2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

声優を目指す人は「真面目ですけど80点の子が多い」「自分がない」 もののけ姫アシタカ役・松田洋治 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/07/22(土) 11:17:21.24 ID:JwaBo/JK9.net
声優を目指す若い人は「80点の子が多い」

――若い人たちと向き合ってみて、いかがですか?

松田 「声優になりたいのに、なんでお芝居(舞台)の勉強しなきゃいけないの」という子は少ないですね。今の学生は声優さんたちが舞台もやっているということをちゃんと知っているので、舞台演技を学ぶ重要性をちゃんとわかっています。ただ、真面目ですけど80点の子が多いですね。自分がない。自分の頭で考えるということがどんどん減ってきている。だから、はみ出もしないし、拒絶もしない。

 学校で学んでいる間は、プロになるためにはこういうことを学ばなきゃいけないと真面目に取り組んで真剣に考えている。でも、学校を出て声優になったとして、どう生き残っていくのかが重要なんですよね。そこに気づき、それを見据えて、生き残るために必要なものは何かを考えてほしいですね。

――KAAT神奈川芸術劇場での『近松心中物語』(2021年9月4日〜公演は終了)に出演されましたが、どういった役柄だったのでしょうか。

松田 蜷川幸雄さんの演出で有名だった芝居で、85人くらい出てくるんですよ。それを今回は19人の役者でやると。男女の心中を描いた話なのでカップル2組が4人、敵役が1人で5人。この5人以外の80人を残りの14人で演じるので大変ですね。

――田中哲司さん、松田龍平さん、笹本玲奈さん、石橋静河さんと豪華なキャストですが、『家族ゲームII』でご一緒されていた石倉三郎さんも出演されたんですよね。

松田 ほんと、あれ以来ですよ。「何年ぶりだよ。洋治、お前いくつになったんだ」「53です」「53かぁ。そんなに経つのか」なんて話しましたけどね。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf41d3c184755321d3315f67155eb9b099219f7?page=5

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:18:18.27 ID:HL5EUduW0.net
なんだこいつえらそうに
お前は何点なんだよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:20:03.33 ID:HqiUee/20.net
家族ゲーム

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:20:12.99 ID:aaYgogeQ0.net
言うねぇ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:20:16.11 ID:EMVkXeYO0.net
家族ゲームだっけ?懐かしいな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:21:05.06 ID:vTAHsNu30.net
でも、学校を出て声優になったとして、どう生き残っていくのかが重要なんですよね。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:21:05.07 ID:edG0HNex0.net
ずいぶん前に読んだインタビューだ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:21:15.07 ID:L/qA/dWz0.net
80点取れれば合格点だろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:22:26.56 ID:ju+yOxSV0.net
自分がない人間なんていないよ?(´・ω・`)

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:22:48.57 ID:AYaN0kWr0.net
似たようなテンプレ声の似たような声優ばっかだもんな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:23:24.85 ID:YcOWFkk00.net
鎮まりたまえー!!

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:24:15.97 ID:vPckrrhO0.net
釘宮理恵とか植田佳奈とか斎藤千和とか声に全振りしてる連中は出てくる時代が良かったんだな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:24:49.57 ID:qfHIP9cq0.net
声優だろ?
自分があったらダメだろ
自分があっても表に出したらダメだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:25:11.01 ID:CeP0w1c20.net
上級国民(特に女)

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:25:20.59 ID:8pkyCIxO0.net
80点ならちょうど良いだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:25:21.13 ID:4YRIfcMb0.net
舞台やってる俺凄い!

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:25:48.68 ID:MOUL6KCW0.net
役者が我を出して成立するのはジブリ声優だけ(皮肉

本物の役者は
自分にないものを表現しなきゃならん

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:26:45.49 ID:8qzGEH7O0.net
ヲタがあれもこれもと求め過ぎなのもあるんじゃ?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:27:16.80 ID:8G5swJPA0.net
親が食わしてくれる人の道楽やろ
競争率上がってコンビニ店員以上に歌って踊れて喋れてとマルチスキル求められてる気がするけど

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:27:18.96 ID:xCScoXuw0.net
アシタカはとても良いと思うけど、タイタニックのディカプリオは日テレバージョン吹き替えが好みだなと思った

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:27:45.56 ID:1TVYeTLE0.net
65点の人が好き

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:00.76 ID:D2wqUh0b0.net
20世紀より21世紀のほうが若手声優のれべるたきいわ昔は競争なくてコネばっか

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:07.28 ID:YBvFUNnk0.net
芸能人目指すやつが真面目なわけ無いだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:08.67 ID:aauoBnaU0.net
>>10
女性声優が顕著だったけど、最近は男性声優も同じ状況になってる
優男系だらけ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:19.90 ID:fPRfxSHp0.net
役に寄せることが大切なのに
どの役をやっても
松田洋治
にしかならない、大根役者がよくいうわ。
声優でも舞台でも全部同じ演技
梅宮辰夫と同じレベル

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:29.94 ID:dj/s6TtN0.net
ドグラマグラ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:31.14 ID:Q9Ye8NIL0.net
宮原健斗のことですね

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:43.33 ID:WQXl0KQc0.net
批判じゃなくて心配してるんでしょ
この子たち真面目だけど卒業した後やってけるかなって

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:47.45 ID:rPdWsQmh0.net
昔は技術職
今はオタクのオナニーのおかず
声優なんてそんなもん

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:28:53.53 ID:LJzluPgn0.net
>>2
60点でも生き残る奴は生き残る
真面目に80点取れる子が多いけどそれじゃ生き残れないって話でしょ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:29:02.69 ID:4Co/pAq70.net
>>10
てかむしろ同じ人ばっかりで回してる気が
またお前らかよ〜ってなる俳優陣と一緒

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:29:04.88 ID:imkm8buM0.net
黙れ!小僧!!

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:29:37.56 ID:vEUKoxbi0.net
>>21
ね、バスボン

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:29:50.15 ID:LJzluPgn0.net
>>12
釘宮と斎藤は声だけじゃないでしょ
スペック全然違うわ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:30:43.02 ID:LJzluPgn0.net
>>31
その作品から1円でも多く回収しようってなるとそうなっちゃうんだろうな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:31:32.92 ID:DvX7jrY50.net
真面目なやつは声優なんか目指さないだろ
単にバカなのかもしれないが

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:32:09.58 ID:ej5BLHjA0.net
ハゲているから
テレビに出ないで欲しい。
アシタカのイメージ
崩れるから。

とでも言われたのか。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:32:20.24 ID:mmAscQAU0.net
声優なんて昔は売れない俳優のバイトで河原コジキ以下
声だけだからブサイクでもできる賤業

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:32:24.36 ID:4G69z32R0.net
この役者さんはもう一花何としても咲かせてほしい
はっきり言って「アシタカの声優」で終わる人じゃないよw
子役時代のキャリアや実力で考えれば
キムタクの10倍は売れてなきゃダメだったと思う

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:32:46.51 ID:MOUL6KCW0.net
場数をこなしてる声優というのはそれだけニーズや世界観、様式美を理解してるんだよ

演技とは演出の一部
つまり生を良しとするってのはそいつ自身に能力がないことの裏返しでもある

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:33:16.55 ID:F2Ll3+Ne0.net
松田洋治ってほとんど声優やってないけどよく知ってんなw

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:33:32.60 ID:uWJ4+CEr0.net
ようじは65点😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:34:01.11 ID:mdSet5400.net
声優の仕事より
声優になりたい人の方が多いのだろうな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:34:03.88 ID:jn5AZrci0.net
いい声してるよね。アシタカの声はいいと思う

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:34:16.61 ID:tBw2VvmE0.net
「自分がなくてお困りですか?たくさん取り揃えておりますよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:34:20.10 ID:mmAscQAU0.net
今はブスは声優になれない、声優が交際、結婚するとオタが発狂する時代

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:35:01.80 ID:hXcZqMth0.net
昔アニメの声優はすごいカッコいい人か可愛い人かと思っていたら予想外ばかりでビックリした
自分を出さないで中の人に徹したほうがいいんじゃないかな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:35:20.73 ID:3IckLmuR0.net
今の声優に80点ってつけてる時点で相当高いじゃん、これくらいのキャリアの人間は今の新人に対してもっと辛辣だわ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:35:39.40 ID:J0yIVTiB0.net
知っているけどわざと間違える75点の人は良いの?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:36:01.63 ID:GxcdH0Ch0.net
>>36
まじめというか視野が狭くて垢抜けない風貌=真面目の連中が多いと思う

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:36:09.88 ID:g87/MTM/0.net
アニメこれしかやってないのか
あとは洋画の吹き替え


テレビアニメ
戦場のキックオフ(2001年) - ウィル
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002年) - マーシャル・マクラクラン

KURAU Phantom Memory(2004年) - ヴィント
太陽の黙示録(2006年) - 柳舷一郎[8]

劇場アニメ
風の谷のナウシカ(1984年) - アスベル[9]
もののけ姫(1997年) - アシタカ[10]
時をかける少女(2006年) - 高瀬宋次郎[11]

52 :朴リノカ:2023/07/22(土) 11:36:23.99 ID:h2iw/9ht0.net
朴リノカ 俺の本垢 アラフィフ基地外お座り癌畜がこの垢が広まらないように必死なので晒します
オタク村社会なので一切ツイートしません
twitterで「朴リノカ」または@garden_osuwari で検索してください 俺のサブ垢 @paku_rinoka
癌畜が不正アクセスしまくって不審な垢に仕立て上げた模様 サブ垢は今のところ無事?
とにかく癌畜にとって都合が悪い垢らしい プロフィールを表示するを押せば見れます
俺は2012年にラグナロクオンライン引退してます(2008-2012の四年間)
とにかく手遅れになる前にアラフォーアラフィフ基地外お座り癌畜とは縁を切りましょう
癌畜が気に入らない奴はもれなくIPアドレス(ネット上の行動履歴)のログを取られます
引退しても自動でログ取られ続けます 垢乗っ取り 盗聴 盗撮 遠隔操作もあるよ
あとダークウェブで気に入らない奴の個人情報詰め合わせを購入
多分ラグナロクウリジンも基地外こどおじ村社会です ウリジンの偽善CMに騙されるな!
ガンホーのヤバさは「RO アサシンギルド事件」「RO 戸枝事件」で検索して下さい
【マギレコ】水渚とPUメモリアは必ず完凸しましょう ミララン必須ですよ!
【おまけ】物乞い系(スパチャ乞食系)Vtuber 古神子まる ねむねむぅ もヨロシクー
【重要】古神子まるは「うらぁ」の妻ですよ 毎晩うらぁとヤってます 洗脳されし養分達は騙されるな!
【おまけ】浜田 不倫 で検索するとサジェストが一切出ない 流石893吉本
【おまけ】紀藤 エイト 「カルト旧統一教会絶対に許さない」「カルト創価学会?あーあー聞こえなーい」
【おまけ】統一教会 被害者 だとサジェストが出るのに 創価学会 被害者 だとサジェストが消える恐怖
【悲報】NHKさん 自民党と創価学会の関係(選挙協力)を華麗にスルー
【悲報】5chさん いつの間にか桜ういろうクローン養殖場になってしまう
【悲報】日韓通貨スワップ再開 脱糞民主党 経産省基地外ツイート男のスレは都合が悪いので立てません!
【重要】ネトサヨは反論できなくなると「ネトウヨ!」「陰謀論!」と書き逃げするので察して下さい
【重要】Googleではお座り癌畜が作ったゴミサジェストは無視して「朴リノカ」で検索して下さい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:36:33.70 ID:9MovQeej0.net
>>2
逆にお前は何点だよ?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:36:49.21 ID:aPSHynny0.net
そんなもんは後から付いてくるだろ
芸歴何年だよ?
初心者虐めか?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:37:54.48 ID:u/wVKZzC0.net
これに怒ってる人はどういう人たち?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:38:12.27 ID:2ddHAoje0.net
つまらん量産型ばかりだよな
飯塚昭三とか郷里大輔とか家弓家正とか若山源蔵とか小林清志とか八奈見乗児とか永井一郎なんかに代われる人間が全然居ない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:38:47.90 ID:mTy5z5G40.net
 
 
 
 
そんなことよりも、ボソボソをどうにかしたほうがいいんじゃね
 
 
自然な演技だかなんだか知らねえが
 
「ボソボソボソボソ・・・・・」
「ボソボソボソボソ・・・・・」
「ボソボソボソボソ・・・・・」

 
 
日本語でしゃべってるはずなのに、日本語字幕がないと何言ってるかわからんぞ
 
 

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:39:41.94 ID:skVe3ZQE0.net
>>53
そいつは声優でもねえし俳優でもねえだろ
お前頭大丈夫か?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:39:43.93 ID:v4WCzxdD0.net
この人声優としての仕事ほとんどやってないけど?ジブリ映画に出て声優気取りされても困りますよ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:40:15.53 ID:0qnYa5hW0.net
よくわかんないけど自分がないのがそんな悪いか?
色んな役をこなす上でそういう資質も重要だから芝居を学ぶんだろうし
80点ならめっちゃいいと思うんだが

そもそもこの人偉そうに言うほど有名?
若手への妬みにしか思えないんだけど

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:40:25.43 ID:8R8QoZ4d0.net
>>10
つくる側が似たようなテンプレキャラばかり出すからな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:40:57.10 ID:u/wVKZzC0.net
>>58
そしたらなおさら何点だよ?
って聞くのおかしくないか?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:41:47.88 ID:v4WCzxdD0.net
80点なら可能性が高いけど
役者が声優の仕事すると10点以下なの恥じてくれ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:42:08.51 ID:1kC0sxIN0.net
vaundyやAdoに声優やらせて
絶対上手い

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:42:12.06 ID:1MK5wl3/0.net
田中裕子の声最高だわ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:42:26.61 ID:tBw2VvmE0.net
異世界の門(テレビアニメ)出演声優「おっしゃる通りです

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:44:55.81 ID:LBgA2Xri0.net
でも実際、銀河万丈とか千葉繁みたいな若手声優ていないよね

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:45:03.80 ID:qG5zHpK60.net
長谷川玲奈?さんも頑張って
陰ながら応援してます

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:45:09.46 ID:qGzxHxEk0.net
余りまくる声優問題

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:45:10.31 ID:TcaRp7MX0.net
個性がないというのはほんとに どいつもこいつも似たような声だよな 声優志望に限らず今の子はみなそうだけど

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:45:26.86 ID:3IckLmuR0.net
>>60
何に対して腹を立ててるのが意味が分からない。自分が知らないはただの知識不足だけだろ文句つけるならそれなりの知識得てから言えよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:46:17.50 ID:cmmQ2BU70.net
技術はあるけど個性はないという話だろ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:46:23.07 ID:GxcdH0Ch0.net
声オタが偉そうにしてるスレだな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:46:28.78 ID:bHXs0bH10.net
>>51
SAC? 誰と思ったらアンドロイド愛してしまった大使の息子か

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:46:44.03 ID:9kFvbumn0.net
くまさんがユリエの父親役だったんだよねえ、涙

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:48:10.27 ID:z4A/sHQn0.net
我が名はあしたか!
おしとおーーる

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:48:34.47 ID:AY0c52sJ0.net
似たり寄ったりのヒーローヒロインじゃなくて
典型的な悪役が出来る若手声優は育ってるのかい?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:48:57.26 ID:TcaRp7MX0.net
マンガ描いてる子もおなじだよな みんな同じ萌絵 自分のキャラ考えろよ と

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:49:21.24 ID:bHXs0bH10.net
>>77
若手? う うーん?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:49:29.59 ID:jS1Adykz0.net
>>60
悪くはないけど
別にこの人である必要ないよね
他の人でもいいよね
ってなったら仕事来ないだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:49:52.14 ID:T0W2hRmC0.net
この人は声優というよりラジオドラマの仕事が多いからかなり制約された環境で演技をする難しさを指摘してるのではないか
声で抜きたいオタ受けにかわいく若い声だしてりゃいい世界ではない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:49:59.97 ID:thDZnNt80.net
>>44
庵野やキムタクだったら...

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:51:16.49 ID:1MK5wl3/0.net
>>60
アドバイスみたいなもんなのに妬みて

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:51:17.90 ID:QKCWWmpp0.net
こんだけ声優志望の若者がいるのに
アニメに出てるのは
いつもいつも同じ人たち

目指すだけ無駄な業界だわ(´・ω・`)

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:51:53.05 ID:thDZnNt80.net
こどおじ「オレ声優目指してるんで」

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:52:34.68 ID:baeQeX4I0.net
55くらいになると最近の~で10年前とか20年前の可能性もあるので気を付けろ
アニメ業界声優業界で3年前と10年20年前はまったく違うからな!

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:52:55.51 ID:bHXs0bH10.net
>>84
養成→準→主と順番踏まないといけないからなぁ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:53:39.32 ID:Pg7XwvtV0.net
目指してる人が声優になれるかどうかは運だし
目指さない人は絶対なれないが役者ならチャンスがあればやれる
枕営業が効くかどうかは知らない

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:53:42.15 ID:rX67llAj0.net
関係者なんて女とセックスできりゃいいんだし無個性になるのは仕方ないよ
 

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:54:01.06 ID:hMtrGDgD0.net
>>72
チェーン店のホテルや牛丼屋みたいな感じだよね

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:54:01.72 ID:50A8iF3n0.net
>>84
志望する奴らが大したことないからな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:55:49.59 ID:FQJEmeu00.net
甲高い声がみんなおんなじに聞こえる
俺も歳だな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:56:07.91 ID:mjFvfUnV0.net
>>46
達観したヲタなら生まれた子供が声優二世になるのまで楽しめる 潘めぐみ井上ほの花しかり

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:56:09.89 ID:9fUG3rXu0.net
日本そのものがそういう「置きに行くのが得する」国だよ。 www

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:56:37.61 ID:MeJeQd8S0.net
もう53かよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:56:43.22 ID:TcaRp7MX0.net
何かを手本するからだろ 

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:58:38.52 ID:WuMH8TEn0.net
今MXでアマゾンやってるな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:58:45.49 ID:CeaF7oY20.net
>>10
無双シリーズで甲斐姫ってキャラの声当ててる鈴木真仁って人がいるけど、あの人は演技がダンチで上手い
他のキャラとの掛け合いとかすげぇ差がある

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:58:58.76 ID:c93EWqjF0.net
ずいぶん評価高いじゃん
目の肥えた俺ら5ちゃんのおっさんに言わせれば今の声優は20点もつけないよ
おまエラもそーおもうよな?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:59:03.75 ID:KQAUCy8b0.net
うるせぇ大切断喰らわすぞ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:59:04.14 ID:nAYP/GPA0.net
不真面目で自分がある風=DQN

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:59:15.56 ID:eVZAqjCi0.net
大昔、小学校の卒業文集に「飛行機の整備士になりたい」と書いたら同級生から「お前は本当はパイロットになりたいんだろ、パイロットは難しいから整備士にした。だからお前は駄目なんだ」と言われたことがある。見事に見透かされなとある意味感心した。

俺からすると声優≒整備士

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:59:18.88 ID:Jz/knYFZ0.net
まぁ点数はともかく個性が大事ではある
結局売れてる声優はそういう人ばかり

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:09.39 ID:56TiSRtG0.net
真面目を攻撃する業界は、
たいてい枕やセクハラパワハラが
横行してる。

大丈夫か、こいつら?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:22.41 ID:aeYlaoaG0.net
目指してる人なんだから色々不足してるの当然でしょ
いきなり100点の人のが稀

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:28.05 ID:mjFvfUnV0.net
>>84
いつも同じってことはそれだけ人気実力があるからだろ 毎年のように沢城みゆきみたいな逸材が出るわけでもないし

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:38.87 ID:pKFaRuK40.net
おっさん達がアニメ板とかで20年間糞アニメ連呼してる間に生まれた子供がもう声優になってる

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:51.69 ID:CFP7k0C30.net
宮﨑駿が松田洋治に指示した言葉
「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:59.72 ID:gTlMx5J10.net
アニメ声優の真似するのが好きな無難に上手いだけのやつなんて捨てるほどいるんだし80点取ったとこでね
個性、営業、人脈作りとか自分で動けないモブは生き残れませんよって話でしょ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:01:02.66 ID:ZltvhQn30.net
80点の子ばっかりでええやろ
その中から生まれるごくわずかな90点以上の子だけが生き残るトップアスリートみたいな業界なんやから

声優業界だけ競争率がどうの言われるけど、プロの漫画家のほうがよっぽど競争率激しいと思うけどなぁ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:01:23.45 ID:hz33ptyv0.net
どいつもこいつも同じ声、同じ演技だからなぁ
萌え豚がそれを求めてるから仕方無い

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:01:51.99 ID:9MW3gfKH0.net
>>104
真礼たそ~

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:01:56.74 ID:qlX/7VJA0.net
声が金太郎飴なのは仕方ないよね
制作側とヲタが求めてるのやってるだけだし

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:02:41.09 ID:X4nZpEuh0.net
自分がないのは今の若者みんなそうだよ
声優目指してるとか関係ない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:03:18.78 ID:CE/z8d1E0.net
黙れ小僧!

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:03:42.58 ID:8exiYRe40.net
だまれ小僧!!

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:03:45.26 ID:hz33ptyv0.net
男も女も鼻にかかった甘ったるいブヒ声しか受けない

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:03:46.64 ID:mjFvfUnV0.net
>>98
赤ずきんチャチャ?あの人確か代々木アニメーション学院卒だけどデビューですげえ下手だった 最近の知らんけど上手くなったのか スレイヤーズにも出てたな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:04:10.83 ID:9JpLbHWP0.net
声優は職業なのか?という疑問は昔からあるのにね
Wikipediaの声優の歴史を読んでも分かるぐらいに

アテレコの専門職なんて極めても
権利者の都合で容易に左右される立場に過ぎず
それこそAIの普及で置き換えられる可能性も高いのにな
声優志望者は真面目に騙されているんじゃないか?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:04:19.79 ID:oW7Ar0qr0.net
無茶言うなよ
人間の99%は凡人だ
誰もがどこかにいるような普通の人だ
「自分がある」奴なんてそうそういない
いても変な奴で使えないのがほとんど

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:04:22.68 ID:aeYlaoaG0.net
うーん
でも誰とは言わないけど人気声優でもずっと何演じても同じじゃんって人結構いるよね

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:04:48.52 ID:lAbv9fpn0.net
なんか宮川一朗太とイメージがかぶるんだよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:05:00.44 ID:4+tSya3p0.net
合成音声で消える仕事だからな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:05:10.69 ID:+dDg4eWj0.net
>>2
無知って怖いな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:05:19.53 ID:lTmsdPs80.net
>>51
これで声優を語るとか

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:05:23.96 ID:mjFvfUnV0.net
>>111
声優スレになると確実にこういうレスあるだろ?最近のアニメ全然見てないレスがこうです んな訳ねーだろ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:05:49.14 ID:mJpfOUm20.net
好かれない個性なんて持ってても仕方ないからね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:06:10.06 ID:wmSHsmW90.net
みんな似たような感じなら声が一番魅力的な若手声優を抜擢しろ、顔じゃなく

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:06:55.67 ID:ZltvhQn30.net
>>121
それは俳優で言えば佐藤二朗やムロツヨシみたいなポジションだから
それで活躍し続けているのなら無問題
野沢雅子だってどれ聞いても野沢雅子だし

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:06:56.42 ID:Y12NN4Ev0.net
>>118
鈴木ってスレイヤーズの頃は下手すぎて林原めぐみから遠回しに嫌味言われてたが
本当に上手くなったのかね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:06:59.16 ID:Tw0RMK8M0.net
松田洋治だって大して声の演技上手くないのに随分偉そうに言うじゃん

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:08:25.27 ID:nZDZizuh0.net
>>121
そういう人はそれが求められてるからな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:08:45.19 ID:F2Ll3+Ne0.net
>>122
ドラマの家族ゲームと映画の家族ゲームの俳優だからじゃないw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:08:55.83 ID:Ws8bMRWb0.net
>>98
非公表だけど、当代のガチャピンの声優がこの人だと言われているね。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:09:54.41 ID:lPksdlkH0.net
>>1
そもそも今の声優って声優っていう概念に該当してるの?(´・ω・`)

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:09:56.39 ID:9iOnB2q+0.net
枕営業できるかできないか
ジャニーといっしょでケツアナできなければデビュー無理

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:10:09.94 ID:aeD25XbY0.net
まあシャアの人とかどれもシャアだけど生き残ってるよな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:10:46.67 ID:TH0A8DlR0.net
週末の報ステのナレーションが種崎敦美と知った時にはちょっと驚いた
本当に上手い声優さんは引き出しが多いなぁ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:11:36.70 ID:ohRe4OyI0.net
>>24
つべの広告で優男系が流れてきてクソキモかった
萌え系の男verみたいな
オタク系声優の独特な発声がキモい
オタク向けアニメだけでやってるならいいけど一般大衆向けには出てこないでほしい

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:11:51.20 ID:INXc5VVd0.net
その点数決めるのは市場の評価だから
お前基準とかどうでも良くね

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:12:12.55 ID:80sldFEq0.net
ベテラン以外の声優は男も女も甘ったるい声で気持ち悪い

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:12:36.94 ID:gTlMx5J10.net
まあアイドルもどきみたいな量産品まみれになったのは間違いなく声豚共の影響だな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:12:47.14 ID:T0W2hRmC0.net
>>24
>>139
ファミマ店内で流れてる帝京平成大学のCMなんてそれで個人的に苦手

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:12:51.94 ID:lPksdlkH0.net
Z世代が声優どうこう言ってるの見ると笑ってしまう
もはや違う世界だなぁと

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:13:16.43 ID:lAbv9fpn0.net
>>133
そうなんだ
でもどっちも見たことないんだよな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:13:20.09 ID:VSd6deA70.net
>>125
十分過ぎる実績だろ
深夜アニメやエロゲの出演歴だけ無駄にあっても意味ねーんだマヌケ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:13:26.41 ID:M33SuG8+0.net
>>62
おかしくないだろ
声優に対しての点数評価の話してんだから

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:14:15.85 ID:NX0znO7y0.net
俳優でもAIに置き換われるとストをしてるのに、声優なんてもっと話にならんやろ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:14:16.11 ID:mJpfOUm20.net
声優もすっかりアイドル業だから個性を出すよりも
好かれることがまず大事だよな

150 :ぴーす:2023/07/22(土) 12:14:24.99 ID:xXRvxxK60.net
まえ内海けんじ(ラ王など)そっくりな声の若手がいたけど評価されなかったてレスあった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:14:31.36 ID:94CenKu70.net
宮崎監督の「声で芝居をするな」という思い
――1997年2月17日にアフレコがスタートします。『もののけ姫』のアフレコは、舞台とは違った発声法で臨まれたそうですが。

松田 録音を重ねていって、何度もテイクを重ねていくうちに、宮崎さんの演出の狙いが自分なりに見えてきたんです。「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」というのが一番のベースになっているのではないかと。そこが声優と呼ばれる人たち以外でキャスティングが行われた理由にもつながっていると思うんですよ。『もののけ姫』は、メインキャストもそれ以外のキャストも声の仕事をメインにされていた方がほとんどいなかった。新劇の人たちなどが参加していますから。いわゆる声優さんというのは、トキ役をやられた(島本)須美さんだけなんです。

――確かに『千と千尋の神隠し』(01)ではカオナシを演じた中村彰男さんを筆頭に、『もののけ姫』には文学座の俳優が多く参加しています。タタラ場の民たちを演じていますね。

松田 声をメインとして活躍されている方たちに「声で芝居をするな」とは言えないでしょうし、そうした狙いではないからこその起用だったのではないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd285329451a1e88ab563ee69751c3f28a941af8?page=3

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:15:08.29 ID:JwfKtOGv0.net
西友はもうすぐぜんぶAIになるからいらん

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:15:12.18 ID:p1xyjT/y0.net
前に犬の散歩してたら駅近くのショップ前で早見沙織さんに出会した事あるけどめちゃくちゃ良い人だったな
握手は失礼かなと思ってこの犬にアテレコお願いしますって無茶振りしたら最初は困惑してたけど「わんわん!今日もお散歩楽しいです!」っていつものあの声でやってくれてこの人は100点の声優さんだって思った

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:15:33.97 ID:V+rxn6xJ0.net
>>1
80点じゃプロとしてはやっていけないってことだよな
ただ、120点とれる奴っておおかれ少なかれフワちゃんややすこの要素もってるのも事実。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:15:49.60 ID:ptF2vD590.net
棒の教科書が何を

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:15:53.89 ID:T0W2hRmC0.net
>>145
同じ頃「みゆき」があってこの人の声だと思っていたのが鳥海勝美だった

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:10.67 ID:EJ2LjLt50.net
本当に今の若手の声優陣は声で表現するといったこともまともに出来ないトウヘンボクだらけ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:21.32 ID:qvWLTrm10.net
>>1
こういう舞台っていまだに需要あるん?どんな層がみてるんだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:35.67 ID:mjFvfUnV0.net
萌え声がああだこうだ言う人は勘違いしてる人が多い 実はそういう役やる人も色んな役出来るのよ やろうと思えば低い声も出せる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:42.37 ID:ZltvhQn30.net
>>153
これって声優板で流行してるコピペか何か?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:49.11 ID:GXo09QKu0.net
>>153
無茶振りのほうが失礼w


ってレスを期待してたんやろ?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:16:56.27 ID:lPksdlkH0.net
宮崎駿をアニメ声優の世界の中心に持って来るのがおかしい

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:17:21.36 ID:eVZAqjCi0.net
まあ上手い声優よりあいみょんが声優をやった方が話題性も動員力もあるだろう

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:17:47.69 ID:cB4GQiVL0.net
>>146
こいつ◯◯◯ですわ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:02.48 ID:j0tUgc/80.net
上は死ぬまで辞めないから循環がない
そして求められるのは個性より量産型の声
結局顔さえよけりゃ誰でもいいのでは

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:03.47 ID:oW7Ar0qr0.net
>>2
まあこいつのレスはレスの面白さとしては55点
すごくありきたりなレスだからな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:12.83 ID:hcIvtrVF0.net
はみ出してるのが個性!とか言ってるのも今時時代遅れだよな
個性がないのも個性。自分を出さないのも個性だよ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:14.44 ID:+ScoXPzr0.net
声優に限らず何もかもそうだろ
ただ、世代とかよりも声優という職業自体がそのステージに来てるってだけ
多くの人間が目指すとそうなるのは何でも同じ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:33.78 ID:gSLgdw3X0.net
量産型の中に本物が数人って感じだな
養成所ある業界はどこもこんなもんだ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:18:46.99 ID:0Kr7ZenI0.net
声優と言う商売がまず何点なんだよ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:19:23.93 ID:WocXBcCZ0.net
なんもないよねw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:19:47.96 ID:j0tUgc/80.net
量産型で表に出るのも競争
そこから量産型同士の争いで生き残った人だけが個性を出せる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:20:12.59 ID:TH0A8DlR0.net
>>125
洋画洋ドラの吹替でも実績あるのに?
逆になんでそこだけ見て声優じゃないと思えるのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:20:48.51 ID:WocXBcCZ0.net
ふつうに自分があったらエロい声なんか出せないでしょ?
女声優の萌え声キモすぎw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:20:59.93 ID:mjFvfUnV0.net
>>142
需要と供給だなぁ アイドル声優も生き残るのは僅かなのかな 消える子もけっこういる 

アイドル声優ブームのお陰で?田中美海という逸材を世に出してくれたのでそこは感謝

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:03.93 ID:q+2jIavz0.net
30年近い前の話だろ
いやナウシカからかぞえると40年前の話か

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:13.43 ID:WNi/4p2f0.net
>>2
60点くらい

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:14.25 ID:0ozujDSW0.net
toyota か(´・ω・`)

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:20.04 ID:qlX/7VJA0.net
パヤオは芸能人に走って正解だったな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:26.75 ID:Wh39PqGV0.net
「80点のやつばかりで自分がないんだよ!」

100点のやつはどんなやつなんだ?「自分」ってそもそも何?
ってのがまずわからない 自分=個性ってことか
山寺みたいな天才なら100点ってことか

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:32.86 ID:uvsEdAih0.net
BSフジのクイズ脳ベルSHOWに出演された時の松田洋治さんは面白かった

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:33.48 ID:YK9EP/3x0.net
目を見りゃそいつがどんな人生を過ごしてきたかなんてわかると豪語してたしゃちょさん最近見ないなと思っていたら投資詐欺に嵌まったとかなんとか

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:21:55.76 ID:9SgFXTTO0.net
>>63
くっそ下手で聞いてると恥ずかしいよな
畑違いに踏み込んでくるなと

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:07.06 ID:gSLgdw3X0.net
>>1
アシタカの人(てかもののけ姫)の収録風景
https://twitter.com/Taylor143always/status/1682385166835015682?s=20
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:27.39 ID:BlxSmw+y0.net
芸能人使ったヤツより、ラピュタとか魔女宅の方がのめり込めるいい演技してた
と思ったが、未だにコナンとワンピでトップを走り続けてる
この2人が凄すぎただけなのか

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:29.59 ID:hz33ptyv0.net
>>51
これが萌え豚
アニメ以外観てない

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:34.82 ID:kuytb/kz0.net
>>159
萌え声を求める方も方だし
供給する方もする方
それ以外の声も出せる!キリッって何の意味が

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:35.74 ID:WocXBcCZ0.net
アイドルならグラビアやらないのもいるけど
女声優は触られた→アアッみたない声出すでしょ
自分があったらやらねえよw
キメエ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:22:40.15 ID:oW7Ar0qr0.net
宮崎駿の馬鹿采配で
なんかおばあさんかハウルの声やったよな
あれ不快すぎて苦痛で苦痛で
倍賞美津子は悪くない
悪いのは馬鹿采配やった宮崎駿

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:13.79 ID:LzEVVZt90.net
スレタイホイホイかよ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:30.38 ID:NMIJ4nF/0.net
声優としての仕事はそれほど多くないのに、アシタカとタイタニックではディカプリオの声をやってるから、むしろ声優として知名度が高く大物扱いだよね。

顔もご本人より、アシタカやディカプリオという美形のイメージにつられてイケメン扱いされてるし。

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:44.28 ID:K9vjzknp0.net
たしかに松田洋治みたいな糞生意気そうな若者は減ってんだろうな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:44.35 ID:8seJZrKR0.net
癖のある声質はいなくなった気はするが、演技は言われたことやるほうがいいだろ
みんな若本みたいでも嫌だよ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:47.84 ID:p55jo+RV0.net
仮面ライダーアマゾンの再放送見てるけど、やっぱ天才子役だわ、頭良さそう

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:24:11.60 ID:+ScoXPzr0.net
>>180
犬山犬子みたいのだろう

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:25:25.71 ID:WocXBcCZ0.net
ただ2015年あたりのアニメ見てると
女子+銭湯とかお決まりのパターンがあって
そこでなぜか胸を比べて主人公がちっぱいで
エロい女の子が触ろうとしてああっみたいなパターンあるよね
最近は減ったから海外いけてるんだと思う
自分は最近アニメ見だしたけど振り返るとキモパターン必ずぶっこんでくる
女児の水着回は必ずとかね

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:25:27.14 ID:qlX/7VJA0.net
アシタカの演技ってトンボだよな
叫ぶ度に
「ぶつかるぞー!高度を上げろー!」がどうしても頭を過ぎる

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:26:23.70 ID:PUQ8POyJ0.net
生き残るために必要なものは何か

枕ですか?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:26:48.29 ID:YGoFLtrf0.net
昔女優になりたくてなれない人がつなぎバイトで声優やってたからアイドルになりたいのは自然なこと

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:26:55.25 ID:isNn1b4Q0.net
何者にもなれてないアホどものレスしかないスレ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:27:23.39 ID:WocXBcCZ0.net
ネトフリとかのランキングにもアニメは上位入ってくる
わたしの幸せな結婚めちゃいいよ仏独でも人気
https://www.net-frx.com/p/netflix-popular.html

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:27:28.26 ID:Wh39PqGV0.net
>>189
あれはソフィの若いときの役オーディションに倍賞も参加して
パヤオが「若いときも倍賞さんしかありえない」ってなったんだっけ
パヤオのこだわり

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:28:04.36 ID:p55jo+RV0.net
今の若造には自分がない、自分の頭で考えないのは
どこの業界でも言えることだな
プロ野球見てるとつくづく感じる、マニュアル通りに動く野球ロボットだから
試合がつまらない

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:28:08.04 ID:ntzXx7160.net
60点だろ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:28:42.41 ID:r9906cc40.net
声優なんて成功しても野球で例えるとフォアボールで出塁程度だしな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:28:58.65 ID:9knGJdnA0.net
面白いアニメ多いし声優の数自体は増えてるはずなのに個性のある声優があまりいない
みんな最近の声優っぽい演技

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:29:04.52 ID:kuytb/kz0.net
今の若い子は無個性の方が良いという価値観があるらしいね
理解出来ないけど
特に芸術じゃデッサン上手くてもそこから独自の作風を見つけないと名前を認識されない世界じゃないのか

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:29:12.28 ID:3aHAge/l0.net
>>10
声優に限った話じゃないけど養成学校の弊害だな
過程であるカリキュラム重視で評価されるから教えられた通りテンプレに仕上がってしまうし、平均レベルは高くて優秀な人が多く排出されるんだけど尖った人がこぼれていく
看護師などの技術知識経験重視な職なら良いんだけど才能勝負な職には弊害がある
学校というより日本的なやり方というか評価のシステム、考え方が問題なのかもしれんが

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:29:29.50 ID:/thk/ao+0.net
また、山田康雄や内海賢二らも声優は声を演じる俳優、役者がやっている色々なジャンルの一部分であると考えており、『声優』という呼称を好まなかったという[7]。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:29:48.15 ID:Yc0vTWcK0.net
>>202
あのこだわりを理解できる人ほぼいない説
自分もあの声が無理でハウルは1度しか観てない

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:30:15.93 ID:FKUy/ryz0.net
森山周一郎
声優養成所については、技術は向上したが個性が無く画一的な演技の役者ばかりになったとして「諸悪の根源」と評している。
その後、森山は通常の養成所と異なり、技術や上手さより個性を重視した養成所「森山塾」を開校していた。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:30:26.04 ID:256Ta9uO0.net
何が自分だよキャラになれよw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:30:59.61 ID:WocXBcCZ0.net
ただ今のアニメから数年前振り返ると温泉か銭湯でなぜか裸
あと海水浴
そこでおっぱい比較からの触りっこみたいのはすごい頻度で出てきてなえるよねw
オタク受けいいんだろうけどこんな事やる声優てどうなんて思う
仕事だからで受けていいんかとね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:31:36.93 ID:XBfMw+lB0.net
VTuberに食われてるのが時代を感じる
10年前は空前絶後の声優ブームだったからな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:31:49.34 ID:mjFvfUnV0.net
>>193
そうそう千葉繫とか若本規夫とか広川太一郎なんてほんと極端な例 

普通は音響監督とかに役に成りきれとか役に対してああだこうだと指導されるからね 今の声優は本当に上手いよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:32:26.92 ID:GVVwYTYo0.net
声より顔 キャラありきの声優じゃなくて声優ありきのキャラ 業界がそんな使い方しかしないから仕方ない

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:32:42.88 ID:Ak55ZqM50.net
声優を馬鹿にして通ぶるアニメ大好きおじさん

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:32:55.75 ID:9JpLbHWP0.net
>>162
>宮崎駿をアニメ声優の世界の中心に持って来るのがおかしい

日本では劇場アニメがテレビアニメより先行しているから
テレビアニメの声優がアニメ声優の本流であるかはなあ
そもそもアニメブームまでのアニメ声優は声優呼ばわりを嫌う世代のような

それに宮崎駿は森繁久彌が出演してた白蛇伝を見て
アニメを志したぐらいだから本来のやり方でしかないのかもしれん訳で

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:33:24.88 ID:gsMGXERR0.net
松田だしな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:33:28.86 ID:LJzluPgn0.net
今の声優が下手とかって話じゃないのに理解できないアホがけっこういるんだな
皆平均的に上手い中どうやって生き残るかって話だろう?

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:33:31.62 ID:Q1HlMZzd0.net
作品が無個性の作品やキャラが大量生産されているからね

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:33:39.31 ID:zy6MO1Oa0.net
今のガキは説教されることに慣れてないな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:34:04.85 ID:ohRe4OyI0.net
>>151
もののけ動画に、海外のコメントで
「何故日本の声優はこんなに素晴らしいんだ」
「日本は声優学校があるからだよ」
とあったが、高度な皮肉だったのかな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:34:17.98 ID:mTy5z5G40.net
 
 
どうでもいいのだが、所詮こいつらって誰かに呼ばれて仕事してるだけの従業員だろ

従業員が個性とか、身の程知らずもいいとこじゃねえの?
 
 
しょせんは監督の思い通りに動くだけのコマが個性とか必要なのか、とは思う
 
 

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:35:32.18 ID:/rMlyee20.net
それ声優に限らんし、何千年も前から言われてる最近の若いもんは理論と同じでは?

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:35:54.53 ID:WocXBcCZ0.net
うまくてめちゃくちゃレベルが高いでしょ
そんなのは誰が聴いてもわかる
でもそれってみんな80点だよねてこの人はいってるわけでさ

うまいっていうのは、あらかじめある価値基準に適応してるだけで
いわば違和感がない、過不足が無いて事なんだよ

あらかじめある価値基準てのは本当は更新されていかないとダメなんだけどさ
歌舞伎みたいな型になってしまう

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:36:01.94 ID:kuytb/kz0.net
未来少年コナンのジムシィの声と演技とかめっちゃ好きだけど
今の声優界じゃこういう人出てこなそう

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:36:04.15 ID:ntzXx7160.net
なんでみんなイケメン美少女声なんだ?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:36:16.53 ID:mTy5z5G40.net
 
 
昔から優劣が付けにくいから、枕営業とかいう性犯罪が横行してきたんじゃねえのか
 
 
実力ではなく寝たもん勝ち、みたいな
 
 
芸能会なんて言う犯罪者業界は昔から、実力で勝負していたわけじゃねえだろう
 
 

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:36:18.43 ID:XyCY0kOW0.net
>>20
>タイタニックのディカプリオ
だれ?妻夫木の???

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:36:44.98 ID:Tluc5M2i0.net
お笑いとか声優とか学校制になってから、量産型の劣化品を作り続けて消費してるだけの産業。
どっちも、俳優とかスターになれないコンプレックスとか劣等感が良いぐらいなのに。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:37:15.41 ID:2LaDzGWZ0.net
>>2
っ🪞

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:37:27.38 ID:K9vjzknp0.net
>>218
映画会社の看板女優がアニメの声優をするのは当たり前だしな

しかし角川は幻魔大戦で看板女優の原田知世を使ったけど、徳間書店の映画で主演してた安田成美をナウシカで一切起用しなかった宮崎駿の謎w

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:37:42.93 ID:lvJf7zJq0.net
枕でどうにでもなるよ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:37:57.35 ID:eLwUSzYS0.net
声優なんてコネ次第なんてことは落合の息子が証明している

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:38:00.60 ID:3ZUdo5Gp0.net
枕も60点

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:38:20.42 ID:EzIjt5Il0.net
不倫してる奴多いけどw

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:38:24.51 ID:Gcexk/At0.net
声優よく知らんけど100点の人は誰なの?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:38:46.40 ID:WocXBcCZ0.net
もえボイスいつから始まったか分からんけど
たぶん始まりの頃だなって声きいた事があって
下手なんだよね

それはそうで新しい声のフォルムを造ろうとしてた時期だろうから
試行錯誤があったのだろうと思う

下手、うまくないけど心に響くもんがあるんだよ

総レス数 239
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200