2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「新スタジアム」2026年度工事着手へ 近くJリーグに意向表明書を提出 秋田市 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/06/28(水) 20:49:55.04 ID:THDN1lgW9.net
秋田市の外旭川地区で整備が検討されている新たなスタジアムについて、市は2026年度に工事に着手できるよう全力で取り組んでいくという意向を示し、書面をブラウブリッツ秋田に提出した。
 
 秋田市と事業パートナー「イオンタウン」は、外旭川地区のまちづくり構想の核の1つである新たなスタジアムについて、民間が整備し民間が運営する方式をとり、J2基準を満たした屋根付きの全天候型で検討している。

 秋田市は6月23日、Jリーグ側から秋田県と市に対し、建設に関する意向を確認されたことを明らかにし、28日、Jリーグに全力で取り組む意向を示し、書面をブラウブリッツ秋田に提出した。

 書面には、市が経費面で支援したいとし、2026年度には工事に着手できるよう県とともに進めていくと記されている。

 ブラウブリッツは、県からも意向が記された書面を受け取っていて、6月中にJリーグに提出することにしている。

 ブラウブリッツのホームスタジアム「ソユースタジアム」は、客席を覆う屋根の面積が足りないなど、Jリーグの求める基準を満たしていないが、基準を満たしたスタジアムを建設することを条件に、チームにクラブライセンスが交付されている。

 ブラウブリッツは、今回の市と県の意向を受け、来シーズンのJ1ライセンスを申請することを決めているが、Jリーグは、今後交付するかどうか、9月に判断する。

 新たなスタジアムは、ブラウブリッツ秋田が中心となって設立する会社が事業主体となって整備される予定で、今後規模などを具体化させ、方針が示される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a0d16054661d3f3e40b6f3afa4e99d14ce50b3

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:52:17.73 ID:zNUb/oUi0.net
税金は1円も使うな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:53:08.71 ID:YIfgo25k0.net
【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】


もうこんな認識が定着してしまったわ

Jリーグはスタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に選手に給料を払ったら?

なんでサッカー選手を税金で食べさせなきゃいけないんだよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:55:19.89 ID:CJSy7hcV0.net
焼き豚のアホが必死にネガキャンしてたとこだっけw
結局サッカーが勝つんだわw

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:57:03.77 ID:1+fCYd9n0.net
あれ?建てないって言ってた秋田じゃない

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:57:33.51 ID:lOHOVuTu0.net
全天候型は成功してほしいな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:57:46.21 ID:MMLbzFo+0.net
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:58:00.78 ID:MMLbzFo+0.net
2023年4月完成予定 盛岡市の新野球場で見学会【岩手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6819c15007bee87de0b5cbb09eba7f9ddc875856

プロ野球一軍の公式戦に対応した夜間照明を備える人工芝のグラウンドや屋内練習場を整備します。総面積は9.18ヘクタール、総事業費は108億円です。

岩手県と盛岡市が共同整備する野球場、1日に着工
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3170U0R30C21A5000000/

新球場の建設に踏み切ったのは、県営、市営の球場が老朽化しているため。建設費は82億円で、このうち市が6割、県が4割を負担する。★完成後15年間の維持管理費として26億円を見込んでいる。★運動施設の整備で自治体同士が連携するのは、全国でも初めてという。


15年間の維持管理費26億円て
そんなのが何千もあるんだよな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:58:15.71 ID:bU0tBN2w0.net
>>4
君たちはゼイリーグだ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:59:13.27 ID:k5Nk80uN0.net
>>9
すげー悔しそうで草

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 20:59:26.62 ID:+xcqMDl90.net
一つだけ聞いていい?採算取れるの?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:00:25.62 ID:cv8bjj+g0.net
モンテディオ山形の社長 サッカー専用スタジアムは作る意味がない
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1
サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。

20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:01:06.40 ID:bU0tBN2w0.net
>>10
反論出来なくて臭

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:01:45.03 ID:9XGClg060.net
秋田レベルで大丈夫か?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:03:49.89 ID:ujPzvPwv0.net
町のど真ん中から町外れの僻地に行くのかよw
これただでさえ少ない客がさらに減るんじゃねw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:03:57.21 ID:ap0rHHs50.net
>>11

新サカスタ、経済効果は831億円 中国財務局試算
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/amp/320178

広島の例だけど余裕でしょ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:04:24.99 ID:cT1ce5ld0.net
…いる?
6/28
vs清水
スタジアム:IAIスタジアム日本平
入場者数:6,231人

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:04:52.31 ID:N9SG9NiT0.net
秋田って観光もたいしたもの無いからアカンやろ
田んぼでやってりゃいいのに

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:07:14.94 ID:IrciCRpl0.net
>>16
それ、スタジアムの経済効果のうち、
建設業者の収入や原材料の調達など建設投資の効果コミの価格だぞw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:09:37.15 ID:Y6laFLzQ0.net
民間で運営できるか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:09:42.32 ID:lJ7jUW8r0.net
>>17
それ、静岡の平日の試合やで

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:10:49.52 ID:PPENoLZb0.net
>>21
へー平日だと集客できない程度の人気しかないんだへー

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:11:05.62 ID:l4+lOStz0.net
税金美味しい😋

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:12:18.23 ID:iHsP074j0.net
秋田はバスケの方が人気ありそうなイメージ
サッカーもJ2で頑張ってるんやからもっと注目されて良いのに

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:14:19.35 ID:NLjCnb4S0.net
平日天皇杯とはいえ672人はひどいよ

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/emp/game/2023060725/summary?gk=10

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:16:32.78 ID:bU0tBN2w0.net
浦和ガラガラすぎ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:19:11.50 ID:QIlhID7d0.net
>>21
週一しかやらないのになんで平日にやるの?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:20:47.95 ID:Kl8T2vmh0.net
秋田って知事が絶対建てんわとか言ってなかったっけ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:21:12.02 ID:7d2Dmpf00.net
まあ5ちゃんのおっさんはその程度の認識
リーグ戦とカップ戦の区別すらついてない
5ちゃんでサッカーを語るのは無理あるのよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:24:36.44 ID:PPENoLZb0.net
>>29
カップ戦やる必要あんの?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:25:09.25 ID:EGArt5xO0.net
屋根信者は馬鹿としか言い様がない

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:27:01.71 ID:zYmvSnnB0.net
>>25
そこで新サッカー専用スタジアムですよ
観客動員は増えまくり

自治体の採算性は知らん

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:27:58.01 ID:zYmvSnnB0.net
こまちスタジアムや盛岡は雨降ってで屋根なしだけど、観客入ってたな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:28:09.21 ID:EwdGqZf20.net
>>17

ホームゲームでの平均観客数が年々増えているブラウブリッツ。
今シーズンは平均でおよそ2800人が来場していて、前のゲームでは今シーズン最多となる3954人が集まりました。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:28:32.11 ID:bbnyEa2s0.net
秋田はちゃんとしてるな今どき県に1つもJ 1規格のフットボール場を
建てれない程度の自治体はもうサッカーに関わらないでくれ邪魔だから
そんなとこはスポーツなんて見ずに大人しく暮らしとけばいいんだよ
金も土地も無いとこはそもそも直にスポーツを見る資格が無いんだよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:29:55.90 ID:T9+9ipNu0.net
>>28
知事一回は却下するけど煮詰め直して話しに行って内容がよかったら承諾してくれる
バスケの体育館のときもぶちギレてたけど
スポーツに限らず工事とか金かかるものは全部厳しいよ


今回のは秋田市とイオンが主体になって進めてる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:30:59.92 ID:vocOSVtg0.net
>>21
ごめん…もっとひどかったわ
>>34

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:34:59.93 ID:o0v8uacy0.net
焼き豚ざまあwwwwwwwwwww

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:36:49.04 ID:sQ3ZRdCk0.net
まだ詐欺師に騙される自治体がいるのか

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:39:21.98 ID:zYmvSnnB0.net
>>39
別にサッカーに税金つぎ込んでも、公務員の給料が変わるわけでもないし

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:39:26.02 ID:bWAd2FhO0.net
100%税金

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:44:22.15 ID:zl5CD7D40.net
>>39
サッカースタジアムは街のシンボルになる
どこの自治体も建てたい
建てたくてもプロが使うスタジアムは中々建てられない
だから建てないという選択肢は結局なくなる

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:44:36.65 ID:9xjCjkGb0.net
良かったな焼豚
こんどは秋田市役所に早く行ってこいよ
当然スタジアム建設反対運動すんだろ?
今月中に山川のユニフォーム着て反対署名デモしてこいよ
「税リーグ反対!🐷」って庁舎前で吠えてきてくれよ
おまえら中年独身で無職派遣だから時間はたっぷりあんだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:49:52.66 ID:PAABZ6yn0.net
レアルマドリードみたいに、ピッチを地下に収納できるのにせんかな
サッカーない日でもコンサート来てくれるぞ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:52:45.06 ID:M/HL8nsZ0.net
>>42
北九州のあれは負の遺産として有名だな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:58:40.62 ID:RnIbo+Kw0.net
秋田はそんな事より、
出生率を上げる努力しなさい

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:00:15.69 ID:WjMrgrI80.net
野球みたいにサッカーももっと税金使えばいいのに
なにけちってんだよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:01:52.08 ID:9tOgWHwB0.net
八百坂憤死笑笑

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:02:52.56 ID:CITMZfcv0.net
>>36
企業が絡むならって条件か
イオンよりいとくとかナイスとかアマノでもいいんじゃないのか?

引きこもり50代の八百坂先生は今頃必死てあら探ししているかねえ

>>46
子供生んだっていいことなし
秋田のジジババの古くさい価値観で子育てしにくい環境作るわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:07:20.26 ID:1XXq1QKN0.net
これからは焼き豚ジジイは死に行くんだから野球場潰して球技場建てるべきだろ
需要に則すそれが行政サービス

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:11:47.00 ID:QFbQyihx0.net
>>43
秋田みたいな辺境で勝手にやっても良いが新小岩のスタジアムは費用掛かり過ぎてドン引きだわ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:19:55.58 ID:oleajCHF0.net
サッカー場建設しても、
「こんな僻地に造ったから客が入らないんだ!秋田駅そばの千秋公園潰してサッカー場造れ!」って
サポーターが騒いで広島の二の舞になりそう

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:24:34.38 ID:LLmR7oIA0.net
八百坂と焼き豚「札幌ドームがー(泣)税リーグがー(泣)」


お前らのわめきクソの役にも立たねえなwwwwwwwwww

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:28:09.48 ID:gj4F6Vqv0.net
ここ10年ほどで新規J1昇格したクラブでそのまま定着したのが鳥栖だけということを考えると何とも言えんな。
秋田レベルの都市でBリーグとJリーグが両立するのかも謎。

JリーグはせめてJ1通算3期まではスタジアムの猶予与えてやれよ。
ほとんどの昇格クラブが一年で降格するんだから、たった1年の為に莫大なカネを使わせるな。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:28:32.58 ID:vxU0qpLY0.net
>基準を満たしたスタジアムを建設することを条件に、チームにクラブライセンスが交付されている。

これがあるから5000人しか来ないのに100億から300億で立派な月2新スタ全国に建てまくりなんだよなあ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:30:25.09 ID:cWjw1QjN0.net
>>51
こんな駅の公衆便所みたいな匿名掲示板で滑舌悪くモゴモゴ言ってねえで、早く秋田市役所にクレームの電話かメールしてよ焼豚さん。誇り高き野球防衛軍なんでしょ?

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:32:43.39 ID:1tKTMTpI0.net
はい、秋田も結局落ちましたw

Jリーグ強すぎるw

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:32:51.70 ID:5RxHTU1b0.net
>>55
芝を出し入れするからサッカー以外にも使えるはず
ただ肝心のブラウブリッツが1万も客集められるかってのは無理だと思うわ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:34:26.12 ID:1tKTMTpI0.net
焼き豚なんか言えよw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:35:09.61 ID:fIsBw35r0.net
完成運用開始する頃には県の存続危機

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:36:55.13 ID:1tKTMTpI0.net
湘南のも近場の公園はダメってだけで他の場所なら良いよって事なのにえらく焼き豚がブヒブヒ嬉ションしてたけどほんとバカだわw

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:37:00.18 ID:vxU0qpLY0.net
>>58
建物立派なものにするには税金があればいくらでもいいのできるが
問題は観客動員だよなあ J2で今年でも平均3000人程度
それが常時1万人集められるのか

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:37:31.22 ID:mnUTGa+C0.net
秋田人口100万に切ったよな
-1.47%と全国一位
出生率は20年以上全国最低
高齢化率36%
終わっとるわ
こんなことしてる場合なのか?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:37:43.66 ID:QFbQyihx0.net
>>56
秋田はどうでも良いのよと書いてるだろうが

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:38:08.24 ID:ZLQJXM5F0.net
ノーザンブレッツも当然使わせてもらえるんだろうな?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:42:46.13 ID:PPENoLZb0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
また公金チューチューかw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:43:32.44 ID:mnUTGa+C0.net
>>60
2045年には更に4割減るらしい
91万人しか居ないのに55万人になる
秋田市はちったあマシだろうけど20万人いるかいなかだな 維持費はおろか
病院や道路も維持できるか怪しいレベル 俺なら同じ金は別の用途に使う
目に見えても効果がないものに金を使える余裕は秋田にはないだろ?

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:43:59.95 ID:CITMZfcv0.net
>>65
協力してるから使えると思うよ

ちなみに東由利では去年生まれた子供がゼロだったというニュース

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:44:35.70 ID:cj4rLovv0.net
>>65
先週末のホームゲームのトークショーで岩瀬社長が公言してた

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:47:00.09 ID:CFtYr0xH0.net
>>67
秋田県てミサイル配置して自衛隊の基地作ってもらったほうが良かったんじゃね
それと医者呼んで優遇しまくってネガティブイメージを払しょくするとか

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:49:33.38 ID:5RxHTU1b0.net
>>52
千秋公園なんかに作ったら駐車場どうすんだよw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:50:18.38 ID:aJX4TFru0.net
ラグビーだと12月から4月なんだよね
お隣釜石は、2月まではほぼアウェイにしてもらって、3月4月にホーム集中開催

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:53:39.84 ID:soCVtTLS0.net
「赤字になっても補填することはない」と言っていたのに…『熊本城ホール』これまで約5億円の税金を投入
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf0a2d89c1132b54fb5227bb4d4b162eaaa0a2b

焼き豚ジジイってこういうのにも噛み付くの?w

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:55:01.33 ID:7HBSi+Ft0.net
専スタがゴールのサカ豚ほんまアホだな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:57:11.18 ID:DHNSSC0L0.net
野球とかいう9割以上待ち時間見てるガイジ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:59:11.30 ID:cWjw1QjN0.net
>>67

> 2045年には更に4割減るらしい
> 91万人しか居ないのに55万人になる
> 秋田市はちったあマシだろうけど20万人いるかいなかだな 維持費はおろか
> 病院や道路も維持できるか怪しいレベル 俺なら同じ金は別の用途に使う
> 目に見えても効果がないものに金を使える余裕は秋田にはないだろ?


派遣オジサンが市政を語る語るw
「俺なら同じ金は別の用途に使う!🐷」
一般企業等で管理職すらやったことない底辺のクセに、カッコいいじゃんw
惚れるw

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:02:29.12 ID:QFbQyihx0.net
>>73
焼き豚云々に関わらず赤字を垂れ流すような施設をそのまま運営運用してるのなら市民感覚区民感覚でおかしいとなるでしょ
とくにこれ見る限りだと黒字運用とまではいかなくてもトントンで運用出来る数値だし

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:04:55.68 ID:vxU0qpLY0.net
>>73
約束が違うからニュースになってマスコミだって噛み付いてるんだろ
「そういう建物だってあるしサカスタ建てた後も税金ジャブジャブ入れたらいい」
っていいたいのか

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:06:14.27 ID:x23zOwUV0.net
今年はミーヤで1枠決まってるから落ちそうにないが
そのうちJ3→JFLに落ちるだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:07:09.16 ID:SBTfk4s40.net
費用拠出で結局揉めそう
無い袖は振れない

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:09:12.62 ID:kPc8B2Sl0.net
>>58
それを可動させるのと維持するのにえらい金が掛かる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:09:51.98 ID:cWjw1QjN0.net
焼豚は全国各地にある市民野球場に反対ドサ回りしてこいよw
赤字で税金じゃぶじゃぶだぞw

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:10:07.75 ID:BDmq6j1/0.net
まーた税金泥棒すんのか

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:13:04.68 ID:kPc8B2Sl0.net
ブラビラビッツとかいうの下に落ちないで
とどまれるの?

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:19:58.76 ID:kRrDhwPN0.net
サカ豚「J2の秋田ができるんだからベルマーレも頑張ろう!」

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:24:17.35 ID:xb6Lyx+v0.net
長崎も似てる
もともと商圏小さく百貨店売上佐賀と争うくらいレベル低いし人口減少も秋田並みにひどく宮崎市や岐阜市にも人口抜かれてる
家賃は名古屋並みで物価も糞高い。そんなところに大型サッカースタジアム含む巨大箱物作ろうとしてるんだからな

長崎の再開発は見ものだな
小さい商圏・高い物価家賃や低い所得水準・すさまじい人口減少など、あれだけの箱物を維持出来ないのは分かり切ってるけど、それ以前に求人の問題がすでにあるらしいな
ニュースによると長崎市は現在でさえホテルを中心に深刻な人材不足なんだそうだ、別にたいした数の施設があるわけでもないのに
記事によると、開発で若手スタッフが多く必要とされているが、「そんなに若い人はここ(長崎)にはいない」と地元の求人会社担当者はこぼす、だそうだ
いやあ色んな意味でスタジアムシティの開業が楽しみだわ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:26:15.95 ID:rzP6ZWbv0.net
>>71
秋田県で駐車場心配する必要ある?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:44:40.99 ID:x/k2XThR0.net
>>70
オスプレイの施設建設反対活動した連中が突然住民票を秋田に移して来たって話があったり
現知事の対抗馬の横手のじい様の一族が国政選挙に利用したり
自民党の不手際があったりといろいろありましたな

>>87
秋田市中心部にそういう環境はないぞ
あるとすれば旧秋田空港跡地

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:48:40.29 ID:PSd0rz2J0.net
反日サカ豚死ねばいいのに

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:50:14.75 ID:x/k2XThR0.net
>>89
八百坂おまえにそれ返す
野球ファンからも注目されてるキチガイなの理解してるだろ?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:55:28.39 ID:cWjw1QjN0.net
>>86
ゴリラ並の頭脳で一生懸命くだらん妄想を推敲したんだろうけど、長すぎて1.5行目までしか読まないよ。素人の妄想ほどくだらんもんはないわ
どこのスレでも相手にされず、心のふるさと八百坂スレに今日も引き篭もる憐れな焼豚

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:08:35.75 ID:wKPxwp9w0.net
>>1

野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:08:57.30 ID:wKPxwp9w0.net
>>1

日本でもやきう人気はこのざま😭
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1635099870104264705/pu/vid/576x1022/x9G7mS-gnGwlaBFe.mp4?tag=12

やきう=キモヲタ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:11:32.58 ID:XxZ7HHjU0.net
秋田おめでとう!

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:17:16.36 ID:ujKiY9Ok0.net
15000人にしとけよ
激過疎県なんだから

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:39:17.65 ID:9OIJ8O8B0.net
あのさあ老人しかいない過疎県で
サッカーとバスケ(男女)に加えラグビーまであるんだぞ
もうやめてくれよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:45:12.47 ID:Cn2cxiby0.net
>>7
プロのホームじゃなく市民サッカー場作れば?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:47:20.51 ID:Cn2cxiby0.net
>>50
> 需要に則すそれが行政サービス
J基準なんて縛りが有って実質プロが占有するスタジアムは一番需要無いな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:50:17.44 ID:gDNpkwbu0.net
◆オーレオーレ詐欺にご注意ください◆
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州や京都府の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
話題性や賑わい創出なども予想を遥かに下回る実績しかありません。
自治体の皆様、経営者の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。

◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は2週に一回しかありません。
・Jリーグサポーターの61.1%が40歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1上位の数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用やコンサート等の他目的利用が大きく制限されます。
・場内広告がリーグや代表のオフィシャルスポンサーに制限される為、施設の収入に繋がりません。
・多機能化でサッカーが使わない340日が賑わうのなら、その機能だけの施設を造ればサッカーの赤字を補う必要が無くなります。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 00:51:24.58 ID:0LbJNl+U0.net
北九州の二の舞いになることが確定したな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 01:28:10.05 ID:eYjcQ4mj0.net
ラグビーの試合もやるって言ってたな。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 01:58:30.05 ID:g7FNT+a70.net
J2基準のスタジアム建てて今度はJ1基準が欲しいって言い出すんですねわかります

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 02:54:55.40 ID:io4T4Kdr0.net
>>3
チョン君何してんの
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230628/WUlmZ28yNWsw.html

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 03:42:31.58 ID:mqXpSsoN0.net
>>21
平日だから何?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:06:45.96 ID:hk3GSlof0.net
>>97
そもそもJクラブ専用ってどこの事?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:30:21.38 ID:4mGop+PR0.net
北九州、亀岡見ても分かるが、建設前の収支予想と、現実の収支報告書が違いすぎるんだよ。
若者が増えるとか言うが、過疎化まっしぐら。周辺の土地価格も下落。
他のイベント云々言うが使わない。せいぜいヨガ教室。

毎年、巨額の赤字を税金で補填する事になる。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:30:48.36 ID:AwYoxBWz0.net
秋田でも出来るのに他の造れない地域とか恥だろw
山形神奈川とか最近出てきたけど
特に人多い神奈川で造れないとか恥ずかしくないのw

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:54:48.84 ID:hc//j8MQ0.net
>>35
なら税リーグ解散になる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:55:26.84 ID:/LAcy9PF0.net
Jリーグのビジネスモデルはすごくいいと思うよ
素晴らしい
ただサッカーには向いてないんだよ
サッカー以外のスポーツの方が向いてる気がする
もっとコンパクトなスポーツにね
今一番手になってるのがBリーグだけど

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:56:45.20 ID:hc//j8MQ0.net
>>109
どこがいいのかよくわかりません

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 04:59:20.48 ID:fdimza7S0.net
Bリーグ「ジェイリーグホウシキヤメマス」

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 05:01:46.88 ID:Cn2cxiby0.net
>>105
またそれw
「実質専用」
天然芝だから芝を休ませないといけないから、ほいほいと他には貸せなくて、
結果「市民・公営」と言いながらほぼ独占する、専用スタジアム化

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:04:25.58 ID:Ij9JbToA0.net
>>55
地方自治体にスタジアム建てさせるのうまいよな
ほんとゼイリーグ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:07:06.01 ID:Ij9JbToA0.net
>>74
専スタ建てさせたら勝ちなのは間違いないよ
北九州なんか代表だが、どんどん補助金増えて維持してもらえるようになる
市の専スタ使うプロサッカークラブが潰れたら、困るのは市でしょ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:17:37.42 ID:Ii1c3awr0.net
【サッカー】 「中国は過激で暴行的な少林サッカー。恥だ」「サッカー後進国から抜け出せていない」韓国識者が中国を痛烈批判!「韓国がなぜ強国に成長したのか模範とすべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c83f4588e54cc14aaffc16f062dbf1aed8f558

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:58:17.84 ID:KMegPsre0.net
過疎県だし近隣県と協力とか模索でも良いのでは無いかね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:06:53.63 ID:J+WuBtYq0.net
>>70
というか自衛隊の基地の人達読んでも人口増やさないといかんだろう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:12:29.86 ID:J+WuBtYq0.net
>>86
長崎はまだ歴史的に色んな史跡や観光資源あるけど秋田なんてな~んもないぞ
コメときりたんぽ以外特産品もない
 長崎は責任企業あるからいいんじゃないの?まさかサッカーで利益出るなんて社長も思ってないでしょうよ 

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:14:36.06 ID:J+WuBtYq0.net
>>100
北九州人口減とか言ってるけど秋田なんて県全部でも北九州に敵わない
どーすんのこれ 

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:17:08.52 ID:J+WuBtYq0.net
石油で一山当てるしかないな w
夕張のように国の政策に振り回されたなら分かるけど普通の県だから自分達だけでなんとかしろ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:20:21.59 ID:s1todq2A0.net
焼豚また負けたのか

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:20:59.42 ID:KMegPsre0.net
>>120
ただ、日本海側というのが完全ハンデだな
東北は基本東北道沿いがメイン地域だし

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:25:11.94 ID:G+bUQiT30.net
>>121
札幌 甲府 湘南「せやな」

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:26:45.68 ID:lqgRNZFx0.net
湘南も甲府も結局建てる事になる
ライセンス交付されなくなるからな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:30:52.90 ID:hsC+Y0uc0.net
自治体もスタジアム単独じゃ造る気もなかっただろうけど
イオンが主体となって集客ゾーンを創出するっていうんなら
願ってもないチャンスだと考えても不思議じゃない

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:37:01.24 ID:SjWnUEnB0.net
秋田豊は愛知出身。まめな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:37:45.79 ID:KMegPsre0.net
>>126
グルージャの人だね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:39:39.26 ID:Ke+zzKqV0.net
税金をチューチュートレイン

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:40:41.38 ID:K3skf96/0.net
【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】


もうこんな認識が定着してしまったわ

Jリーグはスタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に選手に給料を払ったら?

なんでサッカー選手を税金で食べさせなきゃいけないんだよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:42:23.50 ID:JnUEiD7F0.net
Jリーグの問題はスタジアムの要求基準が高すぎる事だな
J1以外なら市営グラウンドレベルの施設で十分だろ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:43:55.61 ID:HaKx+Coc0.net
>>121
例によって金と土地でモメてるからわからんけどな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:45:02.81 ID:FfpwiRcK0.net
>>129
こういうバカのネガキャンが全く役に立たななくて草

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:53:16.33 ID:SeDWu1Cb0.net
>>125
ダメならすぐに逃げるのがイオン
イオンがいなくなって、自治体が必死で維持費を負担する未来が見える

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:53:49.83 ID:yUjl7K1t0.net
>>1
2015/03/11
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」c2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426045943/
2023/03/24
【サッカー】J2秋田・新スタジアム整備 知事、事業費に難色 市「県も負担を」 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679650926/200-203

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:59:44.70 ID:w5M6FSsG0.net
>>133
活かすも殺すもユーザー次第なのでニーズが無ければ逃げるのは当然

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:00:41.40 ID:s1todq2A0.net
>>134
3月
建設に難色

>>1
6月
全力で取り組むと通達


皆さんの理解も得られたようで
良かった良かった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:03:33.65 ID:crdAh0HD0.net
雄和の県立競技場整備すればいいのに

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:10:55.73 ID:g93qECpo0.net
雄和は秋田空港あるところだけどどこからも交通アクセス悪いから全県規模から来てもらうの難しいのよな。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:12:22.07 ID:H+JTOo890.net
サッカースレだから八百坂先生が立てたのかと思ったら違った…

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:15:46.09 ID:Jloh4hmp0.net
>>124
建てるならこの秋田みたいに民間主導で建設・整備しろよ
市民の税金に集るなって 別にライセンス剝奪されたって市民は困らんよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:20:20.48 ID:s1todq2A0.net
>>140
と、市民の税金120億円にたかりエスコン駅を建てる焼豚が申してます

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:20:25.95 ID:Jloh4hmp0.net
>>136
そりゃそうだろ
今回の場合は民間で整備(建設)・運営だもの 公の税金ぶち込むわけじゃない
上手くいけば地域の活性化につながるし、色んな減免措置だって講ずるだろう
これなら誰も文句言わんよ J所属のチームからこれから全国のイオンがタゲられるだろうけどw

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:22:07.72 ID:2WYq0A4A0.net
>>109
川淵システム(リーグで独自のスタジアム規定作って税金で
立派な箱物作らせて維持させる)はそりゃチーム側の負担がなく
立派な会場を建てさせる画期的なシステム、しかし利用が月二で
維持費膨大なのに、他に使い道ないサカスタだと自体体の負担半端ない

体育館だと市民も色々使えるしライブ会場としても大きさが手頃で
川淵の手法はバスケ向きってなるなあ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:23:00.12 ID:K+vSeTR30.net
>>44
秋田でコンサート…
イーグルスとかか?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:23:18.93 ID:Ew8BcTR90.net
>>33
こまちスタジアムまでのアクセスを考えたらいろいろ言われたエスコンフィールドまでのアクセスなんて天国じゃないか?と思う

八橋競技場&球場の駐車場環境は恵まれてはないけどこまちスタジアムを考えるとほんと楽

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:26:47.28 ID:gyxDZwtL0.net
>>124
Jリーグはその辺うまいよな
新スタ効果でサッカーの観客動員増えるのは確実だし
負担は税金だから、Jリーグもクラブもコストは気にしなくてよいし

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:28:37.79 ID:0/Xzzqra0.net
>>134
市が勝手にやってるってこと?
県庁所在地ならまあごり押せるのかもしれんけど

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:28:43.82 ID:0OTYH5J00.net
>>146
ここはイオンが金出すんでしょ。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:29:22.84 ID:2WYq0A4A0.net
>>141
サカスタの大半はクラブ側が新スタ要求で「規定だから税金で建てろ」だが
エスコン新駅は「こんなアクセス悪い田舎ですが自治体側で新駅
建てますからどうかお越しください」って移転の条件として自治体
が提案したやつなんだがな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:29:34.29 ID:g93qECpo0.net
>>144
楽天はほぼ宮城だけ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:29:56.35 ID:Qna23R4e0.net
イオンだと撤退しないか心配だわ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:30:01.10 ID:VHiWnFM30.net
昨日も名門の清水に勝ったし、いずれJ1に上がればいいんだよ。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:32:08.83 ID:0OTYH5J00.net
>>149
北広島市にしてみれば、見返りが何倍も期待出来る投資だわな。なくてもなんとかなるんだけどね。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:34:13.96 ID:HaKx+Coc0.net
>>151
イオンってあんま店潰さないイメージあるがな

旧ジャスコとか旧サティは古い店多いからしゃあないけど
イオンモールの撤退は聞いたこと無い

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:35:14.53 ID:RHe6LuHW0.net
とりあえず、作りますって意向を示さないとJのライセンス取り消されるわけだろ
それじゃあ、作りますって言うしか無いわな
詐欺というより恐喝みたいなものだわ

実際に作るかどうかは別問題というか、約束通りに作れなかったら
Jのライセンス剥奪で、チームも解散になるんじゃね?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:38:03.63 ID:H+JTOo890.net
>>155
J3のライセンスになるだけだよ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:38:23.45 ID:4Z0XPHGL0.net
>>153
北広島市に見返り?
何があるのか書いてみろよwwww

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:39:00.16 ID:g93qECpo0.net
>>152
仙台より先に上がれるかだな
あそこ政令市なのに経営が無能すぎる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:39:31.76 ID:0/Xzzqra0.net
>>157
年に70回ほど万単位の人が来る
Jリーグならせいぜい20だからすごい効果だな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:40:03.84 ID:oHwLOA150.net
>>144
ボブ・ディランとキアヌ・リーブスならライブで来たことあるぞ
この前はドリカムがニプロハチ公ドームでツアーのゲネプロしていた

>>155
そのルール将来的負担を配慮して変えてもいいのに
けど森と仲のいいあいつが提唱したもんだから生きている間はルール変えないだろうな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:40:17.89 ID:SeDWu1Cb0.net
>>135
リーグ戦の動員3000人ちょっとのクラブに、いうほどニーズがあるのかな
建てる前から未来が見えてるぞ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:42:56.64 ID:SeDWu1Cb0.net
>>157
サカ豚は地方税とか地方消費税とか知らないようだな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:44:29.99 ID:DVKBfq7c0.net
>>162
固定資産税の減免という字面だけしか知らないよ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:45:25.00 ID:0/Xzzqra0.net
>>162
Jリーグの経済効果(笑)とやらは過大に見積もるのにな
実態は百万人近い人口の都市の新幹線停車駅のすぐそばにスタジアム建てても年に20回程度3000人しか集まらない程度なのにね

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:46:18.29 ID:ZCKifGQ00.net
県民からのお願いがあったのか?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:46:37.10 ID:DVKBfq7c0.net
誘致のための税制優遇なんてどこもしてるのにな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:50:36.49 ID:gJICmXjO0.net
>民間が整備し民間が運営する方式をとり、

経営成り立つのか?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:51:29.73 ID:Jloh4hmp0.net
まぁ誘致して来てくれた企業が地域経済に好影響与えるなら当然だわな
秋田も民間主導で整備して上手く収益があげられれば地元にして見たらこの上ないだろ
ここは頑張って欲しいわ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:53:00.76 ID:SeDWu1Cb0.net
>>163
もともと固定資産税収がほとんどなかった土地から大きな税収が見込めるんだから、北広島市にとっては固定資産税の免除なんか痛くもかゆくもない話

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:56:11.56 ID:Jloh4hmp0.net
>>167
某北の大地の小役人と違うところを見せつけて欲しいところですわ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:57:58.18 ID:c61WyHRp0.net
一方鹿児島では

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:01:38.45 ID:4Z0XPHGL0.net
>>159
それほとんどエスコン内で回収されちゃうじゃんwwwww
>>162
地方税って何?書いてみなwww

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:02:32.55 ID:0/Xzzqra0.net
>>172
もうダブルスタンダードってレベルじゃないほどの支離滅裂さ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:02:58.93 ID:gJICmXjO0.net
経営はイオンか
サカスタ経営というよりサカスタが併設しているショッピングモール経営か?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:04:04.30 ID:4Z0XPHGL0.net
>>173
反論は具体的にどうぞwwwww

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:04:22.18 ID:zg+fVkhB0.net
>>121
何が勝ち負けなのかが不明w

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:05:32.83 ID:TTCHXA9W0.net
>>167
TDKは野球部とサッカーとバスケ支援でこれ以上金出さないしなあ

>>168
建設予定地の外旭川ならイオンタウン以外にも郊外店があるし隣の泉と八橋もしかり
さらに高速への直通国道もあるってことで
秋田市以外からの集客も考えられるってところか
試されるな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:11:38.48 ID:g93qECpo0.net
>>177
バスケにも協力してるのかー
というか秋田はTDKしかまともにスポーツ運営出来ないんだな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:11:39.22 ID:SeDWu1Cb0.net
>>172
お前、マジで地方税を知らないの?

企業も個人も、金を儲けたら法人税や所得税だけじゃなく、地方税を負担しないとダメなんだよ
また、物やサービスの売り買いをすれば消費税が発生するが、お前が払ってる消費税のなかには地方消費税が含まれていて、地方消費税は自治体の税収になるんだよ
北広島市はエスコンとエスコンの中のテナントとエスコンで働く人から地方税や地方消費税を徴収できるのよ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:17:05.37 ID:LVO1VLTI0.net
>>178
サッカーとともにTDKが胸スポンサー
あとは北都銀行がバドミントンチーム持っていてオリンピアン輩出
昔は秋田いすゞという伝説のバスケチームがあったんだわ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:19:29.40 ID:CVSm1ZOP0.net
J1にあがることがあるのかな?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:22:36.39 ID:SeDWu1Cb0.net
>>181
新しいスポンサーが現れて、そのスポンサーが毎年15億ぐらい出してくれたら上がれるよ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:26:27.86 ID:gyxDZwtL0.net
>>167
無理でしょ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:31:54.30 ID:AwYoxBWz0.net
>>179
基本札幌住みじゃん。年70日しか試合ないのに北広島に住むわけなじゃん

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:32:11.09 ID:4Z0XPHGL0.net
>>179
地方税は分類であって地方税という名の税金はない
具体的に何税か書けよ
せいぜい法人住民税くらいなもんだろ

地方消費税の半分は都道府県な
自治体に落ちるのは半分だけだ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:34:32.56 ID:rhLK3xb10.net
>>97
野球ガイジは人と話したことないのか?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:34:58.56 ID:0/Xzzqra0.net
半分も落ちるんじゃん
無理にゼロ扱いするのやめなよ
お前が計算できない頭しかないのはもうわかってるからさ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:35:06.60 ID:YoJrVXp40.net
nuopperi

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:35:15.81 ID:XxZ7HHjU0.net
秋田豊を監督にしろ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:35:42.40 ID:3LtnM3/80.net
TDKみたいに創業者が秋田で2兆の企業が胸サポはありがたいね。

反日ドラゴンズの反日新聞なんて1000億だからなw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:36:54.78 ID:g93qECpo0.net
>>189
グルージャ盛岡の関係者だがな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:39:05.80 ID:G+bUQiT30.net
>>186
プロチームのサッカー場とプロチームの野球場とじゃ完敗だからって
市民のための公営野球場を持ってくるのは諦めような?

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:39:58.90 ID:4Z0XPHGL0.net
>>187
300万人が1人1万円使って売り上げが300億
地方消費税の金額が2.2%なので6億6000万、北広島市に落ちるのが3億3000万
かなり多めの見積もりしても北広島市の負担分には到底及ばないなあwwwwwww
んで?俺がゼロだっていつ書いたの?捏造はやめなよwwwww

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:40:14.74 ID:SeDWu1Cb0.net
>>185
法人事業税を忘れてないか?

地方消費税がショボいみたいな書き方してるけど、エスコンで消費される金額考えてみ
北広島市みたいな小さい自治体にとっては大きい金額だよ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:40:15.04 ID:XxZ7HHjU0.net
>>190
そうなのか男気あるねえ
>>191
そうなのか すまなかった 許してけろ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:42:41.76 ID:SeDWu1Cb0.net
>>193
地方消費税だけでその金額な
ついでにそれ以外の税収も試算してくれや
詳しいみたいだからさ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:43:37.51 ID:4Z0XPHGL0.net
>>194
法人事業税は県税で北広島市にはお金が落ちない

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:45:07.32 ID:4Z0XPHGL0.net
>>196

何これ?
んで地方税って?

162 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/06/29(木) 08:42:56.64 ID:SeDWu1Cb0
>>157
サカ豚は地方税とか地方消費税とか知らないようだな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:46:29.22 ID:0OTYH5J00.net
ガラの悪い漁師町だった浦安はTDLが出来てから激変した。
北広島もそれを狙ってるんじゃないか。

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:47:07.97 ID:SeDWu1Cb0.net
>>197
君、わかってるやん
それなのに、北広島市が損してるみたいな書き込みする人なんだ
おもしろい人だね

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:47:55.91 ID:4SQ7wKom0.net
>>190
ここの社長が春の入社式でブラウブリッツマスコットの被りものをしていたくらいだから支援面ではホントありがたい

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:50:19.66 ID:XMUFamr10.net
>>192
マジで会話出来ないんだな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:53:15.98 ID:4Z0XPHGL0.net
>>200
はい?
北広島市の収支の話だよねえ
とても回収できるとは思えないけど?

>>164
300万人来場とか住民増で税収増とか経済効果とかショッピングモールやホテルや大学もバンバン立ちますとか大風呂敷は野球の得意技だよねwwwww

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:58:02.64 ID:G+bUQiT30.net
>>202
あくまで逃げるのか?
>>7の市民野球場はプロサッカー場とは関係ない

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:59:57.19 ID:SeDWu1Cb0.net
>>203
なんで回収できないと思うの?
後学のために、詳しい君がそう思う理由を聞かせてよ
俺なんか素朴に、駅に140億もかけなければ回収できるんじゃないのかな、と思うけど違うのかな?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:00:47.37 ID:/rUqiyWF0.net
よく知らないのならレスしなきゃ良いのに

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:01:32.36 ID:4Z0XPHGL0.net
>>196>>205
それはたくさん見返りがあると主張する君の仕事なんじゃないの?wwwwww

んで地方税って?

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:04:04.73 ID:CVSm1ZOP0.net
イオンタウンの中に作る計画なんだな
維持管理がどうなるのかわからんが田舎につくるならひとつの方法ではあるな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:05:37.04 ID:SeDWu1Cb0.net
>>207
じゃあ、お互いに根拠を示さず言い合うだけだね
俺はめんどくさいから北広島市の投資額をまとめるつもりないから

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:08:55.87 ID:0/Xzzqra0.net
>>207
ならもっと試合数も観客も少ないJリーグのスタジアムに至っては経済効果ないどころかマイナスだわな
数十億から数百億もの負債しか残らないね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:09:03.17 ID:4Z0XPHGL0.net
>>209
俺は根拠示したけどwwwwww>>193

君はまず地方税から説明してみようかw
こんな言い切りしたわけだからwwwww

162 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/06/29(木) 08:42:56.64 ID:SeDWu1Cb0
>>157
サカ豚は地方税とか地方消費税とか知らないようだな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:10:02.56 ID:SeDWu1Cb0.net
>>207
あと、君の言い分によれば、秋田のスタジアム建設は回収の見込みのない狂気の沙汰ということだね
秋田のスタジアムはやめるべきという点では、君に同意するよ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:11:27.11 ID:SeDWu1Cb0.net
>>211
根拠って、地方消費税だけなの?
他にもあるのに、それでは根拠にならんよね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:16:46.92 ID:4Z0XPHGL0.net
秋田市人口 33万人予算規模1370億円
北広島市人口 5万7000人予算規模300億円

自治体としての体力が違うからなあ
北広島市はすでに市債残高が倍増してるらしいけどw
んでJリーグは下部組織でサッカーの普及と育成をするわけだし、たとえばスタジアムの飲食も地元業者に金が落ちるようにしてるしねえ

んで?秋田のスタジアムで秋田県と秋田市はいくら支出するの?ここは民間資金で建てるんじゃないの?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:17:44.35 ID:4Z0XPHGL0.net
>>213
おいおい
それを示すのはたくさんの見返りがあると主張する側だろよwwwwww

たくさんの見返りがあるよ!でも中身は知らないw
おかしいだろよwwwwwww

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:19:04.32 ID:0/Xzzqra0.net
>>214
地元に落ちるほど客なんて来ませんが

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:20:08.05 ID:SeDWu1Cb0.net
>>215
君と意見が一致してうれしいよ
秋田のスタジアムは投資を回収できないから、やめるべき
そうたよな?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:20:48.80 ID:/mTMOHOB0.net
八百坂と焼豚は全国各地にある屋根付き豪華仕様の市民野球場の取り壊し活動を早く始めろよ
あれって税吸うボールだよな
いまから市役所にクレームと直談判に行けよ
お前らが糾弾してる税金ちゅーちゅーじゃんw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:21:23.14 ID:4Z0XPHGL0.net
>>216
エスコンの飲食なんて市外業者ばっかりだよねえ
その金はほとんど市外に流れて行っちゃうわけでねえ

んでここは民間資金でスタジアム建てるんだよねえ
んで秋田県と秋田市はどれだけの負担をするの?

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:21:54.34 ID:0/Xzzqra0.net
>>219
秋田もイオンが絡むなら同じでしょ
全く地元にお金落ちないんじゃないのかな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:22:00.33 ID:4Z0XPHGL0.net
>>217
逃げないで地方税と北広島市にどれだけの金が落ちるか説明しなよwwwww

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:22:35.46 ID:4Z0XPHGL0.net
>>220
想像でモノ言われてもねえwwwww

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:24:14.12 ID:0/Xzzqra0.net
>>222
想像?
これが想像ならスタジアム自体が絵空事ですが
誰が建てるの?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:25:19.76 ID:SeDWu1Cb0.net
>>221
秋田のスタジアムはペイするの?
このスレは秋田のスタジアムのスレなんだから、とりあえずそれに答えろよ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:25:54.78 ID:4Z0XPHGL0.net
>>223
え?イオンがスタジアムの飲食を全部取り仕切切るってのは君の想像だよねえ
スタジアム計画は僕の想像ではなく具体性を持って進んでるわけだがwwwwww

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:26:40.62 ID:4Z0XPHGL0.net
>>224
秋田県と秋田市はどれだけの負担をするの?
北広島市はすでに多大な負担が決まっててさらに駅の問題もあるわけだが?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:26:42.76 ID:0/Xzzqra0.net
>>225
で、どうやって?
誰がお金を出して誰が取り仕切るの?
結局そいつらが潤うだけだよね

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:27:18.36 ID:4Z0XPHGL0.net
>>227
Jリーグのスタジアムの飲食はたいてい地元業者が担ってるわけだが?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:27:31.42 ID:0/Xzzqra0.net
>>226
え?
具体的な内容知ってるはずのお前が何で質問するの?
グダグダすぎるだろ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:29:17.62 ID:4Z0XPHGL0.net
よくJリーグの客はスタジアムで金を使わないって主張して球団・クラブの飲食売り上げのコピペを貼る奴が居るけど当たり前だよね
だってJリーグのスタジアムのほとんどは地元業者の運営でそっちに金が落ちるわけでクラブの売り上げにはならないわけだから

231 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:29:40.81 ID:/mTMOHOB0.net
>>224
秋田県立野球場こまちスタジアムはペイしてんの?
あれ立派な野球場だよねえ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:30:18.81 ID:4Z0XPHGL0.net
>>229
それおまえらじゃんwwwwwwww

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:31:33.93 ID:SeDWu1Cb0.net
>>226
北広島市の負担って、道路整備とか上下水道の整備とかインフラの整備だろ
しかも国からの補助もあるから全額負担じゃない
そういう整備は北広島も秋田もかわらんのに、どうして北広島だけ過大な負担をしたことにするのかな?
エスコンでダメなら、秋田はもっと見込みない
そうだろ?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:32:04.19 ID:t0vfPXiQ0.net
>>218
公共性があるんだよなぁ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:32:47.39 ID:4Z0XPHGL0.net
>>231
プロ野球興行誘致を謳ってスタジアム建てて
結局来ないからプロ野球のためじゃなく市民利用ですと言い訳すればプロ野球仕様の万単位のスタジアムをバンバン建てられるわけかwwwwww
詐欺じゃんwwwwwwww
こまちの座席が埋まるのなんて夏の甲子園の県決勝がせいぜいだろうがwwwwwwww

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:32:52.60 ID:2WYq0A4A0.net
>>214
秋田市が広島市より人口が多い30万人としても
J2でも平均3000人いかない現在の集客力と人気と支持
北広島みたいに隣の200万都市の札幌から客連れてくる
なんてのは秋田には無理だし 

237 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:33:46.20 ID:4Z0XPHGL0.net
>>233
北広島と秋田のインフラ整備が同等な根拠をどうぞ
すでに北広島は100億規模のインフラ支出をしてて市債残高は倍増してますが?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:34:15.66 ID:/mTMOHOB0.net
>>234
公共性を判断するのは無職のお前じゃないだろw

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:34:57.90 ID:4Z0XPHGL0.net
>>236
市の体力の問題なんだが?
秋田市が市の体力を超えるようなインフラ整備の負担をするなら俺も反対する

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:35:04.50 ID:0/Xzzqra0.net
>>235
言い訳できるだけましじゃん
プロしか使わん年間20日しか使用されない数百億のコンクリートの塊よりはね

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:35:07.65 ID:dSfnfamt0.net
>>230
サッカーのスタジアム運営って殆ど赤字だぞ…Jリーグはだからスタジアム運営を自治体任せにしたいんだよ
そもそも芝の関係で貸し出しも出来ないし試合も少ないし観客もガラガラだしどうやって儲けだすんだよ…

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:35:43.54 ID:BlnW5/Es0.net
岩手(盛岡)は野球!野球!だからサッカースタジアムは無理っぽいな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:35:57.37 ID:SeDWu1Cb0.net
>>237
あんたが秋田のインフラの負担が少なくてすむ根拠を示すべき
スタジアムには道路も水道も絶対に必要なんだよ
タダではできない

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:36:16.68 ID:g93qECpo0.net
>>231
今年は巨人が雨中止、楽天が採算取れなくて開催見送りだから1試合もできなくて終わたな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:36:50.88 ID:0/Xzzqra0.net
>>242
それも2つあったのをひとつに減らしてやっとだし
もう維持すらままならないのが今の時代

246 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:37:06.08 ID:g93qECpo0.net
>>242
いわぎんスタジアムが新しい球場近くにあるからなー
岩手はむしろバスケが完全空気

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:37:09.66 ID:t0vfPXiQ0.net
>>238
公共性って「広く社会一般に利害・影響を持つ性質。 特定の集団に限られること なく,社会全体に開かれていること」ってことだぞ?
市民球場は誰でも使えるけどプロサッカークラブのためのスタジアムは使用が特定の集団に限られるから公共性がないんだぞ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:37:19.51 ID:4Z0XPHGL0.net
>>240
それ民間資金ですけどwwwww

249 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:37:36.44 ID:4Z0XPHGL0.net
>>241
民間資金民間運営

250 :      :2023/06/29(木) 10:38:00.01 ID:9g0zdzVz0.net
赤字垂れ流しスタジアムがまた一つ増えるのか(´・ω・`)

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:38:00.72 ID:0/Xzzqra0.net
>>248
民間ってどこ?
具体的な名前知ってるんでしょ?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:38:01.01 ID:4Z0XPHGL0.net
>>243
スタジアムに反対するなら根拠を示すのは君だよなwwwwww

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:38:16.91 ID:SeDWu1Cb0.net
>>239
北広島市はダメと言いながら、秋田から逃げる卑怯者w
お前は、人としてクズだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:38:38.90 ID:dSfnfamt0.net
>>242
岩手の野球場って県営球場が老巧化で建て直しただけだぞ…

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:38:57.91 ID:0/Xzzqra0.net
>>252
なら秋田のスタジアムにお金だしてくれる民間とやらの具体的な名前を出してくれ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:39:14.65 ID:4Z0XPHGL0.net
>>247
市民利用を謳うなら15000の座席なんか必要ない件
普通の野球場でいいだろよ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:39:29.94 ID:t0vfPXiQ0.net
>>250
赤字になるのはある程度は問題ないんだけどもそれに公共性があるかどうかなんだよね
新スタジアムが市民が全然使えないならそりゃ税金使うなって言われるよね

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:39:35.16 ID:4Z0XPHGL0.net
>>251
>>1くらい読めよカスwwwww

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:39:52.70 ID:SeDWu1Cb0.net
>>252
君がエスコンの例で示してくれたやん
自分が今まで書き込んだことを思い出せよ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:40:50.11 ID:4Z0XPHGL0.net
>>253
秋田のサッカースタジアムはダメと言いながらこまちから逃げてんのがおまえらだろwwwwwww

秋田のサッカースタジアムがダメというなら
根拠を示せよwwwwwwwww

261 :      :2023/06/29(木) 10:41:06.63 ID:Fh3lmUtZ0.net
>>257
高校野球の地区予選ですらプロ野球が使っている球場を使ってるもんな。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:41:57.31 ID:0/Xzzqra0.net
>>258
お前ってさっき俺がイオンの名前出したら全否定してただろ
もうむちゃくちゃだわな
もしそんなにお金出すならそれなりの見返りも要求するよ彼らは
だって商売でやってるんだからねえ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:41:57.65 ID:dSfnfamt0.net
サッカーは芝の関係でどうやってもスタジアム運営で儲けれ無いんだから欧州みたいにもっとどっぷりギャンブル化して公営競馬みたいにしたら良いんだよ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:42:03.73 ID:4Z0XPHGL0.net
>>259
おまえ話にならんぞwwwwww
秋田のサッカースタジアムがダメというなら秋田市の負担がいくらなのかおまえが示すのが筋だろがwwwwwww

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:43:15.35 ID:4Z0XPHGL0.net
>>262
俺がイオンが出資することを否定した?どこで?
アンカー打ってみろやカスwwwwww
俺はスタジアムの飲食をイオンが取り仕切るっておまえの妄想を根拠がないって書いただけだがwwwwwww

266 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:44:38.27 ID:SeDWu1Cb0.net
>>264
お前はエスコンですらダメと言ったんだよ
その論理なら秋田がうまくいくわけないだろが
だから秋田がうまくいくことを示すのは、お前の役目だ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:45:12.28 ID:0/Xzzqra0.net
>>265
支離滅裂な言い訳をありがとう
もうやめたら?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:47:44.85 ID:4Z0XPHGL0.net
>>266
エスコンですら?
エスコンは北広島市が多大な負担をしてエスコンの仕組み自体が北広島市の税収増にあまり繋がらなくて回収の見込みが薄いと、その根拠も書いたわけでね
いや回収できるというなら回収できるという根拠を示しなさいよ
秋田市のサッカースタジアムがダメというなら根拠を示しなさいよおまえがねwwwwww

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:48:04.53 ID:Ap08cQ090.net
秋田なんか30年後に自治体から消失するんだからこんなの作っても無駄だろ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:48:35.72 ID:4Z0XPHGL0.net
>>173>>267
支離滅裂?おまえがだろwwwwwwww

271 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:50:56.54 ID:SeDWu1Cb0.net
>>268
お前、ホンマに人間のクズやねw
自分が言い出したことすら認めないんや
世の中にはいろんなクズがいて、おもろいわ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:51:15.30 ID:2WYq0A4A0.net
>>239
自治体に体力あるから「200億300億スタでも赤字は税金でどうにかするよ」
ができるのが強みというわけか サッカーはそこがよいな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:53:16.14 ID:4Z0XPHGL0.net
>>271
もっと具体的に書きなよwww
俺が何を言ってあとから何を撤回したの?

>>272
ここは民間資金って書いてあるだろ?>>1くらい読めんのか?バカなのか?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:54:07.04 ID:+WUESfji0.net
>>11
月に数試合
来場3万多くて

275 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:55:18.25 ID:4Z0XPHGL0.net
俺 具体的な根拠を示して北広島市は投資を回収できないだろう
おまいら 何の根拠も示さず北広島市は投資を回収できる
おまいら 何の根拠も示さず秋田市は多大な投資をして回収できない

キチガイなんですか??? 

276 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:57:08.51 ID:SeDWu1Cb0.net
>>273
君の中では、エスコンと北広島市はダメだけど秋田のスタジアムは大丈夫なんだよな
自分でそう思っといたらええやん
ただし、それを世間で言ったらキチガイ扱いされるから、気をつけた方がいいけどな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:58:21.24 ID:Hlycqnbh0.net
草生やしてるお父さんはなんでそんなに野球を嫌うのだろうか

278 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:02:27.37 ID:Jloh4hmp0.net
ま、まぁ民間でスタを整備(建設)して管理運営もするなら全くもって問題ないし
是非とも成功して欲しいとか思ってしまうんだが… つかやっぱJもでっかいスポンサー引っ張ってこなきゃダメよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:03:08.56 ID:+Vq9lkUp0.net
またEggが発作起こしてるようだな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:04:17.87 ID:4Z0XPHGL0.net
>>276
具体的な根拠を書きなさいよwwwwwwww
なんかよく分らんけど反対ってキチガイなの?wwwwwww

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:06:49.36 ID:SeDWu1Cb0.net
>>280
王が詰んてるのに、打ち続けるのはみっともないよ
それをするのは、ただのキチガイだけだよ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:09:08.75 ID:4Z0XPHGL0.net
>>281
根拠書けカスwwwwwwwwwwwwww

283 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:11:09.87 ID:SeDWu1Cb0.net
>>282
これが自分が掘った穴に自分からハマりこんだアホの悲鳴だよ
みっともないねぇ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:12:14.43 ID:4Z0XPHGL0.net
>>283
何の根拠も示さず妄想の認定だけってwwwwww

俺 具体的な根拠を示して北広島市は投資を回収できないだろう
おまいら 何の根拠も示さず北広島市は投資を回収できる
おまいら 何の根拠も示さず秋田市は多大な投資をして回収できない

キチガイなんですか??? 

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:14:41.48 ID:SeDWu1Cb0.net
>>284
君が言いたいのは、論理はどうでも最後にレスした者の勝ち、ということだよな
よくわかります

286 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:15:36.59 ID:gyxDZwtL0.net
>>278
ほんこれ
民間で建てて維持するなら別にええけどな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:16:53.35 ID:4Z0XPHGL0.net
>>285
また根拠なき認定wwwww

おまえいい加減にしろよw

288 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:19:04.68 ID:/mTMOHOB0.net
>>247
公共性を判断するのは県議会や市議会と行政です
無職派遣のクズの焼豚ではございませんw

289 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:23:47.79 ID:SeDWu1Cb0.net
>>287
今日の教訓

エスコンはダメ、北広島市はダメといってしまうと、同じ理屈でサッカースタジアムの新設もダメということになってしまう

よくわかりましたね
お勉強できてよかったでちゅね

290 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:25:20.80 ID:br0NhKdO0.net
東北6県に6クラブあるんだな。頑張って欲しいわ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:26:36.56 ID:br0NhKdO0.net
>>277
横だけど結果スレにも出しゃばってくる野球ファンが多くて俺も野球が大嫌いになった

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:27:20.55 ID:4cGhOHC00.net
まあ立派な野球場建てるよりはサッカー場建てた方がいいよ
俺の地元にある四国独立リーグ、土曜日に後期リーグ戦が開幕とか言ってテレビ中継もやってたが、お客さんはたったの200人くらいしか入ってなかった
3万人収容の立派な坊ちゃんスタジアムに200人だよ
愛媛FCなら毎試合2千〜3千人、FC今治なら4、5千人は集められるのに、野球はあまりに不人気すぎる

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:30:05.69 ID:t0vfPXiQ0.net
>>288
こうやってレッテル貼りしないと何も言えないのかわいそう…
野球部にいじめられたのかな?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:30:36.59 ID:t0vfPXiQ0.net
>>290
7クラブあるんだよなぁ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:32:11.59 ID:br0NhKdO0.net
>>294
いわきFC忘れてた
すいません

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:33:32.28 ID:4Z0XPHGL0.net
>>289
全然違うよねえ
エスコンは具体的なエスコンの構成要素で北広島市は投資の回収ができないだろうと書いてる
秋田市のサッカー場に反対するなら具体的な構成要素を示せと言ってる
秋田市のサッカー場を無根拠にエスコンと同じだと認定したり、根拠はないけど反対だと言ってるのがおまえ

秋田市のサッカー場への反対の理由を具体的な要素を示して述べなさい
それらの具体性な要素ひとつひとつを検討すればよい

それにすら至ってないのがおまえ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:35:18.13 ID:4Z0XPHGL0.net
>>291
サッカースレの>>2とか>>3に現れる大谷ダッタラーだろ?
あれスレ立て待ち構えてて>>2とか>>3にジャップとか書く朝鮮人と同一人物だろ行動一緒だし

298 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:36:26.62 ID:QgOMgr1P0.net
>>1
2026年に着工ならそれまでJ3に居ればいいのに
秋田にライセンスおりたの3年前くらい?猶予ありすぎだろ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:38:11.93 ID:7NS74buV0.net
>>294
地域的には仙台が完全に有利だけどあそこは経営が無能でな。

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:38:22.28 ID:SeDWu1Cb0.net
>>296
マジレスすると、秋田は意向書の提示の段階でしょ
とりあえず意向書の提出はするが、それからグダグダやって引き伸ばすだけ引き伸ばして、結局建たないで終わるよ
まあ見てろよ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:38:58.89 ID:4Z0XPHGL0.net
あと個人的な意見だがJリーグのスタジアム新設基準の全席屋根は必要ない規定かと思う
メインスタンド限定でよい
サッカーファンは濡れることなど厭わない
濡れたくない奴はメインスタンドのチケットを買えばいいだけのこと

302 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:39:48.99 ID:4Z0XPHGL0.net
>>300
反論になってないぞwwwww
全部無根拠の妄想wwwwww

んで地方税の説明はどうした?あ?

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:41:55.20 ID:SeDWu1Cb0.net
>>302
もういいよ
お前がキチガイなのはよくわかったよ
秋田のスタジアム、建ったらいいな
お前が生きているうちに、な

304 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:55:19.84 ID:fNJJYfjP0.net
2045年の秋田県の人口予測は60万人で絶賛下方修正中
なお去年12月の秋田県出生数は3992人
誰がこんなスタジアム使うんだよ
クマと猿用に作るのか?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:58:38.20 ID:9ZPbwQYe0.net
だよね

306 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:00:04.63 ID:tmskqoXZ0.net
>>2
税金使ってるのは野球だぞ
昭和から全国に税金でいくつの野球場を作ったか
今じゃそのほとんど産廃になってる

307 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:00:38.10 ID:4Z0XPHGL0.net
>>303
何の根拠も示せない低脳焼き豚惨めwwwww

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:01:54.01 ID:4Z0XPHGL0.net
>>304
じゃあこまちスタジアムなんてなおさらいらねえよなwwwwww
秋田市は人口減だしろくにスタンドも埋まらねえし野球の競技人口も激減してるわけでwwwwwww

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:03:19.37 ID:JsonalJQ0.net
税金使っても経済効果が上回ればいいだけのこと
秋田に5000人以上客呼べる興行なんてそう簡単に産み出せないし

310 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:08:29.32 ID:fNJJYfjP0.net
>>308
秋田県に必要なのは原発と核廃棄物最終処分場だろ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:17:09.83 ID:HaKx+Coc0.net
>>308
こまちスタレベルのあるのにさらに豪華なサカスタ作れってのが秋田な

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:22:47.74 ID:p8dgw3ey0.net
あとここはバスケのアリーナも欲しがってるし身の丈に合わないわがままなんだよな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:29:58.39 ID:SeDWu1Cb0.net
>>307
おう、また他のスレで会おうな
次は自分が掘った穴に自分からハマりにいかないように、気をつけろよなw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:33:30.33 ID:Kzpt5YcQ0.net
税リーグっぽいw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:33:32.85 ID:HaKx+Coc0.net
あと、秋田の場合球技場はすでにあるから(以前のホーム)
アマチュアのためってわけでもないのが痛いところ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:38:57.02 ID:lMO1hLei0.net
本当に民設民営なら別に良いんじゃないの
どっかみたいに実質全部税金でスタジアム作れ
使用料減免は続けろとかじゃないなら

>>309
残念ながら多い年で平均2000人ちょっと
少ない年は平均1000人台しか観客いないんだ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:39:22.02 ID:flWaWAw10.net
焼き豚ジジイ哀れw

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:59:53.71 ID:zF3EJ0kk0.net
八百坂の抵抗も空しくどんどんサッカー専用スタジアムが建っていくのであった

319 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:03:35.59 ID:KWSJ4U2A0.net
ベルマーレとヴァンフォーレのフロントが歯軋りして悔しがってそうw

320 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:07:03.62 ID:EriHKku40.net
新小岩の楽しみだわ
超一等地じゃね?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:07:41.61 ID:4Z0XPHGL0.net
>>313
エスコンは潤ってる→具体性には?→地方税(笑)→地方消費税なんて北広島市の支出に比べたら微々たるもんだけど他には?→よく分からない
秋田のサッカースタジアムはうまくいくはずがない→根拠は?→よく分からない

こんなこと書いててよく恥ずかしくないよなあw
焼き豚さんの頭ってどうなってんの?

322 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:08:04.38 ID:kpMMGF+Y0.net
http://www.kitakyushu-stadium.jp/images/top/slide04.jpg


ここの二の舞いでしょ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:08:33.27 ID:4Z0XPHGL0.net
>>311
はあ?こまち場税金でここのスタジアムは民間資金だろ?おまえ何言ってんの?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:11:41.56 ID:kpMMGF+Y0.net
>>323
秋田にそれだけの投資ができる民間企業がいくらあるんだよwwwwwwwww

325 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:13:30.08 ID:4Z0XPHGL0.net
>>324
民間から金が出なきゃ建たない
それだけのことだろ?
バカなの?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:15:17.88 ID:Jloh4hmp0.net
>>322
本当に酷いな そんな事言うなら口だけじゃなくて金も出せばいいのに
自腹は一切要らないのに文句しか言わないとか最近サッカー関係はこんなのばっかりじゃね?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:15:20.83 ID:KWSJ4U2A0.net
長崎も民間が金出してスタジアム作ってる。
税金でスタジアム作れってゴネてるクラブは見習えよw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:16:44.52 ID:4Z0XPHGL0.net
>>326
民間資金だって書いてある>>1も読めねえの?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:19:11.10 ID:YHY+Vk8m0.net
野球場なんかあっても税金の無駄だしな
それより球技スタを作りまくったほうがいい

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:19:18.53 ID:Jloh4hmp0.net
>>328
すまん誤爆だ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652431434/
こっちの話が他スレであった
秋田のこの民間で整備は支持するしかない事例 頑張って欲しいわ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:25:54.81 ID:KQ1IWjOI0.net
いい加減企業名冠せるようにすればいいのにね。サッカービジネス自体が世界から多く視聴されて成り立ってる欧州型の真似しても、世界から多く視聴されない欧州以外じゃ成立せんだろ。ブラジルみたいに移籍金がっつり取れる選手安定供給できないうえ有望株の移籍金もしょぼい

332 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:43:40.20 ID:hsC+Y0uc0.net
クラブ名に企業名を被せているWEリーグの宣伝効果がどれほどかというと甚だ疑問だけど

333 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:46:34.71 ID:4mGop+PR0.net
>>329
札幌ドームが良い例になるよな。
プロ野球が去って、サッカー専用スタジアムにしてどれだけ収入が有るのか。

既に目に見える範囲で、球場内広告など20億円ぐらいマイナス食らってるけどな。

334 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:46:59.82 ID:NgLQtj320.net
>ブラウブリッツ秋田

初めて聞いたw
こんなクラブあったのかw

335 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:52:40.28 ID:wKPxwp9w0.net
>>1
サッカーで稼いだtotoのお金を独占する野球ww

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:55:37.83 ID:Jloh4hmp0.net
>>332
不人気女子リーグが比較対象なのかな?Jリーグは 幾ら何でも卑下しすぎ
人気注目度は十分あると思うわ 折角の良スポンサー獲得のチャンスをふいにするのは惜しいと思われ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:10:18.22 ID:ZX17/MJZ0.net
スタジアムよりコストコ作れ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:11:41.79 ID:hsC+Y0uc0.net
>>336
Jリーグがサッカー文化(競技・観戦・育成)を日本全国あまねく普及することを目標としているのに対して
企業主導スポーツは宣伝効果や興行成績を目的とするゆえに大都市に集中しがちなので
企業色を薄めてホームタウンを基礎とした都市対抗的なコンセプトを打ち出したのではないか

339 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:58.94 ID:Jloh4hmp0.net
>>338
いや理想と現実は違うって話でさ 自力での経営すらままならないとか、大口のスポンサーでもいなけりゃ自力で専スタなんて建てられない現状があるんだよ
仙人みたいに霞喰って生きてる訳ではあるまいに プロって何かね?って根本的な話

340 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:16:12.11 ID:/LAcy9PF0.net
これ民間丸投げって事?
Jの専用スタジアムは大赤字なのに民間は無理じゃね
イオンが金出すのか?

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:45.91 ID:s49+uI4B0.net
まぁ全天候型なら予定も立てやすいから見に行く客も多少は増えるのかもしれないな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:28.01 ID:XL6Xl0Zl0.net
八百坂はん出番やぞ
サッカーガーのネタでいつまでも久保を利用しとる場合やないでwww

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:16.19 ID:hsC+Y0uc0.net
>>339
過剰なスタジアム要件に対しては自分としては懐疑的なのでそれはさておき
Jリーグの一応の成功が無かったら日本の地方都市のほとんどがプロスポーツ不毛の地のままだったと思うので
Jリーグのコンセプト自体は支持できると考えているよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:26:00.44 ID:6mi1zCm20.net
>>325
じゃぁ建たないってことじゃん

345 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:27:01.48 ID:6mi1zCm20.net
ヤキウジョウガー!

なんだJリーグはアマチュア野球レベルだったのか……🤣

346 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:28:37.40 ID:6mi1zCm20.net
豪雪地帯
人口が元々少ない秋田
更に減少して消滅可能性もある自治体


そこでどうやって月2回しか試合やらないコンテンツの専用スタジアムを運営できると思ってんだ?🤔

347 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:01.37 ID:/LAcy9PF0.net
>>343
サッカーは必要とするモノが大きすぎるので
地方では体力が持たない
これからは他のマイナースポーツがJのコンセプトを引き継ぐ時が来たのだと思う

348 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:31:13.40 .net
>>1

元プロ野球・日本ハム選手逮捕 酒に酔い乗っていたタクシーの運転手の腹殴った疑い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687958426/

349 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:40:13.67 ID:K3skf96/0.net
あのさ~サッカー選手たちよ

おまえらサッカー選手の金儲けのために、なぜスタジアムを市民の税金で建てなきゃいけないんだよ
飲食店やりたい人たちが県や市に店舗を税金で用意しろ!と言ってるようなものだぞ


自分たちの金儲けに場所が必要なら自分たちで作れ!無理なら今あるモノを借りろ!

スタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に給料をもらったら?
なんでおまえらサッカー選手たちを税金で食べさせなきゃいけないんだよ

おまえら【サッカー選手は日本国民の敵】だわ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:47:53.56 ID:wsFHoupv0.net
民間で建てるからいいじゃねえよバカ
壊すときは公費負担になるだろうが

351 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:39.03 ID:pP1b+UOO0.net
民間で建てる物で収支も民間でって物に文句を付けるのはおかしいよな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:55:08.92 ID:VVPkSbFo0.net
これは八百坂先生★もブチギレですなw

353 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:33:15.53 ID:75FLpVK/0.net
>>351
ヒント:鬼怒川温泉

354 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:34:05.59 ID:W2/objIr0.net
>>349
あのさ〜焼豚さんよ
お前にそんな高尚な理論があんなら、こんな匿名掲示板でガタガタ言ってねーで秋田市役所に怒鳴り込めよw
キ○ガイ扱いされて警備員に摘み出されるだけだろうがなw
焼豚理論=現実世界でのキチ○イ^_^

355 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:34:00.82 ID:Big0RcT60.net
>>354
ニート焼き豚がそんな行動力あるわけないし不審者にしか思われない

356 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:40:08.24 .net
>>1

秋田出身のクズ

元読売ジャイアンツの投手逮捕 スーパーでウイスキー7本を万引きした疑い 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688021424/

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:44:29.66 ID:2ZAhaRAU0.net
サッカーに使うことこそ税金の正しい使い道だと思う
サッカーは世界の共通財産であり文化である
その舞台を全員で作っていくことが皆の幸せを産み出す

358 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:41:23.87 ID:4Z0XPHGL0.net
>>339
そんなのプロ野球も一緒じゃんwwwww

359 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:56:01.97 ID:zzgGbipQ0.net
どうやって儲けるんだってのは興味ある

360 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:38:02.31 ID:Y5XNfUB70.net
>>55
作って終りならエエよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:43:57.34 ID:YHY+Vk8m0.net
秋春制になるから屋根付きの豪華なの作っとけよ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:17:21.62 ID:7jvzBilQ0.net
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR59721MR56ULUC01R.html

スタジアムというよりイオンモール建設の経緯が
きな臭すぎて笑った
コンパクトシティとか言っていた市長が
いきなり建設賛成に転向したとか
農地整備の補助金貰って用水路整備したばかりだから
補助金返還しないといけないとか
民設民営のはずが秋田県や周辺自治体に建設費
たかろうとしてたとか

363 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:21:45.46 ID:Ij9JbToA0.net
>>362
830億円でショッピングセンターとスタジアムか
これ全部イオンが出すん?
市の負担は補助金返納分?

364 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:25:27.24 ID:kxzrf0UD0.net
秋田なんて爺さんと婆さんしかいないんだろw

365 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:31:28.65 ID:fNJJYfjP0.net
自殺率No.1出生率ワースト1の秋田なんて存在自体が人権侵害みたいなもんだから大人しく滅んどけよ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:19:45.12 ID:nWSoK/Aw0.net
>>362
市長の親族が病院経営してるからそれと関係あるかもしれない

367 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:17:43.60 ID:RoiqbTmM0.net
>>358
は?
NPBは自治体じゃなく親会社がケツモチだ阿呆

368 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:29:23.20 ID:ROR8abmD0.net
>>367
>>339の意味する大口スポンサーは民間だ
文脈読めねえのかバーカwww

369 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:32:07.63 ID:CGe8E3Mc0.net
サッカー界も芝生芝生と言わないで採算性が問われてるんだからお金を稼ぐ事を考えないと駄目だわな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:34:33.71 ID:CGe8E3Mc0.net
これだけ税金税金と言われたらJクラブも考えるよな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:41:36.81 ID:93Qd0s6l0.net
オイオイ予想通りだなぁ
焼き豚の連中やっぱり全国各地にサッカースタジアム建設されるのが嫌なんだな
盛り上がっちゃうからね
なんとか邪魔しようとしてて必死でやがる
焼き豚の嫌がること次々とやっていこう🤓

372 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:49:09.50 ID:I17Oqr8l0.net
NPBは年1あるかないかの地方興行をやるくらいで野球の普及にはあまり関心が無いようなので他の競技に置き換わっても文句は言えないかと

373 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:59:27.93 ID:9Z/d+dUz0.net
>>362

これはまだまだモメるで

374 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:03:49.58 ID:93Qd0s6l0.net
>>373
必死だな 焼き豚なんとか話題変えようとしている
やっぱり嫌なんだな全国各地にサッカースタジアム建設されるのが
どんどん嫌がらせしてやろうぜΨ(`∀´)Ψケケケ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:51:14.89 ID:m8EC1b2x0.net
>>370
別にJクラブのコストが増えるわけでもないし
そんなこと考えることなく、サッカーに集中するのでは

376 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:58:10.29 ID:N0SpTUWZ0.net
>>372
秋田は少年野球が盛んな地域だったんだよ
あと秋田市役所ラグビー部も強かった

それが今はノーザンハピネッツが1番人気、次いでブラウブリッツもじわじわ浸透してきてる
金足農業旋風が野球最後の花火だったろうね

377 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:02:53.52 ID:ROR8abmD0.net
>>376
全力でサッカー部設立を阻止してたのが秋田だよねw

378 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:03:38.71 ID:djVt/nnR0.net
>>376
秋田ってずっと能代工業のおかげか
昭和時代からバスケが一番人気の県って珍しいところやろ
野球とサッカー人気が低い県でもあるし

379 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:07:51.34 ID:2N2ahda60.net
>>376
じわじわ浸透してきているブラウブリッツの平均観客動員数が3000にも満たないんだけど…

380 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:10:42.56 ID:ROR8abmD0.net
>>379
J3時代の倍だよねw

381 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:11:31.35 ID:LDcKeRBY0.net
>>362
イオンタウンの前の社長が秋田出身なんでしょ
行政の支援を取り付けるためにサッカースタジアムを盛り込んだ
しかし知事が高すぎるだろとクレームをつけた

382 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:16:40.11 ID:2N2ahda60.net
>>380
そんな時給500円が1000円になったよ!みたいに言われても
普通の人はどん引きするだけだからそれ
ブラウブリッツに流す金を止めて道の駅のひとつかふたつ作ったほうが経済効果高いだろうし

383 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:18:50.01 ID:Jpvxqfx30.net
なんで26年度?

384 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:19:25.54 ID:93Qd0s6l0.net
>>382
何とかサッカースタジアム建設反対しようとしてて草w
盛り上がっちゃうからね
焼き豚視聴率2%だぜ もう諦めろよΨ(`∀´)Ψケケケ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:21:44.35 ID:ROR8abmD0.net
>>382
ねえ何で全然関係ない時給の話をしてるの?wwwww

386 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:21:53.37 ID:2N2ahda60.net
>>384
Jリーグの視聴率はどんなもんですか…?
あっ、すでに死んでましたねJリーグ…

387 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:23:06.37 ID:ROR8abmD0.net
>>386
もうDAZNで見るのがあたりまえのJリーグw
テレビ依存してるプロ野球有料契約者数はゴミレベルwwwww

388 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:31:41.81 ID:LDcKeRBY0.net
>>363
スタジアムは建設費が143億円で、秋田県と秋田市がそれぞれ33億円、国の補助金が22億円みたい
イオンが55億円は出してくれるみたいだから、秋田みたいな田舎にはチャンスではあるかもな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:32:08.25 ID:2N2ahda60.net
>>387
未だに契約数を隠すDAZN…
全世界で5000億の赤字をこしらえたDAZN…
年々値上がりするDAZN…
ネット媒体でもどこに存在するのかわからないJリーグサポーター…
ブラ棒…

390 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:33:31.11 ID:pNJyXtk60.net
まあ秋田も山形も楽天ゴールデンパープルズなんて応援する義務もないしな。
自分とこのチーム応援したらいい。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:39:27.71 ID:93Qd0s6l0.net
>>386
悔しいのう悔しいのう
視聴率2%👴が発狂してて草w
童貞谷って調べたら0%らしいぞΨ(`∀´)Ψケケケ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:45:25.05 ID:ROR8abmD0.net
>>389
何の反論にもなってない件wwwwwwwwww

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:45:35.24 ID:2N2ahda60.net
>>391
DAZNの全契約者が見ても地上波の2%には及ばないのを理解してないのかな…
残念な頭をお持ちでいらっしゃる…

394 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:55:34.83 ID:m8EC1b2x0.net
>>388
税金88億円か
まあ亀岡よりはマシか

395 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:00:27.26 ID:hvFrlyJn0.net
>>388
税金で88億円かぁ けどイオン引っ張ってこれただけヨシなのか
てか税金それだけ入れて維持管理はしないんだ まぁ維持費出す言ってるだけでも他よりはマシなのかもしれないけど

396 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:33:09.53 ID:N0SpTUWZ0.net
>>382
集客イベントで1000人台を3000人台に持ってくる大変さを知らないニートおじさん八百坂ははよザスパのリブランディング案発表のスレ立てろや
突っ込み満載でさぞ伸びるぞ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:34:49.28 ID:OVoC+XCq0.net
秋田行った時、街中、郊外にやたらと体育館や球場があった気がしたが需要あんの?

398 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:45:37.37 ID:wLZqYYeP0.net
>>397
国道沿いにけっこう密集してあるから多く感じるだけで数自体はそんなにないよ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:45:44.61 ID:4Pjvpxsu0.net
>>396
人任せの怠惰サカ豚勝手にやってろよハゲ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:53:47.56 ID:zdCp7gXD0.net
>>397
大きな建物が少なくて田圃しかないから
遠くからでも役場や体育館とかが見えるだけだろ

>>396
税金88億使って
市民や他競技がほぼ使えない建物作るのに
平均入場者が2,000人強、延べ入場者が50,000人弱
入場料収入が4800万円、平均入場料が1,000円
って費用対効果最悪すぎるだろ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:11:41.92 ID:1/mjl1Ij0.net
秋田の出生数と人口減少率知ってるのか

402 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:36:24.42 ID:uhdk7Jr30.net
イオン出来たら地元商店街は大打撃なんで許可したくなかったけど
スタジアム作らないとJ2ライセンス消されちゃうから
イオンの計画許可と引き換えにスタジアム協力してもらうってことかな

まあ大多数の住人はイオン出来たらうれしいと思うけどね
スタジアムなんてどうでもいいだろ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:48:45.33 ID:hvFrlyJn0.net
って言うか地元民にしたらJ2ライセンス消されたところでどうでも良いんじゃなかろうか…

404 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:51:23.89 ID:K4Kl9fTs0.net
>>402
巨大イオンの一体化スタジアムなら、さすがに集客できそうだね

405 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:51:43.88 ID:wLZqYYeP0.net
>>402
イオン作る場合は今ある古いイオンを潰してスタジアムと同じところに建てる
新スタジアム周辺には商店街がない
むしろ田んぼばっかりで郊外なので秋田市が進めてきたコンパクトシティ構想に反するとして反対意見が多い
そもそも1990年にもっと郊外だった場所にイオンとニュータウンを作ったが失敗
2008年頃に秋田駅から県庁までの間を中心部としてコンパクトシティ構想を打ち出したもののこれも失敗
なので今さらコンパクトシティだ!って言ってもどうしようもないんだわ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:05:59.91 ID:PY1IzU420.net
>>378
かつては秋田商業がサッカー高校選手権優勝したこともあるんじゃがのう・・・

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:29:48.44 ID:PjCXppBx0.net
>>406
後はTBS系列がないからそこ中心のスポーツは全く人気ないよな、陸上とか

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:44:35.83 ID:7DyhPYfq0.net
大宮には朗報だな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:27:40.11 ID:nmrbqrBb0.net
あと20年くらい経ったら地方のJリーグチームどんどん潰れ始めていくんじゃないの?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:30:41.36 ID:PjCXppBx0.net
>>409
秋田は山形仙台みたいな名物カードないからなー。そもそも政令市の仙台がこの位置にいるのが無能すぎるが
北3県はお互い無関心な感じ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:44:47.73 ID:7DyhPYfq0.net
南部と津軽が実質別県でなぜか八戸がJ3になってしまったもんで
県都青森市は未だにJFLだわ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:48:32.64 ID:VOuoNGDK0.net
秋田は雪国だしなぁ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:56:19.29 ID:7DyhPYfq0.net
>>412
2022年3月のホーム開幕戦前の雪かき
それでも前日にまた降ってしまってアウェイ新潟サポ大ブーイングだったわ

https://i.imgur.com/pEtABym.jpg

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:01:50.96 ID:1Hv4K9xY0.net
>>412
4月までは仙台以南の開催に縛ればいいんだよな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:09:15.39 ID:E8DvHuqW0.net
県民は球技場建設に断固反対するべきだぞ
サッカー場は治安の悪化にしかならない
野球場が足りてないから野球場にするべきだ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:11:31.65 ID:1Hv4K9xY0.net
>>415
野球はこまちの位置がダメだからな
海辺に作ったからか20年で腐食して改修じゃね

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:18:57.13 ID:bBcc5+w00.net
野球場は低コストが利点だそうなので野っ原に手書きのスコアボードを立てたらいいんじゃないかしら?

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:21:07.26 ID:OpJkc9Ug0.net
サッカーなんて試合しても1000人くらいしか動員が見込めない
なら動員1万人を確実に見込める野球だったらに金をつぎ込んだほうが絶対に良い

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:18.62 ID:XULCWoz10.net
>>134
7/1
【Jリーグ】ブラウブリッツ秋田ライセンス不交付の可能性 新スタジアム整備計画に厳しい通告 「チームの解散は一旦あり得るかも」 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688161906/

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:18.89 ID:aZRMaoLa0.net
>>417
そんな貧乏やきうから比べると、全席セパレート背もたれ付き屋根付き、状態良好高級天然芝のサッカーは
とても素晴らしいよね

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:08.90 ID:gDotoXoA0.net
絶滅消滅都市に必要か?

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:38.43 ID:ukH/dweH0.net
>>420
それ要らないと思うんだけど

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:49:07.98 ID:KRjdNaLD0.net
>>415
ザ・あたおか焼き豚wwww

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:13:46.03 ID:Mg1gRZ0J0.net
人口どんどん減って行くのに

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:16:27.09 ID:jc27tKAf0.net
まあどこの球団も使う当てがないのにドーム球場建てるらしい浜松よりは

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:30:58.11 ID:JmLVm27p0.net
プロ野球に客が入るのなんて、全国ほんの数か所、大都市の駅前好アクセス会場だけだもんな
たいていの地域では野球は数百人のガラガラオワコン

議会制民主主義に立脚する全国の自治体がサッカーを支持するのは当然だよ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:35:47.48 ID:q+I2m0zp0.net
大して客入っていなんだから
その辺の陸上競技場でやっていればいいよ
そんなのに多額の公金使ってもしゃーないやろ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:37:05.93 ID:VcYwODga0.net
98 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 12:33:36.77 ID:bwUUIdi20
民間で勝手にやるなら好きにすればいいが
これ税金だからな

145 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 12:52:22.00 ID:wQSO4c4i0
>98
プロ野球の年間数試合の地方開催のために何十億かけて改修する野球場こそ税金の無駄だろ

146 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 12:53:02.30 ID:5nkbdFS70
>145
地元民が使えるし高校野球もやってる
サッカーは芝の養生とやらで市民に利用させない

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:37:25.48 ID:VcYwODga0.net
171 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 12:59:39.61 ID:wQSO4c4i0
>146
サッカー場だって高校生が使ってるわ

178 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 13:04:21.77 ID:Z8suU/Nb0
>171
それJリーグ基準の天然芝専用スタジアムでの話か

181 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 13:05:38.26 ID:kpMMGF+Y0
>171
Jリーグのサッカー専用スタジアムで使ってる実績見せてよ🤣


183 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 13:08:36.74 ID:TZU/ODzX0
>171
高校サッカーに使わせてるサッカー専用スタジアムってほぼほぼないだろ
インターハイサッカーの予定入ってるスタ見かけないんだがね

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:37:45.35 ID:VcYwODga0.net
346 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 15:13:20.54 ID:IeXeF2/x0
全国に無駄な野球場がどれだけあるのかw

349 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 15:15:22.48 ID:xcqpy2e60
>346
どこに?
お前の脳内基準じゃなくてちゃんとしたソースで示してくれないかな?

360 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 15:26:48.59 ID:v2CWTiSM0
>346
例えばどこ?


362 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 15:28:54.65 ID:nvhQFvGT0
>360
府中市民球場
うちの真向かいにあるから野球がある日はうるさい

365 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 15:31:01.66 ID:U3dW/Xrw0
>362
税リーグスタジアムと違って公共性あるじゃねえか

366 名無しさん@恐縮です sage 2023/06/29(木) 15:31:12.81 ID:xcqpy2e60
>362
使われてるんだから無駄じゃないじゃん

369 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 15:34:22.81 ID:hXZtxtVZ0
>362
調べたら昼も夜も予約で埋まっててフル稼働だね
めっちゃ有効に活用されてる野球場じゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:49:37.05 ID:agGzHqTj0.net
もう駅作って稼働してるし着工するんじゃないか

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:58:33.20 ID:CQ7T/CSe0.net
>>426
丸で北鮮のタマケリ界がよー言うワイ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:08:53.82 ID:AYMfi4XS0.net
>>432
え?ナベツネ独裁がプロ野球でしょ?

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:36:42.59 ID:CQ7T/CSe0.net
会長支持率100パー!
という、北鮮そっくりタマケリ協会。

435 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

総レス数 435
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200