2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】この夏はJリーグへ行こう!! 全国170,000名様を無料ご招待!★2 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/07/28(金) 08:17:52.32 ID:JeAJIHHe9.net
Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)
@J_League

🌻この夏はJリーグへ行こう!!🌻
全国170,000名様を無料ご招待

Jリーグでは、30周年の開幕を記念して、夏休み期に無料招待キャンペーンを実施します!!

興味はあるけどまだ来場したことのない方や、お久しぶりの方はぜひお越しください✨

応募はこちらから👇
https://jleague.jp/special/natsuyasumi/2023/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=2023Summercp

午後6:45 · 2023年7月24日

https://twitter.com/J_League/status/1683412958343249920?s=20
https://pbs.twimg.com/media/F1yt6hMaQAEgo2B.jpg

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690249040/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:18:33.35 ID:vatGocZR0.net
うんこ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:18:44.84 ID:Dx/AFmcu0.net
壺カルト庁

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:18:48.04 ID:wxRjwfk90.net
税リーグ名物タダ券きたーww

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:19:17.41 ID:uagHvN/S0.net
こども家庭庁

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:19:43.41 ID:4AokNQGr0.net
大谷翔平が出るなら観に行くわ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:20:38.65 ID:NUjj1h7/0.net
タダ券スレ★2は草wwww

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:20:54.63 ID:elJgmMLu0.net
17万だと、平均3000円なら5億円
原資はどこから?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:20:57.32 ID:aiLsmEpG0.net
大谷見て感動してる時にJリーグの話とかやめてくれよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:21:22.88 ID:elJgmMLu0.net
>>4
原資は税金だったら嫌だな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:21:28.02 ID:ViFrp82n0.net
札幌ドームもタダ券撒いたら?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:22:50.62 ID:cNCCfDUj0.net
大谷スレいっぱい並んでるとこにタダ券スレは草

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:23:23.82 ID:+RNRS93Y0.net
今年Jリーグ30周年だから色々と宣伝してっけど
来年はどうすんのよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:24:12.70 ID:TXykBaRx0.net
応募したけど全然当たらん
それでもガラガラなんだから変なの

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:24:14.17 ID:ZNzghuPA0.net
CMで無料チケット宣伝はさすがに笑った
マジで人気ないんかなJリーグ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:24:29.05 ID:zwcGNjj90.net
出す企画ほとんどズレてるけど、修正するとか突っ込む人はいなかったのかな
せっかくの30周年なのに事前プロモーションまったくやらなかったし、リーグがやった
イベント実質皆無とか終わってんだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:25:04.63 ID:TilbVdle0.net
税リーグ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:25:18.32 ID:aBZMySNI0.net
日本代表しか興味無い

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:25:21.89 ID:8bS/Dcuv0.net
今まで招待で見に行った人の体験談とかどこかで見れないかなと

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:25:48.53 ID:HuYsJEbc0.net
税金で何やってんだこいつらは

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:02.60 ID:elJgmMLu0.net
>>13
来年は金沢と広島の新しい豪華サッカー専用スタジアムでプッシュでしょ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:07.02 ID:dn0EXks10.net
チケ代もっと安くすれば入ると思うんだがどうでしょ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:17.16 ID:aSViiRra0.net
プロ野球はあれだけ観客はいってるのに
Jリーグはタダ券バラマキまくって集客だもんなあ
本当に人気がた落ちしてるサッカー

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:45.84 ID:G+8sT+wU0.net
世界のサッカーがなにをやっているんだ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:47.02 ID:UIUcgiWN0.net
税リーグだからJじゃなくてZ
近年ではZさんと呼ばれ、とても親しまれて居るよ
ハロー、Zさん!ご機嫌いかが?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:27:12.14 ID:bW2jsXFq0.net
女子サッカーW杯グループリーグ、アメリカ対オランダの全米視聴者数は759万人
MLB今季全米最多視聴者数のオールスター(700万人)やWBC決勝(497万人)を上回る
www.sportsmediawatch.com/2023/07/uswnt-netherlands-ratings-record-group-stage-fox-telemundo/

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:27:28.14 ID:ODiPqIUb0.net
ガラガラすぎて無料にしたんか

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:27:38.49 ID:m7m7dcne0.net
バックパス祭り
それすらミスも多く
本当につまらない

それがJりーぐ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:27:53.27 ID:VY+TlY6y0.net
大谷完封&2打席連発の後に税リーグとかやめろよ
笑うだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:28:25.63 ID:OAhMvBFF0.net
>>22
30年前プレミアは安いチケットは劣悪な客を呼び寄せる
とチケット代上げる方針を出したJリーグを参考にして

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:28:36.70 ID:U45UPeDQ0.net
自民党「こどもまんなか」社会を実現 こども家庭庁設置

7月22日、こども家庭庁は、子どもや子育て世帯を応援する国民運動「こどもまんなかアクション」を本格的にスタートさせた。

 都内で開催されたイベントで、岸田文雄首相は「子育てに優しい社会の輪が全国に広がっていくことを期待したい」と満面の笑顔で表明。
(毎日新聞によると、このイベントの委託先は電通プロモーションプラス)

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:28:47.64 ID:zMNWP4p10.net
降格確定見せるのか?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:28:47.84 ID:U45UPeDQ0.net
・小中高生の自殺、過去最多
・児童虐待件数、過去最多
(小倉少子化担当大臣、2度離婚)

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:30:04.76 ID:Rpk4rcmN0.net
無料で入った客に
次は金払ってみよう
と思えるものを提供できると思ってんのか
お花畑すぎるだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:30:28.50 ID:htVBtCtL0.net
少子化対策www

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:31:12.44 ID:rfmnqFfH0.net
17万とか中途半端
20万人に配ったら?
どうせリピートする奴ほぼいないからw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:31:52.26 ID:udSdwXGt0.net
>>26

もうやきうの発祥国じゃないじゃんこれw

アメリカに八百坂の思い届かずw

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:32:07.85 ID:OtJuS1QE0.net
★2ワロタ
八百坂はアフィ業者だろww
わいJ嫌いだからいいけどwww

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:32:24.94 ID:mb7zrvED0.net
暑いのに馬鹿ですか

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:34:17.08 ID:udSdwXGt0.net
やきう西武も22000人無料招待してて草

https://i.imgur.com/r1O0KCQ.jpeg

こんなもんでしょw

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:34:40.76 ID:OtJuS1QE0.net
>>34
球蹴りのユニフォーム持ってるけど試合ほとんど見に行かないわwww

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:35:41.98 ID:dgXBLrsb0.net
>>40
税金を使うかどうかの差がでかすぎでしょ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:36:05.56 ID:OtJuS1QE0.net
>>40
西武は無料で動員しても阪神どころがヤクルトより集客出来ないんだろ(´・ω・`)

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:36:17.92 ID:5B8+Aq/s0.net
わけわかんねえ
放っておいても勝手に客が入る夏場になんでタダ券配りまくるんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:36:30.60 ID:CuFHD8x70.net
こんな暑いのに誰が行くかい

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:37:28.21 ID:uOpn6m0e0.net
サッカーあかんかー

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:38:02.61 ID:o2hFalGa0.net
熱中症になるかもしれない暑さで税リーグの試合とか罰ゲームだろww

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:38:34.32 ID:OtJuS1QE0.net
だってスターいないPSGとアナルだってお客さん来ないんだからな
Jのスターなんて〇人だろ、行くはずないわな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:38:42.60 ID:rFdAiu5g0.net
ただでもいらねぇ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:38:46.05 ID:w3MvoUzB0.net
>>8
客が増えたからってかかる金が変わるわけじゃないんでは?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:39:10.34 ID:e6RHHDrC0.net
今の時代わざわざ見に行かないだろ
競艇と同じで自宅で見れるからjリーグは見ないがw

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:40:28.51 ID:abMS1He20.net
行くわけねーだろ!
そもそも選手も知らねえのばっかだししスタジアムってテレビと違って見づらいんだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:40:49.98 ID:OAhMvBFF0.net
無料で来てもらってサッカー見せれば魅力に気付くって方針は甘すぎる
今のプロ野球みたいにスタジアム自体の演出で客喜ばせないと
こういう客リピーターにならねえだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:41:05.92 ID:YTOf+7Kj0.net
>>26
アメリカがやきう諦めたらアメリカからやきうするなの政治的圧力日本にあるなこりゃ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:42:10.58 ID:0MVrZ8140.net
八百坂ってクズだな本当
大谷スレ立ちまくってるときにわざとこういうスレ立てる

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:42:15.76 ID:uC83KaMk0.net
日本は野球じゃないとこども集まらんやろ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:42:31.51 ID:4O37uZBQ0.net
さっかあ叩きに利用できると分かった途端に八百坂が2スレ目立てw
さーてどのレスが八百坂の自演スレてわすかねw

ほんま病人やなこいつ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:42:47.37 ID:uC83KaMk0.net
サッカーはホンダさんを最後に有名な選手いないしねー

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:44:27.34 ID:OAhMvBFF0.net
無料招待イベントの宣伝してくれてるのに
なぜか八百坂叩き

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:44:52.19 ID:njMZTyBO0.net
サカ豚は野球のこと考えてないで観に行けよw
ジジイだから暑さは辛いのかな?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:45:20.42 ID:+tLv9eSF0.net
金取れるレベルじゃないってこと?

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:45:45.32 ID:2bAB8Gl80.net
Jリーグでは、30周年
開幕・春休み期(3月)に、合計90000名 無料招待。
ゴールデンウイーク140000名 国立競技場20000名 関東で50000名無料招待
夏休み170000名無料招待

ちょっと乱発しすぎじゃね?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:45:50.71 ID:0ht7IZCI0.net
無料でもチケ余る

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:46:00.57 ID:+m2uhvYI0.net
>>61
ある意味それで合ってるw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:46:29.25 ID:UIUcgiWN0.net
>>58
WCのホンダさんの解説は楽しかった

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:46:54.73 ID:i1ZERc250.net
税金を使わないのなら勝手にしろという話しだけど
税金に依存しまくりで信用できないな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:47:56.37 ID:elJgmMLu0.net
>>53
サッカーファンが怖すぎるんよな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:48:36.32 ID:V23Bq/g40.net
西武は球場が自前
球場までのアクセスも自前で
チケットでサービスしても
電車乗って飲み食いしてくれたら
損はしないって考えがあるんじゃないか?
民間のやる事だからそういう営業戦略としか

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:49:17.24 ID:wxLN8BMu0.net
>>61
ゴール裏の指定席かっても糞サポが占領して座れない事案が発生するのがJリーグやぞ
しかも糞サポはお得意様だから処分しない
ほんまに金とっていいレベルのリーグ運営できてないからな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:49:22.94 ID:i1ZERc250.net
>>62
こんなにやってたのか
無料の日しか行かないわ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:49:36.05 ID:elJgmMLu0.net
>>62
合わせて40万
しかも国立競技場とか、単価1万くらいしそう
40億円の原資はどこから?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:49:58.34 ID:G4D5pj660.net
大谷ケガで大喜びするサカ豚さんの民度
https://i.imgur.com/I1cNTyp.jpeg

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:51:04.66 ID:py/JopEu0.net
八百坂先生Jリーグの宣伝乙であります!

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:51:52.96 ID:1gM5ekDP0.net
夏休みってほっといても客が入る時期じゃないの?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:52:46.64 ID:UWcOj4wz0.net
>>71
原資は問題ないwフランチャイズ詐欺そのものの税リーグ機構が各々からピンはねした「グッズライセンス(ロイヤリティ)」を戻しているだけ。

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:54:26.19 ID:F9yNRgeV0.net
日常化してる野球と違ってサッカーは普通に需要ありそうだな
これでハードルが下がるのはアンチからしたら脅威だろうな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:54:37.49 ID:WQOtY3/j0.net
チケット売れてないんだねw

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:54:49.42 ID:GSqbZ4jV0.net
一部のマニアしか観てない事に気づいたのかな?(笑)

サッカーなんて競輪競艇オートレースのポジw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:57:43.24 ID:PsJi2fW80.net
不人気税リーグの宣伝してくれてんのに逆ギレするサカ豚草😂😂😂😂😂

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:58:03.20 ID:yOXQECAu0.net
ただの罰ゲームで草
金貰えるならギリ考えるわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:58:15.39 ID:TXykBaRx0.net
湘南の汚い陸上スタジアムとかお洒落好きな女性が行くわけない

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:58:38.74 ID:fBf+ueUv0.net
見るとしてもクーラーある家でええやん

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:59:00.95 ID:W84MWmZ90.net
浦和レッズでもガラガラだからな
地方はさらにガラガラなのは言うまでもない

浦和レッズですらもガラガラになるほどサッカーファンの母体数自体が少ない
試合が少ないのにガラガラなのはもうスポーツとして末期

https://pbs.twimg.com/media/Fw4pvHcagAEpjQm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYPSPC3U8AAE3xl.jpg

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:59:07.78 ID:1V8HEz+m0.net
肝心なのはリピートして次はちゃんと金を払って
観に来てくれるかどうかで如何に新規を継続して掴めるか

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:59:52.59 ID:wxLN8BMu0.net
サッカーも子供の競技人口数減ってるしな
バレーとバトミントンという日焼けしない屋内競技が子供の競技人口増やしまくってる
無料招待でも今の子供には敬遠されるんじゃね

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:00:33.49 ID:j0RYVNDA0.net
Jリーグは優遇されてるよなあ 
こういうキャンペーンでもイチイチスレ立てして宣伝してくれている

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:00:34.47 ID:d6IUHF8V0.net
>>62
年がら年中無料で観られるなら金払って観るファンが馬鹿みたいじゃないか

と言っていられないくらいガラガラだからか
ヤケクソになってイベント連発する地下アイドルみたいな状態だな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:01:44.35 ID:xjmpudkF0.net
今のサッカー不人気ってだいたい渋谷スクランブルで騒いでた奴らのせいやろ
観ててつまらんのが大前提やけど、とどめを刺したのがあのカッペたち

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:01:51.48 ID:9lLqwsK10.net
サカ豚 日本で人気なくても世界で人気
これしかより処がないんだよな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:02:25.27 ID:d6IUHF8V0.net
>>83
試合月2でこれじゃ赤字だろ
それでも活動できるのは税金投資されてるからなんだよなあ
そんなことしてまで続けさせる価値ないだろ
政治家に賄賂でも渡してんのかね

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:03:03.91 ID:7iqIMPXZ0.net
これ子供庁の仕事??

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:04:39.65 ID:srAVtaxw0.net
タダでも行かないJリーグ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:06:19.65 ID:wxLN8BMu0.net
>>90
そらクラブによっては役員に現役知事や市長がふつうにいるからな
クラブによっては20人以上の上級国民が役員してて天下り状態や
ベンチ入り含むスタメンメンバーより役員のが多いまであるのJリーグ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:09:30.90 ID:qDKFNRRh0.net
でもJリーグにはDAZNがあるから

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:10:14.33 ID:j0RYVNDA0.net
>>87
Jリーグの無料企画は多い
19歳20歳無料のJマジだとか、コンサの1万人無料企画とか
ホームで月2開催だから1年365日感覚だと頻繁と感じないけど

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:10:57.89 ID:rjGb2fyx0.net
>>62
しょせん官製リーグだよな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:10:58.65 ID:P2Qby/AO0.net
夏休みとかゴールデンウィークみたいな客が入る時期に大規模にタダ券をまくのは、ダゾーンなのか明治安田生命なのか知らんけど、とこかのスポンサーから観客動員数のノルマを課せられてるからだろうね
そうでなければ、普通は閑散期にタダ券をまくよね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:11:24.28 ID:c0L5c5R40.net
夏休みにタダ券って
さっかあ豚どもどういうことや?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:11:27.54 ID:7d5b2suF0.net
夏休みなんて背広組が寝てても動員できる期間なんですけど

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:11:49.63 ID:m7Gj8N7E0.net
Jリーグの頭打ち感凄いな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:14:08.07 ID:d6IUHF8V0.net
>>93
Jリーグ解散すればいいのに

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:14:12.84 ID:rpMZdb+40.net
入場者プレゼントに壺でもくれるんか

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:14:44.28 ID:OaNbDTw20.net
こんなんに金かけんなよ
日本でサッカーが不人気で何が悪いんだよ不人気のままでええやろが

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:15:58.45 ID:9BrDnymw0.net
>>102
給付金配った方がいいな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:16:34.06 ID:g0bDydZQ0.net
電通スレ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:16:46.01 ID:g0bDydZQ0.net
電通スレ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:18:02.52 ID:c5h425ip0.net
湘南戦を交通費数万使って新潟まで見に行くライト層はおらんだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:18:19.29 ID:5XZHoZZm0.net
サカ豚、涙のカズダンス

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:18:34.77 ID:naOZ6Koh0.net
真夏にサッカーとか基地外かよ
野球みたいに試合時間の半分はベンチで休んでるならともかく

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:18:51.19 ID:Cu8eAN3n0.net
>>1


プロ野球も無料招待wwww

https://i.imgur.com/n0TKADn.jpeg

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:19:43.35 ID:XSBb0xPk0.net
>>88
選手会長が一番喜んでたけど?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:20:04.81 ID:hAKjqlZF0.net
朝起きてJリーグ行こう!ってなったらちょっと笑うわ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:21:38.44 ID:pyqjMb9A0.net
やっぱ税リーグってクソだわ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:22:12.13 ID:zf9iw7s/0.net
黙っていても混みそうなゴールデンウイークにも無料券バラ撒いてなかったっけ?
夏休みだしお客さんたくさん来るのにまたバラ撒くの??

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:22:56.58 ID:j0RYVNDA0.net
>>110
野球て無料試合多くねってなるが
サッカーはどう頑張ってもホームで月2多くて月3にしかならんのよね
月3あった翌月は月1って感じで帳尻合わせあるし専スタ建設維持に
金かかる割に儲からない興行だ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:23:44.04 ID:udSdwXGt0.net
西武1チームでタダ券22000人w

夏は入るじゃねぇーの?焼豚

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:24:06.20 ID:kov5u28R0.net
興味ないものは興味ないからな
無理矢理ゴリ押しされると嫌いになってくるから逆効果
ましてや暑い夏に観させられたら楽しい思い出にならない

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:24:41.82 ID:rDa+/rJ90.net
日本のサッカーは末期症状だなw

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:24:57.54 ID:P2Qby/AO0.net
>>110
西武は客が電車に乗ってくれて球場でメシを食ってくれるからなぁ
タダ券でも客単価はそれなりにあるやろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:24:57.92 ID:LEHZukV40.net
>>110
毎日試合やってる中での夏休み数日無料招待の野球
月2くらいしか試合がないのに年中無料招待のJリーグ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:25:23.46 ID:e4mn/NfG0.net
某地方都市だが
職場で地元J1チームのタダ券が配られても誰も手を出さん
そして二言めにこれはええから野球のはないんか?となるのがいつもの流れ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:25:49.16 ID:JWZ3Kr170.net
糞暑い中糞Jリーグ笑なんて下等なもん観に行くほど暇じゃねえし馬鹿じゃねえよタコ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:25:59.50 ID:DeMNFngK0.net
>>40
西武は球場へのインフラも、球場周辺施設も西武グループの持ち物だし
隣が遊園地だから、無料招待しても金になるんだよなあ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:26:44.25 ID:NPoZ0fxn0.net
>>115
11試合で22000人だから1試合当たりは少ないな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:26:46.28 ID:j0RYVNDA0.net
>>116
西武は11試合で22000人だと1試合2000人か
これがJリーグだと1試合5000人ご招待!1万人ご招待!
景気良いね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:27:19.12 ID:GorxvYIX0.net
>>110
1試合で10000人にタダ券ばら撒く税リーグチームにはとても敵いませんよw

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:28:05.28 ID:udSdwXGt0.net
焼豚怒りの連投

やっぱタダ券22000人は都合が悪いようだなw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:28:11.88 ID:bKU9VtqP0.net
ころす気か!!

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:28:57.30 ID:+7hMRYlN0.net
世界一人気のある思ってるサカ豚さんが可哀想やろ
入口でカズダンスしたら全員無料にしたらよろし
女子供老人も恥ずかしそうにカズダンスするよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:30:27.56 ID:udSdwXGt0.net
新聞取ってたらやきうのタダ券なんて
くれるけどないくらでも

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:30:35.17 ID:+7hMRYlN0.net
香川酒井長友コブタイしか知らんわ
代表落ちた人間の集まりってのがみんなが見に行かない理由だろうな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:30:56.81 ID:onHE7XWU0.net
北九州コースを期待されるゼイリーグwww


J2で迎えられるか…来季からツエーゲン金沢のホームとなる『金沢スタジアム』選手らに内部初公開

https://news.yahoo.co.jp/articles/0abce1b714ac065de111d847d732a48766795b72

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:31:24.59 ID:hAKjqlZF0.net
サカブーって
数字に弱いよなw

玄人気取りの奴もスタッツじゃなくて自分の感想だもんなw
会話のラリー出来ないから伸びないんだよなぁ

野球はセイバー厨がいるからレスバも内容がある
サカブーはマジでただの1人言の感想でスレをさらないでくれw
試合観た?じゃないんだよw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:31:41.26 ID:zf9iw7s/0.net
「自治体から引っ張ってこれるものなどBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:32:21.27 ID:WoVlaELq0.net
税リーグ無理
https://i.imgur.com/ovnnZfY.jpg

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:33:06.99 ID:Fx+ciao40.net
17万?
余程客入らんのか

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:33:08.85 ID:2bAB8Gl80.net
>>110
Jリーグもホームタウンデーとか有るけど、それを省いた無料招待だよ。
地域の無料招待は他のスポーツでもやってる。
例えばコンサドーレ札幌の10000名無料招待とか、そういう個別の無料招待は省いてる。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:33:19.14 ID:V23Bq/g40.net
西武は借金10の5位
CS圏内の3位まででも7ゲームぐらいあるだろうし
現状では消化試合にしかなってないから
その分をテコ入れしている感じなんじゃないの?

一見さんとしては空いている方が見やすいのだが
いつでも空いているJリーグはタダ券を
いつでも配れる余地があるって所なのかな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:33:50.49 ID:yzg6xbQk0.net
阪神みたいに平日でも毎日4万人動員できる人気があればこんなことしなくて済むのに


阪神2023 甲子園の観客数
4月7日(金) 42,465人(vsヤ) 甲子園
4月8日(土) 42,580人(vsヤ) 甲子園
4月9日(日) 42,501人(vsヤ) 甲子園
4月18日(火) 40,152人(vs広) 甲子園
4月19日(水) 40,049 人(vs広) 甲子園
4月20日(木) 40,032人(vs広) 甲子園
4月26日(水) 40,295人(vs巨) 甲子園
4月27日(木) 37,198人(vs巨) 甲子園
5月2日(火) 42,578人(vs中)甲子園
5月3日(水) 42,579人(vs中) 甲子園
5月4日(木) 42,596人(vs中) 甲子園
5月9日(火) 41,509人(vsヤ) 甲子園
5月10日(水) 40,586人 (vsヤ) 甲子園
5月11日(木) 40,978人 (vsヤ) 甲子園
5月12日(金) 39,010人(vs De) 甲子園
5月13日(土) 42,530人(vsDe) 甲子園
5月14日(日) 42,579人 (vs De) 甲子園
5月19日(金) 40,050人 (vs広) 甲子園
5月20日(土) 42,598人 (vs広) 甲子園
5月21日(日) 42,600人 (vs広) 甲子園

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:34:49.16 ID:Cl6VsZfc0.net
こんなことに税金使うくせに増税はありえないわ
Jリーグなんてほとんどの人が興味ないのはガラガラの会場見て分かるだろが

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:35:08.55 ID:THMKtP2t0.net
Jリーグのチケット価格って高騰してるのに、これじゃまともに買った人はやってられんだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:35:22.22 ID:P2Qby/AO0.net
>>130
野球のチケットは需要があるから新聞の販促に使えるけど、Jリーグのチケットは需要がないから販促に使えないな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:36:02.55 ID:hAKjqlZF0.net
へぇ
高なってるんだ?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:36:40.42 ID:udSdwXGt0.net
視聴者数
wbc決勝 497万
アメリカ女子代表  759万
女子ワールドカップで判明したけど
アメリカやきう人気はもうほんとゴミ


日本人しかもうやってない上、見てないんやなぁ 滅びそうで草w

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:37:11.78 ID:FPnBEFHt0.net
この暑い時期に現地でスポーツ観戦する奴すごい

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:37:31.24 ID:hAKjqlZF0.net
>>141
アンカーつけ忘れw
高なってんの?
需要が高まったか、やるやんw

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:37:42.42 ID:j0RYVNDA0.net
>>134
Bリーグ創設時は川淵などJリーグ出身者がBリーグに関わってたり
「Jリーグを超えることは無理だけどプロ野球でいいなら人気で超えられる」
とJを持ち上げて野球を下げる発言してたら、サカ豚は「Bリーグも
サッカーの仲間」と勘違いしてたが、娯楽のない田舎開発し
自治体に頼る路線は丸かぶりだからライバルでしかないんだよな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:37:56.59 ID:udSdwXGt0.net
>>142
無いよイラネーのにいるかと言われんの

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:38:19.77 ID:FE/VkIT50.net
Jリーグ見るよりPS5でウイイレやったほうが楽しいと思うよ!(๑•᎑•๑)

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:38:29.08 ID:RrhuGpDt0.net
>>142
そもそも今どき新聞ってw
日本はジジババ衰退国家だなw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:39:13.32 ID:Cl6VsZfc0.net
>>83
サッカー信者はJリーグ地上波中継しろって言うけど全く需要ないよな
めったに試合がないのに首都圏のチームでもガラガラ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:39:53.77 ID:Cl6VsZfc0.net
てか、Jリーグ誰がいるのかも知らんw
無名選手しかいないなら無料でも観にいきたいと思わないよね

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:40:22.06 ID:hAKjqlZF0.net
>>130

今時、新聞取る取らない話してるジジイw
じゃあサッカーも新聞とってもらう為にタダ券撒いたらええやんw

サッカーもやれよw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:40:24.15 ID:9rAe0+Ob0.net
無料で配っても糞の役にも立たない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:40:51.90 ID:keXIPdTK0.net
>>1
若い選手は誰も知らないからおっさん頼みw

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:41:19.87 ID:OAhMvBFF0.net
>>147
あったな野球なら超えられる発言

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:42:40.73 ID:Cl6VsZfc0.net
試合ほとんどないのにガラガラで無料券大量ばら撒き
どう考えても赤字なんだが
税金使うのやめてくれないかなぁ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:42:43.07 ID:THMKtP2t0.net
>>146
ちがうよ。運営コストが上がってクラブの運営が厳しんだよ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71026280W3A510C2EAC000/

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:44:01.67 ID:t2PDtC9Y0.net
カズをJ1で出せよ、国内ならトップクラスの集客力だろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:44:13.26 ID:T5us1ZtE0.net
運営できないとこはどんどん潰せ
スクラップ&スクラップだ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:44:22.82 ID:RrhuGpDt0.net
>>153
読んでほしくてしょうがない今どき無意味に改行してる、お前みたいなネットでも気持ち悪いリアルデブがブヒブヒ唐揚げ共食いしながら野球を見るんだろうな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:44:48.72 ID:bNGFH1aX0.net
ここ数年だと、タピオカとイチャイチャしてたのがサッカー選手って印象

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:44:58.72 ID:7eZWNUk/0.net
DAZN退会したらこれだけ存在感皆無のスポーツだったんだなとわかったJリーグ
そりゃあ一般人は知らんわけだ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:45:54.86 ID:hAKjqlZF0.net
>>158
わざわざソース付きでレスくれるとか神かよw
カープみたいな愛がJリーグには居るなw
現実は厳しい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:48:00.17 ID:KOCDZ0i90.net
これでも客が入らないのが税リーグ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:48:12.78 ID:pRkIXI8O0.net
浦和レッズですらガラガラって地方やばいだろw
Jリーグ解散するべきでは
需要ないものは無理して継続する必要ない

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:49:14.00 ID:udSdwXGt0.net
>>153
その新聞社がオーナーなんですがやきうくんはw

甲子園くんも新聞社主催ですが?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:49:29.03 ID:P2Qby/AO0.net
>>152
プロ野球もニワカにとっては知らない選手ばかりなんだろうけど、客が多くて食べ物も多いから祭みたいな楽しい雰囲気
だからまた行ってみょうという気になるけど、Jリーグのほとんどの試合は客が少なくてさびれた雰囲気だから、行っても楽しくないのよ
スタジアムで暴れるアホサポーターもいるしね

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:49:31.00 ID:l9etLXNR0.net
どんどん合併すりゃええのにな
人口1000万あたり1チームくらいの区割りしてな
全12チームくらいがバランスええやろ
昇降格もなしでええ 
どーせ降格したら主力は移籍するし客も離れるんだから結局2軍なわけで
日本には馴染まん
支配下選手は増やして週に2〜3試合はできるようにすればいい

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:50:37.68 ID:udSdwXGt0.net
>>168
ビール飲んでるだけの間違いやで

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:50:54.91 ID:hAKjqlZF0.net
>>163
俺も退会したけど律儀に阪神戦試合開始5分前に通知してくれるDAZN偉いわw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:51:35.35 ID:WBsXdGaD0.net
なくても困らない
むしろない方が税金節約になり日本の子供に金を使える
消滅してくれた方が日本のためになる
それが税リーグ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:52:48.25 ID:hAKjqlZF0.net
>>167
なんの反論になってんだよ新聞ジジイw
サッカータダ券下さいってとってる新聞社に直訴しろやwwww

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:53:52.20 ID:Y6DI5vI10.net
このスレみるとわかるように野球を引き合いに出さないと語ることがないあるいは語ることができないのがJリーグ
まあ、野球叩きの道具にすぎんわけよ
そら廃れるわな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:54:06.59 ID:DeMNFngK0.net
>>167
サッカーも新聞社がオーナーのチームあったよなあ
J全盛期はトップチームだったのに

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:55:08.07 ID:xER1qf620.net
サポーターとかいうおかしなやつらがいなければ見に行ってもいいかな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:55:15.11 ID:7d5b2suF0.net
こんな人が来ないのに
文化だの何だの数字無視でやたらスタジアムつくれと駄々こねるからな
自治体は頭かかえちゃうよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:55:42.89 ID:Wo/D0BLn0.net
金払って見るやつ可哀想

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:55:45.05 ID:P2Qby/AO0.net
>>170
にぎやかな場所で飲むビールはうまいけど、客の少ないスタジアムで飲むビールはまずいんやで
わかってるか、J リーグ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:56:05.36 ID:XP1CAflI0.net
タダでも何が悲しくて夏休みにJリーグ見に行かなきゃならんのよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:56:06.66 ID:qfW7Ipzw0.net
花火でショーアップするプロ野球と客が花火上げて警察沙汰になる税リーグ
違いは一目瞭然だね

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:56:36.90 ID:C8ikvDLp0.net
そんなにタダ券配って効果あるの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:57:43.32 ID:p+qxxbtv0.net
さすが税リーグ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:58:02.82 ID:udSdwXGt0.net
【野球】「ショウヘイ・オオタニ? 誰それ?」カリフォルニアのビーチで質問したら返ってくる驚きの答え [王子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690505292/


八百坂先生こっちに来なよ
爆伸びしそうで助けてw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:59:14.33 ID:ak67o8N80.net
欧州は娯楽がサッカーしかないが日本は沢山あるって本田が言ってた。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:00:09.10 ID:sgt41aa50.net
昔初めて見に行ったJ...イキったヤンキーうぜえ
数年前に見に行ったJ...イキったオッサンうぜえ
そもそも客自体変わってないんじゃねえの?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:00:16.97 ID:hTmIZuSF0.net
>>175
地域密着掲げてあっさり本拠地移転した税クラブwww

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:01:39.05 ID:CdAiGrd/0.net
ただでも行かない

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:01:40.72 ID:PPUri41r0.net
バスケにも人気負けてるよね
特に若年層
マジで人気ない

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:01:49.93 ID:FPiZUx8p0.net
>>1

結構です!

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:02:04.50 ID:avgD2VAb0.net
サカ豚朝からイライラで草

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:03:03.27 ID:/MN/zKyk0.net
カズしか知ってるやつがいない

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:03:13.03 ID:WBsXdGaD0.net
>>184
大谷のことはどうでもいいからさ
30周年税リーグのタダ券の話しようぜ!
開幕 GW 夏休み 全ての書き入れ時に大盤振る舞いだよなw
太っ腹でマジうれしいわw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:03:36.43 ID:he4Pxa4m0.net
ゼイゼイしそうだからやめとく

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:03:46.91 ID:mbRIP1tT0.net
暑いので行かない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:05:11.62 ID:91qN5Rlh0.net
メッシが加入したアメリカサッカー>メジャー
女子サッカー>wbc
八百坂視聴率で負けてるけどどうすんの?
早くアメリカ移住して視聴率貢献しに行けよw

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:05:29.90 ID:PPUri41r0.net
世界一人気ない競技、リーグってJリーグじゃね?
レスリングとかフェンシングでももっと客いるだろ
世界的に見ても試合少ないのにここまでガラガラな競技他にないね
しかも無料券ばら撒きもしてるのにガラガラというのがサッカーオワコンすぎる

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:05:43.92 ID:fFDIGHAy0.net
席勝手にとられたり、旗で攻撃されたり、花火撃ったり、バスを取り囲むとこ行きたくない

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:06:03.34 ID:kBapbkXQ0.net
糞暑い夏に試合をさせるキチガイ糞Jリーグ笑

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:07:06.31 ID:kZ3FL83k0.net
Jリーグって平日昼間の高校野球に動員数負けてるからな
視聴率も高校野球に負けてるw
一般人に負けるのにプロを名乗るの恥ずかしいよー

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:08:20.03 ID:DIBvBfXU0.net
Jリーグ、22年度は約6億円の黒字 過去最高320億円収入
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023031601010&g=spo

Jリーグ、56クラブの経営情報を先行発表。営業収益は1,304億円(19年度対比103%)
https://www4.targma.jp/jwatcher/2023/05/26/post10377/

Jリーグは好調だけどやきうんこは何を心配してるのかな?w

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:09:42.17 ID:YnAVWbio0.net
海外から来てる連中も軒並みガラガラやん

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:09:59.05 ID:WBsXdGaD0.net
>>196
税リーグのタダ券大盤振る舞いとなんの関係があるん?
頭大丈夫?おじいちゃんスレ違いやめてねw

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:12:30.20 ID:P2Qby/AO0.net
>>201
それで好調といえるなら、昭和のパリーグも好調といえるんだが

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:12:55.78 ID:BsRsSqeQ0.net
チケット3000円くらい、安い席だと1000円以下
それでもガラガラ閑古鳥ww
月2しか試合してないのにガラガラ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:15:19.16 ID:6xxnqcrG0.net
>>1
>興味はあるけどまだ来場したことのない方や、お久しぶりの方はぜひお越しください

残念ながら「興味」がないんだよなぁ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:16:11.37 ID:VHJ/iiEN0.net
歴史的な猛暑でこのキャンペーンは
さすがに無理だ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:16:52.86 ID:WtfniuTS0.net
>>201
56クラブあってたったの6億円
しかも税金による補助あり

1クラブあたりだと1000万円
全く儲からねえ
やや稼げるサラリーマンの年収レベルwww
サッカーするよりサラリーマンする方が儲かるよw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:17:27.60 ID:fFDIGHAy0.net
観覧=危険というイメージがついた以上、家族の新規観覧はいないだろ。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:18:18.59 ID:mHby2ipO0.net
>>201
クラブ全体の売上高しか出せない税リーグとは違うんですよ税リーグとは


西武ライオンズ、3年ぶり最終黒字15億1千万円…観客動員数倍増などで過去最高益に迫る

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:20:39.97 ID:xNI4IUnk0.net
めがねちゃ〜んめがねちゃ〜ん♪

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:20:47.66 ID:WBsXdGaD0.net
>>208
最低でも年間100~200億は税金使ってるだろうな
でもいいんですよ。サッカーは日本の伝統文化なんでw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:21:24.32 ID:0ztCrm4m0.net
ビッグクラブ呼んどいて全部陸スタってのは何の縛りなの?
いまどき恥ずかしいだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:22:04.49 ID:hAKjqlZF0.net
>>201
な?数字弱いやろw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:22:39.66 ID:JtoHOsrZ0.net
>>201
見てると上下格差が酷いな
売上高20億円以下のクラブは切っていいんじゃね?
上がり目ないよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:23:24.90 ID:m7Gj8N7E0.net
>>213
Jリーグが良いスタジアムつくれば?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:24:05.53 ID:WBsXdGaD0.net
>>213
どこの誰に対して恥ずかしいの?
出稼ぎにきたクリロナさんかな?
税リーグが金稼がせてやってるんだから文句ないでしょw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:24:26.00 ID:UuyGAM4B0.net
豚のレジャーも公表してないだけでただ券だらけw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:24:41.77 ID:YKbGnsDK0.net
>>201
で、補助金は?

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:25:04.30 ID:yDR4wbRF0.net
世界一人気ない競技ってJリーグだよね
なのにチーム多すぎなんだよw
都心ですらガラガラだもんな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:26:30.59 ID:DeMNFngK0.net
>>201
個別にチームの経営状況見ると、赤字チームだらけじゃん

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:28:01.00 ID:46ERx2jw0.net
うるさい奴らが応援を強制してくる噂があるから行ったことがない

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:29:30.48 ID:WBsXdGaD0.net
>>220
人気ないっていうか他国だったらもうつぶれてます
税金じゃぶじゃぶ過ぎて他の国なら暴動起きてるだろうしね
でも日本人はおとなしいし、サッカーは日本の伝統文化なのでOKですよ!

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:30:08.44 ID:fwUquE/V0.net
チーム数多すぎてトーナメントになってるから人気が上がらん
運で優勝できる 誰でも知ってるスターがいない

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:30:31.22 ID:qF1grapR0.net
>>201
チーム多いし税金の補助ある割に黒字少なすぎだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:31:20.76 ID:qF1grapR0.net
こんなんでよくJリーグを中継しろって言えるよな
サッカーファンですら興味ないものを誰が観るんだよw
都会のチームでもガラガラなくらいサッカーファンの母体数少ない

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:32:24.22 ID:qF1grapR0.net
>>221
赤字なのになぜか毎年活動継続できる
税金様々ですなw
一般企業ならとっくに倒産だよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:33:33.88 ID:ZbS1tN070.net
昔夏休みにタダ券もらったことあるが
暑いから一緒に行ってくれる友達いなくて行かなかった思い出

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:34:20.67 ID:VhwWXvQT0.net
>>186
そしてサポーターの平均年齢が70
若者ガーってパヨクに似てるよね。

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:35:10.58 ID:6WsvD4UQ0.net
増税するならサッカーファンだけにしてくれませんかね
頑張って働いてもJリーグに使われるとか勘弁してくれよ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:37:10.32 ID:W5b5HXdo0.net
当たらん

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:38:20.84 ID:OFu8JmCI0.net
うまうまHOMEの管理人パナこうキティー?

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:42:23.27 ID:5ZjmEQNf0.net
>>201
開幕戦ですらこのガラガラでどこが黒字なんだ?
税金のお陰だろ

https://pbs.twimg.com/media/D0FG8C0U0AAQun1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FrjDtfZaYAIZXVo.jpg

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:43:34.83 ID:FMnVyWPr0.net
>>201
フルボッコやん
言い返してみろよw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:44:29.77 ID:b9pLfomh0.net
>>233
スポンサー収入とか放映権収入とかご存知ない?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:46:53.34 ID:gUbzLEsA0.net
>>235
補助金とかな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:47:36.07 ID:5ZjmEQNf0.net
>>235
スポンサーの数少ないぞw
埼玉スタジアムですら、元々広告の枠が少ないのに半分くらい広告募集中ww

https://www.stadium2002.com/advertising.php

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:52:54.34 ID:uOI19kkR0.net
失われた30年をかえせ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:53:55.81 ID:r6LBGkal0.net
失われた30年の象徴というか一因やん

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:55:39.35 ID:B6KKDnqx0.net
>>201
フルボッコでわろた

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:59:15.53 ID:da1l1P4q0.net
平成の30年間で成長した産業はサッカーだけ
そりゃ他競技は嫉妬するわな
とくにプレー人口が急減したアレは

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:03:27.71 ID:+nc/VtHb0.net
試合やるのは夜だろうけどそれでも暑いな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:06:28.51 ID:CAxrje3k0.net
30年で廃れた商店街みたいな存在だよな税リーグって
今になってなんとか人来てもらおうと無料招待

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:09:12.50 ID:XsJxgyCo0.net
>>243
お前喩え上手すぎだろ
その知恵をガラガラJリーグに貸してやれ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:12:44.60 ID:NKWmuLBU0.net
>>241
アルゼンチンかよwww元超先進国ww

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:13:23.42 ID:C6AsI0VL0.net
年がら年中ばらまき
税金補填の金食い虫

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:13:39.74 ID:SP5Mwqr00.net
>>201
税金使って黒字になるのは黒字と言いません
私たちの税金返してください

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:14:27.29 ID:SP5Mwqr00.net
>>233
関係者しか見に来てないレベルのガラガラだな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:15:30.68 ID:WBsXdGaD0.net
日本の失われた30年が税リーグ発足30周年とかぶる?
サッカーに入れ込んだ楽天も凋落の兆しが見える?
疫病神みたい?
いいんだよサッカーは日本の伝統文化だからw

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:16:38.37 ID:Sa9vFdf70.net
>>201
まってまって
毎年150億ぐらいダ・ゾーンマネークラブに分配しとるよね?
なんで黒字それだけなん

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:18:15.34 ID:HH60XULZ0.net
ここまでしないといけないの?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:18:26.42 ID:tehV8Ys/0.net
>>19
X()とかに出てないのかな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:19:02.57 ID:TNh+vLlE0.net
>>83
スタジアムがとても大きくて豪華、天然芝もとてもキレイに管理されてるね
凄すぎるなあJリーグ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:19:29.67 ID:SP5Mwqr00.net
>>201
こいつフルボッコすぎwww

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:20:48.83 ID:o1i3Mts00.net
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
https://i.imgur.com/1pQ0qjc.jpg

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:20:51.90 ID:SP5Mwqr00.net
知名度ある選手1人もいないのがね
無名しかいないんじゃニワカは観に行こうってならないわな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:21:54.66 ID:2HU76OW70.net
>>255
忖度うけとるやん

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:23:46.63 ID:wXwnyDsC0.net
タダ券と水増しの税リーグさん

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:24:14.57 ID:Sa9vFdf70.net
>>256
代表殆ど居なくなったからね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:24:43.18 ID:56DQYs4Q0.net
>>97
Jリーグの収入の半分以上が広告収入だからね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:27:54.88 ID:Sa9vFdf70.net
>>97
観客動員少ないとダゾーンから減額されるとかあるのかね

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:29:59.66 ID:i1ZERc250.net
>>255
豪華なスタジアムを作っても客席はガラガラ
これが元凶なんだね
もっと市民は怒ったほうがいい

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:31:39.86 ID:56DQYs4Q0.net
>>201
でも納税額は全部合わせても日本野球機構以下ですから

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:32:19.63 ID:Sa9vFdf70.net
>>263
ま?ソースあんの

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:32:41.95 ID:56DQYs4Q0.net
>>213
パナスタでこないだやってたよ。
12000も入ってたぞ
さすがサッカー専用スタジアムは観客動員入るねえ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:32:54.16 ID:P2Qby/AO0.net
>>261
基本料金が決まってて、さらに何人を超えると放映権料10億プラス、とかそんな感じの契約ではないかな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:33:10.66 ID:uOI19kkR0.net
むかしリゾート法やふるさと創生で田舎にいろんな観光施設造ったがほとんど廃墟になったよな。ま、それとおんなじや。見とけ、調布も浦和も廃墟になる。身の丈にあった生活しろよ田舎もんが。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:35:48.40 ID:OAhMvBFF0.net
>>266
Jリーグに客が入ろうがDAZNにプラスがねえからな
DAZNの加入者が増えてるならともかく
加入者の伸びが悪くて減額されそうなのを
客入れることで将来性買ってもらおうって話じゃね

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:36:32.76 ID:no6EwLwt0.net
Jリーグって30試合くらいしかないのにガラガラ
試合多すぎて埋まらないのは分かるんだよ
たったの30試合、しかも土日でガラガラだから需要がなさすぎる

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:46:44.01 ID:56DQYs4Q0.net
>>264
本当です
Jリーグの利益は320億円らしいが、なんと法人税等の納税額が収益54億円のNBPより少ない!

日本野球機構5億4576万円+12球団(ホークスだけで時に10億円納税)
Jリーグ 0円
J60クラブ全部合わせても4億6800万円

https://npb.jp/organization/docpb_06_2021.pdf
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/club-r3kaiji_1_20220728.pdf

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:49:08.82 ID:i6ZGh2BM0.net
>>241
まずは自分でスタジアム運営出来るようになってから言えよプロとは言えない恥ずかしい存在

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:51:18.75 ID:Sa9vFdf70.net
>>270
野球は税制優遇されてるとは何だったのか

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:54:55.60 ID:RD52QuM20.net
チャンスの時に全員が席を立ち上がるルールにしろ
あの海外サッカーの雰囲気ってスタジアムに来ないと得られない1番の要素だろ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:54:56.75 ID:56DQYs4Q0.net
>>272
Jリーグは公益法人で法人税免除されてるし
親会社が広告費は全額損金算入できるから~理論でも、Jリーグは収入の半分以上が広告費と依存はNBPより遥かに上だし

本当に税制優遇とは何だったのか??

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:56:53.98 ID:mWE/nzAU0.net
>>241
プレー人口って言っても子供の習い事が野球からサッカーに移っただけだからなあ
習い事の競技人口が多くても市場に影響しないのは水泳を見れば分かる話だし
興味も無いのに習い事でやらされて逆に嫌いになるのは、ここのサカ豚ジジイなら心当たりがあるだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:57:41.30 ID:L4OPOMvR0.net
サカ豚絶滅寸前?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:59:33.06 ID:t2PDtC9Y0.net
>>255
スタメンにキムさんて方がいらっしゃいますが例の旗が見えます、問題ないのでしょうか?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:03:48.91 ID:jLOsUUrm0.net
>>276
代表人気は高いけど国内リーグは低迷というお隣の国の後を追ってるんだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:04:14.73 ID:Z6dQypke0.net
八百坂=梵天丸か?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:06:02.98 ID:ConkQnHg0.net
チェアマンは10000人より熱量ある5000人の方が良いとか言ってなかったか?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:11:31.29 ID:P2Qby/AO0.net
>>276
Bリーグを叩きに行ってるよ
Bリーグのスレで、やきうがー、オオタニがー、って発狂してる

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:13:35.73 ID:56DQYs4Q0.net
>>276
サッカーファンも、もう70代が最大になってるからね

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:14:40.84 ID:s5lV9NvJ0.net
国立含めて名古屋のホームゲームだけ3試合とも小中高生限定とか
ほんと名古屋はケチだな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:14:48.70 ID:MYOkSp7L0.net
どんだけ人気さがってんのよ税リーグ

もうサッカーに税金入れるのヤメロ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:15:11.73 ID:9FHnvjjD0.net
JリーグとNPBの客入りを見る限り、スタジアムの立地と
ホームタウンの選択は観客動員に大きく影響しますね
JリーグもBリーグを見習って昇降格をさっさとやめて、
地方都市のクラブをJ1に置くようなことはやめた方がいい

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:17:16.02 ID:uOI19kkR0.net
日本は野球に相撲、ボクシングと棲み分けがきちんと出来ていて類い稀なる高度成長をなしとげたのにサッカーが勝手に割り込んできて「キョーギ人口ガー」と引っ掻きまわして失われた30年というブザマな醜態をさらす国になった。おとしまえつけろよ。30年かけて収穫はカズダンスだけじゃん。

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:19:28.18 ID:8Bg7ZzGB0.net
チームが多すぎ
それに伴い選手も多い

こんなこと言っちゃ悪いけど、Jリーガなんてちょっとサッカーしてれば誰でもなれるんじゃないか思ってしまう

希少価値やプレミア感の無さが人気下落の原因の気がする

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:21:43.99 ID:tTtbB7Ao0.net
>>213

なんでサッカーファンの見栄に考慮して専スタでやらんといけないの
国立と埼スタならアクセス考慮して国立にするに決まってるじゃん

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:24:55.32 ID:MYOkSp7L0.net
3部いらんよ
フリーターレベルの選手しかいないし。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:31:49.77 ID:ayl5wLbO0.net
>>6
ジーコやカズ出したほうが見に行きたくなるな あるしんどでもいいや

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:36:16.03 ID:ayl5wLbO0.net
>>83
そもそもホーム全試合見るやつが半分近くいるからな 新規ファンを獲得してないし子供のファンも維持できないんだよな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:37:10.58 ID:ayl5wLbO0.net
>>86
北九州とかは次の試合を宣伝するだけで市から300万円お金もらえるらしい

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:42:52.30 ID:lfAlH2PH0.net
>>249
サイバーエージェント(´・ω・`)
パワフルプロ野球に訴えられるのは草

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:43:14.85 ID:ayl5wLbO0.net
>>116
一試合で割ると2000人なんだな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:43:35.66 ID:8QZD6WH80.net
>>8
税金じゃない?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:44:42.00 ID:181kRsWh0.net
税リーグはタダで見るもの
というイメージが

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:46:13.86 ID:8QZD6WH80.net
>>14
税リーグのスポンサー企業で働いてると、毎試合大量のタダ券が配られるよ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:46:36.60 ID:ayl5wLbO0.net
>>154
尻ぐらいはふけるかも

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:48:01.65 ID:8QZD6WH80.net
>>226
サッカーの正味の人気って卓球に大敗してると思う

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:49:33.69 ID:ayl5wLbO0.net
>>179
点が入るビールはうまいけど入らないと不味いわな 

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:56:04.01 ID:dgXBLrsb0.net
>>201
お前の税金も使われてるのに、なんで意味不明な擁護するん?

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:56:22.60 ID:ayl5wLbO0.net
>>253
イスがまるで誰もいなかったかのようにキレイだな 透明なサポーターでもいて掃除してるんだろうな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:57:00.29 ID:qNvwcU460.net
>>1
グロ

奇形猿JAP

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:58:16.07 ID:ayl5wLbO0.net
>>268
DAZNには悪いがサッカー独占中継して金集まると思ったのかね?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:00:29.06 ID:ayl5wLbO0.net
>>280
アレはアホだからな 
税金にたかることしか出来んよ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:03:49.34 ID:Oo7vNTnQ0.net
>>299
卓球に大敗して部員数抜かれたのは野球な

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:27:13.82 ID:fcwC8QBy0.net
>>306
お子様の競技人口増えても税リーグは不人気に拍車がかかってるからなぁ
神奈川県はサカ豚が自慢するお子様のサッカー競技人口比率高いけど
税リーグ6クラブはゴミの集団だし


厨房の部活員数(令和4年)
     サッカー 野球  比率
全国  151,544 137,384 90.6%
神奈川 *11,268 **7,766 68.9%

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数  総動員 クラブ名
20,020 *9  180,184  川崎F
27,081 10  270,806  横浜FM
*8,152 11  *89,671  横浜FC
10,266 10  102,656  湘南
*1,576 10  *15,764  YS横浜
*1,835 *9  *16,519  相模原
合計  59  675,600

31,547 41  1,293,438 DeNA 
(2023年7月17日現在) 

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:36:45.90 ID:zN4QHcPO0.net
>>280
新日本プロレスの社長は暗黒期を経験した結果「全てのジャンルはマニアが潰す」と悟って、新規ファンを開拓して新日を復活させたのにな
Jリーグはしばらく暗黒期に突入するかもね

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:38:40.67 ID:JjkmBGRX0.net
ただでも埋まらないオワコン

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:39:32.70 ID:ETm5XBiB0.net
>>0286
まあ、スポーツはだいたいそんなものだけど
「バレなきゃ何やっても良い」
「バレても言い訳がましい」
「ふだん欺きまくりの審判に臆面もなくアピール」
なんてのが、平気ではびこりまくっている点では
サッカーは最右翼だろう。(それが人気の理由のひとつだろうけど)
こんな競技が流行りすぎちゃあ、社会が堕落するわな。
一定層のガス抜きには必要だろうけど。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:42:52.79 ID:8niMzJG70.net
タダでも観たくないだろ
暑いのに退屈な試合観ないといけないとか罰ゲームですか?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:43:54.89 ID:jMX8gBuW0.net
>>97
>普通は閑散期にタダ券をまくよね

たしかに

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:44:45.45 ID:8niMzJG70.net
>>312
夏休みの子供に来てもらってファミリー層や子供にサッカーが人気あるという設定をやりたいんだろww

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:45:25.09 ID:P691huzt0.net
夏休みの今に、Jリーグ中止してんだぞ
衝撃だよなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:46:17.43 ID:zX29FShl0.net
一年中バラ撒いてるな
ただでさえ試合数少ないのにそりゃ金払って見るのバカらしくなるよ
金払って見たい試合も少ないし

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:49:20.93 ID:+9kWusna0.net
>>97
それだと来てくれないじゃん

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:14:29.88 ID:p9cxVu/G0.net
ただ券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:19:23.45 ID:udSdwXGt0.net
【野球】「ショウヘイ・オオタニ? 誰それ?」カリフォルニアのビーチで質問したら返ってくる驚きの答え★3 [王子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690515953/

助けて無名ショウヘイ画ボコボコなの………

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:22:25.23 ID:WO7731Qs0.net
税リーグクラブの収入って半分が
親会社や出資者の自治体や民間企業の
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
サカ豚から得る入場料収入や物販飲食収入は2割台にすぎない
サカ豚増やす努力より
親会社や出資者の自治体や民間企業に
ガラガラのスタンドを見せない努力の方が大事
税リーグの大量のタダ券ばらまきは必要悪

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:22:55.53 ID:6inPmbgb0.net
>>270
やっぱ税リーグってクソだわ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:24:52.56 ID:8FpnwQm80.net
サカ豚タダ券ニュースで発狂してんの草

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:40:13.96 ID:ImE4n2YY0.net
世界のさっかあなんだからかきいれ時にタダ券なんてありえないだろ普通はチケット取れるか心配するレベルだろ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:40:46.37 ID:MMEPgNp70.net
サカ豚の代わりに見に行ってやるよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:43:41.49 ID:n2WR7nrW0.net
>>283
名古屋はタダ券配らなくても客が入るって事なのでは

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:01:07.19 ID:CTCfTwna0.net
タダ券もらっても
交通費がもったいないから行かない(´・ω・`)

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:03:07.65 ID:ConkQnHg0.net
>>308
新規開拓しても熱量のあるwサポーター連中のせいで敬遠されそうだ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:05:21.81 ID:fMyCmi6J0.net
>>314
その間に海外有名クラブの日本ツアーやってお裾分けチューチュースキームらしいよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:07:38.22 ID:YcEmjypk0.net
暑すぎて無理無理カタツムリ
頼むからJリーグは秋春制にしてくれ
頼むからJリーグは秋春制にしてくれ
頼むからJリーグは秋春制にしてくれ、夏の試合はいやだあああああああああああああ
ジャニーズも岩盤組織だが
Jリーグもたいがい岩盤組織でしぬ、暑すぎてみんなしぬ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:08:34.09 ID:Y7DKht/f0.net
何でお前ら観に行かないんだ?
俺も行かないが

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:08:54.78 ID:N5RzrK5m0.net
>>327
秋春制への布石だな
ヨーロッパ基準に合わせたらこんなこともできるという

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:46:44.11 ID:9f29iV9E0.net
誘われてJリーグ見にいったことあるけど、開始20分で先制
80分で追いつかれて1-1で試合終了
まあよくある試合展開だけど、どちらかファンですら痛み分けで微妙
一見からすれば何を楽しんでいいのかわからないし流行らないだろうと思ったわ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:53:29.13 ID:ETm5XBiB0.net
ボールがうまく繋がらないと見ててつまらないよな。
あと、あまりない大きなチャンスもファウルでつぶされるのが多くてねえ。
試合を止めて態勢を整えるためで、ルール上は問題ないんだろうけど。
勝っても負けてももやもやすることが多かったな。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:59:08.04 ID:bBMFDZZQ0.net
興行として破綻してる

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:59:26.25 ID:ayl5wLbO0.net
>>311
0−0はみたくないなあ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:00:20.81 ID:X7ta8xZy0.net
まだまだ日本人はスポーツ見るレベルが低いと感じる
サッカーのレベルが低いのではなく見る側のレベルが低い
しっかりサッカーを見られる人がいるのならJ3とかでも満員とかなれるはずだし
もっと見る側がサッカーを面白く見るようになれるよう努力してほしいな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:00:26.14 ID:ayl5wLbO0.net
>>319
ソフトバンクから使わなくなったペッパー君で座席を埋めろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:02:06.49 ID:ayl5wLbO0.net
>>335
プロというのは相手のレベルに合わせるものだ 相手を自分のレベルに合わせるのはアマのやること

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:18:02.52 ID:BGcfQ7dx0.net
ついにタダ券配り始めたw
末期的ですねw

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:19:14.41 ID:P2Qby/AO0.net
>>335
ネタのつもりで書き込んでるんだろうけど、これに近いことを言うサカオタがわりといるから、ネタになってない

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:21:14.61 ID:L4OPOMvR0.net
新規ファンがなかなかつかないのはサッカーが時代に合ってないからだな
面白い競技と思われてない
45分とか長すぎるし、レッドカードとかpkとかルールが極端
点が入らない試合がザラにあるのはやばすぎる

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:22:17.77 ID:+9kWusna0.net
招待席もコアサポに占拠されそう

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:27:27.63 ID:2rwrxqpY0.net
ついにって言うか大昔から配ってるぞw

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:28:25.53 ID:YdS//pw20.net
>>83
やっばw
数年以内にJリーグの終焉が見られるじゃん

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:44:46.29 ID:+vxXw91o0.net
>>201
売上高<売上原価で好調なの?

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:51:08.15 ID:49VXS2jv0.net
>>83
ガッラガラでワロタwwwwwwww

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:19:29.77 ID:Cc0HRA7T0.net
子供なんとか庁とかのばら撒き5兆円が原資か?
こんな所に税金使うのか?

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:30:31.91 ID:GGaVXGKk0.net
あ、いいです

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:32:22.19 ID:uUaqG0mF0.net
地域密着を謳っている割にはクラブの空白地帯が余りにも多すぎるんだよな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:57:22.48 ID:V23Bq/g40.net
>>340
クォーター制なりした方が展開早くて
点が入りやすいかもしれないな
欧州の方でもサッカー離れに危機感あるようだし
遅かれ早かれそういうルール変更はありそう

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:59:28.67 ID:oQ4lva9U0.net
>>340
バスケはプロの試合なら点は必ず入る、大逆転は案外起こるからな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 18:13:33.65 ID:NlUld3jA0.net
>>324
あなたは本当にそう思うのか
胸に手を当てて考えてほしい

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 19:04:28.43 ID:TmIc06I20.net
いっそ選手全員公務員にして
全試合無料にしては?

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:25:04.35 ID:wDNHRAPu0.net
何時見てもガラガラ

Jリーグってまだ無観客試合してるよな(笑)

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:28:05.86 ID:wDNHRAPu0.net
タダ券の弊害はエグいよ
客が自腹で来場しなくなる

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:30:11.08 ID:2WYUGFv/0.net
無料チケット余裕で当たったわ。俺以外応募してないんじゃないか?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:31:52.13 ID:wDNHRAPu0.net
26日 ハマスタ 慶応ー横浜 27000人
27日 zozoマリン習志野ー専松20000人

高校野球に完敗のJリーグ(笑)

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:33:09.71 ID:6OKJydJL0.net
>>340
テレビで観ても面白さが伝わらないのも大きいと思うよ
バレーボールみたいにワンカメラでフィールド全体見渡せるならいいのにね

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:36:33.53 ID:HF1cXSUO0.net
>>356
神奈川も千葉ももっと入ってたろあれ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:37:34.04 ID:lMnDnmhq0.net
タダでも見ねえよつまらねえ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:38:15.87 ID:rm/3POsa0.net
>>340
それは日本のサッカーはじめつまらない試合だからでブライトンの試合なんて見ていて面白いぞ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:38:55.41 ID:wDNHRAPu0.net
お爺ちゃんに特大悲報ですっ!

エスコン、お客さんでイパーイwww

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:42:20.50 ID:wDNHRAPu0.net
コンサドーレから見た日本ハム
巨大な山脈

日本ハムから見たコンサドーレ
アリンコ(笑)

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:43:24.47 ID:Oo7vNTnQ0.net
>>340
世界中で圧倒的人気競技はサッカー
野球はまるで人気がない

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:45:22.84 ID:79e+GETk0.net
タダ券バラ巻き?
野球では当たり前だろ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:49:46.65 ID:wDNHRAPu0.net
スカパー見ろよ、お爺ちゃん!

とこの野球場も満員だろ
しかも、夏休みでチビッ子もたくさん来場
このビジネスチャンスにJリーグはタダ券17万枚
バカじゃね?wwwwwwwww

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 20:51:34.19 ID:OAhMvBFF0.net
>>357
スタジアムで見れば面白さが伝わるの?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:02:51.27 ID:3dJ5GAQz0.net
>>72
これはアカンやろ。
球蹴りがピンチになっても誰も助けてくれへんでマジで。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:17:11.12 ID:OtJuS1QE0.net
>>363
日本人は野球が好きなんだよwww
サッカーしたきゃ海外へ行けばいい
Jリーグとか要らん

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:30:22.99 ID:wDNHRAPu0.net
夏の甲子園 約2週間で来場者数100万人

なぁ、Jリーグなんか屁やろwww

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:34:08.19 ID:/pEuC+is0.net
まさか税金ちゃうやろな?😡

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 21:58:45.08 ID:rm/3POsa0.net
>>370
タダ券ばら撒きは別に良いのよ
運営費用を自治体から補助金やら名目付けて支払ったりしなきゃ
それとスタジアムの使用料をきっちり払ったりや新設時の費用を返済して行くのなら

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 22:54:34.34 ID:gX75RUd20.net
サポーターが、あれだから子どもといけない
バスを、、 
降格やめればいいよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 22:56:59.01 ID:rkImAJj40.net
高校野球の地区予選>>>税リーグ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:13:13.44 ID:CR/v+hYY0.net
競技人口
サッカー>>>>>やきうw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:29:22.86 ID:+8f2MB4F0.net
17万人って多そうに見えるけど
甲子園たった3試合分じゃん
全然大したことないな
どうせなら100万人くらい招待しろよ

376 :木松田卓也:2023/07/28(金) 23:44:38.66 ID:2x5UDb3d0.net
本田さんを復帰させよう

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:53:08.08 ID:RXl9mcFG0.net
>>373
部活動の試合に負けるプロサッカー

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:53:27.29 ID:PkavaU1y0.net
>>374
お子様の競技人口増えても税リーグは不人気に拍車がかかってるからなぁ
神奈川県はサカ豚が自慢するお子様のサッカー競技人口比率高いけど
税リーグ6クラブはゴミの集団だし


厨房の部活員数(令和4年)
     サッカー 野球  比率
全国  151,544 137,384 90.6%
神奈川 *11,268 **7,766 68.9%

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数  総動員 クラブ名
20,020 *9  180,184  川崎F
27,081 10  270,806  横浜FM
*8,152 11  *89,671  横浜FC
10,266 10  102,656  湘南
*1,576 10  *15,764  YS横浜
*1,835 *9  *16,519  相模原
合計  59  675,600

31,547 41  1,293,438 DeNA 
(2023年7月17日現在) 

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:02:47.73 ID:UN7oag4n0.net
夏休みなんて書き入れ時なのに
なんで無料で大量のサカ豚入場させるのか?
不人気にもほどがある

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:04:49.80 ID:yDub5kNz0.net
サッポコ2500人も招待とか必死すぎるなー
ドームの飲食店儲けさせないとさらに撤退するとこ出てくるから仕方ないとのかな
アウェーの指定席勝手に占拠するくらいならちゃんとドームにも行ってやれよw

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:05:14.11 ID:ozRSoSXC0.net
サッカーやる気温じゃないわ
秋春制導入はよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:09:23.46 ID:OwrZHtfx0.net
>>331
コロナ前だが自分も誘われてJリーグの試合を観に行ったことがあるが
コアサポのヤジが酷い。
でかい声でヤジりまくったり、「集中集中!」とか叫んでのめり込んでるのばかり。
競艇場に行ったことはあるが、あそこまで汚いヤジは飛ばしてない。
子供連れでは絶対に行けないなと思った

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:10:36.40 ID:piWMWKEb0.net
なんでこんなに高いのか


【サッカー】香川真司、高額なチケット代に苦言…空席目立つ会場「すごく残念」メインスタンドのほとんどは35万円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690553730/

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:10:46.02 ID:EkJoaz2b0.net
>>382
嘘つくなよお前行ったことねえだろ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:18:53.51 ID:hWelImKi0.net
熱中症になるわハゲ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:26:05.48 ID:OwrZHtfx0.net
>>384
行ったことがあるし、嘘もついていないんだが

コアサポの暴れまくりは色々なスレが立ってるし

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:44:29.63 ID:pHoDtQOy0.net
>>378
Jリーグがー
ジジイしか興味もたれてないドマイナーやきう何言っても無駄

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:54:14.53 ID:Ms0TqcvB0.net
タダ券バラまいてもガラガラ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 02:37:23.68 ID:AbrUhorM0.net
>>1
イッチ!!まさかの当たったぞ(笑)
応募少なかったのかな?
札幌ドームだけど行くべ!!
ビール半額とTシャツ貰えるらしいぞ
ビールいっぱい奢っちゃうぞ!!w

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 02:38:49.59 ID:u4S7uwJL0.net
お金払ってまで見る価値ないの?

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 02:40:47.87 ID:AbrUhorM0.net
ファン以外はないんじゃね?

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 02:44:56.66 ID:BW5Fg0Hh0.net
>>387
球蹴りオタが大谷ややきうが気になって気になって仕方ないのはジジイだからか

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 03:53:19.13 ID:AbrUhorM0.net
野球とサッカーどっちも好きだけどな
お互いのの知り合ってるの見ると井の中の蛙大海を知らずっ思うわ
カンガルー殴り合ってる画像思い出す(笑)

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 04:31:35.15 ID:xr53IeDS0.net
1クラブ1万づつとかけちすぎる
野球みたいにもっと税金使ってばらまけよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 04:34:00.96 ID:HmYoXD+c0.net
タダ券にビール飲み放題もつけてくれれば考える

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 05:46:29.30 ID:jFltEDON0.net
お?

この無料の補填はどこから出てるんや?
まさか血税じゃないよな?こども庁

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 06:50:10.32 ID:j+NS0uET0.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー


インボイス制度はサッカー界にも影響アリ 選手だけでなくサポーターにも経済的負担

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc519737ea3e088fe685f9a107fe3cb6795f1d8

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 07:28:58.02 ID:utu6c15p0.net
こども家庭庁から税金5兆円
君たちは税リーグだ!!

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 07:39:26.60 ID:V6/5nNqi0.net
サッカー好きとしていえるけどいらないチームは消滅解散してほしい
まずベガルタ仙台ってどの面でJ2にいるの?宮城県の恥さらしだろ。あそこの県は野球サッカーバスケが一緒にようつべでやってるから他競技のチームに迷惑がかかる
ブラウブリッツも自前でやれよって思う。税金使わずファイターズやカープみたく自前でやれば問題ないんだし頭弱すぎる

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 07:53:45.79 ID:7iSi8ejE0.net
稼ぎ時のゴールデンウイークにもバラ撒いていたけど、夏休みにもバラ撒くほどチケットが売れてないんだろうな


Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと協会の人が嘆いていたけど、もう本当にダメかもね

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:04:35.89 ID:AbrUhorM0.net
初応募でいきなり当たったから応募少ないんだと思うよ
12の土曜日ってお盆出し人来そうなんだけどな
みんやエスコン行くのかな?
まあ久しぶりに日本代表以来のサッカー見てくるさ
地下鉄で行ってお酒でも飲んでさ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:10:46.07 ID:N61O7rvn0.net
昔は野球でタダ券って言うと新聞契約した時のオマケってのが定番だったな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:25:00.08 ID:C4izWGS10.net
千葉県民だけどマリンもフクアリも船橋アリーナも小中学生の子供いるとタダ券もらえるよ
県の教育委員会→市の教育委員会→各学校に日付けは指定日だけだけど書面が来て申込むともらえる
今高校生の子が小学生のころからあった
バスケは途中からはじまった

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:32:15.41 ID:Q52vWM5S0.net
30周年にすることは開幕にタダ券ばら蒔いてGWにタダ券ばら蒔いて夏休みにタダ券ばら蒔いただけか

ショボい興行ってミジメだな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:38:54.34 ID:qjQ6rzVS0.net
Jリーグ黎明期に日比谷公園・上野公園・代々木公園の敷地内にスタジアムを作れなかった時点で詰んでた

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:39:54.58 ID:Ut3I9sM90.net
これって何個も応募していいの?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:44:19.69 ID:XV48VEPi0.net
パナソニックスタジアムとかいうのの徒歩20分に住んでいる吹田市民だが
クリロナ来てたのガチで知らんかった

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:54:28.70 ID:jzklAr2Q0.net
サカ豚の往生際の悪さで失われた40年にまっしぐら

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:38:31.27 ID:vCQKStHQ0.net
>>306
豚レジャー愛好おじいちゃんw
自国開催オリンピックで卓球に視聴率ダブルスコアで負けたのはフンコロガシサッカーですよw

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:39:45.81 ID:vCQKStHQ0.net
卓球に人気で大敗する自称人気スポーツw
さっかあwwwww

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:28:58.90 ID:fJJ6sS2l0.net
野球は?
俺らの野球は????

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:32:50.53 ID:BhbY8nGZ0.net
送迎、食事付きじゃ無きゃ嫌だ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:42:12.01 ID:5F7Gwr9k0.net
今日発表だっけ?当たってたらMailでくるの?

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:42:14.91 ID:WC1+dlKk0.net
>>409
豚レジャーってサッカーのことそんなに悪口言うなよ。
コアサポTシャツ着てメタボがバレバレだぞ。

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:50:18.11 ID:eiEk7IVM0.net
タダ券の大盤振る舞いのサッカーが羨ましい

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:52:51.68 ID:M9nKHcnl0.net
つまらなくて2度と見に行きたくなくなるよ
サッカーはどちらかのファンじゃないとマジでつまらないから

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:06:40.15 ID:l0/wgouK0.net
>>416
それは言えてる
どちらかのファンじゃないと興味ないわな
CLだってご贔屓クラブが敗退した時点で見ない

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:23:39.84 ID:0x/GMAij0.net
八百坂の隠し子です。
千葉マリンスタジアムの建て替え費用
1000億円から2600億円
野球防衛軍の私でさえビビってしまった(笑)
まぁロッテは年間160万人集客する
他のイベントでも集客出来る
ヨシとしましょうwwwwwwwww

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:27:08.21 ID:0x/GMAij0.net
高校野球にも勝てまへん

各地の決勝戦。。。。熱すぎ
私も神奈川決勝みたけど半泣きでした(笑)
あの試合を現地で視ると「甲子園行くぞ」となる
結果、高校野球>Jリーグになります(笑)

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:27:44.47 ID:0ZxLf5xD0.net
断る

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:51:07.59 ID:wncWXgJi0.net
出禁wwwww


JFA 天皇杯3回戦での違反行為4人に国内全試合で無期限入場禁止の処分決定

https://news.yahoo.co.jp/articles/67ec50bb90f502be8b08fd54194ebf3a1b18991a

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:12:23.46 ID:0x/GMAij0.net
愛知県大会決勝

愛工大名電ー中京大中京
途方もない行列らしい
決してJリーグては見られません(笑)

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:15:04.86 ID:vCQKStHQ0.net
サッカーは豚レジャー

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:23:05.84 ID:VNn4ShxD0.net
タダ券配るくらい余ってるのに、スタジアムの収容人数の基準厳しくして、あげく税金に寄りかかってスタジアム建てさせようとしてるんだから、訳が分からん

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:24:19.52 ID:lhRM8T9q0.net
フンコロガシなんて河川敷でやればいい

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:49:14.93 ID:J+zfpbR30.net
>>378
競技人口と言うけど草野球場はいつも取れないのにサッカーはあまりやってないんだよな おとなになってもやらないだろうな むしろ学校でやらされているのが現状なんじゃないの?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:50:13.79 ID:0x/GMAij0.net
お爺ちゃん、オレ東京ドーム

指定席は完売
16800円と22000円のボッタクリは大余り(笑)
混みすぎてヤバいね
子供の数エグいし。。。。。
何でJリーグは17万枚もチケット配るの?
理解できまへんwwwwww

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:53:41.88 ID:0x/GMAij0.net
17万枚の衝撃

例えば1万5千人
コレだけ入ればJリーグでは満員だろ
要するに11試合無料なんだぜwwwwww

コンサドーレ、今年は無料!

これを変わらんよ(笑)

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:55:04.14 ID:lhRM8T9q0.net
インフレで客単価が200円から300円に値上がりした税3リーグwwww
すごいやん!wwww

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 15:27:56.08 ID:4rzfBdD50.net
当たったけどバック自由席って買っても800円~1500円やんけ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 15:29:38.77 ID:4rzfBdD50.net
クソ暑いし当たっても誰が行くんや?

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 15:49:59.79 ID:WRcWS8nx0.net
タダ券なんか配らずに
海外見習って身の丈の小さい箱にすれば運営しやすくなるのにな 

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 15:57:51.28 ID:IMMsRLh/0.net
夜ならまだいいが
昼はお断り

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 15:59:57.35 ID:OwrZHtfx0.net
>>418
肝心のロッテ球団はダンマリなんだよね
取材をしても「こちらから言うことはありません、
自治体から聞かれたら言います。」で黙秘してる

移転には消極的反対なんだよね
一応、東京直結の京葉線の沿線で申し分ないし。
あとマリンスタジアムはセンターからホームに向かって
強風が吹くから実は投手有利の球場

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 16:47:30.67 ID:BmtjQeIA0.net
税金のおかげですね

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:10:37.09 ID:ugN8LiYG0.net
お爺ちゃん、大変や!

いやー、地方予選
良い試合多かったねー
オレ、大阪桐蔭負けると思ったよ(笑)
この鬼盛り上がり
すっかり空気のJリーグはどーすんの?
甲子園大会のチケット代は4200円
これがバンバン売れてます
対するJリーグ。。。。無料配布wwwwww

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:17:30.60 ID:wvUqBGrp0.net
こんなのに税金使ってんの?
すげーわ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:30:57.75 ID:zD1+Huwy0.net
サッカーが日本に根付く事は永遠に無いのにね

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:33:16.37 ID:fJJ6sS2l0.net
だから野球だってんだよ!!!

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:43:10.74 ID:HtzNfB1B0.net
>>1
勝手に行っとけw

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:57:01.48 ID:LnfytCNU0.net
世界ではサッカーが一番人気、日本では野球が一番人気でええやん。

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:57:34.84 ID:pHoDtQOy0.net
>>426
お前の周りだけで語んなよ馬鹿

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:58:47.00 ID:Ed2usDh60.net
私たちの大切な税金です

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:29:53.70 ID:kPpgJTD50.net
こども家庭庁なら税金5兆円
君たちは税リーグだ!!!

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:49:33.01 ID:vJb+H74x0.net
>>421
Jリーグオタ、曰く天皇杯は二軍の出番だからだって。
日本で1番古くて伝統がある天皇杯にそんな認識しか無いならサッカーファンなんか辞めた方がいいな。
言い訳するなら死んだ方がいい。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:51:07.80 ID:vJb+H74x0.net
>>442
多摩川の河川敷歩けば分かるがサッカー場もフットサル場もガラガラだぞ。
多摩川沿いにはフットサル場がないとか大嘘ついたサッカーなんかに興味ない馬鹿か?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:58:03.57 ID:Z+1CIiHx0.net
近所の野球場は有料だけど夏休みだから子供達毎日練習しに来てるけど
この暑さだから心配してしまうな(´・ω・`)
小学生くらいの子ばっかだから動きが可愛い❤

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:05:57.34 ID:pHoDtQOy0.net
>>446
何言ってんだこの馬鹿
多摩川でやってなかったら全国でサッカーやってねえのか?馬鹿
ドマイナーやきうがイキんなよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:43.20 ID:9JPDuSGn0.net
玉蹴りは貧乏人が見るスポーツだから

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:42.70 ID:/O/1M4N90.net
野球。。。。。
プロ野球も高校野球も良い試合しとるわ
明るい。楽しい。美味しい
野球が強すぎますwwwwwwwww
日本ではJリーグの居場所は御座いません

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:34:52.28 ID:/O/1M4N90.net
もう巨人は貧乏人はいらんらしい
立ち見席を全廃
オール指定席にしてチケットチェックは廃止
これで人員を大幅に削減した
その代わりにラグジュアリーシートを増設
とくかく客単価を上げることに専念している
42000人かMAじゃないかな?

それと逆を突き進むのがJリーグ
タダ券17万枚配布って。。。。
しかもビールではなく紙パック茶持ち込み客(笑)

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:45.11 ID:09QyDp6R0.net
チケット当たったけど座席指定できなくてクソ席しか割り振られない
観戦ビギナー向けに撒いてるのに逆効果だろ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:44:19.39 ID:AbrUhorM0.net
>>452
500円払えば出来なかったか?
確認するの遅かったか

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:19:57.33 ID:NrlKHz2l0.net
税リーグタダ見より日常業務の野球叩きを優先する芸スポ野球コンプサカ豚じいさん

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:23:21.62 ID:JgR39V/K0.net
>>454
ブーメラン刺さってね?笑
仲良くしろよ野球もサッカーも楽しいだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:24:42.57 ID:Kn+1e8x70.net
税リーグって開幕してたんだな
煽り抜きでシンプルに驚き

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:41:26.50 ID:onwgXL3+0.net
>>426
税金使って強制的に子供たちに将来の認知障害3.5倍のスポーツを流行らせるのはどうなん?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:58:58.86 ID:IoaUueUJ0.net
「報知」 バイエルンVS川崎、高額チケット席に空席目立つ ゴール裏は満員も収容率は66・8%

あーあ、またヤッちゃったよwwwwww

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:02:16.22 ID:Mx2pEmN50.net
こども家庭庁の案件!??

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:11:55.63 ID:chRQBo8G0.net
サカ豚は今回のWBCの盛り上がり、イタリア戦の48%がダメージ来てますね
それ以外も40%越えと明らかにサッカーW杯を超えた

サッカー好きの自分が言うにサカ豚はだめ
そもそもサカ豚ってJリーグ見ないし秋田市とブラウブリッツ秋田の問題ももう前者が正しいよ
集客2000人しか来ないチームに税金使う方がおかしい
そこだけでなく強い町田ですら3000人しか来ない悲劇。ヴェルディも同様
不人気チームがJ1へ来るという地獄
ただチーム数の多さだけ自慢してサカ豚は見に来ないから問題。
12にしろとは思わんがJ1に18、J2に18くらいが限界だろうね。今のサッカー不人気事情考えれば

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:17:22.26 ID:NA32OgzT0.net
向こうのMLBファンから見たらプロ野球の方がサッカーの欧州リーグぽいもんな
応援や熱気や満席とかww

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:17:35.75 ID:IoaUueUJ0.net
7月29日 ファイターズvsオリックス

エスコンフィールド北海道 観衆32162人

おいおい、お爺ちゃん静かだと思ったら。。。
エスコン超満員やんけ!

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:27:10.79 ID:IoaUueUJ0.net
>>460
投稿ありがとうね
いやー、ロッテの球場問題も頭が痛いwww
ただ年間150万人の集客力は大きいのよ
これだけの人を集める観光スポットは限られる
千葉県だとディズニー除いたらないですね
1年150万人、10年1500万人の観光スポット
これを失うと県の観光資源と雇用の消滅に繋がる
恐らくロッテ球団にカマかけてるかな?

韓国でロッテは不動産デベロッパー
世界有数の大企業ですから金はあるんですよ(笑)

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:28:53.08 ID:chRQBo8G0.net
エスコン:3万人超える(阪神巨人が相手でなくても来る証明)
札幌D:1万人超えればマシ(カップ戦や天皇杯は悲惨でリーグ戦でようやく超える)

もう勝敗が出ましたね
コンサドーレは高嶺が柏レイソルへ移籍、金子が海外挑戦がなんか匂う。田中も怪しい。
主力がどんどん抜けるんじゃないかって。
道民は浅野や小柏よりも万波や松本剛がいるチームが見たかったわけか

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:29:58.11 ID:EV9gzmOY0.net
罰ゲームで使われそうなキャンペーンやな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:33:02.15 ID:chRQBo8G0.net
≻>463
ロッテも今じゃ3万人来ますしエース佐々木の存在が大きいですね

ジェフも小森や見木、高木3兄弟の長男など所属しても話題なんてならないしレイソルもパリ世代細谷がいてもならない
野球はマジで1チーム1チーム密着が上手いよ
そこはJリーグは見習うべし。チーム数減らせとは思わんが今の状態だと崩壊する(もうしてますけどね)

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:47:26.98 ID:dzdsnbWQ0.net
なんでクソつまらんもんわざわざ観なあかんねん
拷問やん

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:01:18.41 ID:3J6pIpV+0.net
タニハラスレ伸びまくりなのに伸びないねここw

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:15:40.05 ID:3HWQRZJr0.net
>>466
お金の計算なんですけど。。。。
例えば横浜と広島
年間の売上は約200億円で30年だと6000億円
ここから2000億円返すのは流石に辛い
もう少し工費下げないとダメです!

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:17:03.61 ID:n/meGIbk0.net
>>466
ジェフなんかリティ・オッツェ・下川・江尻・中西辺りで止まったままだわ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:21:40.06 ID:NA32OgzT0.net
>>464
万波は面白いね
肩もすごいし成長株だな
山川やおかわりくんと違って体型もスリムだしな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:22:03.99 ID:AVlk4h5R0.net
>>464
ざっくりとした計算でゴメンね
エスコンの累計観客数は111万3691人
昨年の札幌ドーム年間来場者が129万1495人
これ魔もなくクリアします(笑)
平均の観衆は25311人で稼働率は81.4%
上手く行きすぎて前澤さんも困惑してるよ(笑)
まぁプロモーションが上手いよね
ファンを成績問わず関心を持たせる工夫がある
タダ券配る必要性なんてないですwwwwww

7月の稼働率は特に良くて90%超えています

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:28:50.98 ID:/EPZQgt80.net
>>469
開放型の球場新築は300億程度
ドームで550億、開閉式ドームで600億強

https://www.city.chiba.jp/toshi/seisaku/documents/marinestadium_kisotyousa.pdf

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:38:46.56 ID:UVxQa0Lk0.net
>>473
千葉県が出した資産は1000-2600億円なんよね
一番安いのは現球場の改修で1000億円
最も高いのは開閉型新球場の建設で2600億円
資材費と人件費を高めに試算と思われる
まぁコンペかけて下げるとは思います
だって国立競技場が1500億円なんすよwww

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:45:14.70 ID:wz4NmO3p0.net
>>474
それ30年分の運営費その他も含んだ総事業費だよ。他球場と比較して特に高い訳ではないでしょう。開閉式ドームしても建設費はエスコンとたいして変わらない。

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:51:23.91 ID:e8kYOapu0.net
>>475
それな
ゼイリーグの豪華スタジアムも、建設費200億とかやってるけど
30年分の総事業費だと軒並み1500億とかになるんかなぁ?

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:54:02.46 ID:eNgyoe9O0.net
>>1
サカ豚は駅前で無料配布しろよ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:55:03.53 ID:wz4NmO3p0.net
>>476
>>473のリンク先に内訳は書いてあるよ。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:59:55.03 ID:OTvEG3P30.net
こんだけタダでばらまいたら普通に金を払って入場する客がバカみたいじゃん
逆効果じゃないの?

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:27:04.30 ID:e8kYOapu0.net
>>478
整備費110億だと30年で1000億、整備費230億だと30年で1439億
NBP本拠地だと30年で収入1014億あるからいいけど
ゼイリーグだと1000億の全額が地方自治体の持ち出しになりそうだね

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:27:13.91 ID:khZYplB50.net
>>448
サッカーって人気なんだよな。
大人も子供も草サッカーしないのか?
多摩川の河川敷と言うJリーグ憧れの場所で野球場は満員でどこも試合してるぞ。
外に出ろよ、サッカーなんか何処でもやって無いぞ。

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:28:34.98 ID:khZYplB50.net
>>455
サッカーはつまらないだろ、野球場とサッカー場があると差が明確に分かるぞ。

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:32:54.63 ID:sgkdak3k0.net
サッカーやってた子は高校卒業後は美容、スポーツ、その他趣味に分散していく印象
美容師さんとかもサッカーやってた人が多いよね
なかには草野球チームたち上げたり野球観戦してる人も結構多い

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:50:45.63 ID:qadwjFTS0.net
>>434
どちらかと言うとロッテよりも市営スタジアムの修繕費が年を追って掛かってるのが問題だからね そりゃ市営だもの基本部分を直すのは市でしょ
大家なんだから 

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:52:39.41 ID:qadwjFTS0.net
>>448
首都圏の人口でやってないとすると老人の多い地方で埋まるとどう考えられるのか?オレにはわからなーい

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:57:45.91 ID:qadwjFTS0.net
>>451
マリンもファミリーシート増やして固定席ドンドン減らしてる ファミリシートは平日でもばか高いのに空きは無し チケットもダイナミックプライス制度で土日は上がる上がる でも埋まる埋まる ニーズがあるから埋まるので文句言いたくても言えない うーん
複雑 フクアリ行った時にファミリーシートまたいなもんをあまり見なかったけどなんでだろうな?等々力にはあったけどもっと多く設置するべきだよ
ヒデー話すればゴール裏なんて黙ってくる連中だろ 

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:00:21.02 ID:qadwjFTS0.net
>>457
日本もカネなくなったからサッカーボールしか買えないんだろうな

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:05:25.26 ID:qadwjFTS0.net
>>461
というか資本の原理で自治体の援助もないからあらゆるスポーツのサービスを研究して取り込む 有料の観客を集める為に色んなサービスを試し、コストを計算し施設を改良する そして高校野球や大学野球の裾野を使ってドラフトというイベントで新規選手を売り出す ある意味で完成されたシステムとも言える 

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:10:09.62 ID:qadwjFTS0.net
>>460
どう見ても多すぎるよなぁ
地元のチームなら別に高校野球でいいじゃんとなるし地元のチーム勝てる確率も高くなるけど万年最下層のチームを応援できるかと言うと無理だろうな
そもそも、毎日やらないから増すコマも放送しないしネタにもならん 高校野球の地方決勝を上回る観客を集めるJリーグのチームいくつあるのかね?

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:20:32.73 ID:qadwjFTS0.net
>>469
野球だけではペイしないよ
現実問題は昔の穴のあいた西武ドームの改良版だろうな サイドは移動式で風が入るようにする 直射日光が当たらず風が入ればなんとかなかと

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:26:32.60 ID:qadwjFTS0.net
>>483
サッカー出来るやつは野球もやるだろうよ 問題はサッカーファンの言う競技者の数が全く観戦数にひもつかない点だよ 30年経ってるからもう十分な原因は出とるだろうよ つまり大半は義務教育で、やってオシマイということ デブで棒振るだけとか走るだけとか言うけど一つ使えればヒーローになれるからな あと年食ってもできるのもデカイ 

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:50:57.21 ID:n/meGIbk0.net
>>194
そりゃあ街中や戦後の日本の歴史にサッカーが無いからだよ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:17:46.54 ID:hQWtpMU60.net
税金で生きてるくせにタダ券大量バラまきとは呆れるわ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:25:20.77 ID:Y0XvZaoB0.net
サカ豚「ただ券貰っても観に行きたくない」

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:46:00.73 ID:UVxQa0Lk0.net
日刊ゲンダイさんへ

>コロナ禍前年となる2019年と比べると、意外な数字が見えてくる。同年の平均動員数は2万7368人。チームが5位に低迷した当時の92%にとどまっているのだ

これ認識が間違えていますよ
札幌ドームの収容人数は40000人
エスコンは32000人前後
要するにファイターズはサイズダウンしている
身の丈に合ったスタジアムを規格したわけだ
一時的に四万入るのではなく常時二万前後の観衆で運営を目指しているわけよ
まぁ理想はココも広島カープだと思う

Jリーグみたいな最大瞬間風速を競わない(笑)

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:47:21.34 ID:j9KUYGQL0.net
ただでも行きたくない

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 13:01:24.38 ID:aLeaQTfC0.net
>>495
そうなんだよね
タダ券バラマキと社員動員して4万人集めたホルホルしても次の試合5~6000人しか来ないんじゃ無意味

それより毎試合3万人にきっちり金払ってきてもらうほうが価値ある

つまりサカ豚はバカ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:13:02.51 ID:kx2LcVk+0.net
>>387
日本でマイナーなのはJリーグやで
ここは日本だぞわかってんのか

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:16:34.76 ID:G8wXRikd0.net
この夏はJリーグへ行こう!!


※お金はかかりません

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:25:10.52 ID:D3ZAh0MM0.net
>>461
サッカーは日本じゃ熱気がないし
日本のサポーターが目指してるのはフーリガンのまねばかりだしな

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:28:32.56 ID:kx2LcVk+0.net
>>434
地面は県で建物は市管理は球団だから勝手に物は言えんわなどっかみたいに一等地に全部作ってただ同然で貸せとも言わんし

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 17:47:53.82 ID:4jBEaKaz0.net
観に行かなくてもDAZONの放送料で全試合無観客でもウッハウハでしょう。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 18:24:59.17 ID:NrlKHz2l0.net
Jリーグ観戦より野球叩きのサカ豚じいさん

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 18:42:46.93 ID:nohguqwW0.net
>>503
笹川スポーツ財団のインチキアンケじゃなくて
アマプラ公式発表の世代別視聴者数ランキングだと
WBCは10代圏外で60代1位

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 18:46:15.16 ID:HUrlychs0.net
>>502
年間210億円の放映権料だけど
年間1000試合ある放映にかかる費用は税リーグ負担
それを差し引いて60クラブに分配するわけだから
サカ豚が自慢するほど大した金額にはならない
傾斜分配で重点的に分配される税1クラブで
平均4億円台

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:05:46.61 ID:8uw0nNS00.net
税リーグはタダで見るものというイメージが定着しなければいいのだが
お金払って見に来てるサカ豚も若干いるだろうし
そういうサカ豚もこころよく思ってないんじゃね?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:11:38.94 ID:xSkOglq60.net
税リーグは不人気だから仕方ない
すべて税リーグを応援しないサカ豚が悪い

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:12:32.91 ID:D3ZAh0MM0.net
Jリーグファンは週末Jリーグ見に行ってるかもしれないが
サカ豚はサッカーの試合とか現地に行って見ないで
野球の視聴率にだけやたら興味あるからな

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:19:52.75 ID:WK7ScV/Q0.net
夏休みは書き入れ時なのに
この時期に大量のタダ券バラマキして大丈夫なんかなぁ?
コレって
税リーグが買い取ってバラマキ?
それとも税金でバラマキ?

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:25:29.07 ID:JgR39V/K0.net
>>506
応募すればいいじゃん?
みんな同じ権利持ってるんだし
ハズレたから快く思わないって人として問題あるんじゃね?笑

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:35:15.28 ID:Lj+uMuF50.net
プロ野球は週に6試合できるけどサッカーは週に1試合 そりゃ儲からんわな

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:45:49.82 ID:O5SOdLIY0.net
>>511
それですら観客が居ないと言う事実

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:54:29.95 ID:FsPGuO2h0.net
税1対象で
総来場数でも野球に完敗
試合数でも野球に完敗
平均でも野球に完敗
チケット単価でも野球に完敗

すべて税リーグの試合を見に行かないサカ豚が悪い

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:05:47.42 ID:ePegXnHU0.net
フル代表どころかアンダー代表クラスですらどんどん渡欧する時代
Jリーグは欧州リーグの下請けみたいになってるからな
ま、そうでもしないと日本代表が世界に追いつけないししょうがない

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:07:24.02 ID:2Me3FLUN0.net
ちょっとまってJリーグのタダ券バラマキフェアってこの前もやって無かったか?
またやるのか…

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:24:50.13 ID:aLeaQTfC0.net
>>515
www.jleague.jp/img/special/seasonopening/2023/kv.jpg
開幕90,000
www.jleague.jp/img/special/gw2023/kv_sonota.jpg
GW140,000
www.jleague.jp/img/special/natsuyasumi/2023/kv_sp.jpg
夏170,000

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:45:36.08 ID:7Vn8PkTd0.net
>>516
秋は20万人かな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:43:02.77 ID:dyHo9sWE0.net
>>516
開幕にせよGWにせよ夏休みにせよ
プロ野球ならチケットが取れないのに片やタダ券をばらまくって 経営的にどうなの?

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:36:29.73 ID:FsPGuO2h0.net
>>515
開幕からずーと
税リーグのタダ券バラマキやってるよ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:52:15.02 ID:DLVZbVXV0.net
選手が汗だくなのが苦手
汗で髪ペターとかマジキモい

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 22:55:39.61 ID:++i2ZJ3f0.net
税リーグは水増しとタダ券は当たり前

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 23:11:52.93 ID:29QSa09Q0.net
>>510
一万ぐらいクラブが金くれるなら行ってやってもいいぞ。
勿論サポーター席から距離がある所でな。
アイツらデブでジジイで臭いんだもん。

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:27:00.74 ID:vsnK5US60.net
>>522
でも、お前に価値がないから誰からも誘われないじゃん笑
お前の事って誰が好きなん?w

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:41:20.22 ID:iodjcWe60.net
タダで見る
じゃなくてタダでも非サポ層に見られてないんじゃ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:43:58.77 ID:cCxt0uz90.net
丁重にお断りします

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 01:16:50.31 ID:0Y1WNkAK0.net
>>518
自治体や文科省から税金が出てるんじゃね?
Jリーグクラブの大半は、公営のスタジアムを借りて興行をやってるだけ
NPBのように飲食をしたらロイヤリティが入るとか
球場までの電車賃で稼ぐとかのビジネスモデルがない。

公営のスタジアムを借りて興行してるだけなのに
これだけタダ券ばらまきって自前で金を出してるとは思えないな

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:17:38.63 ID:vA03H12n0.net
地元やグッズでお金使うからwinwin
長期的には子供のファンを増やすことでサッカー>野球になってるし

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:18:30.01 ID:wYo2+q3L0.net
このクソ暑いのに汗ダラダラ流してるサッカーなんか
どこのバカが観るんだよ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:19:47.08 ID:6ztSpZpv0.net
おかしいよなこれ。金払って見に来てる人いるのに
入場料無料よりユニフォームプレゼントとかのが絶対いい

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:48:56.68 ID:x2zGYvhA0.net
1円の価値もないならプロでは無いぞ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 02:51:29.75 ID:vsnK5US60.net
>>528
お前スポーツやったことあんの?
デブインキャ??www

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:01:31.95 ID:saNPdn8l0.net
>>1
どうでもいいけど各クラブの選手たちの絵の大きさや配置によって
リーグ側がどこのクラブを優遇したいと思っているか即バレしてない?

関東地方の幾つかの人気クラブや、中京圏・関西圏の特定クラブとかさ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:03:18.21 ID:6GILiaN40.net
交通費がもったいないから行かない

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:10:26.32 ID:sprbYJ5g0.net
指定席だと指定席券500円とられる

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:56:12.27 ID:Iwq3oaD50.net
行ったから言うけどサッカー見ててつまんねえぞ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:27:06.27 ID:RQTZFEA10.net
人口380万人の都市にあって
去年優勝
今年も首位
5連勝中
3週間ぶりのホーム
神奈川ダービー
で、2万しか集まらん
https://i.imgur.com/6UL30hC.jpg

その3週間でベイス(25年優勝なし)は36万3660人動員しとる
平均3万3060人(収容率97.5%)

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:27:18.76 ID:T4Cq5BK30.net
自分らが受けてる減免とか免除をそっくり興行に持って来るあたりがいかにも税リーグってカンジだよね

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:31:03.22 ID:T4Cq5BK30.net
>>536
神奈川は高校野球の地区大会の雰囲気にビビる

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 04:53:04.35 ID:tFmRviE10.net
ビールタダ券は配らんのか

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:28:47.64 ID:Dbt614qZ0.net
-y(▼。▼メ)Ξ(▼。▼メ)/⌒-~ポイッ!!

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 05:45:09.03 ID:vsnK5US60.net
>>539
そこまでのコジキはいらんって事だな
残念だったなおまえ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:20:44.54 ID:TAeRvMQQ0.net
わざわざこのクソ暑い中スタジアムまで金出して試合を観に行く価値が今のjリーグに見出せない

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:22:53.88 ID:PVFOMyLZ0.net
>>10
税金チューチューは名物


選手の給与を減らさずチューチュー

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:27:12.41 ID:gM9sKSwf0.net
>>527
サカ豚はスタジアムでお金使わないんじゃね

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:18:44.39 ID:rdfWDC7A0.net
>>544
サッカー客は休憩時間混んでるせいかスタジアムで金使わないし
試合終わったらまっすぐ家に帰る節約家 だから、スタジアムで
飲み食い、試合後も近場で食べたり飲んだりの野球ファンをバカにする
一方で、遠征のときは子供料金入場し駐車代も電車代もケチる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:37:11.05 ID:xaEv93Sl0.net
夏に冬眠するJリーグ(笑)

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:37:51.10 ID:NS9pcw3V0.net
民間のデベロッパーはもちろん、
税リーグの親会社でさえ自前で建設して所有しようとしないからなぁ
すべて税リーグが不人気なのと
税リーグスタジアムで御金を使わないサカ豚が悪い

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:38:53.68 ID:NS9pcw3V0.net
民間のデベロッパーはもちろん、
税リーグの親会社でさえ税リーグスタジアムを自前で建設して所有しようとしないからなぁ
すべて税リーグが不人気なのと
税リーグスタジアムで御金を使わないサカ豚が悪い

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:40:22.48 ID:xaEv93Sl0.net
土曜のナイターで試合すれば地方民もオッケー
なのに冬眠するJリーグ
久々の試合はタダ券乱れ打ち(笑)
本当に運営大丈夫なん?

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:42:00.78 ID:bEXAiLtL0.net
野球みたいにもっとタダ券ばら撒けよ

野球みたいに税金使いまくれ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:45:25.74 ID:xaEv93Sl0.net
プロ野球の新戦略は客単価UP
一般席を潰してラグジュアリーシートを設営
巨人は定員を45000人から42000人へ引き下げ
減った客数を単価アップでカバーする

一方、Jリーグはナント無料券17万枚配布
時代に逆行する野々村詩にはタマゲタ(笑)

552 :木松田卓也:2023/07/31(月) 07:47:39.74 ID:acxcwl3h0.net
サッカーはタダで見るもの

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:49:48.26 ID:xaEv93Sl0.net
>>548
川淵元チェアマンの証言

「野球場はギャルで賑わい。」
「サッカーはオヤジだらけだった。」

サッカー場てスイーツ出しても売れません
900円のビールもトンデモナイ
紙パックの100円烏龍茶が人気なのです(笑)

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:55:12.69 ID:xaEv93Sl0.net
>>547
業界最大手の浦和レッズ
年間売上80億として30年で2400億円
売上の2割を返済に回すとして480億円
この金額が出せる限界と言う事

ちなみに他のクラブはこの金額の2割程度ね
コンサドーレなんて100億円出すのもキツイ(笑)

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:56:59.46 ID:xaEv93Sl0.net
Jリーグ大ピンチ!

昼は高校野球
夜はプロ野球
こりゃサッカー寝るしかない(笑)

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:57:04.13 ID:EheWmpjJ0.net
税金泥棒水増し玉蹴りリーグw

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:05:24.56 ID:o3Xo/O8O0.net
Jリーグはシーズン中でもホームの試合は2週間に1度しかない。チケット販売による収入なんてたかがしれてる。
タダ券でもなんでもいいからスタンド埋めて人気アピールしたほうが得策と踏んだんでしょう。騙されるスポンサーや自治体がいるといいですね。

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:27:20.43 ID:xaEv93Sl0.net
>>557
スポンサー対策かも知れませんね
とにかく細かいスポンサーが多い
しかし少額でもスポンサーにとって大事なお金
ガラガラのスタンド見せられたら堪らない
スポンサー撤退の決断さえ有りますから

そう札幌ドームのようにwwwwwwwww

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:30:13.26 ID:E5zfUe9K0.net
欧州が夏やらないのがわかる日本の暑さ
無料でも見てる方もきつい戸おもうわ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:32:51.56 ID:xaEv93Sl0.net
お爺ちゃんに悲報だよーん

エスコンフィールド
日ハムの調子上がらないが北海道は観光シーズン
9月の観客数は減ると予測するが微減なのよ(笑)
ツアー会社がエスコンを組み込んでいるから。
最終的な数字も前年対比135-140%は達成
もう勝負は付きましたwwwwww

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:35:17.31 ID:JYiykLUo0.net
>>557
タダ券いくら配っても、税金をもらえるから赤字の心配がないのはJリーグの強みだね

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:42:02.65 ID:EheWmpjJ0.net
>>560
玉蹴りおじいちゃんは税金泥棒水増し玉蹴りリーグの心配しなよw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:43:58.13 ID:tZIyTudo0.net
>>527
お子様の競技人口増えても税リーグは不人気に拍車がかかってるからなぁ
神奈川県はサカ豚が自慢するお子様のサッカー競技人口比率高いけど
税リーグのゴミ6クラブが束になってもDeNAには敵わない


厨房の部活員数(令和4年)
     サッカー 野球  比率
全国  151,544 137,384 90.6%
神奈川 *11,268 **7,766 68.9%

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数  総動員 クラブ名
20,020 *9  180,184  川崎F
27,081 10  270,806  横浜FM
*8,152 11  *89,671  横浜FC
10,266 10  102,656  湘南
*1,576 10  *15,764  YS横浜
*1,835 *9  *16,519  相模原
合計  59  675,600

31,547 41  1,293,438 DeNA 
(2023年7月17日現在) 

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:51:06.35 ID:mROsouhv0.net
>>1
お断りします!!

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:02:15.49 ID:9syeU/2i0.net
お子様の部活人口増えても
税リーグ人気に繋がらないのがイタイ
サカ豚が唯一自慢できたお子様の部活人口
でさえ最近は野球より減らしてるからなぁ
サカ豚や税リーグに明るい展望が見えない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:08:06.31 ID:hAgb+Jky0.net
>>565
甥っ子中学高校とサッカー部だったけど今は熱心な阪神ファンだしw

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:14:46.31 ID:iodjcWe60.net
実際問題として
子供の競技人口増えても子供がJリーガー目指してないもの
将来はサッカー選手になりたい=海外のクラブでプレイしたい、なんだから
憧れるのも代表選手であってJリーガーじゃない
そりゃJリーグになんて興味持たないよ

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:18:18.90 ID:6GILiaN40.net
このクソ暑い炎天下に熱中症リスクのある
青空スタンドでサッカー観戦できるかよ
野球みたいに空調の効いたドーム作れや

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:28:17.82 ID:mdeU8Chd0.net
>>563
不人気球団横浜に負けるとかマジかよwww
大洋ホエールズ時代の方がもうちょっと支持あったよな
屋敷とか今でも覚えてるわ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:31:44.40 ID:aEFmyfrC0.net
>>71
空席に呼んでもかねかつかからんだろ
満員なら呼ぶ枠の損失があるけど

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:38:05.78 ID:6GILiaN40.net
冷えたジュースとアイス食い放題の
サービスあるなら行ってもいいぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:52:45.93 ID:d9WM4t8L0.net
>>560
最初から勝負ついてるから報告の必要なんてねーよw

いや、情弱サカ豚おじいさんに知らせる必要あるのか。失礼ww

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 09:55:28.91 ID:vsnK5US60.net
野球とサッカーでお人形して戦わせてるのなぁぜなぁぜ?why

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:04:53.54 ID:Fbg3X+hw0.net
世間の夏休みに合わせて休む税リーグがなぁぜ?だっつーの

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:24:00.38 ID:15sRjebc0.net
税リーグはタダで見るもの
というイメージが定着しなければいいのだが

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:37:10.73 ID:SEYhwYzQ0.net
もう興行的にヤバいんだろうな

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:46:46.81 ID:KHkHGJwa0.net
>>576
サッカーは興行でなく文化だから儲からなくても構わないのです
文化だから自治体がお金だして支援すべきなのにしないのは日本のスポーツ文化レベルが低いから!キリッ!
球蹴り関係者って本気でこんなこと考えるキ印ばっかだからなw

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:50:58.97 ID:xaEv93Sl0.net
野球防衛軍、八百坂の隠し子ですっ!

しかし新千葉マリンスタジアムには困ったな
野球で二百万人、イベントで百万人
合計で年間300万人の巨大観光スポットだ
まぁ国内のベスト20には入りますよ
あと雇用も相当に生み出します
でも2600億円の税金は重すぎるな。困難

ロッテの選択
1 全額負担し売上は全て球団の取り分
2 建設費は折半。年間使用料15億円の長期払い
3 年間20億円の使用料無期支払い

スタジアムは開閉型人工芝で稼働優先
ただし国立競技場みたいな欠陥品は要らない
座席スペース、化粧室は十分に取る

ロッテ球団の売上は年間250億円
30年で7500億円と見ています

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:54:15.77 ID:xaEv93Sl0.net
>>578
実際に試算すると少し光が見える
この点がマーケットの大きい野球の強み
Jリーグでこの金額をカバー出来るクラブはない

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:57:19.68 ID:xaEv93Sl0.net
>>563
ハマスタ、年々綺麗になるよね
慶応ー横浜観戦したけど高級感さえあった
あと女子が多かったねぇー
野球防衛軍として本当に頼もしい神奈川県民

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:00:50.06 ID:xaEv93Sl0.net
お爺ちゃんに助言ですっ!

この時期に夏休みとるJリーグ
マジで世間から忘れられるゾイwwwwww

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:14:25.37 ID:y1CPC3Xo0.net
税リーグスタジアムの近くにすんでるけど
そういえば最近税リーグ試合やらないなぁ
海外のクラブが集金試合やってるけどそのせいで?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:22:19.61 ID:9hNdPFdC0.net
財源は何かしら

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:57:59.43 ID:EjuMlscp0.net
入場料収入がプロ野球の半分くらいの税リーグ

恥ずかしい

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:59:19.92 ID:TlujgUgZ0.net
税リーグw

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:39:36.81 ID:xeAb1Yb40.net
>>582
どうりで等々力の周りの歩道や公園でユニフォーム着変えたりする馬鹿を見かけないな。

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 22:53:58.24 ID:CzT7ErXG0.net
タダ券でもガラガラ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 00:34:36.87 ID:yU+y29Us0.net
でもここでサッカー叩いてる奴もW杯でははしゃいで
野球叩いてる奴もWBCでははしゃいじゃってるんだろうなぁ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:02:15.01 ID:FN8azJKv0.net
サポーターが花火で歓迎してくれるんだよね

590 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:04:58.15 ID:RtMa1IC00.net
熱中症になるぞ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:15:07.85 ID:sgYJ8BZm0.net
西武ライオンズは大宮に本拠地持ってきたほうが客はいりそうだかな
もちろん市民球場建て替えで

592 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:18:05.71 ID:sgYJ8BZm0.net
西武鉄道が走ってないからダメかな

593 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:29:23.66 ID:LRRsa88e0.net
まずは埼玉県さいたま市浦和区に二軍本拠地持ってるロッテを追い出せよ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:50:44.13 ID:B8oqtjoE0.net
埼玉南部は西武と東武つなげてください

595 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 01:53:55.81 ID:B1Ohffvv0.net
女子W杯の空席だらけの
ガラガラ具合もひどかったぞw
地区予選かよ

総レス数 595
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200