2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『HUNTER×HUNTER』週刊連載終了 冨樫義博氏体調配慮で第401話から掲載形態が変更 ★2 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/12/26(月) 10:13:07.69 ID:PdBGLzdD9.net
 週刊少年ジャンプ編集部は26日、同日発売の『週刊少年ジャンプ』新年4・5合併号で、人気漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター 作者:冨樫義博)について、第401話以降は週刊連載ではない形で掲載していくことを発表した。なお、同誌の同号にて第400話は掲載されている。

 理由についてジャンプ編集部は「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。

 続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えている。

 なお、冨樫氏は巻末にて「極力他の方々に迷惑がかからない形で継続していければと思案中です」とコメントしている。

 冨樫氏は以前より、体調不良を訴えており、展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。

 「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3~5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していたことを打ち明けていた。

 1998年に連載がスタートした同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、クラピカや幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」(王位継承編)が描かれており、2022年10月24日に3年11ヶ月ぶりに第391話から連載をスタートさせていた。

■近年の休載の流れ
・12年3月~14年5月(約2年3ヶ月)※12年12月に劇場版の序章となる特別編2話掲載も本編は休載
・14年8月~16年4月(約1年8ヶ月)
・16年7月~17年6月(約11ヶ月)
・17年9月~18年1月(約5ヶ月)
・18年4月~18年9月(約5ヶ月半)
・18年11月~22年10月(約3年11ヶ月)

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec42b29769b97f4a894a4ab280234a12c970fe6

前スレ
【漫画】『HUNTER×HUNTER』週刊連載終了 冨樫義博氏体調配慮で第401話から掲載形態が変更 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671980607/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:04.15 ID:HULgzAb90.net
知ってた

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:14:31.64 ID:/Cun7aCu0.net
延長x延長

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:15:03.28 ID:hdaF+1th0.net
もうストック切れたの?
嘘でしょ?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:15:46.94 ID:mzmn1pe40.net
ウォシュレットぐらいあるだろよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:16:40.78 ID:0ddaeoNo0.net
ハンターハンターより面白い少年漫画が少ないのが問題よね

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:01.58 ID:yaequsAU0.net
本人にやる気がないんだからどうしようもない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:03.17 ID:WN8U2/8m0.net
ゴンとキルアはどうしてるんだっけ?
あいつらが主役だろ?

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:05.76 ID:c5wYIaFi0.net
週刊連載してたみたいな言い方

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:17:44.09 ID:0rL0BFtt0.net
編集部も冨樫も今まで週刊連載という認識だったのが驚き

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:18:02.99 ID:XaSrwuz80.net
>>6
「お前の1週間の仕事で生み出されたものと比較して、さして売れてもない漫画家の1話を貶せるか?」
って言われてハッとした

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:19:34.91 ID:HKeaW3fv0.net
もうお前連載打ち切りな!でもいいがする

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:21:10.09 ID:APWeXc5q0.net
どんなに医療が発達しても
腰ってどうしようもないものなのかね?
ワイも腰悪いから涙目

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:22:48.45 ID:ecVNBQs20.net
まるで今まで週刊連載してたかのようじゃないか

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:24:31.81 ID:uFIm2I1F0.net
ブリオンとかゾバエ病とかいつ出てくるんや?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:34.37 ID:8a4YKzQr0.net
これからは月一で4コママンガとして掲載します

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:51.21 ID:sl/Ai1Jg0.net
腰か~
腰をやるとどうしようもないよな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:25:59.78 ID:CcFFFYKl0.net
出版側からすると、まだ需要があるってことなのかな?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:26:03.81 ID:WN8U2/8m0.net
>>11
同業者を庇いながらも
「さして売れてもない漫画家」
なんて言っちゃう正直者w

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:27:07.23 ID:lB5TeOYE0.net
でも井上雄彦よりはマシかな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:27:57.97 ID:kpvrBWFH0.net
冨樫は原作だけやれ、週刊連載出来ないから話を進めなきゃってので詰め込み過ぎなんだよ
今週とかも普通の連載なら4話位描ける、お前が描けないなら他に描かせろ、お前は話を書け

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:37.24 ID:ct7CaRcG0.net
寝たきり漫画家

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:28:42.67 ID:1I/EJrm60.net
ストック30話を消化するのに我々はいくつ老いるでしょうか
そして話の進まなさからすると
そのストックも恐らくまだ船の中
うーん小説でいいね
暗黒から漫画で

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:29:28.64 ID:SDETJoNi0.net
それよりも諫山さんがもう描かないって言ったのがショックやわ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:07.65 ID:GS7K4wAX0.net
連載と休載どっちが長い?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:30:47.86 ID:vJjvpaed0.net
元々週間連載じゃないのにこんな書き方されてもこっちは困惑するだけなんだわ
ちゃんと説明してくれよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:31:12.17 ID:y0Mxbl440.net
えっ週刊連載やってた気だったの?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:32:29.01 ID:WR0LjBj/0.net
もともと年刊連載なのに何か問題あるの?

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:32:48.13 ID:tGMqZN+Z0.net
まるで進まなかった

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:33:53.32 ID:I6Q0rF+Q0.net
結構本人が「描かない」んだから信者はずっと待って氏ねばいいよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:35:20.37 ID:HeD10LQp0.net
もう船沈没エンドでいいんじゃない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:35:22.04 ID:IhMiG08o0.net
腰痛言っても原因が漫画じゃなくてネトゲだから同情出来ない

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:36:31.12 ID:MPEZVDc+0.net
1巻読むと台詞や展開が古臭いんだよなw
何年書き続けるつもりや。

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:38:28.57 ID:uic312gB0.net
もうやめさせろ
自分で書きたいならなおさら

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:40:37.72 ID:izt/t+Iu0.net
クラピカ強くしすぎたのは悪手だったよな
全系統100%はやりすぎ
リスクあるにしてもこれのせいで強化系とか系統の概念が全く無意味な物になってしまった

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:29.47 ID:S/0/ezhH0.net
>>9
www

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:42:50.88 ID:PPIAu2SR0.net
腰痛よりも掲載号の売り上げの伸びとかアンケとかが
さすがに読者年寄りになりすぎて良くなかったんちゃう

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:41.62 ID:wxfv9nyw0.net
>>12
それやると他社にかっさらわれる
冨樫と契約したい出版社はいくらでもある

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:47.67 ID:fDBvCK9r0.net
この期に及んで冨樫仕事しろでキャッキャ言ってる奴
10年以上同じネタを繰り返す頭脳が化石野郎か
作者の近況知らないアンテナ低い情報弱者か
知ってて言ってるモノホンの人でなしかのどれかですからね

冗談でも冨樫仕事しろとか言わないで欲しい😢
身体が第一だよ…

Twitterこんなんばっかで草

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:47.75 ID:idkyj9TK0.net
正直続けたいなら、原作専念するしかないし
そうじゃないなら、終わるかくらいのとこまできてるような

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:45:51.20 ID:0ricAD8N0.net
ヘルニアとかなら手術したら何とかなりそうだけど
最高の医療受ける金あるのにここまで状態が酷いのは相当変な病気なんだろうな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:12.44 ID:MPEZVDc+0.net
兵器ブリオンが船に乗り込んできて沈没エンドでいいぞ。
冨樫はもう余生をゆっくり過ごせよ。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:46:53.80 ID:Qz/UP5oY0.net
ここまで長い間週刊連載がんばってきたからな
冨樫は偉いよ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:47:26.00 ID:t8O2k3NY0.net
もう冨樫義博(56)だし
原作だけでいいよ無理すんな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:47:33.41 ID:6PEKFYRG0.net
ゴンが暗黒大陸に乗り込むまでは続けてほしい

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:50:00.57 ID:YbBuUZ8z0.net
>>1
×などを鑑み
〇などに鑑み

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:52:01.92 ID:wxfv9nyw0.net
今の貯金と引き換えに大天使の息吹もらえるなら交換するだろうな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:53:07.23 ID:BSZmoTRA0.net
>>6
期待されたサカモトデイズも正直微妙だしな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:54:57.74 ID:AD+yBGem0.net
ゴルゴのさいとうプロを目指したらいいじゃない

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:55:04.38 ID:GRpO+D3h0.net
たとえば漫画
でいえばHUNTER×HUNTER
人気はあるけど休みがちなんか
俺らにはないぜタンマ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:55:40.29 ID:rufkZU4z0.net
もう単行本だけでやっていったらいいと思うんですが

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:13.72 ID:OJbAaA7d0.net
>>24
マジで?
凄いストーリーテラーなのにもったいない

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:56:31.13 ID:BLSK1bFX0.net
正直どういう奴がハマってるのか
よくわからない

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:57:04.82 ID:3xv97GUf0.net
連載やめて一巻ずつ刊行すればハリー・ポッターみたいなもんだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:57:06.68 ID:AD+yBGem0.net
三浦がいい道標を残してくれた

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:57:29.53 ID:q9kjoIOW0.net
>>24
動きを絵に落とし込む能力がすごいから、アニメでも実写でも良いから映像の世界に行って欲しい。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:57:46.85 ID:fpQ4mCGs0.net
セリフで埋め尽くす構成になってるから、冨樫はさし絵だけ数枚描いてノベライズに移行したらいいかと。
もう読んでないから言えることだけどさぁ。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:07.30 ID:O1oOcojw0.net
週刊連載謳ってるジャンプの中で、こんな堕落した漫画が延々残ってりゃある意味不当表示だしな
ネットのみで不定期連載として、個人でやってそれを売ればいいだけだな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:34.36 ID:kLLaphHm0.net
立って書け
もしくは寝転がって書け

椅子はダメ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:36.30 ID:v9RPlTMq0.net
次の単行本はいつの予定なんだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:59:59.62 ID:HJ7TbsZa0.net
俺何だかんだで初代アニメのOVA含めたやつ全部と2代目の映画含めたやつ全部見てるわw

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:00:11.30 ID:V6F53snw0.net
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:00:11.76 ID:EqRyNNNY0.net
ファミコンカセットみたいなのを探すとこで止まってるんだけど、今から読んで最新刊に追い付ける?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:00:34.12 ID:/vPMMtEj0.net
熱烈なファンばっかりのハンターハンター人気ってまじ謎

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:02:23.90 ID:5NaInwTL0.net
完結するまで生きてないだろ
面倒くさいから全部夢だったで終わらせちゃえよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:02:42.62 ID:AD+yBGem0.net
かなり信者も減ったろう?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:02:42.64 ID:2z1nNnl60.net
>>58
アホ?
漫画の休載なんて山ほどあるの知らんのかね

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:02:52.00 ID:0r0bIges0.net
>>41
手術しても改善しないことはしばしばあるみたいだな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:03:44.99 ID:3AZr05UF0.net
一番の病は人を信用せず一人でやろうとする事

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:04:04.21 ID:wIrZQ5fA0.net
もうバスタードみたいに投げ出せよ
読書もその方が楽だろ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:04:56.39 ID:i8+xIesc0.net
宇宙行って描くのが一番

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:00.68 ID:0R8PQwql0.net
今もシリーズ連載のていじゃん

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:09.96 ID:95polcts0.net
ジョジョ9部と一緒にウルトラジャンプ?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:16.34 ID:JnE6M3ok0.net
暗黒大陸に着く前に冨樫の寿命が尽きるだろうな。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:19.00 ID:JLktUB3c0.net
(´・ω・`)もう別のヤツに描いてもらえよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:05:40.32 ID:cdigHteb0.net
完結する事無いんだから、どんな掲載でもいいんじゃないか

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:06:36.85 ID:mStMl1dW0.net
途中で投げたバスタードやバガボンドよりマシ
続きが読めるだけ感謝

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:06:54.42 ID:2zDkDU7v0.net
毎週連載、ただしページ数は2ページだけ・・・とかどうだろう
考察房は盛り上がるだろうし

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:01.93 ID:gHgau0Bs0.net
椅子に座らなくても掛けるだろ
寧ろ椅子に座って前のめりになるから腰を痛める

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:44.52 ID:ccB2N3AH0.net
>>79
立って書いてるらしいよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:07:46.10 ID:6SgK/7wZ0.net
>>38
富樫はもう描きたくないと思うよ
義理で描いてるだけで

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:09.70 ID:SY75aKS/0.net
休載常連のDグレやワートリは月刊誌に移籍させたのにハンタは頑なに週刊少年ジャンプに載せるのは何なんだ
実績人気話題性があるのは分かるけど今まで編集部で移籍話が出たことないとも思えないし
常人なら申し訳なくて自ら月刊や季刊に移ると言うだろうから週刊にこだわってるのは冨樫なんだろうな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:46.08 ID:AD+yBGem0.net
やっぱマンガ家の限界は60歳だな
手塚の没年齢を考えると

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:46.90 ID:O8+sw/9O0.net
お前らまだ冨樫の実験的な作品の暗黒大陸編に期待してるん?

冨樫:今回のシリーズはシンプルに、ものすごく人数を増やしたらどうなるだろうっていうのを、とにかく極端にやってみた。

岸本:作画が大変っていうか…。

冨樫:「話ですごい人数を出した」っていう人は、尾田先生もそうだけど、今までいるんですよね。それを意識しながらあえてやって、破綻しなかったらおもしろいなと。

引用元:ジャンプGIGA 2016 vol.2

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:08:52.20 ID:iW2l2JTN0.net
えっ連載してたの?

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:24.77 ID:mStMl1dW0.net
>>83
40過ぎたら週刊連載は無理だと思う

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:40.19 ID:rsO5k4Sa0.net
>>74
新大陸(仮)に行けるのかさえ怪しい

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:09:59.18 ID:PwMNeNuz0.net
ベルセルクみたいな進行でやれよ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:07.69 ID:pItHxIdv0.net
村田ワンパンマンみたいな感じでいいから続けてほしい
できれば月1とか決めてくれたら最高だけど

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:31.07 ID:pZyk0Rak0.net
ベルセルク方式で分業してやれ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:33.33 ID:JePZOael0.net
週刊は大変だと思う。

月刊、いや季刊でもいいからしっかり腰を据えて執筆してもらえれば良いのではないか。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:49.41 ID:PreJ21F90.net
腰痛に耐えて今まで週刊連載やってたのに・・・ついに週間じゃなくなるのか・・・悲しい

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:10:59.36 ID:IhMiG08o0.net
>>86
留美子「せやろか?」

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:11:07.71 ID:AsWMLYrd0.net
手塚はモチベは衰えなかったはず。
病気で死んだだけだとは思うが、総合的な限界という意味では、やはり60くらいなのかもしれんな。

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:11:21.53 ID:aBVykGg+0.net
完結しないって分かってるし、明らかに脱落した奴増えたろうな
再開してもどうせ休載するって分かってるし、年齢的にマジで読者が先か冨樫が先に死ぬかの域

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:11:34.34 ID:/l7yZuZk0.net
隔年連載か五輪みたいに
4年に一度連載とか?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:17.03 ID:gHgau0Bs0.net
そもそもハンターハンターなんてアニメ化スタッフが有能だっただけで原作は幽遊白書と変わらないレベルでしかない
るろうに剣心も実写化しなかったら同じだし、テニスの王子様も舞台化しなかったら知名度は大したことなかった
要は原作以外のところで人気が再燃したものばかり

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:29.03 ID:IbfeSmfy0.net
腰が痛くて漫画は描けないけどライブ行ってオタ芸はできます

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:30.23 ID:PPIAu2SR0.net
さらに上の世代が書いてるキン肉マンも週刊誌には載ってるけどなんだかんだで休んで実質隔週掲載ペース

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:31.23 ID:7FTnAUpw0.net
最悪暗黒大陸は幽白の魔界トーナメントみたいに誰かの口から語らせるダイジェストにしちゃえばいいから継承戦だけでも完結させて

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:12:54.58 ID:vDyUFggS0.net
こち亀の凄まじさ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:23.21 ID:IJs5UiCL0.net
>>95
何が何でも冨樫にやらせろ、やらせてやれ勢が湧くけどぶっちゃけそれが一番の問題だよな>読者が先に死ぬか冨樫が先に死ぬか

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:14:29.59 ID:y/cUp2cf0.net
ワートリとどっちが先に終わるか
どっちも広げすぎた風呂敷に体がついていけなくなったパターン

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:15:11.62 ID:nG2Z7bqE0.net
もうストーリーだけに専念してアニメで連載でいいだろ
それならまだファンも誰かに作画書かせるよりは納得すんだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:09.77 ID:g5X2GbUW0.net
HUNTER×HUNTER好きだけど
ゴンだけが嫌いなんだよねw

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:11.98 ID:PreJ21F90.net
>>94
https://www.youtube.com/watch?v=6lr_FhbS3uU
これがたぶん1985年か6年頃で手塚先生58歳前後ぐらいかな
まだまだエネルギッシュすぎる

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:42.79 ID:MNRNr5zk0.net
もうワンパンマンみたいにアイシールド21の人に書いてもらえ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:16:51.03 ID:i8+xIesc0.net
2年で単行本1冊ペースなら10年くらいで終わらせられるかもしれない

ゴールまでに果たして何人の冨樫信者が生きて辿り着けるか

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:17:06.17 ID:MNRNr5zk0.net
もうワンパンマンみたいにアイシールド21の人に書いてもらえ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:18:27.21 ID:+33BOQqN0.net
だからと言って月刊でも休載するんだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:03.44 ID:5tEGqo6d0.net
>>83
水島新司は80まで現役だった、生涯一度も原稿落とさなかった

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:32.85 ID:20upvqkI0.net
ジンやその妻とか糞みたいな親だよな
子供捨てて

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:20:46.92 ID:CcFFFYKl0.net
週刊誌に掲載されるが連載ではない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:21:15.14 ID:mlIlN4M70.net
月刊だと一年に一話とかになって10年でやっと単行本一冊とかになりそ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:22:50.07 ID:7nItgne10.net
腰痛めたのだってネトゲのやり過ぎが原因だからな
ネトゲ超廃人だと自分でカミングアウトしてた

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:23:25.29 ID:5tEGqo6d0.net
ゴールデンカムイの作者は60過ぎてやっとヒット作品ができたんだよ、マンガ家に年齢は関係ない、本人のモチベーションと健康状態が重要

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:24:41.49 ID:bXfBCG3B0.net
主人公不在のまま、もう10年近くか?w
暗黒大陸こそが「ハンター」という職業の本質に迫る核心のストーリーなはずなのになあ
ジンとパリストンとの諍いも一旦脇におかれてるし、生きる先祖?だかにゴン達が会うのは30年後くらいか…

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:27.79 ID:S/zrlCXm0.net
シナリオ担当のゴーストライターに逃げられたか、アシスタントを仕切っていたとされる弟さんに何かあったか。
このどちらかでは?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:30.58 ID:WN8U2/8m0.net
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/1/a/1ad0a006.jpg
ここで終わっとけば名作だったのに

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:32.85 ID:pItHxIdv0.net
なんだかんだ最新話が常に面白い作品なんで
どこで終わろうが最後まで見逃そうとは思わないんだろうなこの先も

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:53.37 ID:4RPODn/s0.net
再開後は船の中の組の抗争と旅団の過去話だっけ
コミック1冊分くらいはもう溜まってるのかな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:25:58.97 ID:ObQ/kre/0.net
>>1
未だに読んでいるジジィがいるのかw

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:09.21 ID:04kvTvsD0.net
原作と作画で分担するのは冨樫自体が嫌なんだろうかね
イノタケは精神的なやつだけど冨樫は身体的なやつっぽいから先は書けそうな気がするけどね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:58.04 ID:wxfv9nyw0.net
>>81
描きたい欲求があるから描くんだろ
止めたいならいつでも止めれるぐらいの資産は既に持ってる
休載してる=描きたくないと考えるのは勝手だが、考え浅すぎるわ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:28:16.43 ID:szdlgAr10.net
とっととジョジョみたいにスクエア移籍させるべきだったのに

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:30:22.65 ID:RQalOlIJ0.net
腰がー体調がー言いながら樹の描き込み頑張ってたらしい
いや背景なんか人に任せろよ
背景頑張って体調悪くして休載してたら本末転倒だろ
プロット、ネーム、キャラデザ、メインキャラの表情
これ以外は全部人に任せた方がいい

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:31:26.41 ID:nG2Z7bqE0.net
>>117
現状が脇道でつまんないから文句も出るんだろな
ずっと本筋ならなんだかんだで続きも気になるし辞めろ辞めろの声ばかりにはならんだろうし

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:31:55.80 ID:49vAY4Yx0.net
週間連載なのにある時期の長期休載の後の煽り文句が『10週連続掲載!』だった時に掲載形態変わったと思ってたわ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:33:27.22 ID:y9qbS8j40.net
バスタードコース?

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:33:38.86 ID:Iyyt9SNQ0.net
10週載せて年単位の休載のくりかえしとか最初から週刊連載じゃねぇよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:33:55.53 ID:S/zrlCXm0.net
>>126
他人に任せるとストレスが溜まるタイプかな? と。
メインアシスタントが今も奥さん独りだけという鈴木央に近いようにも思える。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:34:34.19 ID:ycXs64Du0.net
親父と再会して俺たちの戦いはこれからだで終わっとけばよかったのに

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:11.41 ID:HJ7TbsZa0.net
>>119
父に会うためにハンターなり目指してたわけだもんな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:29.81 ID:WN8U2/8m0.net
>>127
ずっと休んでるから単行本になって見よ
と思ったてたらいつまでも単行本出ないし
久々に描いてるなと思ってジャンプ見たら全員知らん奴で絵柄も変わってるし
そんなのについてける奴の気が知れん

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:35:30.46 ID:igfxS75C0.net
治療に対しても億劫で、辺な姿勢でゲーム三昧。

その癖、他人に任せたら負けだから(キリッ)じゃねえんだわ。

集英社も横っ面叩いて打ち切れよ。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:37:50.00 ID:szdlgAr10.net
>>135
だよなあ
富樫消えても尾田が稼いでるから
痛くもかゆくもねえw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:08.21 ID:geQ3Le6J0.net
更新直前でサブスク終了させたから満足。
今号だけは立ち読みしよう。

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:24.05 ID:WN8U2/8m0.net
>>133
そう
今どういう話か知らんけど
たぶんレオリオは医者になってて
キルアは家から解放されて
クラピカは良く分からんけど蜘蛛は壊滅状態なんだろ?
もう当初のテーマは達成してるんだよね
残るはキレイな終わり方だけな気がするんだよね

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:27.59 ID:miR4XPpI0.net
正直今のHH見るともう楽しみじゃないからどうでもいいな。
蟻編までちゃんと終えたからもういいよ。

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:38:49.04 ID:Tv9uk8G10.net
もう引退した方がいいかと・・・

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:40:59.88 ID:1D4Crd9c0.net
もっと前から週刊にこだわるのやめたらよかっただけだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:13.41 ID:+kzxfB9R0.net
https://i.imgur.com/m9QF6tn.jpg

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:35.00 ID:rivX6JGo0.net
今のハンターあんま面白くないな。
雑魚キャラも文字数も多いし少しは添削しろと。
雑魚含め全員に焦点当ててるから全く進まん。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:41:50.82 ID:U1Yb72kT0.net
面白いけど話全然進まんなあw

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:25.02 ID:WN8U2/8m0.net
秀吉の物語のはずが
とっくに大坂冬の陣・夏の陣終わってて
徳川家の話になってる感じなんだよな
もう終わってよくね?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:50.87 ID:QdUc1RVA0.net
残酷な物言いだけど
商業マンガ家としては失格だな
同人誌じゃ無いんだから
ちゃんと分業してクウォリティも維持しつつ納期に間に合わせるように
作品を仕上げないとね

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:52.50 ID:6Eql2kku0.net
もう同人で描け

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:43:14.76 ID:kQd4nM+t0.net
手術して治らないの?
骨ごと変形しちゃったってこと?

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:44:11.60 ID:qFghH7fP0.net
ガイバーみたいに突然消息を絶って未完の最後の巻を最終巻みたいにする例もある

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:44:42.15 ID:O8W/18V20.net
>>1
コマ割り小さい上に文字びっしりだから読む気が失せた

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:45:55.98 ID:qFghH7fP0.net
>>145
三国志の孔明が死んだあとは見てみたいね
結構ドロドロしてて面白いんだけどな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:47:21.33 ID:QdUc1RVA0.net
話をきっちりたためない
完結させられないマンガ家と編集部はプロとして3流

マンガ家も健康管理をキチンとしないと行けないな
じゃなきゃ最初からラストの原稿を作っておけ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:22.41 ID:9etgY8F30.net
死ぬまで好き勝手やって良い契約だと思ったけど折れたか
連載陣で一人だけ集英社のコピーライトが付いてないしマガジンやサンデーで連載しても良いはず

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:40.26 ID:DBR1cuqF0.net
>>18
最新巻が表に出てるだけでひと月で70万株売れてるから需要はある

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:50.71 ID:3I+Tyx2G0.net
>>1
なんか病気なのかと思ったら腰なのね
金あるんだからロボットでも作ってもらったらどうかな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:50:48.13 ID:QPdNhLLQ0.net
迷惑かけたくないならさっさと原作者になれ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:11.41 ID:WjpPVgBK0.net
>>146
それな
まるで道楽で漫画描いてる人じゃん
プロ意識あればキッチリ仕上げる
漫画家名乗るなよって気分になる
まぁ甘やかす編集部がいけないんだろうが

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:13.63 ID:1CyBrHn10.net
文字多すぎて読んでて疲れる

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:29.37 ID:AsWMLYrd0.net
つかもう富樫が自分のサイト作って、そこにアップすればよくね?
どっかのWEBサービスと契約して1話100円で読めるシステムを搭載すればいい。

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:11.03 ID:WykZCdG00.net
バガボンドも連載が停まって何年だ?
スラムダンク1部完のジャンプまだ持ってるわ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:07.92 ID:XaSrwuz80.net
>>159
冨樫と読者はそれで良いかもしれんが集英社が許さんやろ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:42.27 ID:ZaHMXbqI0.net
書けないならラストまでのプロットを伝えるなり残すなりしてくれ
と思ったけど別にいらねーな

ゴンの物語もキルアの物語も一段落したしレオリオはもう医者になれそうだし
クラピカの悲願ももう達成したってことで
暗黒大陸編は興味あるけどもうレギュラーメンバーには関係ない話だし

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:54:34.61 ID:REJS2tKC0.net
この腰痛が本当なら障害者認定されるべき

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:55:08.56 ID:7SwzZggq0.net
これでやっと
毎週毎週
休載しますと印刷するのから
開放される訳か

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:55:36.44 ID:U1Yb72kT0.net
>>146
商売として成り立ってれば成功だよ。
嫌なら読まなきゃいいだけ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:55:37.55 ID:g7hcxhVp0.net
もうみんな慣れたから問題ない

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:56:16.94 ID:3vw7L0nd0.net
少年ジャンプ、お抱え漫画家を養えなくなったのかな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:57:13.28 ID:DNUDGS7Z0.net
排便たびにシャワーしないといけないとかその方が負担のかかる姿勢になるだろウォシュレット無いんか
腰に負担のかかる謎の姿勢で描いてるのも謎
チヤホヤしてほしいだけのガバ設定

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:58:30.34 ID:ZaHMXbqI0.net
>>161
著作権自体は集英社のもんじゃねーからなぁ
ブチ切れて二度と契約しない!と言い出したとしても冨樫は別に痛くない

それより版権管理を自分でやることになるのがダメージでかいはず

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:58:43.09 ID:jlijg7ff0.net
>>162
クラピカまだやろ
第4王子殺さないと
緋の目強奪は幻影旅団が黒幕じゃなかったのが大体発覚したのが今回の10週連載の収穫だわ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:59:21.16 ID:fDmkZwW30.net
慢性腎不全で週に3回人工透析受けてる1級障害者の岸 虎次郎でも頑張ってオトメの帝国描きあげてんだぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:59:58.87 ID:xo6M5CeE0.net
アメコミみたいに原案だけ担当して
あとは全部外注に出せばいいのに

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:07.00 ID:TfEmaDxt0.net
冨樫の財力で治せないってある意味すごい
死後の念レベル

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:11.60 ID:szdlgAr10.net
嫁はいつまでたってもセーラームーンで小銭稼いでくれるから
マンガ描かないでも食えるだろw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:23.40 ID:rsO5k4Sa0.net
>>162
ヒソカさんの物語りがまだあるだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:01.33 ID:TfgRJtHI0.net
へーそうなんだ知ってた。ジョジョ9部楽しみだなー

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:26.64 ID:yBwzI+k40.net
で結局来週は載るの?載らないの?

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:03.84 ID:OPgCP3K+0.net
いつもの仮病

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:21.90 ID:U1Yb72kT0.net
まあ幻影ヒソカクラピカは死ぬ感じか。
その前に富樫と読者が死ぬかもだがw

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:33.19 ID:XaSrwuz80.net
>>169
集英社が法的手段に出たら即閉鎖だと思うけど

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:44.27 ID:72lDO15U0.net
>>83
ちばてつや「お、そうだな」

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:07.63 ID:kn52TQXd0.net
>>180
漫画の権利は会社にないから

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:20.10 ID:jQePQlqF0.net
>>174
セーラームーンはアニメの功績がでかいなぁ
今見てもかわいいと世界中で人気
原作絵はあまり人気がないけどアニメ補正が掛かってもてはやされてる

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:06:41.21 ID:tY4tfJxP0.net
>>83
さいとう・たかを(84)「まあ凡人はそうだろうね」

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:33.55 ID:4hhQUac00.net
本当にその気があるならさっさと作画は他者に譲る事だな
絵の違和感はすぐ消えるし今の時代絵が上手い人ならいくらでもいる
何より読者が見たいのはストーリー
作者が生きてるうちに原作のみに専念した方がいい

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:08:48.79 ID:Z0n9byYF0.net
これを見捨てないファンはすごいな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:17.56 ID:ZaHMXbqI0.net
>>180
複製権や公衆送信権の権利者は冨樫
集英社は権利者から許諾を得てるだけ
差し止め請求する法的根拠はない

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:17.82 ID:qgHxGlCv0.net
モーニングみたいに電子版掲載のみ、って形が取れれば不定期連載も扱いやすいんだろうけど
メインターゲットが一応小学生向けだとそれもできないわなあ
小学生はハンター読んでないだろうけど

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:10:02.15 ID:YsmqOBoX0.net
ここ数週の連載は雑魚ばかり出ててゴチャゴチャした絵で読みにくかったわ
その連載枠でルリドラゴン再開しろ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:10:29.68 ID:ZaHMXbqI0.net
>>188
ハンター読み続ける中年も電子版だとたどり着けない人多そう

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:11:47.43 ID:XaSrwuz80.net
>>182
>>187
自動的に権利者になれる建付けじゃなくても契約に盛り込むことは可能だししてるやろ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:04.69 ID:kXemY97n0.net
やっぱ別格やったしなあ
あんな原稿見せられたらなんとしても最後まで描いてもらうことが編集者の使命に思えるわ

しかしストックがまだあるのでは?

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:44.95 ID:ICeSzFyF0.net
描かないだけなら
まだしも構ってちゃんやりだしたからなぁ…
ただただ残念な人

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:59.30 ID:OSPKO4st0.net
すげーツイッターやるの遅かったのに
いかにもバカッター民みたいな鈍重な価値観を
漫画に落とし込むようになったのは何故なんだぜ?

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:13:06.23 ID:BtRabnln0.net
ウォシュレットを使わないという美学

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:13:12.77 ID:8MpKFv9f0.net
旅団の過去やってたけどウボー死ぬまで蜘蛛の足欠けたことなかったのかよってガッカリした

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:20.30 ID:QdUc1RVA0.net
>>165
うん、読んでないよ

幽遊白書は好きだったけど
途中で壊れてからはgdgdになったな
最後きっちりしめられなくてガッカリした記憶

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:36.57 ID:6XONRi/y0.net
ウルトラ行ってジョジョと二枚看板で

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:58.16 ID:FxnMfQO00.net
ハンターないジャンプには興味無いのではよ離脱して自由にやって
ちゃんと単行本は出してね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:15:39.31 ID:ev2UNKSB0.net
今までもまともに週間連載してなかったろう…というツッコミ待ち。

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:23.38 ID:RDXFBmTc0.net
選挙編以降はあまりおもしろくないけどクラピカや蜘蛛の行末は気になる

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:25.77 ID:U1Yb72kT0.net
まあ不満はあるけどヒソカの皮肉な笑みみたらやられたと思わざるを得ないわ。
ワンビ鬼滅なんて作画はお絵描きレベルだし。

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:27.24 ID:QdUc1RVA0.net
>>185
まあ無理じゃ無いの
なんでも自分でやらないと気が済まない人のようだし
半病人みたいな状態なのに

同人誌ならそれでもいいんだろうが
編集者とか一緒に仕事している人からしたらいい迷惑だろ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:29.29 ID:H54tTJny0.net
いまさらか

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:16:47.64 ID:n115NxTC0.net
正直、今のこのクソつまんない話の中の休載連発で良かったよ
最早どうでも良いからな
ネテロとゼノが龍に乗ってきたとこで、
数年待たされたらたまったもんじゃなかったし

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:02.46 ID:DNUDGS7Z0.net
休載のお知らせページだけ集めて単行本でも作れば

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:22.94 ID:sckIDTNb0.net
>>190
むしろ電子版の周知に使えばいいんでね

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:30.00 ID:MlEPMKBB0.net
そもそも週刊連載してない定期

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:17:49.26 ID:i9hDpGqX0.net
旅団の過去とかいうマジでゴミレベルの後付(笑)

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:18:12.36 ID:UlJdPvd20.net
元々不定期にすりゃいいのに連載とかもうコイツには無理だろ
体調が悪いからというよりやる気が感じられなくて漫画もつまらない
おじさんおばさんの信者に支えられてるだけ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:18:50.95 ID:iQbU/wvW0.net
甘えんなよ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:43.17 ID:eYSf8heT0.net
>>196
シズク、ヒソカは欠けた連中の補充で入ってきてなかったっけ?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:19:45.09 ID:MlEPMKBB0.net
>>67
冨樫ほど休載してる漫画家なんてひと握りなんだよなぁ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:21:21.81 ID:iq3jiEyz0.net
もういい加減月刊のジャンプスクウェアあたりにでも異動させればいいじゃん
週刊連載やれる体力がないんだろう流石に

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:33.35 ID:U1Yb72kT0.net
>>197
ここにもこなきゃいいじゃんw

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:23:17.30 ID:bBx3mBGd0.net
腰か。なんらかの手術とかで良くならないのかな
日常生活ができないくらいだと大変だよね
病名あるの?ヘルニアくらいしか浮かばないけど

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:23:39.05 ID:kn52TQXd0.net
>>196
欠けてるが(ヒソカとキルアの親父に殺されてる)

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:24:39.14 ID:vUifIPlz0.net
ジャンプ+で月一でやればいいのに
ストックないのになぜに週刊連載

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:24:58.35 ID:QdUc1RVA0.net
>>216
そんな酷いことになるまでほっとく自己管理能力の無さ
そして管理監督しているはずの編集者の怠慢
これが問題

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:11.84 ID:MlEPMKBB0.net
>>146
週一という納品日に間に合ってない時点で商売は成立してない
出版社のお情けで許されてるだけで読者からしてみれば損をしてるも同然

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:42.09 ID:MNRNr5zk0.net
休載多すぎてもうジャンプに載ってても100円拾った、ラッキー並の嬉しさだわ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:03.30 ID:/7U2Q53Y0.net
全部許す

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:47.54 ID:vUifIPlz0.net
ネームと原案だけにして他の人に書かせればいいのになぜしないのか

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:30:53.36 ID:PCyYLia30.net
凄腕の整体師いないもんかね

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:32:31.60 ID:aMbnVFAu0.net
痔をやってるの誰だっけ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:12.62 ID:jPsZ2PNf0.net
ジャンプ+行きか?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:17.50 ID:S/zrlCXm0.net
『キャプテン翼』のように専用マガジンを創刊して、そこでまとめて掲載する形も有り得る。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:46.84 ID:GdJuDqyz0.net
ずっと体調不良だけどさ、不治の病にでもかかってんのかね
それなら引退したほうがいいと思うんだが

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:00.17 ID:ZgEoxRRn0.net
ジャンプ編集もやっと切ったかって感じ
てか遅すぎ。いくら人気作品だって、これをほっといちゃ今後の新人作家への
前例になって、ドミノ崩壊が始まる。
かつて缶詰にして追い込んで描かせたっていうジャンプ編集伝説もあったが
まぁそれはやり過ぎとしてもな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:25.20 ID:FHH3YH1h0.net
週刊連載やってたんか(´・ω・`)

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:08.66 ID:d331yTg20.net
>>224
整体師なんてなんの効果も出せないよ
マジで保険使われてるの無駄

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:47.56 ID:gAQqSuN10.net
心配すんな。面倒になったらゴンさんや被爆で雑に処理されたピトーやメルエムみたいに船編もすぐぶん投げるから

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:05.10 ID:gmGA2B5o0.net
はよ暗黒大陸上陸しろよ
いつまで王子のいざこざやってんの

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:17.19 ID:6PEKFYRG0.net
>>223
絵がセーラームーンみたいになっても仕方ない方針で嫁と嫁のアシスタント用意して描いてもらうとか

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:52.35 ID:tU9NHHUn0.net
ヘルニアならタンパク質とビタミンCで治るって30年以上前から分かってるんだがなあもっと重いなにかなのかな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:58.69 ID:4SupuDW20.net
>>226
それな
月刊でも隔月にでもすればいい

237 :!omikuji:2022/12/26(月) 12:40:05.05 ID:nsqWQPf+0.net
もともと週刊じゃないだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:05.74 ID:d55DOdYi0.net
冨樫のイメージだけ聞いて、ナルトの作者が書いてくれ
それで満足するから

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:49.96 ID:vUifIPlz0.net
弟も漫画家じゃなかったっけ
弟に描いて貰えばいいのに

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:41:49.20 ID:gHIqPLOR0.net
冨樫は幽遊白書やハンタで同時期に強力なライバルがいて結局ジャンプの看板にはなれなかったよな
同時期に始まったワンピには1度も勝てずカニカマと馬鹿にしてた呪術廻戦には速攻で抜かれたりとやる気を削がれたのかもな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:42:20.90 ID:dT626S3c0.net
>>239
ちばてつやとちばあきおって絵柄似てないと思う

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:08.87 ID:qYlGN5UN0.net
>>1
オリコンがオワコンに見えた

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:59.11 ID:dT626S3c0.net
>>233
もうクラピカ達何年海の上にいるんだ?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:44:57.84 ID:6F1dSMqz0.net
>>13
うん医療の発達とはあまり関係ないね
腰痛のほとんどは心因性だから

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:45:28.14 ID:ALKYVT7w0.net
はいはい、冨樫先生は凄い凄い

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:47:19.16 ID:mFFXB0b70.net
ジャンプ編集部って無能多すぎじゃね?
今や毎週連載できる作家皆無やん
もっと有能なアシ集めたれよ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:47:36.01 ID:dT626S3c0.net
>>232
大陸自体が絶の念を放っていて知覚できなかったのだがそれを解いたらいきなり目の前に現れて到着…も有り得るw到着したらGIでやってた転送でゴンを一瞬で呼び寄せる

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:49:28.24 ID:dT626S3c0.net
>>224
江川に聞いたら一撃で復活できるツボを刺せる鍼灸師を紹介してくれるはず

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:21.28 ID:6ZXNvUel0.net
富樫はもう弟子やスタッフに漫画書かせたらいいのに

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:51.83 ID:fMIj0Ucs0.net
おせーよ
まぁ仮に月刊誌や季刊誌に移っても載らないだろうけど

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:29.02 ID:4zEtFr5O0.net
次は10年後かな
その次の次は年齢的に無理だろから次回最終回だな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:53.60 ID:GIP9D2I90.net
キメラアント後にジンにあった時点で終われば良かったのに

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:45.84 ID:WjpPVgBK0.net
>>248
北斗神拳で経絡秘孔を突くべしw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:54:05.26 ID:AsWMLYrd0.net
まんが王国みたいなところに載せるのはどうなのかな?
これなら版権管理もやってくれそうだし。

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:54:12.92 ID:dT626S3c0.net
>>210
原稿溜まったらハンター新話+傑作選で雑誌出して後ほど単行本出せばどっちも信者が買って儲かるんじゃね?俺も信者だったが世界樹で解脱したw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:56:04.10 ID:dT626S3c0.net
>>253
山吹色の波紋疾走!の方が効きそう

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:56:56.81 ID:bOMh3jKI0.net
>>1
とっくに週刊誌の漫画家じゃないだろw
またまとめて載せるだけでしょ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:57:54.57 ID:iFfwKeUh0.net
もう無理して描かずに原作だけやればいいのに

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:02.98 ID:TRiJXRSM0.net
>>255
解脱の意味、わかってる?

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:05.48 ID:0R8PQwql0.net
>>241
デビュー前はアシもやってもらってたぞ
絵は意図的に似せないようにしていたが、やっぱりなんか似てる

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:58:46.02 ID:dDzOl5Rx0.net
>>38
サボり癖のある奴は他社だと切られるよ
GANTZの奥も講談社に行ったが集英社時代と同じ様に〆切守らないを繰り返してたら切られたしな
同じ業界でも会社によってカラーは全く違うから、いつ仕上がるか分からん冨樫なんか仮に雇っても酷過ぎて集英社に突き返すだろ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:04.24 ID:QdUc1RVA0.net
>>249
それが出来ていればこんな事態にはなってなかったんだろうがな
良くも悪くも芸術家気取りで経営者にはなれなかった男の限界だな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:14.56 ID:dT626S3c0.net
ベルセルクみたいに作者から結末までの構想を聞いている友人とかはいないのか?

っていうか富樫ってアシ無しで描いてるの?払う金維持できなさそうだし

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:26.46 ID:HJ7TbsZa0.net
奥浩哉てマガジンの方行ったんだ 全然知らんかったな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:01:10.48 ID:dT626S3c0.net
>>259
違うよなwこの場合は洗脳が解けた、か

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:02:07.93 ID:nG2Z7bqE0.net
奥って進撃のパクりみたいの終わってから何か描いてんの?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:02:25.36 ID:dT626S3c0.net
>>261
佐藤秀峰が仲間にしたそうにこっちを見ています

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:03:58.66 ID:S/zrlCXm0.net
>>264
確か小学館。
直近の連載はビッグコミックスペリオールだったはず。

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:25.80 ID:0R8PQwql0.net
>>266
AV女優が全裸で巨大化して巨大な敵倒す漫画描いてた

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:08:40.98 ID:e1siFu1d0.net
纏ったら連載するのを週刊連載だと思ってるのもびっくりだが、そこまで悪い腰を治そうと思わないんだろうか?
名医の相当な手術費でも出せるだろ。
治したら週刊で書かされるのが嫌なのか?

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:11:12.11 ID:nG2Z7bqE0.net
>>269
あれから結構経つけどなんも描いてないの?
何か本人かと思うよなそっくり画風のマンガは月刊マガジンで見たが

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:12:11.26 ID:1DrXW+T30.net
ネテロ、メルエムとかあたりまでは覚えてるけど、それより先どんな話か忘れたわ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:02.06 ID:aK7PeKlD0.net
>>146
集英社と本人がこれだけ儲かっていて商業的に失格とはw

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:36.90 ID:pr5ugN4iO.net
↓↓ ここからはこのハンター粛清に影響を受けて打ち切られそうなヨソの漫画予想になります ↓↓

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:13:52.28 ID:aK7PeKlD0.net
>>174
離婚したってきいたけど

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:14:07.35 ID:w4G4IERB0.net
最新刊を買ったけどなろう系の3倍くらい読むのに時間がかかった

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:15:39.88 ID:cJX3msYR0.net
最近は文字ばっかでラノベ読んでるみたいでなぁ
作者の考えた能力披露オナニーだらけなのもラノベみたい

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:17:13.06 ID:mlIlN4M70.net
もう小説でいいだろ
それでも売れるだろうし

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:17:34.23 ID:zT1oie1g0.net
全く問題ない
あと50年かかってもいい

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:18:15.65 ID:pLKeNqXn0.net
>>35
これもし旅団がクルタ族虐殺してなかったら能力使えなくなるぜ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:18:27.99 ID:BP23spWM0.net
旅団は早い内に絶滅させたかったと思うぞ
旅団が良くも悪くも物語の足を引っ張ってるし

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:19:22.30 ID:wBjJ0q6o0.net
週刊ペースで書くほどネタの補充が追いつかないので数年に一度短期集中連載する方式に切り替えたのだろ
単に腰が悪くて書けないなら蟻の所で終わらせて続きは原作に回ればいい話

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:19:25.63 ID:SqTBPMis0.net
また4年後くらいだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:23:02.22 ID:mlIlN4M70.net
>>282
数年に一度短期集中連載する方式
今と変わらないな…

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:23:38.77 ID:zgSWt3+c0.net
嫁が引き継げよ
身内だからええやろ😭

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:23:44.04 ID:VmUd09Bp0.net
もうヒソカが体内に埋め込んだ小型核爆弾で客船の全員を道連れにする展開でいいから、今すぐに最終回描いて発表してくれ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:23:49.91 ID:D8nG6VAA0.net
ビヨンドとかもう死ぬまででてこねえだろ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:24:38.64 ID:0R8PQwql0.net
>>271
終了からはだいたい1年くらい元々そんな多作でもないからな。ガンツのような長編はもう描かないと言ってる
しいて言えば今はガンツスピンオフの原案くらい

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:25:25.22 ID:D8nG6VAA0.net
>>21
ペン持つのも苦痛なら音声データでいいわ
もう小説にしてくれ未完よりまし

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:26:13.66 ID:ZgEoxRRn0.net
>>261
いつの間にジャンプ編集ってそんな大人しくなったのか
昭和の昔は先生とおだてつつ決して原稿落とさせないと
評判だったが。集英社の小部屋に軟禁して描かせたでしょう。

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:27:05.49 ID:ViZz/rJB0.net
今回はあんまり先に進まなかったね・・・次は何年後かぁ・・・。
結局マフィアの状況はほぼ変わらず、王子も誰も死なず、クラピカほぼ出ず。進んでねーww

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:27:21.74 ID:1socupnd0.net
冨樫遅いなトイレか?

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:28:24.38 ID:0R8PQwql0.net
>>290
江口寿史とか落としまくったやろ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:26.37 ID:FEFx31ZA0.net
ゲームのやり過ぎ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:32.83 ID:lN9x8ZXW0.net
散々言われてるけどジンと再会した時点で終わってたら漫画として綺麗だった
旅団やヒソカなど冨樫の描きたいところはレベルEみたいにいつやめても差し支えない感じで描けばよかった

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:36.32 ID:mlIlN4M70.net
>>290
おだてるのは変わってないけどアメとムチじゃなくへーこら体制みたいだよな
小田にしても冨樫にしても馬鹿みたいに編集が原稿受け取って「読んで泣けた!」とか「過去最高の仕上がり!」とけしょうもないアピールして

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:56.32 ID:v/epEBMT0.net
続けたってどうせグダグダになるんだからゴンとジンが再会したところで終わればよかったのに

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:30:08.22 ID:SAaiDfGI0.net
とにかく、新キャラ出したい病なんとかして欲しいよ、今に始まった事じゃないけど
シュートは翔ぼうとしていた…
ぽっと出のキャラのくせして何、昔からおったキャラみたいな顔しとんねん

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:30:10.85 ID:ZGTtHoAn0.net
また、休載に入ったんか?
ついこないだ再開したばかりやろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:30:52.49 ID:gjwxk08/0.net
だからゴンとジンの親子再会で終わればよかったんや
そして不定期で後日談や番外編とかスピンオフやれば良かったのに
どうしてこうなった

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:31:09.81 ID:Aj7P2BZY0.net
そんなボロボロなら映像でみせてみ?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:31:11.89 ID:wBjJ0q6o0.net
一歩がひたすら遠回りした挙げ句に一時的に引退してかつてのライバルのその後を書いて引き伸ばしだのなんだのと言われてるけど週刊ペースで書いてるだけ富樫よりはマシだな

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:32:03.82 ID:BP23spWM0.net
>>297
旅団が残っていたし、クラピカが残っていたからな
おそらく旅団は全滅でクラピカは能力失う所までやりたかったと思うけど、予想以上に人気出てしまったから今の状態になったと思う

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:33:17.80 ID:wBjJ0q6o0.net
ジンのところで終わらせなかったのは出版社と富樫の間で引き続きハンターで金儲けがしたいという利害が一致したから

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:34:35.92 ID:Aj7P2BZY0.net
>>303
あんな人数居たらさすがにマンネリ化しそう

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:34:51.59 ID:ZgEoxRRn0.net
>>293
あーw確かに太刀打ちできない相手はいたねw
でもあの先生がああなったのって後期でしょう
だから連載も打ち切っちゃってさよならしたよな早々に

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:34:54.07 ID:W8uuehBR0.net
このままSQ→ギガ→再開見込みなしの不定期連載という名前だけって感じでバスタードと同じ道辿るんか?
それとも週ジャンの方で半年1話ペースにするんか?
どっちなんや

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:35:25.48 ID:wxfv9nyw0.net
>>261
それはそれで仕方ないだろw
おれはべつに冨樫のマネージャじゃないんだからどうでもいいw
 
だいいち奥はそのあと今度は小学館に拾ってもらっただろw

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:35:54.12 ID:VmUd09Bp0.net
俺は20年間ずっと、解体屋ジョネスの再登場を待ち望んでるんだよ!

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:15.82 ID:0R8PQwql0.net
>>303
クラピカは能力じゃなくて死ぬかどうか
クルタ族の目をひとつでも回収しようとしてるけど、それに縛られてたらあの念の制約じゃいつか死ぬ
能力が鎖なのは縛り縛られる者という象徴

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:42.74 ID:92cy87Sf0.net
週刊19pで話の起伏作らないといけない制約から開放されれば体調や話作りと相談して自由に描けるのかなという気もするけど
ワートリやテニプリの人見てると週刊の話作りに慣れてしまうと月刊でも19pくらいで二~三話掲載とかやってるしこの人もこっちタイプのような気がする

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:37:02.25 ID:nG2Z7bqE0.net
大工の源さんもどきの活躍はいつ見れるのだろうか・・・

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:37:19.15 ID:m52RwuR20.net
もちろん富樫の絵で読みたいけど、最悪プロットだけでも知りたい

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:37:19.65 ID:EP716UfQ0.net
荒木のおる月刊誌ウルジャンにウェルカムウェルカム〜

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:37:32.03 ID:hhc4aHgi0.net
遅すぎたけど編集部が週間連載やめる決断下したのは英断と思う
現役でジャンプ追ってるZ世代にもハンタだけ読みたい勢にも双方メリットなかった

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:38:43.47 ID:BP23spWM0.net
>>305
旅団はキャラがそれぞれ出ていて魅力的なのは確か
旅団をおそらく早い内に全滅させる予定だったのに人気が出たから旅団を残したら役割が中途半端になって明らか足を引っ張ってる
今の旅団てよくわからない役割なんだよな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:39:39.21 ID:Bd4wtGxh0.net
>>1
判断が10年遅い

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:39:41.40 ID:Y/hggxy00.net
真面目な話、原作と作画分ければ?

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:40:02.07 ID:pia9r4ix0.net
そうか…
ありがとう

また単行本でも読み返すかな

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:03.57 ID:BP23spWM0.net
>>310
クラピカはさすがに死ぬ予定はなかったと思う
人気キャラだから能力をなくすことで役割を終わらしたかったと思う

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:13.50 ID:FAikKAS60.net
ここまで悪化するってことは随筆してる時の姿勢が常に良くなかったってこと?
最初に悪い姿勢で描く癖つけると取り返しつかなくなりそう

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:46.37 ID:+0IgA6mi0.net
幽☆遊☆白書並に雑に終わりそう

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:42:51.78 ID:zT1oie1g0.net
>>311
ワートリ、テニプリってそんな感じなのか。
融通効いていいな。

冨樫は小さいコマでギュっと描くことも多いけど、制約から解放されたらあれはどんな感じになるのだろうか。変わるのか変わらないのか、少し楽しみ。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:42:56.89 ID:f2KMh6Vg0.net
全然書かないのに専属契約料を払い続けても数年に一度の単行本の売上がでかいから続けるメリットがあるんだろうな
鳥山あたりと肩を並べた感があるな

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:05.82 ID:OPgCP3K+0.net
>>321
ネットゲーの姿勢です

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:09.89 ID:Aj7P2BZY0.net
>>316
一番念能力が栄えるウヴォーギンを最初に狩っちまったからな
隠で隠した鎖以外では戦闘員倒せないだろうから毎回つまらない
決着になると思うぞ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:10.07 ID:BA1tlZ+O0.net
また数年休んで単巻分描いて休載のループだろうね
今はガチで寝たきりみたいだけど休載してた頃からサボってアイドルのコンサート行ってたから同情はできんな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:16.92 ID:TjNUAe6P0.net
健康なやつは想像つかないだろうけどヘルニアは酷いと激痛で寝ることもできないからな

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:43:41.02 ID:zGGuVp8t0.net
4年振りに描いたと思ったらまた10話で終わりとかさぁ…
冨樫もう56でしょ?絶対完結無理じゃん

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:44:14.94 ID:BP23spWM0.net
>>322
今のハンターてクラピカと旅団を無理に生かしたために中途半端になってしまった
メルエム編までは良かったが後はゴタゴタすぎる

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:46:29.83 ID:Y/hggxy00.net
大風呂敷広げて引き伸ばし過ぎるとロクな評価にならんな
月並みだが人気でも鬼滅あたりの長さにまとめるのが一番かな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:47:05.66 ID:BP23spWM0.net
>>326
今の旅団にカルトを入れたのは失敗
カルトは魅力的なキャラクターだし、成長していく可能性高いし

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:47:49.70 ID:kn52TQXd0.net
>>331
鬼滅はアニメの出来だろ
連載1話から追ってたけど人気でたのはアニメ化が決まってから

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:48:39.21 ID:c6mJkfCW0.net
本人は顧問にでもなって、冨樫サポーターチームが描くとかすれば良いじゃないか。

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:26.54 ID:QKcYyRtD0.net
悔しいけどやっぱり今ある漫画の中で面白い方だしなんとか続けてほしい

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:43.18 ID:ViZz/rJB0.net
旅団さん全員死ぬとか公開はしているけども、
普通に旅団を抜けて死なないパターンもいるやろな・・・特にゾルディック家の皆さんは。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:17.65 ID:zT1oie1g0.net
今の話もすげー面白いのに、なんで「あのとき終わってたらよかった」とか言うんだろ?
性格的に、終わりと言ってもらえないことや先が見えないことがストレスなんだろうけど、批判するにしてももっと適切な言い方あると思うわ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:39.30 ID:IKRxDvue0.net
父親と再会して綺麗に完結してたのに、なんで暗黒大陸編始めちゃったのかね?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:04.50 ID:Y/hggxy00.net
>>333
話の主軸は「長さ」だぞ?
「人気」は綺麗に完結させるために必要な物ってだけだな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:45.54 ID:BP23spWM0.net
>>333
いや鬼滅はアニメより先に人気が出た
人気ヒロインの妹の戦いの所で明らか盛り上がってそのまま盛り上りまくって引き延ばしなくて伝説の漫画と言われたよ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:52:13.98 ID:ViZz/rJB0.net
>>337
まぁ期待の裏返しなんだと思うで。好きな子に意地悪したいタイプ。

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:14.47 ID:fsPm8IGK0.net
ジャイロも回収しにいといけないし
まさが旅団亡き後の流星街の実効支配目論んでるとか?

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:27.09 ID:BP23spWM0.net
>>336
旅団を全滅させたかったけど予想以上に人気出たから残すしか出来なくなったと思う
今の旅団の役割て中途半端で昔のような悪の役割はないんだよな

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:52.65 ID:HukRT3A+0.net
dグレ、血界とかやってる3ヶ月に一回のスクエアとかでも無理なのか?

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:57:40.76 ID:67CXqyI+0.net
金は腐るほどあるのに腰痛ってのは金かけても治らんもんなんか…

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:58:38.30 ID:dT626S3c0.net
>>343
ある時期から敵方の内実とか描いていくと描いてる方も思い入れ出て殺せなくなっちゃう。その点鬼滅が上手かったのは致命傷喰らって消滅する時に初めて内実を描く手法をとった点だな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:00:08.28 ID:kn52TQXd0.net
>>340
そうだっけ?
そこそこの話題くらいじゃね?

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:00:39.55 ID:ViZz/rJB0.net
ぜひ今後に見たいバトルもの。

1.旅団vsヒソカ(団長はもうやったのでもういいかもしれない。ヒソカvsフランクリンとか見たいぞ。)
2.クラピカvs第4王子(これはなさそう)
3.レオリオvs誰か(もっとなさそう・・・)

もう雑魚と雑魚の念能力バトルいらんですわ・・・w

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:01:17.71 ID:uTvhBk+v0.net
>>33
てんでや幽白やハンタも商用誌レベルにした結果、一話はあんな感じになるけど、人気が出てくると自由に描き始めて編集と合わなくなり放棄
楽しそうに描いていたレベルEも少年誌に合わないって事でスタートから編集とぶつかってたらしいな
レベルEは好き放題描かせてあげりゃ名作になってたと思うんだが

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:03:08.41 ID:kn52TQXd0.net
あと旅団は悪役というか、まぁハンターは勧善懲悪じゃないからw
(殺し屋が仲間だし)

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:03:27.34 ID:9OxEzJ0P0.net
冨樫をよく弄ってたあいつも、連載してないだろー

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:04:34.65 ID:BP23spWM0.net
>>347
ヒロインの妹の戦いの時にSNSで話題になったよ
確かにあの戦いは面白かったし、その後も戦いも面白かった
鬼滅はキャラクターを中途半端に残さなくて死ぬ時もちゃんと役割を果たして死んでいっていた

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:05:04.95 ID:Y/hggxy00.net
>>349
レベルEはあの長さだからこそじゃない?
まぁ、もうちょい長くてもよかったような気がするが

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:06:27.04 ID:ViZz/rJB0.net
>>352
単行本とかの月の売り上げとかの経緯を見ればいつごろから人気でてきたのか?は判断つくんじゃね?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:09:13.99 ID:SxlQLBBE0.net
もう打ち切ればいいのに
この人は死ぬまでずっとこのままだろうし
才能とやる気のある若手いるでしょ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:09:15.30 ID:FvBXnnqS0.net
王族やマフィアのいざこざやネテロの息子とか連載ペース遅いのに風呂敷広げすぎよな

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:09:46.44 ID:Ppm+i2Mk0.net
もう腫れ物扱いやな😢

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:10:30.55 ID:dQyFe3kM0.net
選挙編後に終われば…とか言ってる人いるけど
俺はそれ以後も十分に楽しんでる
これまでよりおもしろくなってるとは思わないけれども…
もちろん早く先は見たいが、待ち長いから早く終われとは思わないな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:11:01.90 ID:aK7PeKlD0.net
漫画家にもスペ体質があるとは。
冨安も将来こんな感じになっちゃうのかな?

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:11:12.68 ID:Tv9uk8G10.net
もう引退した方が良いかと・・

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:12:25.28 ID:ViZz/rJB0.net
これを見ると、鬼滅はやっぱアニメ放送前だと糞みたいな単行本売り上げのようだし、
アニメ前に人気が出てきた。はちょっと厳しいかもしれないわな。やっぱアニメ放送後ですわ。

ttps://kimetsu-i.com/ruikei-hakkoubusuu/

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:12:52.59 ID:BP23spWM0.net
>>355
ハンターの難しい所は中途半端にキャラを残してしまってるからもう失敗してしまったのを修正しているようなもの

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:13:16.25 ID:aK7PeKlD0.net
>>358
別に待っている間は他の本でも漫画でもいくらでも時間潰しできるしな。
未完でおわらなければ文句ないよな。未完で終わりそうなのがなんともいえないけど、いざとなったら幽々の最後みたいに適当に最強トーナメント開催しておわらせばいいしな。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:14:27.24 ID:kn52TQXd0.net
個人的に選挙編が1番つまんなかった
今の方がおもしろい

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:15:03.89 ID:SYWS8PfC0.net
ふしぎだよなぁ、編集に不満ならジャンプ飛び出せばいいのにずっとすがってて。やる気ないくせにまれに掲載したり。
引き止め金欲しさか?とも思うが
やる必要ないくらい金あるでしょ?わかんねーなぁ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:16:06.88 ID:aK7PeKlD0.net
>>364
あれって、主人公をジンに移行するにあたっての周辺人物の紹介編みたいなもんじゃないの?

367 : :2022/12/26(月) 14:17:52.22 .net
事実上の戦力外通告じゃないか?

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:19:33.39 ID:aK7PeKlD0.net
>>367
それをいうなら飼い殺し通告だな
辞めさせたいけど他誌にうつられるのは困る

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:20:16.07 ID:5r+Fln050.net
>>93
高橋留美子はほんとに化け物…
女性で…すごいよ…

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:21:19.68 ID:ZBUcz9Ex0.net
呪術とか見てるとやっぱ差がありすぎる
ジェネリックにもなってない

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:22:27.66 ID:kn52TQXd0.net
>>366
頭ではわかってるけどな
なんかあんまり興味なかったw

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:23:06.68 ID:Y/hggxy00.net
個人的に他の作家が書く世界観や設定を引き継いだハンタを読んでみたいなw
主人公や相方はオリジナルで主要キャラとはほぼ関わり合いのない感じのストーリーで進行する感じの奴
著作権的にきついんだろうけどさw

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:23:23.83 ID:TEWQOIcr0.net
次は4年休んで、1話出して、5年休んで1話出して
みたいなやり方になるってこと?

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:24:34.13 ID:obWctX0b0.net
王位継承戦
旅団(イルミ)・ヒソカ・クラピカ・ツェリ・マフィアの戦い
ジンとパリストンの因縁
サイユウも捕まえる
そもそも今回一行が目指しているのは暗黒大陸(仮)
暗黒大陸にいくには案内人が必要
厄災とネテロの遺言(リターン得てこい)
ドン・フリークス(多分、雷禅的キャラ)もいる
ジャイロ

多分、ミザイストームの見立て通りビッグホエール号は沈みそう
生き残った物好きが暗黒大陸目指すパターンやろ、回収できるか・・?

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:26:06.05 ID:Y/hggxy00.net
>>373
完結するの何世代後なんだよww

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:26:56.61 ID:4FJFIAKp0.net
最後まで見たいから別の人に描かせて

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:27:08.81 ID:XaSrwuz80.net
冨樫がAI作画にハマれば或いわ!

ストーリー作りは機嫌良くやってるイメージだし

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:28:05.85 ID:VmUd09Bp0.net
さいとう・たかをプロダクションみたいに完全分業制にしちまえよ

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:37:04.15 ID:vHA3BFGZ0.net
ほぼ描いてないネームでいいから連載を続けろよ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:39:05.76 ID:FN4AmHUE0.net
自分も連載持ちの少女漫画描きの端くれだったけど
20代で椎間板ヘルニアやって手術して半年ほどは寝たきりになって
日常生活もままならずせっかくの初連載も打ちきり→今では平凡な無職ニートだよ
死にてーよ誰か嫁にもらってほしい

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:39:34.83 ID:KQn3jtXi0.net
文字のほうが多いし作画は他に任せたらいいのにね
こだわるほど絵に力入れてないでしょ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:39.82 ID:2fJ0h2dS0.net
すでに週刊で載ってないだろ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:48.24 ID:ClUBAZvc0.net
>>24
勿体ねえよな
そりゃ次作は進撃ほどの情熱はかけられないだろうけど、まだ30代半ばだし、これから年を重ねて描けることもあるだろうに

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:41:12.04 ID:obWctX0b0.net
>>380
マジかい、ホンマに身体だけは気をつけてな
どりあえずゆっくりお茶でも飲んてください

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:42:06.69 ID:P7jC/8410.net
巻末コメントすらもアシに丸投げするくらいなんだから、もうやる気ないんだろ
帰ってこなくていいよ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:42:49.28 ID:NOVQfb4g0.net
おせーわ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:26.65 ID:8bCSqDdn0.net
>>369
独身貫いていておそらく高齢処女
そこらのアイドルよりよっぽどアイドルしてるよ
留美子は最強アイドル

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:43:56.65 ID:mC9td2QW0.net
ジャンプは80~90年代にかけて漫画家を粗雑に扱い過ぎたせいで
北斗、星矢など重要なIPが外に出ちゃったからな
その反動で現在は漫画家甘やかし政策がずっと続いてる

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:37.07 ID:c31P0f8k0.net
もうコミックも買わなくなったし楽しみにもしなくなったからどうでもいいな
ジャンプで載るなら読むかもしれないけど他の雑誌や配信系になるならわざわざ見ないかなもう

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:00:23.39 ID:1u8OTpwq0.net
作画担当募集して連載続けてくれ
冨樫のネームを冨樫のイメージ通りに再現できる人を選り好みしても、集英社のハンターハンターレベルの作品なら見つかると思う

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:01:16.01 ID:Aq32X08W0.net
>>388
あれは堀江に恩義感じて出てってるのもあるしな
結局は原哲夫なんか視力失う覚悟でいまも描いてるし
車田は何考えてるか元々分からんから秋田書店に行った理由も分からんけど

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:04:05.58 ID:bJjUSDpT0.net
あの絵を自分で書かないと儲けが減ると思ってるのかね。最近持ち直したが落書きレベルの時期あったろ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:04:12.42 ID:6iPFM4OT0.net
働かなくても暮らしていける財力はあるのだからゆっくり休んでください

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:05:20.83 ID:Or3op/sW0.net
>>392
お金はもうあるから
今は趣味で描いてるようなもんだろ
自分で描かないならいらんという感覚

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:05:53.06 ID:bF50Zv640.net
>>280
何か旅団の生い立ちから少数部族虐殺とかあまりしなさそうなんだよか。しかも目だけくり貫いて持っていくとかやらなさそう。
その辺明かされるのはいつになることやら。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:12.50 ID:mStMl1dW0.net
このクラスの作家が金のために描いてるわけないだろ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:15.06 ID:AnqG+KKE0.net
>>46
「を鑑み」って使ってて気持ち悪くないのかね
こういう文脈なら考慮とかでいいのにわざわざみんな間違って使いたがる

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:59.44 ID:iAlb51Q00.net
休載といえば矢沢あいって何してんの?生きてんの?

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:07:26.16 ID:5FZ9mS5s0.net
>>369
漫画の執筆が最高のストレスマネジメントという稀有な御仁だからね……。

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:21.92 ID:Or3op/sW0.net
>>395
それは後付け設定だから
描いてるうちに旅団に愛着が湧いて設定を善人に変更しただけ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:35.67 ID:X5cnlS/o0.net
だから原作だけやって、漫画は別の人が描けよ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:43.60 ID:Fnm/OANG0.net
>>392
嫁のセーラームーン版権だけでも孫の代まで遊んで暮らせるレベルだろうから稼ぎは気にしてないだろうけどね

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:08:49.85 ID:3qKec/h20.net
もう新雑誌「年刊TOGASHI」を創刊するしかないんじゃね?

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:09:13.53 ID:DWlCfVVJ0.net
そういや全然でてこなくて忘れてたけど、今の展開から更にジンとパリストンも絡んでくるんだったな…

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:10:17.41 ID:LFTApUd60.net
AIに学習させて続きを描かそう

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:19:32.46 ID:ytEIDl720.net
さっさと終わらせないと読者も作者も年取ってくぞ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:19:45.14 ID:iW2l2JTN0.net
>>401
絵が変わったら読む気しねーよ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:20:13.54 ID:BP23spWM0.net
>>400
旅団がメインだった映画が人気出てしまったのもあると思う
主人公組と旅団だと旅団の方が魅力的だし

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:20:54.08 ID:CksPjiyY0.net
HUNTER×HUNTERってようは格闘漫画なの?まだ終わらないの?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:06.18 ID:zGGuVp8t0.net
>>406
もう歳とってるんだよなぁ
継承戦始まったの10年前だよ
その時は冨樫もまだ現役の年齢だから良かったけど今や還暦目前なのがきつい

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:21:51.61 ID:i9hDpGqX0.net
>>400
マジで最低最悪の後付け
イカレ野郎の集団だから魅力あったのに台無し

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:22:19.66 ID:mStMl1dW0.net
>>406
もうとっくに歳だわ
高校生のときに蟻編読んでた自分ももう40手前だ

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:22:55.87 ID:HRNjExOu0.net
>>407
その絵がほとんどなく文字ばかりなんだが・・・。

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:17.90 ID:JnE6M3ok0.net
リアル少年はこの漫画のことどう思ってんだろ?
「字ばっかでわけわからん漫画だな」くらいか。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:34.33 ID:zGGuVp8t0.net
ガラスの仮面ファンを他人事に見てたけど気づいたら全く同じ状況になってしまった

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:53.15 ID:j87uE+HT0.net
作品なんかより健康が大事だし
もう休筆して治療に専念すべきだろう
生活には困らないわけだし

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:55.13 ID:WN8U2/8m0.net
キルアとナニカが無双で終了でよくね?

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:24:23.03 ID:mStMl1dW0.net
>>410
調べたらマジだった
暗黒大陸編スタートが2012年掲載って…

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:24:38.58 ID:IKN6sZJ40.net
>>380
漫画家って危険な肉体労働だよね
みんな腰や手首がボロボロ
アスリート並に関節を痛める

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:25:23.19 ID:BP23spWM0.net
>>411
旅団が中途半端な役割になったのを見ると早めに全滅させる予定だったけど予想外に人気出たから残してしまっただけだと思う
クラピカと旅団が中途半端になってるし

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:27:19.28 ID:qyfmXT3k0.net
>>418
嘘でしょ
読んでないけどこれは信者が可哀想

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:28:55.56 ID:ytEIDl720.net
10年経っても暗黒大陸に到着してないの草すぎるわ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:29:18.98 ID:Rcs9FZrY0.net
はぁあ?

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:31:56.11 ID:AACv5OYQ0.net
今回の10週は面白かった
旅団の過去編は微妙だったけど

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:33:47.09 ID:ivC4al7s0.net
読者層的にももう少年ジャンプじゃないほうがいいだろ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:33:49.86 ID:iBZ/7d270.net
出版社が見放したら犬も食わん
とっとと切り捨てるべき

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:35:09.26 ID:O5J5VdRP0.net
選挙以降は誰かに小説書いてもらって適当に挿絵描いときゃよかったのに

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:37:58.72 ID:3/poU64/0.net
>>48
微妙どころか糞だろあれ
1ミリもオモンナイわ。

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:38:08.08 ID:dpnl+X4F0.net
まあ頑張った方だな

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:38:22.72 ID:+J3lLDzb0.net
もう別の人に作画してもらった方がいい
身体が第一

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:38:38.18 ID:1WB2l98p0.net
ファンが散々甘やかしてきたツケが来たな

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:38:44.86 ID:7EwpvoQ30.net
完結しねえマンガなんてマンガじゃねえ
ただのマンだ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:38:49.66 ID:jTOBwqq00.net
貧弱な腰やな

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:40:16.90 ID:f9lVjHyK0.net
まるで体調のせいで休載してたみたいじゃないですかー
いくら体調悪くても描く気があればこんな長期休載にはならない

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:03.54 ID:mStMl1dW0.net
>>421
暗黒大陸編のスタートが340話
掲載したのは2012年16号のジャンプ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:39.01 ID:IKN6sZJ40.net
まあ、富樫の絵を完コピできるアシスタントもいるだろうしな
売れるんなら、もう別人に作画させたいだろ、編集部も
なんでそこまでかたくなに自分で描きたいんだ
身体ボロボロなのに

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:52.57 ID:J9tlH91x0.net
原作冨樫で、漫画はもう他の人に描いてもらえよ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:41:55.43 ID:7EwpvoQ30.net
腰が悪いのは事実だろうけれど
アイドルのコンサートは行けてマンガは描けねえ道理もねえもんな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:42:29.29 ID:KK1+YSoI0.net
次休載して連載開始するにしても冨樫のことネットニュースにあげるのやめてくれ
もうそのまま忘れて見たくねえ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:44:26.59 ID:ly0Oc1760.net
さすが上級ニート

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:44:37.56 ID:zGGuVp8t0.net
継承戦はやっと中盤に差し掛かったくらいだしこのペースならあと10年は必要なのかもしれん
ヒソカ旅団クラピカツェリあたりが複雑になりそうだし20年は余裕を持って見た方が無難かもね
頼むから絵は他の人に任せてほしい

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:46:18.08 ID:3LAzPqIP0.net
そこまで酷いままでどうにもならん腰とか聞いた事ないけどちゃんと最高治療受けてんのかな

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:48:24.70 ID:ranOVl1OO.net
無職にまで仕事しろって言われるのこの人ぐらい

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:48:39.90 ID:Scc5eeSU0.net
ストックがあるって言ってた自称関係者が偽物だったのか

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:48:59.26 ID:o7sz5DGM0.net
編集が重い腰を上げたってことは、流石に畳みに向けて動き出したのかな

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:49:03.27 ID:IKN6sZJ40.net
なんか寝ながら描ける介助ベッドみたいなのができたらいいのにな
腰が痛くても描けるようなやつ
けっこういろんな漫画家がほしがりそう

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:50:26.23 ID:ClUBAZvc0.net
今回冨樫義博展に行って思ったが、冨樫は充分仕事してきたよ…とも思ったんだよな
心血注いで漫画を描いてきたことは十二分に伝わったから、ネームだけ描いて、作画は別の作家に任せても良いと思った
(ちなみに冨樫義博展で展示されてた幽白のネームは、ネームなのに上手かった)

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:16.93 ID:FvBXnnqS0.net
>>438
いやあるよ

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:46.48 ID:X8qIYeMu0.net
幽遊白書とハンターハンターが合わせて1億3千万部超えてるらしいから、軽く資産は2,30億超えてるもんな
そんな状況でもまだ漫画家続けてるから偉いって擁護は出来るかなw

450 : :2022/12/26(月) 15:55:33.99 .net
この姿勢で描けよ
https://i.imgur.com/VXC50jG.jpg

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:56:24.72 ID:TRiJXRSM0.net
そこまで悪化して治る見込みもないのなら、執筆作業に限って言えば下半身不随の方がマシかもね

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:57:03.75 ID:pHkwkdeU0.net
でももうクラピカは戻って来ないの。
藤原啓治さん亡くなっちゃったから。
(´・ω・`)

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:57:21.41 ID:pHkwkdeU0.net
>>452
違う、レオリオw

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:57:56.06 ID:Y1OCZLIJ0.net
一応10話はやったの?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:58:09.17 ID:0FBFRNHt0.net
もう全部アシに書かせればいいのに

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:58:31.53 ID:ftDjjGOF0.net
ジャンプ+でいいよ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:02:47.54 ID:wIfJ/u+u0.net
集英社が3億円くらいかけて、腰に負担を掛けず
絵が描ける仕事場を開発できないの?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:04:25.32 ID:G53U8Oy10.net
信者に聞きたいんだけど今のハンターをマジで楽しめてるの?あんなテキストだらけの1ページにのめり込めるの?高度な心理戦?冨樫じゃなくても、ハンターじゃなくてもあんな原稿受け入れられるの?

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:05:20.57 ID:ranOVl1OO.net
ワンピース→終わる
ヒロアカ→終わる
呪術→終わる
ハンター→移動

週刊少年ジャンプさすがにキツイか

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:06:45.93 ID:Bharc5Tl0.net
こういう人気作は、体力ある内に終わらせとかないと
50過ぎたら週刊連載なんて無理

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:07:49.72 ID:mL4kHuWb0.net
>>1
今更かよ。
在籍を許されてるだけで、実質は既に不定期連載だろう。
昔バスタードとかあったけど、あれはどうなったんだ?
移籍?終了?作者亡くなった?

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:09:47.49 ID:IKN6sZJ40.net
>>461
作者も生きてるし、まだ終わってもいない
噂では、萩原が原稿を編集部にもっていったら、もういらないですって突っ返されたらしい
まあ、いまさら連載再開しても売れないだろうしな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:10:12.24 ID:WjpPVgBK0.net
やめ時を逸した作品って感じだな…

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:10:39.88 ID:GlVyixiz0.net
>>24
QOLの高い人生で長生きしたいんだろ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:11:40.93 ID:xf4Wyl5Q0.net
シャルナーク殺した時点でオワットルわ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:12:31.44 ID:UzudctDL0.net
つまんないし読んでないからどうでもいい

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:13:55.09 ID:WB6wL8k+O.net
今までだって不定期みたいなもんやん
変わってないw

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:14:07.55 ID:Dc1II/aT0.net
最近様々な作品の作者がなくなってることから物語未完のまま作者が先に逝ってしまいそうなのが現実味を帯びてきたな…

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:14:09.72 ID:kvph0Isz0.net
>>52
DEATH NOTE形式で名前隠して原作やるのはあるかも
映画脚本も合いそう

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:16:07.11 ID:0P+9sgQf0.net
今更だが死後の念のカウンター+蘇生能力って無茶苦茶だよな
どうやって習得したか確認すんだよ
習得出来てなかったらそのまま死んで終わりだし
ヒソカだって追いつめられて博打でたまたま成功しただけなのに

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:17:19.68 ID:IKN6sZJ40.net
>>470
スタンドでもあったよな、そういうのw
死んでから発動するスタンド

お前はそのスタンド能力を持ってることをどうやって確認したんだよw

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:17:34.12 ID:9gzv8H2U0.net
やっと追放されたか
週刊連載どころか年刊連載も出来てないんだから当然

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:18:17.62 ID:9gzv8H2U0.net
NANAも小説形式でいいから完結してほしい

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:20:59.89 ID:7FTnAUpw0.net
NANA
ガラかめ
ハンター

次に未完になるのはどれだ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:23:12.97 ID:AFqevHz20.net
>>474
美味しんぼ
スレイヤーズ(本編)
も怪しくね?

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:23:51.57 ID:Aj7P2BZY0.net
クラピカの制約も重いって言われてるけど実はそんな重く無いよなあれ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:24:04.15 ID:IJo+5uAM0.net
そんなに悪いなら早く手術しろ
あとウォシュレット買え

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:24:17.02 ID:PztTbu5H0.net
週刊連載してたみたいな言い方するなよw

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:27:05.88 ID:H0VitELk0.net
ジンと再会した時点で綺麗に終われたもんだろうに
小説にするかコンテだけ描いて作画別にするかしないと未完だろうね
ベルセルクコースもワンチャンある

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:28:26.72 ID:Ofk2vHc40.net
週刊連載のつもりでいたのか
そっちに驚いた

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:32:10.08 ID:Qz/UP5oY0.net
>>462
バスタードって今はフルデジタルでしょ?
原稿は持っていかないんじゃない?

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:32:48.38 ID:M1Jo5mdH0.net









483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:33:10.44 ID:FvBXnnqS0.net
>>479
それで終わりだと思うならそこまでしか読まなけりゃええやろ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:06.98 ID:FvBXnnqS0.net
>>480
休載扱いのプレッシャーから逃れたいんやろ。冨樫も編集部も

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:46.08 ID:hheR+eTn0.net
最初からレベルEみたいな月イチ連載にしとけば良かったのに
でもあれで特別待遇を許したからハンタのダラダラ連載にも繋がってるんだろうけど

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:34:52.88 ID:Aj7P2BZY0.net
>>479
ベルセルクは一応完結しそうだけどな
他の作家が書く事になるって事ならそうかもな

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:35:02.87 ID:M1Jo5mdH0.net
>>459
しかもワンピと呪術は月3掲載
ヒロアカは作者が突然キャパオーバー起こして休みがち

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:35:18.11 ID:VmUd09Bp0.net
コータローまかりとおる…

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:35:41.46 ID:wTCve2T80.net
>>9
ワラタ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:36:48.28 ID:20upvqkI0.net
立ち作業でやればいいだけでは
てか、嘘ついてる?仮病?

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:40:16.08 ID:vsYx+cVX0.net
400話とか真面目な作者なら8年間分なんだよなw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:40:41.51 ID:pGL+qaTc0.net
ざぁ~~~~~~~んねんだったなぁ~~~~~~~~~~!!!
トガシシンジャ~~~~~~~~!!!

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:43:40.68 ID:GzJXKCUB0.net
途中で死んでも構わないけどそうなった時用にせめてラストまでこうなる予定(物語の行く末)を文字に起こして遺しておけよー

たとえ灰になってもの作者死んだ時のことは未だに忘れられんわ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:44:28.38 ID:91W3K0y50.net
仕事やんのはめんどいから仮病使うけど
誰かが俺の仕事触るのは嫌だって気持ちになったことある?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:45:07.55 ID:1CyBrHn10.net
月一になるんじゃねーの

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:46:00.48 ID:riIDe+1a0.net
漫画も芸能界も一旦売れるとしがみつく構図が目につく
政治家モナー

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:48:17.16 ID:+h+dNBs40.net
元から不定期みたいなもんだから今更だな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:36.92 ID:VB5uVShL0.net
>>215
お前が来るなよw
ここでスレ見つけて文句言うのになんでお前みたいな池障のガイジ信者にとやかく言われなあかんねんw
すぐ死ねよガイジw

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:50:06.99 ID:QdUc1RVA0.net
まあ今の連載終わったら
次の仕事があるかなんて保証が無いのが
マンガ家って仕事だからな

だからといって
納期も守らないような仕事ぶりで取引先に迷惑かけるなんて
普通の職種だったら許されない

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:50:49.86 ID:VB5uVShL0.net
>>179
お前が先に死ぬよw
これは絶対

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:51:09.76 ID:+5SK85Dh0.net
>>496
アシスタントとマネージャーとか秘書の生活があるからな
この場合は出版社がしがみついてるけど

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:51:59.90 ID:ytEIDl720.net
>>500
やめなよ
死後強まられても困るし

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:21.43 ID:/T3g5qGr0.net
>>397
官僚乙
どっちでも文法的に間違いじゃない

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:53:27.91 ID:bJjUSDpT0.net
夫婦の金で老後まで平気だろw
とにかくWJで書けないなら他の方法なり終了宣言してくれ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:55:11.41 ID:qW20S7qx0.net
やっとおわるのか
最後盛り上がらないとか最悪の漫画になったなw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:59:35.06 ID:PAOALizg0.net
ずっと休んでたのも腰のせい?

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:01:21.70 ID:7uNreBSb0.net
あの船が沈没して全員生死不明、という終わり方なんじゃないかな。

で、ゴンが「俺はジンを探しに行くよ!!(完・冨樫先生の次回作にご期待ください)」でお・し・ま・い

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:03:51.84 ID:gAQqSuN10.net
王子は拷問が趣味の基地外以上のキャラ付けがないのに、船編のラスボスにしたいのか優遇されてるのが萎える
ジョジョの吉良みたいな頭がおかしいけどなぜか共感できる謎の魅力があるわけでもないし

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:06:54.31 ID:BP23spWM0.net
>>479
旅団メインの映画が盛り上がったのとヒソカと団長の対決は盛り上がっていたから予想外に旅団が人気出てしまったから終われなかったと思う

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:08:29.89 ID:gYVtrta/0.net
いやいやw
毎週ちゃんと連載してる人なら意味ある記事だけど元々年間連載作家やん

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:09.48 ID:gYVtrta/0.net
>>146
昔はそう思ったけどそれって奴隷脳に犯されてるだけだと気付いたわ
人間の尊厳奪う連載させて成功とかアホシステムは変えるべき

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:28.94 ID:MybEXTSE0.net
腰痛いならしゃーないとは思うけど、なら何故ゴンが親父と会ったとこで終わらせないのか。百歩譲って続けるにしても、すんなり暗黒大陸上陸せずに何故蛇足な選挙編・今の王位編?を描くのか。

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:10:52.92 ID:U6DzK4Ia0.net
腰の辛さは経験者しか理解できない

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:11:17.82 ID:0/NdI3HD0.net
>>24
ご本人は今の夢がサウナ屋経営という話だから仕方がないね。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:13:33.32 ID:2JVq7TsE0.net
>>511
ヒットしたらバカほど稼げるのだから
それなりの代償ははらうべし
腰だけで済んでるのすら生ぬるいわ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:14:54.77 ID:BP23spWM0.net
>>512
この漫画の良くも悪くも足を引っ張ってるのは旅団とクラピカ
今の旅団て悪い役割ではなくなったし、クラピカはよくわからない人になってしまった

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:15:16.55 ID:7Qi3D5K30.net
今はやりのネトゲて無くない?
WoWにはまったかw

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:16:40.38 ID:W/IWqTi+0.net
チェンソーマンとかぼっちざろっくでキャーキャー言ってる層もハンターハンター見てしまったら他の作品もつまらなく感じるんだろなと思うとなかなかおすすめ出来ないんよな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:20:17.91 ID:wxfv9nyw0.net
>>414
今の少年はそもそもマンガ読まん

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:20:41.50 ID:QdUc1RVA0.net
>>511
奴隷契約といっても富樫本人の意思でやってるわけだからな
イヤになったら止める自由もあったわけで
ドラゴンボールほど周辺企業のマイナスも無いから止められるだろ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:04.22 ID:QdUc1RVA0.net
>>518
描かない優秀なマンガ家より
コンスタントに描くマンガ家の方が編集者としては有り難いだろ

すぐ怪我して投げられなくなるスーパーエースより
怪我せず投げて毎年コンスタントに7ー8勝ぐらいする先発Pの方がありがたいように

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:39.25 ID:IKN6sZJ40.net
まあ、いまの技術をもってしたら、腰痛めても寝ながら描ける介助ベッド作れそうだけどな
うつぶせになって、顔のところに穴が開いててそこに顔を入れて、その下にあるタブレットに描くみたいな
ボタン1つで角度とか調整できるの

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:31:06.19 ID:Mytpok3L0.net
>>1
なにを今まで週刊連載してたみたいな書き方してんだよww

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:32:03.24 ID:O3i5/l3k0.net
>>522
そんなAVがあったな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:32:24.94 ID:zpW+1eLJ0.net
11月に出た最新刊37巻の初週売り上げ50万超えててその前に出た35巻と36巻よりいい前の2冊は初週50万いかなかった
コミックス全盛期ほどではないけど相変わらず売れてはいる アマゾンのレビュー数もすげーし

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:34:34.10 ID:owYmhPIZ0.net
ちょっと増ページで月一できんかな
25pくらいで

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:36:40.83 ID:A/OZn2DF0.net
普段どうしてるの?寝たきり?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:37:00.72 ID:zw4VFLQT0.net
集英社が冨樫逃したくなくて必死なんや

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:37:38.57 ID:tfS6OeWj0.net
>>249
冨樫はこだわり有りすぎるから他人に任せるくらいなら断筆しそう

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:40:25.06 ID:fvFlUDfc0.net
週刊誌にはいらないな

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:41:20.48 ID:tfS6OeWj0.net
もう60才くらいなのかな冨樫

頭の中に3人の冨樫さんがいてアイデア出しやディスカッションしながら漫画書いてくと
前に言っていた
年取ったからこんな精神力必要そうなやり方出来なくなってストーリーも
止まりがちになったのかも

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:42:25.06 ID:zpW+1eLJ0.net
正直いつ休載するかわからん不安定な連載より今みたいに10週とか単行本1冊分まとめて連載してくれたほうが助かる
蟻編の時とか急に休載とかしてたからジャンプ発売日に巻末で休載知る
すげー気分悪い

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:45:04.37 ID:neJjYfwF0.net
週刊連載してたんだ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:47:39.59 ID:rjpcYoIW0.net
>>9


535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:48:23.13 ID:JnE6M3ok0.net
数多の著名漫画家を使いつぶしてきたジャンプ編集部が、冨樫にだけはとことん甘い。
ここまで甘やかされて生き残ったのは冨樫一人だろう。

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:49:26.99 ID:wiP3KHAN0.net
ぶっちゃけこの待遇のあまりの差にムカついてる
同業者多いんじゃない?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:50:29.54 ID:0R8PQwql0.net
>>536
同じくらいのリターンを見せてからなら文句言えば良いんじゃねえの

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:27.84 ID:8mzE2JQZ0.net
そのリターンも下がってるけどな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:53:13.69 ID:0R8PQwql0.net
>>538
戯言はいいから

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:54:31.39 ID:TIbJ/iUA0.net
>>525
初週はそうだけど2週目からは前巻よりも微減になってた記憶

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:54:44.26 ID:wiP3KHAN0.net
>>537
まあ会社としては金のなる木なので何でも許すのはわかるが
それを見透かした上で自分は何をしても許される認識でやりたい放題してる
富樫の人間性がクソってことよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:56:36.41 ID:Mim5F+Jj0.net
大丈夫か?
最初は復活で盛り上がってたけどもう何回も間空きすぎてみんな興味失くしてるぞ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:57:02.80 ID:/R8yCfM90.net
從來のやり方を諦めるのに2年かかったんか。すげぇな。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:57:59.74 ID:v/epEBMT0.net
ジョジョランドの方が先に終わるだろうな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:59:26.30 ID:yBwzI+k40.net
来週はどうなるの?

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:02:49.33 ID:WoyRwW5B0.net
>>6
呪術廻戦の方が面白くね?
ハンターは立ち読みで済ましていいレベル程度の価値しかないわ
てか先週号立ち読みしたけど文字ばっかで途中で投げたw

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:59.48 ID:wxfv9nyw0.net
>>541
負け犬の遠吠え

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:05:05.25 ID:VxqLAI6W0.net
それでもSQには渡さんのなwww

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:05:10.51 ID:6+U+0Wab0.net
能力バトルって何が面白いのか
誰も説明できない説

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:06:17.66 ID:O05htMWC0.net
>>536
今のジャンプめちゃくちゃ甘いよ
ルリドラゴンって漫画の新人7話くらい載せてずっと休んでるし
入院した大病から休んでるワンピはともかく呪術ヒロアカブラクロもしょっちゅう休んでるし
中間ですらない連載陣もたまに休んでる

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:20:23.39 ID:WH5n9wC30.net
>>550
あれかな
デジタルに参入して
抱えられる漫画家の数=稼ぎ頭数が増えてるから
それでゆるくなってんのかな

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:22:35.78 ID:yzro6Ufn0.net
一体いつから…
週刊連載していると錯覚していた?

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:28:22.07 ID:xCuhrXcS0.net
次は久し振りに復帰しても10週続けて描かなくていいという甘々裁定ってことかw
今期も話進める気がまるで無さそうだし、休んだ言い訳やろくに描いてもないくせにデジタル化に文句言ってるし、いい加減編集が手綱握ってキッチリさせろよなぁ
せめて個展のための掲載とTwitterでしたって思われないよう偽装しとけよ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:33:20.28 ID:z3WkFpVR0.net
ワールドトリガーに倣ってSquareに行こうぜ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:35:59.56 ID:JnE6M3ok0.net
>>553
手綱なんか握らなくていいから「俺たちの冒険はこれからだ!」で終わらしてほしい。そっちの方がすがすがしい。

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:46:33.74 ID:axO5r7xY0.net
モグラが言ってた触るだけで腰が治ったという神の手を冨樫に教えてあげなよ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:59:37.84 ID:cPVatMmY0.net
SQがどんどん豪華になる

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:59:51.89 ID:BEwYzsY70.net
休載は全然良いから単行本だけ先に出してくれ 忘れちまうんだよ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:02:03.11 ID:QdUc1RVA0.net
>>550
一旦1人に甘い待遇許しちゃうと
じゃあオレもオレもってなってしまうんだよな
そこは泣いて馬謖を斬る覚悟で富樫にも臨むべきだったな
もう手遅れだが

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:08:31.22 ID:YBlpMSKp0.net
もう切れよ集英社は 

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:11:47.89 ID:NA/apBf90.net
腰痛が理由とは一言も書いてない。
なんか登場人物増やしてセリフを増やす病気だと思う。
クラピカも5年に一コマしか出てこないし。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:15:40.56 ID:+UQp0D2o0.net
>>131
めんどくさがりなのに自分でやりたい人に任せられない人っているな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:17:23.82 ID:+UQp0D2o0.net
>>146
もう金をえてしまっているから金が~とかプロ意識とか言ってもしょうがない
手塚治虫みたいに湧き出る創作意欲でないと

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:17:30.90 ID:ik6hluqI0.net
いつまでも大人になれない馬鹿な信者が神格化してるのが滑稽でならない
30超えて「それでもハンターハンターは面白い!」なんて言われたらこいつは馬鹿なんだなって思うしかない。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:18:42.65 ID:pmx0CC720.net
個人的には全く興味ないしどうでもいいんだけど
落としどころとしてはやっぱり書き下ろしのコミックの形式しか
ないんじゃないかな。ジャンプにとっての旨味はなくなるけど
そのほうがマイペースで描けるだろうから。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:19:00.96 ID:0/NdI3HD0.net
>>562
コミュ障の傾向と完璧主義が仇になっている感すらある。
今のご本人としては、好きに描いて好きに休める同人作家に落ち着きたいようにも思える。

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:19:25.86 ID:ZHC1E/Ss0.net
>>563
手塚治虫とか水木しげるとか藤子の二人とか
上の世代の人が神と言われるのはそういう点もでかかったんだな
比較対象が色々出てきてよくわかるようになった

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:20:33.10 ID:ZHC1E/Ss0.net
宮崎駿も色々あったが作りたくて戻って来てるもんなぁ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:21:15.02 ID:pGL+qaTc0.net
守るわきゃねーーーだろ!
てめぇらクズとの約束なんてよォーーーー!!!

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:21:45.67 ID:AqbR/P7r0.net
編集「おつかれ。次はもう週刊誌掲載は卒業だね」

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:22:06.33 ID:ZHC1E/Ss0.net
それを考えるともう読んでないが延々週間をやって来たワンピの作者も凄いな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:22:16.14 ID:QdUc1RVA0.net
>>563
金の問題じゃ無くて契約の問題だろ
納期に商品を納めないって生産者として失格だよ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:22:49.70 ID:NA/apBf90.net
>>565
今までも十二分にマイペースだろ?
単行本を直に出すと描くのが早くなるの?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:23:09.76 ID:ZHC1E/Ss0.net
あとコナンくんの作者とかさ、きちんと納品を続けられる人ってすげーよ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:23:42.98 ID:h3PrhKgQ0.net
原作・監修、冨樫
作画、そこそこ上手い人
で良くね?

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:24:15.73 ID:CYwWwXK40.net
急に働き出したから一気に疲れが来たのかもね
ゆっくり休んでください

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:24:46.42 ID:pmx0CC720.net
ヒストリエって今どうなってるのか知らないけど
壮大な歴史を描くにはもう時間が足りないかな。

FSSは最近精力的に連載してるようだけどどの作家にも
時間は限られてるからね。内心焦りもあったりするのかなと。

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:25:46.83 ID:jF2Si7C80.net
まるて真面目に週刊連載を続けていたかのような物言い

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:17.86 ID:Eqq2aKHn0.net
>>67
圧倒的大多数は、冨樫くらい休載してたら連載無くなるよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:32.80 ID:0/NdI3HD0.net
>>567
その中でも水木しげる先生は傑物と言える。
どんなに多忙でも、1日10時間の睡眠はキープしていた訳だから。

>>572
連載作品を抱え過ぎたがために、全ての作品を掲載出来ないスピリッツという雑誌もあってね。

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:26:37.25 ID:a68Ad1pT0.net
月一で連載しても暗黒大陸編だけで最低あと20年はかかるな
完結する気がしないw

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:27:50.74 ID:zpW+1eLJ0.net
>>146
例えばゲームとかでも発売日決まったあと延期とかあるけど納期破ってるんだがそれも商売として失敗なのか?違うだろ
プロの商売は結果が全て
売れて利益出すかどうか
締め切り守っても売れなきゃまったく意味ないしそれこそ同人誌とかただの自己満やん
現に冨樫の場合休んでんのに個展開いたり最近も舞台化発表した

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:28:01.43 ID:TqmqL+aK0.net
ずっと週刊連載してたみたいに言うなや

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:28:38.50 ID:/aMhKIBS0.net
それでも富樫が書けば土下座するやつがいっぱいいるからな
アシスタントにでもかかせばいいのにもどかしいやっちゃ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:30:05.31 ID:1HrJ8n9A0.net
もういいよさっさと引退しろ
別に辞めても誰も困らん

こんなんのさばらせたら後進の漫画家にも悪影響

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:33:59.94 ID:gUkXI1Gl0.net
>>4
あとプラス30話あるってよ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:34:09.34 ID:ZgEoxRRn0.net
>>582
横から悪いが・・・・

出す前ならそれは作家のものだろうが
出した後は作家と読者のものだよ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:35:18.60 ID:pmx0CC720.net
>>573
別に変わらないと思うけどこんな話題がなくなるからね。
はっきり言って邪魔なんだよ、アホみたいにはんたはんたはんたとかさ。
信者は何十年経ってもコミックが出れば必ず買うだろうしそれ以外は
静かに待ってるだろうしお互いにウィンウィンだと思う。

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:35:32.06 ID:vthUw/Zm0.net
これは今後は週刊少年ジャンプには載らないってことだろうか?
だとしたらハンターハンターの人気が落ちたから切ったってことだよな

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:36:03.22 ID:TqmqL+aK0.net
じゃあもう「週刊」少年JUMPでは連載できんな週刊誌だし
年刊少年JUMPに行け

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:38:53.55 ID:ZgEoxRRn0.net
>>589
掲載誌が休刊になったとかで連載ストップならともかく
いつ載るか分かりませんじゃ連載の意味ないだろ
多分ネット配信のほうが向いていると思う

でもジャンプ作家って言うステータスは捨てたくなかったから
ここまで来たんだろうがね

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:39:20.09 ID:wxfv9nyw0.net
>>585
おまえがこのスレ開かなきゃ済む話
黙ってろ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:41:20.22 ID:rUunzfWT0.net
>>567
水木しげるは91歳でスタ丼を食ってたし元気だったな
富樫は尻も拭けなくてシャワーでウンコを流し落とすほど疲弊してたし

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:48:59.27 ID:iDPRJWDv0.net
そんなに描いて欲しけりゃ冨樫のお尻くらい拭いてやれよ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:49:08.18 ID:QRI5AsGj0.net
>>590
年刊ですら休載するよ
5年刊JUMPなら大丈夫だろうw

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:49:59.54 ID:oLY7gVSd0.net
冨樫の為に年間ジャンプでも作ってやれば良いじゃない

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:06.76 ID:Y/hggxy00.net
このままのペースで完結まで行くと親子孫3代に渡る対策になりそうだなww
連載開始から25年ぐらい?経ってるしw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:18.93 ID:6fL0m2Pd0.net
結局昔のキャラ出ないと盛り上がらないのはワンピと一緒だな。

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:53:56.28 ID:0/NdI3HD0.net
>>593
ご両親もご兄弟も軒並み長寿という一家の出で、ご尊父の強い胃腸とご母堂の強いストレス耐性を兼ね備えていたからかも。
流石に『ゲゲゲの鬼太郎』3期がアニメ化される前は、仕事がなくて荒れていたとも聞くが。

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:56:03.75 ID:Y/hggxy00.net
デアゴスティーニ「月刊ハンターハンター発売、初回は表紙が付いてくる」
※ひと月1ページ(片面)

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:02:40.81 ID:wKM7Lbfj0.net
絵や話だけなら何とかなりそうだが富樫は変に構成力もあるもんだから並の漫画家では代筆できないのよな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:05:28.17 ID:rUunzfWT0.net
>>601
ベルセルク作者が亡くなっても続編やってるけどコマ割りの違和感ハンパないよ
弟子たち絵だと1枚の絵で状況説明できてないことがある

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:06:47.62 ID:gndMmLwk0.net
>>24
小説だけどバトルロワイアルの作者もだけどデビュー作で大ヒットだしちゃうと次に書くのが怖くなっちゃうんかね

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:08:25.57 ID:c4yz0Tka0.net
掲載形態が変更って聞くと
毎週1ページくらいやるかと思ったわw

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:08:35.94 ID:1QejwN3R0.net
>>592
こういうゴミカスが必ず血相変えて噛み付いてくると思ったわw w w w

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:11:08.38 ID:mA+D7k600.net
まだ週刊連載のつもりだったの…?

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:11:19.73 ID:d331yTg20.net
>>450
こんなん腰死ぬ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:13:30.22 ID:Ei9fiLCp0.net
ネトゲは引退したん?

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:13:43.39 ID:vQNcIzJz0.net
>>422
暗黒大陸って相当遠いんだろうね、亀でもアメリカまで到達するの10年かからん。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:15:18.71 ID:jK+hyPIl0.net
実はワンピースと連載同期なんだっけ?

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:19:42.76 ID:VKMfGWDj0.net
>>600
私が生きている間に完成する気がしませんw

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:20:07.75 ID:wilhYv610.net
ジャンプコミックスとしては継続して出さないといけないから
もうコミックスだけ出せばいいよ。

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:25:46.18 ID:zw4VFLQT0.net
>>609
正確には暗黒大陸手前の人類限界領域内の一番遠い島にすら着いていない

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:27:47.24 ID:HDZL35OA0.net
信者のオタキングにすら見放されてたからな
進撃、呪術、チェンソーあげてな
そりゃ4年放置したらね
描く気ないよね

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:28:12.69 ID:x0FGrRdq0.net
漫画家が不健康過ぎて早死にするからある程度休み与えるのはホワイト化でいいんじゃないの

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:38:02.38 ID:wpdh/9OP0.net
いやむしろ休みの方が多いからね?

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:38:15.29 ID:aW9Je2B40.net
ある程度ならな
4年も休まれたら商売にならん
というかジャンプが存続出来ない

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:53:47.22 ID:lkPUECpO0.net
冨樫は別にサボってるわけじゃない
コマ割が小さすぎてセリフを詰め込みすぎてるだけで一話で普通の3倍くらいの情報量ある
よってデカいコマ割りでセリフ文字もデカくする
これだけで今までの一話分で3話くらいになる



https://i.imgur.com/niZrQ8S.jpg

https://i.imgur.com/8nW0vy8.jpg

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:06:24.15 ID:lkPUECpO0.net
ハンターハンターの1ページは魔入りました入間くんの4ページ分の内容
いやそれ以上か

https://i.imgur.com/wsZbWE0.png

https://i.imgur.com/oJFQCeV.jpg

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:07:42.00 ID:4sirO6yw0.net
馬鹿は要約できないから話が長いっていうよね

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:07:57.86 ID:vthUw/Zm0.net
>>591
逆だろう
ジャンプ編集部側がハンターハンターを終わらせたくなくて
看板の一つとして置いて置きたかったんだろ

でも話がつまらなくなって人気も落ちてきたから切ったんだろ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:10:19.38 ID:lZMER8D10.net
世界一の医者を連れてきてやれ。
国家予算使っていい。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:12:45.11 ID:JnE6M3ok0.net
>>619
もう小説でいいよね。
口述筆記なら寝たきりでもできんだろ。

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:16:26.51 ID:JnE6M3ok0.net
>>324
どうだろう?幽白もハンタも版権収入はたいしたことなさそう。要はグッズとかが売れるタイプじゃない。

まあ漫画だけで大金持ちなんだろうけど。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:17:30.05 ID:9pxM/UMW0.net
>>622
ストレス起因型の腰痛となると、冗談抜きで引退を勧める。

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:18:21.69 ID:NA/apBf90.net
腰痛が原因なんて一言も書いてないからな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:23:38.23 ID:ioZp18EY0.net
もうめんどくせぇから死んじまえばいいのに

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:32:17.80 ID:ZJ7yNcL10.net
>>618
じゃあ3話にすれば?で終わる話

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:35:25.71 ID:ZJ7yNcL10.net
この笑顔はもう見れないんだね…かなしい
https://i.imgur.com/BIxEJkQ.jpg

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:36:00.99 ID:Nyj4m0ik0.net
>>261
つまならない作品だから切られたんだろ?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:37:46.02 ID:JnE6M3ok0.net
>>629
相変わらず志村けんに似てるな。

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:40:48.75 ID:ED1UNf7i0.net
>第401話以降は週刊連載ではない形で掲載していくことを発表した。

元々週刊連載してなかった気がするが

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:41:35.22 ID:iW2l2JTN0.net
>>629
相変わらず池田鉄洋に似てるな。

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:52:10.97 ID:nbiUYBw40.net
売れると調子乗ってたまにしか載らなくなる漫画はいっぱいある
ただ週刊誌では珍しい

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:01:30.36 ID:Ppsxv9060.net
もう雑誌掲載は諦めてコミックのみで展開したらアカンのか?

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:03:18.24 ID:lkPUECpO0.net
何で集英社
特に週間少年ジャンプ出身は問題児が多いんだろう
江口寿史からはじまって荻原、冨樫、木多とか

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:17:05.71 ID:l0sBBQay0.net
福本みたいに金を稼げたらOKって感じなら
ハンチョウみたいなファンが描く同人誌的なのでもOKなんだろうけど
冨樫は自分でやりきらないと気が済まないタイプだったんか?

結構、意外というか
ゲームでサボってるだけってイメージがついてたから
実は魂ある本物の作家だったっていう事でいいんか?

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:21:02.41 ID:vQNcIzJz0.net
>>629
欅坂が復活したら冨樫も復活するのかもな

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:21:14.46 ID:l0sBBQay0.net
>>619
今こんなんなのか
ワンピースも字多すぎて読まなくなったけど

ワンピースの場合はアシスタントが絵を描いてるから本人は文章に専念できる的な感じなんだよな?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:22:00.57 ID:ImreN2ca0.net
サボり魔

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:24:23.43 ID:nix4WTaB0.net
>>638
今は櫻坂追っかけてるじゃん

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:28:58.27 ID:fhDgNX2E0.net
呪術がハンタの後継だから安心して逝け

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:34:13.15 ID:Mt1C6rbt0.net
他誌に移らないのは話を詰めるのに時間がかりすぎて週とか月のペースで書けなくなってるから
だから数年に一巻のペースで書きためて集中連載してるんだろ
腰が痛いっていうのは蒲生ひろしが大場つぐみを名乗ってるのと同じような設定

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:52:28.34 ID:ayE9V8ye0.net
>>619
なんかもう読む人の事を全く考慮してない描き方だな
もっとも読者のこと考えてたらこんな仕事ぶりじゃないだろうが

ダラダラ続ける(コイツの場合は続けてもないが)マンガ家の悪い特徴として
「話をまとめる能力が無い」
「切り捨ててもいい内容の取捨選択が出来ない」
「話の枝葉ばかりが広がって肝心の幹がか細い」
その点では鬼滅の吾峠先生に遠く及ばない才能だな

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:54:18.65 ID:Dv341a4U0.net
漫画家なってなかったらすでに死んでそう

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:56:01.20 ID:ayE9V8ye0.net
>>637
仕事って言うのは結果が全て
「頑張りました」で許されるのはアマチュアレベル

死ぬほど頑張っても落としたらカス
10時間寝てようと期日通りに上げれば優秀

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:06:57.99 ID:9x5dSjPc0.net
永遠のギックリ腰状態?
先日初めてギックリ腰を経験したけど、マジで笑えないレベルだな、あれ
ウンコしてもマジでケツ拭けない
ウォッシュレット使って、立ってケツを拭こうとしても痛い

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:09:18.04 ID:9x5dSjPc0.net
>>289
里見八犬伝の作者、曲亭馬琴は最期の方は語った内容を息子の嫁に書かせてた

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:23:32.29 ID:WLPGXWgk0.net
つまんなくなったから集映社が打ち切ったんだよ
面白いから休載も許されてた
今は文字多すぎて読む気がうせる
そのくせ大した内容でないし

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:29:51.19 ID:BC8HSYkJ0.net
アイドルネタでふざけてる時点でやる気ないだろとがし

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:46:44.80 ID:QXOsM0WX0.net
風呂敷畳めんようになったんか

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:23:54.53 ID:/4ktCkVA0.net
>>651
畳めたことあったか?

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:29:40.01 ID:/4ktCkVA0.net
お前らが生きてる間とか以前に先生の寿命がな
56歳
3年で10話出せるとしても30年で100話
終わるわけが無い😥
王位継承すら半分くらいしか行かないだろう

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:41:43.50 ID:X7wTrjjn0.net
寝ながらは厳しそうだし
立ちながら描いてるのかな…。
大変そう。

形としては単行本だけ出す(発行近くになったら集中掲載)スタイルでいいのでは?
今と変わらないけどこうやって態々発表したって事は、ジャンプの枠としては席を無くすってことなんだろうかね。

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:44:19.16 ID:p8UnNLyj0.net
>>184
たかおちゃんみたいに分業にすべきよね

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:48:53.60 ID:X7wTrjjn0.net
>>639
絵というか無機物はね。
生きてるモノ(人とか)は本人が描きたがるらしいよ。

なのでモブキャラも本人だし、何故か雲も本人。雲って生きてんのか?

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:01:01.93 ID:zmsacfSM0.net
椅子に座れないってどういう生活してんの?
漫画なんか描いてる場合じゃないでしょ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:21:16.70 ID:kbPrhOi80.net
カイト死んだだけでゴンがゴンさんになったのに親友のクラピカ死んだらどうなっちゃうの

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:25:18.57 ID:cy9CMbJk0.net
いつクラピカがゴンの親友になったんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:36:48.09 ID:Ul3mBz3K0.net
>>619
漫画じゃないじゃんw

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:41:12.38 ID:OW+FXfBq0.net
ストックって結局ネームだったんかね

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:41:47.28 ID:E4JWred/0.net
>>546
仮に呪術廻戦>ハンターだとしても呪術廻戦よりも面白い少年マンガも呪術廻戦とハンターの間に来る少年マンガもほとんど無くね?

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:54:12.23 ID:5L9KhPqv0.net
もう月間ジャンプに移れよ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:56:43.97 ID:SdqRuGV70.net
言い訳ばっかのこんな奴はもう打ちきりでいいだろ

何年前から体調悪いんだよこいつ
読者舐めすぎだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:01:43.16 ID:emY6hTze0.net
え!もう週刊では読めないの?

毎週楽しみにしてたのに悲しい(>﹏<。)

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:04:00.63 ID:OBg6i4xw0.net
けど急に終わらせに走った幽白みたいな終わり方はよしてほしいな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:05:00.44 ID:puCehLd90.net
ヤバい…このまま冨樫がくたばるとピエロがただの嫌がらせ野郎で終わってしまう…(´;ω;`)

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:05:57.40 ID:emY6hTze0.net
>>87
王位の継承者も決まらないと思うよ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:06:27.50 ID:dAQ7uf+Y0.net
椎間板ヘルニア?
なんで手術しないのか不思議
医者嫌いなのかね?

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:07:45.83 ID:dAQ7uf+Y0.net
大学病院行けばいいのに
放置しても治らん

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:17:38.43 ID:OtZHT+my0.net
ためて書き終わったから連載したんじゃなかったのか

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:19:31.00 ID:OtZHT+my0.net
暗黒大陸編なんかやらんかったら良かったんだ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:46:59.79 ID:lPBo8HAe0.net
まだやってないだろ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:11:55.50 ID:EPsPclJN0.net
本スレどこいった?

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:12:37.32 ID:EPsPclJN0.net
HUNTER × HUNTERの連載ペースは10週掲載の3から5年休み豆な

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:15:13.76 ID:7uSfcyc50.net
必死にツイッターやって天才だと称賛されに行ったのに
集英社からは枯れた凡才の烙印押されてるの草

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:19:00.11 ID:cKndTy4T0.net
漫☆画太郎なら落とし所がなくなったら、とりあえずトラック最強で終わらせるのにな。

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:09:19.94 ID:o7fzgSjN0.net
呪術連載OKしてプッシュ掛けてたからこうなるのは見えてた
レイアウト、エフェクト、コマ割り、擬音とか色々見てフォロワーだからな
同人誌みたいな感覚

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:15:01.53 ID:+q+g0FPN0.net
腰痛いなら手術すればいいのに

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:44:49.43 ID:i3T8jU4p0.net
ダラダラ書いてんじゃねーよ
漫画は長くても5年くらいで完結させるようにしろ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:57:05.76 ID:k/cDsZJ/0.net
4年あいて掲載した10週最後の話で一番面白くして休載って何の拷問だよ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:58:03.81 ID:+OH9npPF0.net
>>41
ヘルニアは結局のところ安静にしとけってだけだからな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:01:49.18 ID:FEE6fbTq0.net
>>677
画太郎とこいつじゃ才能が天地やから

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:11:05.63 ID:T1rplFF90.net
>>649
逆だろ
これまでは週刊誌という形態上10週分たまるまで掲載させなかったが
今回の措置でより富樫に甘いルールになった気がする

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:13:29.47 ID:KVDiJaql0.net
>>629
仮病やんけw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:31:42.01 ID:lhgJKqrZ0.net


687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:38:16.49 ID:xIhs3+X60.net
>>685
そもそも冨樫自身が「2年ほど」と言ってる
「サボってたんじゃなくて腰痛で描けなかったんだ」なんか一言も言ってない

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:45:19.03 ID:exWf1xu00.net
>>687
腰のせいにしとる信者と
開き直る信者と色々おるな
この爺さんも話を結ぶ事が出来ずに死ぬだけなのに

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:48:10.82 ID:xIhs3+X60.net
開き直るなよ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:02:47.18 ID:/59R0Res0.net
季刊HUNTER×HUNTERマガジン
創刊号は百式観音の腕が付いて390円

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:04:29.60 ID:L4w5ftAl0.net
>>687
へーそーなんだ
https://i.imgur.com/0eWEtEU.jpg

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:29:59.13 ID:lhgJKqrZ0.net
描くのは他にやらせればいいのに

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:36:18.69 ID:nTTmrPS70.net
今載せてるようなクオリティを見たらわかるように本気で描いたらかなり上手いんだけど
何書いてるかわからんグチャグチャの下書きが普通に掲載されてた蟻編とか商業誌に載せたら駄目なレベルだったわ
あれがあったからこそ年単位の休載を取らせるようになったんだろうけど

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:36:28.42 ID:vrg4qfvD0.net
>>124
じゃあ書けよカスwww
でおわり

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:44:10.40 ID:v8GSrYzf0.net
過去にもジャンプでは特別扱いされてた作家はいたけどね。
コブラの寺沢先生、ストップひばりくんの江口とか。
不定期連載が許されるのはそれなりの実力と各が必要だけど
富樫ほど見苦しくはなかったと思うしさすがに辞めるべきだよ。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:47:07.08 ID:v8GSrYzf0.net
バスタードの萩原もゴタゴタがあってフェードアウトかな。

大人気だった聖闘士星矢もラスト間際で人気なくなったから
なんかとジャンプに飛ばされてしまった。
最大の功労者とも言える車田御大を簡単に飛ばしてしまうくらい
厳しい世界だってことだよなあ。ジョジョも似たような感じだよね。

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:49:54.23 ID:e8Vq00yV0.net
>>696
車田が最大の功労者とは言えないぐらい黄金期は凄かったんだ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:56:25.09 ID:UO8Nrtot0.net
腰痛は運動しか治療法は無いよ筋肉落ちたならブルブル台買って立っとけ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:57:22.84 ID:wvUtoZxW0.net
完結するのがせめてもの誠意だと思うんだけどな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:07:52.89 ID:YmgDHgWs0.net
オオカミ少年状態。真面目に治療すればよかったんだよ。

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:11:55.80 ID:L4w5ftAl0.net
信者ががんばって擁護しても教祖の直筆カウンターでそっ閉じよ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:21:25.49 ID:k4t4BJFV0.net
仕事と家庭が原因のストレス起因型腰痛で、仕事を一旦辞める方向で治療方針が固まったのかもね。

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:28:30.21 ID:W8Sc+CFS0.net
>>619
ページ数を倍に増やして内容を薄めればコミック2冊作れて編集も喜ぶだろうに

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:30:12.29 ID:29Qa/5KN0.net
ここ暫く掲載してたけど誌面から溢れ出しそうな
文字の洪水見た瞬間な吐き気催してそっ閉じ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:30:29.79 ID:aXNqd5Dz0.net
で、結局月1くらいは出せるの?🤔
人の3倍かかるんなら週間じゃなくて月間の人の3倍としても年4話?🤔
終わるわけなくね?

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:34:14.90 ID:6vXeUrL70.net
マンガ家の健康管理も編集者の仕事では無いのかね
結婚して奥さんが管理すれば委員だけど
富樫の場合奥さんもマンガ家だから無理か

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:35:55.21 ID:W8Sc+CFS0.net
>>696
当時は神聖衣が出てきたところでつまらんからもういいよって思ったけど今コミックを見るとラストで究極の聖衣装着して最高の盛り上がりとなるタイミングなんだよな
週刊でも読むのと単独で読むのはまったくの別物

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:37:10.67 ID:6vXeUrL70.net
もうダメでしょ
神がかった成績を出したけど肩故障して投げられなくなった
川崎(ヤクルト→中日)みたいなもの

どんなに才能があろうと健康損なったり死んだら意味ないんだよ
健康に生き残った者の勝ち

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:44:50.73 ID:vJrF8W5q0.net
年刊連載かな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:50:23.19 ID:psMaZu+d0.net
ジンと十二支しと共にいざ暗黒大陸へ
と思ったら王族の王位継承が始まり
各王子達の念能力の目覚めを描き
その各王子達の護衛の一人一人の念能力を描き
さらにその部下達のマフィア達が出てきてそこに旅団を絡ませ・・・
進みませんよ話が、ええ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:51:18.10 ID:gBZsUejZ0.net
コイツの場合は腰痛が原因では無くて
腰痛を逃げ道にしてサボっている
怠け病という精神病

腰痛を何とか克服して一刻も早く漫画を描けるようになろうと姿勢もないし
もう満足に描けないから退いて原案だけ提供して作画を誰かに託して
物語を完結させようという姿勢も無い
早く精神科で診てもらうか完全に切り捨てるかした方が良い

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:54:12.60 ID:k4t4BJFV0.net
>>706
他の職種の個人事業主と同じ。
体調管理は自分でする事も、これまた仕事のうち。

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:17:26.48 ID:1CaSS82A0.net
>>644
すぐにでも終わらせたくなっちゃって投げただけだろアレ。

作者が設定厨ではなくとも、
禰豆子がヒトに戻る展開はもうちょい説得力有るストーリー用意してだろうし。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:18:06.70 ID:JPlO84YP0.net
ドラゴンボールスーパーみたいに似た絵が描けるやつに描かして冨樫は監修みたいにすればいいやん?

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:18:55.65 ID:1CaSS82A0.net
>>619
カンザイとサッチョウが全ての部屋をモニタリングしてて要約するクダリをイチイチ挟んで欲しいw

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:19:51.43 ID:gBZsUejZ0.net
>>713
曲がりなりにも完結させただけ
ちゃんとやり遂げたと言えるんじゃないかね
少なくとも富樫よりはマシ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:20:16.35 ID:kw2z3cPJ0.net
>>714
冨樫がコミュ障で凝り性だから難しそうみたい

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:22:08.98 ID:1CaSS82A0.net
>>716
読者…もっと続きを読みたい
編集部…もっと稼いで欲しい
作者…寝ときたい

冨樫パターンの方が誰にとっても「マシ」じゃね?
読者ですら無いやつが上から目線で謎の採点すると別の結論になるようだけど

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:23:41.74 ID:2LdJAUds0.net
宇宙編までは見た

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:27:43.82 ID:XKyLAwaP0.net
最近のジャンプは休載と下書き掲載と減ページか当たり前になってる
デジタル化とか昔より執筆環境が良くなってんのに何で甘やかしてんのって思うわ
今週のヒロアカとか先週休載だったくせにたったの9ページ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:30:42.06 ID:yjdp8pwc0.net
すぐに途切れるから読まなくなったわ
新大陸編が終わったらまとめ読みするから教えてくれ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:31:44.94 ID:1CaSS82A0.net
>>721
王位継承戦編終わったら教えるからまずそこまで読もうよ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:33:09.04 ID:gBZsUejZ0.net
>>718
悪いけどその理屈は理解出来ないわ
仮にその理屈で進めるなら続きは同人でやればいい
ビジネスでやることでは無い

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:33:44.76 ID:Mq242pcv0.net
金があってもハゲと健康だけはどうしようもないからな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:03:59.36 ID:1CaSS82A0.net
>>723
誰も喜ばないのに「マシ」という理屈こそ理解出来ないんだが

というかまず理屈になってない

本人が終わらせた上で寝ときたいなら外野がとやかく言うことでは無いが、
終わらせずに寝ときたい人と比較で褒められても本人も困惑するだけだろ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:12:34.48 ID:AZSEruiz0.net
るろうにみたくスクエア出向じゃあかんの?
やっぱ格が落ちるみたいなのあるんかいな

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:14:53.31 ID:1CaSS82A0.net
数ページずつ掲載させて一歩ファンの読者を繋ぎ止めようとするマガジン編集部はムカつく

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:24:55.97 ID:gBZsUejZ0.net
格が落ちるとか本人が思ってるなら
勘違いもいい加減にしろと
巨匠気取りかよ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:31:59.52 ID:mqMUM83M0.net
残念というより解放された感じ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:32:59.49 ID:B8t5LYCj0.net
冨樫のスレは毎回アンチが必死すぎるなw

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:01:12.27 ID:EYWwcZ/H0.net
蟻から会長選で終わらせておけば良かったのに、って永遠に言われ続ける

732 :朝鮮漬 :2022/12/27(火) 11:03:10.25 ID:UDONxZjI0.net
2度と掲載される事はあらへんで

首や首(^。^)y-.。o○

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:26:48.81 ID:TC0U4Sf20.net
400話、ほとんどアシの絵でしょ。彼独特のオーラがないよね。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:28:15.17 ID:oKL67oBy0.net
アシスタント居ても10話分仕上げるのに5ヶ月かかるんじゃ週刊連載は無理だわな

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:29:30.98 ID:KGhpftU50.net
編集部の方針が変わったのかな
コミックで儲かればOKから書けない奴はクビにとか

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:45:09.92 ID:B8t5LYCj0.net
まあ週刊連載なんてもう転換期だよ
作家が命削られる週刊連載はやめるべき
せめて隔週、または作家人数増やすかだよ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:54:59.53 ID:Hry2LdoP0.net
ワンピやブラクロやヒロアカやその他多くの漫画みたいに3週くらい掲載してはすぐに休みを入れるような人達と比べたら、ちゃんと10週?連続で掲載してる冨樫の方が週刊連載してるわ。

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:10:36.37 ID:Hry2LdoP0.net
>>703
読者はそれを嫌ってブリーチから離れていったけどな

>>706
俺は、編集とか出版側が体調管理までしてあげるべきと思ってるわ。本人が嫌がったら、せめて費用を全額出すとか、柔軟に人間ドック受けれるように手助けとか。
他にも、ドラゴンボールアニメに関わる企業は野沢雅子の健康やアンチエイジングに金を惜しんではいけないと思う。

>>722
濃厚だし、早くて10年後かな...
暗黒大陸編も30年くらいかかるだろう
幽遊白書みたいにブチぎるのも作者がしたいならいいけど、是非とも長く描いてて欲しい

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:16:05.37 ID:Nv/H4LPC0.net
>>738
アホじゃねぇの
漫画とかエンタメ関連は第一次産業より必要ではない無駄な贅沢品でしかないのだから
クリエーター冷遇のままでいいよ
体調管理だの費用出すだのそこまでやらなくてよろしい

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:16:54.78 ID:70Yrv4PG0.net
よく知らないけど、この人甘え過ぎじゃね?

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:17:55.00 ID:1yvzWqQx0.net
HUNTER×HUNTERは読んだ事ないけど、これを許しても待つ価値があるほど面白いの?

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:18:32.50 ID:cj9SRY3s0.net
作品を楽しむことよりさっさと完結させろという気持ちのほうが強いわな
エヴァンゲリオンと同じだわな

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:18:37.03 ID:NRyNIogT0.net
一方で井上雄彦は重すぎる腰を上げて26年ぶりにスラムダンクを映像化して東映に歴代2位の興行収入をもたらしていた

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:19:18.00 ID:DqTf3Ysq0.net
休載するのに展開が遅いのはどうかと思う
もっとサクサク進めようぜ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:22:30.51 ID:ECLeMdrW0.net
>>741
人が出した答えを聞いてどうすんの?
価値があれば読むの?

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:25:03.71 ID:B8t5LYCj0.net
>>741
おれは面白いしジャンプ編集部もそう思ってるからずっと専属契約料払ってた
今回の発表で今後どうなるかはわからない

それと、マンガってのは自分に合う合わないはあるから、自分で読んでみる他ない

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:25:08.70 ID:9xZ2lauU0.net
実際はドクターストップで、事実上の商業漫画家引退という流れにも見える。

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:26:03.32 ID:xe542SZK0.net
こういう生き方をしていたいという90年代ジャンプ読者のだらしない精神に訴えかけて数十年

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:28:02.20 ID:Nv/H4LPC0.net
漫画を完結させないのは
ずっと前戯を続けて本番やらせてくれないのと同じ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:31:50.71 ID:fd6e/GQF0.net
今回は過去最長の4年の休載からの連載だったからさすがに再開はもう無理かと思っかたが毎回なんだかんだいって再開する時はする
漫画がおもしろくなかったり物語の続きがどうでもよければ休もうが続けようが終わろうがどっちでもいいけどおもしろいんだからしゃーない
ハンターの時だけジャンプ買って今回も他の連載漫画読んだらおもしろい作品いくつかあったのも収獲だった

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:32:07.72 ID:wFmgtl/p0.net
と言うか、あのツイは一体何だったんだ。

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:33:14.26 ID:EWrZTI9n0.net
マジメに療養してるんならともかく、こんだけ待たせてネトゲとアイドルライブで腰痛めたんだから同情する気にもなれない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:35:33.83 ID:nQAlWttb0.net
サイコキャラはパリストンで十分なんだよ
ツェリマジでいらねー

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:37:35.24 ID:mqMUM83M0.net
10週連載したけど次どうなるの?と待ち遠しく思えるような展開でもなかったし切られても仕方ない

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:38:49.13 ID:Ul2w0Zy80.net
>>741
ちょっと前まではそうだった
今は特に続きもきにならなくなってきたし再開?あっそまぁ読んでみるか(鼻ホジ
って感覚

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:39:17.41 ID:jY5LJL3r0.net
連載真面目にやってつまらない内容や下書きだらけや突然完結エンドにされるくらいならチンタラやって続けて欲しい

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:39:26.15 ID:ECLeMdrW0.net
>>753
うわぁ
読んでないか頭が足りないかのどちらかw

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:40:41.04 ID:RT1f5Aqg0.net
信者ってそういう煽り好きだよなあ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:03:04.59 ID:HsZEhX3n0.net
(´・ω・`)鳥山明みたいに脚本だけあげてあとアシに描かせたらいいのに冨樫はそれが嫌なんだろ
変わった人だ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:08:31.89 ID:jMBYAbq/0.net
想像を裏切り、週刊から日刊に、の可能性

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:09:18.44 ID:XM3F1HxY0.net
4コマ漫画はんたー君

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:12:36.96 ID:kAIIuBOk0.net
どう考えても話終わらないし
アンチにめっちゃディスられてるし
ウンコの度にシャワーとか、もうなんとも言えない感情になるし

引退していいと思う
体休ませてください
健康大事

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:15:20.89 ID:5N99sIxf0.net
もういいよ
24才くらいから楽しみに読んでたけど
一番好きなキャラのウボーギン死んだし
こっちも47才になってどうでも良くなった

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:17:13.58 ID:m7yyoUs10.net
アンチ()にディスられたって痛くもかゆくもないだろうw
冨樫は成功者
使いきれないほどの金もあるだろうし、本人の好き勝手にすればいいしする権利もある

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:19:51.54 ID:78cFJPXV0.net
>>759
鳥山明はあの上手い絵が見たいんだからむしろ誰かに脚本書いて貰って鳥山が絵に専念して欲しいわw

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:33:55.74 ID:BjuOl3xD0.net
>>764
腰は痛いけどなwww

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:06:31.41 ID:160Omtef0.net
>>706
半分引退状態で
セーラームーンで小銭稼ぎしてるようなもんだし
出来そうだけどなw

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:12:34.92 ID:+b903uGO0.net
色々理由つけてるけど暗黒大陸行くのに変な財閥のバトルっていらないんだよな
後々響いてくるって言われても遅いからその後々が拝めるとは思えない
2.3話で到着くらいで良かったんだよ
じゃあ何故したかというと「クローズドサークルの推理ごっこ」がしたかっただけ。
まともに扱える頭ないのにねw

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:03:12.15 ID:R4dbZVx30.net
ヒソカと旅団の話を片付けてくれたら満足

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:12:26.52 ID:66G3WugC0.net
>>768
探偵ごっこはもう投げかけてるな
編集もやらせなきゃいいのに
そもそも好き放題にワープとか何でもありなのにそんなもん成立しないよ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:17:34.19 ID:wLVm4VRE0.net
>>770
編集は別タイトルとして並行を提案すべきだった
念が絡むからストーリー作りに難航しての休載やし

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:53:41.24 ID:uyWjeupJ0.net
正直暗黒大陸なんかどうでもいい
継承戦ちゃんと描いてくれたら終わっていい

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:54:26.45 ID:E9+cNpZI0.net
有美子会長の卒業がそんなにショックだったんか

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:54:37.33 ID:vNWNTKP50.net
ひねくれ信者は現状肯定したくてよくそういう事を言う

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:57:13.01 ID:wRN4G7h30.net
>>9
これ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:57:14.25 ID:xnnoQPEG0.net
まぁGI~蟻編と最高だったからもういいよ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:59:09.07 ID:bSpCmhVQ0.net
冨樫って幽白は途中で辞めたのにハンターは長くやる気なんだな?

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:09:44.07 ID:qMNeXjZU0.net
そもそも暗黒大陸の厄災()要素なんて大風呂敷広げすぎだろ
どうせ先の話思い付かないだろうし
投げっぱなしのまま冨樫の寿命尽きて逃げ切るつもりだろうな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:15:08.05 ID:XKyLAwaP0.net
そもそも暗黒大陸の存在のせいで惑星がでかすぎるのに1日が24時間
これでは自転がめちゃくちゃ速くないと成立しない
冨樫やっちまったな

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:17:33.38 ID:wzup28kG0.net
死んだベルセルクが続いて生きてるハンタがなんで止まるんだよ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:26:32.43 ID:DqTf3Ysq0.net
広いんじゃなく世界が狭いんだろ
飛行船が主流なぐらいなんだから

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:30:10.32 ID:B8t5LYCj0.net
>>780
ベルセルクは全部かどうかは知らないけど、森恒二に伝わってるんじゃなかったか?
だから言ってみれば昔のマンガの「ミリオンジョー」状態
ハンターはそうじゃないからな

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:02:28.76 ID:Hfmy2Gi20.net
すぐ治しちゃう系のYouTuberの整体師がいるやん。誰か頼んでやれよ

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:03:43.28 ID:Tnzr+TNJ0.net
>>783
メンタル起因型の場合は治療法が変わってくる。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:06:58.84 ID:VupeEiol0.net
もう少しAIの技術が進んで、文章や口頭で指定したら富樫風の絵で再現してくれて
ある程度手直しするだけで済むようにならないかね
それはそれで冨樫はやる気無くしそうな気もするが

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:14:29.47 ID:kAIIuBOk0.net
>>777
あれってそんな中途半端な終わり方したっけ?
普通に終わっただけな気がするけど
編集部が終わらせたくなかったってだけでしょ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:24:01.70 ID:mjgWyoib0.net
もう話だけ書いて絵は目だけ描いて任せたら

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:37:49.38 ID:wYSFk4Zj0.net
ハッキリ言って字が多すぎて読みにくい。
それと今のシリーズはストーリーもわかんにくいわ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:40:45.58 ID:GuS/Tx8W0.net
>>659
まだ友人枠だよな

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:36:31.56 ID:5hKv1wX60.net
>>780
三浦先生は精神を受け継がれて「生きてる」けど
富樫は生ける屍だから

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:47:15.57 ID:PBfArl590.net
ストーリーの収拾が付かなくなってWeb送りになるパターン

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:04:24.78 ID:72/zJH5p0.net
https://i.imgur.com/2i2remg.jpg
冨樫先生はこの人に癒してもらうべき
温かいゆで卵を食べるような感覚になれるから

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:12:48.86 ID:SlaiayP40.net
>>779
ゴン達が小人なんじゃね

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:17:27.75 ID:jL52RRcX0.net
兄弟が居なかったか?そいつに書かせろ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:27:43.86 ID:jOA5n+5I0.net
兄弟?岸本と勘違いしてないか

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:08:58.21 ID:EpkycqyK0.net
たしか同業の弟がいたはず

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:23:34.46 ID:z2QuZa0c0.net
ワンパンマンと勘違いしてないか?

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 01:13:44.45 ID:EpkycqyK0.net
「冨樫義博 弟」で検索したら出てきたわ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 01:18:07.68 ID:ty7k5pVH0.net
まじでネット民の注目度低いな 勢い止まるとは
10年前ならもっと賑わってた

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 01:29:47.52 ID:EpkycqyK0.net
ほぼ丸4年も休載したのがでかいね
しかも執筆済みのストックがあったってんだから
今もまだ30話分も温存してるっていうから、さんざん待たされた側としては熱量だだ下がりしまくるよね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 05:03:20.04 ID:dvEO6YCY0.net
>>788
あ、い、う、とかのやくざのグループもよくわからん
もうホントによくわからん
さっさと戦ってくれ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 05:32:32.60 ID:kbGi6JTd0.net
結末が知りたいだけで中身はどうでもいい
最終話辺りの数話だけ書いて終わらせてくれ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 05:58:31.69 ID:K4dPlL7l0.net
商業漫画家なんだから金って目的達成したらやる気も無くなるでしょ
治虫や留美子みたいに劣化しても書くのがライフワークな絵を書くのが人生な人以外、辞めたくて辞めたくてしょうがないでしょうよ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 06:36:04.71 ID:fvRLHH2F0.net
>>580
片山まさゆきは何を切る?の中でアシを叩き起こして「1日10時間も寝てるアシスタントがこの業界のどこにいるかー!」「日本一ラクな片チンのアシといえど、寝すぎだろ!」と描いてたw

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 06:55:48.55 ID:ObX/bOxL0.net
もう原作だけやれよ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 07:22:49.67 ID:4uDMd93s0.net
設定ややこしくし過ぎて文字じゃないと説明出来なくなってる

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:46:20.95 ID:7i3wojH40.net
休&載

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:51:21.94 ID:8kvQTw1G0.net
>>801
カキンマフィアでもエイ家はクラピカの仇敵であるツェリードニヒがケツモチを務めてるからストーリーから外せないし
組長モレナと組員23人はチョウライがケツモチであるシュウ家は若頭ヒンリギビガンダフノがヒソカを抹殺したい幻影旅団と利害関係を組みシュウ家エイ家の全面抗争も不可避
チョウライはクラピカと停戦協定、クラピカはツベッパと利害関係を組みクラピカ、チョウライ、モレナの三つ巴の一触即発の事態になりつつあるし今回出てきたツェリードニヒの軍事学校時代の旧友も継承戦に絡みつつある
一方でクロロの除念は済んでるので幻影旅団がウヴォーとクラピカの仇を取るために船内で邂逅する展開も見えてきた

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:54:49.33 ID:pOXxkIUO0.net
>>808
詳しくありがとうございます
全く頭に入ってこないがこんなの小学生とか理解できるのかな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 08:57:16.38 ID:S75E6vDS0.net
そんなに体弱いの

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:01:02.01 ID:E2433FiX0.net
わざわざいらんキャラ増やして無駄な贅肉つけだけ
そんなの無くてもどうにでも話進められたな

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:13:41.56 ID:wuwXORUI0.net
今ある設定を活かすために瓦礫の上に新たな設定足してるわけだが
そもそも最初の無駄な設定さえなければもっとシンプルになったんだわ
なけりゃ今頃大陸中盤よ

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:52:40.64 ID:ttOWH/l80.net
>>804
ちょw

1日10時間睡眠でも何とかなっていた水木先生は、アシスタントの使い方からタイムマネジメントまでそつなくこなせるタイプの先生だったのかな? と。
真島ヒロの上位互換。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:57:30.66 ID:+l5KP0Ap0.net
半分くらい内容わからず読んでる

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 09:59:32.94 ID:08wga2yy0.net
小中学生が読んで理解できない作品を少年漫画誌に掲載するなよ

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:09:43.50 ID:UTyJtct50.net
>>815
小学生は怪しいけど中学生なら理解出来るだろw

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:24:01.35 ID:UN7na9oE0.net
4年前に描かれた内容を覚えてなければ理解出来ないってのはヤバいよね
課金マフィアの流儀とかさ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:26:10.66 ID:/Xdb8IPq0.net
10年で単行本5巻の刊行ペースは三浦死去前の末期のベルセルクと同じペースだぞ
完結はどう考えても無理だがせめて旅団とクラピカの決着くらいはつけて欲しいわ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:29:20.90 ID:pLqlcHYP0.net
何年もかけてちょっとずつ進める創作物語を持つ作者の頭の中はどうなってるんだろうな
時間止まってるのかな
いつまでも創作に対して感性若いつもりだろうけど脳も身体も衰えてギャップ大きくなるだろうに

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:41:24.26 ID:G3Kh8yN20.net
>>816
そもそも字だらけでつまらんから中防だって読む気ないだろ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:03:06.62 ID:UTyJtct50.net
>>820
読むかどうかはその人次第
だが、内容理解できるかどうかで言えば、中学レベルの学力があれば十分理解できる内容

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:29:20.81 ID:G3Kh8yN20.net
漫画の理解に学力なんか関係ないわ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:42:43.13 ID:UTyJtct50.net
だったら最初からそう書けよw
なにいってんだこいつw

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:19:38.72 ID:EpkycqyK0.net
物語の進行がスローペースなのに、休載ばかりなのがやばい
しかも超広大な風呂敷広げてるし

ちゃんと話が終わる予定は立ってるのかね?

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:26:33.11 ID:eA4LEzkv0.net
五大厄災の回がピークだったな

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:41:49.37 ID:kZ3fA2GV0.net
面白かったからどんなわがままも今まで許されてきたけど
今回のこれはやらかしちゃっただろ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:48:11.81 ID:ttOWH/l80.net
>>824
多分もう収拾がつかない、もう完結しないという事態も有り得る。
今回ジャンプ編集部が敢えて掲載形態の変更を知らせたあたり、ドクターストップがかかったのではなかろうか?

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:54:07.96 ID:ZFp67CBQ0.net
♪本編よりサイドストーリー進める癖は直しなさい♪

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:54:25.86 ID:ZFp67CBQ0.net
♪本編よりサイドストーリー進める癖は直しなさい♪

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:11:42.64 ID:cBBYenVw0.net
>>827
年数だけはワンピと同じくらいやってるから
やりたいネタは100巻分くらいあるんだろうな(面白いかはともかく)
でも全然描けないから少ないページ数にめちゃくちゃ突っ込もうとする
取捨選択しろやと思う
もう富樫の人生で描けても5巻分だろうからそれでまとめろと思う
4年待ってこれって普通につまらなくなったなぁ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:14:26.86 ID:ttOWH/l80.net
>>830
ネタの取捨選択してくれる立ち位置の人がもう居ないのかもね。
アシスタントの仕切りも弟さんがなさっていたと聞くし、何かあったのかな?

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:18:08.70 ID:z2QuZa0c0.net
>>825
あれもナニカの回収のためにとりあえず話つくってみましたって感じだったな
ナニカを登場させたばっかりに風呂敷を広げざるを得なくなってしまった
念能力以上の能力だし

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:18:24.79 ID:NmVnQ2PE0.net
腰痛で描けなくなったぶん文字数でストーリー展開させようとするようになったな
苦肉の策である

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 13:31:09.27 ID:cBBYenVw0.net
>>832
本来なら、念だけでなく
キメラアントとかナニカとかも
念以外にも不思議な力いっぱいあるんだぜ?ってのやりたかったんだろうな
それでやらかしたのが暗黒大陸
広げまくった風呂敷畳むどころか、広げてる最中にクソエピソード入れてしまった
もう畳みようもないし終わらないな

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 14:18:30.20 ID:9HbDvIz80.net
漫画家や作家に締め切りが有るというのは日本文化の異常性だ
海外に行くと「芸術家に締め切りなんか有るのですか?」という反応が当たり前だ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:10:21.00 ID:BkBUJ3jI0.net
芸術家が何を指すのかは知らないけど別に海外の漫画家だって週刊連載ではなかったりグループで描いてるって事を除けば締め切りがある漫画だってあるでしょ
映画やゲームだって基本的には公開日、発売日を守るのが普通だから延期になれば海外でも批判は出てると思うけど

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:41:10.83 ID:bw6aUDnC0.net
原作専になって作画は別の人じゃあかんの?
ファンが許さん?

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:44:11.48 ID:eEp6BDBi0.net
冨樫本人が出来る範囲の事を自分でやらないと気が済まない性分なのでは?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:45:56.31 ID:gglM3Urs0.net
>>834
幽遊白書のテリトリーみたいなのでゴン復活させる長期プランだったんだろな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:51:53.47 ID:6Pc9ZnCG0.net
流石に週刊連載してた作家が比較されて
富樫より面白くないと言われるのは気の毒だ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:56:10.31 ID:Wwv8p+U20.net
まだ何話分あるとか必死すぎて涙でた

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:32:01.69 ID:dG6R83bJ0.net
週刊連載なんて20年前にもう辞めてたでしょ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:39:36.17 ID:cBBYenVw0.net
>>840
10年くらい前ならハンターつまらないと書き込みあったら
ハンターとは無関係なスレでも信者がシュバって来て暴れたもんだが(凄く迷惑)
今やハンター関連スレでもつまらないって書き込み見ても誰も無反応なのが現実を物語ってるよな

実際4年の間に連載開始して打ち切られた漫画とか冨樫見て
「なんでアイツだけ…」
って気持ち凄かったろうな、

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:42:49.62 ID:eA4LEzkv0.net
時を操る能力は時を止める程度にしとけや
ただでさえジョジョのスタンドみたいな念能力ばかりになってるし

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:44:06.18 ID:+FSoIGGs0.net
>>843
まあ、でもそれがネームバリューというものだろ
荒木なんかもいまはもうそのネームバリューで食ってるようなものだ
ジョジョリオンの話なんかみんなしないし

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:49:45.48 ID:3uTRLAUl0.net
>>844
時間停止だとそれこそジョジョ丸パクリになってしまうからな
お笑い好きの富樫はペコパの「時を戻そう」がインスパイア元かもな

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:51:30.31 ID:+l5KP0Ap0.net
>>837
富樫が許さん

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:55:31.31 ID:cBBYenVw0.net
>>845
もちろんそういうこれまでの貢献込みの話でな
だから冨樫が毎週描いていたらつまらなくても、こち亀枠みたいに許されてたと思う
現実はつまらないし、年単位の休載してる奴のために連載枠あった訳で
新人漫画家のモチベーション下げていただろうなって思うわ
タイミング悪ければ下手したら冨樫が連載再開するために打ち切りにされる訳だし

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 16:58:03.96 ID:cBBYenVw0.net
>>847
嫁さんと弟とアシが完結させるベルセルクコースしか残ってないな

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:00:30.36 ID:+FSoIGGs0.net
まあ、みんな言ってるけど、完全分業制にすれないいのにな
なんならもう富樫は名義貸しだけでいいだろ

ストーリーも作画も別の人間がやればいい

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:05:49.46 ID:W44QcOAX0.net
>>843
それでも冨樫より売れてないから打ち切りになるのよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:12:13.56 ID:gglM3Urs0.net
>>851
つまり冨樫も売れてないから打ち切りか
別媒体でやる気は見せてるけど打ち切りは打ち切り

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:12:50.93 ID:DnyGRoqj0.net
キン肉マンも休載が多い。月に少なくとも一回は必ず休載している。高齢者には週刊連載は難しいのではないか?

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:14:33.68 ID:TqIEh/vz0.net
嫁さんが描けばええやん
ピトーみたいに

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:18:14.53 ID:cBBYenVw0.net
>>852
実際、掲載順後ろだったから
これもある意味10週打ち切りだと思う
慈悲で別媒体で完結させてやるって話だと思うが
すぐに描き始めないと掲載誌未定のまま消えるバスタードコースだろうな

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:29:40.25 ID:gglM3Urs0.net
>>855
ジャンプ部数への貢献度で見ても掲載時に上乗せされた部数を四年で割ったら誤差レベル、部数貢献度でいえば掲載順位下位漫画にも負けると思うわ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:37:10.71 ID:LVu8Sq6v0.net
>>779
木星とか土星とかは1日10時間ちょっとだったり
金星は1日が地球の117日分の長さだったりなので
1日の長さは別にどうでもいいような

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:51:52.92 ID:y2oNpZE+0.net
>>790
わろた

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:59:39.80 ID:JeCw12J+0.net
>>1
つまりもう週刊少年ジャンプには載らないって事?
またまとめて一気に10話ぐらい連載するにしてもヤンジャンとか他のになると?

まぁ今の時代だからweb上に載せて後に本として紙媒体で出すみたいな事していいとは思うけど
週刊誌に載せなくても本を販売すれば利益は出るから損はしないでしょ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 17:59:45.43 ID:JeCw12J+0.net
>>1
つまりもう週刊少年ジャンプには載らないって事?
またまとめて一気に10話ぐらい連載するにしてもヤンジャンとか他のになると?

まぁ今の時代だからweb上に載せて後に本として紙媒体で出すみたいな事していいとは思うけど
週刊誌に載せなくても本を販売すれば利益は出るから損はしないでしょ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:03:37.58 ID:y2oNpZE+0.net
>>170
発覚というか完全に後付けだけどなあれ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:04:36.28 ID:YvwF0MY00.net
ハンターもジョジョも往時の面白さは無くて信者補正で保ってる状態だよな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:05:04.37 ID:9BoF98aN0.net
掲載順と人気は必ずしも一致していない

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:19:58.90 ID:wo/IOfqo0.net
>>853
キン肉マンはプレイボーイに合わせて休み入れてるから

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:40:57.53 ID:GMD2KF+D0.net
>>860
そもそも今ヤンジャンどころか何も決まってない
言ってみれば捨て猫と同じ
引き取って世話したら飼い主として責任発生するから誰も引き取り手がない
そりゃそうだ次作品載せれるのがいつになるか分からないんだから
ヤンジャンでやりますとか今発表したら、掲載してもない作品のために
いつ連載再開するんだとか言われるだけなんだし無駄な手間しか増えない
大体イブニング休載したの見てわかる様に雑誌なんか2年後あるか分からんし
編集者だって人事異動するのに一度も描かない冨樫君係押し付けられても困るし
全ては冨樫が次の掲載分描いてからの話
だから冨樫はどんなに長くても1年以内に描き上げなければ
「いやー引き継ぎされてませんね」って話が流れる可能性もある
バスタードコースが1番ありそう

まぁ今ならWeb版で飼い殺し、コミックも電子版のみみたいな形も有り得るけど

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:52:44.17 ID:De/7UPkg0.net
連載出来んなら単行本だけでも良いけどな

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 19:24:50.70 ID:vU5NNfll0.net
>>865
引き取り手がないってなわけねーだろ
売れない作家ならともかく新刊出せば初週で50万売れる漫画を雑誌に載せないわけない
全盛期とか30年前ならともかく雑誌自体売れない時代だし今の新人の漫画の売り上げ5万とかそのぐらいでハンターハンターはまだそれの10倍ある 今のところはだが
ワンピースとかは初週で100万超える別格だが50万超える作品は一部の漫画

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 20:30:12.12 ID:YNmuTgUs0.net
信者ですら新作読切とか期待してないのが凄いよな
とりあえず終わらせてくれというw
藤本タツキに勝ててるのかな

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 20:32:18.96 ID:8lJjWLQw0.net
>>865
敢えてジャンプ編集部が声明を出した時点で、商業漫画家として事実上引退したという扱いでは?

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:02:08.87 ID:z2QuZa0c0.net
>>854
離婚したやろ

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:18:13.91 ID:xL1J+GmV0.net
>>870
してねーよ馬鹿

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:23:34.26 ID:A++5Nvbx0.net
>>868
全体的に意味不明だが>>802が信者なわけねーだろ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:24:45.20 ID:GMD2KF+D0.net
>>867
描かない漫画家って不良債権と同じ
それを金に変えようとするのはヤクザな連中だけ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:28:28.63 ID:UTyJtct50.net
>>869
冨樫にとって悪い方向へ行くと妄想するのは勝手だが、
今後は週刊連載という形を取らないと発表されただけ
それ以下でもそれ以上でもない

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:40:09.76 ID:yZ30ZFsn0.net
>>867
引き取っても数年描かないかもしれないんだぞ?
普通にWeb連載でいいよ
最盛期より少ないとはいえ単行本は出れば勝手に売れる

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:49:56.73 ID:GMD2KF+D0.net
>>875
そこだよな
描く保証があるならまだ引き取る所あるかもしれないが
今の冨樫引き取っても一回も描かずに死ぬ可能性すらあるからな
そんなの引き取る奴はいない

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:52:18.84 ID:H6POOkoZ0.net
>>874
既に週刊連載という風体ではなくなっていたから何とも。
正式には短期集中連載と言わないか?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 21:55:54.47 ID:z2QuZa0c0.net
>>871
まじか?
周辺の人から聞いたんだけど

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:19:23.09 ID:cBBYenVw0.net
>>878
周辺ってどこだよw
少なくとも公式でそんな話は知らないが
離婚してたらニュースになると思うし

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:26:03.67 ID:z2QuZa0c0.net
>>879
知らないならいいや

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:35:04.46 ID:cBBYenVw0.net
まあ、最近の冨樫って
今までやってなかったTwitter始めて下書き載せだしたり
今まで平気で休載してたくせに冨樫展で腰を悪くして描けないと同情かうような言い訳はじめたり
挙げ句に4年振りに作品描いてジャンプに載せたり
何か心境の変化でもあったのか?と思っていたから離婚してても不思議ではないが
さすがに事情通みたいな事仄めかされても知らんわ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 22:46:37.45 ID:UTyJtct50.net
>>877
まあ集中連載のほうが実状表してると俺も思うよ
週刊連載と書いたのはジャンプ編集だから

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:14:30.39 ID:piUs7WGk0.net
まわりくどい言い方してるが
要はジャンプをついにクビになったって事だよな?

よくもこの数十年穀潰しみたいに寄生できたもんだわ
まぁここまで野放しにしてた集英社も集英社なんだけどな

こいつみたいなのが出て来たせいで井上だとか木多みたいな
悪い意味のフォロワーまで現れたし

こういうタチ悪いのは毅然とした態度で追放するべきだわ

884 :871:2022/12/28(水) 23:26:45.95 ID:n16+i4T40.net
>>878
おれは周辺と言えば周辺
先月も夫妻交えて食事した
デマ流すな

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:39:28.47 ID:XZApIJMC0.net
ひろげた風呂敷たためない一世代前の漫画家。
最近の漫画家てちゃんと終わらすよね。

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:44:32.19 ID:kfRtVzbf0.net
もうワンピースもそうだけど何ヶ月かに一回出る専門誌作ってそこに何十ページが載せろよ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:51:53.74 ID:pLfVKGk50.net
何か週刊連載してたみたいなデマ流すのやめたほうが良いよwww

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:55:35.90 ID:EpkycqyK0.net
なんか急に、冨樫に不幸のどん底に落ちてもらいたい勢の書き込みが散見されるようになったな

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:56:17.86 ID:Ebv1Pun+0.net
メイドインアビスもヤバい

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:58:41.35 ID:0OLHX/+00.net
Hunter好きだけど冨樫は世の中舐めすぎてる

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 00:01:09.57 ID:4Twf/H+L0.net
もう漫画としての質はかなり落ちてるよ。
エピソードに凝りすぎて、キャラに魅力がない。
画力は言うまでもなく見る影もない。

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 00:34:25.37 ID:Wd+qOKAf0.net
富樫信者以外は富樫の衰えを嫌というほど感じてるんだよな
文字数でストーリーを進めるほど悲しいもんは無い。まあ、絵を書けないからおのずと文字数でストーリーを展開するしかないわけだが

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 03:46:41.31 ID:jF+zdzss0.net
ラノベにしようぜ。富樫は挿し絵を何枚かかいてくれれべいいよ。

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 06:13:50.39 ID:JkHUbS3U0.net
これとかキン肉マンとか大昔の漫画の続きを若者向けの雑誌に載せてたようだけど若者にはウケてたの?最初ならともかく、いきなり続きから掲載されても若者はついて行けないと思うんだが?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 07:22:37.06 ID:s/u8XDSA0.net
今から思えば冨樫展も、
画業35年なんて中途半端な時期にやったのは
穿った見方をすれば、冨樫ってまだ客呼べるのか?
信者がうるさいだけじゃないのか?信者は金を落とすのか?
ってのを測る試金石だったのかもな
ジャンプ掲載の結果としてのアンケートやSNSでの反響と
冨樫展の入場者数、入場者の属性、グッズの売り上げを同時に見比べる
冨樫がジャンプから追い出されたのを見ると、まぁどんな結果か分かるが

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 08:19:08.69 ID:aUFhOh+P0.net
冨樫憎しのあまり妄想を展開している

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 08:47:02.72 ID:jIGpS6B70.net
冨樫レベルでグッズの売上とかが低いならほとんどの作者が無理だろ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:01:25.60 ID:Fu8/9Kea0.net
>>74
暗黒大陸って要素は本腰入れて描く大長編シリーズではなく王位継承戦編での単なる導入装置的な役割でしかなく今やってるシリーズが実は最終章って最初から決まってたのかも知れん
多分この暗黒大陸は最終章も終わり作品そのものが終わるエンディングでイイ余韻を残す為の仕掛けの一部としてチラッと挟まれるレベルで役目終えそう

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:03:30.44 ID:ZZPvg1Q60.net
ラストは戻ったゴンが暗黒大陸へ旅立つシーンか。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:08:14.23 ID:p+hzBIQw0.net
しまむらだかでグッズ売出したのみて路線変えてきたなとは思ってた
ブランド力あるところはこの手のに販路拡大しないからね
ブランドの価値落としてきたなと

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:13:16.28 ID:dmXijzM90.net
三浦先生はベルセルク載せる時はきちんとしたの出してたが、2年に1度で落書きレベルの冨樫はアシの方が良いだろレベルだからな

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:26:21.98 ID:Fu8/9Kea0.net
>>369
女性だから凄いってそれ差別と違うか?

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:33:19.62 ID:RohK6Sh40.net
アンチはどういう気持ちでこのスレ書き込んでるんだ?
俺は安い給料で必死で働いてるのに、休載多すぎ!世の中舐めやがって!!って感じ?
 
冨樫とお前じゃ生み出すものの価値が違うってことだよw

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:47:00.25 ID:HjWF0BSH0.net
>>888
逆にお前みたいな気色悪い書き込みしかしない信者の書き込みは激減したな

流石に信者連中もどんどん脱会し始めてるんだろうな

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 09:58:37.44 ID:Vjn6ilii0.net
冨樫に好意的な意見見ると信者って認定してるのが毒されてるよね
インターネットあるある

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 10:05:20.98 ID:9MiqQ70W0.net
クラピカの縮んだ寿命をニトロ米で解決する為にゴンとキルアが暗黒大陸に行くと信じてました

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 10:15:12.48 ID:tJVaJTsm0.net
4年で10話それも休載前に描いたネーム仕上げただけで新しい話には取り掛かってないのか

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 10:19:15.34 ID:Kq6VkVYu0.net
もうジャンプラ不定期と単行本だけでいいんじゃね?

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:06:59.75 ID:ryW1XmIC0.net
>>903←こんなレスするやつは間違いなく信者だろw

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:21:38.87 ID:+EYvG7UB0.net
冨樫に否定的な意見見るとアンチって認定してるのが毒されてるよね
インターネットあるある

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:26:36.82 ID:RohK6Sh40.net
自分では冨樫のマンガが好きなだけの1ファンのつもりだけど、信者に見えるなら別にそれでもいいよ
そのかわりと言っては何だが、このスレに何のために書き込んでるのか教えてくれないか?

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:26:41.16 ID:6GPc5KU00.net
今週のハンターハンターは休載ですって告知を毎回載せなくなるだけで他は何も変わらんよね

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:30:56.71 ID:ryW1XmIC0.net
>>911
なるほど
普段からどこでもそういう過度な悪態ついてるだけの人なのね
何のために書き込んでるって褒める事以外書いちゃダメなの?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:37:56.44 ID:RohK6Sh40.net
>>913
反対意見ダメなんて言ってない
それに過度な悪態ってなんだよ
903だけで決めつけんな
作品がつまらなくて何がつまらないのか書くなら別に良いと思うよ
ただ、この見ればわかると思うが、作者本人への人格攻撃が多いんだよ
なんでそういう書き込みするのか俺には不思議で仕方ないから聞いてる

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:38:43.06 ID:CYrXU6r20.net
年収250万で資産無しだったら必死に書くよ
死ぬまで使い切れない財産を築いたせいで書けないだけでしょ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:41:04.32 ID:ncQ/kvZu0.net
>>910
信者とアンチで二分するのがナンセンスって意味で書いたんだけどね
まあわかんないか

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:45:00.01 ID:vVj0KpzB0.net
>>779
その1時間が地球と同じである根拠は?

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 11:54:18.00 ID:2CUXBRPU0.net
文字ばっかりの漫画って低レベルだよな?

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:16:39.32 ID:WE5Zk8I+0.net
>>903
ん?俺は冨樫がジャンプから追い出された事を考察しただけだが?
冨樫がジャンプから追い出されたのはアンチの妄想でもなんでもなく現実だって事はお分かりか?
アンチ攻撃している暇があれば、自分達信者の反省が先だと思うなあ
けだし、冨樫がジャンプから追い出されたのはアンチが何かしたからではなく
信者がノイジーマイノリティに過ぎず、売り上げには貢献しなかったからに他ならないからだ
こんなところで金持ちアピールするなら1000万でも1億でも金使ったらいかがか?
その方がよほど集英社に対し建設的な行動と言えるが?

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:29:48.74 ID:RohK6Sh40.net
>>919
>冨樫がジャンプから追い出されたのはアンチの妄想でもなんでもなく現実だって事はお分かりか?

まずこの認識が間違ってるな
ジャンプ編集部は今後週刊連載という形を取らないと発表しただけ
 
金持ちアピールてのも意味不明w
色々妄想はげしいなw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:38:59.48 ID:aAfaDYOY0.net
>>920
で、騒ぐけど金は使わないと?
妄想というのは>>903の様な書き込みを言うのだよ
金持ちアピールでなければ、アンチは自分より貧しくあって欲しいという無様な自己投影に過ぎない

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:42:01.22 ID:WE5Zk8I+0.net
あ、それから、アンチを攻撃しても
冨樫の境遇が変わらないことくらいは理解した方がよろしいぞ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 12:42:47.81 ID:RohK6Sh40.net
IDコロコロくんの発言イタすぎるw

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:14:28.49 ID:ElDXglA70.net
>>916
こいつ書いてることが恣意的すぎてヘソで茶が湧くわww

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:25:30.55 ID:/6KxIHER0.net
ついに厄介払いされたか
不良債権以外の何者でもなかったからな冨樫
お身体がお悪いのであれば
いい加減さっさと身を引いたらよろし

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:54:05.15 ID:GNdcPbPD0.net
>>619
よくもこれで苦情出ないな

信者も飼い慣らされたもんだわ
コケにされてるの分かってないんだろうなw

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:56:14.79 ID:3kvOthP00.net
ボルト埋めて描けばいいのに

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:01:04.86 ID:4PrWv2Ur0.net
ストレス起因型の腰痛だと、何よりストレスの原因を極力減らさないと改善しない。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:12:07.45 ID:ncQ/kvZu0.net
>>926
信者かそうでないかでしか判断出来ないんだな
つまらんと思ったら離れるだけだよ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:34:06.43 ID:GNdcPbPD0.net
血相変えて信者が湧いて来て草

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:37:20.75 ID:KiIv+OlC0.net
>>928
何年も仕事に穴あけてゲーム映画なんでもござれの好き放題の生活続けて
なおストレス溜まってるんならもう甘えの人生としか言いようがないわ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:40:07.12 ID:4XuWnh250.net
>>929
内容そのままでコマ大きくしててこの1ページを4ページくらいにすれば色々解決しないか?どうしてもこの細かいコマ割りにセリフ入れるのをやりたいのかな?

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:43:18.93 ID:4PrWv2Ur0.net
>>931
仕事そのものがストレスか、或いは家庭環境がストレスか。
いずれにせよ極論で解決せざるを得ないケースも出てくるよね……事実上の引退だったり離婚だったりで。

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 18:47:25.79 ID:4IT4n1PW0.net
ぶっちゃけもう子ども向けじゃないからなwww

ヤンジャンとかビジネスジャンプで大人向けにやった方がいいw

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 20:21:53.12 ID:kv7W2alS0.net
>>619
なんか素人がこれを皮肉って喉が乾いたので下に降りたいとか長々と文章書いた漫画載せてるやついたけど
文章力が無さすぎて悲しくなったわ
冨樫は意味のない長文を書いてるわけじゃないのにな

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 20:22:33.24 ID:1ytiojB/0.net
ジャンプギガで掲載すれば良い?

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 21:09:14.92 ID:6tkeBWnU0.net
>>930
久しぶりにイキのいい信者で笑うわw
昔はいっぱいいたのにもう絶滅危惧種だからな
自分の人生に関係ないのに冨樫の為に暴れ回る
冨樫がそれを望んでると思ってんのかな?w
まあ年末に忙しくもなくこのスレで暴れてるんだから
どういう人生送っているのかお察しだが

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 21:19:44.29 ID:em0wKKB+0.net
考察好きがいて信者はそれ丸パクリして頭良くなったと勘違いしてたのが大半だからな
考察好きはより注目度高い作品に移っていったよ
自分の考え評価されやすいし人気な作品だと色んな意見が聞けるから

そして残った残党は考察できない奴らしかいないから
選民意識を保てず離れていく
残るは10年くらい時間が止まってる信者だけ

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 22:22:14.98 ID:JgUfFDhf0.net
嫌なら読まなければいいのにアンチ必死すぎるな
信者信者て一部に支持されてたら毎回単行本何十万部も売れるわけねーだろ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 03:52:33.42 ID:emrlwlza0.net
昔の漫画を載せたところで昔の読者であるオッサンが少年ジャンプを毎週買うとは思えない。どうせ立ち読みとか買っても単行本だけとかだろう?ジャンプは少年のための雑誌なのだからオッサン向けの漫画はオッサン向けの雑誌でやるべきだろう。この漫画が今の少年達にウケていたなら話は別だがそういう話は聞かないし

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 06:12:36.52 ID:WO17MS+R0.net
信者は冨樫の明らかなおとろえを認めたくないんだなw
見苦しい

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 07:45:55.95 ID:Dyl6IZtc0.net
キン肉マンもなんで週刊プレイボーイに連載しているのかわからない。しかもよく休載して代わりにつまらない漫才師かなんかの企画を載せてたりする。キン肉マンの世代ってアラフォーどころかアラフィフがほとんどだろ?50才はボーイではないだろ。

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 07:50:51.74 ID:ZA/ZvtqK0.net
週刊誌から追い出された

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 08:24:09.92 ID:7Ii0TLX30.net
週刊誌から追い出されたって事を必死で強調してるやつなんなんだろうなw
(まあそもそも認識錯誤)

再開あるかどうかそもそも不明だが、仮にそれが少年ジャンプでない誌面上だったとして、
HUNTERxHUNTER楽しみに待つ層には掲載紙なんてどうでも良いんだけどねw

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:01:31.10 ID:wnjdjZWM0.net
宇宙に連れていって描かせれば腰は大丈夫だろ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:29:12.87 ID:FBra+0+o0.net
Vジャンプに移籍してくれたらドラゴンボール超との二枚看板で毎月楽しみなんだけど、
移籍するにしても別の雑誌になるんだろうな

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:50:35.36 ID:zTIvo9/e0.net
>>934
盲目的に誉めそやすだけの子供と違って
大人だったらもっともっとシビアに冨樫のこと判断するぞ

しかも大人は色んなこと抱えながら日々働いてるからなおのこと

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 09:54:17.38 ID:TRCO3q/q0.net
オリンピック閉幕か

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:05:05.17 ID:mlWzjZzJ0.net
>>935
擁護ありきのこういうの駄文の方がよほど悲しいわ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:12:59.40 ID:nVeBy8OJ0.net
>>944
コイツみたいにぼんやり指咥えて
数年に数週だけの連載を楽しみ()に待つよりも

信者の中から有志が頭破裂するくらい勉強して医大に入って
ヘルニアの超名医にでもなれば
冨樫も読者もウィンウィンなんだが

やっぱりコイツも他の信者も無能揃いだから無理だなw

総レス数 950
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200