2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】『外道』はロックファン必聴の日本を代表するアルバムである [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/08/24(木) 23:16:34.76 ID:WDfcc9EB9.net
『外道』はロックファン必聴の日本を代表するアルバムである
8/23(水) 18:00 OKMusic
https://news.yahoo.co.jp/articles/02341693b28e77232590006f88d25534e69b025b?page=1
『外道』('74)/外道
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230823-00530851-okm-000-1-view.jpg


外道の結成50周年、バンドの中心人物である加納秀人の音楽活動55周年を記念した豪華BOXセット、『外道50th Anniversary』BOXが8月16日に発売された。渡辺香津美、山本恭司、角松敏生、デーモン閣下、ROLLYらがゲスト参加した新録による2枚組の同名CD、ライヴレコーディングしたLP『外道 拾得LIVE』に加えて、公式ブック、Tシャツを同梱。ファン垂涎、必携のアイテムと言える。今週はその外道の1stアルバム『外道』を取り上げようと思う。ライヴ盤だからこそ、その瑞々しくも卓越した音像が、包み隠されることなく収められた作品である。

◆このサウンドはロックの本質

M1「香り」から完全に持っていかれる。ヘヴィだがキャッチーなギター。疾走感がありながらブレずに安定したリズム隊。そこに乗る、ポップなユーモアを帯びた《ゲ…外道》や《サ……サルマネコジキ》といった歌。ロックの定義なんてこの先、一生言語化できないだろうが、このサウンドが醸し出す空気感は間違いなくロックである。ロックとはこういうものであると言ってもいいかもしれない。ロックの必要条件が全部入っている。『外道』はそういうアルバムだ。本作未体験という方で、くるり、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、NUMBER GIRLなど、2000年前後の日本のロックが好きな方、併せて、それらのバンドからの影響を公言しているASIAN KUNG-FU GENERATION、9mm Parabellum Bulletなどが好きだという方にはお薦めしたい…というか、そこら辺の人はマストリッスンの一枚と断言してもよかろう。

外道というバンドのすごさは追々語っていくとして、まずは『外道』収録曲を解説してみよう。M1は前述の説明に尽きるとは思うが、《サルマネコジキ》と言いながら《外道はおのが香り/外道はおのが姿》という歌詞は皮肉が効いていると思えると同時に、何となく哲学的にも感じてしまう。そのひと筋縄ではいかないところもロック的と言えるかもしれない。

M2「逃げるな」はスピーディーだったM1から一転してテンポは落ち着くが、ヘヴィさは相変わらずで、むしろどっしりとした重さがいい感じに伝わってくる。ギターリフはやはりキャッチーで、どちらかと言うとベースリフが引っ張っていたように思われるM1に対して、M2ではギター、ベースのユニゾンに近い感じで迫ってくる。ドラムは必要以上にフィルインを入れている様子で、これは弦楽器が鳴らす白玉の隙間を埋めていると思われる。バスドラムの連打も聴こえる(2バスかもしれない)。合わさった3つの音の圧が強い。かと思えば、間奏前でリズム隊はシンコペーションをピシッと決めるキレの良さも見せる。間奏で鳴らされるギターソロがまたいい。ヘヴィさから少し表情を変えた旋律を奏でるのだが、これは何ともなまめかしいというか、色っぽい。加納秀人(Vo&Gu)は決して勢いだけで迫るギタリストではないことが分かる演奏だ。アルバム冒頭2曲で掴みは十分である。

M3「外道」はアルバムタイトルチューンであると同時に、バンドのアンセム的な楽曲であろうか。以下の歌詞からすると、それもあながち間違った見方でもないだろう。

《外道は行く 未来のない明日へ/絶望という名の 旗を かかげ/破壊といういけにえを たっぷり 供えて/永遠の安らぎに いざなう》《外道は行く 未来のない明日へ/舌先三寸の 湖を渡り/せせら笑いを浮べ/地獄のみにくい 豚共の肉をあさりに》《見よ 外道は 美しく 空しい/犠牲の炎で 愚か者の楽園を照らす》(M3「外道」)。

かなり退廃的内容だ。《未来のない明日へ》、Sex Pistolsの「God Save The Queen」の《There’s no future, no future/No future for you》を少し彷彿させるが、発表は外道のほうが4年ほど早い。まぁ、あちらは英国王室をこけにしたもので、趣旨はまったく異なるわけだが、明確な対象が分からず、抽象的な言い回しをしている分、M3は多様な解釈ができるとは思う。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

TEXT:帆苅智之


●香り
https://www.youtube.com/watch?v=1JHJecnDR_Q

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:18:12.96 ID:Ys85p3cp0.net
外道はプロレスファン必見の受け身の達人

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:19:03.13 ID:1LCYHiIs0.net
プロレスラーが調子のって音楽やってんじゃねーよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:19:40.23 ID:1LCYHiIs0.net
被ったじゃねーか

5 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:19:45.28 ID:ktJb5tx50.net
秀人?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:20:19.61 ID:ct0CnhKJ0.net
邪道は

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:20:31.64 ID:xESZwFTq0.net
鳴瀬喜博の教則ビデオでギター弾いてる人か

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:21:00.34 ID:jjx+rjRy0.net
レヴェルがちげぇんだよ!

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:21:07.29 ID:So2LItUQ0.net
特攻の拓に出てくる
外道の秀人ってこの人がモデル?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:21:30.15 ID:bhUGU7yy0.net
全盛期はnwo時代か

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:23:10.80 ID:ThWR4Htf0.net
1 北から昇ったテポドンが
南に落〜ち〜る〜(実験失敗なのだ)
これで いいニダ〜(ケッチャナヨ〜)
これで いいニダ〜(悪いのはイルボンニダ!)
チョン♪ チョン♪ バカチョン♪  バカ♪チョンチョン♪
キチガイ国家だ バーーーーーカチョンチョン♪

2 南はアジアのストーカー
北と大差ない〜(今こそイルシムダンギョルニダ)
これで いいニダ〜(謝罪するニダ〜)
これで いいニダ〜(賠償するニダ〜)
チョン♪ チョン♪ バカチョン♪  バカ♪チョンチョン♪
キチガイ国家だ バーーーーーカチョンチョン♪

12 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:24:17.41 ID:C4kHXsAd0.net
高山ケイジなんでブルドッグKTってリングネームだったんだよな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:25:57.61 ID:Dy/VNuAo0.net
香りは非常階段もカバーしてるしな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:26:25.12 ID:IyelyMdq0.net
適当過ぎだろこの記事

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:26:53.53 ID:gq647+Lm0.net
GayDo

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:27:33.30 ID:uId/ub190.net
新日本プロレスで台本書いてる人

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:29:16.23 ID:Iw8pjzC10.net
特攻の拓か

18 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:29:32.61 ID:7HZ/IgIW0.net
>>2
まさか新日本を牛耳ることになるとは
冬木軍の頃には想像も付かなかったわ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:29:40.04 ID:6sV7c86K0.net
まさに

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:31:32.48 ID:C4kHXsAd0.net
外道も高山
非道も高山
くどめも高山

21 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:32:02.38 .net
外道の秀人

22 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:32:10.46 ID:qVcZ6uqE0.net
横浜最速最強

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:32:56.10 ID:wxvMiioA0.net
>>18
黄色のダサいコスチュームでプヨプヨした体で冬木のコバンザメしてたのが業界1の団体でなぁ
成り上がりで言えば一番なんじゃね

冬木の見る目の異常さがよく分かるな
早逝が悔やまれるわ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:32:57.17 .net
特攻の拓でおなじみの

25 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:33:22.91 ID:mxJv+Qeb0.net
おまえら外道も知らんのか
芸スポで人気の忌野RCなんかより格段にかっこいいロックやってるから聴いとけ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:34:18.07 ID:c+hPdSne0.net
水金地火木土天冥海~

27 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:34:46.42 .net
ビュン・ビュン
https://www.youtube.com/watch?v=wmmDMIDR96E

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:36:09.07 ID:k8mCYEuS0.net
>>25
外道よりも村八分だろ…

29 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:38:31.24 ID:+Q/W6gN40.net
今じゃアルデンテのおじさん

30 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:42:56.94 ID:PeF8yREI0.net
後追いだけど一時期よく聴いてたなあ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:43:30.79 ID:WLQteWQZ0.net
まだ生きてるの?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:47:26.86 ID:f87UwR7t0.net
正直特攻の拓の作者が痛くお気に入りだったことしか知らない
https://i.imgur.com/VEBycix.jpg
https://i.imgur.com/shtZpQn.jpg

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:47:41.11 ID:urDN/e5t0.net
げぇっ
げぇっ
げぇっ
げぇっ
げげげげげどーっ!!

みたいな曲しか知らん

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:47:50.99 ID:f87UwR7t0.net
https://i.imgur.com/nsUIHPh.jpg
こっちだった

35 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:49:39.46 ID:ct0CnhKJ0.net
>>33
おなじく

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:51:29.94 ID:cEreI9XG0.net
そ・・・外道

37 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:52:16.82 ID:K6CFiQdu0.net
こういう抽象的なレビューはなんか失笑しちゃう

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:53:20.12 ID:qsW9gPRY0.net
鷹木式タイチ式外道クラッチ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 23:53:58.80 ID:WY2/I3iS0.net
>>2
過大評価の典型

40 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:06:29.97 ID:3KTgTbXS0.net
そんな古臭いゴミは聴かなくてよろしい

41 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:21:16.47 ID:fb3dqHzl0.net
この記事の日本語詞とセックスピストルズの詞は全く似てないと思います

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:26:49.69 ID:JWBGimWU0.net
プロレスラーしか知らない

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:29:49.96 ID:m/2Mbo+B0.net
言われなくても芸スポのロック好きおっさんは聴いてるだろ
昔から日本のロック名盤に絶対入ってるんだし

44 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:36:01.47 ID:7NqIwzNI0.net
新日における外道の立ち位置は面白い。オカダ裏切ってBULLET CLUBだもんなあ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:37:14.58 ID:CmnfvXhv0.net
1932年の女子高生の姿が今と全然変わらない!? とある画像が話題に!
https://hynhf.heroinewarrior.com/0825/2ov3q5nu.html

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:38:31.22 ID:lHZZhv2K0.net
外道のCD一枚持ってた
よく覚えてないけど…レコ屋に勧められて
自分にはあまり合わなかったなあ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:41:10.57 ID:wTa3XLmt0.net
ケッケッケッみたいなのギャグだよね

48 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:44:55.37 ID:yTLzFTsI0.net
名前は昔から知ってるが夏のお嬢さんのカヴァーしか知らない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:45:22.33 ID:b0Irj0Ai0.net
警察から
お前ら外道だなって
言われたのが名前の由来だっけ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:46:26.40 ID:05LG0z0S0.net
思ったほど邪道外道スレになってなくて安心したわ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:47:35.38 ID:X/EKcY6m0.net
ホットミルクが好きなんか?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:56:27.66 ID:XhdQcYGB0.net
てかなんでこのアルバム、サブスク解禁できないの
確かルースターズもサブスク解禁で揉めてるよね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:56:55.56 ID:CIbJjnE20.net
>>28
好みの問題は当然あるが村八分ってのは存在自体が伝説、幻ってのが頭の中にあって村八分こそが最高と思って聴かせちゃう部分はあんのよ
俺は個人的には外道が好きだよ
山口富士夫より加納秀人のドライブ感の方がわかりやすくて気持ちいい
ゆら帝は影響受けてたね

54 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 00:57:08.31 ID:Cw5sADAF0.net
ロックってなんか意識高いよな
ロックとは斯くあるべしみたいな感じだし

55 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:06:18.55 ID:Xh/ETc2y0.net
ゆら帝はまんまフジヲだろボケ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:07:42.89 ID:sg/stcid0.net
>>27
外道のワッペン背中に貼るんだろ?
知ってた

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:13:20.17 ID:iJOVUm+v0.net
ビュンビュンビュンビュンビュビュンビュン
俺と夕日は友達なのさ

ハードラックとダンスっちまったぜ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:14:42.85 ID:Gjn5FVwO0.net
外道に頭はいない
これ拓知識な

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:16:34.28 ID:hdbNhLet0.net
ロック好きだけどロックな音楽のすべてが口に合うわけではない

例えばビートルズは刺さらないけどガンズ&ローゼスは刺さるみたいな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:19:33.56 ID:PTOGvH7t0.net
>>54
そういう意識高い爺がうるさくてアラフォー以下は誰もロックなんか聴かなくなったしな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:21:39.42 ID:S+gPmiOu0.net
『香り』は時代を考えるとマジで凄い曲

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:22:19.09 ID:hdbNhLet0.net
>>60
Zは親が聴いてればその影響で聴いてたりするが
昭和の曲というよか平成の曲かな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:26:47.17 ID:juqXHIqm0.net
フラワートラベリンバンドみたいに外出れば良かったのに
外出たから伝説になってるぞ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:27:13.24 ID:dDxOiPAR0.net
成海璃子もLPレコード持ってる村八分の方が好き

65 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:39:16.12 ID:yUyMcVoU0.net
少しはプロレスの話もしろよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:41:13.90 ID:2iHErOXy0.net
>>1
外道と言ったら悪魔のベイビーだろwww
https://youtu.be/xdza_xHfaHk?feature=shared

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:45:05.50 ID:08u0bXsw0.net
特攻の拓の中じゃ作者に最強と言われてたんだっけ?
正直描写のインフレ他の強キャラが凄すぎて
そうは感じんけど

68 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:45:31.14 ID:U2bcurom0.net
チャーボーな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:47:44.64 ID:vrzM9ApP0.net
!?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 01:58:40.73 ID:OL3carnY0.net
>>66
坂田利夫の歌みたいだね。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:02:59.39 ID:JmzjkNDR0.net
キャロルやはっぴいえんどが再評価されるのに外道がスルーされまくるのはリアルタイムで知らない世代としては凄く不思議
はっぴいえんどが日本語ロックの嚆矢みたいに言われるけれど俺にはロックと言うよりフォークに聴こえるし
外道の方が遥かにロックな感じで今聴いてもカッコイイ
キャロルはダサくて聴けない

72 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:06:57.51 ID:j+TLvR7C0.net
楽器ギャンギャン鳴らすなんざ人種言語関係なく誰でも出来るんだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:08:28.18 ID:j+TLvR7C0.net
こんなもん聴くなら海外のロックのほうがマシ
まさに猿真似よ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:09:57.84 ID:X+9irvKs0.net
ドラムの人が暴走族でその仲間がバンバンライブ見に来るようになって
アウトローのカリスマな感じになってしまったバンド

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:16:42.24 ID:tqYX7Q750.net
>>8
ほんとこれ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:17:42.95 ID:sw+wju330.net
>>60
え若い子たちロック聴いてるよ
KingGnuやフレデリックやWANINAやベガスやらすげえ売れてるじゃん

77 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:20:46.11 ID:0cUgfCzK0.net
肩車のコンディショングリーンとか
紫ってのも居たよね

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:33:26.57 ID:KE6V1Vvt0.net
>>64
きっとその人は外道と頭脳警察、毛色は違うがジャックス辺りも持ってそうな気がするw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:39:29.59 ID:vAHkOWx10.net
2000年代に急に復活したのは何だったんだ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 02:49:24.36 ID:KZUtejIa0.net
いとうせいこうのラップみたいなもんだろ
そんでラップ界で大御所ヅラ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:07:16.94 ID:f11IhHT40.net
特拓好きだったから勢いでアルバム買ったことあるが
ボクダサ坊だったんで正直よく分からなかったです

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:11:49.97 ID:JxXV52A+0.net
>>80
レキシの曲でラップしてたけどよかったぞ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:13:23.62 ID:9sZ3Re4x0.net
ロックで必聴て。ロックは教科書みたいにお上のありがたいお言葉に感動して土下座するジャンルなの?俺たちの世代の真逆過ぎ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:13:54.62 ID:YxHjJg0X0.net
パールホワイトのゼファーだっけ?

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:14:52.32 ID:9sZ3Re4x0.net
韓国みたいにレッテルに膝まづくのがこれからの日本ロックか。そんなの滅びろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:17:53.59 ID:9sZ3Re4x0.net
反骨より隷従を求める日本ロック。まあ、アホなジジイの記事とは思うけど韓国人なみの知能でむせる

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:21:54.28 ID:GEupugxp0.net
今日のブラックアイドマンスレ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:28:27.05 ID:KZUtejIa0.net
>>82
そうなんだ
調べてみるありがとう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:31:31.39 ID:05osknWn0.net
1stだけ早々に品切れになって長い間再販されない…を繰り返してる外道

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 03:50:53.22 ID:+spcPkng0.net
>>39
最も過大評価なのは小川良成

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:02:42.48 ID:nzp1fkBh0.net
>>76
俺の好きなロックンロールではないな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:08:03.53 ID:1nPWwkVV0.net
聴くとがっかりするパターン
池脇千鶴のおっぱい

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:17:47.84 ID:LEBVzME90.net
食えない魚に用はない

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:33:22.65 ID:/Qo2NyGg0.net
香りは最高だけど、他はあんまり入ってこない
でも香り一曲が凄い

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:38:27.87 ID:iABR6CI+0.net
>>27
ローリーのはじめて聴いた。かっけーな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:32:04.86 ID:cz1qxBdq0.net
町田警察署の前で路上ライブやって警察徴発したら警官がぞろぞろ出て来てライブ中止になったのって外道だっけ?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:35:45.56 ID:rPN5YVa70.net
げろろ

>>32
>>34
選曲にヤンキー感あんまないなw
長渕、ブルハ、フー、クラッシュ
エックス、ディスチャージ、バイオハザード、パンテラ
なんとなくこの辺りが好きそうなイメージがあった

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:41:27.42 ID:GwcHflB+0.net
こんなクソじゃなくて頭脳警察聴け

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:45:30.78 ID:PDcw6PB10.net
ビバカリフォルニア

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:49:54.81 ID:ydwPaCMU0.net
>>9
名前はここから取ってる
単行本かマガジンのコメント欄に原作者が付き合いあって人生の師匠だみたいな事書いてた記憶
族集めて寺でライブやったり化粧したビジュアル系の先駆け?みたいな部分は天羽に振ってると思う

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:53:27.14 ID:L3KDe0b90.net
あーーーーーーーー
三三七びょーーーし!

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 06:55:55.80 ID:PVuZo6fL0.net
>>100
モデル居たのか
神奈川最強だったの?

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:05:49.62 ID:MP2oEfJv0.net
原爆オナニーズのカバーしょぼくて好き

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:10:41.50 ID:Wb0sSBhx0.net
>>98
ふざけるんじゃねえよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:26:54.51 ID:RyyO/yg60.net
>>104
来週渋谷でお別れの会ですよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:57:49.20 ID:oR08lVt00.net
“九尾の猫”との死闘は有名だよな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:03:57.07 ID:sw+wju330.net
>>98
頭脳警察を過大評価しすぎじゃね
外道をクソと言えるほどのもんじゃないだろ
てか頭脳警察より外道村八分エンケンとかのがぜんぜん好き

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:06:19.41 ID:AtwZCBwV0.net
すいきんちかもくどってんかいめい~♪

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:15:31.66 ID:XV5WpFOK0.net
今加納秀人なんで山本恭司みたいな恰好してんの?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:21:20.56 ID:1tG2AjuS0.net
外道のワッペンくれ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:34:56.81 ID:TPMcWpGr0.net
外道といえばヒデト君

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:38:59.14 ID:NOuAvYHo0.net
>>98
頭脳警察ほど過大評価されてるバンドはないな
恥ずかしいバンド

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:14:24.16 ID:9kdRHk220.net
今はなき横浜野音で録られたんだよなこのライブ盤

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:21:13.43 ID:x4ILGTDb0.net
邪道外道好きだったわ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 12:30:19.62 ID:/p9n0r0u0.net
このレコード薄いボール紙だから
湿気でフニャフニャになっちゃってるわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 12:57:28.19 ID:labZGfBl0.net
子供向け番組で
腐れ外道衆
というのがでてたと思う

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:06:24.16 ID:Ya4tNwWU0.net
外道と言えばラッシャー木村こんばんは事件での田園コロシアムだろ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:21:56.59 ID:q7bJfWy80.net
吉岡は一つ歳上でgt380に乗ってるんだよな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:37:25.12 ID:C7FoGQB50.net
邪道外道といえばブリーフブラザーズ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:37:39.14 ID:NOODz1Lr0.net
>>11
いい歳して…地方住み高卒底辺層ウヨおじさんさあ…

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:48:32.32 ID:jqbwMTFw0.net
横道坊主しか知らんわ
それも名前しか知らん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:25:21.82 ID:U3hAk1X30.net
クーリー・SZの方がブルドッグ・KTのほうかわからなくなる

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 16:26:20.51 ID:4jReeudV0.net
この辺はなんやかんやP-MODEL辺りにも影響を与えてるよな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 16:32:36.51 ID:WS6anUGd0.net
外道よりも特攻の拓のサントラの方が良いよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 16:40:08.10 ID:kvuHV2000.net
久しぶりに聞いてみた

外道-香り
https://youtu.be/uHfBhJsqrD8?si=9Zv6AjcVtp6qI9uP

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 16:43:45.07 ID:vNT30mtl0.net
>>54
は?
ロックが意識高い系?
どこの世界すか

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:09:37.33 ID:hEJ8qMPe0.net
知らねーよこんなゴミ

外道っていったらレスラーだろ(-。-)y-゜゜゜

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:10:07.58 ID:XL+igh3K0.net
邪道外道非道ライオン道

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:41:11.04 ID:Sp9F2EsV0.net
>>107
エンケンバンドとギターウルフの対バン見たけれど迫力でエンケンバンドがギターウルフを食っちゃっていて凄かった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:44:25.11 ID:Av+Vzlqa0.net
>>2
へーオカダ代わりに喋ってるのしか知らんかった

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:52:38.78 ID:X+9irvKs0.net
>>121
ヨコミチと読んでしまったけど
おうどうなんだね

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:54:37.37 ID:jse7i4EO0.net
ライブで警察官メチャクチャ舐めて煽ってるの聴いてドン引きしたわ
ハッキリ言ってただのイキリバンドって印象
ヤンキー好きのバンドは総じてダサい

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 17:59:29.24 ID:X+9irvKs0.net
>>125
このMVの映像のカッティングがめちゃくちゃカッコイイんだよ
ギターソロに入るとこの荒野をワーッとデカいバイクで走ってくるとこの細かいカット割り
何やら文字とか稲妻とか加納さんの引いてる姿とかのクロスカッティング

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:02:25.09 ID:3/3HC9/v0.net
ゲザンはなかなかよき

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:11:56.11 ID:ii9YWVBP0.net
私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://rfxz.hackerzlair.org/KQKz8/61227286

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 20:48:31.61 ID:ii9YWVBP0.net
【画像】 慶応、チアリーダー美少女ぞろいに「有利すぎるやろ」の声
http://rfxz.hackerzlair.org/tthcR/34991912

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 20:49:40.16 ID:ifNgciGg0.net
くされ外道といえばカレー事件だろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:05:23.14 ID:IG2iLqc10.net
TVKに出るのに町田から横浜まで10分で行った
プロレス会場で2度演奏している

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:17:53.95 ID:WVkZBWmw0.net
コンプリートショットの人

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:19:16.43 ID:v0F98Fpq0.net
外道クラッチ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 22:42:04.42 ID:qLdBtgss0.net
>>28
村八分ってモロにストーンズだよね
ギターソロのフレーズどころか曲まで

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 22:55:21.32 ID:4Fb5Jc9v0.net
猿真似乞食

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:05:10.35 ID:X+9irvKs0.net
同時代の日本語ロックの人たちより圧倒的に音が良い
演奏うまい

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 01:01:33.08 ID:erkSqu0j0.net
低レベルだった時代の音楽

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 01:11:17.61 ID:8D50XXn60.net
!?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 02:24:29.69 ID:YD4d6Pep0.net
邪道 外道 ライオン道

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 03:01:44.31 ID:l7pYq1ft0.net
ムーンライトロリィタ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 03:19:34.07 ID:tqu2RSUt0.net
>>34
完了って曲は、
BUCK-TICKの残骸の元ネタみたいな感じやね

ジミヘンとかツェッペリンの影響を感じるけど、
この時代に日本人でこの音出してたのはスゴいな。
キャロルよりもロックとしてカッコいい

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 04:50:03.80 ID:noxNhbbz0.net
まあ異論はないけどね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 08:56:13.81 ID:qHZ2CPXM0.net
>>23
TPG練習生からスタートだろ。それ考えると凄いよな。

>>90
三沢さんがタッグパートナーに指名してから勘違いが始まったイメージ。
最近だとザック・セイバー・ジュニアが絶賛し、秋山が褒めてたのが良くない。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 10:51:01.04 ID:bd5CDRPQ0.net
予想通りプヲタレスに溢れてた

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:34:49.98 ID:7kEfUegv0.net
この手の和製ロックの開祖とか祀り上げられるやつって
総じていうほどでもないな

和製ロックとかいうなら本来はGSのほうが先だし
過激な内容はアングラフォーク勢演劇勢とかが先にさんざんやって飽きられた後
ぐらいの時代から出てきただけ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:39:59.43 ID:C6cUkAEH0.net
>>39
同意

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:42:09.02 ID:vdgHcGj60.net
外道が居なかったらBOOWYやXといったその後の数々の日本のロックバンドは誕生しなかった
それくらい日本のロックバンドでは先駆者

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:51:05.31 ID:86UyiQlG0.net
>>152
つってもその後、洋楽並みのクオリティーのロックバンドが出てくるのは90年代後半くらいと時間がかかった。
80年代のバンドブームはまだニューミュージックや歌謡ポップスの延長にあるからちょっと違う。
つまり日本人にとって日本語でロックバンドってのは、演者にもリスナーにもずっと高い壁があった。

GSは「和製ロック」のなりそこね。洋楽ロックやりたかったけどやれなかったのがGSなんだよ。

GSやアングラフォークからの流れを断ち切って、
洋楽を平行輸入できたことが開祖と言われるゆえんでしょ。
先にやってたかどうかじゃない
「断ち切った」ことに価値がある。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:56:38.95 ID:Y+MPOlWd0.net
>>125
ゲーッゲッゲッゲッゲッの部分あのちゃんが継承したな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:06:47.38 ID:IUj2EPyz0.net
釣りんときのクサフグとかベラのことだよね>外道

なぜそんな情けない名前をバンド名にするのか謎

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 14:07:07.65 ID:dCPZSd/D0.net
中野良一なんだよなぁ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 15:36:16.38 ID:7kEfUegv0.net
>>155
80年代は世界的に耳馴染み良いポップス路線、あるいはニューウェイヴ、メタル路線の世界で
ロックの原型らしきスタイルが不要な時代が続いてただけ。
邦楽のクオリティがまだまだだったとかいう視点は的外れ。

90年代から世界的にもロックリバイバル的なブームとなってその手のバンドが増えただけで
これも和製ロック独自の流れでもない。

並行輸入がすごいとかいうのはインディーズ信仰みたいなもんだからこれもどうでもいいな。

80年代にインディーズ系ロック雑誌などがしつこく、外道や頭脳警察なんかを開祖みたいに崇めてたが
このへんの出版界にはアングラの残党が多かったからだろうね。つまり言うほどでもない話。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 15:41:33.23 ID:o62w2bzn0.net
>>159
ならGSも、ビートルズが世界的人気になったからその真似をしただけだよね?
それも劣化コピーにもならない粗悪品だった。

おまえは
「先にやってた」
ってことにしか価値を見出だせない紛い物の老人なん?

GSやアングラフォークが好きな爺さんは年齢いくつなん?

じゃあ具体的な例をしめしてみようか
GSが「和製ロック」の開祖ということなら、その代表曲を20曲挙げろ。
「過激な内容はアングラフォーク勢演劇勢とかが先にさんざんやって飽きられた」
飽きられたくらい散々やった過激な内容のコンテンツ、これは飽きられるくらいだから50個例示して。
時間は30分ね
はい始めっ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 15:51:20.86 ID:o62w2bzn0.net
>>159
日本のロックは10年の時差がある。
確かにメタルやニューウェーブ/ニューロマが流行ってた80年代、
日本のバンドもそれを追っかけて、見た目やイメージだけはそれを模倣した。
だが音楽的な中身はまだ前時代のままの歌謡ポップスやニューミュージックを引きずっていた。

ニューウェーブポップスだったら、ユーリーズミックスやティアーズ・フォー・フィアーズがあったが、
そんな音楽やれる日本人いなかった。

この時代売れたロックバンドは、REBECCA、BOOWY、ブルーハーツにプリンセスプリンセス。
作り手だけじゃなくて、聴き手もやはり時勢がズレてるんだよ。

これはGSにも全く当てはまる、ビートルズがやりかったのに、やってることはムード歌謡。
見た目と中身に時差がある。

だからその「時差」を解消したということに評価があるわけ。
これは90年代の日本のロックバンドで本格化したこと。

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 15:57:43.70 ID:o62w2bzn0.net
ブルーハーツがわかりやすいだろう?
パンクスタイルは当時の日本の流行りだったが、

中身はなんだ?

童謡フォークソングだったろ?

>>159
爺さん仕事おせぇぞ!

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:26:01.83 ID:7kEfUegv0.net
>>160-162
あー無知バカが発病しやがったねw

アングラなんてそれこと寺山修司の時代から山ほどあったし
フォークなら三上寛とかわかりやすいのがあったし
そもそも文壇でいうなら大正アナキズムとか戦前から過激なことはいろいろあったw

>そんな音楽やれる日本人いなかった。
おまえが勝手に思ってるだけであって佐久間正英とか優秀なPが80年代は牽引してた。
いうまでもなく彼は元四人囃子で外道なんぞより最初から高品質。

>童謡フォークソングだったろ?
ブルーハーツの原型であるコーツ、ブレイカーズはモッズスタイルだった
その後あえてわかりやすいスタイルに変え時代に合わせただけ。

おまえがとことん無知なだけ。おわり

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:34:34.09 ID:fyYAufRY0.net
>>163
「無知バカが発病」
ワードセンスも無いね、やはり何も生み出してこなかった人間はこうもテンプレになるものなのか。

15/100点やり直し
固有名詞を羅列しただけでそれぞれの関連性における具体例に乏しい。
佐久間正英?むしろニューウェーブを消化して歌謡ロックやJポップを作った側の人間

質問のひとつであるおまえも年齢答えようか?爺さん
はい30分やるぞ
追試な
はい、始め!

逃げてもいいよ?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:39:50.05 ID:fyYAufRY0.net
>>163
おまえのその文脈で言うと、
アングラフォークも大正時代からあった過激文学の焼き直しってことだよな?

なら後発のものは
「開祖」
は存在しないことになるよね?
GSも全く開祖じゃないよね?
その前のロカビリー時代の方が和製のロックの開祖だよね?

ルーツを辿るとキリが無いよね?
おまえは「俺はそんなもんより古いものを「知ってるぞ!」」
という知識だけのマウントだよね?
古いものを列挙してればいいだけだから誰にでもできるよね?

知ってるだけで、全然有機的な関連付けができていない、思考力が無い。
だから具体例が出てこない。
つまりおまえは知ってるだけで体感が無いから。
見たり聴いたりしたことは無いからだよね?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:42:00.09 ID:TwXWeZrr0.net
!?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:43:05.19 ID:TwXWeZrr0.net
>>145
ですよね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:53:25.78 ID:fyYAufRY0.net
>>163
おまえのその文脈で言うと、
アングラフォークも大正時代からあった過激文学の焼き直しってことになるよね?

なら後発のものに
「開祖」
は存在しないことになるよね?
GSも全く開祖じゃないよね?
その前のロカビリー時代の方が和製ロックの開祖だよね?

ルーツを辿るとキリが無いよね?

おまえは、
「俺はそんなもんより古いものを「知ってるぞ!」」
という知識マウントがしたいだけだよね?
古いものを列挙してればいいだけだよね?誰にでもできるよね?

知ってるだけで、全然有機的な関連付けができてないよね?
思考力が無いよね?
だから具体例が出てこないよね?
つまり、おまえは知識だけで体感が無い、
見たり聴いたりしたことは全然無いんだよね?

(ちょっと日本語としてこなれてなくて、リズムも悪かったので修正しました)

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 16:58:17.55 ID:SHpWL9K50.net
ゲゲゲの外道

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:10:17.39 ID:7kEfUegv0.net
>>168
おまえってなんか無知のまま自問自答してるだけみたいなレスだなw

鏡に向かって叫んでるのか?w

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:11:01.84 ID:fyYAufRY0.net
「ブルーハーツの原型であるコーツ、ブレイカーズはモッズスタイルだった」
↑要するに前時代ロンドンパンクの焼き直しが当時の日本のインディーズの流行りだった。
で、何が言いたいの?実は爺さんじゃない中途半端な30代だったりする?

「その後あえてわかりやすいスタイルに変え時代に合わせただけ。」
↑これが実はわかってない発言なんよ。
80年代半ばのインディーズパンクはフォーク要素とは真逆、
どこまで洋楽パンクに迫れるか?ってことを追及してたんだけど、結局世に出るのは初期ルースターズとかアナーキーとか、音楽的には横浜銀蝿と変わらないバンドだった。

ブルーハーツが売れたのは
時代に合わせたからじゃないんだよ
「時代に逆行」したから売れたんですよ。
横浜銀蝿要素が無い童謡とフォークとパンクの組み合わせが斬新だったの。
フォークは時代遅れだったけど、何だかんだまだ日本の若者は、
フォークニューミュージック的なものを求めていたんだな。

逆にブルーハーツのブレイクは、日本のロックを停滞させてしまった(これはBOOWYにも言える)

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:11:54.89 ID:fyYAufRY0.net
>>170
答えは?ん?仕事遅いぞジジイ
答えないならNGするぞ?
おしまいだったんじゃねぇのか?
ゴミジジイ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:14:19.30 ID:fyYAufRY0.net
ラフィンノーズってのがいたけど、
クラッシュやピストルズ風味を出そうと頑張ってたし、本場のパンクをよく研究してたと思うけど、
そこに新鮮味がまるでなかったから
かえって陳腐化が早かった

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:15:22.31 ID:fyYAufRY0.net
ID:7kEfUegv0

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:19:10.30 ID:IUj2EPyz0.net
異常者に絡まれて気の毒だなw

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:19:44.98 ID:6PBW4QRz0.net
邪道と外道でしょ
知ってるよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:22:19.46 ID:fyYAufRY0.net
>>175
157 名無しさん@恐縮です 2023/08/26(土) 14:06:47.38 ID:IUj2EPyz0
釣りんときのクサフグとかベラのことだよね>外道

なぜそんな情けない名前をバンド名にするのか謎

なんでこんなレスをわざわざすんの?
あと釣りが趣味だけど、キュウセンはキスよりうめぇぞ?
素人が!(*゚д゚) 、ペッ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:24:24.59 ID:IUj2EPyz0.net
異常者、キターw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:25:33.83 ID:fyYAufRY0.net
>>175
基本的に今の5chって
自分は普通だと思ってる
面白いこと言わない言えない
老害老人ばっかだよね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:26:28.38 ID:fyYAufRY0.net
>>178
異常者に異常者呼ばわりもシャクなので
異常者をNGワードにしてみました。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:27:04.60 ID:LSHNQv9w0.net
加納さん、オバサン顔で好き♪

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:27:16.09 ID:fyYAufRY0.net
投稿者のIDもNG

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:28:40.73 ID:fyYAufRY0.net
やべっ俺が見えなくなったw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:29:32.41 ID:ASf5PLP60.net
実際に外道は新日本プロレスにゲストで呼ばれて会場で演奏をしたこともあるからプロレスも関係なくない

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:43:54.77 ID:qiOGZ34O0.net
>>1
特攻の拓
外道の秀人のモデル

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:45:08.78 ID:7kEfUegv0.net
>>173
ラフィンは元からジェネレーションXを手本にして
パンクをポップス化する事に本格的だったからな

おかげでインディーズ勢から目の敵にされたけど結果として脱インディーズからバンドブームの礎を作ったよ

ラフィンのポンが先見があって、その後はヨースコーのオイパンクのポップス性に賭けて
コブラをメジャーにしたけど、ちょっと数年遅かった感じで勿体なかった。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:47:50.44 ID:fyYAufRY0.net
>>174
NG済
(*゚д゚) 、ペッ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:49:48.38 ID:KTSh+4e80.net
外道とジョニールイス&チャー
どっちが上手い?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:50:20.52 ID:2q3b7/EX0.net
外道は3人とも何だかんだ言って演奏巧いんだよなぁ
ロックの初期衝動的な部分では山口富士夫以外、中学生レベルの村八分の方が好きかな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:52:33.65 ID:CLzZVV7u0.net
外道は日本を代表する
上手いプロレスラーである

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 17:55:30.52 ID:7kEfUegv0.net
んで、これ>>186の続きを書くと

パンクのポップス化というのは数年後ハイスタからメロコアが全部持っていった
およそ30年後の今でもモンパチなんかをフェスで大合唱してるんだから、よく定着したもんで
ちょっとしたタイミング、ボタンのかけ違いで、ブルーハーツでもコブラでもなかったって話な。


あと、イジョーシャのレスはもう無視でいいよなw

192 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:04:02.39 ID:IUj2EPyz0.net
レス番も書いてないのに過敏に反応するってのは、
よっぽど自覚してんのなw

193 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:15:10.05 ID:8CjbsxWD0.net
音楽語る奴は馬鹿しかいない現象がこんなスレでも

194 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:16:24.20 ID:b/lbM9fo0.net
ビバカリフォルニアってサンキストかなんかの CMにならなかった?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:17:43.72 ID:BBuCITRe0.net
おまえらは5chでもいらないコ
リアルでも誰からも必要とされないコ
いない方がいいね

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:17:52.21 ID:8CjbsxWD0.net
あれはこれの影響、これは何が影響
全てショボいバカの主観
主観をドグマのように語り、きもちくなりたがる
まさにバカ(笑)

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:20:00.77 ID:Los8VW2u0.net
暴走族に人気だったのがキャロルと外道
なんだけど外道のファッションは当時の洋楽バンドみたいな髪型なんだよね
あんな長い髪型の暴走族はいない訳で
ファッションとリンクしなかったってのは何かおもしろいな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:20:39.82 ID:jl9qFDaG0.net
この時代のロックバンドはみんな歌が下手くそなんだよな。
頭脳警察、外道、村八分
みんな下手くそ
矢沢永吉だけ売れたのも納得

199 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:22:29.49 ID:TYSx1juZ0.net
ジャジャジャジャジャーージャージュージャジャージャージャージャ 邪道
邪道も そんな香り

200 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:26:01.07 ID:8BOxJB2E0.net
古いバンドとか
昔のアイドルとか
当時を知らないだろうと舐めてるのか
かなり盛って語られてるよね
B級バンドやB級アイドルが
さも大人気だったかのように

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:26:01.54 ID:8BOxJB2E0.net
古いバンドとか
昔のアイドルとか
当時を知らないだろうと舐めてるのか
かなり盛って語られてるよね
B級バンドやB級アイドルが
さも大人気だったかのように

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:28:15.74 ID:o62w2bzn0.net
>>196
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230826/OENqYnN4V0Qw.html
主観をドグマのように語り、きもちよくなりたがる
まさにバカ(笑)
キショ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:28:57.01 ID:+YvaDwTO0.net
美人だけの孤独があるんだなと思った
http://uoch.bs0dd.net/b4onm/38244086

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:36:21.04 ID:JMc17T/g0.net
>>196
気持ちわりい

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:52:06.65 ID:dNy5v0D30.net
>>152
うむ、ショボ過ぎてビックリした
死にかけ爺さんが懐かしむのは別に構わんけど
30歳、40歳、50歳でこんな音楽を聴いて衝撃を受けたなんてほざいてる奴はクソ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:55:27.35 ID:JMc17T/g0.net
>>205
うむ、そもそもポピュラー音楽で衝撃を受けた!なんてほざいてること自体が人としてショボいと思うんだ。
あなたは見込みありそうだから、
ぜひあなたのショボくないところを見せてくれないかな?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:56:24.01 ID:+769BIR/0.net
じじい同士の喧嘩スレかよw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:57:38.90 ID:JMc17T/g0.net
>>205
でも…

ショボい
死にかけ爺さん
てる奴はクソ

表現力はクソだね。
無学のチンピラみたい
わざと?
味?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 18:59:27.71 ID:dNy5v0D30.net
いやぁショボ過ぎてワロタわ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:01:18.87 ID:JMc17T/g0.net
リアタイジジイなら
経験談体験談自慢になるから違う
(要するに昔話したがる)

>>205コイツとか>>152
の知識マウントや趣味悪マウントからいって、
その時代をよく知らない中途半端な中年によるバーチャルバトルだよw

211 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:01:54.03 ID:JMc17T/g0.net
涙目逃走乙だよっw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:04:27.32 ID:dNy5v0D30.net
死にかけ爺さんだよな
爺さんは別にかまわん
まさか30代や40代でスゲエなんて言ってる奴おらんよな?
爺さんの邪魔するつもりはないからどうぞ懐かしんでくれ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:07:40.78 ID:dNy5v0D30.net
ほんと5ch、特に芸スポってジジイしかいないなあ
これリアタイって70やんけwやべーなここ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:07:42.70 ID:JMc17T/g0.net
30代や40代がいるかなんて5chじゃ絶対わからないし、
死にかけの爺さんがいるかどうかもわからない。
誰も自己紹介なんかしてないのに、
コイツはいきなり何言ってるんだろう?w

「自分は30代後半だけど、こんな爺の回顧ロックで衝撃なんか受けねぇよ!」
のひと言で済む話だよ?
なんで他人に指図するだよ?
仲間(同世代)に呼びかけないと死んじゃう病気なのか?
昭和のヤンキーかよっw
ショボいしダサいし
弱すぎじゃね?w

215 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:10:31.69 ID:dNy5v0D30.net
なげーよジジイ。ジジイと喧嘩する気なんかねーから
30、40代で有り難がって聴いてるバカがいないならそれでいい。じゃーね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:10:53.46 ID:JMc17T/g0.net
おまえにはもっと相応しいショボくないSNSがあるだろう?

この>>1タンゼンってスレ立て人は70年代どころか、
50~60年代の話題でも平気でスレ立てる輩
もっと前はもっと時事で若い話題もたくさんあったが、
今は推定60代以上のスレ立て人に支配されちゃってこうなってるんだよ

だからマジでよそイケ。
5chはスレ立てるヤツに主導権がある。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:13:28.62 ID:JMc17T/g0.net
>>215
ショボっ
おまえみたいなゴミには居場所ねぇよ
5chですらゴミは何にもできないんだよ
知能が低いのは不幸だけど、低いなりにまともに生きたいなら5chなんかやめとけ。
バカはネットとの付き合いを真面目に考えろよ
消えろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:22:10.20 ID:kr3iPdAA0.net
WE'RE
邪道外道ahahaha

219 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:22:17.74 ID:JMc17T/g0.net
回顧音楽スレ見たくなかったら、
このスレ立て人の名前をNGにしとくとええで
(これは真面目なレス)

220 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:22:47.04 ID:VkQxmA9i0.net
https://youtu.be/d-hmUcog1ow?si=Vk3rVN6qTPWSH5e9

https://youtu.be/jy8jyBMHKRo?si=NDgRse7f1K_1iRn6

ビュンビュンと香りの新録は良かったな
あと、完了の新ヴァージョンも良かった記憶がある

221 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:23:24.59 ID:jtZEIG/i0.net
おーい、はっぴいえんどヲタも参加してもっとカオスにしてくれ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:24:23.60 ID:EtrmVQPP0.net
秀人はあまり強くないよな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 19:45:11.17 ID:hOSYjHi+0.net
>>28
静岡ロックンロール組合
スクリューバンカーズ

好きやろ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 20:14:08.84 ID:gjedj41G0.net
ボーカルの人、今はカブキロックスみたいは格好して歌ってるよな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 20:42:23.61 ID:KnWwdl2g0.net
部長がExcelのことをエグザイルって言う...

226 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 01:13:34.67 ID:yn5eRWIX0.net
キャロルも外道もミッキーカーチスが関わってるけど、彼のお陰か当時の歌謡曲と同じミックスにされてた他のロックとは、音が全然ちがうんだよね。

あの時代の彼の存在って結構大きい。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 05:23:44.66 ID:gTVKFROh0.net
>>226
ただ外道に関しては本人はなんにもしてないというか、ファーストアルバムに関しては知り合いにこんな奴らが居るから聴きに行ってみて
と言われて聴きに行ったついでに8トラックのレコーダーで適当に録音した物が10日後にそのまま商品(LP)になってるだけらしい。
つまり単純に外道の場合ライブでの音が良かったって事なんだろうけど。
そういやデビューシングル盤がライブの「ビュンビュン」の音源にホーンや効果音を被せた訳のわからん仕様なのはミッキーの仕事だったんだろうか?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:05:58.55 ID:2PuE2nfK0.net
“レジェンドは生きているうちに観に行け”という選択でライブに行っていた時期があるのだが、外道はあんまり響かなかった。
柴山俊之の69歳アルバムのツアー(実質的に4人版サンハウス)は良かった。あれきりで終わるとは思わなかったなあ。2巡目のツアーが開催されたら行きたかったし、ライブ盤が出るのを期待したんだが。

229 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 14:11:56.38 ID:6LascWlA0.net
>>227
それが良かったのかも知れないね。

そういう人が1人いると違うんだろうね。

もっと時代が後のアナーキーでも歌謡曲や演歌と同じミックスにされてて、当時のライプの雰囲気を全然反映できてなかったりしたから。

230 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 14:30:12.53 ID:LkeHXO6e0.net
村八分はスタジオ盤がほんとイマイチだな
例のライブ名盤は凄いと思うが

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 14:59:56.89 ID:Lxo8bRUz0.net
>>150
過大評価とは思わないが小川を評価してこそ通、みたいな風潮は違うと思う
ベテラン、ロートル、縁の下の力持ち、バイプレーヤー、であってノアのジュニアの象徴、はどうなんだろね

232 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:27:12.16 ID:l8zl7ekE0.net
>>53
わかる

233 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:34:32.67 ID:1/o+Ho/s0.net
音楽は知らんが見た目は海外バンドのパクリなのな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:36:29.38 ID:6WyZhwoK0.net
ハードラックとダンスっちまったな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:48:06.22 ID:TrZPOGaS0.net
>>233
着物きてロックやってた海外のバンドってどれよ?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 14:12:27.05 ID:0TpGpyzA0.net
>>198
外道は加納秀人のviva!カリフォルニアがあるだろ!w
https://youtu.be/YVkgIRjK0F0?feature=shared

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 14:17:36.54 ID:0TpGpyzA0.net
>>227
デビューシングルはにっぽん讃歌だよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3tHjY8s.jpg

238 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 20:46:45.53 ID:7lkvL29Y0.net
大和魂ひっさげて 日本男児よいざゆかん♪

239 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 20:58:33.68 ID:7Wbdjs6p0.net
黒人音楽が人生のどこからも吸収できなかった時点で日本ではロックンロールなんか無理な話

ありえるとすれば米軍のからみがあった地域くらいでは

240 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 21:00:49.77 ID:b3mf3ucx0.net
コンゴトモヨロシク…

241 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 21:39:52.97 ID:5P86g3S80.net
特攻の拓でやるよりちょっと前、バンドブームの頃に聴くには聴いたけど当時でも……
今から聴けというのはさらにあまりに酷なクオリティだよ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 21:42:48.40 ID:5P86g3S80.net
特攻の拓で出てきた中でなら、シーナ&ロケッツの方なら現代でもまだなんとか聴けるが

総レス数 242
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200