2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hyundai】現代自動車がF1参戦検討 規則変更に合わせ26年または30年が目標か [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2023/04/23(日) 19:33:49.91 ID:MTZuB5F99.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230423-00261070-tospoweb-000-5-view.jpg
現代自動車がF1参戦を検討している(ロイター)

韓国現代自動車がF1参戦検討 規則変更に合わせ26年または30年が目標か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230423-00261070-tospoweb-moto

 韓国の現代(ヒュンダイ)自動車が、F1に参戦する可能性が浮上してきた。

 英メディア「レーシングニュース365」は「現代がF1エントリーの可能性について議論する。現代モータースポーツチーム代表のシリル・アビテブールが、F1に参戦するかどうか様々なオプションを検討していると述べている」と報じた。

 現代は世界ラリー選手権(WRC)に参戦しているが、今後のF1参戦の可能性についてアビテブール代表が言及。「ある時点で、WRCの代替案を検討する必要があるかもしれない。我々が主に検討する代替案は、EV(電気自動車)が重要な要素となるチャンピオンシップだ」と同メディアに語った。

 さらに「製品設計技術、いくつかの最も先進的な技術の面で何を目指しているかが分かるはず。そしてある時点で、それを一流のカテゴリーで披露できるようにしたいと考えている」との方針を明らかにした。

 この発言を受けて、同メディアは現代のF1参戦の時期を予測。「2026年に予定されているF1の次の大きなレギュレーションの改善は、現代の希望と一致するように見える。電力をより重視することを目的としているからだ」と指摘。「ただ、F1のパワーユニットの複雑さと、競争力や信頼性の高いエンジンを開発するのに必要な時間を考えると、現代のF1への参加は30年に予定されているさらなるレギュレーション変更と一致する可能性が高い」と展望した。

 アビテブール代表は「私たちにとって非常に重要なことの1つは、製品と高性能Nシリーズのプロモーションだ。それこそがモータースポーツに必要なものだ。それを行うプラットフォームなら何でも検討する」とより大きな露出が見込める舞台への参戦を視野に入れている。韓国自動車界の巨人がF1に参戦するのか、その動向に注目が集まる。

関連記事
ミハエル・シューマッハのAI偽インタビュー掲載のドイツ誌に法的措置
https://f1-gate.com/schumacher/f1_74499.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:34:57.80 ID:MVRGDXkY0.net
×ヒュンダイ
○ヒョン

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:35:10.80 ID:MVRGDXkY0.net
×ヒュンダイ
○ヒョンデ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:37:34.61 ID:QWNM55hg0.net
韓国GPの悪夢再び

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:39:46.48 ID:naqXZDyN0.net
F1なんか時代に合ってないのよね

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:40:44.40 ID:A1T9GYqv0.net
F1で動画カウンター回すのか
ご苦労なこった

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:41:07.17 ID:753vhyvn0.net
選択肢増やしてF1盛り上げてくれ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:41:10.48 ID:mB6/tP0R0.net
エンジンはザクスピード

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:41:57.42 ID:mlUnZuu40.net
F1のFって何?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:44:01.29 ID:P3knctKL0.net
韓国助けてこのざま

三菱自動車社長 久保富雄 東京帝国大学航空学科卒
 現代自動車に技術供与し韓国の自動車産業の基礎を作った
(wipより引用)
 現代は年産700万台の大メーカに成長 三菱は実質倒産 日産の子会社になる

三菱は現代にエンジン売って大儲け
自分で売れる車作れないあほ会社
現代 年産700万台 世界の大メーカに成長
日本ではトヨタ以外は現代に負け
今や世界一のトヨタを視野に入れ追撃態勢に入っている
もうすぐトヨタも負け
日本に大損害を与えた経営者どんだけ阿保なんや
三菱は日本の安全保障を担っている会社
こんなのでいいの

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:44:15.56 ID:mdMW8dL40.net
フォーミュラEで良くね?知らんけど。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:44:50.39 ID:UKMd9eR+0.net
>>1
グロ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:45:08.57 ID:aolQm8NX0.net
>>9
フォーミュラー

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:47:12.67 ID:i4CHMluw0.net
違反スレ

反日韓国ネタ禁止

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:47:53.38 ID:aEiBNtji0.net
WRCすら自前で開発出来ない三菱未満のポンコツが
ターボエンジンどころでないシステムになってる
今のF1を開発出来る技術力がどこにあんねん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:48:02.79 ID:z2cOQwkt0.net
ホワイト国から除外されてるのに

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:49:12.84 ID:0HPVfoRS0.net
WRCの罰金払えハゲ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:52:48.35 ID:PvP+VTRf0.net
ホンダから技術かっぱらう算段できたんだろう
ホンダの一連の動き見てたらわかるわ
完全に乗っ取られてるからな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:55:16.90 ID:Lizi734U0.net
エイプリルフールはとっくに過ぎてるし、冗談で言ってたら悪質すぎる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:57:09.28 ID:n36vnyX80.net
ホンダvsヒョンダ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:58:09.19 ID:MTZuB5F90.net
爆発するんだろ?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:59:02.29 ID:n36vnyX80.net
ネトウヨジジイはいまだに韓国製品は日本製品より劣るとか思ってんのか😮‍💨
2000年ごろならまだしも今の時代まだその感覚とかやばいな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 19:59:06.59 ID:Y5k2VFQA0.net
死人が出そう

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:04:07.35 ID:K4wDsCMP0.net
ジャァァァァァァップの敗北やwwww

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:04:32.12 ID:d0y+uGNT0.net
F1の品位が落ちる。
F1というのは欧州と日本のオートスポーツだから。
汚さないでほしい。
あと近年はハース参戦とNetflixの影響でアメリカでも根付いてきたがアメリカや豪州は欧州扱いなので問題ない。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:04:32.39 ID:fB2jPHei0.net
上る大韓民国
沈むジャップ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:06:47.77 ID:aEiBNtji0.net
反日の癖に日本製の機械が無いと部品すら製造出来ない韓国を崇めてる
ネトウヨ連呼のキチガイ(笑)

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:07:36.33 ID:+kTC6hAA0.net
出れるなら出れるで見てみたい

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:11:29.40 ID:3f6JJ9VY0.net
マジでお前ら危機感って無いの?
そのうちトヨタも抜かされるかもしれんのに

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:11:45.55 ID:J6Ff/ndy0.net
レッドブルホンディ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:12:05.23 ID:K3ettdW90.net
真の韓国グランプリ大好き

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:12:07.38 ID:Y2eSKUiF0.net
胡散臭い者同士で、男女平等、スタッフも男女同数にします
とか言っているフォーミュライコールと組んでほしい

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:18:50.71 ID:dxh88nWj0.net
F1カーパクられそう

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:20:18.97 ID:pGpsZu/S0.net
F1でも嫌がらせとかズルとか規則違反するだろうね。

他チーム大変だろうなw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:20:30.10 ID:WdeCqvrt0.net
韓国バカにしてた時が幸せだったなぁ。

なんてぐらい日本が落ちぶれないでほしい

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:20:53.77 ID:arqeibKz0.net
脱炭素時代になってからF1参戦って あまり得しない

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:21:41.67 ID:GrG5Aksy0.net
>>34
だな。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:21:42.78 ID:RnieaZrw0.net
>>11
よく調べてみろ
迫力全く無いしドンガメだぞ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:21:48.82 ID:9OyEyIT/0.net
できればチーム作ってオールヒョンデで参加してほしいな
お笑い担当として楽しませてほしい

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:23:50.27 ID:l/MuXxv10.net
韓国GP復活か

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:24:39.37 ID:A1ADmNWI0.net
>>35
www誰かをバカにして幸せな時点でやばくね?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:25:52.29 ID:hkK4Iah60.net
思うところはあるけど、完全に斜陽スポーツだから
新規ワークスの参入自体は歓迎したい

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:32:02.11 ID:IOBmabgv0.net
洗練され尽くした今のF1でイチから作った自家製マシンじゃ
トップから10秒落ちも全然あり得る話だからね
頑張って参戦してくれ、楽しみが増える

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:39:59.87 ID:WCbblJu00.net
シリルおじさん韓国人みたいな虚言癖があるからなぁ

参戦したとしてもヒュンダイPUは1500馬力出ているとか言いそう

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:41:47.54 ID:tvvP1iNy0.net
>>15
技術力ならとっくに持ってるよ…

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:41:56.04 ID:sRA4p/R90.net
なお、PUは三菱製ですwww

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:42:14.44 ID:tvvP1iNy0.net
開発チームまんまMだし

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:43:38.57 ID:sRA4p/R90.net
クムホがF1タイヤ入札に参加しようとしたらお断りされたのを忘れたのかな?w

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:50:46.89 ID:p4JUsqz/0.net
どのチームも組みたがらないと思うが
ワークスで参戦するつもりかな😙

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:51:41.64 ID:jD6RvYj00.net
現代本田きたー

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:52:57.37 ID:pLnuQ7Xh0.net
金の無駄w

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:56:45.60 ID:vvANqGBZ0.net
韓国GPも復活で

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 20:59:43.46 ID:ZKmr6bmw0.net
あれ、もう参戦してるかと思ったが記憶違いかな
ラリーと混同してたか
まず、コースをきちんと設置するのが先じゃない?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:00:49.43 ID:9Uip18E00.net
朝鮮車がF1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:02:45.75 ID:mIkwYw6g0.net
日本海GPでいいよ
面白

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:03:05.14 ID:XmdaqAnL0.net
そういえば韓国は昔F1を開催しなかったっけ?

今そのサーキットってどうなんてんだろう

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:08:20.82 ID:CpvooPoF0.net
>我々が主に検討する代替案は、EV(電気自動車)が重要な要素となるチャンピオンシップだ

それ、フォーミュラEのこと言ってんじゃないの?
あの実物大ラジコンの大会韓国でもやってて、コーナーの一番いいところだけなぜかコンクリート敷で、雨の中のレースで大惨事になってたのユーチューブで見たぞ
すっげーおもしろかった

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:13:05.95 ID:eDjc4XaY0.net
いきなりF1はマジで無理だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:19:27.03 ID:QMnyHmpW0.net
無理無理

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:28:27.54 ID:+Yg8Ufx/0.net
F1開催すらまともに出来なかったのに(笑)

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:28:34.35 ID:e8cxrOCH0.net
ヒュンダイというよりアブデブールでは無理

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:29:26.80 ID:+p1JPb/W0.net
>>1
エンジン作れないから三菱のずっと型遅れのエンジン恵んで貰ってたクセにwww
まさか三菱のGDIエンジンで出るのかよw

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:29:57.58 ID:dSnz97K40.net
F-1ならルノーかな?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:29:58.29 ID:P2ei5Gti0.net
走るシケイン

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:30:15.67 ID:rSThgDXG0.net
ネトウヨ発狂😊

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:32:38.72 ID:+Yg8Ufx/0.net
>>65
もっと面白いネタの提供頑張れよ朝鮮族(笑)

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:36:37.44 ID:CpvooPoF0.net
>>65
日本でいうと50年前の時点にようやくお前の祖国が立とうとしてるって話題だぞ?
40年前のF1は日本チームが大量に参戦してたの知らねぇの?

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:41:49.09 ID:0iAcGIG30.net
ある意味楽しみ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:42:47.41 ID:CO4fxfVe0.net
F1とか全く何の生産性も無い物に参入しようとする時点でやっぱり韓国だわ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:42:55.35 ID:4JvEGgux0.net
ついにF1終焉の時が来たか

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:47:03.76 ID:QWr7vVi30.net
今新規参戦はほぼ無理やぞ
400億払うのかどこかのチーム買収するのか
無理やろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:49:57.26 ID:Z4btd6M20.net
>>67
40年前に日本チーム?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:50:49.87 ID:8/q+64gO0.net
未だに>>69みたいな無知な馬鹿が偉そうに書き込んじゃうのが芸スポだなと。
何の生産性も無かったらこんなに続々と自動車メーカーが参入を検討する訳ないじゃんw

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:53:41.31 ID:QWr7vVi30.net
ドライバーをマゼピンにすれば親がスポンサーになってチーム参戦の金払ってくれるかも?
でもあいつらFIA出禁だっけ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 21:59:02.18 ID:LdjGnYGb0.net
パンクさせたり工具隠したりしそう

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:00:16.66 ID:JxpbEEix0.net
韓国は何でもKつける癖があるからF1と間違えてK1に参戦したりして

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:00:59.59 ID:wy5u1Cxl0.net
レギュレーションのないレースってないのかな
どんだけ速いのか見てみたい

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:06:39.49 ID:guZg5uzk0.net
>>72
ホンダエンジン積んでチャンピオンのウィリアムズとかマクラーレンの事じゃね?知らんけど
もっと昔60年近く前には日本チームといえるホンダで参戦して優勝してたのはあまり知られてないがな…

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:08:20.90 ID:guZg5uzk0.net
>>73
まぁ少なくともアメリカでF1人気爆発的で
アメリカで3レース開催予定とか知らない奴が
F1オワコンとか騒いでいるんだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:11:17.98 ID:gzbkSQod0.net
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:12:15.36 ID:T9mnuvc10.net
>>56
何年か前にウルトラコリアという音楽フェスの会場になってた気がする

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:13:52.87 ID:IYkwT+Bu0.net
>>74
ロシア人はF1に限らず締め出し傾向
F2で有望なドライバーで現フェラーリのリザーブドライバーのシュワルツマンも
国籍ロシアからイスラエルに変えたしな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:13:58.98 ID:QYGcXSxQ0.net
参戦を検討w

いつも検討するだけ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:17:59.37 ID:Z4btd6M20.net
>>72
1期ホンダは有名。サプライヤー参戦はチーム参戦じゃないのはわかるだろう。

ちょっとwiki見たら、1974〜1977年くらいに日本グランプリだけとかスポット参戦的にコジマF1とマキF1てチームがあった。まあ、40年前以上だったが。年間1戦だけ参戦(他チームのマシンを買ったのか借りたのかして)みたいなこともできたんだな。

00年代はホンダにトヨタにスーパーアグリに、本当に日本チームがたくさんシーズン参戦してたな。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:25:29.93 ID:aEiBNtji0.net
>>65
ネトウヨが発狂してる事にしたくて自分が火病ってるのを
ネトウヨが発狂してると妄想してるお前が間抜けww

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:28:20.00 ID:N6QtrVjG0.net
ホンダ✖
ヒョンデ◯

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:38:57.89 ID:28Zd6V870.net
チョンダイ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:40:29.81 ID:s22/zYTu0.net
参戦はもうちょい待ってHONDAがまた止めるタイミングで1円で買えば良い。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:48:32.92 ID:EtxqkUM20.net
韓国にサーキットはあるの?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:51:07.45 ID:hMg9Z9Ri0.net
F1は水素エンジンにレギュレーション変更してほしい
今更化石燃料で研究するのはあほくさいよ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:53:49.42 ID:JckLtZ4a0.net
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 22:54:44.37 ID:s22/zYTu0.net
>>72
レイトンハウスとかフットワークの事じゃないかな。

今でいうとアルファロメオはスイスだけどイタリアチームみたいに思ってるのかと。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:04:15.37 ID:hhTQB1r+0.net
F5でチャンピオンなるニダ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:04:31.49 ID:/lJnUIMG0.net
>>13
真面目か

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:09:33.67 ID:u8A12jES0.net
おまえらほんと韓国人ソックリだよな(笑)

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:45:01.36 ID:tnj018Rh0.net
>>11
ハンコックタイヤだしな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:50:20.28 ID:u6hTFT020.net
ようこそピラニアクラブへ!

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:51:36.37 ID:Z4btd6M20.net
>>92
フットワークって日本企業のオーナー名だったんだな。亜久里乗ってたので知ってるわ。アロウズを買収して91年〜93年にフットワーク名でチーム参戦、93年に親会社業績悪化で手離してるけどコンストラクター名で92〜95年までフットワークったりしてるからかあんまり日本チームと言われてなかったような(アロウズだからイギリスチームみたいだけど)けど、日本企業がオーナーだったのは知らなかった。

レイトンハウスって知らなかったけど、チーム参戦してた日本(企業)チームなんだな。マーチと共同で?みたいな。

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 23:56:43.11 ID:ZKmr6bmw0.net
>>76
参戦してるはず、チェホンマンだったか
ボコられて割とすぐ消えた
韓国内でも興行やってたはずだが
金が支払われなかったトラブルが報じられてたよ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 01:53:06.66 ID:ivMm8GtC0.net
無理無理これもお隣さんが得意の大ぼら吹きの一つ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:02:27.25 ID:C0xqIs8L0.net
>>1
ヒュンダイって何?
ヒュンデなら知ってるけど

それはさておき、表明するのは自由だと思う

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:07:06.85 ID:C0xqIs8L0.net
>>45
この手の場合、型番に合わせて制作してるのを技術力とは言わないんやで…
確かに、年々レギュレーションがガチガチになって資金面を除いては新規参戦もやりやすくなってる面もあるが

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 03:07:10.63 ID:OMuT0cSs0.net
ドライバー殺す気か

104 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 03:08:27.46 ID:XIwtCBv50.net
>>98
フットワークに若き日のニューウェイいたんだぜ
フットワークが育ての親みたいなもんだ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 03:10:56.88 ID:XIwtCBv50.net
>>101
チョンダイなら知っとるわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 04:03:49.22 ID:rDHo0YNU0.net
F1は未来を見越して水素エンジンにするとかせんのかね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 04:39:17.74 ID:NcimigL50.net
>>106
水素ステーションを作ったり維持したりするのが金がかかるから普及しない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 04:59:07.99 ID:4lkwmisu0.net
参戦するも問題起こしまくりインチキやり放題で1年で撤退、それを他チームのせいにする・・・という未来が見えるw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 05:04:18.21 ID:eIEnABiv0.net
ホンダとカンチガイするヤツもいるだろうな世界には
H ヒョンデ
芳根京子「それってパクリじゃないですか」
「訴えま……すん」

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 05:06:44.19 ID:iC1q+OJh0.net
恥かくだけだから辞めとけ、F1界隈は想像以上に魔境なのにw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 05:21:24.16 ID:glsalW360.net
どれぐらいの車を作って来るか興味があるから参戦してくれw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 05:24:12.61 ID:glsalW360.net
>>88
ホンダはチーム持ってないのに何を買うつもりなん?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 05:27:02.14 ID:glsalW360.net
>>98
フットワークを日本企業と思わないって何人だよw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 06:59:36.13 ID:ikv2k/BG0.net
>>104
ニューウェイがいたのはフットワーク=アロウズではなく
レイトンハウス=マーチでは?
でニューウェイがF1でウィリアムズのチャンピオンマシン手掛けるよりも前に
アメリカのCARTでアルアンサーSr.やボビーレイホールの
チャンピオンマシンを手掛けた事はF1ファンにはあまり知られていない…

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:10:55.75 ID:aFRziLFS0.net
タイガー・ウッズ可哀想

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 07:47:38.77 ID:MmT/hFPy0.net
速度差ありすぎの動くシケインか?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 08:33:14.05 ID:BNnwGSgk0.net
フォードがホンダのエンジンにワッペンつけて参戦するんだろ?
ならヒュンダイも金払えばできるな
まぁ金払えばどこでもだけど・・・

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 09:05:06.16 ID:wQYmyefl0.net
>>113
知らなかったわ。運送会社?レイトンハウスといいバブル期(バブル崩壊後みたいだけど)を象徴するような感じだな。

>>104
>>114
それすごいな。レイトンハウス=マーチって。
>アメリカのCARTでアルアンサーSr.やボビーレイホールのチャンピオンマシンを手掛けた事

全然知らなかったわ。ペンスキー?マーチがCARTやってたんだな。ニューマン・ハースにもいたとか。しかし、ニューウェイってすごいな。優勝請負人になる前のニューウェイか。

インディカーは今はエンジンがシボレー、ホンダにシャーシはワンメイクでダラーラ、タイヤもワンメイクでファイヤストンか。昔、フォード、ホンダ時代やホンダ、トヨタ時代は見てたわ。シャーシにローラ、ダラーラ。タイヤがグッドイヤー、ファイヤストン。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 10:39:27.85 ID:wQYmyefl0.net
F1て大規模自動車メーカーが、90年代後半から00年代サブプライムローン不況まではチーム参戦してたよね。メルセデス、ルノー、ホンダ、トヨタ、BMW、ジャガーと。今は、メルセデス、フェラーリ、アルピーヌ・ルノー、アルファロメオ、アストンマーティン。

マクラーレン、ウィリアムズ、ハースみたいなレーシングチームもあるけど、現代はこういうチームが活躍できてないね。自動車メーカーに買収されたけどワークスチームとしての母体があったみたいな。ザウバー、ジョーダンとかアロウズとか
昔のロータス、スチュワート、ティレル、リジェ、ミナルディとか。フォース・インディアとかインドのチームやマレーシアのケータハム、ロシアのマルシャ、スペインのHRTみたいなのもあったよね。

他には自動車メーカーじゃないけど大資本のレッドブルとか。ベネトンとか。F1と言えばタバコ広告で、マールボロ、ウエスト、ラッキーストライク、マイルドセブン、ベンソン&ヘッジス
とかたくさんあって、この頃は資金力ってのはタバコ広告で得てたんだろうね。

どんなチームが強い時代が面白いんだろうか。マクラーレン、ウィリアムズ時代が有名だけど。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 11:27:57.10 ID:i6egXSKA0.net
どうせ金出すだけだろ
好きにすればいいわ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 11:55:44.85 ID:pixEW3sB0.net
金をドブに捨てる覚悟があれば好きにすればいいんだろうけど
そんな体力あるのかね?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 11:56:42.37 ID:3Ku6xQh/0.net
HYUNDAIはエンジンじゃ勝負出来ないからね

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 13:36:38.93 ID:/MnU6g3N0.net
>>26
残念ながら日本はイノベーションの国ではないわな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 18:36:08.56 ID:yNdoQCfK0.net
お笑い韓国GPのクオリティが每戦見られるのか

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 18:43:56.75 ID:Z0bwE2q90.net
ホンダファン=大半がネトウヨ、の構図考えると
これは盛り上がるよな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 18:52:36.92 ID:SH3CV9sN0.net
日本人エンジニアを雇って技術をパクるつもりだろうな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 18:58:41.69 ID:DoO6nRuu0.net
違反すれ

反日韓国ステマ

ばーか

おことわり

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 20:26:11.12 ID:JkrXsWPo0.net
日本ってユーノスロードスターやスカイラインGT-Rみたいに、一応世界でも名が知られているスポーツカーやハイパフォーマンスカーがあるけど、韓国ってそういう車あるの?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 08:28:33.18 ID:VbDBg8iL0.net
WRCと同様、金出すだけ
金と言っても偽装通貨ウォンだけどw
何故通る?不思議

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 09:25:14.00 ID:5ti3to7e0.net
>>128
ジェネシスクーペ
ヒョンデもトヨタのレクサス、日産のインフィニティ、ホンダのアキュラみたいなブランド作りたくてジェネシス発売したけどそこまで…

確かつべにGT-Rとジェネシスクーペの対決動画があったな
結果は見なくてもわかるよ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 10:39:25.63 ID:Ye+s/B7G0.net
>>128
名は知られてるかどうか知らんけどエラントラって車シビックタイプRよりも速かったような
今の日本では多分作れない車

132 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 00:40:31.09 ID:F6re9w4Y0.net
ザクスピードヒュンダイ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 00:50:11.18 ID:fKjxGy3n0.net
ホンダが負けるところ見るの嫌だから撤退しててよかった

134 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 00:53:38.33 ID:T+fw4/p+0.net
>>10
森喜朗が東芝に対して
韓国に半導体技術を教えてあげてくれと
お願いして、韓国は半導体技術を無償で得た。
森喜朗は韓国で勲章を受賞。
安倍晋三は東芝への融資をメインバンクに要請出来るだけの権力あったが
見頃した。
東芝は儲け頭の半導体メディカルを切り売りせざるを得なくなった。半導体は
アメリカに売った。
メインバンクが1年半待てば、東芝は半導体の利益で債務超過免れ半導体もメディカルも手放さないで済んだ。
清和会こそ日本を崩壊させる目的があるんだろう。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 02:30:03.39 ID:PVX0zLuI0.net
>>118
レッドブルの車が全然ポーパシングを起こさないのは
ニューウェイがインディカーの車体作ってた経験が活きてるのではて説を川井ちゃんが唱えてたな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 05:20:14.75 ID:HbpV5+tT0.net
負けそう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 05:23:06.64 ID:hq21enoG0.net
走る棺桶ことヒュンダイ

WRCで遂に死者を出したな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 05:51:37.08 ID:2D7nvjiB0.net
>>3
昔アメリカに参入した時、もろホンダパクリ路線、
ロゴも発音もホンダと区別付かないようにに売り出しました。
当然それが定着
ホンダイにしないだけマシwww

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 06:58:41.36 ID:gLUPcUUe0.net
>>1
最近は「アジアのフェラーリ」って言われてるヒュンダイ車だからな
日本のガラパゴスな車なんかより、F!でよっぽど期待されてるよ

世界での販売台数三位だし
いずれトヨタを抜くよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 08:12:03.74 ID:87SS6cwP0.net
自国開催用のレース場はまだ使えるのか?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 08:49:09.48 ID:mide6Xls0.net
>>135
空力?インディカーはオーバルコースあるからストレートスピード速いよね。インディカーはシャシーも規定だから今はダラーラのワンメイク。CART時代はローラとレイナード。昔はペンスキーもシャシー作ってたし、マーチもシャシー作ってたし。

ホンダはレイナードと組んでたけど、なんでレイナードシャシーはF1で通用しなかったのかな?いや、したのか?最後の方のブラウングランプリ速かったし。ホンダが撤退した後速くなるのってなんか不思議なんだけど?レッドブルもなんだけど、ホンダってなんかエンジンだけのとき(それもレッドブルが車体に合わせて改良してんのかな?)速いよね。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/26(水) 23:24:30.43 ID:+WjXR6050.net
>>141
アルファタウリ見てそんな事言えるの?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/27(木) 01:33:14.26 ID:mgw4ljiI0.net
まあWRCやWTCRなどのハコ車レースでは速くなったけど流石にそこからいきなりF1は無茶だ
今のF1はエンジン&EVのハイブリッドなのに。
せめてインディカーとかF2辺りでエンジン製作、フォーミュラEの参戦位から始めないと

総レス数 143
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200