2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】橋下徹氏 富士山の入山料は「もっと上げるべき。安すぎる」 日本人から取るのは反対「税金払っている」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/04(火) 21:25:00.02 ID:AcbR7nNg9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb844974768f07b1a1db2ff08fed908bfe47a39

橋下徹氏 富士山の入山料は「もっと上げるべき。安すぎる」 日本人から取るのは反対「税金払っている」


 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が3日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。

 富士山(3776メートル)が1日、山梨県側の登山道「吉田ルート」が山頂まで開通し、山開きを迎えたが、弾丸登山や軽装の外国人らの搬送も相次いだことに関してコメントした。

 今年は富士山の世界文化遺産登録から10年の節目。新型コロナウイルス対策の緩和もあり、今夏はコロナ禍で減った登山客数の回復が見込まれる。静岡県側の3登山道は10日に開通する見通しで、開山期間は山梨、静岡両県とも9月10日まで。


 橋下氏は、1人1000円の任意の富士山入山料(保全協力金)について「各自治体で物凄い議論があって、なかなか強制までは至っていないんですけども、僕は入山料賛成だし、もっと上げるべきだと思う。安すぎると思う」と言い、ただし「僕は日本人にかけるのは反対。税金を払っているから」と自身の考えを述べた。

 山梨、静岡両県などでつくる富士山世界文化遺産協議会の作業部会は今年3月、富士山の入山料について当面、現行の任意徴収を続けるとの方針を報告。検討していた義務化はコストなどの面からすぐに実現するのは困難としている。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:26:02.27 ID:fn/sosV70.net
【橋下徹氏が語る日本の政治】「大事なのは自公を過半数割れに追い込むこと。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:28:09.13 ID:UYAAVAg80.net
ヨドバシの黒クレカに加入出来る者だけを入山させなさい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:29:00.23 ID:JmEI1nLt0.net
日本人1000円
在日 10000円
外国人100000円
これでいい

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:36:13.09 ID:sKaVTs9H0.net
本業の弁護士で稼げよ!   なに、客が来ないので稼げない?  だったら、芸人に戻れよ。

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:37:27.70 ID:JP0NWpOE0.net
身分証提示義務とか設けてマイナカードは登山料無料、パスポートは1万円とかやれば良い

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:41:50.42 ID:OHlYsecI0.net
>>5
めちゃくちゃ案件かかえてるやん
橋下本人がやるのかは知らんけどボロ儲け

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:42:41.92 ID:QXpCMpWG0.net
登山途中でレスキュー隊頼む人が多いって話だよね。
全額負担させればいいんだよ。
わざわざ保険料徴収しなくてもいいよ。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:44:13.88 ID:VujbAIS10.net
タイの寺院は地元民無料、観光客1,000円とか普通にあるわな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:51:03.15 ID:QXpCMpWG0.net
疲労で動けないからレスキュー隊呼んで下山した例もあるしな。もちろん税金で対応w
去年は救助要請51件で22人が疲労で救助なんよ。今年はもっと増えるかもな…

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:52:37.75 ID:zG7Y3HCU0.net
>>10
税金が勿体ないとか思う必要はない。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:52:48.79 ID:sKaVTs9H0.net
>>8
在🇯🇵さんは払わないよ。「安全対策を怠たった🇯🇵が悪いニダ。謝罪と賠償ニダ。」

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:55:50.32 ID:GkWg8EmK0.net
一人10万とか回収してから登らせて
何事も無く無事下山してきた奴にはそのまま返せ
トラブル発生して第三者の救助を利用した奴はそのまま没収

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:56:39.76 ID:t2AfRYeT0.net
日本人は金持ってないからな
外国人様に払ってもらおう

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:05:08.17 ID:FQOMXTzX0.net
日本って外人観光客料金ないよね
これ不思議
俺は世界中で割高料金を味わってきた

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:15:23.72 ID:22pTTYNI0.net
ネパールだかの山はこのシステムで外国人は入山料が割高だったような

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:20:59.63 ID:zJ6NEDW50.net
橋下が総理大臣なら日本の少子高齢化は止まって経済成長もするだろうな
橋下の自伝本読んで凄い人だなと思った
府民は馬鹿だね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:21:23.84 ID:GT7XlxSd0.net
最近 正論ゆうて何があったんや?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:22:56.02 ID:UhzK0yfd0.net
>>4
それは極端だけど外国人と差をつけるのはアリやな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:24:48.76 ID:GT7XlxSd0.net
>>17
自伝て「口八丁手八丁で嘘も言い続けたらまかり通る」みたいな事が書かれてるとyoutuberに取り上げられてたが?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:25:08.73 ID:hoYOpwqF0.net
そんな事より、マザームーンの発言に対してコメントしろ。

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:27:56.34 ID:PP1cm8H70.net
昔は韓国・中国とか東南アジアに行くと観光施設や交通手段の料金が日本人だけ特別価格にされてた
日本人にとっては腹が立つけど それだけ日本人は裕福だったということ
向こうの初任給を数日で使いきって豪遊できるくらいの格差だし取れるところから取るのは観光業としては当然かもしれん

気付いたら日本が格安で観光できる国なっていたという

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:07.36 ID:BgvW46V/0.net
国籍関係なく登る人間から取ればいいだけ
それで何の問題も無い

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:34:48.35 ID:GT7XlxSd0.net
>>21
北と同じ民辱だけあって かまってちゃんか
日本人ならスルーや

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:35:14.61 ID:yhhAffco0.net
それまた変な議論だな
純粋に受益者負担のほうがわかりやすいだろう
国籍とかいうとまた揉めるぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:36:22.55 ID:x3U4gQyM0.net
まずは富士山の五合目まで行けるのを電気自動車だけにしよう

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:37:20.14 ID:/KPwhA0Z0.net
>>26

それは不要。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:59:04.37 ID:9WBMv1k80.net
支那が攻めてきたら真っ先に降伏して嫁も娘も差し出すって言ってた人

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:59:05.10 ID:bS4PSndO0.net
日本人でもほとんどの人は登らないわけだから、支払ってもらっていいと思う。海外の人ももちろん。1万くらい取ればいいんじゃない?無駄にしないように出すからにはしっかり準備して、無理のないようにしようと思えるくらいが目安。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:06:22.02 ID:fFzyZ9kX0.net
税金だったら在日の人達も払ってる
それが地方参政権の論拠にもなってる
橋下は賛成派か?
賛成なら賛成でいいが
どうせ人の気を引きたいだけの適当な発言

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:26:32.37 ID:6NkJ/8ED0.net
平パニおじにしては普通のこと言うじゃん

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:50:30.90 ID:YYdZnxuK0.net
エベレストも何百万とかボッタクってるらしいな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:50:55.66 ID:lWGag4we0.net
リニア反対のキチガイ知事がいる県は100万円にしろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:17:06.15 ID:ZFi4kJsB0.net
橋下徹のご意見番ヅラには腹が立つ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:22:32.19 ID:fXLcNhnm0.net
ドラマを降板、休養中の鈴木京香、激変した現在の姿が話題…激ヤセか、心配の声が相次ぐ
https://hyuih.centromedicopaz.com/0703/rzgm/ffg12e.html

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:01:27.86 ID:mHcdSDC90.net
外人専用JR乗り放題パスも安すぎ
もっと高くていい

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:40:01.70 ID:QesiLMSo0.net
ディズニーみたく一万でいい

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:23:40.66 ID:pxOfEiLj0.net
ニイタカヤマノボル

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:24:55.14 ID:aqlUuCcD0.net
>>4
在日も外国人だが?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:34:49.32 ID:fu2MC58v0.net
山登る前に全員国籍確認するってめんどくさすぎるだろ
橋下らしい現実味の無い意見

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:46:46.52 ID:7l/mEiXO0.net
名倉は無料でいいよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:00:29.19 ID:u8UQphOL0.net
知り合いの家から吉田ルートが見えるけど、夜になるともう天の川状態でヘッドライトの列が見えるんだよね
やっぱアレは異様だよ 一万円取ればだいぶ減るんじゃないかな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:55:51.10 ID:QImYDqWY0.net
インドネシアだったかベトナムだったかだと、観光地の寺院とか自国の人間の料金と外国人の料金に別れてたりするんやろ?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:35:34.47 ID:7Xwolu/q0.net
>>22
今どこ行っても外人の家族連れとかいるもんな
四国の僻地のうちの田舎にもいた

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:12:28.95 ID:mvA9ZTwE0.net
>>17
お前儲け話とかの詐欺に遭うタイプだな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 11:37:13.27 ID:XcOR1+PK0.net
そもそも維持費が大変だから入山料を取ろうというのと
人が多すぎだから入山制限したいというのと
どっちなんだよ?
人を減らしたいから入山料を取ろうっていうのなら
金持ち天国って事で
国有地がある以上は許されない

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:16:22.23 ID:oo+pBOj10.net
トイレや山小屋の管理費が年間8億円だからな

そのうち現在の入山料でまかなえるのは19%ぐらいで60%以上は税金が投入されている

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:19:44.64 ID:RRQ4hVrq0.net
こういうのってそこの自治体の管理じゃないの?
この理屈だと山梨県民と静岡県民以外は税金払ってないから高くしてもいい?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:23:21.61 ID:qYfzKihC0.net
どうだろ
安いからあんだけ旅行客が来てるというのもあるだろうし
その恩恵で外国人で食ってる店やら何やらは割を食うかもな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:27:03.57 ID:GN+OHExe0.net
日本って、日本人の料金は高くして、外国人の料金を安くする傾向があるよね

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:27:54.82 ID:bLWMcjNM0.net
外面ばっかりいいよな日本人って

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:29:30.09 ID:bLWMcjNM0.net
>>50
新幹線も外国人用の激安設定があると聞いた
最近平日のこだまに乗ったら外国の電車かと思うほど外国人だらけ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:30:47.40 ID:wLha5NNi0.net
山梨も静岡も両方及び腰だからな
後だしジャンケンが最強の構図なので

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:32:00.51 ID:a6fywPIj0.net
登山供託金取れ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:34:19.88 ID:7i68Xj0a0.net
税金払ってるから入山料取るのは反対とか言ってる奴ってバカだろ
受益者負担って言葉覚えとけ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:35:17.87 ID:7i68Xj0a0.net
エベレストの入山料が約110万円だから
富士山の入山料が20万円でもいいくらい

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:45:01.02 ID:2/cc/Zo50.net
広島の原爆資料館 50円だった記憶。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:05:14.35 ID:X0Pvb4HH0.net
そうなのよね。混むところはは金を多く取るのが市場原理。
それに危ない遊びの救助に税金使われるのもいやだから、どの山も登る奴が金払え。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 14:31:10.03 ID:X1bGyfNq0.net
総量規制の方が良くない?
入山は抽選方式とかでさ
1万円でも減らん気がする

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 15:13:34.96 ID:QeciIDeD0.net
信仰登山の山って神社とかで事実上の入山料とるとこ多いんだけどね
立山とか男体山とか丹沢大山とか
富士山って文化遺産で世界遺産登録してるくせに、ちっとも信仰の姿が見えない
もうちょっと浅間神社とかが大きな顔して良いと思うけどね

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 15:30:00.79 ID:qHdf6qOh0.net
>>40
アンコールワットはカンボジア人は無料
チェックは警備員が見た目で判断

で名倉が現地人の格好して突破できるか挑戦してた

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 15:31:04.60 ID:p9CozYgg0.net
>>59
このために日本に来たんだと怒りだすやつが出そう

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:56:06.86 ID:RRQ4hVrq0.net
>>62
いつからやるか決めてアナウンスしておけばいいだけ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:57:23.28 ID:OJkyx5TD0.net
>>1
>日本人にかけるのは反対。税金を払っているから

外国人も各種税金払っとるだろう
こういう下らんネトウヨみたいな発言しだすと大抵論理的にめちゃくちゃになるよなあ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:58:41.23 ID:OJkyx5TD0.net
>>58
>混むところはは金を多く取るのが市場原理

逆だよ笑
スケールメリットが見込めるから料金を下げられるんだよ笑

ほんとネトウヨは経済学のイロハも知らんよなw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:11:30.74 ID:UfcY74or0.net
エベレストなんて入山料は100万を超えるもんな
その上、ガイド料や宿泊費、食費や運搬費、旅費もろもろで1000万ぐらいかかるという

だからこそ、高い金を払ってエベレストのゴミ掃除をしている野口健は評価された
野口健の登山家としての実力は3流だけど、エベレストまで行ってゴミ掃除をやる変人はいなくて
その努力がネパール政府も動かした
だから登山家としては3流だけど、野口健の名前は世界中の登山家が知っている

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:14:17.65 ID:Erj1RDKf0.net
山梨県民静岡県県民 無料
その他の県 3000円
外国人 10000円

このくらいでいいでしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:20:27.68 ID:ZBokmYUf0.net
新宿御苑で担当の爺さんが外人への料金徴収をスルーしてたような前例があるのでなあ
言葉もわからんし剣幕で捲し立てられたら萎縮して素通りさせちまうようなことが起こるんじゃないかな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 19:30:03.13 ID:UMTUDJI60.net
マイナンバーカード提示で無料にすれば良いんだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 18:58:01.22 ID:If3/cU9o0.net
5号目まで行ったけど外人ばっかりだね
ここは海外か?と思うくらい多い

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:01:54.22 ID:5xrE7YXL0.net
自国民と外国人で料金違うとか東南アジアみたいな発想だな
橋下の発想は日本人の発想じゃないよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:02:49.09 ID:xhiq/ljB0.net
維新はまともだな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:09:11.60 ID:hKGBoTtQ0.net
気持ちはわかるんだが、海外の観光地で自国民と外国人て値段が違うなんて見たことない。全て観光地価格だよ。日本人だけ安いのは有難いけどみっともない。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:11:42.37 ID:7OMawDAb0.net
外人はほとんど払わないな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/06(木) 19:20:05.67 ID:ORRpC3E90.net
どうせ一生に一度のイベントだし、自分は1万円でもいいけれど
お金がない日本人でも富士山くらい登らせてやるほうがいいと思う
夏富士山なら高価な装備なんていらないし

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:38:16.77 ID:4SFNCmlz0.net
>>17
人の騙し方欺き方を解いた橋下自著も読んであげて

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:46:37.78 ID:oodWB+iD0.net
死体回収費用とかもあんねやから、入山者全員から取れよ
興味ない奴の税金からそんな費用出させるなよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:47:40.12 ID:k2XpSjne0.net
税金払ってない日本人は?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:37:50.42 ID:iCDSImnB0.net
富士山は登るもんじゃない
下から仰ぎ見てありがたがるもんじゃ
しかし静岡側はいかん
いきなり富士山丸見えでありがたみがない
山梨側、もしくはもっと遠方から見る他の山々を従え聳え立つ富士山が最高だな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:33:52.71 ID:5+cu51XH0.net
3000円ならちょうどいいかな、確認の手間がかかるから全員から取れ

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200