2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】中野サンプラザが7月2日閉館 東京都心の“2000人規模ホール不足問題”が音楽業界に与える負の影響 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/06/30(金) 23:11:02.37 ID:8z6KQTPm9.net
中野サンプラザが7月2日閉館 東京都心の“2000人規模ホール不足問題”が音楽業界に与える負の影響
6/28(水) 19:15 マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/02796624a58cf71d9457c63e2ac3e288b4496403
2023年7月2日で閉館する中野サンプラザ。最終日には山下達郎のコンサートが開催される
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230628-00000007-moneypost-000-1-view.jpg


 東京・中野区のJR中野駅北口にある「中野サンプラザ」が、7月2日をもって閉館する。1973年に開業した同施設はホテルや結婚式場、ボウリング場などを含む複合施設。なかでもコンサートホールは、数々の人気アーティストが公演を開催し、都内でも有数の人気ホールだった。

 建物の老朽化に伴う建て替えで、跡地にはオフィスや住宅、店舗などが入った大型複合施設が建設される。2222人収容の中野サンプラザホールは約7000人収容の大規模ホールに生まれ変わるという。新施設の完成は2028年ごろを予定している。

 昨今、東京近郊では、収容人数1万人前後、もしくはそれ以上の規模のコンサート会場が増えている。たとえば、2020年には約1万5000人収容の東京有明アリーナ、約1万2000人収容のぴあアリーナMM、約8000人収容の東京ガーデンシアターがそれぞれオープンした。また、今年9月には約2万人収容のKアリーナ横浜がオープン予定だ。

 一方で、中野サンプラザの閉館も含めて、東京都心における2000人規模の会場不足が問題視されている。エンタメ事情に詳しいライターの大塚ナギサ氏が説明する。

「2010年に新宿厚生年金会館が閉館し、2015年には五反田ゆうぽうとホールも閉館、そして中野サンプラザが閉館となり、東京都心にあってアクセスも便利な2000人規模の会場がどんどん減っている状況です。

 特に中野サンプラザのようにネームバリューがある会場は、アーティストにとって“目標”となりやすい。ライブハウスの規模から、アリーナ規模へと人気が拡大する中での、重要なステップアップの会場でしたし、そういった場所がなくなることを懸念する声は多い。

 また“2000人規模”というのが、絶妙な大きさなんです。いちばん後ろの列の客席でもステージがちゃんと見える規模ですし、座席がある会場であれば、観客同士の距離感を適度に保てるので、余裕を持ってコンサートを楽しめる。そういった会場が減っていくことは、音楽ファンにとってあまり好ましくない状況だと言えます」

◆都心から離れた会場はあるが…

 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)やNHKホールなど、都内にもまだまだ2000人規模の有名ホールが存在しているが、絶対的に2000人規模のホールが減少しているため、それらのホールを使用するための競争率も高くなってくる。

 そういったなかで、都心から少々離れた場所の会場に活路を見出すケースもある。モーニング娘。’23やアンジュルムなどが所属するハロー!プロジェクトでは、結成以来、多くのコンサートを中野サンプラザで開催し、同会場が“ハロプロの聖地”と呼ばれるほどだった。しかし、閉館に伴い、今年の夏のコンサートツアーでの東京での会場は、2020年にオープンした東京都立川市の立川ステージガーデンとなった。

「立川ステージガーデンは、2500人規模の会場で、1階の客席はフラットで左右と後方にスタンド席があるというスタイルです。いわば、“小さいアリーナスタイル”という雰囲気で、中野サンプラザのような“老舗ホール”とはかなり雰囲気が異なります」(大塚氏)

 立川ステージガーデンについて、東京・世田谷区に住むハロプロファンのAさん(30代女性)はこう話す。

「以前行われた、立川ステージガーデンでのハロプロのコンサートに行きました。新しくて快適な会場ではあるんですが、1階は客席に傾斜がなく、背の低い女性にとっては、ステージが見にくいんですよね。どの席からでもちゃんとステージが見える中野サンプラザが、いかに優れた会場だったかと感じました」

 立川ステージガーデンのほか、東京八王子市のJ:COMホール八王子(2000人規模)、埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティホール(2500人規模)など、“都心から少々離れた会場”はいくつかある。しかし、デメリットも少なくないようだ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:13:26.55 ID:jCZaNxrh0.net
すでに用無しだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:13:50.62 ID:kU6peJBk0.net
九段会館があるやろ!

4 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:14:17.79 ID:B3dx5sIp0.net
九段下の
駅を降りて
坂道を~♪

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:14:26.65 ID:d1K73Qtx0.net
東京に拘らなかったらいくらでもあるだろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:14:56.44 ID:OOuD7NGe0.net
今さらホール不足とか言われても
そのホールをマスコミは箱物と呼んでバッシングしてたんだから

7 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:16:20.36 ID:bg+uF9cQ0.net
爆風スランプのサンプラザ中野がこの施設から名前を決めたという都市伝説が有名

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:16:31.05 ID:SeKHOR4t0.net
民営だし利益追求はしょうがないわ
今時2000人規模の箱とか儲からないでしょ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:16:44.31 .net
Zeppに椅子並べてやれ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:17:20.26 ID:yFkx9JbB0.net
中野のサンプラってぇと森永ラブの眼の前にある建物?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:17:50.82 ID:S2lOl5yc0.net
Zeppに椅子詰めればいいじゃん
全国チェーンみたいに何箇所もあるし

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:17:53.79 ID:t4tKkI+X0.net
>>6
まるで関係なくて草
バカってすごいね

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:18:33.26 ID:dY+ddvi30.net
東京で2000でやるっていうのがだめなんだろ
5000くらいでやれよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:19:13.78 ID:4dHuFeqd0.net
ここ今の市長が「中野サンプラザを潰すな!」って言って現職落として当選したのに
「調べてみたら前の市長が言ってた通り潰したほうが金かからないわ。メンゴメンゴ」したんだよな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:19:14.53 ID:0GdGMWvG0.net
何も消えてなくなるわけでなし
跡地にまたホールその他の施設有した施設出来るだろうに

なんだこの衆目集めの煽り記事は
クソだな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:20:00.69 ID:SeKHOR4t0.net
>>11
Zeep系は動員力ないのに見え張りたい系がやるイメージあるわ
だいたいの奴がスタンディングモード使ってないだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:20:06.44 ID:dY+ddvi30.net
>>15
7000の箱なんだよねここはかわりにできるおが

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:20:19.06 ID:h3gYtuLl0.net
Gの巣窟

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:21:09.00 ID:t2KTu87c0.net
さいたま市文化センターがあるぞ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:21:17.69 ID:o8g/pBkQ0.net
日本の衰退っぷりが激しい…

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:21:32.57 ID:SeKHOR4t0.net
>>6
マスゴミがハコモノ行政批判した結果
民営化が進んで1000〜2000人規模のホールが
どんどん消えている現実は確かにそうよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:22:32.01 ID:qj9HrnZs0.net
黒幕で隠せば良い
虹でも花畑でも

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:22:33.68 ID:7JN6f+8R0.net
2000でもイベント後は駅がすごいのに
7000なんて嫌だわ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:24:01.23 ID:SeKHOR4t0.net
>>20
逆だろ
2000の箱が潰れて出来るのが7000
再開発が進んでいるってことだわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:26:58.36 ID:w98QMe6R0.net
使い道のない札幌ドームの新モードの暗幕借りてきて7000人のを2000人分にすればいいよ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:27:35.29 ID:hC5bwwR20.net
渋谷公会堂も潰れたんだっけ?
少子高齢化の波がここにも

27 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:28:26.06 ID:WGn/u2gp0.net
>>26
新しく建て直してる

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:29:00.70 ID:SAdsAjfF0.net
ブロードウェイ直行してた

29 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:29:09.09 ID:w98QMe6R0.net
>>26
今はLINE CUBE渋谷を名乗ってる

30 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:39:14.14 ID:CiQgjI610.net
いやー7000埋めるのは大変よ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:41:03.98 ID:kkY4Qw+90.net
箱物?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:41:21.95 ID:cmPgsTF60.net
大手事務所は常設小屋作った方がエエと思うんやけど、なんでやらんのかね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:41:27.97 ID:yFkx9JbB0.net
サンプラなんて演歌歌手か昼夜公演使う事もあるからサイズ的に2000は丁度良かったんだろね
7000の一回公演よりも経費的に安く利益上げやすいし

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:42:05.02 ID:kkY4Qw+90.net
箱物でおらが村にもコンサートホールを?
なにそれ
どこの自治体の話

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:44:08.73 ID:t2KTu87c0.net
立川ステージガーデンの苦情はもはや有名だな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:44:51.42 ID:Ruuq4S3D0.net
懐かしいと共に寂しいねえ
サンシャインとか建つ前の70年代は最先端の建築物だったような気がする
幼少の頃よく連れてってもらったわ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:45:38.39 ID:D+YPaDCx0.net
東京に必要なのって2万の会場じゃないか

秩父宮ラグビー場 25000
有明 15000
武道館 14500

38 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:45:39.66 ID:cFJNbzfW0.net
ライブハウスって元手まったくいらんめちゃくちゃ良い事業だと思うんだが
主な問題点ってなに?騒音?稼働日数?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:47:01.47 ID:yFkx9JbB0.net
中野のランドマークはサンプラザじゃ無くてそのすぐ近くにある電電ビルだと中野区民は思ってる筈

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:47:38.66 ID:WooMSR2p0.net
神奈川県民ホールも休館とか聞いたけど
マジで2000人規模のところはきついんやろうな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:50:26.92 ID:K/wt6Axr0.net
サンプラザ中野くん

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:52:44.40 ID:ILMiivzh0.net
>>38
音響機材が高い そこらの喫茶店でアコースティックライヴやるのと全く違う

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:53:18.44 ID:UosWe07f0.net
というのか地方の公共ホールも結構な数がつぶれてるなあ
建物が寿命だから壊さないといけない、けれど住民も減っているから以前のような大きな箱は要らない、、、、てな流れで
オレの田舎の市民会館もそういう流れでなくなっちゃった・・・・3

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:55:08.93 ID:ILMiivzh0.net
原因としてコロナも有るよな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:56:59.08 ID:CxvpoAhK0.net
>>9
椅子Zeppは1,200とかなんだよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:57:13.93 ID:oNZIMj6H0.net
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
http://miwa.moaa.net/0701/yvxq/05e97e.html

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:58:01.35 ID:t1EaSeLN0.net
7000人集められる演者て日本で何人くらいいるんだろうな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 23:59:11.71 ID:Ejq07t+Z0.net
微農薬

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:03:41.54 ID:QzLHeLOn0.net
中野サンプラザの前はよく通るけど結局一度も入ったことなかったわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:05:54.17 ID:zUleRNS50.net
ベビーブームの団塊Jrの世代から、今の若者って同じゾーンでも4割位少ない
今はいいけど、20年後とかどうなるんだろうなって思うよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:12:45.26 ID:PhPdyylt0.net
堀越が卒業式やってたな。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:14:28.53 ID:eb+L8CVH0.net
改修で大型化したために中規模のホールが不足してるのか
大規模ホールの方が需要あるのか?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:19:58.03 ID:lGE0y86T0.net
>>32
ホールは芸能事務所の手に負えるような金額じゃ建たないよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:20:23.00 ID:fyFWBrrS0.net
昔は
渋谷ONAIR Quattro 新宿Liquid 厚生年金会館 中野サンプラザ よみうりランド 日本武道館 横浜アリーナ
こんな順番か

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:28:10.89 ID:pcqX9Ouz0.net
>>5
これな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:29:21.81 ID:fyFWBrrS0.net
>>53
事務所じゃないがZeppはSMEがやってるがその規模じゃないと横展開出来ないだろね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:33:34.94 ID:lxafWis80.net
ジャニーズだと
劇場→国際フォーラム→代々木体育館→アリーナ→ドーム→スタジアム

アミューズだと
Zepp→パシフィコ→武道館→アリーナ→ドーム→海外

サンプラザ使ってなさそう

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:34:19.49 ID:vbipHIic0.net
NHKホールとかは?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:38:01.14 ID:lGE0y86T0.net
>>58
3,500くらいだから2,000の手頃感に比べるとハードル高め
厚生年金会館とか五反田ゆうぽうとの老朽化したところが改修より廃止してるから郊外の2,000クラスもいつまであるかわからんな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:42:40.71 ID:sFUEFK640.net
神奈川県民ホールも無くなるぽいけど
このサイズなら公共でちょうど良さそうなもんなのに

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:47:11.23 ID:O+p+6CX10.net
アリーナクラスの箱が多すぎ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 00:56:44.16 ID:69MRQB360.net
リモートで

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:08:14.78 ID:Oi759Xrv0.net
東京ドームシティホール
国際フォーラム ホールC

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:10:52.21 ID:o0PhTM4o0.net
国際フォーラムA や パシフィコ横浜では広すぎか。フォーラムCも有るけど1500人しか入らないからなぁ。文化村オーチャードは2000人クラスだけどクラシック専用なのかな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:15:12.47 ID:WAV+nUCp0.net
久保講堂は1000人しか入らんしな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:15:45.23 ID:E8Q9Rc4M0.net
日本青年館は?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:16:50.46 ID:fyFWBrrS0.net
葛飾シンフォニーヒルズが1700で尚且つクラシックで使えるレベルの残響だからあり
ポップスもやってるからもっと活用すれば良いのに

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:17:54.88 ID:fyFWBrrS0.net
ってスケジュール見てみたらほぼフル稼働してやがっつ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:22:21.18 ID:L0UnhKQ10.net
TDCホール

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:26:21.58 ID:ZpiEJKW80.net
>>64
オーチャードはクリムゾンやイエス、ヒューイルイス、ジャクソンブラウンとかやってたぞ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:35:58.49 ID:dyVTzBGd0.net
何とかなるでしょう
Zepp羽田とか新しいとこも出来てるし

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:40:52.96 ID:uffUhkNo0.net
いままでありがとうw

ぜんぶうううそさ そんなのまぼろしいいいw

あっ  ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:48:35.59 ID:OZehA5ED0.net
結局ネームバリューだからなこんなの

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:51:32.27 ID:sx9oGZVw0.net
3年ぐらい前に廃館になったのって何だっけ。
公園内の仮設会場みたいな申請を延長延長で繋いでいたけどとうとうそれが通じなくなってエンドとかいうとこ。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:51:59.93 ID:vbipHIic0.net
>>59
3500も入るのか
高さがあって見づらいんだよな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 01:57:00.43 ID:gOmhFqNs0.net
中野サンプラザは縦長だったから
後ろの方の席だとキツイ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:06:26.39 ID:sx9oGZVw0.net
あれ? 2014年だったか。
似た例の時に引用して日にちが更新されてしまったか。もうちょっと有名な会場だった気もする…。


【国内】大型ライブハウスSHIBUYA―AX 31日終幕 「仮設」扱いで13年半運営
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401523042/
1: 幽斎 ★@転載禁止 [] 2014/05/31(土) 16:57:22.45 ID:???0

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:07:28.21 ID:C+DVfSWw0.net
中野サンプラザがしばらくなくても、オリンピック需要で豊洲周辺に中規模の会場増えてるような気が

都内では東京ドームシティホールがいちばん見やすい

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:10:51.17 ID:kYnEjdGC0.net
大昔サンプラザにライブ観に行った時に中野駅前で麻原彰晃のお面被った人達が踊ってるのを見たわ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:11:56.98 ID:C+DVfSWw0.net
サンプラは建て直すからいいけど、新宿厚生年金が潰れたのが個人的に痛い

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:12:07.82 ID:kJc8HQgk0.net
儲かるんなら金持ちか企業がホールを作るんじゃね?

82 :名無し募集中。。。:2023/07/01(土) 02:12:49.09 ID:lGE0y86T0.net
>>77
3年前だと赤坂BLITZ?
閉鎖の経緯そんなのじゃないけど

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 02:23:26.72 ID:TQZXKpYJ0.net
サンプラザは
音は割れるし
シートは1時間も座ってたら尻が痛くなってくるし
あんまりいいボールではなかったな
場所が良かっただけだな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 03:08:53.17 ID:0SLO5CL10.net
>>57
こないだ
トニセンがやっていたようだ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 03:22:48.10 ID:AKAXEiAN0.net
やはり石川秀美のさわやかコンサートだろうな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 03:24:58.57 ID:gOmhFqNs0.net
サンプラザ古いし昭和時代の古い規格で
狭いしそんな言うほど良くなかったが…

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 03:31:29.07 ID:Yqk8qEbD0.net
後楽園ホールでやれば

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 03:57:09.58 ID:BAAo3o820.net
日比谷野音があればいい

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 04:25:36.65 ID:F4Dg7qsN0.net
サンプラザ中野みたいな名前の施設だなwww

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 05:14:00.62 ID:m5EogM8n0.net
全部ウソさ♪

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 05:42:25.69 ID:OI/7FnIg0.net
メタリカ初来日見に行った

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 05:44:54.15 ID:/SLWWdrb0.net
あそここボウリング場のトイレ
バカでかい業務用みたいなトイレットペーパーだったな
でも幅が細いから指で拭いちゃうこともたまにあったけど

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 05:56:14.40 ID:idB5E/cP0.net
マジか~
中野駅と新井薬師駅の中間くらいの所に昔住んでたわ
あって当然だったのが閉まるのは寂しいもんだ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 05:58:30.16 ID:jIK+fiOP0.net
大宮ソニックシティも同じくらいかな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:01:18.52 ID:fHwP8lW40.net
中に入ったのは成人式が最後だな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:10:57.52 ID:dlagmeke0.net
東京は文化レベルが低い
東京でやらずに地方でやった方がいい

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:23:42.30 ID:9FkEsGgN0.net
すり鉢状で見やすかった新宿コマ劇場

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:40:18.36 ID:SBzo4fQC0.net
>>87
TDCホールの間違いだよな?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:42:20.95 ID:cyw8wWK10.net
丸井はまだあるの?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:50:18.75 ID:XyEp11uI0.net
ブレイクする前のニルバーナがここでやったんだよね。
見に行った人はラッキーだったかも。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 06:56:41.04 ID:XyEp11uI0.net
中野は再開発が順調に進んでるからね、その一環というか
ある意味目玉なんだと思う。
構想だとアリーナ施設になるらしいし、まだまだ先だけど話題になるだろうな。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:03:41.17 ID:BPcQab/j0.net
>>14
たしかに画期的な設計してるけど
いまやラウンドワンにも負けるからな

維持するより取り壊して当然だろうよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:24:15.20 ID:wC5mKAzK0.net
武道館みたく音場まったく無視した会場が聖地呼ばわりされるんだし、東京でやりたきゃその位の動員ができる連中がやればいいだけでは
どうしてもやりたきゃ東京芸術劇場とか東京オペラシティとか、きちんと音場設計された1500~2000規模のハコだって普通にあるんだし

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:25:48.66 ID:AsVORaxL0.net
>>16
好きなバンドがファンクラブオンリーで使うけどスタンディングでギチギチだわ
だからZeppは固定ファンのいるアーティストがやるイメージ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 07:37:29.74 ID:OTA3S99x0.net
>>99
あるよ

106 :TURI:2023/07/01(土) 07:45:09.70 ID:cSbW8b1O0.net
チケット取ために何度も並んだな
あそこのスタッフは優秀だったから
人気チケット取りやすかったわ

107 :TURI:2023/07/01(土) 07:48:12.09 ID:cSbW8b1O0.net
>>39
いやサンプラザかブロードウェイだわ
あのビルの独特な形はオンリーワン
すぐ中野ってわかるからな

108 :TURI:2023/07/01(土) 07:49:38.70 ID:cSbW8b1O0.net
もう成人式で着物の新成人見るのもできないんだな
残念

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:13:36.74 ID:SfrO+2R50.net
最近みなとみらいの辺りに作りまくってたけどそんなに必要なのかね

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:14:43.56 ID:Vpm402Hi0.net
中野ブロードウェイに行く途中の立ち食い蕎麦屋が不味かった

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:24.76 ID:JSb7J2Z20.net
>>109
地方民の遠征を考えると都内に必要と書いてある

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:13.18 ID:dymW1+Wp0.net
普門館なら5000人

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:24:32.54 ID:SBzo4fQC0.net
そこもうないし…
つまり国際フォーラムABクラスが欲しい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:36:45.62 ID:xwgx1fyA0.net
>>5
客来ない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:37:24.32 ID:xwgx1fyA0.net
>>11
椅子並べたら1200-1500くらいしか入らないのよzepp

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:40:23.21 ID:6aM5ajtg0.net
>>13
5000規模てほとんど無いんだよね
東京国際フォーラムとか、パシフィコ横浜の大ホール、くらいかな

でもってその上の10000規模のアリーナクラスは、それはそれでもう10年来の会場不足なんよ

東京圏に2000規模のホールが、あと5-10個くらいあると結構バランスとれるんじゃないかな
東京圏なら平日の公演でも客入るし

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:42:47.56 ID:uqkkLav40.net
>>40
いや稼働率はどこも高い
神奈川県民ホールは老朽化と場所が良すぎるから、もっと別のことに使うべきじゃないかみたいな議論が出てる

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:43:59.69 ID:BEzoT6gC0.net
もうサンプラザ中野も閉館して欲しい

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:44:20.41 ID:cnuh7Z2E0.net
ほぼ東京の川口リリア使いなさい

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:45:22.35 ID:uqkkLav40.net
>>56
箱1つでも厳しいだろうね
アミューズが横アリの運営業務を請け負ってるけど、頑張ってそこまでかな

自前の箱作って運営できるとしたら、資金的にはジャニーズくらいだな

それもジャニーズ専用じゃなくて、他に貸し出しもする前提で

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:45:36.35 ID:1wAvYFPi0.net
>>118
明日で閉館
最後は山下達郎

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:47:01.80 ID:QrNPDZBP0.net
>>66
1200人とかだからちょっと小さい

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:48:36.93 ID:cnuh7Z2E0.net
ジャニーズはグローブ座を持ってるよな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:49:18.04 ID:EnMzyEJ+0.net
上京関西人あるある
「サンプラザ中野ってそういうことやったんや・・・」

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:50:00.88 ID:Gg7XSN000.net
中野サンプラザ史上最悪のコンサートはアンスラックスの初来日。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:53:34.56 ID:sv3FjvFw0.net
サンプラザは座席数や音響だけでなく、物販のスペースや動線、ファンが滞留してグッズ交換やるようなスペースがある点も優れていたんだよね

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:56:43.76 ID:99SP1dvP0.net
プロレスもそうだな、後楽園ホールが大人気

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:59:18.01 ID:B4aX2tcn0.net
もう直接音楽を聞きに行く時代じゃないだろ。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:00:19.51 ID:cnuh7Z2E0.net
スーパーアリーナ改修へ 26年1月頃から休館 県方針
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230628-OYTNT50210/

県は28日、県有施設のさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)の大規模改修工事を行うため、
施設を2026年1月頃から最大1年半休館する方針を示した。老朽化に伴い、設備を更新する。
同日行われた県議会一般質問の答弁で明らかにした。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:03:41.41 ID:99SP1dvP0.net
>>128
みんなライブやりまくりだよ、海外も日本もそんな時代

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:34:17.25 ID:PEUrb0KB0.net
サンプラザもブロードウェイも寿命だな
古すぎるわ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:38:30.60 ID:spOMw8/k0.net
そうそう2000人前後が雰囲気が一番ギュッと締まって良い

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:41:38.99 ID:ZKwGN3Uq0.net
>>128
MVをYouTubeで公開してライブで稼ぐ時代だよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:43:03.17 ID:ZpiEJKW80.net
>>100
ニルヴァーナ行ったわ。全米1位なってからの来日だけどな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:45:08.58 ID:RapOsn0H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tUuymfbnDRY
200人前後が雰囲気が一番ギュッと締まってよい

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:46:57.97 ID:bR3x/dpJ0.net
別にやれるとこでやればいいだけだろ
東京でそれが成り立たないってなら、東京では求められてないし受け入れる土壌も無いってだけだ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:50:25.12 ID:ZKwGN3Uq0.net
>>136
求められてるけど会場がないという話だが

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:53:48.53 ID:tiVUzUp90.net
今はどこのホールも新しくなってきたからサンプラザはかなり古くさかったけど
昭和の空気感みたいなものを感じて味わいがあったな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:57:46.99 ID:MJ0wd+Qq0.net
>>137
ほんの一部が求めてるだけだろ
十分な数の需要があるなら同等のが維持されるよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 10:59:51.71 ID:12d41Q2c0.net
入口の階段が広く出入りがスムーズなホールという印象

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:00:37.68 ID:wC5mKAzK0.net
>>137
いくらでもあるじゃん
つか、仮に足りないとしたところでだからなに?
たとえば東京に大規模な野外ライブやれる会場とかないけど、そんな需要を全部東京で満たさなきゃならんの?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:02:35.90 ID:hpFCSbJm0.net
荒川の河川敷でやれよ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:05:55.70 ID:8PzpVsnA0.net
後楽園ホールでいいだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:25:33.65 ID:QbBZZ7Tq0.net
ずっと取り壊す→取り止めを繰り返してた印象だけどついにか

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:34:05.90 ID:NyeDNjQL0.net
>>138
わかる
一回だけホテル泊まったことあって朝のバイキングの記憶はある

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:39:06.04 ID:qhO2KA7n0.net
特にコロナ後、反動もあってかこの手この規模の施設って押さえられないんだってな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:41:01.66 ID:4LFc8OrH0.net
真面目な話さくらホール良い会場だけど交通の便悪すぎ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:58:32.60 ID:leQvHf9S0.net
年忘れにっぽんの歌は今年どこでやんのよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 11:59:09.25 ID:9RW5EcjS0.net
MZA有明とか新宿のパワーステーションとか

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:00:33.36 ID:xYXfk0I00.net
https://i.imgur.com/FYTuWJF.jpg
https://i.imgur.com/dtgTqC2.jpg

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:04:47.65 ID:0P/13aIx0.net
フラットっていうだけでダメでしょ
1000人規模でもフラットはイヤ
クラシックやってるようなホールならあるんじゃない?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:10:46.76 ID:0pLXOi/f0.net
>>139
ほんの一部じゃないから困っているわけだが

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:13:22.10 ID:0pLXOi/f0.net
>>141
いくらでもあるなら挙げてくれ
条件に合うやつな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 12:28:33.79 ID:sv3FjvFw0.net
都内の2000くらいのホールが足りなくて困ってるのは興行だけじゃないんだよ
学校の吹奏楽部の定期演奏会なんかも性質上土日に限られることもあって申し込み抽選が激戦
弾き出されたところがやむなくホールサイズを下げると、今度はピアノ教室やバレエ教室の発表会が押し出されて難民が出る

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:16:12.09 ID:wu7EaYvI0.net
演奏する側にとって、お客さんに「音が直に届いている」を実感できるホールの上限は3000席までだと思う

それ以上は、客にとっては演奏者のビジュアルもモニター画面頼りになってしまうし
いろいろと大味になる
もちろん集客が多いほど金は儲かるけど、人が集まればよいというものでもないよな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:18:33.15 ID:t/FkWWY+0.net
アイドルの聖地のようだがラモーンズもやっているという

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:27:24.51 ID:0Up8mKZ30.net
>>152
ほんの一部じゃないなら同じ様式のが建つよ
なんなら別で建ればいい

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:28:16.73 ID:lLLnYYlz0.net
>>154
そんなのは500で充分

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:29:19.14 ID:gMkSYSA30.net
全部ウソさ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:38:40.65 ID:tiVUzUp90.net
>>156
ラモーンズどころか洋楽系でもかなりのレジェンドがライブやってるだろう

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:43:20.27 ID:43fEFQPa0.net
>>155
観客2000人キャパとして入場料5000円とだとすると1000万の売上
演者に入るのは100万も入らないんじゃないか?
なら全国10本以上やらなきゃいけない
全国10ヶ所でそれぞれ2000人以上集められるってかなり限られた人たちだぞ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:44:16.50 ID:b7qcoKlR0.net
サンプラザ中野の方が長生きするとは

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:56:16.20 ID:Y2N5KAJZ0.net
東京に用事で行った時ついでにまんだらけを見に行って、商店街のうどんも置いてる感じの安い蕎麦屋で600円位のカツカレー頼んだらめっちゃおいしかった
まんだらけの店員さんも親切だったし知らない街の商店街は楽しいな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 13:59:24.59 ID:Y2N5KAJZ0.net
昔から他県にも有名なホールで老朽化もしてるだろうに何で潰すのに揉めてるんだ?と思ってた
独特な外観を見て建て替え難しい感じなのかな、と

165 :名無し募集中。。。:2023/07/01(土) 14:20:38.68 ID:b+r6NlTN0.net
>>119
川口リリアも来年から改修で休館だぞ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:21:08.51 ID:spOMw8/k0.net
>>154
いいね、弱肉強食でw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:28:07.46 ID:w/fG93tW0.net
ここでマイク・パットンの飲尿を観たな
懐かしい

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 14:30:07.98 ID:Ph48SR3G0.net
高所恐怖症では無いはずだが、あそこのエレスカレーターは怖い

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:15:18.20 ID:wu7EaYvI0.net
>>161
その通りです

実はミュージシャンにとっては、ほとんどのホールコンサートは、どれだけ満員でも赤字になると聞きました。
やたらにミュージシャンたちが5000~1万規模のアリーナライブをやりたがる理由はそこにもある

でも大規模会場は大規模会場で、設置の費用が馬鹿にならないんだよね

損得考えず(損なのだけど)ライブを楽しんでほしい人の為に、ミュージシャンはコンサートを開いているのだと思います
そこ(ライブ)から評判が広まって、巡り巡って商売ができるようになるミュージシャンは、確かに一握りでしょうね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:19:47.48 ID:NJ5xcJen0.net
ホテルの宴会場でやればいい

東京都心部であれば立席で2000人入るような宴会場ゴロゴロあるだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:21:13.96 ID:wu7EaYvI0.net
ディナーショーが好きな歌手、多いですよね
下手なところだと音響最悪だけど

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:22:11.17 ID:NJ5xcJen0.net
学校の体育館とかでもできるだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:37.07 ID:6Hq0aiLc0.net
>>171
質の良いファン向けにできるからな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:59.92 ID:NJ5xcJen0.net
>>171
儲かるからだろ
料金50,000円で1000人来たら売上5000万円
経費引いても一晩で2000万円は稼げるからね

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:29:33.29 ID:nLTIRI0w0.net
>>37
武道館そんな入らんだろ
詰め込んで1.1万ってところ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:30:14.00 ID:idB5E/cP0.net
>>169
ライブの利益はほぼ物販だって言うね

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:41:33.38 ID:nLTIRI0w0.net
>>128
むしろCDが売れなくなってから動員は伸び続けてコロナ禍直前には数倍に膨れ上がった

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:47:03.32 ID:zJb6GwTs0.net
尾崎豊の昔のライブとかの映像でも
ドームとか代々木よりも、どっかの地方の市民会館みたいな所のライブの方が
なんか行けた人には凄い価値があるように見えた

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:48:13.45 ID:/B06YAgr0.net
>>169
物販あるから損とも言い難いような

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:48:33.07 ID:nLTIRI0w0.net
>>155
大規模会場は使用料も警備・スタッフ数も膨れ上がり演出も派手になるからスポンサーでも付けないと大赤字だよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:48:59.51 ID:nmWuvc8D0.net
>>5
札幌ドーム「そだねー」

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:49:48.75 ID:/B06YAgr0.net
>>178
地方の小さいハコは小さいなりの問題があるからどっちがいいとは言い難い

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:51:07.53 ID:/B06YAgr0.net
映像演出として見るならデカいとこで派手にやってるほうが見栄えいいのが取れると思うよ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:52:58.15 ID:6ZSg3EpE0.net
なかのZEROがあるじゃないかと思ったら1300席なんだな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:04:32.18 ID:/B06YAgr0.net
まあでも音響にこだわるタイプのバンドが地方で良さげなホールを発掘してツアー回ってるのはちょっと面白いなと思ってる

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:09:35.08 ID:F4Dg7qsN0.net
サンプラザ中野の名前パクってたわけだよね
ロイヤリティ払ってたの?
潰れて当然

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:25:03.22 ID:XDUPpRrY0.net
横浜にホールバンバン建ってるな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:27:45.32 ID:csqakkeu0.net
>>186
はい次の方

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:34:30.26 ID:KgwdMhw30.net
話題の山下達郎がラスト

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:49.12 ID:5nX/oHDK0.net
>>178
尾崎のライブで一番有名なのって大阪球場じゃね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:55:52.16 ID:XFFJtvkR0.net
いろんな店の入った多少大きめの建物だと思ってたわ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:00:41.11 ID:finwG8r90.net
名前は有名だけどよく分かんない施設だったな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:07:31.53 ID:ypA7VyGk0.net
一度は滑ってみたかった

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:10:57.08 ID:idB5E/cP0.net
>>191
まあ、そうだよ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:30:04.68 ID:7H7tH6Z30.net
VOW WOWの人生初ライブが中野サンプラザだったな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:34:54.84 ID:RapOsn0H0.net
>>170
映画館て何でライブ無理なんやろうな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:17:06.39 ID:csbHI60e0.net
吉田拓郎の伝説のライブアルバム
LIVE'73もここだったな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:28:27.80 ID:RapOsn0H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BGxZITFUAQ4
moumoon / 「FULLMOON LIVE SPECIAL 2011 中秋の名月 @中野サンプラザ」 Special Ver.

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:36:14.37 ID:Y2N5KAJZ0.net
>>196
スクリーンも邪魔だし奥行きとか無いんじゃないかなあ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:36:55.39 ID:pjb4X3s00.net
サンプラよりも新宿にあった厚生年金会館
2階席でも座席配の傾斜が急だったからステージズよく見えて
お気に入りでした

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:38:11.15 ID:fyFWBrrS0.net
>>107
中央線乗って帰ってくるととか中野通り降りてくる時に目に入るのはサンプラよりも電電ビルだと思うんだがなぁ?
桃園緑道辺りからも見えるし

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:39:07.22 ID:82WI/SZz0.net
プロレス界にとって後楽園ホールがなくなるようなもんかな?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:53:33.56 ID:6ZSg3EpE0.net
>>202
大田区体育館

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:55:59.80 ID:3Cvvtv2m0.net
>>202
中野サンプラザは後楽園ってよりディファ有明みたいな存在かな。中野も無くなってもそこまで影響無いかも

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:47:31.10 ID:TWEtJgpH0.net
ワクチンの集団接種会場として訪れたのが最後だった
さようなら中野サンプラザ
ありがとう中野サンプラザ…

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:38:29.26 ID:MMls6NZK0.net
ニルヴァーナが演奏した伝説のホール中野サンプラザ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 01:16:59.52 ID:sdWg3kUW0.net
>>206
パジャマで最後ドラムセット倒して帰っていった
アンコールはありませんの貼り紙があった

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 01:37:37.33 ID:ubAaO2L+0.net
>>196
映画館なんてデカくても400人しか入らん

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 01:49:38.36 ID:6GaRZmaT0.net
東京文化会館もあるやん

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 01:53:28.36 ID:ppZ24W+60.net
エムザ有明があるやろ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:00:31.91 ID:31q8AuwS0.net
需要あったら閉館しないもんなw

212 :名無し募集中。。。:2023/07/02(日) 03:29:52.52 ID:UVAIZa5U0.net
横浜のみなとみらいに新しく出来るKアリーナ横浜は新聞記事によると
現時点で開業から2年先までほぼ土日の予定が埋まっているそうだ
https://i.imgur.com/k7SjbBr.jpg

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 03:37:42.78 ID:Cf6ejyOQ0.net
アイアンメイデン見に行った懐かしい思い出。

多分35年くらい前w

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 03:46:54.38 ID:ZRXNfo2B0.net
レストランの食べ放題に行ったわ

215 :カイト:2023/07/02(日) 03:49:29.61 ID:p9/vQQmF0.net
夏だし幻かもな、、

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 05:26:54.02 ID:eG84U0z40.net
十年も二十年も思ってたんだろね

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 05:57:04.80 ID:WHunOtYc0.net
>>184
インディーズ時代の吉田真里子が一度ライブやってたな。7割くらい入ってた。
西田ひかるから小さな花が贈られてた。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:20:16.16 ID:mXWzMcpw0.net
音楽雑誌の記事でデビューもしてないロックバンドが「日仏会館でワンマンを決行し大盛況」とかいうのがあって
やるもんだと思ったら凄い狭いところだった

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:34:15.75 ID:q3kAUjXw0.net
東京は2千人規模の映画館が10くらいあんじゃん
そこで演れよ
すっごい昔エルビス・コステロが渋谷の映画館でライブ演ってた記憶

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:53:36.23 ID:yjrcKc4H0.net
>>15
せめて>1くらい読んでから書こうねw

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:06:30.93 ID:LtAwbJ4z0.net
民営化すりゃ
最大効率が求められるから
可能な限り大きなスペースになるのは当然よな

旧渋谷公会堂とかはキャパ変わってないが
あそこは一応渋谷区が所有者だからな
あそこも完全民営化してりゃ
5000〜7000くらいの箱になっていただろう

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:09:11.21 ID:o2qJmiuk0.net
後楽園ホールでいいだろ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:10:24.19 ID:0dB/X0nY0.net
最初で最後のサンプラザ  
銀杏とサンボで行けてよかった

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:10:53.66 ID:YrDUiWAd0.net
サンプラザ中野って株で失敗した人だっけ?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:11:31.26 ID:0ITW8kIL0.net
千葉神奈川埼玉の市民県民会館でやるしかないね

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:12:13.18 ID:CiBT/2si0.net
>>5
今までどんなイベントでも人がいる東京だからできた

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:16:53.10 ID:/aiENddu0.net
>>7
マジで?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:29:26.31 ID:mihkxHKk0.net
はっしっる~
はっしっる~
俺~た~ち~

総レス数 228
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200