2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jクラブ元社長ら鼎談「サッカー場建設となると反対が多い」「公立の病院や消防署を建てるときに『ペイしますか』とは言わない…」★3 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/07/01(土) 16:01:50.04 ID:ZudkOSjR9.net
1回目は山梨県で総合球技場建設(フットボール専用スタジアム)を求める声があるなかで、6月の定例山梨県議会の一般質問に対して県の担当者が「持続可能性なき建設であり、不適当であると考えております」と答えた映像が夕方のニュースで流れたので専用スタジアムにフォーカスする。
議会を傍聴していないので切取り情報になるが、テレビのニュースで担当者のこのコメントを聞いて・字幕を読んで冷水を浴びせられたような気分になった。

(中略)

サッカー場(専用スタジアム)は当時十幾つか。そこから増えていますが、例えば剣道場や武道館の建て替えなどはすんなりいっています。
サッカー場となるとこれが途端に反対運動が起こりやすい。どうしても”地域が元気になる”という観点でいかないと…

このあと湘南の眞壁会長からヨーロッパ、遠藤航選手がいるドイツのシュトゥットガルトのスタジアム改修の資金調達や考え方の話があったが、山梨県議会で県の担当者がフットボール専用スタジアム建設について「持続可能性なき建設であり、不適当であると考えております」と答えた視点、行政の立ち位置とは全く違うもの。
(当社理解的に)ものすごく詳しく話された訳では無いが、「シュトゥットガルト市はメルセデス・ベンツの本社があるので税収は多いと思うが、約80億円掛かるスタジアムの改修費用は市が全額出して、市の発展のためにクラブは金利を払うだけでよくて、不良債権にならなければいい」ということ。
他には「娯楽施設ではないので同じにはならないが、公立の病院を建てるときや消防署を建てるときに『ペイしますか』とは言わない…」などの比喩的な話もあった。

全文はソースで
2023年06月28日 16時24分 山梨フットボール
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688126770/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:03:01.92 ID:HZCS3zw20.net
芸スポのサカ豚並の知能しかない元社長たち

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:03:21.81 ID:r7fg0uds0.net
いいサッカー場を作りなさい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:03:31.65 ID:ah6X/eSP0.net
同じことを主張して県知事選挙に出てみてほしい
病院云々は誰でもキレる

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:03:39.77 ID:9J5IuLXt0.net
赤字出して地域の税金じゃぶじゃぶ投入したら地域の元気がなくなるじゃないか

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:04:39.48 ID:ERbOJJyH0.net
ごり押しするくせにこういうのは報道しない野球マスゴミ

2023年プロ野球不祥事
①巨人オコエ 暴力団員の飲み会に参加報道
②日ハム山田遥楓 元HKT48と複数ホテル宿泊で不倫疑惑
③元SB田上 暴力と暴言で解任(大産大付)
④元中日若林 暴力暴言で解任(東海大菅生)
⑤ヤクルト市川 人妻との不倫&卑猥DM疑惑報道
⑥広島小窪コーチ不倫疑惑報道 女社長宅に通い愛
⑦プロ野球の審判を試合球窃盗で書類送検
⑧侍ジャパン山川穂高が強制性交で書類送検
⑨元巨人宮本武文6回目の逮捕 7千万円窃盗
⑩SB19歳の木村大成と加藤洸稀を飲酒で処分
⑪ヤクルト山田、アテンダー紹介女性を性のはけ口に
⑫元オリの園部聡容疑者を詐欺疑いで逮捕
⑬元日本ハムの村井英司がタクシー運転手に暴行し逮捕
⑭元巨人の小野仁がウイスキー盗み逮捕

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:04:48.08 ID:ERbOJJyH0.net
<2000年以降の焼き豚性犯罪>

2000年 杉山直輝 巨人 スナックで強制わいせつ致傷
2005年 李景一 巨人 女性宅に上がり込み強姦
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2012年 堂上隼人 ホークス 7/23に古賀市の17歳少女に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 7/30に福岡市の女子大生に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 8/19に糟屋郡で20歳アルバイトに強制わいせつ
(社会人時代に性犯罪で逮捕歴があったが球団は隠蔽していた)

2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦、わいせつ等3件
2015年 中西有希人 日本ハム 下着窃盗
2017年 一二三慎太 阪神 強制性交
2018年 河野元貴、篠原慎平 巨人 SNSでわいせつ動画配信
2018年 巨人トレーナー半田剛を準強制わいせつ容疑で書類送検
2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ
2019年 奥浪鏡 オリックス 児童買春
2019年 綾部翔 オリックス 16歳と性行
2021年 元楽天のミトレが1歳女児を強姦し殺害

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:05:31.54 ID:ERbOJJyH0.net
2023年4月完成予定 盛岡市の新野球場で見学会【岩手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6819c15007bee87de0b5cbb09eba7f9ddc875856

プロ野球一軍の公式戦に対応した夜間照明を備える人工芝のグラウンドや屋内練習場を整備します。総面積は9.18ヘクタール、総事業費は108億円です。

岩手県と盛岡市が共同整備する野球場、1日に着工
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3170U0R30C21A5000000/

新球場の建設に踏み切ったのは、県営、市営の球場が老朽化しているため。建設費は82億円で、このうち市が6割、県が4割を負担する。完成後15年間の維持管理費として26億円を見込んでいる。運動施設の整備で自治体同士が連携するのは、全国でも初めてという。


維持管理費は15年間で26億円

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:05:36.84 ID:d+5hqIvN0.net
八百坂スレは伸びる伸びる

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:06:01.27 ID:ERbOJJyH0.net
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:06:02.17 ID:M3XitB7q0.net
サカ豚発狂で草
公立の病院行ってこいよw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:06:03.80 ID:v5LUrsrG0.net
確かに武道館の採算性とか言わんよなw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:06:23.44 ID:L16LvJCV0.net
分かってんなら変な例え話出さないほうが良いのに
そういうところだぞ
>他には「娯楽施設ではないので同じにはならないが、公立の病院を建てるときや消防署を建てるときに『ペイしますか』とは言わない…」などの比喩的な話もあった。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:06:56.77 ID:p+b1OQzT0.net
おかしな人なのかサッカーのネガキャンしたい人なのか分からんな
サッカーに限らずこんな発言したらその競技は嫌われる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:07:15.93 ID:ERbOJJyH0.net
<高校>
JFA2種
2010年156,893人→2022年167,685人(+10,792)
高野連
2010年168,488人→2022年131,259人(―37,229)
※野球は女子マネを含んだ数

<中学>
JFA3種
2010年238,718人→2022年211,356人(―27,357)
中体連野球
2010年291,015人→2022年144,314人(―146,701)半減!

tps://i.imgur.com/q8g4rcw.jpg

主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%
tps://i.imgur.com/Yk2ZTN0.jpg


競技人口激減でも税金、totoの助成金で日本中に建て続ける野球場

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:07:37.91 ID:jqFvKyMr0.net
そりゃ誰でも利用できるモンじゃないからなあ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:08:14.43 ID:1xgsDh5m0.net
>>1
https://i.imgur.com/Kdzt3FB.jpg

タイトル改変して誹謗中傷誘発
あと名無しで即自演レスして誹謗中傷
このスレといい札幌ドーム以外にもお前はやりすぎ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:09:40.71 ID:d+5hqIvN0.net
Jリーグの経営者ってサカ豚とおんなじ考えしてんのな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:09:43.88 ID:rUIjURXV0.net
絶望的に例えの適切性とセンスがない会長やな
絶対今までもやらかしてるだろう

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:10:31.92 ID:ZWh8pPTl0.net
言ってもない事がスレタイに入ってる訳でもなく元の見出しも入ってる中で>>17みたいな事言い出すって
本当に都合が悪い事は隠蔽したがる知恵遅れだな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:10:53.01 ID:c3b3HNCn0.net
地域住民の安全や命を守るための施設とサッカー場を同列に語るのは
建設反対派を応援したいのかなってくらいの悪手でしょ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:11:41.51 ID:4524E75L0.net
サカ豚が金だして作ればいいだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:12:43.32 ID:+kGj/AtX0.net
娯楽施設のサッカー場と公共性の高い病院や消防署を比較するって頭小学生ですか?

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:13:10.04 ID:QY7bT1Xt0.net
>>17
サカ豚イライラw

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:13:53.48 ID:fHIefnNd0.net
>>20
↓みたいな記事でもサカ豚がネガ記事と受け取って発狂するくらいだからな。病気だよw
バスケユニ着たサッカー仏代表グリーズマン、野球選手の大谷サイン入りカードに絶句「Wow!」 自身のSNSに大喜びしている動画をアップ [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688103871/

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:13:56.05 ID:z+3+jlW/0.net
八百坂とかいうカスは捕まった方がいいだろw
何かしでかす前にw

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:14:16.53 ID:5zMyNLMk0.net
現状で観客いないだから無理しなくてもいいだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:14:29.43 ID:DDcv20E70.net
清掃工場のような公共にとって必要なNIMBYとも違うよね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:15:37.53 ID:CKd7ZTa10.net
>>23
公共性と言うよりも病院、消防は市民のライフラインだよ
例えが想像を絶するレベルのアホ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:16:41.82 ID:o7TAXHoL0.net
意地でも客を呼びます的なコメントもないんだな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:16:42.50 ID:fHIefnNd0.net
>>28
サカ豚はゴミだからスタジアムがゴミ処理場みたいなものと思ってるのかもしれん

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:16:59.76 ID:KYnP2Gyu0.net
インフラとエンタメを並べて語るなドアホ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:17:47.52 ID:KYnP2Gyu0.net
>>30
そのうちクラファンとか言い出すからみてなw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:17:48.91 ID:fHIefnNd0.net
サカ豚=ゴミ
サッカー専用スタジアム=ゴミ処理場
ゴミ処理場=公共施設

そういう考えかもしれない

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:18:06.20 ID:8FmtT5vM0.net
社会根幹インフラと同じ扱いでサッカーを騙るなw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:18:10.46 ID:81S+RZwq0.net
なんで三苫は大谷になれなかったともう?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:18:17.85 ID:BCwU8cFy0.net
マジでJリーグはこれ以上は要らん

野球場と同じように今後老朽化したら
誰も建て直さず廃墟になるんと違うか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:18:39.35 ID:5zMyNLMk0.net
じゃあ日本ハムみたく怒りのクラブ移転したら長野県のどっかどうよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:18:47.06 ID:z+3+jlW/0.net
>>20

>「娯楽施設ではないので同じにはならないが、公立の病院を建てるときや消防署を建てるときに『ペイしますか』とは言わない…」

>娯楽施設ではないので同じにはならないが

なあなあなんでここ省いた?
受け取り方違ってくるよなぁ
悪質だなぁこいつ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:19:21.53 ID:F/uxWQgy0.net
ファジアーノ岡山は、京都みたいに市外に新スタ建ててもらって移動して欲しい

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:20:00.28 ID:gVCvWpOX0.net
だって要らねえからな?
さすがに必要な施設と一緒にすんなよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:20:11.31 ID:QY7bT1Xt0.net
>>37
岩手の球場は市営と県営統合して立派なの1つ作った



岩手きたぎんボールパークの先月と今月月の予定がこちら
i.imgur.com/XoeYwXe.png
iwatemorioka-bp.com/topics/54



日本で最新のサッカースタジアム
サンガスタジアムの7月日程
https://sangastadium-by-kyocera.jp/event-calendar?yr=2023&month=7&dy=&cid=my-calendar

7月16日(日)2023明治安田生命J1リーグ第21節 京都サンガF.C.vs.名古屋グランパス

以上
建設費  1  5  0  億



これやばいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:20:40.66 ID:5zMyNLMk0.net
民間と公共は違うだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:20:44.54 ID:7wDYZoU30.net
これはその通りw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:21:22.14 ID:F/uxWQgy0.net
>>39
そうだよな、同じではないよな
公立病院は赤字ひどかったら、統廃合して潰れるけど
Jリーグクラブは赤字酷くても税金パワーで、決して潰れないもんな。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:22:15.64 ID:R/J817Nj0.net
>>39
ただ単純に比較対象がアホっぽいから

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:22:28.69 ID:bhieJwtn0.net
サッカー専用スタジアムX
Jクラブ専用スタジアム◎

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:22:50.42 ID:7wDYZoU30.net
地方にいくとき妙に立派な建物あるわな
美術館とか

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:23:03.88 ID:BCwU8cFy0.net
せめてサッカースタジアムが
公共の用に資する施設なら
良かったんだけどな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:23.61 ID:MlqBVdON0.net
まずタカリありき

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:32.63 ID:V4uVYnrf0.net
玉蹴りはなんの役に立ってるの?????

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:37.09 ID:d5r7DfRB0.net
散々税リーグ言われてるもんな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:24:55.33 ID:fdqTvx8W0.net
そりゃ、ガラガラスタジアムで維持費が嵩むんやから建てる意味の方がわからんやろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:25:24.52 ID:Yo1jESda0.net
Jリーグってほんとに日本サッカーのレベル向上に役に立ってんのかな?
なくなったほうがJリーガーになればいいやっていう楽勝モードの選手消えてむしろ良いんじゃない?
サッカーで食っていくためには海外に行かないといけないっていう環境作った方がいいよ。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:25:39.08 ID:5zMyNLMk0.net
武道館は剣道、柔道、なぎなた、空手専用で贅沢してるわけじゃねえだろ
サッカーは国内じゃ野球とならんで恵まれてるぞアホ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:26:27.01 ID:ubAh1sK80.net
>>45
コロナでの赤字が不問になってるもんな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:27:38.51 ID:fMxxCu8x0.net
>>1の切り取りだけじゃ何が言いたいのか分からんからソースも見に行ったけど、この記者の文章ってものすごく読みづらいし分かり難いわ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:27:58.83 ID:R/J817Nj0.net
>>55
ソース内にある「赤字の野球場」も、市民が利用する施設で
Jリーグ専用みたいな豪華な客席があるわけじゃないからな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:28:31.35 ID:jqR+QM6l0.net
ファジアーノ、ベルマーレ、ヴァンフォーレ、こいつらサッカー原理主義者、Jリーグ神理教だわ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:29:22.87 ID:V4uVYnrf0.net
比べるなら陸上競技にしとけばよかったのにw
弱いくせに税金まみれだぞアレw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:29:26.86 ID:z6JsD0XG0.net
>>1
サッカーで人は救わないからだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:30:14.60 ID:xdT3PYoB0.net
そういや視スレって無くなったの?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:30:33.63 ID:FKGcyC2A0.net
ほらな馬鹿だろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:32:26.56 ID:bLzrfzrA0.net
>>14
サッカーはさすが自殺点をトップすらやっちまうからな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:32:43.42 ID:W3tVHBre0.net
火事や急病の時、Jリーガーが消してくれたり病院に運んだりしてくれんだw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:34:06.42 ID:CMevedzN0.net
>>65
そのくらいやってもいいよな
毎日練習してるわけでもないんだし

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:34:13.73 ID:yZpaw3m50.net
まあここにいる人もドミニカ人とかキューバ人に
「ハポネス凄いよな、ミトマ」って言われたら相好を崩すんだろ。

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:34:31.16 ID:HJm+CBbm0.net
病院でさえ地域の人口を考慮して建てるのにろくに観客入らないタマ蹴りスタジアムを建てる必要性あるのか?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:34:40.76 ID:bLzrfzrA0.net
>>26
その前にバス囲む連中をブタ箱にいれろよ 札幌ドームを監獄にしてもいいぞ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:35:53.35 ID:gVCvWpOX0.net
>>66
そうだな
各地で消防団が人員不足してるんだし
そっちにも参加してもらえばいいな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:35:54.04 ID:bUZbre9q0.net
病院や消防署がなかったらと考えればペイできずとも計り知れんメリットある事が馬鹿でもわかるよな?
サッカー場?いらーんw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:36:39.61 ID:Yo1jESda0.net
例えばサッカーがベスト16で終わるじゃん。
それでサカ豚が
「それでもサッカーでベスト16はすごいことなんだぞ!むしろ奇跡なんだぞ!喜ばなければいけないんだぞ!野球なんかで世界一取っても価値なんかないわ!ぶひ!」っていうわけ。
なんで一般人がそこまでサッカーに対して理解しないといけないわけ?
しかも野球の感動に水をさしてまでさ。
俺達はサッカーの理解者でなきゃいけないの?俺別にサッカーに人生助けられたことねーんだけど。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:36:44.58 ID:gUWB/Xpe0.net
Jリーグ憎んでサッカーを憎まず

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:37:17.91 ID:0MlZo1NC0.net
>>70
というかこんなチームに今いるような選手なんかもう大成しないんだからサッカーやめて消防員に転職した方がよほど世のためになるわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:37:29.88 ID:i9j0BNpQ0.net
やきう場もゴミだよな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:39:51.69 ID:GC7B8aYk0.net
プロ野球の先発投手みたいにローテーション式にすれば1チーム当たりの試合数増やせるよね
プロ野球はもちろん、デパートやコンビニだってそうやって経営してるんだから
Jリーグだけ馬鹿みたいに週一で試合して、インフラコストは税金負担なんて経営してたらダメだよね

週一の平均観客動員とか平均年俸にやたらこだわってるようだけど
税金ありきの週イチ平均とかマジで無価値だからな?

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:41:14.18 ID:5KKrSBB50.net
県談言いたいだけだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:41:14.36 ID:F/uxWQgy0.net
>>71
公立病院でも採算性を問われて潰れるのに
サッカーは大赤字でも税金で生き延びる不思議

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:41:17.82 ID:gpAxnTBK0.net
こういう傲慢な思考を徹底的に叩いて二度とこんな糞舐めたこと言わないように去勢してやらないと!!

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:41:54.25 ID:Wj4VXLF90.net
税リーグて土建屋の孫請け社員がいやいや見に行く隔離所だろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:42:10.14 ID:jqR+QM6l0.net
Jリーグはほんとおかしな方向に行ってる
カルト的に周りが見えてなくてやたら被害者意識(ヤキウガー)と選民意識(公金で支援されて当たり前)が強い
Jリーグ神理教になっちゃってる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:44:35.00 ID:7ALVCMdw0.net
この程度?
大丈夫か日本のサッカー界

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:45:00.27 ID:GC7B8aYk0.net
>>75
税リーグ株式会社みたいにクラブが独占しないし

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:45:05.69 ID:RWF64cpj0.net
>>75
それでどっちも潰そうねって話になってもサッカー場作ろうねとはならんからね?バカだからわからんだろうけど

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:45:15.16 ID:SqpL5q0z0.net
病院や消防署には命を救われた奴が多勢いるけどサッカー場だと落雷にあって死んだりするし迷惑施設だろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:45:31.47 ID:gVCvWpOX0.net
>>74
スポーツ選手から現業公務員への転向の道筋作りとかあればいいかもしれんな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:48:36.93 ID:jqR+QM6l0.net
(世界の)サッカースゴいJリーグスゴくない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:49:11.21 ID:8JFUv4H60.net
>>77
> 県談言いたいだけだろ
何これ?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:50:38.84 ID:UUI3neU70.net
野球場や陸上スタだと税金の無駄使いできるからなww

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:51:06.83 ID:9EG63kRt0.net
サカ豚の脳みそではサッカー場と病院が同じなのか

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:52:09.29 ID:/r9jOnKw0.net
なら建設費寄付してあげれば?
維持管理コストすら自治体には負担以外の何もでもないから

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:52:24.20 ID:bLzrfzrA0.net
ロッテを黒字にした辣腕の山室氏ですら清水エスパルスでだめだからビジネス的には終わってるんだよ この人ロッテ時代には別に市や県になんかしてくれと頼んだことないのよ それが清水駅前にスタジアム作ってくれ でないとうちのファン坂を登れなくなるとか言うとは グーグルマップでみたけど千葉の海岸段丘のほうが厳しかったわ w
 せめて降格制度がなきゃマシだったんだけどね 少なくてもビジネスのプロはJにはいってはいかんよ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:52:46.36 ID:V4uVYnrf0.net
サカ豚「玉蹴りはインフラ!」

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:53:11.56 ID:F/uxWQgy0.net
>>81
被害者意識(軍縮ガー、アメリカガー)と選民意識(国民は軍に奉仕すべし)は、旧陸軍の高級将校たちに似てる

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:54:55.62 ID:2We7tq3A0.net
病院や消防署と一緒にするなんて、本当にサッカーって
バカがやるスポーツだな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:55:28.67 ID:MY/0xwtq0.net
公立の病院ですら赤字で潰れてるぞ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:58:21.76 ID:2We7tq3A0.net
>>96
それな クラファンやる病院もある

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:58:30.10 ID:oaCcWSuN0.net
多分中の人になってフットボールが世の中でどういう位置にあるかとか
ニュートラルな感覚なくなってるんでしょ
一切興味ない層の方が多いということをまず認識しろ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:59:07.39 ID:r02D6Lzv0.net
住民の役に立ってるからだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:01:03.92 ID:UV79Lbb80.net
公共の病院や消防署などは「なくてはならない施設」
クソ玉蹴り場なんてなんの訳にも立たないせいぜいバス取り囲むだけの喧騒施設だから言われる

クズしか生み出さない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:02:31.42 ID:Cj5/HiYN0.net
比較対象として不適切なのもあるし、このオーナーらって病院でも深刻な赤字だったら追及されることマジで知らないんかな?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:06:04.57 ID:yQH5ZEEi0.net
ロングラン八百坂先生w

こいつ凄いなw
芸スポのTKやんけw

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:06:55.00 ID:V0UiwbLb0.net
これ活字にする時点でストップがかからない玉蹴り界ヤバいな サカ豚の常識は世間の非常識

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:08:20.12 ID:9Z+zQVWp0.net
tps://youtu.be/D-HzxxyEzy4
ペイがどうのこうのは50分ぐらいから

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:08:35.96 ID:cebpqb+Q0.net
>>102
こんな酷いネタを連日提供してくれるJリーグに感謝するべきだよな芸スポ民は

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:09:09.72 ID:Q9bF6Uzc0.net
>>103
その場で他のやつが殴ってでも止めんとダメなやつだよね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:09:10.69 ID:F/uxWQgy0.net
>>101
サッカーは病院と同じでない、だから潰れない、という主張でしょ
サッカーファンもいっしょにするなとご立腹ですし

>>39
>娯楽施設ではないので同じにはならないが

なあなあなんでここ省いた?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:10:25.22 ID:8z3iGlzS0.net
街の看板背負って戦うんだから、それ相応のスタジアムは必要なんだよ!

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:11:08.88 ID:Ks4DBOLg0.net
ネットでサカ豚が言ってることをJリーグ関係者が顔出しで真顔で発言するって
マヂキチすぎてサカ豚も擁護すらできないw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:12:26.33 ID:5i9Hm5fS0.net
サッカーは文化の中心だからね
ほら馬鹿が騒いでるうちに新たなサッカースタジアムの建設がどんどん進んでいく
君たちの負けだよ
サッカースタジアムは住民に望まれているのだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:13:15.83 ID:cebpqb+Q0.net
>>109
ドメサカはわりとみんな擁護してるよ
救えない連中しかいない

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:13:38.66 ID:WG5KKmgX0.net
2024年
金沢市民サッカー場(ツエーゲン金沢)
HIROSHIMAスタジアムパーク(サンフレッチェ広島)
長崎スタジアムシティ|Peace Stadium Connected by SoftBank(Vファーレン長崎)
新宮崎県陸上競技場
2025年
天童市新スタジアム(モンテディオ山形)
2026年
名古屋市瑞穂公園陸上競技場(名古屋グランパス)
2028年
松本平広域公園陸上競技場
2029年
水戸サッカースタジアム(水戸ホーリーホック)
等々力陸上競技場改修(川崎フロンターレ)
2031年
奈良県球技専用スタジアム
時期未定
いわきFC新スタジアム
清水エスパルス新スタジアム
鹿児島市サッカースタジアム(鹿児島ユナイテッドFC)
秋田スタジアム(ブラウブリッツ秋田)
沖縄県サッカー専用スタジアム(FC琉球)
新三ツ沢公園球技場(ONODERAスタジアム)
鹿島アントラーズ新サッカースタジアム


これからこれだけ建つけど焼き豚おじさんて死ぬまで建てるなってブヒブヒ泣いてるの?w

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:13:51.97 ID:bhieJwtn0.net
>>104
ガチで言ってって草
ヘディング禁止にしたほうがええやろ
これを自信満々のドヤ顔でいえるってヤバいぞ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:14:24.56 ID:KiUF53C/0.net
こんだけ災害が増えてきたから、いざというときには広域避難場所として備蓄やシェルターを数多く備えておく場所としても使えそうだけどね

115 :木松田卓也:2023/07/01(土) 17:14:33.21 ID:QNX8L+WN0.net
サッカーに税金を注ぎ込むな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:16:06.55 ID:yF+c01ap0.net
サッカーは文化w

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:17:44.42 ID:F/uxWQgy0.net
>>112
すごいなあ
サッカーファンが「すぐ潰れる公立病院なんかといっしょにするな」
とご立腹なのもわかりますね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:18:38.34 ID:9vpb1fqT0.net
>>112
北九州ミクニワールドスタジアムは?
サンガスタジアムbyKYOCERAは?
パナソニックスタジアムは?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:19:33.96 ID:9vpb1fqT0.net
できたスタジアムがその後どうなろうと知ったことではない!
俺たちはスタジアムさえできれば焼き豚に勝てるのだ!!


マジでこんな考えだもんなサカ豚

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:20:06.88 ID:Dh9sSbdV0.net
さすがヘディング脳

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:20:06.99 ID:nS/JjZSG0.net
>>39
同じじゃないなら挙げるなよ
なんで娯楽施設と比較しないんだ?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:20:21.50 ID:cebpqb+Q0.net
>>114
それアリーナでいいよね
平時に市民が使えるし

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:21:53.61 ID:9vpb1fqT0.net
20年前、二世代前のサッカースタジアムは野球兼用だったあの「札幌ドーム」を除き全て赤字


名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000



すまんスタジアム運営ちゃんとやっていける?
新設するところなんて政令指定都市ですらない田舎なのにw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:23:18.23 ID:Q9bF6Uzc0.net
>>123
政令市で赤字出してるようなとこ存在する価値あるの?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:23:30.12 ID:rX2Vl5a90.net
問題はほとんどのサッカー専スタがサッカーどころか実質Jリーグ専用スタになっていて
オマケにほぼ赤字でそれを自治体が補填してると言う公共施設として考えたらあり得ない状態になってるからな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:23:34.99 ID:E/O5jwMR0.net
ほとんど稼働しないからな。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:24:36.63 ID:yQH5ZEEi0.net
>>111
芸スポの方が民度高いんかよw



128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:25:05.66 ID:tck6hYtK0.net
>>70
それマジでいいやん!
消防団やったらボランティアやし、地域密着型モデルとして地元からも喜ばれるんと違うか?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:26:43.26 ID:ViKxD+Jd0.net
>>126
人工芝で毎日アマチュア利用されればあんまりうるさいこと言われないのにね

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:27:01.21 ID:YQtBrB5/0.net
サッカーのことにサッパリ興味がない人の方が多いことがわかってないのかな
なくても何も変わらない人の方が多いことを

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:30:53.83 ID:av/1dpoA0.net
>>114
それならBリーグのアリーナが最適ですね。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:31:10.81 ID:wvj1vd3H0.net
>>130
週末試合があっても、月曜に職場行けば興味がない人ばかりなのに気付きそうなもんだけどな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:32:07.00 ID:VcYwODga0.net
>>1
鼎談なんて、ヘヂング脳にはあり得ない語

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:32:22.21 ID:a4/nY92Q0.net
>>1

野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな

サッカーで稼いだtotoのお金を独占する野球ww

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:32:36.75 ID:a4/nY92Q0.net
>>1

日本でもやきう人気はこのざま😭
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1635099870104264705/pu/vid/576x1022/x9G7mS-gnGwlaBFe.mp4?tag=12

やきう=キモヲタ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:33:29.65 ID:95yb3fgj0.net
公立の病院と同視するからダメなんだ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:34:56.02 ID:TBn2wWQE0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6f6f64993a3bae508a153c599ed7771356590b
ポジションはキーパーだったと思います。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:37:27.98 ID:FWvdzAUV0.net
>>88
ていだん(鼎談) 3人でトークすること。二人だったら対談

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:39:03.04 ID:91oxQV8v0.net
自分たちの身銭切って作れば良いだけだろ。
なんで集る事を前提なんだ?
地域密着と聞こえは良いが寄生だろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:40:11.36 ID:81T3g/jr0.net
山梨県知事、ボンビラスの世界ではお金などいらぬのだ。
サイコロを10個振った分だけの税金を捨ててきてやろう。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:40:15.11 ID:8hWyZKx60.net
陸上競技も作ってラグビーもアメフトもできたほうが良いよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:42:46.35 ID:LrE+5gF30.net
サッカー場が消防署や病院と同じ価値があると思い込んでるこいつってアホなのか?てか税金で養って勘違いさせすぎやろ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:43:44.51 ID:G4gT02aU0.net
サッカーファンじゃなければ病院や消防署を建てろサッカー場どころじゃねえと言うわ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:46:36.93 ID:LrE+5gF30.net
税リーグなんて人気無くて税金にたかるくらいなら実業団で勝手にサッカーやってろよと

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:46:48.58 ID:GC7B8aYk0.net
「最初は、町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく町の財政を食いつぶすような
事業に発展してしまう可能性がある現状を、町民の皆さまも、どうか認識していただきたいと思います。」
https://i.imgur.com/JTOtLHi.jpg

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:47:14.38 ID:kiLnwNlf0.net
>>123
専スタの頂点みたいな埼玉でそれって
もうこれどうにもならんだろ…

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:47:38.22 ID:jmknBSAJ0.net
球蹴り関係者はアホばっかりやな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:51:26.04 ID:53Jrdc/K0.net
>>146
広島がMLSベースのスタジアム
長崎が商業オフィスとホテル併設で作ってるが
これコケたらサッカー専スタで稼げる方法がなくなる

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:51:36.21 ID:9vpb1fqT0.net
>>146
年間20試合もやらないんじゃどうしょうもない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:04.14 ID:+P46c9qM0.net
>>112
愛知県民だが、グラが名古屋市科学館や美術館があって、それらへの影響必至だった
白川公園スタジアムを要求した時はかなり怒りを感じたし、その時にグラは見捨てた。
結局白川公園諦めてどうせ老朽化で大規模改修必要だった瑞穂陸上を飲んだのはざまあだった。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:56:17.66 ID:WfcJPHEP0.net
正直言って地方の威信をかけた天然芝の立派な専スタ作る事は否定しない
ただ稼働率もっとどうにかならんの?
ちょっとした土手だけで固定席のない天然芝サッカー場も結構あるけどバンバン試合とかしてるだろ?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:00:11.35 ID:1muFpR2H0.net
チーム数減らして選手層厚くしてターンオーバーで試合数増やせばええのに。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:02:20.64 ID:V3bsoz+00.net
フンコロガシ競争なんか人気ないからな
どうしても作りたいならアフリカでも行けよ。人気あるぞw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:04:57.24 ID:gWdGJgvf0.net
せめて数チーム合同で建ててシーズン以外はイベントに貸すところからだなぁ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:07:52.01 ID:8Vt4UDNL0.net
病院はペイしなければたたないぞ 
今時税金つぎ込み続けるわけにはいかないから 

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:08:54.59 ID:GKTWQcIz0.net
>>112
建ったらどうなんの?
観客スカスカの情けない姿見せて自治体の負担増やして住民サービス低下させる予定ってこと?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:10:38.09 ID:YSxBKXFx0.net
つまり、サッカー場を作ると助かる命がある…と?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:11:34.94 ID:vTgxaSSZ0.net
>>150
高さ1000メートルのスタジアム構想案を大真面目に語りだした時はいったいどうなるかと

https://corecara.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_160/corecara/E382B9E382BFE382B8E382A2E383A0EFBC93EFBC95EFBC90.jpg

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:11:52.29 ID:gZEgWij50.net
山梨県で独立リーグの野球チームができるというニュースがあったな
知事はどんな対応するのかね

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:13:13.59 ID:OTRlAPbQ0.net
>>154
実際、2チーム使ってる味スタは黒字なんだよなあ
それ以外でも陸上・サッカー、イベントとフル活用してるし

芝がぁとか言ってる連中は少しは見習え

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:13:26.22 ID:8NToorQD0.net
>>112
山形は駅西口の再開発時にねじ込めなくて天童にスタ作る時点で終了、と県民の中ではそう結論づけられてる
駐車場潰して新スタ建設して駐車場はどうするんだよ、との声が県民の中じゃ一番大きいな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:16:00.21 ID:OTRlAPbQ0.net
>>159
税金つぎ込めだ球場建てろだ言わないから別にいいんじゃない?

独立リーグのチームが新球場おねだりって聞いたことねーし
(あったらごめん)

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:17:32.36 ID:Q9bF6Uzc0.net
>>158
発想が小学生のそれ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:23:43.65 ID:ME9VLWst0.net
頭ん中小学生より酷いw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:25:23.51 ID:QlF2H4hl0.net
最近テレビに出てくるペイ先生とかいうの嫌い
あれに盲信する子育て世代もヤバい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:25:47.91 ID:n4ZxBHjV0.net
ヘディングの後遺症なのか?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:26:23.28 ID:E2aDeDxw0.net
選手の乗ったバス取り囲む野蛮人もいるからねぇ
トラブルの元だわ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:27:20.33 ID:IiM08J+E0.net
>>159
>>162
YBSヤマニチ小瀬球場をそのまま使うからコストはほぼゼロやろな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:27:44.20 ID:IAls2NAm0.net
日ハムが自分とこですんごいの作って盛る上がってる真っ只中にこれw

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:27:44.61 ID:obw+vrkT0.net
専スタとショッピングモールを合体させるぐらいじゃないと日本では無理でしょ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:29:04.71 ID:+P46c9qM0.net
>>158
あー、それっぽいの見たことある気がするが…マジで言ってたのかこれw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:31:31.40 ID:uXszNYR40.net
なんで、そんな都市と比較してるの?

なら、豊田市に行けばいいんじゃない?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:31:49.83 ID:+P46c9qM0.net
>>170
秋田がそれやろうとしてるらしいが、一般的に土休に混むショッピングモールの
駐車場が余計に混む原因になるんじゃないかと。

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:32:08.89 ID:RAJh2cHM0.net
>>128
サカ豚にブーメランが刺さるなwww

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:33:51.18 ID:OTRlAPbQ0.net
>>170
ショッピングモールの邪魔になるだよなぁ、、、

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:35:50.99 ID:uXszNYR40.net
>>170
パナスタ近隣住民ですが、渋滞醜い、万博でイベントあると、一周真っ赤か

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:36:07.06 ID:+P46c9qM0.net
>>172
実家の町に某JFLチームがあるが、まかり間違ってJ加盟したいからスタくれになったら、
隣の豊田スタジアム逝けやになるだろうなあw

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:41:30.36 ID:HrGP4tmp0.net
サッカー場の話をしてるのに

プロ野球選手の犯罪ガー

とか、アホちゃうの??

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:18.42 ID:53Jrdc/K0.net
>>170
ららぽーと「サッカー客邪魔なんでゼロシステム稼働させるわ」

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:25.65 ID:sJTml0XH0.net
税リーグ邪魔だと皆気づいてきたな
日本はサッカー落ちぶれさせて野球のくににしたのはこれがやりたかったからだよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:46:24.12 ID:Du+zHRvn0.net
こんなバカどもが取り仕切ってきたのかよw
消防と病院と同じ?

税リーグとサカ豚を排除したら日本がV字回復しそうなレベルだな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:47:45.70 ID:HrGP4tmp0.net
>>62

あるよ

プロ野球の視聴率を語る7262
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1688007197/

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:48:38.29 ID:FA6uMvUb0.net
Jリーグの経営って社会問題になりそうだな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:52:29.72 ID:OTRlAPbQ0.net
>>179
イオン浦和美園
『サッカーある時は特別料金な』
イオン幕張新都心
『野球?関係ないね通常料金な』

この差はなんなんだろ
浦和美園の方は一時期『サッカーの試合中に一時精算しない奴は無料分無しな』ってのまでやってたけど
さすがにそれは止めた模様

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:57:41.69 ID:6bNPb3tG0.net
身の丈に合った経営すりゃ良い
田舎なんか人口減ってくんだから、J3ライセンスで十分だろ、どうせ観客1万人入ることは無いからデカくて豪華なスタジアムなんか無駄だ
J3でずっとやっていくんだと腹括れば、活躍した選手は即売却、無駄にJ3優勝は目指さずに低予算で経営ができる

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:01:39.71 ID:E3Y2/w+Z0.net
Jリーグは下がゴミすぎる
J1だけ残してJ2J3は解体してくれていいぞ
税金にたかるウジムシばかりだし、運営するノウハウも乏しいし、こいつらに放映権料が分配されてるせいでJ1の質も上がらないで良いことなし

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:03:49.67 ID:yayYwbNK0.net
サッカー関係者にはバカしかいないのか?

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:03:53.75 ID:mVCxT7YJ0.net
>>170
スタジアムのかわりに大きな駐車場の方が喜ばれそう

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:04:35.81 ID:kAPNg9ml0.net
J1程度のチーム数ぐらいなら日本各地にいいスタジアムで
集中できていい感じなのにJ2まで30チームで
もう少なくともそれだけスタジアムあるんだろう?
運営に税金かかってないところそのうちいくつよ
もしかして現状札幌ドームだけ?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:08:09.10 ID:Tq+3fRg50.net
>>12
武道館は施設が古くてアーティストが武道館を使わないようになって来たから
ライブやって貰えるように営業活動してるて記事を昔見た事あるわ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:08:26.51 ID:WPZNoIBz0.net
>>186
一部の大きいクラブを除けば、複数の機器企業が協同でお金を出し合っている零細クラブだもんな
そんなクラブじゃ経営面でもチーム強化の面でも、あらゆる面で行き詰まってしまうのも当然だわな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:09:51.06 ID:WPZNoIBz0.net
>>190
24時間テレビもコロナ以降はずっと両国国技館でやるようになってるね

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:11:33.96 ID:Evjx2pfD0.net
これからもサッカー選手は取り上げない
税リーグは取り上げない
サッカー大会の放映権は買わない

これを続ければどんどんタマケリが衰退していく

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:13:24.97 ID:TBn2wWQE0.net
>>189
札幌ドームも普通に税金運用だよ
コンサドーレに補助金入ってる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:15:46.69 ID:w1VWQQE/0.net
病院とサッカースタジアムを同列に語る社長すげー

アタマ大丈夫か?

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:17:19.89 ID:kAPNg9ml0.net
>>194
札幌ドームは株式会社の形態だからまだ直接税金ではない…
のだけどサッカーチーム用の補助金打ち込んどるわけね
スタジアムも税金、チームも税金かあ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:19:06.19 ID:WPZNoIBz0.net
>>195
とりあえず一度病院で受診することをおすすめしたい

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:28:32.94 ID:TBn2wWQE0.net
>>196
秋季高校野球を誘致したけど、これも札幌市が税金投入して補填

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:28:47.33 ID:F2inRJ7c0.net
>>196
市の所有だから直接税金やん

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:31:13.07 ID:G4gT02aU0.net
人は病気になってもサッカー場に病気を治しに行かないな
ある種の熱に冒されてる奴等はサッカー場に行き騒ぐけどな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:33:28.31 ID:rASpfRE00.net
サッカー場じゃなくて
Jリーグ専用サッカー場だからな
他には使わせないのに税金使わせようとするのが異常

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:35:09.58 ID:7qVX0niP0.net
>>198
アマチュア競技とか公共性があるイベントは別にいいだろ
プロスポーツは言語道断だけど

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:37:28.56 ID:WPZNoIBz0.net
サッカー場も国技館の地下にある相撲診療所みたいに
蹴球診療所を作ればいいんじゃないか

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:41:28.57 ID:TBn2wWQE0.net
>>202
去年は円山球場や麻生球場でやってる試合をわざわざ札幌ドームに誘致してるわけよね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:45:48.57 ID:bTm8agJs0.net
>>204
下がコンクリートのペラペラ芝でプレーするのやめさせた方がいいわ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:46:33.48 ID:AbGu8mJC0.net
>>112
各自治体の余命宣告か?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:48:28.88 ID:V0UiwbLb0.net
税リーグは公共財 
玉蹴り真理教者に刷り込まれた妄言です

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:49:45.52 ID:vTgxaSSZ0.net
>>182
たまに覗くと、同じオッサンが同じ念仏唱えてるなw
まだWBCにトラウマあるみたいw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:50:30.14 ID:VoznHiNE0.net
>>153
フンコロガシ競争は、さすがに言い過ぎwww

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:52:51.55 ID:0MlZo1NC0.net
>>184
バンテリンドームや京セラドームの近くのイオンの駐車場は野球観戦客超割り増しシステムだから幕張新都心だけ特別
イオンの本社が幕張にあるから例外なのかもしれない
あと巨大な駐車場あるので野球の日でもまだ余地があったりもする

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:55:39.98 ID:ymAD228h0.net
>>204
いや公共性があったりアマチュアでの使用目的ならどこも多少なり税金使ってるでしょ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:59:45.23 ID:VcYwODga0.net
※2023/06/29 21:09
読売新聞

 29日午前10時15分頃、横浜市鶴見区東寺尾中台のマンション敷地内で、住人の大学1年冨永紗菜(さな)さん(18)が血を流して倒れていると、母親から110番があった。冨永さんは搬送先の病院で死亡した。通報の約10分後、近くの鶴見署に、包丁を持った男が出頭し、神奈川県警が殺人容疑で緊急逮捕した。2人には交際歴があり、冨永さんはDV(配偶者や恋人からの暴力)被害を訴え、県警に相談していたという。

逮捕されたのは、鶴見区本町通、自称会社員の伊藤龍稀(はるき)容疑者(22)。県警の発表では、29日午前10時15分頃、マンションの駐車場で、冨永さんを包丁で刺して殺害した疑い。出頭した際は「マンションから出てくるところを待ち伏せして刺した」と説明し、逮捕後の調べでも容疑を認めている。捜査関係者によると、冨永さんは上半身を複数箇所、刺されていたという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230629-OYT1T50175/

【神奈川】横浜の女子大学生刺殺、「別れ話で首を絞められた」と相談4回…規制法での禁止命令出されず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688091677/



犯人はやはりサカ豚でした

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:01:41.51 ID:VoznHiNE0.net
>>72
で、素人がサッカーの試合見て「なんだよ、あのプレイ」とか言ったら、素人に何がわかるんだよ、素人は観にくるなバカ、サッカーはオレたちだけでいいんだよ、と。
そら、子供素人が離れて行くわけやわw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:02:33.82 ID:TBn2wWQE0.net
>>211
今まで使ってきた別の球場あるのに、札幌ドームでわざわざ多額の補助金だすの?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:05:24.93 ID:317vuVf/0.net
同じにはならないって自分で答え出してるのに言うのね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:11:30.20 ID:VaHzNYyi0.net
野球を含めた他のスポーツを叩いてもサッカーの環境が良くなることはない
今やるべきはスタジアム基準を下げさせる運動だよ
自治体が渋るのは見合った価値を市民に提供できないからだしまずそこをどうにかしないと増えないぞ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:14:37.39 ID:GCD6MhX10.net
謎理論やな
サッカーに公共性無いで病院と比較するヘディング脳

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:28:03.51 ID:hFOTYa2d0.net
羽生結弦“ロス”が旅行業界にジワリ…プロ転向で「四大陸選手権」観戦ツアー閑古鳥

羽生結弦(28)のプロ転向余波は確実に広がりを見せている。

昨年7月にプロ転向を発表してから半年。来月に米国で開幕する四大陸選手権は、旅行代理店による観戦サポートツアーが組まれていた。9日間のツアーで旅行代金は35万円。観戦チケット入手にはプラス約5万円がかかるが、円安の今、決して高いツアーとはいえない。
ところが、ホームページを見ると「本ツアーの催行は中止しております」の文字。ツアーを組むパーパスジャパンに問い合わせると、担当者がこう答えた。
「こちらのツアーに関してはまったく人が集まらなかったわけではなく、個別で問い合わせをいただいたものが数件あったので手配しておりますので、催行自体はされる予定です。通常、日程の1カ月前に募集を締め切るため、四大陸選手権に関しては1月初旬に締め切りました。それまでには人が集まらなかったということになります」
手配旅行としては成立したということになるが、代理店は羽生ロスの現実をまざまざと見せつけられている。
「羽生選手がいた頃はたくさん募集がありましたが今はかなり減ってしまいました。感覚的には100あったものが1ケタになった、という感じ。ツアーそのものも、人が集まりそうだと判断したときだけ組むので、羽生選手がいた頃に比べると……」(前出の担当者)
そんな苦戦を強いられる業界をヨソに、羽生は立て続けにアイスショーを開催。3月のショーでは体操個人総合で五輪連覇を達成した内村航平(34)をゲストに呼び、五輪連覇同士のレジェンド共演と話題をさらった。
人気や注目度という点で、いまだ羽生頼みの現実が浮き彫りになった──。

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:30:55.21 ID:TBn2wWQE0.net
消防署の設置基準
https://www.fdma.go.jp/laws/kokuji/post4/

FIFAJFAJリーグは全ての法に優先すると考えてる人たちの発想は違うなw

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:33:27.03 ID:cF75engF0.net
専用スタジアム云々を語る前に使用料や維持費をまともに払えるようになろう
税金ありき、赤字垂れ流しのプロスポーツが地域活性を語るのはやめよう

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:39:27.29 ID:dYIOk+T80.net
>>211
公共性があってもアマチュア利用が前提だったらドームは作らないないよね?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:40:02.83 ID:VcYwODga0.net
サカ豚による「税金に集ってやりまくるぞ」精神は、在日のそれと同じ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:43:06.65 ID:VaHzNYyi0.net
>>204
札幌市的にはドームより別で増やす方を選んでるっぽい
丸山と麻生もモエレ沼の改修が終わったら再整備するって

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:44:01.30 ID:lH1YWKBK0.net
田んぼでやれ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:46:34.74 ID:i+6rOcLp0.net
>>214,221
いや潰すなら潰すでいいけどあるなら使うでしょ
あほかよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:47:06.39 ID:wLhi/7D20.net
陸上競技なら他も使えるからいいが

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:50:46.51 ID:TBn2wWQE0.net
>>225
えっ?w

円山球場は?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:54:11.22 ID:i+6rOcLp0.net
>>227
いや別にどっちつかってもいいでしょ
円山球場使ったら
え?札幌ドームは?ってなるのか?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:03:22.85 ID:TBn2wWQE0.net
>>228
円山球場使う 使用料そのまま
札幌ドーム使う ドームの使用料差額を補填

全然違いますよw

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:23:50.18 ID:WfqBcXDk0.net
>>17
問い合わせ内容なんて送信したかもわからない誹謗中傷と報告したのかもわからない
暗幕モードライブのスケジュール時間帯どうなっているんですかと問い合わせでもしたのかもしれん
せめて動画にしてくれよ
返信内容帰ってきたらもう1回貼ってくれ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:24:25.82 ID:LLDjIaBr0.net
札ド相手にゴネて出ていった某球団の建てたガラガラフィールドスタジアムとかも税金面の優遇を散々して貰ってるんだよな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:28:16.37 ID:8NToorQD0.net
>>1
じゃぁ選手に看護師か医師免許持ってる奴揃えて練習後や試合後に病院勤務したり、
地域の消防団に入るのを条件に入団させて火事とかが発生したら試合中でも交代させて現場に駆けつけるようなクラブにしたら
ペイ出来ますか?みたいにはいわれなくなるんじゃね?
つーか公立病院や消防署のような地域に必ず必要な一種のインフラみたいなもんとただのサッカークラブを同列に語るとかおこがましいにも程がある

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:36:24.51 ID:hYXGHQtt0.net
>>158
何だこれ?
空想世界かよ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:37:03.46 ID:hYXGHQtt0.net
>>159
別になんか新しもの立てるわけでもないし金出せというわけでもないからな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:45:53.88 ID:hYXGHQtt0.net
>>210
7700台もあるからな
さらにメッセ駐車場に5500
マリン周辺で600
帰りにモールで買い物して帰るのに丁度いいんだろうよ 

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:47:09.54 ID:hYXGHQtt0.net
>>213
川淵も似たようなこと言ってたな
素人を増やさないと終わりが近いのにな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:02:18.37 ID:LJw43og90.net
>>29
いや
サッカーはライフラインって本気で考えてそう>税リーグのみなさん

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:05:19.50 ID:sKK7JoTc0.net
玉蹴りなぞ河原でやれや

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:08:25.83 ID:8/GDlAp50.net
何か最近サッカーと自治体の関係が急速に悪化してね…

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:08:56.57 ID:wzaV+qMF0.net
プロ専用のスタジアムに公共性があると本気で思ってるのか?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:18:10.46 ID:WfqBcXDk0.net
例えば 緊急災害避難地とかで 札幌ドームシェルター みたく 使っていいんだよね
後から芝がどうこうとか言い出すんじゃ
天然芝の出し入れってどのぐらい時間かかるの

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:21:05.89 ID:0MlZo1NC0.net
>>235
なるへそすごい数の駐車場だわ
あとよーく調べてみると京セラドームのそばのイオンの駐車場は割増あるけどめちゃくちゃな割増ではなかった
バンテリンドームは6000円とられるえぐい仕様

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:23:08.86 ID:0yiw2IgN0.net
陸スタと専スタだと、陸スタの方が建設費も維持費もかかるんでなかったっけ?
あと、専スタはつくるときに金ケチらなければラグビーにもアメフトにも使える。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:27:51.51 ID:F/uxWQgy0.net
>>243
お値段
専スタ>>>屋根なし陸スタ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:29:11.49 ID:6smppWk90.net
日本はドイツやスペインの様なフットボールの国じゃないんだから税金使うとなったら反対が出るのは当然
まず一般人をサッカーファンにすることからやらなきゃ駄目なのに30年前のブームでできたファンだけの閉じコンになってしまった

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:33:05.48 ID:/nNgj9fs0.net
ドイツと比べるとはw
日本の議員はゴミで利権にしか興味ないからこんなんでも充分な説明になる

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:37:42.55 ID:8/GDlAp50.net
欧州はそもそもスタジアム運営で儲かってるんだから赤字のJリーグスタジアムと一緒にしてはアカンだろ…

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:37:58.80 ID:6smppWk90.net
>>246
何故比較対象にしたかというとドイツも税金が使われてるからなのよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:39:23.15 ID:YqOY2SQm0.net
サッカーてサポーターが一般人からサッカーを遠ざけてるよね
サッカー見たいって思ってもサッカー場でキチガイがワーワー騒いでるって思うと行きたくなくなる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:40:51.42 ID:6od1pftO0.net
>>243
陸スタでもアメフト、ラグビーできるやんw

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:41:58.27 ID:ceFS6zKh0.net
サッカーなんかアマチュアで楽しんでりゃあいいのにな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:51:04.45 ID:hdVIZ2fI0.net
ドイツとかは税金投入するけどその分地域貢献も求められるんだよな
Jリーグはくれくれ言うだけ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:56:18.28 ID:WLCmvRY30.net
>>252
田舎。なんもないとか文句だけよね

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:14:53.23 ID:yV6XcBbB0.net
>196
正確に言うと、日ハムも札幌ドームの使用料の減免措置を受けられなかったんだよね。減免措置には詳しい財務諸表の開示とか地域貢献の活動とかの条件があって、日ハムがその条件を満たせそうも無かったから、この10年以上は申請すらしてないんじゃないか?

不幸な話だけど、プロスポーツチームと自治体が揉めてスポーツチームが半ば追い出されたのは札幌くらいじゃないか?ドームが市の公共施設という事を最後まで理解できなかった日ハムが札幌財界からも徐々に支持失っていって、でもまあ円満に離婚できたんじゃないのかな。

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:39:38.78 ID:fyFWBrrS0.net
>>254
そもそも使用料の減免ってプロスポーツチームに必要か?まず自助努力してその上での減免ならまだわかるが
日ハムがFA引き止めしないとか広島カープが極貧時代に選手の年俸抑えてたのは球団が赤字運営極力しない為なんだし
収入に見合った選手の年俸やチーム運営費をまずはって考えにはならんのかな?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:39:50.00 ID:Ra7x4Mju0.net
野球場と比較するならまず人工芝から始めたらどうだw

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:40:02.55 ID:R3LO5UnW0.net
図々しいにも程があるだろ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:41:24.44 ID:PliUDauu0.net
良く言われるけどサッカーって何故そんな立派なスタジアムが必要なのかサッパリ解らんからな
これで参加チームを篩にかけているらしいけど自分達で建てられ無い維持出来ないから自治体に集るしか無いという
地方なんて人口減な上高齢者だらけなんだから無理矢理スタジアムなんか作れるハズも無く

安易にチーム作って安易に解散されたくないのはわかるけどこの基準は見直すべきかと

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:42:21.07 ID:khNi2CQ40.net
オカルトみたく昔墓地だったとこに
作れば良いんじゃ無いの?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:42:55.86 ID:23LUUFK50.net
2024年
金沢市民サッカー場(ツエーゲン金沢)
HIROSHIMAスタジアムパーク(サンフレッチェ広島)
長崎スタジアムシティ|Peace Stadium Connected by SoftBank(Vファーレン長崎)
新宮崎県陸上競技場
2025年
天童市新スタジアム(モンテディオ山形)
2026年
名古屋市瑞穂公園陸上競技場(名古屋グランパス)
2028年
松本平広域公園陸上競技場
2029年
水戸サッカースタジアム(水戸ホーリーホック)
等々力陸上競技場改修(川崎フロンターレ)
2031年
奈良県球技専用スタジアム
時期未定
いわきFC新スタジアム
清水エスパルス新スタジアム
鹿児島市サッカースタジアム(鹿児島ユナイテッドFC)
秋田スタジアム(ブラウブリッツ秋田)
沖縄県サッカー専用スタジアム(FC琉球)
鹿島アントラーズ新サッカースタジアム
新小岩キャプテン翼スタジアム

これからこれだけ建つけど焼き豚おじさんて死ぬまで建てるなってブヒブヒ泣いてるの?w

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:48:58.24 ID:IiM08J+E0.net
>>260
北九州ミクニワールドスタジアムは?どう?盛り上がってそう?!w

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:52:42.08 ID:xny2jupo0.net
何で民間企業なのに公立の病院や消防署と比べるの?Jリーグクラブって

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:10:22.95 ID:nyCUMXhb0.net
同列に語るものなのか
サッカー場は娯楽だけど病院や消防、警察は必ず必要なんだし

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:15:42.11 ID:yuSj9uN10.net
>>258
そうそもそもJリーグ規格が糞なんよ
リーガでは6000のエイバルが戦ってたしプレミアの下限は5000
Jリーグはプレミアやリーガより上なんかとw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:16:05.43 ID:Og2SHVJN0.net
>>260
新小岩は出来る前に南葛がJリーグ上がれやしないのでは?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:16:31.45 ID:ePZsMiKF0.net
>>264
人口で考えたとしか思えないバカさだよな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:22:05.12 ID:W3Ml6gta0.net
古事記

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:48:52.79 ID:SurM0vl60.net
文句言うなら自治体の力借りずに建てろよ
自治体も経済効果見込めるなら一定期間税金免除とかくらいやればいい
ただし建設費用や運営資金とかはたかるな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:04:55.10 ID:PLHR+x4p0.net
自分たちの首を絞める絞める
頭悪すぎ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:19:34.27 ID:vnV03sMF0.net
プロ野球の先発投手みたいにローテーション式にすれば1チーム当たりの試合数増やせるよね
プロ野球はもちろん、デパートやコンビニだってそうやって経営してるんだから
Jリーグだけ馬鹿みたいに週一で試合して、インフラコストは税金負担なんて経営してたらダメだよね

週一の平均観客動員とか平均年俸にやたらこだわってるようだけど
税金ありきの週イチ平均とかマジで無価値だからな?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:21:38.43 ID:d+6am2/00.net
病院や消防署とサッカースタジアムを同列に並べてそれに比べてこっちは・・・
という発想がそもそも根本的にズレてることに気付かないといけない
いまかなりサッカーは全国でスタジアム建設でもめすぎて大衆の敵になりつつある

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:24:22.95 ID:d+6am2/00.net
>>254
頭悪そうで草

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:25:28.19 ID:7zuzTUTx0.net
>>1
こういうこと平気でいう人がいるのが

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:26:29.69 ID:2MfQUQIk0.net
>>268
実際に長崎でジャパネットが全額自腹でやってるしなあ
不動産開発も含めてペイさせようと自腹でやってるから、外部の人間が文句を言おうが無視できてしまう

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:51:41.69 ID:A4aLOB2c0.net
>>274
自腹でやることになぜ外部の人間が文句を言うと思うのか

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:52:53.18 ID:w7jC4Kf60.net
https://i.imgur.com/MXTUjoO.png
https://i.imgur.com/7EfHt7i.png

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:59:23.81 ID:VyfCDWOA0.net
>>7
①ソフトバンク所属選手がロッカー泥棒
②元巨人小野が酒類万引きし自宅から400本
③元楽天ミトレが乳幼児レイプ&殺害 懲役50年
④SB松田が自主トレ先で高級キャバクラクラスター
⑤元ダイエーのニエベスが人質取り立てこもりし逮捕
⑥西武19歳山村が地元の友達と飲酒、喫煙し謹慎
⑦西武19歳長谷川が破廉恥ネットナンパ暴露され謹慎
⑧裁判で元巨人小野の5年前の逮捕歴が判明
⑨巨人坂本がキャバ嬢複数人を嚙みまくる&球団隠蔽
⑩西武ルーキーが元野球部の兄と給付金詐欺&球団隠蔽
⑪SBドラ1風間「ワンナイト出来ます?」出会い系三昧
⑫元巨人渡辺貴洋逮捕 20代女性に準強制性交容疑
⑬元西武三井浩二 少なくとも5人と寸借詐欺トラブル
⑭巨人坂本 けつあな確定 おえおう 中絶強要
⑮西武の源田夫妻の誹謗中傷犯は山田遥楓の嫁
⑯マサカリ投法 村田兆治容疑者を女性暴行で逮捕
⑰野球部先輩からロッテ佐藤が詐欺被害
⑱DeNA中継ぎエース田中妻へのDV写真と3人不倫
⑲絶好調!中畑清が30代新聞記者を妊娠させ堕胎
⑳広島 ”極秘結婚”若手ホープ奔放すぎる女性関係
㉑元巨人笠原「同僚に15人堕ろさせた猛者がいた」
㉒巨人浅野翔吾インスタに違反サイトの中継画像
㉓「おろすしかないじゃん」 広島中村奨成中絶トラブル
㉔プロ野球の試合球、審判が窃盗し家宅捜索
㉕大谷がグローバルアンバサダーを務めるFTXが破綻
㉖角盈男の元プロ長男経営の工務店「3.5億円夜逃げ」
㉗カープ松本竜也投手がホテル密会不倫報道
⑬西武山川穂高が強姦

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 03:14:28.54 ID:Qai5GRnR0.net
消防署も警察署も保育園もスタジアムも近所にできるとなったら反対やわ
サイレンうるさいし送迎の車で渋滞するし歓声でうるさいプラス地響きまで来るからな

近所の奴らはよく耐えられるな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 04:21:51.21 ID:RCk+v/P+0.net
税金にタカる乞食が。

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 04:23:05.49 ID:VHwkd43H0.net
>>239
日ハムの件をきっかけに税リーグの実態が明らかになってきたからじゃね?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 04:57:46.20 ID:OujsWPyS0.net
馬鹿か、病院や消防署のほうが一万倍大切だろ。

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 04:59:13.22 ID:RCk+v/P+0.net
>>112
長崎は工場だった場所にジャパネットが総事業費500億を拠出するから、
純粋に民間運営という意味で期待する。
あとはチームがJ1に上がれば、だが。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 05:11:51.69 ID:obTuIz1I0.net
今のJリーグが失敗してるって
現状認識からちゃんと始めないとなあ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 05:12:19.82 ID:Ui/71Qoq0.net
>>245
20年前の代表人気で日本にもサッカー観戦文化が根づいたと勘違いしたのもある

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 06:35:24.14 ID:8I8ZDa2z0.net
>>255
日ハムは今年から儲かりそうだから選手年俸も良くなると見て良い

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:23:19.14 ID:Prm/QXY00.net
>>254
>追い出された
捨てられたのは札ドの方でしたね
>円満離婚
財産持っていかれて、収入源を失って、晴れて生活保護

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:27:34.36 ID:XPDshk400.net
プロ野球の創成期、自治体に税金で球場建てろとか、そんな偉そうなこと言う球団は無かったけどな
みんな設備が悪かろうが狭かろうが、本拠地があるだけ有り難くて、球場が無くて日本中を渡り歩くジプシー球団なんてのもあった
本当に整備されたのはここ20年だよ
試合数も客数も少ないサッカーで、しかも2部3部のリーグのクラブが、どの面下げて税金で屋根付きスタジアム建てろとか言ってるのか、理解に苦しむ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:41:45.25 ID:jg5N4f3c0.net
>>287
カープはお願いした

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:45:46.35 ID:EsvU2ByL0.net
>>260
赤字になると統廃合して潰れる公立病院とちがって
サッカーは税金保護がすごいなあ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:47:20.03 ID:EsvU2ByL0.net
>>287
プロ野球は自前球場がブームでしょ
ここ20年で一気に自前化が進んだ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:47:57.89 ID:MMls6NZK0.net
そら公共施設だもんな
サッカー場がなくても困らん

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:54:19.22 ID:/6reF6mz0.net
>>286
イキって旦那に出てかれた生活能力0の婆だよな
しかも本人が原因で慰謝料0という

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 07:59:55.04 ID:2YGB1tB80.net
Jリーグで地域でイベントを興すのは悪くないんだよなあ。
例えば柏レイソルがないとスポーツが何もない地域になる。
6号沿いの人間が幕張の韓国のガム会社なんて応援する義理もないしな。

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:00:15.29 ID:2YGB1tB80.net
東葛地域は

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:12:46.81 ID:jg5N4f3c0.net
>>290
自前でアレコレやれば儲かることに気付いたのがデカい
ハムも自信を持ってサッポコドーム出てった

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:19:01.79 ID:jg5N4f3c0.net
>>293
柏だと常磐線沿線民~柏の他、松戸とか流山、我孫子、取手あたりまでが見に行く範囲かな?
鎌ヶ谷は野球ゾーンだなw

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:26:06.16 ID:qGMvUfam0.net
横浜FCの親会社が三沢公園球技場建て替えて市に寄贈した後、管理運営業者として無償で貸与を受けるスキームは参考になると思うんだけどな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:34:22.79 ID:jg5N4f3c0.net
>>297
それ、ガンバシステム

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:34:51.23 ID:jg5N4f3c0.net
違ったセレッソシステムw

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:57:26.15 ID:qVCslkrE0.net
>>275
それでも意見という名のイチャもん付ける奴がおるのが現実。
Jリーグの意見の大半を取り入れろとか、ここはこうしろとか、金は出さんが口は出す。まあ、京都の寺の坊主みたいなもんやなw

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:01:51.05 ID:jg5N4f3c0.net
ガンバシステム
新しく建設し市に寄贈して税金回避

セレッソシステム
多目的競技場をジワジワとサッカー専用に変更

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:15:13.24 ID:3eLpT40y0.net
横浜FCのチューチュースキーム(失敗)

横浜市の一等地を60年間無料で占拠
スタジアム維持費改修費、固定資産税一切払わない
1年1億円程度が見込めるスタジアム命名権を60年間ただで取得
60年間施設管理費をいただく

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:16:05.62 ID:3S2wDh2B0.net
>>277
2000円とか使うと無料だったのよ
だから試合の後に食い物買えば六時間はただったかな
だからメッセ駐車場スカスカになってしまったので半分はなくても良くなったわけよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:40:47.06 ID:voE8SCXA0.net
>>301
吹田市に寄贈されたはずのに一切市民利用ができないスタジアム
開場以来7年ずっとこのまま

https://i.imgur.com/HmCDrk7.jpg
使わせる気ねーのに「サッカー利用」なんてページ作るな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:42:13.09 ID:DO78uOBS0.net
サッカー好きだけど
税金を使ってまで作るものじゃないと思う
芝生と山で観戦するところを作ればいい
椅子も不要金を使うな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:48:18.62 ID:DO78uOBS0.net
>>304
座席だけで何かできないかな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:55:19.25 ID:3S2wDh2B0.net
>>23
ガラガラとやらで昨日は三万人ね w
これだけ来ればそりゃ経済効果だけでペイしますわ で、札幌ドームの今年の日別の入場者は? コンサドーレで4万人は集められたの?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:56:42.58 ID:VeNwfOGE0.net
ペイペイスタジアムにすればいいじゃん
ペイどころかペイペイしますよとか言って

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:56:44.49 ID:amNY1DzU0.net
同列に語ってしまうとは、頭がおかしいね。
サッカーってそんなに公共性があるのか?

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:56:46.34 ID:arCLeewC0.net
というか単純な話
土じゃアカンのか?
小中高でもサッカー校庭でやるんだから土でもええやん
芝である必要なくね?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:04:16.91 ID:wPAYDLtY0.net
まぁ、プロがほぼ専用で使う箱ならペイを考える行政がいてもおかしくないわな

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:09:17.54 ID:luiu9C6H0.net
>>297
自治体になんか利点があるのか?
何もないぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:10:57.68 ID:+SdOIAv10.net
公営で建てても、そこでJリーグクラブが興行として試合をやるなら、その収益から返済できる前提を普通は考えるわな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:12:42.38 ID:sG3pu1HZ0.net
>>310
いいんだよ、芝でも
公共を掲げるのであればJリーグの要求する水準に従う理由はないだけだから

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:14:58.95 ID:r+1Nd9C90.net
>>300自治体から貰ってなくても、Jリーグからスタジアム整備補助金もらってるし(笑)

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:19:00.84 ID:CTrvG1WO0.net
税リーグ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:26:34.26 ID:h3pCCu+f0.net
相変わらず八百坂ひとりで書き込みまくってんのな
どういう生活してんだこいつ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:35:07.34 ID:YBmHkI5m0.net
>>249
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:36:36.55 ID:XSCxvF1a0.net
乞食スポーツやね

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:37:55.64 ID:obTuIz1I0.net
と言うかオリ10含めて
自治体がクラブがそこに存在することで得られるメリットを
具体的に提示出来ない時点で無理でしょ
絵に描いた餅しかないじゃん

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:38:26.08 ID:obTuIz1I0.net
>>318
Jクラブが看板になってない

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:43:58.39 ID:2F29d4gR0.net
>>320
カケの時にパヨクが散々大騒ぎした内容だな

明らかにカケの獣医学部の方がリターンが大きいわ

パヨクが騒がない闇をね

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:45:26.18 ID:VHwkd43H0.net
>>317
そんなサカ豚Eggじゃあるまいし

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:58:39.64 ID:LIaJ4FEa0.net
おもらい体質べったりなんだなw
そろそろ自立してくださいよw

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:00:55.24 ID:BYoC71Uu0.net
なぜ公金に集るのか

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:01:06.67 ID:ebosa10y0.net
八百坂先生ってサッカーに対する恐怖心で精神やられてるよな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:02:36.36 ID:LP/sDM8I0.net
乞食に対する恐怖ってある意味正しいな

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:03:10.61 ID:qGMvUfam0.net
>>320
つ「Jリーグ100年構想」
電通が上手いこと作文しただけのものなんだけど
自治体がスタジアムを用意すべきとする考えの基がこれなんだけどこれだけ実態と乖離すると見直すべきだと思うよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:03:59.14 ID:++CHLMJh0.net
全力で寄生します宣言

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:05:16.82 ID:++CHLMJh0.net
>>328
スタジアムを中心とした地域の発展って、野球が実現してしまってる。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:11:27.67 ID:Og2SHVJN0.net
>>328
なんで電通?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:13:36.98 ID:wPAYDLtY0.net
>>328
Jリーグが最初に組んだ相手は博報堂

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:15:09.07 ID:ttKgsPhl0.net
ペイしますか?じゃなくてお前たちが規定の使用料と維持管理費払ってペイさせてみろって話でしょ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:17:31.61 ID:qGMvUfam0.net
>>331
Jリーグの理念を伝えるためのキャッチコピー募集に電通が応募してこれが採用された

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:18:50.88 ID:Og2SHVJN0.net
>>334
当時ってJリーグの代理店請け負ってたの博報堂じゃないの?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:22:17.69 ID:DzwZCu6M0.net
自治体がペイするんだよ!

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:22:47.99 ID:qGMvUfam0.net
>>335
このコンペで電通に代わったはず

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:26:49.61 ID:wPAYDLtY0.net
あ、本当だw

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808250004-spnavi

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:29:18.49 ID:obTuIz1I0.net
結局街おこし、地域活性の道具としてのJリーグは大失敗なんだよなあ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:33:07.10 ID:AAgBK//Z0.net
>>6
報道されたからお前が知ってるんしゃないのか?

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:39:58.23 ID:1JROPhU40.net
ライセンスだのスタジアム基準だの今まで真面目にやったクラブがバカを見る
新規は無理

進むことも戻ることも出来ないクソにしたJリーグとかいうゴミごと一回潰せば?

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:41:26.78 ID:jjWheiC40.net
>>1
日本では小さな町や村までろくに使われない夜間照明付きの野球場が作られてるが、それに文句をいう奴らはいない

そういうこと

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:47:20.16 ID:QAzr9c150.net
鹿児島とか秋田みたいなクソ田舎をいじめるなよ。J2まではしょぼくてもいいだろ。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:49:27.45 ID:NBzitztL0.net
ドイツなら野球場で比較しろよ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:51:17.44 ID:0u3cPlSv0.net
なんでお前らの金儲けに行政が金出さなきゃならんのよ。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:52:29.26 ID:obTuIz1I0.net
>>345
儲かって自治体に還元ならまだいい
儲かってすらないのが問題

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:56:39.95 ID:6mrWFK3Z0.net
娯楽施設ではないのでって分かってるくせに病院とか引き合いに出したのかよw
前提が違うものを同列に論じるなよwww

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:56:50.03 ID:OCwhFMNz0.net
スタジアムに人が来ねえから周りも儲からないな
客が入らないのに何のためにやってんの

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:57:28.78 ID:iDzYkrfm0.net
>>297
税金ちゅ~ちゅ~

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:58:42.14 ID:DWRebEk90.net
山梨なんてサッカー強いんだから作ってやれよ

他に何も誇るものもないくせに

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:00:11.26 ID:pO+ynziG0.net
>>350
山梨出身のかつて日本代表で世界で大活躍した元選手が実業で大成功してるみたいだからその人に建ててもらったらいいんじゃないかな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:01:49.71 ID:2dZRXcRA0.net
>>350
サッカー専用スタジアムがあったって誇れたものではない
北九州の二の舞だ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:06:01.45 ID:w9wC6kn10.net
「娯楽施設ではないので」の後に「(でもサッカー施設は必要なものなので同じ様に考えるべき)」が隠れているよね
文脈がそうなってるから皆んなに嘲笑されてる

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:06:19.60 ID:dniU4fjh0.net
>>340
ロジハラやめろ!

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:10:11.64 ID:QIyWvoIK0.net
>>342
それ別にプロが使うために作ってないからな
サッカーがわりと悪どいのはこれ公益ですよ!って言いつつプロが独占することよ
その辺のサッカー少年や一般人が自由に使えるわけでもなす

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:10:15.57 ID:kOuORRp90.net
本当にJリーグは娯楽施設足り得ないからある意味同じ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:15:06.16 ID:Qjlaha/w0.net
>>346
競馬とかの公共ギャンブルが存続許されてるのは利益を還元してるからだもんな。

船橋のオートレースは赤字垂れ流しなのに施設改修を要求してゴネたから
廃止されたけどな。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:17:36.23 ID:uw0DaQqu0.net
バカ過ぎ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:19:17.88 ID:/sZf9E9P0.net
医者は高収入貰ってるんだから俺(ニート)にも高収入寄越せや!

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:20:06.41 ID:2dZRXcRA0.net
公共性もない生産性もないものをどうして自治体が建てなきゃならんのか

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:20:15.69 ID:i55Mr3OI0.net
調べてから来いよw
時間のムダたろ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:20:59.53 ID:i55Mr3OI0.net
誤爆

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:28:50.85 ID:CsdKSumq0.net
>>318
分かろうとも思わん。誰もそんなこと頼んでいない。余計なことするな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:39:51.54 ID:3S2wDh2B0.net
>>362
ほとんど朝鮮総連と変わらんな

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:40:08.56 ID:O+2jRnQa0.net
>>342
JチームのスタジアムではNPB球場に太刀打ち出来ないから
地方の市民球場に逃げるしか無いわな
しかも見当違い

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:41:45.73 ID:Xezo5CKn0.net
>>365
つまり税リーグ≒アマチュア野球レベルってことだわな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:43:00.19 ID:dniU4fjh0.net
プロの球団が頼んで市民球場整備させてんのか?違うだろ?
サッカー場はプロの球団が頼んで作ってるだろ?この違いだよ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:47:36.68 ID:XTMdmCa20.net
ペイしてるクラブなんて無さそう

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:06:29.73 ID:7AUCyeuq0.net
記者も「こいつ頭悪いな…」とか思いながら書いてそうで面白い

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:08:48.10 ID:ze6LrwTb0.net
サッカーを見ると馬鹿になるのか、馬鹿だからサッカーを見るのか

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:10:11.29 ID:ze6LrwTb0.net
>>342
お前みたいな社会の穀潰しってさ
いつまてその頭の悪いロジックが通用すると思ってんの?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:14:39.07 ID:vHnLtjP20.net
この知恵遅れ丸出しの事言ってるのが湘南の公園潰して新スタ作れっつってる馬鹿だからな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:20:30.79 ID:vEGGvTML0.net
>>372
知恵遅れはお前だよカスw

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:21:27.29 ID:ze6LrwTb0.net
>>373
豚がイキってんじゃねえよ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:25:20.07 ID:2unGz/Bh0.net
>>355
年1試合のために照明設備を税金を投じてつくる意味は?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:27:48.84 ID:2F29d4gR0.net
>>375
サッカーと違って高校野球や草野球でもナイターでやるから

税リーグ球場がこれをやれば批判はこないんだよ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:28:50.17 ID:+Zu4Y2wW0.net
バスケだったら、体育館やアリーナは多目的に施設が使えるし、
非常時には避難所としての利用も可能だしね
サッカー場はそれが難しいし、陸上競技場と兼用とするとキレるのも多い
芝の管理費もバカにならん

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:31:10.30 ID:ttKgsPhl0.net
ドイツ
市の発展のためにクラブは金利を払うだけでよくて、不良債権にならなければいい
??
チームの発展のために使用料も維持費も払わなくて良くて不良債権化してる

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:41:57.75 ID:2unGz/Bh0.net
>>376
電気代で運営費とぶ
あと、少年サッカーとか大会やってるけど、どこのスタを基準にレスしてるんだ?

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:42:27.67 ID:a6sLWDw60.net
>>371
聞いてないふりして何度も繰り返す
卑怯もんだわな、マジで

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:43:25.28 ID:0JrRREPW0.net
>>342
その論理が本気で通じると思ってるの?

それ、リアルで言っていたら
算数と国語が出来ない
可哀想な人だぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:47:15.62 ID:p9Q/F3GF0.net
それなりに一般の民間でも使用できりゃ文句は言わないんだよ
実質はjリーグ以外ほぼ排除している現状があるから怒ってんだよ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:49:54.07 ID:0JrRREPW0.net
サッカー場って
もっとお手軽にならないの
もしくは、他の競技や
コンサートホールと兼用出来ないの

自治体の負担デカすぎだろ
このままでは、日本ではサッカーが
衰退する

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:53:17.16 ID:2unGz/Bh0.net
>>382
プロ野球本拠地の一般の民間でも使用の実績を詳しく

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:56:50.97 ID:AW6DeD7d0.net
税金泥棒で放映権も赤字コンテンツだからサッカーは人気衰退させた方が日本の為なんだろうな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:57:00.24 ID:2unGz/Bh0.net
>>383
芝がお金と手間かかるから。
そもそも陸スタで投擲競技・ラグビーでボコボコになってたのもある>専スタ移行
野球場はなぜ投擲競技と兼用にしないの?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 13:58:55.03 ID:5vQWH4Ap0.net
オレは解決策を知ってる。
大きな矛盾は現状文化にまではなってないプロリーグが自治体の金に頼るしかスタジアムを作れない事。
ならば、Jリーグがアマチュアリーグになればいいのではないか?
アマチュア野球の為に自治体が球場を作るのと同じようにアマチュアであるJリーグのために自治体がスタジアムを建てる。
これはこのスレで散見する「ヤキュウワー」に沿っていることだ。
全て解決する。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:00:07.42 ID:2F29d4gR0.net
>>384
東京ドームでも開場当時から
イベントのない早朝とか草野球に貸し出しして話題になってる

ナイターの時の午前中とか何の問題もない

あと大部分の球場は高校野球のメインスタジアムになってる

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:01:00.86 ID:BnAJGKEG0.net
>>372
>>374
知恵遅れな豚はお前だよカスw

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:01:24.55 ID:7AUCyeuq0.net
Jリーグってアマチュアだったのか
じゃあちゃんと市民に貸してやれよ
援助も一億あれば十分だな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:01:47.14 ID:/6reF6mz0.net
>>383
屋根付けなきゃそこまで高くならない
だから多目的グラウンドとか小規模球技場は増えてる

Jのスタジアム規約が頭おかしいだけ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:04:20.42 ID:2F29d4gR0.net
高校サッカーや少年サッカーに貸し出しすれば批判は回避と言ってるのに何で砲丸投げが出てくるんだか

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:04:42.26 ID:0JrRREPW0.net
>>386
野球なんて放置しても
金稼ぐから大丈夫
サッカーなんて客呼べないじゃん

危機感感じない?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:05:39.41 ID:HTwH8B2L0.net
テレビ放送すらできないスポーツに地方の税金入れる必要ねーよ
サポーターもたいして集まらないのに

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:06:02.10 ID:0JrRREPW0.net
>>391
ワールドカップ盛り上がるよね
サッカー
せっかくここまで日本サッカーは
発展したのに
このまま衰退させるのは惜しい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:07:05.53 ID:cAVP53VS0.net
>>386
アマチュアの大会や草野球で日程がそれなりに埋まってるから

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:07:57.77 ID:HTwH8B2L0.net
有能は海外クラブに行けば良いだけ
w杯の時だけ呼び戻せ
自前て運営できない地方で税金リーグやる必要性は全くない

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:08:31.53 ID:0JrRREPW0.net
トヨタ自動車みたいな
パトロンがサッカーチーム
持っていれば良いけど
そんなんレアな話だからね

金持ちの道楽頼りならまだしも
自治体の税金依存体質変えないと
やばくね?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:09:38.73 ID:2F29d4gR0.net
1 満員にする
2 正規の維持費を払う
3 アマャ`ュアに貸し出bキ

演コに行くほどハ=[ドルが引くとb「うのに

それで全額地方で作れ だからな

経済効果がないと判明した時点でヤル気がなくなってると気付けや
どんだけ新規需要があると思ってんだか

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:12:13.91 ID:m7M/SrIQ0.net
>>392
陸スタで世界陸上開くと芝ボロボロやで。

>>393
感じてないのは野球の方。今までスポーツ界の頂点に君臨してたから気付いてないけど。
小学校のグランド、少子化で耐用年数来たとこからバックネットとマウンド撤去されるで。
ようやくティーボールとか始まったみたいだけど。

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:13:02.83 ID:oAM7LIic0.net
JリーグやJFLの内部の人間が官僚体質により地域の意思や考えを汲み取れないのはしょうがないが、
問題は地域に近いハズのクラブ側の人間がこのような選民思想に侵されてることだ。
“交渉相手”としての自治体しか見えていない。
視界に地域住民、市民が入ってない。
「地域密着」は根本的に崩壊してる。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:15:08.30 ID:HTwH8B2L0.net
いくら野球を槍玉に上げても税金リーグ良くなる事はねーぞ
箱物さえ作れば客は入ると思う昔の政治家ムーブかましてんのが税金リーグやぞ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:16:23.87 ID:TNlTPFfO0.net
サッカーに金使うよりも削減する時代か

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:16:38.00 ID:gWKevH5t0.net
>>400
野球の心配はしなかて良いよ
問題なさそうだから

それにな、野球を中傷しても
サッカースタジアムに
客が集まるわけじゃないぞ

サッカーと野球で
ゼロサムゲームしてるんじゃないぞ
野球ファン減らすとサッカーファンが増えるわけではないし
野球を衰退させても自治体が
サッカースタジアムに金だす
わけじゃないぞ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:17:05.11 ID:2F29d4gR0.net
>>400
だから税リーグの球場でアマチュアサッカーに使わせて稼働率を上げれば批判は消えると言ってるのに陸上なんか関係ない

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:17:18.31 ID:Cru9IlOc0.net
>>387
というかJ2の下位くらいからJFLに戻せばいいだけだわな
プロと言えるのはJ1とJ2の上半分だけ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:17:53.39 ID:gWKevH5t0.net
>>400
なんでお前はそんなに
性格悪いの?

サッカーサポーターのまえに
人としてダメダメじゃん
君がサッカーファンだから
サッカーの評価落としてるよ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:19:06.91 ID:YTZ+R19u0.net
クラブの経営陣が、こんなレベルだからなw
早くやめちまえ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:19:33.32 ID:RDwxA3M50.net
>>391
簡素なスタジアムでは税リーグは美味しくないんだろ?
補修 改修 芝生 その他 維持管理までセットで中抜きしてるのかと思ってた
違うんかな?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:20:37.95 ID:4TQh4bMd0.net
>>404
サッカー人気は上げないほうが実はいいからな

税金泥棒で放映権も赤字コンテンツだから

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:21:16.78 ID:2F29d4gR0.net
>>403
だってサッカーが好きだったわけじゃなくて

サッカー運んでくれる経済効果のために投資してたんだから

見返りがないという結果が出たんだから削減対象だろ
決めた奴等はイロイロあったんだろうけど今の人間は関係ないし

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:21:40.67 ID:m7M/SrIQ0.net
>>405
芝が傷むから。

>>406
J2までは屋根そんなに必要ないけど、J1昇格決めてからでは工事間に合わないからね…

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:24:48.16 ID:Cru9IlOc0.net
>>412
人工芝にすればいいだけだろ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:26:23.86 ID:m7M/SrIQ0.net
>>413
人工芝はセクシーじゃないらしい

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:29:11.27 ID:QvZV4QDY0.net
サッカーは文化
君たちは税リーグだ
サカ豚「怒りのカズダンス💃オーレオレオレオレ🤪🤪🤪🤪

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:30:18.81 ID:HTwH8B2L0.net
放送権交渉失敗してプロの放送をテレビで扱わなくなったりしてんのにな
地方に箱物強制して文句言う前にJの連盟や電通とか猛省してちゃんと動けや

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:30:19.93 ID:dniU4fjh0.net
屋根がなければ半額以下で済むからなぁ
屋根があっても雨降れば行かないサポーターばっかりじゃん

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:30:51.48 ID:2F29d4gR0.net
>>412
だから経済効果のために投資してたと理解しろという事
連日満員にしてから要求すりゃ批判は消える
それだけの話だ

現状だと1ヶ所がケツ捲ったら10ヶ所は続くから困るのは税リーグだと理解できてるか?

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:31:07.05 ID:qGMvUfam0.net
ラグビーW杯の関係で日産スタジアムを天然芝×人工芝のハイブリッドターフにしたことあるけどすぐに元のオール天然芝に戻しちゃったね

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:37:47.57 ID:XLwwqDfv0.net
>>318
レッズとかガンバとかグランパスとかアントラーズとかか?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:39:19.52 ID:F/dTYpS80.net
赤字垂れ流すガラガラスタジアムを作ろうとすれば、そりゃ皆んな止めるだろw

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:39:39.33 ID:obTuIz1I0.net
野球を貶してもJリーグの人気は上がらないってのに
ひたすらこれだけだからなあ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:40:55.25 ID:XLwwqDfv0.net
>>326
クラブのTシャツなんかダサくて着れないって断言して、あんなダサい黒Tシャツ着てメタボ腹晒して選手や球団恫喝する豚がいるサッカー見てたら怖くなるよな。
お前もコアサポと同じ醜い腹したメタボなの?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:42:14.91 ID:XLwwqDfv0.net
>>342
JリーガーとJリーグ憧れの河川敷のことですね。

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:43:00.39 ID:Cru9IlOc0.net
真の姿を見せたエスコンフィールド
これこそがエンターテインメントなんよ

8 それでも動く名無し (アウアウウー Sabb-7M9D) 2023/07/02(日) 13:02:44.78 ID:cKeVSQ2Pa
野外観戦たのちい~🤗
i.imgur.com/060c3W3.jpg


136 それでも動く名無し (ワッチョイ 4327-4guH) 2023/07/02(日) 13:10:15.00 ID:Q9lKlQzm0
i.imgur.com/BwJosrf.jpg


200 それでも動く名無し (ワッチョイ 4327-4guH) 2023/07/02(日) 13:14:55.01 ID:Q9lKlQzm0
i.imgur.com/ZmFJbav.jpg
i.imgur.com/4VgfQQU.jpg

212 それでも動く名無し (アウアウウー Sabb-+fTH) 2023/07/02(日) 13:15:40.75 ID:fhsDJpmZa
>> 29

i.imgur.com/PKYeUFl.jpg
んほぉ^~

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:43:45.29 ID:Od3WZWWy0.net
>>412
上がってもすぐ落ちるから不要。

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:44:38.11 ID:qGMvUfam0.net
自治体がプロ野球専用球場作ろうなんて言っても住民は賛成しないだろう
それぐらい大変なことをやろうとしているんだよな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:47:01.13 ID:Cru9IlOc0.net
>>427
そもそもプロ野球専用球場なんて日本に存在しないしな
日本シリーズ開催基準の30000席があるだけだし

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:52:19.47 ID:obTuIz1I0.net
と言うか芝がー屋根がー基準がーって繰り返すけど
Jリーグ機構側に改正しろってサポもクラブも働きかけてるの?

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:17:13.03 ID:U2V3HCF50.net
>>429
そら無理だよ。
基本的に、自分で作るのでなきゃ経済合理性は度外視されるし、
「基準」で突っ張ることで破格のスタジアムを作って貰えた実績もあるからね。
「あそこがああなら、コッチも」ってなる。
現実的な身の丈にあったスタジアムなんて発想は埋まれない。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:20:06.94 ID:Kp9K4QOl0.net
税リーグにこれとイメージ悪くなる話ばかり
イメージ戦略で自民党や維新から攻撃された立憲民主党みたいだな

さらにJリーグの場合、まともに反論できていないから冷静な人でも判断が変わらんという

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:33:16.28 ID:Og2SHVJN0.net
そもそもプロなのかな?
野球の独立リーグだってプロと名乗れない事は無いのだろうが世間的にはプロでは無いよね
サッカー選手もJ3やJFLでも専業でやってりゃプロ?
関東一部で大学生や社会人のチームと競ってるクラブチームの専業選手はプロ?
どこかで線引していかなきゃ駄目じゃない?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:55:36.00 ID:1ty0kzLv0.net
サッカーに全く興味がないor/and嫌いな人からも徴収している税金を使って建てて維持しようとするのが悪い
サッカー場なんかあっても上記属性の人間には何のメリットもないのだから
その手の人たちが税金をサッカー(場)に使うなと批判するのは至極もっともな話

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:57:07.80 ID:1ty0kzLv0.net
陸上競技場や体育館や野球場を税金で建てて維持しちゃうものだから
サッカー場も税金でよこせってなるんだよ
スポーツ場には税金をいくらつぎ込んでも当然だというある種のモラルハザードが起きてる

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:58:49.46 ID:RGHo5AzH0.net
>>379
プロのスタジアムじゃほぼやってねーだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:02:51.90 ID:obTuIz1I0.net
>>434
Jクラブ向けのサッカー場以外は市民が普通に利用できるじゃん
それこそ「スポーツ文化」のためなんだし問題ない
Jの問題は「サッカー文化」を錦のご紋に仕立て上げて
地域振興とか地域密着とか謳って税金使わせておきながら
実質Jの試合以外誰も使えないってことが大きいわけで

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:02:55.79 ID:S39HuakY0.net
地方の野球場とJのスタジアムが同じに思えるならどうかしている
地方の野球場は野球の中央組織が上から目線で作れと言っているわけではないからな 地元の野球関係者の陳情でできているだけ
①期限を定めてJが決めた要件を満たしたスタジアムを造らないと、そこからjチームがいなくなるかもしれないと脅しながらスタジアム建設を
急がせる
②野球場は県内の野球組織が陳情して自治体と相談しながら観客席とかの仕様を決める、もちろん期限なんてない もちろんプロ野球も中央の高野連も関係ない

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:04:27.38 ID:qD4hR3Ey0.net
2024年
金沢市民サッカー場(ツエーゲン金沢)
HIROSHIMAスタジアムパーク(サンフレッチェ広島)
長崎スタジアムシティ|Peace Stadium Connected by SoftBank(Vファーレン長崎)
新宮崎県陸上競技場
2025年
天童市新スタジアム(モンテディオ山形)
2026年
名古屋市瑞穂公園陸上競技場(名古屋グランパス)
2028年
松本平広域公園陸上競技場
2029年
水戸サッカースタジアム(水戸ホーリーホック)
等々力陸上競技場改修(川崎フロンターレ)
2031年
奈良県球技専用スタジアム
時期未定
いわきFC新スタジアム
清水エスパルス新スタジアム
鹿児島市サッカースタジアム(鹿児島ユナイテッドFC)
秋田スタジアム(ブラウブリッツ秋田)
沖縄県サッカー専用スタジアム(FC琉球)
鹿島アントラーズ新サッカースタジアム
新小岩キャプテン翼スタジアム

これからこれだけ建つけど焼き豚おじさんて死ぬまで建てるなってブヒブヒ泣いてるの?w

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:05:11.58 ID:1ty0kzLv0.net
>>436
スポーツに興味ない/嫌いな人は
サッカー場だろうが陸上競技場だろうが体育館だろうが野球場だろうが
そんな施設いらないのよ
でも税金は平等に取られるの
納得できるわけがない

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:06:16.66 ID:YcPIyQ2g0.net
>>1
Jの社長ってアタマおかしいんか?
こんな発言して何の得になる?
余計にサッカーが嫌われるだろ。

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:07:28.42 ID:DWRebEk90.net
んじゃ地元のサッカー関係者の陳情でできてれば誰も文句ねえなw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:09:29.43 ID:YcPIyQ2g0.net
観客席が必要最小限なサッカー専用グラウンドなら、自治体のニーズに合わせて作ればいいんじゃないの?

スタンドをJ規格にしたいなら、最低限その部分はJクラブが持つのが筋だろ。
もちろん、天然芝の養生を含むメンテナンスコストも。

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:11:12.12 ID:ZQDDETGd0.net
>>417
屋根はチケットの高いメインスタンドだけでいいんだよ。
チケット価格に応じて、バックスタンドは屋根なし座席あり、ゴール裏は屋根なし立ち見席て感じで作ればいい。

最近の専スタはどこの席も居心地変わらないだろ。そりゃ高い席は売れないよ。
声のデカいゴール裏の連中の言うこと聞いて作るからこんなことになる。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:12:20.14 ID:2F29d4gR0.net
>>441
だからアマチュアに貸し出ししまくれば批判は減る言ってるだろ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:14:29.04 ID:1ty0kzLv0.net
公共交通機関にすら税金をつぎ込むのを嫌がる国で
サッカー場になんか税金を使えるわけないだろ
国鉄を潰した国なんだぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:15:12.12 ID:y34xXApF0.net
サッカークラブって反社のイメージしかない

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:16:13.83 ID:1ty0kzLv0.net
各地で公共交通を干上がらせておいて
公営のスポーツ場が税金で建てて維持されるのはおかしい
公共交通が細った田舎で立派な公営スポーツ施設を見る度にそう思う

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:16:15.11 ID:S39HuakY0.net
俺は今、日本ハムの試合を見ながら書いている 今日は屋根が開いている 観客も多いな 日本ハムファンではないけどな
素晴らしい球場だね 自前で作ればこういうことも可能だ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:16:45.27 ID:cAVP53VS0.net
>>439
そこら辺の空き地や道端でやられるほうが迷惑だから
自治体が体育館や球技場など、場所を提供しているんやで

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:19:12.48 ID:1ty0kzLv0.net
>>449
暴走族が増えても公営の自動車レース場なんかできなかったけどな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:21:01.32 ID:ZQDDETGd0.net
>>304
これも四方に屋根付けて日照や風通しが悪くなるから芝の養生がやりづらくなった例だな。

一番わかり易いのが神戸のウイングスタジアム。
ワールドカップの時はゴール裏に仮設席付けたから何の問題もなかったけど、大会終了後に仮設席撤去して屋根つけたら一気にピッチ環境が悪化して三木谷が激怒してた。
対策として国内初のハイブリッド芝を入れたが、それでも並レベル以下のピッチにしかなっていない。

そんなことなら人工芝ピッチでいいだろ。
練習場では普通に人工芝ピッチ使ってるんだから。

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:23:30.49 ID:cAVP53VS0.net
>>450
そら暴走族は周りに迷惑かけることが目的なんだし
そんなん作っても誰も利用しないでしょ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:23:57.53 ID:1ty0kzLv0.net
増税に不安を抱いている国民が多い中で
増税フラグになるような政策に賛成が集まるわけがない

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:25:32.10 ID:S39HuakY0.net
エスコンフィールドは試合のない日に屋根を開けていることが多いな 芝の養生のためらしいな 今日は試合中に開けているけれど

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:25:40.29 ID:Gq1kCUmF0.net
宝塚歌劇団が税金で劇場用意してもらって
メンテ費用なんかも全部税金で
儲けは全て劇団の懐とかやったらおかしいってなるやろ
それをやろうとしてるのがサッカーや

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:25:52.30 ID:1ty0kzLv0.net
>>452
もしかして、サッカー場に税金を使うのはいいけど
自動車サーキットに税金を使うのはもってのほかとでもいいたい?
それって「野球場に税金を使うのはいいけどサッカー場に税金を使うのはもってのほか」というのと同じだぞ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:27:49.00 ID:26zadVXg0.net
>>6 報道されてないならなんでお前みたいな一般人のヘディング脳が知ることができたの?また陰謀論?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:30:16.78 ID:727RtHsi0.net
>>456
市民が借りて使えるサッカー場なら反対されないよ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:30:25.02 ID:1ty0kzLv0.net
サッカーをやる人(競技人口)が多いから
サッカー場は必要だし税金を投入するに足る公共性もあるという理屈だと
ピッチとロッカールームの公費での建設/維持までが限界
観客席までは無理

もっとも冒頭の理屈でも俺自身は納得できないがな
サッカーなんてやらないし興味もないから
直近のサッカーワールドカップなんか一瞬たりとも見なかったし

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:30:43.61 ID:26zadVXg0.net
>>15 JFA3種ってクラブチーム込みだろ?本当やることが卑怯だよな
中体連のサッカーだけなら相当減ってるだろ部員数

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:31:49.31 ID:cAVP53VS0.net
>>456
別に利用する一般市民が多ければいいんじゃないの?
暴走族が多い=サーキット需要が高いって例えがあまりにも的外れすぎるってだけで

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:34:16.83 ID:Kbfpdydf0.net
増えた競技人口から介護増やすだけのJ2とかJ3とか無くなった方が良いよ
上手いやつはJリーグなんて選択しないのは選手が証明してるんだし

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:35:36.79 ID:YBmHkI5m0.net
>>401
「選民」って野球の事じゃん

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:35:40.22 ID:ZQDDETGd0.net
>>210
本社の近くにあるイオン幕張新都心は事実上の本店だけど、開業から10年近く経ってやっと最寄りの幕張豊砂駅が開業したからな。

休日はともかく平日はマジでガラガラの大赤字だろうけど、本店潰したら役員の首が飛ぶからメッセやマリンの客に少しでもカネ落としてほしいんだわ。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:41:55.61 ID:66OX+YZb0.net
公立病院は言うな
採算計画立てないと議会で予算が通らない

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:42:54.67 ID:AdMjzEyy0.net
>>412
j2規格でやろうとしてもサポーター様が文句言うからなぁ

J1基準だと新設および大規模改修の場合全面屋根必須という頭おかしい仕様
おかげてかかる建設費は鰻登り

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:43:02.55 ID:oP0HO6s00.net
>>439
俺は読書しないから図書館いらないって話?

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:45:06.46 ID:9b/f2ud50.net
フットボールの競技場がパブリックな物っていう発想にはならない

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:45:23.14 ID:oP0HO6s00.net
>>463
クラブ創立何年経っても観客が増えないってことは
地元から必要とされてないって話

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:45:40.50 ID:727RtHsi0.net
>>467
仮にサッカー趣味にしていようが市民が借りれない施設なんかそりゃ不要だわな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:47:56.36 ID:oP0HO6s00.net
>>470
そこをすり替えるからな、サカ豚は
草サッカーでも少年チームでも
試合ない時は使わせれば話は変わる
芝?人工芝OKにJリーグに規則変えさせろって話だわな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:51:59.67 ID:AdMjzEyy0.net
>>470
実際栃木は固定資産税と公園使用料免除が違法と訴えられて負けてんのよなぁ

元々あったグラウンド潰して使用料約50倍は草も生えんわ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:54:17.22 ID:B/hL9jHR0.net
>>472
まさに選民しそう

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:09:07.06 ID:3eLpT40y0.net
屋根はクソ高いんだよ
130億のスタジアムに全席覆う屋根をつければ200億になる

それで来る客は一回数千人、年間20試合。タダ券とゴール裏単価1000円2000円のシーズンチケットホルダー常連客ばかり

屋根つける価値ある?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:11:34.13 ID:X4uqtWC/0.net
2000人3000人が月2回とか誰も見ないゴミコンテンツの自覚持てよ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:13:26.23 ID:3eLpT40y0.net
ゲキジョウガー言いますけど
たとえば劇団四季が専用の劇場を全部税金で建てろとか言ってるの?
それもパリのオペラ座やニューヨークのメトロポリタンみたいな施設基準で

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:13:26.70 ID:KEl9XZWf0.net
今あるスタジアムで毎試合満員で見たい観客が入れられないとかならわかるけどな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:15:27.91 ID:YBmHkI5m0.net
スタジアム建設に反対してる人ってさ、太平洋戦争の真っ最中に戦争反対って叫んでる人と同じだよ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:18:10.53 ID:AdMjzEyy0.net
>>473
しかも、これやったのJFLですらないチームだからな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:19:12.58 ID:CsdKSumq0.net
太平洋戦争の真っ最中に戦争反対って叫ぶ人がもう少し多かったら原爆を落とされることはなかった

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:19:33.54 ID:4fq3Z61c0.net
病院はペイしますか?とか会話が成り立たないこと平気でほざく
これが川淵真理教です

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:26:34.86 ID:pilvFcOI0.net
>>481
病院はペイしないと統廃合されてるんだよな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:27:35.93 ID:727RtHsi0.net
>>478
つまり今も昔も日本人が馬鹿だから戦争に負けたし衰退してるってことか
よくご存知で

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:27:54.96 ID:5BENfc/T0.net
>>478
な、馬鹿だろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:28:08.54 ID:B/hL9jHR0.net
>>482
Jリーグクラブ統廃合はいいアイデアだと思います

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:28:47.39 ID:beIlbPjM0.net
ペイするどころか建設費用も維持費用もなんなら使用料すらまともに払わないってw

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:29:25.73 ID:8wbVYDwI0.net
とりあえず建ててみて、使わなかったら取り壊せばいいだけ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:31:45.71 ID:cAVP53VS0.net
>>487
現実はシムシティと違って
壊すのにも多くの費用と時間がかかるんやで

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:33:40.32 ID:AdMjzEyy0.net
>>486
なんなら指定管理料まで貰っていくぞ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:44:05.47 ID:yncLCXkv0.net
>>476
平田オリザってカスがいるから演劇もダメなんだよ。
しかも学校がやる芸術教室に呼ばれて飯食ってる連中の方が多いんだからね。

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:47:33.33 ID:HDoa5I6a0.net
>>437
30分以内に電話させようとするテレビショッピングみたいなもんだなwww

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:50:51.26 ID:ZzM/aXMd0.net
じゃぁその外国のクラブくらい人くるのかよ?
しかも山梨てw

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:13:51.04 ID:e3076UV+0.net
ホームスタジアムなら年70試合やるのが野球だけど、蹴鞠は年140試合やるの?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:17:52.86 ID:CQ7T/CSe0.net
タマ蹴り栄えて国滅ぶ
https://imgur.com/6wd0NvT

カワブチとか、マジで日本をこんな風にしたいのだろうね。。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:23:47.00 ID:SurM0vl60.net
>>480
戦後の教育受けてるからそう思えるんだろ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:28:38.43 ID:NniefWI70.net
>>493
野球はプロ野球以外のスタジアムの数が多すぎるからだろ。
独立リーグとJ3だったら絶対J3の方が入ってるだろ。

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:32:49.37 ID:EsvU2ByL0.net
>>448
サカ専も自前で作るべきよなあ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:35:16.91 ID:x/KrXb1z0.net
>>496
> 野球はプロ野球以外のスタジアムの数が多すぎるからだろ。
あくまで市民のための公営私設。特定の民間が独占(ほぼ独占)しない
> 独立リーグとJ3だったら絶対J3の方が入ってるだろ。
プロ未満の野球が、曲がりなりにもプロサッカーの比較対象て…

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:36:01.97 ID:Aq1EIEHT0.net
Jリーグが頭がおかしい集団だということを世界に知らしめてるな…

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:36:32.13 ID:CQ7T/CSe0.net
>>496
これ、何匹いたの?
https://twitter.com/Gt8VUlzRG7buafO/status/1653679901755711488?t=Zi4qyKyU4a7CACMbzDgbvg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:38:46.56 ID:SurM0vl60.net
>>496
市民球場レベルが多いのは中高の競技会が多いからだろ
当然サッカーも同じレベルの球技場はあるがそのレベルでは要件満たせないってことなんだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:39:56.30 ID:AdMjzEyy0.net
>>498
そもそも独立リーグってNPBを目指す選手のためのセミプロリーグだしな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:40:12.38 ID:x/KrXb1z0.net
>>498
公営私設
→公営施設

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:40:51.96 ID:AdMjzEyy0.net
>>501
それどころか国体レベルの陸上競技場すら『屋根』の一言でJ2規格すら満たさないところ多数

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:43:56.06 ID:cAVP53VS0.net
とりあえず「天然芝+屋根=巨額の費用」ってポイントだけ覚えておけば
地方の野球場と、Jリーグの言うサッカー専用スタジアムの違いがわかるかと…

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:45:08.57 ID:NniefWI70.net
なんで競技人口減ってるのに7000もあるんだよ。笑

都道府県別野球場数 - とどラン
https://todo-ran.com/t/kiji/23846#:~:text=全国の野球場数は,万人あたり5.52ヶ所%E3%80%82

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:46:13.69 ID:EsvU2ByL0.net
>>496
そら独立リーグは経費を切り詰めて、収益0.7億でも黒字にしてるからな
J3は税金援助と豪華スタジアムで観客動員ドーピングしてるだけじゃん
年間1.5億の補助金付きで、収益10億でも赤字だったり

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:47:23.20 ID:Cru9IlOc0.net
>>496
独立リーグは黒字で税3は税金補填しても赤字である!!!

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:47:30.92 ID:Aq1EIEHT0.net
まーた市民利用の球場を例に出してる
Jリーグはアマチュアなのか?

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:47:50.64 ID:Cru9IlOc0.net
>>506
そりゃ需要があるからなw

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:48:10.16 ID:Cru9IlOc0.net
税リーグ≒アマチュア野球

本当にこのレベルなんだなt

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:49:36.97 ID:SurM0vl60.net
>>505
そして公共施設として作ったはずなのに天然芝が痛むって理由で市民が借りられないかハードルが物凄く高いんだろ
使えないものに公共性を問われても困るわ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:50:00.30 ID:x/KrXb1z0.net
>>506
15,000、屋根付き、天然芝、
こんな無意味な縛りプレイ止めたらサッカー場ももっと建つんじゃない?

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:50:33.05 ID:AdMjzEyy0.net
>>507
スタジアムおねだりしたこともないしな

県内の空いてる球場を数カ所転々としてるだけ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:51:04.29 ID:EsvU2ByL0.net
>>510
河川敷野球場とか、野球やらんかったらただの原野に戻るような立地ばかりやしな
実際にそうやって原っぱになった跡地はいっぱいあるし
河川敷サッカー場になるわけではないんよな、需要がないから

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:51:12.34 ID:NniefWI70.net
これ採算性あるの?

浜松市の新球場建設に向け、静岡県議会で議論 「屋根のあるドーム型」か「照明のない野外球場」に絞られるも事業費は最大約370億円…市民の反応は?(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1820b7fba7fe98dc58f8486ecbf95c901999ebe0

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:51:51.02 ID:8RAtqLVM0.net
サッカーは文化
投資を惜しむ自治体、特に田舎には未来はないよ
若者達はサッカーに投資しない自治体から一刻も早く脱出するべき

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:52:45.46 ID:Cru9IlOc0.net
>>515
ホームベース固定してバックに防球ネットかフェンスつければそれだけでもう野球場だからなw

ベースは土を掘って印作ればいいだけだし


ホームベースすら固定されてないところもあるしw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:53:17.99 ID:Cru9IlOc0.net
>>517
東京都内にはないんだけど?

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:53:18.11 ID:AdMjzEyy0.net
>>516
無いから反対多い

ちなみに地元の野球関係者すら反対してる
使ってる球場の使用料が数倍~十数倍になったら洒落にならんからな

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:54:23.84 ID:cAVP53VS0.net
Jリーグ基準が1.5万人収容っていうけど、仮に2/3が合格点として
そもそも全国にJリーグのクラブがいくつあって、そのうち何チームが平均1万人を動員できてるの?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:57:35.36 ID:SurM0vl60.net
>>520
札幌ドームの失敗から学べないのは公務員だな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 18:59:35.19 ID:NniefWI70.net
野球はプロ12球団以外は全然客いない。独立リーグは平均500だって観客。
サッカーは3部リーグでこんだけの盛り上がり。


 【公式】ハイライト:松本山雅FCvsAC長野パルセイロ 明治安田生命J3リーグ 第31節 2022/10/30 https://youtu.be/3W1dDOnrw5E

プロ野球「NPBと独立リーグ」収益源で決定的な差 観客動員を増やしスポンサー頼りを抜け出せるか - 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20230107_644431/

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:00:51.12 ID:Gq1kCUmF0.net
>>523
だから独立リーグは専用球場建ててくれとか
豪華な屋根を付けてくれとかVIPルーム作れとかクラブハウス作れとかいわないだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:01:05.93 ID:cJxrIgn30.net
盛り上がっても赤字じゃだめなのよ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:02:21.71 ID:cAVP53VS0.net
>>523
年一のダービーしか盛り上がらないってことか

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:03:44.01 ID:6Zy7aqw90.net
サッカースタジアム建てるくらいいいと思うんだけど

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:04:00.22 ID:Gq1kCUmF0.net
>>526
年一なら高校野球の地方大会でも1.5万とか入ったりする
去年の鹿児島とかもそれくらい入ってた

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:04:13.14 ID:3eLpT40y0.net
>>521
Jリーグクラブは全国に60ある
今んとこ平均1万以上動員できてるのは17クラブ程度

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:04:27.08 ID:Aq1EIEHT0.net
>>523
こんな糞クラブ2つにどれだけ税金注ぎ込んでるんだろうな
専用スタジアム2つにそれの維持費とクラブへの
補助金
いやにならねえのかな長野県民

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:06:25.95 ID:NniefWI70.net
なんでベイスターズ以外プロ野球ないのに、神奈川にこんだけ1万以上の球場あるの?
毎日稼働してるの?


神奈川県の野球場ランキング/ホームメイト
https://www.homemate-research.com/bc18/14/ranking/access/

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:06:32.82 ID:Cru9IlOc0.net
>>521
J1第18節終了時
一試合平均観客数前節比

クラブ  試合 総入場   平均   前節比
瓦斯   08   245,766   30,720   ▼  298
浦和   08   223,316   27,914   △ 1,139
横鞠   08   206,874   25,859  
名古   09   216,176   24,019  
鹿島   08   186,733   23,341  
新潟   09   206,291   22,921  
脚大   09   194,945   21,660   △  103
川崎   08   158,328   19,791  
神戸   09   171,090   19,010  
札幌   09   146,363   16,262   △ 1,031
桜大   09   140,895   15,655  
広島   09   121,790   13,532   △  204
京都   09   119,773   13,308   ▼  565
木白   10   108,264   10,826   ▼   12
湘南   09   *92,778   10,308   ▼   58
─────────────────
福岡   10   *93,195   *9,319   △  264
鳥栖   09   *80,297   *8,921  
横縞   10   *79,323   *7,932  
総計   160  2,792,197  17,451   △   71




J2クラブ別観客動員数
2023年第22節終了時

クラブ   試合   総入場     平均   箱平均   集客率     平均(19)    (19)比
仙台    11    128,370    11,670   19,526    59.77%    14,971    ▼ 3,301   ※J1
清水    09    101,781    11,309   19,594    57.72%    15,043    ▼ 3,734   ※J1
─────────────────
大分    11    106,448    *9,677   31,997    30.24%    15,347    ▼ 5,670   ※J1
磐田    10    *95,068    *9,506   18,818    50.52%    15,277    ▼ 5,771   ※J1
岡山    11    *88,297    *8,027   15,479    51.86%    *9,444    ▼ 1,417
山形    10    *73,866    *7,386   20,638    35.79%    *8,289    ▼  903

以下略


J1 15/18
J2 02/22
J3 00/20

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:07:37.32 ID:Cru9IlOc0.net
>>531
稼働してるけど

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:09:19.20 ID:04dEaOcU0.net
>例えば剣道場や武道館の建て替えなどはすんなりいっています。
>サッカー場となるとこれが途端に反対運動が起こりやすい。

サッカーだけに反対運動するような連中がいるってことか

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:09:19.22 ID:Cru9IlOc0.net
税リーグって絶対60もいらんよな
20チームで東西10ずつにすればいいのに

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:09:58.97 ID:obTuIz1I0.net
2019年のJ2、J3平均観客数

J2 7176人
J3 2394人

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:10:59.83 ID:B/hL9jHR0.net
>>525
盛り上がってます

建設費100億円(J1昇格したら海側にスタンド増設予定)
https://www.toa.co.jp/assets/new_solution/works/sports/img/kitakyushu-stadium_01.jpg

クラブに毎年約7000万円支出
https://twitter.com/shinokenji/status/1662639506674323456?t=w2Nfs_5dEqhDaYY4WMOKRw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:11:09.26 ID:NniefWI70.net
ここ人口20万のチーム。十分まちおこししてるよ。サッカー。

FC今治⚽新スタジアムオープン!豪華ゲストも登場!歴史的な一日に【愛媛のニュース・Jチャンえひめ特集】://youtu.be/6hYMkYZfEtM

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:11:47.59 ID:obTuIz1I0.net
>>532
しかもそれ、GWにただ券配って無理やり国立でやったの含んでるよね
FC東京と鹿島に含まれてるのかね

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:11:57.99 ID:0JrRREPW0.net
公立の病院を建てるときや消防署を建てるときにペイしますか

これ本気で言っているのなら
アタオカ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:11:58.95 ID:cAVP53VS0.net
>>531
内野が土、屋根ほぼなし、内野スタンドは背もたれなしのベンチ、外野スタンドは芝生の球場がほとんど
J基準のスタジアムにかかる維持管理費で、こういう野球場っていくつくらい管理できるんだろう?

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:12:07.42 ID:yuSj9uN10.net
>>534
そりゃ一般市民が使えないからなw
天然芝縛りで

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:12:18.45 ID:HQLriYpT0.net
サカ豚はわりとマジで>>515の事実を知らないよな
それよりワンランク上の球場でさえベンチが割れてたり外野芝ボロボロなことも知らないんだろう

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:13:55.11 ID:obTuIz1I0.net
>>535
しかも無駄に被らせすぎ
東京都下+川崎で4
神奈川5
大阪3
静岡4
茨城2
福岡2
福島2
長野2
愛媛2

この辺統廃合でいいよ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:14:25.77 ID:8irGLzXU0.net
>>1
病院や消防署と比べるなよw
特に消防署なんか、ペイどころか出番がないことを願うところだろ。

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:14:50.92 ID:IY1LKY/B0.net
ヘディング脳wwww

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:15:49.39 ID:NniefWI70.net
>>533
毎日1万入るの?
冬野球やんないのに?

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:16:57.27 ID:obTuIz1I0.net
>>547
草野球も少年野球も冬やってるけど?
稼働の自体の話がしたいの?観客数の話がしたいの?

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:17:17.76 ID:Gq1kCUmF0.net
湘南の人って家業が造園業やんけw
ほんでJリーグの芝生とかにも関わってるやん
そらスタスタ言うわ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:19:04.93 ID:cAVP53VS0.net
>>547
アマチュア大会は冬やらんけど
草野球なら割と年がら年中やってるよ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:21:38.05 ID:NniefWI70.net
競技人口減りまくってるのに7000もんいらんよ。球場。
あと子ども指導を高校球児にさせる非常識。

サッカー人気に押され…減る高校球児 球場開放や教室で「機会」作り:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQDT6SNTQDHUGTB00G.html

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:22:40.02 ID:mTTfcPIq0.net
>>538
そこ民設民営じゃね?

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:22:48.52 ID:vJUP+Hmp0.net
>>539
含まれてるよ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:24:22.22 ID:NniefWI70.net
>>548
そしたらデカい球場いらないし、維持費は税金になりますよね。

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:24:48.71 ID:3eLpT40y0.net
>>538
それ岡ちゃんが一生懸命金引っ張ってきて民間資金で建てたスタジアムじゃん
Jリーグのスタジアムはこうあるべきだよね

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:25:53.74 ID:B/hL9jHR0.net
>>544
福岡は実質3に近いなw
福岡市北九州市(福岡県佐賀地方)鳥栖市

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:26:21.73 ID:obTuIz1I0.net
>>554
公営のでかい球場欲してる団体ってどこ?
河川敷も含む7000を揶揄して何が言いたいの?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:26:30.62 ID:yuSj9uN10.net
揚げ足しか取らないバカいるけどその球場レベルの規格ならサッカー場もガンガン建つんじゃないかw

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:26:46.21 ID:SurM0vl60.net
ほとんどの球場は公民館や体育館のように市民に開放されてて少ない金額で借りれるんだよ
それがペイを考えない公共施設のあり方だろ
天然芝が痛むから貸出できない借りるにしても条件が厳しいそんなプロリーグ専用スタジアム作るなら採算考えるの当たり前の事
せめて周囲の経済効果とかあればね
反対されるってことは難しいんだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:27:09.03 ID:qd6ifc1y0.net
>>551
減ってんのサッカーも同じだお(^ω^)

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:27:16.20 ID:vJUP+Hmp0.net
>>554
Jリーグスタジアム規定のようなデカイ球場ってどこ?!w
大抵が外野席は芝生 内野も長椅子なんですけど

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:27:55.95 ID:obTuIz1I0.net
>>555
だが悲しいかな今治の今年の平均動員は4000人なんだよなぁ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:30:03.99 ID:obTuIz1I0.net
>>559
平均動員みりゃわかるが周辺への経済効果なんてないしね
一般市民はJクラブなんぞ興味ないし望んでないのがよくわかる
サカオタが経済効果がーっていうが、それって単に建設費の話で
散々叩かれた箱モノ行政なだけだわな

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:30:12.05 ID:cAVP53VS0.net
>>554
その理論だとクソ田舎の零細クラブ用のスタジアムなんて
もっと金かかるし、言うほど客来ないし、稼働率は言わずもがなだし
もっといらないんだよなあ…

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:30:26.27 ID:B/hL9jHR0.net
>>554
サッカーも同じレベルでいいんじゃね?
芝生席よし屋根なくてもよし長椅子大歓迎

ちなみに、これは立ち見だらけのブンデスリーガ
https://img.bundesliga.com/tachyon/sites/2/2020/04/generisch-stadion-alte-forsterei-fcu-tag-innen-scaled.jpg

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:39:44.36 ID:NniefWI70.net
なんでサッカーの方が競技人口多いのにこんだけ野球が優遇されてるの?
野球の7000に対して564。

全国のサッカー場564【スポランド】全国のサッカー場一覧/ホームメイト
https://www.homemate-research-soccer.com/list/

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:40:54.09 ID:obTuIz1I0.net
>>566
Jリーグに人気がないからだな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:43:24.39 ID:B/hL9jHR0.net
>>566
そこで野球選択しても716しか出てこないけどw


おつむ大丈夫?

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:44:59.83 ID:vJUP+Hmp0.net
>>566
はい
www.homemate-research-baseball.com/list/

https://i.imgur.com/RjEstGo.png

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:45:41.00 ID:cAVP53VS0.net
草野球人口までは正確に把握できないからね。しょうがないね。

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:46:09.99 ID:vJUP+Hmp0.net
>>566
嘘ついてまで野球叩きするの楽しい?w

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:46:41.76 ID:HBYhLehf0.net
黒字か市民が使えるなら作ってもいい
赤字か市民が使えないなら反対される
野球とかサッカーとか関係ないんだよな…

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:48:09.71 ID:obTuIz1I0.net
>>572
いや、Jクラブのためにサッカー場を作ると
赤字で利用できない、になるから問題なわけだよ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:49:44.04 ID:NniefWI70.net
松本山雅のある松本市は人口24万。
そこで万単位で人が動いてるんだよ。そんだけ地域に根付いてる。


2015.3.7 J-LEAGUE 開幕戦 松本山雅FC VS 名古屋グランパスエイト 豊田スタジアム https://youtu.be/wdLGKPp5koA

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:50:05.03 ID:3eLpT40y0.net
岡ちゃんは高齢化過疎化の進む地方都市を盛り上げようと民設スタジアムを建てた
地方自治体に多大な負担を強いようとしてるこの3クラブの経営者は岡ちゃんを見習ってほしいね

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:50:52.64 ID:xWsCAuRb0.net
>>566
体への負荷が少ないので社会人になっても続ける人が多い
ゴルフと同じ
年取ってからサッカーで2時間で10キロ走れと言われても無理
サッカーのほうが競技人口多いのは中学校高校のこと

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:55:09.08 ID:obTuIz1I0.net
>>574
8年前平均動員15610人だった山雅ですが
J3の今年は7496人
残念ながら根付いてませんね

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:55:56.59 ID:vJUP+Hmp0.net
>>574

松本山雅
今季平均 7996人 
本拠地 長野県松本市 238843人

北海道日本ハムファイターズ
今季平均 24473人
本拠地 北海道北広島市 57138人


???

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:55:59.12 ID:EsvU2ByL0.net
>>576
サッカー自慢の競技人口も、もう2022年にバスケに抜かれたしな
もうすぐ卓球にも抜かれる(男女合わせたらとっくに卓球以下)

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:56:01.50 ID:NniefWI70.net
サッカーはバリバリ動ける人最近多いよ。
50過ぎても若い人バリバリやってる超人いる。

【O-70ハイライト】決勝|JFA 第17回全日本O-70サッカー大会 https://youtu.be/O-I50_4BcMY

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:56:12.47 ID:vJUP+Hmp0.net
地域に根づいてるとは?

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:56:59.74 ID:vJUP+Hmp0.net
>>580
オリベイレンセ所属の元日本代表FW三浦知良(カズ)は28日、ポルトガル2部最終節のレイションイス戦で途中出場。ノーゴールながらもMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)を受賞したことに、批判の声が上がっている。
ポルトガルメディア『zero zero』が伝えた。

 56歳の三浦は昨年に鈴鹿ポイントゲッターズでプレーすると、今年1月に横浜FCからオリベイレンセへ期限付き移籍。
4月22日のリーグ戦で新天地デビューを飾ったものの、ここまで2試合の出場でプレー時間はわずか2分だった。

 しかしレイションイス戦では後半19分からキャプテンマークを巻いてプレー。
チームが4-3で勝利した後、無得点ながらもMOMを受賞していた。

ただ同選手のMOM受賞に反発したのが、レイションイスのビトル・マルティンス監督だ。
マルティンス監督は試合後のインタビューで「7ゴールあった試合で、なぜ三浦がMOMを受賞するのか理解できない。彼に賞を与えるのは侮辱的だ。
こんなやり方はあり得ない。そうでなければサーカスになってしまう」と不満を爆発させたという。

 なお三浦本人はMOM受賞について「クラブ、そしてサポーターの皆さんにとても感謝しています。この賞は僕のためのものではなく、チームのためのものです。
ゴールこそ決められませんでしたが、受賞できました。ありがとうございました」とコメント。

 今年6月にオリベイレンセへのレンタル移籍期間が満了を迎えるが、自身の去就については「これから決めます。少なくとも60歳までプレーしたいですね」と語ったという。

FOOTBALL TRIBE 2023年5月29日6時29分
https://football-tribe.com/japan/2023/05/29/271353/

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:57:15.44 ID:EsvU2ByL0.net
>>581
地域から収奪してるサッカー
どれだけ税金を使うんだ、君たちはゼイリーグだ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:58:20.88 ID:qGMvUfam0.net
>>516
水面下で球団誘致が進んでいてある程度の費用負担が見込まれるならもしかしてだけどそれがないなら絵空事レベル
まあ最低限案に落とすための当て馬だろうね

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:58:27.69 ID:vJUP+Hmp0.net
本拠地人口理論だと北広島に虐殺されるから出さないほうがいいぞ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:58:31.19 ID:obTuIz1I0.net
なんですぐばれる嘘つくんだろ
で、言い逃れできなくなったら消えて時間が経ったり
別のスレで同じこと言うっての繰り返してるし

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 19:59:09.73 ID:HQLriYpT0.net
根付いてるプロチームがホームグラウンドの家賃をまともに払えない…

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:01:11.64 ID:SurM0vl60.net
>>576
サッカーも草野球レベルでやってる社会人いるけどほとんどフットサルなんだよね人数足りなくても試合になって体動かせるし
だからフルコートなんてそこまで需要ない

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:01:45.25 ID:9eb3+nqe0.net
>>568
サポーターが息を吐くように嘘ついて煽るってのは脳の病気というか
ヘディング脳なのかもしれないな 

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:02:09.47 ID:FHSUijcX0.net
しかしサッカーって嫌われ方がハンパないな

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:02:12.06 ID:3eLpT40y0.net
本当に街に貢献するなら、地域から金を引っ張るんじゃなくて地域に金を持ってこいよ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:03:03.14 ID:NniefWI70.net
>>578
松本市行ったことある?アルプスに囲まれた田舎だよ。
北広島は札幌まで電車15分でいけるよね?

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:06:50.58 ID:B/hL9jHR0.net
>>592
北九州市行ったことある?w

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:08:43.38 ID:9eb3+nqe0.net
>>577
一時的に強くてそのときにバンバン多額の税金で立派な新スタや練習施設
建てたはいいけど低迷期は1試合5000人~7500人 しかもたった月2
さらにとってる使用料は格安 この少ない儲けでサッカー専用スタを
税金維持必須だから赤字スタ多いよな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:14:41.10 ID:vJUP+Hmp0.net
>>592
あるけど?お前は?

https://i.imgur.com/Zf0fHHA.jpg
https://i.imgur.com/6F8D7vc.jpg

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:15:09.81 ID:obTuIz1I0.net
>>590
サッカーは嫌われてないし人気はあると思うよ
ただしそれは代表戦だけで
Jリーグは嫌われ者だけど
存在自体もそうだし、何よりサポーターが嫌われてるから

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:15:43.80 ID:vJUP+Hmp0.net
https://i.imgur.com/Zf0fHHA.jpg


行ったことあるならここがどこでこの川は何川か分かるよなぁ!!!!!!!!????w🤣🤣🤣

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:17:38.53 ID:cAVP53VS0.net
結局初めて昇格したときに御祝儀的に観客動員が増えても
一度降格するとライト層が一気に離れていくし、再び昇格しても一度離れたライト層が戻ってこないんだよなあ…

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:17:42.52 ID:vJUP+Hmp0.net
>>592
はい
お前は?w
https://i.imgur.com/kEkoBM4.jpg

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:18:53.41 ID:vJUP+Hmp0.net
今頃ID:NniefWI70は必死に松本市の写真を探してます(笑)

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:19:10.07 ID:obTuIz1I0.net
>>598
そのご祝儀だったりにわか層を積極的に追い出すのがコアサポ勢で
追い出したことを誇りにすら思ってるからなぁ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:20:38.08 ID:vJUP+Hmp0.net
ちなみに北広島もあるぞ
通っただけだが

//i.imgur.com/DB4yUKw.jpg

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:20:48.05 ID:3eLpT40y0.net
今年から下手すりゃJ3からも落ちてアマチュアJFLに降格するかもしれないからね
なんで各地の貧乏自治体がそんなギャンブルに金突っ込まなきゃいけないの

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:22:45.76 ID:vJUP+Hmp0.net
バカは死んでも治らない

まつもと~まつもと~まつもとですw

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:22:57.50 ID:HBYhLehf0.net
自治体にとっては昇格は罰ゲームなんだよな…
何も旨味がない

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:24:04.67 ID:obTuIz1I0.net
>>605
現状、Jクラブの存在そのものが自治体への罰ゲームになってる気が

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:27:22.35 ID:6OKi2Kir0.net
2024年
金沢市民サッカー場(ツエーゲン金沢)
HIROSHIMAスタジアムパーク(サンフレッチェ広島)
長崎スタジアムシティ|Peace Stadium Connected by SoftBank(Vファーレン長崎)
新宮崎県陸上競技場
2025年
天童市新スタジアム(モンテディオ山形)
2026年
名古屋市瑞穂公園陸上競技場(名古屋グランパス)
2028年
松本平広域公園陸上競技場
2029年
水戸サッカースタジアム(水戸ホーリーホック)
等々力陸上競技場改修(川崎フロンターレ)
2031年
奈良県球技専用スタジアム
時期未定
いわきFC新スタジアム
清水エスパルス新スタジアム
鹿児島市サッカースタジアム(鹿児島ユナイテッドFC)
秋田スタジアム(ブラウブリッツ秋田)
沖縄県サッカー専用スタジアム(FC琉球)
鹿島アントラーズ新サッカースタジアム
新小岩キャプテン翼スタジアム

これからこれだけ建つけど焼き豚おじさんて死ぬまで建てるなってブヒブヒ泣いてるの?w

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:28:28.48 ID:NniefWI70.net
>>602
野球はこんなアクセス不便じゃないでしょ。

交通アクセス | 松本山雅FC オフィシャルサイト|Matsumoto Yamaga F.C.
https://www.yamaga-fc.com/stadium/access

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:32:19.86 ID:B/hL9jHR0.net
>>603
全員優勝全員昇格ありえないからギャンブルなんよね

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:32:44.95 ID:obTuIz1I0.net
>>608
アクセスガーもしょっちゅう言ってるけど
サポならスタジアムがその場にあること承知でなってるわけだし
アクセスの悪さに勝てないほどJリーグの試合に魅力がないってことだね

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:34:12.95 ID:vJUP+Hmp0.net
>>608
なんでアクセスいいところに作らないのw

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:36:34.30 ID:eArcAMu20.net
>>39
比較しているのは変わらないので
印象も変わらない

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:37:36.60 ID:NniefWI70.net
甲府も人口19万の市でこんだけサポいるんだから、アクセスのよい1万5000規模のスタジアム建ててもよいと思うけどな。


【天皇杯決勝完全レポート】甲府戦士が賜杯を掲げた日 https://youtu.be/lw1f7GFTYKk

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:38:50.07 ID:B/hL9jHR0.net
>>608
ミクニワールドスタジアムって新幹線小倉駅から徒歩5分くらいだよねw

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:40:33.45 ID:2F29d4gR0.net
>>531
神奈川県というか横浜市民が野球大好きだから

高校野球の予選がJ1の倍以上の集客力がある
しかも倍といっても売り切れだから半分しか入らない三ツ沢と次元が違う

まずは日産使って3万入れてみたら?

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:41:11.08 ID:NniefWI70.net
ならエスコンの新駅もいらないね。

【衝撃】弱さだけが原因ではない!?日ハム新球場がガラガラでヤバい!!「札幌ドームに戻りたい...」ここから立て直す方法はあるのか!?【プロ野球】 https://youtu.be/fya1_cWNMUQ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:41:36.74 ID:EsvU2ByL0.net
>>592
あるけど
超有名観光都市で、年間500万人も観光客が来るだろ松本市
サッカーの50倍以上かな

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:42:05.36 ID:vJUP+Hmp0.net
>>613
そんなにいるならなんで既にできてないの?!w

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:42:33.01 ID:obTuIz1I0.net
>>613
甲府は今年7300人しか平均して観戦してませんよ?
勿論アウェーのサポも含めてですが
しかも、その天皇杯優勝のおかげで増えての数字ですが

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:42:35.12 ID:zz3zy2In0.net
税金泥棒水増しサッカーリーグw

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:43:03.55 ID:vJUP+Hmp0.net
>>616
満員だけど
i.imgur.com/060c3W3.jpg
i.imgur.com/BwJosrf.jpg
i.imgur.com/ZmFJbav.jpg
i.imgur.com/4VgfQQU.jpg
i.imgur.com/PKYeUFl.jpg

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:43:07.08 ID:WUg9HGGY0.net
>>613
取り敢えず平均観客数1万人超える年を1回でも記録してから言ってくれ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:43:14.52 ID:EsvU2ByL0.net
>>613
エスコンみたいに自力ですごいスタジアム建てたらいいのに

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:44:21.33 ID:CsdKSumq0.net
>>613
人口19万の貧乏自治体に集らずに売上高1兆円以上の大会社の子会社になって
運営費の赤字を全額親会社の宣伝広告費として補填してもらった方が
選手の待遇を改善出来て海外流出を防げるという発想にはならないの?

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:46:43.65 ID:2F29d4gR0.net
まあ横浜駅の近くの台町球場や岡野球場は土日に関しては全て売り切れる
使用は抽選だからな
岡野に関しては平日とかはリトルリーグが練習とかしてる
さすがに平日午前中とかは空いてるけど

草野球に関しては土日完全抽選だから朝から夜まで全て埋まってるぞ
観客席とかゼロでスコアボードとかもないけど

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:46:52.57 ID:obTuIz1I0.net
そういやタダ券込みだけど
国立でやれば5万がーって言い続けるほど入るんだし
毎節持ち回りで国立で試合すればいいのにな

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:47:12.07 ID:EsvU2ByL0.net
>>624
そしたら税金で補助してもらえなくなるじゃないですか~

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:48:19.34 ID:obTuIz1I0.net
>>625
アマのためで、市民が利用できる公営球場と
Jクラブのためで、市民が利用できない公営スタジアム
都合よく分けたり混ぜたりして語るからなぁ、サカオタは

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:48:28.51 ID:waqpwxGQ0.net
なんつーか、本当に馬鹿丸出しだな
公立病院や消防署は全市民がサービスを受けるから必要な施設だけど
サッカー場はそうじゃなくて一部のスポーツ愛好家だけしかサービスを
享受出来ないから必ずしも市民にとって必要じゃない
だからペイするかどうかが問題になるんだろ
一体どんだけ頭が悪いんだよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:48:32.18 ID:BgZnHi8w0.net
サポーターが何万人いてもスタジアム作ったら赤字になる
Jリーグはここを変えないと未来はない

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:49:52.02 ID:2F29d4gR0.net
>>566
一般がやってるのはフットサルだろ
商店街の草野球みたいに草サッカーとかどんだけあるんだ?

それと日産グリーンカップみたいな草野球の全国大会みたいな大がかりな大会あるのか?

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:51:44.48 ID:S21UVg8G0.net
世界で大人気のサッカーなんだから、世界にJリーグの放映権を売って、その金でJリーグがスタジアムを建てれば良いじゃん
世界で大人気のサッカーなんだから簡単だろう?

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:54:20.54 ID:2F29d4gR0.net
>>597
それ川というか梓川の大正池だ

俺は日本100名山の27年前にやってるし
上高地は100回は行ってるぞ
登山口か下山口としてだけど

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:56:06.64 ID:NniefWI70.net
>>556
神奈川に登録してるチームが、関東リーグ以下が164チームだって

2020神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧 - From mitsuzawa northeast

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:00:42.87 ID:vJUP+Hmp0.net
>>633
写真は?!w

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:01:08.93 ID:Z/8vBNNh0.net
>>634
その辺のチームからスタジアムが足りないなんて話出てきてるの?

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:01:26.30 ID:UAU9O5C20.net
>俺は日本100名山の27年前にやってるし


さりげないおっさんバレ

サカ豚はおっさんしかおらんのか

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:03:23.94 ID:cAVP53VS0.net
>>634
Jリーグの専用スタジアムって芝生の養生とかで
そういうチームに貸せないんだよな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:06:47.78 ID:c5SHjpfp0.net
県二部以上になるとスポンサーもついてるとこあるし、Jリーグ加盟希望してるとこは練習場はほしいだろうね。

2022神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧 - From mitsuzawa northeast
https://blog.goo.ne.jp/take-05/e/0b6144216413204db3de75dec5ea606f

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:08:34.63 ID:2F29d4gR0.net
>>637
話の流れは知らんけど俺はサッカーとかどうでもいい
巨人と登山だ

最初に見たプロ野球は長嶋が現役の頃の川崎だ

保土ヶ谷や川崎に東海大相模の原辰徳を応援に行ってた
王選手のHRは10本位見てる
巨人の優勝3は回見てる
駒田の初打席満塁ホームランを後楽園で見た
桑田がダイブして怪我したのを東京ドームで見た

ハマスタの全身の平和球場も高校野球で行ったことがある

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:10:23.10 ID:2F29d4gR0.net
>>635
すぐにはUPできないけど
○年の北アルプスはどうだった?とか聞かれたらほぼ全て質問に答えられるはずだ
槍ヶ岳とか40回は登ってるから

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:12:36.35 ID:c5SHjpfp0.net
>>636
ここは関東リーグだけど、Jリーグ加盟したいからスタジアム建てようと頑張ってる。
元プロ多いからスポンサーもめちゃついてる。

KSL - 関東サッカーリーグ - 南葛SC

https://www.kanto-sl.jp/teams_nankatsu.html

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:15:08.03 ID:cAVP53VS0.net
>>639
ぶっちゃけマリノスっていう日産を母体とした大きいクラブが既にあって、横浜FCすら苦戦している現状で
これから更に後発で横浜からJリーグ加盟を狙うクラブって、どこに勝算を見出してるんだろうっていつも思う

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:17:06.06 ID:obTuIz1I0.net
>>643
3つ目のJクラブが既に存在するという事実……

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:18:39.24 ID:Z/8vBNNh0.net
>>642
ズレた答えしかできんのかw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:20:07.74 ID:obTuIz1I0.net
>>645
わざとだからな
都合が悪いのは無視してズレたレスだけして1000まで伸ばす
で、別のスレでまた狂った反論からコピペからやり直すのを繰り返すだけ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:21:14.56 ID:FafTp0Ao0.net
>>628
神奈川って野球さかんらしいけど、社会人野球チームどんだけあるの?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:22:06.31 ID:EsvU2ByL0.net
>>628
サッカー専用スタジアムより、フットサル場のが需要ありそう

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:24:27.06 ID:obTuIz1I0.net
>>648
実際あるでしょ
そういうのひっくるめてコンパクトにしたのがBリーグのアリーナ構想にもなってるし
とっくにJは自治体からも一般市民からもそっぽ向かれ相手にされてないんだよね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:26:11.71 ID:FafTp0Ao0.net
>>648
フットサルはあり過ぎて飽和してるわ!笑
街のいたるところあり、潰れたとこもかなりある。
作り過ぎ。

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:28:00.23 ID:Og2SHVJN0.net
>>642
今日やっとホームで今季初勝利

ってか葛飾区盛り上がってるかと言ったら区民レベルではまだまだなのに何百億の土地取得費用で正直微妙
奥戸改修で良かったのでは?と地元民としては思うけどね

652 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:29:02.60 ID:FafTp0Ao0.net
>>645
おそらくできるよ。

23区初のJリーグスタジアム誕生へ前進 葛飾区が整備へ向け協定 https://youtu.be/kDaz4Qt_ir8

653 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:30:15.83 ID:cAVP53VS0.net
>>647
去年のJABA春季大会に出たチームだと
ENEOS、東芝、三菱重工Eastの企業チーム
クラブチームが12チームの合計15チームだな

654 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:30:52.16 ID:TEZg/mZC0.net
サッカーに携わってると頭がバカになってしまうのかな

655 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:31:49.55 ID:obTuIz1I0.net
横浜Mと湘南の同県対決ですら2万人ってさ
ほんとに人気ないのね

656 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:33:20.32 ID:EsvU2ByL0.net
>>653
社会人野球クラブチームは、地味に増えてるのだね

657 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:33:57.92 ID:Og2SHVJN0.net
>>652
これって区民からすると江戸川との境みたいな区の端っこに作られるからどうなんだ?と毎度思うんだよね
葛飾区って北から
常磐線
京成線本線
押上線
総武線
こうあるんだけども縦の交通機関の移動は基本バス

今の奥戸も駅から行くのはどこも遠いんだけども北辺の水元エリアじゃ無ければ地元の人間なら自転車やバスでとりあえず30分以内で行ける場所なんだよね

658 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:34:24.08 ID:FafTp0Ao0.net
>>654
【検証】全47都道府県、近年10年以内に『プロ野球の試合』を開催してる説【地方開催】 https://youtu.be/PLdw2OBK7MA
結局地方球場全然稼働してませんが。こちらの方が税金の無駄遣いでは?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:34:29.19 ID:FafTp0Ao0.net
>>654
【検証】全47都道府県、近年10年以内に『プロ野球の試合』を開催してる説【地方開催】 https://youtu.be/PLdw2OBK7MA
結局地方球場全然稼働してませんが。こちらの方が税金の無駄遣いでは?

660 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:36:29.49 ID:2F29d4gR0.net
>>647
都市対抗の本予選に出るレベルだと20チームくらいらしい
このクラスだとJ3とかに相当するんじゃないの?

661 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:36:41.44 ID:obTuIz1I0.net
>>657
23区の東側ってほんと南北の交通ないよね
葛飾も江戸川も江東も墨田も
東武線が縦断する足立区はこっちは東西の便が悪いし

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:37:46.46 ID:obTuIz1I0.net
>>658
地方の公営球場はプロ野球開催が主目的じゃないって
数十回言われては逃げてるよね、君

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:38:21.03 ID:SurM0vl60.net
>>659
球場使うのプロしかないと思ってんの?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:39:11.18 ID:Og2SHVJN0.net
>>661
なので駅から徒歩2分で区役所にも10分で着く立地なのに車もバイクも手放せない
アリオ亀有行くのにバイクなら5分で到着するのにバス使うと下手すりゃ20分以上かかるし

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:40:27.22 ID:2F29d4gR0.net
>>656
企業の野球部が激減したからな
プロ野球に行きたい高校生大学生は特に減ってないだろうし

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:43:36.55 ID:+SdOIAv10.net
>>657,661
東側の中心はどうしても上野になるわな
上野にできればかなり話題性もあるだろうが、23区初が葛飾区にできても他の区民は関心ないわな

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:44:20.90 ID:EsvU2ByL0.net
>>659
アマチュア野球で、税金10倍のJリーグスタジアムより利用者多かったりするので

コロナ前だが

沖縄セルラースタジアム那覇利用者数 年間265,772人

アビスパ福岡 253,835
サガン鳥栖 229,125
ギラヴァンツ北九州 67,698
V・ファーレン長崎 97,125
ロアッソ熊本 116,402
大分トリニータ 116,563
鹿児島ユナイテッドFC 54,979
FC琉球 23,418

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:44:36.43 ID:vJUP+Hmp0.net
>>658
地方球場がプロ開催のために作られてると思ってるのか……

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:45:49.68 ID:vJUP+Hmp0.net
サカ豚はもはやエスコン叩きできないから一斉に地方球場叩きに転じたよななんか
野々村あたりから指令きてんの?!w

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:45:51.45 ID:9eb3+nqe0.net
>>648
Jリーグの目指すべき道はフットサルの普及だったんだろうなあ
やたら金食い虫なのに市民に利用価値がないサッカー場に
田舎自治体が税金100億200億とか注ぎ込まずにすんだ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:47:06.83 ID:Z/8vBNNh0.net
競技人口の多さを誇るわりに、アマチュアが球場なりスタジアムなりを使うという発想がないのが謎

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:47:44.51 ID:2F29d4gR0.net
>>667
プロ野球ゼロで高校野球メインの保土ヶ谷球場とか80万くらい集客してそうなんだけど
秋の準々決勝とかで売り切れるんだぞ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:49:34.01 ID:qd6ifc1y0.net
>>671
競技人口って体育の授業や休み時間にやったサッカーまで数に入れてるからw

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:50:10.77 ID:FafTp0Ao0.net
>>665
サッカーは神奈川の社会人登録チームが160チーム以上ありますが、野球の連盟に登録してるのは実際いくつ?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:52:36.32 ID:Gq1kCUmF0.net
Jクラブがアマチュアサッカーに積極的にスタを貸出しないんだから
登録チームの数がどうこうの話とちゃうやろ

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:53:10.70 ID:SurM0vl60.net
>>674
また話ずらそうとしてる

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:53:17.07 ID:Z/8vBNNh0.net
>>674
このスレで社会人チームの数に固執してる理由は何?

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:54:48.22 ID:FafTp0Ao0.net
>>671
そんな考えあたりまえ。ここはマリノス、横浜fc、YSCC、女子2チーム、高校サッカー、もちろんアマチュアも。
サッカー「聖地」 “過密日程”慢性的に ニッパツ三ツ沢 | サッカー | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/sports/soccer/entry-149274.html

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:56:54.59 ID:EsvU2ByL0.net
>>671
これが不思議でたまらない。
アマチュア主体の野球場がJリーグのサッカー専用スタジアムより利用者数多かったりするのに

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:57:01.53 ID:hUnhlftw0.net
>>678
日産スタジアム開放したらいいだけじゃんw

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:57:36.15 ID:SurM0vl60.net
>>677
そいつ質問するけど都合の悪い質問には答えない典型的な論点ずらしマン

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:59:33.63 ID:FafTp0Ao0.net
>>673
野球とは違って登録制度があるのです。

JFAへの登録 | 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/registration/

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:59:58.73 ID:Kabn4H530.net
>>681
ここまでバカだとサカ豚界隈でも余計なことすんなって忌み嫌われる存在になってそうw

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:00:06.69 ID:2F29d4gR0.net
>>674
そもそも野球の都市対抗野球大会ってサッカーでいうとJ3相当なんだよ
そのサッカーのクラスだと強豪草野球チームで草野球全国大会に出るレベルになる草野球チーム全国で31万チーム 490万人らしい

地方の野球場それに解放がメイン目的なんだよ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:01:09.34 ID:FafTp0Ao0.net
プロでも使わない、アマのチームも少ない、競技人口も把握できない。
なら地方球場いらないよねという話し。

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:02:42.71 ID:Z/8vBNNh0.net
>>685
Jリーグのスタジアムのスレなんですよここw

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:03:16.59 ID:2F29d4gR0.net
>>674
神奈川県は全国の7%人口
単純計算で草野球チームは2万チーム 選手は35万
これでいいか?

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:03:36.89 ID:EsvU2ByL0.net
>>678
屋根なけりゃ芝も育ちが良くなるから、ある程度日程詰めれるのにね
とはいえ月10試合程度だけど。

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:03:54.37 ID:PK95hZ5B0.net
専スタ多いレベル高い都道府県だと
パナスタ、ヨドコウ、花園と3クラブ全てが素晴らしい専スタか球技場をホームにしてる大阪が一番か
他だとアルウィン、長野Uと2つ専スタがある長野やミクスタ、ベススタのある福岡もだな
本来全ての都道府県がこうしていくべきだと思うが

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:04:01.25 ID:FafTp0Ao0.net
>>681
プロでも使わない、アマのチームも少ない、競技人口も把握できない。
なら規模のでかい地方球場いらないよねという話し。

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:04:24.64 ID:EsvU2ByL0.net
>>685
ではその地方野球場より利用者数の少ないJリーグスタジアムは全て不要ですな

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:05:52.49 ID:EsvU2ByL0.net
>>690
ではその地方野球場(外野芝生席、ベンチ席、収容15000)より利用者数の少ないJリーグのスタジアムは全て不要ですな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:06:25.94 ID:FafTp0Ao0.net
>>687
公式登録数どこにのってるんですか?
ちゃんとしたデータください。

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:06:26.18 ID:2F29d4gR0.net
>>685
少なくても土日は草野球で朝から夜まで売り切れてる

そもそも野球のアマチュアはノンプロでサッカーのアマチュアと意味が違う
J3扱いなんだよ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:06:53.47 ID:EvAtsZYD0.net
>>689
どこの自治体も余裕なんかないのになんで負の遺産になるとわかってるもの作るのよ

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:07:02.19 ID:cAVP53VS0.net
>>690
アマ=社会人野球だけという風潮

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:07:32.99 ID:Z/8vBNNh0.net
>>690
Jリーグ(プロ)のクラブが自治体にスタジアムの建設を要求してることについてご意見は?

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:09:24.53 ID:2F29d4gR0.net
>>693
ボケ
未登録草チーム大量にある状況になって文化と呼ぶんだよ

野球のアマチュア登録ってプロ野球選手になれる権利なのよ
そこに登録してないと入団テストすら受けられない
だからJ3相当

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:10:04.89 ID:FafTp0Ao0.net
>>694
ここも関東二部リーグでアマですけど、元プロいてスポンサーもかなりついてますよ。



厚木はやぶさFC 厚木市社会人サッカーチーム
https://www.hayabusa11.net/

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:10:27.44 ID:SurM0vl60.net
>>690
だからさあ
ここはプロしか使わないサッカー場建設に関するスレなわけよ
地方球場は市民にも開放し学生の大会にも使われる公共性がある

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:13:43.29 ID:2F29d4gR0.net
>>699
それが?いわゆるクラブチームだろ
野球の社会人って全てそのクラスだ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:14:07.36 ID:Z/8vBNNh0.net
>>699
そこはたとえばベルマーレと連携して新スタジアム要求してるわけ?
してない以上、スレ違いですよ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:15:00.64 ID:EsvU2ByL0.net
>>701
社会人野球が豪勢なスタジアムを税金で自治体に要求とか、聞いたことないよな
Jリーグはそれを平気でやってる

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:15:01.23 ID:cAVP53VS0.net
仮に神奈川県内のJABA大会に出られるチームと
サッカーの社会人チームの数が同じだとしても
サッカーの試合が週一ならそこまでスタジアム必要なくね?

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:15:29.81 ID:FafTp0Ao0.net
>>698
サッカーは少年サッカーから選手登録してるから、競技人口の面はかなりシビアになってますよ。
野球は実数把握ができないから課題もわからないのでは。
スポーツショップいくと野球の道具の少なさにびびるのですが。

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:17:12.78 ID:EsvU2ByL0.net
>>704
Jリーグ規格のスタジアム建ててもらっても、そのサッカー社会人チームには使わせてもらえんだろうしね
ニッパツ三ツ沢球技場は屋根なくて芝の生育がマシだから良いが、今のJ基準は満たさない

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:18:19.80 ID:2F29d4gR0.net
だから毎試合満員になって人が溢れたら認める
それだけの話だ

まずは高校野球の集客力に勝ってからしろ

世界で人気で日本で競技人口が多いのになんで50%以下しか集客力がないのか?
そこを解明しろや

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:18:39.61 ID:cAVP53VS0.net
>>703
ENEOSも東芝も三菱も自社でグラウンド持ってるし
そこで地元の友達小学生に野球教室を開いたりしてるからな
少なくともJリーグの専用スタジアムより有効活用されてる

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:19:44.87 ID:EsvU2ByL0.net
>>708
自前の球場なのか。
ますますJと差が

710 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:21:15.69 ID:1ilznqCx0.net
J1だとスタジアムに金かかって、J2以下だと収入が減ってしまう
解決策はあるだろうけど言ったら負けな気がする

711 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:21:20.26 ID:cAVP53VS0.net
>>709
横浜市代表、ENEOSのグラウンドが等々力で
川崎市代表、東芝のグラウンドが鶴見にあるという矛盾w

712 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:21:25.36 ID:2F29d4gR0.net
>>705
で、草サッカー河川敷のサッカー場全て埋めて足りないレベルになってるのか?

713 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:22:03.81 ID:KhcuComm0.net
病院、消防署→住民の生命に関わる施設
サッカー場→なくても誰かが死ぬわけではないどうでもよい施設

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:22:52.43 ID:obTuIz1I0.net
この人がレスすればするほどサカオタの馬鹿さ加減が露呈するだけという事実

715 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:23:55.88 ID:2F29d4gR0.net
>>709
エネオスとか東芝になったらサッカーで言ったらJ2相当だぞ
独立リーグより強いし2軍にも勝つかもよ

716 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:25:35.34 ID:hUnhlftw0.net
>>690
規模のでかい地方球場とは?w

具体的な名前どうぞw

717 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:27:45.49 ID:cAVP53VS0.net
>>715
去年のヤクルトはクライマックス前に、東芝と練習試合してた

https://hochi.news/articles/20221006-OHT1T51240.html?page=1

718 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:27:56.36 ID:SurM0vl60.net
>>713
せめて市民が利用できる公共性あればいいけどプロリーグ専用スタジアムはそれが出来ない
ならお客さん一杯入って経済効果無いと自治体が税金使って建設する根拠がないし市民の理解得れないよねって話なんだが
なぜか誰もが利用できる施設と話を混同しようとする馬鹿がいる
病院や消防署のような必須インフラと比べるのは論外

719 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:28:08.93 ID:7FA5ZuOX0.net
>>711
そいつらはまだマトモだ。
東京都代表のJR東日本の練習場は柏だ。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:29:13.13 ID:c5SHjpfp0.net
>>708
野球教室って本当にやってるの?
サッカーみたいにお金払ってやるの全然ないんだけど。


スクール紹介 | マリノスサッカースクール
https://f-marinos-soccerschool.com/introduction/

721 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:30:21.11 ID:hUnhlftw0.net
>>717
自分の未来の職場と対戦してんのね吉村

722 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:32:21.76 ID:c5SHjpfp0.net
>>712
土日の川崎の多摩川沿いは、野球に比べてサッカーは大盛況だよ。大人も子どもも。

723 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:33:10.31 ID:Og2SHVJN0.net
>>682
そういや昔って小学生の頃に恥ずかしながら地域クラブのチーム入ってて協会費徴収されてたが月謝袋に入れて持って行ってたわ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:33:35.45 ID:hUnhlftw0.net
>>720
少しは調べたりしろよ…
https://i.imgur.com/CQXrUGB.png

725 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:34:32.88 ID:hUnhlftw0.net
エネオスはドラ1候補の度会とかいるしプロに一番近いのかもな

726 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:34:43.60 ID:obTuIz1I0.net
>>724
だってそうやって主題からそらしてレス稼ぎするのが目的だもの

727 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:38:38.52 ID:cAVP53VS0.net
>>720
本業もあるから頻繁にやるわけじゃないけど
大会のないオフシーズンには毎週開催してたりする

728 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:40:00.93 ID:7FA5ZuOX0.net
>>725
元メジャーリーガーまでいたりするし

729 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:40:34.29 ID:hxDasv+W0.net
公立病院はポンコツ医療従事者の掃き溜めになるから
実は反対する人とか結構居る

730 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:41:40.49 ID:cAVP53VS0.net
>>728
監督は五輪代表の元プロで嫁はタレントだしな

731 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:43:39.52 ID:IKImanD/0.net
>>412
屋根やめればいいのに

732 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:45:00.16 ID:hUnhlftw0.net
>>728
タズか

733 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:46:20.54 ID:Bm6TbYXA0.net
病院、消防署と比べるのは流石にアホっぽいのだが

自分でも変だと思ってるならもう少し上手い例え考えろよw

734 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:46:31.63 ID:qd6ifc1y0.net
>>720
こういうのも税金使ってるんだよね
税金泥棒水増しサッカー

735 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:47:25.01 ID:IKImanD/0.net
>>454
昨日は天気微妙で開けれなかったよ。確かに寒かった

736 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:51:09.28 ID:fv0X6ylO0.net
プロ野球どころか最近できた後発のBリーグですら自前でアリーナ建てるとこでてるのに
なんでJリーグは30年もかけてどこも自前でスタジアム建設できないのかそれが全てでしょ
口を開けばヨーロッパガードイツガープレミアガーとか言って結局いつもの自分達のいうこと聞かない日本が悪い遅れているって気味が悪いこと言い出す
まずは自分達の失敗を認めないと成長できないでしょう

737 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:54:08.68 ID:qYgg5Ntd0.net
>>466
サポーターは芝生席でも構わんぜ
バブル期に設定した基準をごり押ししてうまい汁を吸う
土建屋やJ関係者に問題あり

738 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:56:06.36 ID:dsWpddRb0.net
>>724
サッカーならスクール自慢なんかしないし、各チームそれ専門の人がやってるし規模がちがう。
ただたんに野球教室開きますじゃなくて子どもに教えるんだから専門がやんないとダメ。

739 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:56:25.02 ID:pJ6dJAWV0.net
>>661
いわゆる循環線が出来ない
計画はいくつかあったし、まだあるんだけどねぇ
東武線・JR貨物線・有楽町線・半蔵門線・環七環八地下線
全部潰れた若くは実現未定
歴史的に都電が全部賄ってたから都バスで代用出来てる
水戸街道と千葉街道(佐倉道)は未だに文化的にも社会的にも分断されてる
両方から客を引っ張ってくるとかは諦めた方がいい

740 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 22:57:15.98 ID:obTuIz1I0.net
>>737
でもコアサポほど不相応な豪華なスタジアム求めて
クラブや自治体の負担増やさせてる印象しかないけど

741 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:01:04.74 ID:dsWpddRb0.net
>>734
残念ですが、クラブ自前のフットサルコートでやってます。
マリノスやフロンターレなんかは。ニーズはかなり高い。

742 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:01:06.85 ID:cAVP53VS0.net
>>738
>>720
えっ…?

743 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:05:40.24 ID:hUnhlftw0.net
>>738
720 名無しさん@恐縮です 2023/07/02(日) 22:29:13.13 ID:c5SHjpfp0
>> 708
野球教室って本当にやってるの?
サッカーみたいにお金払ってやるの全然ないんだけど。


スクール紹介 | マリノスサッカースクール
https://f-marinos-soccerschool.com/introduction/

744 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:06:22.39 ID:hUnhlftw0.net
サカ豚ってわざとやってんだろってレスを本気でやるからなこういう奴らが日本にリアルで存在してると思うと……

745 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:07:25.52 ID:oR17SNRK0.net
>>741
札幌ドームには年間2000万しか払えてないのにサッカースクールは自前なの?

746 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:08:56.61 ID:CsdKSumq0.net
川淵の口車に乗せられた人がみんな不幸になっている…
選手…チームが乱立して各チームの財政基盤が弱く給料が上がらない
チーム…給料を上げられず選手が海外流出
自治体…財政基盤の弱いチームにたかられる
リーグ…主力選手がみんな海外に流出し人気が出ない
サカヲタ…非常識さをネット上で馬鹿にされる

747 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:09:41.71 ID:TJ74Rvjh0.net
「515
今日多摩川の河川敷歩いていたんだけど、野球は殆ど使っていたね、老人向けのパットゴルフとかも結構人がいた。
フットサルは作業員が泥になった地面を整地してたのと芝生のサッカー場は誰もいなかったね。
スクールと部活とクラブでしかサッカーやってなくて草サッカーって存在しないのかな?

748 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:10:41.47 ID:obTuIz1I0.net
>>746
でもサカオタはサカオタでBリーグに追い抜かれかねない現状を見て
川淵を裏切り者扱いしてるっていう

749 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:12:04.83 ID:TJ74Rvjh0.net
>>539
しかも浦和以外はカチカチしてるのに揃って10000数100なんだよね。
11,000人以上って滅多に発表されないだよね。

750 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:16:48.64 ID:dsWpddRb0.net
>>745
全クラブまでわからんが、フロンターレは地域密着の理想クラブで子ども関連の事業はかなり力入れてる。スクール、クリニック、巡回があり、スクールは9もある。


スクール・普及 | KAWASAKI FRONTALE
https://www.frontale.co.jp/school/index.html

751 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:17:22.64 ID:Og2SHVJN0.net
でも川淵さんもJ2J3にお金掛けすぎとは言ってるんだよね
社会で仕事しながら週末にサッカーをプレイする
そこで金を得たかったら上手くなってJ1や海外で活躍するようなのが本来の姿と

752 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:18:20.13 ID:HQLriYpT0.net
つーかプレーの需要はあるのに観戦需要がない現状はJの運営のまずさを浮き彫りにしてるだけだろ…

753 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:20:12.10 ID:dsWpddRb0.net
>>747
多摩川の河川敷にフットサルコート自体ありませんが?笑

754 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:23:57.67 ID:VsEJdQb70.net
>>750
その収益はもちろん全額スタジアムの利用料に還元してるんだよね?

755 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:24:36.10 ID:TJ74Rvjh0.net
>>722
今日誰もいなかったけどw
また適当な嘘をつく。

756 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:25:22.37 ID:obTuIz1I0.net
>>753
https://labola.jp/r/shop/676/
またすぐばれる嘘ついてレス乞食するの?

757 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:31:05.44 ID:hUnhlftw0.net
>>752
やる競技としての需要はあっても見る競技としての需要がなさすぎるよな
バスケとかバレーみたいなレベルだろ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:34:44.05 ID:hUnhlftw0.net
運営も選手もファンも口を開けば海外が~世界が~ヨーロッパが~だもんな

そら人気出るわけねーわ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:35:36.52 ID:dsWpddRb0.net
>>756
そんなとこあったんだ。
でもそこはフットサルとソサイチという8人制専用。フットサルで週末客いないのは珍しいね。

11人のサッカーは上平間、古市場、等々力あたりの市営グランドでやります。

760 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:35:49.40 ID:eArcAMu20.net
>>751
評論家じゃあるまいし
本気で言ってたら頭おかしいとしか思えないけどな

761 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:40:02.60 ID:obTuIz1I0.net
>>759
何で知らないのに他の人馬鹿にしたの?
まずごめんなさいじゃ?

762 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:41:16.86 ID:TJ74Rvjh0.net
>>753
あるよ、坂豚は息をするように嘘つくんだね。

763 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:43:03.76 ID:Og2SHVJN0.net
>>760
川淵さんが言ってた流れとしては開闢以来何億と利益出てました
ではクラブに余剰金幾らあるんですか?と言ったら殆ど無い
それをどこに使ってるのかと言う流れなのよ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:43:12.25 ID:TJ74Rvjh0.net
>>761
サッカー文化って謝ったら死ぬのとチェアマンが商品偽装の石屋製菓の方が9000億企業のニトリの方がいいって言う。
偽装大好きだからね。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:46:59.12 ID:hUnhlftw0.net
謝ったら負けなんだろうなサカ豚は

766 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:52:56.44 ID:dsWpddRb0.net
>>756
間違えました。ごめんなさい。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:54:10.65 ID://O2q3Q90.net
ペイしますか?を論点に出してる事自体がおぞましい
最初から黒字運営する気ゼロってことやん

768 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:54:53.80 ID:obTuIz1I0.net
>>766
間違えたんじゃなくて知ったかしたんでしょ?

769 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 23:59:55.83 ID:TJ74Rvjh0.net
謝るのは俺なんだけどねw
こういう社会常識が欠けてるからオワコンのサッカーなんか擁護できるんだろうね。

770 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:05:40.23 ID:lStW4Ehi0.net
>>769社会常識とは?

桑田、原、イチローも…「プロ野球・性スキャンダル量産の歴史」が止まらない本当の理由…「『飲みに行くぞ』とついていくと必ず女性がいる…そこでチヤホヤされるんですから感覚は麻痺します」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/2) https://gendai.media/articles/-/110600?page=2

771 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:08:28.81 ID:0+KOnx6x0.net
>>757
バスケやバレーも興行としていまいちだけど、少なくともJリーグに比べたらまだ身の丈に合った設備でやってるけどな。Jの要求が高望みしすぎ。

772 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:09:51.20 ID:6XfZPJLA0.net
病院と同列に語るなwww

773 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:13:04.82 ID:Xt2WSYCG0.net
>>770
サポーターである君の話だよ?

774 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:13:53.80 ID:P0UadvM60.net
割と真面目にやる競技としての魅力はあっても見る競技としての魅力ないよねサッカーって

野球は真逆だけど

775 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:18:10.95 ID:lStW4Ehi0.net
>>773
私サッカーは好きですが、どこのサポーターでもないです。

776 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:24:22.29 ID:Xt2WSYCG0.net
>>775
そうか、じゃあ君のおかげでJサポじゃなくサカオタ全体が嘘つきでバカってイメージになるよ

777 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:25:44.91 ID:j4fiNzZ30.net
>>770
なんか悔しくて堪らないのは良く分かるね。
これがサッカー文化って奴ね。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:28:25.21 ID:pW6tTuTV0.net
土人しかやってないからねサッカーは

779 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:36:07.81 ID:Ku/FxUAe0.net
自治体に建ててほしいならサッカーに興味無い層も味方に付けないといけないのに自分から敵を作ってどうすんのよ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:37:30.62 ID:sWZKBLXT0.net
収益施設なんだから入場料収入で償還できる規模で作ればいいだろ
なんで税金投入して適正規模以上のものを作らにゃいかんの?

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:39:53.49 ID:Xt2WSYCG0.net
>>780
月2回のJの試合以外で使えないって時点で
仮に毎回10万人集めても入場料、飲食販売等こみこみでも圧倒的に足りないと思う
つまり、最初からビジネスとして破綻してる

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:55:25.23 ID:ffZSUj4M0.net
>>781
それをなんとかするのが
海外だと放送権料と物販なんだがJとは桁が違うんだよね

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 00:57:41.02 ID:lPFhcRcG0.net
動画見たけど
サカスタでコンサート開くとか言うてるけど
いまできてないのに新スタだとできるような雰囲気出して喋ってる
そんなだから自治体から詐欺よばわりされるよ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:21:04.86 ID:A59JRo1I0.net
どこにも焼き豚はいるからなぁ
サッカーが怖くて仕方ないらしい

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:31:01.09 ID:Xt2WSYCG0.net
>>784
現実見たほうがいいよ、マジで

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:33:14.43 ID:zI5gmpaR0.net
いい大人が言ってておかしいと思わないこの恐ろしさな

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 01:35:19.65 ID:F/I+dxd90.net
日経の税リーグ記事以降Jリーグ自身が税リーグであること証明するソースたくさん出してくれて助かるwww

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 02:02:29.02 ID:XA5swvLN0.net
J1のリーグレベルって収益や競技レベル等考えるとどの位置付けになるんだろうか?
プレミアがトップでその下のチャンピオンシップよりも劣るだろうがスコティッシュプレミアよりもちょい下か上か?
そうなるとイングランドにおける3部のディヴィジョンぐらいの規模と考えると良いのかな?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 02:18:36.52 ID:+XXTdLO+0.net
おっさんの球蹴りと
病院、消防を同列に語るとか

知的障害者しか応援していないスポーツなの?

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 03:33:46.34 ID:z+HuFMJf0.net
>>737
屋根強制にしたのバブル期どころか震災後なんよなぁ、、、

今は新設するなら全席屋根必須という基地外規定

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 04:52:17.31 ID:2nC5dKGW0.net
サカ豚が日常的にキチガイ発言してるし運営してる奴らさえもこんなアホみたいな事を言ってるのだから、サッカーに人気も信用も無いのは納得やな。

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:15:09.09 ID:OfXyUd0r0.net
>>616
いやーサカ豚は息を吐くように嘘つきますな

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:31:29.87 ID:FPBWyYT+0.net
>>734
これでフットボール普及補助金やらで毎年数千万円もらえるぞ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:34:52.54 ID:qs5qEElF0.net
>>751
> 社会で仕事しながら週末にサッカーをプレイする
社会人サッカーでいいやん
> そこで金を得たかったら上手くなって
それプロ未満てこと?
>J1や海外で活躍するようなのが本来の姿と
繰り返すが下部組織としてなら社会人(アマチュア)でいいやん
J2の半分とJ3全部不要

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:35:32.43 ID:AZuxzCUB0.net
まあそれが本当は正しいんだけどねどこぞの
陸上とか野球とかそれいつ使うのっていうような
グラウンドが簡単にできてる方がおかしいわけで

多分それも含めて言ってるんだろな
スタジアムが採算が合わないからと却下されたのが
気に食わないってだけじゃないと思う

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:38:07.62 ID:AZuxzCUB0.net
例えば五輪が絡むってだけで新国立競技場みたいな
中抜きハコモノが簡単にできてしまうわけ
地域のための一クラブのために建設してくれ
というと採算を厳しく問われるくせにね

それなら東京五輪の時だってわざわざ
あんな金かけて酷いスタジアムを作らないで
日産スタジアムとか埼スタとか世界的な
大会で運営実績のあるスタジアム使えよって話になる

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:38:08.65 ID:OfXyUd0r0.net
>>795
病院や消防署のような公共性の高いインフラとたかが玉遊びのための球技場を同列に考えるとかサカ豚の頭はやはりおかしい

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:40:43.25 ID:vDrvkJa70.net
>>751
それ、社会人サッカーじゃん

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:49:50.67 ID:CcRe1L9y0.net
>>1

見たこともない漢字使わないで
訳分からん

県談てなに?

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:50:03.02 ID:OGOvrai70.net
>>795
何でそのいつ使うのって施設を増やして世の中を壊そうとするんだい?

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:00:09.05 ID:Ye2S3bH40.net
企業個人の寄付でやれば良い
年間20試合じゃ儲からない

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:12:36.10 ID:HPiDWfDT0.net
>>790
そうなの?そりゃ税リーグって言われるわ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:18:42.72 ID:6D/OWAON0.net
Jリーグ規定は自治体が税金でどうにかする前提のものだから
NHK受信料支払う義務や社会保険料増額の一途みたいに景気とは完全無縁 
税金で建てるものだから景気どん底でもクラブの経営には影響なく
どんどん強気で自治体に税金使って建てろと要求する

クラブ社長が「自治体がサカスタ建てるのは病院や消防署と同じ意味」なんて言ってみせる

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 06:25:21.09 ID:VRq0anWJ0.net
>>790
やっぱ税リーグってクソだわ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:07:30.09 ID:5m0w9zVG0.net
>>542
しかも芝生が屋根のせいで育成悪くなるしサッカーのトップは小学生に戻ってヘチマやひまわりでも育てるところから始めないとナ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:08:47.38 ID:5m0w9zVG0.net
>>588
ありゃスズキの社長が原因だからな
今の野球場に陸上競技建てたいんだと

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:09:59.55 ID:5m0w9zVG0.net
>>592
この前見たNHKは外野の柵さえない町内グランドで野球やっていたがな
満員だったけど

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:11:19.46 ID:5m0w9zVG0.net
>>599
高校野球で埋まるからだよ
戸塚も相模原も平塚も
都市対抗でも埋まるからだよ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:12:43.92 ID:2pSNFhwD0.net
自前でスタジアム建てるなら誰も文句言わないけど、月2回しか開催しないホームスタジアムを税金で建てろってのが批難の的なのよね

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:21:02.37 ID:5m0w9zVG0.net
>>699
そういえばサッカーは聞いたことないな

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:24:36.41 ID:5m0w9zVG0.net
>>722
金の計算はできなるし論理的な思考はできなくなるな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:26:13.69 ID:q5p79J+90.net
言っている事が
完全にタカリ体質だな

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:29:40.21 ID:PcaC9yhm0.net
>>516
ない
ドーム作ろうってのはバカの考え

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:33:59.15 ID:X1U4r1qg0.net
どれだけ稼働できるかとか、同時に芝の保護とかも考えないといけないわけだから、簡単ではないと思う

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:40:32.12 ID:7AtwLAhX0.net
>>629
市内の50%以上がサポーターなら税金使ってええよ
広島カープみたく

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:42:24.67 ID:lbm3hBCG0.net
これが税金泥棒水増しサッカーリーグだ!

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:43:13.64 ID:LaLKDqAH0.net
>>711 719
高校野球でも大阪の高校が練習場は奈良、なんて例もある
こだわる必要無い

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:43:42.16 ID:7AtwLAhX0.net
>>659
高校野球とかで使ってるからねえ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:45:04.21 ID:QZuFkDFP0.net
>>809
エスコンみたいに自力で建てたらいいのに
自由が効くから、エスコンみたいに素晴らしいものが建てれるでしょ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:48:43.59 ID:7AtwLAhX0.net
>>678
こういうのは別に誰も税金使うのに文句は言わんよ

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:50:29.34 ID:7AtwLAhX0.net
ちうか、ココをプロ専用にしてる独占しようってのがオノデラグループの考えるちゃうの?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:52:39.43 ID:7AtwLAhX0.net
>>796
ナショナルなものとローカルなものを混同するなよw

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:53:37.22 ID:1Kob+cR+0.net
>>783
しかも金もあるときた

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:54:08.71 ID:M4/lBKdM0.net
ウェンブリー…ウェンブリー・ナショナル・スタジアム・リミテッド(FAの子会社)
セント・ジェームズ・パーク…ニューカッスル市議会
シティ・オブ・マンチェスター・スタジアム…マンチェスター・シティ市議会
オールド・トラッフォード…マンチェスター・ユナイテッドFC
グディソン・パーク…エヴァートンFC
アンフィールド…Fenway Sports Group
キング・パワー・スタジアム…King Power
モリニュー・スタジアム…ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC
ヴィラ・パーク…アストン・ヴィラFC
エランド・ロード…Greenfield Investment Pte Ltd
エミレーツ・スタジアム…クロエンケ・スポーツ&エンターテインメント
スタンフォード・ブリッジ…チェルシー・ピッチ・オーナーズ
セルハースト・パーク…クリスタル・パレスFC
トッテナム・ホットスパー・スタジアム…トッテナム・ホットスパーFC
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
ロンドン・スタジアム…大ロンドン庁
クレイヴン・コテージ…フラムFC
ファルマー・スタジアム…The Community Stadium Limited
セント・メリーズ・スタジアム…サウサンプトンFC
ディーン・コート…Structadene
シティ・グラウンド…ノッティンガム・フォレストFC

イングランドのスタジアムのほとんどがサッカークラブ所有で、
自治体所有はほとんどない

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:56:17.11 ID:7AtwLAhX0.net
>>824
だからさあ、市民の50%をサポーターにして支持を取り付けてみろや
これらの市民は建設に反対しなかったからだろ
市民がみんなそれを望んでるから建つんだよ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:56:36.13 ID:YAhMwZEK0.net
わい談するなw

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 07:59:31.29 ID:1Kob+cR+0.net
>>850
そのセカイガーということが皮肉にも国内から選手を流出させているからな

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 08:02:34.04 ID:G/17sPI00.net
外側に陸上トラックでもつけろよ
赤字雑魚専用の球蹴り場なんて要らんだろ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:13:14.49 ID:BKHN5foy0.net
病院、消防署と同一視してることがやべぇわ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:16:09.37 ID:2W5mElKV0.net
そもそもJリーグのクラブライセンス制度って本当に必要なの?目的合理性はあるの?(´・ω・`)

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:29:19.74 ID:HaIS5Yq40.net
>>796
本来ならそうあるべきだったんだよ。
陸上は恒久的なサブトラックすらない新国立の代わりに日産スタジアムで良かったと思うし。
水泳会場のアクアティクスセンターなんて辰巳国際水泳場の隣に作ってるが、大会後に座席減らすぐらいなら、プール施設自体も仮設で良かった。
それなら大会後は稼働率の高い多目的ホールが残る。
福岡の世界水泳は前回も今回も多目的ホールに仮設プール組んでやるんだから。


小池都知事がボート競技の会場に噛み付いただろ。
赤字施設を令和島に新設じゃなくて、東北か埼玉の既存施設の改修で済ませろって。
でも結局は押し切られた。

東京五輪についてはあらゆる面でそうやって税金チューチューした奴がいたから色々逮捕者も出てる訳で、それと同じことをサッカーもやらせろってのは頭おかしいだろ。

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:32:02.60 ID:HaIS5Yq40.net
>>809
月2開催もそうだが、その他の日も天然芝の養生を理由に貸し出さないんだから、それは公共の施設とは言えないだろということなんだろ。
人工芝にして稼働率上げればここまで拒否られてない。

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 09:34:20.02 ID:KAjdJF8p0.net
単なる箱物作るためのコマ
公金中抜するために
「オリンピックは素晴らしい!」
連呼するのと一緒だよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:21:39.51 ID:Ji/VPYot0.net
>>523
海外のほとんどが長野(宗教都市)vs松本(城下町)状態だから採算とれる

日本はそれと津軽vs南部だけ、階級社会や地域格差や宗教や民族の争い無いのに海外の模倣してるだけ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:26:00.03 ID:PcaC9yhm0.net
>>834
地方でそこそこ集めるのが良いのか
大都市でたくさん集めるのが良いのか
メリットデメリットあるわな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:31:40.02 ID:tRTxw8aQ0.net
病院や消防署は特定の日に人が大勢集まったりしないし。

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:52:43.05 ID:C0TyrwqS0.net
これが税金泥棒水増しサッカーだ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:56:05.75 ID:jTf5lvfq0.net
>>729
海外は公立ばかりだよ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:02:36.10 ID:9TDOQcyD0.net
>>796
採算が厳しく問われる?
なんの冗談ですか
Jのスタジアムのほとんどは赤字確定の状態で作られてるでしょ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:07:25.12 ID:KhL8m3dN0.net
>>834
日本ではダービーは馴染まないわな
というか、民族的にそれを嫌う
南北問題がある大阪ダービーなんてマスコミが煽ればいくらでもヤバい状態にできるが、自治体もマスコミもそれを望まないだろw

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:18:35.95 ID:KhL8m3dN0.net
>>835
地域間対決はマーケット的にもビジネス的にも東京対大阪くらいが日本では丁度いい感じだと思う
それをうまく使ったのがプロ野球の巨人対阪神だな

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:19:52.37 ID:XA5swvLN0.net
病院や消防署と比べるのも馬鹿発言ではあるが現状の箱が埋まっててチケット入手が困難になりつつある状況ならスタンドに屋根の付いた専用スタジアムを税金で建てるのも吝かではない
これならそんな文句出ないでしょ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 11:46:55.28 ID:JgghzQ370.net
秋田の医者イジメた人たちってこんな考えだよね

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:09:50.14 ID:c86mLZ7s0.net
一般人も試合に見に行くことでスタジアムの中に入れるし利用したと言える
つまり試合見に行けばいいだけ
日本の文化レベルを引き上げる為にも採算度外視でどんどん専用スタジアムを作っていくべき

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:10:39.23 ID:xpasqwda0.net
>>844
病院行け

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:11:25.54 ID:u5lHazJM0.net
全く必要ないモノなので

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:17:20.46 ID:p5IUsIAd0.net
サッカーは本当に豚のやるレジャーだね
豚とは税金穀潰しのこと

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:17:57.43 ID:p5IUsIAd0.net
サッカー関係者を逮捕すべきでは?

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:19:10.69 ID:p5IUsIAd0.net
バス停に客数で負ける税リーグ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 12:35:34.34 ID:etjTvTHF0.net
毎試合ほぼ満員でも専用の屋根付きスタジアムにしちゃうと赤字になりそうなのが問題なのよ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:47:00.55 ID:MPgu2WB30.net
>>185
そんなチームの試合見たいか?

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:59:55.88 ID:1Kob+cR+0.net
>>833
だよな
天罰食らったしな
もうコリゴリだよ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 15:02:06.38 ID:1Kob+cR+0.net
>>834
できるとしたら大宮と浦和だが
大宮のチームショボすぎてやばいからな 大宮は本当はサッカーなんか捨ててライオンズを所沢から持ってきて
さいたまライオンズにしたいのが本音だろうな

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 15:05:09.25 ID:1Kob+cR+0.net
>>851
見たくないなら消えればいいだけじゃね?全国にタワーあるけど鳥取タワーとか秋田タワーとか無いだろ?意味がないからさ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 15:10:03.71 ID:MPgu2WB30.net
>>854
秋田にはセリオンっていうタワーがあるな
みんなとりあえず登りに行くぞ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 15:52:36.57 ID:gZ3+8T0E0.net
>>851
ヨーロッパにはそういうクラブたくさんあるんでは?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:12:18.91 ID:cRI3C3qP0.net
>>856
サッカーしか娯楽がないヨーロッパと比べられてもなあ…

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:23:40.50 ID:Nfa7/lHC0.net
>>855
本当に木登りみたく県民が登れば面白い。百メートル以上あるけどw
東北北海道には無い日本最北のマリンタワー

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 16:28:05.89 ID:MPgu2WB30.net
>>858
それはそれでたのしそうだな
東京タワーの階段で登るコースも結構好き

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 17:15:56.72 ID:gZ3+8T0E0.net
>>857
サッカー以外に娯楽がたくさんある日本じゃサッカーを特別視して優遇する必要はないという主張ですね

みんな納得すると思います

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:01:07.23 ID:MqormZIE0.net
>>844
いや年間に20試合しかやらんやんけw


プロ野球の本拠地はアマチュアと含めたら100~300試合くらいやってるんやでw

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:30:04.42 ID:T1eDcXvv0.net
お前ら、市民一丸となって街の為に戦おうって言ってるだけなのにごちゃごちゃうるさいんだよ!
お前らみたいなのはな、戦時中だったら「非国民」として弾圧されてたわ

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:34:23.03 ID:6D/OWAON0.net
>>840
煽るマスコミがいない 関西じゃその2クラブ煽っても大して話題にならないから

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:34:24.71 ID:W/akXrOD0.net
神宮は学生が使いまくるし
東京ドームはライブもやるしアマチュアも借りられる
それくらいやらないと公共性はない

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 20:36:14.07 ID:rgSRvtM20.net
>>844
サッカーがつまんないからガラガラだけどな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:05:26.42 ID:lPFhcRcG0.net
>>844
映画館を税金でつくれそう

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:09:10.19 ID:M4/lBKdM0.net
非国民として刑務所に投獄されたら戦死しなくてもすむ。喜んで非国民になる

868 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:10:27.66 ID:BO94ugUy0.net
サッカースタジアムなんて型枠にコンクリート流し込んで芝生植えるだけだろ
そんなにお金かからないと思うからクラウドファンディングとかやればいい

869 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:09:39.80 ID:bPpmEi6/0.net
スパルタスタディオン "ヘト・カスティール"(Spartastadion Het Kasteel)は、オランダ・ロッテルダムにあるサッカー専用スタジアム。1916年に建設されたこのスタジアムは、オランダ最古のサッカー専用スタジアムである。

2014年から人工芝を利用している

収容人員数 11,000人

オランダ1部リーグくらいに合わせろよ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:31:29.95 ID:GeNIGWBl0.net
そんなに税金を使うなら公共事業にすればいい
市民は500円でいれてあげてね

871 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:40:31.96 ID:Htfv/jQp0.net
>>869
Jリーグ「糞スタやな」

872 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:49:50.10 ID:y7S+16P40.net
この発言は
サッカースタジアムが病院で
サッカーファンが病人といってるようなものじゃないか

…サカ豚見てたらその通りだった

873 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:50:00.42 ID:bPpmEi6/0.net
>>871
贅沢過ぎんるんだよ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:51:04.82 ID:mtK/XqT80.net
>>118
自前っす

875 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:54:53.33 ID:mtK/XqT80.net
君たちに問題です!

Jリーグで自前スタジアムを持ってるのはどーこだ!
答えよ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:58:57.29 ID:agOdAUTE0.net
サッカー場とそれを比べますか?>>1

877 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:07:50.39 ID:bPpmEi6/0.net
>>875


878 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:10:35.17 ID:mtK/XqT80.net
>>877
柏ピンポーン

他にもあるよー!どーこだ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:18:24.71 ID:mtK/XqT80.net
みんな知らんのねw

880 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:18:34.91 ID:mtK/XqT80.net
おやすみーw

881 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:19:07.98 ID:3NFGHH2I0.net
>>1
バカなのか?

病院とか消防署と比べるとか

せめて金利くらい払ってから言えや、乞食どもが

882 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:20:45.75 ID:bPpmEi6/0.net
>>878
トヨタ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:34:56.53 ID:5Ian73uD0.net
ガンバという自前でスタジアム立てて市に寄贈とか一見優良に見せて固定資産税払わないクラブwwwwww

884 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:43:52.22 ID:06Xirg8r0.net
湘南ベルマーレ代表取締役会長 眞壁潔って人が参加してるけど
湘南ベルマーレって公園内にはスタ建設しないとか税金使わないとか
全部ウソついてたクラブやん
こんな人を記者クラブに呼んでええの?

885 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:02:52.26 ID:nAD+BerG0.net
>>872
病院なら病気治してくれるけどスタジアムはヘディング脳こじらせるだけだよね…

886 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:05:28.30 ID:zydnYJKv0.net
けど綿密な計画と議会の承認を経るし、
その恩恵は全住民に及ぶよね
儲けを誰かが独占するわけでもないし

887 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:18:15.30 ID:XH/6YjYU0.net
>>886
ヒント 札幌ドーム
綿密と真逆のずさんでお粗末な計画
市民には延々負担
儲けは市民に、マイナスの儲け

888 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:54:50.95 ID:ZoCtxUNv0.net
札幌ドームで野球場が化け物コンテンツってわかったからね。週一回のサッカーと毎日ある野球でサッカーの方が客入らないんだもん 金にならないよ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:02:34.27 ID:gBgpdrUH0.net
サッカーで街起こしできたところある?
ほぼないやろ

890 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:12:47.23 ID:SdZW6FHp0.net
>>883
喜久男の著書読めこの野郎w

お前は絶対理解できんと思うわw

891 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:13:24.51 ID:SdZW6FHp0.net
>>882
ぶっぶー

892 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:47:39.60 ID:wpvUhWm10.net
>>887
病院や消防署ではなく、
スポーツ施設のやらかし事案だな

893 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:15:43.96 ID:s4daEKyW0.net
>>889
鹿島と浦和…かな?
あと清水と磐田

894 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:32:18.33 ID:3AidCjwM0.net
病院や消防署は近くにも無いと困るけどサッカーはTV中継でも良いじゃん。今はラジオ中継しかない時代じゃないしチーム数多すぎなんだ

895 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:33:35.54 ID:h2qj1PP50.net
>>893
浦和と清水はもともとそこそこ栄えてたろ
鹿島と磐田はない
どっちにしろ地元市民がサポーターになってる数も少ないし

896 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:36:53.47 ID:N4ZgfAjY0.net
清水は倒産しかけてるからなぁ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:22:46.97 ID:+iIVomDu0.net
口出すJFAが金出せ
国際試合やらないスタジアムなんぞ適当で良いじゃん

898 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:41:09.40 ID:IVcEIm//0.net
スタジアムが満杯で経済効果がプラスになるなら黙ってても県の方からスタジアム建てましょう!って来るよ
県の方が良い顔しないのはガラガラスタジアムで赤字垂れ流すのがわかってるからだろ
いつまでも税金に寄生してんじゃねーぞ、カス

899 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:42:48.18 ID:oX/+dMMr0.net
幼稚園とか刑務所、葬儀場は

900 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:15:04.72 ID:URdIWUgb0.net
>>898
そんなに儲かるなら、民間で自力で建設してもいいのでは?

901 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:15:26.42 ID:RxikedJH0.net
利用者負担でペイするだけの利用料金に設定すれば良い
サッカーチケット安過ぎなんだよ
2万円くらいで良いと思う

902 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:16:55.29 ID:XT+DRdxD0.net
>>900
儲かるとは言ってないぞ
あくまで経済効果が期待できるって話でスタジアムとしては赤字かもしれない
ただそれだけの人を動かせるくらいなら自治体が動いても当然ってことだ

903 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:17:08.13 ID:rnKa4rDU0.net
>>1
こいつらって、サッカースタジアムが病院や消防署と同じレベルだと思ってんのか??????

誰がこいつらをここまで思い上がらせたのか、国会で討議しろ

税金を使うか使わないかはそれからだ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:22:13.37 ID:FeE9/aSD0.net
バスケもできる大きな体育館作る方がマシ
最悪避難所になるし

905 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:29:17.50 ID:+iIVomDu0.net
>>900
儲からないからチームが税金に集ってるんじゃん

906 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:07:55.09 ID:EbBAx0eN0.net
>>864
つうか、それ両方とも公共施設じゃないからね
宗教法人・・・神宮と営利企業・・・東京ドーム

907 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:18:11.73 ID:AVLgZ91R0.net
アホな発言だな
焼き豚に付け入る隙を与えるとかオツムの程度が焼き豚並みに低いんだろう

908 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:20:30.08 ID:CbJKx8dF0.net
>>902
人を動かせるって言っても年に10試合程度で1回数千人程度だろ?

909 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:26:38.85 ID:Yqn8M4B10.net
>>908
今使ってるスタジアムが満杯なら1万人だぞ
J2ならホーム戦21試合だし
そこまで行ってるなら自治体も動くってことだ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:39:24.59 ID:0L7pueHM0.net
>>907
そんなアホが責任ある立場にいる(いた)日本サッカー界w

911 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:49:58.11 ID:7sqBZ+KI0.net
今平均3000弱の状態から1万まで増えると思えんのだが

912 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:55:38.93 ID:Yqn8M4B10.net
>>911
それは>>909へのレスってことでいいのか?
だとすればアスペか文盲としか思えん
今使ってるスタジアムが満杯になって経済効果があると判断されれば自治体も動くって話で、そうじゃないなら自治体から反対されるのが当たり前って話だ

913 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:01:14.16 ID:Htfv/jQp0.net
全試合1万人でも年21万人。内10万人はほぼ同じ面子

4日で50万人以上集めるコミケのために専用会場税金で建ててもいいなw

914 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:01:40.71 ID:jNcQ24Kx0.net

トランスフォーマーみたいだな

915 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:03:58.86 ID:7sqBZ+KI0.net
>>912
レスつけてない個人の感想なのに勝手に文句言われてもな
君のほうがよっぽどじゃん

916 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:12:17.38 ID:Ozw0Lyoa0.net
サカ豚爺さん自慢の渋谷が中高年の街に変わってて草
やっぱりサカ豚はジジイだったんやなあ

https://biz-journal.jp/2023/07/post_355185.html

917 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:45:26.26 ID:WyJPsDSs0.net
>>907
こんなネラーレベルの馬鹿が会長だの社長だのやってるから税リーグはダメなんだよな

918 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:05:47.67 ID:Yqn8M4B10.net
>>915
だからだとすればって前置きあるじゃん
それすら見えない文盲かな?

919 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:27:28.19 ID:Ozw0Lyoa0.net
>>907
サッカーを見てるやつで賢い者を見たことがない

920 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:30:32.34 ID:7sqBZ+KI0.net
>>918
勝手にそっちの内容に紐づけないでくれ
そこからが間違ってる

921 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:59:48.17 ID:Yqn8M4B10.net
>>920
勝手に結びつけたのは悪かったよ
>>911は誰へのレスだったのか教えてもらってもいいかな?

922 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:15:57.70 ID:ZTG3nbvJ0.net
>>893
チーム数の割には少ないなあ
それらも税金抜きではやれないだろうし

923 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:15:19.58 ID:+iIVomDu0.net
やきうが年70試合をホームでやるとして、毎試合2万人入るなら140万人
Jリーグが年間ホーム開催で同じ入場者数ならやきうと同じペイになると役人風情でも計算出来るけど、年間シート含めてJは客入るの?

924 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:40:20.90 ID:qPfZ+qc50.net
客が入ろうが入るまいがどうだっていいけど客呼んで収益出せないからって税金にたかるのは辞めてくれと、しかも当たり前のように要求してきてナマポかよと

925 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 16:47:32.13 ID:XaU4653/0.net
日本人が関心あるサッカー競技は代表戦のみであって決してJリーグなどでは無い
代表戦しか観ないニワカサッカーファンも大いに受け入れつつ早くその事に良い加減気付くべき

926 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:19:38.98 ID:wu7N0EFa0.net
>>924
放送収入がないと赤字になるのは当然
Jリーグは最初放送多かったからなあ
それと企業の支援がないと野球以上に成立しない 収入が少なすぎて経費を他者う減らしてもやっていけないし
物販が見込めないので野球のようにスタジアムの権利をとってもペイしない

つまり最初の時点でエクスパンションを止めてせめて合計30チーム程度止めておけばよかったのよ さらに言えば16から20たな 最初のオリジナル10は
ちゃんと企業がついていたしな 清水はなかったかな?

927 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 18:29:00.20 ID:7sqBZ+KI0.net
>>921
誰へのレスでもないよただぼそっと書いただけなんだから

928 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 18:51:10.48 ID:Yqn8M4B10.net
>>927
それはさすがにガイジと言わざるを得ない
お前みたいなのって常に言い訳とかでまかせばっかり考えて生きてんの?

929 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 18:56:04.48 ID:Uu7qZJvm0.net
サポーターは12人目の選手なんだから
雨の日は屋根の下じゃなく
選手と一緒に雨に打たれた方が良いのでは

930 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:05:35.93 ID:EbBAx0eN0.net
>>911
サカサポによるとスタジアムを立派にすると観客が増えるらしいぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:09:30.44 ID:+tzc3xlV0.net
このスレは必ず誰かに対してレスしないといけないんですね
ただ自分の思ったことを書き込んだらガイジ認定される
当然この書き込みもガイジ認定されちゃうけどw

932 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:12:16.43 ID:bkKRzMF70.net
ふーんじゃあ聞き方変えるよ
いくら稼げるの?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:13:31.80 ID:Htfv/jQp0.net
>>930
ギラヴァンツ北九州「増えて増えて笑いが止まらんばい」

934 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:22:57.02 ID:Yqn8M4B10.net
>>931
それは俺のレスを見ての感想でしょ?
それなら俺にレスしてることになるじゃん
誰宛でもない自分の感想だって言ってもスレタイ見てここに来てるわけで、そうなれば>>1に対してのレスじゃん
誰に対してのレスでもないなんてあり得ないんだよなぁ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:55:06.41 ID:oAXudj+x0.net
埋まる見込みのない箱作りたがる意味がわからんよね

936 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:06:23.42 ID:Htfv/jQp0.net
>>935
税リーグ頭おかしいからねw

(昔で言う)東証一部は数制限あるわけじゃないから上がったらそのままで、悪いやつ無理にでも落とすなんて仕組みじゃない

937 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:18:34.93 ID:qLdVNmm70.net
Jリーグは構造的に無理だよ
選手層薄めてクラブ乱立させてるんだから自業自得

938 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:59:14.92 ID:1tX24/K20.net
>>1
2023.06.28
無料記事 “Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/
「海野一幸(ヴァンフォーレ甲府元社長)、眞壁潔(湘南ベルマーレ代表取締役会長)、木村正明(ファジアーノ岡山オーナー)鼎談」


6/29
【山梨県】「持続可能性なき建設」サッカーなど総合球技場 建設に改めて否定的な考え「甲府の使用料減免措置の見直し避けられず」★2 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688025668/97-98

939 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:59:29.11 ID:1tX24/K20.net
2017/12/24
茨城県水戸市城里町
12月議会定例会の報告
https://i.imgur.com/TtIW5Tv.jpg
https://i.imgur.com/3rLV4va.jpg
2ページ目より
「最初は町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく
町の財政を食いつぶす事業に発展してしまう可能性がある現状を、
町民の皆様も、どうか認識していただきたいと思います。」

2018/11/13
北九州さん Jリーグに税金を注ぎ込んで後悔してしまう
http:
//swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542964519/
2018/05/31
【箱】北九州市が100億円をかけてスタジアムを建設しました。 利用についての市民調査では「Jリーグより音楽を」でした。
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527745561/

940 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:59:43.32 ID:1tX24/K20.net
2022/01/31
サッカースタジアムの使用料と固定資産税を免除した栃木市は「違法」 原告側が全面勝訴★2 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643616824/23,145,146,148-153,156,158,161,168,181,182,184,503,532,598,599,631

1/28
サッカー場、公園使用料など栃木市による免除は「違法」 地裁判決
https:
//mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/110000c
 大寄裁判長は市長が固定資産税を減免するには「税負担の公平」の観点から貧困や災害などに準じる強い公益性が必要とし、他の営利施設と比較しても「(減免できる)特別の事由にはあたらない」と市側の主張を退けた。

税、使用料免除認めず 栃木市側全面敗訴 スタジアム訴訟 宇都宮地裁
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/548492
 訴訟は、免除に市条例で定める「特別の理由」があるかなどが争点だった。
 市側は、試合や練習場に使われることで経済効果やにぎわいが生まれるなどと主張。大寄裁判長は、市による経済効果の試算に疑問を呈し
「市内の年間消費額に大きな変化が生じるとは考えがたい」と指摘した。
 スタジアムはチームの営業施設とした上で、減免を受けていない納税者と比較しても「強い公益性を認められない」と判示した。
 また市側は、市民の利便性や福祉が向上するとしていた。
大寄裁判長は、土日6時間で18~60万円かかるサブグラウンド使用料や、数千円で済んだ以前のグラウンドの廃止も踏まえ、
「利便は後退している可能性すらある」とした。

941 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:00:06.99 ID:1tX24/K20.net
2021/12/03
【サッカー】<市民団体・鈴鹿青少年の森を愛する会>サッカー場建設撤回を...7878人の署名と、建設の白紙撤回を求める申し入れ書を提出 [Egg★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638524654/

2022/05/13
【サッカー】「最高レベル」の天然芝サッカー場、習志野市が人工芝に変更方針 サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名★2 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652431434/

2022/06/23
【悲報】静岡小学校「新サッカースタジアムと水族館、どちらが必要?」→水族館圧勝 子供「スタジアムは一部おっさんしか喜ばない」 [801324839]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655947201/

2020/07/21
【悲報】ベガルタ仙台経営難 宮城県の村井知事「サッカーだけが特別ということだと、県民の理解が得られない」 自助努力を求める
https:
//soccer-time.net/58243.html

2015/03/11
【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」c2ch.net
https:
//hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426045943/
2023/07/03
【サッカー】ブラウブリッツ秋田 Jリーグ側に“意向表明書“求められ県知事“不快感” [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688386616/635

2023/04/15
【Jリーグ】サンフレッチェ広島・東俊希の練習場遠い発言物議!安芸高田市長に擁護多数 「税金の無駄」「クラブ側が2200万出すべき」★2 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681492194/85,546

6/17
【Jリーグ】湘南ベルマーレ新スタジアム計画 平塚市「総合公園内受け入れられない」 市議会で答弁 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686983483/320-321

942 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:00:23.17 ID:1tX24/K20.net
2014/06/15
【サッカーと税金】「病院や学校がないのにサッカー場はたくさんたくさんある」サッカー王国ブラジルの現実
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402835938/

2023/05/21
【Jリーグ】「J」の価値、再定義の道 「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」「悪質商法みたいだ」★5 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684598480/598-600,602,604,605,607,608

・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https:
//i.imgur.com/hN5C2mu.jpg

943 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:00:37.35 ID:1tX24/K20.net
2020/03/28
「Jリーグへの幻想」ソン チャノ|TOKYO FOOTBALL
https://www.tokyofootball.com/news/individual/20200328.html
 クラブの「拠点」なくして、クラブの「存在」は有りません。「ホームスタジアムは有りません、練習場も有りません、勿論クラブハウスなんて言うまでもない。しかし、Jリーグを目指します」では、話が逆なのです。
 そういうクラブはまずトップチームを強化して、一つでも上のカテゴリーに昇格しようと躍起になります。「フットボールクラブ」がそもそも何のためにあるのかという意味も考えずに。

2020/05/04
「スタジアム建築に税金を頼るのは格好悪い」ドームCEO安田秀一が語る経済合理的なスポーツとは
https:
//real-sports.jp/page/articles/387012433144710166


2022/04/29
J2山形、相田健太郎社長が語る新スタジアム構想「サッカー専用ではなく二毛作、三毛作、四毛作ができるように」
https:
//hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1

2023/04/19
【民設民営】「神戸アリーナ(仮)」が2025年4月開業。1万人収容、270度海に囲まれた水辺のアリーナ バスケ西宮ストークス本拠地に [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681911807/106

2023/04/21
【サッカー】国支援で「複合型」整備へ 福島県のいわきFCスタジアム 年度内に具体的計画 [伝説の田中c★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682080745/24-25,36

944 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:00:51.05 ID:1tX24/K20.net
2022/12/21
国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担 ★2 [マングース★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671678679/
12/25
国立競技場は赤字を年間14億円タレ流し…頼みのコンサート会場には不向きで収益化は絶望的 [八百坂先生★](1002)
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671894583/
2022/12/28
国立競技場の運営、国が年10億円補填…24年度民営化へ [マングース★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672204397/

2018/11/20
なぜオリンピック招致から撤退する都市が相次いでいるのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-46257994
「一般的な話として、五輪開催前にもし都市に球場や競技場がないなら、なぜ五輪後に必要になるでしょうか?」...

「球場や競技場が五輪開催前には存在しなかった理由は、その投資を行うだけの(中略)経済的に実行可能な理由がなかったからです」と同教授は説明する。

「結局は、経済的・環境的に非常に無駄なものになってしまいます」


2022/03/17
「スタジアムの経済効果は低く自治体はこれを新設するべきではない」という指摘
https://gigazine.net/news/20220317-cities-should-not-pay-for-new-stadiums/

2022/10/05
国際大会も「脱炭素」 ラグビー、競技場の新設原則禁止
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQODH242RR0U2A920C2000000/
大会開催のためのスタジアム新設は原則禁止――。ラグビーW杯を主催する国際統括団体ワールドラグビー(WR)は1月、異例の方針を打ち出した。恒久施設の建設 ...

945 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:01:10.64 ID:1tX24/K20.net
2018/05/01
【サッカー】「サッカーファンは幸せになれない」というイギリスの研究結果が発表される
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525146684/
2022/04/18
【研究】「サッカー観戦はとても退屈に 数学が証明」 強いチームは常に勝ち弱いチームは負ける・・・欧州8万8000試合を分析 [影のたけし軍団ρ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650243167/

2023/05/26
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★5 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685111573/42,43,45,46,48,49,51,53,55,57,58,62
05/28
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★7 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685222166/292,345,711,725,725,733

946 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:22:29.92 ID:j+V8faMp0.net
>>867
実際治安維持法で捕まった共産主義者は普通に刑務所で終戦迎えて
GHQのおかげで娑婆に戻ってきたんだよな

947 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:20:31.36 ID:y10pAnb40.net
>>867
小林多喜二「」

948 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:16:49.66 ID:5oB04H3b0.net
>>945
2023/07/04
“本場”を知る宮市亮がJリーグ活性化を考える「向こうは娯楽がサッカーしかなくて」「(日本では)空席が目立つ試合もありますし」★2 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688458072/103-118

949 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:19:53.39 ID:DqjwuqwX0.net
>>1
元ソースのタイトル改変して面白いか?
八百坂よ

“Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/

950 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:21:46.63 ID:4yETIICI0.net
消防車や救急車が出動して
どっから金取るんだ

951 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:32:57.33 ID:F3LcESum0.net
>>2
芸スポよりタチ悪いよ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:53:29.92 ID:ukiU1aXr0.net
えっ、病院はペイするかどうか普通に議論されるぞ

953 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:01:55.21 ID:1oNYxJ3J0.net
Jリーグ関係者ってこんなのばっかりやろ
チェアマンもコンサ時代に道民が1人コンサドーレに1000円払えば、それだけで54億円集まる
とか無関係な他人の金を当てにするようなこと言ってたし

954 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:33:52.40 ID:k9dTlYrC0.net
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグクラブで一番集客力のあるクラブのホームスタジアムで
不人気税リーグと違って人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されてる
埼玉スタジアム2002じゃなく野球兼用のサッポコドームだしねぇ
いかに税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

955 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:39:12.05 ID:ZHmCGZqV0.net
柏のあたりに休日通ったことあったけど、なんか地響きみたいのして雄叫びみたいな合唱が聞こえてきて
戦争でも起きたのかと思った

956 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:50:14.76 ID:/L1UVRuN0.net
とやかく言われるのが嫌なら自治体を当てにせず自前で建てればいいのでは

957 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:01:26.52 ID:bEbqlI8A0.net
今までに建った新スタ、亀岡や北九州は他の自治体には魅力的に映らなかったってことだよな
建てる前は景気いいこと言ってたのに

958 :^_^ん画面にせなあかんのか:2023/07/05(水) 12:08:06.24 ID:h/lDmqdX0.net
鉄道もそう JRなんてもともと国鉄なんだから赤字で当たり前 赤字で廃線は甘え

959 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:08:46.53 ID:mKsRV4Wd0.net
陸スタはクソでアクセスが悪いからとdisってるわりには大した事ない
サカ豚も税リーグクラブも税金でサカ豚専用スタジアム建設しろ!という前に
税リーグも税リーグクラブもサカ豚を増やす努力しないと

ギラヴァンツ北九州動員数
2014年 21 *76,072 3,622
2015年 21 *73,243 3,488 
2016年 21 *67,698 3,224
2017年 16 *95,023 5,939 ミクスタ完成
2018年 16 *72,014 4,501
2019年 17 102,831 6,049
2020年 21 *69,378 3,304
2021年 21 *62,455 2,974  
2022年 17 *61,417 3,613
2023年 *9 *31,058 3,451

960 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:12:45.79 ID:WSRFZnOC0.net
お爺ちゃん、間違ってるよ(笑)
建てた後の収支が問題になっている
特にサッカースタジアムは赤字製造マシーン
たださえ税収の少ない地方を混乱させている
まぁ好きなだけ建てて崩壊すれば良い(爆)

961 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:16:37.37 ID:WSRFZnOC0.net
スカパー見て笑ってしまった。
見たのは稲葉GM現役時代の試合で札幌ドーム
もうフェンス一面広告だらけでな(笑)
今は巨大なキャンバスらしいが

みーんなエスコンに引っ越ししてもーたわwww

962 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:26:25.37 ID:OO/AjrhU0.net
>>9
八百坂クソワロタwww

134 Ace ★ 2023/07/05(水) 08:58:58.86
mnewsplusにて、八百坂先生停止。

GL6乱立
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1686501914/34-36

963 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:07:23.89 ID:2IEkzCyr0.net
>>896
なんで作ったのか
本当に最初からおかしい
税リーグの代表といえるチーム

964 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:16:20.26 ID:H/UzfWyX0.net
「7月1日(土)第19節ヴィッセル神戸戦(アウェイゲーム)において、指定席であるビジターシートがサポーターの呼びかけにより自由席として使用されていました。それにより、ビジターシートのチケットをお持ちの多数のお客様が、自身の購入した座席に座ることができない事象が発生しました。

 サポーターの誘導により、多くの方が本来の指定席以外に着席している状況となり、ヴィッセル神戸様におかれましてはその状況から正しい指定席への誘導を安全に行うことは困難であるとの判断がございました。

 その後、ヴィッセル神戸様のご配慮により、着席できていないお客様には緩衝帯エリアの一部を開放することで座席を確保していただきましたが、購入したご自身の座席で試合を観戦できないという混乱が生じました」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf7201d5a13784d44d7b4af97cadde41d65d70d&preview=auto


サカ豚ってモラルも常識も皆無なサルしかいないの?

965 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:23:58.13 ID:YjTOtpuJ0.net
職員がまともでわろた
景気のいい時ならエイヤで建てて結果よかったねになるかもしれないが
不景気の今は地元で余程の機運がなければ不良債権の可能性がある建物などおいそれとは認められない
Jリーグはバブルの駆け込みで作られたって話だけど、やっぱり時期と勢いは大切よね

966 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:25:45.41 ID:5Z5GuX3X0.net
>>962
ざまぁしか浮かばない

967 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:26:49.36 ID:J1WfffEd0.net
>>964
まーたサポーターがクラブに迷惑掛けてる…

968 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:31:42.74 ID:F/H5hRFT0.net
>>964
読んでてよく分からんかったが
アウェイ側コンササポで権限の無いクズ共が勝手にアウェイ席の指定を自由に変更と叫んで占拠
このクズ共の影響で本来座るべき箇所確保できなくなったため
他のコンササポが泣きついて緩衝地帯一部開けたということ?

969 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:57:34.50 ID:6RVIR3jM0.net
>>964
これは疎外感のわかりやすい例だな

970 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:06:55.53 ID:qB4fGejB0.net
>>964
サポーターどころか営業妨害だろ

971 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:19:11.47 ID:0Xyftmn80.net
ゴール裏でぴょんぴょん跳ねてるサカ豚は
手作りのグッズ販売してクラブの収益横取りしてるからなぁ

どうしようもないサカ豚

972 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:31:47.39 ID:omrwMhHK0.net
本試合は全席指定席の運用でしたが、ビジターシートを北海道コンサドーレ札幌サポーターの呼びかけにより自由席として使用されていました。
それにより、ビジターシートのチケットをお持ちの多数のお客様が購入した座席に座ることができない事象が発生しました。
北海道コンサドーレ札幌サポーターの誘導により、多くの方が本来の指定席以外に着席している状況となり、その状況から正しい指定席への誘導はヴィッセル神戸の運営が安全に行うことは困難と判断したため、着席できていないお客様には緩衝帯エリアの一部を開放し、座席を確保させていただきました。しかしながら、購入したご自身の座席で試合を観戦できないという混乱が生じました。

https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/21667.html


コンサヲタクまたやらかす

総レス数 972
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200