2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】ゴジラ、来年で70周年! 実写版30作目となる最新作は「ゴジラ-1.0」(ゴジラマイナスワン) [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/07/12(水) 06:50:27.55 ID:Mr/A3FFx9.net
ゴジラ、来年で70周年! 実写版30作目となる最新作は「ゴジラ-1.0」(ゴジラマイナスワン)
7/12(水) 4:00 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/760fe1bcb270164f2604b1c0dc466927dba7a701
公開された映画「ゴジラ-1.0」のビジュアル
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230712-00000001-chuspo-000-1-view.jpg


 人気シリーズの映画「ゴジラ」最新作のタイトルが「ゴジラ―1.0」(ゴジラマイナスワン、山崎貴監督、11月3日公開)に決まったことが11日、分かった。舞台はすべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本で、追い打ちをかけるようにゴジラが現れ、負(マイナス)にたたき落とす。荒々しくも神々しいゴジラが描かれたビジュアルも解禁された。

 今作は、第1作「ゴジラ」が1954年11月3日に公開され来年で70周年を迎える記念作品。日本で製作された実写版ゴジラの30作目にあたり、令和になって初のゴジラ作品でもある。”ゴジラの日”の11月3日に公開されることが既に発表されている。

 山崎監督は「何もかもを失った戦後の日本。そこに追い打ちをかけるような、かつてない絶望を与える存在を描く。そんな意味も込めて『ゴジラ―1.0』というタイトルは生まれました。そしてそのことを描くために『恐怖』そのものが歩いてくるかのように見えるゴジラの姿と、絶望に絶望を塗り重ねるような設定をスタッフ共々作り上げてきました」と説明。さらに「僕が今まで作ってきた映画の集大成になっていると思います。そしてそれは劇場で『観(み)る』のではなく、『体験』するにふさわしい作品になったと思います。ぜひ最恐のゴジラを最高の環境で体感していただきたいと思います」と自信を見せている。

 また、日本での公開から約1カ月後の12月1日には、北米の映画館でも公開されることが決まった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●【特報】映画『ゴジラ-1.0』【2023年11月3日公開】
https://www.youtube.com/watch?v=d79dUsPZKL0

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:16:12.54 ID:jt0vhPHu0.net
>>1
画像を横にするととんがり帽子のヤツが口からぼっとなんか吐き出してるように見えるな
1

*
○💨

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:17:52.46 ID:8/j1UDSM0.net
この人、特殊映像関係はいいと思うけど
監督として肝心な演出はダメだからねぇ。
ヤマト観てほんとガッカリした。
演出は誰か他の人にやって欲しい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:21:13.49 ID:8/j1UDSM0.net
栄華を極めた日本を絶望に叩き落すってんなら分かるけど
絶望してる世界をさらに絶望させる意味ってなんなんだろう?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:22:14.62 ID:ka7un5Xc0.net
CGの動きが下手くそ過ぎる

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:22:14.99 ID:1vV7YawW0.net
山崎貴監督

あっ・・・・

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:27:38.18 ID:fbJWmGmO0.net
ゴジラは全作網羅したが初代とシン・ゴジラの完成度が高かったな
子供騙しがなかったのがその2作だけだし

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:28:45.51 ID:hc9b1E3u0.net
まぁあれだ、現代を舞台にすると高層建築だらけでゴジラが小さくみえる
人類側が圧倒できそうとか考えたら、戦後まもなく復興したあたりの日本舞台にしたほうが見栄えもするんだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:29:52.58 ID:6pt4B/SR0.net
とりあえず設定はめっちゃ面白そうだがどうなるか

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:31:54.13 ID:GeK66iVz0.net
押してもダメなら引いてみるわけか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:33:08.98 ID:tkU1mmDE0.net
山崎貴...

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:34:10.19 ID:ko9idAWB0.net
主演は神木隆之介と浜辺美波らしい

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:35:47.38 ID:imwHXKhb0.net
バブル崩壊とか就職氷河期に合わせた方が絶望感が増す

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:37:55.97 ID:MHVg6mA00.net
>>4
戦後日本って言うほどゼロではなかったからねぇ。
政府機能や教育機関、研究機関なんかは生きてたし、土木工業も技術屋残ってた。
ただ、若い天才レベルの人材が前線で失われたのも事実。

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:38:55.91 ID:tppF4+810.net
三丁目のゴジラ?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:44:57.84 ID:p5ybAGZi0.net
ゼロ商法の次はマイナス商法か

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:48:39.07 ID:sgkz4r6R0.net
既に壊れてる街に現れて何の意味があるのか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:49:09.33 ID:NBxn7k+60.net
今更何のためにゴジラ?って思う
怪獣プロレスならハリウッドでやってるし。

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:49:32.56 ID:cgcGfbQp0.net
>>8
予告見ると終戦直後の焼け跡に追い打ちをかけに来てるように見えるけど

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:50:23.63 ID:e7dpoS0n0.net
ゴジラが万引きするのか
日本下げはもうたくさん
龍角散だけ売っとけや

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:50:52.24 ID:e7dpoS0n0.net
ゴジラが万引きするのか
日本下げはもうたくさん
龍角散だけ売っとけや

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:51:07.48 ID:6uWud97Y0.net
監督の名前見て期待するの止めた
テレビで観ればいいや

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:52:23.67 ID:va0//6j40.net
アメリカ相手に本土決戦のための日本軍がゴジラに特攻するのか?
日本軍最後の武器、アメ公抹殺のために開発された秘密兵器オキシジェンデストロイヤーがオチか。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:56:12.78 ID:MymyHnpU0.net
米軍にやられるゴジラか

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 07:58:04.26 ID:cgcGfbQp0.net
あの焼け跡状態から見ると終戦直後も直後だから
つまりはGHQ対ゴジラということになるのかな
朝鮮戦争もまだ遠い時期か

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:00:21.07 ID:va0//6j40.net
ゴジラのシカバネと廃墟の前に日本人は生き残りたかったんだよ。と映像は現在の令和の日本に変わるところでゴジラの咆哮が鳴り響く。
再び絶望を予感させるラストである。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:01:43.51 ID:7r/KoOOG0.net
芹沢博士も出てくるのかな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:02:13.11 ID:+yJk3+510.net
なんかミニラっていたよね 

ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:02:39.37 ID:HQhM4qAj0.net
監督は山崎かよ⋯
こいつの作品見てると既存タイトル使わないでオリジナルで勝手にやってろやって気持ちにしかならん

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:10:36.53 ID:Wzq1A5i90.net
三丁目の夕日と永遠の0は良かったが
ドラえもん、ヤマトは…………

駄作と良作どっちに転ぶかわからんな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:11:42.19 ID:0qsqYSIJ0.net
戦後すぐじゃ水爆実験なんてまだやってないから
ゴジラはいないはずだがな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:13:05.87 ID:VVyqF6J60.net
ハリウッドなら15年前に作れてるレベルの映像・・・

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:14:51.65 ID:va0//6j40.net
初ゴジが名作なのはゴジラに踏み潰される人間の痛みが描かれているところだ。
これがモノクロ映像で戦時中のフィルムと重なり戦争の悲惨さをオマージュさせ単に怪獣映画を超える栄冠史の名作映画になったのである。
山崎の狙いはこれをカラー映像としてのリメイクであろう。カラー映像における現在のCGを駆使した「絶望」である。

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:16:46.82 ID:va0//6j40.net
栄冠史→映画史

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:22:49.57 ID:pJF52Ooo0.net
山崎が嫌なら誰が監督すればいいんだ?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:24:01.73 ID:3c/oPQLg0.net
>>33
初代も今からみれば殆ど暴れたり被害だしたりしてなくね?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:25:29.20 ID:8u+wpiAy0.net
戦後の食糧難だからな
多くの人が思ったのは
コレ食えるのかな?だと思うぞ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:26:02.11 ID:va0//6j40.net
アメリカに代わりゴジラが本土上陸。
日本人の戦争は終わらない。
ゴジラに対して間抜けな特攻玉砕を繰り返す絶望感満載の映画であろう。
助太刀に入るアメリカ軍も無力である。
倒すのはやはりオキシジェン・デストロイヤーしかない。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:26:37.44 ID:1t6LWko90.net
ラストは中国が武力介入して鎮圧します

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:29:11.90 ID:1038w9yD0.net
山ア貴は仕事早いとかで評価されてるのかな
原作モノを無駄にアレンジして批判喰らってるタイプなのに仕事が途切れない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:34:58.39 ID:QC7Ez10L0.net
山崎貴
はい解散

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:35:59.09 ID:1NrE2+6Z0.net
なにまた大きなお友達狙いの無駄フイルム撮ったの?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:37:01.91 ID:zIg2FLhi0.net
最近のゴジラはフルアーマ化しすぎ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:43:08.58 ID:mvcfCT6s0.net
>>33
>>36
ちょっと時代設定おかしいけど、戦争で父親を失った母子がゴジラ迫りくる中、「もうすぐお父ちゃんのところへ行けるからね」と言いながら踏みつぶされる(のは必至)
開局間もないテレビジョン中継チームが電波塔を倒されて実況アナウンサー以下一団となって落下してゆく‥
満員の山手線電車をゴジラは持ち上げて口に加え、落下させる
ゴジラ被災者で満杯の病院、ゴジラ放射能でやられた子供を‥医者は首を振る

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:47:47.89 ID:p5u8LUKb0.net
威力が水爆の数千分の一な原爆の実験で生まれた程度じゃ、大した怪獣じゃねえだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:47:58.72 ID:VG5el+us0.net
戦後直後じゃそんな恐怖も逃げる元気もないだろw

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:48:00.46 ID:mSodfZJP0.net
山崎はなぁ、、、西岸良平ファンとして3丁目はあんなもんだと思ったが鎌倉ものがたりは絶対違うと憤慨したぞ

>>2
もうそれにしか見えないwwww

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:50:43.43 ID:1B8W8KAq0.net
ここまでユアストーリーの書き込みなし。許された

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:52:33.15 ID:ZfEB2vGi0.net
初代ゴジラは映画館で見るべき
怖さ倍増

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:52:35.52 ID:va0//6j40.net
>>46
女子供が竹槍で戦うんだよ。
無力に踏み潰される痛みと悲しみはかけるだろ。

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:53:18.27 ID:BpWXJiFF0.net
多摩センターの摂取摂取
魂摂取モグライダー thchすれにかけて

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:54:01.32 ID:BpWXJiFF0.net
芸スポ接種

鈴木まさのり
こむらしろうもく

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:54:17.60 ID:BdeqEAO10.net
赤痢の薬と偽ってゴジラに毒物飲ませて退治

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 08:54:46.39 ID:BpWXJiFF0.net
かわさきえーさぐざこどもぐら
あと
かーどぬすんだかめらよこ

55 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/07/12(水) 08:59:36.36 ID:2gxAZrCs0.net
興行成績gマイナス?("⌒∇⌒") キャハハ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:02:16.81 ID:mS5czjSY0.net
ラストは
ゴジラとか生まれた瞬間即死するから存在するわけねーじゃん
現実を生きよ?
だな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:02:43.01 ID:ypm42FN10.net
ゴジラに蹂躙される焦土日本に陰陽師達が立ち向かうって話になりそう

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:05:06.22 ID:HGdoqBpy0.net
>>7
ラドンもそうだそうだと言ってます

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:06:02.36 ID:zV9OPrMd0.net
時代背景からして説教臭いんだろうな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:07:29.57 ID:mSodfZJP0.net
>>53
時代的にはDDTか青酸ワインだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:10:18.02 ID:dtGBmg1P0.net
>>19
どうせやるなら戦前の設定でゴジラVS.山本五十六とかゴジラVS.東条英機とかやって欲しかった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:13:47.97 ID:HGdoqBpy0.net
そもそも戦後どれぐらいの時期よ?10年後ぐらいか?
戦後の時期や場所にもよるけど高いビルのある都市部はほぼ平地にされ、アスファルトではなく砂利道メイン

主な輸送手段は馬だからな←

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:14:51.21 ID:eK1O4nrT0.net
>>14
空爆や原爆投下こそあるが、別にドイツみたいに首都や主要都市での地上戦の末に撃滅されて占領されわけじゃないからね

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:18:17.45 ID:dtGBmg1P0.net
ちゃんと予告らしい予告をしたのは宮崎駿が物議をかましている最中なので評価する

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:19:30.67 ID:OVmbw8NN0.net
ユアストーリーの山崎に期待していいのか

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:20:42.28 ID:kNUtWOkw0.net
視力?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:20:52.21 ID:YWm9LM8G0.net
旧日本軍が作ったロボット兵器か巨人化薬でゴジラと戦ったら笑って許す

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:23:25.59 ID:dtGBmg1P0.net
ゴジラ 「何にも壊すものないの?」

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:23:47.76 ID:kWLjk9wk0.net
アルキメデスの大戦は比較的マシだった
ただ時代考証にはそんなに注力してない感じだったからゴジラもそこが不安だな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:24:24.90 ID:imwHXKhb0.net
戦争中がどん底なので戦後なら希望しかない
どん底から更に絶望なら戦時中の東南海地震だな
被害は隠蔽されて報道されなかったし

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:24:56.39 ID:d1Wucwrp0.net
まだゴジラが続くのか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:26:32.77 ID:MyzzJWRB0.net
>>68
人間

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:27:27.89 ID:mSodfZJP0.net
>>71
もうちょっとだけ続くんじゃ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:28:53.00 ID:at0zvjxv0.net
ハングルに見えるから嫌韓勢が見に行かないわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:29:12.12 ID:cgcGfbQp0.net
>>68
とうとう皇居を壊す時がキタ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:31:16.30 ID:OgG3URMA0.net
ユアストーリーがマジクソゴミ映画だったので期待しない方がいい

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:35:10.29 ID:jhlfRAgK0.net
>>31
ゴジラの設定は作品によって違うが、初代は水爆実験で海中の棲み処を追われた
(と山根博士が推測してる)だけで、別に水爆によって生まれたわけじゃない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:42:25.33 ID:fgZ3cyKm0.net
>>62
エキストラの募集要項では1945~47年といった感じ
戦後10年未満というと初代ゴジラがまさにそうだったんだよね

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:43:30.43 ID:9pdzuBkX0.net
主演 神木隆之介
ヒロイン 浜辺美波

毎朝NHKでゴジラ-1.0の番宣してる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:46:22.08 ID:Wp9d4ORv0.net
ハゲラ -1本

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:46:29.88 ID:cgcGfbQp0.net
>>78
焼け跡からはまだしも復興してただろ
菅井きん演じるフェミ議員まで国会に出てた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:49:15.13 ID:fgZ3cyKm0.net
>>81
戦後の復興が無になるような感じだったもんね

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:50:03.12 ID:IzUdHeJO0.net
ドラゴンクエストユアストーリー
まだ見たことなくて
見たいんだがどこのサブスクにあるの?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:54:15.03 ID:GZ5GMBlv0.net
>>14
でも監督としては当時は絶望してた
ってのを前提として描くってことだよね

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:55:02.26 ID:9pdzuBkX0.net
>>83
https://www.netflix.com/jp/title/81170086

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:55:31.24 ID:F0UIWczu0.net
最後は散々街を破壊したゴジラが
「いつまでも怪獣映画で喜んでんじゃねーよ」って言って客席側に熱戦吐いてエンド

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:59:01.05 ID:GZ5GMBlv0.net
>>7
子供だましじゃなかったってことでは
メカゴジラの逆襲とか、その後復活作として作られた
1984年の「ゴジラ」とか続くビオランテとか
またまた復活作として作られたミレニアムとかもそうじゃないかな。
出来の良さは置いといて

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 09:59:55.87 ID:cJK8xeFC0.net
戦後直後だと一層皇居目立つから皇居潰すんだろうなぁ・・・

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:01:53.19 ID:GZ5GMBlv0.net
>>8
建物の高さの影響は大きいね。
単にゴジラとの対比もあるし熱線で吹き飛ぶ迫力とかも増すだろうし。
ただ人間側の攻撃がショボくなるけどそのへんはどうするんだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:02:46.25 ID:aaMtl39e0.net
予言
公開5ヶ月後にAmazonPrimeで無料で見れる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:08:20.55 ID:IzUdHeJO0.net
ゴジラも
庵野に山崎に。
次は三谷幸喜にでも
作らせて密室シチュエーションコメディにしてもらおう

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:11:22.62 ID:jjVlRlmQ0.net
山崎はボロくそに言われる事もあるけど映像面のクオリティは日本では抜けてる
監督としての才能も庵野なんかよりは全然上だよ
あれは実写作るセオリーすら理解してないから

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:15:22.20 ID:lrGIivEz0.net
ティザービジュアルはいいけど
キャストが神木と浜辺美波みたいな子供みたいなチンチクリン2人じゃ海外展開はだろうな
いい加減邦画界はお隣を見習って海外に出しても恥ずかしくない役者揃えろよ
子供みたいなチンチクリンがスターなれるの日本だけだぞ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:17:08.45 ID:pmrpk+6I0.net
ティザー見る限り大駄作の予感しかない

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:18:46.81 ID:NBmVRRLN0.net
>>13
崩壊した時や氷河期にやってたVSシリーズは良かった
ゴジラシリーズはあそこまででいい

あとはパチもんというかダラダラと続く余興に過ぎない

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:20:56.37 ID:ua8D13BX0.net
予算が無いんだろう。
戦後間もないという時代設定なら、まだビルが少ないから
ミニチュア製作費が安く済むからな。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:24:29.85 ID:CA5GHhhs0.net
浜辺はいいけど神木も確定なのか?
11月ならまだらんまんの記憶が新しいじゃんか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:25:15.07 ID:GZ5GMBlv0.net
>>6
逆かもよ。
建物が低いと向こうの方まで見えちゃうからそこも作らなきゃいけないからね。
昔の「モスラ」とか見るとまさにそんな感じ。
あれはミニチュア作りが大変だったと思うわ。
まぁでも今度はシンゴジラみたく建物もCGで作ると思うけど

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:26:08.60 ID:GZ5GMBlv0.net
あ、>>96だった

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:27:41.82 ID:GZ5GMBlv0.net
>>18
記事にもあるけど、
来年ゴジラ70周年だからその記念だね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:28:06.30 ID:QuRc2EUj0.net
>>29
ドラクエを汚した事は許さない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:28:55.68 ID:fexJRCLK0.net
>>35
ジョン・ファヴローあたりでいいよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:30:25.38 ID:O/DumB6/0.net
もう映像的に焼け野原は難しくないか?
解像度高すぎて

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:30:41.59 ID:ZM83dkXt0.net
シンゴジラよりマシそう

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:30:45.20 ID:cNL+UhMe0.net
こいつあの最低のドラクエ撮ったクソ監督かよ

こんなん期待出来るわけ無いわ、クソ映画にしかならんだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:32:39.47 ID:ZM83dkXt0.net
>>87
84年版はスーパーXが出てきた瞬間になんか「あーあ」って子供心でもガッカリした思い出
頭の中で八時だよ全員集合のエンディングが流れてきたw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:35:09.93 ID:NhizXWkn0.net
>>1
ファイナルファンタジーのロゴかと思った

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:35:27.81 ID:s4gOm8KZ0.net
ラストは全てを破壊したゴジラがきぐるみを脱いで「こんな怪獣映画に夢中になってないで大人になれよ」でENDだな
知ってる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:36:53.26 ID:IzUdHeJO0.net
ゴジラ−1.0=シシラ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:38:11.57 ID:xcZlx1og0.net
なにが衝撃的って、
「ー」をマイナスって読む事だよな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:39:50.15 ID:A+OBdjVj0.net
実際にゴジラが来ても
逃げ惑うってないと思うの。
例え100メートルくらいに迫られても
むしろ立ち止まって静かに観察して
逆方向に逃げるのでは?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:40:33.16 ID:T/EfcnpG0.net
>>96
逆やろ
セットから衣装から何から何まで戦後サクッと用意出来るのなんて
今時NHKくらいだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:42:24.92 ID:ZM83dkXt0.net
>>111
電車で料理人が包丁落しただけで直接見たわけじゃ無いヤツまでパニックで逃げ惑うんだから
そんな冷静なヤツばっかりじゃ無いと思うぞ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:43:27.03 ID:NhizXWkn0.net
>>1
TOHOのチャンネルの方は外国人が歓喜してるね
コメント凄いついてる

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:46:17.06 ID:GZ5GMBlv0.net
>>106
あれはほんとガッカリだった。
なんか「炊飯器」とか言われたんだっけかw
あのスーパーX(名称がまたダサい・・・)のテーマ曲は勇ましくて良かったけど
でもゴジラにやられて逃げるときもまたあの曲が流れて
なに逃げてんのにこんな音楽流してんだよ・・・って思った

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:46:33.00 ID:gH4pPRNZ0.net
ついにマルイゴジラの売り時が来たな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:46:49.31 ID:Q4BN4M830.net
中沢健のピータン通信が楽しみだ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:47:47.67 ID:ce29RTeQ0.net
ゴジラvsガメラはまだですか?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:48:05.09 ID:AtsiPzA50.net
マイナス1ならヨジラだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:48:58.37 ID:GZ5GMBlv0.net
>>112
戦後すぐっていったら殆ど時代劇みたいなもんだし
衣装やらヘアメイクやら車等、街頭のあらゆる物を準備しないといけないし
お金かかるよね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:49:02.91 ID:mSodfZJP0.net
>>106
お前は俺か

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:49:35.89 ID:6BvIjrLU0.net
>>115
スペースXなめんな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:51:48.28 ID:YYMjVZQz0.net
戦後復興がなったのに平成ごみかす世代が出現・台なしにした そういう話だな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:52:48.49 ID:GZ5GMBlv0.net
>>122
そっちの方がまだマシ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:55:12.59 ID:Q4BN4M830.net
ジェットジャガーの原理がわからん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 10:57:21.26 ID:xcZlx1og0.net
あったらヤな展開

・「あなたもゴジ泣きしませんか」
・主題歌が秦基博
・吉岡秀隆がカメオ出演する

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:11:05.93 ID:rUp0TLjI0.net
監督の集大成というと
いわゆるゴジ泣きというやつか
ビキニ環礁以前にゴジラが‥

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:14:20.16 ID:rUp0TLjI0.net
>>91
押井守に千葉しげる立ち食いゴジラを作ってたもらいたい

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:16:42.03 ID:ZM83dkXt0.net
>>128
もう実写はやめて欲しい

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:19:10.82 ID:xcZlx1og0.net
光学迷彩のゴジラがいたら超やっかいだよな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:26:16.49 ID:mSodfZJP0.net
>>130
放射能に満腹すると姿を現すのかな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:26:45.92 ID:L87JzpVJ0.net
>>100
自分の年齢的に100周年記念作を見られるかどうか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:27:29.16 ID:9je5todC0.net
>>111
機械が動いてるんじゃ無くて、生物だぞ
次にどう動くかなんて予想不可能だし、目を付けられれば狙われて襲ってくることもある
そんな悠長な事してるやつはいないよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:28:41.70 ID:rUp0TLjI0.net
日本が戦時中、密かに研究していた核兵器があったらしいが
それが基でアトムの子ゴリラが誕生するのか?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:28:42.23 ID:oqxo4DtE0.net
シンゴジラの次はゴジラーか

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:28:53.74 ID:h9nVJxrA0.net
ヒロシマ・ナガサキ・トーキョーになるだけでは

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:29:41.20 ID:PsWLGmrm0.net
ちょっと待って
こいつドラクエユアストーリーだけじゃなくて、スタンド・バイ・ミードラえもんまで関わっとんの?

クソオブクソ監督じゃん

完全にクソ映画にしかならんわこれ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:31:51.77 ID:hQrEIFGw0.net
戦争で生き残った日本人を更に追い込むとか趣味悪すぎるやろ
そんなん見せられて誰が喜ぶねん

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:32:08.41 ID:hc9b1E3u0.net
ゴジ泣きよりゴジ鳴き
大音量でしっかり鳴かせてほしい

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:34:37.37 ID:xcZlx1og0.net
あったらヤな展開

タラララッタラー♪
「オキシジェン・デストロイヤぁー」

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:38:53.36 ID:rUp0TLjI0.net
>>129
パトレーバーか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:40:28.90 ID:8Thiidrg0.net
「ゴジラ(−1.0)」の方が読み間違いがない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:42:26.28 ID:cgcGfbQp0.net
ゴジラの新機軸というとあとは江戸時代の呉爾羅とかやるしかないかと思ったけど
焼け跡ゴジラというのは確かに盲点だったわ
面白くなるのかというと疑問があるけど
形になったら
新鮮だろうね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:46:59.33 ID:kWLjk9wk0.net
戦後風の日本て感じだね
戦後の日本をリアルに描こうとはしていないんじゃないかな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:52:25.62 ID:xcZlx1og0.net
>>137
それこそ押井守氏が何かの媒体で書いてたけど、
とにもかくにも作品を完成させて、
興行として成立させることのできる監督は意外と少ないらしい

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:55:28.10 ID:dtGBmg1P0.net
戦後の焼け野原にゴジラ出てくる必然性が弱すぎ

パンパンと闇市の営業妨害するくらいだろう

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 11:57:11.56 ID:kWLjk9wk0.net
ゴジラ英霊論が火を吹くことになりそう

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:00:36.13 ID:xcZlx1og0.net
>>146
「マッカーサーが、燃えた…」

ま、そんな感じで ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:01:14.04 ID:YYMjVZQz0.net
前向きな映画つくれっての、ハゲ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:05:07.98 ID:rUp0TLjI0.net
人々が地面に突っ伏して天皇陛下の玉音を拝聴する
そこへ開発中断していた核兵器を食べた体長3メートルゴジラが
何だこればアメリカの新兵器か
日本人もアメリカ駐留軍も逃げ惑うカオスな戦後日本

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:06:21.06 ID:Vd6br3Ih0.net
ゴジラのテーマ曲はプログレ
これ豆な

152 :◆w9/mJ2jb1. :2023/07/12(水) 12:06:47.54 ID:8jOcbCVR0.net
戦後ならアメリカが倒すの?

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:07:10.49 ID:J4CJqD+l0.net
ゴジラ維新。戦国ゴジラ。怪獣三国志。みんなはどれ見てみたい?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:07:52.09 ID:hQ4M9uSX0.net
>>143
大魔神的になるのかな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:09:48.10 ID:J4CJqD+l0.net
M4A3E8とゴジラの一騎打ち。ゴジラVSフューリー

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:10:12.49 ID:ZM83dkXt0.net
>>150
その時点だとアメリカがゴジラを日本の新兵器で実は降伏するつもりなかったか
となって攻撃再開から東京への核攻撃とかになりそう
そんでゴジラが核爆弾を食っちゃってめでたしめでたしとか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:12:19.07 ID:Xsqz7smd0.net
山崎かぁ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:15:35.00 ID:rUp0TLjI0.net
>>156
落ちがいい
いいのができた

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:22:30.28 ID:Zxc66tzf0.net
特報見たらカッコ良さげではあったが
街が瓦礫と化しているので特に壊すもん無いし
碌な兵器も無さそうなところどうやって倒すんだよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:23:19.16 ID:xcZlx1og0.net
>>157
おれ予想な
最初に三池氏に話を持って行ったが断られた

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:47:04.16 ID:WQ7kw9j90.net
小0に見えた

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:51:39.03 ID:oYWVw99u0.net
>>102
ピーター・ジャクソンがいいなあ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 12:53:19.80 ID:fmH3D0kx0.net
>>15
だよね
山崎貴監督だし

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:04:41.31 ID:F96LDQeS0.net
またドラクエみたいに夢から覚めろ夢落ちとかか?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:11:32.34 ID:u0Cr/rgA0.net
山崎貴でもアルキメデスとかはよかったから
そっちならいいな

ドラ泣きとユアストーリーはうんこ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:10:46.39 ID:Tyd7Yg/RU
> 舞台はすべてを失い無(ゼロ)になった戦後の日本
パヨク思想全開で進むんやろなあ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:20:46.15 ID:r6vdUmUJ0.net
>>165
まぁドラクエとかドラえもんよりは原作を気にしないでも大丈夫な素材かもしれんが、あの胡散臭さは消せるかなぁ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:24:42.04 ID:eemner1/0.net
戦後復興中にしては、女の子服綺麗だな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:28:02.30 ID:zM42ljqs0.net
シンゴジラ2を断られてこいつに振ったんだろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:29:04.29 ID:ZM83dkXt0.net
>>169
もともと記念企画でいろんな余所のジャンルの監督にいろんなゴジラ作らせる企画があったと聞いた

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:32:30.11 ID:aWJPzJ8/0.net
ドラクエファンが「お前もユアストーリーになれよ」って呪詛吐いてるのおもしろい

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:51:37.75 ID:PcQvOcl10.net
>>93
アクション作品でもなきゃ海外の映画って
主役にそんなにデカい人出てこないぞ
それに戦後日本なら尚更今の日本人より小さいだろうし

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 13:58:50.31 ID:PhJsHDsc0.net
ゴジラVSモスラとビオランテとシンゴジラが好きだな
当時モスラはのび太の恐竜とセットだったはず

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:01:49.59 ID:/WckopkT0.net
三池より酷いクソ監督

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:12:53.00 ID:icsVsKRe0.net
>>153
大魔神

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:13:29.44 ID:bL7jAu450.net
監督もそうだけど
昭和とか戦う手段なさすぎてつまらんわ
F6F辺りが豆鉄砲飛ばすんか

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:14:57.10 ID:bL7jAu450.net
一回韓国人辺りに監督させろよ
新感染とかの監督に

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:16:14.63 ID:Hcv3+ZdE0.net
アニメのゴジラSPの続編作ってよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:18:03.73 ID:WCbQvf7N0.net
ゴジ泣き

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:18:43.17 ID:UhS8zXPT0.net
宇多丸がすでにアップを始めたそうです

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:22:13.77 ID:Kdx0V/C50.net
舞台は初代の1954年(昭和29年)かな
ちょうど自衛隊設立も同じ年の7月1日だし
でもそれだと東京タワーがまだないんだよね
1958年(昭和33年)12月23日竣工だから
こっちはALWAYS三丁目の夕日の1作目と同じ年だからこっちかもね

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:25:31.82 ID:Kdx0V/C50.net
記事読むと戦後直後みたいな書かれ方されてるね
それじゃ誰が戦うんだろう
GHQ?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:26:14.51 ID:Z9D36JDm0.net


184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:26:56.53 ID:WCbQvf7N0.net
0から-1って言ってんのに戦後10年近く経ってたらタイトル詐欺だろ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:28:21.67 ID:8krWxXEZ0.net
だいぶ前にゴジラ最終回みたいなのやってたよな?
シンゴジ以降また再開したの?

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:30:44.34 ID:mSodfZJP0.net
初代の1954年をゼロとしてマイナスだから1945-53のどこかだと思う

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:33:34.09 ID:mSodfZJP0.net
>>185
あれが最後の最終回とは思えない(ジャーン)

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:33:41.17 ID:VIz/qkUd0.net
>>153
ウルトラマンvsゴジラvsガメラがみたい

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:34:17.61 ID:VRRILigu0.net
>>7
ヤシオリ作戦なんてすっげえ子供騙しじゃん

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:35:00.93 ID:s6cWDCkz0.net
山崎貴ってリターナーが最後の輝きだったなぁ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:35:11.84 ID:s6cWDCkz0.net
山崎貴ってリターナーが最後の輝きだったなぁ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:36:23.23 ID:BTT16hST0.net
ゴジラファイナルウォーズってのがあった気がするんだが

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:37:13.14 ID:XIzoblmb0.net
らんまんコンビがメインってどこソースなの?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:43:49.72 ID:iLwM11US0.net
>>185
デストロイヤーで終わりつって
その後も何度も復活してるからな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:44:05.86 ID:/OyNAkCG0.net
>>1
そろそろヒーロー的なゴジラみたいんだけどなぁ
見た目も魅力無いトカゲ路線じゃなくて平成のコワ格好いい感じの

普通にカッコいい敵怪獣と
大迫力のカッコいい戦いが見たい

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:47:55.77 ID:ZM5SDJel0.net
>>178
このスレ一番の精薄

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:50:53.01 ID:bL7jAu450.net
>>190
トランスフォーマー公開されると
トランスモーファーがレンタル屋に並んでたようなやつやんけ
あまりにもマトリックス

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:51:38.41 ID:UhS8zXPT0.net
広瀬正みたいなタイトルだな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:53:16.61 ID:D2aJgn+H0.net
ゴジラなんて何をやったってリセット出来るんだから
作れる連中が好きなだけ作れば良いだけ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:55:00.19 ID:bL7jAu450.net
>>178
ゴジラのテーマの使い方が一番鳥肌だった
メカゴジラ編はよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 14:59:36.89 ID:Ec9Knt9Z0.net
続編ではキングコングと対決

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:00:04.77 ID:Fi6mA9pL0.net
ガメラも復活してほしい。

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:00:21.51 ID:d1gJIPXQ0.net
この題材だと海外展開とかハナから考えてないってことか

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:03:50.82 ID:Mb97ODmy0.net
絶望の中の絶望みたいなストーリーなんだっけ?
となると終戦直後の東京にゴジラが現れて武装解除された旧日本軍は素手で戦わされて頓死
米軍も通常兵器では役に立たたず放射能ビームなぎ倒されて
結局B-29で原爆を投下して僅かに生き残った都民もろともゴジラ殲滅とか?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:12:57.51 ID:SsmmMRUw0.net
東大好きなのがゴジラ
毎年地方都市を攻めて町おこし映画にすりゃええのに

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:16:56.65 ID:ZjalmX+60.net
監督は山崎貴かよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:19:02.14 ID:dLkOdZ3H0.net
東京に核兵器投下でゴジラ抹殺エンド

福島を揶揄するのが目に見えてんだが

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:23:46.62 ID:J4CJqD+l0.net
ゴジラvsゲゲゲの鬼太郎

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:26:17.32 ID:b9AaQERE0.net
>>174
さすがにそれは無い

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:27:54.40 ID:STWCJIFV0.net
ポスター構図ファイナルウォーズと似てるね
もう、アメリカ版と同じで核はそれとなくなんだろうか

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:28:04.31 ID:4FyFdd050.net
>>12 植物学者が禁断の毒草でヤツを殺るのか

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:30:10.82 ID:mNcgzoZt0.net
>>182
スペゴジが助けに来ます

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:31:45.37 ID:4FyFdd050.net
>>35 ジェームズ・ガンかな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:35:05.03 ID:ZM83dkXt0.net
>>204
スーパーXが時を超えてやってきますw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:36:34.96 ID:GqiN8w/N0.net
予告結構いいね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:39:40.11 ID:STWCJIFV0.net
ラスト為す術なくゴジラに破壊尽くされ再び燃え上がる首都
その時、空に回転しながら飛行する物体が
そしてゴジラとは別の咆哮が
第1部完

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:40:10.31 ID:zUsGjBq90.net
>>88
愛知トリエンナーレかよ
表現の不自由なゴジラとか胸糞すぎるわ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:41:36.66 ID:zUsGjBq90.net
>>91
福田雄一がアップを始めましたw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:44:26.90 ID:zUsGjBq90.net
>>93
>いい加減邦画界はお隣を見習って海外に出しても恥ずかしくない役者揃えろよ

日本はあちらの政府とは違って外国のエンタメ界に金積んで自国タレントねじ込んだりしないからね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:48:44.51 ID:D8QRcAwh0.net
ゴシラを手なずけて米国へ逆襲しろよw

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:56:28.56 ID:TtNL09Dc0.net
>>91
>>218
コワすぎの白石監督は参戦しますか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:56:48.81 ID:jhlfRAgK0.net
>>203
北米でも12月1日公開が決まっている

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 15:58:05.27 ID:zUsGjBq90.net
>>204
そんなん誰が金払って観たいねん
いや無料でも無理w

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:02:12.53 ID:zUsGjBq90.net
>>205
JR京都駅が映るたびに実況民が平成ガメラで観たやつ!ってなるのおもろいし
そろそろ新名所がほしいところ
ゴジラにはもうすぐ日本一じゃなくなるあべのハルカスを壊して特撮聖地にしてほしかった
怪獣は焼け野原のバラックよりデカいビルや城を壊すべきなんだよなー

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:09:28.32 ID:etKuZGeV0.net
大怪獣総攻撃とアルジェントソーマを足してみた
何故か東京の中心部を目指してる怪獣ゴジラ、米軍をものともせずに突き進み辿り着いたのは靖国神社だったそう彼は靖国で会おうと散った日本兵の思念の集合体だった
しかし人々がそれに気がついた時ゴリラを東京ごと焼き払おうと核爆弾が投下されたゴジラは核エネルギーを全て取り込みそれでも漏れる放射能から人々を守るためマリアナ海溝に消えていった
半減期が終わるまで彼らは故郷に帰れない

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:20:51.06 ID:7ug0Zem70.net
武装解除される前の日本軍と米軍が共同で立ち向かうのか

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:24:58.16 ID:LSzxjBzu0.net
西武園のゴジラザライドと造形も舞台もほぼ同じだな
西武園ゴジラは山崎の最高傑作とも言えるから結構期待してる

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:31:47.66 ID:ZM83dkXt0.net
>>227
最後のちの西武園予定地で決着してそこに繋がらねえかなw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:37:23.70 ID:Yf0IelXS0.net
ゴジラーなんだ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:53:45.32 ID:UhS8zXPT0.net
>>225
アルジェントソーマ自体ウルトラマンのジャミラの焼き直しでしょ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 16:54:18.46 ID:dJnZL9/J0.net
戦後の瓦礫の東京に出現して何を壊すんだろう
あとどうやって撃退するんだろう
海に帰って行くのを眺めてるだけかな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:00:32.05 ID:J4CJqD+l0.net
マッカーサー「俺は必ず戻ってくる」
ゴジラ「何度でも戦ってやるさ」
一人の男と一匹の怪獣の物語

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:01:48.22 ID:J4CJqD+l0.net
ガッジラああああああとか叫んで米兵がジープで特攻

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:10:07.53 ID:iRMqbcEd0.net
終戦直後とは言ってないからな  舞台は1954年だろ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:15:45.87 ID:ZM83dkXt0.net
>>231
終戦後の日本近海で米軍の艦艇が次々沈んで
日本軍が実はまだ降参してないのでは?と疑った米軍が東京再攻撃とか核爆弾投下しようとするのとゴジラが戦う

とか

最後は村山貯水池に誘導されてオキシジェンデストロイヤーで死ぬけどのちにそこが西武園になって
現在の西武園のゴジラ・ザ・ライド アンリミテッドの元になったのだ

とか

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:18:01.49 ID:Z7sbYcbO0.net
でもお前らドラ泣きしたじゃん

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:29:43.93 ID:FcifjhfO0.net
>>30
寄生獣はどっち?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:30:10.57 ID:4J1f3wFI0.net
Gからの警告の映画化はまだですか?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:33:02.05 ID:BEsxAem40.net
山崎貴ってCGだけで映画の才能無いよな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:33:40.20 ID:bL7jAu450.net
>>235
反米映画作ってアメリカ市場捨てるわけない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:37:47.06 ID:L9cs9WDv0.net
でおすすめは何作目なの??

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:38:09.41 ID:tBSh4KqJ0.net
皇居とディズニーランドを破壊するのが本物のゴジラ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:38:52.82 ID:rUmtfgbg0.net
いいね

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:41:00.81 ID:L9cs9WDv0.net
>>237
俺は寄生獣面白かった

>>242
米軍基地破壊するのがゴジラ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:43:51.86 ID:bL7jAu450.net
>>241
一番最初だけ見ればいい

暇ならvsビオランテ見てもいい。ダサい格好の殺し屋が邪魔だけど
高島弟演じる若き天才自衛官がかっこいい
ゴジラに冷静に戦略をしかけるとこ好き
それで平成シリーズ気に入ったなら全部見てもいい
ハリウッドあこがれすぎなダサい演出が恥ずかしいけど
金かけたミニチュアセットが圧巻よ。特にvsキングギドラの都心再現セットすごい

ミレニアムシリーズは今見るとCGひどいしテンポ悪いから見ないでよし
それ見るなら平成ガメラシリーズという名作を見とけ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:47:41.84 ID:bL7jAu450.net
>>244
そんな設定ねーよ
原子炉しか狙わん

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 17:58:20.40 ID:+A9mUZQ+0.net
メカゴジラvsメカキングギドラが見たい

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:03:54.51 ID:vlYiqKKN0.net
零戦かB-29か米軍の秘密兵器が登場すると予想
核という人類の業によって覚醒めさせた化け物を
これまた戦争の業の産物によって鎮めさせるというラストなら皮肉が効いているだろう

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:13:04.60 ID:peagsta/0.net
ハングルかと思ってググったらそのうえ言ってて草むぱよ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:13:58.82 ID:rvqu7izD0.net
映画の評価もマイナス1

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:17:10.97 ID:J4CJqD+l0.net
ゴジラㅡ이韓国襲わせた方が良くね。
まだ朝鮮戦争開始前で日本統治時代の建物残ってるやろ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:18:40.50 ID:PFq2GWhq0.net
キングギドラがカッコイイと思います!
ゴジラ自体にはそれほど興味ないです!

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 18:49:07.47 ID:afLijr6k0.net
1940年代後半の自衛隊どころか警察予備隊も発足してない時代だと。
米占領軍がゴジラを迎撃するけど大損害出して敗北、じゃあ、東京で水爆使うよ!になって、
それを止めるために敗戦で兵器の無い日本側が、知恵を絞ってゴジラを日本から追い出すって話だろね。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:10:49.31 ID:C+3GyITt0.net
エヴァー出る?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:12:03.84 ID:IzUdHeJO0.net
ゴジラも
庵野に山崎に。
次は三谷幸喜にでも
作らせて密室シチュエーションコメディにしてもらおう

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:13:57.59 ID:fauu+yf90.net
戦後すぐが舞台なら
マッカーサー元帥VSゴジラ?
マッカーサー元帥「B29に原爆搭載して飛んで来いゴジラを吹っ飛ばす」

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:14:07.86 ID:ZM83dkXt0.net
>>240
アメリカは割と米軍批判も寛容だから

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:29:15.89 ID:V12NqBn20.net
ゴジラって水爆実験か何かで生まれたんじゃなかったっけ?
戦後すぐじゃ早すぎないか?
原爆のせいにするつもりだろうか

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:33:15.73 ID:ovIPk+KU0.net
ファイナルウォーズはなんだったのかと。
まあ、昭和のゴジラも二回復活してるぐらいだし
東宝ならよくある話か。

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:35:01.42 ID:ovIPk+KU0.net
>>247
キングコング対メカコングってのは有ったけどな。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:37:30.90 ID:J4CJqD+l0.net
水爆実験なら1946年から行われてる。ちなみに戦艦長門はその時の実験で沈められた

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:42:15.01 ID:uJPtJGyx0.net
キングギドラとメカゴジラはフィギュア買うくらいに好きだけどゴジラそのものにはあまり興味がない
エメリッヒのイグアナはわりと好き

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:43:51.78 ID:0nWziLvW0.net
よく見えないけど首短い型だったらやだな
ある程度は長い方がいい

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:44:02.71 ID:naj0BwZ60.net
必死にチョン画像絡んで来てんのが笑えるw
お前のとこのあのパクリロボットの実写でも作れよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 19:45:57.13 ID:ZM83dkXt0.net
>>263
ブラキオザウルスくらいあればいいか?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 20:40:14.73 ID:zmiXxaDQ0.net
さすがに、全世界がアホかと思ってるよなぁ。何作作るんだよ。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 20:53:44.13 ID:SF8F7Z8D0.net
>>266
意外なことに日本人より外国人が喜んでる
英語コメの多いことよ びっくり

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:00:49.05 ID:dtGBmg1P0.net
第三国人と言われ虐げられた朝鮮民族の恨みがゴジラに乗り移って首都東京と日王を成敗する反日映画だな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:02:38.09 ID:h4sVe2FU0.net
>>7
電車ミサイルとか子供騙しすぎるだろw

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:11:02.46 ID:jokVpbBD0.net
>>269
ミサイルw

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:14:55.24 ID:dPq0Oe4n0.net
ゴジラ全く興味なかった人間だが、メカゴジラの骨組みは戦うゴジラのカーチャンのものだって最近ゴジラオタに聞かされて面白そうなストーリーやってるんだと知った
ゴジラはストーリーも面白いんか?

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:15:37.42 ID:OYdnmkwN0.net
CGが安っぽくないか?

273 :◆twoBORDTvw :2023/07/12(水) 21:20:49.20 ID:uJ6of3pe0.net
東宝のゴジラコンテンツに対する戦略を知らない人がチラホラいるけど「幼稚だ」「金掛けてない」とか言われてもはいそうですかって方針なんやで。ゴジラ作品が継続的に造られているって状況を維持するって方針になった。だから虚淵原作のアニメも東宝側からヒットしなかったのに否定批判されてない。継続的にゴジラ作品が世に出てたまにヒットもしくはホームラン打てばよろしいってなったんだよ。無論監督からしたら大ヒットして欲しいだろうけど。

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:24:42.01 ID:jhlfRAgK0.net
>>261
長門を沈めたビキニ環礁の核実験は原爆
初の水爆実験は1952年

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:29:36.23 ID:EFSCgrpW0.net
アムラー
シノラー
ゴジラー

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:30:38.39 ID:UEA7dveI0.net
>>30
ドラえもん、ヤマトにドラクエも追加で

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:52:00.02 ID:fauu+yf90.net
山崎貴がゴジラやるんやったら
庵野がシン宇宙戦艦ヤマトやったら。

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/12(水) 21:59:35.53 ID:tUBGPdqX0.net
>>239
CGスタッフ抱えてるのが強みwなのよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 00:14:38.40 ID:gnryKlvT0.net
>>272
CGなんてこんなもんで十分
それより人間ドラマ部分をしっかり作らないと駄作確定

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 01:10:25.92 ID:nXC8SRg30.net
以後「ワンゴジ」と呼称するって。
内閣が閣議決定したらしい。

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 01:46:18.70 ID:g5VBCajh0.net
民主党と自由党が合併して自由民主党になるのが55年だからゴジラ公開当時はまだ自民党が存在してない
多分、ゴジラのせいで自民党ができることになるのでは

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 03:03:35.42 ID:k3FJfsXf0.net
ブチ切れたマッカーサーがジャップの巻き添えお構いなしでゴジラめがけて
B-29の大編隊から原爆の絨毯爆撃をぶちかます地獄絵図をキボンヌ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 03:13:01.34 ID:jSr/eDVj0.net
米軍はゴジラに水爆を使用するが効果はない
再び焼け野原となった東京で一人の男が立ち上がる。彼こそ白いマスクのオキシジェン・デストロイヤーである
ゴジラはオキシジェン・デストロイヤーの足4字固めにより焼け野原に沈むのであった

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 03:24:41.43 ID:0QOR9BHf0.net
今となって何故ゴジラがアメリカで大ウケしたかはよく理解できたわ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 05:00:09.45 ID:1RqhVZW90.net
幣原喜重郎〜吉田茂が総理の時代を描くのかな?

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 05:04:10.04 ID:0r8syetB0.net
昔もアムラーとかシノラーとか呼ばれる人がいたんやで

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 05:04:14.81 ID:w+Je6KWx0.net
なんか伸びてないな
シンゴジラでお腹いっぱい
当分いいわって感じか

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 05:09:09.87 ID:0r8syetB0.net
>>275
うわー

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 05:32:11.81 ID:itU2Gbqg0.net
ゴジラはずっと子ども向けの怪獣プロレス映画だった
その設定を崩すのか?

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 06:34:51.81 ID:D6UgEahZ0.net
松井かあ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 06:51:35.62 ID:T0DQkJB+0.net
>>33
そういえば一作目も戦後すぐだな。
あれのリメイクと考えれば納得できる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 06:57:19.35 ID:T0DQkJB+0.net
>>289
ゴジラ映画って「ミレニアム」を除くと
シリーズの最初はゴジラだけが出てくる。
そしてそのあとはVSになって行き詰って休んで
また原点回帰でゴジラだけでシリアスな作品で復活するってパターン

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 07:00:52.21 ID:T0DQkJB+0.net
>>61
日本軍と戦うってのはやって欲しいわぁ。
五十六か、彼の参謀を主人公にして。
そんで対アメリカ用に取っておいた最終兵器をゴジラに使って退けて、
戦争には負けてしまうってラスト

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 07:40:23.77 ID:7cZHgW1/0.net
初代ゴジラオマージュで、目ん玉飛び出るほどCGにコストかけて
めっちゃチープでオモチャっぽいい戦車とか出すからね!

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 08:37:24.50 ID:MnR+niXI0.net
予告観たけどなんかCG丸出しじゃね?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 08:46:13.50 ID:EoTBzOqN0.net
>>291
一作目は1954年。戦争が終わって9年後だぞ。
東京は既にメチャクチャ復興してるわ。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 08:56:31.26 ID:F9nrbm040.net
マリリンモンローを追って日本に上陸したゴジラに力道山が立ち向かう話だろうな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:13:17.24 ID:bn4885pD0.net
ゴジラマイナカード

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:19:25.12 ID:bMfNHqJh0.net
シンシリーズのせいで、何かと重苦しいのが増えたな

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:21:09.76 ID:2RKySxAX0.net
ゴジラがデカイ理由付けをどうするか気になる

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:29:43.16 ID:EoTBzOqN0.net
>>299
それが、本来のゴジラなんだがな。
ウルトラマンブームの頃にゴジラも子供向け路線になった
時期があったが、他は重いのが多いぞ。

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:36:49.31 ID:v4kzStpt0.net
終戦直後にゴジラが現れて瓦礫の撤去とかビルの建築を手伝ってくれるという人情味溢れる三丁目の夕日だろこれ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:40:12.26 ID:QUrq0lOF0.net
なんだかんだシンゴジラが良かったからな
山崎貴監督だと3丁目の夕日にもゴジラ出てきてそれが強烈だった

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 09:53:55.78 ID:1T/6BZt/0.net
ゴジラマイナスワンだからマイゴジかよ

他の怪獣の住民票が出てきて河野太郎が謝罪しそうだな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:03:59.14 ID:7skGz+3G0.net
シンよりCG安っぽいしデザインもセンスないし
アトラクションのネタ作りか何かか?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:17:10.53 ID:gcHO/Xy90.net
>>305
逆だろシンよりはCGはだいぶいい

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:26:49.39 ID:JlRohpbK0.net
ドラクエの映画では題材に正面から向き合わないで逃げ出したけど
予告を見る限り今度は真面目に作るのかな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:27:55.60 ID:+F+BVU6k0.net
魂ウェブでフィギュアの全身公開されてるけど
背びれが大きい以外は普通のデザイン
ギリ中に人が入れそう

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:33:47.91 ID:ga0BKb4R0.net
やっと戦争が終わったと思ったらゴジラ登場かよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:42:41.94 ID:qmoERV2M0.net
やっぱCGがだめ過ぎる
合成感丸出しで萎えた
金無いならCGは使わない方がいい

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:45:58.14 ID:hcS97rPk0.net
当然、旧日本軍の秘密兵器とか登場するんだろ?
だったら見たいけど

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:45:58.99 ID:CaTUKg520.net
時代的に米軍が戦うくらいしか対処方ないだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:51:19.21 ID:1cvmtITX0.net
>>310
今更キグルミ&ミニチュアはダメっしょ。
スタジオ内で撮るからどんだけミニチュアを精巧に作っても作り物感丸出しだし。
ガメラみたく自然光で撮るなら見てみたいけど
撮影が大変だろうし

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:53:46.11 ID:Mf3VnEuB0.net
どうせ焼け野原だからって原爆投下したらパワーアップしてしまう展開を予想

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:54:48.88 ID:7skGz+3G0.net
パシフィックリムが10年以上前だけど
あれ超えないまでも影響受けたくらいのCGを
未だに日本が作れない時点で終わってんのよ日本の特撮は
似たような話でライダーの方でアクションチームと揉めてる庵野見て
よく我慢してるなと思うよあれでも

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:56:11.47 ID:b+UAYDQ80.net
流星人間ゾーンにゲスト出演するする程度の存在だったのに

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 10:56:36.07 ID:Mf3VnEuB0.net
>>308
背すじ伸びすぎ
なんか喋り出しそうw

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 11:51:25.52 ID:xk7cNmBW0.net
自然光でミニチュアって一番ダサいよな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 11:59:55.00 ID:1T/6BZt/0.net
>>311
ジジババ女子供が竹やり持って突撃するんだろう

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:08:22.35 ID:n6fUkIlU0.net
零戦の生き残りパイロットが推進式削岩弾D-03の乗ったセスナでゴジラの口の中にアタックして倒すんだろう。
過去のゴジラ退治の経験からしても、これしかない。

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:21:06.31 ID:UGmNFzk60.net
>>28
昔のミニラが可愛い、ラブリィ〜💓

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:28:28.14 ID:RwStrY0U0.net
>>35
山本晋也

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:30:01.91 ID:T8yD2W7l0.net
ゴジラヲタって的はずれの持論をゴジラヲタの総意みたいに言うよね

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:58:04.74 ID:JlVw3y3u0.net
ゴジラ新作かぁ
歴代ゴジラでは金子ゴジラが好きだったなぁ
ゴジラの見た目が怖かったしモスラもカッコよかった
残念なのはキングギドラの首が短かったことと
なんでアンギラスじゃなくてバラゴンやねんってとこだった

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 12:58:17.80 ID:ItDiAc1s0.net
>>318
どのへんがダサいの?
ガメラとか凄いリアルで良かったよ。
スタッフは二度とやりたくないって思ったらしいけどw

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 13:20:37.49 ID:FAbJF0II0.net
>>35
ザキヤマ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 14:12:32.71 ID:qmoERV2M0.net
やっぱ平成キングギドラだな
荒唐無稽でくっそみたいな映画だなと思って見てたら見終わったらすげー映画だと思う不思議な映画だった

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 14:19:14.43 ID:6W+/uySe0.net
ハリウッドゴジラのように犬みたいに口が細くなってる顔か

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 14:21:56.06 ID:1T/6BZt/0.net
ゴジラって単独で一度に一カ所しか襲わないから終戦直後みたいに首都機能が有るようで無い状況なら
来れば逃げればいいだけでそんな怖くないんじゃあないの?

国民もB29の絨毯爆撃やグラマンの機銃掃射生き延びた連中だからへこたれんだろう

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 15:09:07.24 ID:jSr/eDVj0.net
>>327
見に行ったら後悔した、(話も映像も)日本特撮に絶望しその後10年くらい一切見なかった
平成ガメラが地上波で放送したのを機に少しは見るようになったが、ゴジラはシンまで見ることはなかった
vsギドラはそれほど最低の出来だった

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 15:55:07.60 ID:Kyc7tBQh0.net
アメリカンゴジラはゴジラじゃなくまったく別の生物だった

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 15:56:27.17 ID:oOZJ4hUs0.net
>>331
マグロ食ってるやつのことですか

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 16:15:23.69 ID:ItDiAc1s0.net
>>327
オレも好きだったなぁ、平成ギドラ。
ほんと荒唐無稽なんだけど、お話は面白かった気がする。
あと中川安奈が可愛かったw

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 16:15:49.62 ID:0YDK71Yr0.net
モンスターバースゴジラの象脚が生理的に受け付けない

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 16:27:54.62 ID:QSjPxU5w0.net
もうそろそろアルビノゴジラが出てもいいんじゃないか?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 16:32:03.95 ID:k3FJfsXf0.net
>>327
日本が世界征服している未来から、その歴史を覆すべく現代に工作員が送り込まれて暗躍するという、
まぁ一周回ってバブル期日本の夜郎自大ぶりを生暖かく観察できる映画だな、今となっては。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 17:50:33.28 ID:1T/6BZt/0.net
ミニラの積み木崩しが観たい

グレて親ゴジラと壮絶な戦いをする

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:13:20.97 ID:5+nkyrvf0.net
ゴジラvsガメラやれよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:19:34.85 ID:KP+vP4u00.net
ゴジラvsガメラは「結局共闘になる」けど良いんか?

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:25:22.77 ID:gcHO/Xy90.net
>>338
アマチュアの作ったヤツならあった
https://www.youtube.com/watch?v=C4o5ZzbZDsc

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:29:19.69 ID:cC4gvajy0.net
まっシンなんとかっていう
落第作品が量産されたから
なんでも傑作になりそう

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:41:22.03 ID:7TYcjSsY0.net
>>287
監督が山崎ときいて「ハイ解散」ってなった感

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 18:50:39.49 ID:vwqjUoxE0.net
予告編のCGが松本人志の「大日本人」みたいだなw

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 19:15:36.79 ID:WF3Hkaup0.net
初代より前のゴジラっつーから戦国時代か江戸時代に呉璽羅が登場する時代劇かと思ってたわ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 19:47:47.67 ID:Tyo2b9qa0.net
CGガーCGガーって言うほどひどいか?
山崎監督の「永遠の0」の空母赤城の
CGすげーて思たけど。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 19:50:31.55 ID:Tyo2b9qa0.net
あと、「三丁目の夕日」の上野駅に到着する
蒸気機関車のCGもすげー思た。

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 19:55:05.88 ID:qTI8eU/c0.net
三丁目のを見た時はこの人がゴジラやればエエやんと思ったけど
ドラクエ作った監督だろw

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 19:57:46.88 ID:j5FUkzpu0.net
シンより面白そうなら観に行くわ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 20:49:42.49 ID:9LWx0N1I0.net
>>345
YAMATOも見なくちゃ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 20:57:28.59 ID:MnR+niXI0.net
メカゴジラVSメカニコングなら見たいかな、いや、そうでもないか

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:07:54.07 ID:TMvXa/Pi0.net
>>330
リアルタイムで劇場鑑賞して、子供心にも脚本が滅茶苦茶な映画だと
いうのが理解出来た。
劇中の登場人物が、核実験や核の事故を怪獣発生装置と捉えている
ところとか、心底下らんと思ったよ。
見所は故・中川安奈の美貌くらい。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:09:33.12 ID:p6vPrpVy0.net
東京は焼野原だろどこで何をするんだ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:12:35.18 ID:TMvXa/Pi0.net
>>336
そこから四半世紀後のシン・ゴジラが「この国も捨てたもんじゃない」ばかりに
なってるのは、苦笑いするしかない。
国に勢いが絶頂期の時は、自分を戒める意味を込めて(無論根底には自国の将来的な
栄光を疑ってもいないのだが)、自虐的な本や番組がヒットする。
逆に国の衰退が誰の目にも明らかな状況になると、無理矢理いいところを探す自国
マンセーの本や番組がヒットするというか、大衆に求められるのだろうな。

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:15:24.53 ID:RMhTvcrI0.net
芦川いづみさんが今年でデビュー 70周年だからな
ゴジラは一歳年下になるのか👧

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:17:31.77 ID:Tyo2b9qa0.net
>>349
ヤマトは観てないんだけど、
キムタクの古代とか寒そうなんで
永遠に観ないと思う。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:18:26.24 ID:qmoERV2M0.net
モンバのゴジラでいいよ
vsコングまだ見てないけどKOMはめちゃくちゃ楽しめた
平成ゴジラの面白さ継承してるし
シンゴジは微妙だった
庵野のそこが知れたというか
あんたそれしか出来ないのかよって逆に幻滅した

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:21:35.63 ID:+3KyXcgL0.net
にしこり 70歳だったんか…

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:28:23.91 ID:It4b31Po0.net
巨大化した浜辺美波とゴジラの闘いが見たい

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:42:22.52 ID:Gjx6XPYk0.net
>>269
飛ばないミサイルw

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:45:37.21 ID:9LWx0N1I0.net
>>355
キムタクはどうでもええがCGの出来は監督がうちはもうちょっとできると思ってた
というくらい苦労した出来、そこ以上に色々なとこでキムタクのことを忘れるくらいに
口あんぐりしちゃう映画、デルキーボードがまぶしい

柳葉敏郎と高島礼子に関しては色々含めてOK

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/13(木) 21:48:25.60 ID:Xz9bBXbI0.net
>>354
日本映画専門チャンネルでたまたま主演映画見たけど
可憐な美人さんだよな芦川いづみ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 00:26:53.59 ID:M4mo4ID50.net
山崎貴かよ…
ゴジラまで汚さないでくれ…庵野にも汚されてこいつにまで触らないでほしいわ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 00:40:48.70 ID:03y6JNpg0.net
今度のウンタラデストロイヤーは
『合体スーパーロボット』となる。
大日本帝国の対米最終決戦用人型超兵器

おぃらのよそぅはぁたる…

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 00:51:31.31 ID:+hcRc/wL0.net
>>363
「宮崎駿 最終作」
ポスターに活字これドーンでもいけるんじゃね
まあ何度目の最終作という話があるから
コピー文を「本当にこれが最後の、生きた証。」
とかにするといい。

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 00:56:15.13 ID:iEkGnidk0.net
この名前って何かいいイメージが無いんだよな…
何かやらかしてたっけ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 01:30:49.73 ID:NqiUJ8T20.net
>>25
本土決戦用に作ったが間に合わず地下に隠した超電磁兵器を神木と渡辺が偶然見つけて乗り込むんだな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 01:50:07.62 ID:sobmkJ7d0.net
オキシジェンデストロイヤーという架空超兵器で一発解決という
デウスエクスマキナはやめてくれよな

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 03:00:39.67 ID:MBzxWgSq0.net
>>342
ドラクエ5を舞台に馬鹿にしたのは悪手だったなあ
勇者ヨシヒコの方が色々面白かったし

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 03:52:09.54 ID:30oMI6PV0.net
護国聖獣バラン

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 05:06:50.48 ID:cSpg0VHn0.net
ゴジラ対白覆面の魔王でええやん

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 05:08:37.25 ID:zmiIC/4D0.net
ゴジ泣き

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 05:09:28.72 ID:S7B2AyZs0.net
戦後すぐだと東京タワーも壊せない。壊すもの何にもないじゃん

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 05:16:04.80 ID:ENW1T5130.net
壊すべき建物がなかろうが問題ではない。
逃げ惑う群衆を容赦なく踏み潰し、放射能火炎で人間を生きたまま焼き殺せばいい。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 06:37:57.17 ID:pV9Hw4iv0.net
>>32
そうなんだけど
でもハリウッドじゃこれじゃないゴジラになってしまうのよw
映像技術は凄いけど、センスがねぇ・・・

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 06:40:50.89 ID:pV9Hw4iv0.net
>>71
稼げると判断される内は作られ続けるんだよ。
それが商業映画。
逆に言うと、続き作って欲しいと思っても稼げないと判断されたら作られない。
ターミネーターの新シリーズ群とかそれ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 06:43:47.21 ID:Q8AdbZ1X0.net
山崎貴の時点で糞映画確定
それだけは信用できるので2000円無駄にならずに済む

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 06:49:02.43 ID:pV9Hw4iv0.net
>>241
個人的には「怪獣大戦争」を推す。
今みたいなダラダラした感じじゃなくてテンポの良い演出で見やすい。
有名な「怪獣大戦争マーチ」をバックに展開される
自衛隊の活躍がめちゃくちゃカッコイイ。
敵をやっつけるアイデアはティムバートンが
マーズアタックで拝借?パクっている

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 07:49:49.47 ID:isaInnNJ0.net
中盤以降にキングギドラとメカゴジラとガイガンが現れてプロレスになったら神

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 08:42:53.44 ID:Hy6D32i70.net
米軍はまったく歯が立たずで
占領下で兵器の無い日本がなんか弱点見つけて、倒すなり追い払うんだろけど
超科学ではないがオキシジェンデストロイヤーの原理のモチーフみたいなものが出てくるだろね

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:36:59.76 ID:52ly9EXG0.net
東宝側からは対戦怪獣出すように要求されてそう

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:07:25.39 ID:QJMnbAC80.net
>>376
その前にゴジラ映画ってだけでクソは確定してる

ゴジラ以外の怪獣映画には傑作多いんだけどね
山崎の前に作った怪獣映画も傑作だったし

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:17:07.22 ID:iUhzMbgE0.net
マッカーサーが東京に原爆落とすのをトルーマンに進言して大統領令にサインするとこで終了

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:21:19.70 ID:ceMlrQYa0.net
>>363
オキシジェンデストロイヤーという架空超兵器で一発解決という
デウスエクスマキナはやめてくれよな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:09:44.83 ID:NPCchs4i0.net
(オキシジェン)デストロイヤーというレスラーで一発解決

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:27:25.39 ID:i9kTGjDc0.net
実は映画の撮影でしたオチなら、山崎を少し見直すかな。
そこまでちゃかしを徹底したなら、もうしっかりした芸だろうから。

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:34:39.10 ID:G770hCGX0.net
デストロイヤーに四の字固めかけられて終了

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:37:27.50 ID:VgO0FffY0.net
長門がゴジラ引き付けて原爆といっしょにドーンオチじゃなんかなと予想してる。「日本海軍の旗艦が我々を救うために最期の出撃とは皮肉だ」とか誰かが言いだして。無論オチは「ゴジラ生きてるっぽい」で締めだろうけど。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:13:39.93 ID:r3TdNRxq0.net
水爆実験で目覚めたって設定はどうすんだよ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:52:57.43 ID:sWdp3g/k0.net
原爆の影響は良いとしてまだレーダーとかまともに無かった時代だろうし日米問わず戦艦とか潜水艦には活躍して欲しい

フィクションなんだから震電とか出ないかな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:10:41.14 ID:RCFKoRW60.net
現代世界だとさすがにゴジラの存在に無理が出てきたから昔舞台にしたんだろな
現代兵器で倒せないのはかなり無理がある

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:08:55.20 ID:i9kTGjDc0.net
金子の怨霊ゴジラが一つの回答だったんだろうけど、二度三度やるようなもんでもないしな。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 23:14:26.48 ID:E0YMqHKz0.net
>>383
デウスエクスマキナ って言葉を言いたいだけじゃんw

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 04:44:46.72 ID:ghaa19xe0.net
なんなんマイナスって?
最後はホッコリ夕日見て終わろうな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 05:03:32.09 ID:/TrHcEyE0.net
>>393
初代ゴジラより前の戦後間もないころの話だからじゃないの
自衛隊の前身の警察予備隊すらないから米軍がなんとかしようとすんだろうね
頑張れマッカーサー!

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 05:08:33.46 ID:ghaa19xe0.net
>>394
あーそれで予告で戦後って
いや日本もうないだろ焼け野原にゴジラとか

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 06:24:01.36 ID:DnzHUZbC0.net
この次は誰が撮るんだろうな
庵野でもいいやゴジラ対ウルトラマンかな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 06:30:33.69 ID:cyAtaGTv0.net
プレデターもそうだけど
部族の少女とか戦後日本なんて弱いものイジメさせないでロシア軍相手に暴れろよ
世界がみたいのはそれだろ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 06:52:08.60 ID:Lx2qE9Ec0.net
ゴジラ-1
今度のゴジラは、ビルを建てる

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:23:37.64 ID:zWquwDEn0.net
>>385
最後にギャグで落とすのは東宝が絶対に容認せんだろw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:52:05.31 ID:j8C97fJ40.net
マイナスにするくらならプリゴジラにしたら
話題性を考えて

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 09:32:06.66 ID:WU72eqTs0.net
わしも企画
「江戸に現れたキングコン対ゴジラ」
オランダから南洋で発見されたキングコングが江戸へ運び込まれていた。
キングコングをめぐる処遇に苦慮する大岡越前、
一方一心太助はある噂を大久保彦左衛門に報告する。
漁師たちの話では魚が全く漁れなくなっており、大戸島に伝わる伝説の化け物
ゴジラが蘇ってきたのだというのだ。
逃げ出したキングコングは、海から現れたゴジラと激突する。
キングコング身長8メートル、ゴジラは10メートルほどの設定。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 09:39:12.74 ID:2pfxyt3S0.net
この人アルキメデスだけ特出してよかったな他はもう…
ゴジラもあの感じでやってくれるなら期待

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 10:09:36.70 ID:twTBY8AR0.net
ゴジラのコンセプトは正義の怪獣
恐いゴジラとか今まで築き上げた
怪獣プロレス映画の金字塔を崩す気か

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 10:40:32.73 ID:YDpEyOsQ0.net
>>403
> ゴジラのコンセプトは正義の怪獣

昭和のゴジラかw
ゴジラは最初に単独で出して、そのあとプロレスにして、
そんで敵に宇宙人を出したあたりから
地球を守る正義の怪獣みたいな感じになって
その後は普通に正義の味方になったんだよな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 11:22:22.82 ID:a80BVD/t0.net
>>395
無0(ゼロ)から負-(マイナス)へ…ってことらしいからもう戦争で焼け野原になったことにゴジラ大暴れで日本ズンドコになんだろ
やるならもう、どさくさ紛れにロスケが北海道に侵攻してきたりとかもうどーにでもなーれ状態にしてほしい

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 11:32:25.58 ID:dKjIqam80.net
>>401
オキシジェンデストロイヤーという架空超兵器で一発解決という
デウスエクスマキナはやめてくれよな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 11:36:54.48 ID:Vab5PwB90.net
>>403
頑張れゴジラー!

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 13:37:56.63 ID:G5Z4K2lx0.net
ネラーのみんなが大好きな山崎貴監督じゃん

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:34:39.06 ID:zqj/Ahgk0.net
護国三珍獣
ゲゾラ・ガニメ・カメーバ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:35:59.73 ID:0GJfmuK20.net
>>407
ゴジラマーチかw

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:43:01.84 ID:ghaa19xe0.net
70周年てスゴいな
途中海外も乗り出したりして色々あったけど
それだけ魅力的なコンテンツってことか

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:50:43.19 ID:Iqe1F5wt0.net
なんでテーマパークできないんだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:54:15.15 ID:TyPbj7OR0.net
ここまでやってる事がワンパターンで続いてる作品も珍しい

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 17:45:09.15 ID:SDlXFfSz0.net
ゴジラプラスワンにして原爆を投下され敗戦確実な日本に突如現れたゴジラが鬼畜米英を叩きのめし
ついでにソ連や中国も叩いて神風となる作品にしてくれ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 18:12:27.27 ID:ZUT8Cfbb0.net
>>68
国会議事堂壊すよ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:56:05.41 ID:0GJfmuK20.net
>>407
ゴジラマーチかw

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:59:04.65 ID:T3V4f8cZ0.net
予告見たけど面白そうだな
やっとハリウッドに追いついた感じ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:04:47.76 ID:ghaa19xe0.net
カメダ
カメダ
カメダのあられ
カメダ
カメダ
カメダのあられ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:11:30.55 ID:3mgM8AjB0.net
>>417
やっとオブライエンのキングコングに追い付いたのか

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:41:21.95 ID:9x4Y1oWQ0.net
>>403
悪役だからまたそろそろ正義があってもいいな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:49:32.74 ID:oE8nALTN0.net
山崎貴 監督作品
タイトル 公開年度 興行収入 評価(Filmarks/Yahoo)

ゴーストブック おばけずかん(2022)4億3700万円 3.5/3.7
STAND BY ME ドラえもん 2(2020)27億8000万円 3.6/3.2
ルパン三世 THE FIRST(2019)11億6000万円 3.5/3.8
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019)14億2000万円 2.8/2.5
アルキメデスの大戦(2019)19億3000万円 3.9/4.1
DESTINY 鎌倉ものがたり(2017)32億1000万円 3.6/4.0
海賊とよばれた男(2016)23億7000万円 3.7/3.9
寄生獣 完結編(2015)15億円 3.4/3.2
寄生獣(2014)20億2000万円 3.4/3.4
STAND BY ME ドラえもん(2014)83億8000万円 3.5/3.9
永遠の0(2013)87億6000万円 3.8/4.0
ALWAYS 三丁目の夕日'64(2012)34億4000万円 3.8/3.8
friends もののけ島のナキ(2011)14億9000万円 3.7/3.9
SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010)41億円 2.7/2.7
BALLAD 名もなき恋のうた(2009)18億1000万円 3.2/3.6
ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007)45億6000万円 3.7/3.9
ALWAYS 三丁目の夕日(2005)32億3000万円 3.7/4.2
リターナー(2002)12億9000万円 3.4/3.6
ジュブナイル(2000)11億円 3.5/3.7

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:51:26.16 ID:UkqJQECF0.net
見事にクソばっかだな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:54:48.17 ID:oE8nALTN0.net
酷い作品もあるのは事実だが
今いる日本のSF特撮監督ではこの人以外でゴジラを撮れる人間はいない
前作が大コケしたので渋ってたゴジラを引き受けざるを得なかったんだろ

否応なく
2016年に大ヒットした庵野秀明の「シン・ゴジラ」と比較されるので
自ら望んで引き受ける実写畑の監督はいないんだよ

公開後の世間やネットの関心はストーリーより興行収入がどうなるか
シン・ゴジラの82億5000万円にどこまで迫れるか?
永遠の0とドラえもんで80億円台の興行収入を上げてるので期待したい

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:55:48.17 ID:dcX/WwDT0.net
>>419はCGのゴジラ見て着ぐるみきたおっさんだと思ってる昭和生まれのお爺ちゃん

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 04:43:06.89 ID:CP4m1X6a0.net
時代設定クソ過ぎて観に行く気力失せたわ

総レス数 425
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200