2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】お笑い芸人ピンチ! ドラマ枠の急増でバラエティー番組打ち切りラッシュ★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/06/14(水) 09:41:32.85 ID:BY0YPaGw9.net
フジテレビがまた新たに、プライム帯にドラマ枠を新設することがわかった。やはりテレビ局のドラマ偏重は決まっているようだ。

新しいドラマ枠は金曜21時。これにより、フジテレビは月曜21時、月曜22時、水曜22時、木曜22時と合わせて、プライム帯に5つのドラマ枠を持つことになる。

「テレビで放送するだけでは儲からなくなった今、民放各局は、自社の有料配信動画サービスの会員数を増やすため、バラエティーよりもコンテンツの価値が高いドラマの制作に注力。その結果、この数年で続々とドラマ枠が新設されています」(週刊誌記者)

現在、深夜ドラマも合わせると1日に5〜8本ほど、週だと実に40本以上もドラマが放送されている。

「昨今、人気俳優のドラマ掛け持ちがよく話題になりますが、ドラマが大量生産されていることが大きな理由の一つと言えるでしょう」(同・記者)


お笑い芸人の最強時代が終わりへ…

そんな中、ピンチに陥ってきているのがバラエティー業界だ。

「ドラマ枠が増える分、当然ですがほかの番組を削っているのですが、その筆頭がバラエティー番組です。

特にプライム帯なんかは、バラエティー枠だったところがどんどんドラマ枠になっており、このままでは21時台、22時台のバラエティー番組は消えていきそう」(同)

しかしバラエティー番組の衰退を惜しむ声は少なく、むしろ歓迎されているという。

「2000年代に大きなお笑いブーム≠ェ起きて、お笑い芸人とバラエティー番組が急増。結局、その勢いはブーム≠ナとどまらず、文化として定着していきました。

その結果、お笑い芸人の権力増大。90年代は芸人以外のタレントがテレビ番組のMCを務めることが多かったのですが、今はほぼすべて、芸人がMC。

それどころか、朝の情報番組なども芸人だらけになっており、芸能界で一番力を持つタレントがお笑い芸人となってしまいました」(同)

しかし、そんな芸人たちのノリに合わせて、媚びを売っているような俳優を見たくないという声は多い。令和に入ってから再び、俳優勢力の巻き返しが起こりそうだ。

https://myjitsu.jp/archives/428316

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686619189/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:43:40.54 ID:XjkgdC2J0.net
いいね

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:44:07.01 ID:XjkgdC2J0.net
何が?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:44:19.72 ID:zfs1aLfU0.net
バラエティーで必死にドラマの番宣してるのは何なの?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:44:26.50 ID:XjkgdC2J0.net
知らん

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:46:11.78 ID:0z+Ju4N20.net
フジテレビでドラマ枠が増えたって話なのにマイジツにかかればここまで飛躍するのか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:46:20.23 ID:awfKdujS0.net
吉本糞芸人なんかいらねえよ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:46:40.13 ID:XjkgdC2J0.net
まさかの二代目古畑任三郎に

いけね名前忘れたソングスの司会やってる人?
ウワァレスにインパクトねぇなこれじゃw

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:47:09.42 ID:XjkgdC2J0.net
そっと去る

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:47:21.66 ID:CciPeCSd0.net
吉本芸人全部消えてくれ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:47:23.70 ID:XjkgdC2J0.net
いいね

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:47:25.04 ID:lN7AaRi80.net
お笑いブームは10年くらいの周期でやってくるから
第七世代が2020年前後だったから次は2030年頃かな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:47:45.40 ID:Oxeukly10.net
バラエティより、有料配信サービスのコンテンツとして終わってからも稼いでくれるドラマやアニメ偏重はわからんでもない

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:48:36.28 ID:9DjaMUDy0.net
テレビもう廃止だな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:49:49.64 ID:oZERqf/X0.net
平場が強い漫才系
ネタが強いコント系
バラエティは漫才系の方が活躍できるけど
コント系はドラマでも需要があるパターンが多い

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:50:14.55 ID:T1Ecn9lu0.net
ドラマも似たようなのばっかだもんな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:50:54.30 ID:rHDdj2q60.net
老人しか見てないんだし、健康番組だけで良いんじゃね?
お笑いも老人が好きそうな古い漫才師だけ垂れ流しときゃ良い気がする
今みたいに韓国韓国じゃ、そのうち老人も見なくなりそうだけどさ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:51:01.79 ID:grDE7njm0.net
芸人のコメンテーターとかワイプ芸とかいらないんだけど

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:52:22.76 ID:hBRNdJuU0.net
人手不足だからバイトの需要はある
やったね!

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:55:11.23 ID:JvvETqjy0.net
お笑い芸人というか、人を笑わせることが出来る若手芸人を1人も知らない。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:57:17.72 ID:SUklt0Tx0.net
バラエティ番組って見てる人はずっと同じ人だからなw
ドラマだと3ヶ月で視聴層が入れ替わるし

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:57:51.63 ID:jL4Snjqa0.net
>>20
それはお前が年取ったからだよ
昔はダウンタウンもとんねるずも老人から面白くないと叩かれた

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:58:17.55 ID:zJzQtzps0.net
ビジュアルからして嫌悪感のある奴らが多いんだよな
不細工な一般人みたいで

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:59:31.80 ID:SQ/cAduK0.net
ギャラが払えるようになったのか?
安いギャラで仕事を受ける俳優が増えたか?
これが重要だよ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:00:27.10 ID:crONHXlY0.net
吉本芸人の最近のゴタゴタ鬱陶しい 吉本以外の芸人のほうが面白いよ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:00:43.56 ID:81AtDkni0.net
ピンチなのはつまらない芸人だけだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:01:15.96 ID:JCaNpwkU0.net
はい、中田の勝ち

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:01:22.90 ID:i62W0Enp0.net
40〜50代の中年芸人には平成はいい時代だったな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:01:57.99 ID:myLnZwOb0.net
いいことじゃん
芸人 アイドルに司会をやらしたりもうそういう時代を終わり
司会進行するのはちゃんとテレビ局のアナウンサーがやらなきゃ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:02:29.60 ID:T69/Tcsb0.net
電波少年や黄金伝説みたいな責めた奴を芸人にやらせてほしい

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:05:14.64 ID:VK3LNLvI0.net
>>30
楽して稼ぐことを知ってしまったから無理だな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:07:35.77 ID:0XNOzehi0.net
どっちもいらないw
まいじつは吉本Hの主要株主を知らないのか?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:07:41.94 ID:U18djMMy0.net
V見るだけのやつは絶滅して欲しい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:08:05.86 ID:+nqeovWD0.net
賞レースだらけでどっかで世間も芸人達の青春ごっこに付き合いきれなくなる感じはする

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:08:39.51 ID:P5g1MiBo0.net
>>12
ナマモノだもんなお笑い
ドラマアニメなんかの方が何年経っても見られる可能性はある
まあ鳴かず飛ばずの被害もデカそうだけど

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:09:02.30 ID:rJG7eeS70.net
他人が飯食ったおごったせんぱいがーこうはいがー
これに耐えられるやつがむしろすごいというかおかしいだろ。
数日で見る気失せる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:11:13.57 ID:vSdgwnv20.net
今の芸人は自分たちで完結できる配信で稼げるようになって必ずしもテレビに頼る必要なくなったから
霜降りはイキりまくってるし固定ファン掴んでる中堅若手の芸人も余裕綽々
だからオリラジ中田の松本提言は的外れなわけで

番組MCを頂点にしたヒエラルキーが崩壊しつつあるだけで
芸人むしろ強くなってね

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:11:38.92 ID:2pmMcR/M0.net
バラエティって言っても千鳥かまいたちとか決まった奴らばっかりじゃん

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:12:42.20 ID:EpZaJ2az0.net
>>30
今の御時世ではなんでもクレームになるから無理だろう

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:12:51.78 ID:utUxk5OL0.net
まったくバラエティー見なくなったな
たまに見るの旅系ぐらいだ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:14:17.31 ID:8iDJLibm0.net
そう言えば最近流行ギャグないな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:15:24.57 ID:rJG7eeS70.net
あきら100%が好きです

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:15:49.51 ID:vXxsSXkv0.net
作り物よりウクライナ戦争やアメリカ、ブラジルの国会議事堂襲撃の方が面白い

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:16:16.28 ID:iqwZH2dh0.net
>>4
でも下手な芸人より面白い俳優女優いるからな
芸人だけなら逆に見ないわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:18:55.22 ID:2sqYnKf50.net
誰かいじって笑うパターンばかり

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:20:34.98 ID:8KhjxPdK0.net
くだらないバラエティー減らして
ドラマ流すっていい流れだよ
他の局も見習ってほしいわ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:20:42.16 ID:mSjfp5YU0.net
>>22
ダウンタウンやとんねるずが面白いのか?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:21:00.49 ID:UCf6l9R+0.net
バラエティで観るのはドッキリぐらいだな
タレントがVTR観て感想言う番組ばかりだともうテレビ消してるわ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:21:59.66 ID:cJF1t+Jm0.net
ヨシモト芸人に力を持たせ過ぎたね。

バラエティのMCなんてヒデちゃんとか所さんとかタレントで十分だったのさ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:22:42.94 ID:7Z8ExH930.net
>>1
クソみたいな恋愛ドラマ増産しても一定の層しか見ないと思う

秒で視聴辞めるようなのばかり

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:23:13.58 ID:7Z8ExH930.net
>>46
くだらないドラマが増えるだけだから同じ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:26:18.35 ID:/C/VwioZ0.net
深夜の寝落ち上等なバラエティ番組が戻ってくるなら歓迎

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:26:33.79 ID:VC52w5pK0.net
テレビのヤツらは千鳥とかまいたち、どんだけ見せたいんだよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:27:02.97 ID:kIpFmoty0.net
しょうもないバラエティが減るってのはわかるが粗悪乱造ドラマが増えるってのが理解できないな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:27:38.65 ID:ug0RvcRS0.net
芸面白い街の素人を使うロケ番組の方が芸人使うより安上がり

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:27:51.26 ID:U4h0a5RE0.net
吉本、アケビ、枕坂関連、ジャニ

こいつら全部要らね ( ゚д゚)、ペッ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:28:09.08 ID:kIpFmoty0.net
ドラマって安く作れるんだろうか?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:29:07.71 ID:j22k+a/p0.net
各スポンサーからしたらお笑い番組の視聴者なんてCM効果低いと考えてるのか

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:29:57.60 ID:wWjbwUMU0.net
ドラマの方がTVerが回るんだろうな
見たいドラマが同時間帯に被っても
後でTVerが可能になったから気にせずぶつけてくるし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:32:00.18 ID:Y2qxV2Vg0.net
>>54
バラエティは配信時に「権利の都合で使えません」と黒塗りになることがある
スポンサー料&視聴率より有料動画配信の契約数増加を重視するならバラエティは微妙

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:32:10.26 ID:DKLp7Jui0.net
ドラマも大概くだらん、安っぽい、同じ俳優使い回しで見るに堪えないけどな。アメドラみたいに企画中心じゃないからな。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:32:36.20 ID:JqaMLR6P0.net
視聴率も悪いしな
手間と経費がかからないとは言え
低すぎる

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:32:38.92 ID:U18djMMy0.net
日本ドラマってあいだの恋だのばっかでしょ?
金ないもんな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:32:55.78 ID:QLuqjP770.net
クイズ番組だらけのイメージだけど

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:33:20.58 ID:NJHV0yhI0.net
芸人なんてもともと卑陋な職業だしな。 大学出たようなヤツが目指すような職業じゃないわな。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:33:57.88 ID:QLuqjP770.net
脇役が同じ俳優掛け持ち多い
そんなに人材不足なの

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:34:09.62 ID:DKLp7Jui0.net
知らない俳優でしかも上手い。脚本やテーマがよく練れていてかつ演出も的確。
こんなドラマが日本で生まれるのはほぼ奇跡っしょ。

昔で言うと王様のレストラン的な感じ。

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:34:16.80 ID:R7TCrcGi0.net
職場で老害からテレビの話されるの困るよね

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:34:32.20 ID:SH6X5Cnk0.net
ドラマに芸人が出てくるとしらけるんだけど
違和感あるなと思うと芸人なんだとあとで気付く

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:35:49.42 ID:DKLp7Jui0.net
最近だと孤独のグルメくらいかな。企画が個性的かつ演出も的確。俳優もマッチしている。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:36:03.05 ID:XmsUHKI80.net
いまだにテレビ見てる自慢なんなの?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:36:09.23 ID:j22k+a/p0.net
コロナが始まったころはどこの局もバカみたいにネタ番組を量産してたが
今じゃほとんどやらなくなったな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:36:11.98 ID:m0GY5GET0.net
賞レースで名を売った後はフリートークで誰々が飲みに連れていってくれたとか誰々はケチだとか、内輪ネタの芸人ばかりで面白くない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:36:29.78 ID:oZERqf/X0.net
ドラマは比較的ターゲットが絞れるってのもあるしな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:36:36.59 ID:4WP3/Kf00.net
昨日のロンハースポーツテストなんか出演者の2/3が誰かわからん

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:39:12.75 ID:huQzsGNc0.net
ネット系で作ったオリジナルドラマを地上波が買ってるんだろう
やたらドラマの放送が多い

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:39:50.68 ID:9G/SlOpK0.net
日本の売国左翼マスコミは、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:40:37.38 ID:SH6X5Cnk0.net
芸人風情が威張り散らして製作費高騰でも招いてんじゃねえの

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:41:49.46 ID:54r9hGAS0.net
そのうちドラマよりアニメになるんだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:41:55.53 ID:DKLp7Jui0.net
因みにNetflixオリジナルドラマやディズニーオリジナルドラマの方が遥かに面白くて傑作が生まれる確率が高い

地上波はコンプラが煩すぎて面白いドラマが作れない。俳優も事務所主導でくだらない演技見せられるだけ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:42:39.81 ID:9mQ7iKiE0.net
>>72
ロケ番組は激減してたな
ぴったんこカンカンはドラマや映画の撮影スケジュールがグチャグチャになり、加えて緊急事態宣言もあって遠方での店舗ロケがまともに成立しなくなって打ち切り

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:43:53.79 ID:9mQ7iKiE0.net
>>76
映画の地上波ドラマ版は以前からあったけど、近年はネット系のドラマの地上波連ドラ版も増えてきたよな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:43:53.98 ID:usB3LM5Z0.net
吉本って俳優にもお笑いを強要するから嫌い

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:44:42.48 ID:SH6X5Cnk0.net
Netflixなんて朝鮮系のゴミだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:45:48.55 ID:QLuqjP770.net
>>80
制作費が段違いなんじゃ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:45:49.94 ID:Rq3Mqpx90.net
水ダウとか数年前までは面白かったけど、クロちゃんの企画をやりだしてから見なくなったな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:46:43.72 ID:mKkL8cx/0.net
営業の方が稼げるんだからいいじゃない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:47:35.90 ID:CRgiJOVF0.net
お笑いタレントの需要が減ってるわな
時代が変わった

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:48:10.12 ID:j/+1m0C50.net
あのかまいたちと千鳥の
クソつまらんカラオケ
打ちきれよ
あれで24時間やるとかアホやろ(´・ω・`;;;)

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:50:15.19 ID:l2oujIao0.net
仕事を失った芸人がドラマに出るかも

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:51:35.26 ID:TrSLFQIM0.net
飯食ってるかVTR観てるだけじゃん🥺

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:51:37.70 ID:UrtQmBrL0.net
再放送枠の弾を増やす意味合いもあるだろうな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:51:57.30 ID:jFGzVNkA0.net
youtuberになればいいじゃん

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:52:05.44 ID:zfs1aLfU0.net
>>44
じゃあ俳優でバラエティーやればいいじゃん

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:52:19.95 ID:NQjB4x7q0.net
韓国人、大量入荷しました
そいつらでドラマつくるセヨ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:52:58.05 ID:oZERqf/X0.net
2010年ぐらいからお笑い氷河期だったから
ネタは強いけどバラエティでは弱い若手ばっかりになってるんだよな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:53:40.89 ID:RbKch1FV0.net
安い製作費とマンガ原作のドラマなんか量産したって観るのはアホだけでしょ
何見ても一緒の紋切型の韓国ドラマのほうがまでお金かかってるだけちょっとだけマシ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:54:10.86 ID:oZERqf/X0.net
>>44
ボケは俳優女優アイドル一般人でもできるけど
ツッコミは普通の人間にはできないからな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:55:52.89 ID:SH6X5Cnk0.net
>>97
あんなの見る方がよっぽどアホだろ
整形ばっかで気持ち悪い

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:56:34.21 ID:oPkXg0DW0.net
ヒコロヒーやウイカとか出てるやん

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:57:12.96 ID:F3cjSfvK0.net
>>44
誰?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:57:21.55 ID:tC8D11rr0.net
金曜9時って所謂レガッタ枠だから爆死する未来しかないやん

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:58:01.60 ID:ThMRyMf90.net
ドラマに出ればいいじゃない

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:58:54.21 ID:F3cjSfvK0.net
>>69
塚地とかでも?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:02:37.25 ID:SH6X5Cnk0.net
塚地は随分前から出てたから慣れたかもな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:03:58.42 ID:TClEXr0m0.net
>>1
吉本が無理矢理大会作って打ち合わせ通り賞取らせてそれを肩書きにつまらん芸人をTVに出させた結果低視聴率

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:05:00.04 ID:q6TrED0r0.net
ウエストランドみたいなのは見たくないからなぁ。

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:05:06.48 ID:DhQpEUGC0.net
ドラマは配信で儲かるからな
特に近年はホモドラマがアジア圏で人気だし

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:07:45.40 ID:q6TrED0r0.net
バラエティよりも推しの子を初回から再放送してくれよ。

あとこれは間違いなく名作だから作画も力入れてやってくれ・・・。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:09:29.33 ID:SlsMV1HF0.net
そもそもバラエティーってテレビ局の財産としては売りにくいからニュース以外は全部ドラマで良いよな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:10:26.75 ID:4WP3/Kf00.net
>>100
どっちも竿ついてるやん

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:10:56.00 ID:z6D6Csqq0.net
>>93
テレビで食えなくなったくせにユーチューブにくんなよ!とおもうわ。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:13:24.70 ID:SH6X5Cnk0.net
たけし城のような身体張った番組なら売れるんだろうがトーク番組なんて海外買わないしな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:16:34.39 ID:m8Ez9MG+0.net
ドラマ多いと母ちゃんがずっと家で見ちゃうから増えないでほしい

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:17:02.01 ID:oNoUvnjK0.net
オッサンになったらバラエティー番組に飽きるよな。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:17:21.42 ID:UYJO2Yqj0.net
>>89
俺はバナナマンのハモリ?アカペラ?の番組
あれが嫌いだわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:18:21.29 ID:JKbsopNB0.net
バラエティは打ち切りまくりで構わん
そもそもが多過ぎる
つーか、吉本芸人が多過ぎる
幅きかせすぎだわ、つまんねえ芸人もゴリ押ししまくりだし

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:18:53.17 ID:pzLxO38N0.net
もうテレビ自体見てないからどうでもええわ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:24:11.01 ID:RDnOJMcb0.net
こんな異常な時代に笑ってられる時じゃないわな
真剣に考えなきゃ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:24:55.66 ID:F3cjSfvK0.net
>>117
見てるじゃねーかw

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:25:25.77 ID:gXuA6xH00.net
ニューヨークやらマジカルラブリーやら見取り図やら、お笑い芸人っていうよりタレント志向の人達が多すぎる
こういう方々は他で代替できるし消えてもらってよい

見取り図リリーとかテレビで天下取るって言ってたけど、自信だけは一丁前なんだなと思った

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:26:26.00 ID:r+mZuvZl0.net
バラエティったって
大阪スタイルの貧乏ひな壇番組だらけだったし
やめようと思えばいつでも辞められるだろうに

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:28:09.67 ID:RvVoGCWg0.net
良かった良かった

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:28:31.27 ID:gXuA6xH00.net
>>116
おじさんがいちゃついてるだけの番組だな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:28:32.67 ID:r72S474u0.net
吉本追放の動きがでてんだろ
あいつのあの発言もそれと繋がってるんだよきっと

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:29:35.61 ID:VzJ00e8s0.net
つまらんもんな
センスのないお約束なツッコミと笑い声だけだし

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:29:50.09 ID:63m/xF2y0.net
芸人はYou Tubeのチャンネルのほうが面白い

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:31:10.55 ID:KFvHWHWA0.net
意外と街中でインタビューとかの素人の方が全然面白いよ
芸人が面白いと思ってるけど引き出し狭いんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:31:15.67 ID:gXuA6xH00.net
>>86
作り込んでる分、他よりマシかなって思う

他は40-50のおじさん達がゲームしたり歌ったりするのを見せつけられるだけ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:31:39.80 ID:D0DfwbLe0.net
>>121
全く面白くないのでいらない連中

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:31:51.94 ID:tC8D11rr0.net
まあ吉本はBSよしもと作ったし無理に出す必要もないわな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:33:31.37 ID:frotrtLU0.net
ドラマってあれだけ視聴率爆死のニュースが流れるのに増枠ってことは採算が取れてるんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:12.62 ID:pKk0OPJc0.net
同じようなメンツのお笑い芸人ばかりでつまんない

もう少し番組と出演者に個性を出しておくれ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:12.77 ID:Y2qxV2Vg0.net
>>109
あなたみたいな人を有料配信へ誘導するのに
連続もののドラマ,アニメは有効ってことだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:18.14 ID:1y13QLcI0.net
良い傾向だ
ドラマの再放送観たい

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:34.64 ID:E6fdis2H0.net
80年代みたいなピンアイドル復活熱望
ピンでも売れるアイドルタレントの発掘こそが現在の芸能界には必要

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:38.82 ID:SH6X5Cnk0.net
ドラマは大手事務所が持ち出しでやってんだろ
だから放送局側は大して金もかからんし手間も省ける

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:34:42.25 ID:8bX0/sCD0.net
ウワサのお客様とか何万円使い切れみたいな枠だっけ。
割と嫌いじゃなかったけど視聴率悪いんだろうなと思いながら見てたわ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:35:06.93 ID:L0g10CF10.net
つまらないんだからしょうがない

最近芸人がスタジオでVTR観る番組がやたら増えたけど
本来面白い事をやらなければならない芸人が見る側に回ってどうするのかと

月曜から夜ふかしや笑ってコラえてに出てくる素人の方が100倍面白い時点で

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:36:30.90 ID:aUgOOT+f0.net
吉本がぶーちゅーぶにはいればよくない?You Tubeで見るとゆうたらまぁ園芸もんだけやけどな…

りん?とかなんかわざと卑猥なかっこしてわざとあーだこーだやってるやつ?
あんなんはとっとと潰してほしい。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:40:46.41 ID:pKk0OPJc0.net
そろそろ個人的にはオカルトやミステリー番組の復活を望む

あーでも無知な芸人はやめてな
出演者はオカルト系に特化した人達にして
あと、下手な再現ドラマでお茶濁すのもやめて


昔、朝まで生テレビで
カルト宗教の教祖同士のバトルとか面白かったんだけど
ああいうのは流石に今は無理かw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:43:14.63 ID:fiQLb1Th0.net
>>121
見取り図の盛山は銀歯だらけ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:45:55.47 ID:SH6X5Cnk0.net
>>141
カルト宗教同士のバトルは面白そうだなw
創価と統一と日本基督教団とでバトルしてくれねえかなw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:53:26.58 ID:tC8D11rr0.net
下手なバラエティより新喜劇関東地上波でもやってくれたほうが嬉しいのですが

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:57:36.39 ID:ykrTrGrq0.net
お笑いはテレビより劇場や地方営業がメインになっていくんじゃないの

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:01:14.87 ID:Q3vtvncN0.net
>>131
え?
bs なんか全然儲からんやろ
スポンサーとかいるのかあれ? 
夢グループとか?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:01:45.96 ID:SH6X5Cnk0.net
バラエティなんて1日1本ぐらいで良いんじゃねえの

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:11:53.25 ID:oPkXg0DW0.net
全員韓国人の韓流ドラマやりだしそう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:17:51.58 ID:0bNaeQ/60.net
>>102
無敵のはずの松本清張原作米倉涼子主演ドラマも爆死したしな
とはいえ同じ枠の深田恭子の富豪刑事DXはナイトドラマからの降格でもそれなり以上に取れたけど

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:23:42.61 ID:IeTBbB2y0.net
芸人が体張らなくなったよね
俳優が体張ったロケをスーツ着た芸人がスタジオからニヤニヤしながら見てる感じ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:25:14.47 ID:Ig4W6MyO0.net
芸人もバラエティー番組ばかりだと本来のお笑い忘れちゃったみたいに
つまらなくなるよな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:28:26.87 ID:D0DfwbLe0.net
>>147
ゴールデンでやってるバラエティと
訳のわからない地下アイドルみたいなのが出てる深夜のバラエティでは
大して変わらない
むしろ深夜の誰も見てなさそうな方のバラエティの方が面白かったりする

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:28:54.82 ID:FCm5Hq/40.net
俗悪バラエティーは話題にはなってもスポンサー受け悪いからなあ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:30:48.11 ID:d36jlRgV0.net
今あるバラエティの中で、新しいカギは高校生を取り込んでうまくやってると思う。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:30:50.44 ID:xgeBKgFP0.net
>>148
時代劇の大石内蔵助やら商家の放蕩息子が
歌舞伎役者が一生懸命踊りやら
今だとギターの三味線やら小唄の練習に
熱中していても遊び人とか言われるの
理解出来ない
歌舞伎役者大衆演劇役者時代劇役者は
多いんだろうな。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:31:30.31 ID:IRZYMirn0.net
芸人って次々出てくるけどじゃあ誰か消えたかと思ったらそんな消えて無いんだな
不思議

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:31:31.13 ID:oNoUvnjK0.net
コンプライアンスがバラエティー番組をつまらなくした。テレビ局はコンプライアンスなんか無視して、ブリーフ1枚の芸人にダイソー包丁を持たせて、コ○シ合わせろ。

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:38:26.77 ID:D0DfwbLe0.net
ゴールデンタイムのバラエティに出てる芸人のレベルが低いよねえ
2,3流の芸人と大して変わらない
ギャラが安かろう悪かろうになってるのでは?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:38:34.71 ID:qsrtfUP20.net
日テレが得意とする毒にも薬にもならないファミリー向けほんわかバラエティが主流だからなあ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:41:40.52 ID:xViZpVQd0.net
>>1
吉本芸人とジャニーズ対策だろ?
テレビもこんな汚物を公共の電波流してると誰も見なくなること学んだんだろ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:54:50.07 ID:EBsC9GST0.net
子供の頃は民放のバラエティ番組しか見てなかったけど
おっさんになった今はまったく民放を見なくなった
NHKしか見ない

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:00:12.34 ID:D0DfwbLe0.net
結局ダウンタウンしかいないみたいになってるな
後輩の芸人が面白くなさすぎ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:10:24.16 ID:0ap3FANO0.net
見たくないのにかまいたちとかやたら出てくる
全部終わったらええねん
深夜は昔のドラマ都下の再放送にせえ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:10:51.43 ID:s1qJXTAA0.net
>>152
ゴールデンでは家族で見られるような無難な内容になるからね

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:17:44.72 ID:s1qJXTAA0.net
バラエティーの企画でそこそこ面白いなってやつでも毎週やってると直ぐに飽きる
月1の特番4回とかにした方がいい
今も2時間SPを交互にやってるケースあるけど

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:29:10.26 ID:/r/VPC490.net
追い出されたのはあくまで他人のせい
俺は天才、俺で笑えない奴はバカ


中田のコピー大増殖w

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:57:51.06 ID:qmn+PzIU0.net
今度はドラマに芸人を大量投入するだけだろ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:09:10.70 ID:10ilfkcQ0.net
ん?
いまのドラマってジャニーズバーターかEXILEバーターか秋元康バーターのお遊戯会でまともに視聴率取れてないだろ
バラエティも芸人が芸を見せるなんてM1とかの賞レースぐらいで稽古しま芸じゃなくて発想芸だろ

そんなのどっちが増えても関係ないじゃん。
半沢みたいにジャニーズなしてオーディションでやるとかなら分かるけど、そんなことないよなり

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:10:21.64 ID:6osfs9jh0.net
いいね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:26:50.29 ID:TXxwfJzK0.net
いい事だわ
お笑いごときはまじでいらない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:27:06.39 ID:1X9VyWtN0.net
有吉と千鳥の番組全部終わってくれ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:31:54.92 ID:+opxRPUT0.net
しょうもない恋愛ドラマばかりで見る気もしない
お笑い芸人も多すぎる気がする

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:44:24.71 ID:+/8yzTVo0.net
>>171
こんなの使ってるから
誰もテレビ観なく
なるんだよな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:48:38.89 ID:40kCcB2y0.net
>>171
サンドも追加して

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:49:59.70 ID:Vj2alM/A0.net
まいじつだろうなー

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:51:07.36 ID:W9VAk6Yj0.net
それとジジイババアのドラマは廃止にしてくれ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:52:44.36 ID:he7g7nvy0.net
ピンチって
バラエティーもドラマもお笑い芸人だらけじゃん・・・

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:54:27.77 ID:9Aohej060.net
松本さんに頼むしかないのか

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:02:10.81 ID:A2PVH+CI0.net
今のバラエティは殆どグルメ紹介じゃねーか
あとは身内で騒いでるだけ
なくなっても全く困らん
かまいたちやら千鳥もゴリ押しされてるが番組自体数字取れてないだろ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:02:58.36 ID:ksoZOVqT0.net
まっつんさすがやわ~

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:06:38.36 ID:DGCBD9nM0.net
今のドラマって漫画原作が多いんでしょ
TVerのサムネもどれも似たり寄ったりで見る気なくす
上質のドラマ見せてくれよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:06:47.27 ID:DrB4a4cI0.net
お笑い芸人というより関西芸人がいらんのな
サンドとか嫌悪感が少ないのはそういう事だったとわかった

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:26:59.59 ID:WoP2JFF70.net
>>80
ディズニープラスのガンニバル面白かったわ確かに

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:36:26.83 ID:5cwBYxB40.net
スタジオがいらない番組
アンビリバボー、ぽつんと、ネット動画見る番組、イッテQ.サンデーモーニング

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:47:29.31 ID:he7g7nvy0.net
>>184
世界まる見えも要らんな
所だけでも回るし

なんだこれミステリーも蛍原要らんだろ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:49:30.19 ID:t9u4hpY/0.net
ドラマは一旦逃すともう観ないからなあ
バラエティはテレビつけてちょっと面白ければそのまま観たり出来る
ドラマばかりになればもうみんなテレビも点けないw
益々テレビ離れが進むなw

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:53:51.37 ID:9fSdO+pE0.net
>>1
マジカルをふくめそれ以降 
スターはいないし、腕はないかだろ
物が有り余るこの時代に
新しいお笑いを生み出すのはむずかしいだろうな
全く面白くねえから

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:56:18.48 ID:3wSGBZVd0.net
有能なお笑い芸人なら役者も出来る、出来なきゃ芸人じゃない

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:02:47.12 ID:Kup+ZzeJ0.net
日本のドラマじゃなくてアニメか欧米ドラマにしろよ
必死にゴリ押ししても人気がない学芸会ドラマばっか作って無能

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:02:55.89 ID:tflbkxoB0.net
制作費の高いドラマが低予算のバラエティ駆逐できると思えん

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:07:02.53 ID:HQeLBryW0.net
あまりに芸人番組が多すぎるわな
身内笑いばっかりでおもしろくないし

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:04:39.24 ID:U83BHh470.net
大声出すだけのつまらない芸人だらけ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:10:04.50 ID:SH6X5Cnk0.net
最近バラエティだって馬鹿みたいに出演料が高いんだろう

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:17:15.93 ID:mt5IsMOq0.net
それでも7時8時台には
芸人が飯食ってる番組
芸人が動画見てワイプで雑談してる番組
芸人がクイズしてる番組
芸人が雛壇で雑談してる番組

が並ぶ異常な光景
もう日本のテレビ局から電波取り上げろ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:21.93 ID:4/SFIdPE0.net
千鳥とか笑い飯とかどこが面白いのかサッパリわからん

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:53:16.81 ID:zkuS53QO0.net
ドラマ枠が増えるのはイイ事だと思う
あとは脚本と演者だな
ジャニタレとか学芸会レベルはもう勘弁
もっと良い人材はいる筈なので発掘しておくれ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:58:57.38 ID:SH6X5Cnk0.net
この前の京本の息子は悪くなかったな
怒鳴る演技は一番楽とも言うが

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:04:21.60 ID:J2FStZhu0.net
昔あった、あるある大辞典とかガッテンみたいな科学知識を扱う番組があんまないよね。
日本人の知的レベルがどんどん低くなってる。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:07:28.51 ID:MFHYmF270.net
>>198
毎週放送に耐えられなくてねつ造して終わる

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:08:33.63 ID:D0DfwbLe0.net
>>189
欧米ドラマはゴールデンに流すと放送料が高いんだよね

総レス数 200
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200