2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】FC東京が成績不振によりアルベル監督の解任を発表「今が決断のときだった」 安間コーチが暫定指揮 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/06/14(水) 21:26:50.37 ID:86riU1mD9.net
FC東京は14日、成績不振によりアルベル監督(55)の解任を発表した。練習後に取材対応した小原光城GM(47)は「端的に言うのは難しい。いろんな複合的な要素がある。プレースタイルを(昨季から攻撃的に)変更するという中で、昨年と今年の戦い方、データを比べた中で、今が決断のときだった」と解任理由を説明した。

FC東京は22年、それまでの堅守速攻から、ポゼッション主体の攻撃サッカーへのスタイル変更を掲げ、当時J2新潟を率いていたアルベル監督を招へい。1年目は6位で終わり、
招へいに尽力した山形伸之元GM(現横浜FC代表取締役CEO)も退団したが、今年もアルベル体制の継続を決断。だが2年目の今季は前半戦の17試合を終え、5勝4分け8敗の12位。フロントは前半戦を終えたタイミングでの指揮官の交代に踏み切った。

小原GMはアルベル監督が指揮したこの1年半を振り返り「守備のところでしっかりハイプレスにいって、ショートカウンターで仕留めるみたいな構築は、データで見ると、成功数は出ている。客観的に見てもできていたので、
そこを積み上がったと思う」と一定の評価を口にしつつも「昨年に比べ、ボールポゼッション率、パス数などいろんなデータを含めて、(昨年より落ちているのが)データに顕著に表れている」と、主に攻撃面で期待した積み上げがなかったことを指摘した。

全文はソースで
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/06/14/kiji/20230614s00002179419000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:28:01.58 ID:vIgcKaKI0.net
鹿島や浦和に隠れてるけどガスサポも凶暴だからな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:33:36.02 ID:hn6cOVId0.net
ゴリ押しサッカーがお似合い

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:36:56.42 ID:JkJdWjry0.net
まあ町田とヴェルディにJ1上がられて自分たちは降格っていう状況は避けたいもんな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:37:41.32 ID:T1f4XIpQ0.net
縦ポンじゃ客が来ないのか?
ポゼッションって別に強くないだろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:38:50.40 ID:i9Gr5BgO0.net
瓦斯っていまいち弾けないね
マリノスみたいになれるポテンシャルはあるはずなのに

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:42:28.51 ID:MscSG29B0.net
優勝目指してたのにずいぶん下だなあ。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:54:29.75 ID:I3ksr0iP0.net
無能だったからね
しょうがないね

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:56:05.69 ID:tJEBqkzA0.net
安馬コーチって誰だよ
日馬富士か?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:59:15.38 ID:yi7zqxR80.net
今いる選手ごっそり切って繋げる選手取ってくるかアルベル切って今いる選手に見合った監督連れてくるかって感じだったからな
悪いのは編成失敗もしくは監督選定失敗した強化担当やフロントなんだが取り敢えずの策としては監督交代が手っ取り早いからこの結末は見えてた

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:25:27.57 ID:DYD3zKxd0.net
デュエルしか取り柄ない松木をゴリ押ししようとして変なサッカーになってんだよな
ポゼッションしようとしても松木の技術じゃ出来ないし

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:26:09.70 ID:clT277ZN0.net
おっさんをぶった切らないと染み付いたやり方は直らんよ
よく比較に出されるマリノスだって鈍足中澤が出番を失うことで強引にハイラインに切り替えたし

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:32:47.89 ID:+A2tTagH0.net
松木みたいな下手くそを主力にするから

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:34:28.34 ID:/fKNy1UW0.net
なんでこいつがコーチで代行になれるんだよ
日本サッカーの課題は監督だけではなくてコーチの質も低すぎるわ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:36:32.48 ID:clT277ZN0.net
瓦斯についてはカードが出ないどころかノーファールかよwって事が多かったけど、
VAR導入で逮捕されるケースが増えたな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:37:44.51 ID:s1qJXTAA0.net
安間がコーチに居座ってるのが弱い原因なんじゃないのw

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 22:38:40.94 ID:JTG4bbL00.net
スケープゴートだろうな
選手変えたほうがいいと思うけど

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:12:59.85 ID:4MiblSjS0.net
ミニバンみたいな名前だな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:16:01.61 ID:GzMt5iCC0.net
バルサ式やりたいのに健太式堅守速攻に慣れた選手中心じゃな
監督に責任おっかぶせてるけど強化責任者も引責ものでしょ
長友はベンチスタートもあったけど東や森重いまだに軸に据えてるようでは

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:17:04.03 ID:cOMTnXhs0.net
もう日本から離れるの決定みたいなコメントしてるな
次決まってんのかね

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:30:07.49 ID:WeD/7cr40.net
安間がダメなのみんな知ってるのになぜ起用され続けるの?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:30:21.16 ID:AOTw4pwt0.net
GKDF誰もがボール扱うの上手くないって致命的だわな
健太サッカーの後遺症というかフロントの力不足というか

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:47:44.88 ID:JTG4bbL00.net
セルティックに行ったりしてw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:06:14.56 ID:nssUmp0p0.net
だから「守備と攻撃」って二局で語る時点でもうダメなんだよ野球じゃないんだから
現代サッカーは 奪う 運ぶ 崩すの三局面が基本
それに守備はあくまでも個人レベルの話でチームでやるのは規律

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:07:26.95 ID:00IihhDP0.net
監督替えたら勝ち出すのか?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:24:27.60 ID:jcp7UhM20.net
>>1
> 「昨年に比べ、ボールポゼッション率、パス数などいろんなデータを含めて、(昨年より落ちているのが)データに顕著に表れている」と、主に攻撃面で期待した積み上げがなかったことを指摘した。


これだろ、勝てなくてブレて迷走してる
監督擁護する人も居るが、どんだけ負けてもブレなければ復活の可能性はあるが、ブレ出したらもう駄目だよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:32:38.18 ID:8otgE/Vw0.net
>>25
方向性変えないなら監督変えて効果あるのはモチベーションやチーム内のコミュニケーションくらいじゃないの
後ろからのビルドアップはある程度諦めて割り切ったゴリゴリのサッカーするならある程度は持ち直せる可能性はある

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 00:38:26.49 ID:ATwR2LV70.net
東とか旧タイプいつまで使ってんだよw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 01:05:24.74 ID:9FrihBRG0.net
そもそも安間をコーチにするの間違ってないか?何回コーチの時に失敗してるんだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 03:23:41.54 ID:so9Ujzw20.net
誰が監督になっても結局、堅守速攻しか無理なんだよ
ジャーンがヘディングして藤山ルーカス経由で石川ケリーによろしくサッカーから変わんない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 09:56:46.29 ID:MD6AEr1B0.net
今期は降格枠1だしな
アルベルにやらせたままでも中位のまま残留しそうだけど、それにしては見切るのが早かったな
暫定監督じゃなくて、来期以降も見据えて実績のある人物を連れてこないと話が合わない気がする
欧州の監督市場と合わせるための6月解任だったのかな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:02:02.90 ID:YQtLqG7l0.net
>>19
確か今いる選手取って来た強化部長だかはケンタに抜かれたのか名古屋に行ったよw

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:03:48.35 ID:YQtLqG7l0.net
>>28
レッド何枚見逃してもらってんのって感じだしなwもうあいつJ1じゃ無理やろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:08:31.20 ID:fU9nL65B0.net
いい加減Jクラブはスペイン人監督に夢見るの諦めろって
アイツらのサッカーは間違ってるから

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:20:02.84 ID:GJ7NDgZF0.net
松木と紺野のチームだったのに
紺野を放出しちゃうから
サイドがガッタガタになって
縦ポンしか機能しなくなってしまった
今期の期待からすると解任は妥当だねぇ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 10:23:55.86 ID:i3VwE7vU0.net
リカルド・ロドリゲス もそうだけどスペインブランド(特にユース年代での指導実績がメインのヤツ)
ポゼッションサッカー重視路線のJ1での限界が見えてきた感じ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:50:44.59 ID:jUUzsmU10.net
>>35
福岡の試合たまに見るけど紺野あっちで活躍してるよな
東京はロストする以外何もしない仲川をなぜ獲ったのか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:56:00.61 ID:2MMzvaaH0.net
どうして次の監督を決める前にクビ切るの

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:56:19.13 ID:rBONTcmo0.net
アルベルが悪くないとは言わんが東京なんてその程度だろw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 11:59:04.46 ID:iTXymvz20.net
去年テレビつけたらしょうもない試合して負けてたから味スタに行くことはないだろう

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:49:11.00 ID:HxDVd6zO0.net
新潟はポジショナル実装しても結局は個人のクオリティで厳しい感じだけど東京はそもそもポジショナルを落とし込めなかったのがな
新潟よりも個はあるのにな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 12:54:51.71 ID:UNU3w8WQ0.net
12位なら変えなくてもええやん

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 13:45:36.04 ID:hlzKDNEK0.net
しょせん中位の選手層で何を期待してるんだよこの運営は

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:25:11.38 ID:vdQl+/Mv0.net
解任するほど成績ひどくないじゃん

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 14:48:43.25 ID:OCEGN1fP0.net
>>44
3試合連続3失点3連敗
どこが酷くないんだ?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 15:28:56.64 ID:KdR9Wt3L0.net
アルベルが拘ってたのはポジショナルプレーであってポゼッションについては
ボールを持ってる間は攻撃されないというあくまでも守備スタイル的な認識だったのに
ポジショナルとポゼッションの区別が出来てない人がGMやってたらどうしようもないわ

SBの使い方が胆の監督なのにSB補強無しのまま怪我移籍補充怪我怪我でSB不足な上に
アルベルの注文 「戦術に合った選手を補強してくれ」
フロントの答え 「今いる選手が成長するから大丈夫」
なので最初からリカロドやクラモフスキーだったとしても同じような結果になったと思う

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/15(木) 17:05:54.58 ID:yQNxEvDx0.net
>>45
でも、そのうち2つは神戸とマリノスだしなあ
マリノス戦は交代で入れた松木が軽率なプレーで退場したのもあるし

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:50:20.63 ID:hiNO8yNq0.net
ヨーロッパ人というだけで
有名クラブに在籍していたというだけで
無能監督を連れてくるバカは救いようがない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:52:33.86 ID:hiNO8yNq0.net
日本代表でもクラブでも日本人監督はボロクソ叩かれるのに
外人監督だと擁護ばかり
監督は悪くない、問題は他のところにあると批判逸らし
外国人崇拝を止めない限り国内サッカーに未来はないわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:58:47.94 ID:msSOOlMW0.net
新潟のアルベル解任して今度は山形の元監督を起用するのか
ポステコグルーの手下だったらしいけどなんか不安な人選だな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 20:56:43.74 ID:eyspPeac0.net
そもそもロティーナとかフィッカデンティ辺りはまだまともな経歴持ってたけど
アルベルなんてほとんどトップの現場経験無いのにいきなり監督になっちゃったんだろ?
最初から無理あるよ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 21:08:11.17 ID:TtisIId20.net
そして後継が、これまたろくな経歴のないクラモフスキーなんだわ。
もう、先が見えるわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 21:21:18.50 ID:ZsYXc+Av0.net
どのサッカーやりたいの、FCは
アルベルは新潟に基礎を埋め込んだんだけど、それじゃないの?
それは簡単に結果でるサッカーじゃないとわかってたはずだけど

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 21:24:26.96 ID:gHrQifpO0.net
モフモフスキー大人気だな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 21:41:34.23 ID:rUYfuZOi0.net
もう町田トウキョウから黒田引き抜いて柴崎も呼んで、FC山田にしようよ
J1優勝するとおもう

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:14:05.23 ID:bwKA1fKL0.net
>>22
そもそも昨季スウォビィク取ってきたのが謎なんだよな
仙台の時から足下怪しいって言われてたのに
フロントは何を調査して取ってきたのか

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:24:45.80 ID:e+4wqoIC0.net
>>49
ネルシーニョを誰も擁護してなかったぞ

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200