2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】中谷美紀「12年間、砂糖摂取していない」 引退考えるほどの不調変えた“砂糖断ち”でメンタルも安定 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/01/25(水) 18:45:05.81 ID:GocHfav49.net
1/25(水) 8:40配信

オリコン
■30周年迎えた今も「一寸先は闇」 “引退”よぎりながらも走り続けてきた原動力とは
映画『レジェンド&バタフライ』より

 今年は他にも、4年ぶりとなる主演ドラマ『連続ドラマW ギバーテイカー』(WOWOWで放送・配信中)や、3月にニューヨークで上演される主演舞台『猟銃』など、47歳を迎えた今も幅広い活躍を見せる。「いつ辞めてもいい」と思いながらも、挑み続ける原動力は何なのだろうか。

「俳優という職業は、はっきり申しまして一寸先は闇ですし、不確実性の中で生きているような感覚があります。でも不思議なことに、それが楽しかったりもするんですよね。この30年を振り返ってみると、自分がどうのというよりも、共演者の方々の素敵なお芝居を間近で見て心が震えるということがとても多いように感じます。本作でも、濃姫が父の死の知らせを受けるシーンで、綾瀬さんが“こらえても涙が溢れて仕方がない”という素晴らしいお芝居をされたんですね。それを目の前で見た瞬間に“この作品に携わってよかった”と思いましたし、そうした体験こそが、一番のモチベーションになっているのかもしれません」

 また、俳優を続けてこられた理由には、体質改善もあったという。

「2010年に医師の方にお勧めされてから、お砂糖を摂取していません。それ以来、大人のにきびがなくなりましたし、気分の浮き沈みもなくなりました。調味料はエリスリトールやキシリトール、羅漢果などを代用しています。以前は、引退を考えるほど常に不調で不機嫌で疲れやすい体質だったのですが、お砂糖をやめて、必要な栄養素を摂るようになってからは、メンタルも体もバランスを崩すことがなくなりました」

 インタビュー中、笑顔と気遣いの言葉を絶やさず、口調、所作、佇まいすべてから美しさがにじみ出ていた。日本では、40代を超えてもなお、主演を張り続ける女性俳優は稀有だ。去り際には、「殿と姫をどうか宜しくお願いします」と告げていった中谷。自身と向き合う孤独の時間を大切にしながらも、いつも各務野のように誰かを想い、支え、尽くす彼女は、これからも多くの人が舞台の中心に立ってほしいと願う逸材であり続けるだろう――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/262bf41ec50ab7e5ef8284796ceaff24f5db515b?page=3

https://mitsumame-pctr.c.yimg.jp/4jkl4CfYnbWoWyzD5J8BrSsjKl5H0RKbtjdwXirh92KNApyb1Wvj5xpvEjztdBqTHpu5SM7YBBxckSeQFM67Y8hz12R9E0QKkDpjV-lhfUlb9S-COCQ7tc-Dn9xuj2AlZnPppOBP7Gfw66McF4rmug==

865 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:51:40.28 ID:ucTuUXYS0.net
まだ十分病んでる

866 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:53:19.01 ID:RR0y/w6r0.net
外食したら必ず砂糖入ってるだろ
人との会食もあるだろうし

867 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:53:41.62 ID:F/UT8z/h0.net
お前ら血糖値測定器買ってみろよ
砂糖取りたくなくなるぞ
ついでに白米も

868 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:55:01.25 ID:+QuYwuPC0.net
極端な人ダナ
そりゃ渡部篤郎もついて行けんわな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:55:56.86 ID:1czm55Y40.net
100%オレンジジュース飲んでそう

870 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:57:36.12 ID:KnRbSnse0.net
>>10
黒糖キビ糖が人工甘味料以下なのはちょっとわからん
理由が欲しい

871 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:58:04.36 ID:438jMm0F0.net
>>866
それは当然の例外としていちいち言わないんだよ
読者に一定の知性があることを前提にしてるから

872 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:58:33.52 ID:F/UT8z/h0.net
>>870
血糖値上がるからでしょ
カロリーもあるし

873 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 06:59:25.81 ID:vfn7H+6Y0.net
>>2
それ、「和食」じゃなくて家庭料理…
和食の先付から始まって…砂糖なんて使わないぞ?

874 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:01:25.63 ID:cBg1c8pb0.net
>>724
意識高い系目指しだしてから茶道やってるよね。
自分を高尚に見せることに必死な感じ。

875 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:05:08.87 ID:4iUvz6Gn0.net
砂糖は食品に入ってるし米やパンなどの炭水化物も糖質だし
それに毎日ある程度の糖分は脳のために必要

876 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:05:57.61 ID:eBzOCUIQ0.net
砂糖も薬物だよ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:06:30.61 ID:LYwViCIh0.net
>>864
うちの姉貴と似てる
大学生の姉貴がこんな趣味だったから中学生の頃から
カラックスやウォンカーウァイやタランティーノやダニーボイル見せられて
パスカルコムラード聴かされて育った

878 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:09:22.26 ID:oF19EHP40.net
>>736
そんなん一度も聞いたことないんだけど

879 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:09:36.68 ID:oA0yabaB0.net
パルスイート

880 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:10:08.34 ID:4iUvz6Gn0.net
砂糖や塩の過剰摂取は体に悪いけど
砂糖と塩は絶対に必要な栄養素

881 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:10:27.93 ID:OW2e2Y4Z0.net
>>27
おしん、ガンダム、トップガンw

882 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:11:47.45 ID:oF19EHP40.net
>>122
まじでそれ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:13:12.83 ID:oF19EHP40.net
ラカント、すて
>>880
精製された塩と砂糖なんて体に必要あるわけないだろ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:16:40.88 ID:9EzIfObj0.net
キシリトールとかめっちゃ下痢するしあんなん身体に良いわけがない

885 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:17:11.92 ID:fJJBq/2n0.net
>>876
米もな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:18:21.45 ID:Gvhmy76P0.net
精製された砂糖は激強だからな

887 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:19:51.36 ID:fCJT/Oem0.net
ロケは行かず代わりの役者にスタンドインさせてスタジオの撮影しかしない面倒な女優のイメージしか無い

888 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:19:52.99 ID:fJJBq/2n0.net
WHOのスケジュールでは、煙草、酒、砂糖、油、と順番がきまって居る

889 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:19:59.92 ID:8W5iLsvP0.net
>>881
ただの健全な子供だなw

890 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:20:42.71 ID:4iUvz6Gn0.net
砂糖の過剰摂取を抑えるために甘味料に変えるのはわかるけど
砂糖自体が毒とか聞いたことがない

891 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:25:04.21 ID:4iUvz6Gn0.net
>>883
君のような無知には飽きれる

892 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:25:05.20 ID:xVVKZ8fi0.net
>>887
それで成立できるの?

893 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:34:35.34 ID:ESYjwHkP0.net
見た目が怖い
ガリガリでギスギスしている

894 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:35:33.28 ID:nkVplkeQ0.net
結婚しないねぇ…

895 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:37:43.08 ID:NbUa0a3g0.net
白砂糖悪玉説はカルトですから

栄養学的に意味不明

896 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:38:36.24 ID:2gNScyDo0.net
>>473
ひとつ屋根の下のパート1だよ中谷美紀出てたの

897 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:40:26.40 ID:AWoCbfqe0.net
>>10
人工甘味料でしょ
最悪というか極悪

898 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:40:54.74 ID:vi7OvhUS0.net
まあそれ言ったら俺も砂糖って形では一切摂取してないわ
糖分はコメや野菜に含まれてれる分と調味料に含まれてる分

おやつ断ちはしてるのかな?この人

899 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:41:08.82 ID:lqxP8EO60.net
>>894
外人さんと結婚しとるわ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:41:41.63 ID:D9ObSllh0.net
>>894
ドイツ人と結婚したやろ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:42:41.87 ID:3+cN7Smw0.net
友人がこの方のご主人とレストランで食事会してた
この方もいたはず
内容は普通だったと思うけどなあ…
ただ、あちらの料理に砂糖を使うかどうかわからない
お酒はあったと思う
ご主人のコンサートに結構帯同していることもあるみたいだから
自主的にとらないだけじゃないかなあ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:44:43.42 ID:8OGQvKvo0.net
えっちょっと待って
砂糖無しって事は、
12年間スーパーカップ食べてないって事?
人生の1/3損してね?

903 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:45:15.45 ID:g0JwEgtO0.net
うんこ臭そう

904 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:46:45.94 ID:AWoCbfqe0.net
糖化するのを気にしてた感じだね
まあ生きてたら老化も酸化するけど

905 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:47:12.82 ID:hFQG6NZ60.net
騙されやすい人なんだな

906 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:48:14.65 ID:1bERTBed0.net
じゃあ決まったところでしか外食もできないね

907 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:50:32.84 ID:+RvO3dr40.net
>>691
見取り図が東京のTV局の弁当がおいしいと熱く語ってたな、大阪の深夜番組だとコンビニおにぎりやお菓子ならまだ良い方でADさんが握った謎のラップおにぎりだったりもするらしい…
そらデパ地下で売ってる様な弁当が仕出しで置いてあったら食べてしまうのも無理は無い

908 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:52:47.00 ID:2gNScyDo0.net
>>541
あれエロいよな俺も好き

909 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:54:56.86 ID:PU84j//t0.net
>>8
毒なの?

910 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:55:35.51 ID:B7NNx0bB0.net
>>27
「夢で逢えたら」
ジッタリンジン「プレゼント」
「ホーム・アローン」/「シザーハンズ」

911 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:56:29.81 ID:F/UT8z/h0.net
冬にみかんの食べ過ぎで糖尿病になる奴もいるし
糖質は取り過ぎないほうがいい

912 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:56:34.44 ID:AWoCbfqe0.net
しかし人工甘味料はよくこんなもん国が認めてるよな
食品業界にとっては安価だから使いたいだろうけど
殆ど毒物だぞ
製造過程なんて知ったら誰も使わないだろう

913 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 07:57:37.21 ID:blqPmtoH0.net
>>263
それか!

914 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:03:58.98 ID:KT50L/R80.net
てんさい糖使ってる

915 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:04:46.58 ID:SlNAxQE50.net
以前、昼飯に弁当食べただけで倒れるくらい眠くなるから血糖値を上げないようにしてる言ってたぞ
体質的に血糖値上がりやすいから、上げない生活しているだけでしょ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:06:41.02 ID:2gNScyDo0.net
>>814
肉断ちでシワシワになったよな
永遠の仔以降ガリガリになってしまった
だからほんとうの全盛期は2000年までで短かったな

917 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:06:46.35 ID:tZkTRwU10.net
極端に振れるのは良くない

918 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:07:04.34 ID:Vq7SQvLM0.net
>>912
やはり、砂糖だな
俺なんかケーキとブラックコーヒーは毎日だから

919 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:08:05.57 ID:wd1wbrCZ0.net
黒糖使ってるとか?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:15:40.75 ID:5S2pQyKz0.net
カネボウのコフレドール立ち上げ時
中谷、北川、沢尻、柴咲、常盤
なかなか見目麗しいメンツで良かった

921 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:16:36.98 ID:/NpMgrmQ0.net
>>911
今のミカンは甘くてビックリする。
果糖大すぎで食べながらこれ体に悪いなと罪悪感抱くレベル。
で、最近は昔ながらのミカンを食べてるのだが、極甘のを知ってしまうと物足りないと言う

922 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:18:14.03 ID:yKiO6E+A0.net
>>718
今日中にの時も愛人になってたよね

923 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:19:02.94 ID:wd1wbrCZ0.net
糖類ゼロって歌っておきながらベタつく甘さのストゼロは見習ってほしい

924 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:24:06.17 ID:b3OEH38M0.net
>>921
野菜が甘いしな
マジで狂ってる

925 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:24:30.59 ID:/wrlEVnS0.net
この人自分で作る料理以外一切食べない感じ?そうじゃないなら
砂糖の種類ってこんなにあるんだから摂らないって無理じゃないの?
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/kakudai/manabu/sugar_type.html

926 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:27:27.95 ID:ToJKB32T0.net
>>896
そうだったw
まちかえた

927 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:28:07.70 ID:TkD229OT0.net
トレーニング界隈とか健康食品探すと砂糖や白米代替食品割とある 血糖値コントロール出来るスローフードの選択肢増えたのはホント有り難い 

928 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:29:35.56 ID:HK2R6ACC0.net
砂糖断ちとかしてる時点でメンタルヤバいよ

929 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:31:06.16 ID:Nd82t0w+0.net
メンタルがヤバかったんだろ
自己暗示なんだろ
砂糖断ちは

930 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:33:39.23 ID:DfHdRq8Q0.net
甘いもの食べると基本あがるんだけど時々めちゃくちゃ気持ちが落ち込むことがあって怖い

931 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:37:15.80 ID:2gNScyDo0.net
>>926
どまい

中谷美紀の演技と歌はもっと評価されていい
特に歌

932 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:40:24.45 ID:wrjs7Zfs0.net
こういう人がガンで死ぬんよな

933 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:43:09.71 ID:Bdi/Cf6F0.net
>>920
倒産したんだっけ?カネボウ
その時のメンツだよな…

934 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:43:51.67 ID:Bdi/Cf6F0.net
なにかに依存しないとメンタル安定しない人っぽいなあ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:46:13.39 ID:iDWTymeP0.net
おれも30年くらい砂糖使ってないけど
どこが凄いの?
甘いのは普通に食うけどアイスやら飲料やら

936 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:48:44.80 ID:hBQErjEU0.net
砂の果実食ってるわけだ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:52:00.79 ID:k8Mi2+/a0.net
>>34
まぁそっとしておいてやれ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:53:38.67 ID:zv+tI0EH0.net
>>647
三河みりん美味しいよね
照りとすっきりした甘みが好き

939 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 08:55:47.02 ID:qhBwa59D0.net
メンヘラ特有の行動なんだよな
これがいいと思い込んで実行すると一時的に改善するんだが、それは精神的なものにもたらされてることに気づいて無い
実際には精神疾患を根本的に治さないと永遠にループするんだよ

940 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:00:53.27 ID:4rmXR2ZV0.net
人工甘味料はこの世で嫌いなものの上位だな

941 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:07:41.96 ID:FxSilPTl0.net
>>85
シュガーカット甘いけど苦いのよね(51歳女性)

942 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:12:29.48 ID:Vhtxwq5+0.net
砂糖が嫌とかこの人の食卓にはすき焼きや肉ジャガが出ないんだろな
イヤな食卓だ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:22:21.00 ID:t4/rNdHP0.net
字がめっちゃ綺麗で感心してたけど少し残念なところあるんだよ

944 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:32:34.31 ID:ErW/DIDh0.net
外食で使ったかどうかわからないものはノーカウント

945 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:35:26.32 ID:fEtI+p4J0.net
>>915
若い頃のパリのレストランのロケでは料理が運ばれてくる前に寝ていたよな
やっぱ身体が正常ではなかったんだ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:37:51.18 ID:WmaEE+W/0.net
糖尿とかじゃなければ砂糖なんて
飲料(ジュース、コーヒー紅茶)と菓子と和食の甘辛味付けあたり
意識して調節すれば過剰摂取することないと思うわ

947 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:42:57.49 ID:0NIO9gRk0.net
>>10
こういう何の根拠も示されてない情報をドヤ顔で貼るガイジの脳内どうなってるのか誰か研究してくれ

948 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:46:52.99 ID:MYzcSKLG0.net
ふつうにみりんとか使えばいいのに
キシリトール入りの煮物とか気持ち悪くて食えん

949 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:49:02.88 ID:0UXxGeXp0.net
米食わない設定の奴と同じぐらい嘘くせえ
アレは焼き肉屋で食ってるってばらされてたしな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:51:14.82 ID:IuPsv/4F0.net
砂糖無しの生活で健康ってかなり不健康だよね

951 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:51:56.97 ID:qLnZVLVp0.net
かえってバランス悪いだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:54:23.67 ID:fCjB6MkD0.net
>>931
マインドサーカスとフロンティア今でもたまに聴く

953 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 09:56:15.11 ID:BmyyKKYU0.net
砂糖抜きの生活って難しいぞ
あらゆる料理に砂糖入ってるからな

954 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:03:02.32 ID:pR1VZnHn0.net
ベジタリアンやったりやめたり極端な人
いちいち公言しなきゃいいのにw
外食できないじゃんw

955 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:04:25.01 ID:mgAbkkXX0.net
外食しないの

956 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:05:54.64 ID:F+k3mMzd0.net
何事も程々がいいのに

957 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:07:48.75 ID:bboMTE8Q0.net
>>25
某管理栄養士が砂糖の代わりとしてオススメしてた。

958 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:08:02.91 ID:MiW2EWSZ0.net
こんだげ文明が進歩したなら身体に害のない食品や調味料とか簡単に作れると思うけど無理なん?

959 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:09:22.95 ID:bboMTE8Q0.net
私も料理はてんさい糖、手作り濃縮甘酒、アガベシロップ、メープルシロップ、みりんを使ってる。

960 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:09:30.42 ID:U9xmTqPt0.net
外食するにしてもめちゃくちゃこだわった店とか行くんだろうし本人がよければいいんじゃないの
それで落ち着くならありだと思う

961 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:10:06.06 ID:QbK0hJQX0.net
砂糖は摂取してないだけで他の糖質は摂ってるだろ

962 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:12:29.78 ID:3TmiYpcd0.net
>>961
砂糖の代わりに他の糖質で必要分をカバーしてるでしょ、そりゃ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:13:26.88 ID:gVzt6Stp0.net
意識高すぎて迷走してる

964 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 10:13:40.90 ID:lv6RC/q90.net
砂糖だけが目の敵か

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200