2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「フジテレビは何チャンネル?」に答えられない芸能人2世に衝撃  後藤輝基「大丈夫か!?フジテレビ!」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/12/30(金) 10:15:39.30 ID:sGw5RRTw9.net
 お笑いコンビ「フットボールアワー」の後藤輝基(48)が、29日放送のフジテレビ系バラエティ番組「芸能2世スクール」にMCとして出演。フジテレビの現状を心配した。

 芸能人の子供、いわゆる2世を集め、授業や早押しクイズを行った。元プロ野球選手・川?ア宗則、芸人・ノッチ、エハラマサヒロらの子供が登場した。

 その中で「フジテレビは何チャンネル?」という問題が出題された。2世の子供たちが次々とボタンを押して解答するも、なかなか正解とはならず、思わず後藤は「大丈夫か!?フジテレビ!」と叫んだ。

 最後に、ノッチの子供・ゆうかちゃんがやっと「8チャンネル」と答えた。後藤は「やっと当たったやん…」とつぶやいた。

 また「後藤先生が組んでいるコンビの名前は?」という問題も出題。

 誰も正解を当てられず、答えが発表されると、川崎の子供・いっしょうくんは「変だな〜と思いますね」とコメント。

 率直な意見に、後藤は「20何年やってんねん…これで!」とタジタジになっていた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249596

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:17:52.99 ID:vZLuLVXg0.net
聖おまんこ女学院

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:18:40.15 ID:b68MKuiv0.net
フジテレビ嫌われすぎ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:18:48.50 ID:5TgVbqqs0.net
8ちゃんねるに決まってるだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:18:50.93 ID:cyHiVYUX0.net
TV自体あまり観なくなったのと、観るにしても番組表出して選ぶからチャンネル意識しないわ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:19:02.10 ID:DyZ9rC+f0.net
フジテレビはBS-17ch
厳密にはCh.298

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:19:49.87 ID:pUosYAKp0.net
川崎結局東京に住んでるんだな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:04.25 ID:GZelpnnb0.net
今時新聞のテレビ欄を見ているやつなんかいないだろう(笑)

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:15.01 ID:H8I/d4e40.net
スレタイみたときに「え?いまは8チャンネルじゃなくなったりした?」って思った

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:24.59 ID:JefFZK2e0.net
振り向けばチバテレビ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:33.70 ID:8Ns2rdwJ0.net
シンプルにチャンネルの並びからしてヒマでも面倒くさくてまわさない
12
456

これはまわす場合ある
789

お飾りボタン

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:41.11 ID:ueFw7riU0.net
5チャンネルばっか観てるわ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:20:53.76 ID:qm4Aqn0C0.net
 
Q)テレビ朝日は何チャンネルですか?

昭和生まれ→「10ちゃんです」

平成生まれ→「5ちゃんです」

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:21:39.36 ID:t0PAYuL/0.net
>>15
TVなんて見てないからだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:21:42.43 ID:Y79N09u90.net
721と739やろ、余裕(´・ω・`)

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:21:43.12 ID:bcNhpMJv0.net
もう48なのかよ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:22:02.90 ID:F/51h8Kl0.net
チャンネル回してー

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:22:06.33 ID:kzi0C7K/0.net
二世を出させてる時点でメディアはクソだな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:22:50.81 ID:H9mDXXKY0.net
5に変更すべきだったのに馬鹿なやつ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:22:57.31 ID:CcK7ySTL0.net
関東でも関西でも8は同じ
他の違うんだよね?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:23:03.84 ID:8p7uKYqI0.net
「Uつけて」
とか言う会話があったからな、昭和時代の地方の家庭はテレビの前で
今の子供らには全く意味分からんだろうけど

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:23:21.45 ID:ModcFWp20.net
パーでんねんのパーは
8チャンネルのことだったよね

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:04.71 ID:7sMVdTdA0.net
家の地デジ初期の頃のやつまだあるけどテレ朝は10チャンで登録されてるw

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:31.13 ID:sR9+G0ED0.net
>>13
アナログ地上波の時代はローカルでは割り当てチャンネルが違うので
地方のフジ系列が何チャンネルかなんか知らねーよ、が正解

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:33.94 ID:vFIK/IvO0.net
 
フジ視聴率近年下落が加速(笑)
---
★★視聴率推移:ゴールデン(年度)★★ 2022/11/26

●フジテレビ(CX)
2005 14.3%(____) ※断トツ1位。堀江日本放送買収事件
2006 14.1%(▼0.2)
2007 13.8%(▼0.3)
2008 13.3%(▼0.5)
2009 13.6%(+0.3) ※9月朝鮮民主党政権誕生
2010 12.6%(▼1.0) 
2011 12.5%(▼0.1) ※1位。★7月岡村「いやなら見るな」★
2012 10.9%(▼1.6) ※激減して一気に4位に落ちる。
2013 10.5%(▼0.4) ※4位。1位読売、2位朝日、3位NHK
2014 09.8%(▼0.7) ※激減
2015 08.9%(▼0.8) ※激減。TBSに抜かれて5位転落
2016 08.0%(▼0.9) ※
2017 07.8%(▼0.2) ※最下位のテレビ東京とはわずか1.1%
2018 08.1%(+0.3) ※
2019 08.0%(▼0.1) ※8月故武本監督に「あんなアホいない」事件
2020 08.1%(+0.1) ※コロナで上がる
2021 07.3%(▼0.8) ※また激減♪
2022 06.3%(▼1.0) ※更に激減♪ ←NEW★

http://www.garbagenews.net/archives/2020115.html

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:40.02 ID:st+DpkC40.net
俺も知らん
テレビはネットでしか見ないし

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:41.62 ID:IF6FmZaK0.net
名古屋は1チャンネルじゃなかったっけ?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:44.69 ID:CcK7ySTL0.net
>>13
関西人→「6ちゃんです」

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:24:51.86 ID:FwJ/jN3b0.net
地デジの前の福岡はフジ10
8はTBS
指の感覚でリモコン使ってるし
それ以降のチャンネルなんて覚えてない

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:25:07.47 ID:afAjIE420.net
地デジ化でチャンネルがかわったんだっけか?
あれでどこの局がどのチャンネルかわからなくなった

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:25:49.32 ID:vupzeqfS0.net
フジテレビは739のイメージしかない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:26:31.09 ID:tawZK9zX0.net
ただコイツらがバカなだけやろ??

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:26:32.40 ID:Ifglefj40.net
番組表の一番右端なんか忘れられるに決まっているだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:27:04.20 ID:eh52EtCq0.net
テレ朝の5ちゃんねるは未だに違和感がある

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:27:11.76 ID:MpXgSt8g0.net
番組表がチャンネル順じゃないのが分かりにくい一番右にあるテレビ東京をよく見るようになった

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:27:24.01 ID:Cn8QklAl0.net
新聞をとってる家も少なくなってるからね
昔は新聞のテレビ欄を食い入るように見てたわw

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:27:58.87 ID:XDw6O34g0.net
8のままに設定してる我が家
他局も全てアナログ時代にしてる、問題アルノ??

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:28:09.96 ID:3vIjQk0f0.net
テレビのチャンネルなんて単語が形骸化するまですぐそこまで来てる

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:28:21.60 ID:9wSM3KGi0.net
これは流石にびっくりだな
常識だと思っていたがテレビ見ない若者からしたら知らんか
テレビ離れここまで来たか

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:29:28.10 ID:aDM8ZS8C0.net
たまに映る社内?がボロくて汚いなあと思う

日テレ&テレ朝は比較的新しいからか補修してるのか分からんけど綺麗(特に日テレ綺麗)
むしろ一番古いはずのTBSよりフジのが社内がボロく見える
立地も汐留&六本木&赤坂というすぐ取材に応じられる場所じゃない陸の孤島廃墟お台場だしな
ボロくても補修する金もないんだろうなという感じ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:29:40.87 ID:/9x4c6L20.net
韓流推しからの失速凄かったな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:29:57.14 ID:Sd4qeHc10.net
昔ホリエモンがフジテレビ買収成功してたら3チャンネルがフジになってたんだよな

3の方が良くね?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:30:02.31 ID:3vIjQk0f0.net
>>39
いや、若者だけの話じゃないから
30代40代くらいならテレビ持たない人間がそこらかしこにいる

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:30:29.71 ID:Ifglefj40.net
>>35
チャンネル順に並べたらいい
どのサイトもフジテレビが右端だよ東京はMXがあるけど

https://tv.yahoo.co.jp/listings?d=1672326000

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:30:30.18 ID:pUosYAKp0.net
海近いから塩害の心配もあるしな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:07.89 ID:HPPubp2o0.net
バカ2世なんか出さないでくれ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:12.16 ID:ry6HoaK00.net
地デジ前の自分の地元のチャンネルは今でも覚えてる

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:17.88 ID:6+UbAe9J0.net
だから3ch取っておけば良かったんだよ。

8chなんか守ってどーすんだって話だ。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:31.66 ID:aju5FwBm0.net
名古屋民だと1だよな?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:38.03 ID:M7rrgKnG0.net
channel は、チャンネルではなく、チャノォ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:40.11 ID:H8I/d4e40.net
2ちゃんねる、っていうのも関東だと何も映らない砂嵐チャンネル(ファミコンで
遊ぶときのチャンネルでもある)」だったのが元ネタなんだよなあと。

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:58.27 ID:+FWslvEK0.net
誰もテレビを見ないんだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:31:59.13 ID:qYF7IlBL0.net
7だろ(石川県民)

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:32:06.14 ID:cNqSnbio0.net
さすがにテレビめったに見なくてもこれくらいは知ってる

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:32:16.92 ID:3vIjQk0f0.net
>>50
唐突に発音厨湧いてて草w

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:32:33.05 ID:hm1Y4DvY0.net
>>17
チャンネルを本当に回していた時代の人

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:32:54.05 ID:0Z55NY3u0.net
>>28
TBS 6ch - 朝日放送 6ch→毎日放送 4ch
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日) 10ch - 毎日放送 4ch→朝日放送 6ch

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:32:59.26 ID:P55LbaMp0.net
フジだけは東も西も8なんだよね。
他はバラバラだけど

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:33:19.40 ID:c8I/XFJv0.net
韓流チャンネル

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:33:21.29 ID:TOGc9MMr0.net
川崎の息子がいいキャラしてた
令和のさんま大先生みたいな番組作りたいんかなと

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:33:29.06 ID:Cn8QklAl0.net
TVerとかの配信で番組を見る人が若い層に多いのかな
TVerではフジテレビと表記されてるけど8チャンネルとは出てないもの
だから何チャンネルか知らなくてもおかしくないわ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:33:40.54 ID:/9Dz+fdw0.net
こういう自虐ネタたまに放送するけど薄ら寒いんだよフジ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:33:53.13 ID:P55LbaMp0.net
>>59
さすがに2010年頃で止まってる

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:34:05.22 ID:+dBjnjyO0.net
8チャンネルだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:34:18.69 ID:vFIK/IvO0.net
 
<地上デジタル放送前> 関東編
NHK→1
教育→3
読売→4
TBS→6
フジ→8
朝日→10
東京→12

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:34:21.91 ID:VgINEfjz0.net
>>1
ワンツーネクスト、フジワン、フジ2入れたら3チャンネルゃんけ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:34:38.09 ID:P55LbaMp0.net
>>61
若ェやつはTVerすら見ない

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:07.05 ID:c8I/XFJv0.net
>>63
そうなんだ。最近全然テレビ見てないな~

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:17.48 ID:FzcVGj/p0.net
チャンネル番号が変わっても、 テレビの設定し直して昔通りにフジは8とかテレ朝は10とかにしてる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:23.86 ID:3vIjQk0f0.net
>>62
自虐ネタじゃなくて時代の移り変わりを言ってるんだと思うぞ
大丈夫かと言いながらテレビ自体がオワコン化してるって事をメディアとして伝えようとしてる
殊勝だと思わないか?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:36.64 ID:cw6tPFzh0.net
>>20
8なんか押しても何も映らん

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:44.79 ID:63xDbUQI0.net
住んでる地域によってチャンネル違う気もするけど
全員関東に住んでるのかな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:49.91 ID:M7rrgKnG0.net
テレビ局が要らない
youtubeには無数のchannelがある

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:50.28 ID:dL3l7uEn0.net
NHK一強時代だから、横にあればテレビのプログラムも見やすかったな。
8は遠いし

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:53.87 ID:ypIcTM8a0.net
1だよ?8じゃないもの

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:35:54.41 ID:TnAfG2yY0.net
>>1
8だろ
常識過ぎて草

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:36:07.13 ID:wJy+Kt5u0.net
フジテレビ以外でも何チャンネルか答えられないだろうな
それくらい今の子供はテレビなんか見ないでしょ
俺はおっさんだけど、テレビは録画じゃないとCM飛ばせないからリアルタイムでは見ない
サブスク見慣れてると長いCMに耐えられない

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:36:18.84 ID:SPmMA03D0.net
テレビ離れどころか最初から近づいてすらいないんだなw

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:36:35.05 ID:TnAfG2yY0.net
>>71
それぶっこわれてるんだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:36:50.19 ID:0Z55NY3u0.net
>>42
堀江がサンテレビでやってたカツヤマサヒコSHOWに出たときに
サンテレビは3chなのが良いて言うてたな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:37:08.93 ID:Flc/HFMx0.net
番組表でチャンネル切り替えてるからチャンネルの数字わからんわ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:37:11.06 ID:3vIjQk0f0.net
>>67
むしろTVerなんて不便な物を使う理由がNHK回避以外にないからな
さすがにTVer使うくらいテレビに未練があるならテレビ買えよとは思うわ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:37:59.34 ID:7CC38JQ00.net
ch順番だとテレ東の後だもんなフジ
一番けつ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:38:30.54 ID:FzcVGj/p0.net
ああ、フジだけは8で変えなかったんだっけ、それでもわからなかったのかw
番組表で右隅になったのもあって存在が薄くなったね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:38:41.31 ID:3vIjQk0f0.net
>>73
それ正確にはチャンネルとは言わないんだよなあ
チャンネルって本来は電波の周波数を指す言葉だから

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:38:46.26 ID:0NbUPUp70.net
>>75
ずっと昔から1chだったよな
8って何かあったっけ?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:39:12.53 ID:ZfVOZvSr0.net
芸能2世とかキモいなフジテレビ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:39:15.95 ID:7sBIIwdi0.net
うちの嫁はテレ朝をいまだに10にして10とか言う。
なんで変えたんだろ。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:39:54.53 ID:PBX7RHik0.net
テレビ観ない自慢カッケェッス😎

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:39:58.42 ID:YeKb6q360.net
うちはひょうきん族とかドラゴンボールとか31チャンネルで見てたぞ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:06.76 ID:M7rrgKnG0.net
>>85
はぁ?youtube channel って世界中の人間が言うてますが?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:16.32 ID:bBIoKXOO0.net
嫌なら見るな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:22.30 ID:0Z55NY3u0.net
>>82
TVer、GYAOとかは自分ところの地域では放送してない
ローカル番組を見ることができるというのもあるか

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:28.45 ID:jstaEAOz0.net
マジかよ
じゃあ小学生にフジテレビのマークは何の形?って聞いたらなんて答えるの?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:33.29 ID:O2QprkyW0.net
地方によって違うんじゃね?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:34.95 ID:3vIjQk0f0.net
>>91
だからそれが本来のチャンネルの意味とは違うって話だよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:49.38 ID:YeKb6q360.net
>>13
35チャンネルだった

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:55.91 ID:uFNXwBRx0.net
>>44
サイトのこの並びがいいね
テレビのEPGがなぜかTBSのとなりにフジがあってその右が朝日と言うバカTVなのよ
しかも並べ替えられない

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:40:56.43 ID:pmXzkdFd0.net
日本の半数以上は8チャンネルじゃない地域に住んでる

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:41:01.96 ID:ymcnhert0.net
的外れなレスばかりだな
こいつらは普段からテレビを見てる
8チャンネルがどんな番組を放送してるかもわかってる
ただ「フジテレビ」が何を意味してるのかがわかってないから何を聞かれてるのかをわかってない
そもそもの問題の意図が伝わってないような問題が多かった

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:41:05.97 ID:3vIjQk0f0.net
>>93
そう言う使い方してるのもいるのか

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:41:18.49 ID:QQdz1rJS0.net
「テレビ見てない」が斜に構えた発言ではなく実態をそのまま言っただけの
本当に当たり前の現実になってしまった

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:41:30.75 ID:M7rrgKnG0.net
>>96
現実の言葉の使われ方を無視して何言ってるの?

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:42:23.14 ID:O2QprkyW0.net
そもそもフジテレビって言わない。CXな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:42:24.48 ID:Cn8QklAl0.net
そういえば前、有名幼稚園の入園問題で数字が並んでて、1箇所数字がないところを当てるのがあったけど、テレビのチャンネルの数字だったのよ
今の子は答えられないんだね

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:42:41.31 ID:dL3l7uEn0.net
>>89昔は隠れてみてたけど今はyoutube見てるからな。

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:42:56.67 ID:3vIjQk0f0.net
>>94
まず小学生がそのマークに触れる事がない

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:44:14.37 ID:3vIjQk0f0.net
>>102
嫌なら見ないじゃなくてそもそも見る理由がないからな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:44:41.01 ID:JgWhhBgz0.net
田舎民を煽る問題だな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:44:43.96 ID:a/o4G0/s0.net
>>98
昔の並び方になっとるんか?なんでか知らんが。
6 TBS、8 フジ、10 テレ朝

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:44:44.31 ID:PPqfSVig0.net
>>102
ほんとこれなw

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:45:49.11 ID:+gTEZkUj0.net
>>85
まあ言葉の意味は変わっていくからな
じじくせえこという前に環境に慣れないと

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:46:18.30 ID:cGPv0iHp0.net
いまだにテレ朝とテレ東のチャンネル覚えられない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:46:24.38 ID:QQdz1rJS0.net
「巨人の4番は誰?」と同じような感覚になる質問

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:08.66 ID:dL3l7uEn0.net
立花がNHKをぶっ壊すとか言ってたけど古いよな。
テレビ=NHKになってるから、NHKみたくなければテレビ捨てろよ
って話で。
ワールドカップもアベマで見れたし。

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:35.04 ID:qXidb2yQ0.net
もう配信が主流だから仕方ない

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:39.19 ID:TvWJj+iC0.net
 
関東でも結構違ったんだな(笑)

https://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lj132b/data/prd_lj132b_preset.pdf
アナログ放送のチャンネルプリセット一覧

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:43.21 ID:aFHTvDE50.net
芸能人の家なら金持ってるし、ネトフリやスカパーやケーブルがたくさん見れて、フジテレビなんて全チャンネルの中で100分の1くらいの価値しかないのかもな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:56.26 ID:3vIjQk0f0.net
>>115
まあそう言う事じゃないんだけどな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:47:59.61 ID:GvYIvvPo0.net
>>99
これがいちばんまとも

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:48:02.71 ID:F2StamF70.net
Tverで観ること多くなったからチャンネルなんて意識しなくなったな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:48:06.62 ID:NvtCZdEu0.net
いまだにテレ朝が10テレビ東京が12だと勘違いする

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:48:16.17 ID:pRtMXEau0.net
誰がテレビなんて見てるの?
子供はスマホ以外みてないよ。テレビのリモコンの使い方すら知らん。完全にシカト。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:48:49.80 ID:wyNiJSZt0.net
>>51
だからテレビの2chが教育テレビ、つまりEテレだった関西の人は2ちゃんねるを真面目なサイトだと思ってて
実態とのギャップでショック受けたとか

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:48:58.82 ID:8rHt85YT0.net
>>13
 
Q)ひろゆきが作った匿名掲示板は?

昭和生まれ→「2ちゃんネルです」

平成生まれ→「5ちゃんネルです」

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:49:04.53 ID:ooz6hpBx0.net
>>89
今や自慢でも何でもなくなってることに気づいてないのか

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:49:24.02 ID:momldt7u0.net
>>114
子供で答えられる人いるんだろうか
自分も分からないや

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:49:54.54 ID:lBFT8Lql0.net
>>96
本来のチャンネル
笑った

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:50:00.80 ID:iAmnlN5j0.net
>>9
5チャンネルになったんだっけと思ったワイ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:50:07.21 ID:8r77MNOf0.net
韓国ウジテレビ?

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:50:12.57 ID:18+FHgIq0.net
>>6
ですよねぇ♪

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:50:45.58 ID:lBFT8Lql0.net
>>125
平成後半は
なにそれ
だれそれ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:50:58.35 ID:XuIdbcyO0.net
チャンネル設定1・3・4・6・8・10・12に変更してあるから実際のチャンネル忘れたわ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:51:06.75 ID:3YOA41SG0.net
フジテレビは吉本興業の筆頭株主
吉本=フジテレビ=韓国
なるほどね

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:51:34.40 ID:K8TQS1Ry0.net
見ないもんな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:51:49.98 ID:lBFT8Lql0.net
>>131
BSフジは別会社子会社

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:51:53.23 ID:vQ3esDS40.net
地デジ化以降、チャンネルは覚えてない。地方住みだから、フジテレビ系は35だわ。テレ朝が21、日テレが29、TBSが5、NHKが8で、教育が12。
これが頭に刻み込まれてる。

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:52:07.90 ID:dgqhq8mo0.net
テレビ見ないからマジ知らんわ
それに地方は違うチャンネルだし

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:52:41.61 ID:KTNl4ssF0.net
>>137
新潟か

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:52:41.78 ID:oLvDAgdh0.net
じゅっちゃん
じゅーにちゃん
俺は未だにそう呼んでる

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:52:44.64 ID:kgvnogUU0.net
フジが8なんてのは小さい地域の思い上がり。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:52:49.00 ID:ONLz5noU0.net
フジは35、日テレは29、テレ朝は21、TBSは5

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:53:02.18 ID:c3jajge10.net
>>73
YouTubeも見るけど
やっぱりテレビも見るけどなぁ
NHKはいらんけど

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:53:19.53 ID:ONLz5noU0.net
>>137
被ったw

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:53:49.19 ID:lhYBIEJs0.net
人口の大部分を占める首都圏と関西広域圏は8chだ
その他の地域は知らん。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:54:51.68 ID:kW7KzAze0.net
>>123
テレビみないのに何が楽しくて芸スポにくんの?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:55:09.74 ID:NdHBjAHc0.net
チャンネルなんてNHKの1、Eテレの3、テレ東の11くらいしか覚えてねえよww

って念の為調べたら、今は全然違った(恥

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:55:16.94 ID:ciiyeA5M0.net
高岡さんのおかげでフジアンチの方が8は認識してる
ここで必死に知らないアピール奴は脳死でテレビ見てる信者だろうなw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:55:27.05 ID:dgqhq8mo0.net
NHKのせいでテレビ捨てたし、あぁもし有っても見ないの慣れ過ぎちゃってテレビ見ないわ
ネットに時間足らないくらいだし

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:55:32.31 ID:V57UeF+90.net
地方には民放が2つか3つしかないとこも多いのでフジが8チャンとは限らない

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:56:19.93 ID:gxsOm6Sk0.net
なんだってぇーw

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:56:20.65 ID:dgqhq8mo0.net
>>146
見てなくても話はわかるからな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:56:22.85 ID:juS7pXnr0.net
>>145
地デジになって全国統一されたよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:56:32.97 ID:msWERbPw0.net
>>114
城壁壊したやつを1番目とすると硬くなるやつだっけ?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:56:43.06 ID:M9Gx37A+0.net
テルモト~

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:01.16 ID:2nNChMA40.net
>>153
嘘つきな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:04.48 ID:dgqhq8mo0.net
>>153
知らんかった、テレビ見てないからさ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:23.06 ID:vQ3esDS40.net
>>139
>>142

地デジ化移行10年も経ってるのに全く覚えてないわ。覚えなくても何の不便もないからだと思うが。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:35.74 ID:lBFT8Lql0.net
>>134
フジテレビじゃない
フジテレビの持株会社フジメディアホールディングス

そのフジメディアホールディングスの筆頭は8%強を持つ東宝
松岡修造の兄貴が社長の会社が吉本の筆頭株主のその筆頭株主

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:40.59 ID:0Z55NY3u0.net
>>145
テレビの広域放送は
関東広域圏、中京広域圏、近畿広域圏
という

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:45.29 ID:msWERbPw0.net
>>124
1chはファミコン

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:57:47.43 ID:zrkAIYKL0.net
>>25
鬼滅やW杯当てててもコレだもんなぁ
まぁ他局も酷いんだけどね

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:58:16.38 ID:dfJIxfdq0.net
フジテレビはUチャンだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:58:44.62 ID:lBFT8Lql0.net
>>153
全国統一いうなら
日本はたくさんの国でできてることがわかるだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:12.11 ID:dW5m6bTP0.net
東京12チャンネル懐かしい

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:17.03 ID:dgqhq8mo0.net
>>148
アンチはそうだろうな
捨ててるからマジ見てないよ、だからオリンピックも見てない、WカップはAbemaで見てたけどさ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:33.50 ID:7MPe2uLq0.net
フジが37 朝日が39 TBSが11だろ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:45.14 ID:3vIjQk0f0.net
テレビのデメリット
・双方向じゃない
・発信されるコンテンツが常に時間毎によって固定されてる
・発信者の参入障壁がバカでかい
・チャンネル数が圧倒的に少ない

テレビのメリット
・サーバの容量による制限を受けないから大量発信出来る

そもそもテレビって言う媒体その物が不便極まりないんだよね
小回りが効かない上に競争もほぼほぼ0だからネットに負ける事が構造的に確定してるんだわ
もはやジジババなどがネットに切り替えられない事で生き残ってるだけの媒体でしかない
共産主義が資本主義に負けたのと全く構造になってる

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:47.69 ID:lBFT8Lql0.net
>>165
NETはテレ朝な

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:50.83 ID:g+zsnGUo0.net
ジェイオーシーエックスティービー
ジェイオーシーエックスティービー
第8チャンネル フジテレビ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 10:59:51.33 ID:SN4CNWgD0.net
8はカンテレ
フジテレビではない

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:00:44.71 ID:lBFT8Lql0.net
>>168
間違い
テレビのメリット
・サーバの容量による制限を受けないから大量発信出来る

何を持ってサーバーの容量とか言ってんの
時代わかってないだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:00:47.79 ID:Ab7qW/Oe0.net
フジ系は34、日テレ系は22だな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:01:02.54 ID:J0SyCvAK0.net
ロボット8ちゃんも知らない世代か

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:01:54.20 ID:lBFT8Lql0.net
>>168
共産主義も資本主義も終わってんのに
これもまた旧人類

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:02:03.06 ID:bQ5YlyKY0.net
>>168
よくまとまってる
その通り
テレビは終わっとる
よく経営成り立つなあって思う

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:02:04.49 ID:lhYBIEJs0.net
ちな関西広域圏のTV局は新聞社の看板を前面に出しているのに
※毎日放送(TBS)、朝日放送(テレ朝)、読売テレビ(日テレ)

フジテレビは関西テレビであり
産経テレビと名乗れない怪しい組織だと思っている

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:02:49.35 ID:lBFT8Lql0.net
>>176
バカがバカに相槌打ってる

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:03:00.98 ID:0Z55NY3u0.net
>>159
フジテレビを設立したのは
文化放送、ニッポン放送、東宝、松竹、大映で
戦後、東宝社長は阪急東宝グループ総帥の小林一三の
長男(小林富佐雄)がなってたが小林一三と同じ年に亡くなって
フジテレビを設立した時、東宝社長は阪急百貨店社長の
清水雅がなってた

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:03:36.87 ID:sXo0SyJ60.net
ネットで若ぶってる30代以上の名言「テレビなんて観ないよ、テレビは年寄りが観るもの」

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:03:43.55 ID:o7Eoa+sI0.net
ワイの地方では、フジ系列は2chだった

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:03:54.46 ID:lBFT8Lql0.net
>>149
テレビとネットを比較してるなら旧人
ネットはコミュニティ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:04:13.15 ID:3vIjQk0f0.net
>>172
ネットとかだとサーバの容量が少なくて観戦者が多いとサーバが重くなって動画が動かなくなったりするでしょ
Youtubeなら別だけど、最近だとABEMAでW杯やってたけど映像が重くなったりしたよね

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:04:22.11 ID:1l6xoZGM0.net
「TBS系?10じゃね?」
「6だぞ」「5だぞ」

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:04:25.19 ID:lBFT8Lql0.net
>>179
よろしいね
そーゆーこと

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:05:01.49 ID:lBFT8Lql0.net
>>183
そのサーバーってなんのサーバーだと思って描いてるのかな?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:05:43.76 ID:3HuxI6t80.net
チョチョチョ チョチョチョチョ チョンコ♪(笑) チョチョチョ チョチョチョチョ チョンコ♪(笑) チョンコ♪チョンコ♪チョンコ♪(笑) チョチョチョ チョチョチョチョ チョンコ♪(笑)

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:06:07.28 .net
フジテレビはわかるだろ
テレ朝とテレ東は何チャンネルかわからない

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:06:26.25 ID:3vIjQk0f0.net
>>186
何が言いたいのかわからんけど
具体性がない事をグダグダ言いたいだけなら少なくとも俺はこれ以上何も言う事はないけど

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:06:34.57 ID:9CFACItg0.net
若者はテレビみない統計でてるから
この発言に衝撃受けてるのはNHKですよ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:06:46.44 ID:+s1wtpaj0.net
いやこれフジの番組だからフジで聞いたけど
他局だって似たようなもんじゃねえの?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:05.33 ID:aFHTvDE50.net
>>168
いくらなんてもメリットもっとあるわ

衰えたとはいえ、まだまだ番組の質は一番高い
特にバラエティや報道で地上波を上回る番組作ってるところなんてない

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:08.15 ID:lBFT8Lql0.net
>>189
サーバー容量など関係ない

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:17.33 ID:ShHIS4ot0.net
フジテレビ系だけは何故か東西8chで固定なのに?

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:31.08 ID:J8oYAH7P0.net
???「フジは8chじゃなくて1chだでかんわーこのたわけー」

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:52.11 ID:6hYx+Ger0.net
正解で良いのか。デジタル化で数字変わったんじゃないの

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:07:52.81 ID:lBFT8Lql0.net
>>192
サーバー容量とか言って比較してる時点でわかってない

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:08:16.57 ID:N2yh37Bq0.net
>>153
さらっと嘘を書くな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:08:21.08 ID:cS7SgWdj0.net
てか今の子供達はテレビ関心全くないよね
スマホやタブレット与えてそっちがメインになってるの多い

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:08:45.93 ID:3vIjQk0f0.net
>>192
俺が言ってるのは媒体としての優劣の話だから
テレビ局がYoutube使えないって訳でもないしABEMATVみたいなのも普通にあるからな
まあABEMATVもYoutubeに負ける未来しか見えんけどね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:08:54.87 ID:mLK+9u/90.net
>>27
え1じゃないのと思ったけど名古屋だからか…

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:09:11.66 ID:0Z55NY3u0.net
>>177
大阪新聞、産経新聞、日本電波塔(東京タワー)、関西テレビ、ラジオ大阪、マザー牧場
などを設立した前田久吉の産経新聞が関西テレビジョンで免許申請してて
京都新聞、京都放送、神戸新聞、神戸放送が近畿テレビ放送で免許申請してたので
前田久吉が阪急東宝グループ総帥の小林一三に仲介を依頼して
一緒に設立することになった。
その頃、産経新聞は東京で上手くいってなかったので前田久吉は産経新聞を手放して
文化放送社長でフジテレビ初代社長の水野成夫が産経新聞社長になった

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:09:34.80 ID:dgqhq8mo0.net
>>199
子供だけではないよ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:09:37.83 ID:ciMHr3CX0.net
>>199
これなぁ。
学校や職場でテレビ番組について話題にすることが無くなった。
本当に無くなった。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:09:42.19 ID:N2yh37Bq0.net
>>196
フジテレビの物理チャンネル数知ってるやつなんかほとんどおらんだろ。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:09:46.18 ID:lBFT8Lql0.net
>>200
負けるって勝ってもないし競ってもないのに
なにいってんの

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:10:05.63 ID:tktPCVIS0.net
民放3波以下の地域の者だが、
東京に行くと地上波のチャンネルバンバン埋まってて羨ましいと思った事ある。
今思えばCATVだったかもだが。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:10:20.24 ID:3vIjQk0f0.net
匿名の俺に変なアンチ付いてて笑うw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:10:42.77 ID:OXnWKkm00.net
>>1
フジテレビ視聴者へのコメント

■ビートたけし
「テレビは無料。嫌なら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな、デモするのはおかしい。」

■ダウンタウン松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん。(笑)」

■ナイナイ岡村
「見たくないなら見なきゃいい。ペイパービューならまだしも消せばいい。 」

■ロンドンブーツ淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。ネチネチうるさいって言われない?」


■マツコデラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

■テリー伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

■ミッツマングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。 (カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから!」

■江川紹子
ふかわの意見は「中身がない」「人を批判する時には、きちんとした裏付けが必要なのだにゃ」

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:11:13.53 ID:lhYBIEJs0.net
フジテレビが8chではなくても気にするな
普通の人はマイノリティも存在することを知ってるよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:11:40.57 ID:p+Wdm+zl0.net
16レスもして匿名気取りは笑う

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:11:41.26 ID:X7I7gdVP0.net
Uの27

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:12:14.00 ID:DCl43wnn0.net
>>199
年末暇だからテレビつけてみたが、
あまりにもジジババ臭くて消しちまった。
だいぶおっさんの俺でも耐えられん

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:12:25.55 ID:dgqhq8mo0.net
>>207
まだそんな地域あるのか?そういえば山梨だっけ少なかったのは

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:13:11.88 ID:9YtvosrD0.net
大都市圏でフジが8chじゃないのは名古屋だけらしい
それ以外だとTBS=6chは大都市圏だと東京だけだったりする
札幌・仙台は1ch、広島は3ch、大阪・福岡は4ch、名古屋は5chだし

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:13:16.04 ID:iAkoLcYp0.net
2世言ってもこども過ぎるだろこれじゃあ
おまエラだってちゃんねる番号と放送会社名が結びついたの結構立ってからだろ
これは後藤が悪いわ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:13:22.91 ID:aFHTvDE50.net
>>200
媒体としてなら、この前のABEMAのW杯とか見ててもネットのほうが優れてるのは確かだが、そこはTVerとの合せ技で対抗できる
テレ朝は過去の番組の切り抜きをyoutubeで配信しだしたしな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:13:45.77 ID:3vIjQk0f0.net
>>213
まあコンテンツはそっちに寄せてくしかないよなあ
若者にいくら媚びた所で数字取れないだろうし
で、さらに若者が寄り付かなくなると
完全に負のスパイラルに陥ってるね

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:13:49.79 ID:zEgoUKgc0.net
フジ系で8chじゃないのって東海テレビぐらいだろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:14:23.95 ID:/9Dz+fdw0.net
>>207
12だけが映らない東京だけど
放送大学なくなた

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:14:39.01 ID:3wcQ11tx0.net
嫌なら観るな 2ちゃんねる

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:14:55.28 ID:GHxR9JGB0.net
>>1
チャンネルって概念がないだけだよ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:15:33.56 ID:bZ5La7s80.net
都知事選の奴かとおもったわ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:15:35.73 ID:J8oYAH7P0.net
関西だと日テレが10chと大分後ろの方にあるから違和感しかない
福岡は全国で唯一テレ朝が1ch、これも中々のトリビア

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:15:36.22 ID:3vIjQk0f0.net
>>217
まずTVerが不便極まりないんだよなあ
せめてABEMATVくらい交通整理しなきゃ使い物にもならんよ
それこそNHK回避以外に使い道がない

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:15:57.91 ID:9CFACItg0.net
公衆電話が使えない子供と同じネタ
しかしやばすぎてテレビ局は自虐できないだろうな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:16:05.42 ID:dgqhq8mo0.net
>>209
名言だな、もはや見てないし見ることないからどうでも良いわ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:16:34.11 ID:qAIPr9Tk0.net
>>29
TNCは9やろ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:16:39.19 ID:J8oYAH7P0.net
>>219
UMKことウンコなテレビ宮崎も8chじゃなくて3ch

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:17:21.19 ID:M2VlyYgv0.net
>>219
そうなのか。テレビっ子スゴいな。若い人じゃなくてもあまり意識しないや
デジタル化後ってリモコンの矢印で変えてるw

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:17:57.52 ID:qAIPr9Tk0.net
>>51
あめぞうに対しての代替だからだろ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:19:00.96 ID:hTBnWK0K0.net
愛知県民が長期旅行帰りにうっかりリモコンの8を押すのは結構あるある

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:20:33.27 ID:igBT7OM50.net
cx

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:20:45.37 ID:D7l2dK3B0.net
フジテレビの8死守は悪手だったなぁ
新聞でもテレビ欄でも頭の中が「テレ東で終わり」ってのあるから8がその後の9~の扱いに感じてしまう

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:20:47.03 ID:RXsn6wPO0.net
統一教会フジサンケイが力弱まるのはいいこと

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:21:23.70 ID:VMql4RfW0.net
このスレ見ながらBS見てたらBSのチャンネル配置が関東の地上波の配置と同じ事に気付けたわ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:21:45.19 ID:mXDh/p7g0.net
クイズのコーナーじゃあ阿呆丸出しだったけども
後半のキャンプ体験じゃ みんな良い子だったじゃん
好感持てたわ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:22:37.45 ID:yvlq3Cy20.net
テレビはゲーム、スカパー、YouTubeとかで使ってるけど地上波なんて全く見ねーもんな
彼女がバラエティ好きとかで仕方なく一緒に見るぐらい

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:22:59.21 ID:Z8OvmmHl0.net
フジテレビ系列でリモコンキーIDが「8」でない局

東海テレビ 1(アナログ時代から)
サガテレビ 3(受信エリアがテレビ西日本と重複するため)
テレビ大分 4(日テレ/フジのクロスネット)
テレビ宮崎 3(フジ/日テレ/テレ朝のトリプルネット)

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:23:35.96 ID:GZt0rOmi0.net
芸能人たちが楽しそうにしてるの見るのバカバカしいもんね
こっちを楽しませろよ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:24:00.59 ID:PofOQ4Ml0.net
姉が入院してるから今12歳10歳の甥っ子預かってるけどテレビ見るとか見ないのレベルじゃなくて端から生活にテレビという選択肢がないもんな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:24:21.61 ID:jpEz9bvm0.net
テレビなんか見ない層からしたらチャンネルなんか知らないのは当たり前だからな。むしろ答えられるやつに対して、いまだにテレビなんか見てるんだーって内心バカにするレベルよ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:25:42.74 ID:Xx11DBbA0.net
道民「8だよな」
オッサン道民「27たべさ」

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:25:44.30 ID:YqyGCrvt0.net
>>234
番組表で端にいったのは明らかに失策だったな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:26:07.18 ID:mff78r2M0.net
フジは地上波じゃなくてBSの方ばかり見てるわ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:26:46.23 ID:n5MQ4U4n0.net
>>1
フジが大丈夫じゃないの知っていて言う後藤w
フジは因果応報と言える

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:27:12.97 ID:CbdUuIj70.net
NHK総合 3
フジ 8
テレ朝 10
テレ東 12

これ覚えてる人は年齢バレるよね(´・ω・`)

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:27:22.59 ID:JRAu5ddh0.net
フジに限らずバラエティは食べてるかクイズしてるか散歩してるか
小学生中学生が企画考えてるのかって疑うよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:28:14.67 ID:XW2i7ZaC0.net
テレビ欄を最後に持ってきたのは聖教新聞が元祖なんやって
間違いないおじさんが言ってたで

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:28:24.63 ID:aL1k9D710.net
確かにフットワークは忘れる

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:28:32.81 ID:kootj0VT0.net
東京12チャンネルが7なのがショック

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:28:40.25 ID:N2yh37Bq0.net
>>236
テレ朝が周波数の小さい順にすべきと主張しだが(BS朝日が一番周波数が小さい)
地上波親局のチャンネル番号と同じ番号を優先でという声が多かったのでテレ朝は1を諦めて5を取った。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:28:49.44 ID:Dr8Sp7m+0.net
フジテレビがどうとかじゃなくて地上波そのものがオワコンだし
仮に地上波見るにしても番組をネットで調べてデジタル番組表から飛ぶか録画だからチャンネルとか知らねーよ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:29:10.69 ID:9CFACItg0.net
>>244
言ってる意味がわかった。老眼で字が小さくてみえなーいだから
フォント大きくしてるからたしかに8は画面の外

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:29:37.49 ID:Jz0f0czv0.net
民法は
テレビ岩手 岩手朝日 IBCテレビ めんこいテレビ
こうじゃ無いの!!

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:29:55.68 ID:2zBWVqF+0.net
フジは日本一の壺

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:30:21.40 ID:N2yh37Bq0.net
>>252
補足。テレ朝はアナログ10だったが、デジタル化を機にできるだけ若い番号に移行することを希望していたので、既得権がない番号のうち一番若い5を選んだ。

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:30:23.91 ID:3vIjQk0f0.net
新聞のテレビ欄とか要らないよな
と思ったら新聞も要らなかった
新聞社テレビ局代理広告店
全て消えて行くんだろうな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:31:17.16 ID:nJDiSPQJ0.net
録画でしかテレビ番組を観なくなって20年以上経つから、チャンネル番号とか全く知らんわ。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:31:32.10 ID:zzlWAmKB0.net
旅先のホテル客室でテレビつけてチャンネル番号が自分の地元と違う時のあの新鮮さよな
あれだけで充分、旅行してる実感かみしめられる

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:31:44.28 ID:JwUN8LMq0.net
昔から何も変わってないのにね
日頃からテレビ観てないんだろうな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:31:44.82 ID:ooaIot3i0.net
>>114
「巨人って何?」ならまだマシで
「4番って何ですか?」とかになりそう

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:32:17.09 ID:oQQI9CpS0.net
56チャンネルだったなうちの場合

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:32:45.02 ID:bkvtLAKw0.net
JO-CX TV 8チャンネルです

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:32:47.99 ID:ooz6hpBx0.net
どのチャンネルに変えても芸人が出てて、ジャニーズが出てて、
内容は動画鑑賞会で、画面はテロップだらけで、片隅にはわざとらしい顔芸が常時表示される



多様性を完全に否定したんだから見られなくなって当たり前

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:33:11.14 ID:3vIjQk0f0.net
>>259
一時期はそれをモデルとしてネットへの対抗策としてやろうとしてたけど、それすらネットだとTVerみたいに簡単に対応出来るって言う
もうね、テレビ自体がどうにもならんのよ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:33:44.54 ID:shB5eJli0.net
そりゃ子供はテレビなんて見ねえもん

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:34:07.78 ID:hQ+vmDxi0.net
>>114
巨人ファンの俺ですら知らん。

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:34:42.71 ID:3vIjQk0f0.net
>>268
けつあな確定さんじゃ無かったっけ?
詳しく知らんけど

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:35:14.24 ID:N2yh37Bq0.net
>>234
テレ東だけ昼間の編成パターンが他の民放と違うから、番組表が分断されてるように感じるんだよねえ。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:35:31.16 ID:Z8OvmmHl0.net
カンテレ、沖縄テレビのロゴマークは「8」をモチーフにしている
://www.ktv.jp/common/img/global/logo_kantele.png
://www.otv.co.jp/wp-content/themes/otv/assets/img/common/logo.svg
カンテレのグループ会社には旧「8」ロゴを使用しているものがある
://www.ktv.jp/kfyd/images/logo_title.png

フジテレビは目玉マーク以前に「8」をモチーフにしていた
://stat.ameba.jp/user_images/20200204/23/00lanlan0626/24/75/j/o1080060314707914873.jpg
※現在は『ENGEIグランドスラム』のタイトルロゴで使用されている
://www.fujitv.co.jp/engei/img/title.png

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:35:43.81 ID:sokXsH060.net
>>269
けつあなは4番じゃないだろ、知らんけど

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:35:51.48 ID:9i8YDCYf0.net
田舎者は誰もみなフジテレビが8チャンなんて知らんよw
フジ以外のキー局も同じ、何チャンネルなんて知るかよって話
テレビのチャンネルなんてローカル局に合わせるだけなんだから

逆にそういう事情を知らない東京人ってバカじゃね?って思うわ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:35:59.64 ID:3vIjQk0f0.net
>>272
そうなん?

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:36:29.75 ID:CbdUuIj70.net
>>269
銭丸じゃないのか
元巨人ファンだけど知らんわ(´・ω・`)

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:36:39.80 ID:qqXtIrAX0.net
>>97
札幌は35chだったわ
フジ系は27ch
テレ東系は17ch
後発はUHF割当だった

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:37:21.25 ID:n5MQ4U4n0.net
韓国寄り、内容が稚拙、社員&スタッフの態度クズ、偏った報道、マンネリ番組

これだけ揃ってたらまぁ見なくなるわな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:37:46.24 ID:Z0ojxSWq0.net
>>2
色んなスレで見るけどいちいちド正論なんだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:38:04.64 ID:9byHnnQb0.net
リモコンキーIDは名古屋の我が道を行く感がモロに感じれて草生える
首都圏と共通してるのが4chの日テレだけだもんな
テレ東ですら全国唯一の10ch

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:38:30.14 ID:Xx11DBbA0.net
>>228
アナログのTNCは北九は10で福岡は9

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:38:31.38 ID:uqOoYfdO0.net
>>47
これ。

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:38:31.71 ID:wEpO3pt+0.net
後藤のコンビ名の方が一般に浸透してない
事実俺も1を見るまですっかり忘れてた

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:40:30.34 ID:9ghoWjwp0.net
こういう地方の視聴者のテンション下がっちゃうような問題だすのは
センスが悪い

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:41:19.69 ID:maLxvJ2g0.net
バブル時代は一番勢いのある局だったんだけどね

フジは基本マッチポンプだからな
「これが流行ってますよ、乗り遅れないでね」
と流行を自作自演していくスタイル

でもネットの普及でその手法が使えなくなって
一気に落ちた

どの時代でも安定するのはテレビ東京スタイルだろうな
トップにはならないけど安定はする

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:41:20.21 ID:h5osESsc0.net
関東以外「うちの方ではフジテレビ映らないから……」

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:41:32.53 ID:N2yh37Bq0.net
>>279
基本的にはアナログ時代に親局がVHFだった局が既得権を主張した結果
ただ、フジテレビは全国8で統一しようとしていたが(TNCが9を諦めて8にしたのもその影響)東海テレビが頑なに譲らなかった。

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:41:36.54 ID:ke+la7LE0.net
リモコンからフジ消せないかな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:41:55.61 ID:qqXtIrAX0.net
関東離れて20年以上になるがチャンネル感覚って
一度焼き付くともうアカンね
日テレ系を見ようと4ch押したりTBS系を見ようと6ch押したり
今だにやってしまうw

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:42:25.56 ID:O5hqqUgK0.net
一般人はともかく、メディアを主戦場にしてる奴が答えられないのは普段から見直ししてないんだろう

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:43:01.89 ID:qS+DmFO+0.net
北斗の拳の舞台

ラオウ編 中国大陸
カイオウ編 日本国

8 は 日出づる国のロゴ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:44:11.41 ID:Z0ojxSWq0.net
こんなもん覚えて無くても生活にビタイチ影響ないからな

っていうのが今のTVの実情だよね
芸人やらタレントも居なくても良いんだけど

そんな自覚は無いだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:46:28.98 ID:qS+DmFO+0.net
大陸で縁起のいい数字 8

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:46:33.18 ID:Z0ojxSWq0.net
マジで昔のドラマ、動物ドキュメンタリー、歌番組、コント番組辺りひたすら垂れ流した方が
茶の間戻ってくると思うわ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:47:59.54 ID:p+Wdm+zl0.net
総合1
教育2
日テレ4
テレ朝6
TBS8
フジ11
こうだろ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:48:27.83 ID:/9lLf4WK0.net
1chはいいポジションだから東海テレビは固執するだろう

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:49:53.90 ID:/9lLf4WK0.net
縁起のいい数字 8 ではなく漢数字の末広がり 八 だし

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:50:49.39 ID:E+aHRGRgO.net
テレビが仕事場のはずの芸能人の親自体が子供にテレビ見せてないってことだからな
一般人ならなおさら見せないだろう

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:51:13.81 ID:flMArkKC0.net
毎週ちびまる子ちゃんとサザエさんをちゃんと見てる家庭ならわかるはずだ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:51:37.89 ID:ShHIS4ot0.net
大阪兵庫人なら全員サンテレビは3chに設定してあるハズ
異論は一切許さない

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:52:43.39 ID:84Jt8udJ0.net
フジは関西でも同じなのか

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:52:47.36 ID:nZxzhF1n0.net
朝鮮チャンネル

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:53:31.71 ID:HzhQidKF0.net
そういえば最近テレビ見てないな

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:56:00.35 ID:SdSucYH50.net


304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:56:51.08 ID:rxYPH5UC0.net
>>1

ちゃんねる回して手を止めたぁ♪

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:57:19.32 ID:Li/PAQmP0.net
チャンネルとか昭和のテレビかよw
そもそも8チャンネルなんて存在するんか?

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:58:29.75 ID:oWWvqLqn0.net
反日韓媚びでテレビ総崩れなんだから大丈夫

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:59:04.71 ID:mou5atpI0.net
ノッチの娘、すごい賢い子だったわ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 11:59:17.07 ID:GZt0rOmi0.net
たまに見ると芸能人がめっちゃ老けててビビる

309 :秋田県民:2022/12/30(金) 11:59:36.89 ID:uh9ineOI0.net
37チャンネルだろ?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:00:16.53 ID:wDyz0aj00.net
ロボット8ちゃん 知らんか

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:00:17.00 ID:Rp/IQdBU0.net
昨夜やってた潜入リアルスコープって番組は、内容的に見たいなと思って録画しといたんだけど
南キャン山里とか菜々緒とか5人芸能人がVTR見てリアクションするのが邪魔でしかなくて見るのやめた
工場で撮ったVTRだけ見せてほしい。芸能人いらない

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:00:56.63 ID:/9lLf4WK0.net
関西テレビの8のロゴは逆立ちしている
フジとは違う
https://tadaup.jp/loda/1229223002182717.jpg

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:01:52.93 ID:Xo7QkaMU0.net
>>300
たまに「ちゃちゃ入れマンデー」を見るだけ
それ以外でフジテレビを見た事が無い

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:01:58.56 ID:fff88bsm0.net
韓国テレビ局でしょ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:02:18.85 ID:+hMmd+nI0.net
後藤はうるさいだけ
うちの子も後藤が苦手でチャンネル変えるかスマホいじりだす

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:02:25.21 ID:b0JsGyhF0.net
だって今の液晶テレビって
今なにチャンネルを放映しているのかが表示されないじゃん

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:02:43.92 ID:F/51h8Kl0.net
>>142
新潟民発見

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:04:48.03 ID:Hf43dKM90.net
普通に8じゃん

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:07:31.68 ID:i7M6/YNl0.net
地方に住んでるけど何チャンネルって聞かれても正直意味不明

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:10:04.57 ID:VvICpwm60.net
所詮、無能な二世やん

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:11:54.16 ID:xnf1iIbB0.net
そういや子供の頃、フジのロゴマークがなんで「8」なのか意味分からんかった

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:12:28.00 ID:Q2lMt2oX0.net
>>252
周波数は低い高い

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:12:48.66 ID:hy9BN4tj0.net
統1チャンネル

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:13:34.76 ID:JmB39yn50.net
確かに番組表見て選ぶから何チャンネルか意識しなくなったかも

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:14:46.19 ID:G/6TC2Gk0.net
フジは27チャンネルだろ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:15:58.75 ID:Q2lMt2oX0.net
カスタム番組表してるしラップするから端なんてないし

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:16:22.11 ID:jc8jXCzN0.net
いやなら見るな猿と韓国ごり押しからだろうな、この悲惨な凋落っぷりは

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:17:23.97 ID:o8+lgLPR0.net
フジ消滅とか普通の預言者だろ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:17:45.78 ID:FLETM1jA0.net
どうでもいいが、沖縄テレビのマークは昔のフジテレビの8マークそっくり

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:18:24.33 ID:ZZwr7xMF0.net
>>132
ひろゆき今中高生を洗脳して人気だぞ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:19:55.90 ID:qS+DmFO+0.net
豚という動物も縁起がいい

だから メスブタ と言っても 差別用語にはならない

意味が解るかい?

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:21:04.16 ID:qS+DmFO+0.net
末広がりの 八 だから 富士山だろ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:22:26.90 ID:UXqu9wep0.net
2世なんてバイトとか下積みとか
何の苦労もせずにここまで来てるからね
上級国民とか言われる連中だろ
知識なくて当然だわ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:23:20.53 ID:b/FfvUXr0.net
フットボールアワーのコンビ名知らない年代も
youtube、tictoc他の情報過多で
同世代で人気youtuberの名前も知らないくらいだしな

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:23:29.75 ID:7Pv8fk+b0.net
多分日テレとかも知らんぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:24:02.59 ID:e6Jn8gSK0.net
名古屋は1チャン

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:25:13.79 ID:eKj9Zevi0.net
停波しても気付かれない

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:25:18.67 ID:P9+fbcRD0.net
>>279
まず従来の既得権が認められるので、東海テレビが1、CBCが5、民放が1を取った地域のNHK総合は3で決まってて、敎育テレビは2で全国統一、ここまでは自動的に確定。
そして、中京はキー局と同じ4、メーテレは5が空いてないので、空いてる中で一番若い6を選ばざるを得なかった。
テレビ愛知が10を選んだのは謎。

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:25:55.90 ID:OLx4ACNb0.net
ムネリンの子供、子役タレントなん?
見てないけど可愛いだろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:27:06.34 ID:wpor1EOf0.net
「えー何チャンネルだったかなぁCXって」

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:31:35.92 ID:UwevIiRH0.net
2022年はテレビ離れが一層進んでプライム帯が50%下回って推移してるからね

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:31:53.31 ID:mfUpj+gD0.net
東海テレビ最高

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:31:58.99 ID:0yveyc8i0.net
もうEテレとチバテレ以外分からんわ。

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:33:15.36 ID:7Pv8fk+b0.net
>>268
基本岡本だったのが中田翔になってんだっけ?

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:33:53.96 ID:Y3kuhlGk0.net
老人しか見てないもん

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:34:42.13 ID:uFNXwBRx0.net
>>336
愛知は別か?
地域狭いな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:34:43.45 ID:aNQflUpd0.net
新聞欄で端に追いやられて視聴率下がったってのは言い訳だよね
単純につまらないだけ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:35:30.68 ID:HWEvGmYa0.net
>>4
ニワカはこれだから···

分かってる奴は1チャンネルって答える

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:36:09.08 ID:kd4DppYZ0.net
韓日戦
冷やし韓国
JAP18
津波ラッキー
プルコギピザ1位捏造
テコンドー教室モザイク
元旦地獄絵図

あと何だっけ?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:36:16.74 ID:tH1FVK0t0.net
1 NHK
2 NHK教育
3 tvk
4 日テレ
5 テレ朝
6 TBS
7 テレ東
8 フジ
9 MX

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:37:54.75 ID:V5cFAlI80.net
1だろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:41:30.04 ID:WxtqrabJ0.net
テレ朝で5にしようと最初に言い出した人は今ごろ社内表彰されてるんだろう
テレ東の7も

リモコンで4567と順番に押していく人が多いだろうから、キー局じゃ一番ケツだから8は

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:44:03.16 ID:O7pKPT+50.net
壺チャンネルやね

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:46:16.60 ID:oO5qNEWO0.net
31チャンネルじゃなかったっけ?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:48:36.14 ID:UKDqi8kE0.net
フジテレビなんて知らんがな
こちらで見られるのは東海テレビだから

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:48:56.20 ID:RG1VfG350.net
アラフィフだが民放はどの番組がどの局とか気にしたこと一回もないわ
見る方にとってはどうでもいい情報じゃないか?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:50:12.26 ID:VQWoHM910.net
フジテレビもカンテレと同じ8チャンネルなのか
珍しいな

他のチャンネルはこっちとは違うのに

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:52:09.07 ID:o4+aixDI0.net
TBS…1
NHK総合…3
NHKEテレ…12
日テレ…5
テレ東…17
フジ…27
テレ朝…35

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:52:10.07 ID:hu+9HF2I0.net
やっぱ1番!

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:53:13.99 ID:iPFGsabl0.net
>>53
金沢でのチャンネルプリセット
1 KNB北日本放送
4 NHK総合
6 MRO北陸放送
7 HAB北陸朝日放送
8 NHK教育
10 KTKテレビ金沢
12 ITC石川テレビ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:54:30.19 ID:VQWoHM910.net
>>39
フジテレビの地上波でワールドカップ見てた20歳がチャンネル聞かれてNHKと言ってた
違うというと分からんって 

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:54:42.80 ID:CCMoUhg/0.net
>>27
そう

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:55:20.68 ID:o4+aixDI0.net
>>356
映画地上波初放送の時、「金ローなら視聴率もっと行ってた」とかいうレスがあるがあれもよく分からない
そんなの拘ってるのって芸スポ+のごく一部の人間だけだろうと思う
一般的な視聴者にとってはフジだから見ないとか無いし

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:56:52.83 ID:CCMoUhg/0.net
>>338
アナログ時代の名古屋テレビは11だったよな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:57:38.89 ID:ej82J96Z0.net
>>13
みんなの憧れ群馬県では60CHだったよ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:58:01.17 ID:eMoff+Tc0.net
>>348
3チャンネルじゃないの?

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 12:59:01.01 ID:GwXh9dwx0.net
今時チャンネルを数字キーで選ぶのか?

まだテレビにダイヤルがついていた時の昭和脳しか知らないだろう

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:01:06.19 ID:VQWoHM910.net
>>49
おっ、なるほど!
だからか
名古屋に引っ越した若者だったからフジテレビをNHKと勘違いしてたのか なるほどなぁ

CMとかあってもNHKと思うところはまぁテレビから離れてる部分だが

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:02:15.65 ID:VQWoHM910.net
>>65
日本テレビでしょ?
関東でも読売通じるんか?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:02:56.84 ID:rurO3oy50.net
地デジ化する前は各都道府県バラバラだったと思うが未だに昔のチャンネル番号の方がしっくりくる

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:03:50.71 ID:+HB9PLau0.net
いや俺も分からんぞ
チャンネルなんて引っ越したら変わるんでないのか

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:04:09.75 ID:o4+aixDI0.net
テレ朝…激録!列島縦断警察24時
日テレ…今夜あなたは目撃者
フジ…逮捕の瞬間100連発

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:06:45.16 ID:wAAGqsdQ0.net
テレビ東京の旧社名を答えろ

これがクイズ問題になる時代

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:08:00.27 ID:doKhvJUa0.net
>>369
読売ジャイアンツの日テレだし

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:08:19.40 ID:jkbzHeOJ0.net
嫌ならば
見なければいい
フジテレビ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:08:42.89 ID:doKhvJUa0.net
大江戸捜査網は東京12チャンネル

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:08:46.36 ID:0Z55NY3u0.net
>>373
日本科学技術振興財団テレビ事業本部→東京12チャンネル


378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:10:24.45 ID:N/9E5cI50.net
37chに決まっとるわいね

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:11:26.25 ID:ej82J96Z0.net
>>42>>48
3CHは教育テレビだったよ群馬だと
正確にはUHFの53CHだけど

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:11:33.62 ID:VQWoHM910.net
今は1がNHK総合
2Eテレ
4MBS(毎日放送)
6ABC(朝日放送)
8関西テレビ(フジ)
10読売テレビ(日本テレビ)

が基本のチャンネル。

3はサンテレビ
テレビ大阪は今は7やったか
昔は5やったはず
Eテレ(旧NHK教育)は昔は12チャンネルやったなぁ

MBSとABCは未だにたまに間違える
ABC=TBSと思ってしまう
実際に昔は腸捻転とかいうのがあったらしいし

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:13:30.51 ID:0Z55NY3u0.net
東京のテレビ局はクロスオーナーシップになるまで
日本テレビとTBS(東京放送)は
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞3社の資本が入ってて
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)は設立当初、朝日新聞の
資本は入ってなかったが後から入ってきて筆頭株主の日経新聞と揉めてた

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:14:36.34 ID:0Z55NY3u0.net
>>380
テレビ大阪は19chだった

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:17:41.70 ID:hVUTQPtH0.net
物理chは21ch

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:19:18.55 ID:+s1wtpaj0.net
>>367
リアタイで見たけりゃ番組表から直接選んで予約してるもんな
見逃してもなんででも見れるし

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:19:28.59 ID:eLzzQ+DT0.net
9やな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:20:41.61 ID:llHWHBwa0.net
芸能人の2世とかほんとしょーもない事やってるな

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:21:04.06 ID:VQWoHM910.net
>>199
よく小さい画面で見れるなぁ
スマホPCも使うけどやっぱり映画とかは大きい画面じゃないとつまらんわ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:22:11.07 ID:YxWFTx710.net
ウジテレビはオワコンだから仕方ないね

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:24:16.68 ID:QouoCDjz0.net
>>349
チゲ鍋全世代1位
浅田真央ズッコケ看板

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:25:11.20 ID:VQWoHM910.net
>>382
番号12までやろ?
9の可能性はあるな5、7、9はテレビ大阪か何も設定されてない

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:27:51.69 ID:N2yh37Bq0.net
>>390
リモコンポジションと物理チャンネル、VHFとUHF、アナログ放送とデジタル放送の違いは理解できてるか?

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:29:15.67 ID:0Z55NY3u0.net
>>390
UHFのchでテレビ大阪は19ch、サンテレビは36ch、
KBS(近畿放送、京都放送)は34chだった

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:29:50.24 ID:6qdzjWHy0.net
そんな仕込みどうでもいい
それよりほとんどの人がテレ朝10、テレ東12って言うだろ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:31:16.94 ID:JmmUBZ5d0.net
>>52
代わりにYouTuberを見てるんだよな

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:32:51.37 ID:JmmUBZ5d0.net
>>102
代わりにYouTuberにハマってるんだよな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:33:03.35 ID:VQWoHM910.net
>>391
そんなことまで知らんがな
チャンネルの話以上は分からんわ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:34:00.51 ID:3WU0f6ev0.net
フジテレビは韓国推しの統一教会ズブズブチャンネルだからな忘れるなよ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:34:06.25 ID:JmmUBZ5d0.net
>>123
YouTuberにドハマりしてるんですよね。
わかります。

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:35:28.53 ID:JmmUBZ5d0.net
>>149
YouTuberにドハマりしてるんですよね。
わかります。

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:36:02.70 ID:dPp6da1V0.net
山形なんて系列局がフジと喧嘩別れしたせいで93年~97年までフジテレビ映らなかったんだぞ!すげーだろ!

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:36:28.75 ID:JmmUBZ5d0.net
>>180
代わりにYouTuberにハマってるんだよな

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:36:59.80 ID:Co3Wft7a0.net
嫌なら見るな以来、凋落しまくりだな、、、

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:37:32.68 ID:VQWoHM910.net
現代は共通の話題が無い世知辛い世の中になりましたね

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:38:32.46 ID:NnB9yscS0.net
山形の某民放が38Chだった局
昔フジ系 今テレ朝系

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:38:51.67 ID:JmmUBZ5d0.net
>>341
みんなYouTuberにハマっているもんね。
ねらーもテレビ見ないと言ってるのに、なんでYouTuberスレでは誰?のレス連続になるんだろうな?

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:38:53.78 ID:kwJrpFoo0.net
地デジ化して、地方局は基本東京とチャンネル合わせるようになったが、最初から1桁を使ってた局はそのままだから、
旅行行ったときにこんがらがる

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:40:47.47 ID:+eEF39gB0.net
シミガキ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:41:02.92 ID:ecK0bKUM0.net
>>267
俺、子供の頃、いつもテレビ見まくってたんだけどな。

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:41:13.88 ID:VQWoHM910.net
TVerで見逃しあるやつも限られてるし、やはり積極的に録画しておかないと見れないよ
TVerでは画像映せないとかもあるし

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:41:29.85 ID:JmmUBZ5d0.net
>>267
子供はちびまる子・サザエさんを知らないんだな。

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:43:39.53 ID:JmmUBZ5d0.net
>>258
これからの時代は、YouTuberがエンターテイナーの主役となり、取材はGoogle・Amazon・楽天・サイバーエージェントのネット企業が行い、ニュースはゆっくりボイスで読み上げという形になるんだろうな。

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:45:41.94 ID:JmmUBZ5d0.net
>>242
代わりにYouTuberにドハマりしてるだよな。
なのに、なんでYouTuberスレは誰?ってレスばかりなんだろう・・・。

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:46:07.22 ID:ecK0bKUM0.net
>>241
何年前からこうなったの?

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:46:51.87 ID:VQWoHM910.net
>>405
そりゃ、NHKと基本の民放を抑えりゃいいテレビと 違ってネットなんて無数にアカウントがあるんだからみんなが同じのを見てるなんて奇跡的なことでしょ

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:47:49.89 ID:t+0dUlKF0.net
>>13
平成でも30代は普通に2ちゃんやろ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:48:13.98 ID:vfjf3e+i0.net
高岡蒼甫で8と覚えた

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:48:30.67 ID:vfjf3e+i0.net
つく

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:49:40.82 ID:mbpbA+6m0.net
テレビ見ない俺からしたらフジテレビのソースは5ちゃんなんだが

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:49:49.66 ID:UZGDyNCy0.net
関東ローカル問題は嫌い

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:49:55.20 ID:JmmUBZ5d0.net
>>190
若者が韓国大好きなんて大嘘だよな。
だってテレビ見ずにネットしか見てないんだもん。
テレビの韓国ゴリ押しには洗脳されない。
逆にネットで韓国の悪行を知ってるから、実際の若者は嫌韓感情が強いよ。
現にABEMAのW杯の韓国戦コメは大荒れだったからね。

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:50:27.01 ID:mAuvm85i0.net
TBSは4チャンネル
東京では何故か日テレになっている

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:50:34.18 ID:FbDe6ju/0.net
>>5
真っ先にそれ思った
昔は何か面白い映像ないか探そうと思ったら選択肢基本12個しかなかったのがテレビ時代
動画プラットフォーム時代の今は数千万、いや末端までいったら数億?の選択肢がある中で
1日で見る映像作品100あればテレビなんざ順番にザッピングされる12/100くらいの選択肢なのに
その中の個別のチャンネルの数字で覚える人いるなら随分感性の古い人だけだよね
一応テレビ時代の人間だけど、この10年テレビ自体ごくたまにしか見ない上にリモコンの矢印で順番にザッピングするからマジでどの局が何チャンネルか一つも覚えてない

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:51:36.21 ID:JmmUBZ5d0.net
>>414
ヒカキン・はじめしゃちょー・Fischer's・東海オンエア・コムドットというスーパースターがいるでしょ?

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:52:08.38 ID:QiDC3b2q0.net
群馬とかはNHKの群馬TVしか映らないのでは

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:52:19.49 ID:3foNlRM90.net
最近の餓鬼は情弱過ぎやろ
高いスマホ持っててもゲームとラインとくだらない中身の無いSNS、動画しかみとらへん

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:52:54.49 ID:HTtrZGc60.net
さすがにネタでいったんだろ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:52:57.35 ID:6qdzjWHy0.net
若者はテレビ見ない
若者はYouTubeばかり見てる

これを連呼する5chオッサンw

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:52:59.06 ID:y1lqdn1M0.net
日テレだけでいいや

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:53:06.04 ID:VQWoHM910.net
>>241
悲し過ぎるな 
>>243
スマホ全入時代10年前あたりからでは

>>420
嫌韓ネトウヨは60代が多いけどな
歳とって初めてネットに触れて真実を見つけた!!と思ってネトウヨになる 

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:53:22.01 ID:C2eXLCrW0.net
タレントの子なんだから「CXは?」と聞くべきだった

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:53:33.34 ID:JmmUBZ5d0.net
>>199
今の子供はサザエさんを全く知らない。

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:54:04.96 ID:ecK0bKUM0.net
>>204
何年前からこうなったの?

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:54:46.49 ID:JmmUBZ5d0.net
>>204
代わりにYouTuberの話題で溢れてんだよね。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:55:32.91 ID:gWskUW2X0.net
8チャンだろ
そんなことも知らんのか

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:55:54.63 ID:VQWoHM910.net
>>423
そんなんおもろいのかな
見るならもっと専門性のあるようなやつ見るわ
ヒカキンってまだ見られてるのかね

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:56:07.16 ID:HTtrZGc60.net
>>40
調べるとフジテレビ本社ビルは25年だからしょうがない

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:56:50.21 ID:VQWoHM910.net
>>204
世知辛いですね。ほんとに。

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:57:23.66 ID:yTTfyuUj0.net
ネットの声に便乗して知らんって言ってるだけだろ
若いやつでも見てる奴多いと思うけどな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:58:04.72 ID:JmmUBZ5d0.net
>>435
テレビ見ない層からしたら、テレビより遥かに爆笑して見ているよ。
最先鋭のエンターテイナーなんだから。

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 13:58:28.62 ID:SamFvlMa0.net
ゴールデン番組の出演者がジャニーズ、ベテラン俳優、アイドル、お笑い芸人、知識人とあらゆる層をターゲットにしているつもりが、逆にどの層にも刺さっていないことに気づかないのかな?

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:00:44.78 ID:Mw3Fye5d0.net
ロボット8ちゃんの放送局はフジテレビ系
豆な

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:01:29.10 ID:/9Dz+fdw0.net
フジアナもYouTubeに力入れてるからなー
登録者数かわいそうだけど

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:02:59.61 ID:378OXn7/0.net
今の子はテレビ見たとしてもリアルタイムでは見ないだろ
TVerがあるんだし

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:03:53.13 ID:Aio/S/My0.net
日テレ4テレ朝5までは知ってる
それ以下は知らない

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:05:19.01 ID:0d6fDDbn0.net
どっちも公共電波を私物化してる
ゴミクズ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:06:17.88 ID:RgjZcwZ40.net
藤壺テレビ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:08:57.40 ID:fXQfYQyY0.net
>>29
なお九州朝日は1チャンネル。NHKか1チャンネルではない

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:09:21.24 ID:URfe9bdc0.net
3NHK教育
5NHK総合
9西日本放送
11山陽放送
19テレビせとうち
31OHK
33瀬戸内海放送

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:09:54.38 ID:GgmD3/Nw0.net
>>1
一昨日のバス旅見たけどフットボールアワーの片方、岩尾がポンコツ過ぎた…
あそこまで歩けないなら断れば良いのに

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:10:43.83 ID:2ivcDeRw0.net
フジテレビは何チャンネルかを答えられるか答えられないか

それを視聴者に見せてどうするつもりなんだこの番組制作者は?

知るかとしか

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:11:11.28 ID:iz3mONyZ0.net
NETテレビは何チャンネルですか?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:12:05.16 ID:fXQfYQyY0.net
>>215
TBS系列の開局が日テレ系列より早かったとこだと、老舗局のプライドで日テレ系列より前の番号の3にしたがる傾向があるとか

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:18:51.68 ID:H/JXQZ2A0.net
これリアルタイムで見てたけど、ビックリした
皆んな当てずっぽで答えてて、しかも何故か「8」だけ全然出て来なくて笑ったー
今の子供ってテレビに全然関心無いんだね
衝撃だった

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:20:17.36 ID:W3HyCzHo0.net
>>40
フジは設計があれだから
(同じ丹下健三設計の東京都庁が大規模改修する羽目になってるからその内手を入れないと結構ヤバい)

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:23:38.28 ID:Kk/WfWrU0.net
テレビのリモコンの「8」ってのを押すと映るように設定されてる例が多いだけで
東京スカイツリーからの電波を受信してる地域では28chだよな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:25:17.02 ID:TotI3KVs0.net
>>13
テレ東は12ちゃん

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:26:44.66 ID:DW2MKHWS0.net
>>454
海のすぐそばだし傷みも激しいのかね
あんな球体いらんだろうに

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:27:05.24 ID:Kk/WfWrU0.net
地デジ化のときにテレ朝が10→5、テレ東が12→7に番号変わったあおりでメディアのテレビ番組表の構成が変わって
フジテレビが真ん中から右端に追いやられて視聴率が落ちたという説は本当だろうか

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:30:14.50 ID:PxH3fXfQ0.net
>>348
名古屋人乙

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:30:33.21 ID:c7cCNCCD0.net
反日韓国テレビ


解体へ


日本人をばかにした

エルピス

あれはなんだ

港くび

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:30:46.76 ID:IN+l2TP20.net
>>1
これ見たけど、
(今の子供達って、ほんとうに「テレビ」(とネットで呼ばれているもの)を見てないんだ?ネタでは
無かったんだ?)って思ったよ

たぶんテレビ(受像機)で、配信ディズニーとかを見てると思う

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:31:28.17 ID:YbG6P6Ys0.net
日本は千葉から兵庫までの豊かな日本とそれ以外の貧しい日本に分けられるが、貧しい日本では必ずしも8ではないからな。

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:33:32.44 ID:tfe5kpwS0.net
関東の人が8チャンで通じて当たり前みたいに思ってるのがうざい

フジって言ってくれ
それならわかるから

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:34:12.87 ID:l4ar3G6x0.net
フジの凋落はすごいな

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:36:45.40 ID:Wfpnbnve0.net
出てたのかなり小さい子だからわからんでしょ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:37:14.31 ID:43T/6N6Y0.net
>>1

アナログ時代のチャンネル設定にしてる。
1テレ朝系
2Eテレ
3フジTV系
4NHK総合
5日テレ系
6TBS系

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:40:03.20 ID:B1fDSHMg0.net
フジは韓国に乗っ取られてからと
どっかの芸人が嫌なら見るなって言ってたらしいからリモコンボタン押す回数減ったわ
実際に番組ラインナップもつまらなそうなの多いしな

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:40:27.78 ID:k6gdXUl10.net
3チャンネルだろ!

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:44:57.49 ID:Bd6NEBEk0.net
8は見ない

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:45:23.14 ID:u4B7tPQY0.net
朝鮮人の、朝鮮人による、朝鮮人のための反日テレビ局

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:45:43.69 ID:fpI2vafE0.net
「正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。韓国のTV局かと思う事もしばしば」

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:46:59.38 ID:2oGi/HXZ0.net
放送されてない…

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:47:30.66 ID:Zh1usUNm0.net
今時チャンネルでいうか?テレビ局名で言うけどな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:48:47.81 ID:kqV7/YB10.net
>>6
岡崎さん何言うてはりますの

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:50:30.98 ID:TkfPnyw00.net
チャンネル分からなくても録画も視聴予約も出来る時代やしな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:51:25.32 ID:w8aLqGl50.net
テレビ見ないからかあ
見るとしてもFire Stickで見るからチャンネル関係ないもんね

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:52:44.43 ID:ENdP/A450.net
事件や事故のニュースぐらいしか見ないし
ネットで調べた方が早いし
テレビ見てるの老人だけだし

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:52:52.97 ID:ew6I046P0.net
>>461
今テレビという受信機で一番見られてる放送局はyoutubeになっている数字が出ている
もちろんyoutubeという1つの番組じゃないから単純比較する話じゃないんだが
テレビ受信機でテレビ番組を見てもらえなくなりつつある

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:54:02.22 ID:X6J8hFgb0.net
テレ朝やっぱ10チャンって答えそうで

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:54:46.03 ID:RXsn6wPO0.net
統一教会を推し反日マスコミがウジサンケイグループ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:55:16.30 ID:N4kJZUuq0.net
てことはまだ大丈夫なんだ
そっちの方が驚きではあるが老人が観てるか
本気で危なくなると日本スゴイみたいになるから

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:55:29.60 ID:w8aLqGl50.net
我が家もリアタイでテレビ見なくなったなあ
大概サブスクだわ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:56:05.23 ID:E5gK/SVc0.net
新潟県民だけど35チャンネルだろ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:56:18.08 ID:wzsJGY8T0.net
意味ある番号でもないだろ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:58:14.11 ID:hutQD27N0.net
昔のは分かるけど地デジ以降は分からん

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:59:14.21 ID:VQWoHM910.net
>>463
フジは関西の8ちゃんねると同じなんは知らんかったが、日テレの笑ってコラえてなんかでは関東ローカルのチャンネルを番組内で言ってるよな
いろんな地方周る番組にも関わらず

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:59:24.58 ID:0E2SueyW0.net
>>485
同じく

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 14:59:52.78 ID:0n1dW4jZ0.net
中部地方だと8じゃないよな

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:00:26.98 ID:pRRZeXHe0.net
テレビほぼ見てないのと
フジに回すことがなくなったかな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:00:52.73 ID:I09d+f3S0.net
>>13
NETなら知ってますが

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:01:04.87 ID:o77o//KP0.net
>>488
1ちゃんねるやね

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:01:28.85 ID:X6J8hFgb0.net
新婚さんいらっしゃいがいきなり6チャンネルから10チャンネルになったようなことたまにはやって
色々と混乱させてほしいもんだわ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:03:13.41 ID:I09d+f3S0.net
>>492
腸捻転だったから解消した
ああいうのはなかなか起こらないね

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:04:16.61 ID:qkvcPDDA0.net
あれ
フジは8のままで良かったんだよな
変わったのテレ朝とテレ東だけだったような

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:04:31.20 ID:p4jv7IK+0.net
テレビなんて見ないから

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:07:17.74 ID:FF6cwCHX0.net
ラテ欄で昔のテレ東の位置に追いやられて終わったわ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:07:42.57 ID:X6J8hFgb0.net
>>493
ああいうネット局の状態を腸捻転って言うのをネットの時代に知りましたわ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:10:25.30 ID:I09d+f3S0.net
地方だとチャンネルが少ないところも残ってるので、新局ができると番組も動いたりするね

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:13:23.92 ID:vgl09c6j0.net
>>496
今の子は新聞のラテ欄も見ないと思う
どうせテレビ自体見ないし
親もスマホでニュースわかるからと新聞辞めてる人も多い

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:14:25.16 ID:UF+k7k5p0.net
59チャンネルだっけ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:15:11.96 ID:694XsH750.net
>>72
問題がズレてるよな
テレビの音量がメーカーによって違うのに音量いくつにしてると聞いてるようなもん

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:16:11.48 ID:YlL+GLSg0.net
>>501
フジテレビ系列はわりと8チャンネルで揃ってたんじゃないの?
知らんけど

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:16:47.20 ID:X6J8hFgb0.net
地上波デジタル番組表の並びは未だアナログ時代のままテレ朝とTBSに挟まれてるのよね

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:17:11.62 ID:pdXLz90w0.net
テレビ欄の端にあるのでつい8chをテレ東と思ってしまう

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:17:39.41 ID:7LETN8+h0.net
>>348
そうだがね!

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:19:30.26 ID:W3HyCzHo0.net
>>502
むしろ系列局はUHFアンテナで受信する一番最初の局のケースが多かった
(静岡・新潟・福岡以外の九州各県がそのパターン)

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:19:41.72 ID:4UnRQR9K0.net
<名古屋>
1 東海テレビ(フジ系)
2 NHKEテレ 元9
3 NHK総合
4 中京テレビ(日テレ系)元35
5 CBCテレビ(TBS系)
6 メ~テレ(テレ朝系)元11
7 三重テレビ(独立)元33
8 ぎふチャン(独立)元37
10 テレビ愛知(テレ東系) 元25

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:20:40.23 ID:IN+l2TP20.net
「ラテ欄」自体が昭和の遺物。

ネットでも「番組表」なんて見ないだろうしさ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:21:22.32 ID:wQg+bauG0.net
>>15
NEXTの704…

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:21:36.02 ID:4D0Mq95b0.net
問題「フジテレビは何チャンネル?」
2世「中身は2ちゃんねる」

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:23:17.42 ID:TGd/bEZp0.net
7チャンネルだろう。
地デジ改変の時に変わった

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:25:47.85 ID:VdDOAq+z0.net
フジに限らずテレビなんぞ見ないだろ
親のスマホでYouTubeみて育ってんだろうし

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:33:16.16 ID:PxH3fXfQ0.net
>>499
その新聞のラテ欄も地方紙だと資本関係の強い局を左に持ってくることがあるから1.2.4.5.6.7.8って順番にならなかったり。

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:34:01.77 ID:nIiopCci0.net
>>1
フジの8チャンわからん奴は日テレやTBもわからんだろ

テレ朝を10というか5というか
テレ東を12というか7というかは年齢によるかもしれないが

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:36:43.43 ID:sIeSdlmk0.net
これ何で全国で最初から統一にしなかったの?

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:36:45.02 ID:odCsfqS60.net
アラフォーだけどNHK→Eテレ→日テレ→TBSまでしか分からん。朝時刻確認しつつ出社準備するためにしか付けないしな。ところで川崎は元気なのか?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:40:24.37 ID:+B0m64LO0.net
2ちゃんねるじゃね

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:41:29.30 ID:ZJwMEbr40.net
またなんちゃらCXとかいう
コールサイン出してイキりましょうよ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:45:48.17 ID:IN+l2TP20.net
>>517
>じゃね

じゃねえ
2ちゃんねるは、通常は「砂嵐」で、「ファミコン」の画面を映すのに使っていたチャンネルだよ
(切替スイッチもある)

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:49:15.01 ID:bEbZ5H9W0.net
>>519
エネーチケーじゃないの?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:52:56.30 ID:ZJfS7pg70.net
>>51
知ったかして間違えると恥ずかしいよね

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:53:40.33 ID:IN+l2TP20.net
>じゃないの?

じゃない。
てか、自分で「NHK」って書いてる時点で、そこにNHKの番組が映ってしまっているじゃんか。
しかも「RF切り替えスイッチはある」っていう注釈も無視しているしさ。

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 15:55:44.55 ID:dpf06lZi0.net
>>515
例えばフジテレビより先に開局した東海テレビは1958年からずっと1chで
名古屋の人は8chなんか知らんから変えたら商売上不利になるでしょう

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:01:40.30 ID:jmE3oWuz0.net
日本の35才以下でフジテレビ知ってる人なんていません

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:07:21.14 ID:yvn78PWE0.net
テレビ離れとか言って
芸能人も見てないんじゃん笑

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:12:32.48 ID:Q69MgTnw0.net
>>523
商売だけじゃなくて送信周波数かわるんで免許の色々がかわるし、送信側(放送局)も受信側(各家庭のテレビ)もアンテナかわるとかあってかなりたいへん

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:13:06.30 ID:2aPwMg+L0.net
>>65
誰も書かないから俺が書いとこう
 
<地上デジタル放送前> 関西編
NHK→2
毎日→4
朝日→6
関西→8
読売→10
教育→12
大阪→19
サン→36

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:13:39.94 ID:zLaC88+m0.net
地デジになってからチャンネル把握してないな
今日も再生ナビ一覧見てて61ってどの局だっけかってなったわ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:15:56.73 ID:fXQfYQyY0.net
>>486
ポツンと一軒家は「テレビ朝日のポツンと一軒家ですが」がデフォだが、テレ朝系列がなく他系列がクロスネットしてるとこや先週末の島根のようにクロスネットですらなく不定期放送だったりする地域は「ポツンと一軒家という番組ですが」と言うな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:18:45.59 ID:tkOgEUgz0.net
東京12チャンネル→テレビ東京

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:20:30.03 ID:0Z55NY3u0.net
>>529
ポツンと一軒家の制作局はテレビ朝日ではなく朝日放送で
初期は朝日放送のポツンと一軒家ですがて言うてたが
朝日放送は言わなくなったな

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:21:36.79 ID:fXQfYQyY0.net
>>531
朝日放送制作は知ってたが「朝日放送の~」と言ってたのか

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:22:57.88 ID:Ea6MzcBQ0.net
>>527

これ見ると関東関西というより県毎に違うんだよね。
山あいの地域なんて1つの市で2つもあるところもある(川西など)。
23区と八王子で違うとは驚いたわw

https://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lj132b/data/prd_lj132b_preset.pdf
アナログ放送のチャンネルプリセット一覧

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:24:25.80 ID:0Z55NY3u0.net
>>532
初期だけ言うてたがなぜか言わなくなったな

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:29:26.71 ID:R7qA3bX60.net
31ちゃんねる

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:30:01.93 ID:UN+21AKu0.net
8って関テレじゃね?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:31:51.96 ID:Yc+Qaxj70.net
最近、フットボールアワー二人でみることは正月や年末年始ぐらいだからな。そりゃ若い奴等は知らんよ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:31:58.95 ID:ZmoVCgdu0.net
テレビに触れずに育ってきた子も増えてるだろうな。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:33:16.98 ID:Yc+Qaxj70.net
>>20

チャンネル数の少ない地方は8チャンネルはNHKだったりする

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:33:51.22 ID:J3DQcX120.net
リモコンの数字ボタンは上二段で間に合ってる。

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:41:16.75 ID:0n1dW4jZ0.net
>>507
今35とか25使ってないのか
知らんかった

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:42:44.24 ID:/E/1UpAb0.net
今の20代ガチでテレビほとんど見てないからな
職場の若い子と話して驚く

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:46:44.01 ID:0Z55NY3u0.net
>>532
正確には
番組が始まった初期は
朝日放送のポツンと一軒家というテレビ番組ですが
現在
ポツンと一軒家というテレビ番組ですが


544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:50:17.07 ID:0Pl47g+C0.net
>>531
オモウマい店はどこでも中京テレビって言ってるな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:52:00.60 ID:pSppZfr+0.net
>>527
ほう、関西はそうなってんのか

東京編
1→NHK
2→教育(Eテレ)
3→tvk、千葉テレビ、テレ玉
4→日テレ
5→テレ朝
6→TBS
7→テレ東
8→フジ
9→ Tokyo MX
10.11→ケーブルTV

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:52:37.56 ID:2S0jiKMX0.net
正月に
また地獄絵図か?
フジサンケイ部落穢多朝鮮非人

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:52:41.00 ID:Q69MgTnw0.net
>>533
関西にいると難視聴地域を除けば関西広域でだいたい同じなので、逆に都道府県ごとに違いがあるってのが分からない

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:52:44.02 ID:E+fsUr1u0.net
>>542
つまり、若者に韓国が大人気なんて大ウソ。

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:53:27.52 ID:2S0jiKMX0.net
正月に地獄絵図
フジサンケイ部落穢多朝鮮非人

正月地獄絵図フジサンケイ
スポンサー企業www

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:53:42.94 ID:pe3fRQAQ0.net
TVあまり観られない上に
糞局だしな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:53:56.97 ID:2S0jiKMX0.net
サブリミナルを舐めるなよ
スポンサー企業

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:54:49.79 ID:2S0jiKMX0.net
朝鮮朝鮮アピール内容に
スポンサーをやると
ありえないリスクだけどなwww

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:55:18.22 ID:E+fsUr1u0.net
>>495
代わりにYouTuberにハマってる感じ?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:56:05.80 ID:0Z55NY3u0.net
>>545
関東(東京)、中京(名古屋)、近畿(大阪)は広域放送圏になってるので
東京、名古屋、大阪以外の県は独立局があるけど茨城県はないな

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:56:22.97 ID:Tvg7suah0.net
>>527
よく分からんのだが、19とか36ってリモコンにそう表示されてるの?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:56:25.48 ID:E+fsUr1u0.net
>>524
フジのアナウンサーは全員35歳以上なんだな。

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:56:45.98 ID:2S0jiKMX0.net
>>548
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人の聖地
新大久保

昔から在日朝鮮売春婦だらけだっけ?www

まともな日本人保護者なら行かせないよな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:57:44.37 ID:2S0jiKMX0.net
>>548
新大久保に行く
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人のガキを使って、

日本の若者は
朝鮮ヒトモドキに夢中ニダ
受けるだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:58:05.07 ID:E+fsUr1u0.net
>>538
ドラえもんもアンパンマンもワンピースもちびまる子もサザエさんも知らないんだな。
知っているのはヒカキン様。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:58:24.77 ID:LsVGeKzs0.net
羽生結弦不在の全日本フィギュア 「過激ファンの暴走」なくなるも大会注目度が低迷で困惑の声
12/30(金) 16:15配信
NEWSポストセブン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec3d51238ba449cb7fea606194e6facff5087ce

 冬季五輪のフィギュアスケート男子で2連覇を果たし、2022年7月にプロに転向した羽生結弦の存在感が増している。大晦日のNHK『紅白歌合戦』にゲスト審査員として7年ぶりに出演することが発表され、12月28日には日本テレビ系報道番組『news every.』のスペシャル・メッセンジャーに就任することが発表された。一方、12月22日から開催された全日本フィギュアスケート選手権はというと、スター不在の影響は大きかった。

12月25日に幕を閉じた全日本フィギュアスケート選手権。国内最高峰となる戦いは、フィギュアスケート人気の過熱とともにこれまで多くのドラマを生んできたが、2022年は少し違ったようだ。スポーツライターはこう語る。

「根強いスケートファンにとっては、坂本花織が順当に優勝し、難病を克服した三原舞依が銀、男子も宇野昌磨が優勝し、島田高志郎が銀という結果に納得感はありましたが、やはり毎年見られたようなドラマはなく、地味な印象は否めなかった。唯一話題になったのは、宇野選手が世界選手権代表の選考基準に疑問を呈した発言をしたことくらいです。

 スケート関係者やテレビ局が最も肩を落としたのは、人気も実力も急上昇中の三浦璃来と木原龍一の“りくりゅう”ペアがフライトの大幅遅延とロストバゲージで急遽、欠場となったこと。不運としか言いようがないのですが、日本ペアとして初めてグランプリ(GP)ファイナルを制した2人は今大会の目玉でもあったため、関係者たちは明らかな落ち込みようでした。アイスダンスで“レジェンド”の高橋大輔と村本哉中のペアが優勝し、高橋は全日本史上初の2種目制覇を達成しましたが、こちらはそこまで大きな話題にはなりませんでした。やはり、フィギュアスケート界は羽生結弦という大スターを失った影響が大きいと言わざるを得ません」

 平昌五輪フィギュアスケート男子で66年ぶりの2連覇を達成した羽生は2018年に国民栄誉賞を受賞。北京五輪後にプロに転向した羽生は、公式YouTubeチャンネルを開設し、2023年2月26日にはスケート史上初の東京ドーム公演を開催するなど話題に事欠かない。前出のスポーツライターが語る。

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:59:15.02 ID:2S0jiKMX0.net
日本の若者は朝鮮に夢中ニダ
笑えるアピール
悪行をばらされネトウヨニダ
笑える発狂
在日朝鮮ヒトモドキだらけ
毎日新聞社
だよなチョンBS

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 16:59:30.50 ID:njd+69Lo0.net
8はNHKなんだが

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:00:43.73 ID:0RZuY/Gb0.net
>>37
うちもそうだわ
お陰で平成初期生まれの子供らは未だにテレビ局をアナログチャンネルで話す
友達ん家でリモコン選局で
ソレ何?違うっしょ?ってなるらしいw

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:02:11.97 ID:yy90I63u0.net
>>515
親局がVHFの地方局が反対したから。
>>526
周波数とリモコンIDは別の話であって関係ない。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:03:37.29 ID:zTQg5nNU0.net
21だろ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:04:05.30 ID:CJtDw9/a0.net
それ、即答で8と答えたらONAIRにのるんですか?

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:08:02.04 ID:pSppZfr+0.net
テレ朝を「5ちゃんねる」とは色んな意味で言いにくいなw
これはEテレ(2ch)と同じ、アナウンサーは「102(いちまるにちゃんねる)」と放送する
テレ朝→元10
テレ東→元12

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:09:12.14 ID:OE26gNgw0.net
8という数字にこだわった結果最も端っこの局になって沈んだフジ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:12:38.22 ID:0Pl47g+C0.net
東海地方だと 8はぎふチャン

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:13:38.92 ID:Wh35zgLI0.net
>>555
リモコンに有るわけないじゃん?
空き番にセットする。
ちなみに34のKBS京都も同時に見られる地域も広く有ったりしてな…
まあ番組はほとんどサンと被ってるので有り難みはほぼ無いが…

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:14:33.84 ID:pSppZfr+0.net
昔アナログ時代はテレビ側で分割表示できたよな?
あれ無くなったのか

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:19:43.95 ID:CWoTmH9X0.net
>>564
リモコン?
なんだそれは?

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:21:19.76 ID:udhlR3640.net
8ちゃんとか10ちゃんとか言えるけど放送局と聞かれたら微妙

574 ::2022/12/30(金) 17:25:26.12 ID:DlCj66Fy0.net
え、え、フジテレビってまだあるんですか?!

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:25:32.63 ID:HfgmxMvG0.net
日本教育テレビとか
東京12チャンネル

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:25:45.14 ID:fXQfYQyY0.net
>>543
テレ朝フルネットしてる地域は「テレビ朝日のポツンと一軒家~」と言うよ
大抵行き先はテレ朝系列がない地域が多いからテレ朝やABCは省略される

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:26:50.77 ID:RCOsIbkx0.net
>>570
成程。じゃあその登録した空き番の番号もさらに紐付けて覚えておかないとダメなのか。テレビ好きじゃないとやってられないな

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:27:04.66 ID:REaxz8VE0.net
>>548
あれテレビのいうこと信じるような情報弱者を狙い打ちしてるんだよ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:29:42.24 ID:YVXLjMWO0.net
>>13
修羅の者「1ちゃんです」

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:30:36.61 ID:IN+l2TP20.net
韓国系は、SNSやティックトック、雑誌(ポップティーン等)で流れてくるので、
おれたちが知るわけないわなあ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:33:38.08 ID:1BntkKbK0.net
1だろ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:35:07.03 ID:Wh35zgLI0.net
>>577
セットするのは最初の一回だけだし、
たいていの人は1に19のテレビ大阪、3に36のサンテレビとする上、
関東旧U局と違い関西のは阪神戦という超キラーコンテンツ持ってたりと
いちいち覚えるとかいう概念では無い
すぐに生活に溶け込む局なのであった…
スパ銭やらのTVで野球シーズンにサン以外の設定とか考えられない地域なんでな…

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:41:47.14 ID:r17OmO5V0.net
>>582
あ〜そういうことか。ありがとう

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:43:01.91 ID:0Z55NY3u0.net
>>576
ポツンと一軒家でテレビ朝日とは言うたことないよ。
過去の放送で言うてないし、今後の放送でも言わないだろう。
テレビ朝日が制作局のナニコレ珍百景では
テレビ朝日て言うてるけど

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:45:36.42 ID:VTNhnJSC0.net
>>577
アナログ末期は画面に表示するCH番号を設定できた
例えばリモコンの3を押すと36って表示されるとか
その前は覚えるしかなかったんだけど3はサンテレビのサンなんで覚えるってほどでもなかった
その前はTVにタッチボタンたくさん並んでてそれぞれに調整する小さいダイヤルついてた
その前はリモコンなくてダイヤルが1~12とUってなっててUはサンテレビ固定だった
たまにKBS京都(34)を見ると古いTVだと元に戻すのがたいへんだった
うちにはなかったんだけど、ダイヤルをガシャンガシャンって回すリモコンついたTVもあった

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:52:19.42 ID:iUzppb1e0.net
ジャニーズに買収されている
クソテレビ局

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:55:09.61 ID:Gfh/4CI70.net
>>519
懐かしいw
年代バレるな

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:55:33.41 ID:7hvwLQBQ0.net
子供の頃は8チャンとか10チャンって言ってたけど
今は局名で言うな

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:56:47.13 ID:VTNhnJSC0.net
「今日の6チャンネルくん」

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:58:10.17 ID:gTkCAxW60.net
壺チャンネル

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 17:59:45.42 ID:tfe5kpwS0.net
そういえばフジテレビをCXって言う人が一番きつい

テレビの人でも視聴者でも

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:08:52.33 ID:Hc5XxRMd0.net
番組表見てるとフジだけ時代に取り残されてる感がすごいよな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:13:22.05 ID:IN+l2TP20.net
>>591
1989年~1990年ごろ、フジが人気あったときの深夜に(カノッサ等)、
「JOCXTV!+」という枠で謳っていたからだよ。

それがウチらの年代に定着している。

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:15:20.36 ID:GnU5ikRY0.net
>>524
あほ抜かせ

>>527
サンテレビは3、テレビ大阪は7やがな。
そんな訳の分からん大きな番号はあらへん。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:20:54.86 ID:VTNhnJSC0.net
>>592
言ってはなんだが番組表見てる時点で

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:21:31.68 ID:GnU5ikRY0.net
>>>582
1はNHKやぞ
新聞にそう書いてあるやろ 
わざわざ変える人がおるんか

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:22:06.51 ID:Wh35zgLI0.net
>>594
大元が地デジ前の話だって事を分かってるの?
脊髄反射でレス書くもんじゃないよ?

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:23:52.69 ID:VanzNi3g0.net
>>591
仙台放送をOXと呼ぶ宮城県民も少なくなった
まあここの局は8チャンネルというよりも12チャンネルのイメージだが

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:25:21.96 ID:GnU5ikRY0.net
>>597
ああそうか
教育12て書いてあったな

でもリモコンに無い13以上の大きな数字に関しては専門外からするとよく分からんね

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:30:56.33 ID:nd12HO05H
31chだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:30:11.26 ID:IF6FmZaK0.net
>>596
NHK総合は3だよ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:32:13.64 ID:GnU5ikRY0.net
一人暮らしで新聞が無い場合は、東芝レグザが番組表が新聞と同じように綺麗に表示されていいだろう。
ただし出演者などの詳細を見るには何故かいちいち情報取得とか言うのを押して何秒か待って取得しないといけない
ただ番組表を新聞のように全体を見渡すには見やすい

>>601
どこかな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:39:01.52 ID:nTYhFEHc0.net
チバテレビ 昔公立高校合格者の名前を延々と放送してたなー
さすがに今は放送してないだろうけど

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:39:12.06 ID:2S0jiKMX0.net
正月地獄絵図
フジサンケイ部落穢多朝鮮非人

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:45:29.76 ID:gxdr4g6D0.net
関西テレビも東海テレビも8だよな。
覚えやすいのに

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:47:47.42 ID:I5Ojd45r0.net
地方の人はあまり知らない
東海の俺は1チャンネルの印象が強い

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:51:32.66 ID:SaeD/ero0.net
>>586
フジを仕切ってるのは、ソフトバンク資本だぞ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 18:58:43.38 ID:9BEeRleR0.net
昔からテレビ局なんて全く気にした事なくて、ちびまる子ちゃんは1番、みたいに番号で覚えてるだけだったわ
局によって特色がある事すら知らかった

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:00:15.45 ID:l/f5w73x0.net
>>605
東海テレピは1
8は岐阜放送

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:00:29.21 ID:MG823hLd0.net
ちょうせんちゃんねる

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:01:24.65 ID:Xx11DBbA0.net
>>596
1って田舎のひとか?
https://i.imgur.com/gUJFgTr.jpg

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:01:57.90 ID:HKqG9Pt70.net
>>606
うん

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:02:57.42 ID:mt8TEaS00.net
昔はテレビ欄番組表の中心に位置していたのに、地デジ化で右端に追いやられて存在感薄くなった。

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:04:28.99 ID:lnKHf0QH0.net
今も8チャンなの?引っ掛けじゃないの?

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:05:06.12 ID:rNeJM8E60.net
>>611
関西やが。
そんな九州やら西の方ちゃうわ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:05:19.57 ID:sKmebOjo0.net
UHFの27だろ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:06:45.43 ID:IoLNvhwJ0.net
テレ朝とテレ東だろバカなこといってんじゃないよ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:08:28.37 ID:y7EFwvEk0.net
すみっコちゃんねる

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:11:39.43 ID:FSzd8q2O0.net
>>11
これはマジである
地デジ移行前は8が真ん中だった
移行後は5が真ん中で1・2・4・7は押しやすいけど6・8は押しにくくなった

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:12:44.57 ID:pCLoxAOO0.net
ん?
8じゃねーの?

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:13:23.87 ID:V57UeF+90.net
>>17
こめんうちの液晶テレビにチャンネル見当たらない

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:15:06.92 ID:4oWxuL4q0.net
コンビでほとんど出てないんだから当然やろ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:15:37.80 ID:GcrMNjhK0.net
>>25
こんなんじゃスポンサーもテレビの予算どんどん減らすわな

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:17:55.81 ID:FSzd8q2O0.net
今どきの子供は物心ついた頃からタブレット与えられて延々とYou Tube動画見てるか
ディスニーアニメのDVDを繰り返し見てる

「お母さん なんでテレビっていつも途中から始まるの?」と子供に聞かれで驚愕したなんて話もある
いつでも見たいときに頭から見られるのが当たり前で生きてきてるから

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:21:51.34 ID:VTNhnJSC0.net
>>623
どの局も笑ってられないんだけど、フジとあとTBSもヤバいね

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:25:22.64 ID:tktPCVIS0.net
>>214
山梨はCATV加入してる家多いからそんなに困ってないと思う。

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:26:19.93 ID:2EME3YGI0.net
12ちゃんは今でも12ちゃんと呼ぶ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:29:25.30 ID:fVsvCuGG0.net
>>618
端に追いやられた

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:31:42.38 ID:vZLuLVXg0.net
>>278
ありがとうございます。

広報の万個(ばんこ)です。
聖おまんこ女学院は令和5年度の新入生を募集しております。

生徒の自主性を第一に伸び伸びと育ててまいります。

これからも聖おまんこ女学院をよろしくお願い申し上げます。

聖おまんこ女学院
広報
万湖 満子(ばんこ みつこ)

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:41:44.80 ID:LivsaZiz0.net
都知事選の政見放送で放送禁止用語連発した人とは別人?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:42:02.62 ID:rWB2oCXG0.net
数字変わったのテレ朝テレ東くらいだろ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:48:18.51 ID:tRmSfPgY0.net
>>613
ちなみに、チャンネル順(地デジ以降はリモコン順)にテレビ欄が並んでるのは都市圏だけで、田舎はチャンネル順でないしそもそも新聞によって順番が違う。
だから、フジテレビが「地デジでテレビ欄が隅っこになった」というのは、田舎の人間にとっては二重の意味で意味が分からない。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:56:02.10 ID:b0JsGyhF0.net
フジテレビジョンって名前がダサい

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 19:59:01.39 ID:Cn5TyYTJ0.net
地方に住んでたらチャンネル違うからわからんやろ!
名古屋だとフジテレビ系列1チャンネルやで

635 :大晦日は朝鮮ハエ踊りの宴:2022/12/30(金) 20:01:24.09 ID:sv8j9YdB0.net
何ちゃんか知らんが家電芸人とかもはや通販番組そのまんまみたいなもんばっかやなテレビ。
女優が電動チャリのレビューさせられてて物悲しい空気感ヤバすぎたわ。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:01:39.13 ID:gChHBfhy0.net
しかし地方民て局番セットするのか
テレビ買ったらまずセット、初めて知ったわ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:05:00.27 ID:+2zKwWEV0.net
>>636
地デジ化以降は、首都圏でも初期スキャンは必須やぞ。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:05:21.32 ID:VTNhnJSC0.net
>>636
今は住んでる地域のセットアップしたらチャンネルは自動設定だよ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:15:05.76 ID:c5k3HrQT0.net
令和生まれのタレントが出てきたら、
俺の人生も終わりだわ。

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:16:20.82 ID:A1OZS9Lx0.net
フジテレビって何?

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:19:04.95 ID:b1FPFCAm0.net
フジテレビってまだあったんだ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:24:56.62 ID:dF6lsFb/0.net
>>527
>>570
懐い!アナログテレビでチャンネルからボタンに変わったときUHFチクチク設定したわー
サンテレビはやはり3チャンに振り当ててたな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:39:55.77 ID:ZkAu6NH+0.net
ゲームは2ch

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 20:44:44.02 ID:xUSUDhR+0.net
フットボールアワーって誰?

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:03:04.55 ID:Qmh1ysri0.net
1 3 4 6 8 10 12

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:04:34.89 ID:pxEXO8Ww0.net
1は東海テレビ(フジ)
2は砂嵐
3、4はNHK
5は名古屋テレビか中京テレビ
テレビ愛知と岐阜テレビは何番か忘れたけど昔は三重テレビも映った記憶
地域によってテレビ局の名前が違うなんて大人になるまで知らなかったわ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:10:06.84 ID:tmGC+r890.net
我が家の友達10チャンネルテレビ朝日♪
みたいなコピーを数字が5チャンネルになって作らなかったなテレ朝

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:14:47.64 ID:mL63weeh0.net
>>644
岩尾とバラン後藤の漫才コンビ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:39:36.23 ID:fr1wrn2P0.net
今どきチャンネルって覚えてもらわなきゃ困るもんなのか?
onちゃん6チャンHTB
もんすけ1チャンネル
デジタル7チャンTVH
ローカルだけどこの辺はCMで覚えた

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:40:08.18 ID:vHbhMw1+0.net
岡村ってなんで叩かれたんだろう
嫌なら見るなって当たり前じゃね?

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 21:51:38.30 ID:fZJoO5QK0.net
1 3 5 9 11 25 35

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:03:31.25 ID:+h5gAPz40.net
県境だけど37チャンと31チャンで映りが悪いけど見れた

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:06:37.55 ID:SKUPQncl0.net
>>1
Z世代以下ってホントにテレビ見てなさそうだな
そもそも錦の御旗の視聴率ですら酷い数字だし

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:17:12.68 ID:ee2vRqWT0.net
>>651
東海地方民かな?

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:18:22.46 ID:a36Gu3T40.net
今はチャンネルがBS.CS含めてたくさんある時代に覚えてられないだろ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:18:26.69 ID:SmoFMg1f0.net
テレビを見ない家庭がこのまま増え続けると
フジテレビを静岡のローカルテレビ局だと勘違いする子供もそのうち出てきそうだな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:21:35.45 ID:8hGNIw620.net
>>650
岡村はそれ言ってないという説も有るが?
まあ、言ってたと仮定して
岡村は局の人間ではなく、局に出入りする業者…しかも局から「観てもらう番組」作りの為に業務委託されて働く人間なので
局の客という立場の視聴者に対して嫌なら見るなというデカい口を叩いて良い存在ではないという事…

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:32:54.15 ID:LaL/6X740.net
チャンネルは地方で変わるのにな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:37:10.70 ID:9KG2FjUf0.net
>>209
上の4つは放送作家が書いたから言わせられたんだろうけど
どんだけフジテレビは高岡奏輔を憎んでいるのか

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:46:45.43 ID:OKb/9dNE0.net
大阪行くと近畿圏ローカル番組が多すぎて、ザッピングしてるだけでは全くわからないことが多々あった
今は左上にMBSとかABCとか出るからわかるけど、ちょっと前までは時間帯によっては皆目見当がつかないことが多々あった

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:49:02.61 ID:1yp28EzR0.net
JAP18チャンネルだろ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 22:54:40.59 ID:OKb/9dNE0.net
中京圏もフジテレビ系列が1って特殊な地域だわな
地方で1に来るテレビ局というのは大体そこの土地で一番偉い民放なのでどこも日テレやTBS系列なのに、名古屋だけはフジ系

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 23:08:27.00 ID:pBHordEb0.net
>>1
コネ入社まみれのフジ
高島彩も親父のおかげ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 23:09:26.78 ID:C83EDvdM0.net
左上?右上やろ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 23:15:00.15 ID:tVgLlMbg0.net
うちの方は1ちゃんねるだな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 23:23:43.72 ID:drFaIf0T0.net
>>358
ウけなかったか・・・
昔からの道民はこのスレに居ない?

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/30(金) 23:44:19.61 ID:ZA4TeJQ/0.net
>>666
北海道はまた地方で数字違うだろ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 00:03:34.77 ID:lb4LFWyy0.net
俺は11ちゃん

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 00:41:24.37 ID:0mXNeJco0.net
>>666
ウチも北海道だけど

フジ 53
TBS 55
日テレ 57
朝日 61

とかだったよ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 00:47:49.54 ID:9fJhJr1s0.net
フジは全国共通で8チャンだよな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 00:55:07.45 ID:Rv8v1hOA0.net
フジとTBSはチャンネルを変える選択肢に無いからな
見る概念がない

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 00:56:24.18 ID:CNPObch40.net
40だけど知らんわそんなの
どの番組がどの局とかアナウンサーの所属してる局とか分かる奴凄いと思う

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 01:11:20.28 ID:2iuVZwx+0.net
地デジ化のときにテレ朝が10から5に、テレ東が12から7に変更したから、フジはラテ欄で端っこになってしまって
それがまたフジの凋落を象徴しているようで

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 01:12:59.21 ID:2iuVZwx+0.net
>>671
俺はフジはTHE MANZAIとジャンクスポーツだけ見てる
TBSは全然見なくなったなあ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 01:13:39.83 ID:2iuVZwx+0.net
一番嫌いなのは日テレだな
24時間テレビのあのノリが気持ち悪すぎて無理

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 02:31:09.26 ID:iUEa+D7X0.net
勝手に8チャンネルに固執しといてボタンの場所が悪いとか言い出したんだっけ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 02:37:33.01 ID:3s8vPh1U0.net
昔はテレビ欄の真ん中へんだったけど
今は端っこだもんな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 02:55:30.65 ID:B3ACWOce0.net
さすがにフジテレビが8だと知らんのはテレビ離れどうこうより脳ミソ腐ってるレベルの池沼だろ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:06:06.34 ID:H2jQaBbx0.net
マジでタブレット世代の子供はテレビ見ないんだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:23:42.97 ID:JUmVweG10.net
>>679
親が子供にタブレットやスマホを与えてたら
テレビ受信機でテレビ番組を見る機会は少なくなるか

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:26:19.74 ID:Oe0yvcdz0.net
うちのリモコン見てみたら1だけ文字が消えかかってて次いで近くの4が薄め日テレは見ないけど
8は11並みに新品同様

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:36:22.28 ID:Oo7fTQHz0.net
>>1
一部番組はTバーや有料配信あるけどそこまでするほど見たい番組が無い
昔のドラマならたまに有料配信買うけど

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:36:53.55 ID:0AW/i0BYO.net
島根県はテレ朝系の番組見られないから県民はドラえもん知らないんだよな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:56:49.59 ID:nPhKvifB0.net
よっぽどのテレビっ子以外はフジとか日テレとかで覚えてないと思う
サザエさんの8ばんコナンの4ばんドラえもんの5ばんみたいな感じ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 03:59:20.03 ID:3xkqslzO0.net
30代の俺でさえテレビを見てる時間が減ってるんだから仕方ないね
それだけ魅力が無くなっているのに馬鹿みたいに擁護してるやつこそ頭イカれてるわ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 04:10:25.51 ID:JUmVweG10.net
>>683
昭和時代のNET(日本教育テレビ)→テレビ朝日は
系列フルネット局が少ない弱小だったので
大半の地域はクロスネット局か他系列の局が遅れネットで放送するか
放送されてないところがあった

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 04:29:21.57 ID:iGmvUyfD0.net
>>683
山陰放送でやってんじゃないの?

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 05:01:34.72 ID:e3I2ZiKl0.net
俺んとこは1チャンネルだな
8なんてチャンネル設定すらされてないわ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 05:38:42.43 ID:NJqwhrb00.net
 
フジの視聴率が壊滅状態になったのはボタンの位置のせいではない
----  
i;;;」'  __ __i
|;;|  '・`, '・`{  いややったらみぃひんかったらええやん
(6|}.   ・・ }
  ヽ 'ー-ソ    君の家のテレビ、チャンネル一つしかないの?
  ノ、ヽ_/
/,   ヽ


★岡村隆(2011年7月フジテレビにて)★

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 05:40:58.81 ID:RuAlW0G80.net
統一教会に侵食されたフジサンケイ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 06:34:27.68 ID:3kzNyoPA0.net
番組表の順番が違うってマジかよ

①NHK総合 ②Eテレ ④MBS毎日放送(TBS) ⑥ABC朝日放送(テレビ朝日) ⑧関西テレビ(フジテレビ) ⑩読売テレビ(日本テレビ) +地元ローカル局2つほどという順ちゃうんか 

チャンネル自体はテレビ大阪やNHK教育(Eテレ)が昔と変わっても番組表の位置は関西ならこれで変わらんはず 
新聞によってはテレビ大阪が下の方に逝ってるせいであまり目に気付かない
大阪なら読売の右にテレビ大阪かな
その方がええよなぁ テレビの番組表表示だけでも先にテレビ大阪が来るようにできるならしたいな
NHKから全部表示させようとすると無理で右側一つだけ欠ける

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:07:30.92 ID:P8RCe6eV0.net
地方によってチャンネル違うんだけど

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:19:40.52 ID:o9pEsM2M0.net
まぁ「"フジテレビ"は何チャンネル?」だからおかしくはないけど
別の地域を無視してるのであまりテレビで言うもんではない

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:20:39.98 ID:iCsbta870.net
東京ローカルのクイズなんか出すな

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:27:39.91 ID:gJwhzZov0.net
4じぅ…3だっけ?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:44:17.24 ID:Pp40xrXR0.net
>>4
地デジの今は81〜83では?

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:49:01.82 ID:TzxcCFum0.net
カノッサ屈辱のテレビ編を
深夜にでも再放送してくれたらいいんだけどなあ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 07:51:40.33 ID:qmoQPrXB0.net
平気でテレ東の企画パクるようになってるもんな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:01:27.20 ID:MPTdTcan0.net
>>692
フジテレビであってフジテレビ系列局ではないんだろ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:01:33.42 ID:QdkCesWR0.net
>>697
カノッサ、5年後、IQエンジンあたりもう一度見たいね

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:02:21.35 ID:t5cyV/Ut0.net
大阪は
TBS系が4
朝日系が6
フジ系が8
日テレ系が10

これのイメージがつきすぎて東京いったら混乱したことがある

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:02:25.54 ID:8kuYAJ7e0.net
>>1
29日の朝にたくさん子供がスタジオでクイズ番組
登場していて一般の子供をイジるきかくでもやってんのかと思ったら
芸能人の子供だったんだな。
それならわかるw

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:02:51.31 ID:d8BDE8570.net
まだテレ朝が5Chでテレ東が7Ch、というのに慣れない

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:03:49.38 ID:t5cyV/Ut0.net
>>392
思い出した。
なんかギザギザで映りがやや悪かったんだ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:04:15.66 ID:/PLmAy4N0.net
>>687
ドラえもんは山陰放送で平日昼間に放送らしい
>>683
いくつかクロスネットしてる
ただしポツンと一軒家は不定期放送扱い。島根が出た回は後日やるかも

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:07:36.45 ID:/PLmAy4N0.net
>>603
熊本放送(RKK)もやってた
今は合格者発表はないが入試の解答速報特番は健在

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:08:33.72 ID:/PLmAy4N0.net
>>593
それ以前にとんねるずが度々CXと言ってた

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:10:33.16 ID:1UfpFXRE0.net
普段都会暮らしが年末年始を地方で過ごす人はチャンネルの違いに戸惑うんだよなw
紅白どこ?ガキ使どこ?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:16:57.89 ID:Kn0qJ4gP0.net
子供はテレビよりYouTubeだろ
それに地方民だと8とか言われても知らんぞ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 08:47:04.01 ID:DMcCaRg80.net
かっぺが8掛けたとき何が映るの?
砂嵐?

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:06:41.75 ID:MviTyLAf0.net
砂嵐って言葉は今にガキには通じないよ

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:27:07.26 ID:VTD3DKW80.net
局関わる案件たまに仕事するけど断トツフジはワガママ
日テレテレ朝TBSテレ東(NHKはランクが上級だから違うルートで斡旋してんだろうな)は聞き分けよいというか無理難題特に押し付けてこない、話せば分かるという感じ
が、フジだけはむしろ嫌がらせしてんのか?ってレベルで話聞かないし自分の都合しか言わない
局そのものに余裕がないんだなというのを感じる

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:43:17.62 ID:kqXIty/b0.net
>>124
昔は教育テレビが12で2はNHK総合だったよ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:51:39.32 ID:jTAC2j7R0.net
>>124
いや、全然
言われてみてNHKと同じだって気づいたくらい

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 09:53:19.41 ID:RU/29UHu0.net
>>707
そういうの引っくるめて痛い

フジテレビって言えって

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 10:03:50.81 ID:pc/K1HEs0.net
フジ35
テレ朝25
TBS11
NHK5
テレ東23
日テレ9

昔の岡山

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 11:22:40.09 ID:YT6lL9wz0.net
>>56
チャンネルを変える時はリモコンはもちろん無くわざわざテレビの前まで行って
ガチャガチャとつまみを回していた

https://blog-imgs-12.fc2.com/j/i/m/jimnysj/P1030936.jpg

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 12:02:38.10 ID:4ByYn50f0.net
あかつの娘は父より笑いのセンスがあるな

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 12:53:27.66 ID:YT6lL9wz0.net
>>96
映像と音声の配信を行うモノとしては放送のチャンネルもYouTubeアカウントも同じだからな

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 12:59:01.96 ID:8hytkc4d0.net
番号で呼ばへんやろ今どき

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 13:54:29.92 ID:DQLdLpm+0.net
フジが8なんて、「首都圏」だけやろう?

まあ、この番組が関東ローカルか、それか、子どもたちは首都圏在住だろうし、
そこは争わないがねえ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 13:56:07.24 ID:RAx2wQzb0.net
首都圏はテレ朝テレ東以外はアナログ時代と同じだから8は定着している

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:02:15.17 ID:xm/n7vh4E
福禄寿(中国)

元は道教の神。三徳と呼ばれる子孫繁栄、財産、健康長寿を司る

寿老人(中国)

道教の神で南極星の化身とされる。福禄寿とは双子とも同一人物とも

布袋(中国)

実在する禅僧をモデルとしている。弥勒菩薩の化身で、開運を司る(これはあくまで北朝鮮仏教のやりかたで
中華帝国大清帝国大明帝国の中華国では杭州南宋、紹興の布袋像は阿弥陀如来である
訂正を要求する)
大金帝国VS大明帝国,岳飛伝

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:29:58.01 ID:zcg99L0BB
突然死
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41300522

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:33:56.46 ID:H2jQaBbx0.net
>>717
つまみを回してた頃の真ん中は6ch
70年代「ドラマのTBS」「報道のTBS」といわれ視聴率トップを独占してた

やっぱりチャンネルの位置って重要だったんだと思う

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:46:57.39 ID:iXmeY+UI0.net
1 TBS
2 Eテレ
3 NHK
5 日テレ
6 テレ朝
7 テレ東
8 フジ なんやけど

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 15:50:33.95 ID:Y36qKcOK0.net
沖縄県なんて3つしかチャンネルが無いらしいしな

自分の場合は、3が千葉テレビ、9が東京MX、が入るがさ。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 17:19:54.28 ID:qSNhRLNY0.net
>>727
民放がでしょ

NHK含めれば5だから
平均的なところより1局少ないだけ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 18:35:22.41 ID:RXQmw1iC0.net
ロボット8ちゃんってフジテレビだったのか
関東の人じゃないとなんで8ちゃんなのか分からないよな

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 18:49:54.14 ID:fj4Ra7OT0.net
いや知らんだろこんなの

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:23:29.76 ID:qW87jk6K0.net
>>51
マジか

>>124
真面目なサイトだとか思わんが、2チャンネルってNHKやがなとは思ったくらい

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:24:23.92 ID:qW87jk6K0.net
>>713
せやな
子供の頃は12チャンネルを見とった

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:27:04.08 ID:qW87jk6K0.net
>>721
8言うたら関西テレビと同じ
ここだけは共通してる

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:28:51.91 ID:qW87jk6K0.net
沖縄より宮崎の方がチャンネル少ないんじゃなかったかな

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:29:59.34 ID:OiDFrv0z0.net
フジテレビのあの目玉のマークが今思い返してもキモすぎる
あんなものよく使ってたな
統一教会シンパの放送局だと今になって知って、あの目玉のキモさも納得できるが

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 19:59:45.34 ID:dy0eEnXH0.net
>>585
サンテレビは42、テレビ大阪は頑張って23が一番綺麗に映ったなあ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 20:36:38.58 ID:YevKRK2f0.net
セシウム1番東海テレビ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 21:36:56.93 ID:sFsCqbqy0.net
フジテレビは31でテレビ朝日は35
リモコンではフジテレビが1でテレビ朝日が10
なぜ31と35なのか子供のころからの疑問

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 21:37:57.23 ID:9PPfE6HM0.net
>>348
やっぱりいちだに

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 21:53:56.46 ID:43T5kJrm0.net
フジは31
テレ朝は35

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 21:54:10.90 ID:Zoj9YkAx0.net
>>715
コールサインって昔は大切なものだったんだけど、今はあんまり意識されなくて残念だね

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:09:06.72 ID:1crU1ab+0.net
>>741
NHK大阪
Jジャパン
O大阪
B馬場町の
K角

743 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 00:23:28.77 ID:6bHiw3BZ0.net
BS
1 NHKBS1
3 NHKBSプレミアム
4 BS日テレ
5 BS朝日
6 BS-TBS
7 BSテレ東
8 BSフジ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 01:28:36.96 ID:ugwIQvQb0.net
山形のアナログ時代のチャンネル
()内は庄内のチャンネル
NHK総合8(3)
NHK教育4(6)
YBC 10(1)
YTS 38(39)
TUY 36(22)
SAY 30(24)

745 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 02:45:57.21 ID:SJAtESNB0.net
>>178
電通工作員は喧嘩売ってんなよ!

746 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 06:49:36.60 ID:zfBGlTyO0.net
芸能人2世だからというより、テレビのシステムの変化のせいだよね
番組表で選ぶから何チャンネルなんて使わないもん

747 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 07:16:57.90 ID:ieVbhTf50.net
石川県なら「37」または「Uチャン」

748 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 08:28:31.03 ID:ZBAlAIIE0.net
Uに合わせて周波数を探るから
チャンネル番号なんて無いだろ。
最大感度なんて日によって微妙に違うし

749 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 09:02:30.89 ID:C2V7IcnV0.net
ウラ、オモテで通用する宮崎県民にはなんのことやら

750 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 12:53:14.91 ID:As0RJAod0.net
>>741
特に残念ではない

751 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 12:53:42.69 ID:As0RJAod0.net
>>749
かっこいい

752 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 13:25:55.13 ID:epAJaMXH0.net
>>746
えぇ?

753 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 14:01:46.24 ID:hiwyNQgQ0.net
ナック5みたいに分かりやすい名称に変えた方がいいよ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 14:04:36.80 ID:iiYDAl/r0.net
ウジテレビと言われはじめてから持てない

755 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 18:59:35.29 ID:kktXnuZ60.net
放送しているUHFのチャンネル番号は違うんだから表示のチャンネルは便宜的なもの
ドメインと同じニックネームで実際のネットはIPアドレスで動いている

756 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 19:26:33.75 ID:OhIqgDPs0.net
関西でも関東でも同じチャンネルなのはフジくらいしかないのにな

757 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 21:58:16.11 ID:yvFfB95K0.net
8はコリアンテレビだろ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 22:18:08.93 ID:iQsFlXge0.net
>>743
BS11やトゥエルビは?

759 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 22:26:51.95 ID:iQsFlXge0.net
>>662
福岡だけはテレ朝系

760 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 22:34:24.29 ID:iQsFlXge0.net
>>631
地方に行くと3chにするTBSの系列局あるね

761 :名無しさん@恐縮です:2023/01/01(日) 22:39:30.12 ID:iQsFlXge0.net
>>544
製作は中京テレビだから。
オモウマい店とPS純金を分けて放送するのは正解だったな。

762 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 05:41:58.86 ID:C2X6cOXL0.net
テレビのつまらなさは本気でヤバイな
付けない方がまだましだわ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 05:48:02.33 ID:FQoqpEMj0.net
9チャンネルのQちゃん寝るが見たいです

764 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 05:50:39.52 ID:eSWHjXds0.net
若い人ではテレビ見てる人の方が少ない

765 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 06:53:14.64 ID:zH7ecAnb0.net
正月にまた地獄絵図か?
フジサンケイ部落穢多朝鮮非人

766 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 07:46:48.74 ID:UV/5BpCw0.net
宮崎県民
「チャンネル裏に変えて」

767 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 07:59:19.63 ID:smfE4R0o0.net
>>709
地方民だがフジ系列のチャンネルは8だし
系列のマスコットキャラが近年8に因んだキャラになったしローカル番組でも8に因んだプレゼント企画がある

768 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 08:01:19.60 ID:bCxJ0ZTa0.net
テレビを見ない世代でも家族と住んでた時期があってこれは流石に世間知らずなだけ

769 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 08:26:48.94 ID:ecHU+79o0.net
正解はコレ

地上波、BS、CS x 3で合計5ch

770 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 08:30:07.07 ID:E0nh+b4Y0.net
>>769
大晦日はフジテレビONEでゲームセンターCXを見てたが
途中で寝てもうた

771 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 08:49:48.04 ID:mhD/Tiro0.net
地上波はサッカーしか見ないので、
チューナーレスにしてNHKも解約予定

772 :名無しさん@恐縮です:2023/01/02(月) 11:09:26.16 ID:CI+0YXSu0.net
>>747
秋田でも同じ事言える

773 :名無しさん@恐縮です:2023/01/03(火) 02:00:17.85 ID:Xa/Vlo920.net
朝鮮人の、朝鮮人による、朝鮮人のための反日テレビ局

774 :名無しさん@恐縮です:2023/01/03(火) 02:48:20.45 ID:SfQk6e0l0.net
ID:VQWoHM910
工作員はテレビ見ていて当たり前な考え黙って居た方がいいぜ

総レス数 774
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200