2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳光和夫、6月14本塁打の大谷翔平に疑問… 「日本の野球でこれだけの成績を残せるだろうか」「米国の投手は大谷の研究を怠っている」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/01(土) 08:22:19.54 ID:iasAAWjG9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/12890647a5970f97039e03afadea273e733dd798

徳光和夫さん、ラジオ生放送で6月に14本塁打の大谷翔平に疑問…「日本の野球でこれだけの成績を残せるだろうか」


 フリーアナウンサーの徳光和夫さんが1日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。

 番組では、エンゼルスの大谷翔平投手が29日(日本時間30日)に「3番・DH」で本拠でのホワイトソックス戦に出場し、29号2ランを放ったことを報じた。

 6月14本目で、球団ではプホルスら、日本人メジャー選手では松井秀喜と自身が持つ月間最多記録を更新した。打点を66とし、本塁打&打点のメジャー2冠に返り咲いた。

 徳光さんは6月に14本を「すごいね」と絶賛。一方で「日本の野球で大谷選手がいたら、これだけの成績を残せるだろうか」と疑問を呈した。

 続けて「米国の投手はあまりにも大谷研究を怠っていると僕は思います」とし「日本の投手だったら絶対にこんなに打たれてないです。日本の研究するサポーター、スコアラーはしっかりしているんです」とコメントした

 さらに「何度も言いますけど米国は世界2位の国ですから。日本が世界1位の野球国ですから」とWBCで日本が米国を破り優勝した実績を引き合いに力説していた。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:23.24 ID:hhjpzH/k0.net
日本だともっと厳しいとこに投げられるからな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:28.73 ID:UuyP2cLa0.net
松井の記録が破られたんでムカついてるのか?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:45.35 ID:/zbQE73Z0.net
わろた

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:45.71 ID:bV3vze1t0.net
これは正論

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:52.63 ID:H/+JpP8g0.net
>>3
ああ、それか納得

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:24:58.36 ID:UA+BahED0.net
この人は若いころから意味不明の巨人びいきだったしな。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:25:20.53 ID:4E1Toqgp0.net
まあ日本ならここまで打ててないかもね

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:25:31.45 ID:MXlvLPru0.net
日本の野球は世界一
もはやメジャーよりすごい

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:25:49.41 ID:8u176ms90.net
日本はボールの性能がいいから際どいところに投げやすい

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:25:52.40 ID:8al38Y7/0.net
張本と同じこと言ってる

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:25:58.19 ID:u9NbSA9H0.net
たしかに、環境が違うだけでメジャーの方がレベルが高いとか言えないよな
WBCも結局アメリカはポンコツだしな
大谷というメジャーの歴史を覆すレジェンドが生まれてしまった以上もはやアメリカを上に見る必要はないよな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:21.94 ID:2pfZmou90.net
王の年間HR記録が抜かれそうになった時もいまじゃ完全にアウトな
差別発言してたし頭おかしい人

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:22.56 ID:NM5Hae5n0.net
アメリカは球団多いから対戦少ないしそこまで研究しない

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:23.48 ID:66BOLAgn0.net
典型的な害悪な虚カスだよな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:31.58 ID:gDotoXoA0.net
どうせ申告敬遠か内角攻めぐらいだろ
大して変わんねえよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:32.55 ID:gOmhFqNs0.net
>>1
ハイハイそうだね
長嶋の方が凄いね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:37.13 ID:NRc1R8Qu0.net
筒香さんの悪口はヤメロ!!

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:38.24 ID:sanVrNDl0.net
老害はおもしれーなあーw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:26:41.48 ID:sZdSEIdv0.net
大谷はNPBでは活躍出来なかっただろな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:06.98 ID:rrtiucWU0.net


22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:11.69 ID:NSJPKu4M0.net
これは一理あるよね

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:12.79 ID:mA1/UFgK0.net
でも、筒香とかさ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:15.78 ID:HymnrmnA0.net
巨人贔屓のじいさんやしな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:16.65 ID:q8Rbr2AE0.net
誠也とかみてないんか

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:34.32 ID:tArkiRjD0.net
>>7
長嶋さんのバット傘立てに入れてたし

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:46.27 ID:Zfleq6f90.net
>>7
こいつに限らず一定の年齢以上の巨人ファンはみんなアクロバティック巨人贔屓だから

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:47.49 ID:lnU6fKa+0.net
日本だったら敬遠ばっかりするからな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:50.59 ID:WiipYfdz0.net
試合見るとミスばっかで雑なプレーが多いパワーとスピードだけって感じ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:53.07 ID:KOl8bQIn0.net
じゃあ日本人の野手はみんなメジャーで活躍できるな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:54.31 ID:zqPhZSsO0.net
歌舞伎なんて海外じゃ
勝ったこともねえぞ。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:58.20 ID:66BOLAgn0.net
大谷よりけつあな坂本の方が国民栄誉賞間違いないだろうしな
巨人って吉本歌舞伎並に聖域で電通球団だよな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:27:59.86 ID:BUsz5ObD0.net
大谷だけ凄かったら大谷だけ打たせないのは出来るんだろうな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:14.03 ID:8+ZOuhRC0.net
そもそもアメリカ人は野球に無関心
https://i.imgur.com/FKHsOt1.png

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:17.05 ID:XOmjc1Ry0.net
日本だと150本くらい打ちそう

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:18.68 ID:/+Z5rE/l0.net
どう見ても大谷が企画外の化け物だよ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:22.40 ID:hPI5HGrw0.net
実際これ正しいわ
日本だったら打ててないw

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:24.41 ID:xFkneXU50.net
向こうはストライクゾーンに投げてくれるからな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:25.37 ID:Yxmiae+T0.net
3Aレベルの外国人に無双される日本野球が何だって?w

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:50.65 ID:H/+JpP8g0.net
>>27
さすがに広島カープの選手が乗ってる飛行機が落ちたら巨人が日本シリーズに出れる、
まで言うクズカスはコイツくらいかと

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:55.91 ID:tThCNKU10.net
日本なら100本は打つよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:28:55.95 ID:66BOLAgn0.net
見える見えるよ
坂本が引退した辺りで国民栄誉賞貰って松井の時並に国民がしらけてるシーンが

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:29:02.90 ID:/0qxjCJN0.net
というか、今の大谷なら
全部敬遠したほうがマシ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:29:12.86 ID:/eaSOPBm0.net
日本だと徹底したインコース攻めに苦しむだろうね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:29:17.69 ID:kdl8icg00.net
そもそもMLBはフォーク投げないから
日本の方が打者はむずい

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:29:55.71 ID:5xeezbcB0.net
他の日本人選手がNPB時代より成績落ちてるのに何言ってんだこのバカ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:02.60 ID:k06vbWzG0.net
日本の方がレベルが高いのにアメリカの方が稼げるんだったらみんなアメリカへ行くだろw

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:03.13 ID:q8Rbr2AE0.net
>>44
んなことしたら月20本打ちそう

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:23.83 ID:2QxTTNpH0.net
米国の投手はアバウトだしな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:29.79 ID:66BOLAgn0.net
日本でもすでに3割20本に10勝してるの忘れちゃったのかなこの痴呆老人は
野球は巨人がいなかったらもっとアンチ少なかっただろう

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:30.30 ID:m4ERKj6A0.net
日本でどうかは知らんけど
メジャーって今めっちゃ打高投低なのね
ホームラン出過ぎだろ
1試合に何本出てるんだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:39.55 ID:H/+JpP8g0.net
>>45
あちらのスプリットって、ほぼほぼフォークボールだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:40.91 ID:UJnLpEqQ0.net
大谷以外の日本人野手の成績見てから言えよw

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:46.34 ID:E7SjXHUW0.net
大谷が日本でガチれば90本は打つよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:46.81 ID:Ej8spF7P0.net
ボールになってもいい球で他の選手と明らかに違う攻め方してる
そして大谷は甘い球打ち損じてコースいっぱいやボール球をホームランにしてる

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:52.68 ID:mc2pMl070.net
メジャーは単純なのさ。
細かいプレーが好きじゃない。

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:30:56.66 ID:OBNOrwSr0.net
敬遠の少なさには驚くよな
日本じや考えられない

58 :TURI:2023/07/01(土) 08:31:18.98 ID:cSbW8b1O0.net
>>8
全打席フォアボールとか
スポーツマンシップ無視だからな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:21.18 ID:lEt25c4G0.net
日本だと1ヶ月でこんな打てないだろうな

カウント悪くなると敬遠されるから

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:22.59 ID:zqPhZSsO0.net
浮世絵で海外の画家たちが学んだのは
そこらへんの人間でもモデルにしていい
ってことだ。

役者でも売春婦でも
隣のおっさんおばさんでも。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:28.82 ID:b7R7fEOF0.net
>>50
シーズン通して20本なw
米国では1ヶ月で14本

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:30.34 ID:n50e2ucG0.net
福留徳光がバリバリだった頃の日テレアナウンス室って最悪だったんだろうなw

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:31:57.64 ID:66BOLAgn0.net
日本初の国民栄誉賞が台湾人だもん
すごいよ巨人の力は

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:01.61 ID:+UXsfReb0.net
日本なら現時点で80本は硬い

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:03.18 ID:KlLKu5cp0.net
藤浪は研究対策されまくって結果が出ないとぼやいてるぞ?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:16.42 ID:Yxmiae+T0.net
>>45
千賀の防御率知ってるか?
だったら日本時代より無双してないとな?w
大魔神佐々木や野茂の防御率も酷いもんだったが

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:28.99 ID:1HP90V8U0.net
まあ日本じゃ無理だな
甘いコースに投げてこない

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:29.82 ID:Q64bYYva0.net
松井秀喜は日本で50本ぐらい打ってたけど
メジャー行ったらアベレージで年間20本レベル

松井稼福留筒香
あと秋山翔吾だっけ?
みんな通用してない
鈴木誠也にしても日本半分も打ててねーし
及第点は吉田ぐらいだろ

兎に角
日本野手のレベルが低すぎるんだよ
投手は頑張っているが

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:36.58 ID:BjlGvff50.net
残せるだろ
東京ドームなんて内野フライがホームランだからな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:32:42.64 ID:UJnLpEqQ0.net
メジャーの方がデータ解析進んでるのになw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:03.06 ID:wRVSBOUW0.net
バウアー「はい?」

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:03.68 ID:2wMOXzYV0.net
そりゃそうだろ
大谷なんか無理して攻略しなくても、チームそのものが弱いから脅威にならない
これがヤンキースの選手だったら、他球団は必死に攻略するわ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:18.15 ID:IIq8ZuSC0.net
日本代表戦で戦でNPBの連中が全然打ててない才木から意味わからんHR打ってたが

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:21.04 ID:3fNLcozm0.net
今年の大谷がNPBにいたら絶対勝負してもらえないしくさいとこばかり投げられるぞ
後ろにトラウトいたら逃げられない

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:21.64 ID:rrtiucWU0.net
マジでちょっとでも成績出ないとすぐマイナー落とされるしいらんとなったらシーズン中にDFAだからな
マイナー環境は劣悪だし斎藤佑樹みたくゴミなのにずっと契約してるようなお遊びの日本とはレベルちゃうで

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:33:59.24 ID:yZcQ8GOM0.net
日本も去年村上にそこまで打たせるか?って感じだったけどな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:34:00.29 ID:l7jCGqyT0.net
日本に居た頃ケガばっかして稼働悪かったな大谷さん
あの頃は身体できてなかったのかな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:34:16.45 ID:UJnLpEqQ0.net
>>72
エンゼルスって別に弱くないんだけど

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:34:41.26 ID:cbLaRZQx0.net
はえーメジャーいけば無双できるんか…野球選手チャンスや🤩

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:34:47.36 ID:GCONBDhU0.net
ド正論

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:34:53.58 ID:Yxmiae+T0.net
野球なんて投手次第で最下位チームでも優勝チームに3割勝てるスポーツなのに、初対戦投手ばかりの1勝だけで世界一ばかり連呼してうざい昭和ジジイがいるよな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:02.53 ID:irN/u1kq0.net
四球が増えまくるという意味では、ホームランはさほど増えないかもしれないな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:04.98 ID:HnNVbq0r0.net
日本にいた頃よりも今のほうが成長したって事だろ
今日本にいたら年間60本は打っている

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:08.06 ID:rrtiucWU0.net
>>72
何も知らねえんだな

85 :TURI:2023/07/01(土) 08:35:14.89 ID:cSbW8b1O0.net
>>16
間違いなくビーンボール投げるよな
汚い野球しかできないでしょ
その点MLBの分析能力の方が遥かに高いから
正攻法で勝負する分mlbの方が見てて清々しい
npbとか一切見なくなったな実際
選手は皆半島臭いブサばっかだし
魅力ZERO

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:18.32 ID:HoNtvPvI0.net
日本のプロ野球で何かタイトルとったっけ?
いつも影が薄かったけど、メジャーでは忖度横行してる感じ
オオタニの試合はいつもガラガラだから生類憐みの令でも出てそうw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:28.36 ID:MWp+ft130.net
ジャップはすぐ敬遠するもんなwwwwww

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:35:57.22 ID:PpBTHiuy0.net
思考が衰えてしまったか
大谷の力を最大限引き出せるのがメジャー

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:01.47 ID:FZRtSHxb0.net
大谷含むMLBのトップレベルには「動かない」ボールはおそらく止まって見えるような感覚だろうな
MLB投手は変化球もすごいがとにかくボールを動かさないと、160キロ超え連発しても8番9番に余裕でスタンドインされる世界
NPBならとりあえず大谷は三振は今の1/3くらいには減るだろう 敬遠は今よりさらに増えるからホームラン数はあんま変わらんかもね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:03.90 ID:hLW/R4cO0.net
>>1
※元巨人軍の選手ならこんな事はいいません

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:09.29 ID:H/+JpP8g0.net
>>73
地面に片膝つきながらのあれか…

とりあえず大谷は絶対にプロテインやってる。カーボンハイドレートも
日々計算して摂取しているだろうし、各種サプリメントも飲んでいる。
DHMOに至っては日々リットル単位で摂っていると考えて間違いない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:36.21 ID:5xeezbcB0.net
巨人でやってたらくそ狭い東京ドームだけで30本くらいホームラン打つんじゃない?

93 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/07/01(土) 08:36:39.79 ID:JZAEoMDQ0.net
ぶっちゃけ、投手大谷の投げるスライダーが魔球扱いだもんな
日本とアメリカでは変化球の質が違う
湿気とかボールの品質だとかの差があるかも

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:40.17 ID:U2sp8tx/0.net
大谷は少し前までは甘い球逃してたからな
見逃し三振もやたら多かったし
今は甘い球をちゃんと振ってる
トラウトの不調の方が寂しい

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:49.71 ID:xB4CzJJr0.net
ほとんどの日本人は全盛期にアメリカ行くけど23歳で渡米した大谷はアメリカ行ってから成長したからな。
だから日本時代の成績は参考にならん

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:54.76 ID:pbY/9NyF0.net
アメリカは厳しく攻めこないからな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:36:59.86 ID:Qryzt6wK0.net
>>3
松井の国民栄誉賞が台無しだもんな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:00.70 ID:Q64bYYva0.net
>>79
みんな大失敗してるだろ
最近では秋山翔吾や筒香

メジャーはめちゃめちゃレベル高くて日本野手では簡単に打てん
吉田ぐらいだろまだ半分だからこれから下降するか知らんが

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:01.47 ID:003Z0kAe0.net
そりゃ大谷クラスになればアメリカのほうが打てるだろ。

日本じゃまともに勝負しないからな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:01.54 ID:6OTjDeDv0.net
対策されると思うが結局のところ、日本人投手は球威ないから村上以上に打ちまくるよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:05.47 ID:rnMtsesh0.net
>>83
60本どころで済まないかもな。
徳光完全に頭ボケてるわ。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:08.96 ID:tWwqduss0.net
おっアンチか?

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:11.87 ID:xtSEUNwD0.net
勝負するんだと思うときはある

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:22.30 ID:9dW0mqP60.net
日本の打者が向こうに行って軒並み成績下げてるんだが・・・
とうとうボケたか

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:26.50 ID:asZ82AUG0.net
金が集まるところに技術が集まるんだよ
データ分析からトレーニング方法まで何から何まで米国から日本へ流れてるに決まってんだろ

106 :TURI:2023/07/01(土) 08:37:35.44 ID:cSbW8b1O0.net
>>62
このふたりの嫌われぶりは異常
さらに名物の女性ババアアナがいて自殺者続出
日テレはかなりキモイテレビ局

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:49.23 ID:eJDsDKn90.net
確かにな 日本だと死球くらうからな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:37:54.66 ID:jAsc3urb0.net
メジャーは大谷人気頼み
察して下さい

109 :宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX :2023/07/01(土) 08:38:05.64 ID:ICves0+U0.net
昨日の夕方のニュースでニュースキャスターがドーピングが疑われているとか口に出しててヤバかったな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:06.65 ID:wRVSBOUW0.net
正直MLBのレベル落ちてNPBのレベル上がってるね
野茂英雄が行った頃遠い世界だと思ってたww

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:12.03 ID:75Dw53HK0.net
巨人の老害の意見か

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:14.77 ID:nFtEAS2q0.net
日本だったらインコースでカウント取られて最後フォークで空振り三振ってパターンが多くなりそう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:15.11 ID:rUIjURXV0.net
おれは逆に感心した
盲信もここまで貫けたら本物だわ
大谷の活躍だけが生きがいの爺さんたちとは格が違う

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:34.04 ID:T/prDQiM0.net
でも日本ならもう15勝くらいしてるだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:47.89 ID:KlLKu5cp0.net
>>68
松井福留筒香は並ばん(笑)
松井福留(新庄井口)は通用はした
活躍したとは言えんが
通用しなかったのは筒香中村西岡あたり

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:53.14 ID:XsaltGe50.net
いちゃもんつけてんじゃないよ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:55.66 ID:aqQnrPEv0.net
>>110
鈴木誠也や秋山の成績知らないのか?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:57.53 ID:5xeezbcB0.net
間接的に松井のこともディスってることに気が付かないバカ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:38:59.19 ID:QmFs18cB0.net
こういう「栄光の巨人軍」を捨てきれない輩が、野球をダメにした。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:09.14 ID:Yxmiae+T0.net
日本じゃ研究されて打てないがMLB行けば大活躍出来ると思った結果が、筒香や鈴木誠也さんw

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:19.17 ID:UJnLpEqQ0.net
日本の方がレベル高いとか言ってるアホがここにもいるけど
大谷以外の野手の成績説明してよw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:20.27 ID:H/+JpP8g0.net
>>86
最多勝と最優秀防御率(2015年)

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:32.53 ID:j3q3XMgS0.net
>>1
なるほどね
さすが徳光は言うことが違う

だから日本の野球は盛り上がらないんだろwww

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:34.15 ID:TNQTWVVX0.net
>>72
エンゼルスは現在ア・リーグ西地区3位で44勝39敗
ちなみにヤンキースは現在ア・リーグ東地区3位で45勝36敗
たいして変わらんw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:39:45.81 ID:sTpozXGu0.net
元ロッテの前田が、
今季の大谷は当てたら(壊したら)まずい存在に格上げされたのか、内角攻めが緩い気がします
的なこと言ってたな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:00.74 ID:rXVt/qP70.net
筒香の結果無視かよ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:04.28 ID:H/+JpP8g0.net
>>115
控えだけれど田口壮もそれなりに通用したと言っていいのかな?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:05.24 ID:m97TjJHo0.net
マジで日本のテレビ関係者は性根が腐ってるな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:08.83 ID:wRVSBOUW0.net
>>100
村上はデブな割に身体任せで振ってないだろ、巧みに振ってるかと思う
今年酷いけどw
松井秀喜は身体任せだったのにな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:12.68 ID:/Rft8uW/0.net
村上、タフィ・ローズ 日本で無双

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:14.67 ID:ugiGmQ730.net
お前がMLBの何を知っとんねん

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:40:25.01 ID:DbCcvbWK0.net
>>3
それすぐに思ったわ徳光相変わらずだな
巨人好き公言するだけならまだしも他貶すって性格悪すぎ
松井に投げて打ってができるんか?比べる土台から違うだろ怒

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:01.22 ID:R8MOORSO0.net
今の方が球速も速くなってるとはいえ、じゃあ昭和の野球界を生きてきたコーチや監督が、今の投手早すぎ、変化球キレすぎとかそういう感想持たないもんな。昔も今も同じみたいな感じで監督やってんもんな。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:01.75 ID:28IWSj1S0.net
日本の投手のレベルは世界一
これは揺るがないよ
でも今の大谷なら日本でも間違いなく打ちまくるよ

135 :TURI:2023/07/01(土) 08:41:03.23 ID:cSbW8b1O0.net
>>109
局の半島勢力がそらそろ嫉妬に狂ってディスり始めると思ったわ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:17.67 ID:Z4FiqfKD0.net
一理ある

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:22.59 ID:wRVSBOUW0.net
>>117
日本でどれくらい活躍した?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:23.05 ID:tJxJz7/O0.net
徳光さんの時代は

王 金田 広岡 の時代
(おう 金だ 拾おう)

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:34.86 ID:QGHunzDL0.net
>>124
エンゼルスは弱いよ 
大谷が無理矢理勝たせてる
いなけりゃ最下位争い

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:39.41 ID:HbCFEfgB0.net
一理あるとは思うが、村上にあんだけ打たれてるのも事実だから、何度言えんな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:40.93 ID:TNQTWVVX0.net
他の日本人野手は軒並み、、

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:48.75 ID:DbCcvbWK0.net
ほんまムカつくわ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:48.94 ID:j3q3XMgS0.net
>>1
しかし、
日本の野球がつまらないのは
それが原因だろよw

いいんだよ

マヌケなところに投げて
打たれるからこそ試合が盛り上がる

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:41:50.71 ID:Q64bYYva0.net
>>115
日本時代の半分以下のホームランで通用か
まぁゴミ屑みたい野手の中ではやったかな

投手の活躍に比べたら
日本野手のメジャーは鬼門
レベルが違いすぎる

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:01.52 ID:BM+sDFVP0.net
大谷が日本に帰るために乗る飛行機が墜落するかもしれないしな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:14.63 ID:2A80RFRu0.net
まさに巨人脳
だから嫌われる

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:24.55 ID:DK2q/VVL0.net
>>137
鈴木誠也の通算OPSは松井クラス
秋山は日本記録保持者

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:34.07 ID:CGp3aI2C0.net
藤浪晋太郎が未だにメジャーで投げ続けてるのが答えだろ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:38.38 ID:DCU//+XV0.net
ヒント
飛ぶボール

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:42:58.73 ID:8j5rHbyW0.net
でもWBCで活躍してたのメジャー選手ばっかり

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:02.63 ID:mds4VM+p0.net
>>3
ヤンスタムラン、引っ張りしかできない、ゴロキング中距離打者、WBC辞退
元から比較する対象ですらない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:04.77 ID:0yzRVzCi0.net
日本って老害率が先進国でダントツな気がする

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:09.09 ID:TNQTWVVX0.net
>>139
だったら余計に大谷対策だよなw
弱いチームにこそ負けられない

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:20.47 ID:dIxOdQ+M0.net
そりゃメジャーは対戦するチーム数が日本の3倍だから
一人の人間ばっか研究しても
他多数に打たれたら意味ないじゃん

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:26.42 ID:jtxqPn/k0.net
で、Bクラスの巨人は何か研究してんの?w

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:32.56 ID:NOZFPTn40.net
こいつがTVに出るとチャンネル変えるわ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:33.65 ID:FQIyXZyt0.net
日本で無双してたダルや千賀でも普通に負ける
レベルわかるよな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:39.86 ID:j3q3XMgS0.net
>>1
「研究」といえば聞こえはいいが
日本の野球はズル、抜け駆けだかんなw

だから
つまらないんだわ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:42.93 ID:NccUf4fF0.net
>>137
調べろよカス笑

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:43:46.37 ID:OpyMQ56c0.net
>>145
誠也なんか全く打ててないのにな笑

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:03.03 ID:FZRtSHxb0.net
>>112
そんな試合が3,4試合続いたとして大谷がなにも対策しないとでも??
飯食って寝てるとき以外野球のことしか考えない人間だぞw

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:07.69 ID:PEETVvW60.net
筒香「」

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:15.69 ID:TmUKbCv00.net
>>112
最近普通なら打球の上がらないインコースボール球スタンドに放り込まれて、投げた投手も解説者も呆然としてたぞ、

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:22.10 ID:zpu1mX1c0.net
大谷の体格の良さってメジャー選手の顔から全部パンパンな感じと違ってイチから鍛えてる感あるし

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:22.88 ID:VZfXqxS50.net
しかし日本野球は見なくなったなあ。
メジャーだと日本人のいるチームが味方、その相手が敵という図式がわかりやすい。
日本野球はぶっちゃけどっちが勝とうがどーでもいい。佐々木朗希くらいしか楽しみもない

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:29.11 ID:CUCti2vF0.net
現役プロ野球最強と呼ばれた鈴木誠也がスタメン落ちするほど通用してないw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:30.60 ID:ka1TBV8K0.net
ハムにいたとき他が全然駄目で若い大谷だけがプロみたいな試合たくさんあったからなぁ
それチェックして言ってんのか?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:51.69 ID:prKdeUWd0.net
MLBの全然試合見てなさそう、典型的な日本の老害だな。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:51.80 ID:DEuu/zbc0.net
大谷がNPB復帰したらHR数は60本超えて余裕の三冠
野球ファンじゃない俺でもそれくらいわかるのに焼き豚徳光はそんなこともわからないのか

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:53.68 ID:wRVSBOUW0.net
>>165
球蹴りヲタと一緒で草

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:44:59.67 ID:OpyMQ56c0.net
徳光は試合見てないな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:00.20 ID:dbMvLh1c0.net
本当に知らないんだけど
メジャーはそんなにスカウティングしてないの?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:08.09 ID:FMwjVGt30.net
長いバットにしたのが馴染んできたからね、量産は止まらないのでは?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:11.73 ID:Yxmiae+T0.net
月間打数(13本)
2007松井113打数
2021大谷81打数

2023大谷102打数(14本)

当時は打線が強かったから打席に立つ回数も多かったヤンキース松井
2021年大谷より32打数(1.4倍)も多い
大谷打数換算なら松井は月間9本

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:15.35 ID:R8MOORSO0.net
>>125
見てないんじゃないの?福留なんか一昨日の解説で、エスコバーがトレードで来たの、知らんかったとか言ってたからな。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:17.06 ID:D1dP82J20.net
>>1
(今はもう修正されたけど)一時期、打ち込まれたバウアーを見てると、あながち間違いとは言えない

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:29.07 ID:OpyMQ56c0.net
徳光は反日野郎だな

178 :TURI:2023/07/01(土) 08:45:32.93 ID:cSbW8b1O0.net
>>100
村上って結局打たせてもらってたんだろ
球界の不人気に業を煮やしたからな
対大谷以上に甘々配給で
球種教えて貰ってた疑惑まで出てるし
半島ジジイはいい加減現実見ろよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:33.17 ID:rnMtsesh0.net
松井だって日本じゃ50本打ってたのにメジャーだとせいぜい30本だからなあ。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:35.52 ID:PwE7qtfq0.net
球カス→ヤッカイ
老害→ヤッカイ
球カスx老害→ヤッグガイ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:45:39.95 ID:H/+JpP8g0.net
>>133
王貞治さんは「今の方が全然レベルが高い」って言い切っているんですよね。
ただ、今のトレーニング環境で自分がトレーニングして試合に出ていたら、
やっぱり現代でも自分がナンバーワンになる、とも言っていますけれど。

あと大相撲でモンゴル勢が活躍するのはハングリー精神があるからだと言う
人がいるけれど、上手くなりたいというハングリー精神に貧富は関係ない筈だ
とも言っていた

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:05.14 ID:rrtiucWU0.net
松井は松井ですごいよ
松井のMLB1年目成績287.16本ops.788がとどのつまりMLB行った野手の登竜門で越えるのムズいし
吉田も今年超えれるまだわからん


大谷が別次元なだけや

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:07.58 ID:xB4CzJJr0.net
そもそも研究って投手がやるもんじゃなくてチームの分析専門家がやるもんだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:23.20 ID:HQ6oRkXT0.net
巨人の低迷を嘆いてんのかな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:27.49 ID:5yriGeCc0.net
大谷にインコース攻めたら報復160ぶつけられるからな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:28.08 ID:j+NEkeK80.net
>>151>>3
徳光「何だとこの野郎!松井選手は偉大なんだよ!」

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:33.79 ID:A3RongGr0.net
「チョーさんサイコー」

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:35.35 ID:C7Pp94xP0.net
NPBなら四球が増えるだろうな
まともに振らせもらえないので打撃感覚が狂う
打率と出塁率とOPS↗ 本塁打と打点↘

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:48.66 ID:FEdry4WU0.net
徳光の理屈が正しいのなら
松井がメジャーで50本以上打たないとおかしいよな
松井は中距離打者に過ぎなかったし

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:46:49.37 ID:Q64bYYva0.net
>>166
鈴木誠也がスタメン落ちだもな
無双してた日本じゃ考えられなかった

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:01.10 ID:0B2hLL5i0.net
虚カスは野球を見る目がないなぁw

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:02.85 ID:rkaOxfgW0.net
敬遠策ばかりで打てない って事言いたいのかな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:07.01 ID:3TkW617b0.net
AKBの1匹や2匹いつでも妊娠させられますよ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:20.58 ID:ZCI3S0FL0.net
松井の記録は破られるし原はあんなだし坂本はケツアナでやじられるし巨人至上主義ジジイのプライドズタボロ笑
WBC優勝も結局パ・リーグの栗山やメジャー人脈のお陰だし良いとこ無しで偏屈爺い発狂して謎の上から目線www

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:20.97 ID:FXI4ZluQ0.net
MLB通算本塁打(アジア出身選手)
1位 秋信守  218本
2位 松井秀喜 175本
3位 大谷翔平 156本 ←NEW

196 :TURI:2023/07/01(土) 08:47:33.27 ID:cSbW8b1O0.net
>>148
そりゃ契約内容とチーム事情
今精神的に藤浪追い込んで自ら対談もしくは降格申し出るように仕向けてるよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:41.28 ID:EdON6u4N0.net
他の日本人選手は日本にいたとき以上に成績残せてないだろうw
最初から説が破綻しているw

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:45.93 ID:WlMnj7U80.net
大谷は確かに過大評価だな
MLBで無双した選手がNPBでは全然通用してないし

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:48.52 ID:6LabAKyE0.net
は?
ショボい日本の野球が何だって?
松井()とか大谷さんの足元にも及ばねーわwwwww
反社巨人キチは黙ってろよwwwww

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:51.28 ID:wRVSBOUW0.net
>>183
そりゃデータ配られて投手の対策は各自でどうぞだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:47:56.32 ID:BOc3H3650.net
そりゃあ日本のプロ野球は別物じゃん
野村監督みたいにシステムで追い込んでいくんだからw

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:48:07.16 ID:hTVHtSIB0.net
秋山翔吾、筒香嘉智、鈴木誠也、吉田正尚
NPBで結果を出してきたバッター全員が、NPB時代よりも数字を落としてるんだからさ
秋山は論外だったんだからさ

今の大谷がNPBでやれば、シーズン70本は打つんじゃないの

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:48:14.75 ID:R1Xmc27Q0.net
研究って少なくともTVやWEBで視聴者に届けられる情報はアメリカが圧倒的に上だな。日本の研究って言っても視聴者は誰も観たことがないw。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:48:15.64 ID:Vm9nXog+0.net
日本だったら敬遠気味の四球になる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:48:47.34 ID:EvpwCJ6C0.net
大谷のバッティングは大谷でもおさえる事ができない
大谷の球は大谷でも打つ事はできない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:48:56.86 ID:j+NEkeK80.net
>>182
一時は吉田の打率で盛り上がってたが、今は普通に
3割切ってるからなぁ
松井や吉田は一流選手だが大谷翔平はもはや別次元の選手って感じ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:19.97 ID:TN9/c3d/0.net
徳光って日本人の卑怯さをよく理解してるよな
卑怯な日本人がやりそうな陰湿かつ執拗なな攻め方を考えたら
この意見は正解だね

208 :TURI:2023/07/01(土) 08:49:20.51 ID:cSbW8b1O0.net
>>165
韓国戦とかわざと負ける采配するからな
それを機に完全に見限ったわ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:22.58 ID:BDdEw9Ml0.net
日本で20本ぐらいの選手が意外と打てることあるかもな
例えば落合より真弓の方が打つとか
飛距離凄かったし

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:24.12 ID:BOc3H3650.net
管理野球

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:31.05 ID:EdON6u4N0.net
>>192
そうだったりしてw
確か王の記録を抜かしそうだと昔やってたんだろ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:50.09 ID:ZCI3S0FL0.net
>>198
バリーボンズや落合博満は大谷翔平を評価してるけどね
お前何様?笑笑

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:49:59.38 ID:agBw/Xfp0.net
メジャーに比べて四球が大幅に増えることは予想できる
HR数はやってみなけりゃ分からないけど
バレンティン程度の選手に60本打たれてるしな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:04.75 ID:FXI4ZluQ0.net
ア・リーグMVPオッズ
1位 大谷    1.07倍
2位 シーガー   36倍
3位 フランコ    60倍
4位 アロサレーナ 66倍
4位 セミエン    66倍
4位 ビシェット   66倍
https://www.vegasinsider.com/mlb/odds/mvp/

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:07.06 ID:Yxmiae+T0.net
>>189
日本野球の研究から解放された松井さんが50本から16本に減りましたw
1回だけ31本打ったけど、基本20本台の中距離打者になったし

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:17.91 ID:yPwjOC3K0.net
>>109
そのキャスターの名前は何て言う人?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:19.29 ID:TezWjNTn0.net
三振も多いし、狙い通り投げられなかった、とかあるだろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:20.16 ID:+FbV7z8n0.net
THE老害

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:20.96 ID:VZfXqxS50.net
>>185
大谷が次の日登板なのにデッドボール喰らって痛がりながら1塁に歩いてたら相手のファーストが大丈夫か?と声かけたんだけど、
大谷はそいつに 明日ね!(お前に代わりに仕返しでぶつける)と悪魔の笑顔で言ってたのはワラタ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:34.72 ID:m4ERKj6A0.net
>>54
そこまで打つなら敬遠されるから無理

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:36.36 ID:8u176ms90.net
千賀も日本の高性能のボールならメジャーで通用すると思う

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:50:59.23 ID:lDd8ibce0.net
日本だと敬遠ばかりになるから?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:00.58 ID:H/+JpP8g0.net
>>195
大谷翔平:MLB実働6年
松井秀喜:MLB実働10年
秋信守:MLB実働16年

もちろん、MLBでそれだけ長くやれていること自体すごいんだけれど

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:13.05 ID:coBAHLkC0.net
変なこと言い出すのかと思って焦ったwww

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:26.68 ID:Q64bYYva0.net
日本2冠王筒香→首
日本安打記録秋山翔吾→首
元日本最強打者鈴木誠也→スタメン落ち

もうさ野手のレベルの違いは明らかなんよ
反面投手は頑張ってると思うぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:30.19 ID:SJTG0s2i0.net
大谷が元巨人なら絶賛してた

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:41.28 ID:17nUHSJN0.net
老害もう引退せえ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:49.16 ID:LgM19IND0.net
巨人ファンは野球音痴w

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:58.71 ID:wRVSBOUW0.net
>>204
四球ならしもインコースのデットボールだからな
言い訳が攻めすぎちゃいましたガハハハ
まあマリーシアだろ、嫌いじゃないけどw
サッカー選手に野球やらせたら、死球バンバン投げるぞ、イエローレッドもないしなww

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:51:59.33 ID:gxcvMtt50.net
俺もそう思うわ
投手は打たれても悔しくなさそうだもんな。
もうアメリカは野球の国じゃないな。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:07.14 ID:sanVrNDl0.net
>>29
NPBの方が丁寧なのは確か、
メジャーは身体能力依存が高い

ただピッチコム&ピッチクロックで見易くなってる、
あれはNPBも見習わないとダメ、
1球を投げるのクソ遅いんじゃぼけ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:10.32 ID:zLjPwgUX0.net
>>207
そんなお前は日本のどこにも居場所のない、腫れもので嫌われ者の分かりやすい在日のクズチョンw

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:13.51 ID:R8MOORSO0.net
>>215
同時代に現役でも、アロザレーナよりも松井の方がすごいとはならないからなあ。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:17.16 ID:RbanMhkZ0.net
筒香と秋山は研究されて打てなかったとは思えんがw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:27.68 ID:coBAHLkC0.net
>>219
クロタニさんすぎるwww

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:41.17 ID:Wov9GNS50.net
下らねーこと考えないで、けつなあなの応援でもしてた方がいいぞ。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:46.30 ID:yPwjOC3K0.net
>>231
誠也なんて全く打ててない

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:52:59.27 ID:sNuvCXKT0.net
巨人大好き毒蜜さん

大谷翔平はメジャーでは大活躍だが大正義読売巨人軍相手ではそう上手くはいかない
屈強な巨人の選手達に捕まってズボンを脱がされ、最後はもちろんケツアナ確定

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:03.27 ID:tLnaYcKO0.net
鈴木誠也

(22) .335 29本 95点 16盗塁 出塁率.404 OPS1.015
(23) .300 26本 90点 16盗塁 出塁率.389 OPS.936
(24) .320 30本 94点 04盗塁 出塁率.438 OPS1.057
(25) .335 28本 87点 25盗塁 出塁率.453 OPS1.018
(26) .300 25本 75点 06盗塁 出塁率.409 OPS.953
(27) .317 38本 88点 09盗塁 出塁率.436 OPS1.072

これが
.263 6本 26打点 ops.736
になるのがメジャー

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:09.39 ID:FHMA8EOL0.net
自分が贔屓にしてる選手じゃないか気に食わないのか!老害

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:13.17 ID:BjcQJBO30.net
ストローマンがアメリカの司会者に言ってた、年老いた脳みそでマヌケな事を語ってるそのものだなw

242 :TURI:2023/07/01(土) 08:53:14.51 ID:cSbW8b1O0.net
>>173
2.5伸ばしてダメだったから1.25短くしてる
それが功を奏したか
ピッチングが今一つだから今年は打撃に集中か
フルスイングするようになった
それ以前はハーフスイングもしくは8割くらいのスイングだったわ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:21.14 ID:EvpwCJ6C0.net
じゃあ秋山や筒香は研究されたから打てなかったのか
大谷だけは研究されないw

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:30.45 ID:ksnL1zs60.net
>>202
新庄は?

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:42.18 ID:LNSChlyb0.net
チーム数が多すぎて研究が割に合わないんでないの?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:44.02 ID:LgM19IND0.net
野球音痴なんだから許してやってくれ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:52.42 ID:j3q3XMgS0.net
>>207
ほんそれw

卑怯な日本の野球って
高校野球で身につくんだろな

選手の入学からはじまって
カネの使い方、練習方法、
一試合も落とせない甲子園システムが
卑怯者を排出する元凶なんだわ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:53:59.38 ID:yPwjOC3K0.net
>>244
大した数字じゃないわ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:54:02.29 ID:R8MOORSO0.net
>>225
割とアバウトに投げられると打ちにくいっていうからな。だから青木みたいなバッターの方が対応力はあるのかも。

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:54:10.39 ID:6OTjDeDv0.net
鈴木誠也はメジャーのピッチャー特有の速球に適応まだできないし、
吉田は1年目のイチロー以上の活躍を期待してたファン、
イチローを超えるへ結果を残すと予想してた多くの評論家を
裏切る現状なので、NPBトップクラスでも日本人野手は
基本的に成績落とすよな

あらゆる意味で大谷だけが特別

251 :TURI:2023/07/01(土) 08:54:18.04 ID:cSbW8b1O0.net
>>175
つまらん解説だったな福留
聞きづらいけど内容は武田が一番かな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:54:19.04 ID:wCokVQfm0.net
これは正論
日本では結果残せてないからね

253 ::2023/07/01(土) 08:54:42.32 ID:ICJniYBX0.net
野球をデータを元に研究して実践してるのはメジャーの方じゃないの?
打順も日本は未だに昭和からの四番に強打者みたいな事を何の理屈も無しにやってるし。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:54:53.96 ID:+mzIYVLs0.net
耄碌ジジイ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:54:59.33 ID:6toOL1pl0.net
>>170
趣味が多様化して来たってことだわなあ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:03.79 ID:UJnLpEqQ0.net
>>252
結果残したからメジャー行けたんだろw

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:05.42 ID:BmeICyZS0.net
>>248
落ちたかどうかの話だが

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:05.80 ID:InQfo+6m0.net
おもしろいよな。この徳光とかいうマヌケが見せているクソみたいにしょうもないビデオを見てくれ。こいつは野球のことをこれっぽちも理解していないし、何がメジャーのレベルで成功するのに必要なのかもわかってない年寄りだ。世間はこんなもんを聞く必要はない。こいつは目を覚ましてからテキトーに考えたくだらない意見を話しているだけだ。

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:10.57 ID:rrtiucWU0.net
>>241
ストローマンもまさか日本でこんなんいるとかガッカリするやろな

260 :TURI:2023/07/01(土) 08:55:12.34 ID:cSbW8b1O0.net
>>177
苗字で察するべき
日本人は使わない漢字ですよ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:13.66 ID:sanVrNDl0.net
>>237
何でだろね…今年はやってくれると思ったんだが

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:14.73 ID:tiVUzUp90.net
大谷翔平の登場で松井秀喜の影が一気に薄くなったからな
巨人ファンとしては嫉妬の対象になるだろうね

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:22.27 ID:hD5R+BeD0.net
他の打者が通用していない
体の大きさと締まりから一目瞭然

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:23.40 ID:V3HZNfoy0.net
30年くらい前まではメジャーリーガー自体が日本人じゃ絶対に超えられないと思い込んでたからな
もうメジャーリーガーも同じ人間

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:51.85 ID:kodW4XXI0.net
>>242
それソースないだろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:53.72 ID:yPwjOC3K0.net
>>252
高卒で投打で大谷より結果出した選手がいるのか?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:55:54.96 ID:FT2X1tU20.net
>>3
徳光は清原派だよ
清原ばっかり褒めてた

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:02.80 ID:UtG+PpDM0.net
大谷→大田にホームラン打たれたP
佐々木ロウキ→ポランコにホームラン打たれたP
このイメージ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:03.63 ID:1O8rV1AE0.net
大谷ファンでは ないて わかった

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:04.84 ID:EvpwCJ6C0.net
メジャーで故障者続出の理由

なぜこんなに故障者が続出しているかといえば、その大きな理由のひとつに、
数字に頼りすぎているという部分があります。投手であれば初速と終速の差や
ボールの回転数、打者であればスイングスピードや打球の初速など、
今やどんな数字も計測して、分析していくのがメジャーの野球です。

トレーニングが、その数字を向上させるためになってしまっている。
そうなると、その数字を意識した負荷の高いトレーニングが求められるのは当然であって、
その負荷の高さこそが筋肉や関節の柔軟性を奪っているのです。

イチローもアメリカの野球はデータ分析偏重で面白くなくなったと言ってたな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:16.65 ID:zs9FMNID0.net
日本の方がレベル高いんなら元メジャーとかマイナーの選手が日本にわざわざ来ないだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:18.77 ID:EdON6u4N0.net
アメリカは移動距離が長くタフな世界らしいから日本よりコンディション整えるのが大変だろう
そう簡単じゃないさ
大谷とかは特別なのさ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:19.60 ID:H/+JpP8g0.net
>>242
>ピッチングが今一つだから今年は打撃に集中か

・防御率:リーグ9位
・勝ち星:リーグ10位
・奪三振数:リーグ2位

今一つとは

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:23.47 ID:jf/jDm170.net
まあ日本だったらどこまでいくのかは純粋に興味があるな
日本の方がレベル低いんだからHR数60本打てるのかっていったらちょっと無理な気もするし
でも今の大谷なら打てそうな気もする

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:27.32 ID:qlYzWvkl0.net
ホント徳光は野球全く知らんよな…w
読売が好きなだけでホントワロスやわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:27.36 ID:UtsJSpdg0.net
徳光の言う通りなんだよ
アメリカのMLBは大谷対策なんかしてなくて、寧ろ逆に各球団の投手陣は大谷に棒球投げてわざと打たせているんだよね
これは客も入らず人気低迷してるMLBが話題作りで大谷に打たせるよう画策してるとしか思えないんだよね
大谷みたいに軸がぶれて打率を残せない打者が、こんなにコンスタントにホームラン打つのがおかしいんだよ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:39.23 ID:XoutL/qv0.net
村豚は対策されて今年は30本も危ういもんな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:43.86 ID:yPwjOC3K0.net
>>262
村上イチローより下の松井は最初から空気だろ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:45.13 ID:cyL1lhz+0.net
>>45
めちゃくちゃ投げるぞ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:54.02 ID:oIUoNWKQ0.net
逆に言えばメジャーで鳴かず飛ばずだったバレンチンやマートンが
日本記録残せるレベルなんだけどもw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:56:55.25 ID:ko0stO/K0.net
>>262
大谷の登場で影の薄くなってない歴代選手はいないよ

イチローもダルも黒田もみんな過去の人

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:03.75 ID:rYVb5WbW0.net
>>1
米国でフリーアナウンサー務まるかい?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:06.10 ID:EsefG1TO0.net
野球評論家ですらみんな大谷認めてるのにな

上原以外は

284 :TURI:2023/07/01(土) 08:57:12.00 ID:cSbW8b1O0.net
>>179
松井が初めてフリーバッティングした時
他の選手も興味津々で集まってきてた
で全然ホームランにならなかったよ
あの狭い球場で全部フェンス手前で失速
期待はずれ感凄かった

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:29.88 ID:yPwjOC3K0.net
>>276
それなら誠也が打てない理由はなんだよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:31.46 ID:j3q3XMgS0.net
>>271
カネ

同じ成績でも日本の何倍も出る

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:34.11 ID:9J3aes4/0.net
>>247
効いてる効いてるーーーw

とりあえず部外者でリアルの嫌われ者の在日のクズチョンのお前は黙っとけアホw

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:57:58.79 ID:1/mTHbAO0.net
>>3
徳光からすれば松井はそこはかとなく裏切り者だからそうでも無い
この人は巨人軍絶対主義者だから

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:03.21 ID:dcDxZCbS0.net
>>58
野球や大谷スレにはもれなくこういうキチガイサカチョンがゴキブリみたいに湧いて出てくる

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:08.36 ID:EdON6u4N0.net
>>274
日本にいた頃と身体つきが全く違うからなあ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:14.44 ID:7SXg8DaF0.net
日本でホームラン打ちまくった、鈴木誠、筒香がメジャーで通用してないのはなぜだ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:18.12 ID:8ZFlTkVi0.net
ボケてきた

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:21.91 ID:WVWeYeIk0.net
外野フライなんて全部スタンド入りだろ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:22.93 ID:sanVrNDl0.net
>>248
一応だが田口は打率上がってんだよなあ…

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:23.55 ID:ZCI3S0FL0.net
>>223
なるほど年平均のHR数にすると大谷翔平が断トツだな
今年で松井の数字は抜けるし、秋?てのも来年で抜き去る

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:36.33 ID:rrtiucWU0.net
>>276
エアプすぎやろ
エンゼルス相手の投手はトラウトと大谷のときだけ明らかに慎重に投げてる

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:37.97 ID:RbanMhkZ0.net
徳光さん、御存知無いようだからお伝えしますが、オオタニさ〜んとショウヘイは同一人物
投手もしているんですよ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:41.14 ID:LNSChlyb0.net
しかし徳光は昔から外国人に対する敬意みたいなものがまるでないんだな
世代的なことも関係してるんだと思うけど

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:50.51 ID:EvpwCJ6C0.net
大谷翔平をカート・シリング氏が絶賛 
https://www.recordchina.co.jp/b916364-s25-c50-d0052.html
「この男より価値がある選手は野球界にいない」

殿堂入りも果たしているカート・シリング氏が大谷を絶賛した
大谷は野球の神様ベーブ・ルースやマイク・トラウトをとっくに超えている。
こんな出来事は見たことがないし、近いものを見たこともない。

人々はベーブ・ルースこそが最も偉大だと言いたいだろうが、
彼はヤンキースの開幕戦で先発投手兼クリーンアップ打者として出場してはいない。
大谷よりも価値がある選手は野球界にいない

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:51.10 ID:B2ymPPIq0.net
日本人がアメリカ行くと成績落ちるよな。大谷が日本に来ればもっと打つと思うよ。軽く50本は。

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:58:53.95 ID:UtsJSpdg0.net
MLBの大谷に対する投手陣はまるでホームラン競争の時のバッティングピッチャーみたいで、カーショーや一線級が出てくると大谷は三振ばっかだもんね

302 :TURI:2023/07/01(土) 08:58:58.74 ID:cSbW8b1O0.net
>>182
松井が打つ時ほとんどらんなーいたからな
チーム状態が良かっただけだぞ
ほとんどゴロ打ってゲッツー崩れの打点とかだった

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:06.20 ID:yPwjOC3K0.net
>>290
高卒でピッチャーまでやってたのに無理言うなよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:11.18 ID:p8ZTpO5o0.net
きっと大谷ばっかとりあげないで、もっと他の選手にも注目して欲しいって気持ちがあったんだよ🥺

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:13.27 ID:t4sg+Lj10.net
>>20
日本でも2桁勝利2桁本塁打やってんだよなぁ
栗山さんが大事にして怪我させないようにしていたから規定打席には到達しなかったけど、それでも少ない打席で22本は打ってたかな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:17.64 ID:i6dC+ZhR0.net
ついにボケたのか?

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:21.86 ID:o9Reh3zP0.net
んじゃ、大谷が日本に復帰したら巨人がしっかり研究してあげてください

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:22.58 ID:CDhMoLCR0.net
でも研究されまくって全然ダメな日本人選手いるよね?
記事読んだ覚えがあるんだが

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:27.61 ID:XoutL/qv0.net
>>278
村上の今の成績知ってる?
奴は松井以下だよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:33.73 ID:j3q3XMgS0.net
>>287
これが
日本の野球好きwww

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:39.81 ID:saEg7mH20.net
日本で打ちまくった秋山翔吾のメジャー成績

20年 183打席 .245 0 9 ops.654 WAR0.8
21年 183打席 .204 0 12 ops.535 WAR−1.1

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:42.18 ID:5KFX1ICC0.net
規定打席に到達したのが
イチロー、松井、リトル松井、福留、岩村、井口、城島、青木、大谷しかいない上に
この中で3割打ったことがあるのがイチローと松井だけだもんな
研究してるかどうかはさておき日本より成績残すのがいかに無理ゲーなのは一目瞭然

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:53.51 ID:FXI4ZluQ0.net
MLB通算本塁打(アジア出身選手)
1位 秋信守  218本
2位 松井秀喜 175本
3位 大谷翔平 156本 ←NEW


今季で松井を抜けるか?

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 08:59:59.57 ID:aKVGrCRv0.net
>>132
相手チームの選手が乗った飛行機が落ちればいいと言い放った奴だからなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:00:10.37 ID:bGg2tooj0.net
これは正しいよ


メジャーのピッチャーは大雑把なタイプがおおい

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:00:11.66 ID:YS7p6m5T0.net
この徳光さん野球知らなすぎ。
米国ベースボールルールで申告敬遠というのがあって大谷は勝負してもらえない中ホームランを量産してるんだよ。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:00:45.24 ID:UtG+PpDM0.net
こっちから行ったバッターが成績落ちるのは分かるが
あっちから来たバッターも軒並み活躍出来なくなってるのは何故だ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:00:50.83 ID:0ej14vem0.net
>>302
いや得点圏では松井は強かった

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:00:54.09 ID:qlYzWvkl0.net
そもそも日本プロは突出した選手らがすごく優秀
MLBは底辺にも化け物の様な投手がいたり層がダンチ

底辺が日本の比ではないMLBと比べる事自体ナンセンス

徳光はあまり話さない方が良い

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:00.96 ID:Wvdx7U+50.net
大谷がよく打つ左中間の外野フライとか東京ドームだと入ってるよな。まだ神宮の方が広い感じがするわ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:02.02 ID:UtsJSpdg0.net
大谷なんか大した打者ではないのにね

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:07.62 ID:lZUvSnVV0.net
日本のは陰湿野球
アメリカは豪快さわやか野球
価値観が違う

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:24.38 ID:jphmlLYN0.net
筒香や秋山がアメリカでどうだったか知らないのかな
秋山に至っては2年間でホームランゼロ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:31.67 ID:P9g1RaPg0.net
大谷翔平は、メジャーでさらにストイックに鍛えてるのが理解できない、
笑える朝鮮づらwww

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:37.20 ID:loe5NM/q0.net
大谷翔平を間近て見たランディ・ジョンソンか衝撃の本音
https://www.youtube.com/watch?v=FX2ZRfIgYJ4
ショーヘイがやってる事は異常だよ 
正直言ってベーブルースより

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:46.42 ID:WR+i4BHd0.net
>>304
応援したくても
まともなの吉田ダル千賀ぐらいしかおらんやん

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:51.66 ID:EsefG1TO0.net
そんな徳光が大好きな長嶋さんは大谷を絶賛してるね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:01:57.71 ID:/eQng9bx0.net
>>109
その大谷に対して差別発言したキャスターって誰?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:00.49 ID:R8MOORSO0.net
>>301
一線級って誰?まさかカーショーぐらいしか名前出てこないんじゃないだろうな?なら首吊って死ねよ。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:03.08 ID:DXiFsGHI0.net
松井はメジャーで5年間100打点やってるんだからなかなかのものだろ
イチ以外で3割記録したの松井だけだし

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:09.53 ID:P9g1RaPg0.net
>>322
気持ち悪いんだよ
殺すぞ
在日朝鮮ヒトモドキ

332 :TURI:2023/07/01(土) 09:02:09.75 ID:cSbW8b1O0.net
>>219
トゥモローって一言呟いたヤツな
大谷ならでわのジョーク
まだ大谷と対戦したことない選手は別にして
ああいうのは好かれるな
嫌われ者アストロズの選手も大谷が類に出ると笑顔で挨拶するしな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:17.26 ID:EdON6u4N0.net
大谷が親善試合で放った片膝ついたホームランとか凄いじゃんな
あんなん出来んだろ普通

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:17.48 ID:TEqJ3WJL0.net
日本に残ってたらここまでなってないのはその通り
体つき全然違うし日本だと登板日前後とかは休む使い方になってるだろうから

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:18.75 ID:CqkzJc320.net
多分70本くらい打つよw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:02:48.32 ID:nNitf3660.net
メジャーが緩くなった部分ってどのくらいあるんだろ
日本もレベル落ちてるから訳わからなくなってる部分もあんだろうな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:07.94 ID:NO14mtLL0.net
>>3
ホンコレ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:20.94 ID:EsefG1TO0.net
大谷「エンゼルス出て巨人に行きます」


こう言ったら徳光はどう言うだろう

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:22.67 ID:U76kXXMW0.net
「何度も言いますけど米国は世界2位の国ですから。日本が世界1位の野球国ですから」
ここまで素直にバカ晒してくれると
話がわかりやすくて助かる
ここを隠すとこっちが察さないといけないんだが

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:31.13 ID:RbanMhkZ0.net
>>312
NPB時代のキャリアハイを超えた選手は唯一大谷翔平のみ
イチローも野茂さんも超えられなかった、ちなみにイチローさんはシースン最多安打記録(MLB)保持者
野茂さんはノーノーを2度達成しているけどね

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:35.08 ID:P9g1RaPg0.net
大谷翔平は、普通ならファウルにしかならない、内側のボール球もホームランにしてるぞ

朝鮮づら徳光www

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:40.87 ID:A0bFG2B50.net
>>321
誠也は全く打ててないぞトンキン猿

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:43.26 ID:niqZNyFe0.net
勘違いしてる奴がいるな
徳光はアンチ松井の清原派だよ
俺は昔スポーツうるぐす毎週見てたから分かる

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:03:51.60 ID:qlYzWvkl0.net
巨人の西曰く…
イチローはMLB行く前にセリーグでやって欲しかった、打てないだろうねw…とかウンコ発言と同レベルでワロタ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:00.83 ID:5V/PiLwW0.net
筒香と秋山が一言ずつ


346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:13.95 ID:A0bFG2B50.net
>>343
徳光は反日野郎だろ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:14.21 ID:v8HGvAqL0.net
>>320
もともに大谷と勝負したら
ローズやバレンティンより打つよ
最低でも65本ぐらいは打つと思うね

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:26.37 ID:xB4CzJJr0.net
最近では野球史上最高の選手とも言われることがある大谷さんに失礼なこと言うなあ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:27.87 ID:EdON6u4N0.net
>>343
見る目がないだけなんじゃw

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:04:55.46 ID:h6tUge2b0.net
日本で本塁打20本ちょいの大谷ですらメジャーでは40本打てる
阪神で40本打てないフィルダーがメジャー出戻りしたら51本44本で2年連続本塁打王
その程度たよメジャーのレベルは
どいつもこいつもメジャーを過大評価してんだよ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:03.92 ID:R8MOORSO0.net
そもそも理解が足りてないというか、ジャッジとの論争の時も、冗談なのか知らんが、ジャッジは毎日守備やってるから二刀流だとか意味不明な反論するやつ出てきたもんな。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:07.17 ID:loe5NM/q0.net
サッカー仏代表グリーズマン 大谷サイン入りカードをゲット
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688103871/
大喜びしている動画をアップ

サッカーファン
「グリーズマン、大谷ファンなんかい」
「グリーズマンが大谷を認知しているの嬉しい」
「グリーズマンのインスタにいきなり大谷出てきてびっくり」
「グリーズマンが日本人で喜ぶのすごいな。大谷翔平そんなすごいんだ」
「バスケのユニ着て野球選手のサインを見て泣いて喜ぶサッカーのグリーズマンw」

グリーズマンはアメリカンスポーツが大好きで
先日もMLBの試合観戦に訪れていた。
またNBAファンでも知られている。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:14.90 ID:dVhpmO+E0.net
メジャーは力勝負のストレートだけでおおざっぱだから
とよくいっていた70代以上のNPBのOBじいさんと同じで的はずれだな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:17.58 ID:28IWSj1S0.net
>>190
チームのやり方や環境、立場によるわな
ヤクルトの村上だってあの立場があるから絶不調でも試合出てるけど普通はベンチだろう

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:19.17 ID:CAH0qUiQ0.net
日本だと全打席敬遠だろ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:20.13 ID:nNitf3660.net
松井はなんであんなに打てなかったんだろ
日本の成績考えたらもう少し打ててもおかしくはなかったよな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:27.69 ID:7SXg8DaF0.net
アメリカじゃ十何連戦とかで移動も大変、無茶苦茶な試合スケジュール
それに毎試合出て、投手もやる、こんなの大谷しか出来ない。
徳光はボケた事言うな。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:30.99 ID:YwU/Ex+70.net
普通なら外野フライなのにホームランにする選手だから仕方ない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:34.62 ID:znQZbEIm0.net
>>165
佐々木労基がMLB行ったら昔の伊良部くらいの成績かな
4シームとフォーク中心じゃ無双は無理だろう

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:34.68 ID:ZKJT3hDH0.net
日本は秋山の研究怠りすぎだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:37.35 ID:A0bFG2B50.net
>>350
メジャーで7本のバレンティンが日本だと60本

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:50.82 ID:O8AJzlP/0.net
バカなの?
データみればアジアの片隅の野球とアメリカのベースボールを比べるのは愚か❗
日本の野球をやってたホームラン王の筒香はアメリカのマイナーリーグにいるよ
日本の野球やってたホームラン王の松井秀喜は最高でホームラン打った年で30本代だ
比べるのは愚か

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:52.02 ID:FEdry4WU0.net
https://youtu.be/Ym2buXvZw-s

日米野球の時の松井とボンズのホームラン競争見てる
松井が何でメジャーでホームランバッターになれなかったのか分かる

ただ、松井の場合は会心の当たりならメジャーのホームランバッターと比べても遜色ない飛距離

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:52.95 ID:cyL1lhz+0.net
>>1
この老ぼれのクソクズめ

お前ら老害が画面に居座り続けてるから、テレビ離れしたんだよバカ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:55.15 ID:saEg7mH20.net
>>347
80本打つだろ
メジャーで50発うてるやつが日本の箱庭でやったら大変なことになるよ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:05:57.03 ID:VK5x++TE0.net
アメリカってレベル低いんだな
徳さんよく言ってくれた

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:03.31 ID:EdON6u4N0.net
>>320
天井に当たってホームランにはならんかもなw
確かやったことあったよな

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:03.70 ID:VZfXqxS50.net
WBCの壮行試合で変態ホームラン大谷が打ってたように、手がつけられないくらい打つかもしれねえからな。
打たれるから逃げるというのはメジャーもそうだけどw

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:08.34 ID:loe5NM/q0.net
バリー・ボンズが語る大谷 「この先現れない選手」 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633326697/
本当に信じられない。びっくりするような活躍を見せている。

あなたを彷彿とさせるとの声も。
私と似ているかどうかは分からないが、彼が偉大であることは確か。
打って、投げて、走力もある。他に類を見ない存在と言えるだろう。
投手でも打者でもエリート級。彼のような選手はこの先、現れないのではないか。

あなたも驚くような活躍なのか。
レギュラーの野手であれば、毎日試合に出ながらリズムをつくることができる。
彼の場合はそこに投手としての作業が加わる。指名打者で出る日も試合前にブルペンで投球練習をすることになる。
そして、先発した日には100球近く投げる。本当に信じ難いことをやっていると思う。

エンゼルスはけが人が多く、トラウトらが不在だった。
トラウトが大谷の後を打っていたら、勝負を避けられることはないだろうし、
今ごろ本塁打を60本打っていたかもしれない。

MVPに値するか。
もし受賞を逃したとしても、今年成し遂げたことに満足していいと思うし、
これから何度もチャンスは巡ってくるはずだ。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:12.56 ID:hoJssyhn0.net
大谷とイチローが凄すぎただけで
ほとんどの日本の選手は通用してないな
徳光は巨人の選手以外認めたくないんだろう。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:19.01 ID:A0bFG2B50.net
>>359
トンキン猿には関係ない話やね

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:29.81 ID:EsefG1TO0.net
>>359
メジャーのローテ日程について行けるだろうか

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:33.15 ID:dymW1+Wp0.net
ハリーが言うならともかく素人じゃな

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:35.36 ID:YS7p6m5T0.net
日本の投手は米国の投手より劣るので大谷が日本でプレーしていたら毎年三冠王取るよ。

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:35.73 ID:sanVrNDl0.net
電波利権で勝ち組扱いだったジジイは
もうこれからは黙っておこうか…

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:35.96 ID:LNSChlyb0.net
>>356
回りにもっと凄い選手がゴロゴロいたら、自分は人並みでいいやとなるのではなかろうか

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:06:40.85 ID:qlYzWvkl0.net
大谷は次元が違いすぎて参考にならん、信じられない選手…この落合の言葉が全てだろ

もはや奇跡の選手よな

378 :TURI:2023/07/01(土) 09:06:54.67 ID:cSbW8b1O0.net
要は日本には大谷に面と向かって勝負できる投手はいないと言いたいだけだな
みっともない

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:03.00 ID:U76kXXMW0.net
松井なんて関係ないわ
自分が好きなプロ野球がたいしたもんだって思いたいだけやろ
最後にしっかり自分でゲロしてる

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:06.60 ID:ZKJT3hDH0.net
晩年は日本に戻ってバレンティンの記録抜いて欲しい気はする

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:11.10 ID:9dW0mqP60.net
>>356
ドームラン
ラビット
で検索

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:22.13 ID:A0bFG2B50.net
>>366
鈴木誠也や筒香は全く通用してないぞ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:32.03 ID:znQZbEIm0.net
>>351
大谷は外野守備についたら三刀流とかは日本のマスコミが言ってた

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:36.73 ID:loe5NM/q0.net
WBC 韓国 「大谷翔平は本当に人間なのか?」 
https://www.recordchina.co.jp/b911206-s25-c50-d0052.html
韓国ネット
「心からうらやましすぎる」
「これはもう認めるしかない」
「本当に神のようなシナリオだよ」
「大谷翔平は本当に人間なのか?」
「大谷翔平は本当に漫画から出てきた人だ」
「日本の優勝に韓国のネットユーザーも感服している」
「大谷がサヨナラ三振で試合を締めくくり、日本が優勝するという神シナリオだった」
「大谷翔平だけでなく、日本人はすごい。われわれの国のコミュニティー野球とは違う」

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:47.92 ID:nNitf3660.net
>>363
ポンスは薬だからなあ
大谷は薬使ってないとしたらすげえんだけど他の選手も薬使わなくなったのかなあ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:07:54.39 ID:LgM19IND0.net
昔の後楽園は両翼82mで
外野に向かって2m下り勾配が付いていたそうだ
それがあっての王のホームラン記録w
今でも東京ドームは巨人の攻撃のときは
外野方向に風向きが変わるそうだ
こうゆうのが巨人の野球なんだよ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:00.47 ID:9cibeKlO0.net
>>322
そうかなぁ?
爽やか?
こんなんボールやん?
が、ストライクになったりするし?だからか、こんなのボール球やんっていうのをホームランにしてたりするんだけど?

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:04.58 ID:j3q3XMgS0.net
>>1
日本の野球はズルのかたまり

・少年野球はコーチに付け届けしたらレギュラーのズル
・高校野球強豪校の入学はズル
・レギュラー獲得はズル
・活躍できないドラフト選手が優遇されるズル
・試合は騙し合いのズル
・投球は端っこばかり投げて勝負しないズル
・選手の不祥事があっても不問のズル

これじゃあ
日本の野球なんて見なくなるよなあwww

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:07.72 ID:zCCzFRUb0.net
徳光さんそこやないねん、マスコミの異常な大谷推しを批判して欲しいねん。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:23.07 ID:xwGnYwx50.net
>>3
これだなw

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:23.17 ID:EsefG1TO0.net
「大谷は漫画」ってよく言うけど
あんなの漫画で書いたらボツだよな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:28.21 ID:u/9scgh80.net
日本じゃ月間20本行かれるだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:36.38 ID:gA6FR7ex0.net
>>9
世界で一番野球が盛んな国だからね

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:37.21 ID:ZKJT3hDH0.net
>>382
その2人を同等にするな
鈴木は普通に活躍している

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:38.46 ID:A0bFG2B50.net
>>375
日テレなんて反日工作しかしてないゴミテレビ局だろ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:42.77 ID:PnYPMbj00.net
日本人の足を引っ張る在日韓国人老害

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:49.03 ID:1HPxBRZr0.net
>>276
君もだが、29本目打った時なんかの試合内容とか
全く理解していないだろ
かなり攻められているし、申告敬遠もあった
これは大谷さまの超絶対応能力の結果だからね
米国はマサチューセッツ工科大なんかを始め
打者、投手も含めて徹底的に動きを解析している
実際には日本以上に研究が進んでいるんだよね

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:56.17 ID:eZsflI3Y0.net
まあ、wbc &その他の世界大会観ても言わずもがなだが、変化球主体の日本投手の方が抑えるのは確かだろうね👌

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:58.00 ID:TNQTWVVX0.net
>>315
じゃあ何で他の日本人野手の成績は日本にいるときよりダダ下がりなんだよw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:08:58.90 ID:j3q3XMgS0.net
>>386
ボールそのものの飛びも違うって
言われてるよなw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:03.20 ID:FXI4ZluQ0.net
イチローはNPBでは通算OPSが.943の強打者
メジャーでは通算OPSが.757で内野安打マシーンにうまく転身

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:07.74 ID:A0bFG2B50.net
>>394
全くしてないよ笑

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:22.26 ID:nNitf3660.net
>>381
松井のホームランって微妙なの少ないから
そんな影響受けてるとは思わないけどなあ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:32.15 ID:aDWtfZyJ0.net
メジャーの選手は元から研究なんかしないだろ
力任せに豪速球投げて力任せにバット振り回すだけだから

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:41.53 ID:LgM19IND0.net
それより巨人の奥歯に挟まった原監督をなんとかしろよ徳光!

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:42.95 ID:rhY9D49x0.net
でもこれ分からなくもない
もちろんメジャーのほうがレベル高いのは絶対そうだけど
大谷はメジャーリーグが合ってたんだろうな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:09:48.82 ID:xDPJo4Y80.net
大谷が活躍すると困ることでもあるんか?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:01.65 ID:EsefG1TO0.net
鈴木誠也ずっと試合出てないな
ケガでもしたのかな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:03.56 ID:YS7p6m5T0.net
大魔神や清原も言っていたけど大谷は米国ベースボールでは通用しない。
これは米国ベースボールのレベルを知っている人なら当然の認識なんだけど、大谷は成功してしまったので皆んな黙ってしまった。

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:05.45 ID:NI2/IC8h0.net
>>350
まぁ単純な上下じゃなくてスタイルによるとは思う
松井みたいなライナー系は減っても当たり前と思うし、でもミートはしてるから打率は維持される
逆にフライ系は打率が大幅に減るよね

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:12.83 ID:dPIQ302l0.net
むしろアメリカはデータが無茶苦茶凄い

412 :🤡@意味不明な力を得し者 ◆daAXd979Z2 :2023/07/01(土) 09:10:24.61 ID:rcVKwNh/0.net
yes of the見損なったよ徳光氏(-ω-`)ジュル。

※THE so一般の氷河期世代は元々視る眼もnothingだが徳光がこれを言うとはその程度のlevelって事だな。(yesアメリカに行ったオオタニサン以外の打者も報われない&日本でも同じような結果を出すオオタニサン=WBCで悟った=オオタニサンには過信が存在しないので日本でも変わらない=田中将大とちなうとこ=まあ田中将大も怪我が原因だろうが。。。)

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:33.23 ID:A0bFG2B50.net
>>406
鈴木誠也筒香秋山が全く通用してないからあり得ないわ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:39.86 ID:qlYzWvkl0.net
アメリカはクッソスキルに滅茶苦茶パワーの大谷を、何とかパワーでねじ伏せたいという思いあるからガンガン勝負に行くからなw

抑えたら末代までの話のネタになるしな
大谷はそれほどの伝説的な選手だからな

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:53.59 ID:xOOi83fG0.net
>>12
メジャー言うても北中米と極東しか人材供給してないマイナースポーツだからな、しかも黒人には無視されてるし

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:10:55.62 ID:r1Q726S40.net
>>1
寝てろ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:03.65 ID:1YPWqVoL0.net
徳光さんは長嶋茂雄が躍動した日本の野球を愛しているし、単に知識がないだけで責める気にはならないが、メジャーリーグのが専門の解説するアナリストがいてよほど緻密にデータをとって分析はするよ。
だからこそコンピューターが生まれた国なわけだし。技術指導も含めて日本の方が感覚的なことを重視する印象があるね。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:05.22 ID:rrtiucWU0.net
>>404
未だにこんなこと言ってるエアプおるのか
MLBの方がデータ野球だから

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:11.88 ID:H/+JpP8g0.net
松井は「自分はメジャーじゃ中距離砲」って自分で自分を決めつけずに
スラッガーとして貫き通したらどうなっていたんだろうとは思う

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:14.79 ID:TEqJ3WJL0.net
>>340
大家

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:14.92 ID:HD6D1elP0.net
>>7巨人ファンはいいが評論家や査定はしてはいけない。公平な評価できないから。いい時は誉めるのは良いがダメな所はきちんとダメだと言わなければ成長もしくは向上はない。清原が覚醒剤した時なんて温い事言ってるんだそして温い態度とってるんだと思った

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:30.94 ID:znQZbEIm0.net
>>385
ボンズはステロイド使う前の方がホームラン40本以上打てるイチローって感じのとんでもない選手だった

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:31.14 ID:sanVrNDl0.net
ロウキ佐々木は身体がまだ細い
あれでは、帯同必須のメジャーの移動に耐えられない

圧倒的なスタミナ不足、
横をもう少し付けないと
現時点ではシュンペーターの方が
身体はまだ出来上がっている、

言うまでもなく投げる球は超一級品で、
球速とかポテンシャルは投谷を上回るかも、
ただ、現時点だとデグロームみたいに、
故障ばかりの野球人生になる、

まあゆっくり、身体作っとけばよい
25歳までまだ時間はある

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:34.18 ID:trVRGAUC0.net
徳光和夫は中学までライオンズファン

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:40.37 ID:nNitf3660.net
松井がメジャー行ったの今の大谷ぐらいだからこっから大谷が衰え目立ってきたらやっぱりピーク過ぎた後に行ったからが理由になるのかな

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:45.80 ID:r1Q726S40.net
>>3
あぁなるほど

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:47.19 ID:TNQTWVVX0.net
>>317
アッチの一流バッターが全盛期に来るとかないからw

428 :TURI:2023/07/01(土) 09:11:51.07 ID:cSbW8b1O0.net
>>273
スライダー投げまくって当たればHRのときな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:11:51.50 ID:bEQ602kE0.net
絶滅危惧種イボータの鑑

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:03.57 ID:YS7p6m5T0.net
メジャーリーグで大谷がブルペンで投球を始めると、観客が大谷を見ようと殺到するんだけど、これが大谷の凄さを物語っている。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:06.71 ID:43yKfDU40.net
非力だからしょうがない部分はあるけど日本のピッチャーは変化球に頼りすぎだと思う
ストレートとカーブというシンプルで通用してたのは桑田くらいか

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:22.94 ID:nNitf3660.net
>>419
薬全盛だからどう頑張っても見劣りはしたろうな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:26.47 ID:r1Q726S40.net
>>1
大福食って寝てろ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:41.02 ID:2+GeedUj0.net
米国の最先端データベースボールをディスる
徳光さん嫌いじゃないよw

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:42.01 ID:dPIQ302l0.net
メジャーは長期活躍難しい
データ野球で3年持たないパターン多い

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:44.11 ID:A0bFG2B50.net
徳光は反日工作員

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:46.63 ID:/i2ubjN40.net
日本だったら打ててないかもね。と言うのも、日本人はセコいでしょ。外国人が王貞治の記録を抜きそうになったら敬遠したり。
アメリカ人はそんなことしないから。ベーブルースを超えたと喜んでる。

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:12:57.22 ID:r1Q726S40.net
女房認知症なんだろ
ちゃんと看病しろ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:10.58 ID:xwGnYwx50.net
>>431
江川

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:15.49 ID:0KzmS3C40.net
あーアンタッチャブルに触れちゃったね徳さん…

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:17.53 ID:k3bDNVmK0.net
>>394
少なくともカブスは鈴木誠也を全く必要としてないw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:24.12 ID:aDWtfZyJ0.net
>>418
それは監督やコーチだけ
選手はバカだかな力任せ
もちろん僅かな例外はいるかもな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:25.82 ID:RbanMhkZ0.net
日本の野球でか、落ちる点で言うとモチベーションくらいだろ
ホームランは80本、打率0.350超え、打点は200点以上かな
バースは三冠王を獲っているけど、マイナーの選手。壁際で打球が失速して
メジャーに定着できなかった選手

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:33.02 ID:YS7p6m5T0.net
日本野球の投手は米国ベースボールで通用しない。
それほどレベルが違うんだよ。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:34.04 ID:8NnbyHCO0.net
むちゃくちゃ簡単に言うと徳光はアホ
なんだけど、日本の投手が質がいいのはあると思う

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:40.35 ID:c2ZsMPs10.net
もはや神をも超えた存在だし

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:46.82 ID:nRLuDIHY0.net
>>1
"讀賣だけ"の昭和の老害はまだ元気だねぇ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:50.52 ID:IWQ5xCbV0.net
あの手足の長さは完全メジャー向きだったんだろな
もちろん日本でも40本打つのは間違いないが50本は厳しいかも

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:51.04 ID:EsefG1TO0.net
無理と分かったらスパッと諦めて帰ってきて活躍し出した秋山や有原が正解だな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:52.11 ID:Mo6Iw6zL0.net
日本の野球なら申告敬遠ばかりされるだろうしねえ…

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:13:57.00 ID:0/v4JIJK0.net
日本プロ野球は世界に誇る観光資源
https://ameblo.jp/bonotsu-mother/entry-12373391290.html
日本プロ野球が「外国人旅行者が行くべき世界のスポーツ観戦12選」に選ばれる
https://npb-mlb.net/2018/08/22/post-5523/

・野球場って外国人多いよな
・日本プロ野球観戦はガチで外国人に人気あるらしい
・松井が唯一アメリカの球場にも勝るって言うてたな甲子園
・集客数は世界2位やからな、そらどんなもんか見に来るやろ
・日本の鳴り物応援も外国人にはエキゾチックな感じで人気らしい
・関西の外国人向けのツアーで人気高いのが甲子園てテレビで言ってたわ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:09.10 ID:qlYzWvkl0.net
米国のデータ野球はスゲ〜からな…
ダルはアッチのやり方を参考にして進化したいうてたな

ホント徳光は老害発言が過ぎるw

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:10.88 ID:YPIFPQeb0.net
>>419
それもあるし、怪我がどうしても惜しかったね
原もそうだが押し込み側の手首をやっちゃうとホームラン性のフライが打てなくなるんだと

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:12.44 ID:sanVrNDl0.net
ボンズは400-400だっけ?
あれやった時に記者が
4~5人しか来なくて幻滅したそうだ
そこからお薬を使って(以下略

当時はサミーソーサ、マグワイアで熱狂してた

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:16.75 ID:U76kXXMW0.net
お前らは
大谷すごい日本人すごいでシコれるが
この人は
プロ野球すごいでもシコりたいのよ

456 :TURI:2023/07/01(土) 09:14:17.57 ID:cSbW8b1O0.net
まあ徳光はなんで大好きな松井が二度とnpbに関わらないと決意したか考えろよ
そういうとこだよ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:22.97 ID:sTTu8mY90.net
そもそも日本のプロ野球よりメジャーリーグの方が上って考えが間違い。上なのは破格の契約条件と活躍した時の年俸だけだろ?だから自信ある奴らはみんな挑戦するじゃないの?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:27.26 ID:NIf1zNve0.net
>>3
これじゃあまるで松井が、そして松井がいた巨人がたいしたことないみたいじゃないか
メジャーの投手陣はたるんどる!喝!!

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:30.64 ID:1YPWqVoL0.net
日本人打者が最初だけ活躍して、すぐアナリストが対策を研究して、活躍できなくなるのってよくあるよね。
大谷のスイーパーに対してもね
そこからまた大谷が研究して配球を変えてっていうのを繰り返すわけだ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:49.09 ID:FlE2+VkR0.net
逃げる日本野球より、正面から勝負して来るアメリカ野球の方が面白いwww

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:52.29 ID:ckZqGBID0.net
>>3
あーこれか

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:52.33 ID:2+GeedUj0.net
大谷の凄いところは対策されたら攻略する能力の高さよ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:14:56.68 ID:FlE2+VkR0.net
逃げる日本野球より、正面から勝負して来るアメリカ野球の方が面白いwww

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:07.33 ID:znQZbEIm0.net
>>394
ホントにフツー程度なんだよな向こうでは
ここ20年くらいで日本最高の右打者だったのに

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:13.29 ID:4kyRfKqK0.net
>>431
江川いるだろうが 桑田はフォーク、スライダーも投げてたけど江川はマジでこれだけ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:17.50 ID:qDb1OSwH0.net
世界一がここにあるNPB

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:23.63 ID:YS7p6m5T0.net
米国ベースボールは100年以上の歴史があり、日本が考えている以上にレベルが高い。

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:25.16 ID:oBjqMUOD0.net
>>413
POWERの世界だから通用しなかっただけ
特に筒香はな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:32.26 ID:oeuGyGvH0.net
ゴジラ松井の記録や破られたから頭にきてんだろ、月間14本

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:40.97 ID:TNQTWVVX0.net
>>336
日本もレベルは上がってるよw
まともな一流選手は皆認めてる
石毛とかゲージの後ろから見ても今の投手の球も打者のヘッドスピードも怖いと言う

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:43.74 ID:QY5Rvy7W0.net
まぁでもメジャーの方がいろいろ派手で見ちゃう

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:15:56.70 ID:Wm1WIo+M0.net
徳光みたいな大して賢くもなく失言の多いちんちくりんでも活躍できるのが日本

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:03.26 ID:2+GeedUj0.net
毎年レベルアップできないとメジャーでは生き残れないよ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:07.47 ID:ILtokrcD0.net
徳さんは大谷凄いって諸手を挙げて褒めてるだろ
それが大前提の上で、の話だよ

記事にすら書いてるのに脳内切り取りして批判してる奴がいるんだからほんとにもう

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:10.59 ID:dPIQ302l0.net
>>425
松井の頃はツーシーム主体で平均球速日本とあまり変わらなかったからまだ年齢上がってもなんとかなったが
今は平均球速が上がりまくり年齢の衰えが早い
今は35以上で活躍してる野手はゴールドシュミットとjdマルティネスくらいやない?

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:21.95 ID:rhY9D49x0.net
>>413
でも上原とか斎藤隆がメジャー行かずあのまま日本にいたらあんな活躍出来てたかって考えない?
その打者版が大谷なんだろ
メジャーに会う合わないはあると思う

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:24.60 ID:IWQ5xCbV0.net
相性


以上

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:32.45 ID:49GKehJx0.net
徳光って態度悪すぎだろ
バスの旅番組とか横暴で酷かったわ
ボケてんのか?

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:35.20 ID:fv4IduAX0.net
松井は東京ドームにラビットでの本数だろ
古田が日米野球で球変えたら松井でさえフェンス前で失速してたとバラしてたじゃんw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:37.02 ID:H/+JpP8g0.net
>>420
大家友和がメジャー通算50勝達成したときにベースボールマガジンのインタビューで
「50勝なんて通過点、っていうようなすごい人がこれからどんどんやってきますから。
松坂さんとか上原さんとか井川さんとか」
って言っていたのが妙に記憶に残ってる。

ちなみに彼はベイを戦力外になったんじゃなく、もとからメジャー志向が強かったのを
球団に無理を言って自由契約にしてもらった(二軍の成績良かったし、普通に来季の
戦力として期待されていた。もっとも「あそこまでと知っていたら手放さなかった」って
権藤さんが言っていたけれど)

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:41.14 ID:8nOPonE90.net
上原と対談させてみたい

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:44.24 ID:6OTjDeDv0.net
秋山筒香はともかく、鈴木が全く通用してないのはショックでかいよな
あと吉田はNPB最後の砦

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:53.56 ID:EsefG1TO0.net
あの落合までデレっちゃうぐらいだからな

大谷MVPの記念グッズまで買ってるとは思わなかったw

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:16:55.52 ID:ZCI3S0FL0.net
巨人全盛期に読売に媚び売って美味しい思いした爺い

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:20.04 ID:Wm1WIo+M0.net
>>366
松井はヤンキースで内心は無理無理無理!と思ってたみたいだけど?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:21.67 ID:PVMc4WYv0.net
大谷にはメジャー行く前にセリーグでやってほしかったな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:22.68 ID:2+GeedUj0.net
はっきり言って日本にいるときの大谷は並の選手
今はすべてにおいて別人

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:32.81 ID:xZ3bGpM80.net
前は打つだけの吉田も扱い同格だったのにもう大谷しかテレビで流れない

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:33.56 ID:FWjyUT1G0.net
大谷翔平見て
MLBはチョロいと思ってるなら
そいつは知能が足りない

大谷翔平は異次元の能力者だから
日本人とかアメリカ中米人とかそんなレベルじゃない

野球の神だから
彼はアンタッチャブル

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:17:51.19 ID:1Bxlvgcr0.net
>>7
江川事件でさえ受け入れたってことだし
人としてどうなのか、って思うけど

491 :🤡@意味不明な力を得し者 ◆daAXd979Z2 :2023/07/01(土) 09:17:51.93 ID:rcVKwNh/0.net
yes of theその通りでオオタニサンの場合は的確&見事な内容(完成だと思うが本人はまだ高みを目指してる模様)だがイチローもその辺は同じ内容(イカ串`)y-°°°

※THE soんで別ジャンルだと捕手としての洞察力は古田敦也のみ。(yes鼻ホジちゆう)

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:09.26 ID:UurFe+d50.net
荒唐無稽だなw

あきらかに今の大谷がNPBでプレーしたら少なくとも1.5倍の成績は残すだろうねw

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:12.66 ID:mIjnHb1K0.net
つまり相手にされてないってこと?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:20.61 ID:Pc3HED3N0.net
単純に大谷が23歳で渡米したからだろ
イチローや松井や松坂よりも若い
さらに、大谷は甲子園にいかなかったから、肩も温存だし、
ひじは、手術で復活
体は消耗品だから

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:21.33 ID:hHM9a1Vw0.net
日本なら70本は余裕だろうなぁ

496 :TURI:2023/07/01(土) 09:18:29.17 ID:cSbW8b1O0.net
>>270
イチローの最後の言葉は当たってるかもな
イチローはなんだかんだ言われるけど
あのころの試合は毎日楽しく見てたわ
松井もしかり
今は大谷の投球とホームラン以外はなんだかなって思う
鈴木や吉田の試合もちらっと見たが面白くない

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:31.19 ID:x0LE4rJ50.net
東京ドームなら擦っても普通にスタンドイン
70本は打つだろうな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:31.42 ID:YS7p6m5T0.net
大谷以上のバッターは米国ベースボールにいっぱいいるし、大谷以上の投手も米国ベースボールにいっぱいいる。
でも大谷の二刀流以上の選手は誰もいない。

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:33.32 ID:dPIQ302l0.net
>>482
吉田はやっぱ守備がなあ
打撃だけだから調子悪ければ見切り早い

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:35.12 ID:TN9/c3d/0.net
徳光の言ってること正しいだろ
たとえば、アメリカの一流大学を出た超優秀な技術者が
お前らの会社で働いたとして良い成績残せると思うか?
結局、大谷批判ではなく日本のシステムの批判だよな
優秀な人を使いこなせられる土壌がない

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:42.06 ID:yWpW/ipO0.net
打撃に関しては大谷は日本にいる時とは比べもんにならないくらい成長してる
打ち方なんか全く違うしな
日本時代の大谷出して語るのはアホがやる事w

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:43.02 ID:xwGnYwx50.net
筒香への嫌味やな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:18:45.15 ID:fv4IduAX0.net
>>462
それなんだよな
常に変化していかないと前年とは同じ成績は残せないと思ってる
変わらないために変わる
徳光はMLBやアメスポの分析力を何も分かってない

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:00.94 ID:TNQTWVVX0.net
>>476
投手は割りと通用してる
でも上原も中継ぎと抑えだし
日本なら200勝してるだろう

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:04.27 ID:IWQ5xCbV0.net
王、落合、松中が行っても全く活躍出来んだろうね

しかし西武の秋山は少し可能性があると言われた。そういう事

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:04.75 ID:WYYYjTX+0.net
流石にメジャーの方が上だろ
ランディ・ジョンソンとかジャッジみたいな2メートル越えが出てくるんだから。
日本だと馬場さんくらいか

大谷が打てる打てないとどっちが上は関係ないよ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:25.05 ID:FlE2+VkR0.net
各局、日本のアナウンサーは松井秀喜の時だけ松井さんと必ずさん付けする?他の選手は、きょうも大谷やりました、とか呼び捨て?

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:26.10 ID:c6cO27QW0.net
>>485
松井は一般人レベルに謙遜するからな~スポーツ選手らしくない
プロ野球と同じで最初はアジャストに苦労してたが二年目に爆発してたんだよ、そこでの骨折が何より痛かったね
あれ以降一気に打球が上がらなくなった

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:34.30 ID:nNitf3660.net
>>470
たま早くなったのってマウンドが固くなったか理由なんでしょ
打者のヘッドスピードってそんな重要?数キロ上がったぐらいでどれくらい伸びるんだろ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:41.13 ID:Wm1WIo+M0.net
世界中からとんでもないのが集まるのがメジャー
鎖国してる日本の方が上ということはないでしょう

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:49.29 ID:rhY9D49x0.net
>>478
いつも最後疲れて寝てるよなw

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:51.35 ID:xZ3bGpM80.net
>>496
それはその頃があなたの青春時代だったからだよ
お疲れ様

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:52.02 ID:lNCMDK0x0.net
>>498
大谷以上の打者は極わずかしかおらんよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:19:55.02 ID:oBjqMUOD0.net
まあ、大谷翔平が日本に居たら向こう暗黙のように一塁空いてるから敬遠とか関係なく毎打席のように敬遠されまくるだろうけどなwww

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:09.19 ID:ZCI3S0FL0.net
>>498
大谷以上のバッターは何やってんだ?笑笑

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:09.94 ID:tKJGrGjT0.net
大谷以外の選手全員が、日本の数字を上回ってるならわかるけどw
逆に、ダメで日本戻ったらまた活躍出来ちゃう選手もいるしな。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:11.73 ID:wA03GGXc0.net
>>487
トミージョン手術てやっぱり能力上がるのかね?

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:12.51 ID:T0pGZsd70.net
さすが盲目巨人ファン
そのうち松井も今の時代なら50本は打ってたとか言い出しそう

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:15.13 ID:sanVrNDl0.net
老害は老害だけど一つだけ。
NPB投手(トップクラス)は、
メジャーのトップに見劣りしないな
最近は球速早くなって見栄え良くなった

ダルが言ったとおりだね、
「日本のピーは凄い。でも野手は…」

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 09:20:23.12 ID:BjcQJBO30.net
WBCは佐々木や吉田も頑張ったけど、大谷は別格だったもんな

総レス数 520
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200