2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】『るろうに剣心』作者は旧アニメ版をどう思っていた? 単行本で告白した不満の数々★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/23(水) 15:58:42.67 ID:k0GDoRgu9.net
7月6日から放送が始まった、完全新作アニメ『るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−』(フジテレビ系)。原作者の和月伸宏は1990年代に放送された旧アニメ版の出来栄えに大きな不満があったのか、随所でネガティブなコメントを残していた。

スタッフに激怒? 旧アニメの問題点

大前提として、旧アニメ版に和月は深く関わっていない。放送当時、和月は同作を週刊連載中で多忙を極めていたため、あくまで出来上がったものに意見する程度だったという。

そのため、スタッフやキャストに対して少なからず不信感があったようだ。新アニメ公開に先立ち、アニメ公式X(旧ツイッター)で公開されたコメントでは、《今作は信頼できる新スタッフ》《忖度一切なしのガチ選考で選ばれた実力派新キャスト》といった言葉が綴られていた。

さらに重要なのは、旧アニメが放送されていた当時、単行本で和月が語っていた内容だ。

まず10巻に収録された第76話では、「演出の間の悪さ」「脚本の詰めすぎ」「赤面モノのサブタイトル」などを挙げ、かなり直球の批判を繰り広げていた。しかも和月は当時、スタッフに「キツい事を言った」こともあったそうだ。

それだけでなく、CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優されたことも、和月にとってはモヤモヤする出来事だったようだ。第78話と第80話では、CDブックで声優を務めた緒方恵美や関智一への謝罪文が書かれている。

とくに緒方に関しては、TVアニメ版の巻町操役として再登場させたいと和月は希望を綴っていた。しかし、実際には櫻井智が操役を演じており、その希望は叶わなかった。

新アニメは理想通り?

旧アニメ版の放送が始まったのは、1996年のこと。和月にとってこの年は波乱万丈だったらしく、同年に発売された13巻のカバー袖では、「96年を振り返って 本気でブチ切れたコト三回 一つはどうしても納得いかず、一つはどうしても譲れず、一つはどうしても許せなかった」と気になる内心を吐露していた。

ただ、2年半という長いスパンで放送されたアニメなだけあって、徐々に和月の理想に近づいていったようだ。

放送の折返しとなる1997年に発売された15巻では、「安心して、毎週見れるようになりました」という言葉を残している。とはいえ、その後、本腰を入れた完全新作アニメに携わるということは、やはり胸の奥底には後悔の念がわだかまり続けていたのかもしれない。

ところで和月は旧アニメ版の問題点として、初期に登場する敵キャラクター・鵜堂刃衛の扱いについて苦言を呈していた。彼と剣心が戦うエピソードが、2話分の尺で終わったことに不満があったらしい。

しかし和月自身が監修した新アニメでも、鵜堂刃衛のエピソードは旧アニメ版と同じ2話構成で終了している。自身がアニメ制作に関与する立場になり、あらためて漫画をアニメ化することの難しさを実感しているのかもしれない。

ともあれ、新アニメでは細かいところまで原作が忠実に再現されているため、原作ファンにとっては出色の出来。和月が夢見た“理想のアニメ”が、視聴者にも受け入れられることを期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/120981

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692754626/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:01:37.06 ID:HB5v9Xhx0.net
典型的な作者アニヲタ声ヲタムーブ
この人がやってたのね

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:02:23.18 ID:v1chSOBJ0.net
和月さぁ…

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:03:11.60 ID:bp8n+XOW0.net
雷十太先生…

5 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:04:25.96 ID:oo8nKLJH0.net
旧作のBGM使え

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:04:28.62 ID:IMYHnqHU0.net
薫役だった桜井智を操で出てもらった、の間違いだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:05:03.99 ID:/FuQOwiL0.net
梅毒死亡ENDは酷かった

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:06:42.35 ID:Z08TNWUk0.net
宗次郎戦は良かった

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:07:12.32 ID:bZWAsFVl0.net
操に緒方さんはあわんやろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:11:15.57 ID:R+PKy7jT0.net
ガチ選考の割に選ばれたのは毎度お馴染みの人気声優ばかりだな
声優って1万人以上いるらしいけど、実際は男30人、女100人くらいで仕事回してるよな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:13:10.25 ID:tcLZ/AKH0.net
1970年生まれで182cmって結構な巨漢だな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:13:10.68 ID:rT6UFAKd0.net
原作者の余計な発言のせいでライデンフィルムのスタッフだって困ってそう
涼風真世の剣心好きだったわ
特に抜刀斎モードは良かったと思う
斉藤壮馬は逆だな、普段の剣心はいいとして抜刀斎にはどうしても迫力が足りない
声質からして仕方ないかもしれんが

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:13:38.88 ID:zpt3LwCa0.net
tvアニメ→クオリティ低いんだよ
追憶編→原作超えするのやめてもらえます?

たぶんこうだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:13:47.83 ID:oknnhvsN0.net
>976 ID:QRCrNNJs0
>現役漫画家が児ポで有罪食らって
>連載も1年休止するほどの不祥事起こしたのに
>何がデマなんだ
>訴えてきても100%和月が負けるわ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692754626/976

>995 ID:Cd9bYMUg0
>このレスだけでも頭おかしいやつってわかるな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692754626/995

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:14:59.07 ID:HfqfXWHq0.net
緒方さんだと蔵馬とシンジ型ぐらいしか思いつかんが
美少女声のバリエーションなんかあったっけ?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:15:51.79 ID:HZouln5y0.net
>>15
エメロード姫

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:15:52.30 ID:rT6UFAKd0.net
>>15
レイアースのエメロード姫とか?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:17:13.13 ID:UWQeZCjj0.net
>>5
いまだに頭の中中で鳴るよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:17:28.41 ID:oknnhvsN0.net
>>15
うん、エメロード姫

無口な風-緒方恵美
https://youtu.be/jhodhbGFTjQ?t=76

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:17:52.52 ID:ZW4N3+rN0.net
リメイク版爆死

21 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:13.81 ID:KOme8FG30.net
いつも薫の家にいた女の子って原作にはいないキャラらしいね

22 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:27.44 ID:sA3+9o490.net
>>13
追憶編の出来には大喜びだったみたいだけど

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:32.73 ID:UAa0V+ZD0.net
まあ、いきなりそばかすが流れたらな
スラダン作者も自作のアニメ化には不満いってたし、こういうのは作者として当然持つもんだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:18:47.73 ID:gPC0B44t0.net
こいつ、児童買春で逮捕されてただろ
なんでアニメ化の話が進んでるんだ?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:19:24.51 ID:fyBysA1Q0.net
アメコミキャラパクリ過ぎ
自己申告したら許されるとか思ってるみたいだけどあそこまで丸パクリするのクリエイターとして恥ずかしくないのかな?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:20:18.70 ID:771fBTiA0.net
梅毒で終わるのは良かったのか

27 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:20:41.32 ID:i+gceM310.net
おそらく瀬田宗次郎が高山みなみでなくなる時点で旧作越えは無理。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:20:46.76 ID:Ck3ecHFK0.net
>>25
逆輸入もされてるからヲタ冥利に尽きるだろう

29 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:20:50.85 ID:oknnhvsN0.net
>>24
それは島ブー 詳しくは↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692754626/950

30 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:20:59.92 ID:xyLtqZqE0.net
事件起こしてたけどいいの?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:21:43.88 ID:a/6taUNe0.net
新アニメも相当微妙だと思うんだけどな
何がそんなに違うのかと

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:22:26.77 ID:oknnhvsN0.net
>>30
単純所持で罰金20万円程度だから無問題

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:22:45.56 ID:Umljv3/B0.net
今の男声優の剣心良いわ、なんで宝塚出身の女優を成人男性に役与えたのが全く謎、政治的な匂いプンプン

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:24:02.12 ID:9OIK/0s30.net
後半でロリキャラが出たんだっけ?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:24:08.12 ID:43bXruqx0.net
>>14
悔しそう

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:24:12.75 ID:rT6UFAKd0.net
>>27
宗次郎は日高のり子だけど

37 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:25:13.01 ID:SKFE/CFb0.net
ロリコン豚野郎のくせに何か偉そうなこと言ってんのよw

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:27:01.56 ID:oknnhvsN0.net
>>33
孫悟空とうずまきナルトは声変わりしなかったけど
孫悟空はサイヤ人という宇宙人だから許せるね?

サイヤ人
原作最終話の時点で悟空は47歳、ベジータは52歳
サイヤ人も年は取るが、80代までは若い姿のまま
https://xn--hhr831fjwhg9i.jp/dragonball-saiyajin-jumyo-4818

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:27:06.23 ID:RS+76Qop0.net
ロリコンキモ顔のくせに偉そうだな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:27:13.36 ID:CYKq/Hqg0.net
自分で監修したリメイク版が大爆死してる気分は?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:27:32.15 ID:rT6UFAKd0.net
ノイタミナ枠のリメイクはいつもこんなもんだけど空気だよな
旧作の思い出を語る人は居ても
まあ今更感あるし仕方ない

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:28:18.43 ID:oknnhvsN0.net
>>35
Yes Super9841

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:28:27.19 ID:dISyq8ec0.net
>>38
悟空って7年間死んでたから更にマイナス7だよな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:28:35.56 ID:6BtdeRQX0.net
追憶編だけは今でも定期的に見直すほど大好き

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:29:16.26 ID:nYIAbGQL0.net
>>11
横にも巨漢なんだよな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:29:52.33 ID:4QNAQZGQ0.net
台場で再アニメ版の企画展示みたいなのやってるけど休日でもガラガラだった

47 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:29:55.27 ID:oAwY/Ddt0.net
リメイク最初は酷えなという感想だったがだんだん良くなってきたわ
斎藤が出てくる頃にはもっと良くなることに期待

48 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:30:06.22 ID:oknnhvsN0.net
>>43
なるほど!

野沢雅子さんはいま86歳だそうですよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:32:17.74 ID:/j/X9a8O0.net
じどうに関心

50 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:32:48.38 ID:mjGrXuiA0.net
流浪のチンチンのくせに文句言える立場じゃないだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:34:00.74 ID:H0Osws640.net
web予告が地味に面白い

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:34:12.09 ID:nKBXQ86C0.net
ロリコンキメェって前作スタッフに思われてるよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:34:13.33 ID:uLYU6yCt0.net
>>48
すげえ、今度映画の鬼太郎やるよな。すげえわ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:36:48.21 ID:SkmLSYyf0.net
アニオリの訳分からん敵集団は良くないわ
風水でそんなん出来る訳ないだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:37:18.82 ID:Fr/iqvaf0.net
原作は昔読んだ事有ってリメイクしか観てないけど特に問題なさげに見えるけどね

56 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:38:15.73 ID:oknnhvsN0.net
>>53
うむ、野沢氏は目玉のおやじらしい・・・

監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』でも監督を務めた
古賀豪、脚本はTVアニメ「マクロスF」などで知られる吉野弘幸、
キャラクターデザインを『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で
副監督を務めた若手注目株の谷田部透湖が担当します。

キャスト陣は、すでに発表された
TVアニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)で鬼太郎を演じた沢城みゆき、
目玉おやじを演じた野沢雅⼦に加え、
3月5日(日)に行われた「まんが王国とっとり 生誕101年
水木しげる生誕祭」にてTVアニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)で
ねずみ男を演じた古川登志夫の出演が発表されました。
https://www.toei-anim.co.jp/kitaro/news/2023042701.php

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:39:06.50 ID:LqcalR6F0.net
旧作の剣心の声に不満があったらしいという噂を聞いたことあるけど新作の声も大して変わらないし
他の主要人物なんてまんま一緒みたいなもんだしリメイクして何がしたいのかわからない

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:39:53.19 ID:65zH06k80.net
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

もうすぐ終わる模様です
https://i.imgur.com/ekwHdOv.jpg

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:40:22.31 ID:X0NwgalK0.net
緒方に操やって欲しかったなんて話はない
薫役降ろされた桜井智に操役やって貰えて良かったって話だったぞ
勘違いにしても酷いデタラメ記事だな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:40:47.83 ID:gJqNDziD0.net
薫の声そんないいか?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:41:48.89 ID:11qEZSCo0.net
>>57
剣心が女声でイメージソングが「そばかす」や「1/2」の旧作イメージを上書き
という悲願のミッションだけ達成できれば何でもいいものと考えられる

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:43:28.00 ID:uLYU6yCt0.net
>>56
ありがとう、親父かー

63 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:44:12.69 ID:IdIV/xVv0.net
薫の声は旧作に近いから文句出てない
令和版が初のアニメ化であの声だったらどう評価されたかは分からない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:52:05.43 ID:nYIAbGQL0.net
>>32
罪以上に恥ずかし目されてるな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:53:33.65 ID:JvgcfVVv0.net
恥ずかしすぎるわ
俺なら生きていけない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:53:58.49 ID:u+YSPDej0.net
どうしたまいじつ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:57:14.81 ID:GASm6DAH0.net
忙しくてもロリDVDを物色する時間はあった

68 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:59:08.36 ID:FPnCRALL0.net
色々あってるろうに剣心 しか稼ぎしかがないもんな
もう1個の方は 書籍も アニメも跳ねなかったし
今更新リメイク?アニメのことにはどこは言えないだろう
古いアニメ版でもあれだけのタイアップ曲などメディアミックスとしては大成功だろ
原作漫画としても三ツ矢の極みや十本刀編としてもそこがピーク

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:59:57.81 ID:CztFaaHk0.net
こいつや島ぶーみたいなロリコン性犯罪者は追放しろよ
気持ち悪いんだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:01:33.20 ID:YrC0ceg60.net
ガンブレだっけ?
あれのフリースペースだかも愚痴がヤバかった気がする
最近は電子ですぐ広まるからか痛い作者コメ尾田くらいしか記憶にないけど

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:04:15.11 ID:l2lXIgkh0.net
https://i.imgur.com/uY6lNct.jpg

こんだけ旧声優ボロクソ言ってたのに旧声優の演技を明らか意識してる新アニメの声優陣見ると笑えてくるよな特に薫殿
剣心だけはオリジナルの役作りかと思ったけど声どんどん高くなっててワロタ結局涼風のモノマネするのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:04:35.91 ID:5EulLfNF0.net
>>1
>それだけでなく、CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優されたことも

日本語おかしくて意味が分からないんだけど
これ原文通りなの???

73 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:05:23.34 ID:MfHp2F6T0.net
旧は今だと古臭い感じするけど、
新よりよくできてるからなあ。
一から作り直さず
旧をリファインする方が良かったんじゃないかね。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:07:53.80 ID:FPnCRALL0.net
>>72
捕まったんだからロリの声優だったら満足だったんだろう
もちろん先生 先生 言って接待 目的
ドラマ CD版の声優が若い声優だったのよくわからないけど
それが起用されてたら文句はなかったと思うわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:10:31.35 ID:Pc1yUYvh0.net
>>56
これ鬼太郎誕生の話だから事実上オヤジが主役だよな
御大頑張るなあ・・・

76 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:11:56.62 ID:Pc1yUYvh0.net
>>74
ロリかどうかわからんが
薫の声優がレモンエンジェル

77 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:12:37.49 ID:4Pev34Nh0.net
>>72
元記事見れば解るが原文ママ
まあまいじつなんで察しろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:21:40.82 ID:/xssVCRy0.net
ロリビデオで捕まったんだっけ?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:21:52.45 ID:iHZi200y0.net
配信で実写見たけど有村架純と今田美桜の区別が付かない

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:23:00.34 ID:792s4fDt0.net
どうしてもロリ思い度して作品全般受け付けないわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:24:41.32 ID:h6nWdfBu0.net
そもそも夜中にアニメなんか見る暇ねーよ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:24:46.95 ID:buD3bWou0.net
https://i.imgur.com/1mVpYJ5.jpg

83 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:32:02.58 ID:J+5iPflf0.net
真アニメ正直コレジャナイ感

84 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:32:05.49 ID:dMhevpbo0.net
剣心は小野賢章か村瀬歩が良かった

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:33:00.18 ID:GiqtC4k/0.net
>>5
これが一番足りない要素だと思う
今のは何の印象もないし

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:36:26.62 ID:5A8lLtXO0.net
賛否両論 良くも悪くも尖ってないと
多くの人間を惹き付ける事は出来ないんでしょう
宝塚の元男役スターを据えただけでも
るろ剣というアニメ、更には漫画の立ち位置があったね

今回は原作者監修のアニメ化という事だが
どうして若手俳優から抜擢せずに
ありきたりな人気声優で妥協したのだろう
和月って芝居が分からない 耳が悪いから
声優の声でも満足し得てしまうのかな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:40:48.46 ID:1wwxPdUq0.net
旧作少なくとも京都までは実際だいぶ酷かったし

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:42:16.92 ID:odKJLPnt0.net
大した漫画でもないのに強気

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:43:10.80 ID:SddUQj9j0.net
藤谷美紀って狩谷親子の?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:43:33.47 ID:rT6UFAKd0.net
>>86
深夜アニメにわざわざ俳優を声でキャスティングしないでしょ
予算ってのがあるから
別に今の若手声優でやるんならそれでいいよ、わざわざ旧作の声優やスタッフを下げなくていいだろってだけで

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:44:02.88 ID:xvRf2aVj0.net
>>38
超ブロリーで年齢設定が変更されて今はどっちも超の時点で41だけどな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:45:07.89 ID:23Hc0F3F0.net
正直今回のはつまらなくて4話で限界だった
BGMも印象残らんし
あれだけ○○年ぶりとか大口叩いてた割にその辺のなろうより酷い

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:49:50.50 ID:nftXoYC90.net
キモいとは言わないけどるろ剣単行本の作者コメント独特だったよな
オタクのノリというか・・・
アメコミやサムスピが好きみたいで、元ネタはこのアメコミキャラですみたいなのが書かれていたけど知らなくて良いし

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:52:18.14 ID:jJmaoQBk0.net
自分と他人に厳しく
小さい子に興味あるだけ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:53:06.13 ID:/3AepLyB0.net
スラムダンクみたいに作者自ら監督したらいい

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:54:21.52 ID:9TARo23Y0.net
和月が関わってなかったら焦りまくってフライングで人気キャラ出しまくってたろな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:55:08.64 ID:aU5jTMM20.net
旧アニメ版は海外翻訳されるために生まれてきたのだ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:55:18.60 ID:bu+UH3/Q0.net
アニメの出来の良さというか大衆人気にブチ切れて嫉妬して頭に血がのぼったのかなと思うわ
プライドだけはやたら高いし自己評価も高いから『俺の漫画は世界一』みたいな認識でも職業柄それでもいいとは思うけど、それが並大抵ではなくエベレスト級に自信満々タイプなんだろうなと
古くからアニメと原作が全く違ったけどアニメの方が人気出てしまったパターン色々あるが(ルパン三世とかクレヨンしんちゃんとかセーラームーンとか鬼太郎とかマイナーだけど赤ずきんチャチャとか)アニメバージョンにブチ切れるか否かで作者の性格というか人間性が垣間見られる考じ
アニメは原作と全く別物だけどそれでも良いじゃない、こっち(原作)も面白いよって広い心じゃないけどそういった思いで受け止められない器が小さいけどプライドだけは高いタイプって一発屋が多いんだよなと思う

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:55:59.42 ID:wlkPn0la0.net
>>71
1話だけ見て旧作と比べて剣心の声低すぎって思ったけど
そっか、高くなってんのかw

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:56:23.37 ID:ita57TIJ0.net
そばかすは論外として今のイキりラップも合ってるとは思わんな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:56:32.48 ID:cfVXrh9l0.net
黒笠の声杉田だったんだな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:57:24.47 ID:P14FYkOk0.net
まぁ原作も旧アニメも蒼紫あたりまで空気だったしシシオで火がついたから
リメイクもまだ慣らし運転だろ
でもムフフがちゃんと強キャラ感でてて良かった
でも作画に関しては旧作の神回超えられるとは思えないな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:58:17.70 ID:wlkPn0la0.net
>>100
そばかすの方が断然いい
新作のOP曲はクソ
本編に辿り着けない

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 17:59:25.14 ID:ntA+gZ7O0.net
単行本見た時ぶっちゃけすぎだろとは思った

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:01:57.55 ID:nftXoYC90.net
>>102
新選組とか出てくるまで最後尾で打ち切りレースしてたよな
確か幕張がなければ打ち切られていた
序盤はきれいにまとまっていると思ってたけど、今アニメで見ると微妙だわ、子供騙し

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:03:46.80 ID:I57vtaTP0.net
>>33
宝塚の声好きだった当時あまり評判良くなかった?

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:03:58.00 ID:P14FYkOk0.net
>>103
そばかすとかいう作品にあってない曲渡されてそれに合わせてカッケーOP作っちゃうのが凄いんだよ
そばかす自体の曲とか歌手非難するつもりはないけど
業界のしがらみと忖度でイメージと違うOP曲ねじ込んできてがっかりだよ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:05:36.64 ID:9QGPvR/d0.net
>>84
村瀬は分かるが、小野賢章の声はいまだに覚えられない
ハサウェイも映画見た時は上手いと思ったけど、どんな声だったか?思い出せない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:08:51.40 ID:hCSwnkke0.net
思い出はいつも綺麗だけど♪

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:10:25.65 ID:9QGPvR/d0.net
>>98
セーラームーンの作者はサイン会で、子供に「アニメと全然違う」と言われてもブチ切れてたなw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:10:40.49 ID:hCSwnkke0.net
おろ?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:11:13.50 ID:wRNxWAMQ0.net
昔のジャンプアニメってわざと雑に作ってたんじゃねえの?
単行本売れなくなるから

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:18:31.82 ID:+JDLflaL0.net
>>33
女みたいなデザインだからだろ
新しい声はカマみたいでキモいだけだわ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:19:11.96 ID:5A8lLtXO0.net
テレビアニメは30分のCM
それが玩具でも漫画原作でも変わらない
毎週、一定の曜日、時間に
テレビの前に集合させてチビッ子に見させる
その視聴習慣の維持こそが販促に繋がる

だからアニメの質は二の次だった
今は視聴者層の変化でそうしなくても良いし
既に発表された作品では即時性にこだわる意味もない
最新話、最新号への飢餓感がない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:19:33.37 ID:4wFrBhfo0.net
HUNTER×HUNTERもうる星やつらもそうだったけど、内容や演出は旧作の圧勝、映像の高画質化しか勝てるところがないって感じだな。
低画質でも音楽や演出は昔の方が圧倒的に良い。これってやっぱり先人より劣化してるのかね今の現役のクリエイターは。悲しいけど。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:19:42.73 ID:6Frg93/E0.net
>>22
作者自身追憶編が一番好きなんだっけ
そりゃあの出来は感謝しかないよね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:24:27.41 ID:/qzz4fVi0.net
JUDY AND MARY とか 川本真琴じゃないとるろ剣じゃないよね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:30:25.20 ID:b9B7IBMl0.net
今作は話題にもなってないやん
旧作は今でも昔の録画見てるけど

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:31:16.79 ID:P14FYkOk0.net
>>115
昔のアニメの神回はクッソ神がかった作画と演出で伝説に残るレベルだけど糞な回は糞だったよ
いまは伝説レベルの神が引退して糞が平常運転で重要エピソードだけまともな日本人使ってる感じ
シシオ出てきたら流石に頑張るだろうな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:32:39.10 ID:ZriM2UW90.net
>>5
ポポポポポン、ポポポポポン、
デーデデー

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:35:01.10 ID:ZriM2UW90.net
>>93
まんまアポカリプスみたいなのとかでてきるからな
まんますぎる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:36:37.84 ID:taP1bcfy0.net
京都編以外はつまらないし、それも瀬田以外の十本刀は要らなかった
それ以降、1対1のバトルに拘って莫迦じゃね、と思ってた。
そして追憶編のどこが良いのか、理解不能なんだけどなぁ。あの陰気なの
星霜編はまだ良かったけど

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:36:46.08 ID:Rz+a2iNX0.net
児っ本が棚

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:37:59.86 ID:4+fup9ke0.net
初期のED曲についても何か言ってなかった?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:40:55.47 ID:xQErwcak0.net
剣心の声がオッサン
男でも少年っぽい声とかあるだろ?
それに深夜の放送で配信が有料とかナメてんのか

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:41:34.94 ID:uzQMSIfu0.net
確かに旧アニメの序盤のクオリティは低かった
斎藤一登場から明らかに変わったな。作画もBGM含めた演出も

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:43:36.58 ID:RlqH/ePE0.net
新入社員の面接で出会った、忘れられない女子学生がいる。
http://yhch.moreale.net/9008d/02270672

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:45:21.57 ID:3kZQFMvb0.net
ロリコン犯罪者

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:45:29.67 ID:r2SkPs7L0.net
ハガレンとかいうのも似たようなもんだったな
旧作はスタッフが手を加えすぎた。
が人気は出た

作者信者は総叩きで駄作扱い

んで、しばらくして原作準拠で作り直したが、誰も話題にもならず終わりオワコン
ぶりを知らしめただけだった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:47:10.33 ID:7+rahlaG0.net
>>122
え、むしろるろ剣って追憶編以外ゴミだべ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:47:12.59 ID:0Zu/4ilN0.net
旧作アニメ好きだったけどな
キャラの声もbgmも良かったし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:50:33.56 ID:YHjj8FEZ0.net
二重の極みの発案は天才的

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:51:21.32 ID:G0WCdg710.net
>>122
京都編が面白いと思っているのに瀬田以外いらなかったという意味がらわからん

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:52:11.35 ID:szfCcBOP0.net
追憶編はアニメも実写も最高だった

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:54:02.20 ID:oKwJY2zm0.net
>>58
PayPay変換良いじゃん

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:54:11.20 ID:qMmwZ3M90.net
あの主題歌にはキレていいと思う

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:55:07.07 ID:uTy9WmRz0.net
前スレの999草
どんだけ必死だったんだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:57:32.80 ID:lUnfOQIR0.net
>CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優されたことも

声優されたって何

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:58:54.25 ID:flq7SVux0.net
ロリ成分が足りんだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:58:55.13 ID:LRkxO4Rp0.net
何様だよロリコン犯罪者のくせに

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 18:59:29.50 ID:/bevOERk0.net
>>115
BLEACHなんて圧倒的に新作>>>>旧作だしなぁ
作品によるだろとしか
グルグルやダイ大も新作の方が良かったし

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:01:21.71 ID:/qzz4fVi0.net
>>129
当時は原作ストック無くてもさっさとアニメ化する流れが今より酷かったからね

だから良い原作でも
コミック数巻でアニメ化

それなりに話題になる

ストック足りなくなったオリジナルクソエピソードでしばらくアニメ続ける

尻切れトンボでアニメ終わる

原作も含めてその作品の旬が過ぎた雰囲気になり、原作人気も落ちるというか、作品全体がオワコンみたいになっちゃう

みたいになってたな

だからアニメ化は原作売れるけど両刃の剣だし、ちゃんと原作がしっかり溜まってからやるべきだが、出版社も作品を使い捨てにする気まんまんだからどうしようもない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:01:59.35 ID:lUnfOQIR0.net
>>142
ブリーチもひどかったよなあ
後半ほぼアニオリばっかりで視聴者離れて打ち切り

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:02:35.05 ID:LtCA0tnN0.net
>>141
アニメのクオリティの問題じゃなくて、今来てる作品感の醸成が重要なんだろく

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:04:04.58 ID:AZNeM18I0.net
旧アニメの剣心対斉藤の回が凄い出来だけど、原作だとあっという間に終わっちゃうんだよな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:05:34.12 ID:wwbwCdHO0.net
御庭番衆新キャストも発表されたな

緋村剣心:斉藤壮馬
神谷薫:高橋李依
明神弥彦:小市眞琴
相楽左之助:八代拓
高荷恵役:大西沙織
四乃森蒼紫役:内田雄馬
斎藤一:日野聡
般若:置鮎龍太郎
べし見:吉野裕行
火男:落合福嗣
式尉:稲田徹
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a37a14a9e98df39b05cfc67a86e49fbb69afc09

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:06:41.58 ID:UIwG/sEQ0.net
メインキャストが声優されたら
そりゃ怒るだろ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:08:32.44 ID:Jfii+8J30.net
なんで声優変えたん?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:11:55.82 ID:JMqjfNXt0.net
>>117
それも当時はソニーのアニメ内容に関係ないごり押しやったんやで?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:13:16.25 ID:p52fJvnX0.net
まぁ面白いから良いんだけど、
キャラデザはアメコミ、サムスピ界隈のSNKから結構パクってるだろ…
なんかしらオマージュするのはわかるけどさぁw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:13:20.48 ID:LrOOjsww0.net
ドラゴンボール、スラムダンク終わってマガジンに抜かれた
ジャンプ暗黒期の看板作品がこれだったな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:17:32.19 ID:AZNeM18I0.net
>>150
エヴァもそう

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:21:30.43 ID:gJqNDziD0.net
青紫内田弟かあ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:22:23.91 ID:3HR4WzfY0.net
>>146
いいね数の少なさが泣ける

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:26:14.77 ID:OU4qz9PT0.net
>>150
SNKとはお互いにやってたと思うけどな。
剣心に似た奴がサムスピに出て嬉しいと作者が言ってたし。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:27:39.70 ID:jKW//STM0.net
1/2は好き
1/37の純情は嫌い

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:28:00.89 ID:jhBIb97K0.net
旧アニメは燕ちゃんの声がかわいかった

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:28:21.75 ID:GVMMmlKr0.net
この作者からの系譜(元アシ)な尾田や武井もアニメに口出してたな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:28:26.10 ID:Cd9bYMUg0.net
>>156
純情ちょっとしか残ってないやん

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:30:04.36 ID:jhBIb97K0.net
>>156
シャムシエル他にヒット曲無かったな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:36:06.17 ID:957OAov80.net
>>33
キャスティングの相談を受けた三ツ矢さんという大御所声優(タッチとかの
が声優じゃない人を使った方がいい。宝塚の人がいいって決めたんだってさ
ご本人が数年前にテレビで言ってたよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:39:39.03 ID:y/DDS+lc0.net
旧版って凄い評価されてた気がする
まあ作者が気にいるかは別なんだろうけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:39:50.02 ID:T1tuz2FM0.net
>>24
はい、名誉毀損で死刑

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:40:23.74 ID:X5uFeFuC0.net
>>146
蒼紫はああ見えて若いからまあ
斎藤が日野…?
まあ聞いてみないと分からんが
しかし見る気しないんだよな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:40:51.51 ID:ZBh2W+CZ0.net
レジェンド漫画かと思ったけどバガボンドより1000万分も発行部数少ないんだな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:42:39.64 ID:T1tuz2FM0.net
>>165
歴代30位以内は全部レジェンドなのでわ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:45:52.53 ID:ZBh2W+CZ0.net
ゴールデンカムイのコスプレしてる女の子は結構いるけど
るろうに剣心のコスプレしてる女の子はもういないだろ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:49:13.81 ID:nftXoYC90.net
>>150
それを普通に単行本でネタ元書いてたんだよ
シシオの昔の姿はサムスピだし、SNKのキャラに剣心みたいのでてくるし
それら全部悪びれもせずに喜々として書いてたんだけど、オリジナルを生めない漫画家なのかと醒めていった

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:51:39.83 ID:4Pev34Nh0.net
>>167
むしろ金カムの方が何で?って思うわ
コスプレする程好きなのであれば、姉畑とかラッコ鍋とか知らない訳ないと思うんだけどな・・

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:55:19.49 ID:nftXoYC90.net
>>165
当時は高額納税者ランキングが発表されていたけど、和月さん埼玉県で1位だったか上位の年があってビビった

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:55:31.01 ID:NV4LzBXB0.net
えちちのち♪えちちのち♪

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 19:57:04.85 ID:v+Apc6Wn0.net
今作こそ剣心は緒方ニキにすれば良かったんでわ・・・

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:05:14.20 ID:QUFqppFy0.net
作者が自分の作品に好きな声優をあてようとするのは問題ないんじゃね
実際あうかどうかはともかくそれが作者の考える本来のそのキャラの声でしょ
見てる側があわねーとかむしろ作者でもないのにお前の理想おしつけるなって思うが

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:06:00.96 ID:+9z7OYZ40.net
>>165
ジャンプ黄金期の作品が全部消えた直後の看板だからね
ハッキリ言って黄金期なら10週打ち切り程度だから
レジェンドでも何でもない

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:08:16.76 ID:bSDBZvmG0.net
コミック買おうと本屋に行ったら一巻の初版は瞬く間になくなっていたな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:08:24.40 ID:HVsKkT4q0.net
>>174
ジャンプの漫画の歴代売上で20位以内に入ってるよ
十分レジェンドでいいでしょ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:08:31.09 ID:IasHQ/m10.net
>>154
触れてやるなよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:08:39.88 ID:h58JDrGj0.net
タクヤがテキトーに作った主題歌が1番問題だろ!

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:17:25.06 ID:znZlrCGv0.net
>>33
主人公声優、宝塚女優
主題歌歌唱、原宿GIRLY

これに引き寄せられたのかどうかは定かではないけど当時の学校の女子によくいた
マンガやアニメにはあまり興味がなくて
ファッション雑誌やバンドグラビア雑誌を学校に持ってきて皆でワイワイ見ていたタイプの女子達もるろ剣は見てた

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:17:27.60 ID:2aqrf7he0.net
>>120
あれいい曲やわ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:17:30.30 ID:nftXoYC90.net
そう言えば薫殿がぶった切られた時も、ハッピーエンドにしますみたいな持論を書いていて生きてることバレバレだったよな
薄々生きてるとは思ったけどさ、作者にネタバレされたのは醒めた

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:26:33.07 ID:JfQ98maZ0.net
TV版は黒歴史だしな
OVA追憶編と星霜編が完成されすぎてた
キャラデザ、作画、BGMどれをとっても一級品、一々技の名前を叫ぶような過剰な演出もなし
シナリオも作品のテーマが業を抱えた人斬りの人生を懸けた贖罪と理解出来ていれば納得のラスト
1部の声のデカイハッピーエンドじゃないと絶対許さないマンには不評だったがな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:30:52.50 ID:UN1Aml2W0.net
新しいの見てるけど、やっぱ面白いね
普通に原作が良いんだろうな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:36:05.30 ID:M21TW7lW0.net
>>182
どさくさに紛れて追憶編のライン清掃編なんて乗せるなよw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:36:26.85 ID:oZbxBmFJ0.net
>>182
どさくさに紛れて追憶編のラインに清掃編なんて乗せるなよw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:38:05.03 ID:xvrTNmP50.net
星霜編の結末は流石にやりすぎだとら思う

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:38:05.09 ID:LBm+4z0c0.net
ドラマCDは褒めてたのに

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:40:09.98 ID:LluT6rqz0.net
そばかすは許されてたの?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:40:44.17 ID:FAMl7RMN0.net
>>181
そこまでネタバレされても汲み取れない残念な知能の人達が多数いたんだよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:43:26.41 ID:sjb+nJ8B0.net
>>107
アニメの主題歌作れと言われたが
どんなアニメかも聞かされず
しかも3日間で作らされたんだから仕方ないだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:46:34.35 ID:0eq1SU2U0.net
所持の人か

192 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:47:56.66 ID:8MoBLJiR0.net
追憶編だけは尽くメディアミックス大成功なのなんでなん

193 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:48:04.76 ID:UN1Aml2W0.net
旧の主題歌は良い曲が多かったからなんとなく許されてるけど、そばかすとか川本真琴のとか合わなさ過ぎて酷いからなぁw
とはいえ、普段アニメを見ないような人たちには効果あったんじゃないかな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:52:08.31 ID:J55m6Sz70.net
忖度なしガチキャストにしちゃ斉藤壮馬合ってないんだが
あと発声滑舌の基礎が成ってないから台詞言うたびに語尾で必ず息が漏れる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:54:55.26 ID:n5j60JQP0.net
巴のモデルは綾波
緒方や関智なんてエヴァが好きだからやってもらいたかっただけだろ
コイツが追憶編やってたら巴は確実に林原になってたわ

その程度の価値観から来る文句なんだよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:55:09.27 ID:1OhFTsZ50.net
>>107
三ツ矢はキャスティングに関しては微妙
赤ずきんチャチャもひどかったよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:56:43.40 ID:dhZlJrjJ0.net
でもロリコンやん

198 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 20:59:15.09 ID:YuYGoefF0.net
>>193
当時のタイアップ曲のほとんどが作品イメージ度外視の楽曲売る為の下駄扱いだよ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:01:45.63 ID:xEzm7rN/0.net
>>61
剣心とかもうとっくの昔に佐藤健によって上書き完了してるんだけどな
主題歌は…うん、がんばれw

200 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:02:40.36 ID:J55m6Sz70.net
サムスピに献身出す話が出て和月も乗り気だったけど周りが許さずポシャったんだよな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:04:47.44 ID:dp7TnB6i0.net
>>5
これに限らずだけど、BGMは昔のアニメのやつの方が耳に残るなあ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:07:41.60 ID:vA4PCv2d0.net
火男の声福嗣くんがやるのね。
ダークジェントリーのケン役良かったから楽しみ。

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:13:02.09 ID:aJXR7nPf0.net
そばかすはマジで無かったわ
曲そのものがバカ売れしたとか関係ない、ただただアニメに全くマッチしてない
カエルちゃんだのウサギちゃんだのアホかっての

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:13:26.86 ID:m8/OK5fc0.net
天草編良かったよ
マグダラのマリアなんてこれで初めて知った

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:16:43.51 ID:SkmLSYyf0.net
アニオリの訳分からん敵集団は良くないわ
風水でそんなん出来る訳ないだろ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:18:01.03 ID:bj1g6rEu0.net
>>58
お金返して

207 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:20:04.66 ID:2rzTRpar0.net
>>12
同意

涼風さんは低音が良かった
斉藤壮馬はなぁ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:20:52.18 ID:Ghdkzs6Q0.net
なお蓋を開けたら新アニメのほうが微妙でしたというオチ
旧作で酷いのって基本アニメオリジナルの話だからな、しかもあれは連載中だから致し方ない

209 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:21:20.41 ID:XCg40JTa0.net
正直主題歌しか覚えてない

210 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:27:09.33 ID:z5C047VQ0.net
気持ちはわかるけど旧作のキャストやファンの気持ちは一ミリも考えてない
フラダンの作者にも同じように失望したわ
成功して金もったら思いやりを失くすもんなんだな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:28:18.95 ID:2rzTRpar0.net
>>146
稲田さんいいねー

212 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:28:27.56 ID:taP1bcfy0.net
>>203
陰気なストーリーを明るくさせたんだから、良かったろう
「北斗の拳」「聖闘士星矢」のOP映像は人外の化物と戦っているし、当時の曲はそんなものだった

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:29:46.64 ID:FPcQS6Iq0.net
おまえらロリコンだのキモ顔だの豚だの言いたい放題だがさらに長髪ポニテ、趣味はゲームとお人形集めと完全におまえらの仲間だからな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:34:25.44 ID:YQazE43T0.net
海外では人気なんやぞ旧アニメ版

215 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:35:40.43 ID:S6mcsBXH0.net
>>214
そこがまた和月先生にとってはムカつくところなのよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:35:42.34 ID:Sd9HT79V0.net
逮捕されてなければ説得力あるんだがな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:37:57.26 ID:z5C047VQ0.net
>>200
ポシャッて心の底から良かったわ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:38:17.82 ID:suZDUELl0.net
>>22
そりゃ大人がみても楽しめる出来はもちろん
あれを見て実写化したいという人が現れての実写映画連作そして再連載
再アニメ化だから感謝しかないだろな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:41:55.51 ID:suZDUELl0.net
>>192
雪の中の悲しいシットリ話は大半の日本人ウケするんよ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:42:23.50 ID:y0YMjsm60.net
星霜編以外は特に不満なかったな
原作者でもないのにあれは流石にやりすぎ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:43:21.53 ID:Y+VSdmyf0.net
芸スポでスレが立つ記事は100%真実しか書かれていないって思ってる
芸スポ民は多いが、まいじつの記事なんてこたつライターの妄想
書いてるだけだから

222 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:57:23.05 ID:TmvEta6e0.net
>>182
でんでん現象でしょそれ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:57:42.57 ID:oKofHVOp0.net
足取りも軽くして ちゃお ちゃお

224 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:58:36.27 ID:oKofHVOp0.net
>>146
斎藤、成田さんじゃないの?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 21:59:49.30 ID:N3VJz0Sk0.net
テレビ版見てたはずだけどCSで初めて見た追憶編が上書きしちゃってそれ以外記憶にない
リメイクはそれ超えたのかい

226 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:07:28.89 ID:/h6y/+je0.net
この人が買ったやつみたいな「元は合法だった」系の商品は、被写体となった元少女が売る分には許可。

みたいな法律作ってくれへんかなあ。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:10:24.49 ID:0rhQ+G2Y0.net
昔のアニメ真面目に見ると時間の無駄だよな
ネトフリやアマプラで名作漫画のアニメ見まくったけど、ほとんど特にジャンプ漫画は途中からアニオリか打ち切り路線

228 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:11:40.59 ID:ld3yRdCP0.net
剣心が梅毒に感染してそれを意図的に薫にも移して
梅毒にどんどん侵され頭までおかしくなって最後は死ぬって救いようがないアニメあったよな
和月よくあんなアニメを許可したな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:11:56.47 ID:bSDBZvmG0.net
緋村剣心(声優:緒方恵美)
神谷薫(声優:桜井智)
明神弥彦(声優:高山みなみ)
相楽左之助(声優:関智一)
相楽総三 (声優:井上和彦)
浦村署長(声優:麻生智久)
関原妙(声優:根谷美智子)

230 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:13:45.61 ID:COuuWn130.net
ロリ剣

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:15:53.94 ID:tZL83ruZ0.net
>>218
追憶編って2000年に滝沢秀明主演で実写化の話あったけどぽしゃったらしいな
強行してたらどうなってたんやろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:17:11.89 ID:1KMSjyHR0.net
じどうに関心。

233 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:26:12.16 ID:Nk7JCqi30.net
誰か新京都編を見た猛者はいないのか?
旧アニメ版のオリジナルとかどうでもよくなるレベルの糞だぞ
いや、糞というより何のために制作されたのかまったく意味不明の不気味な作品

234 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:30:09.88 ID:rbR+BtuC0.net
>>227
原作に追いついちゃうからな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:31:54.51 ID:wJdXidXA0.net
>>37
5chでアニメスレに集まってきて偉そうなのはほとんどがロリコン豚野郎じゃね?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:32:23.07 ID:y1sxGdxy0.net
実力派キャスト()で斉藤壮馬ばかり言われるけど
真に演技が酷いのは別の主要キャストだと思うわー

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:32:30.59 ID:+NXIpvb+0.net
>CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優された

まいじつは日本語も不自由なのかよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:36:21.34 ID:WlMGran10.net
るろうに剣心は実写化も成功したし愛されてる作品だよね
海外でも人気あるし普遍性があるんだろうね

239 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:36:21.34 ID:WlMGran10.net
るろうに剣心は実写化も成功したし愛されてる作品だよね
海外でも人気あるし普遍性があるんだろうね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:36:21.44 ID:WlMGran10.net
るろうに剣心は実写化も成功したし愛されてる作品だよね
海外でも人気あるし普遍性があるんだろうね

241 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:36:53.99 ID:WlMGran10.net
連投ごめん
調子悪いみたい

242 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:41:51.13 ID:mr+Ao0na0.net
新TV版は今の所まあまあの出来、素晴らしい出来とは言わないが悪くもない

旧TV版は良かったなんて言ってるのは思い出補正かかっているだけ、特に最初の方なんて酷い出来だったぞ、ただ斎藤vs剣心戦とかで矢鱈と作画の良い回が有ったのは認める

まあ、あの辺りの作画を超えないと旧TV版の方が良かった…とか言われてしまうのは仕方ないんだろうけどね

243 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:45:04.65 ID:HBi5nZcJ0.net
まあ同じこと思ってる作者は割と多そうだよな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:47:13.83 ID:DxFhMX++0.net
リメイク版は最初叩かれるけど段々評価が上がってくタイプだろうが
最初にコケると評価がどうあれもう上がり目は無くなる
ダイ大と同じ事を繰り返してるな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:51:47.39 ID:HgmTXdDP0.net
追憶編のキャラデザではダメだったのか。アレ観た後ではもう観られんぜ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:52:16.41 ID:2rzTRpar0.net
刃衛の話が終わったら次は?
御庭番衆だっけ、もう忘れてる

247 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:53:32.99 ID:xvRf2aVj0.net
最初の頃覚えてないけど技名叫ばないのは原作通りなのか?
意図的に叫ばないように変えてるなら追憶編を意識してるんだろうな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:55:01.84 ID:WV1bHkqB0.net
剣心の本名が、ところてんなのが笑えるw

249 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:56:20.50 ID:XJ54KLTf0.net
牙突はどやったんや?
ゴチャンネラーはやつすこやろ?

250 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:58:07.39 ID:d78ThvFt0.net
>>245
あれよかったな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:58:10.85 ID:WlMGran10.net
たしかに追憶編は傑作だけど追憶編もゼロから生まれたわけではない
原作あっての本編あっての追憶編だと思うんだよね

252 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:07:56.12 ID:ufOkVBS30.net
涼風真世も追憶編だけはいい演技してたよな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:11:27.07 ID:Ck3ecHFK0.net
>>247
勘違いしているけど原作も技名は叫んでないぞ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:17:03.31 ID:TuFM1zjl0.net
>>146
癋見
お、漢字で書ける

255 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:23:34.78 ID:9mqVkytl0.net
>>216
誰が逮捕されたの?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:25:24.51 ID:9mqVkytl0.net
>>251
なんかさ、追憶編って原作の1エピソードってわかってないやついるよね

257 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:33:23.51 ID:AMbeWdl20.net
>>256
アニメでも実写でもスピンオフで作られて神格化されてるんだから当たり前や

258 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:35:26.43 ID:Ck3ecHFK0.net
>>257
全てはオリジナルの風水編が悪いw

259 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:37:27.39 ID:9mqVkytl0.net
>>257
うん。だからスピンオフじゃなくて本編の一部だよねって言ってんだけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:39:20.58 ID:Ugllvznw0.net
自分で面倒見れないの分かっててOKしたならしょうがないだろ、文句言うな
そもそも原作自体が赤面モノの内容だろ
そして自分がやらかしたことも赤面モノだし

261 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:39:23.49 ID:EvLRPxok0.net
犯罪者が言う

262 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:41:16.39 ID:i00DfnXT0.net
実写追憶編は最低興収
1るろうに剣心 2012 8/25 興行収入30.1億円
2るろうに剣心 京都大火編 2014 8/01 興行収入52.2億円
3るろうに剣心 伝説の最期編 2014 9/13 興行収入43.5億円
4るろうに剣心 最終章 The Final 2021 4/23 興行収入43.5億円
5るろうに剣心 最終章 The Beginning 2021 6/04 興行収入25.0億円

263 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:45:29.49 ID:taP1bcfy0.net
>>259
だからなら、本編の一部として認められないね
全くの別物なら別だが、前日譚がアレでは陰気すぎる。本編の陽気な剣心に繋げようが無い

264 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 23:51:55.85 ID:uLYU6yCt0.net
>>262
コロナの影響もあるよね

265 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:01:03.34 ID:r7k18r+d0.net
リメイク版は満足してるん?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:06:57.37 ID:Ij5Ku0Gd0.net
>>263
追憶編やるために今までやってきた by佐藤健


すまんのうw
完全に独立した作品として贔屓されて

267 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:13:19.82 ID:GTzGeqRC0.net
追憶編はOVAをそのままなぞって実写化すれば傑作になると冗談で言い続けてたら台詞からカメラワークまで完コピしてきて草生えたわ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:14:17.44 ID:nsvodiQY0.net
>>267
でもコケたんでしょ?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:17:10.40 ID:DKTH/LAX0.net
コロナの影響と和月ロリ事件の後でも前作と同じ売上のFINALは何とか踏ん張った
しかし最盛期の半分もいかなかったBeginningは完全にコケた
前日譚を後公開というスターウォーズの真似なんてするから

270 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:17:19.80 ID:KPw5T5fd0.net
>>268
だから?
製作陣が追憶編は神の最高傑作扱いでその他はゴミ扱いしてる事実は変わらんぞ?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:18:27.37 ID:26GiNgmN0.net
>>270
しかも、原作ではなくOVAリスペクト
メインヒロインも薫ではなく巴

原作オタにとってこんな屈辱ないっすよー涙

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:19:13.60 ID:Td/ftGCJ0.net
>>270
なんでそんなに対立させてるのかわからんけど制作陣は原作リスペクトしているぞ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:19:22.64 ID:JfNC8FSW0.net
>>25
連載当時も読者から色々言われたみたいで
コミックスでキレてたな
新撰組の描き方も気に入らないと絡まれて自分の歴史観を説明
ここまで言っても許せないならもう読まなくていいですとか書いてたw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:19:37.62 ID:HDkQWmey0.net
>>267
原作信者のバカは追憶編なんて実写化するわけないとか暴れ狂ってたけどな
蓋を開けたら全ては追憶編を実写化するための企画だったとか爆笑

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:20:38.43 ID:Td/ftGCJ0.net
>>271
最後に原作にもなかった巴にお別れして薫と添い遂げるラストだからWヒロインだろう

276 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:20:41.36 ID:96tkVk910.net
>>272
してないよ
Beginningのパンフ読んでみ?
プロデューサーが実写化許可を貰ったのも和月じゃなくて十川

277 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:21:52.41 ID:Td/ftGCJ0.net
>>274
追憶編も和月原作だろう

278 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:21:56.32 ID:gibQLeNN0.net
>>275
薫って最終章のポスターで存在消されたモブのこと?
監督もインタビューで唯一無二のヒロイン有村架純とか言ってたよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:22:50.55 ID:uOAPVnvY0.net
>>23
和月も不満漏らしてる割に

>しかし和月自身が監修した新アニメでも、鵜堂刃衛のエピソードは旧アニメ版と同じ2話構成で終了している。自身がアニメ制作に関与する立場になり、あらためて漫画をアニメ化することの難しさを実感しているのかもしれない。

だし
スラダン作者もコート広いとか有名な愚痴に
自作でセリフ減らすしかないと思い知らされたわけで

協力を拒否られたならともかく考えずに文句つけるのは賢くないなって感想だわ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:23:05.78 ID:yZObBeXC0.net
巴にはキスシーンから本番まであって薫には何も無し
薫オタは歯軋りで差し歯が砕けただろうに

281 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:23:59.31 ID:u9pHg2j70.net
>>276
監督と主演が原作の十字傷の付き方バカにしとったな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:24:29.78 ID:Td/ftGCJ0.net
>>276
権利は集英社が持ってんじゃないの?
制作のやり取りで間接的にも剣心が理由で殺しはさせないように和月が脚本にもNGは出してるよ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:25:13.94 ID:JpWFsMoD0.net
>>280
武井咲のラブシーンより有村架純のラブシーンのが需要あるから。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:25:31.32 ID:u6m00Pnf0.net
子供だったからそんな大人の事情なんか知らずに楽しんで見てたけど
あれ、駄目だったのか

285 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:25:40.93 ID:JfNC8FSW0.net
薫って名前が出た途端変なのが湧く流れにウンザリする

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:26:12.92 ID:uq6SqW8t0.net
>>280
佐藤健自身が薫より巴派、武井咲より有村架純派ってのがダダ漏れだったなw

287 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:26:48.48 ID:HC2aYq4w0.net
>>281
十本刀や縁一味のこともdisってたよ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:27:22.50 ID:Td/ftGCJ0.net
>>286
その頃には武井咲はもう人妻だろう

289 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:28:05.08 ID:Qbqgsoz40.net
>>288
映画にそんなもん関係ねえしw

290 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:28:57.05 ID:hy5htAte0.net
>>278
クレジットの扱いが巴>>>>>>薫だったからな。
有村架純は佐藤健とダブルクレジット。ダブル主演扱い。

291 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:29:41.56 ID:Td/ftGCJ0.net
>>289
共演者キラーも旦那の顔が浮かぶでしょ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:29:51.78 ID:itnC8Dvp0.net
>>287
東京編京都編人誅編は追憶編の前座ってハッキリ言ってたの爽快だったわ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:31:11.03 ID:uKE6X5Z20.net
>>286
たけるは追憶編からるろ剣入ったらしいからね
完全に巴ガチ恋勢

294 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:31:26.81 ID:JfNC8FSW0.net
原作で巴が出た時
綾波レイじゃんと思っていたら
後で実はハマっていたと言ってたな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:32:42.51 ID:+N3GF1Jt0.net
実写の薫はブスだわウザイだわで最悪の産物

296 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:33:11.75 ID:iPQeeHye0.net
この人、一発屋でしょ?w。
今は落ちぶれて、無職かなんか?

297 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:35:32.52 ID:62xY5sVz0.net
>>267
OVAも素晴らしかったけど実写は佐藤健と有村架純が演じることで追憶編の重さが薄れててそれが返って良かった。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:35:34.10 ID:TlNTM1Dj0.net
この作者前科者だけど何の犯罪で捕まったか覚えてない

299 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:35:47.53 ID:nsvodiQY0.net
>>282
もう実写化に関しては集英社及び和月の許可なんかとっくにとってるから
OVAを参考に作りたいってアニメスタッフに許可出とったってだけの話を

300 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:36:03.52 ID:EwPrnu530.net
牙突の影響で志々雄の頭蓋骨ぱっかーん割れたのワラタ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:36:25.98 ID:nsvodiQY0.net
>>298
そもそも逮捕なんかされてない

302 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:37:05.35 ID:nsvodiQY0.net
>>296
いま漫画描いてるよ
るろうに剣心って漫画

303 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:37:49.76 ID:F7042qx70.net
佐藤と大友は舞台挨拶で薫のことをうぜーうぜーディスってた
あの2人はるろ剣オタではなく追憶オンリーのオタ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:39:28.43 ID:iPQeeHye0.net
和月伸宏、
けっこう前に、児童ポルノ法で捕まったんだっけ?

何でロリコン犯罪を犯したのだろ。
転落人生やね・・・

305 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:39:31.29 ID:TlNTM1Dj0.net
>>301
じゃあ軽犯罪か痴漢かな?性犯罪やった記憶があるw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:39:57.48 ID:s9W+EEpk0.net
>>296
武装錬金はアニメ化されたから1.5発屋くらい
今もるろ剣の続編描いてるから無職ではないがな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:40:53.86 ID:Td/ftGCJ0.net
>>299
辰巳の巴に対する独白の場面の許可貰ったとwowowのインタビューで答えてたな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:42:09.01 ID:1fD+jU040.net
>>297
架純ちゃんは可愛かった
健はボソボソ喋ってイマイチ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:42:32.77 ID:nsvodiQY0.net
書類送検と逮捕は違うぞ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:43:40.62 ID:RYrUkuVJ0.net
>>290
あの世代の女優で有村架純よりクレジットが上にくる女優なんてまずいない
武井なんて格下中の格下

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:43:41.36 ID:iPQeeHye0.net
失礼。
児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で
書類送検されただけで逮捕はされなかったんだ、和月伸宏は

るろうに剣心の作者がロリコンとは、生涯の汚名だね・・・。
家族や友人もガッカリだったろ、このロリコンには・・・

312 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:45:50.46 ID:xyN0sTSu0.net
原作者は原作見ろってやつ?

313 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:48:31.67 ID:ZUeqqmpU0.net
作品は面白くないとは言わない
が、この作者のコメントは一文字たりとも信用してない

314 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:48:32.59 ID:m0XEEQrO0.net
>>292
原作者可哀想

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:50:08.96 ID:AF5vzqPO0.net
旧アニメ京都編で使われてたBGMはいまでも好き
どれも耳に残ってる

316 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:52:17.55 ID:Rpxmi/1Q0.net
>>304
>何でロリコン犯罪を犯したのだろ。

和月容疑者は「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と犯行動機を語っている

317 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:52:21.72 ID:E5y/09NV0.net
いかに追憶編が傑作とはいえ幕末を駆け抜けた人斬り抜刀斎緋村剣心という主人公は
原作なしには存在しないわけで
実写は京都大火編や伝説の最期編あたりが一番盛り上がってたと思うし実写で志々雄編の魅力がよくわかったよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:53:04.41 ID:GHmwskxX0.net
>>287
実写の扱い



新撰組、闇乃武>>>>>>>>>>うんこ>>四星>>十本刀



(´;ω;`)ブワッ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:54:57.96 ID:9dydluEE0.net
>>318
十本刀って出てたっけ??? まじで記憶にないwww

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:55:18.40 ID:IKeunxc80.net
>>317
黙れよBeginningの前座

321 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:55:39.15 ID:Td/ftGCJ0.net
>>318
新選組の扱い良いはずなのになんであんな小汚い格好させたのだろうか
史実として借金しても踏み倒しても身なりはきちんとしてたはずなのに映画では全編通して汚かったのが残念だった

322 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:55:45.60 ID:7HtnIbAn0.net
旧アニメの剣心の声優合ってたと思うけどな
というか原作愛読者だが声に関しては旧アニメは全員合ってたと思う
BGMも秀逸だったし
そばかすもあれはあれでよかった

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:56:22.32 ID:0SacQVMG0.net
>>315
旧アニメ京都編とドラマの白い巨塔2003年版はBGM補正で神作品って言われてるだけ。
そういやどっちもフジテレビか

324 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:56:34.53 ID:IKeunxc80.net
>>319
乞食みたいな集団がいたけどあれが恐らく十本刀

325 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:56:42.40 ID:7HtnIbAn0.net
>>321
史実っていうけど何をソースに新撰組は身なりに気を使ってたって言ってるの?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:57:18.28 ID:7HtnIbAn0.net
>>323
BGMも作品の一部なんだから補正って捉え方はおかしいだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:57:59.08 ID:E5y/09NV0.net
実写の制作陣も原作リスペクトしてるよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:57:59.42 ID:E5y/09NV0.net
実写の制作陣も原作リスペクトしてるよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:58:30.57 ID:Td/ftGCJ0.net
>>325
新選組関連の歴史番組で学者が言ってたよ
浪士組として馬鹿にされてた分きちんとしてた

330 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:58:42.73 ID:tGl+2EDD0.net
このリメイクのおかげでBGMの重要性わかった
旧アニメ音響が良かったんだな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:59:29.03 ID:fudzhP1t0.net
実写の扱い


巴>>>>>>>【壁】>>>>操>>由美>>>>>>>>>>>>恵薫燕妙

332 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 00:59:44.17 ID:7HtnIbAn0.net
>>329
伝言ゲームじゃなくその学者がそう主張する根拠になった資料を聞いてるんだけど

333 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:00:35.67 ID:Td/ftGCJ0.net
>>332
そこまで知らないよ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:01:23.65 ID:7HtnIbAn0.net
>>333
なら史実では綺麗にしてたはずとか言うのおかしいよ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:01:27.29 ID:y4Qczv500.net
>>331
カマカマは?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:02:05.51 ID:OVVdw7EK0.net
原作者が望んだ形が正解とは限らないというかたいてい良くないアニメでもドラマでも
ドラゴンボール改とか

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:05:38.02 ID:JN9ipNgF0.net
>>331
有村架純と永野芽郁と土屋太鳳が同じま映画に出てるって今考えると凄いな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:13:06.06 ID:ZCIe/XFE0.net
>>335
無名のおばはんが演じてた

339 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:14:19.74 ID:VLrLmGXQ0.net
十分面白かったけどな
声優も緒方じゃなくて日高でよかった
むしろ漫画の原作者が下手に手出す方がゴミ化するだろアニメって

340 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:15:44.33 ID:7HtnIbAn0.net
>>339
スラムダンクは大成功

341 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:19:48.73 ID:FG+5lAy50.net
アニメはともかく、実写はやめてほしい。

342 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:20:24.68 ID:7dIG8ije0.net
>>337
土屋たお嫌いじゃないけど操には合ってなかった
キャストが有名人なら満足するほど単純じゃない

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:33:57.34 ID:r1iahk4w0.net
>>331
操と燕の扱いに和月は納得しとるんか?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:46:29.36 ID:RvJ488900.net
なぜ働かなければならないのか?" と質問した学生に対するマネージャーの答え。
http://yoch.paulkelly.org/Iu7XF/15653711

345 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 02:07:36.85 ID:In1JhUVc0.net
>>106
その前のCDドラマ版が緒方恵美だったので、
声優ですらないキャスティングに緒方信者が大発狂、それに作者が相当メンタルやられたらしく
やはり単行本で盛大に文句ぶちまけてたんだよ……

346 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 02:21:33.64 ID:In1JhUVc0.net
>>273
確かそれ、
『アタシの脳内新撰組と全然違う!どういうつもりなんですか!?ちゃんとアタシのイメージに合わせてください!!!』
というガチの知恵遅れ腐女子からクレームが来たって話だよな……

この件に関してはホントに和月に同情する

347 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 02:33:28.81 ID:7HtnIbAn0.net
>>346
斎藤がイケメンじゃないことにキレてたんだっけ?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:17:51.97 ID:5Q85HCzm0.net
新るろ剣まだ見てないや
やっとあおし様出てくるから見ようかなってとこかな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:19:25.13 ID:5Q85HCzm0.net
>>322
あおし様だけちょっと違う感あったな
あおし様に関しては新るろ剣の方が良さそう

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:21:18.65 ID:ZvOFy9//0.net
原作漫画よりアニメ化で有名な漫画
ミスター味っ子は伝説的

351 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 03:27:19.24 ID:8OtoQ24N0.net
リメイクうる星に比べたらリメイクるろ剣は全然良いデキだと思う
まある旧作るろ剣は全然覚えてないんだが

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 04:36:32.42 ID:G+E16bQU0.net
>>350
ネタ的な意味で一部では有名だけど、原作を先に読んでたからか微妙だった記憶しかないな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 04:43:57.00 ID:hkFlWVwd0.net
旧版は天翔龍閃習得する回が好きだった

354 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 06:10:43.06 ID:/lvJl1Xj0.net
>>15
ときメモのドラマCD

355 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 06:18:22.13 ID:EpZ/gUew0.net
>>322
男なのに完全に女声だからすごく違和感あったと思う。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:11:03.59 ID:qjke+6yd0.net
作者が口出すより金出してUFOTABLEに作ってもらったら良かったのに…ライデンフィルムとか…わたしの幸せな結婚のほうが映像きれいで明治ロマンしてるわ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:20:12.48 ID:HaVEoyHd0.net
>>356
こういうこと簡単に言うバカってなんなんだろうな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:30:40.87 ID:JfNC8FSW0.net
>>346
新撰組なんて負け組じゃんみたいなめんどくさい絡みもあったとか
好きだから描いてるだけなのに変な人がいるんだな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:36:36.08 ID:LJjvlOHw0.net
(原作者) ホードロニースメルチ! (ロシア語かっちょえー!)
 ↓
(アニメ有能スタッフ) オーロラサンダーアタック!

こういうふうにアニメのおかげでしょぼい原作がヒットするパターンもあるから
アニメスタッフは有能

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:57:22.30 ID:2qCWe+zb0.net
>>146
般若に置鮎かぁ、なんとなく勿体ない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:08:39.31 ID:G+E16bQU0.net
>>359
元々しょぼくないだろ。アニメも有能なのは確かだけど
それに「(原作)カリツォー→(アニメ)氷結リング」みたいなのもあるぞ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:15:10.80 ID:93SIJTfQ0.net
>>347
あったなあそんなの
史実の新選組で美形だった事が解るのって土方歳三位のものだろうにな
斎藤は写真残ってるが別に美形じゃない、精悍な顔付きではあるけど
勝手なイメージでクレーム付けられても和月も困るわな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:23:37.95 ID:mzITcbpK0.net
>>146
負けヒロイン役に定評のある大西沙織さんじゃないっすか

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:24:58.28 ID:f3g/Osky0.net
>>58
既に2.5万入手してる。

365 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:35:15.33 ID:MVp6Q5us0.net
>>231
それは初耳だけどやらなくて良かったとしかw

366 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:40:03.21 ID:MVp6Q5us0.net
>>263
なにもかも吹っ切れちゃった感じだけど煮え切らない部分もあるからの本編のあの感じなんだよ
別に饒舌の陽キャでは無いのだし違和感あまりないけどな

まあ人斬りの頃もう少し可愛い面もあったはずだけど意図的にカットした感じだね

367 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:06:18.32 ID:+8LEiPiI0.net
>>343
和月以前に原作ヲタは納得してんの?
実写は原作リスペクトしてるとか痩せ我慢してるけど
メインキャラの扱いみてもリスペクト要素ゼロなんだけど

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:08:37.63 ID:bkwn2F6C0.net
刃衛 新旧比較
https://youtube.com/shorts/m40KpBTTo-M?si=Ko4CgrNymU4xHAOr

全然違うもんだな
やっぱり古い方が声優の人間的魅力が出てて
次の展開が見たくなる

369 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:09:20.45 ID:6f7fr8Ye0.net
当時の連載知ってるけど
絵が雑だから
アニメになって良かったねってぐらい
後、アニメになれるんだこの漫画って思ってた

370 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:14:14.78 ID:/XlE2kUn0.net
まいじつのスレ立てって禁止じゃないの?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:15:50.32 ID:Q5Toh8cY0.net
>>105
幕張最高に好きだったお

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:19:51.43 ID:1w6JrULz0.net
>>105
実は奈良重雄も九頭龍閃の使い手なんだよな…

373 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:22:32.03 ID:vNY5JaSl0.net
旧版の剣心の声は中々慣れなかったな
特におろ~が駄目だった

374 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:27:29.56 ID:t67qbYC50.net
出崎が監督して、あの出来だった
「コブラ」でさえ原作者の寺沢武一からすると不満だったらしいからなぁ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:38:40.14 ID:2PvMieWQ0.net
週ジャンで連載してたとはいえ新人作家の作品だし旧アニメ版が残念な出来なのは仕方ない。
時が経って再制作されたことは凄いこと、そのことに感謝のコメントを残すにしても
昔のことを匂わせるような言い方をしたのはまずかったんじゃないの?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:43:33.83 ID:GPfy081Y0.net
>>375
井上雄彦「監督やれば文句ないだろ?」

377 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:47:11.31 ID:yzDu+XAn0.net
>>368
むしろこのへんから言わゆる第三次声優ブームに入って
なんか軽い感じの声優が増えた印象

378 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:03:17.21 ID:C4PxT+qY0.net
>>359
ロシア語のままだったら
ヒットしてないな

基本的に漫画は小学生が
かっけええって思う必殺技じゃないとヒットしない
ロシア語じゃ
小学生「ん???スルメ???だっせ」ってなる

379 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:07:01.29 ID:C4PxT+qY0.net
>>377
正統派声優って
若いうちは採用されやすいけど
40歳以降になると
自分の声に味がないことに気付いて悩みそう
声優学校出ない人の方がその人の個性になるから晩年は重宝される

今の60代以上の声優なんて
個性の塊だし
声聴いただけでキャラが頭に出てくる

380 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:08:03.57 ID:G+E16bQU0.net
>>378
なんで1キャラの技名一つでヒットしなくなるんだよw
最悪氷河の人気がなくなるだけだし、そもそもメイン技のダイヤモンドダストがあるのに

381 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:13:14.79 ID:2aLH2ZuD0.net
制作側と仲が悪かったんだろ
当時、酷い終わらせ方をしたんだっけ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:14:56.98 ID:VPni0sSy0.net
新作より今テレ玉でやってる旧版の方が面白いし音楽もいい。
アニオリの天草編とか厨二病設定半端ないけどでもああいうノリも好き

383 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:19:38.39 ID:H1xqzKRT0.net
https://youtube.com/shorts/GQu9KZ1XSJA?si=aMaYKmjkrbfQAips

こうやってみると
昔の方が凝ってるし
今のアニメって
こんな顔の表現しないけど
キャラの感情表現としては旧作の方がわかりやすいし親しみやすい
昔はギャグアニメとか変なアニメも多かったから
その辺から流用してるんだろうな

みんな似たような転生ものばかりじゃなく
ちょっとは、ふざけたアニメでもいいんじゃないかな?
センスは問われるけどよ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:26:52.48 ID:H1xqzKRT0.net
>>382
最近のアニメ見て思うのは
昔に比べて間の取り方が下手なんだよね
戦闘シーンと戦闘じゃないシーンが
同じような間だったり
ただ大声出してるだけで抑揚がなかったりよ
本当に頭にきてるときは
人は、ゆっくり喋るし
最初は冷静で
徐々に我慢出来なくなって
いきなりブチ切れたりする

ただ怒鳴ってるだけじゃ
やってる方もつまらないと思う
余計なことすんなって言われるのかもしれないけど

385 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:43:22.48 ID:KLK5aMxZ0.net
旧作が良すぎたのにわざわざリメイクするってことは
原作のラストまでやるんじゃないか
原作のTVアニメ化は志々雄までだったと思うし

386 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:50:04.95 ID:frff4ySe0.net
>>353
コンテが細田守 追憶編終盤も細田守
旧作の志々雄編までそだまもるほの変名でコンテやってた

387 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:51:51.34 ID:0DtPHx2P0.net
>>362
初登場時の剽軽狐の軽さはキレられて当然だわ
「平付き」が新選組共通の剣法等々の嘘八百、心太の脇腹を横薙ぎして仕留め損なう

それと紀尾井坂の変で犯人は大久保の質素を知って後悔したとあるから。史実無視でもあれはない

>>380
ダイヤモンドダストを必殺技にするには前振りダンスがない
原作でも最後はダイヤモンドダストばかりになって忌避された

388 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:54:27.13 ID:xyvzoXLJ0.net
オーロラサンダーアタックのせいでオーロラエクスキューションの特別感が薄れたから俺は好きじゃない

389 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:57:57.33 ID:h7yCeUvA0.net
>>359
オーロラサンダーアタックとオーロラエクスキューションって発動モーション同じなんだよな
アニメスタッフに改変された技のモーションを逆輸入してるというw
車田先生は心の広いお人やで

390 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:59:11.67 ID:uvS5+L1C0.net
旧アニメは志々雄編以降のアニオリ回は劇場版のBGMがメインになるけど
これも情緒があっていい
クレジットはずっとテレビ版の人のままで、そういう権利関係はよくわからんが

391 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:11:18.80 ID:MVp6Q5us0.net
>>383
さらうとこが今回
人形劇みたいな変な違和感あったけど
前の方が自然だなあ

てか今回の棒立ち多すぎだな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:13:16.04 ID:MVp6Q5us0.net
>>386
へー剣心なんかやってたんだね

393 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:16:08.08 ID:MVp6Q5us0.net
>>369
キャラ絵があんま上手くないよね
今回のアニメもなんかアニオリポイ絵に変わってきたかな?見やすくなった気がする

394 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:18:49.43 ID:Sy1nhig+0.net
高橋李依の薫は演技少しは変えてくれよ
旧作の人の方が上手い

395 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:27:48.58 ID:s/ig6Eby0.net
>>379
そもそも声優の正統は
演劇人と同義みたいなもんだしな

るろ剣はネルケキャスティングだから
新劇の名のある役者を連れて来て
見る人が見れば贅沢だよ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:31:40.39 ID:xyvzoXLJ0.net
八嶋智人がるろ剣出てたな
こち亀にも出てたけど

397 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:35:36.95 ID:AqcxlBTT0.net
おろ?(´・ω・`x)

398 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:36:07.81 ID:/57swvpR0.net
お片づけ♪お片づけ♪
デーデーデー

399 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:36:22.02 ID:axLDXiIM0.net
そもそもアニメ化って原作者のロイヤリティほぼないらしいからな
出来が悪けりゃ文句も言いたくなるやろ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:40:02.68 ID:vhWvO+ma0.net
>>399
でもアニメ化はコミック再販料すごいからそのギャラを前渡し金で渡したりもするしな、ハガレンみたく

401 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:41:09.69 ID:9NgVJhQw0.net
酷評されてる新京都編を観たら新アニメ版より断然面白かった

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:42:00.04 ID:6f7fr8Ye0.net
アニメで漫画売れたのに

403 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:42:03.92 ID:mzITcbpK0.net
>>399
ロイヤリティがっつり取ってたのって冨樫の嫁くらいだよな?

404 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 12:43:35.84 ID:HUzNjdYz0.net
>>383
さらってる剣士がガンビットみたいだな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:04:48.27 ID:FMUNbTAr0.net
斎藤一が人気あったのも旧声優の鈴置さんのおかげだしな  
斎藤一だけは旧声優の方が絶対いい

406 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:17:31.11 ID:QJAYz8ha0.net
オープニングもエンディングも最悪だと思うが
最近のアニメ全部酷い

407 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:18:25.52 ID:dr3QWno10.net
斗貴子さんが斗貴子ちゃんに!

ちゃんと意味があったんやな、って

408 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:19:04.86 ID:5LihVWTM0.net
CDブックあったな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:19:16.61 ID:SN4iCAk80.net
>>383
座ってる剣心との位置関係考えると、新のリボン外すシーンの視点と薫の目線が不自然に感じる

410 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:26:47.47 ID:4Sz/wfyG0.net
だいたい原作通りはつまらんくなる

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:28:00.37 ID:eA7QXBoK0.net
映画も新作も見てないけど連載当時ゆういつ楽しみだった漫画だわ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:29:36.41 ID:6CrSZj2J0.net
ロリに真剣

413 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:31:37.47 ID:px8Obg6N0.net
ネルケキャスティング最悪だったしね
芸能人以外は良いと思うけど

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:15:02.61 ID:ryJw8Izo0.net
>>413
旧ハンタと旧るろ剣とこち亀は声優でつまらなくなったアニメだと思ってる
(テニプリは観てなかったのでよくわからない)
同じくネルケアニメのビックリマン2000でスーパーゼウス役に
モノマネ芸人連れてきて八奈見さん風の声と芝居やらせてたときはホントに馬鹿じゃないのかと思った
あんなんやるぐらいなら寧ろ別の役者起用して逆に八奈見さんのイメージ消した(上書きした)方が遥かにマシだったわ


ネルケのアニメ業界における功績って、マジでツダケンを発掘したことぐらいしかないだろ
竹内順子は何故かいまいちネルケ声優のイメージが消えないんだよな……

415 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:28:06.93 ID:oZ+GgTLZ0.net
たしかにCCOさんの声は子供ながらに棒だなぁ~って思ってた
弥彦もなんか尖ってなかったし

416 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:35:00.04 ID:px8Obg6N0.net
旧キャストより新キャストのが良いと思うけど思い出補正で旧の方が良かったって奴多いよね

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:38:00.84 ID:ryJw8Izo0.net
>>415
……なんかネチャネチャした喋りだったよう記憶>旧アニメ志々雄

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 14:46:48.05 ID:W+F8lZC+0.net
ダイの大冒険もだけど、リメイク決まった時一番の話題で、その後は特に大きな話題もなく終わるよね🙄

419 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:16:24.74 ID:b34CZ2ZJ0.net
>>396
あのまま打ち切られなかったら外印さんも八嶋智人だった可能性が

420 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:16:49.02 ID:MVp6Q5us0.net
>>406
海外展開を狙って英語歌詞多いみたいだな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:17:34.50 ID:b34CZ2ZJ0.net
>>418
展開の予想とかするわけでもないからな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:17:57.88 ID:MVp6Q5us0.net
>>418
ダイはちゃんと読んだことないから
今度こそ見ようと思ってたけど
ダルすぎて途中で視聴やめたわw

423 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:30:15.38 ID:h7yCeUvA0.net
>>418
ファンの間では盛り上がってたけどな
特に旧アニメでなし得なかった竜魔人バラン戦は演出に気合い入ってたし旧アニメを越えた瞬間だという事も相俟って滅茶苦茶盛り上がったよ
ただまあ原作にそもそも興味無い層まで届くようなニュースは無かったね
視聴率とか映画化とか

424 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:34:47.29 ID:j6/7GDPO0.net
>>383
やっぱ旧の方がいいな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:40:40.95 ID:W2NRrsqo0.net
どんなに大ヒット漫画のアニメ化でもほとんど作者って口出せないんだろ
いくらオタであってもこの声優さん使ってくれみたいな要望とかも

426 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 15:58:23.11 ID:DGHhVI2P0.net
>>423
盛り上がってたとか言うけどグッズ発売中止とかなってたでしょ。ソシャゲも終わってなかった?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:03:06.83 ID:MBiVeC630.net
ベルセルクもNetflixでダイジェストみたいなリメイクアニメしてたけどなんなの?

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:05:08.45 ID:kSoHCILu0.net
薫は国民的ヒロイン

429 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:13:06.54 ID:9OfLmpNO0.net
>>427
あれは劇場版をTV版に分割しただけだよ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:14:20.99 ID:y/3GCYIR0.net
めっちゃ暗い展開だったOVAがあった記憶
チャンバラするでもなく病気でただただ弱っていくやーつ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:28:22.44 ID:ryJw8Izo0.net
>>423>>426
てか、新ダイアニメは竜騎衆編突破して最後まで完走させるってのが最大のミッションで
その上であわよくば……ってのが作り手&当時のファンの率直な思いだったろうから
(原作の三条陸が『今回のがうまくいけば中止になった魔界編をアニメでやれるかも』なんてリップサービスしてたぐらい)
新規獲得とかは最初からある程度度外視してた気がする

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:48:50.60 ID:2U2zsTDX0.net
ロリコンのくせに ボソ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 16:54:49.75 ID:ItMsAf/j0.net
これと弟子のあれほ漫画界でも相当な不細工

434 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:03:31.28 ID:urbKm0SZ0.net
これって原作1話からアニメ作ってんの?

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:04:47.39 ID:px8Obg6N0.net
>>434
そうだよ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:04:52.81 ID:7LnwB2VM0.net
殆ど見たことない

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:05:35.45 ID:Ru4EmGrW0.net
>>394
やっぱり高橋李依の演技あんま良くないよな今回

438 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:07:43.69 ID:hj2ycLin0.net
>>426
ソシャゲに関してはいくら何でも出来が酷すぎたw

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:11:45.69 ID:aJTlsA8i0.net
>>437
高橋李依って時点で見る気無くすよな
出来上がってきたものも予想通りのド下手
高橋李依はメグミンだけの一発屋
それ以外はどれもセリフを喋ってるだけなのに、音程が外れてるような
上滑りのド下手だからな

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:14:29.22 ID:X3yg+SPc0.net
OP曲は最悪だったな
「そばかす」とかなんでこんな曲をOPにあてたのか

441 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:16:01.19 ID:UEd8i8Ur0.net
そらまあCDブック版のキャストは良かったよなあ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:16:01.49 ID:X3yg+SPc0.net
OVA版も劇場版ナデシコと並ぶくらいの黒歴史だよな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:19:06.99 ID:nhQ4RVB50.net
>>311
そう言うがな、和月はたまたまバレて捕まっただけで
漫画アニメゲーム等の作者のおっさんは殆どロリコンだろう(それがクリエイティブにつながっている)
彼らのスマホやPC調べたら8割は捕まる

444 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:22:11.96 ID:zda1kba50.net
和月がるろうに終了直後に描いた西部劇のやつ全然話題にのぼらないね
個人的に打ち切りになって残念だった

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:24:55.53 ID:LTMw49Yx0.net
京都追憶編も作者は相当不快感を示してたらしいな。そもそも沖田総司たちは火村剣心などという架空の人物と刀を合わせてはいない。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:30:28.99 ID:TnYPGxM30.net
司馬遼太郎の短編に新撰組がよく出てくるけど、いずれも非道な殺戮集団として描かれてる。船場の大商人に金を無心に来た際に騒ぎを起こして止めに入った東西の奉行所の与力を後に闇討ちしてる。
同じ幕臣である奉行所の役人や津山藩士などの譜代大名の家臣も気に入らないと待ち伏せして斬り捨ててる。訴えようにも京都守護職配下を傘にきてやりたい放題。迷惑な存在だよ。

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:38:25.97 ID:el8pVBUu0.net
司馬さんもファンタジーだから注意してくれ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:47:12.43 ID:G+E16bQU0.net
>>444
ジャンプにしては綺麗な絵柄も売りだっただろうに目に見えて絵のタッチが変わってたからなぁ
「これ本当に和月なのか……?」ってがっかりしたわ
内容はそこまで悪くなかった気がするけどね。コンセントレーション・ワンってフレーズだけは今でもよく覚えてる

449 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:48:45.03 ID:zda1kba50.net
>>448
なんかカートゥーン寄りになってたもんね
そのまま従来の絵柄でやってたら評価は変わってたかも

450 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 17:57:19.63 ID:j6/7GDPO0.net
あれは銃で不殺しようとしたのが悪いわ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:00:47.39 ID:HrLmD8c70.net
ガンブレイズウェストはワンピースが第1話で終わらせた子供編をダラダラと続けてたし最初からつまづいてたな

452 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:08:33.90 ID:8opwcIIF0.net
>>445
平然とホラを吹くな
和月は追憶編に限っては舌を巻いたってコメント出してる

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:09:49.65 ID:Fnx6vvXb0.net
実写製作チームも追憶編マンセーだったよね
あの完成度なら当然か。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:14:48.29 ID:Vk/iw4WN0.net
比古師匠はラスボス感のある声
池田秀一はもう爺さんだから無理だな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:16:34.01 ID:px8Obg6N0.net
新はナレーションの関俊彦が比古清十郎やるんじゃないかって言われてるよね

456 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:32:06.35 ID:Ru4EmGrW0.net
武装錬金とかエンバーミングいいじゃんかよガンブレイズはまあ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:52:31.58 ID:aJTlsA8i0.net
20年代ドヘタゴリ押し・勘違い声優トップ3
高橋李依
花守ゆみり
鬼頭明里

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 18:58:52.70 ID:NU5HQuIo0.net
>>414
旧ハンタの声優何がだめだったの?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:08:16.55 ID:W1g6WkTO0.net
>>457
花守は低い声出すキャラやりまくってるがやめてほしい

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:31:03.55 ID:aJTlsA8i0.net
>>459
転スラのシズ、魔法使い黎明期のゼロ、とか酷いなんてもんじゃなかったからな
どこのド新人棒読み声優かよってのが大体花守ゆみりが低音ボイスを出すとき
地獄楽の佐切もド下手だったが、低音ボイスを出すと途端に棒読み&滑舌が怪しくなるんだよ
棒読みな上に、「し」が「しぃ」とかねっとり変な癖が悪目立ちするの
しかし本人はそれが気に入ってるのかやたら低音ボイスをやりまくるという
そしてそれを起用しまくる悪しきアニメ業界

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:36:09.56 ID:hMM2f2hn0.net
>>443
流石に擁護が無理矢理すぎ
殆どロリコンとか8割捕まるとか他の漫画家に対する風評被害にしか見えないんだが
その数字の根拠出せよな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:41:13.77 ID:JfNC8FSW0.net
作者は燕ちゃんくらいの子がどストライクなんだろうな
海外の変態に売られそうになる話は気持ち悪かった

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:50:48.55 ID:94DFYkrC0.net
>>462
原作にそんな話あったっけ?

元主君筋のチンピラにゆすられてたような話があったのは覚えてるけど

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 19:59:30.44 ID:JfNC8FSW0.net
>>463
連載終了後に描かれたエピソードにあったよ
だいぶ前に読んだ
確か悪役が連載初期の頃に出たやつで恵を拉致したアイツ(名前出てこないー

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:05:27.67 ID:JCJ3Id/p0.net
>>25
ヴェノムとアポカリプスはやり過ぎ
オメガレッドやガンビットもいたな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:06:56.17 ID:2kvu068c0.net
OP曲が最悪

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:22:08.83 ID:VOew1qvA0.net
>>463
キネマ版ってやつじゃなかったっけ
ジャンプSQで読んだような

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:35:33.19 ID:Q+QGOO550.net
ちびまるこではさくらももこ(平仮名ばっかりw)が
アニメに関してかなり意見を出してたよう。
まる子の声優を選んだのも作者らしいし、色設定なんかも具体的に要望出してたそう。
たまに自分で脚本も書いて特別回で放送されたりと意欲的だったから
アニメの成功もあったんじゃないかという分析があった。

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:50:11.58 ID:uawLzHqM0.net
ガンマンや武装錬金読んだら出来る編集の存在ってマジで必要なんだなと
荒木も8部好きに描かせたらあんな奮発になったし

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 20:52:05.97 ID:zZ0KbrD20.net
>>440
90年代は女子の時代だったので
主役声優も主題歌も女子ウケを狙ったものと推察される
実際、アニメも曲も両方が当たった
オタクの面倒くさいダサい意見は却下され、その真逆が正解だった時代

471 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 21:27:17.71 ID:IUV8QLtF0.net
絵がロリっぽくなかったから嫌いだった?

472 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 22:10:39.70 ID:SQzucUQY0.net
>>432
緋村抜十歳「おろ?(ボロン」

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:05:29.45 ID:NOexaafs0.net
センス無くてわろた
まぁ自分の作品だから気に入った配役したいのはわかるけど

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:07:38.44 ID:NLJ3Rp110.net
>>470
ソニーが初めて手がけたアニメなんだよね
海外進出も考えていたから、剣心はピッタリだった
当時は売り出したいミュージシャンをどんどん投入していたな
「そばかす」は大ヒットして紅白まで行ってた

475 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:10:57.02 ID:i2pa5age0.net
>>394
>>437
見事な程の藤谷美紀コピーだと思うけどな

476 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:13:02.36 ID:i2pa5age0.net
>>33
ネルケプランニングというのがあってだなって所から説明した方がいいか?

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:15:26.02 ID:0PElVi3z0.net
>>475
似せてるよな
もっと上手くできるはずなのに

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:22:30.51 ID:k27YG1GQ0.net
うるせえロリコン

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:50:33.48 ID:i2pa5age0.net
>>414
ナルトでネルケイメージは払拭されたと思うけどな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:57:57.51 ID:bpkTzYHa0.net
蒼紫とかイカれた格好してるし観柳なんかの用心棒やってるしカスすぎる

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:01:54.31 ID:Ukl27u+h0.net
>>458
個人的には、同じ役者を何度も何度も別キャラで使い回すのが嫌だった
しかもまた殆んど(当時)他のアニメでは名前聞かないような人ばかりで
何というか、仲間内だけの閉じた世界のキャスティングって感じでどうも……

実際あの「俺でなきゃ見逃しちゃうね」の人の声、当時出番なかったヒソカの人にやらせてたのは何だかなぁ……とは思った

あ、あと旧マチの声が何かキモかった

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:07:08.09 ID:A11nsWCX0.net
斉藤の演技力不足には慣れてきたけど佐野のイントネーションだけは変えないほうが良かったな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:47:54.19 ID:KI25WQNj0.net
左之助の左之だと文字で知らない人が聞いたら佐野さんとしか思わんよなぁ
旧はどうだったか覚えてないけど高荷恵の高荷とべしみのイントネーションもなんか違ったわ
恵さんについては顔もなんか違った

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:00:57.06 ID:ErVA667y0.net
>>12
全部同じでメリハリないよな
演技力がないんかね

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:50:23.22 ID:TwhURTB70.net
ワンピースも恐らく初期の作りは尾田的に満足いくものではなく
途中から映画もテレビアニメも口出し始めて大分良くなった
スラムダンクもテレビアニメは作画がクソみたいな出来で
恐らく井上は不満があったのだろうって所からガッツリ関わった映画が大ヒットした

和月は不満を書き連ねて今のアニメに関わっている様だが
出来としてはどうなのだろうか

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 05:01:13.58 ID:TwhURTB70.net
>>362
正直土方の写真見ても何処が美形なのかサッパリ分からん
函館まで来て疲れているっての差し引いても謎だ
でもまあ実際モテエピあるんだからもっと若い頃は女受けする顔と雰囲気だったんだろうな

個人的に直近で発見された写真の斎藤一の方が年取ってるがカッコ良く見えるわ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 05:04:17.58 ID:IvvQ8+ka0.net
だからロリコン単純所持しちゃったのか
それは仕方ない

とはならない

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 05:56:53.67 ID:omtFcvlH0.net
>>10
芸人だって何万人もいるけどテレビでよく見るのなんて100人もいない

489 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 05:57:40.97 ID:TPMcWpGr0.net
>>23
原作者がツイッターで実況するほど満足してたチェンソーマンがオタクたちから大不評だった現実、ちなみに原作未読の俺は楽しめた

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:06:47.58 ID:ydwPaCMU0.net
>>362
沖田総司も顔にブツブツのあるゴツイ不細工だったが
明るくて快活だったからか女子供に何故かモテたみたいな記述が多いね

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:16:20.87 ID:HmhWsCaQ0.net
>>490
マジ?
沖田総司って今で言うなら細い美形ホストみたいなのが華麗にササッと斬るイメージしかない
まぁ江戸時代の美形やモテる人の基準が現代と同じとは限らないか。
危険な時代だし頼りになる高倉健みたいなのがモテた時代かもしれないもんなー
沖田総司は近藤みたいにゴツイ感じなのか…想像つかん…

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:18:40.53 ID:u/xEUgDs0.net
>>75
墓場鬼太郎とは別ストーリーになるんだよな?

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:28:02.54 ID:ydwPaCMU0.net
>>491
何でコイツがモテるんだ?みたいな証言が当時の文献だと多かったと何かで読んだな
特徴としてはヒラメ顔だと親族や知り合いは言ってる
ただ優しくて明るかったからモテモテはモテモテだったみたい
総司だと言われてる写真やイラストは全く別人の物なんだよね

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:29:08.47 ID:/jNvv7WE0.net
>>491
沖田総司が美形イメージになったのは島田順司(「はぐれ刑事純情派」の川辺課長役の人)が
若い頃に沖田総司役を演じて当たり役になったから

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:36:29.15 ID:HmhWsCaQ0.net
沖田総司こわい…
イメージは近年作られたものなのか…
病弱、美形、剣術は天才、美しくはかない天災剣士が実はゴリラなのか
リアル新選組のドラマ作ったら絶望しそうだw

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:44:34.46 ID:b3Ej/Ga+0.net
やっぱり原作者が深く関わったら駄目になるよな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:47:56.60 ID:omtFcvlH0.net
>>491
沖田総司は残ってる写真からすると今の美的感覚では絶対に美形ではないな
そして歴史好きな三谷幸喜が昔ダウンタウン浜田主演でやった幕末のドラマで沖田総司は梶原善がやって禿げてたという歴史に忠実だったw

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:51:53.92 ID:uPDb/5930.net
そばかすもいい歌だし
ジュディマリも認めてはいる
ユキもかわいかった

でも、さすがに作品とは真逆すぎるだろ
スラダンの大黒摩季もだが

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:56:06.96 ID:ydwPaCMU0.net
>>497
あの写真は別の人
写真も肖像画も一枚も残ってない

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:45:24.38 ID:xa0n3hDJ0.net
沖田総司の写真はどれも別人らしいね
ふくよかな感じのは沖田に顔似てる親族を参考に描いた肖像画、刀構えてるのは合成写真とか

沖田のイメージが近年作られたものであることは確か、近年って言っても昭和の話だけどね
司馬遼太郎が小説の中で書いてた沖田のキャラと、それのドラマ化で演じた俳優(上で書かれてる島田順司)の影響だな

501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:58:54.83 ID:atOJVt5a0.net
雷獣太て十本刀より強いよな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:30:40.08 ID:adCXzTRQ0.net
>>501
もし志々雄と雷十太が出会っていたら、雷十太に人殺し経験させてギリ残っていた
善悪の価値観や倫理観、恐怖ぶっ壊しての殺人マシーンに教育して十本刀に加えてたとは思う

503 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:53:53.26 ID:C3wQ9qu20.net
>>146
置鮎と福嗣しか分からん

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 12:26:41.73 ID:ZPMjLr520.net
斉藤一が煉獄さんになってるー😳

505 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:29:12.41 ID:E2j+CS1n0.net
佐之助は新の方がちゃんと若い感じして良いけどな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:25:17.83 ID:HmhWsCaQ0.net
乳男誠ってのは無限刀て刀から炎を出すだけで剣術弱くなかったか?
剣心が真剣使ってたらズタボロに斬られて死んでるし。酒場刀だから打撃になってるけど真剣ならあっさり死んでたぞコイツ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:44:05.79 ID:pTZMwNli0.net
TMRとかラルクとかまだマシなタイアップもあるんすよ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:55:09.18 ID:q43YbmQM0.net
同人誌みたいな絵のくせに生意気だ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 16:02:01.09 ID:iZ0gRlWh0.net
>>493
沖田の容姿については分からないとしか言いようがない
一応地元の伝承はあるけど長身だったり小柄だったりてんでばらばらで
ヒラメ顔というのも沖田の親族に寄り目が多いというだけで総司の事ではない

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 20:10:55.75 ID:MmOvdGGA0.net
オリジナル回だから何でもありだったのか知らんけど
シーマの人の伊藤かずえが声優やってたのは意味わからなかった
学生時代は漫研だったし原作ファンだったんだろうか

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 20:48:22.87 ID:cI9gw5f00.net
>>510
夷腕坊は八嶋智人だったし、こち亀の白鳥麗次の声は無名時代の堺雅人だったし、
テニプリには川本成っていうマイナーお笑いコンビ(あさりど)の片割れが出てたし
本職声優を呼ばずにいまいち謎(当時は本当に誰得)なタレントキャスティングばかりしてた、所謂ネルケアニメってやつなだけ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:05:09.15 ID:pgs2TvZ60.net
昨日深夜でやってたけど
スピード感0、逆刃刀抜きまくり
仮面ライダー商法みたいやな

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:42:17.81 ID:OzrbZIub0.net
>>506
手で爆発させたり、相手の体を貫いたり、噛みついたり、体術が優れていたんだよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:52:16.26 ID:JtDmczeO0.net
今のところ新アニメより旧アニメのほうが良い

515 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 00:00:26.24 ID:CDqEbzKD0.net
高橋留美子も前のうる星に不満だったらしいけど原作者が喜ぶアニメが必ずしも面白いとは限らないんじゃないの?

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 00:16:26.62 ID:TndB0/aG0.net
旧も全部見たけど新の方が良いけどな
やっぱり芸能人キャストが微妙だった

517 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 00:39:54.99 ID:17RpEhn70.net
気持ち悪いイントネーションにしてるの音響監督の判断か原作者の指示かはっきりしてくれ
和月は愚痴愚痴言ってたがイントネーションが違うとか文句言ってたのは見た覚えがない
このままでは宇水さんも薄井さんになってしまうぞ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 00:40:51.60 ID:17RpEhn70.net
OP曲もBGMも糞だし新アニメは音関係がとにかくひどい
他も褒められたもんじゃないけどな

519 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 01:35:58.92 ID:KTjMq/P10.net
>>460
高橋李依が批判されると作品に関係ない声優を批判する輩が出てくるんだよな
矛先変えても下手という事実が変わるでもないのに

520 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 02:01:03.71 ID:W5rT8zx+0.net
>>517
佐野か。あれなんなんだろうね。

521 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 02:16:24.26 ID:F5hsi4Na0.net
違和感なさ過ぎて何を問題にしてるのかわからん

522 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 03:25:46.96 ID:05N7u0960.net
>>84
村瀬じゃオカマっぽくなるからやだ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 06:21:10.80 ID:hOgSHUJ60.net
>>84
小野は良さそうだけど村瀬は駄目じゃない?
低い声出ないし

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 09:36:08.64 ID:Be9Et4qP0.net
新作で今やってる話までで旧作の方が良かったとか言ってるのはほぼ間違い無く思い出補正か旧作の内容覚えてない奴
旧作のこの頃はまだ原作者が不満を感じるのも納得の酷い出来だった

ただ京都編が強烈に良過ぎて大体皆それしか覚えてないからどうしても京都編を基準に語られがちなんだよね

525 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 09:39:44.39 ID:az3GABBF0.net
旧で語られるのもだいたい斎藤戦あたりからだからなぁ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 09:59:06.29 ID:JZJvfYTl0.net
>>524
比留間兄を全カットしたり、意味不明な幼女姉妹を出してみたり、
旧アニメでのこの頃って正に「コレジャナイ感」しかなかったもんなぁ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 10:45:09.93 ID:Be9Et4qP0.net
旧作はBGMが良いっていうのもよく言われるけどこれも人気な有名曲はほとんど京都編に集中してるんだよな
声優も段々良くなっていったけど剣心も左之助も最初の方はまだまだ未熟で下手だった

528 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 11:16:18.02 ID:dVzwDXZd0.net
ただの深夜アニメに成り下がっててワロタ
持ち上げてる奴らは金出さないだろどうせ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 11:34:08.25 ID:vgWjijMx0.net
そしてOVA追憶編でアニメスタッフに原作超えされる

530 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:03:58.21 ID:pEHajDAK0.net
>>527
旧アニメの最初期BGMだと、剣心のテーマとめだたしめでたしの締めの曲は凄い印象に残ってる

531 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:15:02.53 ID:TSWldZOX0.net
>>146
般若は置鯉みたいな声だと思ってたらホントだったのかよ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:33:15.13 ID:kfOhdPOR0.net
何かの本で、「キン肉マン」のゆでたまご先生が、キン肉マンがヒットしたのはアニメでキン肉マンを演じた神谷明のおかげだと言っていたな。アニメ本編への口出しはほとんどしなかったけど、唯一、原作漫画で人気がなかったらしい「アメリカ編」はカットしてくれとだけ要望したそう。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:54:21.41 ID:1ZVk/p410.net
女キャラが絶望的にかわいく見えない色気がないっていうか
まあ作者ロリコンだししょうがないか

534 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:57:22.41 ID:UXj3aQ6h0.net
81縛りなら上田麗奈を薫にして欲しかった高橋李依じゃない

535 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:04:07.29 ID:Fs+pdbl00.net
おろり?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:05:17.49 ID:i4BUSgzc0.net
すまん、「メインキャストが声優された」って何?
声優って動詞として使う言葉なの?その言い回し初めて聞いたんだけど

537 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:48:58.82 ID:beZsxIr70.net
単行本を読んだだけで、旧アニメ版を全く見てない俺。

新版は、結構イメージ通りの出来だけどな。

538 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:58:07.02 ID:lzGNWnGg0.net
おLOLO

539 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 20:23:47.45 ID:zI4wPeNt0.net
>>11
70年生まれだと小さいとかないだろw

540 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 21:51:32.94 ID:Wqyob30e0.net
まあ旧アニメ化前のドラマCDのキャストが神憑ってたせいで、アニメのキャスト発表された時に
「まあ色々あるわな」って感じの空気だったもん

541 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 22:09:33.91 ID:xpRkCYBN0.net
>>10
バトルマンガのキャラと同じで
声優は実戦経験がないと上手くならない
実力でオーディションを勝つ人材はずっと勝って経験つんでさらに上手くなる

542 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 22:36:07.25 ID:OERPHDG00.net
>>536
「変更された」
日本語を初めて聞いた外国人なら修正能力がないから難しいよね。つか日本語不自由な住人が多くね? ロリだから

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 22:55:04.97 ID:AERbxyJZ0.net
>>105
嘘をつくな

544 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 23:37:03.83 ID:FjoW5Q4r0.net
毎度お馴染みの人気声優が何故毎度お馴染みの人気声優になれたのかって考えると当たり前だよな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 23:54:41.54 ID:fhSjyv290.net
>>540
あのキャストでアニメ化して欲しかったな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 00:52:07.15 ID:Xi+hvdI60.net
>>146
アインズ様おるやん

547 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 02:08:38.08 ID:MqprKIrp0.net
>>541>>544
大橋彩香がさんま御殿で言ってたけど、アニメのオーディションって自由に受けられる訳じゃなくて、今は
「この作品では、この声優事務所からは何人、この声優事務所からは何人までしか起用しません」
というような縛りがあって、まずその枠を獲るための事務所内選抜オーデを開催して
それに勝ち残った精鋭が晴れてそのアニメの実際のオーディションに送り込まれる……という世界らしいしなぁ……

……そりゃ「毎度お馴染み」になるわな……

548 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 02:24:14.75 ID:hXjxESk10.net
声優業界も志々雄の言う弱肉強食の世界だからね
有名なのは強いから
無名なのは弱いから
至極 単純

549 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 03:51:18.51 ID:9LRZHKqQ0.net
成人男性の声が女

550 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 05:12:34.65 ID:Wpc/S3q/0.net
るろ剣は正直最初の方はそんなに面白いわけでは無いんだから今やってるBLEACHを見習って大胆にカットしまくってテンポ良く見せた方が良かったと思う
原作に追い付かないよう引き伸ばすわけでも無いのに旧作と同じペースなのは冗長に感じる

551 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 06:21:40.88 ID:femDVPFe0.net
>>244
でんでん現象
視聴者数が減っただけ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 06:47:46.57 ID:KrBym6OV0.net
>>550
古い話だが
幽遊白書は初期の人情話を思いっきりカットしてとっとと霊界探偵編に移行して成功した
(アニメ5話から霊界探偵編)
逆に初期の軍国ギャグをダラダラ引っ張って失敗したのが男塾

553 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 06:58:57.81 ID:p3cgK35C0.net
>>547
事務所から推されなくなったらオーディション参加出来なくなるんだよね
だから移籍したりフリーになったりね

554 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 07:12:36.47 ID:wTJ83pTk0.net
ウマ娘なんかは声優にとってはありがたいコンテンツかもね
キャラいっぱいいるし

555 :555!:2023/08/27(日) 07:45:30.08 ID:dWJKbUM90.net
555(σ・∀・)σゲッツ!!
555キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
555(・∀・)イイ!!

556 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 07:53:15.98 ID:nIz8N8q70.net
しかしなんで世間的にロリあがらないんだろ?面白いとおもうんだけど。時間帯の性かな?

557 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 07:55:56.34 ID:04FSnWEr0.net
アマプラだと2位になってるしニコニコも高順位らしいし配信はそこそこ観られてるっぽいな

558 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 07:59:08.53 ID:04FSnWEr0.net
>>10
まるでガチ選考なら無名が選ばれて当然かのような言い方だけど
無名がなんで無名だと思ってるんだろう?
誰も知らない隠れた逸材がゴロゴロ居るとでも思ってるのかな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:02:51.04 ID:DkLKgpT60.net
旧スタッフもロリコンには言われたくないだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:12:33.34 ID:NC4/ZYaD0.net
1/3も伝わらない

561 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:15:37.25 ID:6VxcF5iI0.net
>>5
もーおーとーとーおーくーまでー

562 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:29:09.45 ID:6VxcF5iI0.net
令和に刀で戦う時代劇漫画をアニメ化しても「その枠鬼滅の再放送でもした方かよくね?」と言われて終了なんだよね

るろけんってオワンピと同じで圧倒的にシリアスが足りないんだよね
不殺(自己満)のせいでバトル全般が茶番のプロレス感マシマシになってる

鬼滅や呪術が流行る現代ならアマプラ版無限の住人のがまだ人気出そう

563 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:32:56.87 ID:jtWEzBmV0.net
目標がいない!とイキってた尾田君が鬼滅登場でバシバシたたかれ守護神と言い出した件について↓

564 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 09:03:19.65 ID:VdPdJsfH0.net
>>562
無駄にグロいの嫌いだからこのぐらいでよし
最近の漫画やアニメってやたらグロくすりゃいいと思ってるし

565 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 09:16:12.41 ID:UhKX8zi30.net
「新作のアクションには動きが無い」→旧作の同じシーンはもっと動いてない

こういうの多過ぎてああ思い出補正ってこういう事なんだなって思うわ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 09:40:11.55 ID:hXjxESk10.net
新作は今の所旧作の同じシーンよりもずっと動いてる
1話はそもそも「最小限の動きで〜」って台詞で言われてるのにそんなに派手に動くわけない
飛天御剣流は雑魚相手にいちいち大げさに動かない

左之助との勝負は斬馬刀の性質について解説されてる通りなのでアクションを期待する方が間違い
というわけで、原作からしてまともなアクションしだしたのは刃衛からなんだよね

新作のアクションに対する批判はかなり不当だわ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 09:47:50.30 ID:PEsgIbw+0.net
>>552
言ってもそんなに大胆にカット出来る箇所もないからな、幽白の初期はその後に繋がるストーリーがほぼないからカットしても違和感ないけど
刃衛は人斬り抜刀斎と抜刀術の説明に必要だし、これからやる御庭番衆と津南は京都編にガッツリ関係するストーリーだから無理だし
雷十太先生位だな、まるっとカットしても違和感ないのは

568 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 10:36:24.01 ID:X0pEmE8f0.net
旧作で律儀に動かしてた同じシーンが新作で静止画になってたのはガッカリした
まあ、些細なところだからそれでいいっちゃいいんだけど

569 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 10:46:35.39 ID:P5guAi/V0.net
>>560
残りの2/3は?

570 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 11:00:00.42 ID:YzBXJcve0.net
>>564
鬼滅や呪術程度でグロいとか小学生かよ
ジャンプ作品じゃなくコロコロコミック作品のアニメでも見ればいいんじゃないかな?

571 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 12:10:15.93 ID:LkzPWwm/0.net
>>547
作品に採用する方も、1つの役に有象無象の声優が1000人応募してきましたとかなったら対応できんからな
スクリーニングは事務所にさせざるを得ないだろう

572 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 12:12:38.45 ID:LkzPWwm/0.net
>>550
BLEACH見てないけどそれは正解だろうね
クインシー編は無駄に登場人物多い上に、だらだら長いし、多い登場人物の個別のエピソードがストーリーの中核にほとんど絡まない
ワンピースもそんな感じだけど

573 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 12:36:46.63 ID:SNLDO8zl0.net
>>572
この前、想像力で戦うクインシーの回だったけど、
原作だと数週に渡って展開された更木戦をアニメでは一話できっちり描写してしっかり終わらせてる
(……原作のバトル描写の一話辺りの密度が薄すぎただけかも知れないが……)

旧アニメだったらやっぱり一戦ごとに引き伸ばして二、三話使ってたはずだから

574 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:21:18.49 ID:Bk3YH0i40.net
>>102
おじさんだけど大嘘やろ
ずっと看板漫画だったわ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:22:21.02 ID:v5Y4qfMC0.net
ネルケには噛み付くけどメインがオール81には黙りなんだな和月。俺は斉藤の抜刀斎不満だわ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:32:52.44 ID:X0pEmE8f0.net
通常モードの剣心と人斬り抜刀とのギャップがないのがな

577 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:53:00.61 ID:HrsgwF4b0.net
原作者が自身の作品アニメに深入りするとロクな事がない

578 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:55:58.37 ID:Ejd+geeo0.net
個人的には、幽白の初期の人情話は大好きで、確かに後の話にあまり関係はしないけど、
幽助というキャラが見た目は不良でイケメンだけど、中身は無茶苦茶優しくて気さくで三枚目もやる純心なキャラなのが、一番発揮されるエピソードでアニメでもやってほしかったな…。

るろ剣も、ストーリーよりも剣心、左之助、弥彦というキャラクターの魅力によるところが大きいので(実は剣心の方も、薫はもちろんだが左之助や弥彦と出会うことで救われている)、剣心と彼らの出会いを丁寧に描いてくれて、自分は嬉しいわ。

あと、弥彦は実写版第一作目の子役の子が、自分のイメージそのままの弥彦の顔のイケメン君で、良く見つけてきたと感嘆したわ。

総レス数 578
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200