2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】川崎Fが鬼木達監督の続投を発表、6年間で8つのタイトル [マングース★]

1 :マングース ★:2022/12/26(月) 11:46:16.87 ID:njnh9Edz9.net
川崎フロンターレは26日、鬼木達監督(48)の続投を発表した。
現役時代には鹿島アントラーズと川崎Fでプレーした鬼木監督。
引退後は下部組織のコーチを務め、2010年からはトップチームのコーチに就任。

2017年に風間八宏監督の後任として監督に就任した。

就任1年目でクラブ悲願のJ1優勝を達成すると、2018年は連覇を達成。
2019年は4位に終わったが、リーグカップで初優勝。
2020年はリーグ優勝と天皇杯優勝を達成し、2021年も2度目の連覇を達成した。

“シルバーコレクター”と呼ばれていたクラブで、5年間で国内のすべてのタイトルを獲得。
2022シーズンは3連覇を目指した中、2位に終わったが、就任から6年で5度の2位以内という好成績を収めた。
7年目は再びタイトル奪還を目指すシーズンに。悲願のアジアタイトルも目指す中で、川崎Fの躍進に注目が集まる。

12/26(月) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf1195a17a0091bd299d86f77f2c2f2d80ed88d

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:47:17.83 ID:oWC47i240.net
鬼木の刃

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:47:36.37 ID:6jWoEPTk0.net
どんどん選手が抜けてるから今季は真価が問われるな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:47:45.85 ID:kRg6a2qr0.net
そろそろサイクル終わりじゃね

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:29.98 ID:EqRyNNNY0.net
そろそろACL

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:31.37 ID:r9y3kaVT0.net
選手抜けすぎてもう無理じゃね
何年か前のスタメンがほとんど今の代表なっててすごかった

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:49:10.93 ID:8hvSGS3z0.net
忖度されなくなったし

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:38.49 ID:E782EbdJ0.net
よく考えたらうちから丸子橋渡った先が川崎民国だ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:51:46.80 ID:2fz5IAdX0.net
こいつの給料が激安で済んでるのは忖度優勝させて貰ってる自覚が有るからだろうな
忖度が無いACLの結果見ても明らかだもん

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:43.91 ID:vUHBqHvC0.net
代表監督やってくれよ😭

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:45.51 ID:A5hDxnq50.net
フットボールなのに続投っておかしいよね

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:46.36 ID:qHHWfxWC0.net
選手抜けてくのは別に川崎だけでなく横浜もだからな。

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:52:47.64 ID:45D/huFj0.net
なんだかんだで川崎黄金時代を築いたな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:53:59.41 ID:xT4u4Axd0.net
三笘や田中の世代が奇跡だっただけで常に代表に選手出せるかって言われるとそうじゃないよな
知念脇坂あたりは無理だろうし

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:57:49.79 ID:CS8rmRh10.net
>>10
家族に泣かれて代表監督の打診を断ったという噂がある

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:21.98 ID:TcQpQHGA0.net
川崎で良い選手を輩出し続ける方が日本サッカーのためでは

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:29.39 ID:CS8rmRh10.net
>>14
最初の2連覇もルヴァンも、三笘はまだ大学生だし田中碧もほぼ試合出てない

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:00:54.55 ID:mD1iveUV0.net
三笘田中碧旗手抜かれて僅差の2位って結構すごいと思う
流石に守備の要の谷口が居なくなると分からなくなるな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:02:05.95 ID:uBorTewl0.net
試合中怒鳴ったり跳ねたりクルクル回ったり
もう少しドッシリと構えた方がいいと思うよ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:13.22 ID:QgH9tOS50.net
>>15
まあ相当家族も大変になるらしいからなあ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:27.06 ID:zr6kN21q0.net
>>18
マリノスも同じくらい抜かれてるからこの2チーム以外が不甲斐なさすぎる

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:41.30 ID:VklP9epv0.net
川崎Fアカデミー凄いよな
ゾクゾクと才能ある若手が出て来る

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:03:44.13 ID:tQB11vy/0.net
>>1
鬼木を、日本代表の監督にしろよ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:04:43.50 ID:COSrEjST0.net
あーあ
代表監督森保なんかより鬼木がよかった

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:21.16 ID:DvGju+2x0.net
チームとしても過渡期だからな
ベテランも多いし、若手もフロンターレのサッカーに馴染むのに時間が掛かるし
やりくりは難しくなってくるな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:05:35.11 ID:mD1iveUV0.net
>>21
前田くらいしか思い浮かばない

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:09:44.91 ID:J0LH/g990.net
>>2
鬼木舞辻無惨
上弦の鬼:中村憲剛、家長昭博、小林悠、チョンソンリョン、レアンドロダミアン 、三笘薫
下弦の鬼:谷口彰悟、田中碧、守田英正、旗手怜央、山根視来、ジェジエウ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:11:34.26 ID:Pdmlv5av0.net
森保ジャパン惨敗だったら「つぎの監督は鬼木ジャパン…あ、言っちゃったねえ…」ってなってた

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:12:32.02 ID:tG1UB6Xi0.net
リーグ戦は審判忖度あるから
ACLで結果出したら森保後の代表監督で良いと思う

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:13:54.13 ID:Hi6xf1+I0.net
監督は色々いるが、先輩タイプ
j1に上がる苦労やj1初期の辛酸を知っている
関塚や風間の理論は上だったが闘う現場に近い鬼木が結果出した

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:14:26.44 ID:tG1UB6Xi0.net
>>26
前田の前にオナイウ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:15:09.94 ID:EKMviAkR0.net
森保が辞めねえから

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:18:54.69 ID:y4ERhg7Y0.net
鹿島に帰ってきて(´・ω・`)

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:20:18.28 ID:E782EbdJ0.net
Googleマップで見たらうちから等々力陸上競技場まで直線距離2キロくらいかも

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:20:55.10 ID:fDmu29aR0.net
>>29
ACLの成績は森保の方が酷いんだけどね

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:21:14.31 ID:6jWoEPTk0.net
>>29
森保はACLで全く結果出してないけどな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:21:24.38 ID:fMCgI5bl0.net
高齢化どうにかしないと…

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:01.97 ID:z0wfEcSG0.net
まだ川崎弱体化が足りん

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:22:43.18 ID:XaNtBXur0.net
>>11
キーパー

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:23:29.04 ID:Xij+ZXFP0.net
マリノスの場合は育成無視の取って出しなので川崎ほど鬼のような強さになることはないけど、
プレースピードで圧倒するサッカーさえ継続できればやり方がガチガチに固まってるから補填は効きやすい
フロンターレは緩急だったりアドリブ要素が多いのでフィットした時は強いけど時間がかかる

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:25:58.18 ID:3qTL2Woi0.net
ACLは完全にやってるサッカーの適性だよな
堀や大岩で勝てるんだから監督云々ではない
でも川崎やマリノスのサッカーで勝つところが見たいところ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:26:17.94 ID:qlyxa6mp0.net
川崎の育成が凄いだけのような気が

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:28:08.91 ID:zr6kN21q0.net
>>26
ポステコグルー
前田 オナイウ チアゴ ティーラトン 扇原 天野

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:31:03.98 ID:fDmu29aR0.net
>>42
いくら育成が優秀でもそれをまとめる力がなければ結果は出ない

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:32:36.71 ID:cGqYE/fG0.net
>>7
まだこういうアホなやついるんだねw

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:28.74 ID:Rug2r3JU0.net
>>42
グアルディオラはバルサ出て行っても結果残してるが

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:33:48.15 ID:cGqYE/fG0.net
>>29
うわだっさいwww

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:34:16.52 ID:Rug2r3JU0.net
馬鹿島がまた忖度連呼してて草

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:16.37 ID:AFapxQfR0.net
潜在能力ある岩政に抜かれそうだな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:32.99 ID:cGqYE/fG0.net
未だに忖度って叫ぶ鹿サポまじうざい
6年で8つタイトルなんだから流石に実力だろう
過去に囚われてるからずっと無冠なんだよ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:35:40.64 ID:lx78GnfS0.net
これからしばらく低迷が許される期間

1年間半くらい試行錯誤やってやっぱり黄金期再現は無理です→ちょっと休む→鹿島アントラーズを指揮→J1優勝→日本代表監督

このコースでいいんじゃないの

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:01.54 ID:Secl8Bi60.net
川崎Fが日本代表の基盤になってるよな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:36:18.22 ID:ETrQCTJo0.net
>>15
それが本当なら岡田監督に色々迷惑かけた奴らのせいだな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:03.98 ID:Q7HkiNPv0.net
>>43
その選手たちの分の補強は出来てると思う

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:37:47.95 ID:vOwZuh080.net
>>27
大島がいない。
やり直せ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:38:02.36 ID:15cidRzC0.net
>>50忖度が通用しないACLではグループリーグ敗退

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:29.20 ID:vOwZuh080.net
>>52
三笘守田中碧旗手が居なくなって
大島は怪我ばっかり
ダミアン家永小林悠は高齢
優勝争いできた今季は良くできた方でしょ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:40:30.63 ID:csmSUfFs0.net
AVカントクみたいな名前で草

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:41:09.13 ID:CY6u9pfn0.net
鬼木も凄いが1番凄いのは実は家長な気がする

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:41:27.81 ID:Eqq2aKHn0.net
>>56
そうやって粗探ししてて楽しい?
何でサッカーって粗探しして自分偉くなったみたいな
バカが多いんだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:07.76 ID:HfBX04n40.net
代表監督なったらええのに

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:13.49 ID:+y8tnms10.net
鬼木が代表監督やったらとりあえずワクワクしたのにな
森保継続じゃワクワクがないわ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:43:30.88 ID:2hyhYV6c0.net
>>55
じゃあ
中弦の鬼:大島僚太、脇坂泰斗、三好康児、板倉滉、マルシーニョ、橘田健人

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:44:29.81 ID:7Aqx/BMl0.net
代表が森保で決まったからな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:44:34.49 ID:7Aqx/BMl0.net
代表が森保で決まったからな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:46:25.72 ID:cGqYE/fG0.net
>>56
ACL神格化してるのは鹿島と浦和ぐらい

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:46:39.36 ID:bKcHDOSU0.net
去年の川崎が優勝逃したのは大島の想定外の離脱が痛手だった
谷口が居なくなるのは痛いけど想定出来る訳だから今年も上位だろう

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:47:19.48 ID:EASxpnZV0.net
>>67
大島の離脱は想定内だろw

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:47:23.44 ID:zZ5VBlyf0.net
森保アンチが持ち上げていたやつか

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:49:09.70 ID:WfxyoRe70.net
森保体制がダレるなどしてダメになりそうな時は、上手く鬼木にスイッチできるようにタイミング計ってくれよ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:03.76 ID:/bFu8QfO0.net
>>35いや状況見れば鬼木の方が圧倒的に醜いわ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:21.35 ID:tG1UB6Xi0.net
森保は弱い戦力でリーグ優勝
鬼木は強い戦力でリーグ優勝

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:50:39.71 ID:5YWp566I0.net
ダメな監督って戦力与えても優勝できないよね
風間とか

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:51:43.65 ID:7NhIn5m40.net
>>70
ムリムリ湘南にカモにされてる対応力の無さなのに

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:51:50.92 ID:15cidRzC0.net
>>66他は負け犬だらけ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:00.48 ID:vUpYNr/A0.net
8つもタイトルを手で掴み取ったのか

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:06.91 ID:tuI2fYeY0.net
宮城や遠野あたりが覚醒してくれれば

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:52:47.93 ID:WfxyoRe70.net
>>72
川崎は大学生などを集めて上手く短期間で育て上げるクラブだぜ?
「強い選手」に育て上げる能力が高い方が、代表にもいいに決まってるじゃん

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:53:12.87 ID:5YWp566I0.net
>>21
チーム増えるからJ1でも戦力の薄いチームばかりになりそう

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:54:41.96 ID:WfxyoRe70.net
>>73
今の川崎が強豪になって代表にも選手を送りまくってるのは明らかに風間イズムが刷り込まれるからだよ
代表でも川崎出身の自主練は他の選手とは違う
徹底的にパスを止めて蹴るを繰り返す

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:55:47.43 ID:5YWp566I0.net
>>80
風間信者ってまだいるのか

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:56:11.63 ID:cGqYE/fG0.net
>>75
過去の栄光に縋ってホルホルしてる間に
実力も人気も川崎に遠く引き離されて
可哀相だねぇw
ワールドカップの代表選手、だれか出した?www

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:59:27.82 ID:+h0hqAkC0.net
それまで無冠のクラブ率いてこれはすげえよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:00:41.20 ID:6jWoEPTk0.net
>>80
その風間が監督しても全く川崎の様に結果を出せてない名古屋はどうすんの?
風間は川崎の時も結局タイトルゼロだし風間は妙に神格化された変な評価のある指導者だと思う

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:03:57.98 ID:tG1UB6Xi0.net
>>78
それは大学に上手く育てて貰ったんだろ
他のクラブは期待の高卒若手が海外移籍して全力ダウン

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:04:05.89 ID:3qTL2Woi0.net
風間は憲剛がいたおかげでギリギリ成り立ってた感じだな
名古屋で成績がダメなだけなら誰が監督でもダメだからまだ全然いいけど、
選手に次々と逃げられた事実が駄監督の証となった

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:11:33.86 ID:WfxyoRe70.net
>>84
名古屋は選手が反抗的で基本的な練習の繰り返しを嫌がって反乱したんだよ
それで複数年我慢できなかった
風間サッカーは「止めて蹴る」の基本が高度に備わって初めて成り立つサッカーだからな

川崎が待てた5年を、名古屋は待てなかったから強豪川崎のようになれずにいまだに中位力のままだ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:11:47.68 ID:LM+iK4Sk0.net
ただしアジアでは雑魚

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:15:46.26 ID:15cidRzC0.net
>>82アジア8強止まりの陸スタチーム頑張れ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:15:58.46 ID:nBU/cRc90.net
川崎はもう飛車角落ち
来年以降も優勝争いできるなら名将だわ
等々力の場は陸上トラックが邪魔過ぎて見れないわ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:17:04.16 ID:i0pPSS2B0.net
>>7
だッさw

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:20:09.94 ID:i0pPSS2B0.net
>>87
すげえご都合解釈ワロタw

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:24:03.98 ID:7Aqx/BMl0.net
>>87
そもそも名古屋は選手が低レベル過ぎて風間のサッカーはできなかったな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:26:03.02 ID:5YWp566I0.net
鬼木と関塚の間にも厚い壁があるからな
優勝させる監督は違うよ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:29:05.11 ID:TdvFI8qq0.net
六年トップレベルに留まるのは凄いよ
普通同監督じゃ三年ぐらいが限界って言われてるし
戦力も今は下位レベルなのにね
日本人監督としては過去最高なんじゃないの

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:30:11.87 ID:15cidRzC0.net
VARの存在が川崎を頃したな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:36:53.50 ID:1Bi5o6Ji0.net
研究されても勝てるのが凄いわ
まぁ海外からかられだしたら少し落ちたが

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:37:44.19 ID:ZsnS25b40.net
まあ今思うとあのメンツがいたらタイトルは当たり前すぎたな
むしろ少ないくらいかもしれん

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:39:11.14 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>72
サンフレッチェ広島は弱くねぇよ
あの当時のユースは最強で選手を沢山輩出したし
佐藤寿人青山ミキッチ森崎兄弟
優勝狙える戦力は十分にいた

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:40:30.24 ID:cZsd8hDd0.net
鬼木たちって他に誰おるん?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:41:50.99 ID:1Bi5o6Ji0.net
いや戦力いたとしても他が率いたらああはなってない
トラップとパス回しの精度を高めて
攻撃的な戦術を確率した
三苫田中守田など指導して
成長にも一役かったよ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:44:39.18 ID:1Bi5o6Ji0.net
鬼木JAPANはないのかよ
森保よりも優勝やカップ戦取ってるのに
鬼木にオファーしなかった事で
国内のサポがみんなガッカリだわ
川崎の強さ鬼木の指揮にはみんなリスペクトあるから
著名な外人監督ならわかるが森保続投かよ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:45:54.62 ID:FXSvy6/M0.net
>>100
植木等「変な名前だよなwww

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:46:54.97 ID:Vr/ZikBl0.net
>>89
ド田舎不人気クラブ乙www

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:51:06.95 ID:+7bi9Yd+0.net
>>102
やっぱりそういう短絡的というか短慮な人がおるのを見るとやってほしくないなぁ…
本分なく叩くだけな連中の的になってほしくないわ鬼木監督

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:53:43.57 ID:3Nn/gKiW0.net
>>102海外には通用しないのがバレている

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:55:11.05 ID:2x2ERq890.net
川崎て瓦斯と一緒に上がってきたけど瓦斯はすごい差をつけられたな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:02:17.02 ID:3fmWYiFd0.net
やっぱ森保の続投が決まったようだな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:03:00.43 ID:F01FB7IZ0.net
去年記録作りにこだわりすぎていらんところでジェジエウ怪我させなければ今年も優勝だったよ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:03:09.65 ID:8NdJJVNN0.net
ごっっっそり狩られながらもようやっとる
来年もマルシーニョ頼みは変わらんだろうけど頑張れ
特に車屋

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:04:15.17 ID:+7bi9Yd+0.net
>>110
来年も橘田とか海外に獲られそうな気がする…

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:14:27.36 ID:Y/yIPEp60.net
風間がセレッソユースで結果出してるから
数年後、セレッソが凄いことになるよ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:21:29.60 ID:+1dcVNW00.net
監督は鬼木さんつうのか
知らんかった
これでも代表監督って話出てこないの?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:21:36.23 ID:DhX+pO+f0.net
>>16
そう思う
代表監督はセレクターとモチベーターと交代ぐらいしかできることない

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:26:57.62 ID:87/i9yZE0.net
森保の予備にされてたんかね?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:28:44.38 ID:cgIugyl00.net
>>1
市船サッカー部の出世頭
千葉に戻って来いや
川崎ばかり持ち上げてもしょうがないだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:38:32.98 ID:E782EbdJ0.net
こんなに近くでJリーグの試合やってたんだなあ。。。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:40:09.34 ID:3Nn/gKiW0.net
>>113海外に通用しない内弁慶

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:41:30.21 ID:kIgPpMJg0.net
GMかなんかが海外挑戦しないレベルの大卒を集めてるって公言してたけど小林悠レベルで大島より体が丈夫なら今はみんな海外行っちゃうからな
チャナティップ獲ったのとかは危機感の表れなんだろな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:41:58.09 ID:HihlGWWW0.net
>>112
数年後にはその凄い選手達は日本いないんだろ?w
つまらんわ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:46:03.82 ID:kTdIUYav0.net
>>56
唯一タイトルとプレーオフ敗退を併せ持つ鹿がなんだって?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:52:07.74 ID:LGcN+GMU0.net
まあjで結果を出した日本人監督となると森保、石井、大岩、鬼木あたりになるだろうな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 14:59:18.11 ID:I/Zl8irs0.net
今年は無冠じゃんw
ノータイトル
あ、シルバーが1つあったね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:06:16.45 ID:LFTApUd60.net
>>1
ポイチよりも実績ある
日本代表監督だろ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:19:28.71 .net
>>122
3冠した監督はハセケンだけ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:23:12.49 ID:A2+gSDHJ0.net
年齢的には長谷川健太の順番だったけどな
森保はワールドカップで結果残したけど別の代表を見たいんだよなあ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:29:01.06 ID:CS8rmRh10.net
森保の見た目が浦和徳島のリカルド・ロドリゲスだったら今頃国民的大スターでみんな神と崇めてるよ

森保の人気のなさはあの見た目と喋りに尽きるだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:39:26.45 ID:BGvsFnGw0.net
風間信者まだいたのか!
鬼木の手柄を横取りするのはやめなよ
風間氏はそういう姑息なことはまったく言ってないんだから、信者の過度な持ち上げが風間氏の印象を悪くさせてるね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:50:40.42 ID:Hg625OCX0.net
あんだけ代表クラス抜かれていまだ上位って有能すぎだろ。
こういうクラブでどんどん若手育ってほしいな。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 15:51:13.72 ID:hFjZi3py0.net
>>124
チームの予算まで考えれば一概に上とは言えないけどな
J1平均より下の予算で5年で3回優勝した森保はやっぱりすごいよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:05:56.76 ID:WRA5vLyh0.net
川崎で結果出してもな
まぁ普通の監督よりは良いんだろうけど
地方の中堅クラブの監督をやって欲しいわ
それで監督としての能力がわかる
札幌とか仙台、福岡あたりでJ1でリーグ優勝させてみろ
森保みたいに3回もとは言わない本当は言いたいけど(笑)
それで実力が、森保と比べられるくらいかな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:09:54.63 ID:taTlZlT30.net
鬼木監督の勝率って歴代でも相当上だよな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:12:00.92 ID:E782EbdJ0.net
川崎ってなんでこれほど強くなったの?ネトウヨの川崎民国連呼の逆神とか?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:13:50.57 ID:3EamO74B0.net
>>126
結果ひとつも出してないだろ。

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:14:26.91 ID:I+uvZBz/0.net
代表監督をやらせてみたら面白いんじゃないか

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:17:33.98 ID:taTlZlT30.net
>>133
優勝出来なくて無冠だっただけで、昔から普通に強いチームだったんだよね

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:20:30.92 ID:ob6LVHPx0.net
川崎の国内弁慶ぶりは異常

  リーグ  ACL
17年 優勝   8強
18年 優勝 GS敗退
19年 4位 GS敗退
20年 優勝
21年 優勝  16強
22年 2位 GS敗退

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:29:05.13 ID:Scvd4M2A0.net
>>14
知念は鹿島行き

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:32:01.78 ID:V5jnDpy80.net
こんだけタイトル獲ってても年俸5000万だか6000万だかだろ確か

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:41:33.97 ID:BEgRhJ580.net
>>133なぜか国内だけ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:43:52.11 ID:+Sp7qv5s0.net
家長が劣化か移籍か引退したら弱くなりそう

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:46:09.16 ID:QRFGgf9q0.net
忖度を否定できるものがないから、来季はイチャモンつけられないジャッジをして欲しいわ
それでも優勝出来るし

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:55:30.35 ID:zzPwxtiw0.net
>>133
地域密着
バンディエラの存在
スカウティング
選手育成

これらが実り強くなった
中村憲剛が2010年W杯後に阿部勇樹がレスター行ったみたいな感じで海外行ってたら
フロンターレはここまでになっていなくて田中碧も三笘薫も守田英正もW杯にいなかったかもしれない

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:19:43.38 ID:RH27o++y0.net
>>118
だっさwww

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:56.43 ID:W/nNqowO0.net
>>7
去年こそ酷かったろ
終盤戦はインチキだらけ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:36.03 ID:RH27o++y0.net
>>140
だっさwww

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:26:26.22 ID:w536ofP30.net
>>143
つまりチームのバンディエラを失った川崎はこれから…
橘田まで近いうちに海外行ったらどーすんだ!
また若いヤツがどんどん出てくるんだろうけど…
早い話が脇坂ください

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:27:44.47 ID:RH27o++y0.net
>>137
鹿島だってACL穫るまで20年かかったんだよね?w
後発組の川崎にこんな短期間に人気も実力も抜かれて
ACLひとつだけで威張ってて虚しくならないの?www

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:28:54.50 ID:CS8rmRh10.net
>>147
一応は脇坂だろ、後継者は

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:40:36.66 ID:dvxG2P+a0.net
谷口の後がまがそう簡単に育つとは思えん
前抜かれるより後ろの方がきつそう

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:47:07.17 ID:GX0wJedP0.net
>>116
その前に茨城だろ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:03.66 ID:mYfIWdIJ0.net
>>137
JとACL両立してるクラブあるか?J優勝ないチームが
ACL頑張ってるんだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:55:36.94 ID:WRA5vLyh0.net
鬼木は評価されすぎ
まぁ、川崎サポが必死なんだろうけど(笑)

関東以外のクラブで結果を出してから言ってくれ
それくらい関東内と外では違う

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:02:55.23 ID:zSVELEHY0.net
森保と戦わねえかなw

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:23:19.53 ID:mYfIWdIJ0.net
>>153
森保の方を評価してるのが理解できない

156 :木松田卓也:2022/12/26(月) 18:27:26.30 ID:YhoGK+WC0.net
日本サッカーの最高の監督

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:32:12.02 ID:E2t4fQf+0.net
家長もすごいんだけど、家長を使いこなしてる鬼木さんすごいんだよな
川崎きて半年くらいは家長何もできなかったし

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:51:52.56 ID:q7Nub5Jn0.net
鬼木監督率いる川崎フロンターレならパリ・サンジェルマンにも負けねえよ
専スタならどのクラブが相手でも負ける気がしない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:07:37.12 ID:JgQFJ7UG0.net
国内タイトルしか取れてないのよね
ACL取れたら認めてあげる

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:08:19.86 ID:uDdNXhg10.net
>>125
味噌臭え
巣へ帰れ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:17:15.35 ID:fO+UbywC0.net
>>11
続頭

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:18:43.06 ID:5hI89KVi0.net
バンバン選手取られて大変だよな
世界で活躍してるけどさ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:25:39.47 ID:WRA5vLyh0.net
>>155
森保は地方の貧乏クラブでリーグ優勝3回も成し遂げてるのに???

関東は例外
関西の地方とは言え都会、名古屋も含めて、広島よりリーグ優勝が多いクラブなんてないんだが?
あの名古屋やガンバ、神戸みたいな地方の金満クラブでさえな
それを森保の時だけリーグ優勝3回もだぞ
どれほど凄いかも分からないなんて、自分を無能と言ってるようなもの!

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:33:03.32 ID:eDFylnb50.net
流石に使い果たした感が否めない

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:39:34.95 ID:wzGajj4h0.net
ワッキーの後輩

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:44:57.53 ID:q7Nub5Jn0.net
>>163
あんなのミシャの遺産だろ
森保はそれを食い潰してきただけで今の地位にいる

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:48:07.27 ID:XODFKv9b0.net
>>159
今や国内タイトル撮る方が
ACLより難しい
つまり鹿島はゴミ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:50:55.23 ID:1Bi5o6Ji0.net
>>153
関東といっても川崎フロンターレは後発組で
出来たの遅いからここまで短い期間で強豪にしたのは凄いよ
関西でもガンバと名古屋、広島は取ってるし
それらはオリジナル10で30年前からいるし
別に関東だけそんな強いわけでもないやろう
浦和だってお荷物クラブやったし昔

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:51:13.11 ID:1D4Crd9c0.net
変える理由はないとはいえさすがに停滞気味じゃね

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:54:05.13 ID:1Bi5o6Ji0.net
地方って広島や名古屋、神戸とか大きな都市やろ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:07:30.52 ID:qHHWfxWC0.net
>>166
ミシャの遺産?
毎年の様に主力が出て行って、選手も入れ替わってるのに?
てか、森保の戦術って、ミシャとは結構違うよ。

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:20:49.78 ID:WRA5vLyh0.net
>>166
まだこんな馬鹿なことを言う奴がいるのか?

じゃあ、浦和は?
ミシャが監督をしたけど、その後の人がリーグ優勝してないけど?
そもそも浦和は、関東でしかもJリーグ一番の豊富な資金力で何で森保の一人でのリーグ優勝回数よりも少ないの?

そんなことは考えないのかな?

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:26:53.27 ID:WRA5vLyh0.net
>>170
名古屋の東海圈とか大阪中心の関西圏と広島を同列にするな!
広島がよく比較されるのは同じ地方都市の仙台とか岡山だろ

>>168
広島がリーグタイトルを取ってるのは森保のときだけ
しかも2010代のこと

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:32:47.21 ID:45D/huFj0.net
>>131
シルバーコレクターだった川崎を優勝するのが当たり前、にまでした成果を認めないのならファーガソンすら認めないことになる

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:40:44.03 ID:RH27o++y0.net
>>131
森保を神格化したいのか
川崎ディスりたいだけなのかわからんな…

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:41:04.44 ID:+Qvb6xzh0.net
守備的(岡田タイプ)
攻撃的(西野タイプ)
 
これ四年ごと交互にやればいいんだよ
岡田タイプの森保は四年終わったから次は攻撃的な鬼木で良かった

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:42:23.05 ID:u6M8NqgG0.net
>>91
信者w

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:47:05.73 ID:o/sk6PaV0.net
モリシンwww

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:22:05.64 ID:MEQRFwYt0.net
永長がWGの選手に化けたら優勝狙えるかもしれない。他クラブが雑魚だから

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:35:18.90 ID:45D/huFj0.net
ええ加減代表厨の

J監督=代表監督予備軍

って発想やめろや
いい迷惑だわ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:40:49.05 ID:WRA5vLyh0.net
>>174
それは森保でさえやってる
ここで無能扱いされてる森保でさえな
しかも予算規模が大幅に小さいところでな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:07:02.38 ID:X/bLK9d10.net
>>59
今年の順位は家長と谷口の両輪がなければ無理だったろうね
あの年齢で凄まじい働き

果たして来年は、どうなるか

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:24:29.62 ID:WfxyoRe70.net
>>112
セレッソの技術委員長やってるんだっけね
ポジショニングがよく「止めて蹴る」を速く正確にできる選手が量産されれば、
相手ゴール近くのスペースのないところでも連携攻撃が効くようになる
それをやられたら相手は守備しきれないんだよな

数年後のセレッソは恐ろしいことになりそうだな
長期的に強さを維持する第二の川崎になってしまうだろう

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:49:38.64 ID:fDmu29aR0.net
風間は土台作りは上手いんだよね
監督としてはアレだけど

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:04:35.69 ID:oZ1r6MsQ0.net
>>137
2020年にACL出れてればなあ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:13:13.40 ID:sZun41Ev0.net
>>180
そもそもJリーグなんて代表の下部組織

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:31:55.24 ID:WfxyoRe70.net
>>184
風間は体系作りが上手いんだよ
体系があるからたとえ風間がいなくなってもクラブは強さを維持できる
ユースからもどんどんいい選手が上がってくる

体系のために土台が超重要になるんだけど、
その段階を名古屋は嫌がって強豪になるチャンスを逃してしまった
風間は土台がしっかりするまで次の段階にいかないからな
「即結果」より「過程」を重視してる人とは言えるだろう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:44:36.96 ID:TAxhCs2d0.net
川崎は他に人材取られてサッパリだったユースも強くなってるからな
昨日めちゃくちゃすごいゴール決めた桐蔭大の8番も川崎ユースの子でしょ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 00:56:12.92 ID:ta0v+bFW0.net
高校時代、選手権準決勝で帝京にまさかの逆転負け

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:32:05.96 ID:0XGDgC6e0.net
>>137ルールが普通だと勝てない

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:51:31.96 ID:+CUfka6x0.net
川崎に勝てないからって
忖度って言うしか反論出来ない可哀相な他サポ
見てて気持ちいいw

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:56:29.71 ID:cFg+MRXz0.net
VAR普及後は当たり前のように無冠の川崎

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:04:06.84 ID:LHX8w81Y0.net
川崎は忖度

水色が似合うのはうち!

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:40:50.38 ID:s34t5F0N0.net
これは朗報
平家コース

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 10:10:27.07 ID:o7fzgSjN0.net
>>192
2021年VARあったけど…

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:23:55.40 ID:Ye6uofKN0.net
鬼木が代表監督だと、今の影山のポジションが後輩の清水理央に代わることあるんだろうか。

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:28:32.76 ID:fcv6l1Cv0.net
森保続投で相馬をまた代表で見なきゃならんのはキツいな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:49:28.24 ID:+08nFaaF0.net
風間はチーム渡り歩いて止める蹴るの伝道師になるべき
そういう仕組み協会で作れないのかな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:19:38.51 ID:qTJhtLhy0.net
鬼木は経歴的に協会の派閥に入ってなさそうだから、直接おしてくれる人がいないんじゃないの?

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:28:06.55 ID:JKrs3AIn0.net
鬼木が代表やっても失敗しそうだがなぁ。。
相手の圧力が強いと駄目になるのが川崎のサッカー

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:12:39.13 ID:b+XHf4Ga0.net
関塚さんはどうなん?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:17:36.56 ID:nLwWImIO0.net
アントキの鬼木

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:30:55.77 ID:QcCaXmE80.net
2017年から川崎と横浜Mしかリーグ優勝してないね

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:41:35.04 ID:CzemFYE40.net
早いことケンゴを指導者として鍛えてくれ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:20:13.64 ID:kUTNOwF10.net
>>41
伝統的に汚いところが上に上がれる印象

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:22:31.25 ID:kUTNOwF10.net
>>203
それなのに神奈川は全然Jリーグ話題にならない
TVKは試合やらないが応援番組はやってるし
各街マリノスどころか横浜FCすらゴリ押してる
にもかかわらずだ

ワールドカップ以外は見ない。
ミーハー神奈川民の強い意志を感じる

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:29:53.41 ID:IpnG38bz0.net
風間と鬼木のサッカーの違いは縦パスへの意識
同じようにポゼッションしてるように見えて
バイタルエリアやハーフスペースに刺す縦パス(斜めのパス)の数が全然違う
横パスと縦パスの比率で言えば前者は9:1、後者は7:3くらい違う
鬼木は川崎を別のチームに変えたと言っても過言じゃない

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:30:51.99 ID:avS9dVg/0.net
代表の監督やらせなかったのは勿体無かったねえ
間違いなく日本人としては過去最高の監督だし
監督にもピークというのはあるから四年後なっても遅いし
それに三笘を生かせるという意味でも最適の監督だった
間抜けだね日本サッカー界は

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:33:09.98 ID:IpnG38bz0.net
とはいえ川崎が実現した再現性のあるポゼッションサッカーが
監督主導なのか選手主導なのかはよくわからない
選手たちもあまり詳しいことは語らない
だから鬼木&憲剛をセットで日本代表に招きたいんだよね

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:25:05.78 ID:4H/Eg4Bk0.net
たまに中村憲剛が風間や鬼木についてのインタビューでそのへんを語ってはいるけど、どうもリップサービスっぽく感じるんだよね
中村はインタビュアーが望んでいる答えをサービス精神で語ってあげてるんじゃないかなあと思う

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:33:12.98 ID:6hHhqLvD0.net
>>14
川崎の本体脇坂やぞ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 15:35:58.00 ID:6hHhqLvD0.net
>>172
aclは取ったね

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 18:13:01.17 ID:EZeahun/0.net
恐らく鬼木にオファーは出してるはず
だが鬼木は日本代表監督やらないって言ったんだろう

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 20:05:31.70 ID:Nnt9QiSt0.net
>>209
監督だろうね
コロナ禍でわかったが選手への指示や要求がめちゃくちゃ細かい
あと20,21と無敵だったのは飲水タイムが前後半にあってそこでの修正力が半端なかったイメージ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 15:49:51.64 ID:RO31Af6B0.net
川崎フロは関塚時代の平均順位は5〜6位、風間時代の平均順位も5〜6位だったから、鬼木就任前の約10年間も成績上位をキープし続けたのはすごいことだよ
強化部が相当優秀だね

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:13:11.30 ID:ceSPpL/P0.net
川崎はACL見ても思うけど、フィジカルが強い相手に対してはあまり良くない印象。あと戦い方が固定で、例えば今回のドイツやスペイン相手に川崎のサッカーで勝てるかと言ったら、、うーんって感じ。。

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/29(木) 17:28:21.65 ID:rUZvg2sq0.net
>>9
ACLこそ忖度だらけだろ?
日本のチームには容赦ないたけで

総レス数 217
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200