2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】落合博満氏 大谷翔平で話題の変化球『スイーパー』、自身の現役時代にも「ありました」 使い手は… [jinjin★]

1 :jinjin ★:2023/06/29(木) 22:35:27.04 ID:wDY8t1xR9.net
落合博満氏 大谷で話題の「スイーパー」自身の現役時代にも「ありました」使い手は…


現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(69)が28日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。

新企画「オレ流質問箱」で野球の話から人生相談までNGなしで寄せられた質問に答えた。


「エンゼルス・大谷が投げる“スイーパー”のような、真横に大きく曲がるスライダーを投げる投手は自身の現役時代にも存在したか」との質問に、「実際ありました」と回答。

代表的な使い手として「郭泰源(カク・タイゲン)と槙原(寛己、スポニチ本紙評論家)」の2人の名前を挙げ、「彼らのスライダーは本当に真横にスライドしてくる。これが純粋なスライダーなんだろう」と評した。


大谷のスイーパーについては「スライダーを投げる時に腕がちょっとだけ下がるきらいがある。それがあれだけの横曲がりをするんだろう」と分析した。

また、縦に落ちる球種を「スライダー」と呼ぶことには猛反対で、「野球の専門家から言わせれば、真っすぐの軌道から横にスライドするからスライダー。縦のスライダーはありえない、ということを口を酸っぱくして言いたい」とキッパリ。

「カーブでもない、スライダーでもない。その中間なんだろうけれども…それはちゃんとした名前を付ければいい」と私見を述べた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6c64ead94d28170b4484555f26b902f4a395cf

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:35:57.64 ID:qyuEz5IX0.net
比較対象が槇原w

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:37:01.63 ID:OVBJFvk90.net
斎藤雅樹と西崎も真横にスライドしてたよね?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:38:12.21 ID:Lrg1tio20.net
ドロップは駄目?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:38:47.84 ID:24xhdSJ/0.net
スラーブ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:39:04.09 ID:xpv7YQxZ0.net
スイーパーといえば高杉くん

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:39:33.29 ID:BYCyajUb0.net
縦割れのスライダーで良いんじゃない?vスライダーとか

8 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/06/29(木) 22:39:37.71 ID:xlr/pkEu0.net
確かに槇原のスライダーは絶品だった
ストレートとスライダーだけでほぼ勝ってた

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:39:40.58 ID:hEooO6y60.net
ドロップでいいじゃない

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:40:13.01 ID:I7G2mEBX0.net
落合って伊藤智仁と対戦してないの?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:41:21.69 ID:qlmahYVD0.net
ゴーストスイーパー三上博史

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:41:31.81 ID:qXrtvHWu0.net
郭泰源の名前をたびたび落合は挙げるよね
調子いい時は手が付けられなかったと

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:44:25.93 ID:C4HhcLLh0.net
歳とってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:45:03.79 ID:CZ80JCY10.net
>>10
伊藤の高速スライダーは少し軌道が違う

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:45:16.90 ID:kvm09PLH0.net
>>10
落合からしたらたいしたスライダーじゃなかったんだろう

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:45:53.52 ID:kiVBvTA+0.net
サッカーにあったね

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:47:32.62 ID:yZjqa4HP0.net
岩瀬とか糞曲がってたイメージ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:47:42.72 ID:KzHEYtXb0.net
落合氏の言う事は分かる
ただ縦方向に斜め気味に落ちるスライダーはスラーブって名前付けられてるけどな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:49:19.89 ID:wHAQL9LJ0.net
ソフバンの武田のドロップカーブは、本人に言わせると縦スラらしい
もう本人の感覚の世界だろ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:50:56.64 ID:hCiiAx+80.net
大谷の試合スレ立たないんだな。
確変終了後してホームランゼロのときはスレ立たないとか露骨すぎる

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:51:37.05 ID:speAjX8r0.net
上スラとかないのか
ドロップして上に撥ねる球とか

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:52:52.73 ID:o/cJ+Ljl0.net
スラーブってスライダーの投げ損ないなんでは

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:54:55.50 ID:OuFFSLRI0.net
>>10
あれは三振とるとかのレベルじゃないよ
ギネス挑戦みたいな
他にも何人かいたけどノーコンは論外

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:55:43.02 ID:OzoWKCsd0.net
稲尾のスライダー
多分

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:57:35.91 ID:wT695s7B0.net
落合は槙原苦手だったもんな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:58:51.66 ID:YwJPIGJS0.net
大谷のフォーク見たいけどそういう投げ方じゃないしな
野茂くらい落ちるのか

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:59:11.64 ID:cSGt5f940.net
>>2
座右の銘が一獲千金らしい

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:59:33.59 ID:Hr21oBXk0.net
縦スラといえば大塚

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:00:07.26 ID:jPnSUf4r0.net
落合は大谷好き?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:01:38.42 ID:F9uVJBdi0.net
槙原の解説聞くと本当にガッカリ😞
松木の野球版でうざい

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:03:15.13 ID:VSuTpqP00.net
だからなに?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:03:51.72 ID:zLLxcwHE0.net
ちょっと前だとスライダーというと元阪神の桑原のイメージかなぁあと元広島の林

>>29
大谷のグッズ買いまくってるらしいよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:04:00.42 ID:jrfnkUyg0.net
パワーカーブだと落合自身が言ってたような。

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:04:57.87 ID:vthy//n60.net
落合は「キャッチャーなんて馬鹿でもできる。頭が良くないと出来ないと言ったノムさんはキャッチャーの地位向上の為に言っただけ。キャッチャーなんてバッティングのいい順からレギュラーになる」とか通説を否定するのが面白い

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:05:22.33 ID:8zjE8GWc0.net
ストレート軸にカーブスライダーシュートフォークナックル
でいいじゃんもう訳のわからん増えすぎなんだよ2シームから4シームスラーブやらスイーパーとかもうわけわからんぞファミスタ見習え

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:06:03.45 ID:ZW2xMZoZ0.net
たしかに膝をケガする前の槙原はすごかった。

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:06:52.38 ID:U6uE8pLh0.net
伊藤も含めて、昔のスライダーは人差し指で球の横腹弾く感じダルや大谷のは肘下げて中指で巻き込む感じで真逆

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:07:36.49 ID:WQlTi6CP0.net
槙原は喜んでそう

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:07:51.36 ID:Hr21oBXk0.net
スライダーといえば
カブスにケリー・ウッドっていたろ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:07:54.93 ID:IgeTtGOt0.net
どうでもいい
全部スライダーと呼んでいたのを横変化のはスイーパーと呼ぶと決めただけだから

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:09:10.82 ID:USvQSfYa0.net
大洋ホエールズの欠端もソコソコのスライダー投げてたやろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:09:37.84 ID:phMbmako0.net
中間球で新名称つけろってんならならカースラorスーカラでいいんじゃね
スライカーでもいいけど

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:09:38.04 ID:LlSj1uLO0.net
メジャーリーグで多様な球種あるけどべつに日本球界でもそういう球はそりゃ昔からあっただろうな
名称がなかっただけで

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:09:39.88 ID:YwJPIGJS0.net
ヌードパーでいいやん全部

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:10:33.91 ID:mbDBwNss0.net
>>21
それはファックボールと呼ばれてる

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:10:53.88 ID:OzoWKCsd0.net
>>35
パワーカーブ、スラッター、ワンシーム

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:11:24.97 ID:JcGZ9juf0.net
もうパワプロで決めた名前でええよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:13:03.53 ID:SaDhtO6y0.net
>>7
縦割れのアナルみたいな言い方やめろ!

49 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:13:43.09 ID:3KokUoFy0.net
スライダーといえば、伊藤智仁だろ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:13:57.46 ID:jPnSUf4r0.net
>>32
ほう

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:14:24.47 ID:3KokUoFy0.net
カーブはスライダーとはどう違うの?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:15:59.59 ID:KjFhZKRU0.net
>>51
カーブはドロンとした感じ
スライダーはシュッ、ビィって感じ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:16:08.78 ID:LlSj1uLO0.net
>>51
今中慎二のカーブ、伊藤智仁のスライダー、見比べてみれば違いがわかるかと。それ見て違いがわからんなら理解できないよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:16:49.16 ID:zTakf5oP0.net
最近は球種が増えたけど昔も特別な名前が付いてなかっただけで昔から投げる人はいたんだよな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:17:21.68 ID:YwJPIGJS0.net
>>51
スライダーはストレートと間違える
カーブは思いっきり変化球

56 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:22:30.78 ID:IQg0pt060.net
>>10
見逃せばボールだから

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:24:30.53 ID:wVOLyOYs0.net
横のフォーク

58 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:25:36.31 ID:8z3Dzm1t0.net
ありましたナプ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:28:21.07 ID:bMswHYmF0.net
>>18
桑田はスラーブの使い手。あと1stストライクは遅い縦割れのカーブ。あと右打者の内角えぐるシュートとナチュラルに足元に落ちるシンカー。

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:29:18.00 ID:jzcjkv/W0.net
大谷ダーでええやん

61 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:29:30.75 ID:3KokUoFy0.net
>>52

>>53

>>55
つまり、スライダーは変化が小さくてカーブは大きいのか

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:30:10.75 ID:Fgcu9iLt0.net
SFFとかパームボールを聞かなくなった

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:33:33.80 ID:+rW0w1vJ0.net
スライダーって全部真横に曲がるんじゃないの?
パワプロだとそうじゃん

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:35:13.22 ID:F9uVJBdi0.net
>>63
縦に曲がるやつなかった?プロスピやってるけど

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:35:15.21 ID:KjFhZKRU0.net
>>63
そうだけど、ヘナチョコピッチャーだとスライドしないで落ちてる

66 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:36:04.72 ID:hKfZKv0s0.net
デリ嬢にアナルを舐めてもらうのが大好きな大嘘吐きゲーハークソジジイ
濡れ衣を着せた坂井さんに謝れ!

67 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:37:02.23 ID:qDE14EBi0.net
>>61
スライダーはスピードが直球に近い

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:37:23.59 ID:kNkZm/f+0.net
>>61
変化量もだけどスピードが違う感じ
スライダーは変化球というよりはストレートの横回転版
カーブはまごうことなくボールに回転をかけて狙ったところに落ちるように斜めに投げる
昔はカーブこそ至高で
スライダーはカーブ投げられない雑魚が身につけるものとして
日本だと3文カーブ
アメリカでもニッケルカーブ
とそれぞれバカにされてたと聞いたことある

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:37:23.76 ID:Wv9x5w4G0.net
今日の天声人語によると今の変化球のほとんどは100年前にも存在したという事だ
名前がなかっただけ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:38:45.84 ID:d0hcvM010.net
おまえら槇原はハゲてるからバカにしてるけど
高速スライダーを覚えてからはケガさえなかったら巨人のエースだったぞ
毛がなかったけどケガはあったというオチ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:39:22.45 ID:HmDZD1RK0.net
野口は?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:39:40.65 ID:2uiOMDx+0.net
2000年くらいまではスライダーっていったら真横にスライドする球のことだったよな
縦に変化するスライダーは縦スラって呼んで差別化してた
それがいつの間にか縦スラ=スライダーになってた

73 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:40:02.54 ID:3KokUoFy0.net
>>68
ションベンカーブって、軌道の事だったのか

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:42:25.15 ID:TkGZTNSH0.net
落合は負けず嫌いだなあ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:44:06.02 ID:pP1b+UOO0.net
縦スラは本当良くわからない
縦に落ちる握りの違うスピードの早いフォークに似たような球って事で良いの?
150kmのライデル・マルティネスのフォークと140キロ台の縦スラだと軌道違うの?

76 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:44:25.97 ID:KjFhZKRU0.net
>>74
横にスライドするからスライダー
縦に落ちるのはドロップ???

77 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:44:33.02 ID:pP1b+UOO0.net
>>73
ナチュラルに頭を垂れるカーブかな?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:45:08.79 ID:uAbbMuF80.net
ファミスタのせいでカーブは利き手の逆側に曲がる球だと思ってた時期がありましたよ。なのでスライダーみたいなのがカーブだと思ってたけど実際カーブってゆっくり落ちる球だよね。早く落ちるのがフォークってイメージだけど間違ってないよね?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:47:21.19 ID:KjFhZKRU0.net
>>78
色々と間違えてる
めんどくさいから自分で調べて

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:48:22.58 ID:jUqUmq/R0.net
斎藤雅紀じゃなくて槇原か

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:50:45.92 ID:6RTfvhzJ0.net
確かに縦のスライダー呼びはおかしいwww

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:51:48.58 ID:Lm1At+Pl0.net
エアベンダーこそ魔球

83 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:52:04.04 ID:puiSw8bL0.net
>>34
それなのに巨人から小田取ったのか
Fa補償だったかな
その意見なら小田とって巨人弱体化なんて思いつかないだろうに

84 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:52:42.84 ID:IQg0pt060.net
スライダーなんてちょっと横に曲げてバットの芯に当たらないようにするだけでいいんだよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:52:54.79 ID:YntelLjO0.net
>>6
スローインでゴールネットを突き破った高杉くんかw

86 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:53:24.63 ID:XX7O2wFR0.net
スライダーといったら伊藤智仁がNo.1だど思うけどな
オーバースローであれだけ真横にすべるのは伊藤智仁以外見たことない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:55:38.61 ID:Lm1At+Pl0.net
>>34
古久保、的山のどっちも打てないいてまえ打線全否定が

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:55:41.24 ID:j8hckV360.net
伊藤智仁の全盛期は縦にギュインと落ちるスライダーだったな
後年は横滑りになったけど

89 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:56:41.09 ID:pP1b+UOO0.net
>>86
あのルーズショルダーだからこその高速スライダーだったんだろね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:57:28.14 ID:dffxNrkc0.net
ようは高速スライダーってやつだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:57:44.38 ID:bwUUIdi20.net
ジェフウイリアムスは?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:57:49.31 ID:pP1b+UOO0.net
>>88
え?つべにある井上から三振獲ったスライダーは真横にでしょ?あれは新人王の年の映像な筈

93 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:58:52.46 ID:YntelLjO0.net
槙原は篠塚からスライダーの投げ方教わったら面白いように勝てるようになったと言ってたな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 23:59:11.18 ID:3KokUoFy0.net
>>77
ションベンのように放物線を描くスローなカーブ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:01:39.26 ID:CDsCZC6W0.net
岩瀬も真横にスーッとな
斎藤雅もサイドなのも相まってよう曲がっておったわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:01:46.76 ID:yFkx9JbB0.net
>>94
俺が草野球で投げるストレートは皆ナチュラルに落ちるスローカーブ扱いされてるわ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:02:12.31 ID:cAWD3/tE0.net
元選手のYoutubeとかみてたら大雑把に同じ球種と呼ばれるモノでも握り方から投げる感覚とか個々人で全然ちゃうしな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:03:34.61 ID:Rz/4RXKs0.net
>>5
ガリクソン乙

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:04:29.08 ID:7EkhqNkY0.net
フォークと縦スラの違いは握り方の違いだけ
元よりスライダーの握りはカーブに近く、でもカーブより2本の指がボールを厚く握るイメージ
これにより、指に掛かる分だけカーブほど抜けず、2本の指もボールに力を伝達できるのでスピードも出るって仕組み

100 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:05:07.37 ID:8PcxDAJ90.net
>>21
藤川球児

101 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:05:54.80 ID:fXBrKZxO0.net
野球がおおらかな時代で何センチ(インチ)曲がったとか回転がいくつだったとかデータ取られてなかった時代で
荒いビデオテープの映像しか残ってないから
あんなの昔にもあったと記憶で言える
金田とやってることかわらん

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:06:43.76 ID:og23HBao0.net
フォークボールと言えば齊藤明雄。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:08:31.57 ID:SgRh5IZf0.net
落合は泰源が好きだなぁ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:09:32.93 ID:7EkhqNkY0.net
ま、ようつべで落合サンの時代など見ると、全てにおいてレベルの低さを感じるね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:10:32.01 ID:TaMCv/ef0.net
落合が苦手なのな郭泰源より盛田だろうと。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:14:17.67 ID:5hdJDJir0.net
松坂大輔の全盛期のスライダーはどうかね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:15:04.40 ID:EzoXYvfn0.net
>>105
盛田は鬼のような厳しいシュートの使い手だったな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:15:24.11 ID:GxsZXYoE0.net
スイーパー
リベロ
ボランチ
アンカー

109 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:19:09.18 ID:VOr7UcGO0.net
伊藤のスライダーは
ダルビッシュが投げてたよ
あれは変化量大きいけど
NPBレベルの打者にしか
通用しない

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:27:51.60 ID:S5GvmeUz0.net
落合も老害の仲間入り

111 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:33:11.59 ID:EttBy/d00.net
落合全盛期の化け物投手が郭泰源、自分の良かった時の対戦相手だから持ち上げるってのはありそう

112 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:34:25.88 ID:BDiTc11b0.net
>>37
わかりやすい!

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:43:10.34 ID:cUzN2kuS0.net
広島の川端のスライダーもなかなかキレてた

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 00:43:56.98 ID:/G6PA1Xi0.net
槇原の名前が出ちゃうとなんかがっかり感が・・・

115 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:07:32.38 ID:IQT1bbP30.net
>>111
郭は160キロ近いストレートも投げてたからガチ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:21:14.72 ID:TW3UINAI0.net
郭泰源ばっかり出るねw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:22:30.09 ID:Z4L4AEi60.net
>>62
スプリットはめちゃ言うとるやんけ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:32:41.63 ID:lb26xuNk0.net
郭源治だって息子が大河出て頑張ってるんやで

119 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:40:42.86 ID:qrW5MsJ00.net
>>66
それ言ってたのってヤク中の清原だっけ
君もヤク中なの?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:43:57.22 ID:YHRlVEpe0.net
伊良部のことも思い出してやってください

121 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:48:26.30 ID:a9BAT7+o0.net
>>13
あれは根が超真面目な良い人だからね
頭の回転も早いし、芸能界でなくても
仕事できたと思う
というかそっちの世界からこちらへ来ただけか
TVで見せるあの芸風は、照れ隠しと天性のモノなんだろ
普段からあんな感じだけど、若いときはもっと真面目だった
今はあの芸風を演じられる用になったんでしょ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:50:33.22 ID:a9BAT7+o0.net
>>51
カーブは山なり
スライダーは、最初ストレートに見えるが横にスライドしていく
最初っていってもコンマ何秒とかいう話な

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:51:18.22 ID:bhRSNIAD0.net
サイドスローのスライダーって大体そうじゃね

124 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:25:52.40 ID:KzTRULra0.net
>>113
川端はスライダーよりバタボールことパームのイメージが
同じ広島なら北別府

125 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:32:53.78 ID:i854/sEM0.net
SFFなら投げれる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:46:01.28 ID:/NkUqBK90.net
球種はプロでも投げ方で球種分ける奴と
変化で球種分ける奴と
回転で球種分ける奴と
自分の感覚で球種分ける奴居るからな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:58:02.68 ID:2vzijKOg0.net
天才は天才を知る。
大谷翔平の二刀流を支持してたよね、落合は。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:03:36.96 ID:oyUKA/2L0.net
猛打爆発
オールスター2打席連続ホームラン 1985
https://youtu.be/zUau6e-Ni_w

129 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 03:46:24.07 ID:jocHveHW0.net
中日の郭泰源はすげえのびる球だったな
ムチみたいなボール

130 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:06:03.13 ID:YHn/YgtP0.net
味噌の民のアラフォーだが郭は知ってるけどタイゲンって読むの初めて知ったw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:08:21.53 ID:i3LzpPmG0.net
機械や高速度カメラで分析して投げ方もシステマティックになってるんだろうが、
球種自体は昔からあった
どんな変化球も、昔いろいろな名前で呼ばれてただけ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:15:54.63 ID:RExsJzUB0.net
ツライダーは新井さん

133 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:23:17.00 ID:oj650QS30.net
スイーパーより大塚の縦スラの方が遥かに衝撃的だった。
なんで落ちてるのにスライダーなんだよと。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:33:02.70 ID:C6qXnHI00.net
球種の命名はピッチャーの特権なんだから口挟むなよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:34:04.01 ID:xLw06ecE0.net
伊藤智仁のは魔球といえる

136 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:47:58.59 ID:U92L/nXj0.net
槙原まあ愛嬌あるタイプだけどバカにされすぎだろ
広島の大野久との投げ合いは、一点取られたら勝負が決まる展開で
阪神ファンながら見入ってたわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:55:09.13 ID:4+cK6f060.net
まっスラってどんなの?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:04:24.59 ID:Y+FkR+op0.net
横浜高校時代の松坂のスライダーがエグかったと思う
テレビで見ててもレベルが違うのわかった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:14:53.65 ID:uQzYGZ4S0.net
槇原は今の測定方法なら160出てるだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:26:06.83 ID:kdk8hywKP
去年辺りからオオタニのスライダーがやたら曲がり出したんで出来た名前やで

141 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:21:03.50 ID:1/ntHFfa0.net
>>139
出るわけねーだろ。
今のトレーニングしたら出るだろうけど。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 05:51:22.96 ID:nAvT+XT/0.net
縦に落ちるのはフォークだて思ってた

143 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:02:39.59 ID:ya+4IEe/0.net
>>13
昔話は面白いからイイよ
千葉茂の話とか貴重だったもん

144 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:04:17.40 ID:cXAjgqA80.net
>>138
春の大会で田中一徳が真ん中のストレートだと思ってふったら消えて、
スライダーが腹に当たったって言っていた
プロ入り後にもあんなスライダー投げる投手はいなかったらしい

145 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:04:41.90 ID:e7RyaFfM0.net
上重も高校時代にすでにスイーパーって言葉使ってたって言ってたな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:04:54.94 ID:wOzXhbbE0.net
死語になったサッカー用語か...

147 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:06:18.37 ID:cXAjgqA80.net
古田と前田智徳が対談してたが最も打ちにくかった投手は、
二人とも川上憲伸のカットボールだと言ってたな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:46:50.48 ID:Cs//jTax0.net
何でもかんでもスライダーと言っときゃ済む感は確かにある

149 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:49:21.31 ID:Cs//jTax0.net
パーム、ナックル、フォークなんかの無回転系も
区別する意味がない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:03:39.54 ID:qxIVnHxc0.net
多田野とか大場の鬼スラって過大評価だったわけ?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:06:54.19 ID:UNvjeV1s0.net
むしろ昭和だと真横に滑るスライダーが一般
郭泰源の方が割れてくスライダーだった気する平成になってからの記憶だと
落合が言う12番の頃の郭泰源は知らない、動画だと完全シュートピッチャーじゃ

松坂やダルビッシュあたりが普通にスライダーと言えば縦に落ちるのがエグいとか持ち囃されて
ガッカリした。投げてみれば分かるけど縦に山ななりで落ちるのは下手なスライダーだと思ってたから特に

真横に曲げようとしたってボールの横から力加えただけじゃ指の腹なんて言ってる奴は何も分かってない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:11:22.82 ID:YHRlVEpe0.net
要するに縦は甘え横は本物ってこと?

153 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:11:27.41 ID:PgvkTPqj0.net
郭泰源大好きだなw
余程すごかったんだろうな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:12:17.95 ID:sN54pXPQ0.net
マエケンが言ってたけど
角度、握りなどでスライダーは無限に変化するから◯◯はスライダーで他は違うと言い出してもキリがないと思う

155 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:13:53.02 ID:WTb1GI6o0.net
ヨシボールって何だったのか教えてください落合さん

156 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:14:34.26 ID:HOsbcMHb0.net
つまり、握りがスライダーだったとしても動きがカーブやスプリットなら動きの方を表示優先しろって事よwww

157 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:15:11.01 ID:REvXcQvc0.net
そりゃツーシームもスイーパーもパワーカーブも名前だけであっただろうけど
今の奴らとはレベルが違うよ
スイーパーも現代レベルなの伊藤智仁の全盛期くらい

158 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:17:11.11 ID:7Ul0FhnB0.net
東尾とかも言ってたな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:17:19.31 ID:wYBJJzgR0.net
近年球種増えすぎて分からへん
昔はストレート、フォーク、カープ、シンカー、ナックル、シュートくらいだろ
今はナックルカープ、パワーカープ、ツーシーム、SSFとかわけわけめ(´・ω・`)

160 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:18:15.11 ID:7Ul0FhnB0.net
山田久志とかも

161 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:21:43.09 ID:W5mWl3Ek0.net
まーた郭泰源かよ!ほんと好きだな郭泰源!

162 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:23:08.81 ID:REvXcQvc0.net
そこそこ野球見てるやつでもカットボールとスライダー
ツーシームシュートシンカー
すぐ判別するの難しい
投げる本人しか分からん

163 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:24:22.51 ID:7Ul0FhnB0.net
北別府もおなじスライダーでも色んなスライダー投げてたそうな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:24:33.00 ID:a4oamH/o0.net
>>130
郭源治と間違えてねーか
郭泰源知らんくても不思議では無い

165 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:25:20.50 ID:QnpJzLJE0.net
大谷のスイーパー
あんなの投げる奴はいなかった

166 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:28:23.48 ID:7Ul0FhnB0.net
>>165
メジャーのボールは縫い目が高いので空気抵抗大きいので
曲がりが多くなるんよ
NPB球だとそんなにまがらん
日本に帰国した黒田のバックドアも曲がりが小さくなって撃ち込まれてた

167 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:28:29.34 ID:QnpJzLJE0.net
今はYouTubeがあるからなあ
確かに郭泰源はスライダーもシュートも一級品
でも大谷のスイーパーとは違うよ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:38:31.63 ID:ZhMx0wKR0.net
大谷スイーパー打たれるようななったから
またスプリット増えてきた

169 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:58:17.42 ID:AXPgAeKL0.net
知らない内に球種が増えてわけわからん

170 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:08:20.80 ID:XhdPOJKC0.net
この人もイタいな 老害になりかけ
現役時や監督の時は好きだったけど …

171 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:11:30.30 ID:XhdPOJKC0.net
張本の後釜狙いかな? 講演会で金儲けしてるけど 日本のプロ野球は語って良いけど メジャーリーグには口出ししないでほしい 大リーグを語るな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:16:23.09 ID:6LZWJty80.net
落合の全盛期≒郭泰源ルーキーの年85年なんだよね
ロス五輪で158キロのオリエント超特急
87年に中日移籍した時のセ最強が当時速球派だった槙原


85年は阪神が日本シリーズで西武破ったけど、もし郭泰源が欠場していなければ負けた可能性も

173 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:18:33.31 ID:tBoYGHGw0.net
スライダーの亜種なんかいっぱいありすぎて名前つけきれない

174 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:19:37.97 ID:tBoYGHGw0.net
>>168
フォームでわかれば対策できちゃうからな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:21:12.95 ID:Zj3GhuIV0.net
今中が同僚でよかったな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:22:31.30 ID:yFkx9JbB0.net
斎藤雅樹のストレートはちょっと変化していたし皆がスライダーだと思っていたのはカーブの握りだしもうわからんな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:23:31.71 ID:6LZWJty80.net
昔、西武対巨人の日本シリーズで解説が当時現役だった門田か誰か
西武渡辺智男が好投、門田「シーズン中の渡辺攻略法?速くて打てないよ」とか、結果巨人を完封
郭や槙原がベテランなりかけくらいの90年頃だったか

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:24:30.60 ID:GYnfSIqH0.net
メジャーはカメラアングルが日本と違って真後ろに近いので、日本より曲がってるように見えるのもあると思う

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:26:07.59 ID:tBoYGHGw0.net
>>176
サイドスローだからね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:29:55.06 ID:sN54pXPQ0.net
>>169
言ってもメジャーな球種覚えとけばだいたい問題ない
スライダーカーブフォーク(スプリット)ツーシームチェンジアップシンカーナックルとか
その中から亜種が無数にあるってだけ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:31:20.11 ID:Zj3GhuIV0.net
落ちる曲がる無軌道しか物理として
ありえない。
あっ、ぼく自身は高校時生物しか単位取ってないけど

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:36:15.11 ID:tBoYGHGw0.net
野球のボールは縫い目があって特殊な変化するから研究として面白いと言ってたどこかの教授のその後を全くみないな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:10:31.24 ID:lDGQe6zu0.net
そりゃ槇原の全盛期(だいぶ後期だったが)はいろんな意味で完成してたんだろうな…。
運やマグレで完全試合は無い

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:14:49.42 ID:QCaeqsJX0.net
スイーパーは浮く感じがあるがな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:15:20.99 ID:DYqN1UZ10.net
三日月蹴りみたいなもんか

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:20:24.22 ID:ChUoo3jK0.net
>>13
それでZ世代みたいなゴミが量産されるんだな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:22:21.76 ID:D1io3mit0.net
>>13
誰の話をしてるのかさっぱり

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:27:53.33 ID:RWbgQMuh0.net
>>34
里崎も同じこと言ってる
リードがどうだとか言っても結局打てるやつが使われると

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:29:46.41 ID:IfqBCXTX0.net
はいはい

190 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:31:52.98 ID:RWbgQMuh0.net
>>12
郭泰源はクリーンナップ以外はあからさまに手抜いて投げてたから常に本気で投げてたら防御率1点台とか余裕だっただろうと言ってたな
とにかく同時代の投手の中ではズバ抜けた存在という認識みたい

191 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:21:59.68 ID:9vo3pwPg0.net
打者の手元で減速しないスライダーと減速するスライダーも区別した方が分かりやすい
打者の手元で減速するスライダーは緩急の役にしか立ってないから、曲がりを武器にはしていない

192 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:24:35.18 ID:PiPBmyEc0.net
大谷はスイーパー
藤浪はスナイパー

193 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:25:01.35 ID:9vo3pwPg0.net
スライダーという1種類の言葉の中にいろんなボールが含まれてるから武器としての有効性を高めてるんだろうけどね

スコアラーがスライダーと記録してもどのスライダーのことか分からなくなってしまうし、
打撃コーチがスライダーを狙っていけと言ってもどのスライダーのことか分からない

適切な言葉がないことが相手を惑わすことに繋がる

194 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:25:29.17 ID:/mkl/0vO0.net
スイーパーの数減らして最近投手としても復調してきた。手首立てないとフォーシーム行かないしな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:27:57.40 ID:hwsJ7LH10.net
>>149
それは握りが違うから良くね?

196 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:35:13.85 ID:TznRjv100.net
>>13
高田純次か

197 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:38:22.08 ID:W5w2JrFE0.net
>>137
カットボール

198 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:41:57.61 ID:9vo3pwPg0.net
>>195
曲がりを表現するための名前と、握りを表現するための名前が混在してるのが分かりにくいな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:45:29.19 ID:3ebW5yjy0.net
スイーパーを投げる時、肘が少し下がるなあって思ってたけどオチさんも実感してて俺の目も確かなんだなと分かって嬉しい

200 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:04:58.24 ID:CTjMs2od0.net
郭泰源懐かしすぎるw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:12:34.79 ID:jdH7gP8w0.net
野球に関係なくスライドと言えば横の動きだな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:18:02.40 ID:eO1hqXNO0.net
昔は縦スラって言っていたような

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:03:19.45 ID:uGH7d8350.net
野口のスライダー凄かった

204 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:08:17.49 ID:dm4TPun10.net
ドロップって最近聞かないよな
ストロボアクションで球の軌道見せてくれw

205 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:09:40.06 ID:AwbI3Nj30.net
伊藤のスライダーを超えるスライダーは無い。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:12:18.19 ID:eHj8ySiI0.net
>>193
そもそも握りを少し変えて意図的に変化量を変えて投げるからね。同じスライダーでも

207 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:13:41.37 ID:u+t1GOGO0.net
落合は野村克也並みに話を盛るから信用できないわ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:18:07.43 ID:YHn/YgtP0.net
>>164
そっちでした

209 :TURI:2023/06/30(金) 13:37:59.36 ID:p1O1z55D0.net
ドロップだよな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:41:44.88 ID:YCgYFT4y0.net
パワプロの球種一覧のウィキ見てたら
シンキングツーシームとかいう初耳の球種があった

211 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:42:37.42 ID:AuW1jBom0.net
落合はガチの大谷ファン

212 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 13:51:19.35 ID:SJw01JU60.net
スライダーなら伊藤智仁がNo.1

213 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 14:08:10.45 ID:t9IdRmBt0.net
湯船のスライダーも1年目だけは凄かった

214 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 14:27:15.62 ID:+3M1NdCX0.net
>>211
てか野球ファンなら大谷嫌いとかありえないと思うわ
まあ嫉妬に狂ってる人はいると思うけど

215 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 14:50:40.53 ID:4wI4Qd140.net
今の人「ツーシーム」
オールドファン「それシンカーだから」

216 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 15:37:58.80 ID:ymPgSEH60.net
>>13
金田とかの自慢話は面白いだろw
180キロ出していたなんて言ってる横で140キロでもボールの投げる位置とフォームでボールが離れる場所をわからなくしたら簡単に三振取れるとか
完投して翌日オフならアイシングしないで氷風呂に入って全身冷やせと連投するリリーフは温めて血行良くしろとか

ところどころに本当のこと言ってるのを見分けるのがいいんだよ。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 15:41:58.14 ID:AQ16y6qx0.net
スイーパーを理解するには全盛期の伊藤智仁のスライダーを見るのが一番分かりやすいな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 15:47:58.18 ID:xZ0o8izU0.net
スイーパーなんて分類いらねーよ
あとシンカーも2シームのままで良かった
旧名の初速だけ速い2シームを日本式シンカーと勘違いするバカ多すぎ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:07:04.56 ID:WCXlbVou0.net
>>216
アメリカから学んで当時としては先進的な体調管法理取り入れてたのは事実らしいね
だからあれだけ現役続けられた

220 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:26:51.02 ID:/gg3lfUP0.net
>>215
細かい人「シンキングファストボールと呼んで区別しろ」

221 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:34:45.39 ID:vXLZKKi90.net
オリエンタル・エクスプレス

222 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:47:58.41 ID:t9IdRmBt0.net
全盛期葛西のスライダーも浮き上がってたな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 16:53:02.22 ID:6X/p4gl70.net
老害

224 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 19:32:19.67 ID:GYnfSIqH0.net
斎藤隆のスライダーもメジャーに行ってからめっちゃ曲がってるように見えた

225 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 20:07:24.88 ID:IQT1bbP30.net
>>141
沢村さん、金田さんは180キロという話もあるから何ともいえないな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 20:10:48.96 ID:YHn/YgtP0.net
映像で見るメジャーとプロ野球の変化球の変化の見え方って
カメラの位置も関係してるんじゃなかったっけ?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 20:11:35.27 ID:YHn/YgtP0.net
ってかそういうレスありましたね

228 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 20:13:05.86 ID:VWv3wcY30.net
メジャー球の方が縫い目が高いから空気抵抗受けやすく曲がりが大きくなるとは言われてる

229 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 21:09:35.86 ID:YtQQGoOk0.net
日米野球でメジャーの20勝クラスの奴が来ると日本人じゃ見たことないすげえ変化球投げてるように見えるよ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 21:31:40.05 ID:3yythRCK0.net
>>226
日本のカメラの角度だと右投手のシュートと左投手のスライダーの凄さが分からん
岩瀬のスライダーが凄いと言われてたが曲がり具合が全く分からん

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:00:32.86 ID:bEQ602kE0.net
>>230
本当のセンターカメラにしてほしいよな
メジャーもエンゼルスみたいに斜めからで分かりづらい所もあるけど

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:24:24.91 ID:MsasGLgs0.net
西本のシュートはよく曲がってたね

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:45:12.47 ID:tIfA2/Kq0.net
>>75
昔、レッドソックスにいた岡島が解説してたけど
なんて説明してたのか忘れちゃった

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:05:49.19 ID:UpEWRw8n0.net
>>232
日本の角度ですらグニャって曲がって見えるんだから、
メジャーのど真後ろからの映像だとえげつないんだろう
シュートがちゃんと曲がって見えたのは西本だけ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:16:27.60 ID:oeuGyGvH0.net
速い球で横へのスライドは岩瀬

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:19:39.76 ID:755vu+Nf0.net
大野豊のパームも良い。あの変なフォームからカクンッと落ちるやつ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:45:18.21 ID:GlM07fn00.net
パワプロくんかな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:51:01.99 ID:L9PLImdm0.net
>>188
リードも構えた所に来るのならいいけど来ないとどうしようもないって言ってたな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:51:43.20 ID:5J50TXZz0.net
落合さんは大谷大好きだね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:56:54.68 ID:AFVnidBU0.net
そう、よく言ってくれた!
縦スラってなんだよ!
それって小さいカーブじゃん

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:57:08.32 ID:tdeeXGaV0.net
いきとったんかぇワレ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:46:55.55 ID:bEQ602kE0.net
トップスピンかけて投げる縦スライダーと
回転少なくして重力メインで落とすフォークは明らかに別物だが
スライダーと呼ぶのが相応しいかどうかは落合の言うように疑問はある

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:53.22 ID:pRUfhmA20.net
郭泰源で思い出したが
西口っていたな
あいつのスライダーも
なかなか

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:35:59.24 ID:ci4DjDTO0.net
里崎は勝てるヤツが使われると言ってたな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:37:24.95 ID:YDGidWyT0.net
大野豊といえばバースの内角高めに突っ込んでくるシュート
当時で150㌔近く出てた

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:56:19.11 ID:XRviDHex0.net
>>239
見てて楽しいんだってw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:13:28.06 ID:h2wnvReZ0.net
>>245
球辞苑でバックネット側からの大野の投球流してたが、
シュートが滅茶苦茶えげつなく食い込んでいた
しかもスライダーカーブパームと他の変化球も一級品でストレートも150近くある
松井秀喜からは大野さんだけは打てる気がしないと言われ、
篠塚利夫からもプロで唯一打つのを諦めた投手と言われた

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:38:13.35 ID:3yoR7iGf0.net
コバマサ、大塚、新垣
縦スラの使い手

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:45:56.68 ID:RGgCMIkp0.net
確実にレベルが違うのが悲しい

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:53:30.64 ID:3Asm3gTR0.net
伊藤智だろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:08:46.72 ID:qhO2KA7n0.net
中期くらいまでの岩瀬は真横に滑ってたな
だんだんどよーんとなっていったが

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:31:01.81 ID:/OnpV/uI0.net
真横にスライドするからスライダーなんだから

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:38:59.11 ID:/OnpV/uI0.net
スライダー投げないピッチャーってフォーク武器にしてるピッチャーが多い気がする。
逆もそう

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:47:03.64 ID:E986ptXv0.net
カーブと縦スラって何が違うの

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:05:17.64 ID:/OnpV/uI0.net
スピードや描く放物線の軌道

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:14:33.18 ID:xtgGszyY0.net
>>62
パームボールは広島の床田が投げているな
広島は昔から大野豊や川端などパームボールを投げる投手が多かった

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:14:54.56 ID:fi/rVmB40.net
>>253
上原は巨人時代前半はスライダー投げてたがフォーク投げるようになってからスライダーが曲がらなくなったから投げなくなったと言ってた

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:17:36.87 ID:zFiHDP8Q0.net
大谷のスイーパーは新しい球種のように持て囃されてるが、2009年WBC決勝のダルビッシュが最後に
投げたボールも同じくらい曲がっていたよね

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:22:50.12 ID:eszgkY9l0.net
落合って、何でGM時代の無能ぶりは無かったことになってるの?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:59:40.62 ID:/OnpV/uI0.net
昭和はガーブ、シュート、左ピッチャーはスクリューが変化球の王様だった時代

平成に入ってスライダーとフォークが二大巨頭

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:06:11.26 ID:eCBpCfS00.net
ジャイロボールで良いんじゃない?
落ちるのはジャイロ回転かかってるからでしょ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:23:17.77 ID:HCbDtm6H0.net
>>245
大野はあの変なフォームを止めればよかったのにw

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:42:07.75 ID:94f8LWHJ0.net
>>13そんなもんないから好きに生きろ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:44:51.75 ID:mpxXUjwU0.net
カーブって呼び方をほぼしなくなったね
よほど緩いかナックルカーブみたいな球種じゃない限り

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:47:33.65 ID:qY/oE3Nv0.net
そうかな?
カーブは一時期廃れつつあったけど復権したイメージあるけどね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:52:06.46 ID:5TuWq6K90.net
落合曰く
縦のスライダーなんて有りえない
違う名前考えろ
だっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:51:00.71 ID:t3L3aMqo0.net
槙原にスライダー教えたのは篠塚なんだぞ!誰も知らんだろうから教えてあげる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:53:39.27 ID:/vStlpUO0.net
今日から縦スラ禁止令

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:03:59.44 ID:RRDa5BRh0.net
そろそろメディアから身を引け
脳がズタボロになって醜態晒すのだけはやめて

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:10:33.74 ID:RRDa5BRh0.net
大谷のようなスイーパーは無かったと思う、郭とかのスライダーは直球から手前でクンと曲がる、大谷のは高速カーブぽい

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:47:45.44 ID:2O1bU6a70.net
伊藤智仁のスライダー
今中のカーブ
野茂のフォーク
西本のシュート
三沢のエルボ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:51:30.81 ID:/nNgj9fs0.net
横スラって言ったら岩瀬かなぁ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:04:21.17 ID:cekCx0Ry0.net
>>114

掛布は定岡のスライダーが凄かったと行ってた

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:25:13.10 ID:q64O7RvR0.net
スクリューとシンカーの違いって
左投手ならスクリューで右投手ならシンカーだって聞いたけど、これ本当?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:27:30.41 ID:4n144kCU0.net
カットボール投げる前の川上憲伸のスライダーも真横にえらい曲がってた

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:51.88 ID:LQIiip6q0.net
テレビで見てても岩瀬の曲がりはわかんなかった。
見たことあるみんなが羨ましい。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:05:15.21 ID:t/FkWWY+0.net
槙原のスライダーの師匠は篠塚

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:19:39.42 ID:oEjpeSFh0.net
「シノはいいスライダー投げるんだよ」

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:15:49.25 ID:5ODp2Fv+0.net
横滑りスライダー投げようと思うと
原理的に真横より下側擦って回転書けないといけないから
腕が下がってしまうのは仕方ない

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:29:39.10 ID:0YqX7IUa0.net
>>271
山梨のブドウ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:37:53.75 ID:ohhydNbK0.net
>>272
自分も岩瀬のイメージだな
伊藤智仁のスライダーは異次元過ぎて比較する気も起きないが

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:05:44.26 ID:6Z4+x2810.net
だから岩瀬のスライダーなんてTVなら曲がり具合が分からんやろ
球場行ってバックネット裏から見てたのか?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:03:16.93 ID:tXjR3xbW0.net
ダルのは?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:45:09.36 ID:a/5T9LEe0.net
>>274
同じ投手がスクリューとシンカーの両方を投げる事もあるからそれはあり得ないな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:55:35.48 ID:h/06qKZu0.net
>>224
あれもスイーパーだよね

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:14:31.88 ID:NTCt/4BU0.net
伊藤智仁のスライダーはすげかった

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:00:03.79 ID:0YqX7IUa0.net
古田が伊藤智仁の真っスラがえぐかったと言ってたけどあれ今で言うカットボールなんだろな

総レス数 287
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200