2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「逃げ上手の若君」TVアニメ化決定!松井優征先生が3発屋に 制作は今最も勢いのあるCloverWorks [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/03/20(月) 04:22:52.43 ID:ujy0V46f9.net
3/20(月) 0:59配信
コミックナタリー

「逃げ上手の若君」TVアニメ化決定!アニメ制作はCloverWorks、ティザーPV公開

松井優征「逃げ上手の若君」のTVアニメ化が決定。ティザービジュアルとティザーPVが公開された。

週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の「逃げ上手の若君」は、鎌倉幕府の総帥・北条高時の次男として生まれた北条時行を主人公に描く、史実をベースにした逃亡譚。信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によってすべてを失った時行が、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで鎌倉を脱出し、時代の大きなうねりを逃げて生きることで乗り越えていくさまを描写していく。単行本は10巻が4月4日に発売される。

アニメでは「ワンダーエッグ・プライオリティ」副監督の山崎雄太が監督を務め、「その着せ替え人形は恋をする」の冨田頼子がシリーズ構成、「劇場版ポケットモンスター ココ」の総作画監督を務めた西谷泰史がキャラクターデザインを担当。アニメーション制作はCloverWorksが担う。松井は「この時代をアニメで動かすのは大変だと思いますが、手を上げて下さったCloverWorksさんに本当に感謝しています。前作ほど密接に関われそうにはないですが、皆さんとても真剣に原作を活かすために頑張って下さっているので信頼しています」とコメント。山崎、冨田、西谷のコメントは記事末に掲載した。

なおTVアニメ化と連載2周年突破を記念し、本日3月20日発売の週刊少年ジャンプ16号では「逃げ上手の若君」が表紙と巻頭カラーで登場。特別企画も発表されており、時行、頼重、貞宗のアイマスクがそれぞれ抽選で5人に当たるWebキャラクター人気投票が4月3日23時59分まで行われる。さらに少年ジャンプ+やゼブラックで「逃げ上手の若君」の単行本8巻までを無料公開。松井の過去作「魔人探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」も単行本10巻まで無料開放中だ。そのほかの企画は少年ジャンプで確認してみよう。

また東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2023」では、アニプレックスブースでアニメ「逃げ上手の若君」のステージイベントを3月26日に開催。イベントの模様はYoutubeにて生配信され、メインキャストの発表が行われる。

■ 松井優征(原作)コメント
この時代をアニメで動かすのは大変だと思いますが、手を上げて下さったCloverWorksさんに本当に感謝しています。前作ほど密接に関われそうにはないですが、皆さんとても真剣に原作を活かすために頑張って下さっているので信頼しています。
動いて喋る時行達を楽しみにしていて下さい!

■ 山崎雄太(監督)コメント
北条時行……誰っ!?と、いうのが話を頂いた時の正直な感想です。
鎌倉幕府滅亡に際し、逃げ延びた幼子。どれだけ負けても立ち上がり、その生涯で三度も鎌倉を奪還した北条の若君。そんな少年漫画みたいな武将が本当にいたのかと。
調べたら、教科書にもちゃんと載ってたんですね。一行だけ。
この、たぶん皆忘れてしまった英雄の物語が、一人でも多くの人に届くよう、一所懸命頑張ります!

■ 冨田頼子(シリーズ構成)コメント
尊氏が……悪役!?というのが原作を読んだときの最初の感想でした。

でも視点が変われば主人公も悪役も敵も味方も変わるもの。
特に歴史ものはそうやって様々な作品が作られてきたジャンルですよね。

今作での北条と足利の戦いはどんな風に描かれるのか、
アニメでも楽しんでもらえるようにライター陣一同頑張ります。

どうぞ時行と逃若党の活躍をお楽しみに!

■ 西谷泰史(キャラクターデザイン)コメント
ファンの皆様、興味を持って頂いた方に楽しんで貰えるよう原作、監督に寄り添い頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2296b2ebbb229495bbc591a1631e3621f020bd48
https://pbs.twimg.com/media/Frl4ABJaUAIrL_V.jpg
https://youtu.be/__9tLo8qjqc

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:38:37.76 ID:4jyfrLW50.net
こんなしょうもないのどうせ売れんのに
クローバーの無駄遣い

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 04:55:39.26 ID:s9hrO47i0.net
>>2
ジャンプと提携したからアオのハコなんかもクローバー確定だぞ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:14:14.79 ID:xFuyoRRv0.net
>>1
これつまらんから切ったが面白くなったの?
アニメ化ってすげー驚いたんだが

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:14:52.92 ID:1bLuRNgZ0.net
>>4
ずっと面白いぞ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:37:15.79 ID:mxHQ1nd90.net
クソつまらんかった

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:37:48.81 ID:wmYSQsvn0.net
正直、ジャンプで1番つまらん漫画

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:40:09.17 ID:Fvz5Ky500.net
もはやババアしか見てない雑誌

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:40:09.88 ID:7NIbF8Q60.net
ワイはジャンプはこれしか読んどらん

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 05:59:27.59 ID:f4ElXbOT0.net
ネウロや暗殺教室もヒットしたし松井もヒットメーカーになったな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:08:10.08 ID:u3LTFKgJ0.net
マンガアニメ声優の悪口ばっかり書いて
Vチューバーとジャニタレは褒めちぎりのまいじつが
「ジャンプ『逃げ上手の若君』大ヒット作品に! 」って記事書いてたな
「作者は体調に気をつけてね」って余計な心配する内容だった

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:11:54.13 ID:2aOJB4gY0.net
ジャンプで3作以上アニメ化されたのはこいつしかいないこれマメな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:14:37.48 ID:/S5ieOE00.net
元々つまらんが鎌倉殿で続いてただけ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:18:10.15 ID:6JizR4ae0.net
ネウロ大好きで、これも最初は読んだけどつまんなかった…
暗殺教室はネウロとターゲット層が違う感じがして読まなかった

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:28:11.37 ID:SlNVsyWH0.net
床上手の若君

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:28:50.14 ID:sDWLRAkg0.net
原作の顔が最近下ぶくれっぽくになってきているのが気になる

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:45:36.40 ID:Wl3xfC6U0.net
鎌倉帰還までやるのか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:47:49.48 ID:8/PMajEi0.net
この人可哀想な最期じゃなかった?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 06:55:07.75 ID:LNINe8MG0.net
こんなつまらないのでもアニメにしてくれるからジャンプは最高だよな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:10:12.53 ID:uwo0SHju0.net
ネウロ暗殺教室は面白いと思ったけどこれは正直…

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:47:55.20 ID:G40Yf2/H0.net
ジャンプで一番アニメ化・コミカライズしてるのは矢吹のような気がするんだが
今のジャンプは単にアニメ化だけでは一発に入らないと思う

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:51:05.87 ID:WlBgCvfJ0.net
俺的に面白いので楽しみ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 07:57:28.91 ID:644pmzta0.net
丁寧に資料も集めて計算して作ってるのはわかるけど、あまり面白くない

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:02:26.66 ID:OUheU0UD0.net
これ顔芸ばっかでつまらんよね

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:42:22.61 ID:xvor64HX0.net
大筋は歴史家の説を採用してるけど
詳細な資料が残ってない部分でオリキャラの敵や味方出して見せ場作って活躍させる
っていう流れ事体はキングダムと一緒なんだけど
こっちは人気でなかったなー

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 08:48:49.18 ID:bZF8vrhV0.net
うーんこれ観る気にならんな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:04:10.09 ID:j/p0isL80.net
これバトル漫画ではないの?
初回だけ見たらそんな感じだったけど

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:08:31.98 ID:WJPjkLKH0.net
日常パートはギャグが多い

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:14:47.56 ID:j3lQxmjV0.net
ネウロもアニメ化されそうですね

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:19:14.19 ID:MiIT65HC0.net
ちゃんと話の組み方しっかり考えてんなって何度か感心したわ
これとジャンケットバンクが今展開が気になる漫画

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:32:18.41 ID:l62gj/Tq0.net
現実とは違うの?鎌倉幕府滅亡した時に負けて自殺しちゃう人

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:34:07.02 ID:l62gj/Tq0.net
の息子

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:35:47.96 ID:6eQCc5dN0.net
英雄たちの選択でやってた

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 09:37:48.60 ID:Hjq/7UqX0.net
>>31
実際に逃げ延びて都合3度鎌倉を奪還している。
最後も捉えられて殺されたようだがそこも生き延びていたという異説もある。
異説中の異説だと、この人の子孫が後北条氏に女系で繋がるらしい。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 10:10:25.06 ID:WJPjkLKH0.net
まあ思い切り異説ルートっぽいな原作のナレ見ても

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 10:36:06.41 ID:gXnTyZeR0.net
>>27
フジリューの封神演義みたいなもん

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 10:44:40.50 ID:PhfBnfEo0.net
日本タブーの南北朝時代に切り込んでて面白いよ
時行メインはありそうでなかったテーマ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:02:49.39 ID:SzhtBj7q0.net
元が謀略で源氏将軍から政権簒奪した成り上がりの北条が
鎌倉を取り戻すとか逃げ延びるとか何のロマンもない
悪あがきでしかないからなあ、頼朝ありきの幕府が
なけりゃただの伊豆の土豪だから、本来の立場に帰っただけ。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:07:47.74 ID:wQwjxL1M0.net
つまんなそう

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 11:42:07.49 ID:EIhHinuu0.net
若男性声優だったらブチ切れるぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:05:35.92 ID:U6/ErUE60.net
制作会社ガチャ大当たりやん
でもクローバーの作風には合わんくね
着せ恋とかアオのハコみたいなのは少年漫画でも合うやろうけど

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:19:10.00 .net
殺人シーンばかりなのに

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:32:29.96 ID:j/p0isL80.net
>>38
そんなの見る角度次第だろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 12:55:35.01 ID:1oCT32yx0.net
実績者で固定ファンがいるのと実績持ちでやりやすいからアニメ化だろうな
プラスの鴨ノ橋ロンもそんな感じ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:02:11.47 ID:U6/ErUE60.net
>>44
それならこれじゃなくネウロをクローバーワークスにアニメ化して欲しいわ
アニメ化されてないのが惜しい作品やし

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:37:34.29 ID:B3Zdx7P40.net
鎌倉殿人気の熱が冷めないうちに急いでアニメ化って感じだな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 13:43:56.65 ID:KE6t2eVq0.net
>>38
そんな見方で見てるのお前くらいだわ

受けが悪いのは作品として正直微妙だから

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:12:58.00 ID:Jbv50Wi/0.net
>>12
アンケート主義のせいで他誌や青年誌の方に移っちゃう人が多いから
マガジン、サンデーとかよりも比率は少なくなるけどそこそこいるわ。
冨樫先生とか。

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 15:15:10.11 ID:ajnst5ow0.net
>>17
原作がちょうどそこだな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 16:57:33.99 ID:acwD4Rnu0.net
週ジャンで今面白いのこれと坂本くらいだがアニメ化は正直驚き

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 17:43:07.50 ID:rU6l2owb0.net
元寇の後でアジア中の武器から影響受けた面白武器発生とかは楽しくなる良い知識でした

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 18:13:28.85 ID:U4HS0z5A0.net
中先代の乱を史実の通りにやると・・・・
どうすんだろうね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 18:15:32.69 ID:WAmPcYdq0.net
最後は見苦しく捕まって殺されるのか

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 19:26:21.86 ID:x7Y08aD40.net
しかも捕まるまで10年くらい逃げ回ってるんじゃなかったっけ
ショタでもなくなり見苦しく逃げ回るだけの日々を過ごす大人の男な主人公
しかもこの間、歴史に大した影響は与え「られてない」ことが史実で確定

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 21:28:26.56 ID:Amz6P+YX0.net
>>38
浪漫の塊で草

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/20(月) 22:05:59.78 ID:74BXKuqs0.net
>>54
後北条に繋がる説を取れば将来尊氏の子孫を倒したり傀儡にしてリベンジ成功になる

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 00:16:31.35 ID:XRYs9DYl0.net
アニメ化してもブーストかかりそうにないな
アンデラとか夜桜とか地獄楽とかも同じ匂いがする

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 01:07:21.66 ID:21kClofT0.net
>>56
その後北条も微妙な活躍では…
「小田原評定」って不名誉な言葉が残ってるくらいだし

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 01:19:03.61 ID:i+clNiqK0.net
>>58
4代目5代目の話じゃん

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 04:54:25.78 ID:3hgQnfz50.net
>>4
ツマランから切ったらずっと続くパターン
殺せんせーも続くと悔しいから我慢して読んでた

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 08:49:05.44 ID:21kClofT0.net
>>59
え?何から数えて5代目とか言ってんだ?
「北条時行の子孫スゴイ」って話なら、どの後北条だろうが全員子孫(それもかなり遠い)では

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 11:47:38.52 ID:i+clNiqK0.net
>>61
伊勢宗瑞

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 15:00:55.12 ID:lbw5jzoC0.net
>>45
ネウロアニメ化されてるよ
あんまり質良くなかったから、6編迄再アニメ化して欲しいわ
声もイメージと違ったから全員変えてほしい

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 15:03:01.67 ID:+oih79d40.net
>>12
幽遊白書
レベルE
HUNTER×HUNTER

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/21(火) 16:22:46.39 ID:ngRiz2et0.net
暗殺教室

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:22:28.20 ID:l8mgvC/50.net
>>63
封神と同じでファンの中では黒歴史化してアニメ化なんかなかったことになってるから…

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:23:17.19 ID:l8mgvC/50.net
>>38
鎌倉時代のスレだと元をげんと誤読してしまうな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:28:09.82 ID:7VX5gFwR0.net
史実通りだと鎌倉を奪還されて諏訪頼重が死ぬという展開なのだが

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:28:14.08 ID:7VX5gFwR0.net
史実通りだと鎌倉を奪還されて諏訪頼重が死ぬという展開なのだが

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:30:16.91 ID:ZDMhxSYq0.net
逃げ上手の若君ってぜんぜん人気無いのに、
中野って編集長がゴリ押しして無理やりアニメ化した

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:30:39.14 ID:l8mgvC/50.net
>>69
ジャンプ読者なら主人公やその仲間がおいたわしいことくらい耐えられるんじゃね
呪術もおいたわしいことになってるけど読者は大盛り上がりだし

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:34:08.88 ID:6t3BNg2p0.net
>>47
どんな角度から見てもつまらないから微妙なんだぞ
とは決して思えないのが凄いなw

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 01:59:51.19 ID:jv49j6D/0.net
種﨑さん主演なら見る

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:17:46.01 ID:TGoHErAn0.net
>>12
リングにかけろ
風魔の小次郎
聖闘士星矢

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:28:28.75 ID:l8mgvC/50.net
>>12
富樫が幽☆遊☆白書、HUNTER×HUNTER、レベルEが三作アニメ化されてる

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:30:31.62 ID:l8mgvC/50.net
>>47
この漫画好きだけど、北条家の遺児には正当性がないとは思うわ
まして足利尊氏の方が清和源氏で頼朝とも親戚の足利家の家系という貴種だから
どうしてもあっちの方が血統の正当性として勝るし
まあ足利家は代々北条家から正妻を迎えてるから女系で北条の血が入りまくってるんだけど

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:33:19.75 ID:yGnIg3oT0.net
史実だと2回くらい勝つんだっけ?
もう漫画の方はその一回使っちまったが

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:35:07.84 ID:D3KVjGUe0.net
キンダムみたいに長くならなければOKよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 02:47:14.11 ID:H8hbDdoj0.net
ホリミヤ2期はいつ?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 07:41:04.95 ID:NExCuJYV0.net
制作ガチャSSRおめでとう

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 08:31:34.35 ID:jv49j6D/0.net
約束のネバーランド2期「制作会社……」
ワンダーエッグ「ガチャ??」
東京24区「………」

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 08:43:39.75 ID:33GpZNit0.net
尊氏より世代の近い義詮と邂逅して欲しかったなあ
鎌倉失陥&奪還回数ギネス記録保持者の時行と京都失陥&奪還回数ギネス記録保持者の義詮なら分かりあえる部分もあると思う

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 08:45:51.08 ID:FYAoTcSu0.net
知らん作品だが、アニメ平家物語→鎌倉殿の13人と
見てきたので、その流れで見てみたい。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 08:53:30.82 ID:Rj9kMRmv0.net
>>81
ここが得意なのって要するに
日常系やラブコメなんだよね
つまりジュブナイル系

京アニほど凝り凝り作画じゃないけど、
昔の京アニが得意だったジャンルを継承してる。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 08:56:17.65 ID:HEX0dP040.net
>>12
鳥山はサンドランドがアニメ化するな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 09:09:29.58 ID:cObJN5Iu0.net
この人の作品は、当初から仕込んだ伏線をきっちり回収してるから偉い
どっかの投げっぱなしジャーマン漫画家は爪の垢煎じて飲め

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/22(水) 19:02:26.29 ID:xAF19Mug0.net
原作読んでないから知らんけど、主人公の顔みたら花守ゆみりっぽいな。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/23(木) 02:06:10.72 .net
>>87
イメージとしては
回避200%の牛若丸

義経とは血の繋がらない、とおーい親せき子孫だからかな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 03:54:13.28 ID:rKaCqefa0.net
>>17
原作が鎌倉帰還(1回目)したところだな
>>18
そりゃ首ちょんばされちゃったわけですし

総レス数 89
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200