2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「全盛期の私を思い出すよ」ロナウド氏、W杯得点王のエンバペに感銘!「MVPにふさわしかった」 [マングース★]

1 :マングース ★:2022/12/26(月) 08:05:10.48 ID:njnh9Edz9.net
「ほとんど止められないね」 ロナウドが絶賛(C)Getty Images

元ブラジル代表FWロナウド氏は、フランス代表FWキリアン・エンバペに感銘を受けたようだ。

1カ月近くにわたって激戦が繰り広げられたカタール・ワールドカップ。
様々なトピックがあった中、決勝戦で連覇を狙うフランス代表を破ったアルゼンチン代表が36年ぶり3回目の優勝を果たし幕を閉じた。

そして7ゴール3アシストと圧巻のパフォーマンスで悲願のタイトルに導いた主将リオネル・メッシが、
自身2度目のゴールデンボール(大会最優秀選手)を獲得している。

しかし、ロナウド氏は『Apostagolos』のインタビューで「最も印象に残ったのはキリアン・エンバペだ」と言及。

決勝戦でハットトリックを達成するなど、8ゴールを挙げてゴールデンブーツ(得点王)を獲得したフランス代表のエースを絶賛しつつ、
ゴールデンボールに輝いても不思議ではないと主張した。
「初戦から決勝まで素晴らしいW杯を過ごしたね。
ゴールがないときでも、イングランド戦(準々決勝)やモロッコ戦(準決勝)ではアシストを記録している。
そして決勝戦では、PK戦を含めて4回もネットを揺らしたんだ。
技術的に他の選手を大きく上回っているし、ほとんど止められないね。
W杯のベストプレイヤーに選ばれてもおかしくなかったし、それにふさわしかったよ」 「彼のプレーを見ると、全盛期の私を思い出すんだ。
今大会でもスピードのある選手はたくさんいたが、エンバペはダントツだったね」

またロナウド氏は、フランス代表の今後にも言及。連覇は逃したものの、「堅守ももちろんだが、何よりもその攻撃陣のポテンシャルは信じられないほどだよ」と高く評価し、今後の成長を期待している。
2002年W杯では得点王に輝き、ブラジルを優勝に導いたロナウド氏。
現役時代にすべてのディフェンダーを恐怖に陥れた“フェノーメノ(怪物)”は、現代のスーパースターを絶賛している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e3cb9daa42ce7196d43d83f1884d7cda2c568ed
12/26(月) 7:40配信

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:06:02.53 ID:nDigk/gP0.net
両人ともイケメンだしな。

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:06:54.03 ID:HrXAeiio0.net
キリアンでいいよ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:07:23.19 ID:5JZoKWC50.net
三笘のほうが受けだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:07:25.45 ID:J851cM3l0.net
おまんこ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:08:00.07 ID:T4aXoeeN0.net
インテル移籍1年目までは良かったけど
その後の怪我がなあ…

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:08:43.43 ID:+VtiY3u+0.net
PKは除外な

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:08:51.93 ID:4l+nksTB0.net
ゴールデンボールと言えば

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:11:10.55 ID:geyMOaRR0.net
少しが外れた

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:11:22.83 ID:/iujMM8e0.net
全盛期のおまえってロマーリオに使われてたチャンスメイクドリブラーじゃん
エムバペはアンリの後継者だろ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:11:56.77 ID:ETrQCTJo0.net
三笘
ドリブルS
シュートC
スピードA
テクニックB
スタミナD
守備力B

エムバペ
ドリブルA
シュートS
スピードS
テクニックA
スタミナA
守備力D

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:12:45.00 ID:1cdqZG7X0.net
強さが足りない気がする

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:12:46.16 ID:X+cvfd1s0.net
クリスチアーノではなくてオニギリロナウドか

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:13:01.85 ID:5xyHJdu40.net
アルゼンチンとメッシに無理矢理獲らせた感が強いよね

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:13:33.75 ID:XH46X1DE0.net
>>11
スタミナ無限だろ
あいつだけだぞ延長入っても平気で蹂躙してたの

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:13:44.78 ID:mEGSM94+0.net
ロマーリオと共に過小評価の選手。
実績とかじゃなくてプレーのレベルという観点から見るとマラメッシロナウドロマーリオの4人は突出してる。サッカー経験者ならわかるはず。
いや経験なくてもわかるか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:15:24.93 ID:3/q6Dh5y0.net
単純なスピードならエンバペのが上に見える

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:16:45.06 ID:Ht/UITIQ0.net
バロンドール成績表

   クリロナ ロナウド(ブラジル)
19歳  12位   26位
20歳  20位   *2位
21歳  14位   *1位
22歳  *2位   *3位
23歳  *1位   23位
24歳  *2位   ノミネート圏外
25歳  *6位   ノミネート圏外
26歳  *2位   *1位
27歳  *2位   11位
28歳  *1位   30位以下
29歳  *1位   30位以下
30歳  *2位   ノミネート圏外
31歳  *1位   ノミネート圏外
32歳  *1位   ノミネート圏外
33歳  *2位   ノミネート圏外
34歳  *3位   ノミネート圏外
35歳  中止   ノミネート圏外(引退)
36歳  *6位
37歳  20位

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:17:50.83 ID:ctfEcK7x0.net
なんかペレみたいなキャラになってきたな
こういうの嫌い

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:19:01.52 ID:db9rCiot0.net
インテル時代、怪我から復帰、満を持して登場した数分後に大怪我した時は俺も泣いた

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:19:23.57 ID:Ydxwvjhs0.net
怪我してたイメージとレアルでボロカスに叩かれてたイメージの方が強い

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:20:08.55 ID:za5kd3lB0.net
オカマに引っかかった人

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:20:08.82 ID:zI9ig0Xs0.net
サッカー選手の格付け(英スポーツ専門メディア)

①GOAT(史上最も偉大な選手)
メッシ

② 準GOAT
ペレ、マラドーナ、C・ロナウド


クライフ、ベッケンバウアー、ロナウド、ジダン、エウゼビオ、ディステファノ、プスカシュ、チャールトン

https://www.givemesport.com/88055937-messi-ronaldo-maradona-pele-footballs-55-biggest-legends-ranked/amp

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:20:36.22 ID:Yxox6uh40.net
マジでPKでの決着は可哀想過ぎるわ。
もう別のスポーツだからなぁ。
にしてもアルゼンチンは民度が低いなぁ。
勝って機動隊や放火や強奪とかもうほんと酷い。。
発展途上国に成り下がったからなのか元々の民度なのか。。。

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:23:27.12 ID:u2b16hhb0.net
ロナウドは歴代最高選手をペレ、マラドーナ、メッシ、クリロナの4人と言ってた。
同じロナウドということでクリロナと自分を比較したらクリロナに悪いよ、自分の方が下みたいなこと言ってたな。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:23:48.30 ID:gOoUKbTS0.net
>>24
逆にそういう国だからこそ強いとも考えられる
今後日本もどんどん貧乏になっていくのでサッカーもどんどんつよくなるかもな!

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:26:10.21 ID:cEUFTZ5o0.net
>>23
ベースボールマガジンのランキング表みたいなもん?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:27:22.30 ID:XH46X1DE0.net
>>24
将棋で千日手だから挟み将棋で決着つけようぜって感じだからなあ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:29:00.75 ID:httlA7W10.net
>>28
ラグビーの抽選とどっちがええの?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:29:15.67 ID:lIkiDCI50.net
まあ自分と同じタイプだから好きだろうな
ただ、瞬間風速では全盛期ロナウドの方が圧倒的に衝撃的だったな
ケガしてからはブタウドになったけど、それでも技術だけで得点量産していたのも凄いw

まあエムバペは次の4年間で超えられるかだが、
まずはメッシと違うチームになった方がいい

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:29:25.72 ID:/iujMM8e0.net
>>25
NIKEのビジネス関係あるから
豚ウドは必ずそう言うだけ
ロマーリオにもあいつは自我がないし、金に弱いからって
冷笑されてる

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:30:44.91 ID:BKqPryz10.net
>>24
はいはいフランスのPKは良いPKアルチンのPKは忖度

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:31:41.46 ID:Xc2ikG8Q0.net
エムバペの方が圧倒的に上だよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:32:54.36 ID:lIkiDCI50.net
>>11
三笘はパスとシュートだな
軽いパスやシュートじゃなくて、
メッシやエムバペみたいに試合を決めるキラーパスや弾丸シュートができれば、
それこそワールドクラスなんだが

その辺上がって来なければ、WBやってロベカル目指した方がいい

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:33:07.49 ID:XH46X1DE0.net
>>29
それ昔やろ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:33:18.02 ID:httlA7W10.net
ロナウドさんの全盛期っていつ辺りなん?
バルセロナにいたとき?それともオランダにいたとき?
怪我が多すぎて全盛期の期間が短すぎるよね
まぁ当時はドーピングしまくりで肉体の限界を超えたところでの勝負だったから、どの選手も怪我が多くて引退もはやかったね

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:34:02.38 ID:WfxyoRe70.net
スピードとセンスは明らかにエムバペの方が上

ロナウドはスピードがない分、あの時代の荒々しい守備を削られながらも強引に突破し続けたイメージだな
セリエの守備はとくに酷い時代で、その為に全盛期は長くなかった
同じく削られた中田の現役も長くなかったしな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:36:11.26 ID:adP/ND070.net
ロナウドさんはちょっとしたスペースがあれば、速さと強さと技術を駆使して突破してたよな。まじで戦術ロナウド

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:36:37.83 ID:lIkiDCI50.net
>>24
2002年ジャパンw杯みたいにゴールデンゴール(Vゴール)やればいいのに
Jリーグ初期のVゴール時代は点取らないと終わらないから、
両者撃ち合いになってメチャクチャ面白かったからな

少なくともアルゼンチンチンのマルチンチンみたいなチンピラGKにイキらせるよりマシw

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:37:09.71 ID:e63t0C+w0.net
エムバペはバロンドール取ったこともないし、バロンドール3位以内すらまだ一度もない
2023年に取れなかったら、ずっと取れないレベルだけど、メッシとクリロナが衰えた時期なのでそれは運が良かった

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:37:14.97 ID:/iujMM8e0.net
自分でパサレラやディアス切り捨てて君臨したマラドーナ

予選落ちしかけのチームに救世主として降臨し
ライーだめだがベンチドゥンガでやりきったロマーリオ

一人だとゲロ吐いたが、みんなに支えられたら頑張ったオニギリ豚

マラ逝去アグエロ引退効果で現役にw杯間に合わせろと全員団結しとらせてもらったメッシ

回りが優秀過ぎるけどチーム内部問題あるエムバペ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:38:01.42 ID:Yv8QoRrN0.net
決勝のハーフタイムでのエムべパの激を見ると、ロナウドやロマーリオとは完全に違うタイプだな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:38:33.04 ID:/iujMM8e0.net
>>36
瞬間最大風速は97コパ
人にこき使われるロナウド最強伝説

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:38:36.09 ID:v1lyNxQG0.net
ロナウドにあった重戦車とか吹き飛ばし感に欠けるかな・・・・

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:40:09.88 ID:tALQ0sIq0.net
一瞬の抜き去るスピードは
ロナウドの方が上

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:40:48.60 ID:9NoYgfJn0.net
>>11
ドリブルもエンバペのほうがうまいだろ…

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:41:45.78 ID:MXfMxG9M0.net
でもお前W杯優勝したことないよねw

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:42:10.32 ID:tzwW//DV0.net
総合的にはエムパペの方が上だと思うわ
瞬間風速ではロナウドが上だと思うけど自分の能力を持て余してた
節制も出来てないし

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:43:00.19 ID:RhUa9a5C0.net
謎の上から目線
エムバペはいずれおにぎりを超えるぞ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:44:54.03 ID:F1oxptTp0.net
>>47
はい?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:46:15.69 ID:Qx+SMofQ0.net
これ言っても許されるしみんな納得するからロナウドすげえわ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:50:58.56 ID:D/17vm6Q0.net
普通にエムバペが上でしょ
瞬間最大風速も同じぐらいだし継続性入れたら比較にならん

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:51:22.55 ID:TrcjS7WU0.net
お前のほうが凄かったがタイプは近いね。エムバペのほうが万能だが

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:52:51.69 ID:Klh/hjSx0.net
>>1
ハーランド 身長194 cm
父親 元プレミアリーガー、元ノルウェー代表 母親 陸上七種競技ノルウェー王者

大谷翔平 身長193 cm
父親 三菱重工社会人野球、硬式野球部選手 母親 三菱重工バドミントン、社会人チーム選手

室伏広治 身長187 cm
父親 ハンマー投げ、前日本記録保持者 母親 オリンピックやり投げルーマニア代表

エムバペ 身長178 cm
父親 サッカークラブASボンディ、コーチ 母親 プロ、ハンドボール選手

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:53:32.21 ID:iDgOO5Jw0.net
>>24
自殺大国の日本が何言ってんだか

もっと楽天的になれよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:55:43.22 ID:iDgOO5Jw0.net
>>50
すぐ釣られる間抜け

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:57:13.26 ID:eDFylnb50.net
じじぃの栄光時代ってのはいつだ?
大学の時か?全日本の時か?
俺は…今なんだょ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:57:29.07 ID:MAVf6j/70.net
>>47
94アメリカ大会

02日韓大会

2回優勝してますけど?笑

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:58:09.04 ID:iDgOO5Jw0.net
>>58
単発にすぐ釣られる間抜け

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:58:24.23 ID:Wol/mBzK0.net
クリスチアーノジャナイ・ロナウド

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:58:31.88 ID:MAVf6j/70.net
はやくパリみたいな糞チームから移籍するべき

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:59:01.58 ID:mM7N2FLt0.net
ロナウドのほうがスゴかったけど愛嬌もあるし似てるかも

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:04:05.41 ID:21eXsz7Z0.net
スピードはエムバペのほうがあると思う
ロナウドはスプリントで相手をぶっちぎるみたいなドリブルじゃなかったし
ロナウドの凄さは実は足元めちゃくちゃ巧かったところだと思う
密集に突っ込んてってぶつかられてもボールが足元から離れない

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:09:45.91 ID:zhc7qet90.net
全盛期のロナウドは行くところがわかってても誰も止められない、止めにいってもぶち抜かれるスピードとパワーがあった

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:10:01.21 ID:Akj/sSGM0.net
いうてロナウド滅茶苦茶クッソヤバい奴だったからな…
ロナウドは控えめに言っとるがロナウドの方が現状だとすごいと個人的に思う
今後エンバペの成長ではどうなるか分からんが…

まぁ2人とも怪物よな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:10:16.04 ID:FwAXgkeT0.net
>>18
それでもクリロナは「本物じゃない方」のロナウド。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:11:33.60 ID:ZnIERMdp0.net
スピードはエムバペ
エムバペはカカより速いと思う
それ以外はロナウドのが上かな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:12:21.28 ID:Akj/sSGM0.net
個人的好みやけどサッカー史史上最高選手はこのロナウド
完全に主観w

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:18:32.81 ID:4ez2nhdJ0.net
>>66
それは昔の方が良かったと年寄りが思う心理と同じ
ロナウド本人も自分の方が格下と認めてる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:20:22.04 ID:ElbLrSy60.net
歴代サッカー選手ランキング(英サッカー専門誌)
*1位 リオネル・メッシ
*2位 ディエゴ・マラドーナ
*3位 クリスティアーノ・ロナウド
*4位 ペレ
*5位 ジネディーヌ・ジダン
*6位 ヨハン・クライフ
*7位 ジョージ・ベスト
*8位 フランツ・ベッケンバウアー
*9位 フェレンツ・プスカシュ
10位 ロナウド
11位 ゲルト・ミュラー
12位 アルフレッド・ディステファノ
13位 ミシェル・プラティニ
14位 ジーコ
15位 ガリンシャ
16位 ボビー・チャールトン
17位 パオロ・マルディーニ
18位 ロマーリオ
19位 ジュゼッペ・メアッツァ
20位 アンドレス・イニエスタ
21位 フランコ・バレージ
22位 マルコ・ファンバステン
23位 エウゼビオ
24位 シャビ
25位 カルロス・アウベルト
26位 ロナウジーニョ
27位 ルート・フリット
28位 マヌエル・ノイアー
29位 ソクラテス
30位 レイモン・コパ
https://www.fourfourtwo.com/features/ranked-the-100-best-football-players-of-all-time/10

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:20:30.86 ID:0NivqcqW0.net
今大会のエンバペを見て

ロナウド
「全盛期の私を思い出す」

カズ
「全盛期の私を思い出す」

中田
「全盛期の私を思い出す」

本田
「全盛期の私を思い出す」

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:20:47.33 ID:DJ5r+CF00.net
普通にロナウドのが凄かったよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:21:44.07 ID:V6zkq7Rm0.net
ロナウド、ムバッペ、カカやロッベンも速かったけど一番速いのはアンリだな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:22:14.31 ID:iDgOO5Jw0.net
>>69
W杯取ってないCロナウドとか論外で土俵にすら上げちゃ駄目

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:22:38.58 ID:CfDcVf/w0.net
ブラジルってなんかフランス贔屓するよな
2006年のジダンの時とかも負けたのになんか清々しかったし

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:22:43.43 ID:AACv5OYQ0.net
ロナウドも瞬間最大風速は凄かったな

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:26:19.58 ID:zhc7qet90.net
フリーで速いのはアンリ、人混みでも速いのはロナウド

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:28:44.23 ID:SbNyxi3r0.net
サッカー見てる人なら分かるもんな
グリーズマンも良かったけど最後にインパクト持ってかれた感じだな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:28:59.76 ID:xV8qVRRu0.net
>>73
ロナウドとかアンリの頃だったら
インテルにいたマルティンス

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:30:11.82 ID:Wv9+zGDr0.net
クリロナのほうじゃねーのかw

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:31:52.71 ID:SbNyxi3r0.net
>>75
お互いにやってるサッカーは近いじゃね
スター個人技任せ
今はフランスもかなり人材排出してるからその点もブラジルに近い

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:35:14.72 ID:AOXWRb7t0.net
ロナウドはドリブルやスピードやフィジカルやシュートよりもテクニックがやばいんだよな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:36:42.04 ID:W7B9dNx+0.net
いつからこんなダセェこと言うようになったのよ…

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:40:08.21 ID:/iujMM8e0.net
>>83
リオ五輪問題で

バス路線整備するよりスタジアム建設を優先すべきだ

って言ってしまってからは
存在自体が金の亡者ダセえ奴扱いだが……
ロマーリオもそこで舎弟の縁切ってるし

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:43:17.34 ID:thjY/YFy0.net
スレ開かないとどのロナウドかわからないの不便すぎる

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:43:22.59 ID:iDgOO5Jw0.net
>>84
南米なんてカネカネカネがデフォなのに
今さら何言ってんだアホ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:44:00.14 ID:rf0UexgC0.net
隙あれば自画自賛

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:47:05.66 ID:SbNyxi3r0.net
>>85
CR7とR9で海外は分けてる

しかしメッシ信者ってすごいよな
自分の教祖様誉めないやつは全員ぶっ叩くな
メッシはうんこもおしっこもする人間だぞwww

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:48:10.11 ID:thjY/YFy0.net
>>24
2行目と3行目を離して書かないと、フランス贔屓のアホ意見にしか見えないよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:48:56.68 ID:jfykAaIB0.net
エムバペってガンバにいた頃はここまでになるとは思わなかったよな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:49:49.06 ID:BY1+iIj90.net
いつもムバッペ褒めてるな
速い奴が大好きw
俺も最高の選手だと思ってる

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:52:08.47 ID:1C1t3eQO0.net
>>90
エムボマじゃねえか

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:53:26.20 ID:g/R05Bqd0.net
>>88
メッシ信者はアルゼンチン人とオツムの出来が一緒やからね

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:54:06.18 ID:0NivqcqW0.net
>>85
「ロナウド氏」ってだけで、オレみたいなニワカでも分かるけどな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:54:33.86 ID:VySt+zvO0.net
>>90
そうか?
あのスーパーゴールはまだ超えてないと思うが

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:58:10.38 ID:faIynlqA0.net
ロナウドの全盛期ってキャリア前半なのかな?
インテル時代のスピードゴリゴリドリブル

怪我に悩まされたキャリア後半に入る
ワールドカップ2002や銀河系軍団に居た
足元テクニック強いイメージのが覚えてるけど

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:00:03.59 ID:iDgOO5Jw0.net
ロナウドは2002年でブラジルを優勝させたからな
怪我でロナウドのいない南米予選でブラジルは得点が取れず大苦戦
本大会にロナウドが出場すると貴重な得点量産でブラジルを優勝させた
サッカーはいかにワールドクラスの選手で結果が全く異なることを証明してみせた

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:04:33.79 ID:daMaWE960.net
全盛期のロナウドはチートだったからな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:04:37.85 ID:f7ToW5oZ0.net
ロナウドがいなくても2002は優勝出来るくらいブラジル揃ってたよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:06:21.45 ID:iDgOO5Jw0.net
>>99
無理だぞ
南米予選ロナウドいなくて弱かったからなブラジル

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:06:53.09 ID:daMaWE960.net
>>97
ロナウジーニョの覚醒の方がすごかった記憶

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:08:33.90 ID:iDgOO5Jw0.net
>>101
2002年のロナウジーニョはまだまだ全然覚醒前

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:11:42.99 ID:CWlVo9QP0.net
誰も全盛期のロナウドは止められないし超えられない
あれは人間を超えていた

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:15:13.37 ID:gfv5xRhv0.net
>>23
チャールトンの代わりにプラティニじゃね?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:36.05 ID:17TBVjej0.net
元ブラジル代表のロナウドは今ファベーラで変わり果てた姿になってなかったっけ?

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:19:57.77 ID:VZ6CxX2t0.net
>>100
あのころはセレソンにこそ選ばれないけど欧州クラブでエースやってるFWがごろごろいたんだよなぁ
今で言うリシャリルソンクラスがマジで10人くらいいた
その中でもロナウドは別格だったよな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:30.73 ID:tTHxBE6B0.net
>>25
ロナウドは割と言うこと変わるぞ
クリロナよりもメッシの方が上だと言ったり、メッシはペレマラには及ばないと言ったり、自分とジダンもペレマラメッシと同格だと言ったり

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:32:13.97 ID:2VZ1X2FB0.net
ロナウドはん、あんたが一番だよ 

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:35:02.45 ID:N7qljoO90.net
全盛期のロナウドってのは割と最大限に近い賛辞だとは思うけどねw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:52.74 ID:2O5YTDxJ0.net
自分よりも上の世代で憧れの存在だったペレとマラドーナについては自分よりも上で別にいいけど
自分より下の世代のメッシやクリロナについては自分より上とは思いたくない
というのが本音なのでは?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:06.12 ID:fzWxjz/b0.net
>>100
2002当時はロナウドいなくても優勝できるくらい戦力あったよ
しかも決勝までイングランドくらいしか強い相手と対戦しなかったし簡単に行きやすかった
南米予選なんて数年前からやるし当時の強さはちょっとした参考程度
アルゼンチンなんて南米予選ダントツ1位でグループリーグ敗退

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:16.21 ID:WfxyoRe70.net
>>48
「節制が出来てない」のではないのよ

世の中には体質的に太りやすい人がいる
その体質だとガンガンに鍛え続けても痩せないので、どんどん鍛え続けられる
でもケガなんかで鍛えられないと太ってしまうのよ
「太る才能」を得てしまったのだからしょうがない
セリエという削りまくりのリーグにいなければもっと長い間凄い選手で居続けただろう

世の中には太れない選手もいて俊輔もそうだったし、中井くんもそんな感じだな・・・

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:29.88 ID:2VZ1X2FB0.net
日韓ワールドカップでのブラジル代表ロナウド ロナウジーニョ リバウドのトリデンテは永久保存版

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:03.60 ID:+en6KW/C0.net
同じロナウドでもCR7のロナウドに誉めてもらいたいエンバペくん
https://i.imgur.com/Xv7iFsH.jpg
https://i.imgur.com/zml12fu.jpg 

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:08.50 ID:doUOJKAC0.net
>>75
アルゼンチン嫌いというかライバルだからね。
ネイマールぐらいだろ、メッシ好きなの。

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:48.09 ID:ovZM1H6g0.net
こんなのなんの慰めにもならないよな
しかも自画自賛w

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:03:23.71 ID:/iujMM8e0.net
>>100
エメルソン等ボランチ陣が怪我で全滅して
そもそも試合作れなかった

セレソン全員が聖人マウロ・シルバに土下座するべき
本大会連れていかないけどブラジル助けてくれって
なんだこの招集レター

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:09.54 ID:RhUa9a5C0.net
ロナウドって未来永劫どっち?って常に言われるのかな
最大瞬間風速だとブラジルのロナウドだけどキャリアの長さのトータルではポルトガルのロナウドだし
めんどくさそう

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:24.96 ID:wrKIpaN20.net
>>11
守備に関してもエムバペは免除されてるだけでやれば出来る気がする

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:18:36.02 ID:jQbeBZJP0.net
>>32
ゼンくらいつけろよ


ナイチン(ボソッ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:23:18.69 ID:iDgOO5Jw0.net
>>111
>南米予選なんて数年前からやるし当時の強さはちょっとした参考程度

嘘丸出しだなお前
言ってること意味不明すぎるぞ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:24:40.56 ID:7SwzZggq0.net
大五郎のほうか

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:28:19.28 ID:i+/abinR0.net
エムバペが年や怪我でスピード失った後も上手ければ、ロナウド超えたと言っても良いかもな

後10年は必要だけど

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:30:19.16 ID:iDgOO5Jw0.net
>>111
>2002当時はロナウドいなくても優勝できるくらい戦力あったよ

結局ぶっちぎりの得点王のロナウドがいたからこそ優勝出来た
ロナウドいなかったら誰がブラジルで得点取るんだよアホかお前

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:46:02.70 ID:iDgOO5Jw0.net
>>111
>しかも決勝までイングランドくらいしか強い相手と対戦しなかったし簡単に行きやすかった
>南米予選なんて数年前からやるし当時の強さはちょっとした参考程度
>アルゼンチンなんて南米予選ダントツ1位でグループリーグ敗退

当時のサッカー全く知らないのバレバレなんだよなこれ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:26.44 ID:KimvRCgt0.net
どっちも愛嬌ある顔や

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:47.63 ID:D3CRVmNl0.net
スピードでゴリゴリぶち抜いてた怪我前と、怪我後でゴール前に張り付いて得点取りまくってたレアル時代。
どっちも凄かったが、エムバペもスピードだけでなくテクもあるし決定力持ってる。怪我してスピード無くしても得点力はあるだろうな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:57:58.64 ID:VyGCw+sR0.net
キリアンは不機嫌が顔に出るタイプだよな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:31.28 ID:VyGCw+sR0.net
>>105
実業家も成功してブクブク太りっぱなしやで
ボロボロなのはロナウジーニョ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:07:07.76 ID:COSrEjST0.net
過大評価の豚がすり寄ってきてて草
お前言うほど早くなかったし
しかもそのピークも2年くらいしかなかったのにな

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:45.94 ID:r3FK0lI30.net
>>127
クリロナも似た感じを辿ったのが

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:32.37 ID:k8neKv1B0.net
クリロナは元々突破力は世界最高クラスとまでは行かなかったしな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:15:41.43 ID:kvbKaYCM0.net
W杯通算得点記録争いには絡むけど、CL制覇やバロンドールには無縁みたいなところまで似なくていいぞ?w

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:17.18 ID:svDcVfpN0.net
ロナウドはフランスW杯の決勝の朝泡吹いて倒れてたんじゃなかった?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:58.60 ID:4LKz9lyA0.net
>>24
アルゼンチン大会は南米では今でも最も汚い大会と言われているからな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:21:16.63 ID:UUCXphNZ0.net
エンバペも取材ウザいやろ
髪型変えろよ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:52.31 ID:IiRrN7uP0.net
アルゼンチンとの決勝でメッシと次元の違う動きしてたわ
メッシは良くいるサッカー上手い奴
エムバペはサッカーの神レベル

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:24:14.58 ID:4i3lkIN50.net
最悪ワールドカップランキングは1位1934年イタリア大会、2位1978年アルゼンチン大会、3位2002年日韓大会ってとこか?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:31:11.39 ID:YHd0YcuB0.net
大五郎〜

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:03.32 ID:vUHBqHvC0.net
>>137
メッシの全盛期見て来いよ
ハーランドとエムバペ足してやっと追いつく数字叩き出してる
今はもうメッシにしたらご隠居みたいなプレースタイルだぞ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:11.51 ID:TQOuD1Cq0.net
なんだかんだサッカー選手はワールドカップで活躍しないと駄目なんだな
メッシみたいな実績あるスーパースターでも今回優勝出来なきゃライト層からすりゃ大した選手じゃない、で終わってそうだしさ
そういう意味合いでは若いエンバペが全て塗り替えてくれそう

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:43.25 ID:8ZmMK55K0.net
>>137
エムバペはまだまだバロンドールも取ったことないし1.5流
決勝戦も最初の70分は死んでた

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:25.52 ID:vUHBqHvC0.net
全盛期短いけどロナウドが上じゃねえかな
対戦相手が怖いのって

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:47.47 ID:YHd0YcuB0.net
エンバペもまた頭ドラえもんにしたらどうだ?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:14.51 ID:8/IzT+La0.net
エムバペは23歳だけど20歳頃のメッシやロナウドと比較したらだいぶ劣る
フランス代表はエムバペいなくてもW杯優勝できるほどの戦力があるからね
同世代のハーランドよりも個人の力は劣るし、エムバペはフランス国籍なのがとにかく大きい

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:27.08 ID:iS2XZ+tr0.net
ロナウドよりエムバペの方が上だと思う
レアル時代しか知らんがエムバペのシュート技術の方がやや上じゃないか

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:39:07.17 ID:vUHBqHvC0.net
>>141
パリから出るかPSGでCL取るかW杯もう1回取るかだなあ
狙って欲しいのはペレのW杯3回優勝

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:11.36 ID:EdkLIAgo0.net
まあエムバペも全盛期短い可能性はあるけど
怪我とかない限りは上になるだろうな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:42:57.12 ID:wgD+cGLX0.net
ロナウド
「自分にとって史上最高の選手は4人いる。ペレ、マラドーナ、メッシ、Cロナウドがトップ4だ」

ロナウド
「自分の現役時代は、今よりもバロンドール争いが激しかった。ジダン、リバウド、フィーゴ、そしてロナウジーニョも出てきた」

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:46:34.11 ID:PVlVlUmR0.net
ブタウド信者がマラドーナ信者みたくなってキモいわ
大した成績残してないのにマウント取るとこもそっくり

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:54.98 ID:3cT+OMXa0.net
エンバべが目立っていたけど他の選手も凄かったな。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:57:38.93 ID:SoWrt/aF0.net
98年ワールドカップでロナウドの
この程度かというがっかり感は凄かったな
ロマーリオもロナウドを酷評してた

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:57:46.64 ID:YKDJG7kb0.net
>>10
けっ、偉そうに。お前呼ばわりとはな。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:59:02.21 ID:SoWrt/aF0.net
すげええええ
ってのをもう何十回と見せてるエムバペの方が上だな
ロナウド見てて
すげええええ
ってなったのは96~97くらいの数えるほど

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:59:04.26 ID:HTAgReb90.net
スピードはエムバペみたいになってるけど
加速力は多分変わらんな
ロナウドは中央でプレイしてたからエムバペみたいに
トップスピードに乗ることが少なかっただけで

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:04.28 ID:J6IPXAS10.net
中央でなぎ倒して決めるのは確かにやってたな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:39.66 ID:shHlJOO+0.net
オーウェンとかマルティンスとかみんな20代前半でスピード落ちてるからエンバペも絶対長くは続かない
絶対だ。

アンリとかベイルみたいな長距離で速いタイプなら長持ちする。
エンバペは故障したら終わりだ。

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:07:54.58 ID:ZyyNEaRd0.net
>>1

なぜ外人って自分を下げることを知らないんだろうな

別にロナウドは「全盛期の俺よりすごいと思う」と素直に言えるだろうに
それを口にしちゃうと自分の立場が悪くなるし、もしかしたら崇められなくなるかもしれない
だから絶対に「自分より上」とは認められないんだ
外人によくあるシーンでもある

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:10:34.82 ID:gFqo5KC+0.net
ロナウドはスピードが注目されてたけど足下のボールを操るテクニックも凄かった
フェイントかけなくても足からボールが消えて気がついたらもう相手を抜いていたって感じ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:12:17.69 ID:wRfmWn9S0.net
>>158
エムバペはまだまだで客観的に20歳前後のロナウドよりはだいぶ劣る
ロナウドは史上最高の選手をペレ、マラドーナ、メッシ、クリロナの4人と言ってちゃんと客観的に判断している

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:45.16 ID:VmUd09Bp0.net
https://images.beinsports.com/afR2-YaBWMUhnnesJA41sFzz6DM=/full-fit-in/1000x0/ronaldo-cropped_1jm2feotxjjx41uxa4pnnu68q1.jpg

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:32:21.45 ID:m8J/I40+0.net
ロナウド ロナウジーニョ ロナウド 
ロナ系の名前多すぎ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:27.34 ID:wRfmWn9S0.net
>>162
日本もナカタ、ナカヤマ、ナカムラ、ナカだらけで面倒

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:39:17.63 ID:BooADjrH0.net
早くクボシンジに出てきて欲しい

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:40:51.21 ID:ZsnS25b40.net
>>162
二パターンだけで草
大して多くないじゃねえかw

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:46:46.64 ID:zpdg+lbB0.net
スピードはエムバペ
ボールタッチは怪我する前でもロナウド
ロナウドは時代の中で圧倒的だったので印象が強い

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:58:48.24 ID:DyvGc+JG0.net
これだけの活躍したのに全てメッシに持っていかれてるんだから、こいつはホント華がないんだろうな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:08:41.82 ID:ekk252o10.net
>>154
ジャンルは違うけどジェラードさんも凄いぞ😌
https://twitter.com/i/status/1597513442856144896
(deleted an unsolicited ad)

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:12:37.12 ID:Pa45QhJN0.net
>>114
オナニーする時集中出来ねぇ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:03.50 ID:21eXsz7Z0.net
レアル時代に同僚だったジダンが
「ロナウドの前で色々なドリブルやトラップのテクニックを見せると彼はすぐにそれをモノにしてしまうんだ」
と言ってたな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:20:50.93 ID:kn52TQXd0.net
エムバペはプレミアで無双してからだな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:36:04.77 ID:ekk252o10.net
でも歴代最高のミドルシューターはジェラードさんだよね🙃
https://m.youtube.com/watch?v=1_YWSJygsE4

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:00:41.82 ID:8zngfuKn0.net
んだっぺさんは怪我次第やろな
はぁぁぁぁぁぁらんどさんもそう
素質はずば抜けてるけどメッシとクリロナがすごかったのは
とにかく稼働率が高かったこと

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:11:06.58 ID:O3M3auoz0.net
ロナウドは瞬間最大風速なら史上最高
メッシより上
でも怪我して劣化して終わった
それでも決定力抜群の世界トップクラスのFWだった

まあ総合的に見れば明らかにクリロナが上

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:12:50.84 ID:z0wfEcSG0.net
限界突破したら体がぶっ壊れた選手

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:14:35.32 ID:5guteMOg0.net
マラドーナとロナウドは何か異次元だよね

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:17:22.01 ID:R2xl9jPO0.net
>>36
インテル一年目
誰も止められなかった

あの年限定でマラドンより上だった

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:28:27.36 ID:ob6LVHPx0.net
エムバペ 8得点(1位) ※6得点(1位)
メッシ  7得点(2位) ※4得点(4位タイ)
※PK抜き

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:28.37 ID:XHPK7Gz90.net
レス90まで読んで、ブラジルのロナウドであることに気付いたわw

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:54:17.73 ID:tqergXgz0.net
>>162
「だ」11

   玉田 上田
    本田
前田 鎌田 戸田 内田
 植田 吉田 松田
    権田

監督=岡田

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:55:50.91 ID:PMrYr0Iy0.net
>>99
ワールドカップ2002南米予選
(ロナウド欠場)

1節ブラジル0−0コロンビア
2節ブラジル3ー2エクアドル
3節ブラジル1ー0ペルー
4節ブラジル1ー1ウルグアイ
5節ブラジル1ー2パラグアイ
6節ブラジル3ー1アルゼンチン
7節ブラジル0ー3チリ
8節ブラジル5ー0ボリビア
9節ブラジル6ー0ベネゼエラ
10節ブラジル1ー0コロンビア
11節ブラジル0ー1エクアドル
12節ブラジル1ー1ペルー
13節ブラジル0ー1ウルグアイ
14節ブラジル2ー0パラグアイ
15節ブラジル1ー2アルゼンチン
16節ブラジル2ー0チリ
17節ブラジル1ー3ボリビア
18節ブラジル3ー0ベネズエラ

本戦
ブラジル2ー1トルコ(ロナウド1得点)
ブラジル4ー0中国(ロナウド1得点)
ブラジル5ー2コスタリカ(ロナウド2得点)
ブラジル2ー0ベルギー(ロナウド1得点)
ブラジル2ー1英国(ロナウド無得点)
ブラジル1ー0トルコ(ロナウド1得点)
ブラジル2ー0ドイツ(ロナウド2得点)

※本戦のロナウドの全8得点中PKは0

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:19:17.49 ID:+tRwf78w0.net
スピードは互換
技術は豚ウドが上
シュート能力はエンバペが上

エンバペはそろそろ怪物を表現するようなニックネームが欲しいわ
エイリアンとかフェノーメノみたいなすごいの付くかな?

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:21:25.04 ID:HTAgReb90.net
怪我前ロナウドは単独で点とっちゃう
エムバペもメッシはロナウドより味方との連携を要する
そのかわりしっかり連携したときはロナウドより機能する

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:22:32.40 ID:rtPTfNZH0.net
>>182
ミュータント

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:26:12.09 ID:+tRwf78w0.net
>>184
おいそれアカンやつ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:27:27.06 ID:krpX+SMm0.net
ロナウドは中央突破余裕って感じ
タイプは違うような

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:30:02.77 ID:HTAgReb90.net
エムバペはビジュアルがちょい地味だな
ケインPK外しの後の笑顔とか行動も小物感ある
そういうやつが超一流ってのがスポーツの面白さでもあるが

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:36:16.65 ID:RaEBqK6I0.net
>>24
こういう輩ってベンゼマが追放された理由やデンベレ、グリーズマンが日本のホテルスタッフを馬鹿にしてたの知らないレベルのにわかなんだから黙ってればいいのに

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:43:34.42 ID:ekk252o10.net
>>188
グリーズマンは遊戯王好きなのになぜか日本アンチという謎
https://i.imgur.com/sDOq5no.jpg

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:44:24.17 ID:2HHreMcq0.net
>>151
エンバペ孤軍奮闘みたいな風潮だけど、最初のPKはコマンだっけ?
2点目も浮き球折り返しの選手いればこそだよな
延長まで馬力が落ちなかったのは凄いけど守備の免除もあるし、前半から後半途中までの不甲斐なさはエンバペも同罪だし、途中投入のコマンの活躍やそれを決断したデシャンの功績も大やわ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:45:38.51 ID:vWwpOpGt0.net
>>24
カタール大会は実質国際PK大会だったし最期までPKでおk

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:09:53.81 ID:UX7OECni0.net
>>162
ロナウドンもあるんだよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:31:13.76 ID:ES1i1iWL0.net
>>188
>>189
でもあれは翻訳の問題で実はそんな酷いこと言ってないらしいな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:45:58.67 ID:9lVLsp300.net
ロマーリオ、ロナウドの2トップが史上最強だな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:09:04.72 ID:6qQKYdco0.net
エンバペももう世代的に全盛期のロナウドは知らないだろうな。

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:09:48.09 ID:f4lAcHLd0.net
>>193
その手の擁護はフランス在住の言語学者に完全論破されてなかったか?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:15:17.17 ID:fklICjeZ0.net
ダバディも普通に人種差別発言だと言ってたな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:27:03.92 ID:s0vEy7ca0.net
自分の身体能力に膝がついていかなかった
シザースだけで抜けるのに

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:37:58.62 ID:noN6fYvS0.net
>>197
プレステの設定をホテルスタッフにさせてる最中にベッドに寝そべりながら
ピュターン(fuck)ジャパニーズの顔はすげー不細工で気持ち悪い
技術もあるのか無いのかわからない国
本当に先進国なのか?発展途上国じゃないの?
等々これより酷い表現で何分も喋り続けた

もう人事差別どころじゃ収まって無いんだけど
ガキの悪口みたいな感じもあるw
余談だけど日本の建物や設備や対応が貧相て感じたのかも知れない

200 :木松田卓也:2022/12/26(月) 19:00:05.36 ID:YhoGK+WC0.net
サッカーの革命児

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:00:35.54 ID:M/fkYiaw0.net
確かに被る

あんなもん誰も止めれん

まぁ今が全盛期やろうね

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:03:59.67 ID:SWwo09yX0.net
>>189
デンベレの差別発言に笑ってただけ

それほど積極的な差別じゃないよ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:06:02.30 ID:7VoSHtfQ0.net
>>200
ヘアスタイルでも革命
あの決勝戦の後、クラスの結構まじめなやつがいきなりあの頭で登校してきて
みんなびっくりしてたな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:10:34.88 ID:AW5jH8gw0.net
>>196
youtubeに動画も上がってるんだから本当にそんな事を言ったならフランスで、いや、世界的に問題になるに決まってるじゃん
なんであんな茶番を信じるんだ?
バカなの?

大方楽天がバルサのスポンサー降りるための作り話かなんかじゃないのか

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:13:33.23 ID:AW5jH8gw0.net
あんなバカでもわかる嘘でもネットのサクラを使って大きな声で騒げば事実化できちゃうのかな
いやな時代だな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:54:35.55 ID:tyqzwBde0.net
>>204
Putianはこの間の決勝ハーフタイム
デシャンですら使うくらいだからポピュラーな言葉だよ
もちろんFuck的な意味だけど
https://twitter.com/andresgonzalezr/status/1605128992469618688
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:52:24.35 ID:NQuSDzRV0.net
>>206
ダバディが人種差別的な言葉を当たり前の言葉のように使ってしまうような慣習が
フランスの貧困層の子供達に染み付いていてその教育環境こそが大きな問題なんだと言ってたな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:01:24.73 ID:hJqgkoUI0.net
ロナウド「エムバペに感銘!」
笑み丸「エムバペに黙祷!」

この差よ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:09:16.43 ID:jXlrn5Pm0.net
>>208
アルゼンチンの民度低いから仕方が無い

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:10:48.71 ID:uk9J6zUO0.net
>>16
ペレは両足使えたしスピードも異次元でドリブルで3人抜きや5人抜き何度もしてる
突破力もヘディングも強いしリフティングも異次元に上手いし史上最強だろう
また、当時の重くて曲がらないボールとあの今とは比較にならないグラウンドで出来たことがまた信じられないが

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:19:53.14 ID:tyqzwBde0.net
>>207
デシャンは貧困層か?w
ダバディは上流出身だから貧困層見下してんだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:22:56.97 ID:uLu11v+B0.net
ロナウドとロナウドってどっちが凄いの

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:29:33.18 ID:bW3zMYNc0.net
>>212
ロナウド

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:32:22.75 ID:ccB2N3AH0.net
エムバペより個人で中央突破も可能な全盛期ロナウドの方がより驚異

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:41:43.47 ID:sE58RYsl0.net
なせ褒めるんだい

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:45:12.34 ID:TK3PFE210.net
三笘の完全上位互換だもんな
三苫がレベル1勇者とすると、エムバペはレベル50勇者くらいある

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:47:00.12 ID:TK3PFE210.net
>>177
インテル1年目はレコバじゃね?
ロベカルもいたけど、サネッティの方がうまかった
ちなリアルタイムでWOWOWで見てた勢

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:52:24.12 ID:kE57Lvu60.net
エムバペの顔が嫌い
√小川直也+中野英雄+上田晋也みたいな顔だから

219 :sage:2022/12/26(月) 21:53:56.55 ID:EOi31G9f0.net
日韓W杯の時のロナウドよりは確実に上だが、全盛期はロナウドの方が上

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:06:26.63 ID:Pe1rPpYV0.net
エムバペ「オヤジの全盛期はいつだ?大五郎カットの時か?俺は今なんだよ!」

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:12:36.33 ID:hJqgkoUI0.net
>>218
ネルソンマンデラに少し似てるな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:14:14.00 ID:NbFwAYvF0.net
>>11
三笘はスタミナあるんじゃねーの?
後半から使うとかわけわからん起用してるだけで

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:22:17.53 ID:IKC5cxJf0.net
>>216
流石にそこまでの差はない
三笘がレベル1ならレベル50は一人で20人のチームを倒せるとかそんなレベルだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:23:51.89 ID:IKC5cxJf0.net
>>220
全盛期ではなく栄光時代定期

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:57:51.55 ID:cgpP868X0.net
エンバペはフィジカルも強いからビビる
身体能力が飛び抜けてる

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:08:09.99 ID:Z0ZFyqs20.net
08からのCRメッシ2強時代前の00~07あたりが好きだわ
アンリシェフチェンコトッティベッカムなど各国スター揃い

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:22:08.14 ID:SXdv+jTt0.net
>>218
隠し味に柳葉敏郎も入ってる

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:21:30.30 ID:ZW17QCXM0.net
>>218
ドンキーコングをお忘れでは

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:27:47.82 ID:crMW2ONi0.net
>>226
トッティはレアル行ってたらどうなったんだろうね
ローマに固執したあまりに個人もチームもタイトルは殆ど取れなかったある意味可哀想なプレーヤーだわ

230 :   :2022/12/27(火) 14:37:01.89 ID:QpQOBCBQ0.net
>>12
ムバッペって、意外と細いもんな

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:38:36.30 ID:LS6pMhNj0.net
延長の最後まで動きが衰えなかったからな
まさしく化け物だった

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:41:51.91 ID:rVQkSDtZ0.net
ロナウドよりエンバペのほうが断然すげえと思うが…

いくらエンバペが子供の頃ロナウドファンだったからって
過去の全盛期の自分と比較することでしか自分アゲられなくなってるんだなー

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:43:32.74 ID:9knB7Q0u0.net
別に言ってもいいんじゃない?
素直な感想でしょ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:44:31.11 ID:7iKryHaC0.net
>>232
お前ロナウドのバルサやインテル時代を知らないだろ、アホw

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:54:33.91 ID:Hv2ufd/a0.net
>>231
若いのもあるけど意外とスタミナが凄いというかボール渡らなくて消えてたことはあったけど疲れてた感じは最後まで無かったな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:20:54.03 ID:rVQkSDtZ0.net
>>234
世代が違うので伝説でしか知らないけど
エンバペのほうが断然フィジカルだけじゃない細かい技術も
正確でアイデアあふれるパスやクロスを出すチーム意識までも高いよね23歳で

237 :   :2022/12/27(火) 15:21:42.16 ID:QpQOBCBQ0.net
>>234
ロナウドが年間通して化け物だったのは、バルサの1年間だけな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:31:44.04 ID:kbzsB5U90.net
>>231
いやまあ決勝では後半の終盤まで封じられてたからな…
ヒートマップみたらメッシの方が動いてたはず

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 06:55:19.80 ID:Y/24InSw0.net
>>232
違うロナウドの方のファンだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 07:00:44.18 ID:Y/24InSw0.net
フェノメノロナウドは日本プロ野球で言うところの伊藤智仁
瞬間最大風速は史上最高レベルだけど、実働極端に少ないから評価は当然低い

総レス数 240
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200