2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビの情報番組で芸能リポーターの仕事が激減した理由 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/12/26(月) 10:07:10.81 ID:QcWxu+qF9.net
 芸能リポーターとして活躍した前田忠明さんが9月28日午後4時半ごろ、くも膜下出血のため都内の病院で死去したことを19日、各メディアが報じた。

 報道をまとめると、前田さんは9月、東京・新宿区の自宅マンションで転倒し、救急搬送先の病院で死亡が確認されたという。告別式は近親者のみで行ったという。

 「前田さんは『まえちゅうさん』の愛称で親しまれ、タレント側に寄り添った取材をすることで知られていた。一方、2010年に亡くなった梨元勝さんはスキャンダル至上主義でジャニーズ事務所ともケンカをいとわず、互いに良きライバル関係だった。梨元さんは早くもテレビ界に居場所がなくなり、調整型の前田さんは残っていたものの、コロナがまん延し始めた2020年3月にちょうど40年専属契約を結んでいたフジとの契約を解除されてしまった」(テレビ局関係者)

 売れっ子芸能リポーターの一人であった井上公造さんは今年3月でリポーターを引退。
 このところ、テレビ各局の番組で芸能リポーターが出演しているのをあまり見なくなってしまっただけに、井上さんはさみしい引き際≠ニなってしまったが、テレビ各局の芸能ニュースへの向き合い方の変化により、リポーターの仕事が徐々に減ってしまったというのだ。

 「ひと昔前なら、週刊誌に出た記事をめぐって各局が当事者を直撃して独自のVTRを作ったりしていたためリポーターが必要不可欠だった。ところが、年々、芸能ニュースの放送時間が減り、余計なことをして芸能事務所ともめることを避けるため、スポーツ紙のスクープ記事を紹介したり、番宣でのインタビューがメインになっていった。番宣のインタビューなら局アナでも十分。独自の取材でクルーを出すこともなくなったので、もはやリポーターの出番がない。今いるリポーターは若くても40代後半で、そもそもなり手がいなかった」(芸能記者)

 前田さんは芸能リポーターの栄枯盛衰を見届けて亡くなってしまったようだ。

https://npn.co.jp/article/detail/200026234

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:06.48 ID:LKY564ng0.net
公造のものまねの人、他にレパートリーあるの?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:13.49 ID:sBz2AELc0.net
プライバシーの尊重も何もなく自分の稼ぎになるんだったら何でもするような人間なんだもの

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:19.99 ID:lCKfksix0.net
芸能人そのものへの注目度も下がっているしな。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:09:46.60 ID:tOF4lIFg0.net
芸能事務所の圧力関係なしに、元々いらない職種だろ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:10:27.19 ID:JfM2+B760.net
>>1
うじ虫

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:11:49.63 ID:RbdjEDvD0.net
いまは暴露系YouTuberになるんじゃないの

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:12:52.02 ID:ZQ030yUz0.net
今はワイドショーもニュース寄りというか
そこまで芸能に時間割かんしな
終わった職業、過去の職業ですわ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:04.29 ID:YAw0iYpc0.net
レポーターの中でもこの人は嫌われてたよな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:09.84 ID:XL4D8uV90.net
>>3
この人の訃報ニュースのヤフコメで、
同じような意見を力説してた奴がいて笑ったわ
どんだけ必死に芸能ニュース見てたんだよw
普通の人は「ああこんな人いたな」ぐらいの印象だろ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:16:12.49 ID:8p4qguHr0.net
全ての発表がSNSで済むから

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:18:43.84 ID:gTDX32U80.net
>>10
なるほどな
こういう人が必死にヤフコメなんか見てるんだ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:19:20.53 ID:aqNV0Lr30.net
ちゅうめいさんは芸能リポーター全盛の時代に活躍できたから
良かったんじゃないかね
今は芸能人への注目の仕方も変わってるし
ホントのスターって感じの人も少なくなってしまったし
自分らでSNS使って発信するもんね
都合の悪いことには黙りで

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:20:33.03 ID:vBQbaqdf0.net
誰これ?

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:20:33.07 ID:QpoRHYgb0.net
芸能人相手とはいえコンプライアンスが厳しい時代になったし、
そもそもみんなテレビ見てないし。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:20:39.63 ID:8fQJkIKG0.net
この人たちが追いかけることでタレントさんもスタァ感出せてたのよね
事務所の人やタレントさんと仲良くなることで
別のネタとか拾ったり政治家にくっついてる報道記者
みたいなノリがあったのよね

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:21:24.19 ID:wMdTs+SG0.net
けんま行為は犯罪です

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:24:16.65 ID:q+EaB1zn0.net
クズ職だったし、SNS炎上時代に合わんよね。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:13.47 ID:q3skHq+n0.net
>>10
自分が同じような笑われるヤフコメ民の自覚なくて草

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:31.12 ID:yaequsAU0.net
前田の実家に一斉に押しかけて遺族に今のお気持ちはって聞いてほしいね

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:06.91 ID:sJOUW6FA0.net
ナイナイの岡村がめちゃくちゃ嫌ってた記憶

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:20.04 ID:KZ8J57vE0.net
>余計なことをして芸能事務所ともめる


はいはい、業界大手の事務所タレントは扱わないのはお約束!

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:33:20.25 ID:E3BqlIBk0.net
羽賀研二や塩谷瞬にみたいな弱小事務所には、虐めまがいの報道をするのに、バーニングやジャニーズは完全スルー
そりゃ存在意義ないだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:33:33.67 ID:qf7xKs1A0.net
賎業

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:34:47.70 ID:UyZkgRCV0.net
芸能人が自分でSNS発信するようになったし、ネタ拾うのもネットからの方が楽だし、本人発信なら取り上げても文句言われる筋合いないしね

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:36:25.49 ID:hkqVwQjr0.net
芸能リポーターなんて昔から不快感しかないわ
今はsnsでそういう声がダイレクトに出てくるからそんな役割やるやつもおらんだろうし

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:33.75 ID:uC/ruqSG0.net
余計なことをして芸能事務所ともめることを避けるため、
スポーツ紙のスクープ記事を紹介したり、
番宣でのインタビューがメインになっていった


https://news.yahoo.co.jp/articles/496336752f9b625fd3397a2e17399b23668b2e07
■プロダクションに利用される芸能メディア

最近は世間が心から知りたがる主要な芸能ニュースほどスルーされる傾向にある。
ワイドショー関係者がこう言う。

「大手芸能プロダクションにそれぞれ担当をつけているスポーツ紙は、
事務所への忖度が記事の大きさにほぼそのまま反映されます。

民放テレビ局の朝の情報番組などもスポーツ紙の芸能面を引用することがほとんどなので、
新聞が昔ほど売れなくなった現在もその影響力は失われていません。
それにスポーツ紙は全紙がネット配信もしていますから
その波及効果はむしろ以前よりも強まっています。

そこを芸能事務所は巧みに利用したり、
牽制したりするわけです。


■プロダクションに利用される芸能メディア

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:15.31 ID:uC/ruqSG0.net
梨本は自分で取材

今の芸能リポーターは芸能事務所所属の
ただの喧伝スピーカー

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:02.38 ID:uC/ruqSG0.net
梨本なんて、岡田有希子自殺1時間後には事務所の中からカメラ回して取材

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:43:07.66 ID:TC6coyRc0.net
嘘付け
芸能ニュース長いやん
今はテレビ局が芸能事務所と癒着してるからじゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:13.51 ID:1UPxRBu/0.net
芸能レポーターって、下世話でゴシップばかり垂れ流す仕事だからな。

ガーシーみたいな奴等だから、消えて当然!

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:15.66 ID:uC/ruqSG0.net
今はテレビ局は芸能に限らず報道でも独自取材はほとんど無くなってしまった


「ひと昔前なら、週刊誌に出た記事をめぐって
各局が当事者を直撃して独自のVTRを作ったりしていた」

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:53.91 ID:tYZie3ZI0.net
>前田さんは『まえちゅうさん』の愛称で親しまれ、タレント側に寄り添った取材をすることで知られていた。

でも実際に多くの芸能人から慕われてたのは梨本さんの方なんだよなあ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:13.03 ID:n8Kz87mT0.net
スッキリの阿部祐二は芸能リポーターからうまい具合に現場リポーターに脱皮したよね

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:14.08 ID:o64YDT/J0.net
>>28
でも娘さんはタレントにさせてたな

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:47:07.67 ID:rAnrbZrf0.net
公造と長渕剛はマブダチ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:49:34.83 ID:HUjiT7V70.net
SNSでの発信も追い打ちになってるのかもね

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:51:28.07 ID:3WP9qiW/0.net
コタツ記事だらけになったからな
スポニチ、デイリーのような

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:51:58.27 ID:+en6KW/C0.net
ジャニーズ事務所の飼い犬たち

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:52:14.87 ID:Xc2ikG8Q0.net
ちゅうめいさんだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:01:11.15 ID:c0/YUy6Q0.net
ワイドショーも本来ならガーシー追っかけてドバイまで取材に行く、くらいのことやらないとね。
テレビなんてシガラミだらけで動いてるくせに正義振りかざしてるからバカにされて
ガーシーみたいなのが当選するんだよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:04:40.87 ID:uC/ruqSG0.net
芸能事務所がテレビ局を支配してしまった

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:15.84 ID:cdigHteb0.net
リポーターって言っても大した内容無いもんな
暴露系の方が内容あるな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:52.14 ID:8FnfAxWS0.net
週刊誌のネタをテレビで紹介する職業になったからな。

井上公造の宮根誠司の隠し子知ってました。いつ言うのかと思ってました。
とか言ってたとき、ただのスピーカとしか思えなくなったわ。

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:17.75 ID:uC/ruqSG0.net
その「週刊誌のネタ スポーツ新聞のネタ」自体が芸能事務所絡み

いわゆる喧伝マン

https://news.yahoo.co.jp/articles/496336752f9b625fd3397a2e17399b23668b2e07
■プロダクションに利用される芸能メディア

そこを芸能事務所は巧みに利用したり、
牽制したりするわけです。

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:16.77 ID:PnChKNjy0.net
ある意味もっとも必要ない職種でもあるよな!

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:12.01 ID:AXBmKqLk0.net
叩けと言われたやつ叩くクズでしょ
無作為に誰にでも噛みついてたなら評価もするけど

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:24:04.09 ID:/NhE7Oni0.net
https://youtu.be/R6T8cQf9rQw
早く現場にピンクタイツで行こうよ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:29:35.43 ID:nBAAB3n60.net
ワイドショー見てるの主婦と老人とニートだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:36:49.07 ID:gDDQotSc0.net
デーブ・スペクターが1人いれば大丈夫だもんな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:37:07.58 ID:g5X2GbUW0.net
暴露そのものが無くなったじゃん
昔はけっこう駒井さんとか言ってたのに

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:52.30 ID:Kt39DWyg0.net
>>2
アイドルが歌う前に、イントロで小ネタを言うのがあるんじゃないの

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:50.64 ID:yRA0dfdS0.net
東放学園専門学校芸能リポーター科ww

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:07.99 ID:UgmjDCWz0.net
ジャニーズやバーにべったりになってから
意味がなくなったわな
梨本さんは俳優の人間的なところに
踏み込んだから有名になったわけで
前忠さんみたいに単なる広報マンじゃな
ま、生活のためなんだろけど

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:43:30.16 ID:zEGOiKfd0.net
昔のVTRで津川雅彦とか加賀まりこの家の中まで芸能記者が入り込んでたな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:45:24.51 ID:5MQ1VTQo0.net
子供に誇れるような職業じゃないしな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:09.58 ID:yFXai5KF0.net
扱うメディアが変化してるから、食っていけそうなのは、芸能レポーターじゃなくて、インタビュアーとかライターにシフトしてるからな

とはいえ、吉田拓郎、小椋佳、加山雄三とか引退組の全盛期からのインタビューとか写真を活字に起こしたのだったら、いくらでも買うから出してほしいけど、活字事業死んでるから

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:31.57 ID:JnE6M3ok0.net
>>53
ジョークかと思ったらあった。
もっと潰しきかなそうな科もあって専門学校の闇を感じる。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:15.18 ID:uC/ruqSG0.net
芸能レポーターじゃなくて

芸能事務所レポーター

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:59:49.06 ID:DJhr02GD0.net
昔は互いに利害関係もあったからな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:07.48 ID:zJeOBtC80.net
>>4
これが大きいよな
ファンは知っているけどそれ以外は誰それ?状態な人が増えた
あと、誰と誰が付き合おうが別れようがプライバシー守れや、という考えが視聴者も芸能人側も増えてきた
昔と違ってSNSとかで距離も近くなったし芸能人の特別感は無くなったな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:22.83 ID:EYa+SjNG0.net
おかしな事をしてもその人によって叩くた叩かざるか分別してる今
何でも叩いてた昔が懐かしい

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:58.61 ID:bYWGgJA10.net
年末年始のハワイまで芸能人家族巻き込んで同行とか気持ち悪い

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:32.98 ID:wWJlqOdu0.net
この人たちが取り上げたから、昔の芸能人をスターと感じた一面はあるんだろうな。

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:04.62 ID:QpoRHYgb0.net
昭和レポーターの小技で、取材対象に(誰か代表が)電報打って
その配達を受け取りにドア開けたところを質問攻めってのが
あった。

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:30:34.58 ID:ev2UNKSB0.net
芸能人の方は公のことなら、自分でSNSで発信するしな。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:02.84 ID:gl9rz/w70.net
>>2
無い、そして相方もトーク弱い

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:58.70 ID:gl9rz/w70.net
>>20
梨元さんだっけ、自殺現場まで乗り込んだり散々そういう事してた人が亡くなったら遺族が密葬にしたという笑えない顛末

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:41:13.53 ID:AQZclCT70.net
>>67
相方は創価だから関西ローカルで残るよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:57:09.89 ID:53ZXK4sj0.net
本人がSNSで発信できる今や芸能リポーターは不要

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:01:08.71 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>70
Twitterとかインスタで結婚しました言うだけだから
そりゃ芸能リポーターの仕事なんかねえわな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:05:56.13 ID:1Ep2wztF0.net
>>68
東海林のり子が殺人犯の両親の家にインタビューに行って、
両親が土下座したまま答えてたのは覚えている

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:18:18.33 ID:+ZTi06+50.net
芸能人「人のフンドシで商売しやがって」

ハム造「持ちつ持たれつです」

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:02:38.53 ID:ltMb8UDN0.net
最近の芸能レポーターって5ちゃんの芸スポ◯パクりだし
ヒドイとウケタレス迄使ってる奴いたしな!

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:12:25.59 ID:hX3RXQkm0.net
榊原郁恵とか会見やってたけど、昭和の芸能人は今も会見してくれるね

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:53:14.69 ID:jPFRho3S0.net
https://youtu.be/ORxok5TE800

確かこの曲、まりあさんと結婚当初しつこかった梨元勝と
前田忠明に向けられた曲だったと思う

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:53:15.94 ID:BL1r2UgW0.net
こういうくだらないものをテレビで放送してるうちは日本人は低レベルのままだ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:55:14.10 ID:jSMx2ORR0.net
今はワイドショーも週刊誌やスポーツ新聞を読み上げるだけだし芸能リポーターはいらんっちゃいらんのよな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:58:54.06 ID:QA0uGaxX0.net
すっかり芸能事務所のスポークスマンみたいになっちゃったからな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:01:57.48 ID:gbpDOwoF0.net
>>77
海外のパパラッチを調べろ無知

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:20:14.14 ID:Q/mZofSB0.net
前忠さんも梨元さんもハム造さんも旅立ってしまわれた
現場の東海林さんは長生きしてや

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:26:00.13 ID:d+4kU/9y0.net
>>62


83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:28:52.09 ID:HJ7TbsZa0.net
東海林さんとか見かけなくなったもんなあ
ググったら最近徹子の部屋に出てたんだね

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:29:11.76 ID:5s235jXU0.net
最近の芸能ニュースって普段は当たり障りのないネタしかやらないのに
渡部や宮迫みたいになったら総バッシングされるのが怖いところだな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:29:36.66 ID:Uyg1e+s70.net
激減なんかしてるかよ
駒井やら長谷川とかいうババアどもがフツーにテレビ出てるやん

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:31:34.32 ID:NCPHfqb+0.net
コメンテーターにてきとうなことしゃべらせておけば尺が取れるからね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:36:02.30 ID:rCDGShOt0.net
>>21
嫌ってたかは知らんけど
ラジオでネタ的に前田のことを東京のお父さんってナイナイが言ってたのを
前田が本気にして馴れ馴れしくして来たんで引いたとか言ってた

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:40:41.16 ID:jRgYiT4q0.net
>>1
これで食えてたような時代がおかしいよな
この人怒らせたら記事何でも書けちゃうよーってくらいのいい加減さだったんじゃないの?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:40:49.42 ID:t25uFyai0.net
ネットニュース読めば充分だし

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:45:25.55 ID:t25uFyai0.net
ナイナイが東海林さんのことを半分冗談で東京のお母さんって言ってたら
前田忠明が便乗して自分も東京のお父さんと呼べ
みたいなこと言い出して普通に嫌がられてた記憶

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:47:22.85 ID:+3TzXzfF0.net
ワイドショーは二度とやらないと社長が公言したのに朝から晩までワイドショーをやってる反日TBSがどうしたって?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:15:50.84 ID:hX3RXQkm0.net
前田忠明とかまさにどぶネズミみたいな顔
職業が顔に表れる

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:58:40.76 ID:DXLSqozh0.net
公造とかローカル局でいいたい放題してるな
それでも地方でもジャニはともかく吉本の影響が強くなって
上手くいかなくなってる

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:21:02.42 ID:g2GJAAsA0.net
>>93
昔は田舎のローカル番組でも梨本とか井上とかがコメンテーターで出てたな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:38:17.69 ID:sAPts2f40.net
>>44
「女と男」の和田ちゃんの相方さん?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:41:43.51 ID:YbC54VmR0.net
​ >前田さんは『まえちゅうさん』の愛称で親しまれ

ちゅうめいさんて呼ばれてるのは聞いたことあるけどまえちゅうさんは初耳

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:00:35.81 ID:bPKu0fn90.net
がんばってるのは中西さんぐらいか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:09:10.16 ID:bOMh3jKI0.net
>>1
芸能リポーターほど要らない職業もないだろ
芸能人のスクープネタ持ってても知人なら喋らないとか世に出た後に知ってましたと話す職業って何?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:23:17.93 ID:eUMk2nIx0.net
内田裕也主演のコミック雑誌なんかいらないは
こういう芸能リポーター連中を皮肉った映画だった

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:24:08.92 ID:MnRtKhkR0.net
言われてみたら前ほど芸能レポーターって見なくなったな一時期あれ程出まくってたのに。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:39:35.47 ID:UdXc97oz0.net
ワイドショーで普通にウクライナの戦況解説とかやってる時代だからなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:54:42.02 ID:tlTiE9vR0.net
賤業中の賤業

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:23:32.39 ID:L/qrLKmv0.net
>>1
事務所や所属タレントの犯罪も隠蔽忖度するもんな
芸能村だわ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:39:16.04 ID:uC/ruqSG0.net
余計なことをして芸能事務所ともめることを避けるため、
スポーツ紙のスクープ記事を紹介したり、
番宣でのインタビューがメインになっていった


https://news.yahoo.co.jp/articles/496336752f9b625fd3397a2e17399b23668b2e07
■プロダクションに利用される芸能メディア

最近は世間が心から知りたがる主要な芸能ニュースほどスルーされる傾向にある。
ワイドショー関係者がこう言う。

「大手芸能プロダクションにそれぞれ担当をつけているスポーツ紙は、
事務所への忖度が記事の大きさにほぼそのまま反映されます。

民放テレビ局の朝の情報番組などもスポーツ紙の芸能面を引用することがほとんどなので、
新聞が昔ほど売れなくなった現在もその影響力は失われていません。
それにスポーツ紙は全紙がネット配信もしていますから
その波及効果はむしろ以前よりも強まっています。

そこを芸能事務所は巧みに利用したり、
牽制したりするわけです。


■プロダクションに利用される芸能メディア

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:07:18.91 ID:jP7zEs8a0.net
テレビ、雑誌といった定期更新メディアが
随時更新のネットに
情報の新鮮さで適うはずがない

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:32:12.79 ID:RYLXmIxX0.net
>>105
ネットの情報自体6、7割はそのテレビ、雑誌の転載なんだが?
ヤフーニュースやライブドアニュースや何ならこの芸スポのスレのソース見てみ?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:37:04.24 ID:L4Y/RAGB0.net
芸能リポーターの駒井千賀子さんが通販番組の司会をしてた
勝ち組だよな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:38:42.43 ID:L4Y/RAGB0.net
訂正 駒井千賀子さんじゃなくて駒井千佳子さんだった

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:39:46.26 ID:FYvQ1AGA0.net
芸能人「」

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:48:50.46 ID:dw4kEX/d0.net
芸能人自身が発信する媒体としてネットが進化したけど
自分に都合の悪い情報は流さないからね
芸能リポーターが必要かどうかはともかくゴシップ誌はなくならない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:50:30.77 ID:tFVnEq5R0.net
グルメリポーターの方がウケるから

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:51:10.54 ID:2NqxhChT0.net
テレビが事務所の圧力に屈しただけだろw
こんな時代だからこそ、ガーシーみたいなのが爆発的に注目されるわけだ 

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:57:25.25 ID:TVrFxudm0.net
芸能人より面白い政治家

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:59:10.02 ID:XVsG6S8L0.net
平成までは殺人事件が起きた部屋に
ずかずか入り込んで放送してたよな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:17:34.78 ID:6EbNEOlj0.net
>>23
スルーだけじゃない

デマやウソ、情報を歪曲して結果的にフェイクニュースにして世間を騙すからタチが悪い。本人から直接聞かず、裏どりも伏せて根拠がない憶測が基本軸。

これ犯罪だと思うわ。

デマ情報に偏向されて全く落ち度のないタレントらが悪者扱いを受けて、反社的な芸能事務所が何喰わぬ形で存在させた罪深いサポートをしてきた太鼓持ち。

賎業の象徴だわな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:22:48.66 ID:JPB28vag0.net
>>107
ジャニが弱ったからな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:33:56.95 ID:FDCBVz3I0.net
人のプライバシーをメシの種にしてたくせに自分はそっとしてくれだもんな
団野村じゃないけどコイツら漏れなく地獄に落ちてると信じてる

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:35:51.15 ID:eEn3YFog0.net
年を取った芸能リポーターの大卒率よ
この人も明治大卒
当時の大学進学率を考えたらな
大学出て芸能関係でウロウロしてた人が芸能リポーターになった時代
イメージほど高卒のアホがいない世界だっていうのが色々考えさせる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:49:19.31 ID:OjrYhjJd0.net
>>118
この時代、大卒でマスコミに行くのは成績悪い奴。

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 23:52:47.14 ID:Kd5tyVUN0.net
みんながとっくに得てるネット情報踏まえてないのに訳知り顔で一週間くらい前の情報解説してるからスタジオのコメンテーター芸能人もどう感想いっていいか毎回困ってたよね

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:26:42.55 ID:tWvRqdbY0.net
梨元前忠井上みんな行ってしもたな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:42:26.59 ID:FtHPiQo40.net
山田美保子という芸能リポーターすら名乗ってない人

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 03:09:23.72 ID:zUG3lpp40.net
事務所が自演する時代だからな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:24:08.39 ID:4CEse2SH0.net
>>23
確かに今考えると
大手事務所の
片棒担いでただけという

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:37:42.12 ID:caM0OAvT0.net
職業に貴賎はないと思うワイが唯一蔑む職業

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:26:19.01 ID:bYpotYDi0.net
>>122
放送作家では

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:26:35.13 ID:xni5xpgn0.net
大手芸能事務所に忖度しまくってるからだろクソ野郎

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:30:37.38 ID:VUiVFaCQ0.net
昔のニュースはリポーターが道路を歩きながら神妙そうな面持ちで喋って
白い文字がババーンと画面に出てたな

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:04:48.43 ID:oIlZbr+t0.net
晩年のインタビューで「芸能リポーターなんて仕事はクソ!」と言い切ったのは潔かったけどな
梨元や公造が高尚な感じで語るのとは違って

総レス数 129
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200