2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】落語家・古今亭八朝さん 71歳 老衰のため死去  [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/06/27(火) 15:58:18.41 ID:zZQBjh3S9.net
落語家・古今亭八朝さん(本名:丸山美治さん)が、老衰のため26日に亡くなっていたことを、落語協会が公式ホームページで報告しました。71歳でした。

八朝さんは、1970年、高校を卒業するとすぐに古今亭志ん朝さんに入門。前座名『志ん吉』を名乗りました。1975年、二ツ目に昇進し『八朝』と改名、1982年には『国立若手花形新人賞』の銀賞にも輝きました。その後、1984年に真打に昇進しています。

趣味はプロ野球・読売巨人軍の応援で、年間30回は本拠地・東京ドームに通っていたとのことです。

なお葬儀は親族のみで執り行われるとのことです。


6/27(火) 15:32配信 日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/0420123c962cb82b6c9e1f339cc547e7d67e28ce
落語家・古今亭八朝さん
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/58fcc005ad2144918534284295f13058/077b5737-61ba-405a-8312-50a84c25e9ad.jpg?w=200

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 15:59:13.77 ID:0mcRen8D0.net
漏水なら大往生だろ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 15:59:30.61 ID:DdDw+5uE0.net
71で老衰っていうの?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 15:59:31.64 ID:obTdpso80.net
71で老衰だと

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:13.17 ID:W/p8H4p70.net
今時71で老衰?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:31.69 ID:7rj0KYEJ0.net
71で老衰?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:36.06 ID:fbc1iDzH0.net
江戸時代かよ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:52.35 ID:bm+IiQYE0.net
71歳でも老衰なのか
まあ身体弱かったりしたらそうなのかな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:53.56 ID:rgTQs6+g0.net
老衰に年齢は関係ないよ
おまえら無知やなあ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:00:56.11 ID:6lRU6+CF0.net
老衰?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:01:11.78 ID:jQt9Hajs0.net
71で漏水?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:01:49.25 ID:dRKPnTGL0.net
なに?
(´・ω・)ω・`)なんかこわいの?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:01:49.80 ID:jQt9Hajs0.net
あ老衰

14 ::2023/06/27(火) 16:02:17.74 ID:DVNyrgQS0.net
斎藤清六かと思った。

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:18.27 ID:96XvZTPf0.net
71なら普通に働いてる人多いよな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:18.88 ID:8U4wQzJp0.net
息子の月亭八光は大丈夫なのか?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:29.08 ID:dhMglZd20.net
71で老衰とは・・・燃え尽きたのかな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:37.27 ID:355x+ieM0.net
>>1
うちの母ちゃんクソババアだけど73歳まで正社員で働いてたで。
71歳で老衰ってなんや

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:44.87 ID:un0AP5Yg0.net
誰やねん

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:47.85 ID:3sfRhO6n0.net
老衰って何?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:51.94 ID:xXqxvKu00.net
71で老衰とか
ワイもうかうかしとららんな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:02:57.61 ID:lPFkPKdr0.net
老衰って言う歳ではない様な…
死因他にあると思うぞ?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:03:02.89 ID:4dEYOMIo0.net
老衰の定義は「 高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死 」です。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:03:11.49 ID:FbTLy/pI0.net
うなちゃんマンは55歳で老衰だぞ

25 : 【小吉】 :2023/06/27(火) 16:03:52.09 ID:tqsr5DF50.net
(´・ω・`)

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:04:12.96 ID:pOMHiFIr0.net
71歳で老衰はないね
死因がはっきりわからないだけ毒チン

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:04:23.42 ID:NtzxuU3n0.net
この歳で老衰なのか

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:04:26.58 ID:FvWg7pUg0.net
老衰ってどういう判定なんだ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:04:45.12 ID:Vhr4aof80.net
>>26
コロッとな

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:04:59.77 ID:SDpIxb2V0.net
平均寿命以下で老衰というと変な感じがするな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:04.66 ID:4ZA93+8Y0.net
全力で生き抜いたんだろうな
ご冥福を

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:23.13 ID:FvWg7pUg0.net
おじさんが自然死したら中年死か

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:25.04 ID:OQosQEOI0.net
短命な家系なんだろう

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:30.01 ID:kthvjd270.net
「接種後に老衰で亡くなることがある」と伝える?


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)用ワクチン「コミナティ筋注」を接種した後に死亡した例のうち、ワクチン接種との関連性が低いと考えられる「老衰」などを死因として挙げた報告が引き続き厚生労働省に届いている。今後、高齢者の被接種者数が急増するのに伴い同様の報告が増える可能性を想定し、専門家からは「『ワクチンを打つと老衰で亡くなる可能性がありますよ』と言わなければならないのかということ」など、何らかの整理が必要との声が改めて上がっている。厚労省は、今後の被接種者の増加ペース上昇を見据え、対応を検討する考えだが、具体的な内容は見えてこない

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:49.71 ID:SDpIxb2V0.net
>>23
71歳が「高齢者」かどうかってところだろうな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:57.84 ID:xHupA1zV0.net
ワクチンの弊害がまた一人

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:05:58.47 ID:AFPmb1s70.net
まぁこれくらいが丁度エエな
80、90なんて長生きし過ぎなんや

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:06:11.95 ID:8cqGifU00.net
特に病気ではなかったと言う事なのかな
それにしてはまだ老衰って歳でもないのに

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:06:35.81 ID:Bop25R0r0.net
71で老衰て

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:06:42.63 ID:xHupA1zV0.net
>>35
おちんちんが勃起するかどうか

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:06:57.72 ID:u83HdUax0.net
はっちょう懸命頑張りますの人か

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:06:59.14 ID:zaEcN5Sp0.net
71で老衰あるんや
そしたら年金は早めに貰った方がいいな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:09.74 ID:DGAMwOUJ0.net
本当に衰えたのかちゃんと診断していないだけなのか微妙

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:29.95 ID:kthvjd270.net
なぜコロナ大流行で「老衰」の死者が激増したのか


国立感染症研究所が発表した「超過死亡数」の統計が、大きな反響を呼んでいる。今年(2022年)1月から6月までの合計で、最大4万6000人と史上最多のペースだ。これは新型コロナが原因だと思う人が多いだろうが、同じ時期のコロナ死者数は約1万2000人である。

 その原因は何か。感染研は「医療の逼迫だ」と説明しているが、それだけでコロナ以外の3万人以上の死因を説明するのは困難である。超過死亡のピークはコロナワクチンの追加接種のピークと重なり、もっとも増えた死因は「老衰」なのだ。

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:30.59 ID:3Y8aZUUo0.net
いくら何でも老衰じゃないだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:39.88 ID:rrD8js2k0.net
俺もこのくらいの歳でいいわ
8090は長すぎる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:44.50 ID:FvWg7pUg0.net
坂本龍一もこんぐらいの年齢だったよね

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:07:57.75 ID:IwRsIvy+0.net
死亡記事で初めて存在を知るってどうよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:09:02.26 ID:ZZy6FOMa0.net
パーキンソン病患ってたから体動かせなくなって一気に老化進んじゃったのかな

50 : 【蝶】 :2023/06/27(火) 16:09:08.69 ID:tqsr5DF50.net
>>46
南海トラフ地震でたくさん死ぬよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:09:40.13 ID:kUNwUchK0.net
ブラックジャックに出てきそうな…謎の老衰

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:09:42.11 ID:i614Z21X0.net
この人病気だよね
20年以上前に末広亭で見たけど
ひどい漫談して下がった
あ、病気だなと気づくレベル

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:09:44.81 ID:lmSq5F4M0.net
>>48
興味ないジャンルなんてそんなもんだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:24.03 ID:Yz23yac70.net
71歳で老衰って早くね?
ご冥福をお祈りします( - 人 - )

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:26.22 ID:Q+F3h9hL0.net
他に病気が無いのに、体が弱ってたのか。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:32.26 ID:kUNwUchK0.net
>>47
坂本龍一さんとさだまさしさんが(71)

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:39.36 ID:hH9wE3p40.net
老化も個人差あるからな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:55.70 ID:xXqxvKu00.net
人生100年なんてCMあるけど
最近は80年も厳しい感じがしてきた

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:10:56.70 ID:8wXUPrLQ0.net
寿命というやつだな
ソニータイマーよりは長持ちしてる

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:11:14.40 ID:XCh3r2vY0.net
老衰とは、加齢が原因で徐々に心身の機能が衰えていく状態のこと。
高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死 。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:11:52.17 ID:57q8PFrP0.net
71歳で漏水?

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:12:14.27 ID:RRDF3Cxu0.net
誰?ご冥福を。
より
71歳で老衰の衝撃

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:13:37.01 ID:R+L6361l0.net
>>24
衰弱死を老衰と間違って発表したんだよな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:13:54.91 ID:OKqjSM3+0.net
>>35
40で初老だし、雇用政策上は55から高年齢者らしいぞ。
一般的には65才以上=高齢者だな。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:14:41.32 ID:bZW4Fge70.net
スカリー「モルダー、71歳で老衰ってあるのかしら?」

モルダー「有り得ない。宇宙人の仕業だろ!」

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:15:03.11 ID:+L2eOgZQ0.net
71歳で老衰なのか

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:15:27.82 ID:zbAYNs1w0.net
早熟だったのか
ご冥福をお祈りします

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:15:52.07 ID:ZC3EfAzL0.net
71歳で老衰て早くないか今の時代

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:15:57.02 ID:XCh3r2vY0.net
>何歳以上の方が亡くなった場合に老衰死と呼ぶのかと疑問に思う方もいますが、日本では老衰死の年齢に関する細かい定義はありません。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:15:57.12 ID:/tdFREwn0.net
細胞のエネルギーが漏水したんだな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:16:29.81 ID:pOMHiFIr0.net
ワクチン打って老衰で死亡
国による合法殺人

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:17:15.84 ID:zwvbA3FW0.net
老衰??

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:17:21.57 ID:/tdFREwn0.net
>>46
だね。
80.90は憎まれる

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:17:44.32 ID:BLDNyZ0c0.net
老衰って早いな
俺の父親は来月82歳
10年透析して透析中に心臓止まることあるらしいから
たった今からペースメーカーの手術

楽しみないから生きたくない
ペースメーカーも付けたくないと言っていたけど
大往生まで数年かかるわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:19:18.84 ID:Wk9VCzzB0.net
71で老衰っていくらなんでも早すぎね?

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:19:51.17 ID:pLK4bQYR0.net
死因が分からず眠るように死んだから老衰なんだろ
知らんけど

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:20:39.77 ID:RyCgKBn+0.net
71で老衰なんだ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:20:55.15 ID:8uX2omno0.net
うちの会社この前73歳がバイトに応募してきたぞ
未経験で

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:51:41.71 ID:vms0C5qDv
アル中なのかな アル中なら老衰もあり得る

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:21:30.05 ID:7vY8c5Sw0.net
71歳で老衰で死亡なんてありえるの?
癌が原因とか心筋梗塞が原因とか必ず病気が原因でしょこの若さなら

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:21:39.08 ID:pOMHiFIr0.net
本当の意味での老衰は細胞分裂の限界がきての死亡
この老衰は死因が不明ってだけ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:21:49.50 ID:PuuhPRVE0.net
老衰で早死というと彦龍ラーメンの親父を思い出す。68だった

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:22:16.54 ID:Z75uE8TS0.net
71歳でも老衰になるんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:22:37.77 ID:gt21wTwd0.net
本当は認知症じゃないかな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:23:19.04 ID:VanOnvcm0.net
71で老衰で大往生でいつの時代や

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:23:31.45 ID:iXDulZqK0.net
>>49
パーキンソン病だと普通の老衰ではないよね。病死と言ってもいいのでは。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:23:55.33 ID:kUNwUchK0.net
どうなんだろうな
エスパー伊藤みたいに若くして認知症になる人もいるし

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:24:21.34 ID:k54NhV4j0.net
皆、同じような感想だよな
病気なしの老衰なのか、71で

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:25:06.73 ID:8OrUu6np0.net
舘ひろし73だぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:25:30.06 ID:aXXU4AZn0.net
>>74
そうなんだ
お父さん大変だね
手術うまくいきますように
手術して良かったと思えるようなことがお父さんに起きるといいな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:25:39.72 ID:HOgSeG7u0.net
>>74
気を悪くさせたらごめんだけど、透析って若くても凄く辛いものだと聞くし、82歳とのことで持病の上に手術ってかなり負担になってきっとこの先長くって言うのはどちらにしろ厳しいだろうに、ご本人も希望しない中手術に踏み切ったのは何でなん?
医者に強く勧められるのかな

辛いのもそれでも耐えて生きなきゃいけないのもご本人だから、尊重してあげられないのかなと思ったわ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:26:27.63 ID:kJUFfQfc0.net
今時71歳で老衰とかどんな生活してきたんだよ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:26:32.31 ID:+fwXmKcd0.net
えっパーキンソン病わずらってたの?それってパーキンソン病死じゃないの???
それともパーキンソン病だと老衰が早まるの?
おしえてくわしいひと

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:26:43.84 ID:vXq+FzL50.net
71歳で老衰かあ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:27:05.65 ID:RLx81ww80.net
今どき71で老衰ってあるんだな
HPなにかで削ったんか

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:27:10.63 ID:zPDR/aSL0.net
昨年亡くなった六代目三遊亭円楽とほぼ同じ年齢なのに老衰かよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:27:31.58 ID:kUNwUchK0.net
渡辺徹さん61だっけか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:27:44.57 ID:xXqxvKu00.net
何らかの病気は治ったけど
衰弱して亡くなったって事かな?
だから病名を確定できないみたいな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:27:52.60 ID:cqQUII9A0.net
老衰って
どうせ酒とタバコやりまくって身体ぼろぼろなだけだろ
酒とタバコをやるとここまで寿命縮むんだと言う良い例

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:28:55.81 ID:XCh3r2vY0.net
直近年は13万2440人…老衰による死亡者の実情
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211028-00264289

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:30:10.04 ID:fPxJKbBv0.net
早い老衰だなぁ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:30:31.70 ID:KnwQ14ts0.net
人生100年時代とかほんの数%なんだろうね

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:31:54.38 ID:QMOwPa3Z0.net
71とか若者やろ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:32:37.55 ID:xGhneK/n0.net
回りにいる70前後の人達ってすげー元気だけどな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:33:02.87 ID:mPKnWVeW0.net
>>102
団塊の世代は病院嫌い多いから老衰増えると思う
高血圧診断しないで心筋梗塞の発作を誰も見なかった場合老衰になるし

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:33:17.93 ID:pQzZTm7v0.net
老衰には若すぎるやろ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:33:31.55 ID:7nVF35uR0.net
https://i.imgur.com/IonDl1A.jpg

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:34:11.49 ID:YPst/P3x0.net
>>78
www

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:34:30.21 ID:dmewC3an0.net
71歳で老衰かぁ…

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:35:16.72 ID:5N7gOsNS0.net
この時代で71で老衰なわけ無いだろ
持病あったか心臓麻痺とかじゃないの?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:35:17.46 ID:mPKnWVeW0.net
>>107
再雇用で働いてる60代も早まると思う

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:35:27.40 ID:asIDX0XH0.net
いつの写真か知らんけどめちゃくちゃ元気そうなのに

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:35:38.61 ID:9rKMqU350.net
>>34
あーあこれか
寿命を奪い取るマン=ワクチンってことだな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:35:57.32 ID:W+vPVsIS0.net
71で老衰ってできるん?
元々持ってた生命維持のポテンシャルが低いってこと?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:36:23.52 ID:mPKnWVeW0.net
>>110
病院で診断確定してなければ持病なし

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:37:10.00 ID:L2iicZCO0.net
弱くないか

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:37:19.02 ID:5N7gOsNS0.net
>>115
つまり病気持ってた可能性あるってことやね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:38:16.51 ID:Gf3j3mH90.net
高齢者の定義は65歳以上
65歳以上で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死を老衰という

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:39:44.30 ID:ReZ+BPsT0.net
老衰ってどんな死に方?
いつも通り寝てると思ったら死んでたのかな?病気でもなくポックリ逝ったんなら一番理想的な死に方じゃん。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:40:42.43 ID:W+vPVsIS0.net
老衰にしてはめっちゃ早いけど羨ましいわ
ミイラになって長患いするより
ある程度しっかりしててある日突然眠るように死んでたなんて憧れる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:41:16.35 ID:XdEdxcDn0.net
老衰って10万71歳だったのか?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:41:40.56 ID:RlgwtzIS0.net
老衰ってどんな死に方だよ?

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:41:40.60 ID:SH4Kdr8F0.net
90歳まで働く社会じゃないのか?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:42:48.88 ID:GSoItogy0.net
若い

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:45:06.04 ID:5mPtX2kN0.net
>>119
祖母が老衰だった、101歳。花が枯れるように亡くなる、徐々に弱っていくんだよ。
祖母の例だと、自力排泄が困難になって、自力で動けなくなり、食がだんだん細くなって、
起きている時間が短くなり、意思疎通もできなくなって亡くなった。
経験した限り、理想的な死に方とは思えん。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:45:37.91 ID:JDcPvzvc0.net
今の時代でも71老衰とかあるんだな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:46:28.43 ID:U6NhZuvP0.net
>>1
個人差だなぁ。
90代でもけっこう元気に生活してる人もいれば、50過ぎで「老衰」で死ぬ人もいる。

128 :ただのとおりすがり(老衰):2023/06/27(火) 16:48:51.06 ID:o1Vv3grX0.net
死因不明だから老衰なのかな
心不全とかじゃなくて

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:50:10.75 ID:WRPjRMZt0.net
野菜ばっか食ってたんじゃね
タンパク質足りんと筋力維持できん

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:50:57.24 ID:S2Gi/Tlb0.net
>>23
多臓器不全とも違うのか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:51:03.28 ID:fe/hd3X+0.net
マジかよ




132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:52:49.42 ID:GGuYQ2A40.net
> 趣味はプロ野球・読売巨人軍の応援
時代とともに消えるんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:54:13.41 ID:37wr7OCq0.net
71歳でしわしわのヨボヨボになったんか?

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:54:29.57 ID:zKn8XEYo0.net
古今亭八朝で検索しようとするとパーキンソンって出るからその関係かね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:55:04.60 ID:toMcREig0.net
いいえワクチンです

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:55:05.44 ID:t3ulqjve0.net
老衰ってワクってことか

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:55:24.06 ID:10Y6m3Yt0.net
老いて衰弱して死ぬのが老衰だろうけど
若くても衰弱して死ぬ人もいるよな
若衰って言うんだろうか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:55:49.20 ID:wD/38Rex0.net
>>9
なら老とは付かんだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:55:57.48 ID:UOZhzpCH0.net
老衰とは? 全身の機能が老化によって衰弱した状態。
死因としては、厚生労働省の死亡診断記入マニュアルで
「高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然死の場合のみ
用いる」と定義している。 老衰から誤嚥性肺炎など別の病気を併発して
亡くなった場合は、医師が老衰が直接の死因かどうか医学的な因果関係に
従って判断する。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:56:21.52 ID:a65LiZ2h0.net
71で老衰かあ…

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:57:56.25 ID:JlGUNFPa0.net
71歳で老衰って死因何だよ???

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:58:02.67 ID:10Y6m3Yt0.net
>>139
なるほど
医者が死因を調べるの面倒くせーと老衰にされそうな感じ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:58:14.55 ID:nWHx0IKq0.net
老衰って病名じゃねえよな
死因不明って事?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:58:16.89 ID:1UQdLR4p0.net
死因がよく分からんけど死んでるときは老衰か心不全になる

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 16:59:16.01 ID:37wr7OCq0.net
信長の"人生五十年~"はその時代の人間の寿命のことを指してるわけではない
これ豆な

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:00:12.33 ID:37wr7OCq0.net
×人生五十年
○人間五十年

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:00:19.06 ID:JlGUNFPa0.net
>>119
エリザベス女王が老衰だが、数週間前まで普通に公務してて
夏風邪にかかってそのままって感じじゃなかったか?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:01:08.31 ID:r3xsDBIP0.net
激しい運動をするスポーツ選手は短命。
相撲取りは身体作りも含めて、更に短命。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:02:05.81 ID:r3xsDBIP0.net
個人差があるとしか言いようがない。
遺伝的に短命の家系とかあるし。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:02:23.02 ID:10Y6m3Yt0.net
>>147
その場合、死因は風邪にならないのか
風邪っていう死因はないってこと?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:03:34.47 ID:UVzeGaCK0.net
71歳で老衰、、

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:03:38.98 ID:0WGK5eJW0.net
年金が55才で貰えた時代でももうちょっと長く生きれたはず

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:03:49.98 ID:pgu22EuS0.net
71歳で老衰wwwwww

そこらの老人どもも70歳くらいで老衰してくれ
年金と医療費の無駄なんだよ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:03:58.39 ID:UOwATM6R0.net
71とか半分くらい働いてるだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:04:00.54 ID:yBaeoQj50.net
>>130
病気とかの原因が全くない状態で多臓器不全になったなら老衰になるんじゃね?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:04:36.71 ID:pgu22EuS0.net
>>35
どう考えても高齢者だろ
高齢者以外の表現方法あるのか?ってレベルだぞ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:05:19.98 ID:yBaeoQj50.net
>>154
老衰でなくなるかはともかくとして
いきなりガタが来てもおかしくは無い年齢でもあるな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:06:09.97 ID:VBPYrVLC0.net
71で老衰って……

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:06:36.12 ID:Wd10bSnX0.net
心不全を老衰という場合もある

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:06:37.88 ID:cZCZSa8+0.net
>>1
老衰すんの早すぎね?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:06:40.35 ID:etieHwt60.net
老衰?ウナちゃんマンじゃないんだから

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:07:10.66 ID:pgu22EuS0.net
70歳くらいで亡くなる人を称えて
無駄に長生きする老人を疎むような風潮ができればいい

何が長生きしたいだよ
長生きしていいのは社会貢献したり老いても納税続けるれるような人だけ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:08:24.79 ID:JFW8pxX60.net
ワク乙

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:09:13.83 ID:fTgM+L+20.net
老衰 ワクチンで検索したら何個も記事出てくるよ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:09:22.69 ID:wUCWva0X0.net
うちのばあさんは80代だが
ピンピンしていて
100まで生きていそう

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:09:42.58 ID:o0IHS+ov0.net
えええ71で漏水?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:09:48.34 ID:JFW8pxX60.net
最近ではジョシュ・スターリング氏が衝撃的な分析をしてたね

「現在 30歳で 4回あるいは5回のワクチン接種を受けた人は、今後、生きたとして最長で 55歳まで」

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:09:48.83 ID:pgu22EuS0.net
我が家の場合

父 73歳 ガンで死亡
母 71歳 脳卒中で死亡

二人とも遺産たくさん残してくれたし
介護も全くさせずに逝ってくれた
子孝行ってあるんだなってしみじみ思ったよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:10:01.67 ID:SlOQvTxc0.net
71なんてJCJKおかずにしてオナニーすることもあるくらい元気だろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:10:23.70 ID:zZ65PPBj0.net
71歳で老衰なわけあるかい

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:12:42.47 ID:mVXj9w8j0.net
本当かよ今どき70で

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:13:38.88 ID:YZSP98Ff0.net
>>134
立川談四楼がTwitterで長らくパーキンソンで闘病しての死とツイートしてる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:13:50.35 ID:JFW8pxX60.net
去年1年間に国内で死亡した日本人の数は、概数で156万8961人で、前年より12万9105人、8.9%増加。

死因
▼「がん」で38万5787人(24%)
▼「心疾患」が23万2879人(14%)
▼「老衰」が17万9524人(11%) ←
▼「新型コロナ」が4万7635人

ワクチン死13万人弱

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:16:20.07 ID://JrUFod0.net
老衰って苦しいんかなあ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:16:43.82 ID:THT9jtJo0.net
戦前の新聞では女性39才でも老婆

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:17:45.85 ID:hfR6irUL0.net
コロナとは言えないんだろうな
後遺症で15くらい老け込むし

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:18:51.40 ID:DhjfDr0k0.net
ペロッ…
これは…!!

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:19:09.43 ID:k3SwCXR40.net
えええ…これから年金は70歳スタートになりそうなのに

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:19:55.72 ID:JG91k+gG0.net
古今亭一派途絶えそうで気がかり

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:20:09.29 ID:POlz3zwb0.net
71で老衰って
認知症でも患ってたのかな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:20:09.37 ID:fvSlx2qR0.net
71歳で老衰って、、
それはない!

ってか最近バタバタ死んでねーか??

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:20:55.63 ID:s+Mug8AO0.net
病気もないし死因がわからないってだけなのか?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:21:16.22 ID:10Y6m3Yt0.net
>>178
70歳まで働くようになると
仕事中に老衰しそうだな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:21:42.07 ID:bklsoEqU0.net
71で老衰って何よ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:22:05.75 ID:JG91k+gG0.net
>>168
「老人は70で死ね」ということを何度も言い、「俺のとこはそうだった」
って言いたいのは、「親孝行できなかった」っていうコンプレックスがあるんだろうねぇ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:23:00.57 ID:J32NgVvP0.net
71で老衰って早いなぁ・・

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:23:04.26 ID:8oaknd8Z0.net
>>138
関係はあるわな
71歳なら立派な老人

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:23:11.71 ID:6f0w5ZOU0.net
江戸時代だと平均寿命は40代
71歳で老衰ってことはそういうことだ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:24:01.95 ID:VanOnvcm0.net
71歳の男なら半分以上はまだビンビンに勃つだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:25:13.69 ID:u1+vNJZ70.net
年下が老衰で亡くなると聞くと自分も年を取ったと感じる。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:25:17.80 ID:GCWBX9qF0.net
ちょっと何このミスリード
老衰ってせめて85以上にしてよ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:25:21.46 ID:pQbHcsvu0.net
67の郷ひろみや62の田原俊彦ももうすぐ老衰する歳になるのだが

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:26:09.67 ID:OlflZLWn0.net
71歳で老衰はちょっと、え?っと思っちまうな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:26:11.92 ID:ZCLopZUY0.net
今の時代享年71は老衰でねえわ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:26:27.47 ID:k3SwCXR40.net
>>185
ただの性格悪いガキだと思うよ
遺産とか書いちゃって

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:26:52.07 ID:75Ps4pKS0.net
71で老衰とは
衰え早すぎる

年金繰上げ受給するか

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:27:10.82 ID:tBZq85/30.net
71でも老衰ならそれはそれで幸せな最後だべな
ご冥福をお祈りいたします

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:27:50.67 ID:9ikZGAhy0.net
71で老衰は流石に草。もっとマシな死因考えろよwww

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:28:47.17 ID:bDgeHHMQ0.net
ガンで栄養が吸い取られて老衰になったのかな
71で老衰は珍しい

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:29:52.95 ID:uAP/HUBm0.net
71で老衰?坂本龍一や高橋幸宏と同学年じゃねえか?

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:29:59.71 ID:tkYjJdcT0.net
WHOの定義では65歳以上が高齢者
65-74歳までを前期高齢者
75歳以上を後期高齢者

人によって寿命も違うからな
71歳で老衰もあるだろう

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:31:11.09 ID:75Ps4pKS0.net
これからこう言う時代に突入

上級のみ100歳がな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:31:54.34 ID:zUVmGTCO0.net
うちの元知事が85歳で死因が老衰で
いまどき85で老衰は早いなって思ってたら71歳って

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:33:43.53 ID:pkp3PDfx0.net
そもそも自然死ってなに?
原因なく死ぬことなんてあんの?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:34:07.06 ID:FzRhgnpq0.net
老衰は嘘だろね
何かしら病気あんだろ
隠すな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:34:45.53 ID:TxYy0f5D0.net
>>204
食欲が出なくなったり
尿が出なくなったりかね?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:35:28.57 ID:pXe+pPU00.net
老衰ありえねぇ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:35:38.77 ID:ytV0xjPu0.net
今時は死亡診断書に死因が老衰と書くようになってるんだよな
爺さんがそうだったが、遺族も老衰だと気持ち的に楽というか、心持ちが良い
しかし、71は早いわ
遺伝かな?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:35:52.47 ID:2LxOVzM80.net
やっぱ年金は65からだな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:37:48.67 ID:sYgBQ7GS0.net
>>209
70はないな
なんなら60から貰った方が良かったり

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:37:58.77 ID:IErPEZT40.net
>>204
病気がない状態で衰弱して死ぬこと

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:38:38.57 ID:IErPEZT40.net
>>208
71で老衰は逆に不審がられるか意味ない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:39:16.08 ID:OzRHYHQn0.net
あらら
おまえらは60歳で老衰のため死去なのか

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:43:48.42 ID:HqibLy+q0.net
90歳でも他人の力を借りながらどうにか生きてる人いるのに
日本人の鑑みたいな人だな
国民栄誉賞ものだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:44:24.27 ID:nRNxjsni0.net
71で老衰ねぇ...

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:45:05.79 ID:Gc14pUcv0.net
71で老衰…うちの100歳のおばあちゃんと同じ死因なんだが

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:45:32.31 ID:rViNwL4H0.net
老衰って95歳とかかと思った

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:46:45.56 ID:Gf3j3mH90.net
ちなみに葬儀などで言われる「享年」は「数え年」で数えるからな
数え年というのは生まれた時点で一歳、その後元日を迎えるたびに一歳ずつ増えていく
つまり享年73歳ということになる
墓石にも「享年七十三歳」と刻まれるよ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:49:08.99 ID:RDUCqdrt0.net
まあ、レアケースではある

>老衰死の年齢的な目安はなく、老衰死か否かの判断は医師によって分かれます。強いて言うならば、死亡時の年齢が90歳以上であれば、老衰死と判断する医師が多いようです。
中には、死亡時の年齢が平均寿命を超え、かつ、他に死亡の原因が見当たらないケースであれば、老衰死の判断を下す医師もいるようです。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:50:19.28 ID:dLtYJ3Za0.net
71で老衰?
はやいな
病気で死んだんじゃなければ老衰になるのか

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:50:54.23 ID:ST6JI2FQ0.net
>>217
80くらいでも「老衰」に限って言えば「早っ」て感覚だったわ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:51:27.83 ID:5QyZMxnG0.net
この年齢で老衰って無責任やろ
もっとしっかり調べろよ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:53:34.24 ID:aLEWzRGR0.net
これといった持病も無く、医療と無縁だった高齢者が死ぬとみんな老衰扱い。つまり医者と関わりなく死んだって事。ワクチンだよ。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:00.52 ID:7yKzfLz+0.net
老化しやすい体質もあるんじゃないか?
その年齢なら、パートで働いたり、激しくスポーツやってる人もいるからな
個人差ってやつだ
それにしても早いと思うが

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:01.79 ID:Pb+DZ52i0.net
ワクチンでターボ老衰か?

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:15.82 ID:1AL9wJa40.net
早いなあ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:21.30 ID:iY0qiF5N0.net
71で老衰って早いな(困惑)

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:35.95 ID:1b+pLoAq0.net
矢沢永吉より年下で老衰?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:51.61 ID:aLEWzRGR0.net
コロナワクチン接種以降、やたら老衰死が増えた。突然死みたいなもん。

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:55:52.41 ID:E6aWMV770.net
老衰ってのは病院で穏やかにいけるのかな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:56:45.88 ID:9vge+QaG0.net
嘘だろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:57:25.23 ID:zcB7Iwup0.net
71でも老衰なのか…人それぞれ生命力のキャパは違うからそういうもんかな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:57:41.62 ID:0iYscN0s0.net
>>230
自宅で朝起きないパターンが良いだろ
独居だとキツイがさ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:57:46.80 ID:wc7XAgJa0.net
ウチの親父、78で週2でゴルフコース回ってんだが

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:57:53.26 ID:tPsF78AO0.net
>>2
大往生って本来は遺族側が使う用語で
遺族に対して使うものじゃないんだけど
いつの間にか長生きした人に対して使うようになってるよな。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:59:32.28 ID:0x9bVycv0.net
個人差あるとは言え71で老衰ってのは最近では聞かんな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 17:59:50.96 ID:M5Damz2Z0.net
老衰の定義は知らないけど71でその表現は若いな
まあ、老いも個体差があるしな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:01:08.15 ID:twUHpWdL0.net
>>225
ターボ老衰w
ワク打ったらもうなんでもターボだな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:02:17.63 ID:0VwKFWWh0.net
ここまで死因についてのレスばかり
他に話題無いの?
高原へいらっしゃいの話とか

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:02:37.87 ID:rhQe35XM0.net
身体が弱って動けなくなって死ねば老衰
若いけど寝たきりだったんだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:03:33.86 ID:YVWdVjl10.net
71で老衰って言うか?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:03:47.64 ID:yAkURaq80.net
71で老衰は早い気がするけどお医者さんがそう言ったならそうなんだろう
点検ヨシっ!

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:04:17.55 ID:RexdErfJ0.net
俺もテレワークになってから足腰弱ってきたし、これからの世代は衰えるのも早くなると思うわ
毎日それなりに歩いたりしてないと、すぐに体力無くなるよ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:04:33.46 ID:p0VkQ+hR0.net
歌丸師匠は死んでないぞええ加減にしろー

245 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:04:50.64 ID:pE8Iz82k0.net
71で老衰って俺あと6年しかないじゃんw

246 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:05:18.07 ID:yb0zkktI0.net
ボケたり身体動けなくなる前に死にたいよな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:05:59.51 ID:d4uCQGhU0.net
誰だよ?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:06:08.97 ID:m2NZKWEw0.net
寿命だったということか

249 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:06:11.37 ID:BtFfaFCP0.net
71歳で老衰ってイマドキ珍しいよね

250 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:06:48.47 ID:xF0jT/iv0.net
長門勇も70代だったが
記事は「老衰」だった

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:07:10.30 ID:ogfm3KD50.net
>>239
ここ、本当にジジイしかいないんだな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:08:29.40 ID:T40fxh6O0.net
コロナだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:10:12.49 ID:/hoUyk7Q0.net
山崎邦正は名前継いだら良いやん

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:10:23.85 ID:taSfq+IG0.net
不摂生な酒飲みは早死に多いな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:10:32.75 ID:FbgNhJoX0.net
古今亭八朝なんて初めて聞いた名だ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:10:53.92 ID:Lmpk8Biq0.net
うちのジジイ90後半まで畑仕事してた
100越えて死んだ
べつに健康志向でもなかった
結局ポテンシャル

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:11:12.09 ID:vWdwuOvA0.net
こないだ熟女専科で相手したのが71だったな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:11:36.41 ID:uN3NchRw0.net
71才なら全然若い部類なのに老衰で亡くなるんだな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:12:08.17 ID:GsGqNWvc0.net
70歳で老衰とかあんのかよ
個人差だとしたら40代で老衰とかもあるかもな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:12:53.20 ID:Yu7VCiDm0.net
91ならわかる。
71ならおかしい

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:13:39.55 ID:nlo0rtGV0.net
71で老衰だと別の病気あって衰弱して亡くなったんやろな
うちがそうだった
あとかかりつけ医や老人ホームだと死因は曖昧だからだいたい老衰

262 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:13:44.93 ID:0WLZXV1J0.net
老衰って眠るように旅立つのかなぁ( ´・ω・`)
苦しみがないなら幸せね!

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:14:00.41 ID:fhR9tPFc0.net
知らん
誰だ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:14:27.85 ID:nlo0rtGV0.net
>>262
死ぬ時はだいたい一緒だよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:14:39.27 .net
志ん朝ってほんと弟子の育成ダメだな
弟子の育成に関しては談志の圧勝

266 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:16:14.92 ID:355x+ieM0.net
老衰って何かの隠語かな?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:20:35.71 ID:MPz8c00d0.net
>>245
65歳の老人が5ちゃんw

268 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:22:34.51 ID:u3qTravh0.net
パーキンソン病だったらしいな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:23:28.17 ID:R95Mz5jz0.net
老衰で死ねるなんて幸せだ。

270 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:24:15.47 ID:669Lh+XL0.net
65歳って俺の親父と同い年じゃん
親父が5chやってたら嫌だな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:24:43.46 ID:ytV0xjPu0.net
>>268
あー、それなら納得

272 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:27:58.23 ID:xj4mrRv70.net
立川談四楼
@Dgoutokuji
同期の古今亭八朝が死んだ。このところ若き日の姿をしきりと思い出したのは虫の知らせだろう。二ツ目時代は売れたよ。ドラマ『高原へいらっしゃい』で当て、ラジオでは富山の主だった。
さあこれからという時、パーキンソン病に罹った。還暦祝いの一席が最後だったか。よく生きた。ゆっくり休んでくれ。
午後0:47・2023年6月26日

273 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:30:33.55 ID:K0U2jY1z0.net
パーキンソン病じゃねえか
なにが老衰だ全然違うじゃねえか嘘つくな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:30:43.79 ID:H0pee0US0.net
71歳で老衰???

275 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:30:56.43 ID:zc5Af4bm0.net
現代において71歳で老衰はないだろ
明石家さんま68歳だよ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:33:37.76 ID:SjARE8tu0.net
70歳なら老衰だよ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:35:30.90 ID:8OrUu6np0.net
>>272
なんかあっさりしてるな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:36:49.40 ID:WE4rtO6J0.net
70代で老衰が死因は医者の手抜き甚だしい

279 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:37:48.90 ID:UxhZpJYT0.net
山下達郎が70歳越したのに?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:41:18.66 ID:HTx9pf8L0.net
60すぎた爺さんどもが必死に否定してるんだろうなw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:42:29.53 ID:CsBJTmeJ0.net
うちの親族に迷惑かけまくってる90の痴呆ジジイくっそ元気なんやが
老衰する気配ないぞ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:42:37.33 ID:hzz/29QZ0.net
毒珍老衰
急増中

283 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:42:39.39 ID:d/5lbxwE0.net
71で老衰なの?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:44:41.53 ID:u5oDQVd70.net
パーキンソン病だったんだから今の一般的な71ではないだろ。

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:44:51.90 ID:UxhZpJYT0.net
天地真理や山本リンダや中村雅俊が同学年だな。

286 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:49:26.70 ID:vP8F1aFo0.net
71で老衰ってちょっと怖いな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:49:33.05 ID:UcuwzzHj0.net
65歳から年金もらって75才くらいで亡くなるのが理想

288 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:52:03.70 ID:wlmn3axM0.net
71歳で老衰はないでしょ
親まだ働いとるで

289 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:52:38.14 ID:/tdFREwn0.net
>>168
ワイのところは
父親73頑張る死亡、認知症母親87歳施設入居、誰も見舞いに行かん
母親が死んだらヤレヤレなんだろな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:53:19.76 ID:omtqUnVq0.net
71で老衰っておかしいだろ
絶対にワクチンじゃん

291 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:53:28.80 ID:3rMM7YNs0.net
八潮つとむかと思った

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:53:51.50 ID:cm7mypOw0.net
マジ被爆者って
健康で長生きだよな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:55:20.94 ID:7CYiwQl40.net
71歳で老衰てw他に原因があるなら白状しろよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 18:58:02.23 ID:xSYM1XUC0.net
ワクチン

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:01:26.31 ID:qS9JGbeJ0.net
古今亭は何故か早死にが多いな
誰かに寿命を吸い取られているわけでもないだろうに

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:05:02.22 ID:GkrUG1lo0.net
今年で71歳の芸能人
三浦友和、水谷豊、山下真司、グッチ裕三、峰竜太、浜田省吾
老衰は当分、関係ない人ばかり

297 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:06:02.68 ID:kcLngFrO0.net
寿命なんてテロメア次第
71で老衰は早いことは早いが、別にありえないことじゃないし不思議でもない

298 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:06:03.37 ID:PRxHRalx0.net
江戸時代の平均寿命は40歳だから

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:07:46.65 ID:J2JKPzc10.net
71で老衰て

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:08:33.73 ID:Bd00XUsd0.net
71才で老衰ってあり得ないよ‼

301 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:09:19.00 ID:CGMd9IZH0.net
今時の感覚だとまだ若く感じるな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:12:03.88 ID:RCCNF8ZA0.net
サザエさん24歳
タラちゃん 3歳
フネ婆さん52歳

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:13:28.92 ID:gHoHIhfs0.net
>>273
パーキンソン病という死因はないんだよ
体力奪われて死に至る
医師も老衰としか書けなかったかと

304 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:15:19.26 ID:ZI4V5fIu0.net
>>1
おいおい81ならともかく
71で老衰はねーよw
ちゃんとした死因を書けよ
何か隠してるだろ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:15:52.08 ID:Q0LcKrYd0.net
71で老衰ってあるのか

306 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:17:16.00 ID:o6IrXDFh0.net
何が老衰だよ
原因は何だ?
年金受け取る年齢が老衰はありえないだろうが

307 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:18:47.66 ID:euYu9cyD0.net
身体が弱い人なのかな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:19:28.52 ID:EbGQOkX40.net
70ならおかしくはないな
60ならちょっと早いけどさ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:19:54.55 ID:VFMp+ZM70.net
老衰最年少と思ったら70歳で老衰というのがあるんだな
明確な定義はないので60代で老衰というのもあるかもしれん

310 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:21:37.24 ID:QxuG8O0F0.net
高齢で自然死なら老衰らしいよ
70だからとか親と同い年だぞとかは関係ない

311 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:21:50.53 ID:pxyrcBf+0.net
最近じゃ老衰といえるのは85歳以上でしょ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:23:39.50 ID:QxuG8O0F0.net
70だって高齢は高齢だろ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:24:06.76 ID:mj4llVHK0.net
老衰は88歳以上のイメージ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:25:02.30 ID:yBaeoQj50.net
人によって違うんだから今はとか関係ないわ
>>306
バカ政府がどんどん年金を貰う年齢を引きあげてるだけで本来は60から受け取りだから(´・ω・`)

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:27:32.87 ID:0j5V8XsS0.net
71で老衰…?

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:35:05.46 ID:eO7SK3Fa0.net
60歳は普通に働けなくなる年齢だから定年になる訳で
定年から10年後の70歳で老衰あるでしょ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:42:58.11 ID:gpw3yDB20.net
>>35
前期高齢者だね

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:44:00.72 ID:gpw3yDB20.net
>>313
いくら早くても後期高齢者になって以降だよね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:46:36.40 ID:gpw3yDB20.net
>>187
前期高齢者だから
立派とまでは言えない
高齢者としてはまだまだ若手w

320 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:46:47.19 ID:NIMa6k+Z0.net
ウチのBBAよりも20歳も歳下で老衰やて?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:48:30.75 ID:obruJUwI0.net
後期高齢者の75歳と71歳同じような年令じゃん

322 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:50:34.96 ID:gpw3yDB20.net
>>303
持病があったなら納得
パーキンソン病の影響もあって
一気に身体機能があぼんしたとかいう感じだったのかな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:52:00.37 ID:PaL0qpnT0.net
そこらの71なんて働いたりスポクラで暴れたりしてるぞ
どうやったらそんな年齢で老衰になるのだ?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:54:04.99 ID:8OrUu6np0.net
鬱で食欲もなく動くこともままならず寝たきりで死んでしまった場合も年齢によっては老衰になるのかね

325 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:54:39.71 ID:bBh1MLFQ0.net
高原いらっしゃいに出てたというから佐藤浩市のかと思ったら 田宮二郎のやつか

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:54:53.65 ID:Q23L6Clh0.net
現在医療保険では
65歳から74歳を前期高齢者、
75歳以上を長寿(後期高齢者)としています。

75歳以上生きてる老人は長寿認定です

327 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:56:50.00 ID:beOHmtCx0.net
「高原へいらっしゃい」の人ではないよね?
ちがうよね?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:56:54.85 ID:FvrenFfy0.net
71歳って鶴瓶とか三浦友和と同い歳やろ、老衰じゃないやろ。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 19:58:44.54 ID:b0bGQWg40.net
落語家って一日座ってるだけの不摂生な仕事だからなぁ。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:00:08.79 ID:CoJJB4o60.net
漫画家は30代40代で亡くなる人たくさんいるしな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:02:29.96 ID:zPz3alYJ0.net
このご時世に71で老衰ってどんな生活してんだよ?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:03:32.49 ID:f2Bm1Ze70.net
71で老衰か…まあ生命力の問題だしな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:04:18.00 ID:Ctquf+HW0.net
71で老衰とかあんの?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:05:17.78 ID:PaL0qpnT0.net
>>330
ところが同じ絵の仕事でも画家は長生き
野見山暁治も102まで生きてこないだ死んだ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:06:07.12 ID:wlmn3axM0.net
>>330
適度な運動と睡眠大事ね

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:06:37.30 ID:48bMvl560.net
奥さんも早くに亡くしてるんだな。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:07:02.27 ID:01F/cVYS0.net
テレビに出てくる健康な老人ってだいたい水泳やってる

338 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:08:13.48 ID:7GB7qI050.net
今どき71で老衰とかないわ、90代ならわかるが

339 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:08:20.89 ID:oC9ynvhc0.net
>>333
あるよ
人間30代でハゲ始め
40歳で遠近両用メガネの老眼になり白髪になり
70代で老衰は自然

340 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:10:57.25 ID:rJyjM/r70.net
え、71で老衰?怖い

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:16:26.88 ID:FkQKwdQb0.net
パーキンソンだったので
公式発表は「老衰」だがその二文字では言い表しきれない壮絶な最期だったと思われる

342 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:18:22.45 ID:8GKxz2KO0.net
71歳で老衰?

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:18:41.54 ID:DV7MiYCR0.net
キーワード:老衰
180res.

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:19:28.36 ID:oDKyveAi0.net
ビビったの俺だけじゃなくて良かった
70代じゃ早いわ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:22:10.72 ID:1HhSiQGz0.net
70代で早い?
80代まで生きようと思ってる人がいるの怖いな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:22:31.76 ID:sCUeT9s00.net
江戸時代なら普通じゃないかな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:24:12.70 ID:sCUeT9s00.net
50代でやること無くなるし早く死にたいと思うようになる

348 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:24:19.73 ID:xRi4hjvW0.net
江戸時代の平均寿命は35歳から40歳だってw

349 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:25:58.43 ID:sCUeT9s00.net
江戸時代でも60歳以上は普通にいたけど70より長生きは珍しかったと思うわ。平均寿命は乳幼児死亡率が高かったから参考にならないけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:30:26.53 ID:Iij4ULcQ0.net
>>349
江戸時代の大名とか普通に還暦以上の60代70代
が居るよなぁ
>>3>>4
舘ひろしが70歳なのにw

若手と思ってた、とんねるずやダウンタウンが
気付けばどちらも還暦すぎた60代だもんなぁ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:34:47.58 ID:oQmnlBhs0.net
「初老」という言葉は50-60代を指す言葉だと思ってる人が多いのかな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:35:13.84 ID:sfwEgpHU0.net
サンサンミュージックのお兄ちゃん

353 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:36:43.04 ID:ElAjnbYM0.net
高橋幸宏と坂本龍一も71歳だろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:38:19.13 ID:sCUeT9s00.net
>>350
江戸時代は栄養状態が寿命に直結していたからね。生活に困窮しないような偉い人は長生きが多かった

355 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:39:06.10 ID:6Bje/aLk0.net
10年ぐらい前に難病でもう高座には上がれないという話をきいた

356 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:40:02.33 ID:sCUeT9s00.net
明治維新より前はタンパク質摂取量が不足していたからみんな小柄

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:40:15.12 ID:sotL/egn0.net
71で老衰とか訳わからんと思ったら、単なるワク珍死の一種か。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:40:19.23 ID:Wk1Mem580.net
80歳の年寄りが車運転して事故ると老いぼれが運転するなとか散々な言われようなのに
70代がまだ若い?は?

359 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:41:03.60 ID:sCUeT9s00.net
おそらく66歳の壁、71歳の壁があるんだと思う。50代前半の壁もあるかな

360 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:43:57.78 ID:GBaTp3Kb0.net
71歳で老衰ありえないだろ(´・ω・`)

361 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:44:38.94 ID:oj6GnjYm0.net
これからの70代は早く死ぬってことか

362 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:47:04.08 ID:UPLGzIFg0.net
80代後半以上なら老衰なのか、ご冥福お祈りしますだけど

71歳って

>>9
そもそも老衰って、どこの臓器も同じペースで弱るんかの
オラっちは血管だけ老化早そうだが

363 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:47:44.17 ID:TeYZjQVG0.net
71歳で老衰て早いな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:48:19.27 ID:DmUoom/m0.net
老人が増えすぎたせいで今の若者と中年が苦労してるから
今の若者と中年の寿命は60歳くらいになりそう

365 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:51:38.30 ID:aygIG4wZ0.net
老衰が他人事とは思えなくなってきた

366 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:51:44.40 ID:a3tc8Zo50.net
もうすぐ高齢者医療制度、年金、高齢者介護が崩壊するからね長生き出来ないよ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:56:08.17 ID:xPowEiMG0.net
老衰にしては若い気が

368 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 20:59:38.25 ID:iY4ERtKm0.net
原因わかんなかったらとりあえず老衰にしてんだろ
不摂生がたたって多臓器不全になったんだろ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:00:54.10 ID:4LzplV9f0.net
6回目接種者かな?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:03:18.47 ID:b+vEBlff0.net
何歳から老衰なのか定義してくれ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:04:53.87 ID:xEqome8y0.net
個人差はあるけど60代の老衰いた

372 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:05:12.73 ID:mvu1+yCe0.net
祖母の死因は実際は心不全だったけど対外的には老衰と言ってたな
90歳だったからみんな納得してた

373 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:05:14.40 ID:UuMRVXM+0.net
今の時代に71で老衰とかよほど不摂生な生活でもしてたのかね

374 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:05:49.44 ID:bKp2rSWE0.net
なぎら健壱の与太話で5歳児が老衰死ってのがあった

375 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:06:33.61 ID:IAVwnm5k0.net
71だと現役バリバリな人多いよな…
麻生太郎なんて83歳だし

376 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:06:42.07 ID:ESmzWOtP0.net
71で老衰とかいつの時代だよ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:08:26.37 ID:Ys6J7YrP0.net
71で老衰?
若いな。

378 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:10:26.14 ID:uMczdJDt0.net
郭海皇

379 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:14:44.39 ID:02GLXvjM0.net
「老衰」という病名はない
何をもって老衰と判断したんだろう

380 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:07:13.29 ID:5V7KO6QAo
実際はガンだったとか

381 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:19:57.52 ID:sDX7kOZw0.net
鶴瓶やオール巨人くらいの年で老衰か

382 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:20:31.18 ID:CAiTo30L0.net
村上教授が話してた
いきなり老衰死ってやつか
何回ワクチン打ったんやろね

383 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:40:47.85 ID:A/EKEdFH0.net
脳みそ使う仕事でも老衰になるのか
何したらいいんだろ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:52:10.83 ID:550763bt0.net
何歳から老衰ってあるの?
60歳でもこれといった原因が無ければ老衰ってある?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 21:56:09.84 ID:GWTWM+pX0.net
人によって老化する速度は違うんだよね。60過ぎて高校などの同窓会に出てみ。
80くらいのやつもいれば、40台くらいにしか見えない奴もいる

386 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:00:13.73 ID:MBNK0enY0.net
平均寿命を超えてから老衰って言えるんじゃね?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:06:14.28 ID:MnY+dOPc0.net
まだ若いじゃん

388 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:10:15.67 ID:pxyrcBf+0.net
老衰じゃなくて衰弱だろ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:11:57.15 ID:vC/UyV9F0.net
55歳の俺も老衰になる?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:13:38.98 ID:UJgfHDuL0.net
今日71歳の方多いね ご冥福をお祈りいたします

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

391 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:17:34.57 ID:Q8FOSYZY0.net
71で老衰はビビるね
まあ成長速度にも個人差はあるだろうからそういう人もいるか

392 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:22:38.20 ID:tT3sBlb70.net
>>391
談四楼は長きにわたってパーキンソン病を患っていたとツイートしてたから老衰ではないよな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:22:46.69 ID:B/sdDNsY0.net
男は大体70前には死ぬからな。お前らも覚悟しておいた方がいい。

394 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:26:26.52 ID:Z6y3SKBZ0.net
71歳、基礎疾患がなくて心不全で亡くなると
老衰なのかな?定義がわからん

395 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:32:52.61 ID:/Z++Noyz0.net
うちのカーチャン70手前だけど大学行っとるで
自分はそんな生きたくないけど親には90くらいまではって思ってしまうわ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:38:17.84 ID:JYHsO1iU0.net
老衰?政府は75歳まで働けと言っていますが。

397 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:39:49.33 ID:nlOSUIOn0.net
だからパーキンソンで長らく闘病してたってちゃんと書きなさいよ。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:42:22.99 ID:aG/8bIPf0.net
死に方で1番穏やかな死に方が
軽度の認知症を患い老衰で死ぬ
これが1番理想的な死に方

399 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:46:23.29 ID:JG91k+gG0.net
>>139
「衰弱死」で良いと思うがダメなんだろうか死因として認められてないのか

400 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:52:17.08 ID:n5+CT5EX0.net
>>15
半数以上は働いているだろ
それが日本

401 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:56:18.83 ID:n5+CT5EX0.net
>>107
独身死ぬの早すぎ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:56:28.06 ID:IXc1jLqo0.net
>>3
不自然すぎて自殺でもしたのかと思う

403 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:57:11.43 ID:7cvIg9rM0.net
>>52
じゃあ長watchズ依頼だったのあk

404 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:57:22.11 ID:3gXt5Wmo0.net
ろーすい?

405 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 22:57:35.71 ID:tGCIdOVJ0.net
①昼夜問わず眠るようになる(軽く肩を叩いても起きない程度の眠り)

②次第に食が細くなる

③各臓器が役目を終え臨終

①②は犬や猫にも当てはまる
老衰と判断される年齢はかなりの個人差がある

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:03:19.17 ID:ZfxLWvFm0.net
この年齢で老衰で死ねるのは羨ましい
どなたか存じないけどご冥福をお祈りします

407 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:04:48.14 ID:WxtyCEjo0.net
71歳で老衰は今どき早すぎるだろう……

408 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:08:15.86 ID:pMV6lHYT0.net
俺は50歳くらいで老衰で死にたいな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:13:00.64 ID:aYiftKJX0.net
71で老衰とか聞いた事ないぞ
うちの父親とか同じ年でバリバリ肉体労働してるぞ
老衰って90歳以上だろ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:17:18.97 ID:DERq6KBP0.net
そのくらいの年齢で老衰で死ぬの理想的だわ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:22:31.71 ID:QN+p48or0.net
>>107
独身男の平均寿命は66歳かw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:22:51.40 ID:zbeYacjU0.net
71歳で老衰とは
よほど質素な食事でもしてたのか
江戸前蕎麦のような栄養のないものばかり食っていたとか

413 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:24:26.63 ID:F8a66jSN0.net
>>20
徐々に脈がゆっくりになって2日寝て2日起きるみたいな生活を医師が認めて、最期を看取ってくれると老衰認定されます

414 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:25:25.62 ID:F8a66jSN0.net
>>410
素食でないといけませんね
できてますか??

415 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:26:26.23 ID:Al1OQ5rA0.net
独身のおまえらの寿命は60代w

416 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 23:43:45.48 ID:tBZq85/30.net
>>107
30後半から一気に増えるな
やっぱ人間て30後半までだよなぁ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:12:35.65 ID:O3+AqKqe0.net
71で老衰のため死去はねーだろ。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:13:52.64 ID:7HuUKXJd0.net
71でも老衰ってあるのか

419 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:17:11.54 ID:O91WQT3v0.net
>>417-418
>>413

420 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:21:15.58 ID:DaojXo8x0.net
ある意味幸せかめな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:28:55.89 ID:K8hwbN7/0.net
71で老衰って、年金はちゃんとペイ出来てるの?

422 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 00:30:14.08 ID:jBpOsIgS0.net
〇〇亭みたいな名前の人の訃報が続くけど、誰も知らんわ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 01:03:03.01 ID:I7+Jp/Ru0.net
初老って40歳だからな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 01:15:34.00 ID:VRZwhbpm0.net
お前ら驚愕

425 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:04:36.44 ID:zQha/hrl0.net
>>405
やべえ、ワイ40代なかばでもう老衰かよ。。

426 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:22:27.55 ID:VnNR0O/r0.net
尾崎も老衰で26で死んだな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:24:22.14 ID:WFz1hr2V0.net
老衰って。

428 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:26:17.16 ID:WFz1hr2V0.net
老衰の定義をググったら、
介護関係や葬儀屋、銀行ばっかり出てくるんだが

429 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:29:46.08 ID:WFz1hr2V0.net
厚生労働省「令和5年度版 死亡診断書マニュアル」より

死因としての「老衰」は、高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない、いわゆる自然 死の場合のみ用います。
ただし、老衰から他の病態を併発して死亡した場合は、医学的因果関係に従って記入
することになります。
(例)
(ア)直接死因
誤嚥性肺炎
(イ)(ア)の原因
老衰

430 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:32:40.25 ID:WFz1hr2V0.net
m3の記事より引用

―「老衰」が適切に理解されるために、今後、指針のようなものは必要と考えますか。

 個人的には、指針のようなものは作れない、むしろ作らないほうがよいとも考えています。やはり「老衰」と判断する過程には、医学的な要素以外の部分も重要だったりするので。現時点で最も重要なのは、老衰に関して医療者同士が議論を深めて、それを社会で共有していくことなのかなと思っています。それによって、超高齢者の看取りや終末期をどう考えていくのかというきっかけになればよいのかと。最終的には、それが超高齢者の医療の適正化にもつながることが期待されますし、「年寄りだから何もしなくてよい」「どんな人も徹底的に病気探しをした方がよい」とはならないという気がします。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:37:06.19 ID:my+KuxlY0.net
老衰?71で?
パーキンソンだったみたいだね

432 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:47:46.35 ID:QKkJyzwJ0.net
>>413
カマトばぁさんかよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 02:55:31.49 ID:5IG6gKxE0.net
クチーン

434 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:10:23.88 ID:mSDfjwBt0.net
訃報はワクチン接種歴を公開すべきだと思う

435 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:25:44.39 ID:HDmT7hrG0.net
老衰?・ 100歳レベルならわかるが

436 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:50:57.36 ID:fL6rVJEe0.net
老衰ってwww
100歳でもピンピンしてるジジイババアいるのに

437 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:54:35.12 ID:rsEMArTb0.net
うちのじいちゃん
93歳で老衰

ガンとかになったわけでもなく臓器等に問題なく、けがで出血多量でもなく、
弱って食べ物を食べられなくなって、胃ろうもしなくて死んだから老衰

71歳でもそういう死に方なら老衰になるんだろう
臓器が弱かったんだろう

438 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 05:57:58.39 ID:rsEMArTb0.net
>>411
これって、幼児を含め30歳くらいまでで死んだ男も入ってるからなあ
そらほぼ未婚でしょ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:04:51.03 ID:FyQyC0Og0.net
年金は60歳から受給が正解

440 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:08:02.92 ID:mCNDlaPG0.net
老衰って年齢じゃねーぞ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:10:30.59 ID:050uG1C30.net
老衰かどうかはかかりつけ医が決める

おまいらが決めることじゃない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:27:50.81 ID:u/hg27Us0.net
井上老衰っていなかったっけ?

443 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:34:01.04 ID:/nZ9DZYH0.net
グレートと直なんてまだ現役だぞ80だぞ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:36:14.91 ID:vawaWyFc0.net
71歳で老衰か
麻生太郎や二階俊博は80代でもピンピンしてるぞ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:39:47.49 ID:VK1XYz1d0.net
三浦友和 鶴瓶 山下真司 小林薫 71歳

446 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:43:45.04 ID:YzQup8yO0.net
71っておいらもうすぐじゃんwww

447 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:54:21.80 ID:8dJeOxQg0.net
カナシス

448 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:55:03.84 ID:0mmGMuWD0.net
後から分かったことだけど千葉のジャガーさんが近年ブレイクしたのが70歳くらいの時だったな。

449 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 06:55:13.94 ID:RDW/JvlX0.net
71歳で老衰とかあるの?
70歳のうちの母親なんか骨密度が20代の平均より高いくらいなのに

450 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:02:03.59 ID:LvtisKCK0.net
いまどき71で老衰ってあんの?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:35:27.54 ID:9G0COp4S0.net
>>63
間違えるって…ちょっといい加減すぎんか…

452 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:40:31.25 ID:/YxbiPkX0.net
>>449
人生七十古来稀なり
寿命が伸びすぎた現代が異常な状況

453 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:40:35.54 ID:geVPd9Yc0.net
パーキンソンって怖いんだよな
対症療法しか無いし認知とかヤバい症状多いし
ipsでワンチャン

454 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:47:03.02 ID:O/7ZXxYA0.net
71で老衰する経済大国。

455 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:47:52.79 ID:fDeJtx2y0.net
平均寿命50歳の時代かよ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:50:13.76 ID:dwgsEBqZ0.net
>>415
ワイももうすぐ死ぬんか

457 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 07:57:36.07 ID:xmbGBqdr0.net
71で老衰ということはやっぱり人それぞれなんだよな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:02:25.51 ID:Llzt3qhJ0.net
>>409
感覚的にどんなに若くても80代後半だよね。

459 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:45:31.39 ID:KVBxpwsP0.net
71で老衰で驚いてる奴が多いが、江戸時代までの日本は50歳くらいでみんな老衰で死んでたんだぞ
織田信長も「人生50年…」って言ってただろ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:46:55.97 ID:Trx4yQSZ0.net
>>4
妙だな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:47:18.88 ID:2oww/bPZ0.net
71歳で老衰ってどんだけ消耗の激しい人生だったんだ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:47:59.77 ID:9G0COp4S0.net
>>459
みんな医療の発達した現代だから驚いてるんだよ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 08:48:06.54 ID:FoWPEVcK0.net
【イチバン!!】札幌市に住む『日本でイチバン高齢のバスケットボール選手』97歳の男性  元気の秘訣は?
https://www.youtube.com/watch?v=dZ80V1bQy-0&t=333s

でもこういう90代で元気に走り回ってバスケやっている爺さんもいるじゃん
70ちょいで老衰する人間と差がありすぎだろ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 09:46:40.19 ID:0Px0FHBK0.net
どっかで見たことはある顔だな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:09:28.13 ID:bjPcAD+/0.net
>>339
日本人の平均寿命から考えたら全然自然じゃねーよハゲ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:13:55.31 ID:4vjrC6u60.net
1970年頃の感覚
https://pbs.twimg.com/media/EgUe2MRU4AA75lR.jpg

467 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:13:57.57 ID:/zRriJnf0.net
71歳で老衰ってあるのか

468 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:15:12.38 ID:TGiLPjX40.net
>>107
離別と配偶者ありで結構な差があるもんなんだな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:20:54.44 ID:3k8Ww0Cf0.net
最近、50・60台でも老衰とされる人が多いそうだよ、なぜだか知りませんが
有名人でも急に老けた感じの人が多いでしょ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:23:56.66 ID:R8uqDDUM0.net
老衰は穏やかに苦しまず正に眠るよう無くなる
本人当事者にとっては一番理想的な亡くなり方
でも家族にとっては、無力感に苛まれ
心の折り合いが直ぐ付かない

471 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:26:39.68 ID:xBMrehYe0.net
もともと食が細かったりしたのかな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:30:34.41 ID:2z9AqTQA0.net
70歳で老衰?
実家の父ちゃんは暇だから親戚の店でたまに働いてるし、母ちゃんはテニスに週2回は行っていて元気そうだが
もっと若々しい人いるし人それぞれなんかな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:41:30.21 ID:oQYXgup20.net
70で老衰!?って言ってる奴らはスレ読めよ
パーキンソン病を患ってたって書いてあるだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:07:01.99 ID:4Nlh+9v+0.net
80くらいの爺でも老人ホームで夜這いしたりしてるぞ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:35:26.12 ID:YLbBpp+J0.net
老衰とは?

476 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:44:40.28 ID:Qy534+ob0.net
うちの母は60歳から30年年金もらったな
あんなに生きるなら受給遅らせてくれればよかったのに

477 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:49:02.59 ID:wCE6wK1X0.net
桂春蝶は51で老衰だった

478 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:54:28.32 ID:Y3cJDbuv0.net
70歳で老衰あるな
70歳近い高齢者の皆さんお達者で!

479 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:55:38.32 ID:ucC90I6i0.net
老衰って言う死因はないだろw そういうと何となく穏便なイメージあるけど。
ただ71は若すぎる

480 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:56:32.51 ID:Y3cJDbuv0.net
>>479
男は大体70代で死ぬ
貴方もあの世でもお元気で!

481 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:58:55.81 ID:gmMUKWpk0.net
タモリ(77歳)「えっ?」

482 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:59:45.82 ID:X1PVJ2Qj0.net
>>466
今は皆若い
むかしの50が今の80位だろ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 13:05:11.69 ID:ru0nDAWp0.net
>>466
昭和は50歳で腰が曲がってたんだな50歳老人

484 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 13:10:03.06 ID:ZTpr/YEG0.net
>>466
昭和40年頃は60歳が寿命か

485 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 13:31:00.58 ID:Yj1voE7O0.net
老衰って自分で食えなくなって餓死ってことだろ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 13:42:52.01 ID:kqbczrB60.net
古今亭は志ん生とか志ん朝名乗りたいって猛者は出て来ないのかね
三遊亭は一門内で揉めたから圓生争奪戦みたくなったけど

487 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 13:46:20.89 ID:ecd8TaB90.net
うちの親父70だけどバク転してる。
ボードも行くし。

488 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:02:36.98 ID:aUGiSaOm0.net
勘違いしてるやつ多いみたいだけど、直接的な病気なんかの死因がなくて高齢者が弱って死んだら、みんな老衰ってことにされるから

489 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:03:32.80 ID:wCE6wK1X0.net
男はつらいよの初代おいちゃん森川信は
60で死んでるしあの頃は普通だったんちゃうか

490 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:15:36.01 ID:rWpV7AgA0.net
>>466
成熟=老化なんだろうな
現代はいつまでたっても内面がガキなので
その副産物としていつまでも不自然に若い
良し悪しあると思う

491 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:18:27.48 ID:a8qg/uty0.net
70代でオリンピック出た人もいるのにな

492 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:21:44.82 ID:P0uW0rbC0.net
ワクチンで突然死やろ
何が71で老衰じゃボケ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:23:16.41 ID:7VWQWXtx0.net
71で老衰って今時どんな生き方したらなるんだよ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 14:49:04.41 ID:Q6L27GTj0.net
71歳で老衰って
どんな厳しい人生送るとそうなるんだ?

495 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 15:09:38.91 ID:z5DBuIgo0.net
勘違いするのがいるから、>>1でパーキンソン病で10年表舞台に出てなかった事を知らせてやれよ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 15:33:13.92 ID:9G0COp4S0.net
基礎疾患のある人は打っては駄目だな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 16:56:34.23 ID:1f5ZCvZb0.net
俺40だけど老衰で死にそう

498 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 19:03:27.33 ID:dBN+LQao0.net
うちのオヤジは70でサブ5でフルマラソン走りきったぞ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:07:04.00 ID:MXn4hQZJ0.net
>>26
バーカwwwwwwwww

500 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:38:32.47 ID:mgL1dDAg0.net
71歳で老衰?
早熟だったんか

501 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:44:09.93 ID:gjpxDzEL0.net
上の方にパーキンソン病だったと書いてあるのわざと読んでないの?

502 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:44:54.62 ID:7kYqnxvL0.net
病気が無ければ若くても老衰認定されるのかな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:17:30.50 ID:hKw3x32Y0.net
誰やねん
と思ったら知ってる顔でしたw

504 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:24:37.29 ID:NaVrY0nU0.net
71で老衰?
まあ個人差あるけどちょっと違和感

505 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:57:00.42 ID:90LCx7yH0.net
独り暮らし男性で酒好きだったり病気がちな人が一線を退くと
セルフネグレクトみたいになってすごい勢いで衰えたりすること結構多いよね

506 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:30:28.97 ID:pc4ZqdMC0.net
71で老衰死はないわ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:35:54.03 ID:G7jjvPPz0.net
70歳なら老衰ある

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:59:37.58 ID:dLRWI5s49
多様性を認めて包摂的ガ一だのGхカ゛‐た゛の脱炭素ガ‐た゛の嘘八百ほさ゛いてる西村康稔って野球少年だったそうだし、ト−キョー五輪では
改めてスポ−ツが麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃け゛差別主義猥褻セク八ラJKレイプ地球破壊の人類史上最惡の犯罪者生産システ厶
と証明されたわけた゛が.こいつはアホ晋三同様クチがウマヰっほ゜いだけて゛論理性もクソもない中身空っぽのハ゛力だから騙されないようにな
要するに示談屋とかやってたらしい□ハ丁儿フィなんかと紙一重ってわけだか゛,とにかくこの税金泥棒は.価値生産て゛きる者が妬ましくて
憎くて潰したくて仕方がないから都心まで数珠つなぎで鉄道の3Ο倍以上もの非効率クソ航空機飛ばしまくって石油無駄に燃やしまくって
エネ価格暴騰させなか゛ら原發再稼働だのと平然と主張してクソ航空騷音によって知的産業が根絶やしにされた技術後進國の分際て゛審査する
から原発は安全た゛の唖然とするよな戯言ほざいてみたり平穏な生活という人としての最低限の権利すら破壊して子か゛勉強する環境まで壊滅
だが、伊藤忠を視察した際「少孑化にも寄与する取り組みを応援していきたい」と公然と子の数を減らしたい本音を漏らしてて見直したそ゛!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 508
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200