2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮面ライダー38人勢ぞろいイベントで「あのライダーがいない!」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/12/26(月) 10:10:46.73 ID:QcWxu+qF9.net
「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」のオープニングセレモニーが、東京・池袋サンシャインシティで開催された。特撮テレビドラマ「仮面ライダー」シリーズに欠かせない人物で、71年放送開始の初代「仮面ライダー」を演じた藤岡弘、がレジェンドアンバサダーとして出演。「感無量でございます!」「仮面ライダーは永遠なり!」と感激を言葉にし、観客を沸かせた。

 このイベントには、38人のライダーが集結。同日、YouTubeチャンネル〈oricon〉で、その一部が公開された。仮面ライダーに造詣が深い芸能記者が、こんなデータを持ち出す。

「平成以降の仮面ライダーのキャラクター商品売上高を見ると、平成最後の仮面ライダー『ジオウ』(18年9月〜19年8月)と、令和初の仮面ライダー『ゼロワン』(19年9月〜20年8月)が放送された19年が最も高く、285億円。次いで『オーズ』(10年9月〜11年8月)と『フォーゼ』(11年9月〜12年8月)が放送された11年の283億円となっています」

 オダギリジョー、佐藤健、竹内涼真、菅田将暉など、数多くのイケメン俳優を生み出した仮面ライダーの中で、

「『フォーゼ』は本ライダーのフォーゼを演じた福士蒼汰、2号ライダーのメテオを演じた吉沢亮の2人を輩出しました。特に吉沢は21年の大河ドラマ『青天を衝け』で主役を演じ、興行収入45億円を記録した同年公開の映画『東京リベンジャーズ』でも、キーとなる役どころを演じている。会場を訪れたファンから『あれ、メテオがいない…』との声が漏れていました」(前出・芸能記者)

「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」は、1月15日まで、東京・池袋のサンシャインシティで開催されている。

https://www.asagei.com/excerpt/240288

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:11:39.57 ID:mBOgZUnt0.net
柳本

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:12:48.93 ID:/egCxC8f0.net
てつをは?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:13.74 ID:Wol/mBzK0.net
やメテオー

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:51.86 ID:WNN6ZMCk0.net
スーパー1はおるの?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:18:19.02 ID:vnKdaq850.net
2号はしょうがないとしても
RXがいるとBLACKが省かれるのはいい加減なんとかしろと

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:18:34.38 ID:MdQfMD7T0.net
来年のアウトサイダーズが楽しみ
王蛇サバイブが早く見たい

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:19:40.34 ID:2cR5sGcv0.net
ジオウそんなに売れたんか
まぁエグい売り方してたようにも思うがw

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:20:15.13 ID:nEAi1IHC0.net
サブらいだーやん

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:21:23.66 ID:rCWC/+J80.net
ZXは?

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:23:08.17 ID:APWeXc5q0.net
セクロスは?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:23:21.81 .net
メテオいたら逆におかしいだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:23:28.17 ID:vCfQypH00.net
>>6
いやいやBLACKとRXが一緒に並んでることのほうがそもそもおかしいじゃん。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:24:19.78 ID:vnKdaq850.net
>>13
いやRXみたいなゴミじゃなくてBLACKを優先しろと言ってる

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:10.30 ID:pxWKKvY70.net
仮面ライダーGはいたの?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:58.64 ID:uBQFGNO30.net
ゼロワンは何でそんなに売れたんだ?
ジオウはお祭りだったしメダルやスイッチは異常な盛り上がりがあったからわかるけど
プログライズキーってそんなに数捌ける仕様じゃないような

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:26:14.97 ID:IpKL2zky0.net
G3−X…

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:26:36.58 ID:y0Mxbl440.net
「メテオがいない…」
サブライダーだから居ない当然でしょ
これ言ったの仮面ライダーファンじゃないよな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:27:43.53 ID:vnKdaq850.net
>>18
2号出すとじゃあ他のも出せよってなるからな
タイトルになってないライダーで出ていいのはライダーマンだけだろう

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:15.27 ID:XBxYHIxR0.net
ライダーマンだろ?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:41.15 ID:ozvoU4AI0.net
画像ないから予想だけどどうせ新しいアマゾンとブラックだろ外資は許可くれんのだろうな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:29:02.42 ID:y0Mxbl440.net
>>16
コロナ過で旅行や遊園地等の施設にも遊びに行けず家に引きこもりがちだから、親が子供におもちゃをよく買ってあげてたんだよ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:29:03.66 ID:tNY2/HMI0.net
>>1
いやいや、そのスレタイなら真だろ!!!
もしくはBLACKだろ!!
真やBLACKいないでザワつくのはアレだがメテオはサブだろうが!!
だいたいライダーマンすらいないんだからわかるだろうが!!

模造かこれは!!
適当な記事作りやがって!!
舐めるな!!

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:17.47 ID:fPDtPjjQ0.net
痔王

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:35.80 ID:s0XLN3Ye0.net
ライダーの着ぐるみスーツって普段どうやって保管されてんの?
臭そう

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:45.07 ID:vnKdaq850.net
>>21
その辺がいないのはいつものことだけど
今回はとうとう真さんが消えた
(着ぐるみがもうないという事情らしいが)
https://youtu.be/XwD8syYWIcA

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:04.81 ID:tIDOYR0J0.net
ノリダーはいる?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:27.04 ID:vnKdaq850.net
>>23
ライダーマンはいるぞ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:35.94 ID:sGy8JXja0.net
子供の頃から思ってたけど昭和ではやっぱストロンガーが一番ダサいわ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:59.96 ID:E3XKgB230.net
メテオおkなら斬鬼さんも必要

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:32:08.69 ID:wvRogwi70.net
ライダージャンプって、、技なの?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:32:42.89 ID:oOyinOXU0.net
ガンガンジーだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:33:56.03 ID:vnKdaq850.net
>>32
GanGan-G
後のG3ユニットのプロトタイプである

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:34:15.54 ID:rD7KbNkv0.net
>>28
ライダーマンの口元がおっさんになってたら見たくないなw

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:35:44.96 ID:tIDOYR0J0.net
スーパー1「中に誰もいませんよ」

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:36:31.57 ID:pIWJaU2l0.net
ギルスはいるの?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:36:48.75 ID:1EOpcC/F0.net
早く主役の女ライダー出してよ〜
フェミニストは仮面ライダーに興味ないから何も言わないのな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:03.16 ID:+1dcVNW00.net
吉沢亮はフォーッ!フォァタァーッ!つう怪鳥音出すのが死ぬほど恥ずかしかったらしい

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:06.58 ID:vNH/oGPA0.net
ライダーマンは中身が後に出世した唐沢寿明だから優遇されている

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:56.16 ID:TGxXW5A90.net
レザー製の仮面ライダー1号はスーツそこまで傷んでないけど新しい映画の1号はウレタンなのか既に経年劣化始まってたからな
保存大変だしサブライダーとかはある程度の期間で廃棄したりするのかな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:06.93 ID:jH0B5hQ70.net
RXのスーツ何で安っぽくなったの

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:14.77 ID:Qce2WO8A0.net
>>36
ギルスも腐ってもう存在してない

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:22.50 ID:y0Mxbl440.net
>>37
すでに東映の配信で有るよ
ただ女性なこと売りにした作品だから逆にフェミさん激怒なんじゃね

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:41:32.61 ID:xEqObcVI0.net
>>38
その頃に培われたメンタルのおかげで、
福田に重用されるようになったんだな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:29.93 ID:jH0B5hQ70.net
>>39
いや映画一回だけだが

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:35.36 ID:z3tsHuc10.net
>>34
そもそも、ライダーマンの中の人って亡くなっているのでは?

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:37.68 ID:Qce2WO8A0.net
>>38

https://i.imgur.com/NEQUIwi.jpg

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:43:06.67 ID:Qce2WO8A0.net
>>45
映画ですらない。ただのテレビ用特番

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:43:35.22 ID:M21H4z0j0.net
>>47
春巻かよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:44:31.57 ID:1R1+lywx0.net
滝がいない

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:44:48.51 ID:jH0B5hQ70.net
>>43
特撮の女の扱い方そろそろ考えてほしいわ
さすがにキモいて思うこと多いわ
加藤夏希はかっこよかった

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:55.69 ID:JBlP58cT0.net
吉沢云々以前に、そもそもサブライダー枠の奴はほとんどいない
https://i.imgur.com/VwfnA8I.png
というか、そこまで含めたら38人程度ですむわけがない

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:48:16.76 ID:3Wlmgty90.net
ライダーマンは

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:48:54.22 ID:Qce2WO8A0.net
>>53
いるだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:49:44.00 ID:KyJeldLA0.net
>>51
加藤夏希はライダー女優魂を感じる

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:49:55.17 ID:IGjRg9ya0.net
メテオはサブやん

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:50:44.54 ID:RUJLq8IL0.net
サーベラとかジャンヌ、アギレラみたいな共通のベルトやアイテムではない専用のもので変身するのは少し体制が変わってきたのかなとは思った
まあ変身させなくても今のスタッフならいくらでもキャラ立てられるのにアギレラなんかはとりあえず変身させとけみたいな勢いを感じた

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:51:46.35 ID:RnFc7jbp0.net
フォーゼ』は本ライダーのフォーゼを演じた福士蒼汰、2号ライダーのメテオを演じた吉沢亮と寝たきりの横浜流星を生み出しました

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:52:31.13 ID:R6fJ+zUQ0.net
今のところゼロワンでは女ライダーが1番ブレイクしている

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:52:41.22 ID:3Wlmgty90.net
戦隊モノでこれやると赤だけになるの勘弁して欲しい

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:53:14.90 ID:ZNE9mj/O0.net
タックルおらんやん

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:54:16.73 ID:WN7DnABX0.net
>>58
滝沢カレン忘れたらあかん

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:15.19 ID:WOzsxHRR0.net
>>52
ストロンガーだけ異様に顔がでかい。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:01:40.20 ID:5pX+okWe0.net
少子化の影響もあるし10年は続かないだろうなライダーも戦隊も

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:03:54.29 ID:gHgau0Bs0.net
>>52
昭和ライダーのほとんどが顔デカいな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:06:38.59 ID:5X1ALm8v0.net
アナザーアギトは?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:15.51 ID:/nDLA/uz0.net
ライダーマンはいたのか

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:26.41 ID:/k5PmcwL0.net
ゼロワンがスゲー小顔
ライダーマンをサブライダー扱いしてないのはよし

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:03.98 ID:Y2QF82L80.net
主役でもないのに何を言ってるんだという話
展示はあるし
展示すらないデルタの気持ちにもなれ
https://i.imgur.com/0JzTma0.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:24.38 ID:TORbDO8N0.net
ライダーマンがいて2号がいないのは違和感あるな😙

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:41.54 ID:uPdyrC8U0.net
>>52
モー娘やAKBの類と一緒で
昔の奴しか分からんわ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:31.41 ID:7EY1L+V40.net
>>19
「ライダーマン」でぐぐってみたら
仮面ライダーV3 全52話中の43話目からの登場なんだな
なんかもっと長期間でているイメージあったわ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:50.91 ID:Y2QF82L80.net
二号枠だとなぜかゼロノスが展示なかったな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:29.45 ID:/k5PmcwL0.net
>>52
電王のポーズが俺参上のポーズじゃない

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:15:16.60 ID:95polcts0.net
平成以降は番組タイトルライダーだけで2号から下はひとりも登壇していないのだから
メテオいないの当たり前じゃんか
にわか記者がいいかげんな記事書くなよと

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:15:18.79 ID:Ma4a81LC0.net
https://youtu.be/a7TnbrQHML0

仮面ライダー シン
こいつが居ない

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:04.89 ID:A/R3ucsS0.net
>>72
V3本編では終盤のテコ入れで登場して、クライマックスで劇的な死に方してお話盛り上げるだけの役回りなんだけど
なんかそれなりに人気が出たのか、その後のシリーズではなぜか生きてたことになって何度も何度も再登場繰り返してるからな
多分本編で死んで以降の方が活躍シーンは多いと思われる

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:25.66 ID:kj32tBhk0.net
オーズの人あんまり売れなかったな・・・

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:19.09 ID:Y2QF82L80.net
>>52
これ東京のやつじゃなくないか?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:32.25 ID:gDWIWA810.net
ブラックがいないんよな
RXがいても出せばいいのに

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:21:22.98 ID:45aqFdVP0.net
>>78
正直華がない

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:21:35.36 ID:/k5PmcwL0.net
>>78
最近まで科捜研でてたよ
小池徹平来ていなくなっちゃったけど

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:21:46.83 ID:jCbMNcWI0.net
他のライダーと一線を画す異形のフォルム
平成に作られたのに昭和ライダーに組み込まれ
似たようなタイトルの映画作られる

そろそろ存在自体無かったことにされそう

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:22:01.81 ID:UyBDk89Y0.net
>>50
快傑ズバットの悪の組織・ダッカーの総統D

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:11.45 ID:GPV+QmLE0.net
>>78
レッド・バロンのリブートのブレイブストームに出てたな。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:12.92 ID:wVccNzwj0.net
>>18
そもそもそんな声が漏れてないことに気づいた方がいいよ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:35.46 ID:f8/lUg0x0.net
>>74
となりのキバと丸かぶりだから自重した可能性
https://i.imgur.com/n0WEg7F.png
https://i.imgur.com/VgIpiYO.jpg

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:26:26.90 ID:gDWIWA810.net
>>76
真の着ぐるみが劣化がひどくて着れないそうだ
新規で作る気もないんだろうが。こけた作品だし着ぐるみ高いし

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:15.37 ID:kjOzgWNP0.net
ジオウとゼロワンはわかりやすかったが、
そのあとの本の奴がひどかったからな。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:45.29 ID:kjOzgWNP0.net
あの本のやつでうちの子も仮面ライダー卒業しちゃった

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:48.21 ID:jH0B5hQ70.net
>>83
本編はよ。

バイク乗ったりアーマ着たりする構想だったと読んだ記憶ある

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:28:00.53 ID:h5eoWynd0.net
タックルは?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:30:49.90 ID:do3tVF1D0.net
響鬼は事務所と揉めて表に出てこれない

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:31:59.76 ID:Qce2WO8A0.net
>>92
ライダーですらない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:32:37.92 ID:/k5PmcwL0.net
>>92
彼女は仮面ライダーとしてカウントしないという暗黙の了解があるらしい

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:32:41.16 ID:5pX+okWe0.net
>>77
「君こそ仮面ライダー4号だ!」
この台詞があるから出さざるを得ない
なかったらタックルとかガンガンジイと同じ扱いだったと思われる

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:34:01.57 ID:pO00WYbq0.net
カレーライス好きなやつは?

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:04.34 ID:s2xKje820.net
>>52
ドライブの見た目が好き

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:36:13.95 ID:WI+kc1310.net
>>46
大丈夫だ、まだ唐沢寿明がいる。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:36:35.34 ID:HufjW1ka0.net
>>79
池袋のは最前列に1号リバイギーツ(中の人も)がいるね

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:04.23 ID:1ShlWBqb0.net
私は昨日ギーツの変身ベルトを買わされました  
  \ /
  (_OωO)
 ミ ・ω・彡
 ミ(/   |)
 cミ(===◎=ミ
  ゙U"゙U"

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:39:50.88 ID:/k5PmcwL0.net
>>101
仮面ライダー世代を後世に残す大切な儀式です

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:39:59.63 ID:gDWIWA810.net
>>70
いるやん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:40:54.34 ID:oyPmXlLA0.net
>>1
仮面ライダーG

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:04.62 ID:7OXE/kq60.net
>>79
https://i.imgur.com/rKLe5Ix.jpg
そっちのもZOとJとギーツが増えてるくらいであんま変わらんな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:46:09.70 ID:8zFkKymU0.net
変態ベルト欲しかった

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:46:37.95 ID:oyRd/e1P0.net
何を言ってんだ?普通に考えて2号がいるわけないだろ
そうまでして記事を書かなきゃならんプレッシャーアピール?w

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:23.47 ID:vChYygvg0.net
ライダーGはよ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:52.57 ID:pJa3RKL80.net
それを言ったら竜騎全員だせよってなる

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:40.74 ID:lkuEUGeQ0.net
>>52
ゲンムもブレイブもスナイプもレーザーもパラドクスもいない
ウォズもゲイツもツクヨミも
サブは全然いないのに謎記事

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:56:42.74 ID:C68Rux1m0.net
>>107
アクセス数を伸ばす為の釣りだろう。
主役のBLACKや真がいない!とかなら分かるが、
他にも大勢いる平成サブライダーのメテオだからな。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:57:07.95 ID:R6fJ+zUQ0.net
大出世したゴーストの3号もいないし

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:59:28.78 ID:/k5PmcwL0.net
タックルは公式サイトの仮面ライダー図鑑にさえも載ってないのは何でなのか
電波人間は怪人扱い?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:45.96 ID:UK+di8md0.net
龍騎だったらナイトも出せってなるからな
実質ナイトが主役みたいな所もあったけど

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:46.25 ID:ZNE9mj/O0.net
>>113
モグラ獣人枠なのかね

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:01:25.37 ID:tQB11vy/0.net
>>1
え?
仮面ライダーってまだ続いてたの?
アマゾンまでは観てたけど

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:06.78 ID:qjz1Dpux0.net
タックルがいないとか、男女差別もういい加減にして欲しい

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:10.69 ID:TrcjS7WU0.net
結局、キッズじゃなくておっさんが支えてるコンテンツって意味ではプリキュアとかとたいして変わらんね

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:24.98 ID:xB9XLJfb0.net
響はおったん?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:01.99 ID:oyPmXlLA0.net
タックルは仮面ライダーに認定されていない最初の女性仮面ライダーは仮面ライダーファム

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:50.43 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>114
龍騎は事実上龍騎ナイトのダブル主役出しな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:54.67 ID:A9qyWxEa0.net
仮面ライダーメテオだけ出てきたら朝ドラで活躍中の仮面ライダークローズも出せだの面倒になる
仮面ライダーアギトまでならなんとか全ライダーも可能だったかもしれないけど
龍騎で13人出てきてもうそういうライダー全集合は無理になった

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:08.11 ID:lJANCgMz0.net
>>62
ヒステリーみたいで印象悪かったね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:10.72 ID:xGgYDeWU0.net
アマゾンズだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:21.14 ID:Kz7HIBvG0.net
https://i.imgur.com/Wofzft5.jpg

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:10:22.59 ID:C68Rux1m0.net
>>113
ストロンガー本編を見てると分かるよ。
戦闘員になんとか勝てるくらいで後は人質役。
仮面ライダーの称号を得て戦い続ける強さがない。
悲劇のヒロイン枠だよ。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:11:35.40 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>111
役者の知名度でしかまともに知らない芸能記者の書いた記事だからな
吉沢亮人気→吉沢亮がやったライダーは当然いるはず、みたいな頭しかないんだよ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:11:39.10 ID:D+J5oyZ+0.net
真さんも序章の中で仮面ライダーガイアに変身出来ていればこんなことには

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:40.95 ID:YsmqOBoX0.net
ギルスの俳優か?

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:03.41 ID:oB9Dmd3k0.net
メテオみたいなサブキャラ呼んだらシャドウムーン出せとか騒ぎ出すだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:15:44.40 ID:/k5PmcwL0.net
>>126
リアルタイムで見てたオッサンなんで弱いのは知ってるが...
仮面ライダー図鑑にはタイ焼き名人とかが仮面ライダーとして
載ってるんで納得できん...

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:06.72 ID:3Lhwfb0+0.net
メテオ出したらじゃあキックホッパーも出せよとか言われるだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:18:27.43 ID:5kE3cd1i0.net
>>125
シャンぜリオンで回収してんだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:24.57 ID:kjOzgWNP0.net
ポッピーだせとか、ツクヨミだせとか、バルキリーだせとか

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:25.27 ID:5kE3cd1i0.net
>>132
キックホッパー出すなら753居なきゃおかしいだろ?
ってなるよな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:36.06 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>131
あそこがいい加減なのはずっと言われてる
龍騎のオルタナティブなんか疑似ライダーであって仮面ライダーじゃないって言われてるのに
何故か入ってるし

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:29.20 ID:cTlTiXAJ0.net
え?
メテオがいない?
ちょっとメテオ(待てよ)!

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:56.89 ID:v7n+SnVu0.net
ブラックサンも出せや

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:26:14.21 ID:0qkbhlwU0.net
メテオは2号ライダーだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:26:38.41 ID:YbamZn6P0.net
2号ライダーの方が売れてしまった仮面ライダー

主役:仮面ライダーアギト 2号:仮面ライダーG3

主役:仮面ライダー龍騎  2号というより3号:仮面ライダーゾルダ

主役:仮面ライダーWの本当の主人公  2号:仮面ライダーWに一緒に変身する相棒フィリップ

主役:仮面ライダーフォーゼ 2号:仮面ライダーメテオ

主役:仮面ライダービルド 2号:仮面ライダークローズ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:26:56.25 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>138
そうすると今度はFIRST1号2号とかゾンズ出せとか言い出す

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:27:41.48 ID:gCiv9cbm0.net
てんとう虫みたいなザコは?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:27:52.46 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>140
ダブルは翔太郎とフィリップのダブル主人公であって2号ポジションじゃない

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:14.46 ID:R6fJ+zUQ0.net
>>140
ネクロムも追加で

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:29:14.15 ID:P7yzYP7b0.net
>>42
新しいスーツガンダムあるらしいよ。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:30:23.14 ID:XL4D8uV90.net
アマゾンは?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:15.91 ID:pPMg5CnM0.net
主役限定だと
アマゾン:行方不明
スーパー1:犯罪者
ブラック:警察に捕まり始めてる
だっけ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:39:31.64 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>147
アマゾンの人は行方不明じゃないよ

https://i.imgur.com/w7xmNIW.jpg

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:39:35.37 ID:O7OAiJuY0.net
>>140
ビルドは主役の方が売れてるだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:14.86 ID:kjOzgWNP0.net
>>149
いや、赤楚の方が売れてるよ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:39.78 ID:/k5PmcwL0.net
>>143
見たことないけどバロムワンみたいなもの?

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:41:26.00 ID:gCiv9cbm0.net
>>143
そういや乗り物がいたな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:28.47 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>151
それが一番近いかな
翔太郎の身体にフィリップ(菅田)の精神が入って2人で1人のライダーになる
(ただし逆のパターンもあるし、最終的には2人の体も融合する)

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:44:41.41 ID:UZwFxt0l0.net
>>140
W、フォーゼ、ビルドは主役もまあまか売れてるしいいほうよ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:46:44.82 ID:tuMKJJGW0.net
仮面ライダートキューサはいましたか?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:49:43.38 ID:ZLmrpMfP0.net
>>92
「岬ユリ子はただの女だ」

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:55.71 ID:kQd4nM+t0.net
最近純烈入った人好きだった
なんかお金入れてガチャ回して変身みたいな
あれ今のカプセルトイ全盛の時代ならもっとウケたよね

後オダギリジョーはまだ仮面ライダーを黒歴史にしてるの?

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:51:09.91 ID:XpWYxSta0.net
フォーゼはメテオしか居なかったけど、一番登場ライダーが多いのって未だに龍騎?

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:34.93 ID:3kdyN4Fn0.net
>>158
い、一応柴崎の嫁も居るから…

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:43.39 ID:O09P5pVZ0.net
>>157
まだっていうかハナから黒歴史になどしていない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:19.53 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>158
鎧武の方が多い
(最近のは見てないがギーツもかなり多いはず)

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:45.89 ID:Ppsxv9060.net
>>158
終わる頃にはギーツが抜くんじゃね

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:55:00.40 ID:kQd4nM+t0.net
>>160
え?捏造だったの?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:57:58.08 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>163
オダギリ氏が特撮嫌いで前年の戦隊オーディションで大暴れしたっていう話(これは事実)が
いつの間にかクウガが黒歴史ってことにされてるだけ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:26.05 ID:EqdA1IvF0.net
仮面ライダー BLACKとかRX
記事見てないけどそんなとこだろ
ライダーマンとか怪しい

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:33.26 ID:n85oxt8K0.net
たまにはセイバーのことも触れてやってください

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:01:38.09 ID:mC9td2QW0.net
スーツが壊れてて用意できなかったとかそんな理由だと思うわ
あまり深読みするようなもんでもない

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:02:42.70 ID:0OTA9swR0.net
ライダーマンは今で言う仮面ライダーのコスプレおっさんじゃなかった?
特殊能力ゼロの

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:03:37.62 ID:+auP2VOd0.net
>>154
菅田将暉でまあまあって言うと
どこまで売れればビックスターなのか分からなくなるな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:20.97 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>169
流れ的に桐山漣の話だと思うぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:28.86 ID:WN7DnABX0.net
>>167
竹内涼真がドライブ展示されてなくてってやつもただの展示期間の違いなだけやったしな
アレはちょっと面白かった

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:33.45 ID:Z4mTLmu90.net
メテオいないの当たり前だろ
にわかか?

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:36.96 ID:jH0B5hQ70.net
>>147
別に犯罪もまがい的なこともしてるわけではないからそれはヤバいだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:08:01.79 ID:0/LQomlS0.net
>>23
模造?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:11:04.19 ID:+auP2VOd0.net
>>170
まあ
タイムリー世代は売れるとしたら桐山の方だと思ってた
何が、明暗を分けるのやら
華だとしたら桐山も菅田も同じくらいだった伸び代の問題かね
オーズウィザードは顔は整ってる方なのに本当に華が足りなかったんだろうなあ
露出の強弱は皆おんなじだろうし
ライダー卒業→朝ドラパターン

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:14:22.44 ID:TRiJXRSM0.net
>>19
動画の初っぱなに2号紹介されてるけどな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:15:26.29 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>176
2号って一文字ライダーの話じゃなくて
平成以降の2番手ライダーの話な

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:17:30.45 ID:qQtwYQ6d0.net
倉田てつをがいない

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:18:24.12 ID:TRiJXRSM0.net
>>177
わかってるよ
でもその一文字がまさに初代2号ライダーじゃん
タイトルライダーとは別人

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:20:55.29 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>179
違うけど?
なんで一文字が出たのかわかった上で言ってる?

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:24:17.64 ID:USbcy1C80.net
>>73
あっ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:31:48.25 ID:0UyRMhSK0.net
バイオライダーだけでいんじゃね

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:33:35.26 ID:PD5utbi/0.net
知らんなあ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:40:00.41 ID:0rL0BFtt0.net
シルバー仮面の主題歌の「シルバーキックは命がけ」って歌詞は衝撃的だった

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:40:28.06 ID:+auP2VOd0.net
>>179
一文字隼人は交替版ダブル主役枠
昭和の2号枠はライダーマン
でもクウガの一条さんも2号枠
キバ555の2号はシステム枠が
電王は?
ゼロワンは?ガイムは?
2号枠の定義がちょっとあやふや
アクセル、メテオ、バースは凄く分かりやすい2号枠だと思う

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:42:28.97 ID:XBYbKsPP0.net
名古屋の時にアンバサダーやってた小林豊本人(万引後)がいる時でもバロンいなかった
https://images.keizai.biz/sakae_keizai/headline/1647059036_photo.jpg
変身前と変身後の2人いたらおかしいというわけでもなく

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:56.12 ID:8yzanK6k0.net
>>184
スカイライダーさんなんか変身するだけで命がけだったぞ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:44:24.16 ID:nOyzjMvQ0.net
サブライダーがいないのは当然だろ


むしろピックアップしてやるべきはスーツが死んだため出られなかったシン

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:44:42.78 ID:2cA9s+tc0.net
龍騎の蓮はいてほしい

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:46:24.32 ID:3kdyN4Fn0.net
>>182
似たような能力使うウィザードの形態は炎や爆発やらで剥がされてから…

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:20.67 ID:Hj3yNN940.net
>>13
ディケイドで何度もあっただろ

元を正せば世界に駆けるでも

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:22.81 ID:uu1OKkHy0.net
>>47
すぐにメジャーになるかと思ってたけどけっこうかかったね、なんでだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:28.40 ID:95polcts0.net
予算がついてる現行ライダーすら過去ライダーや過去怪人のリデコでしのいでいるくらいだから
オールライダーぐらいしか出番のないシンのスーツを新たに作るなんて金輪際ないのだろうなあ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:34.85 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>189
スポンサー的にも2人とも主人公って考えなんだよな

https://i.imgur.com/2X9TqrJ.jpg

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:37.67 ID:U827/48Y0.net
>>181
おれは覚えてるよ…

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:38.91 ID:5o+Pt9ND0.net
>>186
当たり前のように左右反転載せるな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:58.39 ID:tUChj6S50.net
仮面ライダーではないがシージェッター海斗が好きすぎる

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:01.16 ID:uu1OKkHy0.net
>>72
この間再放送見たけどけっこうV3に負けてるしアニキ風吹かされてるし、なんかなあて感じ。風見のカッコ良さがひきたってた

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:57.51 ID:Hj3yNN940.net
>>19
売れた2号3号4号で言えば、うどん県副知事とか、純烈とか色々いるからねぇ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:52:15.88 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>196
あってるぞ?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:52:59.73 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>199
まあ純烈は役者として売れたわけじゃないからw

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:21.17 ID:8yzanK6k0.net
>>196
多分右上の看板文字がつやつやガラスの反射なのに気づいてないものと考えられる

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:55:29.65 ID:fc5UUe9i0.net
>>202
もしくはミラーワールド

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:55:45.21 ID:R6fJ+zUQ0.net
ミラーワールドか

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:56:25.95 ID:Hj3yNN940.net
>>194
あの二人は変身ポーズも1号2号をオマージュしていて、ダブルライダーだと思う

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:58:29.14 ID:sEuy2DJX0.net
響鬼かと思ってビビったぜ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:59:47.60 ID:U827/48Y0.net
ブラックはRXがいるからさておき、真がいないのって展示以外に使えるやつがなかったりするのか?

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:01:49.39 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>207
着ぐるみがもう駄目らしい

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:04:53.36 ID:/kXVFIdN0.net
てっきりアマゾンだけいないのだと思ってました

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:07:54.85 ID:ZBrQIS5l0.net
ギルスは?

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:10:39.48 ID:hCo1Bn970.net
>>210
サブだから当然いないけど
「演じた俳優の不祥事で」云々のお話がしたいならスーパー1も存在抹消されてないとおかしいことになる

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:16:39.82 ID:Uvf7YnOI0.net
メテオのデザイン好きやわ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:17:31.04 ID:LDpWdV8Y0.net
よかった
ライダーマンはいたんだね

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:25:56.88 ID:rek+9PnU0.net
>>197
加賀美くんの中の人がやってたんだっけか
観てみたいなー

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:27:02.63 ID:21NawRegO.net
てっきり中の人の話でブラックがいないのかと思った

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:29:27.81 ID:G8rBrKtX0.net
赤貧土下座拳のスーパー1

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:37:17.47 ID:yR3BRyAU0.net
>>14
ゴミというのは嫌だけど、他のライダーがパワーアップしてない姿ならブラックの方を優先してほしいというのはわかる。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:37:26.65 ID:fuulob5k0.net
もうショッカーを超えたな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:18.98 ID:DuuQiutg0.net
753は~?

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:49.52 ID:Cg2Krnek0.net
>>186
みぎ前の方にいるヤドンみたいのは何なの?

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:44:52.24 ID:TOoI03mo0.net
響鬼て出て良いんだっけ?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:11.46 ID:IpKL2zky0.net
>>220
ヤドンは分からんけど右前のは隣のピンクの仮面ライダーから生まれた悪魔
1人で2人の仮面ライダー

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:49:07.22 ID:c31P0f8k0.net
メテオって2号ライダーだよな
他の2号ライダー枠全員いてメテオだけいなかったのかな?

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:49:19.09 ID:95polcts0.net
>>220
前作の仮面ライダー、バイス
隣のピンクのリバイと合わせて番組タイトルである「仮面ライダーリバイス」になる

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:50:59.24 ID:WuBKtlzS0.net
バイクはどこ行ったんだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:51:29.40 ID:5L8hB4oO0.net
>>23
捏造って言いたかったんだよね?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:55:19.37 ID:k0wAv6nb0.net
タックルだな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:57:34.99 ID:pMXfU0OS0.net
要はいたの

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:04:18.41 ID:zhcKJDrp0.net
平成以降のライダーで主役じゃないライダーまで出したら収拾つかなくなるからしょうがないでしょ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:02.50 ID:/W9P9aLA0.net
>>184
ミラーマンの「今だ、キックを使え、目だ。」もなかなかだぞ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:12:10.66 ID:/W9P9aLA0.net
>>185
電王はデネブがはっきり2号枠でしょ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:13:34.14 ID:/k5PmcwL0.net
>>231
電王は2号よりモモタロスの方がメイン

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:40:48.46 ID:glEukW8d0.net
ツマラン上にブラックサンで政治色出しまくり
ライダーは死んだ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:53:18.66 ID:TRiJXRSM0.net
>>180,185
言いたいことはわかるけど、俺の中の定義は1作品の主役は1人だから
むしろリバイスの方が扱いややこしい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:57:24.10 ID:V7g3/qae0.net
セイバーが本のやつってwww名前すら覚えられてないのワロタ
たしかにあれはつまんなかった

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:01:04.23 ID:+auP2VOd0.net
>>234
そんなあなたの中で
ダブルの主役は誰ですか

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:16:26.13 ID:9AbjmHuM0.net
こういう特撮ものからトップ俳優が生まれるのが不思議でならん
もう業界では若手俳優の登竜門みたいな認識になってんのかね?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:19:30.66 ID:tSgHN23D0.net
>>237
佐々木剛とか火傷をしなければ人気俳優のままだったけど

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:28:35.50 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>237
体育会系のスタッフにがっつり1年仕込まれて
1年のTVシリーズの他にも映画があったりファンイベントがあったりで
新人養成の場としてはもってこいの現場なんだわ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:29:32.99 ID:GRSH8cxn0.net
>>221
変身後なら
変身前はアメトークとかでも映像使われないな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:32:12.18 ID:rCWC/+J80.net
>>222
>>224
ありがとう
今は色々いるんだね

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:53:28.06 ID:n9qqcWoz0.net
リメイク版1〜V3とアマゾン、藤岡さんの最後の奴もいないな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:57:03.54 ID:qyzODG6s0.net
シャドームーンとか龍騎の敵ライダーとかか?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:02:37.36 ID:ioeeZrOd0.net
https://i.imgur.com/ZzZ0e5p.jpg

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:08:15.44 ID:KfpyomTk0.net
>>7
とりあえず腹をなんとかしてくれ
https://i.imgur.com/WRYM6n4.jpg

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:09:18.57 ID:jJ/SHfYR0.net
2号ライダーって(´・ω・`)

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:09:37.48 ID:LTcOkX6A0.net
>>245
ファイナル弁当ばかり食ってたのかな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:46.59 ID:FaxygkF70.net
>>243
シャドームーンは公式にライダーとして認められてない
龍騎うんぬんかんぬんは2号以下だからそれ出すと150体くらい出さなきゃならん

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:24:14.78 ID:TRiJXRSM0.net
>>236
主役ライダーのことな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:27:10.94 ID:bU4N27890.net
謎のライダーマン人気

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:28:33.74 ID:0v6r89V00.net
38人もいるのにまだショッカー倒せないの?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:30:34.26 ID:3tV0pJ320.net
>>140
シャドームーン

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:31:12.08 ID:5CpG3FEl0.net
>>247
ワロタw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:08.65 ID:USbcy1C80.net
>>240
変身前は写真週刊誌や事務所との裁判できちんと勝って
週刊誌は「事実無根でした」と訂正記事も載せてる

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:54.37 ID:IpKL2zky0.net
>>251
首領だったディケイドが壊滅させたぞ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:00:36.64 ID:1hmOY6DM0.net
てつおー!せっかくかく

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:57.75 ID:5hUUXysN0.net
>>255
もやしが倒したのは大ショッカーであってショッカーじゃない

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:06:33.58 ID:MEHbv3de0.net
>>221
細川の騒動は法的やモラルに問題が有ったんじゃなくて事務所との契約雇用の問題だから
出演作品にそこまで遠慮する必要はないぞ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:09:01.17 ID:5hUUXysN0.net
>>258
そもそもガワと中の人は別
スーパー1やBLACKは出るけど高杉や倉田がイベントに呼ばれることはないってだけ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:14:35.18 ID:yEO6gbjf0.net
オートバイこぞうは?

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:16:46.79 ID:n7hyqJ9t0.net
ライダーマンて要る?

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:32:27.98 ID:95polcts0.net
昭和第一期は「栄光の7人ライダー」で括られるんでノンタイトルでもライダーマン外せないのよ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:40:34.88 ID:EOoYkk0V0.net
仮面ライダーはストロンガーまでウルトラマンはレオまで

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:41:23.25 ID:no9fgznV0.net
>>18
仮面ライダー展の中にメテオがいなかったって事じゃないか?

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:47:49.26 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>264
いやどう考えてもこのオープニングイベントにメテオがいないぞっていう
意味不明なイチャモンだよ

https://i.imgur.com/VzxJUOu.jpg
https://i.imgur.com/R6gFL1X.jpg

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:52:15.98 ID:2LwCclS70.net
>>265
こんなかにメテオいたら逆にビックリだわ
なんだろうねこのクソ記事

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:53:28.58 ID:z3WkFpVR0.net
>>265
G3おらんやんけ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:54:15.03 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>267
だからずっとそういう話をしてるんだがw

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:59:04.22 ID:R6fJ+zUQ0.net
G3もメテオもネクロムもクローズもブドウもいない

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:01:19.28 ID:UdrUW5k50.net
昭和ライダー、1号とスカイ以外ボロボロじゃないか

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:03:02.81 ID:95polcts0.net
本当に「仮面ライダーに造詣が深い芸能記者」とならイベントをみて

「藤岡が出てる時は1号を出さないし、同一存在なのに近年は並び立たせることの多いブラックとRXを
あえてRXだけにしている。細部にまでライダーファンに配慮したイベントで感心した」とか言うだろうになあ
あとシンが不在なのはスーツが経年劣化で使えないからというトリビアも披露することだろう

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:03:42.51 ID:z3WkFpVR0.net
>>244
緑茄子台地

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:05:36.72 ID:eTZv0cSh0.net
ぶっちゃけ・・・
XってぜんぜんXしてないよなwマスクにVって貼ってあるしw

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:07:15.37 ID:0UF7UhNN0.net
でもライダーマンはいるのね

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:07:37.87 ID:iH9a6YDl0.net
Xは最後、二号とv3に乗っ取られそうになってたような

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:09:31.41 ID:Wh1l4+st0.net
>>271
所詮役者の知名度でしか語れない芸能記者だから

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:14:46.23 ID:qyKIUR3c0.net
Gがいないのはジュリーの陰謀?

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:18:09.55 ID:MEHbv3de0.net
>>264
>>69
メテオの展示はあったみたいだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:22:14.30 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>277
Gは東映公認(というか東映が作った)ではあるけど公式ライダーではない、みたいな扱い

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:24:38.51 ID:rAmR1vwb0.net
ライダーマンがプルトンロケットで爆死した時にV3がライダー4号の称号を送らなれば以降は頭数に入れて貰えたのだろうか?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:42.16 ID:P/Ly4pEJ0.net
>>280
逆にタックルちゃんが8号の称号もらってたら
どっこいタックルは生きていた!になってた可能性も

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:27:30.99 ID:BtjhWZTL0.net
>>61
電波人間であり仮面ライダーではないから

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:29:53.28 ID:BtjhWZTL0.net
>>74
これで良い
この構えのときに「オレ!」
腕を横に払って前傾に構えて「参上!」

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:30:30.44 ID:h34yEG+50.net
ガイムのバロンは?

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:33:21.73 ID:A7ya9rLA0.net
FIRSTとNEXTのライダーのデザインも凄くカッコいいんだがオリジナルと共演させるのは難しいか

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:34:11.25 ID:RiF11Q5m0.net
ライダーマンは現代のライダーならサブライダー扱いになる枠だけど
サブライダーの概念がなかった昭和に歴代ライダーとして正式にカウントされちゃってるからな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:39:21.35 ID:ujxirGcB0.net
>>286
サブ以前に登場回数も少ないのにな
今のサブライダーの方が余程出番が多い

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:47:15.66 ID:711lQRNl0.net
>>244
超スピンオフかなんかでライダーでかけっこした時にBLACKだけ優雅に歩いてて笑った

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:47:57.10 ID:aO7d0Ke/0.net
>>265
二枚目、藤岡弘のネクタイが
左の男がファックサインしてるように見えたわ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:49:15.77 ID:tnZZKbKb0.net
響鬼の全ライダー出してくれ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:20.78 ID:711lQRNl0.net
>>290
響鬼って関東十一鬼、朱鬼、劇場版四ライダー、と多いよね

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:45.15 ID:K2z4g66u0.net
仮面ライダー見ていても満たされないなぁ…なんか物足りない

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:57:18.05 ID:GTMv2E+X0.net
仮面ライダーGは?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:01:32.91 ID:sRwlpskl0.net
なんだこの記事
吉沢亮の名を記事に出したいだけだろ

メテオはサブライダーなんだからこのメンバーの中にいるはずがない。
ライダー好きでイベントに来てる人達にはに当たり前のことだから
嘘くさい話

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:11:33.93 ID:tWqD3NZr0.net
これだけの仮面ライダーが集まれば世界征服も可能でわ?
無報酬奉仕からの脱出w

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:14:20.70 ID:iYYvSGnd0.net
徳田新之助はいないのか?

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:15:25.24 ID:COq5XTQV0.net
スーパーワンとてつをはシリーズから抹消されました

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:16:09.05 ID:fsmpnUu90.net
>>296
上様がこのような所に来られるはずがない!

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:25:43.36 ID:GT8KmxRX0.net
メテオどうこうよりもまずZOとJは別人なのに見た目コレってがまずおかしいと思うわ
一緒やん
ラインが緑っぽくなっただけのフォームチェンジ以下のレベルなのに別人ておかしいだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:31:09.12 ID:lpnSIBYO0.net
日本の芸能界はライダーや戦隊といった特撮モノに出た役者を大手事務所が奪い合うべき。
日本の芸能界で唯一、面白いものを作れるのが、もはや特撮業界だけだからね。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:20:20.12 ID:S3SW7nwT0.net
2号ライダーはゼロノスが1番好き!

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:35:58.66 ID:xClZU2ij0.net
ライダーマンをダサくないって言ってる奴は通ぶりたいただのアホ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:41:55.07 ID:v+2/D0hF0.net
>>295
石油がなけりゃ何も出来ないよ彼らは

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:44:10.54 ID:dT626S3c0.net
>>291
途中で路線変更になってそれまでの敵幹部が「人員整理だよ!」と新幹部に瞬殺されたのが忘れられんw

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:46:22.14 ID:Kmh7bY9/0.net
んで誰が足りないのさ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:46:47.13 ID:Kmh7bY9/0.net
メテオかーい
知らんけど笑

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:47:32.52 ID:dT626S3c0.net
>>302
腕以外生身の人間がスーツ着てるだけだったしな

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:50:37.43 ID:Kmh7bY9/0.net
>>307
中の人は唐沢寿明や

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:51:19.30 ID:GxuCdOKw0.net
主役ガンダムの展示会でバンシィやグシオンリベイクが居ないと騒ぐのか?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:51:59.18 ID:A5LW9wfL0.net
ライダーマンもいない

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:53:22.37 ID:dT626S3c0.net
>>308
ブライ大帝か

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:53:46.39 ID:kQd4nM+t0.net
リバイズドの主役の子は売れる予感がしない

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:54:46.18 ID:heUIkO7V0.net
無名時代にZX?だかの単発特番で一回だけスーツアクターやっただけなのに
何十年もライダーマンの代名詞みたいな扱いされ続けてる唐沢寿明さん

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:55:30.47 ID:dT626S3c0.net
>>310
いるよ、というかむしろなぜライダーマンが居るんだ?主役ライダーが集まる中に
来年の今頃やったらシンライダーも出るのかな?

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:56:56.12 ID:A5LW9wfL0.net
>>314
不遇すぎて扱いが逆に良いのか

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:01:16.74 ID:Za/G6gqd0.net
>>315
知名度は高いよな
コスプレして紛れ込んでる人なのに

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:07:13.88 ID:cAQLoWLl0.net
ディケイドだっけ?
それ以降オールライダー商法から脱却できなくなっちゃったみたいだな
昔なんかの監督が仮面ライダーと名指しはしてなかったけど批判していたよ
オールスター商法は愚策だって

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:08:12.84 ID:95polcts0.net
右腕だけの人と言われているが、ヘルメットとスーツで全身も強化されていて
ジャンプ力10メートル、通常男性の6倍の筋力のスペックがあるんやで
アメコミヒーローでいえばキャプテンアメリカ並みの超人ではあるんだ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:11:30.33 ID:o7PMcndu0.net
メテオいるならやさぐれ仮面ライダーバッタを出せよ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:11:45.53 ID:FLZ4cx+S0.net
RX最強
ttps://youtu.be/bpNkYp-b54k

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:24:00.61 ID:mkcJrQeT0.net
響鬼かと思った

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:32:24.51 ID:OycjlKVH0.net
みんなカブトはわざと無視してんの?水嶋ヒロ嫌いなの?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:33:10.87 ID:VygnD7R/0.net
地獄兄弟も呼んでやれよ

324 :(。・_・。)ノ :2022/12/26(月) 23:36:26.92 ID:8B/gO8jd0.net
ディケイドさえ居ればどんなライダーにも変身できるから(震え声)
(´・ω・`)

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:38:34.84 ID:OycjlKVH0.net
>>317
日アサを支配している財団Bへの冒涜だな、ライダーだけの話じゃなくなった

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 00:10:58.14 ID:6AufnNSQ0.net
>>322
別に語る話もねえしなあ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:05:16.43 ID:JPB28vag0.net
>>235
ハリー・ポッターのパクりだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:12:27.12 ID:eTnOcK650.net
電波人間はね、今の時代ネット上にうじゃうじゃしてて珍しくもないから落選なんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:55:52.60 ID:Kcwt7QO10.net
ブラックサンが思った以上につまらなかった

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:21:26.40 ID:HRvprGCs0.net
>>314
何度も言われてるけど、ライダーマンは正式な仮面ライダー4号
昭和から歴代ライダー集合の時は、ずっといるしね
今回は平成は、番組タイトルになってるライダーしか出てないから
2号のメテオがいる方がおかしい

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:12:37.47 ID:cH80jap+0.net
近年だとゼロワンが断トツ面白かった
セイバーが最悪

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:23:24.77 ID:dAe4Xibs0.net
彼のピークはまさにメテオをやっている時だったと思う
今も当然かっこいいがあの頃みたいな輝いた魅力はもうない

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:13:55.55 ID:FVWE0U2y0.net
ライダーマンの貧相さは異常

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:32:18.08 ID:bkPaog6l0.net
今回はV3の色の再現度が高いな、最近は変に明るい色にされて嫌だった

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:25:08.83 ID:j+60Bjsp0.net
仮面ライダーがメジャーになったのは2号ライダー編より
2号は大功労者

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:26:47.64 ID:ILZbj0fz0.net
そもそもライダーマンって意味的におかしいだろ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:29:50.94 ID:xe542SZK0.net
ライダーマンは普通のバイクに乗ってるのが不憫
商品化されないからデザインしてもらえなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:02:10.15 ID:pMVHi0rS0.net
ライダーマンマシンは原子力で動いて250キロ出せるぞ
ガソリンタンクが空だからメットインスペースになってる

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:47:16.73 ID:08YTwD/d0.net
>>59
アルト社長もブレイク中
8LOOMで歌って踊ってブルーミーが増加w

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:50:13.63 ID:29YuuPzp0.net
>>339
昨日やってた新ドラマキャスト対抗バラエティにも、ゴーカイブルーと一緒に月9チームで出てたな

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:58:25.29 ID:JmIbokD80.net
ライダーメンこと西園寺公任かな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:00:02.02 ID:53BxcPLL0.net
>>336
あの人は元々同僚への嫌がらせでライダーっぽいデザインにしてるだけだからなあ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:00:38.93 ID:Y52nN5Re0.net
↓仮面ライダーシンが一言

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:04:06.73 ID:jFd+wbhV0.net
>>339
まさかリュウソウジャーのソルトと一緒に組むとは

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:11:11.29 ID:K9WXNtyq0.net
特ヲタって一回出たらその後どんな活動しようがずっとそのこと言い続けて
役者がそのことに触れなかったらすぐ黒歴史だの騒ぎ出すイメージしかない

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:15:33.14 ID:5ZFWPGEn0.net
ピザライダーはいたんだな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:16:16.27 ID:53BxcPLL0.net
>>345
そうかい?オダギリジョーがクウガ黒歴史にうんぬんかんぬん言ってるのって一般人の方が多くないか?

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:04:13.61 ID:PUFIZBTr0.net
フォーゼってキョウダインのパクリやん

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:16:05.11 ID:oNKTqedP0.net
ライダーマン?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:18:29.98 ID:7Vi19zdq0.net
>>348
響鬼は変身忍者嵐の

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:22:37.56 ID:iSZ4/OUc0.net
>>347
クウガからもう20年以上たってるに、いまだに「オダジョーといえば仮面ライダー」がみたいなリンクが頭に残ってる「特オタじゃない一般人」なんておらんよ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:38:17.28 ID:7Sj1o/gP0.net
>>140
ジオウの井桁も入れないとな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:45:49.46 ID:pMVHi0rS0.net
>>352
ゼロワンですます

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:48:16.50 ID:Cq8SGE6v0.net
>>352
井桁は3号

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:50:12.17 ID:u8VW+Lx00.net
3号でも良いじゃんネクロムも3号だし

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:59:56.17 ID:pMVHi0rS0.net
ゼロワンの2号は面白かったな
幼少期の思い出がゼロワンの真逆でどういう事かと思ったら記憶改ざん食らっていたという
令和の世の中で脳改造とかマジか

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:01:52.07 ID:rkEP0OqE0.net
響鬼の俳優が訳のわからん理由で引退さたからな

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:09:07.85 ID:hiJ9MfAg0.net
バースが今や純烈だもんな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:20:51.87 ID:w/JCSGGv0.net
>>358
違和感無さすぎで笑ったわ
辞めたライダー歴代で一番好きだった

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:24:00.59 ID:Y5gCypxY0.net
柿本組は今どうなってんの?

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:54:44.52 ID:oodJix6w0.net
ライダーマンはさすがに出てこれんやろな
口が出とるから

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:33:28.55 ID:gBdSCDI+0.net
サブのくせに毎回ライダーマンいるなら、これウルトラならレオの横には毎回アストラいなきゃおかしいよな
ライダーマンなんて40何話からの登場やろう
しかも敵だし
アストラの方が登場早かったし最初から味方だし何なら共闘回数多い
しかもライダーマン最終回で死んだし
なんなら死んだからライダー4号の称号を与えたわけやん
なのにしれっと出てきたらいかんやろ
ほとんど詐欺やん

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:39:40.79 ID:6AfLI9KG0.net
ライダーマンなんて片腕だけのサイボーグで変身もしない、強化スーツ着ただけのただの人間じゃん。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:42:51.02 ID:KGqLj8yK0.net
>>363
平成以降のライダー全部敵にまわす気なの?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:43:01.39 ID:pMVHi0rS0.net
片腕すら改造されていない仮面ライダーが多数いるのに

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:51:54.06 ID:ZcJabyQM0.net
>>364
平成ライダーって変身しないのかー

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:00:06.82 ID:HQxSIALx0.net
>>366
大半は改造されてないよ
アイテムの力で変身するみたいなのが多い

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:06:45.60 ID:6AfLI9KG0.net
>>367
そのアイテムだって適性がなければ変身できないのがほとんど。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:10:10.33 ID:53BxcPLL0.net
>>368
そうか?作品によるんじゃね?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:48:03.33 ID:j4cqC5IK0.net
>>340
今期の月9もメテオと龍玄のサブライダーのコンビだったな

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:20:42.23 ID:tRmhjKG90.net
>>14
ゴミじゃねーのカス
ゴミはディケイド

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:21:51.35 ID:u8VW+Lx00.net
リアルでライダーバトルが勃発して笑う

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:46:43.30 ID:ZU7Kfy5S0.net
細川茂樹は出たのか

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:05:33.03 ID:e5zgewtY0.net
>>371
ディエンドのほうがゴミ
https://i.imgur.com/PI8ncjx.jpg
https://i.imgur.com/RcQYBrC.jpg

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:02:43.18 ID:eHxbgm/U0.net
>>374
晒されてしようがなくなってさっき返したばかりなのに完済してますとツイッターにあげたディエンドさん

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:11:24.52 ID:qxiEh7F70.net
アマゾンズは?

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:27:01.90 ID:YoHanmYL0.net
月9をまだブランドだと思ってる老害特撮オタクきっしょ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:56:10.50 ID:xP+LH0nS0.net
>>25
着ぐるみスーツなんかじゃない!失礼な。

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 22:59:07.25 ID:d4i0eiGa0.net
電波人間タックルだろ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 03:15:16.55 ID:ZFp67CBQ0.net
>>367
勝手に改造の話に変えないでくれる?

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:28:51.72 ID:LW0+LiS20.net
ライダーマンは昭和のカウントの順番では正式な4号、4番目のライダーだからな
ここにいるのは当たり前

平成になるとサブライダーの概念が生まれるから事情が違う

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:43:41.94 ID:LW0+LiS20.net
>>363
ライダーでわりと重要なのは改造かどうかじゃなくて、
「敵と同じ力で戦う」ってところなんじゃね?
例えば平成2期ではガイアメモリ、コアメダル、アストロスイッチ(コズミックエナジー)、

ヘルヘイムの実、コアドライビア等々

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:44:11.92 ID:8HD4wBlc0.net
バイスがいるならナイトは居ないと

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:48:00.15 ID:91RMxydw0.net
>>383
いやそのりくつはおかしい

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:49:35.02 ID:/VMawwyZ0.net
へんちんポコイダーは?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:30:50.84 ID:2Ty2TdOX0.net
仮面ノリダーとチビノリダーが居ない

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:50:16.94 ID:91RMxydw0.net
>>386
そういうのいいんで

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:05:53.38 ID:gLB7HHtt0.net
登壇したのは番組タイトルライダーだけ
リバイスはリバイとバイスとセットでないとタイトルである「仮面ライダーリバイス」にならない
龍騎はナイトが出てこなくても単体で「仮面ライダー龍騎」になる

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:37:02.27 ID:91RMxydw0.net
リバイスの場合は1号ライダーが2人いるって特例みたいなもんだから

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:44:41.78 ID:pdwkSjTw0.net
金の貸し借りをツイートすんなと思ったけど戸谷ってのはクソだな

既に完済しています

さっき返したばかり

リプ欄は閉じて謝罪

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:47:54.32 ID:pdwkSjTw0.net
そういえば仮面ライダーデュークってどうなった?

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:50:51.68 ID:91RMxydw0.net
>>391
芸能活動再開はしてる
https://www.badasspromotion.co.jp/blank-4

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:53:34.44 ID:vTzZGgeT0.net
ブラックサンでてつをのOP流れた

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:58:33.68 ID:G2OZtnTF0.net
>>392
おー、あの罪名だからもうキツいかと

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:11:38.09 ID:PCcICLGv0.net
>>391
>>391
貴島明日香とキスをした

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:16:08.18 ID:cMjsB3Ol0.net
>>392
なんだよこの三枚目

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:52:36.86 ID:AFHs9h7b0.net
>>362
ウルトラで言ったらゾフィーの方が強引だ
一回しか出てないから帰マン当時の書籍だと敵の怪獣宇宙人と同列に紹介されてる

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:55:48.62 ID:uX4NSsPn0.net
>>374
マジかwww

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:59:22.28 ID:91RMxydw0.net
>>397
いやあれは初代マン最終回前にライターの勘違いから広まっただけだから

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:22:50.90 ID:3aeVeK160.net
総統Dは?

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:34:01.59 ID:zyp2NuWa0.net
>>400
あれ狙ったキャスティングだったわけじゃなく
たまたま千葉治郎がゲストだった回に打ち切りが決まったので
丁度いいから真犯人にしちゃえっていう流れだったらしいね

https://i.imgur.com/DY5AWGV.jpg

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 08:44:23.21 ID:zaUJuyEn0.net
>>368
適正条件が怪人であることまであるからな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 13:20:46.60 ID:86Z8JVKx0.net
>>386
石森おこだから

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 13:56:25.26 ID:+G3F62j20.net
>>403
正確には石ノ森章太郎本人は笑って見てたけど
石森プロの人と東映のプロデューサー陣が激おこ

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 15:50:08.42 ID:UFPiL1AY0.net
ディケイドとディエンドが(リアル金で)ライダーバトルしてると聞いて悲しくなったわ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 16:04:30.46 ID:vVj0KpzB0.net
>>404
映画に呼んでるんだが

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 16:20:06.02 ID:7uaR4/o70.net
>>406
木梨猛は出たけど「ノリダー」は出てないでしょ?
その上で「自分は仮面ライダーとして認められなかった」って言わせてる
要はお前らはもう好き勝手にやるんじゃないぞ、ってこと

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:12:11.35 ID:HCu0GojA0.net
>>405
まあ、あいつらは人々の平和のために戦うライダーではなかったから、まだよかった

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:59:22.05 ID:sgby7Kdx0.net
映画では命がけで手紙返しに行ったのに

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:27:47.26 ID:sUt2Aczb0.net
倦怠期に入ったんだろ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 01:29:32.74 ID:Mpog38uW0.net
>>407
いや激おこなら中の人も呼ぶわけないじゃん

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 02:05:46.04 ID:+s1wtpaj0.net
>>411
そりゃ当時のプロデューサーじゃねえからな

総レス数 412
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200