2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】あのちゃん「勉強やる意味分からない」相談にズバリ回答「大人になって圧倒的にバカにされる回数増える」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/06/14(水) 17:22:26.28 ID:kSRyO80v9.net
6/14(水) 13:32配信

デイリースポーツ
 あの

 ミュージシャンのあのが13日、テレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」で、「どうして勉強しないといけないのか」という質問にズバリ回答した。

 冒頭、プロデューサーから「質問が届いている」と言われ「勉強する意味がわからないのでやりたくないです。なんでやらないといけないんですか」との相談を受けたあのちゃん。

 「やらないといけないって事はないと思いますけどね」と言うと、「でも、勉強ができないと大人になって圧倒的にバカにされる回数が増えます」とコメント。そして「世の中の事が何も分からないので、生きづらいです。それは事実」とも加えた。

 「それが嫌なら、今のうちに勉強しておくと楽だと思います」と呼びかけ「あとは自由です」とした。

 ファンからは「勉強をする意味 あのちゃんのベストアンサー ココロに響きました」「いや!まじであのちゃんは考え方すごくしっかりして相談とか悩みをちゃんと考えてくれて優しいょお」などの声が寄せられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84eb771af9e1c354b946287be368544d19c7eb71

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230614-00000078-dal-000-7-view.jpg?pri=l

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:23:26.79 ID:NZsQNJlf0.net
人生の選択肢を増やすんだよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:24:41.07 ID:tURQNrP10.net
こう見えて同志社

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:24:59.56 ID:+4eqE8Ro0.net
バカにされるだけなら別に構わないな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:25:28.13 ID:tURQNrP10.net
子供に勉強を教えられないのは本当にキツいぞ
子供の親に対する幻想が早めにぶっ壊れる

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:26:09.43 ID:Vqi2I0zU0.net
子供相談室かよw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:26:28.82 ID:QlopWvPE0.net
漢字はスマホで調べればいい。計算もスマホでできる。分からないことも検索すれば大丈夫。人生は冒険や。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:26:56.40 ID:WH7ml5n70.net
>>4
ようバカ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:27:02.39 ID:tS2dFY8i0.net
大学出ても名門じゃないと意味ない

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:27:16.01 ID:WH7ml5n70.net
>>4
バーカバーカ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:27:33.63 ID:xGUIne1u0.net
勉強する意味じゃなくて
しないデメリットにフォーカスするんだな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:29:02.65 ID:DheIFSag0.net
中卒で鳶や型枠大工で真面目に頑張ればソコソコの生活は出来る
でも帳簿や在庫管理とかのアプリやソフトを使うのはそれなりの知能がいるし無ければ他人に金を払って任せなきゃならん
ただそれだけ 高卒で事務とかが一番馬鹿な人生だな 何事も中途半端は駄目

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:29:02.80 ID:lbQ7rqZr0.net
逆に勉強しない意味がわからん
しない時間なにやるんだ?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:29:57.27 ID:IYhc/SdJ0.net
受験勉強はただのクイズだからなあ
当人が実在するならどういう勉強かを明確にしないことでのはぐらかしでしかないな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:30:02.13 ID:/5lkCmzX0.net
だからそんな話し方なんだろw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:30:22.74 ID:JtkSGeun0.net
例えば歴史の勉強
昔どうであったかを知ったところで何の意味があるの?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:30:24.53 ID:Sa5fnrpw0.net
多様性

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:31:26.31 ID:288vQUtB0.net
>>16
あのちゃんの答えを借りるなら誰でも知ってる歴史の知識を知らないと馬鹿にされる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:31:57.72 ID:JtkSGeun0.net
>>18
「馬鹿にされるから勉強する」って物凄いくだらない理由に思える
人からの評価がそんなに大事か?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:32:16.01 ID:/5lkCmzX0.net
誰も勉強しない世界ならスマホも存在してないぞあのちゃん

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:32:16.04 ID:f1oD1VJH0.net
勉強しないとあのちゃんみたいになりますよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:32:35.18 ID:IYhc/SdJ0.net
>>18
歴史なんて間違った司馬史観でクイズ出す馬鹿がいるだけだしなあ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:33:08.42 ID:5KrGr8Bv0.net
いや意味はわかるだろww

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:33:54.53 ID:wWOybsUf0.net
>>3
マジ?
ほとんどの奴を馬鹿に出来るやん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:34:39.20 ID:288vQUtB0.net
>>19
食事マナーが悪いとか歯並び悪い子を見て家庭を察せられるようなもんだ
気にしないなら別にいい

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:34:41.68 ID:x7A3YW7h0.net
広末とか中田の件ですっかり忘れてたわこいつ

んでもう普通に喋るようになったんか?
まだぶりっ子してるんか?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:35:20.13 ID:51wYwb3a0.net
東大卒でもドカタにはなれるが中卒では官僚にはなれない

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:35:34.31 ID:JeSeRQjN0.net
普通は無知蒙昧を恥じ入るが
Z世代をバカにしたら、ボーナスステージが来ましたとばかりに侮辱罪で訴えて示談金を要求してきそうw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:36:02.22 ID:IYhc/SdJ0.net
ていうか人を馬鹿にするのってそもそもキチガイくらいだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:36:06.41 ID:zpj3/Hab0.net
勉強する最大の意味はマウント取る為だからな
いい大学入ってしまえばあとは一生マウント取り続けられるからな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:36:18.11 ID:dFKr+Pwg0.net
学生時代なんて他に脳を使う機会ないんだから使っとけ
使わないと本当にバカになる

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:36:21.99 ID:kdIu17n60.net
>>16
歴史は未来を映し出す鏡である

日本軍はなぜ、太平洋の各戦闘で米英豪にコテンパンに負けたのか?
今の日本の政府や企業幹部は、あの時とまさにおんなじことをしてるよ
歴史から学べないアホ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:36:45.00 ID:zfs1aLfU0.net
嫌ならやらなければいいのに

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:37:31.20 ID:6gOBmjdb0.net
>>16
歴史知らないと旅行の魅力が半減しない?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:37:55.43 ID:JtkSGeun0.net
まぁ、ドクターストーンとか見てるとこの世の仕組みを知ることの物凄さは分かるよな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:38:10.74 ID:N8UP1jIi0.net
何気に本質ついてるな
変に格好よく語ろうとせず
勉強しなかった人だからこそ言える名回答

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:38:19.21 ID:NTK+u+ge0.net
人を馬鹿にしないために学ぶのです。
学べば学ぶほど他人も比較しなくなります

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:38:28.50 ID:NmWWQ2Vs0.net
>>27
中卒でも司法試験という手段がある

39 ::2023/06/14(水) 17:38:52.68 ID:Ga0owhj70.net
勉強ってのは単に知識を蓄えるだけでなく思考力や発想力なども改革されるんだよ
難しい問題ほどそれが問われる
勉強で得た知識を社会で使わないから意味ないと言ってる奴は勉強する意味をわかってない
なんだかんだ勉強出来ない奴は圧倒的に底辺に陥るわけだから

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:38:55.74 ID:tURQNrP10.net
知識は大事
山を登っていても鳥や昆虫や植物に詳しい人は何倍も楽しめる

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:39:00.40 ID:lVy2YFsu0.net
>>32
歴史は疎いんだけど、今の政治家と昔の軍部や政治家のどの行動がおなじなの?
近衛のアメリカへの対策?それとも226とか?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:39:55.78 ID:Iov6gLtB0.net
>>19
気にする人気にしない人っているだろうからこのタレントの言う通りあとは自由でしょ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:39:56.69 ID:ZE0HMOV80.net
>>16
年号を詳しく暗記するのは馬鹿らしいが、流れを知っておくのは意味があると思う

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:40:02.71 ID:N8UP1jIi0.net
>>30
それは周りが底辺多いからだよ
俺が入った会社はみんないい大学で
そこにいたら一生埋もれて終わりだと思い会社やめた。

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:41:30.93 ID:Iov6gLtB0.net
勉強をやる理由なら紳助が一番しっくりくるな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:41:33.65 ID:2qWQ/lCS0.net
>>16
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:41:56.79 ID:Ga0owhj70.net
芸能人やアスリートみたいに馬鹿でも成功できる職業は別だけど、基本的に勉強出来ないと社会で上には立てない
高学歴や頭の良い人間が社会の仕組みを作ってるわけだからね
勉強出来ない奴は多くが低学歴で非正規フリーターに陥り、成功者に社会に対して愚痴を言い続ける

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:42:13.53 ID:vV2DSKbu0.net
専門職目指すなら嫌でも中学生から勉強しないと

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:42:21.97 ID:SJs6hwwI0.net
中学受験までは頑張ったほうがいいと思うわ
その頃の詰め込みやすい時期に頭のエンジン温めてたら大概どうにかなる
そこスルーしちゃって中高で挽回すらしないと頭豆腐でどうしようもなくなる

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:42:40.14 ID:6K0y+e9b0.net
>>16
義務教育で勉強させる意味は課題を解決する力や考える力を身に着けさせるためだ
日本史とか二次方程式の解き方とかどうでもいいんだよ
もちろん力を身に着けるためには日本史である必要はないし1人1人やりたいことをやらせればいいけど全員面倒なんて見てられない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:43:00.33 ID:JtkSGeun0.net
俺がこの質問に一言で答えるなら「世界が広がるから」と答えるね
世界が広がった方が面白いじゃん

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:43:36.93 ID:8kscA3ue0.net
この回答がココロに響いてるような知能じゃ結局大人になってもバカにされます

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:43:46.13 ID:IYhc/SdJ0.net
芸スポ民は勉強できないから勉強の定義が曖昧なまま自論を振りかざしてしまうのです・・・

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:43:52.40 ID:1BGl3eP+0.net
>>3
柏体育大学付属の高校中退だろw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:44:26.68 ID:y7TkcYuo0.net
ブルボンのプチシリーズCMが気持ち悪すぎる
もう二度とプチシリーズは買わないことにした

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:44:44.17 ID:oXRp8gWx0.net
あのちゃんすげえ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:45:08.85 ID:0y12/0dM0.net
仕事とか関係なく大人になって知りたいことたくさん増えたからなあ
時間があり環境も整ってた大学時代にもっと勉強しとけばよかったとは思うわ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:45:28.49 ID:wSdMjYHd0.net
>>5
微積の初歩まではかじっておくべきだよな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:45:29.30 ID:ZE0HMOV80.net
何の職業に就きたいか?だ
取りあえず勉強しとけば選択肢を拡げることはできる

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:45:33.75 ID:TJjiaiHT0.net
勉強の歌聞かせとけ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:46:24.88 ID:iCQht01H0.net
大人になって馬鹿に、されることなんて、そうそうないから

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:46:39.32 ID:q+s0ziek0.net
女王の教室
ttps://youtu.be/CmEwy6MLUS0

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:46:55.91 ID:na2vttb/0.net
>>16
徳川将軍全部覚えても意味はない

が覚えた事によってテストで良い点取れたらそれはそれでプラス

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:46:59.52 ID:6UDzmCVL0.net
切羽詰まって人生RTAやってるわけじゃないのなら
効率とか合理性とか考えずに色々寄り道しておけ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:03.22 ID:NjcfYeFR0.net
うちの子に言ってみるわ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:13.57 ID:ZpAUdCuZ0.net
まあ就職すると勉強以上に無理難題がでてくるから勉強位はクリアしないとね。学業は覚えるだけで点取れるんだから。と今は思う。あと搾取されたくなければ仕組みを分析する力をつけないとなあ。投資も含めて

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:16.86 ID:6K0y+e9b0.net
それに好き勝手やらせたら人は楽な方に流れるので大抵の人は力も身に着けられず成し遂げる力や忍耐力のない奴が量産されて国が終わる

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:42.75 ID:aYoLEG4W0.net
は?これがベストアンサー?wwwゆとりの息子か?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:55.40 ID:LZoWPvPO0.net
>>10
ようバーカ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:47:59.18 ID:kdIu17n60.net
>>41
マクロのとこじゃないよ
ミクロのとこだよ
例えば
珊瑚海海戦の戦訓を何も振り返らず、
勢いでミッドウェーを始めた日本
空母も調子悪いからなんとなく2隻不参加

かたや珊瑚海の経験をじっくり検証して作戦に反映
半壊空母も大急ぎで修理しミッドウェーにやってきた米国

このことだけでも日本てアホだと思うよ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:48:03.29 ID:OJ/8V/280.net
この回答がバカにされると思うけど

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:48:10.80 ID:8neYRPbh0.net
勉強はしないよりもしておいた方がいいわ〜♪

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:48:24.85 ID:Q19/FwsV0.net
私文はどこまでもバカにされるけどなw

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:48:52.14 ID:tkZhZ0z50.net
でもあのちゃんが勉強できて東大卒だったらここまで売れてないと思うわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:48:54.51 ID:LZoWPvPO0.net
>>30
ジャップレベルだと本当にそうかも知れない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:49:36.56 ID:TzNA5MYC0.net
>>24
もしかしてこいつが他のやつをバカにしてるのでは

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:49:41.38 ID:XfeTYFcy0.net
まあ、あのみたいな成功者の言葉じゃないと刺さらない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:49:41.65 ID:ticr/56r0.net
アホちゃんも馬鹿にされとるで

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:16.40 ID:VHsGrexf0.net
>>16
戦争が良くない事であることを皆が共通認識として持てるのは、みんなが歴史を学んでるからだぞ

過去の人間の過ちを知ることで同じ過ちを回避することができる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:16.67 ID:OQ3NpDEp0.net
>>14
受験勉強は知識が必要な世界への入口兼ねてるから、意図的にクイズ形式にしてる部分もある
本人が興味持ったら大学以降に深掘りすればいい

知識あると仕事以外にも選択肢増えるよね
趣味とか恋愛関係とか健康とか

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:17.43 ID:EGPUpPiZ0.net
高校の古文はまじ意味ない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:20.25 ID:2YlOXZKh0.net
>>73
高卒が何言ってんだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:20.33 ID:nHccpb+X0.net
戦国時代の武将の良さを語る人いるけど
やってることはプーチンと変わらんのよね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:42.30 .net
高卒は一生もんの恥だからな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:50:51.56 ID:KrpKeH+10.net
>>1
それ勉強じゃないよね
やっぱバカだな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:51:26.65 ID:wfwomTcf0.net
てとうと読むやつもいるし。

俺はそこそこの企業に勤めてるけど、屋外をやがいと読んで笑われた。
これって常識?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:51:37.01 ID:2YlOXZKh0.net
あのの学歴は?
高卒だろどうせ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:51:38.00 ID:mt5IsMOq0.net
警備員のバイトしてた頃
こんなに赤の他人から見下されるんだって衝撃受ける事が何回かあった
警備員のバイトせずに済むように大学行っとけ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:51:59.40 ID:p75UBzVQ0.net
「勉強なんてしたくなったときにはじめるのが一番身につくんや!」
って小3で学校をドロップアウトした少年革命家が言ってましたよ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:52:22.58 ID:OQ3NpDEp0.net
>>83
プーチン、ロシア人目線なら西側の傲慢に負けない偉大な指導者なんじゃ、、、
ロシアのタカ派からは腰抜け扱いされてるけど

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:53:20.67 ID:vV2DSKbu0.net
勉強したくない子供ってそもそも将来の目的がないのが原因だろ
自分のやりたい事が分かれば勝手に勉強して行く

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:53:35.77 ID:CPyj/V7/0.net
いや、バカが勉強しても勉強したバカになるだけだぞ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:53:52.78 ID:/ceJD2jN0.net
テレビでちやほやされる期間は短い

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:53:53.78 ID:KrpKeH+10.net
>>88
それ以上に感謝されただろ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:15.60 ID:bekHDCvk0.net
普通に喋れるのに変な喋り方しないでほしい
聞きづらくてイライラする

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:40.04 ID:wfwomTcf0.net
>>92
君は偏差値高くない?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:46.27 ID:fDDj4Yv30.net
>>86
常識だろ
やがいは野外だ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:50.05 ID:JoWHNE3F0.net
>>12
近年の土方は三角関係を駆使して強度設計もしてるから高校数学程度は身につけてないと仕事にならないよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:57.79 ID:p4PxAXzY0.net
高卒のおっさんとか目も当てられないからな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:54:58.40 ID:/b5ESFIs0.net
てかミュージシャンなの初めて知った
電波キャラじゃないのか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:55:06.36 ID:eGwvFN+u0.net
>>1
馬鹿にされる人のほとんどは勉強しなかった人じゃなくて見るからに言動がおかしい人
中身馬鹿でも様子が普通なら馬鹿もそんなにバレない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:55:41.65 ID:RpPrztfC0.net
>>51
それが一番つまんない答え
紳助が選択肢が増えるとか言ってたけど、そんなんじゃ勉強しない子には響かないのよ
勉強に消極的な子に渋々でも勉強させる気にするならあのちゃんの答えの方がまだ響く

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:55:52.00 ID:+00JLrKK0.net
整形もバカにされる

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:56:11.67 ID:p75UBzVQ0.net
>>98
修羅場かよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:56:15.40 ID:rtKWeJ8H0.net
地頭がいいやつは杓子定規な勉強なんてしなくても上手く世の中渡っていけるし、人にできないこと見つけて生きていける

ただ、こんな質問してる奴はそもそも頭が悪いから勉強して一定の補正入れたほうが良いのは確か

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:56:28.04 ID:sTxdRQWc0.net
ゆたぽんくんは耳痛いだろうなぁ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:57:14.77 ID:wWOybsUf0.net
>>76
俺は無学なんで他人を馬鹿に出来る知識は無いッスよ
でも高学歴者には当たり前の事でもそれを知ったときには新鮮な気分になるので
惰性で仕事してる風の高学歴上司に比べて毎日楽しいっス

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:57:53.67 ID:OQ3NpDEp0.net
>>87
高校中退らしいよ
だから「馬鹿にされる」「知らないことだらけで生きづらい」は実感なんじゃねーかな

経験上、超頭いい人は知らないことを素直に「知らない」と言える人が多い気がする
自分の分野でなら知識でマウント取られる事がほぼ無いから、他の分野では素直なんだろうけど

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:57:55.80 ID:o/nAdzXz0.net
覚えさせられる事が直接役に立つ例は少ないかもしれないが
暗記に時間かけると後から物覚えるの楽になる
ある女優さんが円周率下何十桁まで覚えて鍛えてるエピソード聞いた
サインコサイン実生活で使うことはないかもしれないが
理系の論理的思考身につければ問題解決策も浮かびやすくなる

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:02.79 ID:zfs1aLfU0.net
勉強しなくても生きていけると思うなら堂々とやらなければいいのに
なんで自分の人生を自分で決めることすらできないんだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:07.43 ID:TfC2Qoo+0.net
>>107
「こいつ」ってのはお前じゃなくてあのちゃんだと思うぞ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:09.25 ID:6u5JeSZe0.net
こいつよく見たら桑田佳祐の嫁さんみたいな顔してるよな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:10.46 ID:GBp9W5pc0.net
別に勉強しなくていいよ
中卒までは義務教育だから何もしなくていいし

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:23.87 ID:PqM/PkZ90.net
>>86
屋内は やない
社屋は しゃや
って読んでるのかい?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:25.00 ID:oWJaYzmg0.net
学力とかではなく趣味など持って
好奇心で頭をイジメないと晩年は悲惨。
勉強は認知機機能の衰えに大きく
影響すると思う。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:27.97 ID:hmB6OGz+0.net
このコはひろゆキッズなの?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:41.00 ID:GDNOAqN80.net
実感がこもっていて良い回答だな
あのちゃんが好きになった

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:58.80 ID:iDvsd9GS0.net
自分がバカにされるのが嫌だから他人をバカにする側に回れってこと?
しかもなんで受験勉強で世の中のこと知ったことになるのか意味わからんし
知性のある人間の考えとは思えないけど

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:59:02.85 ID:Q19/FwsV0.net
>>82
(144+988x1012)/(49+1007x993)=?
これが暗算で即答で解けないやつバカ確定なんだけど
私文さんはどうですかぁ?w

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:59:03.86 ID:1Gwll65I0.net
歴史的に見ると、小さいうちに勉強しない場合は仕事をさせるから読み書きできなくていいように使われるんだよね
騙されないように権利を与えられてんだよ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:59:07.66 ID:6hHYx6z00.net
自分よりバカにバカにされる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:59:21.44 ID:WogtHo2Z0.net
>>16
脳を使うことに意味がある

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:08.06 ID:ayitYC0L0.net
高卒だと馬鹿にされるからだよ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:15.54 ID:A84L9afE0.net
ほんまその通りだな。
鋭いな。

大学出というだけで違う。
現場の仕事で大学出のやつが
高卒の奴らより仕事できないというケースもある。多々ある。

でも仕事できない大学出のやつも
情けないと表では思っていても、
やはり高卒のやつを馬鹿にしてる、
もしくはどっか安心してるような気がする。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:40.04 ID:/lwZE9iV0.net
中卒だと死ぬまでバカにされる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:43.39 ID:uVe8UQaj0.net
>>73
大学くらい出たら?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:43.51 ID:HR12O3Os0.net
>>16
脳トレ効果があります。

学校の勉強に無駄はありませんよ
全て仕事で活かせます

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:54.54 ID:wfwomTcf0.net
>>114
屋内は笑われて理解した
社屋、、、
教えてくれてありがとうございます、、、

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:00:57.66 ID:uFOuZs9a0.net
>>86
間違ってるのはわかるけど、
「やがい」って違和感ないのはなんでだろうと思ったが、
日比谷野外音楽堂があるからだな。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:01:25.08 ID:4/sbPT2a0.net
>>119
国立理系だけど解けんわ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:01:57.49 ID:M/328g7C0.net
勉強してこなかった年寄りは直ぐボケる

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:02:02.08 ID:6hHYx6z00.net
>>16
歴史は一通り習っただけだとスタートラインでなんの役にも立たない
そこからどんな教訓を導き出すかだけど、結局本人次第

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:02:30.41 ID:IeRDIm950.net
兄貴は学校の先生してるって言ってたからわりと良家の娘だろ、昨日のオールナイトニッポンは出川がゲストでおもろかったよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:02:32.99 ID:MQ2EJ2Rn0.net
>>32
でも政治家、企業幹部は総じて高学歴なんだが、なんか矛盾してない?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:03:22.20 ID:KrpKeH+10.net
>>119
よくわからないけど
お前が嬉しそうに出すから1なんだろうなと思ったわ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:03:29.03 ID:zpj3/Hab0.net
高3の1年間だけ勉強しまくっていい大学行けばあとは楽になるから勉強ってめちゃくちゃコスパいいんだけどな
それに気づけるか気づけないかの差

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:03:39.84 ID:OQ3NpDEp0.net
>>119
駅弁理系修士出て上場化学メーカー開発勤務ですが、暗算では解けないっす、、、

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:03:52.05 ID:8twZBBxR0.net
>>111
wwwww

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:04:12.49 ID:1Gwll65I0.net
>>134
最近の政治家は低学歴が増えててビックリしてるんだが…裏口入学させなくても学歴気にしない世の中になってきてるんじゃないかな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:04:18.77 ID:2YlOXZKh0.net
>>119
高卒の悔しさが滲みでてていいね

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:05:20.76 ID:5FVjMspu0.net
まあエリートとマス(大衆)は生まれつきだから、大衆に勉強は必要ないというか無理で、無理してやっても
アルプスの少女ハイジの「学校なんかに行ったってロクな事はない。くだらん事を覚えてくだらんやつになるのが関の山だ」となる

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:05:25.86 ID:WogtHo2Z0.net
>>114
ちつない
しゃちく

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:05:28.10 ID:NA9tCsPG0.net
勉強しないって人は何してもやらない人なんだよ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:06:19.03 ID:huAr5wiZ0.net
>>110
本当に勉強せずに生きていけると思って質問してるというより、答えの出ないことに答えを求めるお年頃ってだけだと思うよ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:06:23.53 ID:8Q/aiRDq0.net
誰が何を言ったのか
全然わからないんだが
自分が発達なのは認めるけど
読みづらい文章だよね?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:06:29.47 ID:b6gN65xE0.net
親の顔が見たいと言われない様にな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:06:50.56 ID:e1Y+lVge0.net
この人が勉強苦手な人を馬鹿にしているんやろな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:07:13.20 ID:fwNYwDiM0.net
コミュニケーションが取りやすくなるのは間違いない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:07:42.94 ID:Q19/FwsV0.net
>>140
ニッコマ以下の私文さん可哀そうw

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:08:20.52 ID:4adLLjQ10.net
馬鹿にされるんじゃなくて馬鹿が寄ってくる、馬鹿のコミュニティにしか身を置けないんだよ
頭いいやつは馬鹿に合わせられるが逆は無理だからな
馬鹿でも金持ちにはなれるが馬鹿しか雇えない

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:08:22.58 ID:2sbq+kSn0.net
大学なんて遊んでるだけだろ
大学行くより中卒高卒で社会に出て社会勉強するほうがずっとマシだよ
俺はそうした

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:08:23.76 ID:WogtHo2Z0.net
俺から見れば全員バカだから世界は平等

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:08:25.36 ID:6Z6YGvX40.net
こんなラブレターどうやって入手するのだろう
広末に宛てたやつは夫の協力でだろうけど男の方のやつはどうやって見つけたんだ?
探偵雇って調査してたのは広末夫だろ?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:09:14.20 ID:hnGvYbVu0.net
勉強出来た出来なかったなんて無縁な所で生きてる人間の方が遥かに多いよ
勉強しなかった人間は

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:09:41.67 ID:2YlOXZKh0.net
大学行かないとこうなっちゃうからな
勉強は大事だわ

ID:Q19/FwsV0

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:09:43.42 ID:6Z6YGvX40.net
>>152
お前よりちょっとバカかスーパーバカかで大きな違いがあるから平等じゃないぞ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:09:53.98 ID:9zebiSkS0.net
>>65
子「うちの学校は勉強してるとバカにされるんですけど」

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:10:16.83 ID:+00JLrKK0.net
>>119
中堅国立理系で現役研究職だけど暗算は無理だわー

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:10:34.93 ID:Y30/lCO80.net
>>155
高卒の大学コンプは深刻だよな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:10:41.71 ID:36IgWQwH0.net
馬鹿より頭いい方が自由に生きられる

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:10:47.95 ID:dUefaWtp0.net
>>107

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:03.14 ID:ECHOY2nX0.net
高校入試はゴミの分別をする所だからやった方がいいよ
小学生ならともかく中学生が勉強で人が選別されているということに気付けないなら
隔離されるべき馬鹿側だからこういう問答は無意味なんだけどな・・・

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:06.32 ID:4adLLjQ10.net
>>151
それ可能性狭めてるだけな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:20.35 ID:/DswhVUJ0.net
クソスレ立てんなカス>>1

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:24.19 ID:Y30/lCO80.net
勉強しないと高卒の学歴ホビホビになっちゃう

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:27.79 ID:984jkcbp0.net
知らないガキには勉強しなくていいって答えるようにしているわ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:32.13 ID:wSdMjYHd0.net
>>119
インド人的なやつ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:52.90 ID:QhwVW73M0.net
アタマ良いと良いなかでまた競争差別があるんだけどなw

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:11:53.05 ID:Y30/lCO80.net
>>164
高卒の学歴ホビットさん落ち着いて

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:12:04.67 ID:C09+CrS10.net
>>119
そんな計算を暗算でしなければならない
シチュエーションって?
人として欠陥品のオマエが憐れでならない。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:12:04.78 ID:qy8IF+vI0.net
ゆたなんとかの親みたいになる

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:12:27.91 ID:0UixNER00.net
>>16
人間は同じ過ちを何度も繰り返してる
先人の教訓を学ぶのは結果的に生きやすくなる
歴史を暗記科目とか思ってない?
まあ日本の教育の姿勢が悪いんだが

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:12:46.85 ID:/hOpJAzm0.net
>>4
開き直りな馬鹿って救いようがない

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:12:54.61 ID:pFqc1uyh0.net
>>150
がしかし、
同族経営の二代目・三代目となるとバカしか育たなくなる
一族を潰す

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:03.56 ID:2YlOXZKh0.net
>>119
高卒チンパンフルボッコにされてて草

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:15.08 ID:Uxx1pJLo0.net
頑張れ!柏の星!

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:24.72 ID:aJvKIdN20.net
あのの様なバカにならないように勉強するんだよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:26.67 ID:+00JLrKK0.net
まぁ勉強できて困ることってないしね
研究職だから飛び抜けて頭のいい人間に会うことも珍しくないけど、単純に凄いなって思うわ
たまに知能と引き換えに人間性を子宮に忘れてきたような奴もいるが

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:27.08 ID:9zebiSkS0.net
年末調整のときの住宅ローン減税関係の書類とかさ、うちはかみさんがチャッチャとやってたけど、ああいうのも学生時代に人並みの成績取れてた人じゃないとけっこうストレスになると思うわ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:33.08 ID:7Tb9laGy0.net
会話が冗長になる。
ことわざや四字熟語で済む話を、いちいち噛み砕いて説明させられたりな。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:13:56.80 ID:4adLLjQ10.net
馬鹿に囲まれて生きていきたいならそれでいいんじゃないでしょうかがリアル

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:14:11.33 ID:0UixNER00.net
>>151
学歴はシード権だよ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:14:16.32 ID:Y30/lCO80.net
>>119
高卒学歴ホビホビー

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:14:23.92 ID:/hOpJAzm0.net
>>174
政治家は馬鹿でも地盤を引き継ぐ特異な世界やな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:15:10.45 ID:+8ASezX90.net
勉強はそのまま金になるからね

英語か数学ができて、食っていくのに困ることはまずない

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:15:36.03 ID:Y30/lCO80.net
>>151
高卒学歴ホビットの社会勉強って何ホビか?
パチンコと風俗ホビか?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:16:09.77 ID:7Tb9laGy0.net
吉野ヶ里遺跡のニュースも、竜頭蛇尾とか大山鳴動して鼠一匹とかで表現できるし。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:16:39.61 .net
5ちゃんでも学歴コンプ拗らせた高卒よくみるけど
ああいうの見るたび大学出ててよかったと思うわ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:17:20.40 ID:MQ2EJ2Rn0.net
>>151
あなたがこの時間に仕事終わってネット出来てるんだから、エリート官僚が不夜城で徹夜して身を削るのと比べるとずっと良い。
極端な比較だけど

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:18:04.20 ID:fwNYwDiM0.net
社会人になっても勉強は続く、学問だけでなくマナーも大事だし、お金・契約についても学ばないと損をする可能性が高くなる

それに同僚や友人との会話についていけないとかなりたくないだろ

歴史、地理、外国語等がわかると趣味も広がり、人生が豊かになるんじゃないかな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:18:09.52 ID:+00JLrKK0.net
>>151
その遊んでた連中より学がないって馬鹿にされるのに耐えられるならドーゾ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:18:26.15 ID:hvTeEk450.net
>>4
はーかばーか、お前のカーチャンでべそー

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:19:08.71 ID:l4DmqLKR0.net
親の好感度上がるな。コイツの言うことなら聞く若い子いるんだろう。知らんけどw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:19:16.40 ID:9zebiSkS0.net
つーか社会人って研究職じゃなくても意外と毎日勉強してるようなもんだからね
マニュアル作ったり読み込んだり、提出期限は絶対だし
お年寄りだってスマホ教室とか行ってるみたいだしさ。勉強ぐらい出来ておかないと大人になって新しいこと覚えるのもきつかったり、生活保護の申請も出来ないんじゃないかな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:19:54.72 ID:knb0ztmI0.net
慶應にあらずんばユーチューバーにあらず

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:06.81 ID:dAn+Z/6u0.net
5chでばかにされないのは東京一工の4大学くらいだもんな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:28.38 ID:zXwRAvvc0.net
>>4
これだからバカは

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:36.89 ID:l4DmqLKR0.net
>>194
学歴って要するに継続的な地味な努力出来ますよって事だからなw

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:41.54 ID:9zebiSkS0.net
つくづくいい答えだと思うわ。「回数」ってとこが絶妙

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:46.44 ID:lGuEjbNY0.net
>>4
バーカw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:20:57.99 ID:lLN1LmqQ0.net
>>61
面と向かってはね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:12.26 ID:tFljMK/J0.net
ぶっさ…w

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:14.99 ID:KRHNVXT60.net
>>19
大事だよ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:32.90 ID:uWxEyhcW0.net
馬鹿しか見てないんだろうね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:35.37 ID:cjNfu7/10.net
>>107
これが無学の思考回路か

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:42.33 ID:s/JsHHx+0.net
すにもどったんか
元から良い子だよったよな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:21:54.22 ID:GvDMLEwi0.net
勉強するのは理屈じゃないんだよね。いっぺんだけでいいから死ぬ気で勉強して良い成績残せば他のやつマウントとれる

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:22:20.47 ID:KRHNVXT60.net
>>119
クソダサいレスやな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:22:36.21 ID:jUVORiGm0.net
>>1
こういうの、誰かが入れ知恵してるんじゃないの?

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:22:40.08 ID:mjJO7ihq0.net
いいところに就職してないだけで馬鹿にするよな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:23:01.63 ID:0XNOzehi0.net
>>70
日本は有利だったはずなんだけど負けたんだよな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:23:38.49 ID:6HDtcQRb0.net
そろそろ学歴カードバトルが始まる予感

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:23:58.83 ID:s/JsHHx+0.net
同志社かリッツやったよな
60くらいの脳みそあるからな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:24:14.55 ID:cjNfu7/10.net
環境によるね
周りが馬鹿ばかりの環境で一生を終えるなら気にならないのだろう

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:24:46.39 ID:ive7qp6R0.net
バカにバカにされるって言うww

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:24:48.60 ID:yJMi/rk/0.net
説得力ありすぎ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:24:54.39 ID:uieiPQYK0.net
>>7
バカだと調べることをしないか出来ないぞ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:25:16.51 ID:4LrDFnMb0.net
子供の頃から、勉強しなきゃ後々ヤバくなるんじゃないか?って空気は感じたわ
だからしといてよかったと思う
何も危機感を持たないやつは、それでいいと思うわ
言葉で説明して理解出来ると思えんし

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:25:30.54 ID:2QpU0LGT0.net
賢者が歴史から学ぶかはわからんが
バカは失敗すると言ってもまったく耳を傾けず実際に失敗してようやく学ぶ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:25:34.81 ID:zdvQB2ez0.net
地理ができないやつはホントバカに見える
しかも日常生活でバレやすいし

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:25:57.38 ID:EZvBgLV90.net
馬鹿は騙されやすい
騙されて特殊詐欺の受け子の闇バイトなんかやって捕まって
一生を棒に振りたくないだろ?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:26:16.30 ID:gU9mXeNB0.net
勉強が出来ても一般常識や生きる術を分かってないとバカにされたりするから違うと思うけど、レベル合わせて言ってあげてるんだろうかね

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:26:20.15 ID:MQ2EJ2Rn0.net
このスレに「いい大学行っていい会社に就職しなさい。」コピペが無い!

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:26:24.48 ID:3jgcFecT0.net
>>107
幸せそうで何より

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:26:37.87 ID:FybGJskv0.net
微分積分て
実生活で使ったことないな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:27:22.25 ID:UgsJPTxs0.net
>>4
馬鹿にされるだけならまだ救いがあるが
最悪なのは誰からも相手にされなくなること

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:27:33.24 ID:9zebiSkS0.net
>>218
「説明しなくてはそれがわからんというのは、つまり、どれだけ説明してもわからんということだ」

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:28:03.01 ID:Jv/wYInA0.net
勉強しないと仕事もできないぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:28:25.42 ID:hn37/nSq0.net
>>7
バカだと調べて正確を導き出す事すら出来ない

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:28:41.22 ID:aJvKIdN20.net
>>225
英語の過去完了形も実生活で使ったことがないわ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:29:09.51 ID:BPUUN+gZ0.net
>>4
まあな
言って奴らがクズなケースも多い

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:29:17.05 ID:ive7qp6R0.net
殆どの人が使えないんだけどね
バカだから🤣

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:29:23.39 ID:oDwKSjqf0.net
>>61
お前のアホ丸出しの読点の使い方見ると本当に勉強もしなかったんだろうし
面と向かって言われないだけで周りは皆お前を知恵遅れレベルだと思ってるよ
5ちゃんで句読点使う云々の前の話で知恵遅れてるな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:29:25.83 ID:c2kXZw5H0.net
社会に出たとたんに勉強しなくなる奴も多い

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:29:26.83 ID:74/yvSk50.net
将来使う知識じゃなくて
これくらい知っとけよ位のものだから

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:30:05.63 ID:jLe+msD20.net
>>4
やーいバーカ
単細胞
カス
クズ
ゴミ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:30:13.13 ID:bwckVvox0.net
勉強すら努力できない奴が
社会や環境を観察して学ぶ事なんかできないけどな
勉強よりはるかに難しいのが社会勉強や体験学習

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:30:21.26 ID:BPUUN+gZ0.net
バカ

勉強するぞー

自己啓発の本買ってきた

価値判断を奪われ道具化


これだけはありがちなので気をつけろ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:30:45.57 ID:Y/nTmZRf0.net
勉強した上で馬鹿のフリしてると生きやすい

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:30:55.50 ID:PyEaS3mo0.net
バカにされると言うか付き合う人間の質に影響しちゃうんだよな
脳みそをどっかにおいてきたレベルの人としか付き合えなくなると人生厳しい

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:31:08.80 ID:7Tb9laGy0.net
水圧を理解してないやつと灌漑事業をやったんだが、疲れた。

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:31:21.58 ID:ZpAUdCuZ0.net
>>228
仕事するといかに勉強が楽チンだったかわかるよね。バイトではわからんけど

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:32:30.42 ID:cjNfu7/10.net
>>225
高校までの数学は頭の体操が目的だよ
論理的思考とかパターン認識とか
まあ、ただの暗記なのかもしれないけど

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:32:32.49 ID:2N0OfMC+0.net
>>7
漢字読めないとググることすらできないからね、小学3年で止まってる知識だと知見を広げることもできない

245 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:32:53.94 ID:/DY+fPX30.net
あのが言われるのは喋りだろ。知識や頭の良し悪しじゃない

246 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:39.06 ID:8LqQoj6w0.net
逆に高学歴だと周りから尊敬されるの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:39.94 ID:4adLLjQ10.net
>>240
それなつうかそれ一点のみだわ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:41.23 ID:XkCc8K9X0.net
バカにされるとか周り気にしすぎ
自分の知識の為だよ
知ってるのと知らないとでは全然違う事があったりなかったり

249 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:41.56 ID:ISWMGaeU0.net
>>244
出来るが

250 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:50.13 ID:+8ASezX90.net
本当に賢い人は他人から言われなくても勉強の大切さを理解するからね
それがどれだけ早期に気が付くか、だろうね賢さの指標

勉強をしない、できないなら、それに変わる秀でたものがなければ
スポーツ、芸能、将棋などなど
秀でるといってもアマチュアレベルではない、それで食っていけるだけの

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:33:52.69 ID:ZpAUdCuZ0.net
勉強できないヤツは1説明しても1しかやらねえんだよな。1説明したら3位まで気を利かせてやって当たり前という話。何も考えないヤツも同じ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:01.12 ID:rku+FCBv0.net
>>3
えっ?この知識量で同志社かよ?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:03.98 ID:s+/XEuXo0.net
>>7
いちいち調べてたり、ひらがなだらけの書置きとかしてたらドン引き。

以前、取引先の会社の美人受付が「廃棄物」が書けずに「灰木ぶつ」と書いてて二重線で訂正してハイキとカタカナで書いてた。

あのちゃんが言うように圧倒的に馬鹿にされる

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:04.45 ID:7Tb9laGy0.net
あのは、バカのフリをしてるだけに見える。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:17.70 ID:v8FTcj720.net
>>244
Googleレンズで写真撮ってもダメかなぁ🤔

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:41.40 ID:g1vawGm00.net
>>249
すごいでちゅね~

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:34:49.60 ID:MQ2EJ2Rn0.net
>>225
車のスピードメーターの速度は微分で移動距離は積分だけど、日常教科書にある様な問題を解く事は無いね

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:35:09.37 ID:BPUUN+gZ0.net
>>244
ルビは整備していったほうがいいと思う
あれは良い文化だと思う
がしかし自公維キチガイ内閣の反日破壊工作の下では無理だろうな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:35:31.97 ID:7Tb9laGy0.net
まあ、人生の選択肢は増えるよな。

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:35:33.72 ID:2sbq+kSn0.net
>>186
小さな会社に就職して社会経験積んで
今は独立して年収3000万円だけどな
お前は?

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:36:00.11 ID:pnk+h1hE0.net
勉強は足下を見られないためにするんだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:36:06.74 ID:YGlfcJrR0.net
>>260
すごいでちゅね~

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:36:33.85 ID:tLP9mKi50.net
知識がない奴は思考力もない。
人間は、己の知識のデータベースを元にモノを考えるから。

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:36:40.30 ID:p0qyvtQt0.net
いい高校いい大学に進学していい会社に就職するために勉強しろという言い方では納得できないわな
知的好奇心や自己承認欲求が十分に育ってないからなりたい自分や進むべき道が具現化出来ていないのだろう

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:36:53.92 ID:NfAj55qY0.net
やる意味よりやらないデメリットを考えろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:37:27.00 ID:k/lYXEQC0.net
ガキの頃は何が必要になるかわからないから勉強する気にならないんだよな
必ず後悔するから勉強はしとけ。俺はそこそこ良い大学出てもそう思ってる

総レス数 266
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200