2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第95回アカデミー賞の主演女優賞は『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ミシェル・ヨー、アジア人俳優初快挙★2 [THE FURYφ★]

1 :THE FURYφ ★ :2023/03/14(火) 08:46:24.18 ID:90bR79ci9.net
第95回アカデミー賞授賞式が3月13日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の
ミシェル・ヨーが主演女優賞を獲得。アジア人俳優初の快挙を達成した。

カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を融合させた異色のアクションエンターテインメントで、ミシェル・ヨーが演じたのは、経営困難なコインランドリーを抱え、
日々の困窮に追い詰められる主婦エヴリン・ワン。

要介護の父親、優しいだけで頼りない夫、大学を中退し、恋人と家を出ようとする娘、そして確定申告とやること・考えることが山積みの彼女が、突然、「全宇宙に
カオスをもたらす強大な悪を倒す」という驚きの使命を背負わされ、無数に広がるマルチバースを行き来しながら、カンフーをはじめ、さまざまスキルを手に入れ、
全人類の命運をかけた戦いに身を投じることに。

そんな、文字通り“マルチ”なヒロインを、ハリウッドに進出したアジア人俳優の先駆者として、『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』『クレイジー・リッチ!』、そして『シャン・チー/
テン・リングスの伝説』など多種多彩な映画で活躍したミシェル・ヨーが心身ともに体現。国籍、年齢、性別といった、いわゆるガラスの天井を突き破り、アジア人俳優にとって、
初めてとなる快挙を成し遂げた。

オスカー前哨戦を振り返ると、第80回ゴールデングローブ賞の最優秀主演女優賞(ミュージカル/コメディ)、第29回全米俳優組合(SAG)賞の主演女優賞、
第38回インディペンデント・スピリット賞の主演俳優賞(今回から演技賞の性別区分を廃止)など、圧倒的な強さを見せていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdfdcec9d567c1589b02560dcf5a224c807462e6

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678678240/

★1:2023/03/13(月) 12:30:40.14

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:47:18.96 ID:+HD5VX6K0.net
渋谷がー
分割がー
フォロワー数がー

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:47:46.67 ID:3z7loy5X0.net
インディージョーンズの子役の方に胸アツだったわ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:48:41.09 ID:nQuLFZjE0.net
忖度?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:51:35.91 ID:wr7k7vA40.net
香港人ならまぁ〜納得

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:53:12.72 ID:i6iZp1Jf0.net
ミシェルヨーはスタートレックの重要人物演じてた人だな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:54:48.11 ID:JBw6giab0.net
アカデミー賞の投票の仕方が変わったから

いっきにアジア系のひとがたくさん受賞するようになったな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:56:44.71 ID:0Yph+irV0.net
>>7
何か変わったの? 会員に非白人が増えただけではなくて?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:57:01.58 ID:ORLHn5/D0.net
エブエブなんて日本のギャグ漫画と変わらないじゃんw
セクシーコマンドーの要素入ってるだろw

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:57:23.51 ID:TerNHLHs0.net
何となく倍賞美津子とイメージが重なる、並べたらそんなに似てないんだろうけど
グリーンデスティニーの会見でアクション女優を馬鹿にして嫌味を言ったチャン・ツィイーより断然この人の方が好き

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:57:36.39 ID:LrS1ilOh0.net
映画観たら分かるけど
アジア人関係なくほんといい演技してたよ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:58:03.02 ID:dgYbcatv0.net
ハリウッドでもなろう系が流行ってんのか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:01:02.23 ID:ORLHn5/D0.net
監督は大出世だな
前作は無人島でラドクリフの死体で遊ぶヤツだろ?w

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:01:23.89 ID:DUVtNnUB0.net
>>10
チャン・ツィイーってそんなこと言うんだ。
何か感じ悪いね。

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:01:44.19 ID:DUVtNnUB0.net
>>10
真矢ミキに似てる感じがした。

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:02:22.12 ID:DTim5y390.net
ミシェル・ヨーが獲れるんなら、ピアース・ブロスナンにもやってほしい
歳を取って、007の頃より渋みも増して演技も円熟している
マンマ・ミーアとか好きw

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:04:22.28 ID:SwRJyu1S0.net
助演は娘じゃなくてなんでババアなんだ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:05:34.81 ID:vQZWXtjh0.net
ミシェル・ヨーって誰?な日本人が圧倒的だろう

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:11:42.34 ID:Cw8dwxPr0.net
>>18
007のボンドガールやジャッキー・チェンのポリスストーリー3に出てる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:13:18.80 ID:IcrVBB7D0.net
今週から動員伸びそうだなあ
昨年のコーダと違って軽く見れそうだし

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:18:50.47 ID:TerNHLHs0.net
>>18
真田広之好きな中年は知ってるよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:20:37.07 ID:lcuzHYcL0.net
テレビのCMで見ると安っぽい香港コメディアクション映画にしか見えないけど

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:30:35.25 ID:DZxoyLbN0.net
>>18
ミシェル・ヨーがボンドガールをつとめた007は地上波で何度も放映されてるよ

長いキャリアでジャッキーやジェットとも共演してるし知ってる人は多いと思う。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:35:17.33 ID:Xw7bi1Ms0.net
ヨー姉さんおめでとう
香港映画でよく見てたわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:41:15.61 ID:bRFZkqnn0.net
作品賞までこの映画に獲られて、スピルバーグが苦虫噛み潰してたってホンマ?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:51:53.76 ID:7v84sxj90.net
ポリコレと中華でハリウドオワタな(´・ω・`)

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:08:02.99 ID:huW8ajys0.net
wikiのあらすじ見たら破茶滅茶B級映画でアカデミー賞とは無縁に感じるけど

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:10:12.09 ID:uTC+zeLu0.net
香港映画だと「七小福」とかアカデミー受賞しても不思議じゃない名作だけどな
主演賞がサモハンで助演賞がラム・チェンインだな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:11:16.91 ID:slZwMVmm0.net
>>18
アニメしか見てないお前らは知らなくていい

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:14:36.95 ID:b0jh6XA80.net
007もジャッキー・チェンも観ない俺には、誰この人?としか…

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:17:52.85 ID:r3r3VpC/0.net
次のポリコレはアジア?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:18:42.79 ID:+6FZlWNu0.net
アメリカで公開するほとんどの映画には中華のカネがはいってるからな。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:20:05.39 ID:0bdNhvWi0.net
>>27
パラサイトだって大差ない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:20:09.52 ID:y3+Gi+mf0.net
>>30
お前が知らないとなんなの?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:25:52.85 ID:CL54Ncs+0.net
ポリコレがーって発狂してるやつって何ナノ?
新しい思想を受け入れられない、世の中の流れについていけない老人?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:26:51.99 ID:BfTHqmyM0.net
この人、2回結婚してるんだけど
前夫も今夫も大金持ち。
恵まれてる‥‥というか、男を見る目があるんだろう。

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:28:22.97 ID:ge6581Dl0.net
ポリコレ大賞に名前を変えればいい

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:30:53.27 ID:0bdNhvWi0.net
>>35
映画の内容より出演者の人種で賞が決まるんだからそりゃ批判されて当たり前

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:32:34.93 ID:CL54Ncs+0.net
>>38
こういう20世紀脳で陰謀論者の脳が膿んだメンヘラ老人がポリコレ否定してるんだよなw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:35:09.64 ID:QJEV3NsN0.net
いろいろ言われてるけど見て悪かったとは思わんな
課題はあっても力作であるのは間違いない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:35:34.33 ID:0bdNhvWi0.net
>>39
このスレざっと見ればわかるがポリコレ仕方ないとか謎に言い張ってるアホお前だけだよw

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:36:06.08 ID:qSrnb4lm0.net
>>3
グーニーズのデータか

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:38:56.86 ID:r3r3VpC/0.net
>>39
老人のせいにするならディズニーの赤字は無理があるだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:40:23.64 ID:s5i1h/HH0.net
スタートレックディスカバリーの船長役の人か
主人公よりもオーラがあった気がしたわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:42:42.17 ID:aCXCJqSJ0.net
>>41
俺だけかもな
お前らみんな脳が膿んだ老人だろうからw

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:45:02.66 ID:G4xeaSrx0.net
>>9
バカ「○○なんて××と同じ!」

こうして日本の映画もドラマも劣化していった

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:59:47.50 ID:A/pxoesF0.net
>>10
なんかわかるw

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:07:37.89 ID:lQoQOfTh0.net
アカデミー作品賞の冠に惹かれて観に行って、ドン引きする客の反応みるのが楽しみ

少なくともPG12の指定はつけた方が良い糞映画だから

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:07:41.66 ID:u+XQ7MX50.net
だれかがビンタされたら呼んどくれ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:14:11.64 ID:GzaQfygo0.net
>>18
地方住み高卒さんかな?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:15:00.35 ID:b0jh6XA80.net
>>34
知らない人が多いんじゃないかと思うね

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:19:08.96 ID:EhLd3pIE0.net
少林サッカーみたいなノリの映画かな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:20:50.26 ID:L2KItCrn0.net
男優女優分けるの差別じゃないの?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:21:31.17 ID:iuhuDMnN0.net
よーし日本は進撃の巨人だー(棒

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:33:52.63 ID:Vf5tNU480.net
>>51
世界の中心にいるつもりか

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:32:50.89 ID:tXhvYNzM0.net
ミシェル・ヨー主演作では
「レイン・オブ・アサシン」が映画としても至高

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:47:49.77 ID:vRTP57Z00.net
>>14
性格の悪さで有名

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:12:31.71 ID:9+JRtpEN0.net
ブレンダン・フレイザーと「ハムナプトラ」で共演してて
同じ年に主演男優賞、主演女優賞受賞は奇遇だよね

これまであまり賞に縁がなかった2人が同じ年に発表ノミネートで初受賞。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:14:42.99 ID:l0b/hj9V0.net
>>45
その理屈だと頭が膿んでるのはお前だけだよアホw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:21:04.97 ID:9XC310+Z0.net
>>59
老人のオウム返しワロタ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:25:15.63 ID:b0jh6XA80.net
>>55
バカなヤツ

007とかジャッキー・チェンなんか観てない人の方が遥かに多いと言っている

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:27:50.78 ID:PpMKrYtA0.net
取ってつけたような受賞攻勢

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 14:15:43.92 ID:33YV8esG0.net
>>50たかが芸能人でマウントかよキモオタ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 15:25:19.49 ID:t7BpWroV0.net
駄作がアカデミーだって!!!!!!!!











ポリコレ ← これ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 15:26:38.66 ID:I+JW54Zt0.net
ポリコレ枠&アジア枠 って事なんだよな...

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 15:28:20.93 ID:KwRLTEqM0.net
これみよがしにイエローにばっかり賞を与えて、確実に逆にヘイトが高まるだろうな
わざとやってるんじゃないかというレベル

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 15:52:24.36 ID:n5GXtsE/0.net
>>19
やっぱりあの人か!

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:07:43.15 ID:DiuS/E5J0.net
>>66
アカデミー賞は人気投票だから。わざとも何もなくてブーム的なもので決まるもんだし。
ここ数年は黒人黒人だったから、じゃあアジア人もって話。
今回インドも取り上げられてたから数年以内にインド映画がとるよ。

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:41:25.17 ID:L9AriPhb0.net
日本はハリウッドもう人気ないからどうでもいい
韓国のアカデミー賞の方が価値ありそうw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:51:25.58 ID:q8inE9S30.net
ポリコレ関係なく、今年はハリウッドに、これ以外にはクソ映画しかないってことなんだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:52:21.53 ID:IcrVBB7D0.net
それはあるよ
フェイブルマンも絶対的な存在ではなかったし

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:53:23.65 ID:wiJyEy0B0.net
>>68
作品賞発表の時、拍手しないで腕組んでた黒人多かった
ジミーキンメルも去年のビンタを何度もネタにしてたし
まあ面白くないんだろうなあって感じだった

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:02:02.74 ID:q8inE9S30.net
ミシェール・ヨーならワンダーガールズ東方三侠を観ないとな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:13:38.73 ID:PX+uLodL0.net
この人ならアジア初という冠にふさわしい
おめでとう

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:41:43.60 ID:n5bzQhy10.net
ジャップ悔しいのうw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:51:37.57 ID:Z2EmNwph0.net
>>50
ビルの谷間の中卒マウント?

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:00:34.76 ID:nEhCKCsR0.net
しかしミッシェルヨーも年食ったな、とおもて調べてみたら60歳なんやね

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:09:42.69 ID:lNYAl6Dh0.net
自分の中で香港2大女優といえばミシェル・ヨーとマギーQ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:14:40.85 ID:Xw7bi1Ms0.net
>>78
自分は香港映画のマギーといえば
マギー・チャンだな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:50:36.74 ID:oxaBRyxy0.net
ジャン・トッド
ミシェルさんccガールズの誰かに似てるんだよな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 22:53:12.51 ID:roqGiZCC0.net
>>79
花様年華は素晴らしく美しかったな
中華圏の女優さんは時を経て消息を追えなくなる人が多いわ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:41:11.73 ID:4CM1jiU40.net
マイノリティばかり持ち上げて世界から見向きもされなくなるアメリカ文化

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 01:41:58.64 ID:bLjptviS0.net
中華移民の中でも性癖やべえ系の人が豪華キャストで作った感が強い
ん?そのシーン要ったか?なとこもあるけど面白かったわ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 08:03:02.43 ID:yEqRBzdk0.net
ハル・ベリー以来か
時間かかったな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 08:09:13.09 ID:9q9PLC6b0.net
武侠映画が似合う人

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 08:11:44.65 ID:VxHVjg3k0.net
>>10
チャン・ツィイーが?SAYURIで自分もアクションしてたのに?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 15:07:18.90 ID:bLjptviS0.net
>>86
しかもアクションで名を馳せたミシェルヨーが横に居る時に言った

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 15:54:16.45 ID:bLjptviS0.net
>>32
中華移民あるあるっぽい日常ネタが興味深かった

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 18:26:57.91 ID:sNrsr3h30.net
>>86
ミシェール・ヨーと比較したら、小娘だな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 19:02:22.46 ID:KgcqmZz/0.net
日本の剣劇は
年寄り舞台役者に合わせて
のろまなんだよな。

早回しもワイヤーアクションも
否定するけれど
それに敵う速さとかは特にない。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 19:06:43.13 ID:KgcqmZz/0.net
実写るろうに剣心が
香港やハリウッドの形式
取り入れて成功しても
抵抗勢力がやってくる。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 22:43:28.84 ID:bLjptviS0.net
>>91
日本でも昔からやってたという説もあるけどワイヤーワーク多用したアクションは香港の得意技だからなあ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 17:35:34.81 ID:ufQxoEqm0.net
>>92
日本はスパイダーマン(東映)1978年で上り下りする二次元ワイヤーワークを使ってた。JACも多用してたな。

香港は蜀山(ツイ・ハーク)1983年で革命的な三次元ワイヤーワークを発明した。これが今のワイヤーワークの原点

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 21:20:39.69 ID:TyEVTkV/0.net
>>93
娯楽作品のワイヤーワークや日本のチャンバラは「超人的な動きが出来ますだって主人公なので」と開き直った感じがして好き

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 23:57:18.50 ID:K2kVQ7CI0.net
ワイヤーアクション見たのはチャップリンの「キッド」が最初だな

総レス数 95
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200