2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「この手の難クセをつけたがる人間は了見が狭いんですよ」映画監督・押井守が語った「映画の観方がものすごく貧しい人」に足りないもの [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/01(土) 17:53:02.09 ID:sDIelI4K9.net
https://bunshun.jp/articles/-/63091
7/1(土) 17:12

「映画の観方がひと通りしかないなんてあるわけないじゃない。観る人間によって評価も感想も変わって当然です。観るほうの自由ですよ」

『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』や『パトレイバー』など数々の傑作アニメを生み出した押井守監督が語った「ダメな映画の観方」とは?

【Q:批評する者の資格とは?(ライター・50代・男性)】
映画ライターをやっています。少し前、ネットの映画批評コーナーで、『レディ・プレイヤー1』(2018)をつまらないと書いたのですが、読者から『E.T.』(1982)も観てないヤツに批評する資格なんてねえ! と叩かれてしまいました。作品を批評する場合、その監督の作品すべてを観ていないと批評できないんでしょうか?
押井さんは、自分の作品を全部観ていないヤツに作品を批評されるのは不愉快ですか?

押井守(以下、押井):映画を批評するということには、さまざまな立場がある。何をテーマにして書くのか。監督についてなのか、あるいはその映画だけについてなのか。もし前者の場合は、可能な限りその監督の作品を観たほうがいい。書くことの幅も広がるし、判断の基準も増えるから。でも、1本の作品についてだけ書くのなら、監督がその前に何を作っていようが関係ない。従って、この人の場合、スピルバーグではなく『レディ・プレイヤー1』についての評なのだから『E.T.』を観ている必要はない。

押井:この手の難クセをつけたがる人間は了見が狭いんですよ。そういうヤツに限って、モノの見方がひと通りしかないと思い込んでいる。映画の観方がひと通りしかないなんてあるわけないじゃない。観る人間によって評価も感想も変わって当然です。観るほうの自由ですよ。

押井:ひと通りしかない映画はクズに決まってます。いや、まだひと通りあるだけマシか(笑)。ネットに書きたがる連中はほぼみんな似たようなもの。自分は映画のことを判っていると思い込んでいるだけで、実はまったく判っていない。ものすごく貧しい観方をしている。みんながいいと言うから自分もいいと思うようになり、それ以外の意見を言う者を「映画が判ってない」と言ってバカにして叩く。そうすれば自分が正しいことの証明になると思っているんですよ。いろんなことを言えるのが映画のいいところ。映画自体はダメだったけど、あのオバさんだけはかっこよかったとか。

押井:戦争映画なんて、その典型ですよ。映画そのものはダメだけど、あの兵器だけは必見とかさ。こんなふうに戦車を撮った映画はこれまでにないとか。そういうところを言葉にすればいいんです。それで立派な映画評になる。

――たとえば押井さんは、ほかの押井作品は1本も観てない人が、『イノセンス』(2004)だけを観て、それについて語ることはどう思います?

押井:いいんじゃない。その映画についての評価なら問題ないですよ。でももし、わたしの映画を褒めるんだったら、世に言うわたしが量産したとされる、どうしようもない映画、安い実写映画を含めて全部褒めてみせろとは言いたい。要するに、褒めるためには理屈が必要になるから。押井守という監督を理解しないといけないからです。

――じゃあ『アサルトガールズ』(2009)はダメだけど『パトレイバー2』(『機動警察パトレイバー2 the Movie』1993)は傑作だとか言うのはどうなんです?

押井:それは押井守という監督を理解していない証拠。「あんた、そんなことも判らないで、わたしの映画を好きだと言ってるわけ?」ですよ。監督の立場で言わせてもらえばですが。

続き、全文はソースをご覧ください

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:54:13.14 ID:MlkH2iBS0.net
えっ?2ゲット

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:54:45.19 ID:Lkm9MdKa0.net
映画批評に対する批判ほど
無駄なものはない

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:08.14 ID:mtB/cMb+0.net
高橋留美子が


5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:19.68 ID:ZQgJJJ8r0.net
アンパンマンみたいな子供から大人まで見るような有名アニメ作ってみろや
パトレイパーなんて聞いたこともないし知らんぞ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:34.03 ID:elZ2YeSW0.net
これは正しい
エスパー魔美理論

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:40.06 ID:JHQ6osty0.net
二次創作監督が偉そうにほざくな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:48.53 ID:ESi6Y4RL0.net
Yahooのレビュー書いてる奴らね
クソの役にも立たないオナニーレビュー

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:55:54.32 ID:5XPsEhv10.net
特定のスポーツ選手やタレントばかりゴリ押ししてる
テレビマスメディア側もそうなんですけどね

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:56:00.71 ID:23ZXYJC40.net
結局この人って原作ありじゃないと駄目な人だったね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:56:22.45 ID:m6BzU3lP0.net
やっぱりつまん映画しか作れない奴は、普段の考え方からしてダメなんだな。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:57:17.06 ID:yZy3s99u0.net
と何も成し遂げてない奴が言ってますw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:57:23.67 ID:nEpRtR2p0.net
何か言ってることが矛盾してて笑けた(笑)

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:57:37.48 ID:6RXOVmFi0.net
タツノコ四天王最後の生存者?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:59:05.41 ID:9EG63kRt0.net
犬みたいなおじさん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:59:21.10 ID:TF7Geyfp0.net
お前批判ばかりしてるな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:59:25.85 ID:6hLqiNrO0.net
パト2までは面白かった人

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:01:32.02 ID:XTPdiFU20.net
え、自分の映画への批評への反論かと思ったら、
映画批評への批評への反論?

この人、クリエイターでしょ?
なんか矛盾というか、言動がアホじゃね

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:01:46.02 ID:GTwhN6cz0.net
ボソボソと喋るからなに言ってるのかがわからんのだわ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:02:32.13 ID:k/PCEm8f0.net
発言でだいたいハラスメントしてるかはわかるよね

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:03:17.11 ID:TF7Geyfp0.net
>わたしの映画を褒めるんだったら、世に言うわたしが量産したとされる、どうしようもない映画、安い実写映画を含めて全部褒めてみせろとは言いたい

アニメは格調高いのに実写だと何であんな安っぽいんだろうなw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:04:37.17 ID:33KFyY4m0.net
>>6
魔美じゃなくて父親の理論だろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:05:22.03 ID:DkzQMMTA0.net
学生運動に憧れてたヤバイ人

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:06:45.64 ID:GhiZEuLq0.net
才能が枯れちゃったなあ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:07:09.77 ID:8CgR6FDx0.net
こうやって周りをイエスマンで固めるから

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:10:06.06 ID:nqL8JpBN0.net
同じ監督でも駄作はちゃんと駄作と言ってあげるべき

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:10:32.20 ID:PEAvPMMV0.net
別に無くても生きてけるし
それよりテストに出るような古典文学でも把握したいわ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:12:46.93 ID:RGaj4qfQ0.net
なんか行ったそばから自分に跳ね返って来てそうな病んだ言い方だなぁ

サーセン、ほんと片手落ちですね、E・T見ますとか言ってスルーしとけよ痛々しい

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:15:06.89 ID:3UX8hJIm0.net
映画の評価は没入できるか否かだけ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:16:41.29 ID:7JQR8brS0.net
俺の映画全部見ろっていう
遠回しな宣伝かな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:19:14.54 ID:+Ws7BjHw0.net
「映画にはみんな娯楽冒険ファンタジーを求めてんだよ!」とか言ってる純粋キチガイのことだな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:20:02.93 ID:riADLcSb0.net
パトレイバー2とかゴミやん

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:20:40.60 ID:uMw2Md6P0.net
いやだよ褒めるなら全部見ろとか
パトレイバー2は面白いけどイノセンスはクソだよ
特にぶらどらぶはほんとに時間返せ
押井作品結構見てるからいいのか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:22:43.33 ID:iMIJdTR00.net
別に観なくてもいいけど
50代の映画ライターでET観てないってのもすごいな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:22:51.46 ID:20LgWdXZ0.net
誹謗中傷を批評だと言い張るバカがいるように、批評をただの誹謗中傷だと言い張るバカもいるのが問題
作り手側が何も省みないから邦画はどんどんつまらなくなってんだよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:25:00.09 ID:kY/Ml/v00.net
アサルトは良くないけどパト2は良かったの批評は駄目なのか
ムズいな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:25:29.63 ID:66oNOzZt0.net
批判する奴は馬鹿 批判する奴は敵 これ病んでる奴がよく言うセリフ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:26:17.25 ID:pYQCd32t0.net
うおマジか
立喰い褒めるより難易度高いぞアサルトガールズ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:26:21.08 ID:QlF2H4hl0.net
歳とったな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:26:47.88 ID:butUCKoD0.net
押井作品で質が高いのはイノセンスしかない、あとは平凡すぎる

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:26:59.12 ID:laDLpiWc0.net
>>1
押井の言ってることはわかるが映画ライターやってる50歳がET見てないは話にならんだろ
完全に論外

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:27:56.69 ID:hFS/9mSB0.net
誰かが良い映画って言ったから、良い映画。海外で賞を取った映画だから、良い映画。 日本人の映画の観方なんて、こんな感じだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:29:29.29 ID:LgMgIVWW0.net
クリエイターの言うことは話半分で聞いとけ
どうせ言ってる方もよくわかってない

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:29:41.79 ID:RRDa5BRh0.net
俺からすれば実力以上に評価の高い監督さん

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:30:18.99 ID:UV9ohu5U0.net
宇多丸のラジオで読まれる素人の映画評が聞いてて凄くモニョる

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:31:11.84 ID:yJhR2bpp0.net
とっくに才能が枯れた押井が言ってもな(笑)
そもそもオリジナルが作れない時点で三流だろ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:31:27.37 ID:GzOMwn7T0.net
押井守好きだけどイノセンスは眠くなって眠くなって仕方ない…

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:31:54.55 ID:RRDa5BRh0.net
普通に鬼滅の1/100だからそんな偉そうに持論語らなくていい

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:32:32.58 ID:d6UtpM0o0.net
ET見てるとなんなんだろ
あれ劇場公開時は確かに凄い話題だったけどその後勿体つけすぎてリバイバル上映無しビデオ発売無しで見る機会が無いまま何年も経って
初めて見たあとの実にどうってことのない気持ち…ビミョーな気持ちになった以外は何も覚えてない

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:32:42.32 ID:L8ID5sTa0.net
作品に文句つけてもいいって言ってんのにソースも読まずに噛み付くネラー面白い

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:33:59.81 ID:5CuQM1510.net
>>48
お前のような奴のことを押井は言ってるし、そしてこのスレの殆どの人がそこだけは押井に同意してるとこだよ?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:34:32.57 ID:6dOTVX020.net
押井守という名前をみただけで
押井の批評を始めちゃう連中が多いのはまさにそれですね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:34:41.33 ID:RRDa5BRh0.net
俺の3大なろう作品、無職陰実このすば

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:35:26.32 ID:RRDa5BRh0.net
>>51
釣りやすくて草

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:37:37.27 ID:gCmExYfK0.net
自分も批評さんざんしただろうがw

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:38:34.35 ID:vRgHn1sF0.net
今、IGに机あるの?押井さんは

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:38:55.15 ID:rL2vpV7X0.net
>>54
芸がないのに無理するな小便小僧

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:38:55.28 ID:cNwfXvly0.net
>>54
しょーもな
カスゴミクズw

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:39:05.84 ID:iMIJdTR00.net
押井は富野作品の全てを褒めてんの?

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:40:33.97 ID:RRDa5BRh0.net
押井作品は好きと思えないがPSYCHO-PASSは面白いと思えるんだがこの差って何なんだろう

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:40:50.01 ID:G7XUo0bk0.net
オモクソ自己矛盾じゃねえか

前の作品なんて見なくていい!

俺の作品は全部見て全部褒めろ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:42:26.97 ID:DtEyh2Ta0.net
批評が難癖レベルの人は単に文章を作成したり言語化する能力が貧しいだけ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:35.68 ID:yLoOq7LE0.net
まあ、レディ・プレイヤー1は元ネタの数々を知らないとつまらないと思うのは分かる

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:40.58 ID:uMw2Md6P0.net
>>45
宇多丸が駄作レベルにけなす前の褒めてる投稿はむごい

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:49.98 ID:lX2rTIK00.net
>>61
いや押井作品を批評するなら分かってないって言ってるんだよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:43:57.73 ID:9EG63kRt0.net
アニメ映画界のセルジオ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:44:15.35 ID:G7XUo0bk0.net
セリフの長回し
それっぽい風景と音楽の長回し

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:45:32.84 ID:GhiZEuLq0.net
>>63
有名キャラが羅列されるだけでおもしろくないだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:46:13.81 ID:1cDb0Tlu0.net
ベイスターズ門倉のコピペみたいになったらどうすんだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:49:00.93 ID:RRDa5BRh0.net
全体的に出来損ないのAKIRAみたいなイメージ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:49:48.52 ID:zM5NFRMO0.net
レディプレイヤーは客をノスタルジックに浸らせてなんぼでしかないので、あれは映画作品としてはゴミクソだろ
過去作や関連作品を知ってるからって必ず良い印象になるとか思っているなら、そんなものサイコパスでしかねえよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:51:06.23 ID:U76kXXMW0.net
オリジナルはゴミばっかだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:51:34.91 ID:RRwlmbfX0.net
パトレイバーは実写がね
ゆうきまさみ先生も知らなかったとか、
何なの?と当時は思ったけど
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1209/18/news093.html

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:51:47.37 ID:laDLpiWc0.net
>>71
知的障害ってマジでとんでもない論理の飛躍するよな
もちろんお前のことな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:52:59.20 ID:v3DcD+VE0.net
つまりどんなに糞作品でも俺の作品に文句言うな!と

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:53:52.77 ID:0ICYWmFX0.net
イノセンスは凡作だと前々から思ってましたが中々断言出来ていませんでした
これからは自信を持って言い切れます

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:53:55.29 ID:5XPsEhv10.net
かなり間あけて忘れたころにレディ・プレイヤー1また見てみたけど
こんなに面白い映画だったっけ?ってくらい面白く感じたよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:55:21.95 ID:UHzWkbOJ0.net
「映画の観方がひと通りしかないなんてあるわけないじゃない。観る人間によって評価も感想も変わって当然です。観るほうの自由ですよ」から即「あんた、そんなことも判らないで、わたしの映画を好きだと言ってるわけ?」になるのがわからん

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:55:39.22 ID:3pu1upnJ0.net
久々に見たらウナちゃんマンみたいになってるけど

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:56:24.17 ID:WJHJaMSS0.net
「だから! 遅すぎたと言ってるんだッ!!!」

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:56:45.56 ID:AbGu8mJC0.net
お前ら言われてるぞ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:58:30.54 ID:dMEvt+Qw0.net
押井はビューティフルドリーマーから一歩も成長できんかった

ループと擬似現実とミリタリー臭の焼き直ししか作れない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:59:40.19 ID:YBAJejHD0.net
押井個人のこれまでの怒りで話してるなw
最初の質問者も頭おかしくてETを見てなかったらどうのこうのから、押井への質問では全部の作品見ないと~っておかしいだろw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:00:42.62 ID:YqOY2SQm0.net
押井の映画つまらんぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:33:16.71 ID:JsE3pk4zw
スピルバーグ監督は名前貸しただけに近いからな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:03:18.73 ID:OaCdMQG20.net
映画ライターならETぐらい見とけよ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:03:49.29 ID:mpxXUjwU0.net
情報を食ってるやつら

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:04:23.99 ID:mnrsb/ym0.net
まあ今は批判だけするアホが多すぎるわ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:05:09.63 ID:M4BSiy890.net
パトレイバー1は面白かった
パトレイバー2は好きだけど面白いともいいがたい
攻殻機動隊は面白かった
イノセンスはよくわからなかったけど映像は凄いけど別に好きじゃない
パトレイバーの実写はドラマは面白かった
映画は好きだけど面白いともいいがたい
あとはよく覚えていない

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:05:34.62 ID:M4BSiy890.net
>>86
おもろいの?
古いやつとかちょっとなあ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:06:20.12 ID:sGvdDP0G0.net
>>78
「作品」を語るならその作品だけ見て判断でいいけど、「『この人の』作品」て括って、たとえばこのジジイの作品て括りで語るなら他のも見て作風知った上で語るべきでは?て話みたいよ?
例で出てるレディプレイヤー1も、「レディプレイヤー1」を語るならそれだけでいいけど、「スピルバーグ作品」て大きな括りで見るなら他のも見た上で語るべきでは?て事かと。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:06:36.65 ID:y8EQRm0E0.net
>>1
実際日本人がバカにしてる松本の映画も現役のヨーロッパの映画監督にフェイバリットって言われてるしな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:06:40.53 ID:aqTK1JSO0.net
>>74
あれを面白いとかいう発達障害に言ってるから気にするな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:09:20.77 ID:GzOMwn7T0.net
>>82
的確な評価だと思うわ
幻のルパン三世映画のアイデアが全てだった気がする
まぁそれだけでも凄い人だと思う

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:11:11.62 ID:Q2L+nSfu0.net
どうでもいいいちゃもんにいちいち反応する方も了見が狭い
類が友を呼んだだけじゃないのか

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:12:02.45 ID:203SITgN0.net
押井の言動が嫌いだからどんなに作品が誉められていても徹底して観ない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:12:41.08 ID:JSnSv+Fl0.net
レディプレイヤー1

誤った見方
ガンダムが出てくる=感性が刺激される=感動する=面白く感じる

正しい見方
ガンダムが出てくる=記憶にある物が出た=だから何?=能無し監督かお前

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:12:50.58 ID:y3gCbdxs0.net
自分の好き嫌いをとっぱらい公平に評価する為には、膨大な知識が必要
それがないのは、批評ではなくただの感想

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:14:16.11 ID:9J5IuLXt0.net
押井守を松本人志に変換しても成立する文章ですか?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:14:29.11 ID:O6Hii20y0.net
四の五のゴチャゴチャうるせぇ!
感じた事を好きに述べればいい、シンプルに一つだ!

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:17:01.89 ID:9w9UGH9K0.net
ロクな作品が作れないばかりかおばさんみたいな顔した上に了見が狭い
なんで生きてるんだろう

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:19:06.40 ID:ZUshGwXu0.net
好きにやってて文句言うのか、このジジイは

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:19:20.87 ID:964GaX4+0.net
クソめんどくさい

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:19:36.12 ID:Zd1Rl88c0.net
俺はガンダムで行く、ってなんか違うんだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:20:33.75 ID:PEUrb0KB0.net
映画評論家不要説きたー

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:21:15.50 ID:KsaET/070.net
要するに「俺がつまらないと思う作品が評価されてるのはムカツク」って事やね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:23:57.87 ID:WJHJaMSS0.net
「戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ、
組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死」

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:24:28.33 ID:4neLhiQK0.net
>>22
バカボンのパパみたいなもんか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:24:34.53 ID:C0kCcPdI0.net
他人の原作物やらせると光るよな うる星やつらやパトレイバーとか

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:25:46.90 ID:Zd1Rl88c0.net
スピルバーグは、日本がユダヤ人救った映画を撮れや

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:29:05.77 ID:3K1/GkhN0.net
四の五のぬかすな映画なんてエンターテイメントなんだし見て面白いかどうかが1番大事だわ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:30:13.27 ID:Wnm+z5ig0.net
じゃああんたの作ったうる星のビューティフルドリーマーを「こんなのうる星やつらじゃない」と言って嫌った高橋留美子は了見が狭いんやな?

留美子先生は日本が世界に誇る漫画製造機やで?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:30:27.08 ID:YZWMm1/30.net
群像劇理解できない人っているよな
ストーリーが複数あると混乱するみたいや

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:31:04.25 ID:Co4GdFRY0.net
映画評論家に面と向かって言って下さい

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:32:32.88 ID:mI6Bz0+D0.net
うーん 前半はいいこと言ってると思ったけど後半は破綻してないか

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:35:30.56 ID:nNitf3660.net
>>17
攻殻面白かったじゃん原作そのまんまだけど

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:36:40.48 ID:6Hq0aiLc0.net
厄介な監督だね
赤い眼鏡とか立ち食い師列伝とかは
まだ笑えたが
最近つまんないし

で、相談者は
レディプレイヤーワンの
なにがつまらないの?
しごく楽しくみたけど

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:26.36 ID:nNitf3660.net
>>73
ヘッドギアはみんな権利あるから勝手にやっても問題ないんじゃね
P3の時に押井に話通してなんかないだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:29.16 ID:q64O7RvR0.net
立喰師をちゃんとアニメ化して欲しい
それを観る事が出来れば私の中の押井守とさよなら出来る

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:34.18 ID:G4gT02aU0.net
ゴースト・イン・ザ・シェルはもっとキャラクターデザインに士郎正宗を出せなかったのか?
士郎正宗キャラに似てないどころか離れてってる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:39:00.87 ID:6Hq0aiLc0.net
>>41
え、50才ならギリギリリアルタイムで
知ってて当然なのに

ETオマージュ映画たくさんあったのに

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:42:23.62 ID:6Hq0aiLc0.net
>>73
押井守は雇われ監督で
ヘッドギアメンバーではないから仕方ない
マルチメディア展開なのに勝手にやってもいいからと
暴走させたらいいものに成った希有例

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:45:12.08 ID:nNitf3660.net
>>122
後から入ったけどヘッドギアだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:45:18.93 ID:6Hq0aiLc0.net
>>112
原作より面白いものを無断で作ったらあかんのよ

スケジュールタイトだからと
無断でつくってしまったんよ
名作を

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:46:05.72 ID:fOZ22ujA0.net
レディ・プレイヤー1は実際につまらんだろ
日本的なモノが沢山出てくるから注目されただけ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:46:12.56 ID:sacPz4590.net
典型的なネット批判する人が集まってる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:46:30.54 ID:nNitf3660.net
>>112
そんなこと言ってないってのを最近よく見る

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:47:19.38 ID:nNitf3660.net
>>126
一方通行的に叩く人増えたよなあ
批判は受け付けません的な

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:48:17.89 ID:BnficexH0.net
目が肥えてくると外人もクソうるさくなるだろなあ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:49:20.15 ID:v+jP7s5S0.net
映画批評ってなんなのw
映画批評家が語ったことを映画監督が参考にして映画を作り、それを見た映画批評家がブスッとしているw
これが映画批評でしょw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:50:11.25 ID:6Hq0aiLc0.net
>>123
調べたら自分の記憶違いだったすません

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:50:23.05 ID:ZKujoniw0.net
批評家にしてもネットのレビューにしても批判そのものが駄目なんじゃなくて
批判が批判されることもそれまた批判され返すことも受け入れろよと思う

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:50:51.55 ID:yvPgJS2u0.net
クリエイターの言い分なんて理解できないお前が悪いだからな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:53:02.27 ID:ksCkBS9X0.net
そんなことも判らないで…って、あんたねぇ…
映像や音楽作品なんて見る人聞く人に何か伝えたいメッセージがあってそれを作品を通して表現してんだろうけど、それが全部伝わるとは限らねぇからな。
人それぞれ好き嫌いや感性の違いがあるわけだし。
あんたが会心の傑作だと思っても、そう思えない人もいっぱいいるわけで。
自分の思い通りの反応してくれないからって、押井守という監督を理解してないとか、横柄すぎないか?
監督って人種はみんなこんな感じなの?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:53:33.02 ID:wtpqtdV10.net
ET見て無いライターって何者なの

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:53:39.98 ID:uZ7/p2k30.net
そもそも映画ライターやってるやつがE.T.観てないのおかしいだろ
そりゃ何の説得力もないわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:55:00.86 ID:0JrctJdc0.net
キモいおっさん

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:56:16.40 ID:YM7lJljd0.net
押井犬って流行ったよね

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:56:45.15 ID:JjlFO4I70.net
>>134
バカのフリしてるんだよね?

140 :ただのとおりすがり(老衰):2023/07/01(土) 19:56:57.28 ID:eRe4H1Kx0.net
映画の批評
「ラーメン食べて美味かった」

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:57:06.48 ID:xV45tZnY0.net
原作レイプしかしない人がなんだって?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:57:17.81 ID:ZKujoniw0.net
50代でET見てないってのもほーんって思うけど
別にそれならそれで見たことない人間の評って前もって言ってくれさえすれば
それはそういう人の意見なんだなって思うだけなんだけどキレすぎじゃねーの

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:57:56.69 ID:dTMCaofu0.net
この文章見て押井はともかくこの質問者がろくでもねえヤツだってのだけは伝わってくるな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:58:59.32 ID:1mO6yI7X0.net
うるせえな
留美子ぶつけんぞこのクソ親父

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:59:05.43 ID:x0Si4L2s0.net
押井監督、作品批判はわかるけど
記事本文をちゃんと見たのか怪しいイチャモンが多々あるなこのスレ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:59:11.92 ID:ylRy5YVB0.net
>>1
まぁ、この俗物掲示板で映画を語ってる輩の殆どが該当してるだろなw
ヘタすりゃ全員かもしれん

それこそ「お前の中ではな」でしかない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:02:09.22 ID:gjXi2E5E0.net
>>145
読解力が低い人達にも映画論があるらしいよ、とても奇妙で不可思議な話ではあるけどあるらしい

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:03:33.71 ID:2eqIzmIB0.net
>>34
俺も50代だけどET観た事無いわw
でもグレムリンは観たよ🤗

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:04:02.19 ID:GCD6MhX10.net
無能の言い訳www

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:04:28.98 ID:pBHkl2V90.net
>>148
テテテテーテテーテテテテーテテー
テテテテーテテーテテーテー

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:05:06.15 ID:6toOL1pl0.net
非難以前に、近年の押井の作品のつまらなさは言い訳できないだろ。

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:05:40.25 ID:zSA68lxe0.net
>>146
それスペックが同じ前提だろうけど全く異なる層が集まっている事がこのスレで分かるだろw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:06:05.72 ID:y3gCbdxs0.net
>>148
映画ライターなの?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:07:21.72 ID:ERR9SKZS0.net
つまり、映画批評家なんて必要ないという結論に達してしまいますが。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:07:54.62 ID:2eqIzmIB0.net
>>63
AKIRAのバイクとガンダムがピークの映画だもん(´・ω・`)

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:10:08.14 ID:E72g4YRh0.net
押井さん花束みたいな恋をしたに本人役で出てたね

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:10:46.54 ID:1FTx2XH70.net
50代映画ライター「『E.T.』はお涙頂戴っぽいのであえて観てないだけです!」

浅すぎて草
そりゃツッコミ食らうわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:10:58.04 ID:E72g4YRh0.net
この流れは花束のイキってる絹と麦みたいで笑える

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:11:42.20 ID:Kx0orBHf0.net
映画を見る奴の大部分は浅い奴なんだから、浅い奴のレビューは多くの人の参考になるとも言える
それを「わかってない奴」と吐き捨てるのもどうかと思うけどねー
結局、欲しいのは賞賛だけで批判されたくないだけでしょ?
素人のレビューなんか見ないで周りをイエスマンだけで固めてれば良いじゃん

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:12:58.44 ID:nSeQizVE0.net
よっしゃガルムウォーズの話しようか

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:13:22.79 ID:wsVZtecM0.net
それを言ってるのがヒットしてるものに難クセつけることから卒業できてなさそうな人物なのがなw

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:13:47.32 ID:4F9GASaC0.net
映画監督だったのか
アニメ監督だと思ってた

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:14:30.50 ID:pRUfhmA20.net
この人の
実写映画もあるんか?
おもしろいん?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:15:20.87 ID:XMBdMmwb0.net
まあ予算を引っ張り出してパト2とかイノセンスみたいな勝手が出来るのは押井ぐらいよな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:15:36.85 ID:2eqIzmIB0.net
>>153
工場勤めのプリおじだよ🤗

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:16:53.40 ID:CCTHB+rH0.net
>>159
浅い批評の内容分析や統計はAIがやるようになるし、そいつら用の映画もいづれAIが作るようになるよ
そういう時代になってからでしか、人が作る人にしか作れない映画の価値が分からない層ってのが居るんだよ

早い話がただの低能だよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:17:59.83 ID:ylRy5YVB0.net
>>152
スペックとか層とか何を言ってんだ、お前w

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:18:24.34 ID:EOdoYp4h0.net
ET見る見ないはどうでもいいがようはライターの映画評が絶賛か酷評かにかかわらず
クソつまらなかったというj話しでしょ、ETどうこうはようなそれ言うための枕ていどの話し

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:19:43.98 ID:4DLXvRm10.net
TV黎明期を支えたガチャピンの中の人(故人)曰く小説を書く者には他人に読んでもらいたいという強烈な欲求がある
もし自分のためだけに書いていると言うのならプロにはなれない
だとさ
これはプロクリエイター全般に言えるだろうから自分の批評をする人間に身勝手なフィルターかけることは許されないね
エセ左翼はどこまでもエセだな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:20:29.93 ID:z0Tkrstk0.net
女がそんな見方出来るわけねーだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:20:32.23 ID:NFtmL94U0.net
ちょっと何が言いたいのか分からないw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:20:48.96 ID:aqpA8kJN0.net
久しぶりに見たらめっちゃじいちゃんになってた
英語話せるんだっけ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:21:16.92 ID:t/FkWWY+0.net
レディプレイヤー1ってオタクの夢を具現化しただけの超駄作だろ
荒廃した世界で牛耳ってる会社が作った馬鹿用のVR世界で現実逃避してたら、
気に入った女が反体制のゲリラって子供が考えたようなアホ話

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:21:59.10 ID:NFtmL94U0.net
押井守が元気な内にケルベロスサーガをアニメ化して欲しい
特機隊の結成から争乱、その後まで

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:22:23.21 ID:86ULjWP50.net
>>173
オタクをニヤニヤさせるための目的全振りだからな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:23:20.83 ID:MsasGLgs0.net
こころ旅?

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:24:56.39 ID:1b1IxLHN0.net
>>142
20~30代くらいならわかるんだよ。だいぶ古い映画になるから。けど40代以降の世代ならテレビでもやっていて見てるよね?もし見てないなら若いときに映画に興味がないのは確実だし、そんな最近興味でました何て言ってるなら若いやつに聞いた方がよっぽど斬新なコメントが聞けると思うよ。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:25:01.03 ID:7LW6K+480.net
とりあえずフィルマークスで
見てもないのに星付けてるやつと
一言しか感想書いてない奴を弾けるようにしてくれ
何スワイプするんだってくらいスクロールさせる長文のレビューや感想が読みたいし
こっちも必死で書いてるんだよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:26:58.85 ID:Jk76BbFv0.net
ヤマカン細田と同じで職業演出家を続けてた方が才能を活かせた人
少なくとも超人気漫画家をイラつかせるくらいの実力はあったんだから

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:27:34.76 ID:eLPAjPCq0.net
気持ち悪い

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:28:18.23 ID:G+ylkaoE0.net
米国の音楽業界でもかなり昔から、人の脳が心地よく感じるテンポやリズムや音色など脳波測定から割り出して、それらを合成して機械的に作る人が居て案の定売れてきた
売れる物が正義とか王道厨だとってのは、世の中を知らないだけでただのカモなんだよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:28:20.29 ID:cnY/rDu70.net
音楽流して長回しするのやめてくれ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:29:38.80 ID:Q4GlsPbW0.net
俺は人の作品を使って自己表現をやる人は余り好みじゃないかな
人の作品をやる時はその作品に最大限のリスペクトを払うべき
自己表現はオリジナルで大いにやればいい
他人の作ったモノに乗っかってやるべきじゃない

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:31:16.41 ID:rG7qkpak0.net
お前の映画よく分かんねえよ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:34:47.41 ID:Odsjz5Tz0.net
映画の良し悪しとは95%美人の乳首が映っているかどうかで決まるのだ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:35:26.58 ID:JdWcJWIk0.net
見る側の自由といいながら文句言われると観方が貧しいとか何様なんだよw

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:35:33.37 ID:jAk9VCEY0.net
>>183
原作者を納得させるぐらいならいいと思うけどね
原作者にキレられるのはやはり冒涜の部類だろうね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:36:03.03 ID:bL6nWuul0.net
貧しい映画しか撮れない人間が言うセリフじゃないね

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:40:55.43 ID:/TIqVYlZ0.net
音楽ファッション批評は害悪
映画批評は話芸だと思ってる

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:41:00.02 ID:gXF2GOsz0.net
才能が枯れ果てた人 昔は期待させてくれたんだけどね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:41:27.50 ID:Y+VGBbt60.net
>>155
個人的にはシャイニングの世界に入るところはテンション上がった

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:41:31.05 ID:NpSZKm4G0.net
50代でET観ていないってわりと有り得ない類の話やろ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:42:27.68 ID:WNMbO1bt0.net
>>189
宇多丸のことか

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:46:15.21 ID:GR5AiehA0.net
Z世代は映画を早送りして見るんだろ
コスパとタイパを重視して映画の中身はどうでもいい世代だと

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:47:02.91 ID:yPBXD69p0.net
イノセンス初日に見に行ってまじで途中で寝たおれからしたら楽しめる娯楽見せてくれよとしか。ケルベロス地獄の番犬のときと同じことしてんじゃねえよとしか思えなかった。
理屈抜きに面白ければみんな誉めるよ。RRRみたいな娯楽がもっと観たい

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:48:03.32 ID:f3l1O4vy0.net
>>192
しかも自称映画ライター

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:48:18.57 ID:8YPHuBor0.net
レディプレイヤー1はウォーリーを探せをやって何かを見付けるだけで喜べる人も居るしな
俺はパロディ映画だとかラスト・アクション・ヒーローだとかでとっくに飽きてる分野だけどな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:48:58.04 ID:vkvwnB6i0.net
普通なら無視レベルのトンデモキチガイを吊し上げてサンドバッグにする映画ライターと押井さんw

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:49:53.02 ID:GWkGpupr0.net
>>183
うんだから、酷評するような映画でもない、パンツアニメできちんとパンツみせてる
なら特に酷評する必要ないじゃん、だから何をこのライターいってるか気になる

ゲームクリエイターで社長にめられて会社首になって放り出されてから
裁判で6億ぶんどってその会社潰したいま界隈騒がしてるおっさんが
生涯ベストワンみたいな事いってたの思い出した、見ると泣くらしい

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:50:04.20 ID:QmFs18cB0.net
観客に難クセをつけたがる
映画監督は了見が狭いんですよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:58:35.35 ID:RAxpyDX50.net
アニメの映画に監督もクソもねえだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:01:42.42 ID:cvnS0Gv/0.net
こういうアクの強い監督が最近減ってきてみんな優等生ばかりに見える

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:02:29.76 ID:G82hWN0R0.net
悔しかったらチェーンソーマンみたいな質が高いことにより老若男女に支持を得られる作品一つでも作ってみたら?
パトレイパーやガンダムみたいな昔のオタク向けアニメは今の若者には刺さらんしバズらんよ
実際パトレイバーって当時の一般人でも恐らく認知してないだろうし

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:02:32.46 ID:a/wOEOhU0.net
伏線とかでしか評価出来ない奴らの事だね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:03:17.99 ID:Ubg1icXz0.net
チョンゴリ押し日テレにゴリ押しされた人?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:03:22.44 ID:G1ZjRD7J0.net
ナウシカの巨神兵のシーンが王蟲を薙ぎ払うシーン描いた人だっけ?あれ好きだわ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:04:04.48 ID:SNiQ1Na20.net
「映画の作り方がものすごく

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:05:13.58 ID:8+yPTQJK0.net
そうやって観客をバカにしてるとこうなるって見本だよな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:09:06.81 ID:yIfCpyiE0.net
大衆の娯楽なのに誰に向かって作ってるのかわからないんですよ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:11:53.74 ID:nNitf3660.net
>>203
チェンソーマンが認知されてるとでも?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:12:19.52 ID:N7uJKOIV0.net
やっぱりなにかを作る人と作ったことがない人の間には大きな隔たりがある

自分を大きく見せようとして誰かが作ったものをけなすくそレビュアーにだけはなりたくないな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 21:14:12.11 ID:w7VtZRNK0.net
>>203
>実際パトレイバーって当時の一般人でも恐らく認知してないだろうし

サンデーに載ってたから完全にオタクしか知らないってわけでもなかった。

総レス数 212
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200