2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夜ふかし】「日本人は餃子とご飯を一緒に食べる。餃子がかわいそう」台湾人が違和感を語ったあの餃子の食べかたは日本だけ?★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/06/29(木) 13:57:19.13 ID:fWSLwP7N9.net
https://fumumu.net/423552/
2023/06/27 18:00

台湾人が違和感を語ったあの餃子の食べかた。日本ではよく見かけますが…。

26日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)のインタビューでは、台湾人が語った「日本人の餃子の食べかた」が話題に。
そこでfumumu編集部では、実際に現地出身のかたに話を聞いてみました。

「川辺で個人的ニュースを聞いてみた件」と題した今回、番組では河川敷にいた台湾出身の女性二人にインタビューを実施。

来日7年目だという女性は「日本人は餃子とご飯を一緒に食べている」と日本では多くの人がやる食べかたについて「慣れない」とコメント。一方、来日4年目の女性は「台湾は餃子だけを食べるか、ご飯だけを食べる」そうで、「ふたつとも主食だから、一緒にはできない」と話し、調査していたスタッフを驚かせます。

「餃子として生まれてきて、でもおかずとして食べられるのが悲しい」と語る台湾人女性。「餃子がかわいそうじゃないですか…」と率直な意見を述べ、スタジオの笑いを誘いました。

放送後、この一幕に「私は日本に来て9年目、ようやく餃子と白米を一緒に食べられるようになった」「餃子とご飯の話、うちの台湾人母もよく言ってる」といった声が。そのほか「面白いなー餃子は主食なのか」「餃子がかわいそうは初めて聞いたな」といったコメントが続々と集まりました。

編集部では、この件について日本在住の台湾人・Airiさんに話を聞いてみました。

すると「やらないね!」「餃子は主食の一種でご飯と一緒に食べない(笑)」とやはりしないよう。餃子定食なども日本独特のもののようで、ご飯と食べないかわりに「台湾では一気に餃子を10個~20個頼んじゃう」と大量に頼むスタイルで満腹になるといいます。

また日本では餃子との組み合わせでビール…も人気ですが、台湾では「安い餃子専門店でサクッと食べるか、持ち帰りで食べるか」というスタイルが多いそうで「お酒を飲みながらはあまり多くないかも! あるはあるけど」とも話していました。

今回の放送には「餃子とご飯で食べるのはまあ日本だけよね…」「餃子がかわいそう(笑)確かに(笑)」と納得する声のほか「ご飯と一緒に食ったらうまいぜえ」と推奨する声も見受けられます。

★1:2023/06/28(水) 22:14:35.84
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687958075/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:58:25.73 ID:aC+5qEy/0.net
夜ふかし相変わらずしょうもない

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:58:52.57 ID:tRKQeep80.net
普通に台湾で餃子とご飯の定食ってあったが

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:59:39.07 ID:rNRx3myS0.net
日本の餃子の皮は薄いから
皮を食う中華圏とは違う

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:00:38.93 ID:tNQjgFML0.net
やかましいわ
日本じゃご飯と一緒にラーメンやお好み焼き食うんだよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:00:50.69 ID:HN8PTjOz0.net
そもそも中国や台湾の餃子と日本の餃子はほぼ別物なんやからそこから理解しないと

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:00:51.21 ID:WhNm9C3s0.net
餃子とご飯もいいし餃子とビールもいい

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:01:56.88 ID:HN8PTjOz0.net
餃子の皮の厚さの違い

中国&台湾の餃子=日本の餃子の3倍

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:02:05.56 ID:Fn9ApnLR0.net
ハンバーガーをオカズに米を食うみたいな感覚か?
餃子は皮が薄いから十分オカズになるだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:02:30.51 ID:tsVKNPMa0.net
われわれはべつに巻き寿司に衣をつけて油で揚げたり
チリソースたっぷりかけたにぎり寿司とか否定はしないよ。

ただ、自分はたべないけど。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:02:46.23 ID:UO+Ass860.net
ご飯の上にコロッケが乗ってるだけの弁当を食う民族を舐めんなよ
焼きそばパンもあるぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:03:31.43 ID:ZxtUrUKs0.net
俺はスパゲティおかずに白米を食うぞ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:03:38.29 ID:6Bkg+5cW0.net
おれも香港行ったときチャーハンとギョーザ注文しだら、怪訝な顔をされた
日本でチャーハンとご飯を注文するようなもんなんだろな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:03:59.91 ID:HvL9wrRv0.net
小籠包が台湾ギョーザ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:04:06.84 ID:EDlQOj5I0.net
>>1
餃子の気持ちが分かるん?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:04:11.56 ID:6TVCkEKc0.net
ラーメンとライスとかうどんとお稲荷さんとか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:04:12.78 ID:7KHpqdNU0.net
よし俺がこの子に日本の食文化を叩き込んでやる







だから結婚してください

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:04:23.72 ID:BwIGelFr0.net
日本の餃子はウチの国の餃子とは違うんだなってならないのか
馬鹿でも生きていけるんだな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:04:33.68 ID:L1rUqJDw0.net
59 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで Mail: 投稿日:2022/11/27(日) 19:28:35.76 ID:kVKSTv2B0
以前、堀江氏とマスクでもめて有名になった、尾道の餃子店ってどうなってるの?

64 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで Mail: 投稿日:2022/11/27(日) 19:34:42.04 ID:/s4/NgY+0
>>59
地元では「マスク餃子(略称:マスギョウ)」って呼ばれて愛されてるよ by 尾道市民

66 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで Mail:sage 投稿日:2022/11/27(日) 19:41:51.84 ID:UiVmjpAl0
>>64
助かったんだ、よかった

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:05:40.54 ID:YpAF2HUN0.net
この話あきたわ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:05:41.14 ID:UnwhMERr0.net
(´・ω・`)餃子は肉、主食ではない。

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:06:02.00 ID:TVPWIO1G0.net
そもそも焼かないだろ
向こうは基本

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:07:09.60 ID:bghRIV4m0.net
要はたこ焼きとご飯一緒に食ってるような感覚なんだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:07:30.03 ID:2knxuLsz0.net
>>5
それは田舎だけ
東京では食わない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:07:58.31 ID:F5JsATGV0.net
向こうの餃子って水餃子じゃん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:08:02.05 ID:UO+Ass860.net
>>24
東京にラーメンライスが無いと思ってんのか田舎者w

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:08:28.22 ID:jzt2Dv9c0.net
台湾人はおいしい食べ方を知らないのさ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:09:31.15 ID:+z0H8O2X0.net
ピザ感覚で考えればいいのか?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:09:36.75 ID:LbM9N/780.net
餃子ご飯馬鹿にされる嫌なら餃子の具だけ焼いたのにすれば?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:09:58.55 ID:RtDvOu9R0.net
焼売弁当
とかも邪道

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:10:17.38 ID:rKy+EvLN0.net
餃子のタネって米にくるまってるわけじゃないでしょ
この理屈で言うと天ぷらも唐揚げもご飯と一緒に食べたら可哀想という事にならないか
言ってる事おかしいよ論破やな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:10:20.89 ID:cfnO5mss0.net
>>24
半チャンラーメンの元祖と言われる店は東京にあったの知らないか
だいぶ前に店主死去で閉まっちゃったけどね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:10:24.38 ID:q1fZQy/S0.net
あちらでは水餃子が基本だっけ?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:11:34.67 ID:jzt2Dv9c0.net
日本は、色々なものを少しづつ食べる文化

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:11.12 ID:x6Fys3EU0.net
そんなの序の口だろう
日本人はカレーと一緒にライスを食べる

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:23.59 ID:lHBZvMkJ0.net
ラーメンライス
たぬき丼定食
グラコロ

「お好み焼き定食なんか信じれない」

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:47.63 ID:lie+aTGm0.net
台湾ではそうなんだろうが日本人はそうじゃないってことで

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:47.64 ID:va9lY/qy0.net
最近よくみるマントゥとかいう韓国餃子美味いのかな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:48.72 ID:qOTMaiBv0.net
炭水化物×炭水化物は和食の真髄

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:55.87 ID:NByxs+2J0.net
焼売もご飯と一緒に食べるのに
向こうは焼き餃子で食べないのかな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:59.95 ID:D3KqxBrS0.net
>>12
自分もたまに食べる
夕飯にパスタ+100gのご飯
ご飯食べないと夜中にお腹すいてくる

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:13:04.03 ID:6uAbQM1l0.net
台湾にも焼餃子(鍋貼)はあるけど
日本の餃子とは1個1個のデカさが違う
https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipP7kei8H1qQdhwjAEndfMz-DIEKaPTn0wrvEETm=s1360-w1360-h1020

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:13:11.95 ID:R5+NOJDe0.net
関西人以外がお好み焼きで米食ってるのを見た感じか

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:13:27.02 ID:whejDkqA0.net
>>3
そりゃ日式としておいてあるだろ
日本でカリフォルニアロール出す店があるのと同じ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:05.50 ID:pBkOUclu0.net
餃子にはビール

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:13.38 ID:6uAbQM1l0.net
肉まんをオカズに白米食べてるみたいな感じに見えるのかもしれないな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:15.53 ID:SiR4/yw70.net
全てのおかずは米を食う為に存在しているのだ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:31.01 ID:Oii4vV1S0.net
台湾の米がクソ不味いだけでは?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:45.11 ID:5RYpvEAS0.net
そもそも日本だけ水餃子じゃなく焼き餃子が普及したのは
闇市で食ったすいとんに水餃子が似ているせいだろうな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:14:51.37 ID:1+/cq9500.net
飯に1番合うおかずは餃子かも知れない。
餃子&ライスを否定する味覚が逆に理解不能

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:09.22 ID:2MykMSKh0.net
炒飯おかずに白米食える

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:15.72 ID:5RYpvEAS0.net
つか、韓国が例の如く餃子をパクって
韓国料理みたいなキャンペーン始めているが
アレは中華的にはOKなのか?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:24.76 ID:5Xnz7GM40.net
支那や台湾の餃子は饅頭みたいなやつだろ。
日本の餃子とは違う。
支那台湾の餃子では飯は食えんが、日本の餃子はおかずとして飯が食えるように薄皮になってる。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:52.61 ID:8tPar7Yb0.net
こんなのむかーしから中国人がさんざん言ってんだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:55.15 ID:A5ot771g0.net
たこ焼きが可哀想

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:55.62 ID:x8KI6CFU0.net
まあタレで食ってるのは間違いない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:15:59.47 ID:w4E7bcWl0.net
確かにおかしいがタレが辛いから仕方ない

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:16:55.57 ID:F5JsATGV0.net
小麦粉料理は主食って考えなんだろうけど

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:01.46 ID:UO+Ass860.net
>>52
餃子のようなもの料理なんてどこにでもあるだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:26.01 ID:KEgkacSE0.net
日本の餃子なんていつものように魔改造された全くの別物だろ
食べ方が違って当然

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:34.26 ID:ojQxqFpE0.net
向こうの餃子って皮が厚めで具が少ない肉まんみたいな水餃子だからな
肉まんと一緒にご飯食えって言われたら嫌だろ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:35.21 ID:5+cUl+cK0.net
粉ものとご飯は俺もやらないな
デブ一直線だ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:17:53.94 ID:6uAbQM1l0.net
まあ、飲茶みたいなもんだよな
単品で完結している料理という扱い
https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipNzLSQ8yTWhcs_Aa3UT-ImOuvpkqMbPBnxI-b9O=s1360-w1360-h1020

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:02.25 ID:KEgkacSE0.net
>>52
例の壁画に餃子の絵が書いてあるんだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:17.41 ID:lHBZvMkJ0.net
「そんな事は都内ではしない、するのはチホーだけ」
とかいう声の大きい連中って、蔑んでいるはずのカッペの血筋かその影響の強い文化(東京を理想化するアイデンティティー)に生きている気がする。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:24.49 ID:YlX338gD0.net
悟飯と餃子は一度も会話したことがない

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:33.56 ID:TiFV7f070.net
>>2
深夜帯の時点でネタ切れしてるのにまだ続けるのが不思議でしょうがない

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:18:51.86 ID:Ax62CkQU0.net
餃子が主食(白米ごはん)にあたるなら
おかずは焼売か春巻きだな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:19:17.60 ID:A5ot771g0.net
それの究極が醤油ご飯とかソースご飯にマヨご飯だからな
かき氷かよっていう

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:19:37.26 ID:OunRZ3i00.net
>>24
東京でも焼きそばライスとか食うけどどこのカッペやねん

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:19:46.95 ID:s0a/aFz/0.net
別に否定してないし、地元の食べ方と違うから慣れないって言ってるだけ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:01.08 ID:E9pwze2J0.net
餃子よりもポテサラとご飯に違和感がある

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:05.13 ID:5Xnz7GM40.net
お好み焼き定食で、お好み焼きをオカズに白米は食えても。
たこ焼き定食なんてないし、たこ焼きで白米は食えない。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:14.21 ID:GzEhPx040.net
>>23
白ごはん、明石焼き、味噌汁、たくあんの明石焼き定食なら食べた(´・ω・`)

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:43.96 ID:8qo8nw3O0.net
お好み焼きがかわいそう

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:20:59.39 ID:UO+Ass860.net
>>71
>「餃子として生まれてきて、でもおかずとして食べられるのが悲しい」と語る台湾人女性。「餃子がかわいそうじゃないですか…」

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:21:42.88 ID:Hds/kaur0.net
ラーメンと白米は食べないけど
ラーメンと炒飯は食べるし
ラーメンと中華丼や
ラーメンとカツ丼は食べる

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:22:22.95 ID:eH79b8Rk0.net
餃子ゆっても本格派からレトルトまで様々だからなぁ。
母ちゃんの手作りやレトルトならご飯と一緒に食べるだろう。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:22:36.06 ID:jArFynav0.net
団子をおかずに白米食わないような感覚?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:22:45.92 ID:BSbyReT60.net
以前、ある女性コラムニストが中国の食堂で餃子を頼んで追加でご飯を欲しいと言ったら、食堂のおばちゃんがそれは変だと言われたけど頼み込んでご飯出してもらったと書いてたな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:22:53.72 ID:cJkJl+mT0.net
インド人に
カレーとごはん一緒に食べてるのかと言われてるようなもんか

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:23:20.05 ID:N/sx3ZCz0.net
日本で白米は絶対
白米食わないとすぐに腹が減る

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:24:20.55 ID:UO+Ass860.net
>>81
インドでも南部はライスが主流
小麦(チャパティ)は北部の文化

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:26:28.35 ID:OKWTO54o0.net
日本の餃子はご飯に合うように作られているのです

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:26:58.08 ID:DbJE/f0X0.net
餃子だけでいいよ
白米は体に悪いし

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:27:04.67 ID:hj0q9iEF0.net
その前に焼き餃子を餃子と認識してるのか

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:27:55.45 ID:nDCJ0ulp0.net
だってさ焼餃子って日本固有の食べ物でしょ?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:28:38.60 ID:5RYpvEAS0.net
>>81
日本のカレーは英国料理なのよ
明治初期の軍人が英国留学経由で日本に持ち込んだ
カレー味のシチューみたいなもんよ
ビーフシチューもメシと一緒に食えるけどな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:28:46.95 ID:Oii4vV1S0.net
餃子はおかずじゃない
餃子をワンバンさせてタレがかかったご飯を食うんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:01.49 ID:GCEsOQJ20.net
日本人の感覚でいうとチャーハンをおかずに白飯を食べる感じか?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:05.07 ID:7KHpqdNU0.net
餃子をタレにつけてから白米の上でチョンチョンとタレを落として口の中に入れ、次に白米のタレが付いた部分を食べるのがルーティンになっている俺

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:40.09 ID:rM0ysU/y0.net
中国人の知り合い多いけど普通に食っているぞ
現地じゃ知らんが郷に入っては郷に従えってね

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:50.57 ID:nDuPyQKY0.net
お好み焼きでご飯は当然だけど
タコ焼きでご飯は認められないって感じ?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:29:55.29 ID:7414vh5n0.net
ラーメンライスはラーメン炒飯ナメんなよ?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:30:20.61 ID:102FxWQp0.net
日本の餃子は焼き餃子です
台湾の水餃子や蒸した餃子とはべつものといい加減理解したほうがいい
来日7年でもその違いがわからないなんてなんてバカな台湾人だろう
インド人でさえ日印のカレーの違いは一瞬で理解するというのに

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:30:43.39 ID:BUQj+PrA0.net
おかずかどうか怪しいところを舎利のお供にさせてやってんだ
感謝されるべき

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:30:46.50 ID:rhxyv5on0.net
餃子に感情があるとでも思ってるのかこのチャンコロは

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:30:59.07 ID:GCEsOQJ20.net
>>93
大阪の喫茶店でたこ焼き定食を見たことあるぞw
今思うと話のネタに食べてみればよかっな。

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:30:59.88 ID:N/sx3ZCz0.net
餃子定食に文句つける?
レバニラだけ、焼き魚だけ、焼肉だけ、
ラーメンだけ
食う習慣なんて日本にねぇんだよ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:31:12.78 ID:aAwNM04w0.net
台中駅そばの屋台で餃子丼を見たよ 四角い箱に炒めたライスの上に辛い餃子が乗ってるやつ 
この女性やらせで言ってるよね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:31:47.70 ID:54dtXdqh0.net
日本人は餃子とご飯を一緒に食べて
ウンコとシッコを一緒にするんだよ!
俺はキスしながらの挿入が好き!

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:31:54.85 ID:tYxIZ2Hb0.net
>>38
韓国のマンドゥ(饅頭)昔は中国と同じく分厚い皮だったけれど、欧米での日本餃子人気に嫉妬したのか今は皮の厚さが格段に薄くなっている

具材も昔は挽肉少々だったか今は肉増し、全体で日本に寄せているのでタレ次第で普通に食える

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:31:57.00 ID:7414vh5n0.net
が、気持ちはわかる。
お好み焼きにごはん?は?って
関東民はなる。
ラビオリにパスタも変な感じするしなw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:33:18.85 ID:+QUUDVD+0.net
インドカレーはインド米で食うとたまらなく美味しい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:33:53.00 ID:PdFQDmoU0.net
お好み焼きと白米と味噌汁を一緒に食べてみたいけど地方だと提供している店が無い

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:33:58.65 ID:YolBOs6B0.net
国によって異なる文化や習慣を比較して面白おかしくするのって単なる対立煽りになるし行き過ぎるとポリコレに触接すんじゃないの?これだから日本のメディアは世界でも下位なんだよ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:34:18.02 ID:5RYpvEAS0.net
>>102
韓国って何でも謎の起源説を主張するよな
そのうち餃子まで韓国起源って設定にしそうよな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:35:00.81 ID:fk/lWd8u0.net
晩の宴席での事、満漢全席スタイルなんだが台湾の人達はご飯を食べない印象ね。
私が、「ご飯はありますか」とお給仕に頼んだら少し笑みと言うか笑われた様に感じられた。
やり取りを見ていた主催の老公がすぐにお給仕に早口で説明をしてご飯が届いたのだが、やはり私も反省すべきか、急に誂えたかの様な色気のないご飯であった。
モチャモチャと青菜や麻婆、冷めチキ等とご飯を頬張る私に他の客たちはどんピキしていたに違いありません。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:35:02.29 ID:7414vh5n0.net
>>24
ラーメンライスはあるが
やっぱお好み焼き定食はみねーよなw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:35:02.76 ID:A5ot771g0.net
>>99
焼肉とラーメンはあるやろw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:35:23.16 ID:YlJ9z8FR0.net
焼きそばパン「へぇー」
力うどん「かわいそうなんだ」

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:35:51.99 ID:SAMmCQrR0.net
餃子とパスタに関しては本場に土下座しても許されない愚行を犯してるんだよ判ってんの?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:36:42.31 ID:5RYpvEAS0.net
そのうちトムヤンクンまで韓国料理って設定になりそうで怖いわ
餃子は中国のもんなんだからマジで餃子に謎の起源説主張するのはやめておけよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:36:42.53 ID:16CYFzVD0.net
>>4
そうそう
焼き餃子は日本独自に発展した「餡が崩れない程度の薄い皮」だから向こうの餃子とは違うよね
中国の焼き餃子(コーテイ)は余った水餃子を翌日無駄にせず焼いて食べるというのが起源だからやはり皮は厚い
向こうの人が「餃子で米を食う」と言われた時のイメージは日本人の感覚に翻訳すれば「肉まんでメシを食う」みたいなものだから驚くのは当然

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:36:42.86 ID:RoUR6ObM0.net
水餃子でもご飯です

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:36:55.89 ID:BUQj+PrA0.net
>>111
コロッケパンもだけど男子高校生の食べ物はちょっと黙ってもろて

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:37:23.29 ID:A7AZodng0.net
向こうの餃子は水餃子か蒸し餃子で焼き餃子は日本風やん
胡散臭い記事だな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:37:50.07 ID:z6XQCz/W0.net
冷凍餃子も白米無しで食うのか

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:37:58.15 ID:gfm2Yp2L0.net
今度台湾人に餃子丼ごはん大盛りを食べさせてみる

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:38:09.45 ID:DyeJ3SrD0.net
金がないから米食って腹ふくらせてるんだよ合う合わないじゃないんですわ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:38:49.12 ID:N/sx3ZCz0.net
白米食わないとか
米農家に可哀想やろが

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:39:16.97 ID:54dtXdqh0.net
新竹の飯屋でチャーハンと
酸辣湯と水ジャオ5個
とか頼んだら(はあ?)って
顔されたな
みんな餃子だけ20、30個とか頼んでた

そもそも中華っておかずを
バクバク食べるイメージじゃない?
丸テーブル回してさ
足りなきゃ最後にチャーハンとか
麺類とか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:39:23.74 ID:LnIiNN9C0.net
じゃあ酒も飲むなよ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:39:43.71 ID:LnIiNN9C0.net
酒のつまみじゃ悲し過ぎるんだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:39:54.21 ID:WhNm9C3s0.net
>>24
食うだろ
東京は関東人ばかりと思ってるかもしれんけど
かなり西の人間の割合高いぞ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:40:38.32 ID:A5ot771g0.net
焼餃子は中国じゃ残り物を再調理した食い物ってイメージがあるから店じゃ敬遠されるらしいが

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:40:45.04 ID:0jqKRl130.net
日本の餃子を食べてその感想なら逆にすごいけどな
皮ぅっすうすのサガミオリジナルじゃん

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:40:47.45 ID:LnIiNN9C0.net
餃子定食の無いラーメン屋なんて即潰れるわ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:41:11.52 ID:HiqR71gf0.net
でもラーメンでもコロッケでも食べるからな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:41:21.57 ID:4TxQnRoX0.net
>>112
パスタは米兵からだからしゃーない
しょっちゅうアメリカ人に発狂するが
米軍が世界に広めたまであるだろ、と

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:41:23.14 ID:4lbckQfF0.net
こういうのすげえくだらねえ。
口出される筋合いもないし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:41:42.04 ID:JqkVqoFp0.net
お昼に餃子でご飯を食べちゃった
(。-д-。)ゞヘヘ…

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:41:54.94 ID:rNRx3myS0.net
>>109
関東でも関西人がやってるお好み焼き屋にはお好み焼き定食あるよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:42:19.39 ID:5RYpvEAS0.net
>>126
元々、満州帰りの人たちが戦後に広めた料理だからな
貧乏飯というのはある意味正解だろ

まぁ、水餃子が日本で広まらなかったのは
マジで闇市のすいとんのせいだろうが

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:42:30.66 ID:3+/L7rT00.net
餃子の気持ちも何も
ご飯と一緒でも美味しく食べられた方が餃子も幸せだろう

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:42:50.46 ID:54dtXdqh0.net
弁当頼むと店によるだろうけど
四角い紙パックにご飯敷き詰めて
上に揚げ物炒め物だったな
油が全部下に来て、ご飯がキツかった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:43:34.55 ID:IfdbcRqZ0.net
>>12
何スパゲティかによるな。
ナポリタンとかならいいけど、カルボナーラみたいなのはちょっと合わないわ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:43:50.97 ID:QvpKG6Q70.net
ギョウザだけで腹いっぱいにしたら塩分何グラムだよ?
一日に接種していいのは6gだぞ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:43:56.48 ID:JqkVqoFp0.net
>>125
ソレな
エセ東京人が東京じゃ食わないてうるさいんだよ
こんだけ話題になれば、そばめしも、お好み焼きでご飯も食べた事あるっての

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:44:16.70 ID:7414vh5n0.net
>>133
なるほど、んでやっぱこれだよになるのか。

でも屋台だとお好み焼きに白飯セットとか
見ないよね?関西だとあるんけ?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:44:29.63 ID:IfdbcRqZ0.net
>>90
普通じゃね?
学生時代によくやったよ。今はさすがにそんなに食えんが

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:44:36.88 ID:1DtC2osR0.net
脂っぽいものはご飯と一緒に食べる習性になってるんや。
油だけだと内臓がもたない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:44:51.59 ID:lHBZvMkJ0.net
イタリア料理屋(実態はスパゲティー屋)の昼サービスのパンの食べ放題とか。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:45:00.59 ID:V9PQ60jW0.net
日本の餃子なんてミンチカツみたいなもんよ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:45:13.59 ID:gdnENPwJ0.net
餃子の肉汁で飯を食う
焼肉の合間に口の脂を落とすため白飯を食うのと変わらん

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:45:30.60 ID:QvpKG6Q70.net
中国料理は塩分が多すぎる
だから中国人は早死にする

147 ::2023/06/29(木) 14:45:32.99 ID:B1YzGd7Y0.net
きつねうどんとご飯を食うみたいなもんか。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:45:46.87 ID:vasonpMH0.net
このたった一人の女性に認められたい奴多数で笑ってしまう
好き好きでいいのにね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:46:44.80 ID:HiqR71gf0.net
何ならアメリカンドッグで飯食えるからなwケチャップマスタードは必須だけど

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:47:00.74 ID:2ngvT3uQ0.net
ラーメン餃子定食を食べて驚かれるなんて随分古臭いネタだな。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:47:05.26 .net
日本人だけど
餃子がおかずになりにくいのはちょっとわかるわ
まぁ相当肉が入ってたら分かるが
野菜が多かったらおかずにならん

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:47:24.74 ID:x94h5eFQ0.net
>>1
噂によると日本人はご飯をおかずにご飯を食うことすらあるらしい

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:48:29.84 ID:87bFuEL80.net
>>41
完全に糖質中毒

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:48:43.18 ID:rNRx3myS0.net
>>152
おかゆライスですがよろしいですか

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:48:55.05 ID:mKcliJXe0.net
俺もあんま好きじゃないから餃子ご飯はやらないな
唐揚げとかは合うけどさ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:49:18.64 ID:B7OL78Kv0.net
うるせー

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:49:32.84 ID:P+bjDm7z0.net
半炒飯 餃子 ラーメン

なんか文句あんのか?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:49:35.33 ID:N/sx3ZCz0.net
白米は日本の心、魂

白米を腹一杯食って死にたい!
って祖先の叫びがDNAに刻まれている

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:49:41.08 ID:HiqR71gf0.net
コンビニのチャーハンは油っぽくて濃いからおにぎりと食った事あるな
冷凍のチャーハンも濃いから白米入れると丁度良くなる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:49:47.79 ID:ntd7bO5p0.net
ワンタン麺の立ち位置は?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:23.81 ID:QvpKG6Q70.net
関西人はお好み焼きをおかずにしてご飯を食べる
あれはどうみてもおかしい

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:38.99 ID:Y4VnkYrV0.net
>>157
台湾人がこれ見たら気絶すんのかな?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:41.93 ID:KQIt7WH40.net
食い物にかわいそうてあるかよw
遠回しにそんな食べ方するお前らはバ~カてことやろな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:47.29 ID:hEOR2oPW0.net
>>147
きつねうどん定食は普通にあるだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:49.02 ID:HE+EfAxS0.net
逆に外人が食べてる日本式の食べ物の食べ合わせで
ねーなってのはなんだろう
甘い寿司とか?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:50:56.13 ID:fzja3ami0.net
そもそも焼き餃子がアッチじゃ主流じゃないもんな、水餃子か蒸し餃子

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:11.07 ID:WhNm9C3s0.net
>>152
キリタンポとか?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:17.81 ID:HiqR71gf0.net
>>161
トンキンは焼きそばもダメなんだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:26.65 ID:UhJ4Tck+0.net
正嗣は米など出ない

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:40.81 ID:IfdbcRqZ0.net
>>161
慣れの問題だし、そもそも関西人みんながそうするわけでもない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:49.29 ID:V0OvYRSP0.net
炭水化物×2の禁断世界知らんなんてむなしい人生

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:54.08 ID:16CYFzVD0.net
日本では醤油と酢に辣油を垂らしたタレが一般的だから白飯のおかずになる
中国全域も台湾も水餃子に香醋だけかそこにせいぜい胡椒を足したタレしか使わない
あれでメシのおかずにならないのは日本人の味覚でもわかる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:51:59.25 ID:QvpKG6Q70.net
>>168
え!焼きそばをおかずにしてんの?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:00.39 ID:GCEsOQJ20.net
>>166
ほほう。
蒸したのは食べたことないな。
プルプルして美味そう。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:04.21 ID:d5xSAr/H0.net
餃子とご飯って合わないよな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:14.75 ID:tYxIZ2Hb0.net
>>108
本格的な宴席だとあまりご飯は頼まない傾向
ご飯=料理が足りない という印象を持たれる事を避けるため

普段の会食とかだとご飯も頼む人も少くないし、麻婆をご飯に掛けて食べる人もいます

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:21.09 ID:MrUtGx7m0.net
アメリカ行った時
寿司にご飯が付いてきた
あんな感じなのかな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:52:34.15 ID:HiqR71gf0.net
>>173
そうそう焼きそば定食も普通にある

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:53:30.42 ID:V0OvYRSP0.net
>>173
焼きそばパンやスパゲティーパン食べたこと無いんか

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:53:39.05 ID:J/JWaClE0.net
ごはんを餃子の皮で包めば餃子だけで米も食いたいを両方満たせる

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:53:39.48 ID:QvpKG6Q70.net
炭水化物をおかずに炭水化物を食ってたら糖分のとりすぎだろ?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:53:49.61 ID:5RYpvEAS0.net
韓国は春雨にまで韓国春雨とかいうパワワードまで作り出しているからな
マジでヤベーわ
誰がどう見ても中華の食材なんだから春雨のままで良いだろうに

日本のネトウヨですらここまでヤベー奴は早々いないレベルよな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:54:15.60 ID:WDAEQHzV0.net
食べ方なんて自由でいいだろう。強制されのは嫌だが……放っといてくれよ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:54:38.79 ID:x94h5eFQ0.net
>>173
焼きそば丼だろ知ってる

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:55:15.48 ID:HiqR71gf0.net
基本飯に合えば何でも良いわ
パスタと蕎麦はちょと無理かな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:55:16.02 ID:NAeQCITP0.net
>>181
そうは言ってもラーメンライスとかうどん定食ってのが当たり前にある国なんだ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:56:05.53 ID:QvpKG6Q70.net
>>179
焼きそばパンは普通にあるし昔は食べてたな
スパゲッティパンは見ない

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:57:11.73 ID:N/sx3ZCz0.net
>>187
ミートソーススパ挟んだパンはあるね

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:57:11.74 ID:HiqR71gf0.net
焼きそば定食はトンキンいがいは割とあるんじゃね
西日本も中部もある

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:58:32.19 ID:J/JWaClE0.net
>>173
https://i.imgur.com/R0d4q7d.jpg

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:58:33.29 ID:IfdbcRqZ0.net
>>187
トマトケチャップのスパゲティ挟んである。
ヤマザキパンかフジパンも出してたよな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:58:52.24 ID:N/sx3ZCz0.net
あんかけ焼きそばとご飯の定食は
関東でも普通にある
ソース焼きそばは少ない

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:59:14.57 ID:wcbNXk/20.net
>>181
そんなら総量減らせばいいだけ
なんで種類を削減しようとするのか

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:59:21.34 ID:V0OvYRSP0.net
でも関西のお好み焼きおかずは抵抗あるな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:59:33.63 ID:2bfnYRWC0.net
うるせえな、なにでご飯食おうとお前らに関係ねえだろ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:59:44.26 ID:QvpKG6Q70.net
昔ソバ飯ってのが流行ったから
ごはんと焼きそばで相性いいのは想像つくけど
焼きそばのみで食ったほうが美味いだろ?

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:59:57.53 ID:IfdbcRqZ0.net
>>181
肉じゃがはおかずにしないのか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:00:09.77 ID:A5ot771g0.net
焼き面のサックリ感と皮が薄いのがポイントなんだろうな
あれで全部フニャフニャな上に皮が厚くてモッチリしてたらオカズには向かないわ
水餃子が流行らないのはわかる

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:01:19.81 ID:QvpKG6Q70.net
>>197
肉じゃがはおかずだよ?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:01:33.17 ID:uBvBCw5T0.net
ご飯かビール以外考えられない

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:01:54.87 ID:68Wb5rGo0.net
日本は太古からお米(ジャポニカ米)の国だもの

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:01:57.23 ID:BxdNaDkv0.net
・日本は世界で一番強いとか、日本人は心が正しいと言って、日本がうそを言うのは、自分達が住んでいる国だから、自分達が住んで居る所をゆかいにして、気持ちよくほがらかにするために日本のいい事をいっているのだろうと思います。(『裸の大将放浪記』)

・日本人は日本だましいがあるから戦争勝つと言うのはうそだ。日本人もアメリカ人も同じ人間だから、両方ともたましいがあるから、心は同じだから、戦争の道具のいいのを持っている国にはかなわない。(『裸の大将放浪記』)

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:02:09.23 ID:nWN10Jt80.net
ラーメンライスやお好み焼きおかずにご飯は?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:02:43.80 ID:FQCRpiby0.net
ペペロンチーノ飯やってるのは日本でも俺くらいだろうな
他のパスタとは合わないからやらないけど

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:03:02.10 ID:HiqR71gf0.net
炭水化物炭水化物に文句言うヤツが
餃子とかコロッケで食ってると
ツッコミたくなるよな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:03:29.65 ID:IfdbcRqZ0.net
>>172
>日本では醤油と酢に辣油を垂らしたタレ

西日本の人間が東日本で食堂で餃子が出てきたときに探すもの

餃子のタレ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:03:29.88 ID:aF33I55m0.net
好きに食えばいいだろ強制してるんじゃねーし

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:04:08.18 ID:IfdbcRqZ0.net
>>199
炭水化物はおかずにならんのやろ?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:04:11.53 ID:sl9vKP5L0.net
おかずのほうが餃子の幸せだよ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:04:18.46 ID:vaV9RX500.net
可哀想な餃子なんぞ居ない!
主食は米のみ
パンはおやつ
餃子はおかず
ラーメンは汁物

211 :TURI:2023/06/29(木) 15:04:33.12 ID:zdby7CU+0.net
このヤラセ番組全く見なくなったわ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:04:56.77 ID:HiqR71gf0.net
>>204
パスタは量調整出来るからなあ
ちっちゃいコンビニのとかならオニギリ食べるかもだが

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:05:32.29 ID:YJRLBEdn0.net
中華風の
皮の分厚い水餃子がもっと流行ってほしい
あれなら肉まんみたいに単独で食べるだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:05:34.55 ID:gdnENPwJ0.net
昔はササニシキをおかずに標準米を食べた時代もあったな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:05:35.78 ID:tYxIZ2Hb0.net
>>182
既に皮の薄い餃子の韓国起源は言い出している
根拠の一つに日本でCMやってる釜山の中華屋仕様の冷凍餃子を挙げているけれど、この店の餃子昔は中国と同じ分厚いタイプ、特に持帰り専用売場で売っているのはガッツリ厚かった

店内オーダーのみ大事な日本人客向けに皮厚半分くらいのを提供、昔の韓国の高級店は日本人客が無いと持たなかったので、この店が現在起源主張しているチャンポンも長崎他九州の船員からの要求で作った

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:05:51.34 ID:lCxTMOCT0.net
餃子をおかずに白飯は普通にありだけど、肉まんをおかずに白飯だと大丈夫?と思う
似たような感じかねw

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:06:06.91 ID:unbwyjQx0.net
お好み焼きでご飯食べるようなもん?

218 :TURI:2023/06/29(木) 15:06:10.71 ID:zdby7CU+0.net
台湾のくいもんはまずい

以上

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:06:17.63 ID:y9NbRCQO0.net
酢醤油つくるの面倒だし、ミツカンのポン酢にラー油で十分

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:06:20.81 ID:L28I2p0C0.net
>>41
それ食べ過ぎなだけ
量を減らして胃を小さくしなよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:07:38.16 ID:N/sx3ZCz0.net
パスタもボンゴレ、ナポリタン、ボロネーゼ
ペペロン、明太子、たらこ、高菜、カルボナーラ

結構ご飯に合う

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:07:47.00 ID:5RYpvEAS0.net
>>215
韓国ってマジで何でも起源説主張してちょっと怖いよな
そもそもキムチも中国料理なのに韓国が起源説主張しているのよな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:07:47.85 ID:HiqR71gf0.net
>>217
関西人ご法度のたこ焼きでもイケるわw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:07:51.79 ID:sZuYZajn0.net
俺も前から餃子と米は合わないと思ってた
餃子にはビール

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:07:57.97 ID:GlGtsodO0.net
台湾人なんぞに日本を理解してもらおうとは思わない
あいつら所詮は中国人だからよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:08:07.33 ID:2jo3oP6L0.net
まあ文化が違うし

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:08:22.34 ID:RXYQgHOg0.net
餃子とアルコールしか出さない店もあるよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:08:29.96 ID:QvpKG6Q70.net
>>208
じゃがいもは炭水化物ではないと思ってる

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:08:41.77 ID:I1Z8Qg9x0.net
餃子とビールってめちゃくちゃ太りそうな組み合わせだな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:08:50.95 ID:N/sx3ZCz0.net
>>216
それだと肉まんの皮が邪魔だな

そぼろご飯でいい

231 :番組常連なんだから:2023/06/29(木) 15:08:55.39 ID:t9/j6Zou0.net
フライドライスにダンプリンで普通に食ってたぞ
サンフランシスコの多分台湾系

232 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:09:55.78 ID:rOebFSFC0.net
日本の餃子は皮が薄くて満腹できるイメージを持てないと多くの人が言う
残念な食べ物だそうだ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:10:01.65 ID:N6jRJ0gD0.net
teacher?(´・ω・`)

234 :番組常連なんだから:2023/06/29(木) 15:10:06.59 ID:t9/j6Zou0.net
そもそもご飯は副食

235 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:10:10.72 ID:HiqR71gf0.net
>>216
肉まんとご飯はないが
肉まんと食パンはある

236 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:10:35.44 ID:2cwcMFgi0.net
台湾の人から見たら、大阪の人のたこ焼きとご飯の食べ合わせくらい変にうつるのかな。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:11:13.92 ID:9FL/TiVk0.net
お好み焼きにごはん焼きそばパンと同じか
ラーメン餃子チャーハンって主食3連単なんだな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:11:56.45 ID:sl9vKP5L0.net
餃子は炭水化物が皮ぐらいなので主食になりえないと思うんだが

239 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:18.08 ID:QvpKG6Q70.net
白米 100g 炭水化物37g
じゃがいも 100g 炭水化物 17.6g

ほら半分以下

240 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:19.86 ID:iPhoeSZ40.net
べつに可哀想ってことはないんじゃねえか?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:20.11 ID:1DtC2osR0.net
といってもタコ焼きとライスは99%のひとは否定的やろ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:22.33 ID:uWt85yka0.net
>>1
日本でいう餃子はいわゆる焼き餃子だからな。
本来の餃子、日本でいう水餃子ならご飯のおかずにはしない。

243 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:25.95 ID:+TFgD9I00.net
米と合うかと言われれば合わないよな
米と食べるのが前提の丼物で餃子丼が無いし

244 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:12:48.65 ID:5RYpvEAS0.net
ちなみに、サムゲタンやサムギョプサルも中国料理だからな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:13:02.44 ID:NexaHUf90.net
でも外国人にも絶賛された味の素の冷凍餃子は主食としての食うなら相当の数になるし飽きるわ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:13:32.17 ID:HiqR71gf0.net
王将でラーメン餃子天津飯を
堂々とメタボセットと載せて売ってたぞw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:13:47.15 ID:a0G7qGtI0.net
炭水化物大好きなんでね

248 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:14:07.28 ID:8+42nGkr0.net
クソほどどうでもいい話題で草

249 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:14:07.61 ID:9FL/TiVk0.net
>>222
中国は国宝だかに白菜の彫刻あるレベルだもんな
冷蔵技術出て来るまでは塩蔵や唐辛子利用なんて自然発生的だし

250 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:14:47.72 ID:/vA2o5OM0.net
おかずにされてかわいそう

251 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:14:59.85 ID:HWBTdNWX0.net
餃子は中国東北地方の料理で台湾の人にもんく言われたくない

252 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:08.05 ID:16CYFzVD0.net
>>216
それに似た感じ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:25.87 ID:5RYpvEAS0.net
>>249
うん
中国側がどんどん主張して真の中国文化を世界に広めないとあかんよな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:27.86 ID:N/sx3ZCz0.net
>>241
その場合タコの質次第だと思う

255 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:36.54 ID:+TFgD9I00.net
日本の餃子は皮が薄くて炭水化物量が少ないから主食としては物足りなくなるんだろう

256 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:53.32 ID:N+26cT/i0.net
>>236
デマ流すな馬鹿

257 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:15:58.44 ID:2WldazOW0.net
日本の餃子と台湾の餃子は別物

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:16:22.12 ID:2bfnYRWC0.net
>>216
でもそれで肉まんかわいそう
にはならんだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:16:31.34 ID:vaV9RX500.net
餃子でご飯は基本醤油ご飯(刺し身も)お好み焼き、たこ焼きご飯は基本ソース、マヨネーズご飯
醤油とソース、マヨ無しだと俺はしんどい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:16:35.05 ID:L1g2BBLA0.net
>>46
肉まん2つじゃ足りないし3つ食いたいとは思わないからおにぎりも食うな
でもパンと米は一緒に食えないな
パンなら5個くらい食えるし

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:16:55.38 ID:9FL/TiVk0.net
まあ確かに半ライスで炭水化物補って食ってる感じはするかも

262 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:16:57.99 ID:T1SO/Jdx0.net
餃子にしても焼き肉にしても、ライス大とセットで必ず頼む
ライスにバウンドさせて食べるのが最高だわ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:17:45.77 ID:ezDwTKey0.net
日本の餃子は安い味なのでかわいそうではありません。
主食にするなら、日本式餃子じたいを改変しないといけない。
今のままの安い味では主食にはできない。

264 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:18:11.67 ID:+HW/Ca/X0.net
郷にいれば剛に従えや、台湾土人が
他人の食文化にいちゃもん付けるとか烏滸がましいにも程がある

265 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:18:30.59 ID:edTxnbjv0.net
晩飯は
ラーメンライス餃子にするわ
悲しめ悲しめ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:18:52.41 ID:IfdbcRqZ0.net
>>234
中国の北方みたいに昔は米が作れないから麦でしのいでた地域はそうかもな
南方や日本みたいに昔から米、麦作る地域は主食だけど

267 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:19:17.25 ID:QvpKG6Q70.net
つーか味付けが濃いものにはごはんが必要なんだよな
おかずだけで食うと塩辛い
ごはんと一緒に食うと丁度よくなる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:20:15.78 ID:IfdbcRqZ0.net
>>251
それはそう
台湾とか米食える地域だからな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:20:30.65 ID:N/sx3ZCz0.net
>>266
狩猟民族に
農耕民族の気持ちなんて
わからないよな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:21:21.64 ID:vaV9RX500.net
食い方にケチを付けるな!と言いつつ海外では日本食ポリスをやってのけるのが日本人

271 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:21:37.71 ID:qFfxkeEh0.net
蒸したもち米で覆われた餃子あったら興味あるが技術的に難しいだろうな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:22:20.39 ID:qFfxkeEh0.net
コロッケや焼きそばをおかずにするよりはまともだろ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:22:22.92 ID:d7x6B/aa0.net
餃子なんて焼餃子しか旨くないだろ
何であいつらわざわざまずい食い方してんだろな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:22:44.78 ID:16CYFzVD0.net
「寿司にはオニオンドレッシングが最高だよ。シーフードにはオニオンドレッシングにバジルを混ぜるのが普通だからね」
「寿司を醤油で食べる日本人は魚の美味さを半分も知らないんだ。かわいそうに」
と言われたらひとこと物申したくなるだろう?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:23:02.04 ID:fxkHFaH40.net
台湾人からしたら大阪に対する俺らの感想と同じなんだろう
お好み焼きかたこ焼きをおかずに米を食べるのは信じられないし

276 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:23:02.07 ID:ezDwTKey0.net
日本の焼き餃子を主食にしたら、脂・塩をとりすぎになる上に
ニンニク臭くなる。
ニンニク臭くなるとか朝鮮人じゃあるまいし最悪。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:23:57.55 ID:QvpKG6Q70.net
焼肉だけで腹いっぱい食えればいいけど
金がかかりすぎるのでごはんのおかずにする
お好み焼きや焼きそばをおかずにする関西人の発想は基本的にこういうことだろ?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:24:51.71 ID:B+Rqke4I0.net
>>273
水餃子の旨さも知らないのかよ…
どんな味覚してんだ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:24:59.95 ID:16CYFzVD0.net
>>275
東京が誇る元祖やきそばロールとコロッケパンを忘れてはいけない

280 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:26:57.88 ID:wcbNXk/20.net
お好み焼きってでかいからご飯と一緒は違和感あるけど
餃子くらいのミニミニお好み焼きならご飯でいけるよね

281 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:27:01.49 ID:N/sx3ZCz0.net
>>277
例え金あっても
焼肉だけ、ステーキだけ、魚だけは
味気ないだろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:28:12.79 ID:BJsxeeNF0.net
ラーメンにご飯と同じ理屈で日本は栄養バランスの観点が崩壊してる。そして身体に悪いものに何故かお金をかけがち

283 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:29:17.33 ID:z3xUBzeF0.net
お好み焼き定食って関西限定で広島には無いんか?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:29:22.99 ID:ah9LG3bZ0.net
餃子だけよりゴハンと一緒に食うと倍うまい

285 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:29:30.25 ID:hKOG/Xl50.net
マグロの刺身に5倍くらいのワサビ乗せて食べてた台湾人見た時確かに「可哀想」と思った

286 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:29:50.24 ID:rOebFSFC0.net
>>245
日本の餃子の誤りは
1) 皮が薄すぎること
2) 醤油を付けて食べること

餡に下味がきちんと付いていれば、黒酢などを付けて食べるだけで良い
醤油を付けると塩辛くなりすぎるからご飯が欲しくなるのではないか?

287 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:30:57.97 ID:HiqR71gf0.net
カトキチの水餃子は割とうまい
一緒に入ってる黒酢タレがうまい

288 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:32:03.05 ID:EZt/lWzd0.net
ケンタッキーに白米とか謎に攻撃される

289 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:32:37.25 ID:E+NYd47H0.net
日本人が肉まんをおかずにご飯を食べないのと一緒

290 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:35:15.08 ID:hrjcVxMN0.net
もっちもちの餃子は主食扱いでいいよ
でも日本式の皮が薄い焼き専門ぎょうざはおかずでいいやろ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:35:55.08 ID:HoegrF080.net
さすがに、たこ焼き定食は俺も認めない

292 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:36:31.96 ID:0Ps0Woxr0.net
>>275
お好み焼きとたこ焼きを並列にしてるあたりがまさに分かってない感出てていいね

293 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:36:35.21 ID:okw2+sPX0.net
反日番組夜ふかしw

294 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:39:06.90 ID:AET/Td5g0.net
てか台湾人や中国人が白メシ食ってるイメージがイマイチ湧かねえな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:39:17.33 ID:N/sx3ZCz0.net
>>290
日本人はご飯で腹持ち計算してるから
もちもち餃子何個食べたらいいかピンとこないわ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:39:36.63 ID:885ErhJ80.net
どうせ同じような餃子じゃないんだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:40:33.49 ID:iqy1oWtn0.net
水餃子て美味くもないのにな
台湾や中国のは違うのかね

298 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:42:06.04 ID:D3KqxBrS0.net
>>220
普段の夕飯は100gのご飯とお味噌汁と納豆と少しのおかずしか食べてないので大丈夫です^^

299 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:42:07.45 ID:eqXehQxm0.net
とりあえずおかずは何でも飯は食う
というだけかな

300 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:42:27.61 ID:jquij3Yr0.net
ご飯が主食の日本人と台湾じゃ根本から違うわな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:42:56.96 ID:GpaBMTN90.net
餃子はおかずの一つではあるけど
白米を食べるためのおかずとしては食べたことないわ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:43:16.53 ID:R7lptL3l0.net
主流は、台湾が水餃子、日本が焼餃子
同じ焼餃子だったとしても、餡が違う
別物なのでかわいそうではない

303 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:44:09.49 ID:qDlAd2Qc0.net
>>301
でも、一緒に酒飲むんでしょ?
同じことだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:45:24.34 ID:fC7fdwcI0.net
こんなのもう何十回もこすった話題じゃん

305 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:45:49.21 ID:N6dIs+TK0.net
食の多様性無いんだな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:46:22.94 ID:SMgUnDM/0.net
「ラーメン&チャーハン&餃子のセット」という炭水化物3点を提供する店も結構あるもんな我が国

307 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:47:44.78 ID:GpaBMTN90.net
>>303
王将みたいな餃子は餃子として見てないわ、ぶっちゃけ好きじゃない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:48:25.11 ID:N/sx3ZCz0.net
>>306
最高だな
野菜も肉もほんの少しでいい

309 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:48:34.70 ID:hhP6aCBP0.net
中華圏では皮の厚い水餃子を沢山食べるが、日本ではご飯のおかずやビールのアテになる様に皮の薄い焼き餃子が主流なんでしょ
コメ好きな日本人のメインはやっぱりご飯だよね

310 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:49:13.48 ID:+K++4KJ50.net
せいぜい餃子理論でも語ってろ、あと1-2年で中国からミサイル飛んでくるからな

311 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:50:04.56 ID:16CYFzVD0.net
>>294
台湾はジャポニカ米の水田が多く白飯を食べる人も多い
環境の差なのか米粒がすこし小さいけど

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:51:53.81 ID:7/TyrouR0.net
こんなこと言うのは内省人

313 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:52:08.05 ID:fWMRh6S30.net
俺ん家も皮が薄い焼き餃子でも完全に主食扱い
それが普通だと思ってた

314 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:53:34.32 ID:GeOKIp9n0.net
中国人と台湾人の友達いるけど二人とも日本に来て餃子おかずに白飯を食うことにびっくりしてたな
向こうは餃子が主食だから当たり前っちゃ当たり前なんだが

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:54:39.36 ID:aZOtSZAl0.net
世界では~が口癖なんやろなぁ
かわいそう

316 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:56:07.20 ID:aqMhUGR10.net
わかる
皮も炭水化物じゃんって気づいてから餃子定食をやめて餃子単品を頼むようになった
同じ値段で餃子を多く食べられるしな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:59:03.10 ID:L9Kr7YnC0.net
大陸の水餃子なんかうどんを食うみたいな感覚だろうしな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:59:46.90 ID:hhP6aCBP0.net
>>311
東京帝大工学部土木科出身の八田與一技師が水力発電用のダムを作り台湾の広大な不毛の荒地を灌漑して水田地帯にした 

日本人技師、八田與一たたえ 台湾がダム着工100年式典 蔡総統らトップ3が出席
2021.5.8 19:22

319 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:02:27.37 ID:102FxWQp0.net
>>316
ご飯食べずに餃子ばっかり食べてたらカロリー高くなるじゃん
日本のご飯がついてる定食というのはおかずをたくさんたべなくてもお腹がいっぱいになってカロリーを押さえられるという絶妙のバランスなんだよなあ
モンゴル人や中国人みたいにデブになっていいなら餃子たくさん食べればいい

320 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:02:45.95 ID:HxqTh49J0.net
わかる
衣も炭水化物じゃんって気づいてからとんかつ定食をやめてとんかつ単品を頼むようになった
同じ値段でとんかつを多く食べられるしな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:03:08.68 ID:wl1UnmYQ0.net
納豆とご飯も日本だけ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:04:31.21 ID:yqMxyjr/0.net
だってご飯に合うんだもん。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:06:21.33 ID:MJGqxxWQ0.net
>>320
酒蒸しがいいぞ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:06:42.96 ID:nK4+Z1vN0.net
>>322
これだよな
白米の美味しさが分からない民族は可哀想だよな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:06:48.41 ID:PndqaaRa0.net
そもそも可哀想ってなに

326 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:07:36.50 ID:BKsrVNXS0.net
月曜から夜ふかしは深夜に放送してた頃のほうが面白かった

327 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:07:53.20 ID:16CYFzVD0.net
>>321
納豆に卵を入れたら「邪道」と茨城県人に叱られた

328 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:09:11.01 ID:54dtXdqh0.net
イカゲソフライにソース
それでご飯を喰う
衣をどんどん多くしていったら
たこ焼き風になっていかんかね
たこ焼き定食、そんな可笑しくないかも

329 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:09:28.49 ID:UO+Ass860.net
>>320
とんかつの専門店ってごはん・キャベツ・みそ汁はおまけ扱いで
おかわりは自由だしそれ抜いても値段安くならんって店多くね?

330 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:12:48.75 ID:9pz1Ohik0.net
>>1
もちもち厚皮の饅頭みたいな餃子が
ご飯と合うかと言われれば、それは分かる(´・ω・`)

331 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:14:35.26 ID:xiCsw/Iq0.net
そもそも向こうの人たちがご飯食べないのって水が汚くてお米研げないからでしょ?
だから脂っこい焼き物ばかり

332 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:14:43.52 ID:kvTeuVfJ0.net
日本人なら何にでも米添えてナンボ
ラーメンライス、ラーメン半チャーハン、蕎麦うどんにおいなりさん、お好み焼き定食、パスタにピラフ、サンドイッチにおにぎりetc
米はもはや主食ではなく王食なのよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:17:07.68 ID:uLpQ1lvO0.net
>>326
だいたいそうね
ゴールデンになって媚びるようになるとダメ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:17:18.15 ID:C2+Ny2vf0.net
わかる
衣も炭水化物じゃんって気づいてからアジフライ定食をやめてアジフライ単品を頼むようになった
同じ値段でアジフライを多く食べられるしな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:17:20.95 ID:E77G5L0j0.net
日本では主食じゃないってだけ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:17:40.51 ID:K3L14wp00.net
餃子が安けりゃ餃子だけいっぱい食べるけどね

337 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:18:02.98 ID:MENiro/20.net
>>332
ちょっと待て。サンドイッチにおにぎりはないだろw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:20:46.04 ID:2iWX8ezR0.net
韓国が、日本の餃子は韓国起源とか言い出してる

339 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:20:50.81 ID:1+/cq9500.net
お好みやおでんの食べ方がおかしいという発想がない
正解があるのか?決まりがあるのか?
好きに食わせろ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:20:59.11 ID:msB0c3NQ0.net
これは分かる

前から餃子と白飯は合わないと主張してきたのがやっと実った(´・ω・`)

341 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:21:08.45 ID:UO+Ass860.net
>>337
どっちがおかずでどっちが主食ってのは無いけど、
コンビニで軽食買うときにサンドイッチとおにぎりになることは普通にあるけどな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:22:30.60 ID:+HUhWkm40.net
台湾の餃子は皮めっちゃ厚い水餃子だから米で食わないのは分かる
ただ台北の日式ラーメン屋でラーメンと焼き餃子をみんな一緒に食ってたけど麺はセーフなのか?

343 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:24:36.30 ID:IMpJMUnM0.net
ラーメンと餃子の組み合わせが好き

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:26:02.40 ID:eLzy4DxI0.net
>>331
気温水温が高くて受粉から収穫迄の期間が短いのでコシヒカリ系でも総じて小粒だね

品種改良で日本の普通の粒サイズのもあるけれど、台風とかで倒れ易く育て難いとか

345 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:27:03.29 ID:4Gmgs+zp0.net
>>337
主食が一種類限定って事はなかろう
量を減らして種類を増やすのはよくある話
ご飯でも白米玄米古代米の盛り合わせとかな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:27:58.90 ID:6d51ZiCr0.net
>>341
あるある

347 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:28:03.63 ID:ON/5lBzc0.net
たこ焼にご飯は有り得ないと書いている人もいるけど、たこ焼定食で検索すると沢山ヒットするな
食べようとは思わないけど

348 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:29:19.33 ID:6NLc/+Gt0.net
ざるそばカツ丼セットとか主食×主食わりとあるような

349 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:29:22.26 ID:ujKiY9Ok0.net
炭水化物だけ否定するなら
おにぎりだけで飯済ませるのご法度になるだろ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:30:07.69 ID:6d51ZiCr0.net
>>347
やってみた事あるけど、たこ焼きだけで腹一杯になるからなぁ
合わない訳じゃ無いけど

351 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:30:11.25 ID:gdUPd7nV0.net
>>347
流石に関西人でもたこ焼きとライスは食べない
うどんとライスは食べる

352 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:31:52.82 ID:N/sx3ZCz0.net
うどん屋、蕎麦屋行っても
絶対ライスは食べる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:32:04.85 ID:9xi5lKPv0.net
>>1
日本の焼き餃子と中国の水餃子は全く別物
そして中国の焼き餃子と日本の焼き餃子も全くの別物
日本の焼き餃子はすでに日本料理

354 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:32:47.17 ID:u8RXsJbM0.net
>>1
皮の厚み云々を分かっていないモノ知らず台湾人に対してマウンティングいい気分させる為の企画かw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:33:11.84 ID:N/sx3ZCz0.net
たこ焼きとご飯は
メンチカツパンでご飯食べるようなもんだな
全然いけるだろ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:33:49.28 ID:R5DvBnxa0.net
餃子だけではお腹にたまらない人がご飯も食べてるだけでは?
例えば子どもとかお兄さんたちとか
お酒飲む人はご飯は食べてない気がする

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:34:17.06 ID:P/K2ihdg0.net
>>1
餃子を食うのには、酢醤油をつける
酢醤油つけた餃子を口に入れながら、ご飯も口に入れると餃子すし飯が口の中で出来る
これが旨いのよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:36:01.18 ID:v5jrccEz0.net
ラーメンと餃子セットだけじゃなくて
炒飯と餃子セットもあるよね
台湾のラーメン屋にはないの?

359 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:36:02.62 ID:IfdbcRqZ0.net
>>283
店によってはある
けど基本的に一枚がデカすぎるんで米食う余裕が無いから皆頼まない
だからあまり存在しない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:36:06.56 ID:9xi5lKPv0.net
だって中国の餃子は具が少なくて皮が厚い
皮を食べる感じ
日本の焼き餃子は逆に皮が薄くて具だくさん
具が主役
普通におかずとして成り立つ
炭水化物+炭水化物という指摘は当たらない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:36:47.82 ID:U10rk6bm0.net
別に可哀想でも何でもない

362 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:38:37.37 ID:hWndKSav0.net
台湾で食ってるのは水餃子だろ
そりゃご飯のおかずにはならんよな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:39:13.45 ID:v5jrccEz0.net
日本は餃子は焼売みたいな感覚なんだろう
焼売弁当って米も入ってるし

364 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:39:30.99 ID:iYM/0Lqk0.net
このなんていうの、自分達のやり方と違う日本人のやり方はかわいそう、悪
みたいな考え方、本当に中韓な感じだよなあという感想しかわかない

365 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:39:51.50 ID:pRt/ztWt0.net
餃子そのものが台湾や中国と違うやんけ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:42:41.12 ID:6/TndL5y0.net
>>360
日本では炭水化物と炭水化物の組み合わせも当たり前のメニューになってる
ラーメンとチャーハンのセットなんて日本中のラーメン屋にあるんだしさ
お好み焼き定食だけは違和感がある様だけどその理由は炭水化物炭水化物だからではないだろ
単に見慣れないだけ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:42:54.37 ID:9xi5lKPv0.net
そりゃ水餃子だったらおかずにはならんわ
中国人の感覚で言われても困る
麺類とご飯て普通にあるからね
チャーハンとラーメンてめちゃ美味いじゃん
馬鹿なのかな中国人

368 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:43:09.25 ID:B4oS4dZZ0.net
日本でも肉まんをおかずにご飯はたべないでしょw
皮だね、皮w
衣?・・・w

369 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:43:19.93 ID:ctkgKIUv0.net
日本人はおかずになるかならないかで論争起こす種族だからな
シチュー、おでん、肉じゃが辺りは常に喧嘩してるイメージ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:44:21.72 ID:u9U4KogY0.net
前提として台湾の餃子不味いし。
焼いてもおかずにならんし。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:44:34.18 ID:kcuzUnC/0.net
なんにでも合うよねと誇りをもて

372 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:44:47.44 ID:16CYFzVD0.net
関西に行って実際にお好み焼き定食は見たことないけど「そばめし」なる焼きそばとご飯を混ぜたものは見た
びっくりした

373 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:45:02.08 ID:BpjvhjiZ0.net
皮の厚さが違うから

374 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:46:57.21 ID:NxGI5KTo0.net
>>154
お兄様は墜落しました

375 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:48:38.68 ID:lWPhm+aS0.net
>>372
え??
そばめしって関西だけ?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:49:31.40 ID:UO+Ass860.net
>>375
関西の中でも神戸だけ
(他で全く無いわけではないが・・・)

377 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:50:00.51 ID:GFfv/aOi0.net
>>375
神戸発祥のローカルフードだけどそば飯という冷凍食品も売ってるから微妙な普及具合かな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:50:45.90 ID:dxuQoxxp0.net
寿司をおかずに
どんぶり飯食うようなものだな
あっちからすれば

379 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:51:32.17 ID:dxuQoxxp0.net
めっちゃかわいいのに
Z世代はほんと甘ったれのわがまま

380 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:51:40.85 ID:qeJP9zOb0.net
油っぽくね?
中国やと水餃子が主流らしいが台湾はどうなんや

381 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:52:46.04 ID:B4oS4dZZ0.net
>そばめし

五穀米や麦飯と同じだねw
お好み焼き定食に対する理解も深まったw

382 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:53:02.44 ID:zjy+mDty0.net
日本人は何でもかんでも定食化する国民性w

383 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:53:35.50 ID:9xi5lKPv0.net
ラーメンライス美味いんだよね
最後残ったスープに残りのご飯入れてかき込む贅沢さ
インスタントラーメンの麺をご飯にのせてご飯と一緒に食べると味変わるのがいまだに不思議

384 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:54:34.52 ID:lepKYA0X0.net
>>383
>インスタントラーメンの麺をご飯にのせてご飯と一緒に食べる

コレ大好き❤

385 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:55:15.33 ID:uLpQ1lvO0.net
>>383
若いねぇ
年寄はお茶漬けで胃を壊すのにあ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:56:51.65 ID:aBsEM4NP0.net
韓国の方はいちいちそんな事言わないのに台湾ときたら

387 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:56:56.30 ID:J7W/Ac/60.net
>>42
こりゃこれだけでお腹いっぱいになるわ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:58:31.44 ID:ONciT9xn0.net
白米にあわないおかず多いよなあ
うちのババアはホワイトシチューと白米出してきたからなどうしろと

389 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:58:39.39 ID:cPW9LEmb0.net
ご飯と合わない。 皮の小麦の風味がご飯と喧嘩する。
素麺とご飯を一緒に食うのと同じ味わい。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:58:58.77 ID:S94vAUBz0.net
ごちゃごちゃうるせーよ
好きなように黙って食えよカス

391 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:59:40.75 ID:2nnNzDwk0.net
餃定一丁~!

392 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:00:01.14 ID:lepKYA0X0.net
>>388
自分で作れよジジイ
ババアに感謝しろ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:00:08.35 ID:nR4J8/Z30.net
焼きそばパンもあるし、そばめしも理解できるというか
冷たいご飯にめっちゃ合う
まぁ寒い時期には不向きだが

394 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:00:18.16 ID:7auUFm/20.net
>>388
シチューにテーブルコショーを無茶苦茶振って食うと美味いよ
飯にも合う

395 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:02:25.05 ID:nR4J8/Z30.net
まぁおかずでも主食でもどっちでもいいんだが、
焼餃子とビールはめっちゃ相性が良い

396 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:03:33.69 ID:8QFzKLEB0.net
日本以外の国は白米がそんなに美味しくないからなんだと思うわ
炊き立てのご飯さえあれば目刺しですらご馳走になるからね

397 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:03:56.90 ID:acui4mgZ0.net
日本食ですらごはんと一緒に食べるからねw
うどんやたこ焼きとか

米でリセットしてるんだよ
餃子の一口目の美味しさを何度も味わってる

398 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:04:01.10 ID:kYbMDv4L0.net
生体には主食かどうか認識する機能はない
味の濃いものと味の薄いご飯を食べて
口内撹拌する
これをやってるだけw

399 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:04:50.88 ID:FDy6P2zc0.net
>>383
家系元祖の店ではその食べ方が推奨されてたのに
亜流の家系の店で同じようにしたら叱られた

400 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:05:01.58 ID:UN7VlaCZ0.net
中華は水餃子が主流だろ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:05:34.48 ID:pmONtfDF0.net
ww これ面白い記事かもw

そっかダンプリンは主食みたいな扱いなんだな
そうすると小籠包もそうなるのかもw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

402 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:07:57.60 ID:/AjRro680.net
ビール飲みながら餃子を食うから
ごはんと一緒には食べないな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:08:13.19 ID:uLpQ1lvO0.net
餃子兄弟好きだったな弟アルだっけ
煙が出るほど力強く練り上げられた餡
こういう表現好き

404 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:10:42.97 ID:p8Xz8c5C0.net
中国は地方によっては餃子の皮が米代わりで
皮はおかずを巻いて食べるものなんだそう
だから餃子をおかずに米を食べるのはおにぎりをおかずにして米を食べる感覚らしい
あくまで皮を主食にしてる地方ては、だけど
普通に米を食べる人たち餃子ライスはサンドイッチ頼んだらおにぎりが付いてくる感じに近いとか(あるいは逆におにぎりセットた飲んだらサンドイッチが付いてくるとか)

405 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:12:05.75 ID:N/sx3ZCz0.net
>>382
ぶっちゃけ米、味噌汁、漬物
以外どうでもいい

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:12:42.65 ID:FDy6P2zc0.net
大陸や台湾の餃子はキャベツではなく白菜を使う
ニンニクは混ぜない
だから日本の餃子と違って味がやさしい
味がやさしいから白飯のおかずにはなりにくい

407 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:12:53.50 ID:4hIk4E0C0.net
主食と主食とは言われるが
何故いけないのかははっきりとしていない

408 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:13:26.79 ID:4smWD5040.net
ジャップさあ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:14:36.14 ID:R5DvBnxa0.net
日本の餃子はハンバーグみたいなものだし
おかずになる
おそらく皮が薄いから

410 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:16:53.35 ID:v5jrccEz0.net
餃子が肉まんって感覚ではなかったわ
びっくり
さすがに肉まんの時はご飯は食べないけど

411 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:17:29.41 ID:p8Xz8c5C0.net
>>407
ものによると思う
麺類と米とかパスタとパン類なんかは個人的にはあり
だだ肉まんと米とかは抵抗あるな
別に肉まんもおかずにはなるとは思うけど米とかと一緒に食いたいとは思わない
パスタも米は食いたくないな
ナポリタンとか米に合うって人はいるけど自分は駄目だな

412 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:17:55.36 ID:4hIk4E0C0.net
やきそばパンだって言われるもんな

413 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:19:24.75 ID:joI3fM6m0.net
餃子のタレでひたひたにして食べるのも餃子が可哀想
餃子本来の味を楽しんであげてほしい

414 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:19:57.86 ID:EbnsA++w0.net
小籠包はご飯と一緒に食べないな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:20:03.94 ID:AJP4nUsn0.net
別に慣れなくていいですよ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:20:15.36 ID:YLp6eOZP0.net
御飯が好きすぎて、新米おかずに古米を食う人が居た

417 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:20:23.05 ID:cT0q9sZl0.net
お好み焼きとご飯はどうかと思うが餃子なんかご飯のお供のトップグループだろ!

418 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:20:39.35 ID:kjxgDOOU0.net
それは昔から思ってた餃子は確かに可哀想

419 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:21:21.07 ID:9OvExr/F0.net
別に目新しくもないけど
中国人はギョーザライスなんておかしいと前から言ってるだろ
夜更かしももっとㇵッとするような取材をしてくれんかね

420 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:21:22.48 ID:p8Xz8c5C0.net
誰だか忘れたがアイドル時代に小腹が減ったのでやきそばパン食ってたら当時、共演した女優に無茶苦茶、怒られたって話してたな
そんな下品なもの食べちゃいけませんってことだったそうな
主食と主食なんで体型が崩れるよ、って意味もあったのかも知れないが

421 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:23:24.29 ID:TZU/ODzX0.net
>>419
日本を批判出来るなら話題なんて何でも良いのよ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:23:27.50 ID:N/sx3ZCz0.net
肉まんとおにぎりならいいんだろうな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:23:35.04 ID:b+n6xriQ0.net
日本人の食文化にケチをつけんじゃねぇよ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:23:57.89 ID:y805DK9G0.net
お前のあだ名は餃子な

425 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:24:34.43 ID:oYFVx3pL0.net
>>1
そうか、なら慰めてやれ、餃子を

426 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:24:37.32 ID:L8T5DDlK0.net
食事の事を「ごはん」と言う
日本人の食卓においてライスはデフォなのよ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:26:09.47 ID:OecXxSXx0.net
餃子の場合は1個当たりで見ると皮より具材の割合の方が多いのがほとんどだしな
普通に飯と一緒に美味しく食えるし違和感も無い
街の中華屋じゃ餃子定食なんて普通だけど中華圏では異様に映るのか
まあ感覚の違いだな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:26:17.53 ID:N/sx3ZCz0.net
ライスは日本人の魂

429 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:26:31.64 ID:p8Xz8c5C0.net
>>414
実際、小籠包は白米とは合わない
炒飯のが良い
あと小籠包は別に一口に食わなくても良いそうだけどな
台湾の人が経営してる店があるが注意書きで火傷しますので一口で食べないでくださいってあるし
小さく穴を開けてスープを出して醒ましてから食べるのが正解らしい
小籠包の食べ方は漫画の美味しんぼが誤った食べ方を広めちゃったのかも

430 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:27:13.37 ID:YkJQ7gce0.net
肉まん定食の感覚なんだよな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:27:30.71 ID:9YoWmWCg0.net
皮は買ってもタネが自家製のうちの餃子の方が喜んでるわ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:27:31.12 ID:4Wy1uyVU0.net
日本の餃子は皮が薄いから主食じゃなくてオカズ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:28:07.33 ID:NgwccNTt0.net
うどんやそばやラーメンとライスのセットもあるしお好み焼きや焼きそばと一緒に食うところもある
餃子とライスはまだマシな方

434 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:29:58.44 ID:p8Xz8c5C0.net
>>422
別々に食うなら普通にあり

435 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:31:21.21 ID:gW5wOMIb0.net
チャーハンとならいいよね

436 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:31:53.06 ID:jCKIetgB0.net
ローラチャンってどこ行ったんだろ?
別のローラが出てきて消えちゃったよね
あの娘がコレを力説してたの思い出した

437 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:32:25.62 ID:PdFQDmoU0.net
レンチンで温めただけの餃子は外道

438 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:33:35.56 ID:v4STIqa10.net
代々木駅前の台湾ギョーザ屋でギョーザ定食食ったら、皮が厚くて、これはライス要らないなと思った。

439 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:33:50.47 ID:brLjb3VU0.net
日本の餃子は不満に思わないだろう

440 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:34:15.47 ID:FDy6P2zc0.net
台湾人にとっての餃子ライスは
フランス人がクレープ・サレとバゲットを一緒に食べないようなものか

441 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:34:21.86 ID:v4STIqa10.net
代々木駅前の台湾ギョーザ屋でギョーザ定食食ったら、皮が厚くて、これはライス要らないなと思った。

442 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:34:44.71 ID:brLjb3VU0.net
最近、台湾人、日本の食に口出しすぎてない?

443 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:35:27.63 ID:FqC/5gBn0.net
シュウマイ太郎じゃーーーーー

444 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:35:29.65 ID:PdFQDmoU0.net
昔はヤマダうどんでうどんとライスと餃子のセットが550円くらいで食べれた

445 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:38:05.30 ID:YkJQ7gce0.net
>>440
日本人が肉まん定食を食べないようなもんだよ
それがわかり易いだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:39:15.14 ID:4hIk4E0C0.net
餃子って主食にしては味がぐちゃぐちゃなんだよ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:39:26.19 ID:v4STIqa10.net
大阪以外でうどん定食食べないようなもんだな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:40:35.94 ID:/AjRro680.net
焼きそばとごはんは美味しいやろ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:41:00.11 ID:3yxJKHRF0.net
余計なお世話だ、口出すな
あんなものオカズだわ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:41:34.90 ID:ndkdEgB10.net
オレも餃子ライスとか、お好み焼きライスとか絶対ムリ

でもなぜかラーメンライスはいける

451 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:42:21.18 ID:k3QG2v4s0.net
お好み焼き定食は漫才のネタから生まれたので以前はそんなもの無かった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:42:57.84 ID:N/sx3ZCz0.net
宇都宮はどっちの肩持つんだよ
ああっ?

453 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:43:12.40 ID:QcFz8vtU0.net
関東のうどんの出汁って不味いな。塩っ辛いだけ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:43:39.90 ID:l/KvMOcW0.net
餃子がかわいそうって意味が分からん
日本の餃子は皮が薄くて別物なの見れば分かるだろ
嫌なら餃子だけ食べてればいいじゃん
強要なんてどこもしてないし、単品の所がおおいでしょ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:43:55.05 ID:NrqsEiFF0.net
>>274
洋風の手こね寿司とかポキ丼みたいだな、それ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:44:07.74 ID:WMdDqmYB0.net
台湾ってラーメンみたいなしょっぱいものと梅干しみたいな酸っぱいものはダメらしいね。それって偏食じゃね?親も好き嫌いはダメとか食育するわけでもなく親自体酸っぱいの食えない

457 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:44:34.18 ID:YkJQ7gce0.net
>>447
うどんとおにぎりやいなりやかやくご飯は当たり前に食べるのに
うどんと白米はなぜか無いな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:44:45.91 ID:CVSm1ZOP0.net
水餃子と米は合わないが焼き餃子にはピッタリ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:45:14.65 ID:FDy6P2zc0.net
群馬「水沢うどんは飯と、理想は炊き込みご飯と一緒に食べるのが一…いや、なんでもないです…」

460 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:46:19.08 ID:T+5ZrMWM0.net
コメ以外はすべて副菜

461 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:46:24.18 ID:N/sx3ZCz0.net
>>457
いやいや
丸亀製麺もはなまるうどんも
丼ものと食べるだろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:46:59.40 ID:bjdKFL8e0.net
>>453
カツオ出汁がわからないとはバカ舌ですな。醤油しか味覚にヒットしないのは可哀想

463 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:47:05.55 ID:YkJQ7gce0.net
>>461
白米はないな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:47:15.90 ID:4W6xOhk90.net
ご飯好きやねん

465 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:48:01.82 ID:N/sx3ZCz0.net
>>457
うどんと白米も普通に食べるよ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:48:07.36 ID:N/sx3ZCz0.net
>>457
うどんと白米も普通に食べるよ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:48:10.71 ID:N/sx3ZCz0.net
>>457
うどんと白米も普通に食べるよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:48:27.06 ID:HOdwpsOP0.net
>>23
たこ焼きはおやつ感覚が強いので主食同士と言うならお好み焼きかな
自分はどっちでもご飯OKだけどw

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:48:55.85 ID:YkJQ7gce0.net
>>465
おれはうどんライスは人生で一度もないな

470 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:49:25.85 ID:HOdwpsOP0.net
台湾の餃子と台湾の米で食べてみたらナシってなるかも知れんな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:49:36.70 ID:N/sx3ZCz0.net
>>463
あるある
たいてい白米置いてある

472 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:49:36.74 ID:N/sx3ZCz0.net
>>463
あるある
たいてい白米置いてある

473 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:49:41.62 ID:CVSm1ZOP0.net
>>457
ラーメンライスは食べるのにうどんライスは食べれないって人いるな
東京に多い気がする

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:49:42.41 ID:n5YwrGXe0.net
肉まんみたいなもんか?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:50:20.83 ID:HOdwpsOP0.net
うどんと白米はせめてふりかけが欲しい

476 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:51:23.98 ID:HOdwpsOP0.net
>>473
ラーメンと比べてうどんは味が薄いからかな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:52:30.87 ID:lcvQsgw10.net
餃子が可哀想とはなんだ?

478 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:52:34.48 ID:jCx+GIwz0.net
>>452
みんみん派とまさし派で分かれる
みんみんはライスもビールもある
まさしは餃子のみでビールすら無いから飲み物は水というストロングスタイル

479 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:53:51.92 ID:v4STIqa10.net
神戸あたりの餃子屋に「ライスありません」という店があった

480 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:54:51.23 ID:N/sx3ZCz0.net
>>478
なるほど〜まさしは強気なんだね

481 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:55:06.05 ID:RNSkILeS0.net
>>374
堕落は糾える縄の如し

482 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:55:56.14 ID:QG3GGAQ50.net
関西人なんか焼きそばとご飯だからな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:55:56.39 ID:SV+AWKb+0.net
和食なのにコースみたいに出して来た店があって、最後に白米だけ出された時はキレた
いやキレてないけど残したわ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:56:47.01 ID:QG3GGAQ50.net
>>483
それ最後に出る至高の塩むすびじゃないの?

485 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:58:01.94 ID:N/sx3ZCz0.net
>>478
まさし行ってみたいわ
餃子だけで満腹になるなんて
ちょっと想像つかない

486 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:59:00.70 ID:05XnG30U0.net
いいから食ってみろ
とぶぞ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:59:23.48 ID:SV+AWKb+0.net
>>484
いや、茶碗に白米だけだった
2万のコース料理でカニとか色々出て来ててずっと白米待ってたのに、おかず全部無くなったら出て来た

488 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:00:30.20 ID:jCKIetgB0.net
実家は
炭水化物×炭水化物は有りか無しかという概念すら無い家だったので
ご飯×お好み焼き
ご飯×たこ焼き
ご飯×スパゲッティ
と何でもありだった(ちなみに全て味噌汁付き)

流石にチャーハン×白米はなかったけど

489 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:00:46.17 ID:YkJQ7gce0.net
>>485
調べたら本店だけライス無いな
写真にはライス出てるからよく見たら支点には餃子ライスのメニューがある

490 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:01:17.08 ID:HOdwpsOP0.net
>>482
関西人はソースを使った料理なら大概イケる

491 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:02:13.32 ID:0pMewu5f0.net
>>487
たぶんアホみたいな作り方した高い米でそのまま食って
甘みを感じて欲しいとか意識高い事をしてるんやろうな
最高の米はそのままで良いみたいな

492 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:02:41.25 ID:YkJQ7gce0.net
>>490
たこ焼き定食もあるんだから
https://i.imgur.com/4RWQ2tS.jpg

493 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:03:39.71 ID:jINWSti50.net
うどんの店も炊き込みご飯小 とかつけるけどなw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:05:32.49 ID:6uxmo5uY0.net
ここから
ホワイトシチューごはんかけはありかなしか
おでんにごはんはありかなしか
にもつれ込むわけやね

そもそも焼餃子は本番中国ではメジャーではないそうだ
餃子といえば水餃子
スープの中にすでにごはん代わりの炭水化物の餃子の皮があるからワンプレートで完結できる食べ物なんだと

495 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:05:38.43 ID:N/sx3ZCz0.net
>>489
にしても本店いいね
アルコール無し、餃子のみって
物凄い自信を感じるわ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:06:16.27 ID:pn94Kqx10.net
>>90
寿司とうどん食べる感覚だろ
まあ有

497 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:06:27.67 ID:uORn/Z3l0.net
>>487
さすがに「メシ」と「汁」と「香の物」の三点がセットにはなってただろ?

じゃなかったらその店はそもそも和食の献立をナニも分かってなかったってことになる

498 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:06:43.16 ID:CVSm1ZOP0.net
>>487
お茶と漬物が一緒に出てこなかったか?

499 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:06:45.99 ID:h+NhXh5k0.net
食べ方の対立煽りは手軽に盛り上がるからいいよね

500 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:08:58.05 ID:qKGzbR5u0.net
餃子は一緒に食べないけどな水戸ッポだけじゃね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:09:08.43 ID:w9MMV66g0.net
>>492
たこ焼き、漬け物でビール飲んで、シメに味噌汁かけご飯のセット

502 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:09:27.05 ID:N/sx3ZCz0.net
>>494
ホワイトシチューとおでんの
味の濃さ次第じゃないかな?

503 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:09:35.59 ID:edTxnbjv0.net
カレー食ったら
〆でうどん

504 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:10:42.36 ID:N/sx3ZCz0.net
>>492
タコが大きかったら
美味しそう

505 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:10:58.70 ID:Q2Hjo3rw0.net
おれ餃子だけど全然かわいそくないよ?

506 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:12:14.73 ID:FDy6P2zc0.net
>>483
たぶん知った上でネタで書いてると思うけど和懐石で米飯が出されるのは最後(厳密には甘味の前)
希望して順番を変えてもらうのは米飯に限っては礼儀違反ではない(嫌がる店もあるけど)

507 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:13:06.66 ID:Lde+8EUE0.net
子供のころは焼きそばにご飯ってのは普通だったな
きょうだい多かったし麺だけじゃ足らなかったんだろう

508 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:13:22.53 ID:jCx+GIwz0.net
>>494
> スープの中にすでにごはん代わりの炭水化物

ラーメンみたいな存在だとしても日本ではラーメンライスってのがあるからなぁ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:13:39.38 ID:5gn91VTf0.net
うるせーな早くシナに併合されろ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:13:46.83 ID:WMdDqmYB0.net
>>457
肉吸いというやつをご飯にぶっ掛ければ食べれるんじゃない?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:13:58.37 ID:9ZuB25gR0.net
立ちションしてたらウンコ出ちゃったみたいなことかwwwマヌケ野郎www

512 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:14:14.71 ID:QuZ3tjLm0.net
中国の餃子は、皮が厚いので炭水化物も一緒に摂れるイメージ、メインは水餃子
中国の餃子をおかずに白飯は食えないよ、業務スーパーに売ってるから買ってみたら?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:17:05.89 ID:sy3Vo8KG0.net
日本は7個ぐらいで腹を満たすのが普通だから、
米食べないと腹一杯にならんわ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:17:19.92 ID:JiaMtuph0.net
>>512
別にタレが付いてりゃ何でもいけるぞ
白飯は万能

515 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:18:03.89 ID:irrPaCYR0.net
日本の餃子は中国の餃子とは別物扱いで日本のチェーン店の餃子があちらで大人気とテレビで見たわ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:18:16.72 ID:ay3R3Pl30.net
俺が一番衝撃を受けた中華料理の食べ方は、
横浜で複数の人から聞いた
チャーハンをオカズにご飯を食べる
というものだな

517 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:19:14.56 ID:hC2K3FsE0.net
外食で一番多い餃子との組み合わせはラーメンとご飯やろ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:19:35.32 ID:6TVCkEKc0.net
>>507
焼きそばにご飯って違和感がある様に思えるけど焼きそばにおにぎりって考えたら全然有りに感じる。つう事は焼きそばにご飯も別におかしくないんだろうなw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:20:53.53 ID:Il4HfwMy0.net
国によって違うし
中華は水餃子メインで焼きは残り物らしいけど
台湾も水餃子メインなんかな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:21:25.14 ID:TLfn4Bsu0.net
北海道のみよしのではカレーライスに餃子乗ってんねんで

521 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:21:43.71 ID:SMgUnDM/0.net
スレの趣旨とはちょっとズレるかもしれんが、京都にある「チャーミングチャーハン」というお店は、何を頼んでも追加250円でチャーハンがセットで付いてくる
ラーメンでも、焼きそばでも、レバニラでもホイコーロでも、そして、焼き飯でもチャーハンがセットになるw

522 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:22:01.45 ID:ksdnn8wU0.net
肉まんとごはんはおかしく感じるが他は大概いけるやろ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:22:50.60 ID:ay3R3Pl30.net
昔お好み焼きとご飯を食べるのが信じられない炭水化物と炭水化物じゃん
と言うやつに
カニクリームコロッケで御飯食べるよりマシ、お好み焼きの小麦粉は肉やイカ、野菜のつなぎで実際は少量なんだから
と言ったらカニクリームコロッケ定食はみんな食べてるからいいんだよ!!!!と意味不明な根拠でマジギレされたことがあるww

524 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:23:04.55 ID:ip9Dp6XU0.net
>>522
肉まんでも551なら全然ご飯といける

525 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:24:15.93 ID:HvL9wrRv0.net
日本人の口に合えばいいんやで

526 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:24:18.98 ID:hJDDcLHn0.net
おかずとして作った唐揚げは御飯に合うが
ファミチキは御飯に合わない

527 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:25:00.38 ID:DyoQwu/B0.net
>>522
カレーパンとご飯はいけるのかな

528 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:25:48.73 ID:DyoQwu/B0.net
マックライスとか

529 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:27:55.52 ID:DalNXUqJ0.net
餃子はまかない飯
これ豆な!

530 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:28:08.50 ID:MkgziEMS0.net
>>353
だ罠。
似ているだけで違う料理だから誤解している。

531 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:28:43.92 ID:6TVCkEKc0.net
>>527
カレーライスパンってのはディオっていう激安スーパーの中のパン屋で見掛けた事がある。見た目はカレーパンでカレーの代わりにカレーライスが入ってるらしい。食った事はない。

532 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:29:20.24 ID:qMvHskiK0.net
ご飯と一緒にチャーハンを食ってる感じ?
チャーハンとラーメン一緒に食うのも主食+主食?
台湾飯食いに行くと天津飯+ラーメンのセットとかあるけど

533 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:31:18.52 ID:8bjRRbV40.net
王将で、以前はずっと焼飯と餃子を食ってた
でも、とんねるずの木梨が「餃子には白飯が合う!」って言ってて、本当か?と疑いつつ食べたら、白飯で充分美味かった
それ以降は、必ず白飯と餃子を頼んでる

534 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:31:20.27 ID:mWzfoi9+0.net
皮が厚くモチモチしてる水餃子だとごはんにあまり合わなそうではある
それでも日本人はおかずの一品として食べられる人が多そうだけど

535 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:31:53.20 ID:6TVCkEKc0.net
>>532
天津飯自体が日本発の中華風料理だから台湾(中国)では存在しないんじゃね?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:33:18.43 ID:ay3R3Pl30.net
焼売とご飯はなんかダメだわ
あとたこ焼きとご飯は論外
餃子やお好み焼きは特に抵抗ない

537 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:35:55.87 ID:iYFPrgBv0.net
バックバク食べるわ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:36:51.47 ID:vQzTA6Qz0.net
中国とくらべて高いんよ日本の餃子は

539 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:36:58.16 ID:ig6t16dt0.net
>>1
茹でないで焼くから油分と香ばしさがプラスされて、肉料理のカツレツのようになるからまあ…メシが進むんだよね。台湾の人が同じことをする必要は全くないのに。弁当や定食で出てくるのかね

540 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:37:49.12 ID:iYFPrgBv0.net
向こうの感覚としては
肉まんと同じ様な感じなのか日本人も肉まんオカズに米食べないしな

541 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:38:28.02 ID:tcHWFWpO0.net
しかし外国人って心が狭すぎるな
日本人はカルフォルニアロールとか許してるのに…

542 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:39:23.38 ID:qlnAfdq00.net
(´・ω・`)は?丼飯に餃子いっぱい乗せて餃子丼にして食ってるわ




(´・ω・`)あー、餃子は味噌ダレ派

543 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:40:15.28 ID:mmzAzoS60.net
焼きそばパンの焼きそばの立場も同情してあげて

544 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:40:25.16 ID:mWzfoi9+0.net
>>535
そのうえ東西であんが違うのも面白い

545 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:40:33.30 ID:MHKJzWZp0.net
中国人は焼餃子食わないんでしょ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:40:54.93 ID:mASaDBL60.net
台湾の屋台の水餃子かなり美味いで
また行きたいわ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:42:40.53 ID:brLjb3VU0.net
>>453
逆なんだよ
関西がめっちゃしょっぱい 関西というか、西日本

548 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:43:33.64 ID:brLjb3VU0.net
どっちかというとシチューをご飯に載せる人がダメです
カレーライスはいいのに、自分でも理由がわからない

549 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:44:08.65 ID:brLjb3VU0.net
屋台というのがそもそもダメ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:44:17.79 ID:6TVCkEKc0.net
>>545
余った水餃子を焼き餃子にして食う事もあるみたいね。たぶんそれだと皮も厚いだろうし日本の焼き餃子とはかなり違った感じじゃないかな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:45:26.46 ID:qKGzbR5u0.net
餃子食った余韻で白米はわかる
一緒に食うとしょっぱすぎる

552 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:45:28.56 ID:uORn/Z3l0.net
>>540
全然違う

べつに中国人だけじゃなくて、他の民族にとって炭水化物は特にコレ!と言って決まってないのよ
パスタ食い民族であるイタリア人にしてもパエリアやピラフも食うし

ところが日本人だけは、「主食」って概念があって、つまりそれは「コメの飯」

日本人のコメに対する拘りだけが他の民族に比べて異常なので、この食文化は他に例えようがない

553 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:47:39.00 ID:xxL1+6RN0.net
>>470
台湾で日本式の焼餃子を出しているお店だと日本人が定食+焼餃子頼んでご飯と一緒に食べるとか普通にあるよ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:47:56.74 ID:mmzAzoS60.net
>>548
それドリアの精に取り憑かれてるんだわ
「そんな適当なのは許さない、ちゃんとグラタン皿に入れてオーブンで焼け」という想念が湧いてくる

555 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:49:07.63 ID:8bjRRbV40.net
どうせ台湾人にとっての餃子は水餃子の事なんだろう?
水餃子の肉厚な皮なら、それで炭水化物はある程度摂取出来るから良いんじゃね?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:51:51.44 ID:eo0D14OR0.net
餃子とご飯!
餃子とビール!

557 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:54:09.59 ID:J3fQs4J00.net
パクチーを山盛りにするのも日本だけ
タイにもそんなのないので違和感しか無い

558 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:54:13.78 ID:hxj1mZrX0.net
日本の文化をいちいち非難するのはよくないね。中華料理屋で白飯付きの定食が日本の文化だからな
台湾人は親日家が多かったのに、時代は変わってきてるね

559 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:55:49.62 ID:aAOhySTY0.net
日本人が日本流の食べ方してるのにいちいちケチつけるんじゃねぇよ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:57:08.32 ID:J3fQs4J00.net
>>559
寿司の食い方外国にまで行って取材して馬鹿にしてるじゃん

561 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:57:10.94 ID:TfdIu6iK0.net
寿司をおかずに白飯食ってるような感覚なんかな向こうから見れば

562 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:01:14.74 ID:4knk4Ah/0.net
>>1
日本名物、「◯◯は日本だけ」という落としデマ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:01:38.76 ID:slfOnVuE0.net
主に焼き餃子食べるのは日本人だし余計なお世話
中華は水餃子も食ってろよ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:03:33.01 ID:AvWY8eU20.net
王将の餃子定食はどうなるんや

565 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:04:24.37 ID:+fAhozDG0.net
餃子とおでんは酒のつまみであって、ご飯と一緒に食べるには物足りない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:06:46.67 ID:N/sx3ZCz0.net
餃子だけだとカレーのルーだけ食べてる
感覚だろうに

567 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:07:06.27 ID:edTxnbjv0.net
晩飯、ラーメンライス餃子を食ってやったぞ
かわいそうか?
かわいそうか?w

568 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:10:18.24 ID:JztkeUtd0.net
他国の人が日本のココが変だって意見は、、どーでもいい。

569 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:11:34.27 ID:X/1FqOfA0.net
台湾人の餃子のイデアが焼き餃子なのか水餃子なのか
それが問題だ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:12:06.62 ID:9cs1g35V0.net
>>24
むしろ東京が随一だろ
ラーメンライス・炒飯や
そばにおにぎりやいなりで食べてるのは

571 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:13:02.00 ID:TfdIu6iK0.net
>>566
その感覚はなんとなくわかるけど
自分はあんまり餃子と白米の組み合わせは好きじゃないな
全然食えるし嫌いでもないけど
ラーメンやチャーハンと餃子の方が好き

572 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:13:40.34 ID:zPmSruSP0.net
半チャーハンセットに餃子つければ
炭水化物炭水化物炭水化物!!!

573 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:13:58.84 ID:mmzAzoS60.net
というか>>24は東京に幻想持ってる田舎の人
東京なんて雑多な人の吹き溜まりって事も知らない人はいるものだ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:14:58.29 ID:9cs1g35V0.net
>>540
ざっくりそんな感じよ
>>552は何にかぶれてるのかしらんけど
なんか変

575 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:15:32.64 ID:9cs1g35V0.net
>>541
許さん日本人もいるだろ
それが>>1と同じ人種よ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:16:41.84 ID:4B53wLqz0.net
台湾人とはこういう風に違うところもあっても、多分根本的なところで、同じ価値観を持ってるんだろうな

577 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:16:48.81 ID:ZeTJPLJ00.net
>>552
まじかよ
どこの国にもステーキとかハンバーグとか頼んだらパンかライスがついてくるんじゃないのか

578 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:16:54.81 ID:YkJQ7gce0.net
>>541
有名寿司職人が潜入調査してバカにしてる番組もやってたよ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:17:08.65 ID:+MGfk8D80.net
>>521
ライス頼んでも追加できる?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:18:04.71 ID:uORn/Z3l0.net
>>574
単にお前が日本社会がコメで成り立っていることを知らないだけ w

581 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:18:32.65 ID:AdE6khDp0.net
夜ふかしのヤラセインタビュー

582 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:19:12.77 ID:WPTRcWKC0.net
とりあえず台湾人の口が臭い理由が分かったw

583 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:20:57.73 ID:N/sx3ZCz0.net
>>577
ステーキだけは想像つくけど
ハンバーグ単品はきついな

日本人はいつの間にか
単品ってのに不安を抱いてるのかも知れんわ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:21:20.24 ID:Yfxgw7l40.net
餃子で食べるご飯は最高なのに(´;ω;`)

585 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:24:38.79 ID:mmzAzoS60.net
まあこんなのは単に環境の差だわ
どうせ食べてこんなのなしと言ってるわけじゃなくて、見た目で自分の食生活から考えられないという意味なだけで、日本の餃子ご飯食べたら普通に美味しいと言うよこういうのは

586 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:26:16.98 ID:edTxnbjv0.net
餃子で餃子を食ったら

587 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:26:19.77 ID:R3K93sut0.net
餃子はおかず
ずっとそうだし変えられないな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:26:44.34 ID:92z9Fi9i0.net
焼餃子とご飯は炭水化物+炭水化物だから信じられないと言うけどさ
水餃子を沢山食べれば大雑把に言うと炭水化物を食べる量は一緒だろ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:28:31.87 ID:CPyP5/xA0.net
>>583
単品だと無意識に物足りなさとか不完全さとか
貧相さとかを感じてるんだろな

メニューも「これで完結しなよ」という熱を蛋白質系から感じない

590 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:29:56.11 ID:6TVCkEKc0.net
>>583
映画やドラマで外国人がステーキのみを食ってる姿は良く見るね。日本だとほぼ確実にご飯(orパン)も付けるよな。付けてない人は糖質カットダイエットの痩せ我慢の人だけ。偏見だがw

591 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:30:36.40 ID:2b7MMlqN0.net
餃子はメインディッシュだからかわいそうとか言うなよ もやしは副菜

592 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:31:05.68 ID:Iy7Eo+HE0.net
最近、台湾さんイチャもんつけてくるね
これ中国系の陰謀かな

593 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:31:43.52 ID:AD4+VRap0.net
なんだろなー昔は餃子だけで良かったけど
年取るとご飯が欲しくなるw

594 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:32:00.30 ID:CPyP5/xA0.net
>>592
いろんな人がいるだけで
そこからピックアップしてくるバカがいるだけだろ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:33:38.53 ID:bBZA6RU/0.net
カレーライスと一緒に食べるのがベストだよ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:34:07.12 ID:D7fP91U20.net
日本人は太らないそうだから大丈夫

日本人はなぜ「炭水化物ダブルパンチ」でも太らない?―台湾メディア
https://www.recordchina.co.jp/b899381-s25-c30-d0193.html

597 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:34:24.61 ID:41wt790S0.net
焼きそば、お好み焼き、ラーメン、うどん、そば、スパゲッティ、全部ライス付きの定食は普通にあるね

598 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:35:40.86 ID:fAYwATxs0.net
>>114
王将でコーテイって言ってるのはそのことか

599 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:37:02.79 ID:FpBPfo1S0.net
中国、台湾の餃子って基本的に水餃子だし、焼き餃子もパンみたいな分厚い生地で日本とは違うし。

あの分厚い生地でご飯は食べない。
てかあの餃子あんま好きじゃない

600 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:37:51.81 ID:Z8suU/Nb0.net
ラーメンライスとか初期の美味しんぼにあったな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:37:52.58 ID:cT9Ih6c+0.net
>>598
いや、「ギョウザは食べ物の王様、キングオブキングス」=「ギョウザは食べ物の皇帝」が語源だよ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:38:30.45 ID:VHiWnFM30.net
それを言うならロールキャベツ食べたら野菜を食べないのか?

603 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:39:40.45 ID:PGYVHYEs0.net
炭水化物より唐揚げのほうが太ると思う

604 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:45:24.03 ID:gyu5f2F60.net
>>7
米も日本と台湾じゃ雲泥の差だもんな。米自体美味い。餃子も薄皮で美味い。合わないはずがない

605 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:46:34.65 ID:RG9etAw/0.net
美味しいおかずには、炊きたてホカホカの白米が一番。ケンタッキーにも白米だ。値上げした王将食いたくなってきたぞ。ワクワクしてきた。

606 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:47:25.65 ID:ea9RRran0.net
なんでも米に合うように魔改造するからな
だけどどこの国でも主食に合うようにするやろが

607 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:48:26.78 ID:RBaOLLk30.net
おかずに向く味付けになってるんだからほっとけや

608 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:48:32.53 ID:eLGiEtTe0.net
中国人っていちいちケチつけるよね
日本来るなよ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:50:34.74 ID:tQQXOXZ10.net
台湾人だっつーの、アホ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:51:36.33 ID:RG9etAw/0.net
日本の美味しい白米と、それを美味しくする炊飯器あれば、わかると思う。炊きたてホカホカ白米食べる幸せ。教えたい。

611 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:52:03.69 ID:/4IM1p+X0.net
餃子や焼売じゃ白飯は食えない

612 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:52:17.41 ID:ze8gafVH0.net
>>498
>>497
お茶と漬物が確かに出て来てたわ
けど、おかずをワンバンして食べたかったから泣きそうになった

613 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:53:30.28 ID:u9lCUzrL0.net
>>598
王将はコーテルだ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:54:02.36 ID:ze8gafVH0.net
おかずだけだと味濃くて食べられない
ご飯でリセットしたい

615 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:55:17.63 ID:FqkD+BiQ0.net
餃子とご飯は当然だろ
しかしラーメンとライスは許さん

616 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:55:55.33 ID:uORn/Z3l0.net
>>612
汁椀の代わりに、お茶でも付けときゃ一緒だろ? と思ってる時点で、マトモな店じゃないぞ、そこ w

617 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:56:59.57 ID:ze8gafVH0.net
>>506
マジか
ちゃんと調べてから行けば良かった
白ごはんまだかなってずっと待ってたのに裏切られた気がしたよ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:57:27.37 ID:azfU9KJ/0.net
>>605
白米は冷めた方が美味い
出来たての熱々が美味いってのは嘘

619 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:57:29.97 ID:1fxm9VDc0.net
ラーメンと餃子とチャーハンはどうすんの?

620 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:57:52.45 ID:ze8gafVH0.net
>>616
(´;ω;`)ブワ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:58:42.38 ID:vx+0lGQK0.net
>>12
横浜の老舗洋食店『センターグリル』のスパランチ最強

622 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:58:55.05 ID:Vj+uV5I+0.net
日本人はおかしいわ
ご飯とラーメンとか食べるし変なの

623 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 19:59:39.62 ID:uORn/Z3l0.net
>>615
お前のひとことで、松本零士が草葉の陰でショックを受けてるよ w

624 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:01:08.00 ID:HQXSXY9T0.net
ご飯と焼きそば
ご飯とピザ
ご飯とお好み焼き

東京人は食べないよ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:01:48.24 ID:Me1mDz8A0.net
うるせえな
白米のうまさがわからない奴らは口出し無用

626 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:02:16.69 ID:W95kTvLg0.net
餃子だけでも食べるよ、一人暮らしだから

627 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:02:38.42 ID:TXu+JgTi0.net
台湾もジャポニカ米を釜で炊いて食べるの?

628 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:05:29.14 ID:3uxJ6ZOG0.net
グラタンコロッケバーガー

629 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:06:22.99 ID:GpaBMTN90.net
全部乗せラーメンとライス頼んでラーメン残す俺こそ至高

630 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:06:59.42 ID:+Vq9lkUp0.net
炒飯ラーメンのセットもありえないということか
それ程の貧困国ってこと?店のセットメニューとかどうなってんだろう

631 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:14:18.52 ID:X4Pbvsc10.net
>>589
うんうん、単品メニューからは
全く満足する気配が感じられない

そこにご飯、味噌汁、漬物がつくと
いきなりキラキラと輝き出す
やはりご飯なんだよねうん

632 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:17:54.49 ID:WGKuEGPz0.net
今度王将行ったら餃子だけで腹膨らせてみよ

633 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:18:21.67 ID:PjPOkxup0.net
濃いめに作ったペヤングをご飯に乗っけて食べたら可もなく不可もなくだった

634 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:18:52.76 ID:nZ6xuOH10.net
つーかむこうは水餃子が主流なんじゃないの

635 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:20:31.07 ID:hpwEsx+P0.net
確かに台湾のあっさりした水餃子は
タレをかなりしょっぱくしないとご飯と合わないだろうな

636 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:21:25.65 ID:C5dZKlDb0.net
向こうの餃子は肉まんて感じだろ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:25:31.38 ID:lTHr8vnV0.net
餃子って名前を返上して日本独自のカタカナっぽい名前にすればいい

638 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:25:48.27 ID:4NHpnL550.net
ステーキもご飯で食べるのが一番おいしい
これはマジで。

639 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:26:12.93 ID:Me1mDz8A0.net
>>637
ジャパニーズラビオリ


640 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:29:17.04 ID:0v56QNNv0.net
日本人は、何でも油と塩まみれにして
美味しくしたとほざくから

641 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:29:49.97 ID:R5+NOJDe0.net
関係ない話だが納豆卵かけご飯とか諸外国人からしたらえらいゲテモノなんだろうな
土地固有の発酵食品の臭い糸引いた豆に生で食う習慣の無い生卵とか

642 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:30:32.85 ID:DRAy7aw80.net
>>638
同意。ステーキ焼く時は塩コショウにんにくスライス、少々の醤油とバターで仕上げると美味しい
ご飯も弾む

643 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:31:12.45 ID:hoRC1bL00.net
なんだかんだ言って日本食が一番美味しい

644 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:31:23.57 ID:MbYfKNEE0.net
アメリカも普通にご飯あったら
みんな食うぞ
台湾は田舎っぺだから嫌いだ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:32:08.86 ID:uwN87iSF0.net
餃子は日本ではご飯のおかずかラーメンと一緒に食べるもので主役じゃないのです

646 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:33:12.38 ID:DRAy7aw80.net
>>624
ご飯とうどん、ご飯とラーメンはあってもピザはないでしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:34:08.05 ID:e2lXg7W+0.net
>>644
アメリカだとご飯よりポテトじゃない?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:38:09.15 ID:wmd5i2xc0.net
勝手に餃子になって心情語るなよwwwwwwwwww

アホなのか

649 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:39:19.53 ID:xHRpuslV0.net
大体、台湾には居酒屋的な店が無いのが困る
屋台にビール持ち込みとか観光で行くとハードル高いんだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:42:35.90 ID:uz2goMm50.net
>>508
でもライスは店にある無料の漬け物なんかで食べない?
ラーメンはおかずではないよな

651 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:42:38.66 ID:QuZ3tjLm0.net
>>632
餃子定食は、餃子2人前、白飯、スープ、小さめの一品だよね
餃子だけなら5人前と同じ量かな?

652 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:42:47.70 ID:Vf7Xvqa10.net
日本には古くから二刀流ってのがあるの
以上

653 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:43:02.16 ID:IdqY+irm0.net
餃子を主食なんて考えたことなかったな

654 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:45:17.63 ID:ZJUFYCyQ0.net
餃子食う時は米食わんわ
デブ一直線飯だろ
炭水化物餃子で十分摂れてるぞ
思考しろよ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:45:31.42 ID:qnaYkhTR0.net
勘違いしないで欲しい、日本人はタレでご飯を食べているのだよ。
兎にも角にも白米。白米食えりゃガワなんて何でも良いの。

656 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:48:12.92 ID:QuZ3tjLm0.net
因みに中国は地域によって主食が違うんだよ
白飯、饅頭類、麺など
餃子は北の方の人が食べるけど、南方系は代わりに肉まんを食べる

657 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:48:26.79 ID:brLjb3VU0.net
本場とは違う餃子はおかず
白飯と餃子←なにが悪いんだ?

658 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:49:39.80 ID:SMgUnDM/0.net
>>579
食べログでメニューの画像見たら、ライスだけはチャーハン追加ができないっぽいわw

659 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:50:26.66 ID:W3J5HRtE0.net
洋食を食べるときにまで、ご飯を平皿に盛って
フォークとナイフで食うという発想は狂ってるよなあ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:50:29.72 ID:uORn/Z3l0.net
この手のスレの定番動画

『何杯でもご飯が食べられる最強おかずベスト50』
https://www.youtube.com/watch?v=ga7tkbtPEhI

661 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:51:51.06 ID:jUUYFRrV0.net
焼そば定食(焼そば、ご飯、味噌汁、漬物)は納得いかなかった

662 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:51:57.59 ID:N1sgnXJl0.net
ここはひとつ
餃子パンとか
パンで餃子を食べるヤツを連れてくるくらいはして
驚いて欲しいな

しかし「餃子パン」検索すると
レシピや商品がたくさん出てきて
これこそヤベえわw

663 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:52:07.83 ID:mmzAzoS60.net
>>654
餃子と米一緒に喰ったらデブになるなんて突然騒ぎ出すのはお前がデブだからw
何も言わんその他の人はそんなの気にする必要がない、突然明後日の話始めるのはそれが念頭にあるか無いかその違い
頭弱いらしいけどそういう自爆は速攻で判っちゃうものだから気をつけてなw

664 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:53:22.16 ID:gwxCpqu30.net
外来種が他国の食文化にケチ付けてんじゃねーよ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:55:27.98 ID:X4Pbvsc10.net
>>661
ソースがご飯と合わないのかと思ったけど
トンカツとか普通に美味しい不思議

666 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:56:16.68 ID:WVlWB16V0.net
そういやソバメシとかいう
いっときのブームがあったなぁ

667 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:56:50.24 ID:HRJwH56Z0.net
あちこちに冷凍庫ギョウザの無人販売所ができてるけど
うちの近所は銘柄は違えど一律で36個1000円なのよな
あれもしかして中身同じでOEMか何かなのか

668 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:00:25.40 ID:G5HAMIfj0.net
日本人の感覚だとどんな感じなんだろうな
近いのあるかな?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:05:24.11 ID:oYFVx3pL0.net
結局味濃いかどうかなんよな、味濃いと白飯欲しくなるのは分かるわw

670 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:05:44.17 ID:AHXYVr9q0.net
餃子は肉まん感覚なんでしょ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:05:53.65 ID:UyltoObu0.net
まぁお好み焼きみたいな話なんだろ

672 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:07:36.82 ID:InHP+CQ40.net
お好み焼きとご飯で食う奴もいるし
ラーメンとご飯食う奴もいる

673 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:08:09.63 ID:EpGwkNM/0.net
肉まんおかずに白米なら、確かに違和感あるな

674 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:08:15.59 ID:cNq3a6zW0.net
主食にしては手間かかりすぎ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:09:05.81 ID:UyltoObu0.net
韓国人があのトッポギ?甘辛い餅を朝飯に食う感覚はちょっと分からんわ。あれどのタイミングで食うか分からん食い物だよな

676 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:12:02.38 ID:4Owk/GV00.net
うどんお好み焼き焼きそばラーメンはいける
餃子は炒飯だといける

677 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:12:26.66 ID:lF1ZjfM40.net
台湾人って和食を食べる時に
全力で日本人の食べ方を踏襲してるんか
台北の寿司屋で食う台湾人とか日本人より日本人っぽそう

678 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:13:04.19 ID:N1sgnXJl0.net
検索したらミートソーススパゲッティとご飯を食べる
やべー奴もいるんだな

679 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:13:40.97 ID:oYFVx3pL0.net
魁力屋は味濃いから白飯いるな

680 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:15:01.10 ID:ePGcxBV90.net
餃子なんかご飯のおかず

681 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:15:44.20 ID:X4Pbvsc10.net
>>678
そぼろご飯っぽい感じかも
ピザよりは合いそう

682 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:18:02.88 ID:lF1ZjfM40.net
餃子でごはんも確かに苦手なんだが
麻婆豆腐でご飯の方が俺には無理
麻婆麺ならどんとこいなんどけど

683 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:18:19.63 ID:N1sgnXJl0.net
おにぎりの具材にマヨネーズ入りのは普通にあるけれど
あれは結構キツい

684 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:19:24.89 ID:oYFVx3pL0.net
>>682
麻婆豆腐白飯に乗せてかっ込むとか世界一うまいやろw

685 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:19:40.99 ID:ay3R3Pl30.net
炭水化物+炭水化物なんてありえない
とか食べ物を理屈でどうこう言うやつのボッチ飯率は非常に高いw

686 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:20:13.42 ID:N1sgnXJl0.net
広島でお好み焼きでご飯入りがあって
恐る恐る頼んだけれど意外といけた
軽くおこげみたいにしたのを一層はさんでる感じ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:20:16.12 ID:uORn/Z3l0.net
>>682
悪いけどおかずが苦手なんじゃなくて、そもそも米飯が苦手なんじゃない?

688 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:20:52.29 ID:N1sgnXJl0.net
力うどんを稲荷寿司とたべる

689 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:21:20.50 ID:EZAcWt0a0.net
日本の米が美味いからな

何でもおかずにしたくなる

餃子だろうとラーメンだろうといける

690 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:21:21.88 ID:lF1ZjfM40.net
>>687
んなことない
1日2食は米食うよ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:22:09.66 ID:N1sgnXJl0.net
⚪︎⚪︎とごはんは色々あるしお前ら食べるけど
これをお粥にするとあら不思議
お前ら結構食べらんなくなる

692 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:22:21.18 ID:Na5RUNzV0.net
ピラフミートはピラフとスパゲティミートソースが一つの皿に。
金のない学生時代はよく食った。

693 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:22:30.60 ID:lF1ZjfM40.net
>>684
豆腐で米ってのがダメなのかも
揚げ出し豆腐で米とかも無理

694 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:22:40.47 ID:l7VKjgyI0.net
おかずと一緒に米がないと、おかずが美味しく感じられない

695 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:23:08.48 ID:vY2iIUym0.net
要はラビオリなのか?

696 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:24:08.06 ID:uORn/Z3l0.net
>>690
>>麻婆豆腐でご飯の方が俺には無理
>>麻婆麺ならどんとこいなんどけど

中本だけがオマエのクリア基準なら、それはそれで仕方がない w

697 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:25:53.46 ID:T8JEXLam0.net
ネットで流行った、「酢コショウ」っていうのが苦手…。
(まあ、某ネット人気番組から始まったんだけどね)

それをやれば、「一体感」でも得られるのだろうか?
バカバカしい

698 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:26:09.51 ID:N1sgnXJl0.net
結構お前ら食べてて人気な副菜だけれど
ご飯とだといやって人が多いのはなんだろうな

シチューライスくらいじゃお前ら動じないしさ
牛丼などのご飯ものにチーズ載せるやべーヤツもまあまあいるし
ご飯の飲み物にコーヒーでもお前らこなすし
給食だとご飯に牛乳つけてのけるしな

699 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:26:16.25 ID:sTVl35WU0.net
野田市のホワイト餃子本店はご飯無い
餃子と漬物しかない

700 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:26:28.39 ID:26cwOo0+0.net
ご飯に合うように作ってるから余計な心配しなくてよろしい

701 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:26:47.86 ID:99GENXY50.net
大きなお世話だ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:27:01.28 ID:uORn/Z3l0.net
>>691
粥が旨いと感じられるのは実は限定されたひとたちなので、粥食べてるヒトに普通のおかずは、かなり刺激が強すぎる w

703 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:28:11.44 ID:Rs+EvL0O0.net
最近台湾のsage記事多くない?

気のせい?

704 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:28:49.74 ID:ay3R3Pl30.net
ビーフシチューはライスでもパンでも行けるが
クリームシチューはパンしか受け付けない
まあ人それぞれとしか言いようがないわなw

705 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:29:05.35 ID:N1sgnXJl0.net
甘いものだとさすがにねをあげるかなと思えば
「おはぎ」という強者がいるし

706 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:29:17.88 ID:uHFFo+KK0.net
>>678
ミートソースのドリアとかあるんだから何もおかしくないだろ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:30:12.05 ID:oYFVx3pL0.net
>>704
それはちょい分かる、白に白がなあ、食欲そそらん。まあ食うけど

708 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:30:19.24 ID:OSUqGyxH0.net
餃子みたいなゴミよく毎日食えるな感心するよ

709 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:30:20.79 ID:BrAUZ21C0.net
>>704
クリームシチューにご飯ってチーズなしのドリアと思ったので食べられる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:30:44.18 ID:BvogPl7j0.net
わかる気がする。

俺の場合、コロッケや肉じゃがのようなジャガイモをおかずにご飯が苦手。

711 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:33:21.17 ID:AjPfdJn/0.net
白飯は口の中をフレッシュな状態にしてくれるから基本何でもおかずになる

712 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:33:42.08 ID:gxW/gmzh0.net
日本人は何でもごはんのおかずにする
寿司の発想もここから来てる
もちろん人により好き嫌いがあるから個人差はあるが

713 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:34:29.71 ID:vi1kPPCh0.net
餃子で白飯は食えないんよ
でもチャーハンは食える

714 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:34:53.91 ID:oYFVx3pL0.net
>>712
生魚おかずに主食食べる国他にあるんかな?刺身定食的な

715 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:37:07.65 ID:HpOFcshQ0.net
>>714
海のない国とかは、流通が発達した今でも忌避感はありそう

716 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:38:27.05 ID:wdypxiPW0.net
>>714
イタリアはカルパッチョとパスタ的なイメージかな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:38:53.34 ID:vm9vxVLc0.net
>>712
魚と米の相性は抜群だからな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:38:59.83 ID:m/SDJw+z0.net
>>712
それなのにやたらお好み焼きの取り合わせには叩く連中がいるよな
日本人じゃないのかな?

719 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:39:16.52 ID:oYFVx3pL0.net
>>716
あー、なるほどあれオカズか、カルパッチョw

720 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:40:01.77 ID:HpOFcshQ0.net
>>718
多分な
東京人名乗るから最悪だよ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:40:10.75 ID:CmVLviyY0.net
ラーメンとごはん食べるようなもんだよな
餃子の皮って結構小麦粉使ってるからね

722 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:40:30.92 ID:AD4+VRap0.net
まあ何はともあれ餃子は美味い

723 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:41:24.72 ID:ay3R3Pl30.net
お好み焼きって炭水化物の塊に見えるけど、
小麦粉の比率は実はめちゃくちゃ少ない
水や卵で広がるから多く見えるだけで
所詮は野菜や肉、イカなどのつなぎだからな
安いお好み焼きは小麦粉大量に使うけどw

724 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:42:56.46 ID:/hYHZNvD0.net
何が餃子が可哀想だ中国人め

725 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:43:17.61 ID:oYFVx3pL0.net
>>723
キャベツ山盛り入るもんな、そう言えば

726 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:43:45.00 ID:X4Pbvsc10.net
>>722
間違いないね

727 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:44:30.47 ID:ig6t16dt0.net
ニョッキをおかずにスパゲッティ食うようなものか

728 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:45:33.42 ID:m/SDJw+z0.net
>>723
炭水化物の取り合わせなんて他にもあるのにお好み焼きだけやたら否定するのなんなんだろうね
それとよく似てるのが生卵のせるメニューなんて他にもあるのにカレーにだけやたら否定するのもね

729 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:47:04.11 ID:6TVCkEKc0.net
>>723
天ぷらとかフライ(小麦粉+パン粉)の方が炭水化物多かったりするのかも?

730 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:47:49.80 ID:FWG8LjKx0.net
餃子やシュウマイはチープな副食だろ?

731 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:47:55.99 ID:n8XVbyLh0.net
アメリカの煽り言葉で「米でも食っとけ」というのがあるしな
米を食べないアメリカ人が米を食べるアジア人を馬鹿にした煽り言葉

732 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:48:10.96 ID:dgDMpUK10.net
これはちょっと同意できる
白飯とはどこか合わんよな
餃子はそれ単体で腹一杯食うほうがいい
白飯を抜けば餃子はダイエットにもイイ
白飯に比べたら皮の糖質なんか知れてる

733 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:48:21.89 ID:Na5RUNzV0.net
>>728
自分は月見うどんも否定したい。つゆが汚れるのがいやで。

734 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:48:40.75 ID:e7a/zDe20.net
>>729
考えてみたら天ぷらも万能だよな
ゴミでも旨くなりそうなくらい何でもイケる

735 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:49:13.22 ID:pNT6ukvx0.net
>>675
アレはおやつだろ
朝食で食べるやつもたまにいるってだけだわ。

736 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:49:40.37 ID:e7a/zDe20.net
>>731
米国の癖に

737 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:50:19.33 ID:oYFVx3pL0.net
>>732
焼き餃子は油ぽいから飯必要、水餃子はいらんかも

738 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:50:44.66 ID:Rs+EvL0O0.net
>>728
関西の家庭だとかなりアバウトな量で
大量に作るからな
白飯なんか食う余裕無いし、余ろうもんなら
カーチャンがキレる

739 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:51:02.06 ID:m/SDJw+z0.net
>>729
天かすとご飯で食べるのもちょっと前に流行ったな
丸亀丼とか

740 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:51:05.83 ID:Na5RUNzV0.net
>>736
アメリカを米国と呼ぶのは日本人ぐらいのもんだろ。中国語では美国

741 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:51:23.42 ID:ubMsXWP/0.net
>>731
外人は箸使えないもんなw

742 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:51:44.78 ID:dffxNrkc0.net
ぶっちゃけ醤油がおかずといいますかね

743 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:52:11.00 ID:aUv9dncu0.net
>>716
イタリアでカルパッチョは牛肉だろ…
日本人は魚で代用しただけで

744 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:53:05.68 ID:p10v4cjK0.net
コロッケでごはん食べるんだからなんでもアリだろ。

745 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:55:39.80 ID:oYFVx3pL0.net
>>741
英国に居た時な、ハシの話になって
「君が手でやるより速く豆をこっちの皿からこっちの皿に移せるよて言ったら勝負する事になってな、もちろん俺が勝ったんだが、
「日本人はみんなこんな魔法みたいな事出来るのか」
てビビってたぞw

746 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:56:23.13 ID:e5VYSFIx0.net
>>740
ネタにマジギレされた

747 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:57:23.04 ID:Jss4lVWu0.net
なんでネットで拾った小話みたいなこと言ってるん?

748 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:57:46.10 ID:hPdhI09Y0.net
別に焼きそばでもたこ焼きでもおかずにしていいと思うけど
それよりおかずにしてご飯食べながら酒も飲むってのが理解できないけどね
それに味噌汁も飲むって

749 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:57:53.05 ID:dgDMpUK10.net
>>733
うむ、温そばに生卵とか人格を疑うな
お里が知れるってやつ
これにコロッケとか入れるヤツは死んだ方がいい
ただし、かき揚げだけは別だ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 21:57:56.61 ID:7Jaci9kG0.net
>>32
神保町?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:00:47.30 ID:BmhUfr9S0.net
マックをオカズに白米食べないだろ。そんな感じ。
日本で言うところの、うーんなんだろ。
あれ、日本の料理で米と合わせないの無くね?
日本人はやっぱ米が主食なんだよ。外国人から何だかんだ言われたくねーわ。

752 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:00:51.52 ID:7HfjH+2m0.net
>>721
炒飯をおかずに白米食べるような感覚じゃないのかな

753 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:02:44.75 ID:PdTlwKhU0.net
台湾人て完全に中国の文化圏の人なんだよな
餃子とご飯は韓国人なら理解できるらしいぞ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:03:21.18 ID:uORn/Z3l0.net
>>745
ヤヴァイのが居る

両手で箸を使って小豆をつまむ
https://www.youtube.com/watch?v=TIgxvvonVpo

オレも練習してるけど、コイツは異常 ( ちなみにコイツはそもそもが左利き

755 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:03:59.15 ID:yLZv04S50.net
>>751
一時期ご飯バーガーっての売ってたぞ
今はどうなのか知らんけど

756 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:04:47.88 ID:TEfJ1Egf0.net
日本人はホットケーキにエビとかイカとか豚肉とか入れてソースかけて食べるんだぜwww

757 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:05:01.44 ID:dgDMpUK10.net
カツカレーってのも気に食わない
おれはカツもカレーも大好きだが、これを混ぜて食うヤツの気が知れない
カツはソースで食えってんだい

758 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:05:04.52 ID:BmhUfr9S0.net
単純にあっちのラーメンや餃子は御飯のオカズになる味付けじゃないだけ。
あ、わかった。蕎麦だわ。

759 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:05:45.41 ID:n67o+GA40.net
北京に赴任してたとき現地の弁当持参勢とお昼食べてたがほとんどがおかずと白飯の組み合わせでおかずには焼き餃子とかよくみた

冷たいご飯は食べないとか白飯は食べないとか焼き餃子は食べないとかみんな嘘っぱちだとよくわかった

760 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:07:17.53 ID:Na5RUNzV0.net
>>755
回転寿司に行けばハンバーグのにぎりあるし、つくねおにぎりはご飯バーガーの一歩手前だな

761 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:07:18.24 ID:6TVCkEKc0.net
>>756
しかも最後に謎の生物振りかけてそいつらうにゃうにゃ動いてるんだぜ

762 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:07:27.13 ID:BAOQb9i40.net
餃子にご飯
最高じゃないですかー🍚✨🥟

763 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:07:43.63 ID:oYFVx3pL0.net
>>757
良いのか?お前一生カツカレー食えんぞ、カレーでビタビタにしたカツを飯に乗せて食うあの瞬間を味わえないんだぞ、ええんか?

764 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:08:29.33 ID:uORn/Z3l0.net
>>757
カツ丼の立場は?

そもそもカツカレーは、巨人軍の青バットの千葉茂が銀座で… (以下省略。知りたかったら検索どうぞ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:09:06.37 ID:BAOQb9i40.net
>>75
ラーメンライスはアリだと思うが
さすがに蕎麦に白米はないわ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:10:12.11 ID:ZymGf6lz0.net
>>42
本場の人がやっている中華や台湾料理店は、棒状のが出てくるね

767 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:10:14.97 ID:BmhUfr9S0.net
>>757
その通り。

768 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:10:17.50 ID:mFdjk6aJ0.net
日本人はご飯に合うように他の料理を作ってるから仕方ないな

>>761
しかもマヨネーズかけてみたりな

769 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:10:22.43 ID:dgDMpUK10.net
>>763
いやいやいやいや
カツはサクッと食わなきゃどうにもなんないでしょ
ソースは食べる一切れごと、ツイーッと掛けてサクッと食うのがイイんだよ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:12:09.22 ID:8daPgXPn0.net
我が家も餃子は餃子だけで食べるな
店でも餃子定食のライス差額で半チャーハンに変えられるようにしてほしいと思いながら餃子三皿頼んで食べる

771 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:12:19.70 ID:BmhUfr9S0.net
>>765
たからあっちの人が蕎麦と白米一緒に食ってたら無いわって思うでしょ?
それと同じ。

772 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:12:43.57 ID:oYFVx3pL0.net
>>769
あんな美味いもんを放棄する人生か、漢やな

773 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:12:46.39 ID:dgDMpUK10.net
>>764
・・カツ丼てのはアレよ
また違った食い物だからイイんだい

774 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:13:33.91 ID:BmhUfr9S0.net
かぼちゃの人だっけ?

775 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:14:46.59 ID:mFdjk6aJ0.net
餃子をつまみに飲むならご飯は要らないってんなら分かるけどそれもしない台湾人
テイクアウトかサクッと食って帰るということならファストフードみたいなもんなんだろか

776 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:16:09.59 ID:3YzM6aQT0.net
餃子はおかずでしょ
ご飯がメインなのだよ

777 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:16:31.29 ID:BmhUfr9S0.net
>>772
カツの衣がいらんのよ。だったら豚ソテー乗せた方がマシ。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:16:34.43 ID:ZymGf6lz0.net
>>739
ローソンで天かすの入った、悪魔のおにぎりが爆売れしたと聞いたけど、元は静岡のローカルお弁当屋さんのおにぎりレシピらしいね

779 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:17:43.10 ID:0YIW1eiN0.net
ご飯だけ食べるのはおかしいだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:18:27.71 ID:FpBPfo1S0.net
向こうの焼き餃子って具入りのパンとか肉まんみたいのだから、日本人もそれをおかずに白米は食べない

781 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:18:49.14 ID:0YIW1eiN0.net
>>771
蕎麦つゆの味で白米も結構あり

782 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:19:15.64 ID:VrhXOALH0.net
好きにせえゃ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:19:44.27 ID:0YIW1eiN0.net
>>780
そもそも台湾に焼き餃子ってあるの?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:19:51.25 ID:buGHOJDe0.net
実家が貧しかった人って餃子一個とか肉一切れで
白ごはんいっぱい食べててかわいそうになる
あとラーメンと白ご飯頼んだりとか

785 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:20:04.73 ID:ZymGf6lz0.net
>>723
大阪のお好み焼きは、キャベツが大量+山芋や卵で小麦粉はつなぎ程度なんだけどね
ご飯で食べるのはお店の定食みたいなものでしょ
焼肉屋さんで初めから白いご飯欲しい人と同じで、好みの問題

786 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:20:06.07 ID:7Eht51Yo0.net
焼きそばを否定された感覚か

787 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:20:45.40 ID:IgMrbraz0.net
日本の米は美味しいから ほっといてくれ

788 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:20:47.63 ID:0YIW1eiN0.net
そう言えば餃子パンとかいけそう

789 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:21:52.83 ID:dgDMpUK10.net
酢豚ほど白飯に合わないわけじゃないが、餃子ってのはどっか合わんよ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:22:03.86 ID:m/SDJw+z0.net
>>788
ディズニーに似たようなものあるぞ
餃子ドッグだっけ?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:22:11.73 ID:dgDMpUK10.net
向こうのヒトが三大栄養素を意識したかは知らんけど、これら全てをバランスよくフォローした総合栄養食として餃子は単体で通る

これに野菜も摂れるんだから完璧となりゃ、白飯なんかイラネーってのも合理的ではあるんだな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:23:22.77 ID:lrlFgVsY0.net
まあ肉饅のほうに感覚が近いかと
肉饅でビール飲まないし、おかずにもしないのと同じ

793 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:23:38.11 ID:ZymGf6lz0.net
>>783
鍋貼って言うのは知ってるわ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:23:40.64 ID:yKLULIU90.net
結局は生で水が飲めないような国の奴らがご飯を主食に食わないってだけのことなんだよな
飯炊くには水が重要だからな

795 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:24:24.41 ID:0s9I34h30.net
札幌では餃子をカレーに載せるのであった

796 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:25:20.70 ID:m/SDJw+z0.net
>>792
551はビールでいけるぞ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:25:26.55 ID:ZymGf6lz0.net
>>791
餃子って完全食だよね
本場のものは、皮がとても分厚くて食べ応えがあるからお腹パンパンになるけど…

798 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:25:37.22 ID:lrlFgVsY0.net
>>785
家で焼くとほぼキャベツだな
レシピの倍は入れる
キャベツの甘みで食べる料理なので米は合わない

799 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:25:50.93 ID:98Y2KZBn0.net
インド人からすればカレーをご飯にかけて食べるのはカレーが可哀想な行為なのだろうか

800 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:27:04.14 ID:QEnd9cmo0.net
>>795
アレは皮がペラペラだからね

801 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:27:27.60 ID:pXKPIDlS0.net
日本の焼き餃子は塩気が強過ぎて
他国の水餃子みたいに食えないのよ

もうこれでいいっすかw

802 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:27:58.37 ID:Zf/U72Dw0.net
日本の餃子は皮が薄いからおかずになり
向こうの餃子は皮が厚いからそのままでも良い

803 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:29:25.72 ID:nR4J8/Z30.net
>>793
俺が住んでた天津でも焼餃子のことは鍋貼だったから
多分台湾でも通じる。まぁ知らんけど

804 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:29:50.84 ID:iLT2FjyG0.net
>>785
>>723も同じ事言ってるだろ
糖質か?

805 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:31:28.85 ID:+S/1USoW0.net
向こうの餃子皮が厚いから焼きに向かない
昔貰って焼いたらいまいちだったけど水餃子にしたら美味かった

806 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:31:55.61 ID:ay3R3Pl30.net
>>784
俺だww
今は資産的に所謂富裕層カテゴリに入れる位になったけど、少ないおかずで大量のご飯を食べるのは止められんw

807 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:33:37.95 ID:qxLxeQT70.net
餃子な文句は俺にいえ( `д´)、ペッ
ちな大好物

808 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:33:54.30 ID:nR4J8/Z30.net
>>805
焼きに向かないんじゃなくて、そもそも餃子といえば水餃子のことを指すからな
焼きは焼きで名称が異なるだけ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:35:24.18 ID:Na5RUNzV0.net
餃子は北九州の鉄鍋餃子がいちばんうまいと思う

810 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:38:17.69 ID:fC5ODPDN0.net
日本の男子は皮があると小さいから真性になり
向こうの男子は皮があっても大きいからそのままでも良い

811 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:38:42.38 ID:TaT1LNU70.net
お好み焼きをおかずに白米食べてたら変だなって思うでしょ?

812 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:39:33.34 ID:ZymGf6lz0.net
>>804
大阪の家庭で作る場合のお好み焼きを言っているので…
京都や兵庫はまた違うみたいだしね

813 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:40:32.15 ID:qxLxeQT70.net
>>811
それお好み焼き定食で大阪では普通だった
今は減ったけど

814 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:42:13.13 ID:X4Pbvsc10.net
明石焼きをおかずに
たこ焼きを食う感じなのかもな

815 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:42:15.75 ID:eP458l/40.net
餃子は肉やん

816 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:42:52.11 ID:ZymGf6lz0.net
ドイツ人からすれば、ジャガイモでご飯
肉じゃががおかずでご飯食べるのも、驚かれるみたいだけど
食文化ってそういうものだよね、カルチャーショックも込みで面白いものだわ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:44:00.52 ID:uwN87iSF0.net
ご飯にすごく合うし具のほうが大事

818 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:45:47.24 ID:pXKPIDlS0.net
>>811
天ぷら蕎麦と握り寿司とか普通に食べるわ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:45:52.36 ID:8BjbMsuK0.net
昔の中国に栄養素の知識とか無かったはずなのに、炭水化物の重ね食いしないのは偉いな

820 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:47:36.76 ID:/AjRro680.net
炭水化物の重ね食いとかタモリが言い出したことだから

821 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:48:45.69 ID:TH90yM/p0.net
台湾の人とだと、こうやってくだらないことで争っても平和だなぁw

822 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:50:45.38 ID:uwN87iSF0.net
ミニカップ麺とおにぎりもすごく合う

823 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:53:16.40 ID:dgDMpUK10.net
おれたちは糖質を摂り過ぎてるんだよ
そりゃ白飯は旨いけど、栄養素のバランス的には絶対に過多
おかわりなんかするんじゃない
おかずと野菜を食って腹にためるのだ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:54:03.65 ID:u8RXsJbM0.net
まあ大阪風お好み焼きとお好み焼きを一緒にしちゃいけないって事だな実際内容違うし

825 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:55:15.81 ID:EbQadVKG0.net
>>1
台湾の餃子って、するって食える水餃子だろう?
日本人がご飯のおかずにしてるのは色が濃くてラー油とかも付ける焼き餃子だから

826 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:56:48.79 ID:RYmXdTFB0.net
>>4
向こうはもちもちの水餃子だもんね
薄皮の焼き餃子じゃない
でも焼き餃子でも具が少ないとおかずとしてはさみしいな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:58:12.96 ID:vGteZYVw0.net
そう言わずにラーメンと餃子とおにぎりを一緒に食べてみてくれ
クソうまい

828 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:59:48.24 ID:qxLxeQT70.net
食べられなきゃ食べなきゃいいだろ
一々騒ぐな
そもそも支那台湾の餃子は水餃子で焼き餃子は日本が発目したんだよ
餃子を主食にしてればいいよ台湾人

829 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:01:16.87 ID:ezjiayLd0.net
中国人に黒酢で食べるとウマイよと教えてもらって暫くはまってたな

830 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:01:43.93 ID:x0FeBFdd0.net
日本でよく食べられてる焼き餃子のみで腹膨れるまで食べると味も濃いしキツイかな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:01:45.50 ID:h9ftdII80.net
シナチクに日本の心はわからんよ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:01:48.43 ID:416e2pm30.net
日本のは別物だと思ってくれればいいじゃない
餃子風な

833 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:03:27.61 ID:KpC7Er330.net
中国人に朝からご飯食べるのを奇異な目でみられた
中国では朝は粥かパン類

お椀持って口にかき込む姿は西欧人から犬の食事みたいとバカにされている

834 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:03:29.47 ID:bMgB87Jf0.net
餃子ほど自分で作るほうが美味い食べ物はないよな
合わせる酒に合わせて餡を調整できるし

835 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:04:10.16 ID:bKDsgBhI0.net
台湾は知らんけど中国は水餃子がメインで焼き餃子は次の日の残飯処理扱いなんだろ
皮の分厚さからして日本とは感覚が違うのだろう

836 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:06:02.34 ID:5eyrN7iQ0.net
>>829
これ一番美味いと思う

837 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:07:21.51 ID:kP0JnGlT0.net
水餃子に青ネギたっぷり乗せてラー油かけて紹興酒でやるのが至高

838 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:09:50.61 ID:WtDOphin0.net
>>833
日本だと茶碗をテーブルに置いたまま食うと、犬みたいな食べ方するなと言われるんだよな

839 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:10:03.06 ID:OStuDGS+0.net
餃子は野菜もまあまあ入ってるだろ。皮が薄ければなおさら

餃子が炭水化物の扱いとするなら、それも変だろ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:11:40.13 ID:W95kTvLg0.net
中国の人が作った水餃子おいしかったな

841 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:17:52.27 ID:EEMJSPiL0.net
ラーメン、チャーハン、餃子
中華料理最強
毎日食える

842 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:18:52.35 ID:3KokUoFy0.net
餃子も焼売もラーメンも、ご飯のおかずだよ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:19:14.79 ID:2WYq0A4A0.net
>一気に餃子を10個20個頼む

王将の餃子20個とかないわー

844 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:20:25.63 ID:Rhf5ABnw0.net
>>757
syamuさん考案カツカレー炒飯オススメ!

845 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:20:51.44 ID:DHF86xH90.net
>>833
西洋の犬って前足で食器持てるんだすごい

846 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:25:54.81 ID:Ci2IXZNi0.net
つか餃子をたくさん食べるのは贅沢に感じるんだよな。
俺が貧乏だからか。だからご飯で腹を膨らませようとする

847 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:27:49.82 ID:GvhwrPFM0.net
>>841
つうか、ラーメンと餃子って言うほど合わないよね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:27:55.71 ID:xEtSBovI0.net
本場は焼かないで煮るんだよね。水餃子というやつ。

849 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:30:35.66 ID:3KokUoFy0.net
>>846
それは貧乏な庶民にとっては皆同じ
とにかくご飯が主役

850 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:31:09.41 ID:XvyXJ/uA0.net
黒酢ってワキガの匂いがする

851 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:32:02.79 ID:SPW0rR1J0.net
餃子とご飯、餃子とビール
分かるかな?分かんねーだろーな!

852 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:34:25.82 ID:7rWre6Au0.net
ラーメンライスとかお好み焼き定食みたいなもんか

853 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:36:31.00 ID:DHF86xH90.net
そうやって見下しておけばええやん
こっちはこっちの思う美味いもん食ってんだからさ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:44:26.43 ID:ay3R3Pl30.net
>>820
ダサイタマもあいつがいい出したことだったと思うし、
あいつの言動で面白いと思ったことは皆無だ
単なる屁理屈振り回す厄介者だなやつは

855 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:45:55.54 ID:2CQl8qr00.net
うるせーよ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:46:45.36 ID:U/CmMLoq0.net
>>823
でも、ほかの国に比べると日本人て肥満少ない
日本でデブって言われる人は普通体型レベルだし
もしかして小麦粉に比べると米って太らないのでは?と思い始めたよ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:47:35.53 ID:ay3R3Pl30.net
>>833
おまえ外国に行ったことどころか外人と話したことすら無いだろ
無知で行動力もないゴミがそういう創作をしたがるw
スプーンを使ってそういう食べ方をする外人なんてゴマンといるわ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:48:26.22 ID:XvyXJ/uA0.net
>>856
外人は小麦粉の他に、バターと牛乳と砂糖取りすぎだろ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:49:15.94 ID:C9AGqHJe0.net
>>856

ご飯とパンどちらがより健康に良いかはやはりご飯に軍配が上がると思います。パンの種類にもよりますが、パンが原料の小麦粉などだけでなく、色々なものが添加されています。そのためパンは脂質や糖分が多いのです。これは菓子パンだけでなく、シンプルな食パンでもそうです。

860 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:49:55.42 ID:LJWvjVQS0.net
豆腐をあんなに臭く加工して可哀想
食い方なんて、その国それぞれやろ

861 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:58:29.50 ID:3KokUoFy0.net
>>851
ビール、餃子、ご飯、餃子
ビール、餃子、ご飯、餃子
だな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:00:28.69 ID:78CJYHgn0.net
最近台湾人の化けの皮剥がれてきたな
台湾の迷惑YouTuber結構な数居たし
親日国家だとずっと信じてきてたがそろそろ改めるべきか

863 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:12:44.63 ID:1mOfUJdu0.net
うまいからいいやん!ここは日本だぞ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:22:45.74 ID:+75zb7dm0.net
>>862
まあシナチョンが相対的に酷すぎるからなあ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:24:31.09 ID:KRNM/5ba0.net
>>862
いうて中身支那人やからな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:30:47.83 ID:/gioQAYz0.net
ラーメン餃子ライス

867 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:41:21.25 ID:yA9bFw+G0.net
中国は水餃子
日本は焼き餃子
台湾は焼き餃子?

868 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:58:35.74 ID:KV0yOoeX0.net
肉まんはおかずにしないのにギョーザとシュウマイはおかずにするという線引きはなんなんだろうな
やっぱ皮の厚さなのか

869 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:59:08.54 ID:UsTBMhC60.net
>>12
焼きそばとご飯も美味いよな
どっちもパンでもいけるな
昔知り合いの関西人は茶粥をのせたご飯を食べてたな

870 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:02:17.10 ID:b8vngnMO0.net
お好み焼きをおかずに白米食べてたら変だなって思うでしょ?

871 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:02:18.84 ID:g/ltNKMJ0.net
>>868
餃子と焼売は醤油使うから
ご飯と合う

872 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:02:43.40 ID:m0qwlw4i0.net
>>868
肉まんはオヤツ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:05:44.62 ID:ykNDm0bL0.net
炭水化物に炭水化物重ねるのは現代日本でも
豚しかやりませんよ?

874 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:06:42.93 ID:UsTBMhC60.net
>>765
そばに稲荷やお寿司、おにぎりは普通にあり

875 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:07:36.38 ID:C3+BaZFl0.net
>>867
水餃子が主流だよ
テイクアウトでは焼き餃子も売れてる
そもそも台湾人が中華民族だと知らない人が多すぎる
原住民の血筋なんか4%しか居ない
台湾の特殊なとこは中国全土の料理が食べられること
日本の池袋にある本中華の殆どは東北地方の料理
中華料理は地方によって味付けが違う

876 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:07:40.49 ID:ohHKYk610.net
ご飯と一緒に食べるのに抵抗のある食材格付け

レベル1:お好み焼き
レベル2:ソース
レベル3:マヨネーズ
レベル4:ケチャップ
レベル5:ラーメン
レベル6:たこ焼き
レベル7:焼きそば
レベル8:醤油
レベル9:うどん
レベル10:そば

877 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:10:06.76 ID:qW7bYFBp0.net
>>873
グラコロ食べる?

878 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:10:38.02 ID:IpSY0+sx0.net
欧米で米が付け合せの料理に使われてるとかわいそうと思う

879 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:10:49.96 ID:EBB/EYhY0.net
日本の焼き餃子だと
醤油(ラー油+酢)とタレを
作ってつけて食うから
おかずにはなる。
中国の水餃子は
何もなしか黒酢かニンニク齧りながら
だっけ?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:15:02.05 ID:qW7bYFBp0.net
>>876
うどんとそばってよく
稲荷ずしや巻きずしとセットになってるんだよね

881 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:15:56.80 ID:Gl/hsJ520.net
おかずになると言っても2番手3番手以下
決してメインにはならないおかず

882 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:20:41.29 ID:p6fYbujf0.net
>>881
んなこたーない
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/menu/1/detail/162.html

883 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:22:15.31 ID:J4+aT3mB0.net
焼きサンマをトーストに挟んで食う台湾人はどうなのよ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:24:27.94 ID:d5M7HMO10.net
焼き餃子と白米とビール
この組み合わせはあらゆる外国人を虜にしてる

885 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:25:44.45 ID:pquF9Und0.net
名古屋飯の一つ「台湾ラーメン」
台湾では同じものが「名古屋ラーメン」として売られてるらしい。

886 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:26:46.92 ID:DL86uiGy0.net
昼飯ならともかく晩飯なら小皿入れてでも
3~4品くらいは、おかずがないと

887 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:27:36.64 ID:hFz+vlsL0.net
>>873
餃子を炭水化物計算するほどの量を食べているのか…食い過ぎだぞ

888 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:27:56.33 ID:pyjy7iKO0.net
関西人の白飯+お好み焼きも同じようなのものだしな

889 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:28:17.59 ID:7EC62bBo0.net
ご飯とシューマイはどうなん?

890 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:30:54.79 ID:kmmzXwyQ0.net
普通に栃木とかじゃ餃子オンリーだろ
うちの家も餃子の日は餃子だけ100個とかだぞ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:31:45.03 ID:qW7bYFBp0.net
それ餃子食いすぎなだけ

892 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:33:44.04 ID:fkh/4bFx0.net
>>889
横浜の超有名なシウマイ弁当知らんのか?

893 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:35:47.81 ID:p6fYbujf0.net
台湾の餃子と日本の餃子は別物だしな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:40:24.42 ID:GkBv++Ga0.net
>>873
パン(炭水化物)とサラダ(炭水化物)

895 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:41:23.72 ID:56q/jtN10.net
パンって意外と太るんだよな軽そうに見えるけど

896 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:56:24.49 ID:Wyd8Tyj40.net
あのさ、日本でも餃子と白飯なんてそう一緒に食わんのよ
そういう変わり種をいかにも日本の標準みたいに言わんでくれ

餃子にはチャーハンなんだよ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:58:33.92 ID:pquF9Und0.net
>>896
たしかに。

餃子、炒飯、ラーメン

これだよな!な!

898 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:00:32.19 ID:g/ltNKMJ0.net
>>897
うーん、ラーメンチャーハンはあり
ラーメン、餃子なら白米

899 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:00:32.19 ID:g/ltNKMJ0.net
>>897
うーん、ラーメンチャーハンはあり
ラーメン、餃子なら白米

900 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:07:58.26 ID:kKkb2QME0.net
うっせえわ!黙っとれ!

901 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:11:20.55 ID:19P7KhZf0.net
皮の厚さがちがうんだよね
水餃子みたいな感じで確かにねって結構前からこの話あるよね
関東の人が関西でうどんにご飯がついてるの見るような感覚よね

902 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:16:57.73 ID:anZvz5E00.net
台湾の水餃子と日本の焼き餃子は名前こそ餃子だけど別物だろw

903 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:18:37.81 ID:anZvz5E00.net
>>896
王将には普通に餃子定食あるんだが?

904 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:22:27.69 ID:vGUtsAJa0.net
>>896
普通に餃子と白飯が夕食なんだが?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:29:25.19 ID:lZ+pEvYm0.net
焼きそばパンも、あんぱんも相当変だぞ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:30:58.89 ID:x9wbBKri0.net
何でよ美味しいのにw

907 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:38:16.12 ID:ZH3sGTJL0.net
関西人だけだな
王将とか餃子定食なんてある
あれ関西発祥のチェーンだから
ほらあいつらお好み焼きをご飯と食べるとか言うじゃん
基本貧民ばっかりだから味がついたもんなんでもご飯のおかずなんだよ
関東の町中華では餃子を定食のメニューになんて見たことないし
餃子なんてもんはビールのつまみかラーメンのお供に頼むくらい
ラーメン一杯じゃ足りないかな?ってときに餃子が丁度良いみたいな

908 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:44:10.64 ID:3+XMtH9t0.net
>>907
餃子大好き宇都宮での常識は餃子のお供はライスだよ
その組み合わせが食べたくて行列に並んで店で食べてる
餃子と飲み物だけという人も居るけど食事としてならライスも食べるのが当たり前

909 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:50:53.95 ID:Jh50mvEx0.net
日本で白米と一緒に食べられないものとかまずない
別にお餅だって食べれる

ちなみに日本の白米と中華系の白米はまた別物
それだけ日本の白米ってのは特殊なんだよ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:54:32.44 ID:efQRk5W80.net
東京23区内で「餃子定食」がおいしいお店ベスト10|All About(オールアバウト)
https://allabout.co.jp/matome/cl000000015994/

911 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:58:59.83 ID:1c4Wj59k0.net
焼肉ばりに白米にバウンドさせて食うんだが

912 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:04:12.80 ID:w21yMCn50.net
台湾人にとって餃子定食はおかゆライスみたいなもんか

913 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:26:31.99 ID:Mk/VzF+z0.net
確かに中国行って飯屋でメニュー見るとカテゴリ的には麺、飯、餃子は主食だから日本人から見たらガイジンがパンにご飯盛ってうどん挟んで食ってるような違和感あるんだろうが、もうラーメン餃子ライスは日本の食文化なんだよほっといてくれw

914 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:35:49.56 ID:jocHveHW0.net
中国人はスッこんどれや

915 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:37:18.57 ID:jocHveHW0.net
中国人は自民族中心過ぎる

916 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:38:27.23 ID:P8pgfhn40.net
正直水餃子の方が好きだわ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:41:11.48 ID:meoWlwgZ0.net
そりゃ、台湾の米はブタのエサ以下だから食わないよ
普通に腹壊すし

918 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:50:54.60 ID:LSxBIPst0.net
白米とは食わないけど炒飯には餃子つけるわ

919 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:02:13.28 ID:6jYjK+Z+0.net
日本人がよくやる口中調味って美味いけど下品と思う

920 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:04:11.90 ID:o8We2eYb0.net
世界共通で酒とつまみの口中調味があるだろ

921 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:06:02.42 ID:DpXEaICD0.net
Bibigoのマンドゥまじで美味すぎない?

922 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:08:53.70 ID:Ckw4JLv+0.net
何度も言われてるけど皮の薄い軽い焼きギョウザともっちりした重い水餃子って種類違うしな

923 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:09:53.18 ID:IUWqkLTv0.net
ジャパニーズスシ!!とか言って世界中の馬鹿がアボカドと酢飯食ってるのよりマシ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:11:31.07 ID:GZ1L5Sht0.net
そもそも日本の餃子と中華圏の餃子って
拉麺とラーメン以上に別物やん
同じ土俵で語られても平行線で日本来て食ってから言えとしかw

925 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:11:46.91 ID:AGSXn3PD0.net
台湾も家庭料理では大皿を各自ご飯の上に乗っけて食べるスタイルだろ
取り皿もないとこ多いし
韓国は食べる前に全部混ぜるスタイル

926 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:13:33.61 ID:GZ1L5Sht0.net
>>925
そもそも奴らが当たり前のように使ってる
回るテーブルは日本発祥だしな

927 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:16:07.10 ID:dOZ36jCB0.net
肉、適当に野菜、皮
これで何でごはんに合わせるのかと思ったけど
やっぱポン酢とか醤油とかのタレが
ごはんに合うって事なんだろうな

928 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:17:00.77 ID:sIOgMZ+o0.net
日本ではNGでも台湾ではOKなマナー
・箸渡し(箸と箸で食べ物をつかむ)
・渡し箸(食事途中、食器に箸を渡して置く)
・刺し箸(おかずに箸を刺して取る)
・ねぶり箸(箸をなめてキレイにする)
・骨など食べられないものをテーブル上によける
・食後のげっぷ

929 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:34:26.15 ID:kj2d1ns30.net
イーガーコーテルwww\(^o^)/

930 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:46:57.48 ID:eilMC3000.net
台湾の米はクソまずい
中国もクソまずい
だから餃子を主食にする
日本の米は宝だ

931 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:54:52.87 ID:AsafXll/0.net
台湾とか中国って白めし食うの?

932 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:07:58.39 ID:xmQ/c/oy0.net
餃子が可愛そうなのは食べずに捨てられたときだけだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:08:05.19 ID:MC++iypV0.net
>>930
台湾や中国の米がマズいのは水が汚いから
だから向こうは料理をアホみたいに辛くしたりして誤魔化してる

日本に生まれてホントに良かったw

934 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:11:32.21 ID:ss+CIDhS0.net
亀戸餃子にライスあったっけ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:14:19.68 ID:eilMC3000.net
>>933
新米なんか米だけでも美味いからな

936 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:14:34.05 ID:/r1Z583w0.net
>>1 カレーうどんの器の底にとろろ飯まで敷いちゃう日本人のなんと多いことか

>>778
たぬきむすび
何もかも懐かしいな

937 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:22:12.32 ID:OFuXtulM0.net
他国の食文化に口出さないで

938 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:22:53.35 ID:CdHT4CI90.net
餃子如きが日本の米に勝てるわけがない
台湾の米は大したことなさそうだ

939 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:33:54.53 ID:H2npXVK70.net
肉巻きおにぎりをおかずに食パンを食べるみたいなもんなんだろうなと解釈するとまあわかるw
ただ日本の餃子は白米のおかずになるように進化してきてるからな
でもおれ皮厚めの水餃子も好きだわ

940 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:40:04.66 ID:/eM1Xf9i0.net
>>814
いや明石焼きはスープみたいなもんだから全然いける

941 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:46:14.61 ID:gEc+3GCT0.net
炭水化物が大好きな民族だからw

942 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:48:36.69 ID:fkwqHeyG0.net
このネタって何回もレポとかで使われてんのな
白米は無しだけど炒飯ならイケるらしい

943 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:53:58.23 ID:vFV0o08M0.net
肉と野菜の配分でおかずになるかどうか決まる

944 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:58:11.54 ID:GB7UQf+C0.net
餃子の至高はリンガーハット。

945 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:59:10.52 ID:NIt8N2G30.net
飯にうるさい民族は戦争に弱い
イギリスとフランス、イタリアを見ればわかる

946 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:00:28.69 ID:mHtZfro+0.net
王将の餃子定食を知らんのか?w

947 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:20:53.55 ID:cZ57L90F0.net
>>483
今の和会席は基本お酒と一緒に楽しむように組み立てられてるから飯類は椀留等と合わせて「シメ」で出てくる
「酒が飲めないのでごはんを先にください」とか「これはメシと食べてみたい。先に“お食事”をもらってもいいかな」
と伝えたら真っ当な店なら嫌な顔せず出してくれるはず

948 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:27:17.11 ID:0yYkiYs20.net
白米に餃子を載せ その上からわさびとステーキソースをかける そして思いっきり橋でかき混ぜる
 

すると最高の丼ぶりの完成 騙されたと思ってやつまでみろ 食べればわかる もう普通の焼餃子にら戻れない

949 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:28:29.08 ID:Mk/VzF+z0.net
>>944
俺はオフクロが作った餃子
満州育ちで餃子の日はワンメニュー山のように焼いて家族6人でひたすら食いまくる
死んだらまた向こうで食えるかな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:50:48.46 ID:2Yx7kvXU0.net
焼餃子でご飯はたんに醤油でご飯の延長線上
卵かけご飯、納豆ご飯と変わらんよ

951 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:54:30.42 ID:SkrEW/d20.net
「餃子は酢だけでいい!」と中国の友人が言うから試してみたら…目からウロコのウマさやないか!! もう、昔の私には戻れないわ…
https://youpouch.com/2016/09/16/383188/

952 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:58:07.03 ID:g90xn0oD0.net
日本人なら醤油だろ

国際空港も醤油くさいらしい

953 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:02:01.35 ID:Z5gkM9MQ0.net
おばあちゃんが満州帰りで
米がない時は水餃子、だったわ
作るの手伝うの楽しかった 上手くたためるのを競争したりさ
大人になって焼き餃子を初めて食べたとき
餃子ってこんな美味いんだ!って感動したよ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:03:28.13 ID:AetrJVFf0.net
台湾と日本じゃ米が違うだろ
日本の米は最高だから何にでも合うんだよ

955 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:04:32.25 ID:utY1haMv0.net
>>6
向こうからしたら焼いて食うのもかわいそう、だと思う

956 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:04:43.12 ID:W64gVfHc0.net
日本人はパンをおかずにご飯を食べるからな

957 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:05:40.54 ID:Z5gkM9MQ0.net
あっちは基本茹でだからね
皮がむっちりもっちりの水餃子が米のおかずになるのは難しい

958 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:07:58.32 ID:CCApSDpj0.net
>>957
タレつければ普通にオカズになるよ

959 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:08:28.75 ID:ruHb5I6O0.net
皮の厚さと調理方法が違うからな。

960 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:09:58.17 ID:ruHb5I6O0.net
まあ、ラーメンもそうだが餃子もいろんな種類にいろんな調理方法が日本ではあるからな。
日本が羨ましいんだろう。

961 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:10:28.25 ID:Or+X67RA0.net
ラーメンはラーメンだけ、お好み焼きはお好み焼きだけ食べるし
そこに白米はいらんよ

962 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:12:37.67 ID:2Yx7kvXU0.net
何でも米ってのは依存症だと思う
子供の頃食べた中でこれはないって思ってたのはホワイトシチューと米
おでんと米

最近は刺し身と米も無理かな
醤油で米くってるだけ感が酷い

963 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:12:41.41 ID:Z5gkM9MQ0.net
>>958
餃子はタレによるからね
でもあの厚い皮を食べてまだ米を食べるパートナーに選ぶなら普通の焼き餃子たべるは

964 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:12:46.98 ID:lLIMXOKv0.net
中国に武力併合されて強制収容されガス室に送られる台湾人の方がもっとかわいそうだよ

965 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:13:28.73 ID:E+9beWsp0.net
>>945
そこイギリス入る?

966 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:24:19.70 ID:Xz/n4gSe0.net
神戸名物そばめし見たらどう思うんだろ?

967 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:26:08.55 ID:aIp8bK/b0.net
六四天安門10万人大虐殺事件

968 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:27:10.78 ID:BOAHl4vA0.net
おかずに肉じゃがだしたら
主食に主食かよ、、、と言った
ドイツ人の旦那という話を昔読んだ覚えがあるな
そういや

969 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:29:05.67 ID:zThny0r/0.net
餃子ってなにげにエロいフォルムしてんだぜ?

970 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:29:28.28 ID:JFeu51oM0.net
餃子は肉まんと同じカテゴリ
肉まんをおかずにご飯を食べないのと同じ

971 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:31:50.78 ID:nGD5xlq00.net
台湾の人はよくわかってないだろうけど日本人は米のみが主食でそれ以外はおかずという概念が強いんだよね
米か米以外かという

972 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:32:45.95 ID:0rGbWufq0.net
餃子定食うまいよな
台湾人の方が俺は可哀想に思うぜ

973 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:35:51.64 ID:qVCUvaUk0.net
>>1
同意
餃子とご飯を同時に食べるのは
いかがなものか

974 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:37:37.64 ID:qVCUvaUk0.net
ご飯とおかずを同時に
口に入れるのは
小学生まで

口の中に食べものが
あるのに口を開くことになる

だからクチャラーになって嫌われる
大人として、最低限、まわりの人を
不快にしない配慮を身につけた方が良い

975 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:38:39.66 ID:vdZPY6mr0.net
所詮はその人の好み

976 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:38:51.23 ID:w3F1TMWu0.net
>>1
日本人でも同じ感じの人たちがいるから安心して、と

977 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:39:41.45 ID:qVCUvaUk0.net
カレーライスをかき混ぜる
箸がちゃんと握れない
クチャラー(食べ物が口にあるのに
口を広げる)
丼や茶碗に口をつける
ごはんに生卵をかけてかき混ぜる

人前ではやるな
一人の時にやれ!

978 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:41:02.20 ID:qVCUvaUk0.net
寿司を噛み切る奴

979 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:41:08.88 ID:crYrQgHQ0.net
>>977
味噌汁どうやって口つけずに飲むんだ

980 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:42:06.44 ID:1T6WQsdP0.net
>>979
味噌汁を茶碗や丼に入れるのか?

そもそもで日本語で会話する気があるのか?

981 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:43:13.93 ID:JJiAl/5m0.net
>>980
味噌汁のお椀はよくて茶碗はなぜダメなんだ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:43:17.67 ID:LAWTRLn+0.net
>>974
和食は汁物、おかず、ごはんの三角食べがマナーだぞ
おかずだけ、ご飯だけは子供の食べ方

983 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:43:57.09 ID:auGfmC160.net
日本式餃子は具が多いからおかずとして成り立つ
対して中華の餃子は殆ど皮だけのワンタンだし、ご飯と一緒に食べるのは厳しい

984 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:45:08.63 ID:Z5gkM9MQ0.net
中国台湾は餃子は水餃子なんよ

985 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:46:03.83 ID:Z5gkM9MQ0.net
>>983
ワンタンと一緒にするな
失礼すぎる

986 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:47:13.65 ID:Z5gkM9MQ0.net
>>974
病院に行った方がいいよ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:48:03.73 ID:+mw/7e0u0.net
関東は小麦文化なので餃子やうどんが主食らしい。浜松では市内にたくさんある餃子専門店で定食を出してるけど、東京の友人がそれを気持ち悪がってた。炭水化物をおかずにご飯食べてるのはおかしいと言ってた。

988 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:49:26.71 ID:+mw/7e0u0.net
個人的なイメージでは箱根山の東は麦作文化で西は稲作文化だと思う。その違いが餃子に対する意識も違うにではないかな?

989 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:49:36.76 ID:REvXcQvc0.net
漢字もラーメンも麻雀も中国のパクリ

990 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:52:31.59 ID:WLus/3o00.net
水餃子とか関係ねんだよ
醤油とラー油だからご飯にあうだけだろ

991 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:53:09.13 ID:+mw/7e0u0.net
>>986
テレビのドラマやバラエティーで頻繁に引用されてるブリヤ・サヴァランの「美味礼讃」では一緒食いや口内調味は極めて下品な行為だと言及されてるよ。
あなたが病院に行くべきですよ。

総レス数 991
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200