2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】ビートたけし、関東勢のお笑いに言及「関西に押されている。パワーをもってやってほしい」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/02/09(木) 02:04:16.02 ID:yRANA7dS9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/00014f9eb20813d841946fa2743833f10789b368

ビートたけし、関東勢のお笑いに言及「関西に押されている。パワーをもってやってほしい」


 タレント、ビートたけし(76)が8日、東京の浅草・東洋館で行われた「第5回江戸まちたいとう芸楽祭 たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯 お笑い日本一」に登場した。

 大会審査員のたけしは全8組のネタを審査し、「若手だけど余裕があって笑い待ちもしちゃって腹立たしい。すごい見ててうめぇなと…一番をつけるときにどうしようと思った」と絶賛。

 「申し訳ないけど、1位を選ばないと」と前置きし、お笑いコンビのハンジロウを優勝者として発表した。

 また、関東勢のお笑いについて、「関西に押されている。関東弁の良さがなくなって、関東の人がめっちゃとか使っている。パワーをもってやってほしい」と力を込め、「来年もやります」と宣言した。

855 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:36:10.63 ID:FQlFeMbH0.net
たけちゃんが全国区、とくに関西で大受けしたのは奥さんの影響が大きかったんやないかな
なんで大阪の女と結婚したんかは謎やけどさ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:36:17.74 ID:RLYxNhI00.net
>>1
>>47
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/pEBWMc1.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/AGnkOPA.png

857 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:38:12.30 ID:CLJaG56d0.net
>>848
つまりは、関西弁を喋ってる地域は大雑把に禁忌とされたんだな。

気持ちわかるわ。

858 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:39:39.65 ID:CLJaG56d0.net
>>854
いちいち真に受ける関西w

お前らにはお世辞って文化ねーの?
上品って文化もねーよーだし。

859 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:39:48.01 ID:zXEd0gWB0.net
>>686
それくらい自分でしらべろ

5 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/06/25(金) 14:13:13.00 ID:BvYFdviy0
芸人初作(150館以上)
大日本人 12億
その男凶暴につき 10億
矢島美容室(とんねるず) 3億
ボクたちの交換日記(内村) 2.5億
てぃだかんかん(岡村) 2.0億
肉子ちゃん(さんま) 1.5億

宇多丸「とんねるずの矢島美容室は生涯ワースト映画」
http://toki.2ch.net/movie/kako/1287/12875/1287534578.html

>>782 まぁストレートに悪口いうのが芸風の、関東の笑いは今のコンプラに引っかかりやすいだけだよな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:42:13.96 ID:8Fhk/bn90.net
>>855
そして松鶴の息子に寝盗られたな

861 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:42:25.58 ID:EcbgDmU+0.net
>>450
関西のお笑いが面白いって問題じゃなくて
吉本がテレビを独占するのに成功したって話よな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:44:23.98 ID:CLJaG56d0.net
>>854
多数の共演者が居て、それに依存しながら絡んで行くやり方では「叶わない」だろうねw

さんま一尾になると、面白いこと一つも言えないしな。

んでもって、あの手の多数の共演者に絡んで笑いを作るのは、
芸人なら誰でもできる。
たけしは照れ屋だからむりだろうな。
「ならやってみろ」という馬関西の声が聞こえてきそうだが、
あの手のやり口を他の芸人でも出来るってことを証明すると
さんまの価値が下がるから、吉本としてはやらせない様にTV局に圧力かけてんだろ。
あれだけ共演者が居れば、会話なんぞ途切れないぜ。
どおりで、TBSのマツコとの二人トークの番組じゃ
共演者が少なすぎて場持ちしないんだろうな、吉村なんぞも連れて来てるw

863 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:45:41.25 ID:8Fhk/bn90.net
>>853
実生活でも自分の嫌いな人思想の異なる人を馬鹿にして嘲笑うのはまぁ簡単で楽しよね
それはそれとして

人はなぜ同じ言葉の重なりダブルミーニングに面白味を感じるのか
仕草や会話に面白味を感じるのか他人の失敗に面白味を感じるのか
うんこやちんちん等の下ネタに面白味を感じるのか

貴方の見解は?

864 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:50:05.43 ID:8Fhk/bn90.net
>>862
たけしが27時間テレビで関西人の鶴瓶今田東野と一緒にやったブリーフ4はたけしの中でもべすとに入るぐらいの面白さだったと思うけどな
全盛期のオールナイトニッポンに並ぶぐらい

865 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:52:43.19 ID:53uCI3j10.net
>>740
もう黙ってろよオメーはw

866 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:56:29.01 ID:52xjlbQU0.net
>>864
丹波哲郎の家の風呂に入ってたのは笑った

867 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:57:08.54 ID:9rI5FlQC0.net
>>862
>あの手のやり口を他の芸人でも出来るってことを証明すると
さんまの価値が下がるから、吉本としてはやらせない様にTV局に圧力かけてんだろ。

めちゃくちゃ面白い考察で感動した。
どういう感じで圧力かけてる会話しているのか想像するだけで面白いね。

868 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:57:37.64 ID:6qjC4GJ90.net
小学生の頃、夕焼けニャンニャンのとんねるずの曜日は楽しみに待ってたわ毎週観覧で来てた男子高校生、大学生が一斉にカメラの前で暴れるからw
男子学生にターゲット絞ってたお笑い芸人は今までとんねるずだけだと思うし、東京やたけしの影響も感じるんだよな
ああいう爆発的なの今見れないのかなw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:58:46.45 ID:3BPYv1pc0.net
関西弁と気付かずに使ってる若者も多いよ
めっちゃに関しては、アクセントが関西と関東の2つのアクセントがある

870 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:00:27.32 ID:CLJaG56d0.net
>>861
それも違うね。
根本を見て無い。

吉本が量産体制を築いた=東京のTVに出られる
じゃねーだろ。
量産体制を築いても、大阪だけのローカルで終わる可能性もあった。

一番の原因は、東京のTVが間抜けだったからだよ。
特にフジとかな。
他の芸能人(関口宏、黒柳徹子)もマスコミも、縁もゆかりもない吉本を、吉本吉本ってチヤホヤしてな。
東京の「おもてなし」文化、客人をもてなす文化、大阪から来たお客さんだから
って、お行儀よく応対してたら、母屋を取られた。
俺なんぞは、90年頃から「EXTV」見て警戒してたから、吉本をチヤホヤしてた東京の芸能人見て「馬鹿か」としか思わなかったな。
本音じゃ誰も大阪の笑いなんぞ見たいと思ってねーし、不快に思ってるだけだ。
その東京の吉本禍をいくらか押す役割を果たしたのが、たけしだ。
前の方で言ったが、「オレたちひょうきん族」で吉本芸人と共演したからって
さんまなんかに持ち上げられるとデレデレしてな。
俺が、90年代前半に思ったのは、吉本が99まで出して来て
本格進出が露骨になったから、東京勢は対抗して若手をどんどんTVに売り込むべきだってことだった。
にもかかわらず、たけしはデレデレ、他の事務所も量産体制に手を付け始めたようだが、
でもあの頃にTVへの売り込みに一番効力があったのはたけしだったろう。
でもそのたけしは、弟子の売り込みにはテンで関心が無い。
どうのこうの言って、自分が売れればそれで良いのか?とたけしに関しては思ってる。
実際、弟子とか多数いたけど、それら捨てて、自分の事務所作っただろ数年前。
結局自分のことしか考えてない、のよ。
それを>1みたいに言ってるが、俺から言うわせりゃ、「何を今さら」だね。

871 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:02:05.88 ID:ee1mpi7D0.net
>>21
オリラジでしょ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:04:27.41 ID:CLJaG56d0.net
>>870
たけしの弟子には無能が多い(一部除く)ので、たけしの弟子を出せと言ってるんじゃない。

今はもう、東京の他事務所で充実してるので、それらの事務所から出せば良い。

873 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:05:28.01 ID:eMAWpCji0.net
>>859
お前ニートンちゃうやろ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:11:59.80 ID:HsiczUuD0.net
>>847
ねーから 方言
ないから 標準語

875 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:13:55.84 ID:CLJaG56d0.net
>>863
>実生活でも自分の嫌いな人思想の異なる人を馬鹿にして嘲笑うのはまぁ簡単で楽しよね

時事を斬る(「切る」ではない。「斬る」)っていうのは、ただの人の悪口とは違う。
みんな漠然と思ってても言葉までは表現できないことと等々を
巧みに入れるのが時事ネタ。力量や感性が問われる。


>人はなぜ同じ言葉の重なりダブルミーニングに面白味を感じるのか
>仕草や会話に面白味を感じるのか他人の失敗に面白味を感じるのか
>うんこやちんちん等の下ネタに面白味を感じるのか

お前(多分関西人)知らないだろ。昔関西人は、東京の「うんこやちんちん等の下ネタ」や「仕草」で
笑わせるのを馬鹿にしてたんだぜ。
とにかく漫才1本しかない。それが大阪。
それを、東京の笑いを見るにしたがって、また吉本の関西芸人が
東京でやるにしたがって、ボケとツッコミだけじゃない笑いを習得していって、
それらの笑いもするようになって、受容するようになったんだ。
そしたら今度は、それらを「ボケとツッコミ」みたいに「公式化」するつもりか?

まー、未だに時事ネタを理解出来ないのは分かった。
関西人にはまだまだレベルが高すぎるってことだなw

876 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:15:47.20 ID:CLJaG56d0.net
>>874
東京だからいいんだよ。

大阪でも関西弁使うだろうが。

877 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:17:56.27 ID:HsiczUuD0.net
>>870
棲み分けが必要だね
全国放送が東京しか無いから皆東京進出が目標になる
大阪や他の地方からも発信出来れば東京は荒らされなくて済んだ
首都圏チャンネル、関西チャンネル、九州チャンネルなどかあって独立した文化を全国発信する仕組みが必要

878 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:18:43.02 ID:HsiczUuD0.net
>>876
はいはい

879 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:19:26.99 ID:j72k3pTF0.net
>>817
それは東京人だな東京しか知らない奴はヤバい

880 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:21:11.62 ID:CLJaG56d0.net
>>499
まだM-1って、こういうくだらねーことやってんだな。

それに、昔はTV局っつーのは、他局の番組のことを言及することは無かった。
タブーだった。ライバル局っつー意識があった。
それが今じゃ、平気でテレ朝の番組なのに、NHKまで「M-1」「M-1」言いやがる。
いかに倫理観がなくなってるかが分かる。
本当、吉本のただの出来レースみてーなくだらねーものを見抜けずに、
さも日本一の大会みたいに言う馬鹿には反吐が出る。
TV局は、他局の番組には言及するな。最低限の矜持だ。

881 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:21:12.33 ID:fpQMeQv90.net
>>877
地上波はネットせずにローカル放送だけやればいいんだよ
BSを全国放送専門チャンネルとする

882 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:28:02.22 ID:0/Daxa0U0.net
たけしは東京代表ってがんばってるけど東京というのは全国から集まってるから別に東京だからって気持ちは薄いと思う東京にはそれこそ関西人もたくさんいるわけで関西弁をしゃべってるから関西人というのは短絡的。地元では関西弁に戻る人もたくさんいるし、たけしが思っている以上に関西人は東京で影響力を持っているからこうなるのも仕方ない

883 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:28:12.39 ID:eYgyTtDp0.net
>>877
ユーチューバーなんて日本中大阪でも福岡でも名古屋でも何処からでも発信できるはずなのに
結局東京に住み着くんだよなぁあいつら…

884 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:29:33.59 ID:CLJaG56d0.net
>>450
>関東はなんとなく古い芸人像をイキに思って
>その辺りのシステマチックな量産体制を怠ったから負けたのだろう
>吉本興業は賞レースで不良品をラベリングし直して売り付けるのも上手かった

東京は、芸人に芸術性を見てたからな。そう言う土壌、文化があったからだ。
大阪にはそんなものは無い。漫才を主流にしたくて落語を日陰に追いやったり、
我が儘放題のごり押し一辺倒が吉本。
その辺歩いてる若造に声をかけてあとはNSCだか何だか知らないが、
そこで教育なるモノを施して、泊をつけさせて、あとは事務所の力で売るみたいなことをしてただけ。
評価されるべき点なんぞない。

実際、今TVに出てる吉本の関西芸人は、あの頃の大阪NSCの連中を、一人残らずと言っても良いぐらい、片っ端から出してる。

>吉本興業は賞レースで不良品をラベリングし直して売り付けるのも上手かった

未だに糞つまらねー芸人が跋扈してるしな。

885 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:36:04.47 ID:52xjlbQU0.net
東京はコント、大阪はマンザイ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:36:42.31 ID:CLJaG56d0.net
>>867
>どういう感じで圧力かけてる会話しているのか想像するだけで面白いね。

そうだねー。

例えば、「あの芸人の周りにはヤバイ奴が居る」とか下ネタのスキャンダルとか、
偽情報流すとかな。
実際社長が言ってたぜ。数年前加藤とトラブった時、「あいつの周りにはヤバイ奴が居る」って言う情報でも広めてやろうかと思ったって。

或いは、昔見たんだが、ヤクザみたいな奴が立ち入り禁止なのに入って来てな、
机の上の台本に書いてあるキャスティングの所に赤鉛筆で
横棒引っ張って、代わりに自社の芸人の名前書くとか、
その他、さんまの向上委員会観てたら、今田がさんまに替わって必死に擁護してたわ、
ああいう色んなやり方で陰に陽にやってんだろ。

887 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:40:09.21 ID:CLJaG56d0.net
>>886
オリラジの中田関連で、松本が中田に電話かけて云々の
感動秘話みたいなのがあるが、あれも嘘だろうな。
じゃーなんで中田は吉本辞めたんだって話。

俺に言わせりゃ、ヒロミが堺正章に干されたって言うのも嘘。

888 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:42:04.96 ID:0/Daxa0U0.net
東京の人は関西人のことを色眼鏡で見てるけどこれって氷山の一角を見ているだけなんだよほとんどの関西人は東京では普通に標準語しゃべってるし、東京の基準をわかっててあえてレベルを落としてる場合があるから。関西人は馬鹿だって言ってても関西人の方が空気読んでそうですよねーって合わせてるだけなのにそれがマジだと思ってる関東人が多い

889 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:44:43.38 ID:BRCjhD1C0.net
>>888
三重は東海に入っているおかげで色眼鏡で見られずに済む。
良かったな三重県民。
関西に入った滋賀・奈良・和歌山はアホだったな。

890 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:46:52.07 ID:CLJaG56d0.net
>>877
ホント、そうして欲しいわ。但し、全国発信する必要はない。

全国発信するから、関西で東京のTV見てる関西人が東京に出て来やがる。

891 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:49:08.11 ID:/H1Z+KfB0.net
四国だけど、お笑いの最高峰はドリフターズと思う。

892 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:49:10.47 ID:CLJaG56d0.net
>>888
>東京の基準をわかっててあえてレベルを落としてる場合があるから。

いやその「レベル落としたまま」で良い。下手に関西のノリとかやられると迷惑だから。

893 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:50:26.74 ID:0/Daxa0U0.net
東京で働いてる関西人って腐るほどいるけど、関西に来るとコテコテの関西弁に戻るからおもしろいぞ。むしろ地元の関西人よりどきつい関西弁になってるから

894 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:52:04.31 ID:aytz2eW90.net
>>890
テレビ見るなよ。
関西人の俺でさえ吉本芸人のウザさにこいつが出てたらチャンネル変えるリスト作ったら見るテレビがなくなった。
この6~7年テレビ見てない。

895 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:53:30.77 ID:CLJaG56d0.net
>>886
>実際社長が言ってたぜ。数年前加藤とトラブった時、「あいつの周りにはヤバイ奴が居る」って言う情報でも広めてやろうかと思ったって。

これよりもっと前、同じ「あいつの周りにはヤバイ奴が居る」と言う噂を広められて
なかなかTVに出られなかった芸人が居ます。

その噂は、この板でも広められていました。
あれも吉本工作員の仕業だったんだろうな。

橋下も、立候補する前、「立候補する考えは2万%無い」とか言って、
いけしゃーしゃーと立候補しただろ。
ああいう風に、大阪じゃ未だに嘘ついて騙した奴が偉い、みたいな文化だから。
ほぼ中国並みw

896 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:55:44.40 ID:HsiczUuD0.net
>>890
ローカルで終わりたくないから上京するんだろ
地元で全国放送やってるならわざわざ東京に行く必要は無い

それとも東京が全国発信する必要は無い という意味か?

897 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:02:08.08 ID:17WAh0Fx0.net
>>1
ちゃんと「関東弁」と自ら言っているのに好感が持てる
「標準語」じゃないぞ
聞いてるか上京カッペ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:06:02.97 ID:meiK99mp0.net
>>891
ドリフのやってた「8時だョ全員集合」の裏で「オレたちひょうきん族」をやり始めたが、
当時のメディアでは、さも「ひょうきん」が「全員集合」を数字で追い抜かした
みたいに報道されてたが、実際は、追いつくことも稀な状態だったんだよな。
10数年前、当時のフジのディレクターが言ってたわ。
俺もひょうきんを見て見たが、面白くもないコントと「(こいつは)飲み屋の姉ちゃんにどうしたこうした」
という吉本芸人の内輪の話ばっかりで、
メディアじゃ、全員集合は台本(全部ではない)であるのに対し、ひょうきんはアドリブ
とか言ってて、さもひょうきんの方が上の様な報道をしてたが、
アドリブなどと自慢げに言えるべレベルではない、ただの駄弁だった。
あれなら台本の方がずっとマシだ。
以来、吉本関西芸人や関西人は、アドリブがさも優秀みたいに言ってたが、
「めちゃいけ」は全部台本だったというオチw
しかもあれで台本って、台本作ってる奴らは相当才能がねーよw

899 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:08:30.29 ID:meiK99mp0.net
>>894
もうそろそろお前も見れるTVになるから希望を持て。

900 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:10:43.80 ID:GX4USups0.net
東日本の人間は頭悪いし、
西日本とは天と地ぐらいの知能や民度にも差があるが、
遺伝的に馬鹿で従順だから東日本人は農作業に向いてるwwww

901 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:12:16.01 ID:LepZWEwK0.net
ドリフもいかりや長介が作ったコントが王道

902 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:13:18.85 ID:meiK99mp0.net
>>897
これ、関西人の発言ですよ。

関西人は、「東京の標準語」という概念に異様に反感を持つw

未だに家康が江戸の幕府を開いたのが悔しくてしょうがない。
こいつらの時計は戦国時代で止まってる。
がしかし、多くの場合はさらにさかのぼる平安時代で止まってるw


で、東京で喋られてる言葉は基本、標準語だからw そうだからw

903 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:17:10.03 ID:0ywL/3ph0.net
>>902
それおかしくね?
そんなことないっしょ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:17:21.68 ID:MIBuMjVW0.net
>>900
学力テスト大阪低いよね

905 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:18:41.67 ID:meiK99mp0.net
>>900
みんな覚えておきましょうね。

これが関西クオリティです。

こう言う奴らを平気で出してるのが今のTVです。

906 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:20:35.35 ID:LepZWEwK0.net
>>900
優生思想のヒットラーと同じ考え

907 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:20:44.85 ID:GZFkl/tI0.net
>>8
うーん
関東芸人の方が品があって好きだけどなぁ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:21:33.71 ID:0ywL/3ph0.net
>>907
例えば?

909 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:26:44.00 ID:meiK99mp0.net
>>877
大阪の最終目標は常に、首都の座を大阪に戻す(秀吉時代のたった10年なのにw)、だもんな。

910 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:30:22.21 ID:meiK99mp0.net
>>907
関東芸人には上品さがあるし、笑いに対するクリエイティビティもあるが、

関西芸人っつーのは、前へ前へ、とにかく喋ってカメラに長く映りたい、
そうすりゃ有名になる
っていうただのそれだけ。
こういうのを下品と言う。
吉本芸人なんて殆どこれ。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:30:57.87 ID:j82UMDwL0.net
>>902
大阪人な

912 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:31:17.39 ID:j82UMDwL0.net
>>905
大阪クオリティな

913 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:32:35.55 ID:9tP9i89C0.net
>>901
志村けんが長生きしてればなあ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:33:53.17 ID:j82UMDwL0.net
>>888
関西人じゃなくて大阪人だからな

915 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:33:57.59 ID:meiK99mp0.net
>>897
誤解すんなよ。

関西人、お前らもカッペなんだぞ。それも日本一のカッペ。

916 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:34:50.99 ID:j82UMDwL0.net
>>915
関西人じゃなくて大阪人な

917 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:34:59.31 ID:wzsH/rB70.net
>>909
難波の宮がある。
>>910
ダウンタウンからおかしくなった。

918 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:36:56.63 ID:Ow1k8BxF0.net
じゃあ、関東の芸人が大阪に乗り込んで笑いとれるのかい?
関西の芸人はみんなやってる事だせ?

919 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:38:42.48 ID:Ow1k8BxF0.net
めっちゃだけじゃなくて、ボケとツッコミという文法自体をパクってるやん
ドリフ時代にボケとツッコミ文化が関東になかった
今では関東の若者は誰でも関西風のツッコミしている

920 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:39:31.32 ID:LepZWEwK0.net
西川きよしは存在がおもしろい

921 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:40:05.39 ID:cMClBd5Q0.net
>>875
1977年に岩波書店から劇作岩沢匡の「武器としての笑い」という書が出版されて
岩沢って人は中々のコミュニストでこの書の中で笑いを武器として権力者と闘えと下火になりかけていた学生運動家や一般の若者を鼓舞しんだけど
その中で風刺こそが上級の笑いで地口や下ネタは下であると判したんだけど
それに対し古典落語を聴いてみろ地口や下ネタのオンパレードじゃないか
人の心を動かす笑いは哀しみや怒りと等価値だとする人が出て来た
彼等はなんなら「らくだ」の様にナンセンスかつ不条理なのなこそが最上なのだと主張した
その流れの中にたけしも松本もいる

まぁ東西どちらも古典落語を聴いてみろ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:42:33.54 ID:wzsH/rB70.net
>>919
このように素人がボケとツッコミを言い出したのはダウンタウンから

923 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:43:26.85 ID:cMClBd5Q0.net
江戸落語の馬鹿にされるだけの与太郎に対して上方落語の喜六と清八はボケとツッコミで時にはツッコミの清八の方が笑われるとよく言われるよね

924 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:44:25.71 ID:cMClBd5Q0.net
>>922
ほとんどの噺の場合、大阪(大坂)に住んでいる。一般的な展開では2人一緒に登場し、喜六がうっかり者もしくは「ボケ」、清八がしっかり者もしくは「ツッコミ」の役割を受け持つ

古典落語からだよ

925 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:45:32.78 ID:wzsH/rB70.net
>>924
じゃなく素人お笑い評論家が大量に増えたのはダウンタウンから

926 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:49:07.01 ID:Ow1k8BxF0.net
今から20年ちょいぐらい前までは、長野のスキー場とか行くと
リフト並んでる関東人から
「つっこんでるつっこんでるw」
「本当につっこむんだw」
とか言われたもんやで

今では
「なんでだよー!」
「おかしいだろー!」
大阪の真似ばかりして恥ずかしくないの?
単純に

927 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:49:31.06 ID:cMClBd5Q0.net
>>925
漫才ブームの時には既に素人でもボケとツッコミと言っていたがな

928 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:50:55.44 ID:wzsH/rB70.net
>>927
うなずきトリオだろ。
あれツッコんでるか?

929 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:53:26.65 ID:LepZWEwK0.net
きよし「よしなさい、やめなさい」
名人芸

930 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:54:56.38 ID:cMClBd5Q0.net
>>928
ツービートもきよしがたけしに「よしなさい」とかツッコんでいただろ

931 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:58:28.79 ID:wzsH/rB70.net
>>930
ツービート、B&B、紳助竜介
どれも1人漫談で良いスタイル
あれをボケとツッコミ漫才とは言わん。

932 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:03:12.30 ID:1lRuCUk00.net
>>918
ちいさい市場から大きい市場にチャレンジするのは当たり前。その逆は何のメリットもないし意味がない

933 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:07:26.83 ID:LepZWEwK0.net
あした順子ひろしは笑えた

934 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:11:33.32 ID:A9aLc0vt0.net
>>931
洋七が型にはまりすぎた漫才の型を解放したんだろ
あれを一人でやったら単なる漫談だろ
その工夫は解ってあげないと

935 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:19:00.77 ID:Cc7zP+JF0.net
とんねるずがテレビから消えてしまったからな(年に1回だけの特番あり)
とはいえ、関東出身の芸人というとアンタッチャブル、バナナマン、オードリー、東京03、おぎやはぎ、U字工事、カミナリがいるか

936 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:20:35.48 ID:QqL4SNOb0.net
とんねるずは芸人じゃなくタレントさんだよ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:23:02.17 ID:LepZWEwK0.net
志村は芸人ではなくコメディアン

938 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:37:00.07 ID:SuPUUDdv0.net
そもそもビートの嫁は大阪出身の芸人なのに
なんでそんなに敵視してんのかさっぱりわからん

939 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 02:09:53.99 ID:Ml7lOHUi0.net
とんねるずをタレントとか言ってるのはバシタカコンプレックスのダウンタウンだけだろ
とんねるずの二番煎じでデビューさせられたからな

940 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 02:15:08.53 ID:PdvfyXUE0.net
>>18
太田は?

941 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 02:25:26.73 ID:cMClBd5Q0.net
>>939
マッコイ斉藤が担いだ対立煽りの関東芸人の兄貴分的な神輿に乗ってしまった石橋が1番ヌケサクだよな
相方の木梨もたけしもウンナンも仮想敵のダウンタウンも乗ってこず振り向けば関東の中堅芸人も着いてきてくれなかった
仲間にも制作スタッフにも客にも世話になった人にも関西人が沢山いるのに誰も乗って来るわけがないもちろん石橋自身にもな
初期にやっていた名古屋人ディスりを辞めたタモリの様に俺はテレビタレントです的に飄々としいれば良かったのにな
飄々としていた相方の木梨はコテコテの関西芸人リンゴとダジャレで漫才をやってよっぽど芸人らしくなったし

942 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 02:41:48.10 ID:cBdfTSB30.net
関東も関西も、同じ日本でごわす

943 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 02:48:10.46 ID:CUhmYiJK0.net
丸見えの若手芸人水びたしは誰もわらってない

944 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 03:37:40.97 ID:iF7TCEtL0.net
ラバーガールのつまらなさは異常

945 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 04:20:17.74 ID:+JGFEdgn0.net
無限ホール観に行っても関西人ばかり

946 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 04:37:32.78 ID:cYkMK1XG0.net
きしたかのに期待

947 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 05:03:00.39 ID:sRzTHmEH0.net
あばれはっちゃくの親父とか、寺内貫太郎みたいな言動をするのが
関東人男

当人的には嘘のつけない一本気な性格となっているんだろうけど

言葉が悪く乱暴

磯野波平なども今の時代としては問題ある性質

948 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 05:04:36.30 ID:nsV25/Hz0.net
関西というか、
ダウンタウン以降の大阪よしもとストロングスタイルに押されっ放しということだろう

949 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 05:25:14.34 ID:sRzTHmEH0.net
怒鳴ったり殴ったりするだけで、適切な説明や状況を丸く収める言葉はない

950 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 05:54:18.02 ID:sRzTHmEH0.net
暴力親父はたいてい言語に障害があり、関東はそういうのが多く

お笑いも
俺の話を聞けというジャイアンリサイタル状態で
対話の巧みさみたいなものではなかった

951 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 05:55:20.48 ID:JbqPd5DA0.net
>>883
スポンサー案件そのものやサイレント広告の片棒担ぐのがアガリだからだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 06:00:03.78 ID:sRzTHmEH0.net
最近のテレビドラマに
寺内貫太郎みたいな親父は出てこないが

昭和の親父が当たり前のように暴力的だったのは
テレビによる悪影響もあったんだろうね笑

953 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 06:01:49.19 ID:sRzTHmEH0.net
星一徹は荒川区町屋在住だったそうだが笑

関東下町男といったらそんなのが典型イメージだったんだろう笑

954 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 06:06:51.10 ID:sRzTHmEH0.net
まあ、テレビがなくても関東オヤジにはブスッとした無口の暴力傾向があったんだろう笑

955 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 06:13:33.62 ID:tmXpHGiI0.net
>>942
そうづらな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200