2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和の伝説的バラエティー】『川口浩探検シリーズ』TELASAで独占配信 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/26(月) 16:40:53.89 ID:xIWbpbJJ9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2262250/full/
2022-12-26 16:23

1978〜1985年にかけてテレビ朝日で放送され、昭和の日本を代表する画期的な探検バラエティーとして一世を風靡(ふうび)した『川口浩探検シリーズ』が、動画配信サービス「TELASA(テラサ)」で復活。本日(26日)よりこれまで配信されたことのなかった厳選14エピソードの独占配信がスタートした。

俳優・川口浩が探検隊長となって「世界各地を飛び回り、謎の生物や民族、自然現象を命がけで追う」という同番組は、前人未到の探検の一部始終&映画もビックリの外連味あふれる大胆演出で視聴者を魅了。放送されるたび、日本中が興奮のるつぼと化した。しかも時代が昭和から平成、そして令和へと移り変わった今もなお、そのインパクトは絶大。『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)でも複数回取り上げられたほど、語り草となっている。

『川口浩探検シリーズ』の醍醐味として真っ先に脳裏に浮かぶのは、聞いたこともないような生物を命がけで追うシリーズ。『巨大怪蛇ゴーグ』、『怪鳥ギャロン』、『古代恐竜魚ガーギラス(前・後編)』と、タイトルを見ただけでひきつけられる謎の生物シリーズがズラリとお目見え。そんな謎の生物たちの正体を解き明かすべく、奥深いジャングルなど大自然の中を果敢に突き進む探検隊。ところがその行く手には、想像を絶する大自然の脅威、そして苦難に次ぐ苦難が! そんな普通の人なら一瞬で心がポッキリ折れるような過酷な状況においてこそ、熱き血潮をたぎらせていく川口隊長の雄姿に、胸が熱くなること必至だ。

今回は『メキシコ・吸血コウモリの急襲』、『台湾・猛毒ハブ大群団』、『インドネシア・人喰い虎の脅威』、『フィリピン・毒蛇異常大発生!!』も配信。なんとフィリピンでは、猛毒を持つ海ヘビを追って魔海に飛び込んだ川口隊長らが、蛇軍団と死闘を展開!? カメラが次々ととらえる信じがたい光景が、視聴者の度肝を抜く。

中略

■『川口浩探検シリーズ』 配信作品一覧(予定)

▼巨大怪蛇ゴーグ
▼怪鳥ギャロン
▼古代恐竜魚ガーギラス(前編)
▼古代恐竜魚ガーギラス(後編)
▼アイスランド“ギャオ”これが地球の割れ目だ!(前編)
▼アイスランド“ギャオ”これが地球の割れ目だ!(後編)
▼メキシコ・吸血コウモリの急襲
▼ユーゴスラビア・消えた湖の謎
▼台湾・猛毒ハブ大群団
▼インドネシア・人喰い虎の脅威
▼中国・謎の地底大噴水
▼スイス・神秘!巨大氷洞穴
▼フィリピン・毒蛇異常大発生!!
▼ブラジル・暗黒の闇“光る河”
※配信タイトルは変更になる場合あり。

全文はソースをご覧ください

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2263000/2262250/20221226_162109_p_l_45322676.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2263000/2262250/20221226_162114_p_l_62759808.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2263000/2262250/20221226_162132_p_l_47395143.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:41:40.99 ID:GUr9svLC0.net
やべぇ観たいw

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:41:43.75 ID:TTbP66u80.net
小学低学年までは100%信じてたよな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:41:47.88 ID:QpoRHYgb0.net
実況もりあがりそうw

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:42:36.02 ID:hCo1Bn970.net
有吉マツコで放送したときは1分何十万みたいなこと言ってなかったか

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:42:48.86 ID:UDabHE1w0.net
みたことない
嘉門達夫の歌でしか知らない

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:42:57.15 ID:ye0OZDxF0.net
なぜ夢中になったかよく分からない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:44:03.61 ID:GhGIYqbu0.net
未開の洞窟のはずなのにカメラが絶好のアングルで先行待機

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:44:07.89 ID:fltIuLI/0.net
人跡未踏の地にいる人喰い虎

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:44:56.30 ID:EaHM3hOS0.net
これさ
今まで一度も捕らえたり発見した試しなかったんじゃね?

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:45:04.73 ID:P+nJry/i0.net
おい、めっちゃ見たいぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:45:52.81 ID:BfyReHPB0.net
洞窟探検が好きだったな
地下に広がる鍾乳洞には非日常のワクワク感と自然の美しさがあった

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:47:01.73 ID:lFYV3vbL0.net
>>3
あなたの知らない世界も信じてたわ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:47:29.91 ID:QpoRHYgb0.net
>>7
次の日クラスで話題になるからだろ。

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:47:47.75 ID:um7o9hqP0.net
見たことはないんだがこういうネタ番組は実況向きだから
ABEMAとかがいい

16 :憂国の記者:2022/12/26(月) 16:47:50.04 ID:EA3KgYcP0.net
何でスカパーでやらないのよ おかしいやろ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:48:39.63 ID:3+x+TrVC0.net
>>1
バラエティーって言うな!

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:01.21 ID:mlIlN4M70.net
この勢いで他のも配信して欲しい
心霊特番とか

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:27.92 ID:A5hjsRGE0.net
エンディングテーマ

いい曲だなぁと
この番組のオリジナルかと思ってた少年時代

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:49:33.25 ID:cyE+h8nF0.net
金出して見るやついるの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:50:01.38 ID:O1nyflQH0.net
藤岡弘探検隊のときは実況板がくっそ盛り上がってたよな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:07.66 ID:xKN3xa7r0.net
DVDみたいに音楽差し替えは萎える

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:13.57 ID:EqM4HjY90.net
ジャングル歩いてて、わー蛇だーみたいなやつ
毎回のお約束になってたな
仕込みだと思うと逆に大変だなと
洞窟を通って海に出るやつは感動した
>>8
割とカメラマンが凄いやつな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:13.61 ID:LQwVgfvu0.net
年越し地上波で頼む

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:23.01 ID:rf9smn3U0.net
本放送の時は自分が子供だったので見た記憶ないけど、
その後に過去紹介番組とかで見た気もする

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:32.07 ID:/4sDRbOK0.net
今の俳優がこういうのやるとしたら誰なんだろ?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:52:37.63 ID:qf7xKs1A0.net
大神源太

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:53:23.68 ID:CQsjh18F0.net
スチロールの大岩が……

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:54:26.38 ID:EqM4HjY90.net
>>26
ひろし繋がりで阿部寛とか?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:54:33.73 ID:udho6aEL0.net
ナレーターの田中信夫は4年前に亡くなっとる

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:54:54.34 ID:tSgHN23D0.net
何故かカメラが先に入っている

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:56:27.57 ID:kxOYeHgm0.net
三代目やるなら(まず無理だろうけどw )「ひろし」という名前は継続してほしい

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:56:40.57 ID:udho6aEL0.net
51歳か 早逝だったんだな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:57:08.38 ID:BfyReHPB0.net
現在ならGoProのような小型カメラがあるけど当時の撮影用テレビカメラでよくやったと思うわ洞窟内の撮影
照明さんとカメラマンさんはマジで偉大

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:58:13.58 ID:W/SsXj9t0.net
猿人バーゴンは?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:58:40.28 ID:B0TEYkLd0.net
>>5
あれよくわからんね 同じ局なのに

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:59:21.09 ID:8S8euHzu0.net
川口浩が洞くつに入る
カメラマンと照明さんの後に入る
洞くつの中には 白骨が転がる
何かで磨いた様な ピカピカの白骨が転がる

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 16:59:51.35 ID:j6qNhENF0.net
この手の奴らは昭和のコンテンツはコメントでツッコミながら見れないと楽しくないって
いつになったらわかるんや?
ニコニコとかYou Tubeのプレミアム公開、アベマみたいにコメント機能つけろ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:00:20.39 ID:tzLNS8yz0.net
>>31
あるなw

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:00:50.98 ID:VHfmgxjr0.net
>>10
バーゴンだけは捕らえてヘリに乗せられてどこかへ行った

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:01:29.78 ID:O1sNSMBg0.net
ウチのオヤジの知り合いが
撮影に同行して
ヘビをばら撒くシーンのために
毒のないヘビを必死に探して集めたとか
昔言ってたな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:02:08.54 ID:LqVzsjgY0.net
川口浩が~洞窟には~いる

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:02:57.77 ID:G3a1QTfH0.net
洞窟の内側から撮影しているのに、人類未踏の洞窟に潜入とか実際あったの?

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:03:54.60 ID:CliCLA5b0.net
あの頃はめちゃめちゃ楽しみにしていた
でも今見たらきっとつまらないんだろうなw

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:04:45.73 ID:4oWUBCEC0.net
ちゃんとエンディングがロッキーなら見る

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:05:25.04 ID:Y2oaYM4q0.net
マツコ有吉のやつでちょこっと見るのがちょうどいい

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:06:12.16 ID:CliCLA5b0.net
入口の水流に流したインクが洞窟の奥で薄まることなく流れてきたのは印象的

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:07:55.30 ID:nWU/5LG+0.net
西村晃探検隊は?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:08:21.69 ID:7AntEPJ30.net
人が居ないはずの無人島に人喰い猿

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:09:32.69 ID:CS8rmRh10.net
>>1
ラインナップ見てみたら普通に有名観光地のやつあるな、スイスの氷河洞窟とかアイスランドの地球の割れ目とか

そんな観光客だらけのスポットでどうやって探検設定のロケをしたんだろう

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:09:57.99 ID:nWU/5LG+0.net
いつの間にか頭の中で
川口浩と峰岸徹の顔が入れ替わってる

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:12:01.17 ID:XKDXxDZU0.net
>>40
人喰い虎も捕まえたぞ(´・ω・`)

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:12:21.63 ID:SPN8wJO40.net
いまの秘境探検とか登山番組とかもそうだけど
カメラ担いでいるスタッフが一番すごいと思う

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:12:49.96 ID:J90f0Tvz0.net
テラサっておっきいテレビで見れんの?
ファイヤスティックならある

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:13:34.45 ID:P/XybSK80.net
バーゴンいない?

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:13:37.28 ID:Dtf1DzOy0.net
地上波出やれよダメならBSで

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:15:54.17 ID:BcpNvufF0.net
>>51
子供の頃は区別がつかなかったわ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:16:38.16 ID:eOwcokHV0.net
藤岡の方が面白い

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:17:43.80 ID:OmTMZSBN0.net
川口浩より天知茂の明智小五郎美女シリーズが見たいんだけどなぁ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:17:45.75 ID:4fIbxYqO0.net
多分今見ても懐かしいだけでそれほどワクワクはしないだろう
SWATのthemeが善かった

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:18:35.05 ID:HZ+POxhC0.net
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!弥次喜多‼

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:19:28.98 ID:OXR9C+K60.net
みんなで実況したいわ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:19:36.29 ID:yDFvvVOi0.net
名前がパチモン怪獣みたい

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:20:58.21 ID:2Kgi3qfM0.net
猿人バーゴンないやん

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:20:58.44 ID:mlY48b3B0.net
この番組だっけ?
今、人類が始めて足を踏み入れますとか
いいながら
カメラの方が先に入ってんじゃねーか
って番組

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:21:18.60 ID:/AMgnaJm0.net
>>59
お色気シーン

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:21.02 ID:i+VNSCxi0.net
首狩り族に捕まった時は死ぬかと思った

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:34.84 ID:HJfCVuWZ0.net
テレ朝はABEMAがあるのになんでテラサを立ち上げたのか。
ABEMAでやってくれたら見られるのに

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:39.14 ID:rYL2CrsT0.net
ヒロシです・・・洞窟探検行ったとです・・・
大蛇が出てきたから食べたとです・・・
ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:40.17 ID:2KRLsJ8e0.net
藤岡弘のほうも頼むぜ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:22:55.88 ID:E3vE5SsR0.net
>>59
天知の明智はクールでカッコよかったな
今年亡くなった松原千明も出てた

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:35.72 ID:2Q7dl3FG0.net
何かで磨いたようなピカピカの骨

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:23:44.63 ID:yhqSzkEp0.net
ネットで何でも簡単に知ることができるようになった今と、
嘘なのにそうとはつゆ知らず、無邪気に興奮していたあの頃、どっちが幸せなのだろう…

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:24:22.25 ID:tSmdEzxt0.net
必ず隊員がなんらかのハプニングに巻き込まれる
蛇に噛まれたとかそういうの

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:24:33.85 ID:7y6G4IMx0.net
>>21
特撮ドラマ並みの臨場感がたまらん

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:25:05.38 ID:E3vE5SsR0.net
川口がピラニアに喰われたってんで見たら、少し手から血が出てただけだった

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:25:20.63 ID:AzPu3/x80.net
大映の菅田将暉みたいなもんやからな全盛期の川口浩

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:25:29.74 ID:rf9smn3U0.net
>>59
2015年位にニコ生で全話放送していたけど、レンタル屋はどんどん閉店しているし
どこかの配信サイトであるかを探すしか

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:25:36.54 ID:G+BJ9ZDW0.net
>>1
これは凄い衝撃w
https://youtu.be/BGQZ6ochp1A

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:26:10.57 ID:XVJMHjpa0.net
ヒバゴン回は?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:26:15.88 ID:9Va5OC740.net
実況したい

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:30:03.63 ID:uPql+KOw0.net
>>70
あっちはわざとらしすぎだった

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:30:35.48 ID:lRJZUnz60.net
アングル的にカメラマンの方が先に洞窟に入ってるよね
てみんな思ってても黙ってた優しい時代

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:31:08.29 ID:EGG/NTh30.net
バ、バラエティーじゃねぇし…

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:31:56.07 ID:AXBmKqLk0.net
これとかガチンコみてーなバラエティはもう無理なんかな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:32:20.95 ID:Q2iXPUJH0.net
毒グモを素手で払い除けるヒロシです

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:34:28.00 ID:BALVG7550.net
矢追さんのUFOもお願いします。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:34:35.84 ID:h01wUwXh0.net
>>18
昭和は面白かったよね~
宜保愛子、新倉イワオ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:01.13 ID:G0UVx/sB0.net
何か死にかけのピラニアに指噛まれてた記憶

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:13.45 ID:j6qNhENF0.net
>>59
5年ぐらい前にニコニコでやってたぞ
仁義なきとかトラック野郎とか必殺も3と4全話やってて好評だったのに今やアニメすらどんどん他に取られて
昭和のドラマや映画は皆無になってしまった

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:17.29 ID:h01wUwXh0.net
あとマントラだかタントラ唱えてUFO呼ぶやつやろうよまた

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:25.73 ID:AXBmKqLk0.net
小学生が見るには最高なんだよ本当に

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:40.92 ID:dyBMT1il0.net
>>13
矢追純一

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:35:55.46 ID:h01wUwXh0.net
皆さんのおかげですも傑作集配信してもいいと思う

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:36:03.31 ID:dyBMT1il0.net
結局ガチは東スポだけ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:37:00.67 ID:sAVKLfK00.net
マクンバ怖かった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:39:12.11 ID:zFrgtJVX0.net
ナークは名作だと思うんだけどな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:39:19.79 ID:j6qNhENF0.net
84年に嘉門達夫が歌にして突っ込んでるのに今更カメラマンが先に~とか野暮すぎる

>>76
あれはリアルのアクシデントで血はめちゃくちゃ出てたぞ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:39:47.21 ID:34bxQ6xj0.net
藤岡弘のも見たい すげえ面白かった
・若手隊員が「あ~熱ちぃ~」って服脱ぎだしたら、
「バカヤロ~!」「ここで肌を出したらどんだけ危険に晒されるかわかんないのか!」と叱る藤岡弘
「すみません…」と服を着る隊員
・若手隊員が「可愛い~」って小さいカエルか何かを手に持ったら、
「バカヤロー!」と祓う藤岡弘 「そのカエルは毒を持ってるんだぞ!」と
「すみません…」と落ち込む隊員

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:40:03.56 ID:lRJZUnz60.net
>>92
次の日の学校の話題ナンバーワンだったな

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:41:21.05 ID:qA9l0l+m0.net
金あったんやな
今はもう作れねえな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:45:47.42 ID:pvDxyRk90.net
こっちは?😡
https://i.imgur.com/O7XN4U8.gif
https://i.imgur.com/UgOgWt4.gif

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:46:01.12 ID:QpoRHYgb0.net
>>99
前もって教えてあげろよ、本郷猛。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:47:13.90 ID:tb3GeW+p0.net
>>31
照明さんも

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:47:21.17 ID:Qaw6a8sf0.net
人喰い虎がいたからなんなんだよ感
んなもん昔から珍しくもなんともないやろw

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:48:20.06 ID:KZDToOKY0.net
ゆけゆけ川口浩ゆけゆけ川口浩ゆけゆけ川口浩どんとゆーけえ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:48:49.75 ID:rPqFPlLx0.net
テーマ曲がドラクエ10の戦闘シーンの曲に似てるよな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:50:12.06 ID:HsndOaVa0.net
>>102
右の結構危ない

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:51:14.23 ID:bJ+NxwSO0.net
放送禁止用語はないんかw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:51:19.67 ID:UCim9Cg+0.net
頭はタコ!体は大トカゲ!
タコドラブッヘは実在したッ!!

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:28.64 ID:j6qNhENF0.net
>>107
海外ドラマのSWATの曲

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:52:48.79 ID:B2BL4Pg90.net
川口浩はこれやる前はキーハンターのレギュラーだったんだな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:54:21.58 ID:KZDToOKY0.net
二つ頭なんだっけ 洞窟で大蛇だったっけか

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:55:07.84 ID:yDFvvVOi0.net
>>78
ファミリー劇場はずっとやってる

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:56:28.34 ID:zIh/qUpM0.net
川口浩探検隊とワールドプロレスリングは小学生男子の必須だったな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 17:57:00.94 ID:kkdt1yzD0.net
この番組で流れるSWATとロッキーの音楽がいいよな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:01:19.33 ID:tQbUebX/0.net
双頭の大蛇の回があったような気がするんだけどな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:02:55.86 ID:59yrgGUz0.net
>>3
俺はいまでも信じてる。
ジャングルに一歩足を踏み入れたら1mおきに毒蛇がいて
毒蜘蛛がボタボタ落ちて来てトラが目の前を横切るもんだと
今でも思ってる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:03:07.61 ID:Dtf1DzOy0.net
>>117
その回好きだった
最後にそれらしき物体が洞窟の奥にチラッと映って終了w

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:03:27.27 ID:Va6zuF220.net
生まれてないし見たことない
藤岡弘のやつなら見た

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:03:40.19 ID:LlZwEfwA0.net
>>21
みんなまだ若かったから


122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:05.93 ID:LlZwEfwA0.net
また知らない配信サービス・・

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:12.35 ID:brbJXc/F0.net
いま見ても大して面白くない気もする

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:04:31.97 ID:TORbDO8N0.net
うろ覚えだが体長21mの蛇ナースやるのかな😙

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:05:03.95 ID:nClkIWHH0.net
バラエティーやったんかい(´・ω・`)

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:05:09.72 ID:bpDQtL8Y0.net
>>113
『巨大怪蛇ゴーグ』ですね

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:06:24.04 ID:1t27je7X0.net
類似番組でアントニオ猪木が小学生とサファリパークみたいなとこ探検するみたいなのもやってた

小学生の乗ったクルマの屋根に乗ってくるライオン
クルマの屋根がライオンに潰されないように支える子供たち
そこにイノキボンバイエのテーマとともに救助に駆けつける猪木の乗ったクルマ
みたいな演出が熱かった記憶がある

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:09:46.45 ID:7IWHFJS70.net
ちょっとしたことで効果音鳴らして振り返るやつか

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:11:01.34 ID:HNeAc+HF0.net
バーゴンがないよ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:13:56.41 ID:FH0rHGJU0.net
インチキおじさん 子供をだまして視聴率獲得。 今考えると詐欺師そのものだったよな。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:21:37.74 ID:9YJKoZzL0.net
藤岡弘、のほうがみたい

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:21:42.06 ID:Ayb7CRvB0.net
これは観たい

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:22:49.07 ID:7CUDuh2j0.net
カメラ脇から急に駆け出して来るバーゴンさんがいない

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:25:14.90 ID:34bxQ6xj0.net
洞窟に入ったら大量のヘビが落ちてきたのは伝説のシーン

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:31:25.66 ID:UDANQkVk0.net
>>68
Abemaはサイバーとテラサはauと合弁

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:33:10.05 ID:7CUDuh2j0.net
>>27
ジャングルの奥地に幻のバナバ茶を見た!

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:36:31.05 ID:MhK3F98s0.net
やっぱDIOも田中信夫だよなぁ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:42:21.11 ID:/w8Ov8IY0.net
思い出に残ってるのは地球の裂け目ギャオ前後編

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:46:16.42 ID:GfhzgbqT0.net
日本人に
「タランチュラ=殺人蜘蛛」って概念を作った伝説の番組

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:52:24.72 ID:7jvRp1Ax0.net
>>26
照英

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:58:34.01 ID:59yrgGUz0.net
>>117
最後にニシキヘビが2匹ならんで岩と岩の隙間に入っていく。
川口さん飛びかかった捕獲を試みる
隊員1:川口さん!捕まえましたか!
川口:に、逃がしたぁぁああああああ!

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:59:51.23 ID:nm+V1JWj0.net
>>73
どっちにしろ、当時の楽しい体験は本当だったんだからいいでしょう
川口探検隊、タイガーのマスク破られた時、仮装大賞
次の日の学校は大騒ぎだったなあ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:01:54.25 ID:oYg7RUKa0.net
既のところで逃げられるパターンばっかと思ったら結構捕獲に成功してるの多いんだよな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:02:03.04 ID:WB6wL8k+O.net
隊長がピラニアに指食われたのはマジだろ
ただの不注意だと思うけどw

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:07:40.95 ID:aWJSMnGT0.net
テーマソングは嘉門達夫のヤツがいいな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:09:18.11 ID:xo1wJ/OG0.net
こういう番組が無くなったからテレビがつまらなくなったんだよ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:10:05.59 ID:O/IDlPuz0.net
スゲー見たいがテラサてなんだよ
子供の頃ワクワクしやがら見てたわ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:15:50.38 ID:T8bxf/xp0.net
観たいのはバーゴン

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:24:51.96 ID:fhQh/tkE0.net
裸族の少女とかいろいろ無理なのもあるだろうね

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:25:05.23 ID:7CUDuh2j0.net
女探検隊というのもあって、コモドドラゴンを探すって回は覚えてる
生きた鹿の手足を縛ってトカゲの群れに投げ込んで食わせるって描写があったと思うが今じゃ絶対放送出来ないだろうなぁ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:25:31.02 ID:BtjhWZTL0.net
オッサンキャンパーは間違いなくコレの影響

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:28:36.80 ID:8n90dKzV0.net
あるある探検隊か

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:28:48.16 ID:EOoYkk0V0.net
菊池桃子が川口浩探検隊の大ファンなんだよな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:37:50.68 ID:IPVSq6jC0.net
テレ朝の水曜スペシャルってキラーコンテンツばかりだったよね
川口浩探検隊
ドリフと女優の爆笑劇場 
猪木の異種格闘技戦 
甲子園の阪神巨人戦

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:44:31.77 ID:3eL+BiKm0.net
>>122
それはちょっと情弱かと・・・

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:45:10.72 ID:faGaG8uU0.net
やらせなのに海外ロケて贅沢だわな
近所の山でいーじゃないか

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:46:38.54 ID:nfCuSuHt0.net
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:50:49.99 ID:8oLSUkKX0.net
ヒロシの迷路グルメもお願い

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:52:00.12 ID:cUb7Sz2g0.net
怒り新党の新三大で使用料高いって言ってたのに買ったんだ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:54:10.45 ID:h8ItUwPR0.net
>>35
なんか聞き覚えあるぞ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:56:45.73 ID:qEFNTVNK0.net
マグロ漁師のやつもパラビ独占だし有料アプリへの誘導が激しくなってきたな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:57:45.87 ID:7GkYXisK0.net
今やったら、ネタをネタと理解出来ない人からクレーム来るだろうな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:58:18.25 ID:7BvCqFYWO.net
川口探検隊
制作・テレビ朝日、泉放送制作
※権利は泉放送制作側

藤岡探検隊
制作協力・泉放送制作
制作著作・tv asahi
※権利はテレ朝側

藤岡探検隊のほうが再放送へのハードルは低い

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:02:13.10 ID:/egCxC8f0.net
バラエティーとはなんだドキュメンタリーだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:09:25.90 ID:9CiWaAEh0.net
胃癌になってその後食道癌になって亡くなった
変なモノ食べちゃいけないんだなとガキの時思った

https://youtu.be/ddU9DAjqXXE

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:12:36.98 ID:/fDTtgmY0.net
>>154
春と秋の改編期にはテレ朝の番組対抗ボウリング大会もやってたな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:13:41.25 ID:m2EBDbvl0.net
親父は川口松太郎

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:17:21.70 ID:uPql+KOw0.net
>>139
多分、それは007じゃないか?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:18:25.07 ID:Q7z1464g0.net
行きは めっちゃ苦労するけど 帰りはスキップしてる隊員

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:19:11.30 ID:Y55sFmAr0.net
未開の部族がねえしバーゴンやナークがねえじゃん。ないわ。やりなおしや

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:29:26.44 ID:seW+zh6J0.net
ガングロギャルやヤマンバギャルも掘って欲しかった

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:30:10.48 ID:faGaG8uU0.net
ヤラセだけどコレは見たいぜ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:31:31.50 ID:fc49kXfC0.net
>>7
番組からロマンは感じただろ?
その時点で疑問符は無いぞ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:31:52.18 ID:7BvCqFYWO.net
桂三枝司会で
「輝け!川口探検隊クイズ」
っていう番組もあったな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:33:14.55 ID:CsLQfiew0.net
藤岡弘も観たい

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:39:24.83 ID:2cR5sGcv0.net
>>88
宜保愛子は平成じゃないかね

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:40:37.44 ID:2cR5sGcv0.net
>>108
仮面ライダーの特訓回で見た光景

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:42:37.48 ID:9HM2UuHr0.net
川口浩の映画って以前はひとつも見たことなかったけど
小津安二郎の「浮草」見たら出てて、小津の映画でも俺は一番好きなやつになった
4k化された時に角川シネマ新宿でも見た

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:56:10.77 ID:v1lyNxQG0.net
ていうか今現在どっかの配信でやってないの、これ?

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:04:10.75 ID:1EY6hv6x0.net
これは見たいな、洞窟の奥に温泉が湧いてて普通に入ってたからなw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:07:35.38 ID:xViENrjA0.net
今の世ならあばれるくんかなあ、、、と思って本名調べたら
「ひろき」だった
惜しい

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:09:26.19 ID:0rL0BFtt0.net
どうせ女性隊員が裸で水浴びするところはボカシ掛けちゃうんだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:10:35.13 ID:zxO1R4Ok0.net
ナスD大冒険TVが今の時代の探検隊的な感じになんだろうな
サメや大ダコを捕獲したりサバイバル生活したりとか
川口浩探検隊をリアルにやったらこうなりますよ、的な感じ(勿論、ナスDもヤラセ疑惑があるのは承知してる)
つか川口浩探検隊は初期はUMA 捕獲的なノリでなく秘境を遺跡を探るみたいな真面目なノリだったんだけどね

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:13:50.47 ID:u4lAJYD20.net
川口浩の妻の野添ひとみはテレフォンショッキングに出演した際に
「いつも傷だらけでヘトヘトになって帰って来てるのに、あんなに馬鹿にされるのは許せない」と怒ってた。

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:14:04.34 ID:meMHNZvs0.net
川口春奈探検隊なら見たい

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:14:21.21 ID:V84tjPF00.net
子供の頃は信じてた wktkしてTVに夢中になってた

大人になってこれがヤラセインチキ番組だと理解できてしまうのが物悲しい

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:19:23.02 ID:DlXLqmUZ0.net
何の疑問も持たず見てたな 純情やった

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:20:41.35 ID:EBwkqUgZ0.net
クルピラは八百

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:24:07.36 ID:8QSaZ0IW0.net
首狩り族やるなら金払うよ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:25:03.49 ID:XVpDEbnw0.net
DVDで大体持ってる
フェイクドキュメンタリーと思いきや、一応、日本国内の鍾乳洞かどこかを新発見したとかで、報道された事あるみたいね

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:31:25.39 ID:Vy3SC5VE0.net
馬鹿らし番組だが面白い

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:33:11.69 ID:L3HsNGNP0.net
テレ東の金曜スペシャルはアーカイブ残ってないのかな
ヤコペッティとか放送してたらしいよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:33:32.04 ID:zxO1R4Ok0.net
大蛇くらいのレベルで止めとけばもうちょい延命出来たのにな
末期の頃はさすがに悪ノリしすぎた
大蛇とかピラニアなどもヤラセはあったにしろ
実際に存在するものだったから皆、部分的なヤラセは許容範囲だったんだよね
猿人とかになるとさすがにね 
当時は新聞にテレビ番組の投書欄があって抗議の意見が殺到したと記憶してる
猿人までは視聴者は求めてなかったんだよな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:35:50.14 ID:bLjUyE5L0.net
>>139
中世からイタリアでそう言われてただろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:36:53.02 ID:lpwT16bc0.net
マイナーだけど好きなのは
オーストラリアにある白カンガルーの住む伝説の楽園を探しに洞窟に入る探検隊
洞窟から抜けると白カンガルーの群れが生息する緑の草原がありましたの回

で、結局そこは野生動物保護公園みたいなところで車で普通に行けた場所

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:37:07.43 ID:yaaaR8Oo0.net
今見て面白いのか?

ここのオッサン連中が小学生低学年だからこそ面白かったのでは?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:40:54.55 ID:Xz/PS9kE0.net
>>3
3つ頭の蛇と北京原人は今でも信じてるわ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:44:25.13 ID:bzPkIS5w0.net
>>178
浮草物語のリメイク版か

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:46:24.54 ID:zxO1R4Ok0.net
>>196
あなたの知らない世界なんかも動画で挙がってたから久々に見たが、こんなもんだったのか…と幻滅したからな
再現ドラマとかチープなだけで全然、怖くないし
あと因果応報的な話なんで意外と説教臭いのよ
思い出に留めておいたほうが良いものもあるね
矢追純一のUFOスペシャルなんかも配信で見ることは可能だけど、今見るとは幻滅する可能性はあるね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:47:41.03 ID:9HM2UuHr0.net
>>198
そう
浮草は撮影監督が宮川一夫になってる分、魅力が倍増してる
映像を見てるだけで陶酔感がわいてくる

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:47:55.87 ID:4rU1m8/C0.net
>>51
わかるw

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:48:27.00 ID:riMs/u1u0.net
スカパーとかでも昔の番組やってたりするけど今見るとそんなに面白くはないんだよな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:50:17.20 ID:uGXbuQGO0.net
バーゴンは放送前から小学校のクラス中で盛り上がったなぁ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:52:47.43 ID:2DD9YzLP0.net
双頭の蛇の説明の時に両生類の卵を緩く縛ってさらっと奇形を作ってた記憶があるが正しい?

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:56:51.90 ID:dzColzJO0.net
原始猿人バーゴン!!

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:10:43.08 ID:Dqtey4J60.net
川口浩自体は楽しんでたのかね
そこが心配だわ

やらされていた感だったら辛いわな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:21:18.50 ID:FozhXRTm0.net
これ当初はドキュメンタリードラマのような番組を目指していたらしい。
後年の特命リサーチ200xみたいな感じ。
ところが俳優出身の川口浩はともかく、演技素人のスタッフやレポーターが
どうやってもわざとらしい演技しか出来ず、リアリティにも欠けた中途半端な
突っ込みどころ満載のドキュメンタリー番組になってしまったらしい。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:24:37.25 ID:Gnp3oLx50.net
TELASAってテレ朝か
abemaにも出資してるのに自前でもやってるのか
なんかいろいろブレてる気がする

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:27:07.60 ID:7bf151aM0.net
映画Uボートの音楽を使ってたのが印象に残っている

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:27:53.85 ID:QDdEOiZv0.net
>>3うわ咬まれた早く毒を出せとか緊迫毎回楽しみでした

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:34:58.60 ID:nrVclH540.net
>>35
俺もそれが見たい
探検隊に見つかって棒で威嚇する猿人

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:43:17.23 ID:uPAYle4t0.net
何と言っても大変だったのはカメラマンと照明担当だよな
あの時代のベータカムは15kgくらいあったろうし

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:48:42.08 ID:N6zRtPku0.net
当時の 大人 はどう見てたの?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 22:49:10.71 ID:WKWgkfca0.net
ググッたら月額600円か。回れ右。
つべで類似モノ何かないかなぁ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:02:51.96 ID:80pnfZ3x0.net
え、これバラエティなの?

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:07:57.05 ID:OgBfmkn60.net
ナークは今回も無し?
なんでアレはいつも未公開なのか?
誰か教えてほしい
それともホントにヤバい
本物だからか?

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:13:03.81 ID:jeShGuY40.net
>>1
やべえテラサ入ってる
ガキの頃見まくってたけど覚えてねー

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:18:08.42 ID:Wxz7V5YG0.net
>>21
地底人グルピラとかすんげー笑いながら見てたわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:27:38.49 ID:4eo57pOf0.net
バーゴンだな
麻酔を打たれたワニと戯れたり滝壺へ飛び込む場面を偶然捉えた割にはしっかりカメラが追えていたり

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:49:38.01 ID:Ov2bZwtQ0.net
>>102
笑うより前にそれなりに大きな(クイックズーム可能な)カメラを持って坂道登りながらこんな的確なカメラワークが出来る技術に感心してしまう

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:01:34.87 ID:1HyOiXqc0.net
ロマンがあったよなー
ヤラセでもさ
未だに新しい生物が発見されるんだから、こういうやらせはいいじゃね?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:28:37.33 ID:O/EKaO6f0.net
正月の予定が決まった

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:41:13.46 ID:VR209X+V0.net
ちゃんと映像残してあるんだね

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:45:01.24 ID:ucyydK+Q0.net
YouTubeにあるやんけ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:45:33.87 ID:SmnTegvE0.net
あの曲カッコイイよな
リズムヘリテッジのスワットのテーマ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:45:35.31 ID:L2nVp4bk0.net
野人バーゴン(´・ω・`)

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 01:58:18.25 ID:6F4VairF0.net
馬鹿のおっさんくらいしか見ないだろ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:03:40.18 ID:MmS+mD4h0.net
あれ反逆のテーマって曲名じゃ無かったかな?
TVドラマのスワットで使われてたから
スワットのテーマでも通るけど

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:07:45.70 ID:djTumdeG0.net
バーゴンでとどめを刺された印象
あれは苦情が相当来てたから
リアリティーショーとかモキュメンタリーとしてやってれば問題にはならなかったんだろうけど当時はそういう概念つうか言葉がなかったからな
ブレア・ウィッチ・プロジェクトをガチです、と銘打ち放送してたようなもんだからな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:07:51.33 ID:MmS+mD4h0.net
友達と裏山で遊ぶ時には必ず口ずさむテーマだよな!

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:15:01.81 ID:cKxNq7C80.net
ナークで発見したでかい卵から孵った蛇はどうなったんだ?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:22:14.89 ID:djTumdeG0.net
>>213
嘉門達夫が茶化す前から川口浩探検隊は胡散臭いものと思われててよく当時のバラエティ番組や芸人とかからネタにされてたけどな
子どもはそういうおちょくりネタを見て笑ってたけど悪意を持って見るとそう見えちゃうのかな?と思ってて基本的には真剣に見てた子は多かったな
だから嘉門達夫はどっちかつうと今更感あった感じ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:22:41.50 ID:dOvFqr/h0.net
嘉門達夫はちゃんと川口浩に許可をとってたらしい。中井貴一は本人は笑ってたがマネージャーが難色を示したとか。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:24:43.49 ID:dOvFqr/h0.net
>>213
プロレスを真剣勝負だと思ってる大人も大勢いたな。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:29:19.15 ID:3kyLvft/0.net
子供の頃、現地の道案内が底無し沼にはまったのは怖かった
だって未舗装道の真ん中に底無し沼があるんだもんな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:36:42.04 ID:lfqb1iNj0.net
この番組で予定調和という言葉を学んだな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:37:30.48 ID:689+zepg0.net
演者「なんだあれは!」
カメラパーン
演者「うわー」
カメラパーン
演者「うわー」

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:41:31.60 ID:djTumdeG0.net
>>233
川口浩もあの歌が発売されたときはもう世間でも仕組み(ヤラセ)はバレバレだったからカミングアウトする丁度良いタイミングだと考えたのかもね
さすがに時代的にもあれはガチですとは誤魔化しきれなくなってたし嘉門達夫はガス抜き効果もあったのかも

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:45:03.07 ID:iqoddYyx0.net
ウェスアンダーソン監督のライフ・アクアティックって映画が川口浩探検隊っぽかった。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 02:45:12.32 ID:MmS+mD4h0.net
嘉門達夫よりも早く母ちゃんが鋭く突っ込んでた記憶がある

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 03:04:28.42 ID:Cb++0g+H0.net
>>1
アレ?原始人バーゴンは無いのか
余りにも出来が悪すぎて放送禁止扱いなんかな?
最後捕らえられてヘリに乗って行っちゃったんだよなw

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:56:49.29 ID:EdH8zdg70.net
隊長がピラニアに喰われるの好き

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:39:46.68 ID:uPFavPLC0.net
嘉門達夫の歌がヒットした後、いいともに川口浩が出て

タモリ「あんな歌みたいな事が有るんですか」

川口「いや、有りませんよ。必ず私と現地のガイドが先に入って、安全確認してからカメラは通します」

タモリ「じゃ前から撮ったりしてるのは?」

川口「まあ、あれは視聴者サービスみたいなもんで(笑)」

ってなやりとり有ったな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 05:43:24.80 ID:AyMfN5Q+0.net
>>1
猿人バーゴンをはじめ原住民関連は配信でも無理か流石に

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:03:29.54 ID:TN3N5EU50.net
馬鹿にすると
また奥さん切れるで

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:08:03.26 ID:gtcEplP60.net
顔は笑ってる~

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:15:27.88 ID:M05hGZ/X0.net
SWAT ThemeとGoing the distanceが倍かっこよく聞こえる

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:15:59.05 ID:XNUuIh+g0.net
こういう番組が無くなったからテレビがつまらなくなったんだよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:21:22.62 ID:RKPCvEif0.net
ゴーグってこれか
https://i.imgur.com/Mkl1GKB.jpg

俺としてはやっぱりバーゴンの回が見たいな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:31:04.64 ID:kLom6QEu0.net
>>248
こういうのを楽しめずスカした事しか言わなくなったのが衰退を象徴してるよな

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:33:27.38 ID:kLom6QEu0.net
コロナ自宅療養にでもなったら契約して家で見まくりたいなぁ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 06:35:13.07 ID:EESpwZaT0.net
>>40
トカゲと蛇が合体したようなヤツも捕獲している

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:21:22.85 ID:uuvbWnAf0.net
そもそもテラサ自体知らん

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:27:15.51 ID:AyMfN5Q+0.net
この時代のカメラアングルってカメラが先でそれに出演者が付いて行くってのが普通

因みに出演者の後ろからカメラが付いて来るという手法はテリー伊藤が編み出したんだとか

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:30:26.19 ID:nb6vOPazO.net
有料か
せめてBSで

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:35:13.53 ID:Fzy+OuBO0.net
バラナーゴとバーゴンがない。

やり直し!

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:39:14.92 ID:Aw59d2cG0.net
ベースキャンプを張っている時、多分近くを流れる小川が急流であることを
見せるために、スタッフの一人が誤って川に転落したとして"演出"した時、
思いのほか流れが速すぎて、流されるスタッフが「おいっ、早く助けろバカ、
何やってんだ!」と助けられる側なのにマジ切れしていたのは笑った。

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 07:49:16.17 ID:0CoVSU9R0.net
煽りまくる田中信夫のナレーションが好きだった

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:10:23.69 ID:zWKbAUNS0.net
>>205
昔のチョコ入りアイスみたいな名前w

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:11:34.35 ID:3nC+xcJN0.net
ビックリ大集合
ミステリーゾーン
あなたの知らない世界
3時に会いましょう

あのワクワク感

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:12:25.64 ID:CBLLNiCO0.net
ガキの頃は楽しみにしてたけど
ウソの煽りばっかだったな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:14:25.29 ID:mgd3srkc0.net
>>185
春菜の密林を探検したい

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:17:00.58 ID:WYaCCtsB0.net
ポチろうかと思ったがバーゴンないんでやめた

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:27:25.15 ID:1CQB29DC0.net
>>185
副隊長は矢地祐介で

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:41:01.59 ID:3l6sy6Te0.net
嘘っぱちで有名だけどロケそのものは危険で過酷だったんや

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 08:41:07.69 ID:rhm+pFVy0.net
行くのはあんなに苦労したのに帰りは ラクラク帰るからなw

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:09:44.74 ID:ek7MwU5y0.net
【歴史上最高の冒険家6選】

マゼラン
バスコダガマ
ゆたぼん
幸也
インディージョーンズ
川口浩

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 09:39:59.08 ID:fwphF41u0.net
これもいいけど
ボキャブラ配信してくれよ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:12:36.83 ID:Cb++0g+H0.net
洞窟の中に焚火の後があって
その洞窟にバーゴンがいて、探検隊を棒で威嚇してて笑った

そのあと「バーゴンが跳ぶ!」のナレーションでバーゴンが滝壺へダイブ
「バーゴンが闘う!」のナレーションでバーゴンがワニの偽物と格闘
そしてどうやって捕まったのか、最後はバーゴンが捕まってヘリに連行

始終笑える最高のエンターテイメントだった

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:13:46.01 ID:y2snmoSk0.net
いいな
見たいw

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:15:54.95 ID:xqj38g7D0.net
そりゃあ川口浩自体が大富豪だからな

大映専務の息子が川口浩

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:19:00.69 ID:2sUJ8cbS0.net
つうか「愛染かつら」の作者川口松太郎の息子だろ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:24:47.25 ID:rgokLxXj0.net
栗城みたいに素人がガチで登山やってシェルパや関係者が大量に死んだり本人が死ぬよりは牧歌的でいいわ。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:29:20.89 ID:REfsbbDb0.net
「と、その時である」

てててーててててー だんどんだんどん どぅるるるるー♫

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:33:19.92 ID:jEykqb/U0.net
>>21
副隊長の松田優さんかっこよかったなぁ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:39:45.08 ID:/QEwQQSf0.net
ダーウィンが来たはこれを参考にした

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:42:54.20 ID:UnM8sIfo0.net
人喰い人種に3回ぐらい捕まってた記憶
2回ぐらいまではヤベーと思ってたが
3回目からは何でそんなに捕まるんだ?
通訳の説得で釈放されるいつものオチかいと突っ込みどころ満載だったな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:48:55.75 ID:WWzY4ZQX0.net
水ダウで見事に復活した嘉門達夫に合わせて番組も復活かwww

279 :オクタゴン:2022/12/27(火) 11:49:37.37 ID:M1+XBFmH0.net
僕はのちの藤岡ヒロシなら知ってる

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 11:51:33.51 ID:OFGJ0c1b0.net
藤岡弘ってどういうテンションでやってたんだろうあの人ガチなのかよく分からん

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:09:32.36 ID:GX82Ct2a0.net
>>275
かっこよかったわ
ついフルネームで呼びたくなるよ松田優

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:48:57.34 ID:EKoB9cc30.net
昭和はガチ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:51:03.74 ID:nHWeQbTm0.net
ジャングルの原住民にカップヌードルを食べさせてたよね

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:55:32.71 ID:wnt/IC5J0.net
この番組の肝は、無駄に豪華なオーケストラ音楽とナレーションの田中信夫の上手い語りによる過度な煽りw
元からとんでもネタとしては総ツッコミ待ち状態で全てを備えていた

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 12:57:25.10 ID:o+vv0tM+0.net
三叉の巨大蛇の回が好きだったな~

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:03:26.21 ID:bPlCaskK0.net
藤岡弘も頼む

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:28:14.40 ID:9vlGsmfD0.net
>>247
楽曲の力は偉大

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:36:09.62 ID:fJqlIm840.net
実況で楽しみたいのでBS、CSのテレ朝chでもいいから放送で流して下さいよ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:52:03.70 ID:160Omtef0.net
猿人バーゴンは?(´・ω・`)

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:06:54.68 ID:bA0GBnaU0.net
探険隊のユニフォーム付で売られてたDVDは一瞬欲しいと思ってしまった

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:10:36.57 ID:160Omtef0.net
今でもSWATのテーマはテンション上がるわ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:37:18.86 ID:mVHmJ8mb0.net
川口浩って俳優だと知らず探検家だと思ってたな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:04:36.47 ID:ukyLkQ3Y0.net
かわぐちひろーしわ~♪

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:27:00.27 ID:gvDg2BwL0.net
探検隊とは違うけど、スカイフィッシュってどうなったの?

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:29:08.41 ID:p0i7Y0LD0.net
音楽がオリジナルなら見る
DVDは差し替えでがっかりg

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:41:26.76 ID:p0i7Y0LD0.net
だめだ、DVDと同じ偽曲だ
edはGoing the distanceじゃ無いとダメなんだよ!

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:46:56.12 ID:Y3qoahA90.net
>>3
ガーギラスはマジやろ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:48:55.20 ID:sTsgE5zM0.net
これは観たい
でもテレサってなんだ?

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:53:03.91 ID:vNWNTKP50.net
当時の放送のはYou Tubeに丸々上がってるな色んなシリーズが
よく削除されないなと

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:58:27.58 ID:+tlyCG3w0.net
娯楽として見るならこれくらがいいよな
Nスペのイゾラドとか怖すぎて吐きそうになったわ、、、

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:11:43.33 ID:7AbDMAL60.net
>>269
息できねえよ。
そろそろ役停、孫あり53歳。

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:43:22.55 ID:p5hfMvYA0.net
ガーキラスとバーゴンは覚えてる
ワニの頭の魚も覚えてるな

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:51:02.73 ID:PDLNfINQ0.net
>>296
> だめだ、DVDと同じ偽曲だ
> edはGoing the distanceじゃ無いとダメなんだよ!

そうなのか…残念すぎる…
OPはSWATの曲で始まってEDはあの曲と田中信夫のナレーションで締めないと番組の魅力は半減

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:53:33.73 ID:tjpPp8/n0.net
猿人なら藤岡弘のジュンマも
なかなか良かった

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:01:24.68 ID:2oc8bS/g0.net
>>20
うちDVDあるぞw

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 19:31:07.68 ID:49ZClL1f0.net
二つ頭の蛇?だけなんか知らんがやたら印象に残ってる

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:12:44.22 ID:KgI9+N3/0.net
テレビはオワコンとか言われてるけど莫大な量のアーカイブがあるのは強いよな
Huluあたりで「知られざる世界」を全部観たい

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:22:18.54 ID:T2KrFfHd0.net
藤岡弘探検隊といえば
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:34:06.79 ID:AyMfN5Q+0.net
>>307
それは「個人情報保護法」により過去番組の放送が厳しくされている訳で
これは「川口浩と愉快な仲間達」の身内に許可取れば放送出来るけどタイムショックとかだと「解答者だけじゃ無く後ろの観客全員」に許可取らないと放送出来ないのよ!
取れない場合はボカシ!
でもそれが「チンポマンコならともかく顔に入れるのは…」になる訳で
この辺は「地上波キー局放送」と「U局」と「CSや配信」等でガイドラインが細かく別れるみたいで

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:37:21.48 ID:x3B1cAPx0.net
藤岡探検隊ってなんやかんやで20年くらい前になるのな やはり新たな探検隊作るべきだと思う

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:27:01.73 ID:J98kPOqu0.net
>>298
時の流れに身を任せ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:46:17.80 ID:18uotwxb0.net
>>294
羽虫の羽ばたきと、デジタル撮影のシャッタースピードがずれて映っただけ
撮影機材の発達で新しく発生したノイズ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 00:47:57.99 ID:tWvRqdbY0.net
>>310
照英探検隊

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 10:40:03.93 ID:0VhfGSxg0.net
>>312
えええ!
そういうオチだったの???
とりあえず調べてみる、さんくす!

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:47:42.45 ID:PBjgtl1e0.net
イッテQ!で宮川探検隊をやってるけど
これを見た世代が作ってるんだろうな。

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 11:50:49.03 ID:fXaANdlq0.net
テレ朝なにやってんの
配信するならテレ朝が運営してるAbemaでしょ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:03:54.60 ID:JqPhHRpS0.net
>>316
テラサもテレ朝では?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 12:44:50.55 ID:Do+SY3v+0.net
>>36
製作会社が権利持っているから、吹っ掛けてるんだよ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 20:03:16.91 ID:COdqgztK0.net
面白くて2日で8本観てしまった

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:11:29.63 ID:J98kPOqu0.net
川口晶の兄貴

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:26:42.03 ID:qdRd/+cN0.net
晶「面白い事してるわね、私も仲間に入れてよ」

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/28(水) 23:53:17.90 ID:lFOqKDQQ0.net
>>317
テレ朝見てるとしょっちゅうテラサの宣伝やってるけど、まだまだ知名度低いのな

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 08:36:05.24 ID:6GAP2tE80.net
ヤラセじゃなく映画だよコレは。

総レス数 323
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200