率いるレアルで最高峰のサッカーを学んでソシエダのスタメンでリーガ上位を狙ってる久保
ブンデスで結果出して評価の高い鎌田
デュエル王遠藤、ガクポとタメはるくらい頑張ってた堂安、ハーランドとサラーとタメはれなかったカップヒーローのミナミーノなど海外組多いし環境の質も結果も今までとはレベチ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:12:27.91 ID:6rRIX72O0.net
また森保にするってことは決勝トーナメント一生もできないってことや

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:12:48.24 ID:unQ0waZ30.net
個人的には代えて欲しいけど無能ではないよね
広島の市長だっけ 絶対無理だと思って嫌味ったらしく「3回優勝したら新スタジアム建てますよ」って言ったら本当に優勝したから。
そしていま新スタジアムが建設中。あれは痛快だった。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:52.90 ID:1PkqQxwE0.net
>>704
毛利元就理論かw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:14:47.54 ID:r3FK0lI30.net
>>752
駄目な輩をひっぱる理由は?

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:17:21.32 ID:87L6McJ50.net
クロップが来たらベスト8行けるとか言う無能

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:21:40.69 ID:5RoKtLSg0.net
今回は十分新しい景色見えたと思うんだけどな
逆張りをして再生数稼ぎたいだけだろ
そのうちドイツとスペインは本気じゃなかった、決勝トーナメントで倒さないと価値ないとか言い出しそう

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:23:43.13 ID:5GMIFJLm0.net
>>723
闘莉王はちゃんとゴメンナサイした上でパンイチで走ったしな

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:41.45 ID:OIHgX3A60.net
一部が選手の能力を勘違いして思い上がり
出来ない要求をしている😥
居ない人を探している状態

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:47:48.68 ID:OIHgX3A60.net
>>766
ごめんなさいと笑ってふざけてりゃ済む自分がいかに幸せかと言うのを理解しないとまた同じこと言うよ😥
早い話がまた俺たちのサッカーやりたい病が再発したわけだろ😥

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:59.11 ID:saDP3E2K0.net
城はうるせーな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:32.01 ID:8NdJJVNN0.net
スリムな森保
不摂生城

話に耳傾けて欲しいならまず見た目改善して

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:52:16.07 ID:PGHD8qzh0.net
日本人最高の頭脳を持った森保を叩くとか正気かよw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:59:47.88 ID:OIHgX3A60.net
冨安がいる三苫がいる?
シンプルにそういう材料並べて
「もう日本は強豪に並んだと思いませんか?」
「だからワールドカップでベスト8くらい義務です」
「ただ勝つだけではダメです。ポゼッションしてください」

この条件でそうですね!私がやりましょ!という外人が居てくれたらよろしいな🙄
居なかったらそういう事だ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:03:36.36 ID:LGr87JHo0.net
俺たちのサッカーがダメなところは
一対一で勝てない香川とか本田が
守備的ポジの遠藤とか長友と一緒に
守備放棄して攻撃で数的優位を作ろうとして
バランスを崩したこと
前線に個の力があれば三笘みたいに単騎でいけるし
邪魔しないように長友とかも控えないといけないからバランスは崩れない
結局一対一で勝てないからおかしくなるだけで
それぞれが個で勝てばどんな戦術でも
勝手に保持率が上がって主導権握るんだよ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:04:52.83 ID:7sEB0pv70.net
この人が言う一流監督って一流クラブの選手をまとめる能力がすごいんであって
弱小チームを勝たせる能力とはまた違う気がする

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:06:37.92 ID:r3FK0lI30.net
>>773
あれで両サイドまで行けるんだが、そこから先が無い。

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:13:37.48 ID:TzW4rqF80.net
下手に変える方がリスクな気がするけどな
クロアチアに負けたのもPKだったんだし、100点ではないにしろ90点の結果は出したと思うよ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:11.40 ID:1gJEv7680.net
モロッコもサイド上がるだけでそこからクソサッカーだったけどな
得点も偶然的な点だし
守備がしっかりしていたのが一番

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:22.25 ID:1Bi5o6Ji0.net
結果をよく分析しないと
上手く行ったからよかった 
意見するやつ排除
これは没落する会社あるある
成功は実力と運どんなバランスかよく考えず
成功した人をもてはやして意見する奴にはお前は成功してないくせに
意見してくるなと切り捨て周りをイエスマンばかりにしてします
これで抑止力を失い間違ってても誰も指摘出来なくなり
暴走して組織は失敗し崩壊する
森保長期政権になったことでさらに権力をまし
試合に出してもらいたい選手もイエスマンになり
間違った方向に行く危険性が大きくなった

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:27.89 ID:c685NkL10.net
>>774
90点の選手から100点を引き出す監督と
70点を90点まで上げられる監督は別だよね
日本は前者ではなく後者の監督が必要だし

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:56.85 ID:o/sk6PaV0.net
>>570
面白いのは4年間何も変わってないところ
信者はダイジェストでドイツスペイン戦しか見ていない層だからなw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:16:23.01 ID:jVbrJQWj0.net
この手持ちの駒じゃ誰が監督やっても大差ないと思う
超一流監督でも勝つためなら平気で自分のサッカー捨てると思う

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:18:48.72 ID:LGr87JHo0.net
リアクションサッカーには未来がないとか言ってる奴いたけど
全員三笘なら森保がどんな戦術取ろうと
リアクションサッカーなんかになるわけないんだから
自分が個で打開出来ないし個で守れない事が
リアクションサッカーになってる原因なんだぞ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:19:32.50 ID:JKyAmRf30.net
今のままのやり方だとたしかに決勝T1回戦で対策されてうまくいかなくなるのかも

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:22:08.33 ID:bOMh3jKI0.net
>>1
目標とノルマは違う事もわからないから監督やコーチの仕事が来ないんだぞww

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:26:00.06 ID:hXrrFNEs0.net
オマエは何を成し遂げたんだよ?
内部にいたらおとなしいくせに外部になったらこれだよ日本は

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:28:01.11 ID:FvBXnnqS0.net
コスタリカにしてもクロアチアにしても後手後手で負けてるからな
采配良ければどっちも勝ててた試合だろ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:28:02.56 ID:o/sk6PaV0.net
あとはYouTubeの切り抜き(笑)

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:29:05.84 ID:+wuNvJW80.net
着々とセルジオの後釜を狙ってるな

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:31:59.50 ID:JpGfK0Lj0.net
炎上系YouTuber

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:35:57.14 ID:8TzhFGin0.net
>>786
ブラジルですら勝てなかったクロアチアに采配次第で勝てたとか頭悪すぎだろ
負けるべくして負けたんだよ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:37:45.59 ID:DIzMZ14C0.net
>>644
城の思惑分かっちゃうのすごい

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:38:48.78 ID:1Bi5o6Ji0.net
いやクロアチアはブラジル相手にも恐れない勇敢さがあるから
よかったわけで
クロアチアと日本が試合すれば泥仕合みたいになるから
采配次第では勝てる

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:38:50.89 ID:sEuy2DJX0.net
娘も芸能活動してるのに、親がこれでは肩身が狭いな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:41.28 ID:dqRturvU0.net
>>1
お前さあw
枠内にシュート撃ってから家

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:59.69 ID:tyaIlzRa0.net
たしかに新しい景色なんて何も見えなかったしな

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:45:50.18 ID:P7jC/8410.net
過程が良かっただけで、結果いつものベスト16止まりだからな
しかもそれを「快挙」とか言って喜んでんだからベスト8なんて到底無理だよ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:14.02 ID:Ds3NXek70.net
オリジナルのミシャにしろ

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:14.74 ID:WLPGXWgk0.net
ブラジルは普通にやってればあのまま勝ってた
アホみたいに攻めたのが悪い

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:49:11.30 ID:UMNqTVkJ0.net
>>1
4年後は予選敗退w

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:52:21.90 ID:dyB1epRr0.net
>>796
なんで無理なの?
ベスト16だからって言ってるやつは中身全然見てないよね
スペインドイツを撃破してるし
勝ち点などでベスト16内の順位でも9位につけて着実に進歩してる

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:53:34.77 ID:RBAQjPLD0.net
実際、多くの人は予選敗退と思ってたところドイツとスペインに勝っちゃたんだから、まぁ満足じゃないかな
なんで城さんこんなにイキってるのかよくわからん、セルジオの後狙ってるのか、なんやかんや言ってもセルジオはうまかったからね城はそれほどでも無いからな説得力ないんだよな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:53:50.03 ID:JM+dPIuq0.net
>>792
>クロアチアと日本が試合すれば泥仕合みたいになるから
>采配次第では勝てる

ニワカ丸出しの根拠ゼロの妄想w

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:58:28.17 ID:VRwz1QG+0.net
海外経験があって、指導者に向いてる日本人をコーチにするのは良いかもね。森保なら素直に意見を聞きそうだし

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:58:40.37 ID:NSKUg9wQ0.net
こんな炎上狙いバレバレのこと言っても誰もこのデブのYouTubeなんか観ないだろ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:58:43.71 ID:WLPGXWgk0.net
>>800
中身と言いながら結果しか見てなくて草

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:03:38.81 ID:5K/ANrcy0.net
高い目標を掲げた人に対して失敗したら切るってやり方してたら何も育たないよ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:05:12.07 ID:uQg4IzC00.net
>>805
結果が何よりの証明だろ
お前らは結果を根拠ゼロの妄想で否定しようとしてるから無理があるんだよw

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:48.66 ID:bN+H3Opa0.net
>>806
それ
企業でも目標の難易度を踏まえて評価するのが常識
自己最高の目標に対して未達だからダメなんてならない

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:07:17.50 ID:OXXL1d7E0.net
>>702
金でベスト4のインチキ韓国がなんだって?

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:12:26.38 ID:PAurD54z0.net
その通りだが、まずコイツが監督として実績出さなきゃ説得力無い。
S級持っててアドバイザーだのだけで現場の指揮の依頼無いって事は、無能と思われてるって事。

少なくとももりやすはJで結果残してたwww

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:13:44.14 ID:i9MZSa1z0.net
日本サッカーの現在位置を過大評価しすぎなんだよ
この大会の成果は出来過ぎというのが妥当だと思う
スペインやベルギーでも16で敗退する
そういう大会ということわかってない

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:15:20.49 ID:sUp738yu0.net
ボロ負けして達成できなかったのならともかくさあ
随分と他人に厳しい人だね
さぞ自分にも厳しいんだろう

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:16:37.92 ID:9MPXNfgL0.net
>>811
ほんとそれなんよな
こうすれば絶対勝ててたとか、強豪国が死にものぐるいでやっても敗退していったの見てたら安易に言えないと思う

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:17:10.35 ID:WLPGXWgk0.net
>>807
レスの中身理解できない人は黙ってて
バカの相手すると頭痛くなるからさ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:18:56.28 ID:1Bi5o6Ji0.net
優勝したアルゼンチンには勝ったが予選敗退した
サウジアラビアはどう評価されるのやら
勝った日は祝日になったとかどうとか言ってたがw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:19:34.81 ID:ber2JTjj0.net
城は森保と何か遺恨でもあるんけ?
ずっと森保批判してるけど

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:20:02.89 ID:+fV6IUQM0.net
結果は
やり続けてこそ
出るものだぜ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:32.87 ID:pgu3gZvE0.net
日本が決勝Tに残ったの4回のうち3回が日本人監督なんだから結論は出てるな
シンポ以外に適任がいないならシンポでいいよ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:42.90 ID:VQUbwZMf0.net
>>1
じゃあ城はなんかやってるの?どっかの監督でもやってるのかこいつ?
セルジオのマネごとか?

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:22:17.92 ID:rSimsu+50.net
>>669
森保解任は賛同するけど、あとは私怨しかないんだよね。
ラサールといい鹿児島の高校出ると偏屈になるんか?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:53.11 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>816
城はFWだから守備重視で攻撃にはアイデアの薄い森保とは
考え方の相性悪いんやろう

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:24:22.26 ID:URyIMfHK0.net
>>814
反論できないと子供みたいな逃げ方するんだなこいつw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:29:56.87 ID:ccB2N3AH0.net
>>816
単にセルジオの後釜狙ってるだけ

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:31:30.38 ID:Zii2ecoO0.net
元代表選手の末路が炎上系YouTuberとは悲惨やな

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:46:39.55 ID:T7MFgQyP0.net
この人批判ばかり
そんな凄い人だったの?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:50:18.30 ID:GMSRpy8E0.net
>>751
FIFAから民主的に会長決めろと勧告された協会やぞ
川淵が選んだのが田嶋
仲良しの森元と電通の利権でしかない

チームが監督協会他に足引っ張られて苦しんでるのに
勝手にドイツスペインが落ちてきただけだぞ
グループ突破したときは相手が弱かった時だけよ
今度はアジアで相手が守備する側になるし強豪国は対策するから新たな監督の方がいい

何より選手が可哀想

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:55:45.65 ID:T/rrT/OJ0.net
まず他国に取られたくないってのもあるんだろう。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:19:13.18 ID:azXve3f80.net
お前ワールドカップ0勝やん
なんで上から目線やねん

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:19:16.75 ID:39dara190.net
>>825
乾ぐらい

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:11.51 ID:B7RZU4700.net
城はバルデラマと同じくらいかな

バリャドリードで城は15試合2得点
バルデラマは17試合1得点

2人とも3大リーグでは通用しなくて、キャリアハイのバリャドリードでこんな感じ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:36:33.84 ID:Sl/nnEbP0.net
続投自体には疑問だけど、城は森保に怨みでもあんのか?

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:40:48.31 ID:Xc2ikG8Q0.net
別にないだろ
ネラーのアンチコメに乗っかってるだけだろ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:42:57.34 ID:H4P/khOd0.net
>>6
老いぼれのセルジオの後がま狙ってるんだろ
日本代表戦の度に悪口云うだけで仕事貰える美味しいポストたからな

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:43:24.90 ID:pgu3gZvE0.net
>>830
南米最優秀選手3回のバルデラマと城を一緒にするなよ
バルデラマは典型的なパサーでFWではないから得点はあまり関係ないぞ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:46:18.37 ID:KMC7MkkG0.net
でも森保には何故かノルマがないよね

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:51:00.91 ID:UnFQpWya0.net
>>835
お前、サッカーあんまり知らないだろ?
ザックとか言ってる時点でドシロウト丸出し
まぁ、ニワカは攻撃好きだからなw

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:51:36.44 ID:SgKeKDAV0.net
なんでこの人こんなに偉そうなの?
選手として大して実績ないじゃん
指導者目指してんの?

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:59:09.60 ID:LZsq9mSV0.net
>>808
なるだろPIP行きだよw

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:00:37.79 ID:LZsq9mSV0.net
>>826
モリシンも協会と広告代理店の下請け企業のアルバイトだし

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:03:31.74 ID:InG0G8840.net
>>823
セルジオの後釜とかより感情的なもの感じる
嫌い、嫌悪感、妬みとか

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:04:19.07 ID:nmdAhB2I0.net
W杯初出場時のエースFW
中田が唯一認めたFW、中村に日本最強と言わしめたFW
スペイン移籍の先駆者
それが城彰二です

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:44.92 ID:hX3RXQkm0.net
痩せろよデブ!

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:40:46.67 ID:Az03B2io0.net
>>738
悪かったんじゃなくて、日本戦で調子崩したんだよ。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:41:24.56 ID:InG0G8840.net
>>833
セルジオの後釜とかより嫌悪感で悪口言ってると思う、セルジオの後釜とか全然美味しいとは思わないセルジオなんか日本代表選手からも相手されなくなってきてるのに

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:44:38.65 ID:WXx1zEgw0.net
>>1
こういう事言う人がいても良い

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:59:02.54 ID:/M5cDyHZ0.net
さすがに城クラスの分際でウザくなってきたな。

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:48:46.87 ID:gd7izDfQ0.net
>>89
アジアカップ準優勝、五輪4位、ワールドカップベスト16
日本の戦力でよくこんな成績出せたもんだわ。
名将じゃん。
アジアカップは開催国カタールだったし仕方ないね。

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:53:46.81 ID:gd7izDfQ0.net
>>846
そういうマーケティングでしょ。
老害枠。
若い世代の知名度ない、トークも面白くない
戦略的なジャンルは戸田のような元プロから素人まで多種多様。

849 ::2022/12/26(月) 19:01:13.79 ID:BgqcyQGN0.net
>>845
こういうってどういう?
城とレオザはセルジオとも違う、擁護しようがないタイプだと俺は思ってるわ
日本サッカーを応援じゃなくて自分をでかく見せたいだけ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:09:57.74 ID:Eqq2aKHn0.net
ジャマイカにすら勝てず予選トーナメント初得点できただけで満足してたろ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:15:27.29 ID:+R6T7HDk0.net
宮本や長谷部辺りからようやくでしょ代表監督の仕事をちゃんと理解できる選手が出てきたのが
中澤や大久保ですら俺らは何も考えずただ文句言うだけだったって言ってる

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:17:35.54 ID:1Bi5o6Ji0.net
一番実績ない男はセルジオやけどなw
プロにはなれたけど全く活躍してないとか

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:29:18.17 ID:DuLqGysE0.net
>>852
全国回って草の根活動してたセルジオの方が上やろ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:27:04.46 ID:D8LawSoq0.net
>>850
予選トーナメントってなに

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:30:57.87 ID:COq5XTQV0.net
ガムクチャは世界で何ら実績残してないのに随分と上から目線だな

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:43:02.96 ID:0L87I/0L0.net
>>853 >>855
城のチャンネルちゃんと観てない奴は分からんだろうしオレも知らんかったが
城はインテルの外部役員?みたいなのマジで打診受けてやってたみたい
セルジオよりは上かどっこいどっこいだな、どちらも有力選手を輩出や獲得貢献してねーし

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:52:54.96 ID:iBOT4riV0.net
>>856
糞の役にも立たない役員で草www

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:54:05.21 ID:luMMgdR30.net
ジョーチャネルにある中学生時代の話面白かったは

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:29:46.81 ID:T7KJmHMx0.net
何でこいつが吠えてんの?

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:29:58.69 ID:t6W0tnS30.net
お前はワールドカップで結果出したの?

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:30:40.22 ID:t6W0tnS30.net
>>859
セルジオの後釜でも狙ってるんじゃない?
需要ないのに

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:41:10.79 ID:KMC7MkkG0.net
森保って目標も達成してないしノルマもないよね

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:49:45.13 ID:mjrWR2XP0.net
>>862
ま、目標はあくまでも目標だからな
目標達成しないからクビなら今後は低い目標になんじゃね?w

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:51:50.56 ID:KMC7MkkG0.net
>>863
ノルマないならだれが監督でもいいのでは?

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:03:35.03 ID:u3qvA9GL0.net
城のときの目標はベスト4だったよなw
一回も勝てなかったけど

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:06:49.27 ID:FtgyM4KD0.net
あれ?セルジオの後継者って居たんですね

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:09:10.81 ID:iEyR5m490.net
城よ..我々はお前の糞みたいなボレーを忘れていないんじゃ!
お前はスッこんでろよwww

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:32:50.66 ID:aXNqd5Dz0.net
錚々たる名選手が何故かライセンスを取らないのである🥺
そりゃ越後るしかないわな
そんなに取るの難しいのかあれ?それとも下積みしたくないのか?
頼むから中村憲剛だけは取ってくれ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:46:47.62 ID:8BcPuRpx0.net
どっちにしろ森保は贔屓されてる。せめて本人が一旦引く気持ちが有れば評価したが
ベスト16止まりは何度もあったし当時の監督も皆交替してる

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:04:54.87 ID:kxmLaYOZ0.net
>>847
何が仕方ないの? アジア杯リアルタイムで観ました? 優勝出来た大会でしたよ。 悔しくなかったんですか?

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:11:00.37 ID:kxmLaYOZ0.net
>>847
こういうニワカが今回のW杯の森保ジャパンを評価していることがよく分かったわ。 そもそもアジア杯の開催国はUAEだし。 必死になって4年半 森保ジャパンを応援してきた人は、そんな間違いする訳ないもん。

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:38:41.48 ID:KVVx5jni0.net
>>1
形式より実態だろ
俺は良かったと俺は

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:12:39.49 ID:I9A/0cVs0.net
>>868
城は多分馬鹿だから取れない
他の奴らは知らん

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:54:57.35 ID:utcOU71U0.net
>>563
あんなサッカーでいけたら凄いわ。
一か八かの博打サッカーじゃん!

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:57:17.81 ID:utcOU71U0.net
守りの硬いチームには通用しないサッカーな!あんなのに次まさかせるとか頭沸いてるわ!

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:18:49.07 ID:tQsURBTc0.net
4年後に期待するしかないけど4年は長いな

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:50:16.63 ID:jUWPXDZG0.net
>>1
ほんまこれやねー
所詮玉蹴りなんてこんなもん
今年のドイツやスペインなんて大して強くなかったのにな

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:11:35.43 ID:Daan6Or40.net
反対派がまともな代わりを出せない状況では残るしかないだろう
反町さんなんかも森保俺が選んだ訳じゃないとか言ってたらしいからなにか腹案でもあるのかと思えば案の定何もない
俺がやるというのは結構だが高まるだけ高まった要求に応える能力が無いので出来ないわな
ペップだのナーゲルスマンだのが来るわけも無い
日本率いて強豪にもポゼッションしなさいベスト8で当たり前
肥大化した要求に応じられる人が誰も居ない
実に間抜けな話だ
これで馬鹿な金持ちならまだしももはや貧乏国家では

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:14:03.17 ID:XkPVDDXD0.net
なぜこんなに偉そうなのかw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:15:31.29 ID:8DdglcSw0.net
>>874
WCの上位なんて博打みたいなもんだよ
その博打だって計算しながらやるもの
確実な結果なんて一つもない、だから面白い

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:16:51.61 ID:Daan6Or40.net
嫉妬してるからだろ
プロ野球の解説は凄い実績残してるから基本若手はほとんど格下
でもサッカー選手は昔の選手が今の選手に勝るところがひとつもない
自分に出来ない大きなことをされたらムカつくのだろ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:20:08.68 ID:wWgDRf780.net
大迫呼べを連呼してた城w

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:22:25.89 ID:5rNxDBcw0.net
柔道の石井がたかがベスト8で国民栄誉賞などとほざく雑魚スポーツってサッカーのことバカにしてたぞw
youtubeでなw

884 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:25:32.24 ID:aXNqd5Dz0.net
森保NOまでは言えるけどでは誰?と言われたらわからん!では替えようがないわな
お前らがそうなのは素人だからしゃーないけど多分協会の反対派もコレだからな

じゃ鬼木って鬼木も嫌だわこんなふざけた高すぎるノルマ
川崎で世界トップ10取れと言ってるのに等しいじゃねアジアも取れないのにバカバカしい

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:32:17.56 ID:qxrNfIdn0.net
こいついつも文句ばっか言ってんな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:38:43.52 ID:qONZf4Z60.net
このしろって人はW杯で何点取ったの?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:59:17.02 ID:szgwooSl0.net
再生数にとりつかれている

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:06:51.38 ID:3714e35W0.net
>>886
ガムクチャニヤニヤしてたよ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:34:07.84 ID:udND7nrf0.net
>>358
組み合わせに恵まれてでもベスト8の方がいいだろw
そもそもクロアチア戦は勝てた試合を落としての敗退だからな

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:35:02.96 ID:udND7nrf0.net
>>29
優勝以降はパッとしないドイツスペインに勝ってもな

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:39:49.19 ID:SuEhR2zR0.net
クロアチアに勝てたのはブラジルやろ
終了まであと数分で失点
PKで負け

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:49:46.22 ID:QK9QEGM/0.net
なんでこんな老害ムーブの人になったんだ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:22:55.62 ID:qSw8nRSD0.net
もう何処も使ってくれないから悪口で再生数稼ぐしかないんだろう

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:30:21.67 ID:EYWwcZ/H0.net
城とか武田レベルだろ。ラモスや釣り男で十分

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:13:14.61 ID:JKrs3AIn0.net
森保みたいに選手の意見を聞いて戦術を決める監督とここで多くの人間が望んでる様な監督が確固たる戦術を持っていている監督、どちらが日本が結果を残せるのかなぁ。前回大会の西野も含めて、コミュニケーションが取れる大事さを軽視し過ぎてる気がする。選手が納得して動けるのは大事よ。

あと森保は戦術を持ってないと言う話だけど、あれ嘘だよ。選手から戦術が無い批判が上がってたけど、アメリカ戦の前辺りから、練習での監督からの戦術指示が詳細になったと選手が言ってる。

ただ、その戦術で対ドイツ戦を想定して練習してみた所、どうしても想定のドイツに勝てないから、選手の意見を聞いて戦術変更したと言ってる。こう言う柔軟な姿勢って大事だよ。

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:17:32.92 ID:2fkYp8ZT0.net
>>895
そら戦術なしでJリーグ3回も優勝出来んわな

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:21:11.85 ID:tQsURBTc0.net
サッカー代表の監督で、森保みたいな見た目も考えも穏やかな人は珍しいな。みんなすげえ厳しそうだもんな

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:30:49.88 ID:U8xHByIl0.net
>>895
単にカウンターがハマっただけだろ。たまたま。
ボールキープの切り崩すサッカーができないと
同じように今度は日本がやられるよ。
四年後は48カ国も出るんだからな。1発狙ってくる下位チーム多数。

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:35:57.23 ID:JKrs3AIn0.net
>>898
あれがたまたまに見えたか?
しかもカウンター?、もう一回得点シーン思い返してみろ。
あの時間帯は守備ラインを上げて前線から連動したプレス掛けてたろ。その時間に合わせて攻撃の選手も投入してたろ。

前半は守備で一点差まではok(選手も言ってる)
で、後半から攻撃の選手を投入と同時に守備ライン上げて前線からプレス。相手が対応する間もなく混乱してる間に点を取るって形だろ。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:36:23.69 ID:HJxjrLfE0.net
>>898
なもん相手が攻撃度外視で守備固めりゃ点取りにくいに決まってんだよ世界共通だろうが

お前なにか「正しい崩し方」があると勘違いしてないか?

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:37:42.50 ID:JKrs3AIn0.net
だいたいボールキープの切り崩すサッカー?
ドイツ、スペイン相手に?本気で?

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:39:37.20 ID:UTBWL9Rt0.net
出場は余裕でトーナメント進出は運なんだから誰でもいいじゃん
給料も安いし電通的キャッチフレーズも連呼してくれるしテレビも気軽に出てくれるし良いことだらけ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:44:18.65 ID:HJxjrLfE0.net
>>901
勝っても否定したいんだからそう言うしか無かろうな…
ただ要求が非現実的なレベルになっててだから誰にするの?と聞くと答えに詰まる
まあそれで考えたのがペップな訳だが15億でも来るかわからんのではな
そりゃどっかから20億でも持ってきてペップにオファーしてくれるならおい森保邪魔だから退けと俺もなるがw

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:44:59.88 ID:wWgDRf780.net
たまたまってのはマイアミの奇跡みたいに1-0での逃げ切りや
先制されてたまたま逆転勝利は出来ない

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:48:59.08 ID:UTBWL9Rt0.net
ただ相手が強豪だと弱者のサッカーも面白いけど
平時は殆ど格下か同格のアジア相手な訳でそれだと絶対盛り上がりにも結果にも欠けるよ
だから衰えた大迫があれだけ重宝されてたんだし

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:51:54.16 ID:JKrs3AIn0.net
カウンターサッカーという人はクロアチア戦はどう見たんだろ。少なくとも引き篭もって無いよね。相手を見てちゃんと戦術変更してたと思うんだがなぁ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:49:06.22 ID:ofp4db9u0.net
何が心配ってつまんないから見なくなるのよね森保のサッカー
この4年間負けは少ないもののコスタリカ戦みたいなしょっぱい試合ばっかなのよ

見れる限りは全部みてきたけどキリンカップみたいな練習試合はもう見なくてもええかなってなる。

ずっと追い続けてきた俺みたいなのでさえこう思うからサッカー人気まじで今より衰退する

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:55:17.34 ID:SuEhR2zR0.net
>>907
どんな監督のサッカーなら満足?
外国人監督はトルシエ以外予選留まりだが

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:58:33.56 ID:R4n+h2XW0.net
>>907
君が思う「つまんない」に応えられる監督はいないぞ
日本のサッカーが見て面白くないと感じたのならそれは監督ではなく選手の実力がないから

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:59:10.20 ID:neBLiMFC0.net
でも森保は及第点を取ったのだから続投は不思議ではないよ
監督はコメンテーターのような楽な稼業ではない

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:00:19.79 ID:QdukYsBy0.net
城だったら全敗してたわ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:02:25.33 ID:kq5QWG2a0.net
何言っても、結果は一位突破の監督と、かたや単なるユーチューバーなんだから、まあそれが評価やろ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:10:47.83 ID:JKrs3AIn0.net
城って北海道十勝スカイアースのGMやってんだな。
S級ライセンスもちゃんと取ってるけど監督やらずにマネージャーやると言うのは自分に監督の能力は無いって自己評価なのか

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:18:36.26 ID:Y5gCypxY0.net
日本の監督業ってアディダスや電通の意向に沿った上でバカにわかを釣れたら偉業達成なんだろ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:21:12.99 ID:EWrZTI9n0.net
十勝で実証してから言って欲しい

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:29:51.81 ID:Fn/ZdV3G0.net
>>892
前から性格悪くて有名だったらしい
ワールドカップでやらかして日本代表からも消えて報道なくなったから普通の人は城の性格悪いの知らないだけ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:32:28.93 ID:ZOryMtlc0.net
カウンター戦法の何が悪いんだよ
“俺たちのサッカー”とか勘違い戦法やって正面から力で潰されるよりいいだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:34:33.65 ID:lUrcoKKu0.net
スペインに持たせてハメて守ってたのは見てて面白かった

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:34:45.56 ID:Zuu25CAB0.net
城彰二ごときが言ってるのが腹立つ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:35:58.62 ID:YIKLpnhW0.net
大迫使わなかったことでそんなにキレんでも
何かあるのか

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:42:13.29 ID:IJnLlvMI0.net
PK戦で負けたから続投するかしないかで揉めるんだよw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:57:01.66 ID:Qn/SNtAg0.net
なんだか、森保が嫌いだという思いしか伝わらないな

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:51:32.93 ID:HJxjrLfE0.net
>>907
何の案もなく気に入らない気に入らないばかり
しまいにはこのスレタイの人みたいに負けろ負けろで勝ったら不機嫌全壊で荒れて頑張っても認めない
ぶっちゃけお前などこっちから願い下げだ
要らない存在

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:57:50.41 ID:HJxjrLfE0.net
正直森保アンチがなんでこんなこじらせたのかわからん
スポーツは結果が1番じゃねえの?つまんないなんてどんな結果だしても言える無敵の言葉じゃねえか
つまんないなら去れ顔も知らないお前の思う通りに赤の他人が動くか馬鹿が

お前が石油王で出資者ならいくらでもこだわれば良いがさ
なんでさして大勢でもない自分の意見聞いてもらうまで譲らない前提なわけ?

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:02:39.51 ID:F7LwMdvo0.net
城氏ならまだライセンス取ってあんたがやりたいように出来るようになりなさいと言えるけどさ
じゃ誰と言っても言わねえし鬼木は契約しちゃってまた横紙破りするほど追い詰められた状況でもないし
求めるものがわからん
いや分かるがあまりにも現実的では無いのか
あのさ?聞いた事あるようなないような2億くらいの外人のおっさん連れてきても絶対一癖二癖あるぞ?😥

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:10:00.65 ID:HJxjrLfE0.net
色んな戦術家様やメディアの意見を華麗に採用しつつ
誰にも文句言われない選考して
生意気な選手もしっかり監督して
ヨーロッパ相手にポゼッションサッカーして勝ちなさい
そのための人材を連れてきなさい
誰か?知らんそれを考えるのは俺の仕事じゃない俺の条件で協会が探してきなさい責任は協会持ちで😤

なあ。馬鹿じゃねえのか?😜

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:25:46.72 ID:ntCZJG960.net
城の言うことも一理ある。あとW杯しか見ない層の意見なんてマジどうでもいい

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:29:52.04 ID:No03bdhF0.net
塩から城へ体型もしっかり受け継ぐw

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:33:52.28 ID:9LoJ8W/q0.net
>>895
いやあれはドイツの心臓になってたミュラーとギュンドアン抜いたハンジフリックのミスだぞ
久保が前行けなかったのってそういうことだから

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:36:16.96 ID:EWrZTI9n0.net
お前が十勝でそういうチーム作れよ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:38:58.25 ID:lcv2ySYM0.net
>>929
全然お話にもならんな
そもそもがその二人だけじゃないから
日本が逆転した段階で先発のハヴァーツ、ムシアラ、ニャブリ、ミュラー、ギュンドアンがいない
逆に日本は先発で出場してなかった三笘も冨安もいるって状態
何度も言われてる事を言うけど日本は戦略的に死んだふりをして、ドイツが次戦のスペイン戦を意識した所をぶった斬ったんだよ
フリックのミスを言うなら一人二人の選手の問題ですらないし、全ては天才森保の戦略的勝利でしかない

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:45:20.78 ID:lcv2ySYM0.net
森保監督が〝世界最優秀監督〟の最終候補入り 代表監督部門でアジア人唯一
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249427?page=1


アンチには残念だけどこれが世界の評価なんだよなあ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:51:35.42 ID:WX0an+BJ0.net
そら実現不可能な理想なんだから多少なりとも理はあるわw
こうなって欲しいー根拠ないけど出来るはずだのコンボだからな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:10:06.94 ID:9LoJ8W/q0.net
>>931
心臓がなくなったらどうなる?血液が全体に回らなくなるんだよ
そういうゾーン潰し、つくる動きをミュラーがしてた
結果死んだふり作戦が運良く成功したから勝てた
それを評価するのは自由だけどハンジフリックの采配ミスという事実は変わらない

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:15:28.54 ID:lcv2ySYM0.net
>>934
だから、そんな局所的な話じゃないんだよ
もっと大局の話な
ドイツは日本相手にある程度攻勢を取れてる事で戦力その物を落としてるの
「始めは処女の如く後は脱兎の如し」を地で成功させたのが森保とか言う天才なんだよ

弱者が奇襲で強者を破るのは歴史の常

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:32:32.41 ID:9LoJ8W/q0.net
>>935
弱者って認めちゃってる
まぁハンジフリックのミスを突いた森保監督が一枚上手だったというのは結果論よ
現にコスタリカ戦酷かったし連帯感上がってきたクロアチアも個人的にはもっとやれた
三笘の全部足りなかったというコメントに答えがつまってる

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:40:58.06 ID:lcv2ySYM0.net
>>936
ミスを突いたとかそう言うレベルの話じゃないんよなあ
そもそもが天才ってだけ
桶狭間で東海一の弓取り今川義元が油断して信長に殺されたのはそれこそドイツ戦なんかとは比べて物にならない程の低い確率を引いただけに過ぎない訳だけど、それが信長が天才だって事を否定する理由には微塵もならないからな

新庄の言葉を借りるなら「努力は一生。本番は一回。チャンスは一瞬。」って奴な
その一瞬をもぎ取る為の努力をしてきたって話だよ
ドイツより凄い選手を集めて凄い戦術をやって倒すなんて小学生みたいな妄想に取り憑かれてる奴は有能無能以前に現実が見えない馬鹿でしかないって話だぞ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:48:59.44 ID:9LoJ8W/q0.net
>>937
たられば話しても仕方ないけどあえていうとその小学生みたいな妄想でしっかり戦術積み上げてたら天下統一した豊臣秀吉になれたという発想はないんだね

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:50:23.01 ID:lcv2ySYM0.net
そもそも選手単体レベルの話で
三笘がハヴァーツに勝ってるなんて言ってるのは日本人だけ
三笘がムシアラに勝ってるなんて言ってるのは日本人だけ
三笘がニャブリに勝ってるなんて言ってるのは日本人だけ
ただただ日本人が世界の選手を知らないだけでしかないんだわ
ギュンドアン、ミュラーなんて局所的な話ですらない
死んだふりって言ったってキミッヒやリュディガー、ノイアーなど文句なしに世界トップレベルは残ってる訳でそこに勝てる見込み自体が低いんだわ
そもそもサネがいない訳だし

それを偶然勝っただけとかマジで現実が見えてないとしか言いようがない
偶然勝った事がそもそもメチャクチャ凄いんだよ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:51:57.86 ID:lcv2ySYM0.net
偶然勝てる為の戦略を引いたのが天才森保であり、その戦略によってその僅かな確率を引けたってだけ
ドイツ相手に凄い戦術とかさ
マジでギャグだろ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:59:07.34 ID:ruMWzYaz0.net
>>263
片野坂がいい

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:00:19.87 ID:vgubyiC70.net
ベスト8に行ったってどうせ批判しているよこの人は

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:00:40.40 ID:ntCZJG960.net
まあ5-2-2-1でハメたって話なだけなんだけどな

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:01:55.33 ID:lcv2ySYM0.net
>>943
全然違うんだが

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:03:18.54 ID:lcv2ySYM0.net
そもそもがドイツ戦をしっかり見た日本人がさ
後半入りから逆転までの戦術的な流れの変化すら追ってないからなw
そんなのが戦術ガーしてるんだからマジで救いがないw

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:15:50.34 ID:ntCZJG960.net
>>944
違わないが。ちゃんと試合見ろカス

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:18:15.28 ID:lcv2ySYM0.net
>>946
お前がカス以下なだけなんだよなあ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:18:18.62 ID:sQ6umS0i0.net
>>944
こういう試合もちゃんと見れないヤツが森保上げしてるんだから救いがない

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:19:49.31 ID:lcv2ySYM0.net
>>948
はいはい

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:20:46.18 ID:ntCZJG960.net
>>947
見てないなら見てないって正直に言えよw
どう違うのか詳しく言ってみろよw
後半久保と冨安変えて5-2-2-1にしてマッチアップ噛み合ったの見てないの?じゃあどうやったの?

951 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:21:10.75 ID:9LoJ8W/q0.net
>>939
デュエル王がいてブンデス評価ランキングトップの鎌田がいてなぜそう思う?
怖いのムシアラニャブリくらいだろ
それ組織力と連帯性(ほぼバイエルン)でやってるから強いのよ
さすがに日本人選手なめすぎ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:23:19.30 ID:lcv2ySYM0.net
>>951
もしハヴァーツが日本人だったら10代から代表やって引退までずっとレギュラーだったよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:34:20.35 ID:lcv2ySYM0.net
ハヴァーツ、サネやキミッヒすら知らないアホが日本の選手を過大評価して森保叩きしてるだけなんだよなあ結局

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:18:09.64 ID:ceZlJ36a0.net
>>943
ドイツが引いてカウンター狙いなだけだろ
ドイツは2CBとノイアーで組み立ててワントップのプレス無効化してた
他が食いつくの待って前狙ってたからハメてはない

三笘の所と浅野の一発で沈めただけ
完全にドイツがミスった試合

監督のポジションにいるだけで実績作ってもらえて強運だとは思う
勝手に選手が大仕事してくれるんだもの

スペイン戦も実は微妙で
後半スペインはシュートほぼ撃ってない
後半30分で1本程度
本気で勝つ気あったか?

急に攻め始めたのはコスタリカがリードしたからじゃねえの

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:20:11.55 ID:lcv2ySYM0.net
>>954
言ってる事がメチャクチャ過ぎてどこから突っ込んだら良いのかわからんw

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:21:20.00 ID:ntCZJG960.net
>>954
いやいやドイツ戦は明らかに森保のシステム変更によってもたらされたものだよ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:26:15.54 ID:IDVnkAKO0.net
ドイツ戦はドイツ側から見たら決定力不足

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:27:25.32 ID:ntCZJG960.net
>>957
前半はもう日本の4-4-2守備ブロックがバラバラに解体されて終わったと思った、あれは本当にドイツの決定力不足に助けられたな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:35:27.15 ID:koUOf1350.net
いまだにコスタリカ戦で全力で立ち向かわなかったことにモヤモヤする。
誰か説明できるやついないのか?
コスタリカ戦でターンオーバーしてスペイン戦に臨むなんてどういう思考でそうなったんだろ…。

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:37:55.77 ID:IDVnkAKO0.net
森保にとってターンオーバーもクソもない
みんな同じレベルだと思っているんだよ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:41:43.55 ID:lcv2ySYM0.net
>>960
森保の思考なんて高尚過ぎてお前には一生わからないから気にせんでええぞ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 21:44:46.75 ID:koUOf1350.net
>>960
すぐに回答をくれてありがとう。
なんか、納得したというか理由をつけるとしたらそれしかないよな…。

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:00:03.33 ID:ceZlJ36a0.net
コスタリカ戦はデイゲームだから消耗が激しいから、かな?
リカバリー出来ない可能性考えたのかも
コスタリカは引いてなるべく日陰でプレイするようにしてたと思う
画面右サイドね
対して日本は日陰が少いサイドなので
押し込んでパス回して相手を消耗させるとか工夫がなくモヤった

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:58:14.59 ID:yRLrx5By0.net
別に森保に拘ってはないんだけど
なら誰にしたらいいの?😥
ぼかすのはなしで個人名で言ってくれ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:16:12.15 ID:IDVnkAKO0.net
>>964
世界中にいくらでもいるだろw

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:33:25.22 ID:NKXAY1ld0.net
>>965
誰?
まさか城もその中に入ってるの?

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:36:58.66 ID:jvG1i70v0.net
感動をありがとう()

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:37:15.92 ID:yRLrx5By0.net
>>965
ほら。正直なんかふざけてるとしか思えないんだわ😥

中長期的には言ってること合っててそうなるべきなんだけど
とりあえず4年後にどうするかってのがまず無理なんだよ
強豪国にポゼッションしたかったらそういう選手を育てるところからで質の向上を目指すべきなのはべきなのよ下の世代からサッカー上手い子作ることからだろ
それは次の代表監督がどうこうという話では無いと思うんだがなぁ😥

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:38:33.81 ID:y80sUEw80.net
正直選出采配だけしっかりしてれば森保さん以上の結果出ると思ってるからそこ間違えなきゃあとは選手がやってくれるよ
2億しか出せないみたいだしね

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:43:07.49 ID:yRLrx5By0.net
森保は過去にない勝率なんだからそれも普通に難しいんだよ
それを維持しつつあらゆるアジアのタイトル取りつつワールドカップでポゼッションサッカーで云々
出来るわけが無い
自分が結果完全度外視で森保見てるのは前提として把握しような😥自分がやってんだから

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:47:40.75 ID:ylpjeziP0.net
>>621
同じ意見だな。
サッカー強い弱いの前に、これサッカーなん?って思う。

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:48:14.12 ID:ylpjeziP0.net
>>964
風間

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:48:46.79 ID:yRLrx5By0.net
ちゃんと選出の意全然わからん
どんな監督だってファンの人気投票みたいな真似はしないぞ?
好みも必ずあるし自分のカラーくらい出そうとするに決まってる
お前が言う通りなら監督なんかそもそも要らねえじゃないか
選出はファン投票で決めるのか?誰が衆愚政治の結果責任取るんだよ😥
監督様はあなた達がお決めになられたメンバーですよね?と言うだけだわ😥

誰に何吹き込まれたからこんな血迷ってんだ?😥

974 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:49:20.15 ID:ylpjeziP0.net
>>960
攻撃陣は特にな。
誰でもいいオーラがスゴい。

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:50:54.71 ID:yRLrx5By0.net
>>971シャビがよく同じこと言ってるわ
くだらない

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:52:12.04 ID:ylpjeziP0.net
>>975
予選でつまらなそうにサッカーしてるじゃん
見るの辛いんだよね。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:53:36.05 ID:yRLrx5By0.net
風間だとスペインドイツクロアチアにも現行メンバーでボール支配出来るんです?

いや出来るなら別に良いよ?😥
本当にそれが案なの?
川崎当たりが弱いものいじめや花試合で観光客に奮闘してるの見て「世界中で何時でも同じことが出来る」と思い込んだ結果でなければ良いのだが😥

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:54:29.76 ID:lcv2ySYM0.net
>>976
お前がつまらないだけだろw
アンチからしたら森保ジャパンが勝ったらつまらんよなw

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:56:56.06 ID:upX1kUBc0.net
>>978
大迫と三笘の死んだ顔を何度も見たわ
辛気クセーサッカーは嫌いだわ
セクシーフットボール大事や

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:58:02.79 ID:ylpjeziP0.net
>>977
二年やらせた方がポイチも得だろ。
既存の攻撃システムに守備載せる方が得意なんだから

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:01:12.19 ID:qjkDOcJp0.net
で、負けたらアンチフットボールとか吠えれば良いのか?😥
あんま楽しくねえよw

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:07:47.30 ID:MMejgcTs0.net
>>979
お前の妄想だから安心しろw

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 01:09:33.34 ID:FzETqYb80.net
誰???

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 01:12:05.05 ID:Y/bNLEms0.net
>>964
少しは反論の余地を残してあげないとアンチが可哀想だろw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 02:18:55.65 ID:2I72ELBi0.net
>>133
西野が堅守速攻?

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 02:20:38.96 ID:2I72ELBi0.net
>>20
公式には2勝1敗1分

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 02:44:00.99 ID:8jpU3Gs40.net
>>964
森保以外

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 02:56:47.05 ID:gAu91fNZ0.net
西野ジャパンのサッカーは自分達でボール保持しながら仕掛けるサッカーで好きだったし日本がやり続けるべきサッカーだと思うけど、1人少ないコロンビアに辛うじて勝った1勝しか出来なかったし
ポーランド戦はリードされてるのに時間稼ぎ、決勝トーナメントではベルギーに大逆転負け
ワールドカップは全く別物だと思うわ
それより単に個の能力がまだまだなのかな

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:51:57.34 ID:P8cxjISd0.net
ベストメンバー並べて2連勝狙いなんて監督だったらGL敗退だったことは確実だな
城のような外部は選手の怪我とかその日の体調のような情報持ってないので好きなこと言って平気だけど

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:56:08.83 ID:hXHkcYR00.net
デブに説得力ないねん

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 19:29:37.39 ID:bFTnXGx60.net
今の森保一監督を批判するより後進育成に労力使ったら良いのにとは思うね 森保さんの言動に反しながらそれを口から出さずにね もう出しちゃったから手遅れだけどwww

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 19:33:10.26 ID:De/7UPkg0.net
十勝は名義だけで何もやってないんだね

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 19:50:27.23 ID:3CpJLtyc0.net
城彰二ってもしかしてポストセルジオ狙ってるんか?

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:25:01.41 ID:tIiQr5Rb0.net
>>907
世界的に面白いサッカーは衰退してきている
魅せれるとしたらメッシエムバペみたいな個をもった選手
しかもエジルみたいなファンタジスタタイプも淘汰されてきてるからね
日本に限ったことじゃない

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:36:38.06 ID:pZPFAxYf0.net
スペイン・ドイツと同組でその両方に勝ってGL1位通過。
結果としてベスト16止まりでも過去最高のベスト16止まりと違うの?

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:38:24.22 ID:iiyK4fuH0.net
ベスト16はベスト16ですそれ以上でもそれ以下でもありません
結局日本はグッドルーザーのままなのです、世界に舐められたままなのです

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 03:58:18.64 ID:ceSPpL/P0.net
これだけ毎回ベスト16進出する国を舐めてくれる国はもう無いと思うよ。だってグループリーグと言えどドイツとスペインを倒して、16強ではブラジルを破ったクロアチアとPK戦まで行く国だぜ。何処が舐めてくれると言うのよ。。

むしろ、ここから先は欧州トップリーグでも日本人が増えて来た事も含めて舐めてくれる国が無くなるだろうから逆に厳しいと思うぜ。。

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 04:06:25.35 ID:ceSPpL/P0.net
欧州トップリーグに日本人が増えて、彼らは色々なトップクラスの戦術を味方とした敵として味わってる訳だろう。しかも日本人として、それらの戦術にどう適応するか、どの様に崩すかって事を考えながら戦ってる。

このデータは活かすべきだと思うんだよなぁ。

確固たる戦術を持つ外国の著名な監督を希望する人が多いけど、その指導に日本人が合うか未知数だぜ。その上、別に日本人で無い外国人監督は契約が終われば辞めるだけ。失敗しても日本人の能力を批判すれば幾らでも自己保身は出来る。

その点、森保は変なプライドが無いから欧州でやってる選手の声を取り入れて、日本人に現時点で出来る戦術を取り入れてアップデートする可能性が高いし、そう言う監督の方が日本人に合う戦術で戦ってくれそうな気がするけどなぁ。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 05:44:34.52 ID:ia/pZvow0.net
サッカー界の里崎

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 08:21:29.07 ID:tnTFPzdO0.net
>>999
里崎に失礼にも程がある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200