2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】スティーリー・ダン『Gaucho』収録予定だった幻の曲「The Second Arrangement」 発見された音源が一般公開 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/06/26(月) 06:28:16.97 ID:B7X4EFFI9.net
スティーリー・ダン『Gaucho』収録予定だった幻の曲「The Second Arrangement」 発見された音源が一般公開
2023/06/25 21:27掲載(Last Update:2023/06/25 21:28) amass
https://amass.jp/167716/


スティーリー・ダン(Steely Dan)は1980年のアルバム『Gaucho』に「The Second Arrangement」という楽曲を収録する予定でしたが、ほぼ完成させた後、当時のスタジオ技術者が誤ってマスター・テープを消去してしまい、再度録り直しを試みたものの満足のいく仕上がりとならず、結果、「The Second Arrangement」はお蔵入りとなっていました。

このアルバムの制作中にスティーリー・ダンと一緒に働いていたエンジニアのロジャー・ニコルズ(2011年4月死去)は、消去される数日前、カセットテープにこの曲のラフ・ミックスを録音していました。

ニコルズの娘シムシーとアシュリーは2020年、パンデミックによるロックダウンで退屈する中、父親の遺品を本格的に調べ始めます。そして、この失われた曲「The Second Arrangement」に関連したカセットテープを発見し、娘たちはSNSでこれについて報告しました。

それから3年。ついにこのテープの音源が一般公開されました。

このカセットテープに録音されていたのは約20分で、「The Second Arrangement」、「Second Arrangement」のオールインストゥルメンタル・ヴァージョン、そして、やがて『Gaucho』の「Third World Man」となり、「The Second Arrangement」の消去後の欠落を埋めた「Were You Blind That Day」のミックスが収録されていました。

(※中略)

2021年9月、娘たちはロサンゼルスのスタジオ、ユナイテッド・レコーディングを訪れ、レコーディング&アーカイブ・エンジニアのビル・スミスに助けを求めました。そしてこのテープの中身を安全に聴くことか可能となり、またその後、娘は「The Second Arrangement」のDATテープも発見し、最終的に2023年3月にそのテープをデジタル・トランスファーを行い、そして、今回一般公開されました。

音源は娘シムシーのYouTubeチャンネル、そしてサイト「The Expanding Dan」にて公開されています。

このカセットテープは間もなくオークションにかけられます。娘たちは父親のドキュメンタリーを制作する予定で、オークションによって、カセットやDATのデジタル・トランスファーに費やした資金を回収し、ドキュメンタリーのための資金も集めたいとも考えています。

以下はカセットテープ
https://www.youtube.com/watch?v=AUKVN7lF6PU


以下はDATテープ
https://www.youtube.com/watch?v=cAtOuLuO3vU


■「The Expanding Dan」
https://expandingdan.substack.com

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:30:11.03 ID:JljrWwvx0.net
>>2
しゃぶれよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:31:24.59 ID:b8MlAg5z0.net
最弱こそが最強なのだぁぁぁぁ!

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:32:15.07 ID:2ftxalmo0.net
突然Gaucho

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:34:36.12 ID:IPzsm8K70.net
ニコルズの娘がボツを金に変えるのか

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:34:53.13 ID:rgwTgcFc0.net
皆知らんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:35:38.53 ID:dldg2Blt0.net
つけの領収書だぜ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:36:52.33 ID:ZNVtEsbx0.net
>>1

頬杖を突いてコーヒーを飲みながらスティーリー・ダンを聴いていたから

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:40:49.76 ID:ShhPO4Yk0.net
なんでジョジョスレになってるんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:47:56.70 ID:yapglRqO0.net
なんで神田うのがいる

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:49:25.48 ID:JSfS95Bh0.net
ロジャー・ニコルズみたいな丸サングラス好きだな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:52:29.99 ID:VAHKh6ba0.net
グリーンイヤリングが好きです

https://youtu.be/ErlyTZT8Yi4

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:52:31.94 ID:frCEwls20.net
2nd arrangementが必要な曲なのはわかる

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:55:54.52 ID:0Bj9ebhs0.net
香港人?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 06:59:27.50 ID:SYMw3EH/0.net
えーやん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:00:52.65 ID:xoWVCnRp0.net
長州力の電話番号

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:02:57.96 ID:tonXnDge0.net
ドナルド・フェイゲンがソロで出したIGYとニューフロンティアしか知らん

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:10:38.53 ID:TZx5z31F0.net
スティーリー(鋼入りの)ダン

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:11:23.96 ID:o3Q+Wwxo0.net
あのガウチョに入れるかと考えると
ちょっとな
Ajaより前の感じがするデキ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:12:30.36 ID:Rae3BOo40.net
what a beautiful world this will be

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:12:48.44 ID:o3Q+Wwxo0.net
>>18
さすがに鋼入りは痛そうw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:14:53.91 ID:aRgUblmb0.net
結構良い曲だけど陽気すぎてアルバムにはあんま合わないかもね
シングルのB面とかに合いそう

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:16:02.32 ID:MpgAh7dh0.net
世界三大ダン
諸星ダン
スティーリー・ダン
段田男
ダン池田

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:16:36.99 ID:o3Q+Wwxo0.net
Ajaより前というより
ドナルドフェイゲンのソロみたいな感じか
ナイトフライよりもそれ以降の

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:22:06.16 ID:PvSUTfIi0.net
>>23
あらびき団

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:33:34.60 ID:PgIyh9RZ0.net
>>16
何こらタコこら!って電話に出そうwww

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:35:49.57 ID:aRgUblmb0.net
>>24
リフの明るさがそんな感じだよね

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:36:26.84 ID:HVxvUqIT0.net
最近音楽ネタが古いのばっかりなのなんでなの?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 07:42:08.73 ID:4Ac0UPeS0.net
たしかにノイズ除去されてデジタル仕様に仕上げてて音質は上がってると思ったw

よかったねえw こういうのいいよねw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 08:08:58.37 ID:VAHKh6ba0.net
>>17
グリーンフラワーストリートも良いよ
https://youtu.be/SoHyj8i8Ywo

つうかナイトフライは捨て曲なしの奇跡の傑作

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 08:14:22.54 ID:Utb//9hc0.net
GauchoよりPretzel Logicの方が好きだな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 08:20:27.07 ID:HJ3VT0cO0.net
マギィーーーーーッ!!

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 09:32:49.15 ID:+ECNyKVM0.net
世界三大スティーリーのうちのひとりか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 09:38:27.70 ID:Ui3jsFY40.net
要するに切られた曲

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 09:52:28.20 ID:22RtLLNa0.net
それでドナルド・フェイゲンは何かコメントないの?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 09:54:23.35 ID:D006gGMH0.net
メロディーラインが如何にもフェイゲン節
まぁガウチョはバビロンシスターズっていう
小節の数が超絶変で緊張感溢れまくりの最高傑作曲が素晴らし過ぎて
あれと較べると大概の曲は「はいはいフェイゲン節ですね」で終わる w

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 10:12:52.08 ID:vShSN2BV0.net
雨の日のドライブはプレッツェルロジックを聴きたくなる。
家族には不評だが。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 10:18:15.49 ID:2IHLskZ30.net
俺はカウントダウントゥえくすたしーのマイオールドスクールが好き!バクスターが弾きまくりのヤツ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 10:29:44.78 ID:86xWSkYJ0.net
悪くないけど今更感

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 10:48:24.86 ID:L4wTrawc0.net
スタンドだよね
誰のだっけ?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 11:38:27.93 ID:zuS3Zj8d0.net
まじでスティービー団ぽい曲だな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 11:54:10.09 ID:bxIUwp+n0.net
ガウチョよりカマキリアドに入るはずだったって言う方が納得感ある

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 14:10:25.82 ID:keibs4D00.net
>>23
O-Zoneのダン・バラン

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 17:32:03.10 ID:EbsjsUu50.net
いつ2回殴っていいといった・・・?このガキが・・・・・・・・

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 17:53:52.78 ID:EMt2yz3e0.net
>>40
スタンドじゃない
スタンド使い

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 17:54:06.65 ID:dyTCov6m0.net
>>40
スタンド使いの名前
スタンドは恋人(ラヴァーズ)

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 20:11:00.17 ID:F35uk9An0.net
マルチトラックテープを丸ごとコピーしてバックアップしておく手段なかったんかいな。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 20:15:58.90 ID:/NKN7gGq0.net
お命ちょうだいいたします

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 20:16:29.69 ID:c6zTgGFD0.net
日本でスティーリーダンって当時売れてたの?
ドナルドフェイゲンの1stソロはおしゃれなジャケットみたいなことで売れたらしいけど

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 20:28:39.48 ID:QNYIwtP20.net
史上最弱が最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も
最も最も最も恐ろしいィマギーーーーッの人?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 21:47:11.49 ID:8PaAapg/0.net
この曲結構有名じゃね?
なかなかキャッチーで良い曲だと思うけど
ガウチョだったら外して正解だったかもね
幻想の摩天楼くらいまでだったらあれが混ざってても違和感なかったかもしれないけど

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 21:49:31.88 ID:8PaAapg/0.net
>>28
もう新曲に何の希望も持てないからでしょ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 21:51:14.11 ID:b+R5lJ1r0.net
ふか

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 21:53:17.90 ID:b+R5lJ1r0.net
深田恭子の初主演作「神様、もう少しだけ」の初回で、深田恭子が
金城武のマンションに行ったとき、金城がかけた音楽が
ドナルドフェイゲンだった

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 22:30:06.64 ID:42GrYmeQ0.net
谷啓

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 22:30:13.37 ID:GhYggiCp0.net
どうでもいいがミカエルとかいう馬鹿早くタヒねよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 22:32:53.70 ID:A/GgccKK0.net
バンド名
ジョジョからインスパイア?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 22:36:24.00 ID:1tygjSYX0.net
>>57
当たり前に逆。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 01:43:52.51 ID:scq5T8Sn0.net
ドナルドフェイゲンの許可は得たのかよ
他人の遺産で金儲けようとすんなアホ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 01:46:29.21 ID:GmmcyfV/0.net
>>23
ドナルド“ダック”ダン

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 05:49:35.88 ID:zcB7Iwup0.net
ジョジョの汚いスタンド使いか

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 06:23:07.51 ID:brRERkf80.net
この辺から荒木飛呂彦はスタンドのアイデアを使いこなし始めた印象。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 07:28:30.35 ID:e+mmHQqj0.net
ガウチョって、デイヴィッド・サンボーンが参加しているやつか

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 09:40:38.93 ID:B1qxzmlk0.net
>>49
割とひねくれインテリ系の人が聴いてた
ナイトフライはAORの文脈で突如大ブレークした
最初はIBMのcmでIGYが流れてた程度だったのに
ピーターバラカンあたりが一枚噛んでたかな(適当)

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 12:36:42.10 ID:0N1EMwqP0.net
洋楽スレに湧いてくるジョジョ厨にはうんざり

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 13:53:47.27 ID:KnwQ14ts0.net
>>63
ダイアーストレイツのマーク・ノップラーとかも参加してるけど
彼の良さがあまり活かされていないような曲だった

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 13:55:46.33 ID:piJV3JbV0.net
まず一旦、ジョジョキャラの方が頭を過る

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 13:59:19.64 ID:dBuRryLT0.net
でもジョジョってあれだけいろんなバンドの名前をパクってクレーム来なかったのかな~
もしもドラゴンボール規模の人気だったら文句を言ってくる頭のおかしいミュージシャンも良そうだけどな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 14:01:13.32 ID:piJV3JbV0.net
>>68
名前借りてるだけでパクりとは言わんだろ
まぁ、デリケートぽいから海外では名前変えられてるけど

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 15:01:06.63 ID:dBuRryLT0.net
>>69
商標登録とかだったら駄目じゃないのか?
2次創作ならともかく自分の著作物にしてしまったら尚更

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 15:10:11.20 ID:Mr7qMUIu0.net
セッションギタリストよりウォルターベッカーの適当なソロの方がいい説
ラリーカールトンとかジェイグレイドンとか、ガチガチのソロでイマイチ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:03:00.92 ID:gRXW6p9Q0.net
>>71
ラリーはともかく、ジェイは1曲だけだし
ベッカーの凄さはそういう部分、曲の良さとか表面的なものを出すのではなく
リビドーみたいな部分をえぐり込むような演奏が多い
これはベースでもそうだけど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:21:01.85 ID:ZCVVqkPf0.net
>>11
そっちのロジャー・ニコルズはまだご存命や

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:38:52.69 ID:Jhm70c0T0.net
>>55
ガチョーン

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 01:17:55.53 ID:LLNooX7p0.net
さあ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:05:35.26 ID:3TNZ9XdG0.net
Gaslighting Abbieなどはジョンヘリントンが弾いたらもっとスマートなフレーズが聴けそうな感じだけど、ウォルターベッカーじゃないと出せない味があるな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:24:45.25 ID:DAxf2A+u0.net
>>16
掛けてみな、飛ぶぞ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:57:40.11 ID:SSDn6ppE0.net
これはなかなか良い発掘品

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:02:43.16 ID:YgQnySFM0.net
何と無くディスコ調で結果入れなくて良かったんじゃね
ガウチョはスレスレタイトで辛口に仕上がっててから時代にベストマッチしてた気がする
Babylon sistersとかHey Nineteenとかにこれ入れたら全体が明るすぎな気がする

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:04:08.24 ID:YgQnySFM0.net
何と無くcentury’s endっぽいよな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:07:25.79 ID:YgQnySFM0.net
当時のスティーリーダンは
ジェットストリームとその後に続くNHKの11時から12時台のラジオで
猛烈に毎日掛かりまくってたし
輸入レコードショップには山口のアルバムジャケ写がドーンと並んでた記憶
ペグとかは民法のFMでもかなり流れてたなぁ
まあ未だとうじは洋楽ブームになる少し前だが

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:13:39.01 ID:YgQnySFM0.net
>>64
ナイトフライが突如売れたのは多分にMTVの威力だよ
おしゃれ系のスタカンとかが流行ってる頃に
おしゃれなイラストと男女のMTVでバカうけしたんだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:49:32.21 ID:HmZXIetR0.net
日本ではMTV直接的な影響力はそんなでもなかったろ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:00:49.18 ID:P9Rkq4c00.net
ナイトフライは完璧なアルバムだったな
個人的にはカマキリアドの4曲目以降も大好きだわ
どっちもフェイゲンのソロでスレ違いではあるけど

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:47:26.31 ID:acftnrEX0.net
カマキリアドはクオリティには文句ないけど
変態っぽさが薄れてスティーリーダンらしさがなくなってたな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:36:41.96 ID:thEzd3CW0.net
>>81
NHKの夜の番組ってクロスオーバーイレブンかな?

総レス数 86
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200