2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「サッカー、バスケなど他競技が野球の人気を上回ると思うか」との問いに対し、「すでに上回っている」が34・2% ★2 [王子★]

1 :王子 ★:2023/06/22(木) 15:51:08.41 ID:oQu9FkGK9.net
高校野球の監督の休日、月2~3日が最多 無休2割 実態明らかに   

 日本高校野球連盟と朝日新聞社が硬式野球部がある全国の加盟3818校を対象に4、5月に実施した高校野球実態調査(加盟校アンケート、5年に1度実施)の結果からそんな実態が浮かび上がった。

<中略>

 今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」が世界一になり盛り上がったが、野球の人気については厳しい見方が目立った。

 「サッカー、バスケなど他競技が野球の人気を上回ると思うか」との問いに対し、「すでに他競技が上回っている」との回答が34・2%に達した。08年は6・0%、13年は12・3%、18年は30・2%だった。

 08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。


※全調査結果はソース元でご覧ください

6/21(水) 6:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b814c4fced6d23bcf102a3b87a37453fd61b0d

前スレ
★1の立った日時 2023/06/22(木) 11:26:31.80
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687400791/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:51:44.32 ID:LPmw7SKC0.net
観客動員数もJ1-J3を合わせるとプロ野球よりも多いし
視聴率も煽り0でJリーグ川崎は9.2%取ったけど、日本シリーズはそれ以下だし
競技人口は言わずもがな

キングオブスポーツに負けることは恥ずかしいことじゃないよ?
もうゴリ推し辞めて転がしドッチボールみたいな元ある姿に戻れば細々と生き残れるんじゃないの。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:51:47.53 ID:QUj9bI3R0.net
オワコンやきう
かわいそう

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:52:02.30 ID:YOZ5sVSI0.net
たった34パーセント
少ないな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:52:17.22 ID:8GwqRfiD0.net
>>1
やきうが人気あるとか思ってるやつが少数派だってのがよく分かるな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:52:17.44 ID:UT1QnNTH0.net
でも日本で観客数、視聴率でプロアマ共に野球に勝てるスポーツないよね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:52:42.15 ID:YOZ5sVSI0.net
7割は野球なのか
凄いな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:03.81 ID:fDk+vkUE0.net
またサカ豚の妄想か

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:12.37 ID:LPmw7SKC0.net
独立リーグがやけうの本当の姿ですよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:30.93 ID:WVP4SdWg0.net
野球より上回ってる←ものさしが野球な時点で越えてないんだよ
単独で存在できない時点でどれも無理だ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:37.24 ID:YOZ5sVSI0.net
未だに野球て凄い人気なんだな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:42.21 ID:WENc8G590.net
>>7
よく「頭が悪いね」って言われるでしょ?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:53:47.71 ID:LPmw7SKC0.net
アメリカでもサッカーに抜かれたんだし。アメリカの知名度も三笘>>ガラガラ17%大谷でしょ。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:54:21.03 ID:r1lyhcut0.net
ニュースでの宣伝たれ流し時間が競技の人気と全然比例してない

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:54:30.04 ID:YOZ5sVSI0.net
スレ立てれば立てるほど
逆に野球の凄さ広めてるw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:54:33.18 ID:IFKuALCA0.net
普通に疑問なんだが
サッカーって競技人口増えてるはずなのに野球と実力も人気も差が広がってるのはなんでなんだ?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:54:33.21 ID:neH6ELNw0.net
>>7
思わないは、11・3%らしい

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:54:33.86 ID:/1WHpU3L0.net
>>10
ものさしが野球なのは過去に人気があったからでしょ
妄想じみてて気持ち悪いレスだなぁ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:55:15.49 ID:L6sl17NP0.net
そして
さもサッカーは若い人に人気があるかのように
老人しか見てないけどなって言う

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:55:22.01 ID:awzZ/irZ0.net
スラムダンク世代だと強豪でもない中高のバスケ部って大半がチャラい連中の集まりだったが今は違うのか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:55:43.76 ID:2j8K+cWg0.net
テレビで野球洗脳させられてるのはじじいとばばあだけってわかんだね

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:55:44.91 ID:r1lyhcut0.net
WBC直後、野球関係者への調査でこのリアルな数字!
「Jリーグよりマシ♪」と現実逃避をしてるうちに世の中は移り変わっていく

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:00.42 ID:YOZ5sVSI0.net
7割野球てほとんどだぞ
100人いて64人が野球て
大勝利やんwww

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:02.54 ID:neH6ELNw0.net
>>19
これ、観客数じゃなくて競技人口の方じゃね?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:07.26 ID:3B3ZWmmU0.net
>>19
コア視聴率でサッカーに負けちゃう野球ってガチでジジイしか見てないんやろなって思うわな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:07.36 ID:WVP4SdWg0.net
>>18
野球とか相撲がそんなことするのかって話
野球を蔑むことで存在感を上げたと誤認してるだけ
つまりそれ野球の力なのよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:13.78 ID:SWDq45550.net
>>10
調査してるのが高野連だからな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:21.32 ID:6nFVeeHD0.net
もうやめてあげて(>_<)

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:44.75 ID:3B3ZWmmU0.net
>>23
やきうおじいちゃん
読解力低すぎんか?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:47.42 ID:9reXPRIV0.net
日本人には野球が合ってるとは思う
あと、サッカーは絶対に強豪国になれないとも思う
未来永劫ずっと中堅国

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:56:56.74 ID:sLlNfs9r0.net
>>16
人気あるはずなのに競技人口の減りかたが異常なほうがヤバイよw
野球さんよ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:57:29.94 ID:YOZ5sVSI0.net
結局野球が大勝利かw

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:57:40.58 ID:3B3ZWmmU0.net
>>26
こいつが何を言ってるのが理解できる人いる?wwww
やき豚てガイジしかいねーのか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:57:58.51 ID:Sqo6Xb8I0.net
ゴールデンて5%(笑)のゴミ野グソなんか完全に終わってるわなw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:58:00.19 ID:bFd7g5Do0.net
学校や会社でプロ野球の話題はちょくちょく聞くが
他スポーツの話題は聞かん

新聞記者も追っかけるのはプロ野球選手だけ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:58:05.82 ID:+uyTmnAt0.net
>>30
七夕の短冊にでも書いてろ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:58:39.91 ID:Sqo6Xb8I0.net
>>23
こいつマジで死球食らいすぎだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:58:53.59 ID:5qUB5WL30.net
自称サッカー経験者の焼き豚さん
何が違うのかちゃんと説明してくれる?
それとも敗走?wwwww

999 名無しさん@恐縮です[] 2023/06/22(木) 15:50:18.01 ID:H2aANIN00
>>997
違うね
はい論破

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:58:59.66 ID:sLlNfs9r0.net
>>37関わったらイカンw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:59:02.47 ID:w/rj6xqs0.net
人気って言っても世代の人気とか、世界の人気とかによる。
年配の野球人気は根強いけど若い層は野球を知る機会が減ってたりするし。

そもそも応援側は野球応援したらサッカー応援しないってこともない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:59:05.84 ID:LPmw7SKC0.net
↓アメリカの視聴率ランキングだってさ
https://i.imgur.com/nBwnASM.png

やきうんこりあんの宗主国がツマンネイラネって言ってんだからもう諦めようよ
やきうは初めから地球に存在しなかった、いいね?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:59:06.88 ID:r1lyhcut0.net
>「すでに他競技が上回っている」との回答が34・2%に達した。08年は6・0%、13年は12・3%、18年は30・2%だった。
> 08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

すごいな
時代とともに全国で着実にサッカーやバスケに塗り替わっていくんだね
恨むなら情報化社会を恨めよ野球ファン

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:59:27.38 ID:SWDq45550.net
>>33
わかるけど

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 15:59:46.41 ID:Sqo6Xb8I0.net
>>35
この馬鹿、学校も会社も通ってるのかよwwww

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:00:29.01 ID:HravWIDO0.net
ファンより高野連のほうが現実見ようとしてる
遅すぎたけど

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:00:36.96 ID:9cNMizsV0.net
意外に少ないので驚く

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:00:54.83 ID:3B3ZWmmU0.net
>>43
>>野球とか相撲がそんなことするのかって話

「そんなことをする」って何を指してるの?ガイジなりに答えてみて

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:00:55.89 ID:5qUB5WL30.net
現場が悲鳴をあげても黙殺する焼き豚さんって
野球アンチなんじゃね?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:01:07.83 ID:r1lyhcut0.net
>>30
世界中が本気で、難易度が高いチャレンジだから面白いんだよ
この30年で中堅国になれただけでも大したもんだし

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:01:37.11 ID:3brihBSt0.net
プロサッカーは世界的人気だが、Jリーグの人気は無い。
日本プロ野球はまずまず人気だが、アマチュアスポーツとしての野球は人気は無いし自分でプレーしてみたいとも思わない、ってところか?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:02:34.52 ID:5qUB5WL30.net
>>45
野球のファンなんて何にも考えてないもんねえ
野球経験もスポーツ経験もないのがほとんどみたいだし

野球よりサッカーの方が動きが偏ってるって書くキチガイとか大谷がサッカーやってたらバロンドールとかwwwwww

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:03:01.97 ID:sLlNfs9r0.net
少人数の野球を普及しようとしていたけど話題にもならないし公園で子供がプレーしている姿みたことないw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:03:03.38 ID:gUHpVJd00.net
>>23
高野連が高校野球部の指導者関係者に聞いてんだから焼き豚に聞いてるのと同じだぞ
それで30%以上が抜かれたって言ってんだから

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:03:53.35 ID:b3LkUP7B0.net
これ、むしろ見方が逆だろ。
プロスポーツとして日本一位は間違いなくプロ野球なのに
野球関係者は危機感をずっと持ち続けてる。
サッカーはファンも一部を除く関係者も
非日常の代表戦を盾に甘く考えてる。

この関係が逆にならない限りサッカー(Jリーグ)は逆転できない

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:04:06.15 ID:rFiwHsT/0.net
サッカーも海外組の試合だけでJの人気は微妙
野球はちゃんと国内海外と両方ある

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:04:10.18 ID:sAjsSfR00.net
>>50
☓日本プロ野球はまずまず人気
12球団しかないのに球団は親会社に赤字補てんしてもらわないとやっていけないチームだらけ
人気ないのよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:05:06.46 ID:rFiwHsT/0.net
>>56
それ典型的な昔のパリーグのイメージだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:05:22.52 ID:5qUB5WL30.net
>>52
WBCの直後に近所の公園でキャッチボールしてるのは見たw
でもあっという間に見なくなったw
まあ試しにやってみたんだろw

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:05:45.32 ID:SWDq45550.net
>>47
やきうとかやきうんこりあとか下品な言葉で野球を蔑んだところで、それは野球に人気があると認めてるのと同じ
要するにサッカーそのものの魅力で勝負できないから

野球とか相撲はそんな情けないことしない

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:05:49.13 ID:9cNMizsV0.net
アジアが強くなったスポーツは
ヨーロッパ人が露骨にルール変えて来る

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:05:51.28 ID:r1lyhcut0.net
地元のJクラブユースで頭角表していち早くプロになることが日本代表や欧州ビッグクラブでプレーする1番の近道だから
実際サッカーをプレーする子どもたちにとっても、Jリーグは目指すべき憧れの存在なんだよな
テレビしか見てない老人焼き豚には育成とか理解できないだろうけど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:06:10.40 ID:9tPRKKxr0.net
Youtubeとか配信の存在が大きいだろな
ビルダーとかスケボーとかプロ未満の昔貧乏だった人々が一芸で稼げる時代になった
その分野球の価値が薄まって若者がこういう価値観に変わっていくのは仕方ないな
アスリートファーストとかウザいときあるけどな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:06:13.54 ID:sAjsSfR00.net
>>57
日本ハム
決算を黒字申告

親会社に赤字だったとバラされる

そもそも決算でも赤字でちゃんと申告してるチームもいるしな
野球が黒字だと思ってるバカっていんの?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:06:17.14 ID:xcDfb1RV0.net
日本は野球と相撲が国技
人気とか不人気とか関係ねーの

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:06:52.82 ID:5qUB5WL30.net
>>54
いやいや
野球関係者は危機感持っても何していいのか分かんねえんだよ
それは野球道ってのが根強いからな、そこから脱却できなければ難しい話だと思うぞ、あと統一組織かな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:07:09.29 ID:iB5L8Nfh0.net
>>59
何も答えになってて草
焼豚ってマジで頭おかしいんだな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:07:24.45 ID:Sqo6Xb8I0.net
>>30
満を持して本気で五輪に参加したら、アメリカの大学生なんかのアマチュアに軽く負けるようなクソ雑魚が野球が合ってるって?
冗談は野グソだけにしとけよwww

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:07:39.19 ID:klY0oiFT0.net
焼き豚、怒りのペッパーミルwwwwww

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:07:45.92 ID:r1lyhcut0.net
サッカー(Jリーグ)
↑弱気w
わざわざ言い換えなくていいんだよ
Jリーグよりマシ!でずっと現実逃避してなさい

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:08:00.32 ID:MtNeSObu0.net
WBC優勝の熱気が冷めやらない中で開催された巨人の今季開幕戦が視聴率ランキングのTOP30にも入らなかったのは何でだろうね
https://i.imgur.com/UtLhsNq.jpg

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:08:06.69 ID:sAjsSfR00.net
>>59
質問の答えになってねーぞやきうカルト信者

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:08:29.28 ID:bNN31t3Y0.net
>>50
高校野球みても何時も人気あるけどな?
サッカーとか予選いつやってるの?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:08:43.07 ID:Sqo6Xb8I0.net
>>55
海外ってどこにあんだよ低脳wwwwww

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:09:30.32 ID:9cNMizsV0.net
>>61
個人でやる分にはカネはかからんが
プロサッカーとなるとカネがかかりすぎる
今までは税金で支えて来たけどもう無理だよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:09:48.08 ID:+z5VTKGv0.net
元プロ野球選手の野球講座やってるとこあるけどプロ・アマ規定で高校球児は受講禁止
今の時代でもこの世代の育成から現役プロ選手や元プロ排除するって普通に頭がおかしいと思う

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:09:55.04 ID:WVP4SdWg0.net
>>27
だから高野連も同じってことよ
高野連ってのは野球害毒論→学生野球統制訓令から出来た野球アンチ集団だからね
ほんとは君たちの親戚、仲間なんだよ
叩いておきながら二枚舌で人気野球を管理している

その形が変わったのがスポーツクラブがーっていう人たち

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:10:04.32 ID:LndETFWK0.net
バッカー、サスケなど

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:10:30.93 ID:sLlNfs9r0.net
>>58 5人制の野球だったかな うろ覚えだから間違っているかもしれないけど本当にみたことないw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:10:49.73 ID:Py5LgwzQ0.net
日本に生まれて良かった(*^_^*)

玉蹴りが人気の国なんて最悪だよ👎

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:11:39.20 ID:dYp72yOy0.net
バスケは若いのが好きだろ
野球は老人が多い

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:11:39.27 ID:5qUB5WL30.net
サッカーの場合はチーム選択や移籍が自由なんだよ基本的に

だからダメな指導者の元からはあっという間に選手がいなくなってクラブが潰れちゃうわけ
つまり選手の指導者選択というのが指導者の評価を意味していてそれが機能してるわけだよ
だからサッカーの指導者は他のクラブやプロや海外のことも熱心に勉強するわけだよ
そしてライセンス制度の他にも任意の指導者講習会ってのがいろんなテーマで行われてて自主的に勉強する機会もあるわけ

野球の場合はチーム選択の自由も制限されてるし移籍はほとんどできない、だから選手は野球を続けたければその指導者の元で我慢しなければならないことが非常に多い
そういう仕組みがダメな指導者を守ってるわけ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:11:42.81 ID:tAjporxU0.net
複雑なルール
頭脳プレー

野球にはあって球蹴りには無い

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:12:01.46 ID:Tju5BbYs0.net
やきうはダサいからな
格好が土方で丸刈り
子供はドン引きだよね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:12:11.71 ID:ZDU6oNSW0.net
野球以外成り立ってないだろあれだけ人気のあったJリーグもチーム数増やしすぎてほとんど崩壊してるしバスケやら年俸いくらよ比較にすらならんわ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:13:06.33 ID:5qUB5WL30.net
>>76
読売くん登場wwwwwwwww

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:13:07.17 ID:an2Q6vD60.net
野球なんてテレビがゴリ押ししてるだけで若者はやってないもんな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:13:33.59 ID:yTzcG81f0.net
>>82
あれが複雑て思うのってお前が馬鹿だからだよな?

88 :sage:2023/06/22(木) 16:13:45.52 ID:8UVUTU/j0.net
>64
国同様に衰退まっしぐらですな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:14:19.60 ID:gUHpVJd00.net
>>82
焼き豚にとっては野球程度でも複雑なんだろな
小学生でもこなしてんのに

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:14:21.73 ID:r1lyhcut0.net
豚 「野球は世界一だぞ!WBCで優勝した」
人 「その程度の大会でいいなら、サッカーもキリンチャレンジカップで優勝したが?」
豚 「キリンチャレンジは親善大会だろw日本のスポンサー大会だし、相手は調整目的」
人 「じゃあWBCの相手は本気なのか?WBCって金出してるの読売新聞だろ」
豚 「……」

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:14:31.58 ID:BcHCrAQ80.net
実際野球で世間話している世代って白髪のジジイババアばかりだよね

92 :sage:2023/06/22(木) 16:14:33.13 ID:8UVUTU/j0.net
>82
お前が理解してないだけでサッカーの方が頭使うんだよな。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:15:31.98 ID:WVP4SdWg0.net
>>83
ダサいんじゃなくて野球は洒落てたんだぞ
そもそも名前に色が多いし、頭の装飾なんてどの時代もお洒落の基本だからな

そんな野球を華美で害毒だとぶっ叩いたんだよアンチが

だから今でも野球はユニフォームにもスパイクにもクローブにも手袋にも厳正なルール縛りがある

なにがいいたいかって>>1こんなアンケート、フェイクってことだ
野球を管理統制することがそもそも目的の組織なんだから

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:15:32.32 ID:SWDq45550.net
>>76
野球アンチではなくプロ野球アンチだな
そもそも芸事で金を稼ぐような興行は下賤だというとこから始まってて、野球は見せ物じゃなくやるもんだという理念が、気がつけば高校野球が人気の興行になったから自己矛盾を是正したいんだよ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:15:32.92 ID:Tju5BbYs0.net
消防士に勝ってはしゃぎまくってドサクサに紛れてレイプするのがやきう豚

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:15:48.79 ID:+uyTmnAt0.net
巨人帽被った大学生くらいのいたけど恥ずかしかった
ニューエラでも巨人帽は無いよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:16:20.57 ID:r1lyhcut0.net
>>84
マスコミに守られたNPB以外の各地のプロ野球チームはつぎつぎと潰れていってるけど見ないフリか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:17:36.51 ID:5qUB5WL30.net
>>78
ちょうどWBC準決勝の日の午後に子供のサッカーの試合があってさ、その時は集まったサッカーのコーチや子供たちがWBC見てたって言ってたし話題にもしてたよ

んでさ、ビックリしたのがさ
同じグラウンドで野球の子達が入れ替わりで午前中に練習してるわけ、そのチームは数人しかいないんだけどWBC見ないで練習してるわけ
おいおい、サッカー関係者はWBC見てるのに野球の子たちはWBC見ないのかよとw
練習1日休みにしてみんなでWBC見るという頭もないのかよと

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:17:43.98 ID:Tju5BbYs0.net
>>93
焼き豚は都合悪いデータをフェイクって言いがちだよな
そうやって歪んだ世界を構築していくわけやね

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:19:29.17 ID:5qUB5WL30.net
>>82
問題
サッカーで少人数対少人数、多人数対多人数
どっちがオフェンスに有利でどっちがディフェンスに有利?それは何故?
サッカーでラインを揃えろと言うのは何故?ラインを上げろというのはどうして?

はい3分以内に答えてねw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:19:42.10 ID:klY0oiFT0.net
>>82
これ言うやつよく見るけど頭脳プレーって何のこと言ってんの?
昔でいえば内野フライをトリプルプレーにするとか?
外野フライ頭越えるのを捕球するふりして進塁止めるとか?
そんなんサッカーだとよくあるフェイントの域なんだけど
お前野球まともにやったことある?虚しくねえの?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:06.28 ID:F+kgFQGZ0.net
まさか30年経ってもプロ野球とJリーグの人気差は縮まる処か引き離されていく一方なのはさすがに予測できなかった
アメリカのNFLとNBAみたいな関係には全くなれなかった

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:13.68 ID:NucUM30D0.net
野球は道具揃えるの大変
お金もかかるし

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:36.96 ID:0VVLiW2f0.net
今日の大谷の投球で一安心、あいつ縦スラ今まで隠してたな
心配させやがってやぜ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:45.84 ID:c8QCf6fZ0.net
元球児だが高校生だろ?

今、話題の灰皿うんこ世代だが、
当時はバスケ、サッカーの方が人気あった
スラダンの影響でサッカーよりバスケが多かった、

「やるスポーツ」と「好きなスポーツ」は違うのでは

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:47.19 ID:5qUB5WL30.net
ルールがシンプルだけど奥が深い←最高のゲーム
ルールがやたらとつぎはぎだらけで複雑だけどつまらない←最低のゲーム

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:20:58.91 ID:+z5VTKGv0.net
>>84
バスケB1の日本人選手て年俸3000万円程度だから意外と貰ってるで

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:21:00.23 ID:au2evV3c0.net
他競技ってサッカーでもバスケでもなく
ダンスとかXゲームだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:21:05.82 ID:KDBxIV9e0.net
3アウトで休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で休憩両方合わせて7〜8回休憩、これをダラダラと3時間半、好きな映画でもCM20回入れられたら観るのやめるわ、野球ファンはよく辛抱して見てるな、昭和から洗脳されて慣れてんやろな。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:21:23.53 ID:mrnF+JMj0.net
>>100
マウントの取り方がキモいな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:21:28.89 ID:5qUB5WL30.net
>>101
シンプルな話
あれが頭脳的だと思ってるのがガラパゴス焼き豚クオリティ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:21:44.56 ID:bslIUzqj0.net
野球以外のスポーツが伸びると言うより
野球が衰退して順位が入れ替わる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:13.88 ID:KDBxIV9e0.net
>>64
相撲だけやろ、野球が国技なのはアメリカ。勝手に決めるな。

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:15.36 ID:+uyTmnAt0.net
野球はオーナー企業のメディアがゴリ押ししてるだけ
昭和脳がそれで人気だと思ってる

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:39.61 ID:bFd7g5Do0.net
とりあえずサッカーはJリーグの不人気っぷりをどうにかしろよ
プロ野球はどの球場もパンパンやぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:50.64 ID:t2+1Nhq+0.net
>>109
1回表から見るやつなんて半分もおらんな
仕事終わって7時頃ビール飲みに来るやつがぞろぞろくる

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:57.96 ID:0VVLiW2f0.net
早く野球並みの強さと人気になって日本3大スポーツとか4大スポーツと呼ばれるように頑張れ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:59.54 ID:s09i3Kcp0.net
>>54
サッカー関係者は甘くなんか考えてないよ
どのクラブも普及担当コーチを選任して連日小学校や幼稚園保育園を回って子供達と一緒にボール蹴ってるんだよ
野球界は野球のことしか考えないが、この普及活動はサッカーに留まらずに身体を動かす楽しさを教えることを主眼に置いている
だから自治体からも協力要請が来て共同で活動している
普及活動に力入れたのはこの20年くらいの話
代替わりしていけば、あとはわかるな?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:22:59.84 ID:XhvyICDW0.net
野球ってカーリングみたいなイメージだわ
サッカーやバスケやバレーなんかとは違って9vs9になる事も無いし

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:23:18.94 ID:r1lyhcut0.net
Jリーグよりマシ
そう言っている間にも野球少年は減っていき…

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:23:33.62 ID:5qUB5WL30.net
>>102
常時20%以上の視聴率を取っていたプロ野球は3%台に
Jリーグは開幕時の3.5倍の観客数に

ほほう差が縮まってないなwwwww

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:23:47.10 ID:k4MwozFU0.net
残酷な現実w

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:24:38.13 ID:KDBxIV9e0.net
>>116
昭和脳、人の休憩あんなにも待てんわ。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:24:55.05 ID:t2+1Nhq+0.net
>>120
野球少年は減ってるのにまだまだJよりマシなんよな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:25:07.94 ID:5qUB5WL30.net
>>116
んでコンコースふらふらして飯食って着席してビールの売り子のねえちゃんにちょっかい出して
負けそうになったらさっさと球場あとにして外でまた残念会して飲むんだろ?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:25:09.99 ID:Eu/KErbK0.net
https://i.imgur.com/6TEKEXS.jpg

https://i.imgur.com/reDTl9B.jpg

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:25:23.40 ID:c8QCf6fZ0.net
>>114
新聞社とテレビ局がゴリ押ししても
球場は満員にならねーのな・・(特にパ)
90年代の巨人限定でそれが成功したけど

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:25:38.55 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーとかアフリカ知能でもできる競技は日本人には向かないのでは

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:25:59.81 ID:o+v+70b80.net
サッカーは日本代表戦だけ
野球よりは上だけど
jリーグは野球のリーグ戦より人気ない
イメージだな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:26:18.27 ID:R+1ZHl0e0.net
神奈川かどこかのの学童野球チーム数が衝撃的だったな
たった数年で2000チームが500チームだっけ
あそこまで落ちるとかあるんだな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:26:36.35 ID:t2+1Nhq+0.net
>>125
おまえの日常かw

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:26:44.62 ID:5qUB5WL30.net
>>118
ハッキリ言って育成年代に関しては日本ではサッカーが一番進んでる
んで野球は周回遅れどころか2周遅れ
そしてその差はどんどん開いてる

インチキ世界大会で日本の野球は世界一なんて
これ本当に罪だよな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:27:04.68 ID:ggzFSuRC0.net
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:27:05.96 ID:fbnIB+fv0.net
京都では阪神よりもサンガよりもハンナリーズが大人気

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:27:18.02 ID:+z5VTKGv0.net
自分も年取って感じるのは仕事終わって飲みながら見る野球のダラダラ感がちょうどええんや
サッカーやバスケはおっさんには展開の移り変わりが速すぎて付いて行けん

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:27:18.26 ID:EfYgs3Dn0.net
あんなにベンチ映す競技ねえよなw
WBC見てて思ったわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:27:48.56 ID:5qUB5WL30.net
>>131
そんなことしないよw
俺はJリーグサポだからw
野球場に行っても野球見るだけ、ビールくらいは飲むけどな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:28:12.20 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーはパスで責任たらい回しにする競技だから日本には向いてない
野球は1vs1の真っ向勝負、日本人は正々堂々が好き

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:28:41.39 ID:9cNMizsV0.net
>>103
でももう日本は貧乏で税金で天然芝のサッカー専用スタジアムなんて贅沢施設は維持出来ないんだよ
諦めてその辺の公園か河川敷でやってくれ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:28:47.77 ID:5qUB5WL30.net
>>135
見る方に集中力を求めるのはある意味サッカーの欠点だな、ある意味だけどな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:28:48.00 ID:KDBxIV9e0.net
>>116
7時からでもあんな休憩ばっかりよう辛抱せんわ。
野球ファンは感覚が違うのか?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:28:53.50 ID:iB5L8Nfh0.net
>>133
野球ファン自体が減ったのか
野球ファンが現実を認識できるようになったのか
どちらにしろ野球の現在地はどんどん低くなってるってことなんだよな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:29:01.34 ID:AGxmpWWo0.net
人気はあるけど客入りは伸びない

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:29:51.79 ID:5qUB5WL30.net
>>128
またおまえか!
サッカーの基本中の基本の戦術すら分かんねえくせにwwwww

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:02.94 ID:6io+4fD90.net
野球は頭使わんでいいから犯罪者量産するんよ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:11.15 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーは持久力、野球は瞬発力

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:12.14 ID:gUHpVJd00.net
>>142
これ高野連が高校野球部に聞いたアンケートだからな
野球部員激減してんだからここの焼き豚なんかよりははるかに現実認識してる

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:18.26 ID:9cNMizsV0.net
>>142
もう日本は貧乏で税金で天然芝のサッカー専用スタジアムなんて贅沢施設は維持出来ないんだよ

諦めてその辺の公園か河川敷で好きなだけやってくれ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:45.00 ID:5qUB5WL30.net
>>146
サッカーは瞬発力と持久力と頭脳
野球は瞬発力だけ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:48.86 ID:QF5MUoqr0.net
野球ファンの俺から言わせてもらうと
あのダサいのが愛おしい
サッカーはチャラい

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:30:54.13 ID:MqPmD6e50.net
普段スポーツ見ないが
サッカーはなんとなくわかるが
バスケてそんな人気あるの?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:31:21.16 ID:5qUB5WL30.net
>>148
それなら公営の野球場はあらかた潰さないとなwww

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:31:21.48 ID:r1lyhcut0.net
実際プレーする子どもたちにとって、地元Jクラブのジュニアユース、ユースなどが目指すべき目標であり、身近な憧れの存在
Jユースに入れば若いうちからプロの試合に出られる可能性もあるし、世代別代表になれば海外ビッグクラブのスカウトも見てる
野球みたいに怒鳴り散らすだけのワケわからん近所のおっさんが監督やってるわけでもない

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:31:40.11 ID:eGiniI6Z0.net
という、ヘディング脳で痴呆が始まってる坂豚の妄言でした

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:31:50.18 ID:0VVLiW2f0.net
>>144
サッカーの戦術って口だけで機能しないから戦術とは呼べず妄想だな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:31:58.55 ID:bslIUzqj0.net
>>151
競技人口男女合わせると一位

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:09.69 ID:KDBxIV9e0.net
俺は大谷が好きでYouTubeでダイジェストはよく見るけど、生で試合はダラダラし過ぎて1イニングで脱落するわ。
いつクライマックス来るかわからないし無理。

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:20.54 ID:k4MwozFU0.net
>>150
ビッグボスの方が遥かにチャラい

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:20.63 ID:5qUB5WL30.net
>>153
もう街クラブからJの下部組織なんて栄転みたいなもんだもんな
街クラブの仲間からも祝福されるレベル

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:31.83 ID:klY0oiFT0.net
早く野球の頭脳プレー言ってみろ焼き豚
小中高野球部が答えてやるから
どうせ野球やったこともねえんだろ
ちなみに野球部は皆サッカー、ウイイレ大好きだったぞ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:39.08 ID:+z5VTKGv0.net
>>151
若い世代はバスケらしい
完全室内だから照明や音楽でライブみたいな演出できるから

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:44.65 ID:c8QCf6fZ0.net
>>148
何でサッカーは、土のグラウンドだとダメなん?
高校サッカーは土でやってるとこ多かったような

俺らももちろん土

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:32:57.15 ID:oLB9f4UN0.net
毎日クソほど報道されて介護されてるのに他のスポーツに追いやられると思われてる野球

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:33:10.97 ID:5qUB5WL30.net
>>155
はい>>100に答えて
それともまた言葉遊びに逃げるのか?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:33:20.08 ID:0VVLiW2f0.net
>>149
頭脳が必要ない競技は存在しないぞマヌケ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:33:42.40 ID:58nyed+u0.net
子供に野球をやらせるのは宗教2世問題に近い物があるからな。走り方らボールの投げ方教室の振りして勧誘してくるし。偽装勧誘とかマジ恐怖。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:34:10.43 ID:c8QCf6fZ0.net
>>151
競技人口の話やな
バレー、バスケが二大巨頭でサッカーを上回る(卓球も)
スラダンが連載当時はバスケ部員だらけ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:34:17.54 ID:sclqzrQV0.net
実際悲鳴上げてるの現場だよな
野球は人気あるって言い張ってるやつこそなーんもしてない
おっさん連中は1回少年野球の大会でも見たらいいよ
どれだけレベルが落ちたか分かるから
どう見ても3、4年生だろって子が普通に試合出てるチームが腐るほどある
昔ならありえんわ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:34:21.05 ID:iB5L8Nfh0.net
>>148
税金使いまくってる全国のろくに使ってない野球場壊しまくらないとな
マジで無駄すぎる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:34:38.10 ID:5qUB5WL30.net
>>162
ゲーム性がだいぶ変わるじゃん
芝でやってるようなチャージとか固い土でやったらマジで大怪我するしスライディングもほとんどなくなる
その環境でやってると芝でやった時に確実に負けるわ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:35:04.48 ID:fmft1Aj/0.net
>>165
え?やきうて自脳いるの?

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:35:07.86 ID:0VVLiW2f0.net
>>164
面白い!サッカーの人は奇人揃い

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:35:21.90 ID:5qUB5WL30.net
>>165
野球はほとんど頭脳要らないじゃんw
だって基本監督の指示通りにやるんだからwww

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:35:26.10 ID:Py5LgwzQ0.net
>>168
むしろ良い傾向だよな
分弱物がいないから
より効率的な練習に取り組むことが出来るようになってきているということになる

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:35:48.96 ID:5qUB5WL30.net
>>172
またノーアンサーか
ゴミが

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:36:30.94 ID:wHJM/BtX0.net
野球vs他競技って凄いな
1対1じゃないのかよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:36:50.78 ID:t2+1Nhq+0.net
>>141
イニング間はどこも間延びしないようあれこれやってるけどな
キツネダンスもそれだ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:36:58.79 ID:r1lyhcut0.net
>>150
90年代のテレビの影響受けすぎ
イニエスタもモドリッチも全然チャラいとは思えん
遠藤航や三笘薫のどこがチャラいの

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:00.09 ID:bslIUzqj0.net
野球の中体連競技人口減りすぎ
こんなとこでサッカーガーしてないで
普及活動した方がいい

勇気持って家から出て見な
野球だけじゃない世界が広がってるから

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:08.65 ID:sclqzrQV0.net
>>174
どういう頭してんだお前?
こんなのばっかだから廃れるんだよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:17.11 ID:arRb3dof0.net
野球も頭使うだろ
つい最近少年野球のコーチが女装して教え子にわいせつ行為した頭脳的犯罪があったやん

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:19.83 ID:0VVLiW2f0.net
うんまぁ正直言うと
クラス底辺が野球の話題に入れてもらえなくてサッカーに吹き溜まるとかそういう状況

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:24.04 ID:5qUB5WL30.net
>>168
ウチの近所のチームは最後1年から6年までで10人だった
そんなの成り立つはずがない、だって6年の球1年が打てるわけないもの
んで数名の6年が辞めていって潰れた

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:29.42 ID:B2PQitKt0.net
>>165
ヒットを狙うか
ホームラン狙いか
一球見逃すか

こんなのを頭を使うなんて言うのはバカだけ
ただの馬鹿じゃなく、学年に一人いるかどうかレベルのとんでもないレベルの馬鹿な

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:37:52.74 ID:Py5LgwzQ0.net
>>180
反論出来ずに人格攻撃いただきました

みなさん

これがヘディング脳です

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:38:02.17 ID:5qUB5WL30.net
>>182
こういう戯言しか書けない野球脳

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:00.58 ID:yEwsIsQi0.net
普及させろともう何年以上も前から言われ続けてるのに今だに普及させる意思を感じられないのが野球
スポーツとして伝えなければ現地人は覚えることもないのに教えることなく勝手に野球が世界中で伝わってると思い込んでる野球ファン達

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:05.01 ID:pAB/0Qpb0.net
>>82
野球の長所で頭脳プレーって言ってる人はなんだか残念な人に見える
他の種目に比べてほとんど頭使ってないぞ野球は

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:11.43 ID:gUHpVJd00.net
>>174
何で都合よく上澄みだけ残ると思ってんの?
今どき野球なんかやってんのサッカーバスケの残りカスのチビデブばっかりだぞ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:34.47 ID:+v53Ev020.net
>>150
新庄よりチャラいのw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:50.24 ID:3Ky/5/9/0.net
大谷とWBCが別物ってかんじ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:52.90 ID:c8QCf6fZ0.net
>>174
俺もそう思う
全員を試合に出す方針は素晴らしい、
名門校の補欠3年間で高校生活が終わるよりは・・

鶏口となるも 牛後となるなかれ

高校野球まではアマチュアでしょー?
勝負にあまりこだわらず、楽しく野球できればそれでいいさ
プロじゃあるまいし勝利至上主義を植え付けなくていい

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:39:54.75 ID:v+83tI9+0.net
Jリーグ ゴールデンウィーク 78試合に14万人を無料招待
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682052962/
Jリーグへの関心は低下傾向、新たなファン獲得目指す

一番の かき入れ時に無料招待w
もう恥も外聞もなくなってきたな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:40:24.08 ID:bslIUzqj0.net
>>182
マジで子供と接した方がいいよ
野球のルール知らない子ばかりだよw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:40:25.45 ID:SWDq45550.net
>>188
野球なんて戦略戦術の塊だから頭脳プレーだらけだよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:40:40.64 ID:sclqzrQV0.net
>>183
ほんと今はギリギリ維持できてるチームが多い
チームが潰れれば野球やろうとしてる子の行き場も失われる
負の連鎖が止まらんのよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:40:50.43 ID:v30XULq90.net
野球は全部活から嫌われてるのか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:41:14.98 ID:uVsVwchJ0.net
小中高の競技人口でいえば既に負けてんじゃないの?
野球はルールと金かかる、坊主、練習ハードのイメージがあり手軽に始めるにはハードルが高いかな

バスケ、サッカーなんてボール一個ですぐだもんな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:41:25.78 ID:2oHv59Y+0.net
>>182
おじいちゃん
野球の話を学校でしてるようなやついるわけないでしょ…
何時代の話だよ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:41:32.89 ID:0VVLiW2f0.net
野球って頭脳戦なんだけどな勝負の駆け引きこそ重要、サッカーは取り敢えずバックパスだし

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:42:01.72 ID:t2+1Nhq+0.net
野球は選手の頭が追いつかんほどの知的なスポーツ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:42:35.77 ID:XgpR+6O/0.net
>>200
野球は86年のファミスタで再現できる簡単なレジャーだよ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:42:59.50 ID:bslIUzqj0.net
>>200
なのに何故か犯罪者を生み出す

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:43:04.46 ID:gUHpVJd00.net
>>200
野球ってどこでどういう風に頭を使うの?
ちょっと教えてよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:43:15.85 ID:ohmADP160.net
野球が完全消滅した令和後期には
やきう爺さんたちはこの世にいないから
まあ冥土の土産よ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:43:22.13 ID:cVenKQiv0.net
元野球部員は頭良すぎて闇バイト始めるしな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:43:44.66 ID:odGlbjKM0.net
野球は競技内の大半の要素を数字で表せるスポーツってのが見るのには向いてる要素なんだよな
ヲタク的に視点が取りやすい

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:43:54.27 ID:HjxZLuwr0.net
今は昭和時代の焼きう一強に戻った

サッカーがクソドマイナーでまだ高校サッカーぐらいしか市民権えてない時代

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:44:09.83 ID:mufq0GHG0.net
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:44:12.49 ID:vbAbIbQz0.net
>>195
戦略を考えるのはベンチやで
最近は配球もデータをもとにベンチから指示出るくらい

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:44:19.35 ID:2oHv59Y+0.net
>>200
相手が何を投げてくるか何を投げるかの読み合い!


…………あ、
つまりジャンケンですね

ジャンケンで頭を使うとかいうバカはいませんw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:44:27.15 ID:0VVLiW2f0.net
確かに野球の上下関係はクソだ先輩と仲良くしてる奴なんて一人も居ない大嫌い
サッカーは高校でやってたけどするのは楽しい見るのはつまらない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:44:32.00 ID:HXo9QzHh0.net
>>2
2019年観客動員数
NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人
J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:45:25.27 ID:L7rLtO2i0.net
サカ豚って大谷みたいな身長高いのいないやん
短足

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:45:27.40 ID:SbQthOsw0.net
しかし野球観に行く奴って他に人生すること無いのか?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:45:30.69 ID:klY0oiFT0.net
だから何が頭脳プレーか具体的に言えっつうんだよ
球種の駆け引きなんてサッカーじゃ全てのボールタッチがそうだわ
捕球して終わりじゃねえんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:46:20.93 ID:Wc/TdeME0.net
>>214
サッカー選手と野球選手だと
サッカーのほうが平均身長高いよおじいちゃん

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:46:26.15 ID:SWDq45550.net
>>210
そりゃそうだろ
戦略なんて選手個人で考えるもんじゃない
選手に大事なのはベンチの指示を達成させる戦術だ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:46:41.03 ID:pAB/0Qpb0.net
>>204
投手の球数を数えたりするだろ
数えるの難しいんだぞ
それで負けた国もあるし

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:46:47.97 ID:c8QCf6fZ0.net
>>210
ヤンキースの球種盗みじゃないんだからw

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:46:54.65 ID:9cNMizsV0.net
>>152
日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌を見ててわかったんだよ
プロ野球チームは自前で或いは企業や自治体と組んで時代にあったやり方を模索して互いに利益を出して行く方向で進んでる
バスケなど他のスポーツと組む柔軟な動きも見られる

だが最初から税金に過大に依存してやって来たJリーグは財政体質的に弱いので、いくら裾野を拡げてもプロリーグとしては縮小せざるを得ないだろう

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:47:09.85 ID:klY0oiFT0.net
野球がチャラくないとかよく言えたもんだな
坂本とか山川とか一体どうなってんだよ
少なくとも他競技のこと言える立場か?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:47:20.48 ID:HXo9QzHh0.net
眼の前の道具があれば、簡単に調べらるよ>>2

2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:47:39.90 ID:iL5eMz0H0.net
>>200
それを言ったら駆け引きの結果が偶然のポテンヒットや微妙なストライクゾーン当たり外れで運要素が強いなと
一時期だけ配球やデータ考えながら観てた時期があったけど、上記のケースが多くてアホらしくなった
解説は気持ちで打ちましたねとか言うけどさ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:47:45.07 ID:34Wfvl0V0.net
サッカーバスケ大人気だけど野球は不人気の割に異常に観客動員してるよねで良いと思うけどね

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:47:45.86 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーが人気なくて税金頼みなのは野球のせいではないよ
野球見習ってファン主導にしないと
ガラガラだった広島横浜も満員御礼、批判ばかりでなく学んで下さい

227 :名無しさん:2023/06/22(木) 16:47:46.55 ID:Lnt8ebDg0.net
現場の野球関係者の声ってとこがポイントだな
部員数は既にサッカーに負けてて、体格や運動能力の面でもサッカーやバスケに抜かれてる肌感覚があるんだろうな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:48:14.99 ID:08OY20ou0.net
海外ならそうだけど日本はやきうが上でしょ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:48:55.28 ID:GbmgJJZR0.net
>>218
やきうに戦術なんてないですよねwwww

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:49:00.43 ID:0VVLiW2f0.net
何で時代に合わせてルール変更しないの??アホなのか

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:49:14.04 ID:gUHpVJd00.net
>>219
あれ95だったかな
野球では12以上になると多すぎて数字を数えられなくなるらしいし

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:49:51.32 ID:IpOiRGOx0.net
Jリーグ出来た当初はプロ野球抜くのは時間の問題と言われてたな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:50:21.32 ID:klY0oiFT0.net
>>226
お前みたいな焼き豚爺が一番野球の癌なんだわ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:50:51.81 ID:SWDq45550.net
>>229
野球はサインプレーが多いだろ
多くの戦術があるからだよ
サッカーにサインプレーなんてないもんな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:51:06.34 ID:6hKa1oGS0.net
老害ばっかだよな野球ファンは

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:51:10.13 ID:c8QCf6fZ0.net
>>224
うーむ、高レベルの話になるが
ワザと詰まらせて外内野の間に
ボール落としてた人が居たようだが

237 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:52:00.35 ID:GbmgJJZR0.net
>>234
具体的にどうぞ?

「盗塁するかしない」
こんなのを戦術とか言うのは恥ずかしいのかな?wwww

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:52:48.42 ID:c8QCf6fZ0.net
>>225
バスケ、サッカーな
体感ではバスケ部員の方が多い(もちろん今も)
サッカーはちょっと離されてる印象

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:53:15.32 ID:I0tMmhJG0.net
野球はチャラいとかチャラくないじゃなくて犯罪者が多いだけや

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:53:16.72 ID:gUHpVJd00.net
>>234
サインと戦術って違うもんだろ
単に指示を暗号化してるだけだぞ
焼き豚って頭ヤバいな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:53:36.42 ID:iB5L8Nfh0.net
>>195
戦略戦術の塊というなら
戦術の一つでも言ってみたらどうだ?
球技における戦術の基礎中の基礎といえばカウンターだけど、野球にカウンターってあったっけ?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:54:07.40 ID:MTc47Pod0.net
野球って、赤ら顔のデブが棒振って、軽くジョギングした後で客席に向かってドスコーイ!ってやると点が入るやつだっけか

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:54:55.85 ID:SWDq45550.net
>>237
打者ならヒッティングするかバントするか、エンドランかけるか、バスターでランエンドヒットにするか、いろいろあるわな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:55:53.13 ID:r1lyhcut0.net
里崎智也が言ってたぞ
「野球はPK合戦を延々とやってるようなもの」
野球の中では唯一頭使うキャッチャーというポジションである里崎はYOUTUBERとしての交流で他競技のこともよくわかっている

245 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:55:55.27 ID:pAB/0Qpb0.net
>>242
客席に向かって石のように硬い球打ち込んで大喜びしてるやつだよ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:55:57.29 ID:c8QCf6fZ0.net
>>241
基本中の基本だが、待球作戦があるね
ベイ打線はロウキ佐々木をこれで攻略

カウンターってのは卓球やバレーにあったっけ?
それが球技における基本中の基本なの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:01.50 ID:SWDq45550.net
>>240
スクイズなんてサインプレーじゃなきゃ成功しないよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:13.78 ID:1Qzx+FcE0.net
結局みんな野球が1番って思ってるのかよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:23.93 ID:SJk3E4l30.net
野球のルール知らない子も多いからなあ
たとえ話で野球を使うのはすでにタブーになってる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:32.47 ID:5qUB5WL30.net
>>185
効率的な練習どころか練習が成り立たないのだが?

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:43.02 ID:58nyed+u0.net
いまどきスポーツに関心のある家の子は未就学や低学年のうちからみんなサッカーと水泳してる
少年軟式野球チームは高学年ぐらいでサッカーについていけない子の受け皿みたいになってたけどそれもこの春に消滅した

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:56:46.61 ID:WHaEpGLT0.net
野球て練習が苦行だよなあれじゃ
精神面が特に
何が面白くて続くんだろう
試合だけじゃなく練習の待ちも長いとか
まだ陸上とかの方が耐えられる気がするわ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:57:03.11 ID:GbmgJJZR0.net
>>243
それがいろいろなんですか?wwwww
「振る」「バント」「振ると同時にランナー発進」「バスター」
これのどこが戦術???
ただ個人が何をするかの選択肢なんですけど?
あなたふざけてます?
真面目に言ってるなら相当アホですよ?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:57:29.50 ID:5qUB5WL30.net
>>243
これが高度戦術wwwwww
さすがの野球脳だなwwwwwww

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:57:36.15 ID:SWDq45550.net
>>253
それを言うならサッカーは蹴るだけ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:57:36.21 ID:iB5L8Nfh0.net
>>246
チキータ
クイック
カウンターですよあれ?

あれ?やきうは?

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:57:56.28 ID:5qUB5WL30.net
>>193
エスコンタダ券配りまくりwwwwww

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:58:26.19 ID:GbmgJJZR0.net
>>255
だからお前が言ってるのはサッカーで言う「蹴るか蹴らないか」だけの話
戦術でもなんでもねーんだよ

あーーーーーーーーーーほwwwww

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:58:49.38 ID:r1lyhcut0.net
ランナーいなくてもエンドランや盗塁ができたり、打ったランナーが3塁にも走れれば野球も少しはファンタスティックになるんだろうな
結局ピッチャーがミスなく投げれば何も起こらない

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:58:58.62 ID:SWDq45550.net
>>258
サッカーにはサインプレーなんてないから理解できないんだな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:01.09 ID:XgpR+6O/0.net
人工知能で研究されるチェス将棋サッカー
人工知能研究者からも相手にされない野球

4マスすごろくのどこが頭使うんだ?

262 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:26.83 ID:GbmgJJZR0.net
>>260
蹴るか蹴らないかをいちいちサイン貰わないとやれないバカはサッカーできねーだろ
あーーーーーーーほwwwwww

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:33.33 ID:l/Td+7q40.net
スポーツマンである野球で一番活躍してる選手がDHという制度のお陰で
サラリーマンより動かないで売名出来てるのが反感を食らうかんじにはなる
イチローのときみたく個人記録の球技してると人気落ちるが目に見えてる

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:33.36 ID:3yq/QvmG0.net
大谷翔平が凄いだけで野球自体は全然面白くないと思うよ正直

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:34.86 ID:5qUB5WL30.net
>>200
サッカーの駆け引きは野球の駆け引きの何倍も高度なんだがwwwww

266 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:46.85 ID:3dmnYUnh0.net
やきゅは老人人気根強いし老人大国なんだからもう上回ってるはないな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 16:59:47.88 ID:58nyed+u0.net
野球の指導者って馬鹿なんだよ。初心者の子にやれ肘の位置がどうとか構えがどうとかやってるからな。お前が教えたがりなだけだろうという。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:13.32 ID:VY8MRqEj0.net
前スレ
焼き豚フルボッコで草

おまえら焼き豚けつあな確定w

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:16.54 ID:pAB/0Qpb0.net
>>260
サインプレーはあるが誰もそんな事を戦術とは言ってない

270 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:26.36 ID:r1lyhcut0.net
野球しか判らない知能と「戦術」についていくら会話しても無駄だから程々にしておこう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:44.43 ID:6JVmLsF30.net
野球は介護施設でずっと流しとけ
若者はVチューバーよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:45.84 ID:5qUB5WL30.net
>>221
いまさら安値で球場買収してドヤ顔のプロ野球がどれだけ税金を貪ってきたかという話

273 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:51.94 ID:2wA/RH7k0.net
来た玉を打って決まった方向に走るだけ(一方通行)
来た玉を取って決まった方向に投げるだけ

マジでどこで頭使うん?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:00:57.23 ID:gUHpVJd00.net
>>264
凄いって言ってもどうせ野球だからね
アメリカのアメフトバスケの残りカスと中米カリブの1/3くらいの国の土人くらいしかやってない

275 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:01:06.47 ID:c8QCf6fZ0.net
>>256
そうか、卓球はありそう
ゴルフもないなあ…w

276 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:01:22.49 ID:iB5L8Nfh0.net
>>262
めっちゃ分かりやすいな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:01:23.87 ID:9tPRKKxr0.net
>>252
プロの試合見ても苦行だよな
一対一の対人戦で最高のチャンスで最高のバッターでも凡退する
あんなプレッシャー毎日続けてたら清原化するのも気持ちわかるわ
現代っ子は耐えられないだろ。オレみたいなおっさんもムリだけど

278 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:01:44.87 ID:klY0oiFT0.net
セットプレーでショートコーナー、ニア、ファーとかサインプレーがある
そんなことは些細なことでどうでもいいがセットプレー以外は戦術を元に「スクイズ」「バスター」「エンドラン」のようなプレーをアイコンタクトとコーチングで全て個々の一瞬の判断で成功させないといけない
それも90分の間で何度も繰り返す

なんでサッカーが難しいことが焼き豚には理解できないのか
野球もサッカーもやったことがねえからなんだよな
なっさけな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:01:46.24 ID:5qUB5WL30.net
>>226
とりあえずさっさと中日やオリックスに見習わせろやwwwwwww

280 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:02:12.77 ID:SWDq45550.net
>>262
スクイズやエンドランなんてバッターとランナーの意志が統一されてないと成功しないだろ
だろ、と言ってもわからないだろうがw
サインで戦術を統一させるんだよ
次やるやらない、何球目に仕掛けるかとかな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:02:47.55 ID:iB5L8Nfh0.net
>>275
野球とゴルフは似てると言われてるわな
ただゴルフは狙った場所に飛ばさないといけないのと違って、やきうはただ遠くに飛ばせばいいだけのドラコン
もしくは球に当たって運良く良いところ転がればいいだけってのがアホすぎるんだわな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:03:01.60 ID:5qUB5WL30.net
>>247
それを一刻一刻状況が変わる中であらゆる場面でやってるのがサッカーなんだがwwwww
野球は考える時間作ってサインで伝達してることをなwwwwwww

283 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:03:28.12 ID:VY8MRqEj0.net
アメリカですら大谷よりメッシのほうが遥かに有名なのは笑っちまった
ドマイナー大谷もっと頑張れよw

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:03:46.20 ID:SWDq45550.net
>>269
サッカーでいう戦術は野球でいう作戦だからな
サッカーはインストールしたらほぼ成り行きだから理解できないんだよ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:03.01 ID:GbmgJJZR0.net
>>280
めちゃく簡単な指示ですね

スクイズ=バントするからランナー走れ!

エントラン=なんとかして球に当てるからランナー走れ!

これを戦術というアホなレジャーがあるらしい.wwww

286 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:03.94 ID:58nyed+u0.net
>>273
走塁もコーチに従うだけだからな。コーチ廃止して自分でボール見て、バックペダルやステップ駆使して走るようにすればちょっとはスポーツらしくなるのに。

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:17.19 ID:r1lyhcut0.net
野球はルールが程よく複雑だから老人のボケ防止にはちょうどいいんだよ
それで頭を使ったつもりになれるし

288 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:43.88 ID:gUHpVJd00.net
>>280
そんなもん日頃のルーティンをサインで実行する指示与えてるだけの話

289 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:47.87 ID:XgpR+6O/0.net
野球の戦術は100年前から進歩してない

誰が監督やっても同じだから監督の給料は安い

290 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:52.12 ID:zbSQd3rm0.net
サッカーは攻守の切り替えがはやいから
状況判断力は求められるよな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:04:52.80 ID:c8QCf6fZ0.net
>>281
ハンマー投げも少し似てる
一応、球技でいいよな?w

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:05:49.62 ID:5qUB5WL30.net
ID:SWDq45550
焼き豚なんて所詮この程度の知能

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:05:52.40 ID:r1lyhcut0.net
ピッチャーがフェイントしたらファウルとられる時点で終わっとる
今どきPK戦でもタイミングの駆け引きはある

294 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:05:54.87 ID:EyLvWPlT0.net
野球って季節関係なく長袖長ズボンだから夏の間は観たくないわ
グローブも据えたニオイしそうだし

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:06:27.00 ID:SWDq45550.net
>>285
サッカーは森保監督がメモ渡してたなw
複雑なんだろうなw

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:06:44.86 ID:iB5L8Nfh0.net
>>291
野球にいかに戦術ってものがない例えてしてちょうどいいんじゃない
個人競技であるハンマー投げと同じレベル

297 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:07:21.58 ID:wHJM/BtX0.net
まーたやってるwww
暇を持て余した老人達のディスり愛wwww

298 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:07:25.78 ID:GbmgJJZR0.net
>>295
あれ?反論できなくなっちゃいましたか?
やきうの戦術

スクイズwwww
エンドランwwww

あーーーーーーーーほ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:07:35.30 ID:gUAs2Hos0.net
ワールドカップ優勝できない日本サッカーは野球を超えられない

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:07:42.22 ID:c8QCf6fZ0.net
>>290
それはバスケの方が遥かに早い

301 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:08:01.78 ID:SWDq45550.net
>>288
サッカーは成り行きだから野球の頭脳プレーが理解できないのも仕方がない
これを理解できる人が野球ファンになるわけで

302 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:08:53.06 ID:r1lyhcut0.net
頭悪いなら悪いなりに素直にJリーグガーって現実逃避コピペ続けてればいいのに
サッカーVS野球の競技としての面白さを対立軸にした時点で焼き豚さんは勝ち目ない

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:09:17.80 ID:klY0oiFT0.net
>>301
はいはい野球は打った打たないの成り行きな
さっさと草野球でもして現実見てこいやジジイ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:09:20.00 ID:LPmw7SKC0.net
>>213>>223
4年前でもJFL入れたら完勝か!


つかペロ野球の観客動員数を信じてるとか頭東京ドーム5万5千人(キャパ42000)なの?(笑)

【悲報】昨日の京セラドーム、ガラガラ具合が限界突破WWWWWWW
2023年04月20日

https://livedoor.blogimg.jp/kurenai19812000-matome/imgs/8/4/84975299.jpg
京セラ 15000人(笑)←キャパ100万人か(笑)

305 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:09:43.01 ID:LE3kJZhM0.net
遠くに飛ばしたら1点
これ考えたやつすげえと思うw
アメ公の脳筋ぷりw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:09:45.46 ID:XfLFKCW10.net
たった34.2%かよ
去年の参院選で
立憲、共産、れいわ、国民、社民の得票率を合わせたのと同じくらいじゃねーか

ちなみに
自民、公明、維新の得票率は61%

まだ野球派の方が圧倒してるね

307 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:09:51.43 ID:VY8MRqEj0.net
野球は頭も使わないが身体も使わないぞ
大谷なんて試合中のほとんどをベンチで過ごしているww

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:08.28 ID:iB5L8Nfh0.net
>>301
成り行きって野球がやってるようなことの何倍ものことを流れの中でやってるのがサッカーやバスケね
チンタラチンタラととてつもなく単純なワンプレーごとに時間とるのが野球

頭の回転がめちゃくちゃ遅いんだよ野球見てられる人って

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:10.73 ID:KDBxIV9e0.net
>>299
日本人の貧弱な身体能力で5回やって3回世界一って言うのも値打ち無いな。

310 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:25.21 ID:c8QCf6fZ0.net
>>296
サッカーも大した戦術なんてないでしょw

カウンターとか言ってるが、
守備陣形が崩れてるところをゴールするだけ
ディフェンダーが抜かれたら終わり、
後はスペースにパスする

311 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:39.08 ID:BXQcLplr0.net
うちの小4の息子は空手がんばってるよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:45.02 ID:gUHpVJd00.net
>>301
野球は成り行き要素満載だろ
打者の打率なんて3割しかないしピッチャーだって狙ったところに満足に投げられるわけじゃない

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:55.70 ID:SWDq45550.net
>>298
ついこの前、フォースボークって言う何年かに1回あるかないかの戦術を日ハムが見事に決めてたな
中日の立浪監督が悔しさのあまりゴミ箱蹴ってたw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:10:57.44 ID:gUAs2Hos0.net
ワールドカップ優勝できない国は一生野球を超えられない

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:11:03.73 ID:0ATC9vDV0.net
>>301
野球ってそもそもポジションすらほとんど動かない競技だな
頭をほとんど使わない

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:11:49.13 ID:KDBxIV9e0.net
>>299
なんか韓国のショートトラック金メダル自慢してんのと変わらん。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:11:59.64 ID:GCHDbWMs0.net
>>2
じゃあコンサドーレは困らないっすね

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:12:13.51 ID:XgpR+6O/0.net
>>314
クリケットW杯以下のWBCで優勝してなんの意味あるの?

319 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:12:25.10 ID:gUAs2Hos0.net
ワールドカップで優勝できない弱小サッカーは野球を超えられない現実

320 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:12:51.73 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーの人ってすぐに責任転嫁するよな、野球ファンもサッカーが万年弱小国なの心配してるのに未だに森保崇拝
野球はWBC優勝しても監督交代、育成とか新陳代謝の概念がある

321 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:13:36.38 ID:r1lyhcut0.net
野球脳ってチャンスが簡単に転がってくるものだと思ってるよね
ヒットがたまたま続けば自動的に「チャンス」になる野球と同じように考えてる
サッカーなどのリアルタイムスポーツは、相手の守備陣形の乱れも攻撃側が意図的に作り出すものですよ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:13:46.82 ID:gUAs2Hos0.net
ワールドカップで優勝して大谷よりスターを作れば野球より人気が出るよ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:13:53.13 ID:5qUB5WL30.net
>>280
それを状況の明示なし、サイン伝達なし、考える時間の猶予なしでやってんのがサッカー

サッカー
ん?この場面はニアにいくらかスペースがあってFWはあそこを利用するはずだ、よしディフェンダーが触れないコースを狙ってあそこに速いクロスを届けよう(0.1秒)
あのサイドバックは俺を見ていてくれてるのを感じる、ニアのスペースか、オフサイドに掛からないように上手く飛び出してあいつの速いクロスに合わせてGKの触れないあの間に流し込もう(0.1秒)

野球
1アウト3塁カウント1-1
次の球でスクイズしろよー
バッタースクイズ了解です
三塁ランナーの僕はダッシュするねー(ここまで20秒)

アホほど簡単だよな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:14:36.94 ID:KDBxIV9e0.net
>>320
監督の勝ち逃げにしか見えんけどな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:14:47.37 ID:vq2t+hNq0.net
>>315
数少ない頭使う守備シフトすら禁止になったからなMLB

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:14:56.81 ID:r1lyhcut0.net
WBC制覇
↑高尾山登頂おめでとうございます

327 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:15:24.97 ID:zbSQd3rm0.net
>>320
WBCは強い国同士で潰し合いさせて
日本はファーボールの押し出しでベスト8
なんか日本有利すぎん?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:16:02.77 ID:bslIUzqj0.net
>>299
世界の誰も知らない世界!

329 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:16:12.99 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーにはファンとか協会に何か問題があるのでは?
30年以上もベスト8すら経験無い競技は日本スポーツ界でもサッカーだけよ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:16:24.27 ID:KDBxIV9e0.net
wbc制覇→ショートトラック金メダルおめでとう。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:16:43.76 ID:5qUB5WL30.net
>>301
その成り行きで進んだ、たったいま、その直後の場面はどういうものになるのか、何をするのが有効なのか、あらかじめインストールされた戦術と自分と仲間の引き出しを考慮して最適な選択肢を探し続けるのがサッカー

332 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:16:47.93 ID:XgpR+6O/0.net
サッカーバスケは先進国に普及したけど

野球は昭和の日本と貧乏カリブの島にしか普及しなかった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:17:03.77 ID:yQ8Vgeow0.net
サッカー

・先に点を取れば、あとは逃げ回れば勝てるスポーツw
・終了時間がせまってくると、勝ってるチームはボールまわし、バックパスw
・得点もゴール前で、こぼれ球を団子状で待ってるだけの運のスポーツw
・たまに点が入ると、発狂したようにタコ踊りするスポーツw
・大量点差になると、逆転は不可能の罰ゲームと化すスポーツw

何が楽しいのか分からんw

334 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:17:10.95 ID:r1lyhcut0.net
>>325
マジか
球場までわざわざ来た客はいったい何を見に来るんだろうね

335 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:17:29.79 ID:5qUB5WL30.net
>>310
この頭脳wwwwwwwwww
豆腐でできてるの?wwwwwwwww

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:18:37.70 ID:VY8MRqEj0.net
野球は来た玉を適当に飛ばすだけだから頭使わないわ
特に打つ方は

337 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:18:46.07 ID:2SPPDb690.net
>>8
《高校野球実態調査》1993年から5年に1度、実施しており、23年調査は今年4〜5月に実施。回答を日本高野連に返送してもらった。設問は計107問で、監督、責任教師が答えた。3788校が応じ、回答率は99・2%だった。(>>1の本文)

高校の野球部監督、責任者が答えた調査だよ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:18:47.37 ID:0VVLiW2f0.net
W杯くらいすぐに優勝したらいいやん、クロアチアなんて四国ほどの国じゃん
環境も人口も資金も日本が世界一なのに

339 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:19:10.38 ID:XgpR+6O/0.net
22人が動くサッカー

2人しか動かない野球

340 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:19:12.39 ID:5qUB5WL30.net
>>321
この前も凄いやついたぞ
サッカーなんてゴール前の偶然のこぼれ球待ち構えて蹴り込めばいいだけだからゴール前に9人配置してカウンターに備えて1人下げとけばいいだけ簡単簡単だってさwwwwww

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:19:17.42 ID:kfNWn2/Y0.net
>>310
それなら守備が崩れないようにすればカウンター対策は万全だな簡単だなー
ってなるかあーーーーーーーーーーーほ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:19:43.98 ID:c8QCf6fZ0.net
戦術ならたぶん、バスケの方が
サッカーより遥かに高度な事をしている、
手を使う分、遥かに素早い。でも早すぎるんだよねw

戦術が~

これ言ってる人に質問だが面白いの?
例えば、バスケは豪快なダンクとか出来る人に人気が集まる、
そこに戦術はないと思う、
サッカーもマラドーナの五人抜きとか、
圧倒的な個人技のチカラで盛り上がる、

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:20:10.00 ID:bXpuq9lf0.net
どうしてやきうは真夏に
長ズボンで試合をするの?
半ズボンの方が涼しいよ?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:20:38.89 ID:6nFVeeHD0.net
「チャラい」これ老害丸出し発言すぎない?

345 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:20:42.63 ID:MlKD+zBV0.net
>>341
大量失点間違い無しの戦術だな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:20:43.34 ID:5qUB5WL30.net
>>329
野球は仕込みドローで自動ベスト4だもんなあ
サインプレーもチョロいし大会もチョロいよなあwwww

347 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:20:54.42 ID:kfNWn2/Y0.net
>>313
たまたまを戦術とはいいませんが?
頭が悪いと糞つまらないことても楽しめるっていう典型だな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:21:18.30 ID:3dmnYUnh0.net
三つの競技で1番個人のタスク求められるのが狭い競技であるバスケだけど人気が今後出るかと言われるとそうは思わないけどね

349 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:21:21.96 ID:MlKD+zBV0.net
>>345
>>340の間違い

350 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:21:38.73 ID:8bMaxEzF0.net
>>336
頭使ってる勝てるなら
W杯優勝できるでしょ
せめてベスト4入り
サッカー日本代表はw

351 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:21:44.83 ID:c8QCf6fZ0.net
>>341
以前のイタリアが近い事やってた気がするね

352 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:22:06.58 ID:zbSQd3rm0.net
中国戦だとヒット数より四球の方が多かったし
すぐ四球で満塁
何が楽しかったのかわからない

353 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:22:14.13 ID:r1lyhcut0.net
とりあえずここの焼き豚さんはレスすればするほど「野球ファンてバカしかいないの?」と思われる
見てる方が恥ずかしいぞ
野球のイメージがこれ以上下がらないうちにIDチェンジすることをお勧めする

354 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:22:17.28 ID:UU6Po2V/0.net
うちの県はサッカーバスケチームあるけど野球チームない

355 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:22:28.37 ID:5qUB5WL30.net
>>333
>・先に点を取れば、あとは逃げ回れば勝てるスポーツw

超絶バカですねこの人wwwww

>何が楽しいのか分からんw

バカだから野球しか理解できないんだよね
それは仕方がない

356 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:22:33.52 ID:0ATC9vDV0.net
サッカーは選手が立つ位置だけでも考えることが常に山ほどある
そのポジショニングによってゴールになるならないが分かれるし
味方と敵の人数や位置どりによって無限に正解が変わる
FWだって時にはゴールラインでクリアすることもあるし
CBが相手ゴールまで攻め上がってゴールを決めることもある

考えることが少ないのは明らかに野球

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:23:11.83 ID:AOP59XTI0.net
高校野球関係者は9割近く野球の人気が落ちてると思ってんのか
これがプロ関係者だとどうなるのかな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:23:46.40 ID:LPmw7SKC0.net
名将 ビックボス(笑)

359 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:24:00.84 ID:yQ8Vgeow0.net
> サッカーを見ると、ひっくり返ったやつがわざと痛がって、
> 全然ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから
> 何だあいつはって思うよねw

> 足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、
> 全然 審判が取らないと走り出してw
> インチキの塊だろw

360 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:24:23.19 ID:LPmw7SKC0.net
>>317
コンサは実数発表してたからエスコンに逃げる必要もないから困らないよ
実数発表回避のためにエスコンに逃げGWでも閉店ガラガラ状態が本来のやきうポテンシャル
東京ドームハム時代のコンビニにタダ券事件(ご自由にお持ち帰りくださいの張り紙)なるのも時間の問題だよ(笑)

361 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:24:49.68 ID:SWDq45550.net
>>347
たまたまであれはできないw

362 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:03.53 ID:YHeJg5C10.net
野球嫌われてるな
ビックリ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:08.27 ID:XgpR+6O/0.net
サッカーバスケで優勝するのはノーベル賞もらうくらい難しい
野球はカリブ土人のお祭り

比べるのが間違い

364 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:31.69 ID:c8QCf6fZ0.net
>>356
サッカーで海外行ってる選手、
全員が戦術を理解してるの?
「ドイツ語分かんないからニコニコしてるだけでいいよ」と、
言われた選手が居たそうだが

365 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:35.75 ID:VY8MRqEj0.net
野球の駆け引きってジャンケン程度のもんだからなあ

グーを出すかパーで攻めるかチョキで決めるか
ストレートかカーブかフォークか

366 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:47.81 ID:yQ8Vgeow0.net
ヤフー アクセスランキング プロ野球・MLB・高校野球の話題多数
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680352235/
Jリーグは圏外w

Jリーグサポーターは年々高齢化の一途を辿っており、また子供の間でも
「Jリーグって何?」と存在すら知らない声が増えているというw

367 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:25:51.07 ID:5qUB5WL30.net
>>359
クソ痛いのを我慢してプレイ続けてるのも分からないんだね
一回ガチ目の個サルにでもいって脚蹴られてくれば理解できるんじゃない?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:26:00.74 ID:/Q6iRJgJ0.net
上回るというかサッカーがどん底に成り下がっただけだろ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:26:15.06 ID:5qUB5WL30.net
>>364
誰?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:26:31.80 ID:58nyed+u0.net
>>365
これな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:26:45.84 ID:5qUB5WL30.net
>>366
ヤフーだってよwwwwwwww
ヤフー自体高齢者の巣窟な件wwwwwww

372 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:27:22.36 ID:n0oKraLk0.net
代表は知らんけど
Jリーグがプロ野球を上回ってることはないな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:27:22.58 ID:sxhtCCK60.net
スポーツ興味ないけど
サッカーバスケで優勝するのは野球よりはるかに難しいと思うんだが

374 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:28:10.11 ID:0VVLiW2f0.net
日本のスポーツ界で世界トップ3経験ない競技はサッカーの他にあるのか?
マイナー競技から水泳や陸上短距離のメジャー競技までメダル獲得してるのに

375 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:28:30.64 ID:bWSkvZvF0.net
野球ファン=チー牛

376 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:28:36.03 ID:zbSQd3rm0.net
>>350
野球は世界ランキング12位のイタリアに勝てばベスト4だけど
サッカーは世界ランキング7位のクロアチアに勝って、そのあと3位のブラジルに勝たないとベスト4になれない

377 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:28:36.41 ID:c8QCf6fZ0.net
>>368
うむ、どうも理解してない人が居るようだが
高校生人気なら、バスケがサッカーよりだいぶ上
対立を煽ってるのでなく実際にそうだから
野球は3番手くらいかな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:28:45.54 ID:xXZN2Cs/0.net
>>374
ラグビー

379 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:29:29.79 ID:LPmw7SKC0.net
サッカーのおまけのPK戦がやきうだからな
ダメ公も30年前に気付いていたからアメフトの国になったんだぞ?

380 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:29:38.63 ID:c8QCf6fZ0.net
>>369
名前は分かんない
イケメンって言われてたかな?
確かディフェンダーの人だと思う

381 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:29:42.93 ID:KDBxIV9e0.net
野球ファンはよく比べるけど、本気でW杯とwbcが同じ規模って思ってるのかな?wbcの規模はせいぜいハンドボールぐらいでしょ。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:29:44.14 ID:sxhtCCK60.net
>>374
世界の広さが違うと思うけどな
サッカーは異常

383 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:29:47.84 ID:0ATC9vDV0.net
>>364
サッカー関係なくね?
語学が苦手なアスリートが海外行くと日本人に限らず全員そうなるだろうし不利な要素になるだろうし
それでもプレーが凄ければ使われるかもしれないだけの話

384 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:30:13.01 ID:/hlAAETS0.net
つい願望を口にしてしまた (´・ω・`)

385 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:30:13.23 ID:7h3VuAP/0.net
テレビってニュース内で放送時間のノルマでもあるのかと思うほどオータニやるよね
ゴゴスマ見ててオータニになったからチャンネル変えるとミヤネ屋でもやってる
国内の野球は全く取り上げない
なんでなのアレ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:30:31.87 ID:kS8XU9a50.net
>>351
カテナチオはそんな戦術じゃねーだろボケ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:30:38.69 ID:/hlAAETS0.net
あ、侍です

388 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:30:43.00 ID:M9eFT7FG0.net
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

389 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:09.39 ID:/hlAAETS0.net
>>387
ホリエモンを含めたくさんの人が知ってる

390 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:09.67 ID:KDBxIV9e0.net
>>385
ジジイババアに視聴率がとれる。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:11.46 ID:5qUB5WL30.net
>>379
だってアメフトは野球の完全上位互換だもの
そりゃ野球の人気なんてなくなるよね

392 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:17.00 ID:aSYmHkUj0.net
>>361
たまたまだから年に一回しかできねーんだろ
アホすぎん?

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:20.03 ID:BYK3jB280.net
>>368
いまのプロ野球は野球を見に来てるよりも屋外ビヤホールとして飲んで騒ぐ場になってるからな
底辺が先細りの危機感は現場じゃないとわかりにくいかも

394 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:53.81 ID:r1lyhcut0.net
>>385
昔の長嶋茂雄みたいなもんじゃね?
1人のスターを追っかけてれば野球ファンは満足するからテレビ局にとってはチョロい

395 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:54.42 ID:/hlAAETS0.net
武道館もホールも満員の時代やで

396 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:31:59.38 ID:0VVLiW2f0.net
バスケはこれからの競技やからな 
期待したい、先ずはベスト8目標で

397 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:32:17.63 ID:KDBxIV9e0.net
野球は退屈だよ。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:32:48.06 ID:5qUB5WL30.net
>>361
フォースボーク

心の底から下らねえ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:32:50.34 ID:3FTMoo9x0.net
>>1
ジジババ以外は
W杯 >>>>>WBC

<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023
【老人以外】は全てサッカーの圧勝
【老人だけ】ヤキウが勝利

M3はサッカー40.2 << 野球46.5 ←老人+6.3
F3はサッカー33.8 << 野球42.4 ←老人+8.6
世帯視聴率の差を生んだのは圧倒的は老人支持🤣

400 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:33:49.78 ID:DAFSt4jw0.net
>>381
ハンドボールに失礼
W豚C出場国のイタリアですらテレビ中継が無いW豚Cの規模は
どう見積もってもカバディ相当ね

401 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:33:51.25 ID:SWDq45550.net
>>392
その作戦を履行できる条件が整うのがレアだからな
それを理解してた新庄監督と理解してなかった立浪監督の差がでたな

402 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:04.36 ID:0VVLiW2f0.net
>>379
ラクビーはそうだね、でもラクビーめっちゃおもろいやん!!
てわかったから今後が楽しみな競技だよ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:20.26 ID:BYK3jB280.net
>>385
大谷と藤井の過剰報道はウンザリしてるけど、いまだにやってるから俺みたいなのは少数派なんだろうな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:40.25 ID:2SPPDb690.net
>>384
《高校野球実態調査》1993年から5年に1度、実施しており、23年調査は今年4〜5月に実施。回答を日本高野連に返送してもらった。設問は計107問で、監督、責任教師が答えた。3788校が応じ、回答率は99・2%だった。(>>1の本文)

高校の野球部監督、責任者が答えた調査です

405 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:44.42 ID:4hrxPPgf0.net
>>401
だからたまたま
でしょ
アホなの?

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:50.67 ID:FOrX47He0.net
>>385
学生時代のハンカチをやたら取り上げてたのと一緒でしょ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:34:57.75 ID:zbSQd3rm0.net
>>396
バスケの順位36位だぞ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:35:23.26 ID:c8QCf6fZ0.net
>>385
テレビ(地上波)は高齢者が見るもの

サッカーの視聴率スレで言われてたぜ、
あんたは高齢者なの?
若者はテレビ(地上波)見てないから安心してよ
いくら大谷やっても見てないんだからw

409 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:35:27.45 ID:0VVLiW2f0.net
ラクビーなんてどう考えても面白いに決まってる、ボール持って逃げるとかぶつかり合い力比べとか全部人間の本能だもん

410 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:35:43.86 ID:LSUxPZaH0.net
やきうは犯罪者と変態が多すぎる

411 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:35:49.66 ID:5qUB5WL30.net
>>393
野球ファンなんて弱い巨人にまた勝った!とか大谷すごい俺すごいとかそれだけだもんな
あとは球場をビヤホールがわりにして騒いでちらほらいるプロ女眺めてビールの売り子にちょっかいだすプアマンズキャバクラ

だって野球場じゃあよっぽど良席じゃないと野球のゲーム性楽しめないもん明らかにゲーム見に行ってねえだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:35:54.04 ID:XgpR+6O/0.net
クリケットW杯 国の威信をかけた戦い
ラグビーW杯      〃
バスケW杯       〃

野球WBC オープン戦の余興

413 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:36:00.53 ID:r1lyhcut0.net
WBCとかいうキリンチャレンジカップと変わらない知名度・本気度の大会で踊ってるのが野球ファン
無知って怖いね

414 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:36:24.84 ID:SWDq45550.net
>>405
条件が整うのはたまたまだなw
条件が揃ったからやれと指示するのは作戦
確実に成功させるのが戦術

415 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:36:33.29 ID:RnPUvBNb0.net
サカ豚記者が捏造した記事に熱狂する一般サカ豚w

416 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:37:04.62 ID:KErkRLuC0.net
サッカー・バスケは騒音が酷い

417 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:37:04.76 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーは野球を批判するばかりでなく負け組を自覚し野球からどんどん学べ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:38:01.06 ID:4hrxPPgf0.net
>>414
「フォースボークとは1塁ランナーがわざと大きくリードを取ったりして牽制をもらい、ピッチャーが牽制動作をした瞬間に3塁ランナー
が本塁に突入する戦術です」

戦術でもなんでもなく
守備側がアホなだけでした
やきうみてるやつってバカしかいねーの?

419 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:38:05.40 ID:VJEu0wL70.net
>>398
サッカーポークじゃねww

420 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:38:45.16 ID:DVnAjdxE0.net
>>301
発達障害はテンプレ進行の野球みたいな単純レジャーでないと面白くないみたいだな
サッカーなんかはただ蹴ってるだけとしか思えないらしい

421 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:38:49.25 ID:5qUB5WL30.net
>>417
ハッキリ言って野球から学ぶことなど何ひとつない
せいぜい政治力の使い方くらいか

422 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:39:09.17 ID:LzAwtCmQ0.net
もう上回っているって国内じゃサカ豚はおわっとるやろw

423 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:39:17.32 ID:5qUB5WL30.net
>>419
これ面白いと思って書いたの?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:39:22.84 ID:zbSQd3rm0.net
11位ドイツ
24位 フィンランド
3位オーストラリア

バスケはサッカーより相手がキツいかもしれない

425 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:39:25.24 ID:UYhlq+CP0.net
>>421
反面教師という言葉がある

426 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:39:44.10 ID:iB5L8Nfh0.net
>>418
相手のミスを誘ってるだけだな
これを戦術とか言ってんのがほんとアホくさい

427 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:40:37.89 ID:0VVLiW2f0.net
野球は現状で潤ってるからね
選手にも高額年俸払えてるしその上への道も開かれてる
高額年俸が払えるって事は経営順調でありそれはファンが多いという事実

428 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:41:11.83 ID:4hrxPPgf0.net
>>426
やきうには隠し玉っていう戦術()があるからな
あれと同じレベルよw

429 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:41:25.32 ID:SWDq45550.net
>>418
それだけならダブルスチールなんだけどね
本当は投手がホームに投げるのを想定した作戦なんだよね
実際完成したのはダブルスチールになったな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:41:35.80 ID:LPmw7SKC0.net
高度な駆け引き

隠し球(笑)

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:42:10.12 ID:XM5i4rNz0.net
ID:0VVLiW2f0

やきう豚くん連投必死過ぎて草

432 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:42:13.85 ID:xf/THdLk0.net
遊びでやるとなるとサッカー・バスケが上回るがプロとなると野球がダントツだろ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:42:18.81 ID:r1lyhcut0.net
>>411
ピッチャーの球筋とか配球の妙なんてバックネット裏でしかわからんな
たいていの客は、審判のコールとモニター観て一喜一憂してるだけ
つまり非常に受動的な観戦が常識となっているのが野球の特徴
他の競技のように、次の展開を考えながら見る楽しみがない
もっとも野球に意外なプレーなんてほぼ皆無だからそれでいいのかもしれんが

434 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:42:36.68 ID:4hrxPPgf0.net
>>427
なお、現実
56 名無しさん@恐縮です 2023/06/22(木) 16:04:10.18 ID:sAjsSfR00
>>50
☓日本プロ野球はまずまず人気
12球団しかないのに球団は親会社に赤字補てんしてもらわないとやっていけないチームだらけ
人気ないのよ



やきうって裸の王様だよな
アホだけは騙されて裸の王様をすごいと思ってしまうってのもまさにそんなカンジで笑える

435 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:42:42.61 ID:KDBxIV9e0.net
>>417
野球で世界に数年通用してるの、大谷、ダルビッシュ、イチロー、松井、野茂ぐらいやん。
偉そうに。

436 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:07.95 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーなんて結局はわくないシュートバンバン打ってこぼれて押し込むだけ
もしくはエリア内で個人技勝負してシュート
これを何回やれるかが勝敗
ペナルティエリア外のプレーなど勝敗に関係なく見る意味すらない

437 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:09.97 ID:sLlNfs9r0.net
>>427このスレにレスする必要ないだろうにw

438 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:14.79 ID:5qUB5WL30.net
>>429
こんなんで感銘受けて野球の戦術はすごいって
それがおまえの知能の限界だって悟れよ

無理かw

439 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:39.48 ID:KDBxIV9e0.net
>>432
今までわな、野球はもう落ちるだけ。

440 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:40.72 ID:2UbvANYs0.net
しかし、現場を知らない
サッカーは2000年代から興隆して、
2010年代中盤まで圧倒的な1位の部員数
でも、どんどん押されてきた
その相手は野球じゃなくバスケ

以前は手軽でファッション感覚でやってた部活が、
サッカーよりバスケになってきた、あと卓球も増えてる

野球は身体能力高い奴が相変わらずやってる感じ、
目に見えて人気落ちてるのはラグビー、柔道

大前提として部活動の人気自体が無くなってる

441 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:43:41.71 ID:4hrxPPgf0.net
>>429
一塁、三塁ランナー
左投手

条件としては全く珍しくもない

それのに見ることが殆どないってことは優位性がめちゃくちゃ低いってこと
分かるかボケ老人さん

442 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:44:10.44 ID:LPmw7SKC0.net
職業 3塁コーチ
手をぐるぐる回すだけ(笑)

それくらい選手の判断に任せろよ(笑)

443 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:44:54.73 ID:SWDq45550.net
>>438
ここまで引っ張っても、野球の戦術は貶せてもサッカーのすごい戦術なんて誰も言えないんだよな
成り行きだしなw

444 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:44:55.58 ID:zBczjxKZ0.net
チームスポーツ時代オワコン。
いや日本には合ってるのか…

445 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:45:20.21 ID:FOrX47He0.net
野球用語って汚いままだから今の時代に合わない
サッカーも自殺点とかあったけど時代に合わせて変えてきた

446 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:45:31.76 ID:zbSQd3rm0.net
>>436
サッカーやバスケはバンバン打ちたくてもハイプレスやマンツーマンされたら運ぶのも大変なんだわ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:45:40.68 ID:5qUB5WL30.net
>>440
ファッション感覚とか言い出してるwwwwwww
まさに野球脳だよなこれwwwwwwwww

448 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:45:43.60 ID:BUuQ0dyk0.net
サカ豚🐽さあ…これは何だい?

久保←ペルーの選手と交換したユニ捨てて炎上
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1671662826765668352/pu/vid/360x270/iYcCyabVZN-J37xa.mp4


三笘←何故かインタビューで南米の弱小チームに勝てて良かったなんて根も葉もないこと言ったことにされて炎上

449 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:46:00.76 ID:6QBqlImi0.net
>>445
刺せ、殺せ
だもんな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:46:09.20 ID:KDBxIV9e0.net
野球のwbc制覇って、韓国のショートトラック金メダル独占と同じくらいの値打ちやぞ。

451 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:46:15.71 ID:sLlNfs9r0.net
>>440古い考え
身体能力とか古っw

452 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:46:50.51 ID:/Q6iRJgJ0.net
>>393

いまのJリーグはサッカーを見に来てるよりも選手を罵倒したり経営者を吊し上げして騒ぐ場になってるからな
底辺が先細りの危機感は現場じゃないとわかりにくいかも

453 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:47:08.47 ID:5qUB5WL30.net
>>443
だから>>100に答えてみなさいよ
>>100も理解出来ないんだったら戦術なんか話したって無駄だから
ちなみに>>100は小学校中学年で理解できるレベルだからね

454 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:48:05.36 ID:LPmw7SKC0.net
やきうは
決勝トーナメントの対戦相手が突然シャッフルしても炎上しない(笑)

455 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:48:10.44 ID:DVnAjdxE0.net
>>450
五輪はどこもガチでやってるぞ
WBCなんてどこも真面目にやってないからショートトラックに失礼

456 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:48:29.91 ID:2UbvANYs0.net
>>447,451
多分、お前らおっさんでしょw

何も知らないんだな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:48:42.30 ID:/Q6iRJgJ0.net
>>377
海外、代表、高校、Jリーグ?と分散してるから高校生人気もだいぶ野球バスケより下回ってるよ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:48:59.99 ID:sLlNfs9r0.net
>>448
あれ?謝罪したことは書かないの?
ホント焼き豚は

459 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:49:04.25 ID:Vd9OYuxs0.net
>>49
全然面白くないよ
事実宗主国アメリカ様とオマケでカナダとかではサッカー全然人気無くてホッケーの下w

460 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:49:48.33 ID:6QBqlImi0.net
>>82
そういうのがアメリカ人でさえ避けてしまう要因なんだよね

461 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:50:18.07 ID:0VVLiW2f0.net
W敗決勝のフランスアルゼンチン戦の要な試合は日本できないの??
あれなら4時間でも5時間でも見てられる
日本なんでこんなに雑魚いの?? 
ファンや協会の責任重大よ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:50:46.33 ID:SWDq45550.net
>>453
サッカーのすごい戦術がないからフォーメーションクイズかw
知らねw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:51:13.10 ID:9reXPRIV0.net
てか、サッカーってガチでやってベスト16が限界なんでしょ
1億以上の人口がいるのに弱小国にも勝てないんだし、日本人には向いてないスポーツだよ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:51:14.52 ID:LSUxPZaH0.net
確かいまの日本の競技人口はサッカー>野球だったな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:51:24.07 ID:LPmw7SKC0.net
とっつきにくく底が浅いどぐされスポーツ、どうもやきうです(._.)

466 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:10.31 ID:0ATC9vDV0.net
>>461
別に弱くないだろうFIFAランク20位だし
オリンピックに6チームしか出ない競技がおかしいだけ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:13.43 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーという競技自体がイライラの塊だからファンがこんなに凶暴なのでは?

468 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:26.42 ID:DVnAjdxE0.net
>>463
15億もいてW杯にも出れない中国はどうなんのよ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:31.02 ID:Sdt+rAUH0.net
サッカーてオワコンだろ?
バスケが一番

470 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:55.66 ID:6QBqlImi0.net
>>463
せまーい国内でチマチマ野球でもやってる方がお似合いなのかもなwww

471 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:52:59.41 ID:LPmw7SKC0.net
数値で測れる単純な競技、どうもやきうです♪

472 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:53:18.13 ID:0ATC9vDV0.net
>>463
そりゃ野球ならオリンピックも6チームしか出ないしベスト16どころか
出るだけでベスト6確定だな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:53:24.81 ID:sLlNfs9r0.net
>>456そういう幼稚な煽りはいいから
古臭いから野球避けられてるのにw

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:53:59.61 ID:71fbtVe00.net
>>467
実際に今週犯罪起こしまくってるしな

①男子中学生に裸写真を送らせる 少年野球の元コーチ(23)逮捕 SNSで少女装い教え子に…同チームから他にも被害相談
6/21(水) 11:13

②元オリックス選手を詐欺容疑で逮捕…高校時代のチームメートも逮捕
6/20(火) 20:50

③「選手見えない」横浜スタジアムで警備員に暴行疑い 自称会社役員を逮捕
6/20(火) 12:14

④散歩中の男性をバットで撲殺 「面識ない」64歳男、強い殺意か 素顔は?
6/19(月) 20:50

475 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:54:38.02 ID:5qUB5WL30.net
>>462
フォーメーションクイズwwwww
完全にバカじゃんwwwww

基本中の基本の>>100が分からないのだったら
サッカーの戦術なんて理解できるわけがないという話

んでそのレベルでサッカーがつまらない?
そりゃつまらないだろうなあ、ボール蹴ってるだけにしか見えないだろうなあ、全部が成り行きの偶然にしか思えないよなあ

それが君のレベルだってことじゃね?
まあ野球がお似合いだよw

476 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:54:41.75 ID:zbSQd3rm0.net
>>463
最高順位は9位

477 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:55:20.53 ID:5AZJrNnf0.net
野球が爺さん人気中心なのは分かるけどわざわざ若者ぶって野球叩きする奴等のオッサン臭さがなんかね

478 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:55:36.79 ID:KDBxIV9e0.net
予選無し、抽選無し、いつもホームで、試合時間は日本の都合のいい時間ばかり、グループリーグはアマチュアばっかりで、準決勝は突然アメリカからメキシコに変更、騒ぎにならず。
最後 2試合だけ接戦で勝って世界一
インチキやないか。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:55:40.92 ID:3qklZv+D0.net
今の時代人気あるかはインスタとかSNSのフォロワー数がどれくらいかである程度決めれるよね
レブロンが1億5千でメッシが5億でしょ?野球の1番人気が誰だか知らんけどどれくらいなの?

480 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:55:44.96 ID:sLlNfs9r0.net
>>462あ~この人はラグビーやバスケも理解できない人や

481 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:55:58.13 ID:5qUB5WL30.net
>>472
開催国枠で出場即入賞の野球すげえええ
3チームにすれば出場国枠で自動メダルも可能だなwwww

482 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:56:23.55 ID:0VVLiW2f0.net
>>474
野球は自浄作用あるので笑ってられる
山川ぶっ叩いてるの野球ファンやもん
サッカーは宗教じみてて怖いよ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:56:46.88 ID:FG/OiI2W0.net
>>477
同族嫌悪だろうな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:57:11.16 ID:SWDq45550.net
>>475
野球でいうなら同点の9回ランナー2塁で外野はどこを守るべきかみたいな話だろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:57:18.87 ID:9reXPRIV0.net
>>468
サッカーなんかに興味無いんでしょ?
中国人からしたらつまらないんだよきっと

486 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:57:52.20 ID:0VVLiW2f0.net
バスケはサッカーよりも数段面白いやろな強くなって欲しい応援したい

487 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:58:00.61 ID:sLlNfs9r0.net
>>479メッシのアメリカ行き決まってから凄いよねメッシの影響力ヤバい コレこそ全米熱狂

488 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:58:19.04 ID:DVnAjdxE0.net
>>482
賭博問題をワン公の一喝で臭いモノに蓋して終わらせたくせに何言ってんだろ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:58:27.52 ID:SWDq45550.net
>>480
ラグビーとバスケは大逆転もあるから細かなルールを知らなくても面白いから見るよ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:58:27.99 ID:Dnx7b64y0.net
>>17
残りの54.5%は何なんだ!

491 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:58:30.48 ID:JgJmHZrG0.net
野球はプロの道へのハードルが高い
なのでガチプロ志望以外は別の競技やりたがる
しかしプロスポーツとしては野球と比べると何段も下がる
野球はやるもんではなく見るもんという人が多い
サッカーはJリーグ見ないで海外見る人が多い
サッカーは動きの差が分かりやすく現れるからレベル差があると明らかに違いが分かり、レベルの高いリーグ見た後低いとこの見ても微妙な反応になる

492 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:59:16.57 ID:0VVLiW2f0.net
WBC決勝9回ウラ見てこれだもんな、人間的に問題あるだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:59:35.51 ID:zbSQd3rm0.net
>>489
そうそうないよ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 17:59:43.19 ID:BHaQP7ZB0.net
>>479
こちらをご覧ください
アメリカでは球蹴りの神さまメッシは無名w
しかも聞いてる相手は全員若者
フンコロオタにはツライ現実(笑)

Do Americans Know Who Lionel Messi Is?
アメリカ人はメッシを知っているか?
https://m.youtube.com/watch?v=cq2YtajpCW8

495 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:00:13.59 ID:L7rLtO2i0.net
人権ないチビチビサカ豚~♪
大谷みたいじゃないから人気もない

496 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:00:20.90 ID:5qUB5WL30.net
>>482
5ちゃん見てると焼き豚が山川のとんでも擁護ばっかしてんだが?
被害者を美人局認定とか無罪推定とか相当処分で不起訴確定とか

野球の自浄作用とか本当冗談で言ってるの?
西武は有耶無耶のコンディション調整で2軍落ちって言ってるし事件に関しての何のコメントもなく、マスコミもアリバイでちょっとだけ報道するだけであとはダンマリ
原の1億円もけつあなも球団から何のコメントもなく隠蔽したよな?

497 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:00:34.45 ID:6QBqlImi0.net
>>485
野球にももっと興味ないぞ
北京オリンピックで仕方なしに作った球場は速攻でショッピングモールにされたし
ちなみに特にプレミアにやたら興味を持ってる
あと何年か前だがエルクラシコを上海でパブリックビューイングしてたね

498 :05:2023/06/22(木) 18:00:43.68 ID:qhfiu8Es0.net
競技人口 野球3500万
セパタクロー5000万

499 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:00:43.97 ID:sLlNfs9r0.net
>>489理解できないってことねw

500 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:00:44.13 ID:5qUB5WL30.net
>>484
全く答えになってませんが?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:10.88 ID:0VVLiW2f0.net
サッカー切り捨ててバスケやラグビーに力や税金入れるべき

502 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:13.33 ID:zbSQd3rm0.net
>>495
シュミットダニエル 197センチ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:40.01 ID:DVnAjdxE0.net
>>489
ラグビー大逆転なんかないぞ
点数がインフレしてるだけだからそう錯覚してるだけだろ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:40.37 ID:LPmw7SKC0.net
やきうは意味がないからなぁ。。
BCGだっけ?で優勝しても地球上で放送されてないし地球人にマウント取れないじゃん

アホ「サッカーはベスト16だけど野球のWBCは優勝したぞ!!!!」
地球人「野球ってナニ?」

あの整えまくった長谷部キャプテンが人生で初めて心が折れたという噂だぞ?

505 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:54.11 ID:sLlNfs9r0.net
>>494何年前の映像?w
やはり古い

506 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:01:56.23 ID:LlLeoMtT0.net
ぶっ野球に勝てるわけないやんwwww

507 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:01.92 ID:4v+A8TWE0.net
アメフトなんてほぼアメリカだけでしか普及してないが、競技人口ガー、インスタフォロワー数ガーとか言って

オカマフンコロガシ>>>>アメフト

とかアメリカ人に言えば大笑いされるだけやで

ヘディング脳のフンコロ豚ははよロボトミー手術してこいよ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:07.97 ID:9reXPRIV0.net
所詮は大国であるアメリカとか中国ではマイナースポーツなのがサッカー
日本ですらガラパゴスやきうに勝てず国民的スターはやきう選手の大谷だしね

509 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:08.44 ID:71fbtVe00.net
>>482
自浄作用がないから犯罪者だらけなんだがw

510 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:27.58 ID:TXUN9oh20.net
サッカーおじさん的には

じぇいりーぐ



プロ野球


どっちが人気あると思うの?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:43.82 ID:KDBxIV9e0.net
>>492
最後が良かったら、前は何してもいいのか?

512 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:45.37 ID:zbSQd3rm0.net
WBC日本代表に197センチ超える人いる?
サッカー日本代表には197センチいるけど

513 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:02:54.94 ID:1n1eIcAp0.net
>>507
こいつ安室コピペのキチガイね

514 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:06.75 ID:sLlNfs9r0.net
焼き豚さんIDコロコロ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:24.42 ID:TXUN9oh20.net
じぇいりーぐは


無料チケット配布したら

ちゃんとスタジアムに遊びに来てもらうようにしないと…

タクシー代も配布したら良いかと…

516 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:27.50 ID:BHaQP7ZB0.net
アメリカでサッカーはオタに支えられる不人気オカマスポーツ(笑)

Soccer Is ‘Unpopular’ In The US Because Of Its Nerdy Fans

A Sport Only A Nerd Could Love…

サッカーがアメリカで不人気なのはファンがオタクだから
オタクだけが好きなスポーツ、それがサッカー…

https://uproxx.com/sports/soccer-is-unpopular-in-the-us-because-of-its-nerdy-fans/

517 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:37.81 ID:71fbtVe00.net
>>514
人手不足だから許してあげてwww
俺は許さんけどw

518 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:48.62 ID:KDBxIV9e0.net
>>508
無知か?
中国で人気ナンバーワンスポーツはサッカーや。

519 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:03:59.10 ID:DVnAjdxE0.net
>>512
久保より小さいチビデブが5人くらいいたな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:04.19 ID:0ATC9vDV0.net
>>508
え、中国でもアメリカでも人気じゃんサッカー

521 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:06.49 ID:TXUN9oh20.net
じぇいりーぐ

3カ月間で21万人
無料チケット配布


これギネスじゃね?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:15.56 ID:LPmw7SKC0.net
偽サイドバックみたいな戦術ないの?
ところで大谷シフトみたいなコントは戦術に入るの?

523 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:18.82 ID:71fbtVe00.net
>>516
2014年の記事w

524 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:24.22 ID:XgpR+6O/0.net
>>508
大国先進国で人気のサッカー

貧乏カリブの島で人気の野球

525 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:39.59 ID:TXUN9oh20.net
三十年前はプロ野球と同等のお給料やったのに…


マジで

三十年間何してたんすか?

じぇいりーぐ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:49.55 ID:dNm4f/Nr0.net
世界の土人どもがコケ芸争いのオカマフンコロガシやってようが文明国の日本にはどうでもいいこと

そんなことよりどっちがアスリートとして上かこれ見れば一目瞭然


ttps://i.imgur.com/hdTYCnl.jpg

527 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:04:58.13 ID:SWDq45550.net
>>499
基本的なことしか知らない
ラグビーならトライで5点、コンバージョンで2点とか
前にパスしできないとか
バスケならトラベリングとかスリーポイントシュートとか
得点に動きがあると、細かな作戦はわからなくても面白い

528 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:05:14.15 ID:TXUN9oh20.net
どこのじぇいりーぐサポーター?



この質問に答えられる日本人約1.8%

529 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:06:10.38 ID:71fbtVe00.net
>>521
これが世界記録だけどwww

4万名×6球場無料=24万席水増しwww
https://i.imgur.com/zeOGoTE.jpg

530 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:06:55.10 ID:JgJmHZrG0.net
今J1のチーム数いくらあるか、チームの名前全部わかったら一般ではスーパーマニアやで

531 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:06:58.72 ID:5qUB5WL30.net
>>494
カリフォルニア州限定でもメッシ82%大谷18%という残酷な現実

https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=US-CA&q=%2Fm%2F06qjgc,%2Fm%2F0nb273g&hl=ja

532 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:07:42.47 ID:KDBxIV9e0.net
>>508
中国のプレミア人気凄いで、中国人、大谷は知らんけど、三笘は知ってるで。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:07:46.78 ID:BHaQP7ZB0.net
アメリカ人に思いっきり馬鹿にされてるフンコロガシw


Why are Futbol/Soccer players such pussies??? (No Hate) (You will LOL hard srs)
なぜサッカー選手はあんなにオカマなのか?(大笑い間違い無しw)

こんなの見た後にアメフトの試合を見ると、300ポンドの選手がぶつかり合ってふっとばされても何事もなかったようにしてる
あはは、ユーロスポーツとか大笑いもんだぜw
自分からコケても人のせいにしてるしな(笑)

ttp://78.media.tutumblr_lwp26wOw0p1qdlh1io1_400.gifmblr.com/

534 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:13.89 ID:LPmw7SKC0.net
>>521
30周年の大盤振る舞いだな
それだけ余裕があるんだよ
海外放映権2100億円のJリーグとペロ野球11万円の差だね

535 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:17.73 ID:EJoR/2K00.net
高齢者対象なら9割が思わないと答える

536 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:21.63 ID:DVnAjdxE0.net
>>508
焼き豚相変わらず無知だな
アメリカはともかく中国はサッカー大人気だぞ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:36.48 ID:VY8MRqEj0.net
大谷も所詮MLBだからな
おもんないのよ
これがNFLやNBAだったらガチで凄いよ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:43.33 ID:dPLLyqVi0.net
>>452
得意げに改変したところ悪いが、それをやったガンバや鹿島のサポーターは内外から非難された
ビヤホール路線は酔客がトラブル起こそうと売り子にセクハラしようと問題にならない
底辺か先細り?上にも書いたがサッカーやバスケの普及活動は草の根レベルで徹底してやってるのは高校指導者は知ってるからこその今回の回答結果だよ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:51.02 ID:9reXPRIV0.net
>>524
アメリカ アメフト
カナダ アイスホッケー
日本 野球
ロシア アイスホッケー
中国 バスケ

え?サッカーはどこ?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:08:55.98 ID:XgpR+6O/0.net
>>533
https://pbs.twimg.com/media/EtsQyhoVkAAfRpH?format=jpg&name=4096x4096
アメリカ人にも無視される野球

541 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:09:11.57 ID:nNes4wnt0.net
>>529
世界記録クソワロタwwwwwwwwwwww

542 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:09:30.51 ID:5qUB5WL30.net
>>533
さっきから個人の感想ばかり貼ってますよねwwwww

543 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:09:35.03 ID:kkOGoqXV0.net
みんなが打っているから、でまんまとアメリカに騙されて
ワクチンを打ちまくったバカ日本国民だからこのフェイクニュースも
信じるかもしれない

544 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:09:41.28 ID:SrcKnO4D0.net
>>529
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:09:43.08 ID:MtNeSObu0.net
>>533
ニューヨーク・タイムズはもっと辛辣だよ
https://i.imgur.com/TMNlrtB.jpg

546 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:10:13.48 ID:A3OYPxrR0.net
>>539
母国で無視されててワロタ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:10:45.44 ID:BHaQP7ZB0.net
フンコロ豚が妄想全開にしてもこれが現実
スポーツ大国アメリカでは一流アスリートは間違ってもフンコロガシを選ばない
球蹴りは所詮オンナ子ども向けの軟弱オカマ遊び

アメリカの有名スラングオンライン辞書Urban dictionaryでのサッカーの定義(笑)
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=soccer&page=7
 
 
Soccer
サッカー
 
A boring, monotonous, and tedious to watch English sport played by nations with no clue on how to play, nor create, anything better.&#8232;他にもっとましなスポーツが無い国で行われる退屈で、単純で、飽き飽きして見てられないイギリスのスポーツ
&#8232;A sport that has no shame in stupidly kicking a ball back and forth for 90 minutes to then end the match at 0-0.
90分間バカみたいにあっちこっち蹴りっこした挙句、0対0で終わる恥知らずなスポーツ&#8232;&#8232;A sport where a referee can claim whatever he damn pleases and it goes even if the call is obviously 100% inaccurate, catastrophic, and on camera.
100%間違いだろうが、試合が滅茶苦茶になろうが、カメラに写っていようが、レフリーが何でも自分の好きに判断できるスポーツ&#8232;&#8232;A sport that makes all athletic Americans realize by 9th grade that thankfully there are other sports like Basketball, Tennis, Baseball, American Football, Lacrosse, Golf, etc.
運動神経の良いすべてのアメリカ人にとって、バスケット、テニス、野球、アメフト、ラクロス、ゴルフなどなど他かのスポーツがあって良かったと中学三年までに思わせてくれる

548 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:10:48.51 ID:DVnAjdxE0.net
>>539
ロシアも中国もサッカーだぞ
焼き豚相変わらず無知だな

549 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:10:54.95 ID:X4Y6P2sl0.net
>>529
やきうのバラマキすげーーーー

550 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:10:58.51 ID:LPmw7SKC0.net
>>536
CCTVとか知らないんだろ
ダメ公CNNよりイギリスBBCの方が世界的影響力(視聴者数)がるのも知らなそう(笑)

551 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:11:20.41 ID:klY0oiFT0.net
>>539
焼き豚ヨーロッパ知らなくて草

552 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:11:32.77 ID:tWCohXqB0.net
サッカーも野球も公園で遊べないし
少子化で人数が集まらないから先細り
バスケはチビが多いから残念

553 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:12:12.44 ID:R7qKOi1d0.net
>>508
中国はサッカーめちゃくちゃ人気あるぞ。見る分にはバスケ卓球より人気。ちな日本代表も人気ある

554 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:12:15.10 ID:VY8MRqEj0.net
“メッシ効果”でチケット高騰も、6万8000枚は即完売! 中国開催の代表戦、6~10万円近くと報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1603b5bffa5cd2c724a27b17a324d1e2cc2068

中国はサッカーや
野球なんてWBC出てもだーれも興味ないでぇ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:12:19.76 ID:fqrbQz/q0.net
ガラガラの野球場を返してほしいから球蹴りやバスケに流れてほしいよ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:12:58.88 ID:KDBxIV9e0.net
>>539
それ以外

557 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:13:00.27 ID:LPmw7SKC0.net
今チャイナはメッシが来ててパニックなのも知らなそう
ビザも特別発給なんだぞ(笑)

558 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:13:25.35 ID:XgpR+6O/0.net
ここの野球ファン見て思うけど

野球を見るからバカになるんじゃなくて
教養も知識もないバカだから野球を見るんだな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:13:30.18 ID:u/QN4HCX0.net
>>545
これって野球のこと?
アメリカって広いから地方紙とかだとかなり尖った意見で注目集めようとするのがあるんだよね
どっちかって言うと>>533のほうがアメリカの素の素肌感覚では?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:14:06.53 ID:5qUB5WL30.net
>>539
焼き豚には残酷な現実
https://imgur.io/7dTGn8y?r

561 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:14:08.51 ID:VY8MRqEj0.net
中国は野球ガチったら大谷クラスなんてゴロゴロ出るだろうな

サッカーはちと苦手だがw

562 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:15:30.00 ID:9reXPRIV0.net
>>556
まぁ発展途上国とか後進国では確かに大人気だよねサッカーは
良い事だよ
先進国では言うほど大して人気無い

563 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:15:53.30 ID:0ATC9vDV0.net
>>553
日本代表は人気ないよ
それは一部のサッカーマニアが評価してるだけ
アジアカップ中国大会は初戦から決勝まで全てブーイングの超アウェイだった

564 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:15:53.49 ID:nXgzWO2I0.net
アカヒの言う事を真にうけるなよw

565 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:08.08 ID:LPmw7SKC0.net
中国人ファンが乱入しメッシに抱きつく、なぜ日本では起こらないのか―華字メディア
2023年6月21日(水)

ガラガラ大谷にはありえんロッベンだわな(笑)

566 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:28.31 ID:+v53Ev020.net
世界的にはサッカー人口が増えてやきうは減ってる
日本もそうなるだろう

567 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:35.67 ID:CXKiStl40.net
子供人気ならそうだろうな
もう野球部とか3校合同チームだったりするし

568 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:36.17 ID:XgpR+6O/0.net
カナダ  ホッケー
アメリカ アメフト
イギリス サッカー
フランス サッカー
イタリア サッカー
ドイツ  サッカー
日本   サッカー
ロシア  サッカー
中国   サッカー
インド  クリケット

大国先進国で野球が人気の国なし

569 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:51.14 ID:DAFSt4jw0.net
>>559
アメリカでも女子サッカー以下の豚双六やきう(笑)

ほんと日本の統一マスゴミにカルト洗脳されて恥ずかしくないのかな(笑)

お前とか簡単に振り込め詐欺にも引っ掛かるから気をつけろよ(笑)

570 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:55.82 ID:4U3t89Oe0.net
サッカーとかバスケ有名な人 名前知らない 野球の方がまだ知ってる

571 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:16:59.60 ID:71fbtVe00.net
>>528
なあ俺の>>529見て心臓止まっちゃった?笑

572 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:17:00.27 ID:ar81LezN0.net
>>558
それでサッカーやバスケを見るのがそうではない論拠はどこにもないんだが

573 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:17:09.67 ID:KDBxIV9e0.net
>>508
?ケ小平も習近平もサッカーファン

574 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:17:51.83 ID:MtNeSObu0.net
>>559
ニューヨーク・タイムズが地方紙とか頭大丈夫?

575 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:17:59.62 ID:LPmw7SKC0.net
ダメ公にもトンスランドにも見放されたやきうんこりあ(笑)

576 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:18:01.65 ID:DVnAjdxE0.net
>>562
地球上の数少ない普及国の大半が貧困国土人国なのが野球

577 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:18:31.42 ID:1n1eIcAp0.net
>>562
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島、パナマ、焼け野原日本「ほんまそれな!」

教育水準が低い貧困国ほどやきうが強ぇwww

578 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:18:48.81 ID:VY8MRqEj0.net
大谷のインスタフォロワー数なんて女子サッカー選手より少ないのよ
もっと頑張れよドマイナー大谷はw

579 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:19:01.05 ID:5qUB5WL30.net
>>559
>>531は?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:19:03.06 ID:wKwQmADS0.net
>>574
NYTって地方紙だぞ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:19:17.67 ID:DAFSt4jw0.net
>>561
豚双六のホームランとか筋肉増強するだけだからな(笑)
なんの技もいらない(笑)

2メートル以上のオッサンを筋肉増強させればただの外野フライが柵越えてホームランになるだけだから
ほんとアホ丸出しのレジャーなんだよな(笑)

582 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:20:02.87 ID:LPmw7SKC0.net
死体蹴りにも飽きてきたなぁ。。

583 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:20:03.06 ID:zndv0Iuu0.net
>>1
70%近くはまだ野球のほうが人気あると思ってるのか
やはりサッカーが日本一人気あるスポーツだと思ってるヤツは少数派なんだな

584 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:20:20.55 ID:9reXPRIV0.net
>>576
いや、野球なんて全然普及してないよ
宗主国アメリカ様と日本以外はね
ただアメリカ一国で欧州と同じ規模になっちゃうんだけどね

585 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:20:36.25 ID:JgJmHZrG0.net
>>570
バスケは桜木や赤井、宮城、三井など結構有名
サッカーは大空や岬、日向、若林、石崎、立花兄弟、若嶋津など有名

586 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:21:27.01 ID:znbWwjP50.net
サッカーファンは差別主義者が多いのでフーリガンも生まれたと聞いて凄く納得した

587 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:21:48.14 ID:0VVLiW2f0.net
野球は放っておいても成長し続けるからラクビーやバスケに力入れてサッカーは結果伴わないし捨てていいと思う

588 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:22:01.28 ID:u/QN4HCX0.net
>>569
何かっていうと統一とか言う時点でスポーツに政治色持ち込むのが気持ち悪いのよね
サッカーって電通絡みとか地方自治体の税金とかとにかく政治色が強すぎて普通の人はドン引きよね
野球みたいに高校野球からプロまで政治とかとは無縁って感じがないんだわな

589 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:22:18.04 ID:VY8MRqEj0.net
MLBってヨキッチとかヤニスとかエンビードみたいなバケモンおらんやん
こいつら野球やったら大谷よりホームラン打つで

590 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:22:34.62 ID:DxKMDDHc0.net
結局、テレビは安く買えて
長時間番組表を埋めることができるから

野球ごり押し宣伝

テレビばかり観てるお年寄りや

情報弱者が騙されて洗脳させられて

貴重な時間を無駄にする

591 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:23:01.77 ID:DVnAjdxE0.net
>>587
成長って何?
日本とドミニカ以外世界中で衰退してるしアメリカでも不人気すぎて放映権バブル破綻したけど

592 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:23:18.28 ID:XyJhw64n0.net
釣り目民族でもサッカーやってんの?www

593 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:23:25.16 ID:3Lq6HXHH0.net
野球って日本と中南米の一部に人気あるだけだよな…

594 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:23:30.11 ID:B7pxx9Ll0.net
野球って日本はともかく海外だとガチで人気なくてビビる
バスケは欧州、サッカーはアメリカでもトレンド上位になるのに野球は完全に空気
欧州はともかくアメリカで空気なのはヤバイ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:05.99 ID:DxKMDDHc0.net
毎日野球ごり押し宣伝してるから

洗脳させられたお年寄りや情報弱者が

騙された

596 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:19.27 ID:dKWDVp1U0.net
>>594
MLBのガラガラっぷりがヤバい

597 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:23.05 ID:kDSDimmF0.net
>>578
日本人スポーツ選手で大谷よりフォロワー多い人教えて

598 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:30.14 ID:AA92Tlo40.net
またフーリガンが暴れてるのか

599 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:35.41 ID:4z26rjDR0.net
>>589
選手の大半が白人で黒人に避けられてる出涸らしスポーツだし

600 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:24:47.42 ID:KDBxIV9e0.net
日本も爺さん達死んだら野球衰退するやろ。

601 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:25:03.51 ID:0VVLiW2f0.net
中学で野球、高校でサッカーやったけど野球は難しい競技だわ技術にしてもパワーにしても人を選ぶ、サッカー誰でもできる楽しい!けど見てるのつまらん

602 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:25:38.02 ID:3Lq6HXHH0.net
サッカー、バスケって女子も多いけど
野球って皆無だよな…

603 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:25:51.81 ID:DxKMDDHc0.net
野球ごり押し宣伝してるから

テレビばかり観てるお年寄りや情報弱者が


騙されて

テレビのビジネスに利用されてる


野球自体、世界的にマイナースポーツで

観る価値がない

604 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:26:22.93 ID:KDBxIV9e0.net
>>601
野球見るの休憩ばっかりで退屈やん。

605 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:26:45.24 ID:DxKMDDHc0.net
日本人は

テレビの自社コンテンツ

ごり押し宣伝に、弱い

606 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:26:50.89 ID:MtNeSObu0.net
>>591
ドミニカのWBC凱旋パレードは凄かったね
https://i.imgur.com/84IL9Bh.jpg

607 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:06.48 ID:3Lq6HXHH0.net
>>601
野球は監督の指示待ちだから、馬鹿でもできるだろ
しかも戦術なんて無いし

608 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:21.60 ID:VYLGfN9u0.net
野球vs他全部のアンケートって、、そりゃそうだろw

609 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:27.10 ID:JgJmHZrG0.net
単純な事実として競技人口はサッカー圧勝
野球より本人がやりたい競技としては上
歴史があり馴染んでるから注目度は高校野球甲子園

国内プロスポーツとしては野球強すぎ
Jリーグはサッカー好きな人たちからも不人気
見るのは海外サッカーという感じだろ

争いになる要素は本来ならばない

610 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:29.18 ID:71fbtVe00.net
>>521
もしもーーし?
やきうが世界新記録のバラマキしてるの知って死んじゃいましたかぁ????>>529

611 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:30.58 ID:kp/4bBm90.net
また 焼豚ブヒブヒ~

612 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:44.70 ID:VY8MRqEj0.net
>>599
ガチの黒人フィジカルモンスターにとっては
ベースボールとか退屈で物足りないスポーツだからな

ドミニカやベネズエラみたいなカスでもデカい面できるドマイナースポーツや

613 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:27:53.82 ID:DxKMDDHc0.net
野球なんてものに時間を使ってる頭の悪い人みると

ざまーみろとしか言えない

614 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:28:08.04 ID:fB1Qux1r0.net
サッカーマンに聞けば100%サッカーの方が上って言いそう
その上で被害者ムーブをやり続けてる

615 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:28:19.64 ID:0VVLiW2f0.net
あと数年でバスケやラグビーに抜かれるんちゃうかサッカー、バスケファンラグビーファン気をつけてね

616 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:29:03.15 ID:Qfy5j71S0.net
俺らの時代は野球部はチンピラや不良っぽいやつらばかりが入部してた
小学校からガキ大将で中学で他のガキ大将も入部して上下関係決める場という立ち位置だった
野球はそっちのけで誰が一番強いか決める場所というイメージだったよ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:29:06.02 ID:DYFHp2Xj0.net
>>70
巨人が人気ないから

618 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:29:22.27 ID:xtE2lsE10.net
戦術戦術って言って結局点が入らないのがサッカー
しかもすぐ痛がるし、アメリカで人気でるのは無理だよね

619 :05:2023/06/22(木) 18:30:12.78 ID:qhfiu8Es0.net
韓国の1番人気スポーツは野球

な?

620 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:30:49.78 ID:d2r+zGQA0.net
スポーツ観戦が趣味なんだが観客席ガラガラで高齢化も進んでるわどのスポーツも

621 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:30:53.85 ID:klY0oiFT0.net
どうでもいいから早く野球の頭脳プレーとチケット四万枚ばら撒きを学ばせてくれよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:30:59.60 ID:DxKMDDHc0.net
アメリカでNBCで
毎週末プレミアリーグ生中継

野球より視聴率高い

623 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:31:16.43 ID:9GDM/gEk0.net
焼き豚がいつもブヒブヒ言ってイキってる
大谷何某も米国の知名度17%なんだろ?w
まあそんなもんだよなw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:31:36.25 ID:0ATC9vDV0.net
>>618
すでに人気出てるしワールドカップ開催でMLB超えるだろうね

625 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:31:44.35 ID:DxKMDDHc0.net
野球の試合4時間

映画2本みた方が有意義

626 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:31:45.43 ID:nky3yyBs0.net
自分がプレーする方の立場だと、最初から上回っていたと思う

627 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:32:31.11 ID:DxKMDDHc0.net
野球ファン=日本のテレビしかみてない


だから騙されてる

628 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:32:36.80 ID:VY8MRqEj0.net
>>618
さすが爺さん
情報をアップデートできてないようだな

既にアメリカの若者はノロマなベースボールよりサッカーのほうが人気
なぜ今年からピッチクロックを導入したか分かるかい?w

629 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:32:37.27 ID:3Lq6HXHH0.net
>>616
野球は先輩のいじめが酷いね
監督やコーチも暴力黙認だからな…

630 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:32:41.22 ID:0VVLiW2f0.net
サッカーは税金で運営されてるからあまり生意気な事言わない方がいいよ
お小遣い貰ってる子供と同じ、自立してから

631 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:33:12.10 ID:ZkprvuL60.net
何でこんな意味の無い統計を取ろうと思ったのか

632 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:33:17.82 ID:DxKMDDHc0.net
野球ばか=日本のテレビのビジネスに



利用されてる

633 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:33:23.41 ID:a40cOcoJ0.net
こういうスレを見ると日本人も韓国人のようになったんだと思う
その是非は置いてナショナリズムを刺激するものと、世界により多く普及しているものこそが正義であるという歴史と文化を冷遇する姿勢は瓜二つだ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:33:42.60 ID:klY0oiFT0.net
>>630
野球は敗戦国に唯一与えられた娯楽で国策として戦後盛況したもんな
よーそんなプライド持てるわ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:04.55 ID:98aLB2ia0.net
降格もなく勝っても負けてもどうでもいい
体力も使わないから毎日試合が出来て高給

みてる奴がコレに熱くなれる意味がわからん

636 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:08.15 ID:kp/4bBm90.net
三笘さんの背中見えそう?

637 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:15.36 ID:DAFSt4jw0.net
>>588
電通に頼んで男子ホッケーからサムライジャパンの愛称を強奪して
商標登録した電痛豚双六部のサムイザパンがどうかしたか?(笑)


【野球】日本のWBC3連覇は幻に終わるのか―参加を巡る日米対立の“お家事情”(鷲田康)★2
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316453099/
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/159696

> これまでも日本ラウンドを主催してきた読売新聞社と、日本企業など大会スポンサー集めを行ない、すでに日本代表の
> “サムライジャパン”という呼称までを商標登録している大手広告代理店の電通ということになる。


【野球/WBC】侍ジャパンチャートも席巻…WBC公式DVD大人気、スポーツDVDランキングで首位
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245139927/

>発売されたのは、「09WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表V2への軌跡」(発売元・電通、3990円)。

>発売元・電通
>発売元・電通
>発売元・電通

638 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:17.80 ID:vBupV7TB0.net
バスケとか見るとクソつまらんぞ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:19.24 ID:0VVLiW2f0.net
久保君と大谷君を比較すればわかる
相手にならん

640 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:23.14 ID:3Lq6HXHH0.net
アメリカでまだ野球が人気だと思ってる奴いるのか笑

全米熱狂のはずの大谷が毎回スタジアムガラガラ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:27.26 ID:DxKMDDHc0.net
野球は

全国各地に多額の税金で



無駄なガラガラな野球場作ってる

642 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:33.70 ID:T0sMEzEW0.net
いくら減ったといえ逆に65%の人はそう思わないて事なんだよね。おかしいよね印象操作だよね

643 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:34:40.69 ID:DYFHp2Xj0.net
やっぱりバスケやな
サッカーはチャラい

644 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:35:00.47 ID:VY8MRqEj0.net
>>619
実は韓国ですら野球はヤバいらしいよ
WBCでボロ負け
MLBの韓国人はカスだらけ

プレミア得点王のソンフンミン1人にボコボコにされてるw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:35:14.52 ID:DxKMDDHc0.net
大谷翔平なんて

世界的に不人気マイナースポーツ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:35:41.23 ID:LtgiWpSs0.net
あ、まずい・・・

647 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:35:46.39 ID:DxKMDDHc0.net
野球 観ても無意味

648 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:35:47.70 ID:PEa7fc1m0.net
ブリーフ仮面=備長炭Z=ラッコ=王子 

649 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:36:03.06 ID:aomiD7eg0.net
>>616
分かるw
サッカーはガキ大将からパシリにされる2軍のチンピラの避難所だったわw

650 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:36:13.81 ID:71fbtVe00.net
>>644
韓国でも不祥事してるのがやきうw

651 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:36:37.12 ID:DxKMDDHc0.net
野球はテレビ各局の自社コンテンツたから過剰にごり押し

652 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:36:55.38 ID:2ee08dQ20.net
65パーが負けてると思ってるなら十分じゃね

653 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:37:05.15 ID:DVnAjdxE0.net
>>638
ピッチやコートが狭い競技は創造性皆無でつまらんな
バスケなんて延々籠に球入れる作業見せられてる感じ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:37:17.12 ID:0ATC9vDV0.net
MLBが観客動員平均26000くらい
MLSが23000くらい
試合数に差があれど平均動員ではまもなくMLBは抜かれる
さらに2026年に北米ワールカップがあって今年からメッシが参戦する
抜くのは確定みたいなもんだよ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:37:34.49 ID:DxKMDDHc0.net
野球観れば観るほど時間の無駄

ざまーみろとしか思わない

656 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:37:41.93 ID:DZBbKJpe0.net
>>529
やきうの異次元のバラマキワロタ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:37:47.80 ID:DAFSt4jw0.net
でも中国人は豚双六の存在すら知らないし
当然W豚Cもテレビ中継無かったし
W豚Cについての中国メディアの記事は
1つもなかったよな(笑) 

W豚Cに出てた国の大半が日本の社会人豚双六団よりはるかに弱いアマチュアだったからな(笑)
ほんとこんな恥ずかしいセカイ大会は地球上で豚双六しか存在しない(笑)


豚双六やきう見習ってバイトと試合して勝ってホルホルしたいね(笑)

コールドで楽勝出来るのに
視聴率を稼ぐためにわざと打たずに
ダラダラ試合を引き伸ばしただけだし(笑)


中国 0-16 エイジェック
中国 0-13 ENEOS
中国 1-8  サムイザパン ← (笑)
豪州 2-15 JR九州
豪州 1-7  JPアセット証券
豪州 1-7  サムイザパン ← (笑)
チェコ   3-7  宮崎サンシャインズ
チェコ   2-10 サムイザパン ← (笑)

658 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:38:16.05 ID:3Lq6HXHH0.net
>>654
実数なら抜いてるんじゃね?
野球はメジャーも水増し酷い

659 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:38:39.54 ID:VY8MRqEj0.net
野球とラグビーの共通点の一つとして
アジアで全く人気がないところ
ガチってるのが日本ぐらい

世界大会の予選すらない競争力のないドマイナースポーツw

660 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:38:40.07 ID:DxKMDDHc0.net
野球でいくら活躍しても

世界では全く通用しない

661 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:38:49.20 ID:0VVLiW2f0.net
税金が入る事業はこんな人ばっかになるのはなぜなんだろう、謙虚さや努力はなく保身保身で壺自民党みたい
税金入って成功した事例などない

662 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:39:38.21 ID:DxKMDDHc0.net
野球を真剣に練習してる国
高校ヤキみたいに
日本しかいないwww

663 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:39:46.33 ID:uiY+1Y3/0.net
若者の数が少ないから力がない

664 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:39:46.61 ID:3Lq6HXHH0.net
>>659
あとは外国人でも日本代表になれることか

665 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:40:02.59 ID:1f97LYOA0.net
韓国でももう野球なんて人気ないよ
頼みのWBCも日本とかなりギャップがある

666 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:40:21.46 ID:DxKMDDHc0.net
多額の税金→全国にあるガラガラな野球場

667 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:40:57.60 ID:G++jlSGJ0.net
7割は将来的に上回るもしくは上回ってないじゃん

668 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:41:34.13 ID:DxKMDDHc0.net
47都道府県×100億=?


野球税金

669 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:42:07.22 ID:kDSDimmF0.net
>>666
札幌ドームは日ハムに出て行ってもらってよかったですね

670 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:42:23.98 ID:vcJYQK9/0.net
>>665
元々韓国人はサッカー好き

671 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:42:25.32 ID:thX0z+Rh0.net
視聴率で勝てなくなったサッカーの頼みの綱はアンケートかい

672 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:42:26.80 ID:DxKMDDHc0.net
300年後
野球なんてないよwww.

673 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:43:11.70 ID:KDBxIV9e0.net
野球観戦は退屈だな、
あれの良さがわからない。

674 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:43:15.21 ID:DxKMDDHc0.net
サッカーは過去30年高視聴率

野球は一発や

675 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:44:09.10 ID:DxKMDDHc0.net
爺さん婆さんにサッカーは無理
静止画の野球がお似合いw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:44:54.19 ID:3Lq6HXHH0.net
日本開催の世界大会で視聴率勝てなかった野球

どんまい

677 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:45:00.17 ID:xops4bmK0.net
野球なんて今見てる爺さん死んだ10年後凄い事になるだろ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:45:05.58 ID:71fbtVe00.net
>>474
ヤキウやってるやつの末路w

679 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:45:32.84 ID:KHCxSPU40.net
サッカーの何がつまらないかって大雑把で原始的すぎるから、何度も頻繁には見てられないとこかな
ある種の格闘技に似ているかも知れない
とても動物的

680 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:45:46.90 ID:1f97LYOA0.net
>>670
より顕著になっている
松坂イチローあたりがいたWBCより視聴率がガタ落ちしている
日本も大谷以前の大会はずっと下降していたわけだが

681 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:46:04.49 ID:klY0oiFT0.net
>>675
野球もWBC予選とか強化試合とかACLやれば現実分かるのにな
参加国なくてできねえかwwwwww

682 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:46:27.74 ID:h3gOXDL80.net
>>1
ごり押しってわかってる一般人は野球の人気はこのまま落ちていくってわかってるだろーなw
野球好きな人間はそんなこと今も思ってなさそー

683 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:47:53.89 ID:5Z16fE8a0.net
>>679
団体競技なんてサッカー型の競技が主流だろ
焼き豚バカだから焼きうんこが奇形の珍獣競技なのに気づいてない

684 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:48:35.09 ID:71fbtVe00.net
>>679
Q、原始人が今いたらどんな仕事につけますか?
→A、プロ野きゅうのせん手www
https://i.imgur.com/LGlfCw9.jpg

685 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:48:42.01 ID:c3Wnt60w0.net
バスケって学生レベルなら部活で当たり前にある日本でも割とメジャースポーツの印象なのに
成人や社会人になると一気に人口落ちるよな
なんでなんだろ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:48:45.95 ID:3Lq6HXHH0.net
>>679
棒振って同じ方向に走る原始スポーツがあるらしいぞ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:48:50.19 ID:4vg53KzU0.net
TWITTERで騒いでるんだから遠慮すればいいのに(´・ω・`)
>>1

688 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:49:37.78 ID:4vg53KzU0.net
ついつい
ここぞとばかりに(´・ω・`)

689 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:50:04.10 ID:MtNeSObu0.net
>>681
予選ならやってたよ
アリバイづくりみたいなもんだけど
https://i.imgur.com/ZNDQikx.jpg

690 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:50:26.01 ID:573B+coO0.net
>>624
何年もそれ言い続けて結局未だにマイナーなのがサッカーw

691 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:51:42.45 ID:1f97LYOA0.net
>>679
戦術はサッカーの方がはるかに高度
野球はデータ解析とかは最先端で裏方は頭使うけど現場はそうでもない
だから監督の年俸もサッカーに比べると激安だし、選手も戦術理解度で躓くことがまずない

692 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:52:14.91 ID:+7t2+E4f0.net
>>670
地球上の80億の全人類が豚双六やきうを忌み嫌って

日本の極小数の絶滅確実種のボケ老人だけが
豚双六やきうにゼンベイゼンセカイが熱狂しているニダ(笑)と
日本の統一キチガイマスゴミにカルト洗脳されてるだけ(笑)

693 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:52:19.75 ID:DAFSt4jw0.net
>>670
地球上の80億の全人類が豚双六やきうを忌み嫌って

日本の極小数の絶滅確実種のボケ老人だけが
豚双六やきうにゼンベイゼンセカイが熱狂しているニダ(笑)と
日本の統一キチガイマスゴミにカルト洗脳されてるだけ(笑)

694 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:52:45.45 ID:3Lq6HXHH0.net
>>689
世界大会の観客が105人!?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:52:54.88 ID:qty6pDNl0.net
公益法人なんだから

696 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:53:11.86 ID:JgJmHZrG0.net
>>685
コートあるとこ滅多にない

697 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:53:12.57 ID:PEa7fc1m0.net
玉蹴りがそんなに大人気ならなんでJは絶賛ガラガラなの?
玉蹴りというかWCだけが人気なんでしょ世界でも

698 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:55:00.32 ID:qty6pDNl0.net
こんな無駄な調査より引退後に一般の仕事やってんのか調査しろよ。
人が足りないんだよ。

699 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:55:13.91 ID:+7t2+E4f0.net
>>691
豚双六やきう唯一の戦術だと豚双六豚老人が自慢してた
守備シフト(笑)が禁止になって
ますます何も考えなくて良くなったからな(笑)

700 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:55:26.96 ID:3Lq6HXHH0.net
>>697
スタジアムガラガラって

全米熱狂の大谷の試合のこと?

701 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:55:32.68 ID:97sdrTBl0.net
会社で話題に上がるのは野球が多いな
サッカーはWCのときだけ
バスケの話はしてない

702 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:56:19.96 ID:H+BlC3HU0.net
うちは日本人100%ですけど
というか名家の血が流れている

馴れ馴れしくするな馬鹿ネラー

703 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:56:29.14 ID:RZ99MTpa0.net
>>691
守備の連携とか走塁は日本の小学校の野球でもMLBでも変わらんからな
単純レジャーだからパターンが決まってるし

704 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:56:29.16 ID:H+BlC3HU0.net
実力も伴わないのに手柄を横取りしようとするから殺意がわくんだよ

お前はふさわしくないのだ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:56:46.68 ID:71fbtVe00.net
>>648
八百坂さんちーーっす!

706 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:57:27.49 ID:kDSDimmF0.net
>>697
女子W杯は地上波放送も怪しくなってる
大人気ならスポンサー一杯付いてお金払えるはずなのにおかしいよね

707 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:57:31.62 ID:H+BlC3HU0.net
10枚ほど見てるんで大丈夫 (´・ω・`)variety

708 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:58:00.34 ID:H+BlC3HU0.net
>>705
黙れ低能ブス肉体労働者

709 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:58:26.71 ID:H+BlC3HU0.net
>>708
ぜんぶ正解でw

710 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:58:27.81 ID:+7t2+E4f0.net
>>694
W豚Cには伝説の86人があるんだぜ(笑)

WBCキューバvs中国@福岡ドームの観衆が驚愕の86人
http://www.fukuoka-ch.com/2013/03/wbcvs86.html?m=1

711 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:59:06.06 ID:H+BlC3HU0.net
>>710
お前がなれなれしく士族であるわたしのあとに糞をするなと言っている
わきまえろこの貢献しない卑しい貧乏人

712 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:59:27.80 ID:3Lq6HXHH0.net
>>706
野球ファンすら知らない女子野球ワールドカップ悲惨だよな…

9月に広島の山奥でやるから見に行ってやれよ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:59:33.00 ID:H+BlC3HU0.net
何歳であれ、立場をわきまえろ
荒れずに済む

714 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 18:59:34.16 ID:Cy7WtYmf0.net
>>706
世界大会7連覇してるマドンナジャパンは
放映権クソやすいだろうに一度も
テレビでやらないね

715 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:00:25.39 ID:PGKGqbCT0.net
ダメなところ

野球
試合が長すぎる、試合中半分は休んでる、文字速報だけで展開がわかる→観なくてよい、コソコソとサイン出して小賢しい

サッカー
人多すぎて一人一人何やってるか分からない、点数が入らなすぎ、シュート入らなすぎ、引き分け狙いで攻撃を放棄、何なら負けてても守りに入る

バスケ
細いルールが多すぎ、笛が鳴っても素人には何が起きたか分からない、日本人は体格的に無理ゲー

716 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:00:27.92 ID:Cy7WtYmf0.net
>>712
女から訴えられたカープ菊池さんが
なんか宣伝してた(´・ω・`)

717 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:00:45.41 ID:kDSDimmF0.net
>>714
おめでとうその不人気の仲間になったね

718 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:01:51.69 ID:+7t2+E4f0.net
>>712
もう壊滅済みなのにしぶといよな(笑)


【野球】女子プロ野球が事実上の消滅、登録選手がゼロに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626978022/

719 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:02:42.65 ID:3Lq6HXHH0.net
>>714
決勝戦ですらガラガラの世界大会って、野球だけだろ…

720 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:02:47.58 ID:+7t2+E4f0.net
>>717
ならないね(笑)


女子豚双六なんかがテレビに映る国は1つも存在しない(笑)

お前アホだろ(笑)

721 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:03:07.17 ID:MtNeSObu0.net
女子ソフトボール界のレジェンド
https://i.imgur.com/g9m20sn.jpg

722 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:03:20.80 ID:UGCwoRO80.net
ドカベンしかなかった時代から

バスケ→スラムダンク、あひるの空、黒子のバスケ

時代はバスケットよ

723 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:03:42.94 ID:C6fmgJbF0.net
>>61
それ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:04:32.94 ID:Cy7WtYmf0.net
>>717
マドンナジャパンは不人気じゃないね
0円でも7連覇でも存在してないだけ

725 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:05:03.39 ID:DAFSt4jw0.net
>>717
豚双六やきうが女子サッカーの仲間になるには

9万人以上の観客を集めてからな(笑)

まぁ、9人しか無理なのは知ってるけどね(笑)

【サッカー】<女子サッカーにおける観客動員数の新記録>バルセロナ対レアル・マドリードで観客動員数.91553人!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648729714/

726 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:05:14.47 ID:MuJpTzVX0.net
焼き豚のサカ批判がまるで響かないのは自分の頭で考えてないのが丸わかりだからなんだよな
誰かが言っていた言葉をそのまま受け売りで言うから全く話がかみ合わない

これってサクラチョンネルや非文化放送局で知恵付けされた
ネトウヨのシナチョンパヨクガーとまるで一緒で
「焼き豚=ネトウヨ」がまた証明されたな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:05:48.47 ID:UGCwoRO80.net
野球というか大谷翔平の過熱報道がウザすぎる

728 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:06:01.33 ID:kDSDimmF0.net
>>720
じゃあスポンサーついて地上波やるんだね
クラウドファンディングやろうとしてるけどw
人気なのにおかしいなぁ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:06:24.03 ID:lCDDP9V10.net
>>652
勝ってると思ってるのは11.3%だろ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:07:48.29 ID:MtNeSObu0.net
野球 欧州選手権でググッてみた
https://i.imgur.com/9JTxDAr.jpg

731 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:07:48.84 ID:HftantuG0.net
バスケは戦略的な駆引きが少ないんだよな
コート狭くて大きい奴ばっかりだからしょうがないが

732 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:07:54.26 ID:Cy7WtYmf0.net
>>727
大谷翔平渡米6年間の通信簿

08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

733 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:08:06.94 ID:9mp3n8Xr0.net
あと20年はかかるな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:08:17.32 ID:UGCwoRO80.net
野球の阪神だけはあれ野球じゃなくて甲子園球場で観客がストレス発散しとるだけやろ

735 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:08:24.22 ID:SWDq45550.net
>>726
何が面白いのか考えないとわからないスポーツはつまらない
ライト層とはそういうもん

736 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:08:37.19 ID:UGCwoRO80.net
>>732
日本語でおk

737 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:08:39.70 ID:ezEuxjf80.net
W杯カタール大会の予選含めた総出場チームは209らしいけど、野球の世界一決める大会の出場チームっていくつなん

738 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:09:10.17 ID:RhezxNZ80.net
>>701
50代以上の人は野球の話するイメージ
若い人はスポーツ自体に興味ない感じ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:09:11.22 ID:01KMTOFj0.net
全体的に縮小してる上で似たり寄ったり

740 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:09:17.16 ID:kDSDimmF0.net
>>727
人気無い競技の選手なのにおかしいよね
人気なスポーツ選手にランクインしてるのが50越えのじじいしかいない競技は世界で人気らしいよねw

741 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:09:45.51 ID:lCDDP9V10.net
>>691
サッカーは指導者アカデミーで戦術教えるけど野球でそんなのは聞いたことないな

742 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:09:47.82 ID:DAFSt4jw0.net
>>728
単に日本の統一狂人ゴミマスゴミが貧乏過ぎて金が払えないだけだろ(笑)

セカイイチ不人気な無料同然の豚双六やきうにしか払えないだけ(笑)

743 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:10:10.57 ID:Cy7WtYmf0.net
>>736
Q、サッカーらバスケなどの他競技が野球の人気を上回っているか?

A、
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

744 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:10:11.73 ID:3Lq6HXHH0.net
サッカーやバスケって、運動量が野球の100倍以上あるよね

745 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:10:24.98 ID:A/KiZRov0.net
>>82
うーん……野球が頭脳プレーで優れてるって本当?

746 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:10:28.18 ID:C6fmgJbF0.net
野球は動きがないから罠にはめる的な作戦って感じだよね
サッカーは常に動いてるから戦術って言葉が合う
両方見る俺から言わせると野球は娯楽、サッカーはスポーツって感じかな

747 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:10:56.96 ID:3qd8mOFf0.net
>>538
内外批判されてもまた同じことやってるようじゃ糞だなJリーグは、野球なら出入り禁止で解散、売り子にセクハラしたら普通に問題になるわw

748 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:11:01.06 .net
>>1

そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
httphttps://i.imgur.com/5QcR9Nq.jpg

749 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:11:30.33 ID:0Xxla4ue0.net
>>454
そもそも全勝優勝した日本にどのチームが当たるとか関係ある?w

750 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:11:44.77 ID:M/cQHkTS0.net
日本限定なら野球が一番人気
サッカーは代表がそこそこ人気だけど昔ほどではない。Jリーグはマイナー
バスケはマイケル・ジョーダンがいた頃の方がミーハーがいただろう。どっちにしろパイは少ない

751 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:12:17.23 ID:glMAmQ390.net
サッカー、バスケ、野球

な?パッと見で1番ダサいのが野球だろ?
坊主、ユニフォーム、デブ

そら子供はスタイリッシュでカッコいいスポーツに流れるわな

752 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:12:22.64 ID:SWDq45550.net
>>746
サッカーは成果がでないから戦術なんてあるのか?と思う

753 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:12:45.21 ID:DAFSt4jw0.net
>>730
ほんと笑えるよな(笑)
豚双六やきうってセカイイチ人気ないんだよな(笑)


アメリカでのサッカーの試合 10万人超

【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469966538/


ドイツでの豚双六やきうの試合 わすか50人(笑)

野球にもブンデスリーガあります 「ドルトムント・ワンダラース」のホームグラウンドでほのぼの観戦
https://young-germany.jp/2017/04/baseball_dortmund/

> ブンデスリーガの試合ですが、観戦に訪れたのは50人程度でほのぼのとした雰囲気です。

754 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:13:20.22 ID:UGCwoRO80.net
>>740
大谷翔平4タコでもトップニュースで報道しとるからな
他にニュースあるやろ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:13:29.02 ID:QerZsYkQ0.net
大谷とケツアナしか選手知らんもんなぁ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:13:34.91 ID:kDSDimmF0.net
>>752
うまく転んで褒められるだろ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:13:39.33 .net
>>1

2023年プロ野球不祥事

①巨人オコエ 暴力団員の飲み会に参加報道
②日ハム山田遥楓 元アイドルと複数ホテル宿泊で不倫疑惑
③元SB田上 暴力と暴言で解任(大産大付)
④元中日若林 暴力暴言で解任(東海大菅生)
⑤ヤクルト市川 人妻との不倫&卑猥DM疑惑報道
⑥広島小窪コーチ不倫疑惑報道 女社長宅に通い愛
⑦プロ野球の審判を試合球窃盗で書類送検
⑧侍ジャパン山川穂高が強制性交で書類送検
⑨元巨人宮本武文6回目の逮捕 7千万円窃盗
⑩SB19歳の木村大成と加藤洸稀を飲酒で処分
⑪ヤクルト山田、アテンダー紹介女性を性のはけ口に
⑫元オリの園部聡容疑者を詐欺疑いで逮捕

ハイペースすぎる!!wwww

758 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:13:49.40 ID:UGCwoRO80.net
バスケはヨキッチとかいうチート野郎出てきたからな

759 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:14:06.82 ID:MtNeSObu0.net
>>749
インチキまみれな組み合わせのおかげだろ
ガチ勝負は準決勝と決勝だけ
https://i.imgur.com/4RgfVwg.jpg

760 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:14:07.77 ID:Cy7WtYmf0.net
>>748
やきうが3万人減っててわろた

761 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:14:26.10 ID:RZ99MTpa0.net
>>749
草野球相手の勝ちが半分弱

762 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:14:36.47 ID:HftantuG0.net
one outsは面白い漫画だと思う

763 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:14:50.23 ID:PEa7fc1m0.net
>>751
いい年したオッサンが短パンとかよっぽどダサいけど

764 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:15:19.34 ID:QygCOIq20.net
上回っていると思う野球監督 34.2%
思わない野球監督 11.3%

残りの54.5%はどちらともいえない、みたいな回答ってこと???

765 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:15:24.36 .net
>>1

<2000年以降の焼き豚性犯罪>

2000年 杉山直輝 巨人 スナックで強制わいせつ致傷
2005年 李景一 巨人 女性宅に上がり込み強姦
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2012年 堂上隼人 ホークス 7/23に古賀市の17歳少女に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 7/30に福岡市の女子大生に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 8/19に糟屋郡で20歳アルバイトに強制わいせつ
(社会人時代に性犯罪で逮捕歴があったが球団は隠蔽していた)

2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦、わいせつ等3件
2015年 中西有希人 日本ハム 下着窃盗
2017年 一二三慎太 阪神 強制性交
2018年 河野元貴、篠原慎平 巨人 SNSでわいせつ動画配信
2018年 巨人トレーナー半田剛を準強制わいせつ容疑で書類送検
2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ
2019年 奥浪鏡 オリックス 児童買春
2019年 綾部翔 オリックス 16歳と性行
2021年 元楽天のミトレが1歳女児を強姦し殺害

766 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:15:54.49 ID:glMAmQ390.net
ユニフォームがダサい

もうこの時点で野球は負け確
もっとスタイリッシュにしないと未来ないよ

767 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:16:02.87 ID:MtNeSObu0.net
>>753
WBCに熱くなった野球ファンなら当然注目してるはずだよね
https://i.imgur.com/en0mBOf.jpg

768 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:16:51.91 ID:3Lq6HXHH0.net
>>755
野球世界一メンバーで強制わいせつ暴行したデブも知ってるぞ

769 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:17:12.37 ID:2TrxMaBf0.net
野球って大谷しかやってないよね?
サッカーも三笘しかやってない
テニスは錦織だし
将棋は藤井

藤井以外は日本にいねーし

770 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:17:24.10 ID:3qd8mOFf0.net
糞なのはサッカーだけだからw

海外は日本人選手の活躍が昔に比べて弱い
代表は16位どまり、金メダル取れない
高校サッカーは蔑ろ
Jリーグは無法危険地帯

771 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:17:25.52 ID:glMAmQ390.net
>>763
長ズボンのスポーツって野球、ゴルフ、ゲートボールぐらい?

ジジイのスポーツやんけww

772 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:18:21.63 ID:UGCwoRO80.net
ワイのスマホの壁紙や

レジェンドすぎる
https://i.imgur.com/318saqP.jpg

773 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:18:27.50 ID:3Lq6HXHH0.net
>>763
監督がなぜか選手と同じ格好してるのって、最高にダサいよな笑

774 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:18:38.63 ID:MtNeSObu0.net
>>757
また事典が厚くなるな
https://i.imgur.com/8ihKw9n.jpg

775 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:06.14 ID:RZ99MTpa0.net
>>773
監督コーチがユニ着てんのって野球ソフトだけだろな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:06.36 ID:h3iTubDN0.net
レイプすんなよやきう

777 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:18.30 ID:h3iTubDN0.net
レイプだけが取り柄のやきう

778 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:20.06 ID:glMAmQ390.net
>>768
チビ
デブ
モテない
性犯罪者

山川ってヤツは野球の全てが詰まってるわ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:44.12 ID:h3iTubDN0.net
やっぱりレイプスレになってた

780 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:20:51.47 ID:EQdW2TBT0.net
高校野球とWBCは楽しい

781 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:23:41.51 ID:JvOP7hcB0.net
日本とアメリカを勝たせるだけのWBCの盛り上がりって逆に野球ファンが全然いない事を証明しただけだから。本当に野球が好きならいい加減ちゃんとした大会やれって言うからな。

782 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:24:06.89 ID:lCDDP9V10.net
>>770
むしろ海外サッカーでの日本人選手は過去最高レベルで活躍してるだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:26:51.67 ID:UGCwoRO80.net
サッカーWC決勝>NBAファイナル>WBC決勝>高校野球決勝>>>>>NPB、Jリーグかな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:26:54.47 ID:2xDsQY5E0.net
野球は田舎者と高齢者が見るスポーツになってる

785 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:27:00.45 ID:6nFVeeHD0.net
>>150
この正直な焼き豚さんは保護されるべき( ・᷄ὢ・᷅ )

786 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:27:10.20 ID:1PhlHl7D0.net
俺自身野球部だったが、野球は広いスペースとある程度の人数が必要だから気楽に楽しめるスポーツではないと思うんだよなあ
最も気楽に楽しめるスポーツはバスケだろう
ゴールが置いてある屋上とか小さなスペースで最低6人いれば十分楽しめる
しかも素人がやる分には性別を問わないという大きな長所がある

787 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:27:14.66 ID:QygCOIq20.net
WBCって初戦から決勝までほとんど視聴率上がってない
しかも日本開催で優勝した試合でも視聴率40%台でしょ
ここが底な時点で終わってると思う
サッカーが日本開催で優勝したら視聴率90%以上いきそうだもん

788 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:27:18.83 ID:RZ99MTpa0.net
>>781
WBCの準決勝はアメリカ日本で固定されてたのに直前で変更されてたからな
プロレス並の茶番大会

789 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:27:30.33 ID:Cy7WtYmf0.net
>>779
焼き豚だもの

【野球】少年野球教え子にわいせつか、元コーチ逮捕 10人以上が被害
毎日新聞社会6/21(水) 17:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/621be5dd1e0944910f7ce06f578199a9a9429e1a

790 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:31:01.88 ID:fB1Qux1r0.net
宮城のバルセロナみたいだな
香川も何も言わないけどジャニーズ事務所みたいなものなのか?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:31:27.97 ID:kDSDimmF0.net
>>787
未来永劫優勝なんてないのに夢見てんな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:31:52.85 ID:3Lq6HXHH0.net
>>787
サッカーはすでに日本開催で視聴率60%以上取ってる
しかもグループリーグ

793 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:32:00.69 ID:UGCwoRO80.net
一番ヤバイのは大相撲やろ誰が見とんねん

794 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:32:06.00 ID:jmDjf3KT0.net
>>1
> 王子

もう『egg』の名前は使わないの?

795 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:32:18.23 ID:tqvmRF/L0.net
すまん
このスレって野球煽りなの?
このスレタイじゃあ昔から野球が頂点に君臨してて、現場の意見で今も尚野球が頂点であり続けていると証明された、要は野球側の勝利って意味になっちゃわねーか??

796 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:33:05.54 ID:5qUB5WL30.net
>>581
最近の野球がつまんないのはそれ
脳筋がバット振り回して芯外して普通なら外野フライもホームラン
飛ぶボールを抑制して少しはマシになったけど
ボールの変更も運営のご都合主義すぎて萎える

797 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:33:32.36 ID:UGCwoRO80.net
プロ野球は交流戦いらんやろ
オールスターと日本シリーズのありがたみなくなるわ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:33:49.83 ID:5RkzrCfv0.net
>>473
古臭いのはお前みたいなおっさんだと思うけどw

799 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:34:04.29 ID:LGZ1gwer0.net
どこに毎日4万集める競技があるんだよ
サッカーの代表戦だって厳しいぞ?

800 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:34:43.83 ID:fB1Qux1r0.net
サッカーも2mのおっさんと160cmのおっさんが攻めてくるだけの競技だろ
2mのおっさんを防ぐために160cmは放置してるだけだし

801 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:35:05.05 ID:5qUB5WL30.net
>>456
おまえが何を知ってんだよwwww
ファッション感覚とか書いてるバカがw
サッカーはチャラチャラして人気集めてけしからんとかほざいてる頭の悪い野球指導者と同じじゃん現状認識がw

802 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:35:05.32 ID:JvOP7hcB0.net
>>770
東京五輪の野球は参加国がたったの6カ国で参加国の半分がメダルをゲット。決勝の相手のアメリカはメジャーリーガー640人が1人も出てないやる気なしチーム。
WBCは主催の読売新聞とメジャーリーグが抽選もせず自分達で組み合わせを決めて日米はベスト4まですいすい。強豪のドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコを同じ組にぶち込む。アメリカは超一流のピッチャー5~6が大会を辞退。ホームラン王も辞退。W杯や五輪のようにメディアが盛り上げて本気なのが日本だけ。
こんなものをドヤ顔してるお前より糞とかあるの?お前はメディアが一番報道してるものを追いかけるのが好きなだけで野球には興味ない。

803 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:35:35.12 ID:tqvmRF/L0.net
すまん
このスレって野球煽りなの?
このスレタイじゃあ昔から野球が頂点に君臨してて、現場の意見で今も尚野球が頂点であり続けていると証明された、要は野球側の勝利って意味になっちゃわねーか??

804 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:35:48.27 ID:UGCwoRO80.net
WBCはヤラセ入っとるやろ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:35:57.34 ID:5qUB5WL30.net
>>800
意味不明過ぎる

806 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:36:31.66 ID:5qUB5WL30.net
>>803
何をどうどう読んだらそうなるの?

807 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:36:34.18 ID:r1lyhcut0.net
日本のテレビ 「WBCは世界中で大変盛り上がっています。大谷選手はアメリカで大人気です!」
ロシアのテレビ 「わが国は祖国防衛のために戦っています。NATOは侵略者です!」

日本・ロシアの情弱爺「ふーん、そうなのか。テレビが言ってるんだから間違いないな」

808 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:36:38.76 ID:UGCwoRO80.net
W杯もヤラセやっとるやろ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:36:50.86 ID:umcgzWqm0.net
>>786
でも草サッカーも草バスケもないでしょ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:37:24.02 ID:UGCwoRO80.net
来年オリンピックやけどこれ見とけってスポーツある?

811 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:37:27.23 ID:te1wnKDf0.net
>>795
野球側に聞いた結果やからな

野球1強ではないと思ってるって事かな

俺ヤキブーやけど思うに入れるし

812 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:37:32.08 ID:dhUeE8MM0.net
高校生くらいなら野球やサッカーは対格差を技術でカバーできるからいいのかもしれん
>>16
実力は上がってるんじゃないの、代表は世界と勝負になってるじゃん

813 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:38:42.90 ID:fB1Qux1r0.net
2mのおっさんを防ぐことが最重要だから
チビが活躍できるてるだけでしょ?
チビだけが攻めてくるのなら対策可能だし

814 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:38:58.52 ID:U5R/O30N0.net
野球はホームランが華で面白かったのに、どこのチームも球場を広くしてホームラン出にくくなって終わったよな

815 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:39:46.43 ID:te1wnKDf0.net
>>810
真新しいのはダンスやなぁ

スケボーとかちゃう?

後は従来

816 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:39:51.31 ID:E/WEhucC0.net
自分たちがすでに自覚してたのか。

暴れて現実が見れないのは、ネットのバカ焼豚と、日本のプロ焼きうのバカだけだった・・・

817 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:40:00.16 ID:1DN5eOD00.net
野球一択の時代は確かに存在した。
高校生の息子に野球を勧めたが彼はバスケ部に入った。
しかし、高校生野球の丸坊主率か25%まで落ちてるから巻き返しもあるぞ。
やはり一番面白いのは野球なのだから。

818 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:40:01.40 ID:5qUB5WL30.net
>>802
あの設定だったら日米の野球レベル関係なしに日本が強いに決まってんじゃんねえ
アメリカは上位600名のメジャーも出てない上にマイナーも有力選手はマイナーの試合出てて日本はメジャー数人以外はフルメンバーなんだから
クソほどの価値もない大会なんだからそりゃ五輪から排除されるわ
メジャーやマイナーが全面協力するなら別だけどそんな気もないんだろ?

819 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:40:36.40 ID:UGCwoRO80.net
>>815
ダンス?ブレイクダンスか

820 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:41:05.86 ID:te1wnKDf0.net
>>819
そーそー

821 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:41:35.10 ID:UGCwoRO80.net
1990年代はバスケ部かサッカー部って二択やったけどな

822 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:41:41.15 ID:1PhlHl7D0.net
>>809
それは言葉としてないだけだよ
サッカーもバスケ同様に人数を減らしてもゲームを楽しめる利点があるんだよね
野球はどこかのポジションを省略するのは難しいから、どうしても人数が必要になる

823 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:42:30.86 ID:UGCwoRO80.net
>>820
なるほど
あとバスケ五輪はアメリカ本気出すから楽しみ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:42:51.60 ID:rQFWuMig0.net
地道に増えてるのが凄いな
2008年6%が今じゃ34%って短期間で随分変わったな

825 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:43:55.00 ID:RZ99MTpa0.net
>>817
競技の入口は小学校低学年あたりだからな
野球はそこで減らしてるから無理だろ
坊主にしなくていいから高校から硬式野球始めるかなんてのは助っとくらいしかいない
焼き豚相変わらず思慮が浅過ぎるな

826 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:44:34.89 ID:lCDDP9V10.net
>>791
3位のクロアチアとガチで120分でドローのレベルまで来てるんだから決して夢物語じゃないと思うんだよな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:44:41.50 ID:te1wnKDf0.net
>>824
だって他競技面白いやんw

そら意識変わるよw

昔は野球しかなかったんだろう

野球面白いけどなw

828 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:45:05.25 ID:te1wnKDf0.net
>>823
ほー
観るわw

829 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:45:11.78 ID:fB1Qux1r0.net
やきう人でも理解が進むのに
サカ豚は何も変わらないんだよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:45:51.28 ID:UGCwoRO80.net
サッカーW杯は予選リーグは電通マネーで通過してるイメージ
決勝リーグからはガチだから絶対に負ける

831 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:46:23.84 ID:5qUB5WL30.net
>>808
またPKガーとか言い出すの?

832 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:47:01.38 ID:RZ99MTpa0.net
>>830
電通マネーでドイツスペインに勝てるの?

833 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:47:19.39 ID:UGCwoRO80.net
>>832
予選ではね

834 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:47:55.93 ID:PMd0vxtO0.net
近くの小学校もサッカーやってるのは見るけど野球はやってないな

835 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:47:58.54 ID:Air+17+f0.net
>>830
電通マネーで野球協約を突破したのはやきう

836 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:47:58.90 ID:3Lq6HXHH0.net
>>810
パリ五輪で世界の大谷応援しようぜ!

837 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:48:26.09 ID:r1lyhcut0.net
>>814
ホームランこそ野球のつまらなさの典型だと思うけどね
投手1人の失投のせいで、優秀な野手がいくら人数かけて守ろうとも何もできない虚しさ

野球って結局はピッチャーがどれだけミスなく投げるかの作業ゲーだよ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:48:37.38 ID:rVJNHQJ10.net
08年から比べて野球報道量はむしろ増えてるんだがな
逆に中継量は減ってるという矛盾

839 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:49:03.06 ID:1ee7CZmW0.net
野球ファンは熱心な信者タイプ
サッカーやバスケはニワカタイプ
カーリングはたまに見ると結構満足感が高いタイプ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:49:43.03 ID:JvOP7hcB0.net
>>818
そんなもんが普通に文句もなく盛り上って自称ファンも大絶賛してるから日本に野球自体のファンはほとんどいないんだよ。

841 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:49:43.08 ID:5qUB5WL30.net
>>804
え?野球の国際大会やって日本ホルホルしたいの?
条件は2つな、日本のスポンサー集めろ、その金のほとんどはメジャーに上納な、あとアメリカ国内では存在消すからな、間違ってもアメリカ国内に向かって日本の野球は世界一とかやるなよ、それだったらアメリカは手抜きして日本強え俺強え大会にしていいぞ

結局こういうことだもんなあWBCって

842 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:50:04.89 ID:P03zPfom0.net
>>838
圧倒的に増えてるのは大谷報道量だろ
プロ野球報道は昔に比べたらむちゃくちゃ減ってる

843 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:50:14.58 ID:RZ99MTpa0.net
>>833
ねえねえ
野球の代表ごっこは毎回WBCの1次ラウンドはMLB選手最少の組合せになるの何で?

844 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:50:14.78 ID:fyMRRjs80.net
大谷以外雑魚

845 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:50:38.40 ID:tAUmdUbX0.net
野球サッカーはわかるけどバスケって巨人のスポーツで何が楽しいのかわからん

846 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:51:58.63 ID:w9x2/5Oz0.net
>>2
大谷を生んだ点だけは評価してやれば良い

河川敷に無駄にある有料野球場も最低でも半分以下に減らすべきだ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:52:08.44 ID:CsivnVrf0.net
サッカーはまだわかるけどバスケはねえわw


スラムダンク人気はわなるけどスポーツとしてのバスケットボール好きな奴見たことないwww

848 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:52:18.26 ID:lCDDP9V10.net
>>833
ドイツは電通から金もらってGL敗退を受け入れたんだw

849 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:52:21.30 ID:S+WtVZfc0.net
NHKで全試合放送してるのに不人気で競技人口激減してる野球はやばい

850 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:53:14.37 ID:UGCwoRO80.net
>>845
速さと高さとパワーが必要って人類頂上決戦のスポーツ感あるやん

851 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:53:18.00 ID:QgC0AVEQ0.net
地域によるのかな
ワイ札幌市民やけど子供達にはサッカーかバスケが人気だわ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:53:52.63 ID:te1wnKDf0.net
>>847
アイバーソンで止まってるわw

853 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:55:38.51 ID:JvOP7hcB0.net
>>841
大会スポンサーのほとんどが日本企業で大会の収益の6~7割をメジャーリーグが持っていく。主催者側(読売新聞とメジャーリーグ)が日本とアメリカをめちゃくちゃ勝ちやすくするという台本を露骨に実行してるだけの大会がWBCだからな。日本とアメリカは参加しただけでベスト4濃厚みたいな大会。

854 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:55:41.30 ID:5RkzrCfv0.net
>>846
有料なんですが…仮に潰して何を作るの?
あの川沿いなんて住居用は難しいぜ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:55:41.81 ID:r1lyhcut0.net
バスケのいいところは
せまい場所でもできる
室内でやるから客は近くで選手を見られる
点がたくさん入るからニワカでもとりあえず盛り上がった気になれる

856 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:57:08.98 ID:A/KiZRov0.net
>>532
三球王!

857 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:57:11.17 ID:d89oRrlv0.net
これが現実
バスケットボールなんて全く人気なしw
不人気がサッカーに便乗してんじゃねえよ
https://i.imgur.com/bP5R4is.jpg

858 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:57:19.81 ID:QygCOIq20.net
>>849
各球場の平均の観客動員数は以下の通り。()内は前年比。

 【セ・リーグ】
 阪神 4万1976人(20・9%増)
 巨人 4万42人(18・7%増)
 DeNA 3万1496人(42・9%増)
 中日 3万925人(35・2%増)
 ヤクルト 2万7469人(28・2%増)
 広島 2万8681人(3・4%増)

 【パ・リーグ】
 ソフトバンク 3万5445人(5・8%増)
 日本ハム 2万6623人(51・3%増)
 オリックス 2万5783人(32・4%増)
 ロッテ 2万3136人(6・1%増)
 西武 1万9254人(2・6%増)

859 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:57:22.49 ID:FTnIgfoX0.net
野球は国内で長年プロスポーツ=野球だっただけに落ちたといえまだそれなりに人気は保ってる気はする
好きな野球選手に長嶋が未だに入る事があるみたいだし

860 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:57:57.83 ID:A/KiZRov0.net
>>563
何年前から記憶止まってるん?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:58:25.89 ID:Ib+lRApK0.net
バレー始まったぞ!!
応援頼むぞお前ら!

862 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:58:41.21 ID:5qUB5WL30.net
>>833
予選?本戦だけど?
んでドイツは一次リーグ敗退だけど電通マネーで勝ちを譲ってくれたの?
根拠は?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:59:08.43 ID:3Lq6HXHH0.net
>>858
で、実数は?

864 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 19:59:46.91 ID:gL5Yyiku0.net
>>845
スピード感と迫力
試合時間もサッカーより短い分、没入感がすごい
0.単位で時計を止めるので試合終了間際の駆け引きやドラマも見応えがある

865 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:00:29.49 ID:CWqFcr2D0.net
俺は氷河期世代の派遣社員で手取り22万で生活費以外は全て柏レ⚪︎ソルに注ぎ込んできた
結婚?そんなもの興味ねーし何よりレイ⚪︎ルよりも面白いことないだろ
試合に行くたびに「仲間」と一緒に声を張り上げレ⚪︎ソルを応援し勿論試合後はゴミ拾いしたのもそのためだ
焼き豚どもは分かってねー俺らが一番世界で人気あるスポーツたるサッカー応援してるのを
たまに親会社やスポンサーの社員の連中も数合わせのために観客として派遣されて来るが連中は焼き豚みたくサッカーを何も分かってねぇ
俺らが応援しそしてレイ⚪︎ルが勝つたびに勝利に貢献してきたつもりになった
しかし俺らのレ⚪︎ソルがJ2降格だと?ふざけんな!俺らの命を奪うのか!俺らは何のために全てを捧げてきたのか!
俺らは仲間と共にバスを取り囲んで熱い思いを選手らにぶつけたがJ2降格は覆せなかった

こういうサッカーファンをいち早く救いたい!

866 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:00:29.94 ID:5qUB5WL30.net
>>858
中日が平均3万人wwwwwwwwwwwww
法人席は売れてるという言い訳でもするの?wwwwwwwwww

867 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:00:38.64 ID:WhbKtojM0.net
>>858
ベイス、人気あるよな
あのベイスがチケット取れなくなるとかw

868 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:01:33.47 ID:N6xPb1iM0.net
売上
競艇 2兆円超え
競輪 1兆円超え


球蹴り たったの1000億円超えwww


先ず現状認識しろヘディング脳

869 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:02:00.39 ID:IJD2JtGR0.net
電通マネー?

2023WBC 各プール毎の各国メジャーリーガー人数

プールA 25人   台湾 0人 キューバ 3人  オランダ 7人 パナマ 6人 イタリア 9人

プールB 6人  日本 4人 韓国 2人 オーストラリア 0人 中国 0人 チェコ 0人

プールC 68人  アメリカ 30人 メキシコ 20人 カナダ 10人 コロンビア 6人 イギリス 2人

プールD 82人  ベネズエラ 26人 ドミニカ 27人 プエルトリコ 21人 ニカラグア 2人 イスラエル 6人

870 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:02:10.16 ID:te1wnKDf0.net
>>858
ほんまヤクルトって1番優勝したらあかん球団やなw

871 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:02:48.07 ID:5qUB5WL30.net
>>865
おまえが救う必要がどこにある?
レイソルは降格から再昇格してJ1優勝して報われてんじゃんw

872 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:02:55.03 ID:IJD2JtGR0.net
>>858
もういい加減プロ野球の観客数が正確な数字ではないことを理解しようよ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:03:38.42 ID:5qUB5WL30.net
>>872
野球の数字は背番号以外全部嘘だからなwwww

874 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:03:38.80 ID:3TlJViYB0.net
数種しか存在してはいけないってことないんだから優劣つけようとするのアホっぽくて嫌い

875 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:03:55.55 ID:hTZQPGDf0.net
監督と責任教師のみが答えたアンケートなんだな。
まぁリアルな数値っぽい。
部員数少ない高校なんかぜったい「すでに上回ってる」で回答するもんな。
しかしこんなアンケートでプロまで出して煽り合いとは、?お互い恥ずかしいね。

876 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:04:53.93 ID:RUG9rOro0.net
ダンヒルのサッカー。ユニクロの野球。
子どもならどっちの身なりがカッコよく見えるかな?


Team Cam 特別編|ダンヒルによるスーツの着こなしレクチャー|KIRIN CHALLENGE CUP 2023 – Jun 2023 https://youtu.be/nNo3qKHjgPE

感動ジャケット/パンツ×侍ジャパン 「世界に、感動を。」篇 メイキング映像 https://youtu.be/jd2nXIzvSRQ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:04:57.40 ID:5qUB5WL30.net
>>875
プロ野球の話して現実から目を逸らしてるのは野球ファンだよ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:05:38.35 ID:UGCwoRO80.net
そもそも球場の広さが違うっておかしいだろ
阪神タイガースは掛布から40年くらいホームラン王出てないんやぞ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:06:01.38 ID:gL5Yyiku0.net
>>875
このアンケの言う人気って、やるならどれ?的な人気であって
どの競技が(観戦も含めて)好き?的な人気じゃないしな

880 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:06:34.61 ID:5qUB5WL30.net
>>878
俺は個人的にはそれは大した問題ではないと思う
秘密裏にボールが変わる方がよほど問題

881 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:06:42.88 ID:te1wnKDf0.net
>>878
浜風がねw

882 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:07:09.58 ID:GevzeRxW0.net
サッカーってワールドカップくらいしか観てても面白くないんだが、みんなは面白いの?

883 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:07:30.60 ID:TXUN9oh20.net
じぇいりーぐ

かっ飛ばしてるなぁ…w


・開幕、GW、6月に合計21万人のタダ券バラマキ
・DAZN,来季からJ3中継廃止(放送乗り換え先未だに不明)
・18.19歳人気でBリーグに負ける
・練習場を提供している自治体安芸高田市に広島の選手が田舎だと喧嘩を売り炎上
・赤字続きのクラブ続出(単年度赤字21クラブ、債務超過5クラブ)
・名古屋、豊田スタジアム座席問題で炎上
・【定期】スタジアムガラガラ
・得点に馬鹿騒ぎして観客席の手すり破壊して50代女性大怪我
・コンサドーレ札幌の運営が日本ハムへのヘイトTweetを投稿
・国立に5万人集めるもののそのうち1万人はタダ券
・Jリーグ平均年俸を大幅に引き上げていたイニエスタ夏に退団
・日経新聞にゼイ(税)リーグという蔑称が載る
・ガンバ大阪サポーター、勝手に応援ボイコット
・鹿島アントラーズサポーター、警備員に暴行
・川崎フロンターレ3日前から暇なのに直前まで移動しなかった結果来ることが分かってた台風の影響で移動出来ず試合延期
・鹿島サポーターが気に入らない審判員の電話番号を横断幕で晒す
・ビデオ判定の車がスタジアムに到着出来ずビデオ判定無し
・ビデオ判定のシステムがぶっ壊れ前半だけビデオ判定無し
・J2最下位大宮アルディージャ、観客を大幅水増し発表(10年ぶり2回目)
・川淵三郎「日本ハム幹部「Jリーグは雰囲気が悪い。疎外感がある」って言われた。」
・J3グルージャ盛岡、スタジアムを55億円の公金チューチューしてつくれと市に集る
・仙台サポーターがジュビロ磐田の高校生に説教される
・J3北九州、大型ビジョンで次の試合を告知するだけで450万円の補助金をゲット←NEW
・湘南ベルマーレ、ホームタウン平塚市に連絡もなく税金集りのスタジアム計画を出して市長から拒否される←NEW

884 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:05.75 ID:5qUB5WL30.net
>>882
面白いよ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:08.88 ID:RZ99MTpa0.net
>>882
野球なんてどの大会やリーグ見ても面白くないけど

886 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:11.71 ID:VLyRivbY0.net
札幌ドームはコンサドーレおるから大丈夫なんだよな
税金頼るなよ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:34.25 ID:3rePSNVJ0.net
何で企業名を前面に押し出さなかったんだろう

888 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:46.07 ID:TXUN9oh20.net
ゼロ成長失われた30年

じぇいりーぐと氷河期おじさんは

被るな…

889 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:08:48.99 ID:S+WtVZfc0.net
>>858
水増し発表で現実逃避するしかないよな
地方の県代表とかちびのヒョロガリばかりでまじでやばいよ高校野球

890 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:09:05.63 ID:FB+6JyBu0.net
>>883
21万人を超える超絶バラマキわろたw

4万人×6試合=24万人www
https://i.imgur.com/zeOGoTE.jpg

891 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:09:25.59 ID:gL5Yyiku0.net
>>887
欧米ではー
世界ではー

892 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:09:26.22 ID:TXUN9oh20.net
コロナ制限は終了したよね…



じぇいりーぐはまだ制限中なの?

893 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:09:41.89 ID:39EvyNWi0.net
野球馬鹿

894 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:09:55.80 ID:5qUB5WL30.net
野球って確かに球速は上がってるし変化球のバリエーションは増えたけど基本のゲーム性が何十年も変わってねえからなあ
よくあんなもん毎日毎年何年も続けて見てられると思うわ

895 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:10:08.65 ID:39EvyNWi0.net
野球飽きた

896 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:10:11.80 ID:TXUN9oh20.net
ワールドカップはすげーよ
世界一のスポーツイベントだよ

でもさぁ…

じぇいりーぐはねェ…

897 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:10:11.88 ID:te1wnKDf0.net
タダ券で来てくれるならえーやん

金落とすやろ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:11:15.06 ID:FB+6JyBu0.net
やきうの犯罪強化週間
😇😇😇
①男子中学生に裸写真を送らせる 少年野球の元コーチ(23)逮捕 SNSで少女装い教え子に…同チームから他にも被害相談
6/21(水) 11:13

②元オリックス選手を詐欺容疑で逮捕…高校時代のチームメートも逮捕
6/20(火) 20:50

③「選手見えない」横浜スタジアムで警備員に暴行疑い 自称会社役員を逮捕
6/20(火) 12:14

④散歩中の男性をバットで撲殺 「面識ない」64歳男、強い殺意か 素顔は?
6/19(月) 20:50

899 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:11:18.33 ID:2nLZvXP/0.net
野球は今の50代がラスト世代
こいつらが死ぬ頃には観る奴もやる奴もいなくなる先細りスポーツもどきだろ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:11:20.97 ID:39EvyNWi0.net
野球同じ動きばかり

901 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:11:23.68 ID:ldhMd6ij0.net
サッカーやバスケはいつ憧れを超えるの?

902 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:11:24.68 ID:TXUN9oh20.net
ルヴァンカップのダイジェスト観てみろ

ウイークエンドなのに

ガッラガラでヤバいぞ…w

903 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:12:12.51 ID:39EvyNWi0.net
年々野球人気低下

904 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:12:16.91 ID:TXUN9oh20.net
パリ五輪で

奇跡的に金メダル取っても

じぇいりーぐはガッラガラなんやろうなぁ…w

905 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:12:39.30 ID:39EvyNWi0.net
野球馬鹿

906 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:03.80 ID:TXUN9oh20.net
平均観客数

NPB 24,558
Jリーグ 17,381


30年やっても一度も野球に勝てない

907 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:06.47 ID:ldhMd6ij0.net
高校野球は全試合NHKで生放送されるほどの国民的スポーツ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:26.25 ID:te1wnKDf0.net
大阪に新しいチーム出来るらしいな
数回は観に行ってやろう

909 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:31.76 ID:5qUB5WL30.net
>>904
Jリーグガー
Jリーグガー
Jリーグガーwwwwwwwwwwwwwww(発狂)

910 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:37.80 ID:SZ1RgZkf0.net
海外ではね

911 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:43.96 ID:TXUN9oh20.net
サッカーは
国民的スポーツなのに

なんでじぇいりーぐはガッラガラなんやろうなぁ…w

912 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:13:52.87 ID:n/dy3i4C0.net
そもそも野球が衰退してない国って韓国くらいなんだっけか
台湾ですら最近はサッカーの方が勢いあるらしいな

913 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:14:07.22 ID:5qUB5WL30.net
>>906
Jリーグは9試合かつ実数

914 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:14:07.30 ID:wtzz6hEh0.net
Jリーグ記念すべき30周年開幕も、テレビ中継なしにサポ怒り心頭
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676700762/
「まじかよ」 「そりゃサッカー人気あがんねぇわ」

サッカーが野球にとって変わると言われて30年
何も変わらなかったなw

915 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:14:27.11 ID:wtzz6hEh0.net
欧州 サッカーの若者離れは深刻
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664957850/

サッカー大国ドイツで競技人口が激減 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650854599/

916 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:15:00.31 ID:wtzz6hEh0.net
アメリカ人がサッカーを観ない理由

「女子供のスポーツ」
「サッカーは1時間半走り回って1-0 w」
「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」
「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」
「ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だねw」
「インプレーより、フィールド外に出てる時間の方が長いじゃないか。」

「我々は米国生まれじゃないスポーツはあまり好きじゃないからね。」
「我々はサッカーを観て育ったわけじゃないから。スポーツは自分が観て育ったものを観るものだよ」
「欧州のファンは大抵1つのスポーツ サッカーだけを観る。」
「しかし、米国には4大スポーツ(フットボール、ベースボール、バスケットボール、ホッケー)がある」

「サッカーって、ちょっとぶつかっただけで大げさに足が痛いアピールするよね」
「でもファウルが取れなかったら、何もなかったようにスクッと立ち上がるのがウケる」

917 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:15:08.90 ID:5qUB5WL30.net
>>915
日本の高校で野球離れが深刻ってスレなんだが?
そんなに目を逸らしたいのか?

918 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:15:17.54 ID:PPuPCrsW0.net
「ほ~んで、じぇいりーぐは?」


で全て論破できちゃうんたよなぁ…

919 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:15:18.97 ID:te1wnKDf0.net
なんでJリーグって実数でやんの?

海外の真似してるけど海外もそーなん?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:16:09.29 ID:rs0kPPH00.net
>>906

税リーグは水増しバレたからもう信用ないよ

921 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:16:24.18 ID:5qUB5WL30.net
>>919
え?プロ野球って実数にしたはずじゃないの?
何年か前に実数にするって言ってたはずだけど


知ってたwwwwww

922 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:16:31.02 ID:PPuPCrsW0.net
じぇいりーぐの成長戦略


いっぱいクラブを作る
公金でスタジアムを整備
選手の人件費は削減
海外に安い価格もしくは無料で選手をセール
その事を世界で活躍と日本人にアピール

923 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:16:53.76 ID:UGCwoRO80.net
そもそも球場の広さが違うっておかしいだろ
阪神タイガースは掛布から40年くらいホームラン王出てないんやぞ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:17:00.99 ID:5qUB5WL30.net
>>920
ソマリアの方が日本より治安がいい理論ですね?わかりますwwwwwww

925 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:17:26.07 ID:FB+6JyBu0.net
>>920
税吸うボールはバレとるでw

926 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:17:37.24 ID:3Lq6HXHH0.net
大谷に全米熱狂のはずが…

スタジアムガラガラ笑

927 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:17:45.01 ID:PPuPCrsW0.net
三十年前はプロ野球と同等のお給料やったのに…


マジで

三十年間何してたんすか?

じぇいりーぐ

928 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:05.46 ID:xBfK0k3e0.net
日本でサッカー大人気なのになんでJリーグって税金にタカらないとやっていけないの?

929 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:06.83 ID:B5Km0aIl0.net
テレビでやってると
サッカーとバレーはつい見ちゃうわ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:11.09 ID:Oc+thUXL0.net
日本は土地が狭いんだからもっと狭いスペースで出来る競技でないと

931 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:15.49 ID:te1wnKDf0.net
>>921
どうやって数えんの?
半券?w

932 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:23.55 ID:dwuI+wF50.net
>>708 >>709

なにこれ?
自演失敗したの?ww

933 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:24.44 ID:PPuPCrsW0.net
野球 無料チケット配れば人が来る


じぇいりーぐ 無料チケット配っても人が来ない



この差やなぁ

934 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:18:48.45 ID:fB1Qux1r0.net
30周年のその時の流れがサッカーに襲いかかってるな
30年経っても町おこしできてないのは誰が見たってわかるだろう
もう同じセールストークじゃ通用しないだろ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:19:01.73 ID:UGCwoRO80.net
讀賣の工作によってラッキーゾーンが撤廃されて以来、40年ホームラン王が出せない阪神タイガース
https://i.imgur.com/JLr43K5.jpg

936 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:19:12.49 ID:te1wnKDf0.net
>>932
いつもいる糖質だよ

iDも変わるからめんどいw

937 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:19:21.10 ID:PPuPCrsW0.net
川淵三郎チェアマンが言ってた

じぇいりーぐは
雰囲気が悪い
にわかファンは排除

なんでしょ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:19:43.17 ID:vO/abPDt0.net
バスケはそこまで人気ある感じはないけどなあ

939 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:20.48 ID:5qUB5WL30.net
野球ファン
学生スポーツのこと一切語れず

野球経験もスポーツ経験もなく
子なしなので現状も全く知らず

そこで吐く言葉が

J リ ー グ ガ ー wwwwwwwww

940 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:21.49 ID:3Lq6HXHH0.net
ペルー代表「大谷って誰?」

941 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:48.73 ID:1DN5eOD00.net
野球の面白さを理解するには知性が必要なのが世界で普及しない原因なんだよな。
サッカーとかバスケは網にボール入れればいいだけだから分かりやすい!

942 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:49.07 ID:PPuPCrsW0.net
マジで

Jリーグのマッチレポートなんかには目もくれずに欧州のエアオファーとサムライブルーの提灯記事にホルつくサッカーおじさんのアホな習性を見透かされてるよな

943 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:51.45 ID:5qUB5WL30.net
>>931
プロ野球?

何も決まってないwwwwwwwww

944 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:20:53.67 ID:xBfK0k3e0.net
>>917
野球人口が減ろうがどうでもいいけどJリーグが税金にタカるのは辞めてほしいわ、不人気スポーツを税金で保護する必要なんてねえだろ

945 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:21:07.15 ID:UGCwoRO80.net
過去12年見ても狭い球場からしかホームラン王出てない

https://i.imgur.com/U3YY7Gd.jpg

946 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:00.81 ID:AJ5FEUeJ0.net
プロ野球>>>越えられない壁>>>税リーグ

30年ではっきりしたよな
人気も年俸もプロ野球の方が遥かに上になった。

947 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:21.20 ID:RZ99MTpa0.net
>>941
ドミニカ
プエルトリコ
ニカラグア
キューバ
キュラソー
パナマ
ベネズエラ
韓国wwwwww

948 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:27.87 ID:PPuPCrsW0.net
じぇいりーぐ人気が

プロ野球人気を上回れば

いいだけじゃん…w


完全勝利やで

949 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:28.39 ID:5qUB5WL30.net
>>944
また高校野球から目を逸らしてJリーグガーと税吸うボールのファンが叫んでるwwwww

950 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:37.96 ID:te1wnKDf0.net
>>943
うんだから実数なんてやってないってw

なんでJリーグって実数でやんの?

なんの煽りでもないんだけど

951 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:22:39.49 ID:RCKGIx0w0.net
野球場の外野席とか安いし子供を映画やら連れてくより安く済むからな

952 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:23:13.00 ID:3Lq6HXHH0.net
ついに焼き豚先生が発狂したか笑

953 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:23:33.67 ID:neH6ELNw0.net
野球はアンダー世代強いの?
サッカーは今U17やってる

954 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:23:47.21 ID:PPuPCrsW0.net
サッカー人気なんでしょ
 
なんで

じぇいりーぐは

人気がないの?

955 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:24:17.67 ID:5qUB5WL30.net
>>950
実数出さないでどうやって球場の広告効果を測って広告料決めるの?どうやって交通インフラの陳情をするの?どうやってシャトルバスの台数を推測するの?

956 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:24:17.93 ID:9g+UrN9k0.net
>>953
高校野球

957 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:24:54.89 ID:RZ99MTpa0.net
>>953
U18は台湾韓国に4大会連続負け
U15は球数制限95球を数えられずに没収試合で敗退してたな

958 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:25:03.98 ID:PPuPCrsW0.net
15年前…

長谷部誠さん「じぇいりーぐを見てください~(哀)」


じぇいりーぐ

ここから一歩も成長してないんよw

959 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:25:35.36 ID:ZSxzqBgS0.net
人気って何だろね。

960 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:25:58.68 ID:3Lq6HXHH0.net
>>957
マジか笑
野球小僧がんばれよ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:26:28.44 ID:rs0kPPH00.net
30年もあったらJリーグはプロ野球を追い抜く可能性もあるのに、実際はどんどん差が拡がってるからな。

962 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:26:34.22 ID:PPuPCrsW0.net
日本人一億人に聞きました

プロ野球



じぇいりーぐ

どっちが人気がある?


プロ野球と答えたのが9割との結果やで…

963 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:26:59.99 ID:neH6ELNw0.net
>>957
あーだから子どもを増やしたいのかもな

964 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:27:15.02 ID:te1wnKDf0.net
>>955
たかがの数やろw

めちゃくちゃどーでも良いレベルやんw

世界中実数でやってんの?
凄いなw

965 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:27:16.06 ID:PPuPCrsW0.net
サッカーは大人気

でも

じぇいりーぐは不人気


これが日本人の答え

966 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:27:35.76 ID:5qUB5WL30.net
常時20%以上の視聴率を取っていたプロ野球は3%台に
Jリーグは開幕時の3.5倍の観客数に

ほほう差が縮まってないなwwwww

967 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:28:35.02 ID:jidJVA3D0.net
Jリーグなんて普通に生きてれば会社でもどこでもまず話題にならないからな
そもそもファンにさえ会ったことない

968 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:28:52.40 ID:PPuPCrsW0.net
サッカーおじさん的には

じぇいりーぐは日本で大人気なん?

969 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:29:14.59 ID:ESs/dsWy0.net
サッカーをつまらないと感じる理由や苦手な所
https://meniac.net/soccer-tumaranai/
・45分間ただ走っているのを見るだけ
・得点が入るまでの過程がとても退屈
・選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられない
・全体図で見ると誰が誰だか分からないのもあります。
・基本的に人が走っているのを見るだけという印象です。
・攻守もころころ入れ替わるので、盛り上がりに欠けます。

・広いグラウンドで小さい人があっちへ行ったりこっちへ来たり、
・右へ左へ動くだけでなかなか点数が入らないので観ていてつまらないです。
・点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えない
・ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。

・バドミントンや卓球やバレーボールはポンポン点数が入って盛り上がるのに
・サッカーは1点とるのにどれだけ時間がかかるのかw

・まずサッカー選手の見た目が嫌いw
・サッカーのスポーツとしての雰囲気が、綺麗ではない
・プレーヤーが得点するたびに異常に喜ぶのが見てられない。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:29:20.94 ID:5qUB5WL30.net
>>964
たかがの数?どういう意味?
さっぱりわからないんだが?
スタジアム売店の業者も仕込みに困るだろうなあ

それとも中日の3万人は1万5千人だからそれに合わせて仕込みしよっとかやってるわけ?wwwwww

971 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:30:07.50 ID:3Lq6HXHH0.net
サッカーファンも野球ファンも喧嘩するなよ…

パリ五輪でどっちも応援しようぜ!

972 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:30:19.82 ID:te1wnKDf0.net
>>970
それこそ業者に聞いてみろよw

プロ舐めんなよw

973 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:31:10.68 ID:jidJVA3D0.net
土日でも稼働率低いし、平日のプロ野球にも負けるのが当たり前だからな
平日だとカップ戦()って言い訳出来るのがまた凄いわw

974 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:32:18.14 ID:McjHOFL50.net
バスケは小中高と部活でやったが、当時から他人がプレーしてるのは面白く感じられなかった
コート狭いのが好みじゃなかったのかな野球サッカーラグビー好きだし

975 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:33:29.59 ID:1DN5eOD00.net
野球部の丸坊主の悪い慣習が無くなりつつあるので人口は増えるだろう。
全国目指すならそれなりの覚悟が必要なのはどの部活も同じ

976 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:34:03.84 ID:te1wnKDf0.net
過疎地にあるから実数なのか

バスでみんな移動してるの?

ちょっと良く解らんけどバスの台数とかあるのかw

すまんかったわw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:34:16.42 ID:RZ99MTpa0.net
>>974
コートやピッチが狭いと創造性やダイナミックさが欠けるからな
見てても面白くない

978 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:35:07.38 ID:l3nCSpZ/0.net
>>971
野球除外されました

979 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:36:15.04 ID:/TfJtJU10.net
テレビつけると朝から晩までオオタニオオタニやきうやきうだけど、そもそも若い人はテレビ付けない持っていない。
おじさん達だけが感化されてやきう大人気!サカ豚脂肪!とブヒブヒ言っている。

980 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:36:29.24 ID:Ib+lRApK0.net
>>974
決めてもサラッとしてるからな

981 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:37:04.79 ID:XqJNqAa90.net
WBCやプロ野球の動員数やSNSの盛り上がりやで圧倒的に野球が人気って判明したばかりやんw
むしろ差が開いてる気がするわ
10年前くらいはサッカーの方が勢いあった
バスケはこれからでしょ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:37:08.55 ID:hondNfKq0.net
野球は必要な道具や設備が多すぎ
グランドも特殊な形でそりゃ世界で広まらん

983 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:38:46.99 ID:lDlJk6+L0.net
>>979
高齢者のテレビ離れの問題になっているそうで

984 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:39:46.25 ID:PPuPCrsW0.net
サッカーおじさんって…


じぇいりーぐ

この話題嫌いよなw

985 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:39:59.22 ID:ajmd660W0.net
WBCは録画見たけど
それで普通の野球まで見ようとは思わんからね

986 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:40:27.90 ID:63Eg38GK0.net
スレの勢いでわかるよね
野球は大谷スレしか伸びない

987 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:40:52.12 ID:te1wnKDf0.net
>>984
どこが贔屓かは教えてくれないイメージw

浦和だけ教えてくれるイメージw

988 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:41:43.62 ID:XqJNqAa90.net
>>979
でもテレビ見ない若い世代でも大谷より人気あるサッカー選手居ないよね…

989 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:43:24.92 ID:Kp4UsNIy0.net
>>981
野球というより大谷だろ
実際今回のWBCまでは視聴率は落ち続けていた

990 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:44:04.67 ID:KBIQnMHT0.net
>>986
すまん、プロ野球の実況スレ毎日クソ伸びてるんだが?
もしかして芸スポしか見てない?w
だったらそう思うだろな

991 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:45:21.03 ID:te1wnKDf0.net
>>986
芸スポらしい話題なら山川が大谷以上に伸びたやろw

992 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:45:59.32 ID:PUfPAw540.net
俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!俺らは野球だろ!

993 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:46:30.00 ID:xu8bzYTb0.net
NFLスター選手が大谷見たさに観戦
https://full-count.jp/2022/04/02/post1201188/
https://pbs.twimg.com/media/FPN8cTdVkBM41bP?format=jpg
大谷翔平を「最大限リスペクトしている」 

NFLのスター選手であるJJ・ワット選手が大谷見たさにオープン戦観戦に訪れた。
大谷やトラウト外野手らと記念撮影するなど満喫したようだ。

994 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:46:35.77 ID:O/Kw66Kf0.net
野球がサッカーワールドカップを上回る手法が見つかったら絶対ノーベル賞もらえるよ

995 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:46:47.92 ID:xu8bzYTb0.net
カナダのアイスホッケー世界No.1選手マクデイビット
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679564422/
大谷VSトラウトを見た 誰もが野球の話をしてる
それはアイスホッケーに10年近く欠けていたものだ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:46:52.03 ID:te1wnKDf0.net
ほんで海外は実数なんか教えてくれないのかよw

997 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:47:20.88 ID:xu8bzYTb0.net
クジで客呼んでるスポーツといっしょにするなよw

998 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:47:30.26 ID:Xwm2H9kN0.net
人気は野球だろ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:48:12.37 ID:e4/TV5Ik0.net
なんだこのアンケートw
やきう防衛軍はメディア主体なのがよく分かる

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/06/22(木) 20:50:19.58 ID:te1wnKDf0.net
実数は仕込み業者の為w

優し過ぎて泣くわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200