2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】元祖金満サッカー£国でサウジリーグが話題「同じ失敗を繰り返すのか?」「全世代の代表チームが総崩れ」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/23(水) 12:01:23.25 ID:D5iRgajF9.net
 大スター選手が続々加入するサウジアラビアについて、元祖金満≠フ中国で比較論が話題となっている。

 ポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウド(アルナスル)を皮切りに、ブラジル代表FWネイマールがアルヒラル入り。ケタ違いの資金力を武器に、サウジアラビアリーグに大物選手が続々と加入している。これについて、過去にリーグや代表に大物助っ人を獲得し、金満サッカーとして話題になった中国で議論が沸騰。中国メディア「新浪体育」は「サウジアラビアのカネ攻勢がサッカー界を席巻 サウジアラビアリーグは中国スーパーリーグの失敗を繰り返すのか?」とのテーマで記事を掲載した。

 記事では両リーグを比較。「まずはなぜ金満サッカーが中国スーパーリーグと代表チームに大打撃をもたらしたのかを理解しなければならない」と問題点を挙げた。

「粗雑な短期目標が中国サッカーの脆弱な基盤を考慮せず、一方的に外国人援助と地元選手の価格と待遇を引き上げ、市場環境と現実を極端に逆転させた。短期的な結果の追求は、青少年の育成を完全に無視。全ての世代の代表チームで総崩れが発生した」と自国の失敗を手厳しく指摘した。

 一方で、サウジについては「基盤はより強固であり、少なくとも短期的には選手たちの障害にはならないだろう。サウジ連盟は、ユース強化に力を入れている。金に不自由もしておらず、少なくともサッカーに対する基本的な敬意と理性を保っている」と短絡的だった中国の姿勢とは違うと分析した。

 さらに資金面についても考察した。「中国は不動産会社が主導するのとは異なり、サウジ政府が母体。金額、待遇、数、魅力と完全に中国スーパーリーグの金満度を超えている」と指摘。その上でで「2030年ワールドカップの招致を断念したサウジアラビアは、短期的な目標の挫折によってサッカーへの長期的な投資をあきらめたわけではなく、今夏の金満攻勢は始まりに過ぎない。少なくとも今後数回の移籍市場では続くだろう」と強力な後ろ盾を元に、まだまだ強力補強が続くと分析。金満サッカーの影響で低迷する中国とは当面違う歩みをする可能性を述べた。

 この記事に対し、コメントでは「中国スーパーリーグは、金満サッカーである広州恒大よって崩壊させられ、混乱を残した」「サウジは金を持っているのだから、あと数バレル石油を売ればいいだけ。中国スーパーリーグは不動産融資リーグ。融資しなければ自然消滅する」などと、議論が続いている。

 金満サッカーの行方に注目が集まっている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273683

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:02:57.65 ID:Y99N2Dx90.net
サウジの場合は地面から無限に湧いてくるからなぁ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:03:03.59 ID:jAMbDNrB0.net
ワールドカップ出てない所が吠えてるな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:04:08.77 ID:3vKsFMrf0.net
サウジの場合は中国の時よりも若くて欧州ビッグクラブでレギュラーの現役バリバリの選手が移籍しまくってる

5 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:04:28.89 ID:yqO5w+Rk0.net
トラウデン直美、顔面が腫れ上がった衝撃写真に心配の声が相次ぐ「大変なことが起こりました」
https://ghjkuh.nadiazart.com/0823/0s2chemk.html

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:04:32.06 ID:ZDI6VnzU0.net
セリエAとリーガエスパニョーラよりサウジとMLSの方が盛り上がってるんじゃないの

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:06:10.83 ID:8p/HcVsD0.net
サウジアラビアの年棒はちょっと桁違いだよな。それでも欧州に固執する一流プレーヤーたち。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:07:11.30 ID:T99JGtd/0.net
元祖は城南一和だろ
統一教会マネーで補強する

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:07:19.89 ID:8lNlHpZS0.net
でも油なんて延々とでるからそこらへん中国と違うんじゃね
EVの世の中になっても石油は必要だし

10 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:07:48.75 ID:TXUCl5GE0.net
その前に日本があったがな
日本は地道に日本人の指導者を育てたのが大きいんじゃないか
中東は欧州で箸にも棒にも掛からなかった欧州人が指導者として幅を利かせてるらしいからな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:07:51.27 ID:8p/HcVsD0.net
>>7
そう言えばメッシもMLSだったな。もう金はそこまで重要じゃないんだろうな。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:08:26.42 ID:jB74SCMM0.net
>>9
中国もロシアも油出てるけどサッカーゴミなんであんまり関係ない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:08:40.84 ID:4OG1taLv0.net
サウジは国主導だから早々に破綻するなんてことはなさそう

14 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:09:05.32 ID:JAllProz0.net
産油量世界2位で国策でサウジリーグ強化やってるサウジアラビアとただの一民間企業がリーグ強化してた中国じゃ天と地だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:09:38.21 ID:jB74SCMM0.net
>>14
中国のほうがむしろ政治的

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:09:59.87 ID:0AgHvU3Z0.net
そう考えると日本は幸せだな
代表は当たり前のようにW杯に出てそこそこ戦えるし
国内リーグも整っていて安全に観戦できる(浦和除く)

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:10:17.39 ID:4y3GinFV0.net
中国みたいな成金と違うから大丈夫じゃね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:10:37.73 ID:eBw/padT0.net
サウジなんか国ごと滅びてほしい

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:11:36.14 ID:n5nDH+HG0.net
金はあるわな、その辺から出てくる油を売ればいいんだから…

逆になんで今まで力を入れてこなかったんだろ? 代表はアジアでは強かったが…

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:11:51.96 ID:JAllProz0.net
>>15
習近平が中国代表をW杯で見たくて、サッカー界に金使えって命令したのは有名だけど、国は金出してないじゃんあれ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:11:58.07 ID:TR1Wn7iY0.net
どのみち国際的人気リーグになることはないんだし意味の投資してるよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:12:21.37 ID:jB74SCMM0.net
>>19
サウジがというよりヨーロッパサッカーが壊滅したほうが大きい

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:12:30.27 ID:2xARcO3t0.net
いつか枯渇するから金があるうちに色々と種蒔きしてるんだろうけど、あまりにも札束で殴り過ぎだろと…

24 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:13:05.30 ID:vS/qNkmQ0.net
サウジとかカタールとかいわゆる庶民の生活はどうなってるの?
上層が滅茶苦茶リッチなのはわかるが

25 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:13:43.33 ID:c5DRD9kd0.net
日韓が予選に居ないワールドカップに1回出ただけの中国と一緒にすな☝💦

26 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:14:09.41 ID:JAllProz0.net
>>25
オーストラリアもな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:14:11.34 ID:JfddCRTt0.net
>>22
ガイジの頭では壊滅してんのな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:14:18.05 ID:TSMbJqF+0.net
中国はスター選手呼んで客は入ってたけどサウジはスター選手呼んでもスタジアムがらがらなのがw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:14:25.80 ID:rdEl4qgS0.net
オイルマネーに勝てるわけない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:15:08.49 ID:nYV5cBQB0.net
サウジ的には自分ちの池に高級魚を入れただけだよな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:15:24.84 ID:jB74SCMM0.net
落ち目のヨーロッパのチーム買うより自分のとこ強くしたほうがマシという現実

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:15:49.17 ID:qfxZo+fD0.net
The fourth renewal of The Saudi Cup will be held on February 24th and 25th, 2023
https://youtu.be/zxDA0RixZGQ

Light show and Fireworks at Jeddah 2021 - Formula 1
https://youtu.be/7bm0nFR1kII

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:16:03.79 ID:Y40/x/hR0.net
>>19
昔のサッカーはここまで世界的な競技ではなかったから
今の王族はサッカーは国家ブランドになると考えている

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:16:08.91 ID:dr8vsLnY0.net
>>14
サッカーに限らず、中国国内の成長産業に対して政府の意向が皆無だとはとても思えんが

35 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:16:26.78 ID:0madsXJf0.net
サウジは別に中国みたいに自国代表の強化目指してないっぽいからそもそも出発点が違うでしょ
スポーツウォッシュで自国のイメージを良くするために5大リーグ入りを目指してるだけ、外国人枠も撤廃予定みたいだし

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:17:00.22 ID:JAllProz0.net
>>34
命令するだけで金は出さないからw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:17:16.37 ID:xPWWKAdd0.net
ベネズエラみたいに貯蔵量は山程あるけど石油依存で死んでる国もあるからな
スポーツってのもまた石油依存脱却の為の一つの手段としてやってる

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:17:18.97 ID:GgFivRTs0.net
毎日だれかしら取ってるよなやべぇよこの国

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:17:39.77 ID:jB74SCMM0.net
他が落ちすぎてるからプレミアMLSサウジの3大リーグになるかもなw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:18:15.76 ID:n5nDH+HG0.net
>>22
壊滅はしとらんだろうw

確かにオイルマネーが入りまくってるが、あれは自分達でブランドを築けなかった成金が既存のブランドを買収してるようなもんだろ?

ブランド価値を上げたヨーロッパの方が特をしてると思うが…?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:20:27.30 ID:KqV+qb9k0.net
>>4
サウジって国内選手の海外移籍禁止してなかったっけ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:20:32.56 ID:oumh50iR0.net
オイルマネーある限りサウジは不滅や。ビーチバレーみたく今に砂漠サッカーやるだろな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:20:36.94 ID:qfxZo+fD0.net
LET IT FLY - A New Programme From Golf Saudi
https://youtu.be/NRMZseAb7z8

Riyadh, ready to welcome the world in Expo 2030
https://youtu.be/ajSbDud5OrE

44 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:20:52.78 ID:I2kFv1gI0.net
【ハメ撮り】10代の女の子がはじめてセ○クスでイッた瞬間がコチラwwエロすぎww
http://tocht.catandbird.net/HmuH7/75042856

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:21:12.25 ID:g9LU2RLU0.net
元ブラジル代表で、元チェルシーのオスカル率いる上海海港がタイのパトゥム・ユナイテッドに2−3で敗れACL予選敗退

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:22:34.96 ID:j8FEyYEz0.net
そういや何で中国のチームは爆買い辞めたの?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:22:45.39 ID:GvCWfgMf0.net
サウジ代表めちゃ強くなりそう

48 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:22:56.60 ID:xrLwG1pS0.net
金満だった中国リーグもロシアリーグも総崩れだから相対的にサウジに選手集まりやすいんかな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:23:05.61 ID:i5OCtvn60.net
金のレベルが全く違うから王族のやる気次第だろこんなの

50 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:23:16.46 ID:jB74SCMM0.net
>>46
金が無い
バブル崩壊

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:23:25.41 ID:ntxjkQch0.net
中国なんてろくに石炭も変えなくて冬場大規模停電多発してたじゃん
金持ちサウジと比べんなよw

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:23:26.54 ID:qfxZo+fD0.net
中東で最大規模 日本のアニメイベント(2022年10月29日)
https://youtu.be/uqcrhHxUFFk

来日を機にサウジアラビア国王に最高位の勲章(17/03/10)
https://youtu.be/26kB9g1F-VU

53 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:24:03.62 ID:qjtnMSGD0.net
金を持たせると慢心してサボる人民と同じだと考えてはいけない。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:24:26.06 ID:FMQXZmvF0.net
契約金詐欺のチャンコロと一緒にすんなよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:24:37.01 ID:KbG7U6zd0.net
>>46
原資が不動産バブルだったから
今はもう完全に弾けた

56 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:25:21.96 ID:wLLbkZ5S0.net
サウジは日本のAVメーカー買収して人気若手女優にギャラ100億でオファー出してほしい

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:26:32.69 ID:e5iSpkxg0.net
UEFAクラブはファイナンシャルフェアプレーで支出制限されてるからな
やりたい放題やるにはサウジリーグってことなんだろう
でもサウジリーグ全体のレベルアップって金注ぎ込んでも、時間掛かって難しいと思うけど、辛抱強くできるかね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:26:56.35 ID:eKvPRlIY0.net
>>37
脱却どころか依存だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:27:33.74 ID:/qFD7Iwm0.net
最終的には悲惨な結果に終わったけど、恒大なんかも一定の成果はあったと思えるんだけどな、肝心の代表強化には全くならなかったな、欧州以外のリーグの大事な点はそれに尽きるし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:27:36.21 ID:rxl/su280.net
予てよりのサウジ代表選手の破格待遇と併せ強くなるだろな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:27:51.25 ID:Vce7yRCi0.net
中盤より前は外国人ばかりでサウジ選手のアタッカーは育つのかね

>>46
不動産融資の総量規制とコロナロックダウンでそれどころじゃなくなった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:27:57.09 ID:nYV5cBQB0.net
隣がアフリカだし黒人の若手もどんどん獲得したら良いな
あと糞スタもカタールレベルにしろよ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:29:00.37 ID:XGqWGfFx0.net
>>11
年俸と別にサブスクみたいなのの契約金の1部が貰える契約らしい

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:29:09.36 ID:owZQYyox0.net
アビスパ福岡サポの金満くんのスレか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:29:13.31 ID:5ygzM9u90.net
相変わらずサッカーに関しては冷静な国

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:30:26.63 ID:XGqWGfFx0.net
>>34
移籍金とか使いまくってたからセーブするよう命令されてたはず

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:30:50.21 ID:ZQY8gNZv0.net
サウジはロシアから原油を格安で輸入して、自国の原油を市場価格で輸出して差額でボロ儲け
金が有り余っている

68 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:31:22.72 ID:Qg84N0kP0.net
サウジの場合は油が枯渇せん限りバブルがはじける事は無いからなあ
中国とは資本力が違いすぎる

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:31:24.51 ID:LVcvisQz0.net
サウジリーグちょろっと見たけどなんかイマイチだったな
金あるのにスタジアムがしょぼかったのが不思議

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:31:29.90 ID:cWHyiivN0.net
結局は金だけで引き抜くのでは限界よ。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:31:34.78 ID:n5nDH+HG0.net
>>33
スター選手を連れてきて自国リーグを盛り上げるのは日本がやって、次に中国がやったからノウハウが分かるのかな?

自国リーグと代表をブランドにすると…ある程度は日本がモデルかな? 中国は失敗のモデルになるし…

72 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:32:11.24 ID:Kn0Mg8zB0.net
>>24
サウジは全員が全員金持ちではないみたい。サウジに旅行した人のブログに物乞いしてる人がいるって書いてた
自国民でも貧困層結構な数いるみたいだな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:32:17.74 ID:jhKoJSUh0.net
こち亀でこういうゲームあったろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:33:58.55 ID:Q/tlTTMr0.net
>>11
メッシもMLSで80億もらえるので十分金目当てだよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:34:53.89 ID:siZA3lW+0.net
でもオイルマネーはチャイナマネーとは桁違いなんですけどね

76 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:35:52.74 ID:Qg84N0kP0.net
あとサウジはカタールと違って昔からそこそこワールドカップ出場出来てたからな
カタールはワールドカップ出場と招致の為に国をアピールする目的で欧州クラブのパトロンになったけど
サウジはそんな事する必要ないから自分達のリーグやクラブを強化すればいいと考えてんだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:36:30.16 ID:hcQpMUiT0.net
>>19
何か今後、油の需要が低くなることを見越して色んな分野に投資し始めてて
投資国家になろうとしてるらしいという事を聞いた
他のスポーツ、テニスだったり他何だったかな…
日本のサブカルもアニメやらゲームだかが投資対象だった様な

ごめんうろ覚えだw

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:36:49.34 ID:cWHyiivN0.net
>>76
サウジもパトロンになってるのに何言ってるのかね

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:37:07.78 ID:O/Ln9fmZ0.net
w杯招致の一環だからそれまでは盛り上げそう
それまでに引退する算段ならいいんじゃないかな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:37:10.64 ID:MdqCZ4u10.net
中国とは比べ物にならんほど選手行ってるし
あとは金を無理してないから不払いもないだろうしな
流石にこんだけ集まり続ければ
国内のレベルも相当上がる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:37:37.48 ID:XGVVgGdR0.net
中国は企業主体で資金が尽きたけどサウジは国主体で財源が油だから金が無尽蔵、ちょっとこれまでにないパターンだよな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:06.27 ID:/qFD7Iwm0.net
ゴルフも引き抜いているんだよな、サッカー、ゴルフ、競馬とかお金になりそうなところに目をつけて投資するのはさすがだよな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:23.02 ID:IZZRj+Fh0.net
>>24
イスラム教では富裕層による貧困層への喜捨(お布施、施し)が義務として定められているから、真面目にイスラム法を守っている国では富裕層の資金が貧困層が生活に困窮しない程度に適度に流れて潤いを与えており、欧米や現在の日本や他の第三世界の様に貧富の格差が社会問題になることは殆ど無い。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:31.25 ID:j5pZKGHT0.net
>>46
金も人気もない
サッカーみたいなつまらないお遊戯なんか中国の国民は誰も見てないよ
キンペーがゴリ押ししただけ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:40.50 ID:kzQeTkbu0.net
>>19
次回からクラブW杯が代表のW杯と同格の大会になるから
欧州CL8強とアジア勢がガチ対戦する史上初の大会

このままではアジアはサウジぐらいしか勝ち目ない

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:52.35 ID:uUechVSN0.net
日本でもイニエスタの使いどころ困ってたよな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:39:58.21 ID:Sp4DZFTS0.net
狙いが違うような気もするが

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:40:08.73 ID:cWHyiivN0.net
>>82
投資じゃないけどな単なる宣伝

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:40:55.81 ID:QXGo0Zos0.net
プレミアの魅力って観客+会場の雰囲気込みだし
サッカーより待遇面が注目されるリーグに未来なんてあんのかなぁと思うが
いざとなれば来場者に金あげたり交通費飲食オール無料みたいな
集客チートも出来る力有るんだよな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:41:25.78 ID:qet12MhI0.net
以前、同じ職場で働いてた中国人の女性に聞いたが
弟がかなり本気でプロ目指してたんだけど中国には日本みたいに実力で勝ち上がる全国大会みたいのがなくて
ステップアップするためには県とか省の代表チームみたいのに入るしかないと
そのセレクションの監督やコーチやら関係者への賄賂が滞ると選ばれなかったり外されたりするらしい
その人はサッカー続けるのに金がかかりすぎて断念したと
他の国みたいに労働者が才能次第で見いだされてスターになるのではなく
最初から金持ちの子供でないと続けられない仕組みなのだそうだ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:41:36.49 ID:hcQpMUiT0.net
>>82
そうそうゴルフだ。競馬もなのか
それに何か変な日本街みたいなのもできてたなあ…

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:42:20.59 ID:3h5P+yC80.net
>>85
そんな全試合虐殺プレー見て誰が楽しいのか

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:44:06.10 ID:cINMwv/S0.net
中東はもともと弱いわけじゃないしな
レバノンみたいな常在戦場国はともかくとして

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:45:24.85 ID:/qFD7Iwm0.net
>>91
今の競馬の世界最高額レースがサウジアラビアのサウジカップで賞金13億
日本じゃ絶対無理

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:46:57.45 ID:SXpbSESL0.net
サウジはエジプトやアルゼンチンに勝つような国だぞ
金もある

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:47:26.67 ID:iqer03Wb0.net
>>37
サウジのサッカーは赤字の垂れ流しで利益は生まないが

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:47:45.75 ID:SXpbSESL0.net
>>92
日本のクラブはガチ試合でも欧州強豪と戦えるんだよ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:47:58.13 ID:wCdnI4z+0.net
>>71
スター選手連れてきてたJリーグ初期はJリーグブーム、中国でもスタジアム満員になってたけど
ベンゼマ、カンテとか呼んでの初陣開幕戦youtubeのダイジェスト見たけどスタジアム空席だらけだ。あれじゃあ試合自体盛り上がらないな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:48:29.11 ID:rbbfk/630.net
サウジは今までずっとお金ある国だったのに突然サッカーに金かけ出したのはカタールのワールドカップ開催だって言われてるね
アラブ同士でもライバル意識強いからサウジアラビアはワールドカップ自国開催のためのマーケティングの為に投資してるらしい

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:48:39.31 ID:SXpbSESL0.net
>>84
プレミアの放映権買っているんだが

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:48:52.40 ID:TTtvJT990.net
>>84
中国はサッカーとバスケが人気なの知らんのかこの馬鹿は

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:49:48.16 ID:SXpbSESL0.net
>>98
塩谷が言うには中東でサッカーは自宅のテレビで見るものなんだってよ
暑いからスタジアムには行かないらしい

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:50:03.53 ID:+JDLflaL0.net
>>84
カタールW杯見てコロナ禍が終わってることに大部分の国民が気付いたせいで暴動起こってたがな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:50:24.37 ID:2eIELZtb0.net
元々サウジはそこそこ強いんだから
中国とは比較にならんだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:51:35.04 ID:gj9xeGF+0.net
サウジは今回の補強以前からクラブがACLで強かったし代表も強い
自国選手のレベルがアジアではトップクラスなのが中国とは違うね

そこにかつての中国超級よりも若くて高レベルな選手が集まっていると

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:51:51.66 ID:j5pZKGHT0.net
>>101
バスケは人気でもサッカーは人気ねえよ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:51:52.22 ID:ZG9yvbaz0.net
油が出てくる限りは夢を見続けることができる
これが不動産ありきの中国との違い

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:52:19.64 ID:wCdnI4z+0.net
>>102
そんな見てるだけ暑い中走るサッカーやらせるなんて奴隷みたいな扱いだなw
まあ競走馬位にしか思ってないんだろうけど

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:52:27.51 ID:SXpbSESL0.net
>>106
中国で2番人気がサッカーな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:53:16.06 ID:j5pZKGHT0.net
>>109
日本でも卓球未満のくせに二番目を名乗ってるだろ
サッカーは人気捏造だらけだってカタール大会でもスクープされてたのを知らんのか

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:53:22.76 ID:hcQpMUiT0.net
>>104
けど一つのクラブから代表選手多かったじゃん、アルヒラルとか
けど出場機会無くなるし、弱体化は現実になりそうな気がする
何か策あるんかな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:54:00.06 ID:SXpbSESL0.net
>>108
中東の王族、上流階級はスポーツなんてほとんどやらない
下層階級の連中がスポーツやっているのを楽しむだけ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:54:14.14 ID:vg9BcmGI0.net
サウジがレベル高いつーても
アジア限定だしねぇ
グローバルな世界だと
サウジも中国も五十歩百歩

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:55:03.24 ID:q0Jl+bSR0.net
サウジは暑いから中国より金出さないと来なかったからこれだけ出してるだけ
失敗するというよりヨーロッパ南米に食い荒らされる
最近のアメリカサッカーもこのケースに当て嵌る

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:55:35.69 ID:edy7zDyH0.net
プレミアリーグ、1試合当たり放映権料でIPL(インドのクリケットリーグ)に抜かれる
世界一はNFL
https://www.mirror.co.uk/sport/football/premier-league-overtaken-ipl-broadcasting-27228587.amp

NFLは11年総額1100億ドル(約16兆円)で契約している

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:56:05.93 ID:SXpbSESL0.net
>>113
サウジは日本より先に自立でワールドカップに出て初出場でベスト16
オランダに惜敗しモロッコとベルギーを撃破してベスト16
オランダとベルギーのメディアと国民が当時衝撃を受けていた

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:56:31.26 ID:USvwJdPy0.net
若手にとってみたらJ2でもレベルアップの場になる事は証明済みだからとにかくプロレベルで試合経験を積む事が重要。Jもダゾーンマネーと外国人枠拡大で若手が育ちにくい環境になってる。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:56:33.89 ID:wCdnI4z+0.net
>>112
まあスポーツ選手買ってるのもブランド物、装飾品買ってる感覚だろうな

119 ::2023/08/23(水) 12:56:37.97 ID:xxKG0zyG0.net
原油高騰、ガソリン価格最高値とか
庶民の生活が悲鳴あげてるのに
サッカーのロートル選手獲得に何百億も払って金が消えていく
その構造を底辺のサッカーファンはイメージすらできないw
底辺だからw

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:57:19.82 ID:LOlU29GA0.net
アメリカに行ったメッシは正しい
誰も見ないなら、王族の愛人になるのと変わらない

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:57:23.00 ID:SXpbSESL0.net
>>119
サウジの国民は生活に困っていないが

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:58:14.61 ID:2wNbbLb70.net
サウジとか一夫多妻だろ20年後には2世大活躍だな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:58:24.06 ID:Q/tlTTMr0.net
>>104
中国はアジア最終予選に行けるかも微妙だからな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:58:47.57 ID:SXpbSESL0.net
日本の本当のライバルは韓国じゃなくてサウジだからな
サウジとイランが好敵手
欧州と良い勝負するのも

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:00:59.91 ID:ZG9yvbaz0.net
サウジの1ファンドが4クラブ持ってるんでしょ?
これは大きいよな
リーグそのもののレベルを上げることができるし、
ダービーとかのライバル関係を好き勝手に作れるから、
マーケティング的にも利点が大きいはず
カタール投資庁もPSGだけじゃなくて、
マルセイユや2部のパリFCにも投資してたら
リーグ自体をレベルアップできたはずだし

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:01:17.39 ID:ZG9yvbaz0.net
サウジの1ファンドが4クラブ持ってるんでしょ?
これは大きいよな
リーグそのもののレベルを上げることができるし、
ダービーとかのライバル関係を好き勝手に作れるから、
マーケティング的にも利点が大きいはず
カタール投資庁もPSGだけじゃなくて、
マルセイユや2部のパリFCにも投資してたら
リーグ自体をレベルアップできたはずだし

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:03:16.21 ID:7Z/7OEY20.net
>>116
それ言ったらそれより昔に北朝鮮はイタリア破ってベスト8で更に衝撃だった
サウジはドイツに0-8で負けたりボロ負け多いし、ベスト16も1994の1回だけ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:05:17.35 ID:VznV3iUE0.net
アジア人を自国選手扱いにしてくれねーかな、中堅~下位に日本人やらオージーやらが入ればリーグレベルもそこそこ上がる気がするんだけど

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:05:57.47 ID:RlhaBMy+0.net
減産やめてどんどん油売ってロナウド達の年俸代作れば、回り回ってガソリン代も安くなるので当然日本は歓迎するよな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:06:11.05 ID:0yw9PP360.net
>>125
サウジのリーグレベルなんて誰も気にしないんじゃね
誰も見てないし
クリロナ来日してたけどマンU、レアルのクリロナなら価値あるけど中東のよくわからかいクラブに所属してるクリロナに価値はないからな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:06:13.08 ID:GfG2b/jY0.net
2つ決定的に違う点がある。
よほどの産業構造の転換でもない限りお金が尽きることはない。
そもそも中国と違ってサウジのサッカーはそこそこ強い。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:07:15.32 ID:xVa+3ynI0.net
>>77
ゲーム会社のSNKをサウジのファンドが買収してたけどどうだろうね
日本ではネオジオ失敗以後オワコン扱いだったが

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:07:27.86 ID:FORncA9P0.net
中国はなぜサッカーだけ批判記事かけるんだ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:07:43.33 ID:572skzM+0.net
サウ爺さんには金あるならどんどん使って貰いたい
プロスポーツ選手も然り
溜め込む輩は害悪

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:09:30.09 ID:ZTXcH7BN0.net
元祖年金リーグの日本は代表強化はうまくいったぞ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:09:31.29 ID:AOdNKLaL0.net
日本がjリーグ初期に有名選手とって一応は現在の飛躍に繋げれたのはやっぱジーコとかと深く繋がれてブラジルコネクションができたのがデカイよね

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:09:35.14 ID:/hW7sbPC0.net
欧州や南米の選手や家族があの独自の文化に慣れて暮らしていけないだろう
1年いたらもう精一杯でしょう

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:10:02.55 ID:1lhOWB5l0.net
金は尽きないけど、トップの気分次第でコロコロ方針変わりそう
予想はよりもうまく行かなくて、突然金を出さなくなる気がする

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:10:24.06 ID:OR45OK2a0.net
中国代表なんてそもそも崩れてたじゃん

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:12:49.40 ID:/9Zz8iCl0.net
スポーツウォッシングが目的だから、代表とか二の次だろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:12:54.26 ID:g9LU2RLU0.net
>>133 それはサッカーの原型とされるものが中国発祥という自負があるからだよ

漢王朝の時代にサッカーの原型とされる競技が貴族や王族に披露されていた、それがシルクロードからヨーロッパに渡りサッカーになった、日本では飛鳥奈良時代に伝わり蹴鞠として貴族の遊びとなった

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:12:56.84 ID:NIRo662P0.net
ワールドカップ誘致開催までは金を注ぎ込み続けるだろうから、一定の成果は期待できる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:13:24.76 ID:AOdNKLaL0.net
>>133
中国人がサッカーに関しては素直とか勘違いしてるけど
それは翻訳記事とか良い記事しかここに載せないから
コメントとか直で読むとやっぱ酷いコメいっぱいある
まあこういう記事が存在するのも事実だろうけど

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:13:49.10 ID:azpAlpMi0.net
中国もサウジも鬼投資を20年続ければ世界の勢力図を変えられるだろ
どうせすぐやめるから一過性の金満にしかならないけど

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:14:36.44 ID:ZG9yvbaz0.net
自国の代表を強化したいのであれば、
欧州の外国人枠が緩いリーグのクラブを買って
サウジ人を大量に送り込めば良いだけだしな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:14:38.66 ID:6HOy8I3p0.net
一方野球は大盛り上がりw
不人気サッカーとは違うwww


【甲子園】「完売するの早すぎ!」仙台育英vs慶應の決勝チケットが約1時間で“売り切れ”の事態! 16倍で高額転売する輩も... [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692691354/

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:14:52.18 ID:ZG9yvbaz0.net
自国の代表を強化したいのであれば、
欧州の外国人枠が緩いリーグのクラブを買って
サウジ人を大量に送り込めば良いだけだしな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:17:14.17 ID:uBrg/XFW0.net
>>41
読解力

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:18:22.53 ID:I5E47BTG0.net
>>146
知らんだろうけど中東にも野球のリーグがあるんだよ
サッカーと違って誰も話題にしないから焼豚ですら存在を認知してない悲しい現実

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:19:50.05 ID:T99JGtd/0.net
2000年頃に国策で中国国内から集められたサッカーエリート教育受けた連中ってどこへ消えてしまったのだろうか?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:20:08.21 ID:7AfacCJm0.net
サウジリーグがビッグリーグになるなんて言ってるやつが居るが
結局どんなに金使っても自国民やローカルの支持や盛り上がりがなければ
成功とは言えないからな
成金化した過去の日本のjリーグや中国リーグにも言えるけど

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:20:20.31 ID:g9LU2RLU0.net
>>146 中国もサウジも野球は超絶不人気


日本ではGHQの3S政策の命令を受けマスゴミが国民に長年に渡り洗脳漬けにしている有様、テレビばかり見ている情報リテラシーが低い人間が野球ファンと言える

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:21:25.65 ID:38Naa9uj0.net
>>144
サウジは無理じゃね。サウジというか中東は
40度を超える暑さと戒律あるから厳しいんじゃね。スタジアムなんて野郎しかいねえしw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:24:39.93 ID:1zKSmLup0.net
そもそもW杯常連のサウジと
1回しか出てない中国を同列で語るなよ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:27:07.33 ID:TOZSFxcf0.net
サウジと中国は違うと思うが

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:27:21.28 ID:W63hUnQJ0.net
>>133
スポーツジャーナリズム

中国 ガチ
日本 偏向報道w

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:27:58.82 ID:IJsX91o/0.net
確か日本の高校サッカーの放映権まで買ってたよな?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:29:54.96 ID:fTTx+qzf0.net
>>150

エリート集めた所で無理だわ。
そもそも神童言われてた子がそのままトッププロで活躍する久保みたいなケースは稀
殆どは成長とともに追い抜かされて消える

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:30:01.20 ID:gAWxBlRu0.net
中国と全然違うだろ
サウジアラビアは何回もW杯に出場してるし政府も力いれている

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:30:11.97 ID:iqer03Wb0.net
>>145
それで実績を残してるのが日本だけなんだが
出来れば苦労しない

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:31:34.77 ID:iqer03Wb0.net
>>158
代表では微妙だが

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:32:15.45 ID:hcQpMUiT0.net
>>145
カタールがそれやろうとして盛大に失敗してなかったっけw

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:32:43.30 ID:IJsX91o/0.net
この金余りでエチオピアから来てる難民を国境で何百人も射殺してんだろ?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:34:21.28 ID:IJsX91o/0.net
>>152
関係ねえよバーカ。
GHQ来る前から野球は人気だった

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:34:28.39 ID:w0SLD00R0.net
クラブワールドカップでアジアが優勝してしまうん?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:34:29.08 ID:VpWoD8+r0.net
ビジネスにしようとした中国と趣味でやっている国との差だろうな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:37:01.92 ID:Wf3RrFUX0.net
国が規制したものと国が推進してるものを一緒にするな
中国に来た3流選手たちと違って本物のワールドクラスがサウジに来てるしな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:38:16.91 ID:g9LU2RLU0.net
>>164

現時点でCIA工作員がメディアと野球でクロスオーナーシップをやってる時点で野球は洗脳です

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:40:05.32 ID:n5isQP2M0.net
でもガラガラだよねサウジって
一部のトップだけでしょ客入ってるの

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:40:39.07 ID:fTTx+qzf0.net
中国ってそもそも部活がないし、学校体育すらない
スポーツをやるという文化がないのよ。
だから人気スポーツのサッカーですら競技人口が少ない。

経済発展すればするほどスポーツをする子供は減ってる。

木村和司、水沼の頃なんか国立で日本をボコボコにするぐらいだったし2005年あたりまでは今より強かった

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:42:27.00 ID:iOvBGbVT0.net
サウダージなんて古いよ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:45:13.07 ID:In45Pr8W0.net
それを非難するプレミア勢

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:47:05.63 ID:hhQ/VfpR0.net
中国の時は中抜きがすごくて
選手にお金渡らない事あったけど
サウジは大丈夫でしょ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:47:31.90 ID:JmKB6t7t0.net
オイルマネーはガチだから枯渇することもないだろうしなあ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:51:48.87 ID:6pSv6+k10.net
サウジ代表のレベルが上がるかだな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:59:03.59 ID:ux3yth7X0.net
サウジなんかそもそも国が入国やら服装やらに色々イスラム制限あるから観客も自国民位しか来ないだろうしどうやって儲ける配信?またはそもそも国の宣伝みたいなもんで儲けいらない感じ?

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:02:00.22 ID:1zKSmLup0.net
>>170
リティエやスンジーハイはプレミアで結構試合に出てたからな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:02:14.58 ID:dVr8k6OC0.net
そういや昔の日本を帰化選手作ったり必死やったよね

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:05:33.11 ID:IJsX91o/0.net
>>168
ちゃんと歴史勉強しろよ。
戦前から大人気だ。アメリカが一番力入れてる アメフトなんて全然人気ない

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:12:32.03 ID:nYIAbGQL0.net
>>118
チーム経営がステータスみたいなもんか

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:13:29.42 ID:q4PKzikm0.net
中国は未払い多発してるけどオイルマネーは未払い問題ないやろ
そこがないだけでも中国と中東は大分違うんじゃ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:15:09.73 ID:9mwGMava0.net
あの皇太子によって世界は回ってるわ
サッカー界は変動するわカショギは殺されるわsnkは買われるわ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:17:20.96 ID:CiIlC16n0.net
地面から金湧いてくるから王子が飽きるまでやれる

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:19:44.65 ID:cmV+zZ0w0.net
>>77
なんか日本の政府系か?なんかもサウジ政府から融資受けるとか発表されてなかった?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:19:50.02 ID:9dSfoAPS0.net
中国と違ってサウジは地下から金が湧き続ける
続ける気ならいつまでも続けれる

あー日本も油出ないかなあ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:20:11.40 ID:3vKsFMrf0.net
【国際】サウジ当局、イエメンとの国境沿いで移民数百人を殺害 「撃たれたことに気づかず歩こうとすると脚の一部がついてこなかった」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692764363/
移籍した選手欧州に入国出来なくなるんじゃないか

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:28:34.74 ID:evBsCz3o0.net
中国は全然ダメだったな。

ここが不思議だわ。

自国の選手を育てるのは滅茶苦茶上手いのに中国は。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:31:58.06 ID:XE1Tvw1L0.net
>>158
これはサッカーエリートってか全土から身体能力高いのを揃えてブラジル辺り送り込んで強化する的な奴じゃ無かったかな?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:33:03.99 ID:0LiXLazi0.net
産油国は金はあるけど気まぐれでサッカー選手の報酬払われなかったりする。
確かパスポートも取り上げられたとか。流石にビッグネームは平気だろうが。

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:35:22.38 ID:IJsX91o/0.net
ソ連との宇宙開発競争があったから何十兆も宇宙開発に金ぶち込めたそうだけど
サウジも国威発揚とか入って採算も度外視になってんのか。あと半分王族の趣味か。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:36:00.19 ID:fOaMW5ZU0.net
>>146
アジアは約50もの国と地域が存在するが野球を本気でやってる国は相変わらず日本と韓国と台湾だけ。そんな奇妙なスポーツもどきの野球なんて必要ありませ〜んw w w w w

192 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:36:26.83 ID:E6IVztgh0.net
シナは未払いやん

193 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:37:09.93 ID:jvZSzXGl0.net
こんだけ金かけてもやっとJのトップ勢とまともに戦える程度のレベルというのがな
ちょっとやばい気もする

194 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:43:12.55 ID:JAllProz0.net
>>193
今回の大型補強する前のACL決勝だと浦和が優勝したとはいえ、アルヒラルが明らかに押し込みまくって浦和はかなり耐える展開だっただろ
今だとさすがにJは負け越すと思うぞ攻撃力が違いすぎる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:48:21.65 ID:KvuYtDz00.net
サウジはそのうちJAFにオイルマネー使ってラグビーみたいに
自国のチームに所属する外国人選手はW杯代表OKってやるんじゃないか

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:49:16.89 ID:XE1Tvw1L0.net
>>195
JAFにオイル
間違ってるようなそうじゃないような

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:50:47.97 ID:QLrMYyv60.net
サウジはまだ代表がワールドカップ常連じゃん
中学生レベルの代表しか持たない奴らとしっしょにすんなよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:51:32.63 ID:Vw44v2IY0.net
日本だってピーク過ぎた大物呼んでるし世界的には2流3流の日本人選手に高額年俸払ってた
まず「サッカーって面白いんですよ」から始めるためには仕方ないだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:52:07.48 ID:dSF4+dSg0.net
中国の集め方って地味だったしな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:52:13.80 ID:CyJw+YAW0.net
我々庶民のガソリン代などの一部が、金満サッカーの高額報酬に充てられている

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:52:50.28 ID:ryysgrX80.net
中国サッカーバブルって完全に終わったのか?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:53:27.15 ID:XE1Tvw1L0.net
>>198
素朴な疑問だが何のために誰に広めてると?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:54:24.75 ID:8V4M3jYd0.net
サウジはアルゼンチンに勝ったからサウジリーグは世界一!

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:55:01.73 ID:IkohweEc0.net
>>94
年間の馬券売上3兆あるし1レースだけで良いなら13億ぐらい出せるぞ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:55:14.63 ID:Gl1vl1KV0.net
リネカーを忘れるな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:56:43.70 ID:eiZjXrRs0.net
中国リーグは金で有名選手集めてたけど
中国代表はぜんぜん強くならんかったもんな
中国人は五輪競技とか卓球とかに人材が流れてるのか?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:58:46.25 ID:oC2Y6fji0.net
中国代表はなんで弱かったの?
広大で活躍してたエウケソンとか何人も帰化させたのに

208 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:03:42.21 ID:GEVpe0bU0.net
元々サウジはアジアでは強豪だし総崩れにはならんだろう

209 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:06:49.05 ID:XE1Tvw1L0.net
サウジの今の皇太子だっけ?あれが試合見てて腹立ったら選手に罰与えたりロッカーで悪口の一つでも言ってるのを盗聴されてたら暗殺もあるのか

210 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:14:34.71 ID:ubVxNWER0.net
>>209
ノコギリ王子やろ?あれはヤバいよ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:15:15.01 ID:V2p6sY440.net
選手じゃなくて指導者育成しないとチームは強くならんよ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:18:07.65 ID:jB74SCMM0.net
>>207
金で選手を集めようとした結果
金を出せる選手しか残らなかったw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:19:07.88 ID:F3mVPSwG0.net
南米アフリカ旧ユーゴ系の優秀な選手が金のない欧州
特にイングランドなんかにいく理由がもうないからな
もう欧州はサウジのための踏み台なんだよ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:19:54.03 ID:PQ5rUiiy0.net
サウジはW杯でも毎回参加賞だから
決勝T常連になれるようになりたいだろうな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:22:21.83 ID:ubVxNWER0.net
>>199
イヤイヤ、充分ド派手な補強してたよ
ロートルのタレント選手だけじゃなく現役のブラジル代表選手とか次から次へと中国リーグ入りしてたし

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:23:58.71 ID:EjUcypSH0.net
中国のは中東爆買いと比べると金満でもないよな
一番高いのでフッキ程度だったろ
せいぜい50億前後
今の中東はベンゼマロナウドネイマールとバロンドールクラスがいて年俸数100億当たり前 

217 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:25:42.00 ID:LXgyRijJ0.net
中国はあれだけリーグを盛り上げといて育成が壊滅してるのアホすぎる

218 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:26:04.89 ID:ubVxNWER0.net
サウジのノコギリ皇子と中国のシューキンペー、言ってあた事は全く同じ
⌈自国のサッカー市場を何百兆円にする!⌋
結果あの様よ(笑)シューキンペーなんて完全にヤル気無くしてるし
どの道サウジも中国の二の舞になるやろ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:26:24.80 ID:bAIu+5JF0.net
>>10
Jリーグの初期をを育てようとしてくれた助っ人たちだったのも良かったと思う。
ジーコ、ピクシー、ドゥンガとか、気持の入れようが熱かった。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:30:28.90 ID:ubVxNWER0.net
>>216
だからこそ絶対に成り立たないんだよ
全世界のあらゆるスポーツ市場でこんな損益度外視したバカ投資一辺倒のやり方で存続した例なんて1つも無い

221 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:31:42.82 ID:HlNr7HVC0.net
>>176
サウジは結婚してない男女は一所に暮らせないそうだけど
クリロナもネイマールも結婚してなくても女性と暮らしていいんだって。
厳格に従わせるのは自国民だけなんだろうね。

222 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:35:54.16 ID:zaNIoz2T0.net
>>187
団体競技が元々苦手な国

223 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:37:22.25 ID:w7kwNVCv0.net
サウジ~
Jリーグにも金くれよ~

224 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:39:27.90 ID:hNQVBG4i0.net
サウジの選手の絵料も爆上がりしてるんだよな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:40:26.46 ID:uquGz5mn0.net
オイルは枯渇はしないから無問題
だがそれに代わる代替エネルギーが開発されるのは確実だけど、それをオイルマネーで阻止してんだよな
それを描いた映画チェーンリアクションは1996年に公開されてるけど、あれから37年経ってもいまだに
確固とした石油代替エネルギーが出てない。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:42:33.54 ID:aWISFsQG0.net
>>7
ヨーロッパ、五大リーグは歴史があってステータスだから
野球でもし産油国が金満リーグ作ったとしても選手たちはMLBに固執する人が多いじゃないのかな。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:43:14.13 ID:aWISFsQG0.net
>>14
中国に民間企業は存在しない、全部国策企業

228 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:45:16.31 ID:uquGz5mn0.net
日本にもエネルギー産業ができれば、それを売った莫大な金を
国民に還元。税金はなし、教育費はただ、公共料金もなし
補助金も出る。。って可能なのかね?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:49:11.88 ID:W63hUnQJ0.net
>>222
バレーボール女子
強い

230 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:50:05.58 ID:9dSfoAPS0.net
>>226
MLBになんのステータスも無いだろ
ステータスは他に競合するものがあるからそこにいる事がステータスになるけど野球は実質世界にMLBしかない
だからMLBにあるステータスとしたら結局金なのでサウジが100億200億出すってなったら野球選手全員行くと思う

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:52:14.19 ID:OcNik/zN0.net
これからはSPLが世界中心のリーグになる
札束ビンタすれば良いだけ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:54:12.83 ID:+euijvqR0.net
スポーツなんて選手、コーチ、監督、サポート全体で積み重ねで強くなるものだから
金でいい選手だけ呼んでも急には強くなれない

233 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:54:27.58 ID:GfG2b/jY0.net
質問があるんだが、北朝鮮って悪い国だと思う?
悪い国と断定して正義を貫けば貫くほどサウジを批判しない矛盾が生じてくる。
人間の正義なんて所詮そんなもん。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:54:42.19 ID:JsnX1GXB0.net
サウジアラビアは油が湧く限り続く習近平の中国とは違う

235 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:55:01.58 ID:iqer03Wb0.net
>>228
資産が有っても税金無料はない。
搾取のみ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:59:35.42 ID:v9cwxl+/0.net
独裁皇帝の政府が介入していると、贔屓の選手や贔屓のチームとそうではない選手とチームがどう扱われるのか、その結果はまだ出てない

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:00:12.62 ID:uquGz5mn0.net
まあ豊かな独裁国家だからなサウジアラビア
金がない貧困の北も金が湯水にようにあれば国民は幸せなのかもしれん

238 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:00:39.05 ID:7PGuqd8C0.net
>>207
中国人ってチームスポーツ向いてないんだよ多分

239 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:00:48.78 ID:dFq+r7it0.net
岡田が言ってたことが正しければ
中国の育成失敗は金満はあんまり関係ないんじゃ?

240 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:02:37.66 ID:XE1Tvw1L0.net
>>236
王族の贔屓選手にハードタックルとかは出来ないだろうね

241 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:02:53.94 ID:wkJuaJRH0.net
日本もラグビーやバスケとか
色々なスポーツでやりたい放題だから
人のこと言えんが
秘奥義帰化戦術を使うだけだろ

WBCとかアメリカ人が何故か日本代表にいたからな
しかもそれを全力美化
日本語もしゃべれないのにね

242 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:03:33.48 ID:OcNik/zN0.net
>>235
正解
日本は揚げ足取りと搾取の国

243 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:04:00.41 ID:wkJuaJRH0.net
スポーツ界隈はマジでキチガイが多いから
どんどん歯止めがきかなくなるのよな
日本も謎の日系人がいる競技が増えたし
しかもそれを何故か美談っぽくしているのよな
テニスの大阪なおみとかマジで黒歴史だろ
偉大なるリー・ナの記録まで汚しちゃったし
あり得ねえよな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:04:10.60 ID:XE1Tvw1L0.net
>>239
血縁は勿論地域から切り離して指導者は全員外国人でも結局どこかしらに賄賂とか紛れ込まれるの防げないお国柄だしねぇ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:04:24.87 ID:r2SkPs7L0.net
おまえらは何金をバブルで作り出してそれで運営してただけだろw
そして今は巨大な不良債権になってる。

サウジは原資がアブラだからなw
湧いて出てるだけで価格すら調整できる。

比較する意味がない

246 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:05:27.58 ID:uquGz5mn0.net
日本は現在数百人海外でプレーしてるでしょ
韓国はそれが日本の今のレベルアップにつながってるけど、ミンジェという今アジア1の価値の
選手は(予想で言われてる日本人選手の価値ではなく実際に取引された価値)は韓国チーム育ちだし
結局は選手に素材が1番で育成はその次。中国は素材もダメなんよ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:06:14.24 ID:wkJuaJRH0.net
この手の分野だとフィリピンが史上最強レベルで
民族浄化レベルのことがスポーツの代表で起こっているが
日本も中々酷いよね

正直、ラグビー日本代表とか
応援しているのは重度のネトウヨくらいだろ
バスケも今回はマシになったが
普段はマジで酷いからな
年代別代表にすら謎の日系人いるしな
しかもそれで純血韓国や純血中国に負ける完全ヒール役

248 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:06:57.11 ID:O6RPGKO00.net
>>56
そんなみみっちいことするかよw
モルジブで島借り切って世界中からモデル集めてるよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:07:41.07 ID:wkJuaJRH0.net
韓国スポーツ界は目に見えて落ち目だろ
ベビーブーマー世代が一線を退くタイミングで一気に落ちた
とはいえ、まだ少子化世代でもないんだが
少子化世代は今の大学世代
おまけにそれより下は混血ハーフが増えてさらに駄目になる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:08:34.45 ID:jEWzFAzR0.net
>>84
精神障害者敗北www
はい論破w

https://i.imgur.com/XIqEVUw.jpg

251 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:08:36.20 ID:wkJuaJRH0.net
サウジは名目GDP1兆ドルくらいなんで
実際は金があるわけじゃない
金の使い方がおかしいだけで

252 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:15:32.06 ID:O7bpuemC0.net
プロゴルフもサウジだと賞金王は僅か8大会で50億円の収入
アメリカPGAの賞金王は24大会もやってようやく20億円
ウッズは札束で横っ面叩かれてもサウジ行かなかったのは大会賞金以外で既に2000億円稼いだから

253 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:16:10.63 ID:+Ooj/EPj0.net
>>10
Jリーグでは、
外国籍選手の枠が3人までだったから
日本人選手の強化に繋がったけど、
それより多いと国内選手の出場機会を減らすだけで最終的に弱体化する(´・ω・`)

254 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:16:39.57 ID:IJsX91o/0.net
フセインの息子はサッカーチームが負けたら強制労働とかさせてたんだろ?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:16.12 ID:AAgCsxEz0.net
割と冷静な分析をする中国人

256 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:28.33 ID:65zH06k80.net
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

もうすぐ終わる模様です
https://i.imgur.com/vQbVFy9.jpg

257 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:19:57.40 ID:IJsX91o/0.net
>>233
左派やリベラルの視点から見れば超極悪なのに変わりはない。
ネトウヨの理想を具現化したような国だからな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:27:11.93 ID:phYNwJJb0.net
【サッカー】<セルジオ越後>今の中国リーグの活況を見ていると、今度こそ代表チームも強くなるのではという予感がする
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457737603/
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2016/03/10/62076/
でも、これだけ世界レベルの外国人選手が集まれば、リーグのレベルは確実に上がるよ。
今の中国リーグの活況を見ていると、今度こそ代表チームも強くなるのではという予感がする。
ある意味、今の中国リーグは創設当初のJリーグにそっくり。例えば、今のJリーグでは食事による栄養管理はもちろん、
サプリメントの摂取、筋トレのできる設備の導入などは当たり前。でも、かつてジーコが鹿島に来た時には、
インスタント食品を食べる選手たちの姿を見て「意識が低すぎる」と怒っていた。
Jリーグができるまでは、日本もその程度だったことを忘れてはいけない。それが次々とやって来た大物外国人選手、
監督にもまれることで爆発的な成長を遂げたんだ。まさに今、中国サッカーはその段階に差しかかっているんじゃ
ないかな。日本にすれば大きな脅威だよ。

7年前の記事

259 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:29:38.13 ID:EuaLhEEP0.net
>>247
サッカーのフランス代表の人種構成の変化と比べたら日本なんてまだまだですね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:30:21.77 ID:2Cu72CJ/0.net
>>252
ウッズなんてサウジの戒律に耐えられないだろw
婚姻関係のない性的関係禁止とかあるのに

261 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:34:29.98 ID:LoldVmXh0.net
油土人は皆大嫌い

262 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:38:38.63 ID:8DfJZSqC0.net
>>221
外国人特別扱いとかないはずだけどVIP特別扱いはありそうだね。国だしなんでも出来るか

263 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:38:47.42 ID:lyiNsTNp0.net
中国よりサウジ代表選手のほうがはるかにハングリーだし、国内リーグのレベルアップは代表強化につながると思う
高サラリーに満足して惰性でキャリアを過ごす中国人選手とは本質的に違う
ていうかそもそもサウジは強い

264 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:39:01.27 ID:vyyPMVBQ0.net
>>257
共産主義国家の北朝鮮は左翼にとっての理想国家だろ

バカサヨって馬鹿すぎ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:43:18.39 ID:oHItfWu50.net
>>247
外国人が多いからリベラルが応援するって理屈はわかるけどネトウヨが応援するって理屈は意味がわからん

確実なのはお前はネトウヨ以下の知能ってことだけ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:53:10.53 ID:5SgzjOxR0.net
中国は金の問題どころじゃないだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:56:42.49 ID:cfibZd7k0.net
今sニワカはプレミア最高と言ってるが
彼らはアラブマネーで隆盛のように見えるだけ
金が全てならサウジが世界最高のリーグだろう?
そういう事態になった時、欧州はアラブマネーの制限始めるだろう
サッカー文化は金じゃないんだよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:58:01.11 ID:GjN1Ew9J0.net
4クラブの実質オーナーが一緒って
いざとなれば八百し放題だな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:58:43.74 ID:eiZjXrRs0.net
アメリカのサッカーリーグも欧州クラブの
有名選手が何人も移籍してるけど
リーグもアメリカ代表もJリーグよりちょっと上くらいなだけだよね

270 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:00:53.17 ID:cfibZd7k0.net
>>269
いや実力は変わらんよサウジも

271 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:02:07.92 ID:tCn14DHW0.net
中国は得点を外国人頼りにしまくってたせい。
Jリーグが成長したのは外国人に頼ったのももちろんあるが、外国人エース+日本人の中心選手みたいな形で日本の中心選手も外国人とちゃんと張り合ってたからだよ。
だから成長した。
中国は中心選手はほぼ外国人だけ
一部ウーレイとかいたけど一部くらい
外国人エース一人にして組み立てるのは中国人とかにすればもしかしたら成長したかもしれない
サウジは少なくともアジアではそれなりの強さだから助っ人頼りにならずに張り合える選手がチョコチョコ出るなら成長するかもしれない
少なくとも中国とは違うからわからん

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:07:47.66 ID:Uv8YsNyk0.net
オイルが枯渇したら中東はアフリカ以下の土人

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:10:17.66 ID:oTlbw7SJ0.net
専制君主制はバカしかいないからね
ウク戦争で大儲けしたのがサウジ
ウク戦争終わって原油価格5分の1になったら選手の給料はしはらえなかくなる・・・

274 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:13:08.81 ID:E0eqcQK50.net
>>271
自国リーグも大事だけど、アジアの国は欧州リーグでポジション取れるような奴何人も出てこないと世界に太刀打ち出来ない

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:15:46.90 ID:oTlbw7SJ0.net
人口の50%が外国人労働者
平均賃金50万円
こいつらこきつかって儲かってるだけ
反抗するなら即逮捕・処刑
不倫で男は無罪 女は死刑

遅れたオイルしかない国家でしかない。
ウク戦争終わったらまたすぐに経済困窮するだろう。

276 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:17:51.54 ID:EUUciF6g0.net
鎌田もラツィオなんか行かないでサウジに売り込めばよかった

277 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:18:35.36 ID:IJsX91o/0.net
>>264
いやいや権力者の奴隷、自由な議論もできない低能なネトウヨの理想を具現化したような国

278 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:18:42.34 ID:oTlbw7SJ0.net
いやいや戦争終わったらすぐオワコンになるリーグなんで無視でいいよ。

279 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:19:11.85 ID:oTlbw7SJ0.net
 ポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウド(アルナスル)を皮切りに、ブラジル代表FWネイマールがアルヒラル入り


老人ばっかりやな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:28:21.56 ID:FwK2lex80.net
ACLでは強いかもしれないけど、それでも勝てるとは限らないし、代表チームの強化にはほとんど意味ないと思う
欧州各地でサウジの選手を見かけるような体制にしないと結局頭打ち
で結果になかなか繋がらないとどこかで飽きてバッサリ投資やめそう

281 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:29:51.76 ID:cfibZd7k0.net
>>280
自国リーグの強化は代表選手の強化になる
特にほとんど欧州とか他国に行かない国の代表は

282 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:33:13.66 ID:7sNzdet30.net
サウジの強さ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:37:55.85 ID:9ghXwAUA0.net
炎の料理人・金萬福

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:41:56.77 ID:7sNzdet30.net
>>204
最強競馬組織JRAの本気を見せてほしいね

285 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:42:41.71 ID:f9AsxfGy0.net
サウジはサッカー人気の歴史が違う
支那土人と一緒にすんな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:47:31.06 ID:tH/NqcSh0.net
>>230
プロゴルファーは実際何割かはそういうとこになびいたからなー

287 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:54:17.45 ID:8ufUCyQe0.net
オイルマネーとネイマールをずっと空目してる人いるでしょ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:56:48.68 ID:0eNqexvg0.net
サウジは外国人の人数制限ないの?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:01:44.22 ID:qhTNNGAG0.net
>>247
やきうにケンカ売ってんのか

290 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:33:52.57 ID:hw7htHQP0.net
中華金満サッカーの象徴
https://i.imgur.com/Hk9g0qC.jpg
https://i.imgur.com/uVlA8mV.jpg

291 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:40:27.96 ID:QObFDy+40.net
>>247
落ち目の中韓なんて日本の相手じゃない
日本より確実に強いスポーツは、中国は卓球、韓国ならテコンドーぐらい

292 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:41:45.31 ID:oKwJY2zm0.net
>>256
既に2.5万入手してる

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:43:42.34 ID:w7kwNVCv0.net
サウジはワールドカップ出れる自力あるし金も無尽蔵だしなあ
スタジアムの客入りはどうなのかな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:45:57.11 ID:GJM1ShnE0.net
まあ現在の年俸3倍以上出せば大概の選手は連れてこれるだろうな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:56:16.49 ID:O6RPGKO00.net
>>257
そいtらは共産主義国家だろ
パヨクは現実も見れないのな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:57:02.37 ID:cSXpQntH0.net
サウジのほうがウィンドウが閉まるの遅いから
ここから欧州ビッグクラブの悲鳴が聞こえるかも

297 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:13:16.38 ID:RlqH/ePE0.net
新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
http://yhch.moreale.net/e5Bzz/97126005

298 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:25:09.86 ID:g6LaUWyK0.net
>>0130

日本代表だらけのスコットランドリーグやセルティックより遥かにまし

299 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:27:17.14 ID:CD4Q7y550.net
毎年数千億の赤字垂れ流しは流石に持続力無さそうに思えるけどな

300 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:28:11.05 ID:d3vZa+x40.net
別に代表強化のためにやってないだろうし
余計なお世話やろ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:28:43.73 ID:g6LaUWyK0.net
中国の場合は借金に頼る
サウジは金を生る石油のおかげしかもサウジ94年でw杯16強になった中国より遥かにマシ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:30:16.75 ID:g6LaUWyK0.net
プレミアはイングランド代表強化のためなのか?

303 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:32:40.79 ID:g6LaUWyK0.net
貧乏Jリーグ育成力を売るチャンスだな、各チームにサウジ枠を作って
毎年10億円使えばサウジ選手を必ずスタメンに出すルールを作ればいい

304 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:33:00.21 ID:IdM9OW0f0.net
サッカーなんか大金使ったところで何も残らんしもっと有用な使い方あるだろ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:40:54.09 ID:g9LU2RLU0.net
ネイマールがアルヒラルのスタジアム上空に映し出されるホログラムと共に登場

https://www.youtube.com/watch?v=vl2lE68C_yU

306 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:41:10.50 ID:NO9/pfMA0.net
でもピーク過ぎた選手しか行かないだろ。
金も大事だが、トップ選手になればなるほど名誉が欲しくなる。
メッシがいくらチャンピオンズリーグ優勝、バロンドール受賞してもワールドカップ優勝が悲願だった。
やはりバリバリのトップ選手ならヨーロッパのリーグ戦でタイトル目指すでしょ。

307 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:44:18.41 ID:8Pb6fKYP0.net
将来の夢サウジでサッカー選手になる
まぁどんだけ良い選手集めても見ないんだろうなという気がする

308 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:44:34.19 ID:HAzMTq+10.net
>>2
「あー、もうちょっと儲けたいなー」と思ったら
キュッとバルブを締めて産油量を減らすと
ポーンと価格が上がるんだよな
地獄に堕ちろアラブ人

309 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:46:14.95 ID:uVFGx52S0.net
中国は恒大が金出してたんだろ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:46:20.33 ID:gCE9YQni0.net
>>19
自国リーグの待遇が良すぎてレベルの高い欧州リーグに挑戦しない。
だから長いこと低迷していたけど油マネーで自国リーグに招く事で解決するつもりなんだろう。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:49:06.80 ID:Z0oW0m0U0.net
中国の泡弾けでキンペー退任いつなるやろな
泡弾けて始まってはいるけど

312 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:50:02.80 ID:YAhMyqMt0.net
不動産バブルで成立したスーパーリーグと違って石油はなかなか弾けないぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:51:13.70 ID:I5bdB/Bw0.net
ACLは同じ五人

314 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:53:45.99 ID:sLq7+RuF0.net
>>281
初期のJリーグはそんな感じだったな。
ジーコが来たときは驚いたよw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:53:52.74 ID:onJEXApl0.net
>>6
MLSは、メッシが移籍してきたのがでかいよね
しかも、移籍先のオーナーがベッカムだし

316 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:56:29.24 ID:3XNbRe/z0.net
自国リーグの選手だけでW杯代表メンバー組めるのはサウジアラビアとイングランドだけ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:00:52.60 ID:6pSv6+k10.net
自国の選手強化するために、アフリカの若い選手を集めて自国のリーグでプレーさせて帰化させれば良いからな。
そのうち中東の各国代表も黒人だらけになりそう。

318 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:02:20.09 ID:K/uF0Hof0.net
サウジは大金持ちだから問題ないだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:06:23.12 ID:k5Wkomzu0.net
>>304
国家のイメージアップのために
サッカーに投資してるってのが通説だが
資金が石油値上げで儲けたカネだからなw

逆に恨みしか買わねーわ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:11:19.14 ID:3XNbRe/z0.net
逆にカタールがすっかり大人しくなっちゃったよ
谷口も移籍濃厚らしいね

321 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:13:04.07 ID:Gzm8+weO0.net
>>74
若い頃は故郷のニューウェルズオールドボーイズでキャリアを終えたいって言ってたのになあ・・・

322 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:15:16.73 ID:HRMzio9Q0.net
広州恒大リッピ監督とか呼んでアジアで強かったのにいつの間にか消えたな
親会社が負債でとんでもないとかニュースになってたけど

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:19:23.59 ID:oC2Y6fji0.net
カタールやオージーは天然ガスで儲けてるわな
石油はアメリカやロシアも

324 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:22:39.05 ID:m58RhqxR0.net
>>1
昨日は中国リーグで無双してる首位クラブがタイに負けてACL敗退した模様

325 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:24:51.03 ID:KUh6lG4Y0.net
>>207
全員欧州では活躍してない程度のレベルだからね
帰化するにも時間かかるからおっさんしかいないし
そんな奴ら以下なのが中国人だけど

326 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:25:59.49 ID:hBzCf3SA0.net
>>145
強豪クラブに送り込んで満足してベンチレベルなのが下朝鮮なんだが

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:27:30.77 ID:8C8o3xcm0.net
代表は弱体化するだろうな。高給取り選手のモチベーションも悲惨なもんだろうし、リーグレベルを維持できるのか未知数。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:35:32.30 ID:WvWnF/Q70.net
そもそも何が成功なんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:37:05.60 ID:3XNbRe/z0.net
>>328
ワールドカップ開催だろ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:39:50.72 ID:FMOW0vkk0.net
そもそも欧州や南米が経済面で雑魚過ぎるんだよな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:46:29.47 ID:IalqBj410.net
>>308
クリロナの給料は俺らが払ってるんだよ
ひでぇ話だ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:48:01.09 ID:AOdNKLaL0.net
>>156
中国のジャーナリズムがガチw馬鹿じゃないの?政府がすこしでも関与するスポーツ記事なら何もできないヘタレ
あそこまで何も言えない臆病なヘタレ他にいない

333 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:52:11.94 ID:AOdNKLaL0.net
>>229
あんだけ人口プールがあってそれw中国ってマジでガリガリのガリ勉とオタクしかいないからね
イケてるグループですら見た目オタクルック
マジでスポーツ向いてない

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:54:06.98 ID:Bm9tG8120.net
>>301
サウジのGDPは日本の四分一
中国の19分の1
一人あたりのGDPも日本より低い
カタールやUAEのような金持ち国家では決して無い

毎年何千億もサッカーに投資するような金が
どこからが出ているのか謎

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:58:39.82 ID:Bm9tG8120.net
サウジが狙う欧州CL参戦が実現すればUEFAに超巨額投資を約束≠ゥ=現地報道


マジかよ
これが実現したら
金があれば何したっていい
ルールも糞もねえことになる
もう笑うしかねえ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:00:13.47 ID:FMOW0vkk0.net
そりゃあプロなんだから金よ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:04:55.75 ID:iqer03Wb0.net
>>334
収益を生まない事業に継続性はない
ネイマールは金だけもらってやる気が無いし

338 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:07:12.94 ID:3XNbRe/z0.net
UEFAはイスラエルの反発はあるだろうね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:18:46.86 ID:epM4uV660.net
>>188
中国はブラジルだけでなくフランスやスペインにも若手選手を大量に送り込んだけど成果は挙げられなかった
そのうち三笘の大卒報道を見て、筑波の体育学部にも送り込みそうだけどそれも失敗するだろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:48:52.11 ID:DuDY8Lix0.net
中華はバブルのあぶく銭だから、マンハッタンを買い漁ってた日本と同じく終焉が来る
サウジは石油だから50年は安泰だろ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:58:12.73 ID:qyvSiSqX0.net
>>335
UEFAチャンピオンズリーグにアル何とか笑うしかないww

342 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:58:23.98 ID:2GzWLy6Z0.net
シナのほうはハリボテの成金
サウジのほうはガチの成金

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:08:35.22 ID:FMOW0vkk0.net
>>341
リベルタドーレスにならアル何とかは出るんだけどね

344 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:13:21.81 ID:sRhVGBpH0.net
サウジにはアラブのセコセコしたサッカーと違うアフリカンなスケール大きなサッカーを期待している
代表は何故か黒人で体のでっかい奴ばかり集めてバンバン蹴っ飛ばしてドンドン走り込むサッカーが観たい、細けえことは良いんだよ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:17:27.73 ID:PDYjkAJb0.net
中国は中国人のレベルが低すぎるけどサウジはアジアでは屈指のレベルだからな
テクニックは日本以上だしアジアで日本相手にボール支配上回って試合にも勝てるのはサウジくらいしかいない
アジア予選で毎回敗退してる中国と一緒にされたらサウジが可哀想

346 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:23:09.95 ID:hJXlCBuA0.net
産油国って気楽そうで良いよな。日本ももし油田があったらどんな暮らししてたんだろう

347 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:24:56.80 ID:FMOW0vkk0.net
中国大陸から油田を狙われて戦争状態になるのがオチ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:26:20.66 ID:znYWV73P0.net
金満と言われたチェルシーとシティがCL取ってるし
パリSGもいずれ取るだろ
サウジは元からサッカー強い
ワールドカップも今や常連

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:27:04.52 ID:hJXlCBuA0.net
尖閣周辺も何か掘ると出るらしくてそれで狙ってるって話か

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:37:27.38 ID:K4fiAvID0.net
一定のレベルまで行ってない中国からすれば
呼ぶべきはスター選手でも監督でもなく
コーチひいては学校やユースの先生だったんよな
その辺が成熟してからならスターも意味を持つけど
人口に物を言わせた焼畑農業で上澄みを鍛えれば戦える目論みだったんだろうけど
幼少期からサッカー大成を具体的にイメージできる環境があるかないかはめちゃくちゃデカい

351 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:40:16.31 ID:3XNbRe/z0.net
巡礼にもすぐ行けるから便利そう

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:41:26.39 ID:BtsCsBr50.net
王様はいずれ飽きるよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:43:35.22 ID:GvOpWWkG0.net
シンクタンクによると50年後も今と同じ位の石油使ってるらしいぞ人類は

354 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:48:23.00 ID:9n5GxSmd0.net
>>353
自動車の燃料は置き換わる道筋出来たけど
プラスチック製品を始めとした石油製品は全く代替が進んでいないからな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:50:28.00 ID:TmizWi8E0.net
シティのUAEもPSGのカタールもサウジには
資産で全くかなわないってマジ?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:51:51.26 ID:2GzWLy6Z0.net
>>347
そういう事情だとアメリカが必ず助けてくれるからいいね

357 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:54:14.48 ID:HAzMTq+10.net
ネイマールはすぐゴロゴロ寝るから中東との相性は良さそう

358 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:56:29.67 ID:FMOW0vkk0.net
中国にはキャプテン翼が無いから無理や

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:00:57.11 ID:isU/xGTj0.net
人民の民度ではサッカーは無理なんすよ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:06:06.03 ID:Bm9tG8120.net
>>346
日本のGDPは550兆円
サウジの石油輸出額は30兆円
日本が石油一本槍だったら
今の生活の維持すら無理だったね
もちろん石油+ものづくりだったら最強だっただろうけど

361 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:07:15.61 ID:Dbi5SJZI0.net
お金で優秀な選手が来てるなら彼らから学ばないと。

362 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:09:31.85 ID:Dbi5SJZI0.net
野球では俺が日本に野球を教えてやるはダメなんだけど
サッカーでは俺が日本にサッカーを教えてやるは上手くいっている
皮肉だね

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:10:51.33 ID:Dbi5SJZI0.net
中国の持ち味って何?フィジカル?アジリティ?
何が武器なのかはっきりしないな?

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:12:42.97 ID:Dbi5SJZI0.net
サッカーって民族性が出るスポーツなので
アジアのサッカーは国民性からか俺が俺がのエゴイストな選手が今一つ育たない。

365 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:19:11.91 ID:Bm9tG8120.net
>>1
サウジよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自国にリーグのプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、サウジは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

366 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:20:46.32 ID:Dbi5SJZI0.net
俺が日本にサッカーを教えてやるから
いや俺も日本のサッカーに溶け込まねばになってきたかなとも
イニエスタとかそれ感じた

367 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:23:06.26 ID:X9epQ8SB0.net
サウジに限らず世界の「王族」ってたかが数十年遡っただけで素性の怪しいのばっかりなんだろ?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:24:49.89 ID:Dbi5SJZI0.net
サウジはアメリカが石油の為に悪と結託しているというだけで
本来なら北朝鮮並みのトンでも国家

369 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:31:57.99 ID:jvZSzXGl0.net
>>233
正義がどうとかじゃ無くて自国にとって脅威があるかどうかで見ろ
他国との関係なんて自国に利益があるか、自国に脅威があるかだ
それ以外は見なくてもいいは言い過ぎだろうが
ロシアや中国や北朝鮮に同情するんなら、だいぶズレてると言わざるをえない

370 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:35:48.93 ID:bYC/iKzI0.net
>>233
北朝鮮は明確に悪い国
サウジの悪があまり批判されないからといって、その事実によって北朝鮮の罪が放免されるわけではない

お前の正義感もおかしくね?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:38:53.10 ID:Dbi5SJZI0.net
メガネを拭いただけで一族皆殺しの怖い国

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:41:37.80 ID:Wu3KmNAt0.net
>>219
ジーコなんてJFLからだからちょっと別格過ぎる

373 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:41:45.97 ID:Dbi5SJZI0.net
お金は踏み倒されるし国民は拉致されるしミサイルで脅してくるし
北朝鮮は害でしかない

374 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:44:20.14 ID:MX1BPhkS0.net
マイナーやきうは何の恩恵も受けられない

375 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:45:15.86 ID:c+v/x7wp0.net
大ダニの年俸世界一になるとか息巻いてた焼き豚が
サウジのせいで意気消沈w

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:45:45.87 ID:Dbi5SJZI0.net
サウジやロシアや中国は資源や経済で魅力があるから
リスク背負っても付き合ってきたけど
北朝鮮はお荷物でしかない。お金もきちんと返さないし。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 02:23:24.81 ID:ZnBzrFgp0.net
>>295
おまえが現実見ろよ。
ネトウヨの理想具現化したような国だろうが。
共産主義とは名ばかりで権力者がやりたい放題、下層どれい逆らったら収容所行き

378 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:29:52.67 ID:NlVgDmaF0.net
ワールドジャパン

379 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:33:03.12 ID:8tKm+5Dm0.net
焼き豚どもに言わせると中東やインドでもプロ野球の国内リーグがスタートするからこれからは野球の時代が到来するとのこと...

もうバカらしすぎて煽る気にもなれねーよマジでアイツらの脳内構造どうなってるんだよwww

380 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 05:48:37.47 ID:36X9Louo0.net
>>379
キチガイの相手を正面からやってもだな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 05:50:31.15 ID:lUk0ZLJv0.net
中国史を見ていると分かる
こいつらは育成が苦手、サッカー科挙でもやってエリートを集めるしかない

382 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:13:43.23 ID:hHCPklQ60.net
>>308
まあその元締めは金融ユダヤだけどな
その枠から逃げて原油を売ろうとした国はリビアイラクイランベネズエラとすべて崩壊させられた

人類文明の諸悪の根源はユダヤなんだよ
ユダヤ人虐殺により被害者仕草も完璧で批判も許さないし
このスケールダウン版が日本国内の朝鮮人

383 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:22:22.56 ID:hKaA7Amw0.net
中国 負債総額1800兆円 救済策20兆円 どうするんだよ習近平

384 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:23:06.54 ID:f3g/Osky0.net
>>256
既に紹介もして3万入手済み

385 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:23:25.41 ID:hKaA7Amw0.net
ガソリン1L180円突破
世界が支えさせられてるサウジリーグ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:25:50.86 ID:g47GWWdZ0.net
サウジのサッカーは王族の趣味というより見栄だからな。庶民の車みたいなもの。いかに高い車乗るか。

387 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:38:25.56 ID:IkO12pCI0.net
中国はと途中で金満ができなかっただけで金満がダメだったわけじゃなかろうに

388 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:39:09.45 ID:Oc0G++6G0.net
>>379
馬鹿にしてるけど相対的にいうとたぶんそんな野球にも負けるぞ
中国、アメリカ、中東、ASEAN
サッカーはこの辺で同じこと繰り返して肝心のヨーロッパも空洞化して消滅する可能性が激高

サッカーと野球はウサギと亀になる
野球は知らない世界に種巻いてるだけだからな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:53:26.91 ID:dz5K2L8f0.net
>>388
サッカーが寿命が近い大木だとしても、野球はまいた種が生えても存在がよくわからない雑草程度で除草されて終わるよ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:47:26.40 ID:t/165fCH0.net
>>388
黒人がやらないから日本人が無双出来てるだけやで
メジャースポーツじゃありえん

391 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:44:45.63 ID:g6mXtaq70.net
>>382
自分の国を2000年以上も持てなかった民族としては人もどきの韓国人よりも遥かに下のユダヤ人が優秀とか本気で信じてる馬鹿って未だにいるんだな。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:54:36.17 ID:bwHXqW8B0.net
>>388
お前はなぜ砂漠に種蒔いるんだい?ってなんで誰も言ってあげないのかな
野球という花が咲くことはありません

393 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:24:09.69 ID:AFrRx4jc0.net
しかし環境がサウジにしても中国にしても駄目だろ
成功するとしたらアメリカしかないのでは

394 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:25:58.87 ID:/Sepvmsk0.net
アメリカはすげえ盛り上がってるよ
逆にサウジはガラガラの白装束だらけで気持ち悪い

395 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:27:52.74 ID:PmebHknW0.net
元祖は日本だろ
海外から大金で有名どころを獲りまくって年金リーグって揶揄されてた
当時は現役バリバリのブラジル代表とかもいたからなw

396 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:08:12.91 ID:+IygQh9i0.net
>>388
今まで日本人が色んな国で野球の普及活動してきたけど成功した例が一つもないって知らないようだな君は 🤭ププッ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:48:37.48 ID:lfzu0znl0.net
野球はどっちかというとテレビ向けのスポーツだしな、アメフトと同じで
必ずセットプレーで始まるし
試合中に攻守が頻繁に入れ替わるサッカーやバスケ見てる人には退屈に見えるんじゃないの

398 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:13:00.34 ID:anj4rReL0.net
選手が集まってもサウジアラビアのリーグ見るかって言わればないだろうな

399 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:54:15.87 ID:bbg+lPK50.net
>>42
それってビーチサッカーとどこが違うんだ…

400 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:57:17.18 ID:+IygQh9i0.net
>>398
これだけ有名選手が集まったんだからDAZNで配信してくれたら俺は見てみたいけどな〜

401 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:06:05.94 ID:bbg+lPK50.net
>>97
Jリーグファン全体が馬鹿だと思われるからそういうのやめろ
皮先はまずはアジアでベスト4行けるようになれよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:10:18.69 ID:R+l/eNhb0.net
>>388
終戦末期の大本営みたいなことよく思いつくなw

なんか日本人のよくない思考パターンな気がするw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:23:25.78 ID:bbg+lPK50.net
>>394
日本時間今朝のカップ戦も満員ですごく盛り上がってたね
途中までしか見られなかったけどマイアミ負けたのかな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 22:52:34.48 ID:LcTIJF4c0.net
中国はこれといって何も無い国だが
サウジアラビアには全世界のムスリム(ーナ)の巡礼地メッカがある
国としての格が違う

405 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:09:20.10 ID:EvMA6ps80.net
広州恒大とか一時期Jリーグのチーム全く勝てなかったし外人だけじゃなく中国人選手も頑張ってたイメージ何だが、代表は強化どころかむしろ弱くなったよな。

406 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:10:49.18 ID:f26XqT2F0.net
>>85
ならんよ
格ってものは意図的に決められるもんじゃない

407 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:52:27.37 ID:Yv6BZaRw0.net
>>405
プロリーグができたのに代表チームが強くなるどころかむしろ弱体化(アンダー世代も含めて)するとか中国はマジでサッカーに向いていないと思う。欧州で活躍してる選手も一人もいないしw

408 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:17:49.30 ID:Ibo/mJ9o0.net
>>8
統一教会ってサッカー球団持ってるのか
安倍晋三は地獄だな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:27:27.34 ID:9q7OxRtm0.net
>>395
元祖はアメリカだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:34:18.33 ID:WkBmM4lK0.net
サウジは元々アジアでトップクラスだったから比較にならんな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:01:07.54 ID:X2k0NlUg0.net
日本もJリーグができた初期の頃はそんな感じやったじゃん

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:31:34.87 ID:+Sk8atLP0.net
>>411
現役セレソンがたくさんいたからな
信じられない

413 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:03:44.63 ID:Ya4tNwWU0.net
>>396
坂豚の心の祖国、お前が本当に大好きな韓国って現実。

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:39:36.14 ID:M0dmLNIq0.net
>>1
>元祖金満

日本だろwwwバカかwwww

415 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:52:33.91 ID:VkV0jWSt0.net
中国は日本の高校サッカーを羨ましがってる
ようではな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:09:20.95 ID:v7F6jVJ60.net
サウジの王様へ
楽天を買ってください
ついでにドーム球場を作ってください
それと大谷とトラウトをスカウトして
ください

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 01:45:36.17 ID:eaMR8YVW0.net
サウジは野球に興味ありません

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 09:47:53.52 ID:sIv1p/Gi0.net
アラビア語に野球を意味する単語がない

419 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:13:17.25 ID:CbT4Y3Ub0.net
>>408
郭錠煥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E9%8C%A0%E7%85%A5
「城南一和天馬」のオーナー、財団法人「鮮文平和サッカー財団」理事長、
「ピースカップ」組織委員長、「韓国プロサッカー連盟」(Kリーグを運営)会長を務める。

旧統一教会はFIFAともズブズブ 元ナンバー2が要職に入り込み人脈構築か
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/232520
韓国プロサッカー連盟会長や、国際サッカー連盟(FIFA)の戦略委員も歴任した

2002年ワールドカップが日韓共催になったのも統一教会と自民党清和会の力ですよ。
川渕キャプテンなんて横山弁護士と同じイネーブラーです電通と産経の操りに人形です。

420 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 07:47:57.55 ID:fVMkN6CB0.net
中国の場合、強化どころか弱体化したのがよく分からんよね。以前はもう少し強かったような。

総レス数 420
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200