2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】慶應義塾高校の甲子園優勝を早稲田大学が祝福。「若き血の凄まじい威力を拝見」もチクりと一言でライバルを牽制 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/08/25(金) 07:51:11.28 ID:V65ad5Dy9.net
慶應の応援歌「若き血」に注目が集まったが、都の西北・早稲田には“あの歌”がある。

Huffingtonpos
2023年08月24日 10時30分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64e69bdce4b0b98eea9012c5

優勝した慶應義塾高校には祝福の声が数多く寄せられた。その中には、慶應にとっての“永遠のライバル”から贈られた言葉もあった。都の西北・早稲田大学だ。まず勝者を称えたが、長年のライバルは黙ってはいなかった。

「若き血の凄まじい威力を拝見」
早稲田大学は8月23日、公式Facebookを更新。慶應義塾高校野球部の甲子園優勝を、次のように称えた。

「慶應義塾高校、夏の甲子園優勝おめでとうございます。優勝メンバーのベンチ入りも期待される来春の東京六大学野球早慶戦が今から楽しみでなりません。

今大会は若き血の凄まじい威力を拝見しましたが神宮球場では紺碧の空の破壊力もお見せしたいと思います」

東京六大学野球では春・秋のシーズンに早慶戦(慶早戦)が行われ慶應大学と早稲田大学が対戦するが、それを引き合いに出して祝福の言葉を紡いだ。

慶應義塾高校の野球部の現3年生が慶應大学に進学し野球部に入部した場合、優勝メンバーが来春ベンチ入りする可能性がある。

慶應の応援歌「若き血」が注目を集めた今大会。ライバルに祝福の言葉を贈った早稲田大学は「若き血」の素晴らしさを認めつつ、「神宮球場では紺碧の空の破壊力もお見せしたい」と、早稲田の応援歌の存在を改めて示し、好敵手を“牽制”した。

実際、2006年に斎藤佑樹投手を擁して夏の甲子園を制覇した早稲田実業が田中将大投手(現・東北楽天)を擁する駒大苫小牧(北海道)を破って優勝した際には、アルプススタンドに「紺碧の空」が鳴り響いた。東京六大学野球では早稲田と慶應の両応援部によるエール交換や応援合戦も見どころだ。早稲田大学は「#いつかは甲子園で早慶戦」とメッセージを贈っていた。


※全文はリンク先で

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:52:00.46 ID:Gtu77uAq0.net
>>1
ライバル視すること自体が筋違い

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:52:14.99 ID:S7iSpcMV0.net
ハンカチの早実

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:52:16.46 ID:fHzoi7lU0.net
バカダ~

5 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:54:32.48 ID:sNAHhlU60.net
包茎とか恥ずかしい

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:54:35.11 ID:hBTV/A050.net
守備の声かけを遮ってエラーさせたことを皮肉ってるのか?
チクりどころじゃないdisりだな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:56:44.17 ID:N6g5mxqC0.net
どっちのスポーツ推薦の方が基準甘いの?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:56:51.24 ID:RMK3vxkr0.net
〜〜都の西北・早稲田大学だ。まず勝者を称えたが、長年のライバルは黙ってはいなかった〜〜 
 
 
『所詮は神奈川県の代表』とか思ってそう。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:56:59.57 ID:xnZQWnyh0.net
「須江監督とどういったことをお話されましたか?」
「細かいことはどうでもいいですけど、」

10 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 07:57:29.92 ID:aMPuYQ240.net
・春の甲子園大会


・夏の甲子園大会


・秋の神宮大会 ←なぜか盛り上がらない。知らない人さえいる

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:00:46.66 ID:QF8IwcSK0.net
>>8
慶応高校は電車で15分で渋谷だぞ

早稲田系列より遥かに場所がいい

12 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:05:31.07 ID:Q3+7VDf40.net
>>6
まあそこは卒業生のアナウンサーが苦言を呈するくらいだから

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:07:38.85 ID:0Lj7T+m70.net
疲労回復の高気圧高濃度酸素装置使っちゃダメでしょ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:07:54.54 ID:GdIGa+bG0.net
大学と高校は別だろ
気持ち悪い

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:13:48.01 ID:xJQ6sGJD0.net
>>6
むしろ紺碧の空の破壊力もお見せしたいと、うちもやる宣言してるよね
大学野球のことだけど、#いつかは甲子園で早慶戦ともあるから甲子園に早実や学院が出て慶応とあたったら、凄まじい応援合戦が見れそう
楽しみー

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:17:09.85 ID:QF8IwcSK0.net
東京の高校は弱い

関東最強は神奈川 2年前の春優勝 8年ぶりに夏優勝

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:18:43.64 ID:v1DMdjSa0.net
知的なメッセージだね

一流大の感じする

18 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:19:05.90 ID:3nfKYi2W0.net
早実はマナー良い学校だよね それに比べて…

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:19:30.14 ID:ulgvyooJ0.net
旧字体で表記してんな
正しくは慶応だろ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:22:41.40 ID:OqN8uuk90.net
ハンケチで恥ずかしい早稲田

にんきも抜群青春の思い出=清原を期待する日本国民

21 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:22:58.58 ID:KI25WQNj0.net
4Kで解説してたハンカチさんも讃えつつも所々いじってたなw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:25:05.69 ID:OqN8uuk90.net
>>19

人民表記 KO大学

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:40:04.88 ID:ddl9Hh0a0.net
>>10
神宮大会は実質センバツ枠の争奪戦

24 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:41:12.22 ID:MBzk9mqs0.net
どうでもいいが日大との差よ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:42:37.29 ID:+6TBR9hF0.net
早稲田大学の職員の中にも慶應の出身者がいて、早稲田大学三田会があるんだっけ?w

26 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:43:55.92 ID:tlsrdo1y0.net
>>24
大麻の凄まじい威力を拝見

27 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:44:03.33 ID:+6TBR9hF0.net
やっぱり早慶と明治立教との間には巨大な壁があるんやな。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:44:58.25 ID:tlsrdo1y0.net
>>25
阪神電鉄勤務の巨人ファンみたいな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:45:28.77 ID:bX5ZLGI80.net
早大高等学院も中学校ができて野球部のレベルがかなりあがっている
慶應義塾高校vs早大高等学院の本家同士が甲子園で対戦する日が来るかもしれない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:52:52.17 ID:kZXka1Eb0.net
慶應大学の学生やOBはただのボンボンで知能は低い

ぶっちゃけ猿並みの知能しかない

だから他人の痛みに鈍感なゴミ虫になるのよね

慶應大学の出身者に凶悪犯が多いのもその証拠

早稲田は真に品性が良いからこういう不粋なマネはしないよな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:55:52.37 ID:KvsQS+0A0.net
伝統の包茎戦

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:57:53.89 ID:c0gWoU7r0.net
横浜高校はどうよ。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 08:58:16.97 ID:BKW+qwsR0.net
早稲田って慶應のライバルだと思ってるのか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:02:31.67 ID:PcWzbPrx0.net
>>27
そらそうよ、おーん

35 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:02:55.39 ID:DGfAwlwE0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
リセマム 2023.8.3 Thu 12:15

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:03:24.21 ID:DGfAwlwE0.net
>>1グノーブル 2023 合格者の声 4/14
https://www.gnoble.co.jp/23v/23success_voices.html

■早稲田
 早稲田のみ合格で早稲田進学 9人
 慶應蹴り早稲田進学 13人

■慶應
 慶應のみ合格で慶應進学 15人
 早稲田蹴り慶應進学 5人

※同系統学部比較
 慶應蹴り早稲田進学9人
 早稲田蹴り慶應進学1人

37 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:03:36.38 .net
>>1
【高校野球】慶応ベンチ入り唯一の“一般入試組” 1日10時間…猛勉強で掴んだ107年ぶりV
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692916042/

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:05:25.81 ID:PcWzbPrx0.net
>>32
松坂大輔が、もし大学に進学するとしたら法政に行きたかったが、横浜−法政のラインは枠が1人しかない、と話してたの聞いて
ああこりゃ有力中学生獲得合戦で早慶に負けるわ、と思った

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:19:43.53 ID:k6/f2LkM0.net
Fラン(以下?)同士で仲の良いことwww

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/keio-university
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/waseda-university

40 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:22:43.52 ID:TGRmZiOo0.net
地方の高校生だと早稲田>慶応みたいな感じだな。
学生数が昔から早稲田がかなり多かった印象。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:23:19.40 ID:eGmIvkxc0.net
秋の六大学野球は、バチバチになりそうだな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:26:25.41 ID:tVbcNkdo0.net
慶應は渋谷
早稲田は高田馬場

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:42:21.24 ID:SUyODO8G0.net
>>27
早慶と東大の間にも超えられない壁があるけどな

早慶 早慶だけ、六大学だけ
東大 七帝大戦との掛け持ち、六大学なんていつやめてもいい

44 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:44:03.88 ID:SUyODO8G0.net
>>41
深紅の大優勝旗を神宮に持ち込む暴挙に密かに期待している

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 09:49:25.31 ID:PcWzbPrx0.net
>>43
競技レベル考えるとむしろ七帝大戦がゴミクズだろ
東大は国立大のなかでは体育会めっちゃ強い。筑波みたいな体育科やスポ推がある学校は別

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:07:25.36 ID:JM53j/Fs0.net
>>38
弟は都立から法政に行ったな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:09:58.99 ID:R3YyeL2h0.net
早大卒だが、早稲田実業が甲子園出ても今回の慶應のような一体感は出ないと感じたな
早稲田には学校が同じ位で意気投合できないという感覚があるから
慶應は学校自体がネットワークだが早稲田は学校はネットワークに参加したり自分でネットワーク作る機会の場に過ぎないから

48 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:30:24.67 ID:XVxcVXS00.net
でも、医学部ないし。これが圧倒的な差だな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:37:42.16 ID:dUYphiuG0.net
日本のスポーツ応援スタイルって早慶が作ったようなもんだし

50 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:39:06.00 ID:/Sya3lGg0.net
>>47
東大と早稲田は変なプライドがあって連まないから結局パッとしないよな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:42:07.19 ID:PAszTQ4a0.net
エリート(なのか知らんけど)たちの内輪の馴れ合い

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:43:28.97 ID:Jk1nA5490.net
俺らは嫉妬するしかないわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:49:39.08 ID:IRUGpHdJ0.net
>>49
昔の高校野球の応援は早稲田のコンバットマーチと慶應のダッシュケイオウが定番だったな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:51:22.75 ID:hBTV/A050.net
仙台育英も150キロ投げる投手が3人いるってえぐいけどな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:51:44.21 ID:cOcYNlEY0.net
>>50
早稲田は内ゲバ好きだで外から見えるほどまとまり良くないよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:53:22.08 ID:xJQ6sGJD0.net
>>53
古豪感あっていいよね~

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:53:46.61 ID:hkmm4zES0.net
高卒学歴ホビットのお前らは蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwww

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 10:57:14.47 ID:ZRR1/o6N0.net
なんで高校へ他大学がメッセージだしてんの?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:01:12.48 ID:WaCvdCKh0.net
意味不明


反日

村上春樹

60 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:05:07.62 ID:hBTV/A050.net
カウント1ストライクからの2球目。仙台育英・高橋の球威が勝った。フラフラと左中間へ飛球が上がる。中堅手も左翼手もグラブを構えながら、ゆっくりと落下点へと向かう。平凡な外野フライだったが、スタンドの歓声は収まらななかった。

 外野手2人は交錯し、中堅手のグラブから白球がこぼれた。選手たちの声をスタンドの声がかき消し、二塁と三塁から走者が還る。中堅手の橋本航河選手は「OK、OK、どけ、どけと声を出したのですが……相手の声も全く聞こえませんでした」と肩を落とした。

 スコアボードに「5」が表示される。6点差。グラウンドの選手もベンチの選手もうつむく。幾度も劣勢を跳ね返してきた仙台育英であっても、戦意を喪失するほど重い失点だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/149d9b58d2b48324514f337f4c23148dfacd948b

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:17:07.68 ID:WfQy1z/B0.net
>>11
神奈川の事なんて知らんわ。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:17:49.62 ID:TfQWZWny0.net
キモ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:23:03.93 ID:7wsfSg7q0.net
>>50
つるむのは弱い奴。自信が無い奴だろう。
県下一の進学校に居たが一匹狼の集まり
だった。
昼飯も各々一人だったな
昼休みも集まったりしてるのも皆無だった。
旧帝大や早稲田目指すような人と慶応とでは
やはりマインドが違うんだろうなと思う。
慶応目指してる人も居たが、総じてチャラい
感じの人たちだったな。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:29:47.30 ID:hGnTAeOA0.net
>>11
アンカ先とレス内容があってないんだが
やはり慶應って頭の悪いのか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:48:54.84 ID:CUvZ89/Q0.net
今回の甲子園、系列大学が話題になったが、
雨で中断の中、ブラバン演奏して大歓声のチームもあれば、
ルール無用で大声援するチーム、明暗分かれたなw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 11:58:51.33 ID:DHNWZiA20.net
各々の場所で。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 12:45:27.69 ID:1e3O2jEj0.net
>>6
あれはひどい
完全な守備に対する妨害で
あってはならないことが起きた
何かしらの規制をすべき

68 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 12:48:36.92 ID:1e3O2jEj0.net
あれは、本来アウトにすべきで
その後の3点は無効にすべきものだった

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:02:45.11 ID:1e3O2jEj0.net
例えばヒットやホームランを打った時に
歓声が上がるなら分からなくもないが
フライを二人の選手が追いかけてる時に
バカでかい歓声を上げなくてもいいのではないか

意図的なものすら感じられた

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:08:21.76 ID:0Obrx9sR0.net
丸坊主だと勝てないw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:12:12.66 ID:oxlBXg180.net
早稲田も慶応も、9割以上の日本人には関係ない話

72 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:22:05.37 ID:P+2VKqsB0.net
早実と慶應が甲子園で対決か
これ実現したらやべえな
こんなの今回どころじゃないレベルでスタンドがずっとうるせえわw

73 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:28:29.02 ID:tlsrdo1y0.net
>>69
それは攻撃時だから、「落とせー!」と叫んだところでマナー違反ではない。むしろ自然
問題になってるのは自分らの守備の時に、数の力で相手を威圧するような応援を意図的に続けたこと

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:29:52.26 ID:mK5IFy660.net
慶應品質という言葉がありましてね

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:30:56.25 ID:gKYqER980.net
>>71
でも視聴率は30くらい行きそう

76 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:34:05.65 ID:PcWzbPrx0.net
>>72
慶応「坊主ゆえに人は苦しまねばならぬ。坊主ゆえに人は悲しまねばならぬ。俺は陸の王者慶応、坊主などいらぬ」
早実「ならば俺は坊主のために戦おう」

77 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:34:48.02 ID:ii9YWVBP0.net
私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://rfxz.hackerzlair.org/6P2I7/02574147

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:39:26.18 ID:H28q01W80.net
【西東京】早稲田実業はコールド負けで準々決勝敗退wwwwwwwwwww

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:52:40.20 ID:FpnmKgHK0.net
敵にエールなど送る必要ない
早稲田は甘いんだよ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:55:38.50 ID:E6CRgcaH0.net
早稲田実業が弱いのは野球推薦減らしてるからだよ
もっと減らすそうだから今後もう出ることはないだろう

81 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 13:58:19.76 ID:FoiGY4uZ0.net
おれなら低周波出せる練習を応援団にさせて
精神的プレッシャーを相手守備のときにかけさせまくるね

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:00:21.51 ID:XJ5dWmFJ0.net
>>1
記者・小笠原遥(早稲田大学卒)


なんだこの記事w

83 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:04:35.69 ID:JrBXups50.net
三田会礼賛のメディア記事出まくるわりには現実はこれだから・・・

(近年就任の早稲田卒社長例)
トヨタ社長 早稲田理工卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/伊藤忠商事社長 早稲田法卒/TBS社長 早稲田法卒/
フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/日経新聞社長 早稲田政経卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/
ソニー社長 早稲田商卒/パナソニック社長 早稲田商卒/三菱電機社長 早稲田商卒/日本精工社長 早稲田商卒/ENEOS社長 早稲田政経卒/
鹿島建設社長 早稲田理工卒/大和証券社長 早稲田政経卒/三菱UFJ証券HD社長 早稲田商卒/
任天堂社長 早稲田政経卒/阪急阪神HD社長 早稲田政経卒・・・・・

※ちなみに日本国首相・官房長官・財務相も早稲田卒
※名古屋はトヨタの他にも豊田自動織機社長(早稲田政経)、名古屋鉄道会長(早稲田商)社長(早稲田商)、中日新聞社・東海テレビ社長・中日ドラゴンズオーナー(早稲田政経)とほとんど早稲田の支配下にある模様

84 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:06:58.09 ID:JhZtqfSt0.net
バカ田チャンコロ大学もどき

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:09:34.73 ID:E6CRgcaH0.net
これ、慶応のほうが上なら早稲田の負け惜しみになるんだけど
今や野球でも学力偏差値でも世界ランキングでも早稲田が圧倒的に差をつけて慶応に勝っているからな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:15:37.17 ID:PcWzbPrx0.net
ノーベル賞でも早稲田>慶応
もうすぐ村上春樹が文学賞受賞するし

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:17:37.25 ID:qGhA6vk60.net
どっちも集団で性犯罪しかニュースにならないイメージ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:19:12.45 ID:SHYSsddr0.net
>>25
早稲田に医学部がないから他大医学部に早稲田出身者の稲門会があるとか

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:24:38.91 ID:2EeE782q0.net
>>83
ビッグモーター前副社長も稲門会という栄誉も語らなきゃ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:25:48.34 ID:X+9irvKs0.net
ダーワせ
恥ずかしい真似はやめろ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:27:07.09 ID:PcWzbPrx0.net
菊門会だアッー

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:30:16.06 ID:uMM7u1I00.net
早稲田実業が強いときがあったが、その後は池田、PLなどが出てきて衰退、ハンカチ王子が出てくるまで低迷

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:31:18.53 ID:CJXix5mf0.net
早慶の馴れ合いキモ…

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:31:39.48 ID:2MCQ1IVJ0.net
高校野球を六大学野球の前振り扱いww

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:32:18.72 ID:bTXxJ28t0.net
>>38
へー、そうだったのか。その枠に入ったのがゴメスかw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:35:36.00 ID:qqHOaGpu0.net
所詮は私立

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:36:02.51 ID:+1/KfhGX0.net
>>73
落とせーはマナー違反じゃね
ヤバい人間じゃなければ周りから注意される

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:36:07.77 ID:SHYSsddr0.net
>>47
早実じゃ無理だなぁ。今回の慶応って新しいスタイルの代表みたいな存在だったし、爽やかさを兼ね揃えたお坊ちゃん、エリートの躍進みたいな大正義のイメージ背負ってたからね。早実や早稲田の係属校にはそこまでのオーラはない

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:52:21.15 ID:gPmfSWxu0.net
とりあえず早実が甲子園でてこいよ
さいきんダメじゃん

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:53:37.03 ID:g8RYXTZ10.net
>>33
もはやほぼ早稲田に行くからな。ライバル視してやってるのが情けというか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:54:11.46 ID:YXfd91Ab0.net
>>69
映像見ました?
ただの凡フライだからセンターレフトが追いかけてる時は諦めて声量落ちてますよ
エラーした後は大騒ぎしてたけど
エラー誘発するように大声だし続けてたなんて状況無いんだけどね

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:56:50.64 ID:vATv4h7a0.net
早稲田実業は寮も無いし野球推薦枠減っているから無理だ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 14:59:29.32 ID:YXfd91Ab0.net
>>73
守備の時に常に守備側の応援席が大声出してたら投手にも守備にも悪影響だわ
それこそ守備陣の声が聞こえなくなる状況を自分達でつくりだ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:13:50.87 ID:jDu4nLKX0.net
>>10
知らない人はニワカでしょ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:33:01.89 ID:Vdu/rQFq0.net
>>88
早稲田出たあとに他大医学部に学士入学した経歴の医者が一定数いるのよ
うちの稲門会にも重複加入している校友がいる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 15:34:19.08 ID:Vdu/rQFq0.net
>>99
今夏は学院が西東京ベスト4まで行った

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:22:10.71 ID:ZArDLtZr0.net
スーフリ大学のくせにライバルなどおこがましい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:31:06.26 ID:hBTV/A050.net
慶大 女子の半数が卒業までに性被害「大学は確実な対応を」

https://www.jukushin.com/archives/55105

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:32:28.08 ID:1e3O2jEj0.net
>>101
多少音量が下がったかもしれないが
守備妨害には十分だったようだね

象徴的だったのは2死二、三塁の場面。慶応の丸田湊斗選手(3年)の打球が左中間に高く打ち上がった。中堅手の橋本航河選手(3年)は自分が捕るつもりで声を張り上げた。「オッケー、オッケー。どけどけ」。左翼手の鈴木拓斗選手(2年)も「オーライ、オーライ」と叫んだ。でも、お互いに声は聞こえなかった。交錯し、橋本のグラブからボールはこぼれ落ち、2点を失った。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:34:02.67 ID:e77Qg5Im0.net
三田会っていいんだってね

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 18:39:53.62 ID:EqdBXvFt0.net
>>27
身の程もわきまえず、ラグビーや野球の話になると明慶戦だの明早戦だのと絡んでくるんだよな。
早慶落ちた奴しか行かないクセに。
法政あたりがお似合いだろと。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:18:04.61 ID:PcWzbPrx0.net
>>47
早実のような係属校ではなく、慶応における慶応日吉みたいな付属校でやればいい

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:30:32.56 ID:OPg9e99F0.net
早稲田はスーフリのイメージしかない
慶應も追い付こうとしてるみたいだけどまだまだだね

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 21:34:56.91 ID:dLnjQ+kz0.net
>>113
慶應にもレイパーはいますよ
隠匿されてるけど

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 22:45:17.26 ID:pTCIYXb30.net
>>114
医学部の奴とかな

慶應大学ってキチガイの巣窟なんだろうな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:10:12.15 ID:/YotG0F20.net
>>1
慶応の応援がすごくキモい
マスゴミによる慶応ゴリ推しが激しくキモい
慶応がますます嫌われていく...
なぜ社会的に早稲田が常に慶応より上なのか、
今回の件でわかったような気がします

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:22:31.17 ID:HwkKKsHR0.net
>>115
主犯格の親が権力者で事件当時23歳なのに実名も報道されなかった
忖度するマスゴミもクソやけど品格とか誇り高きとかプライドだけ一流名乗ってる慶應もクソですわ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:22:43.91 ID:4HE0Z4e60.net
フ…お前ら俺のいないところで頂上争いをするなよな(目白大2024卒見込)

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 23:45:25.12 ID:p27sUiId0.net
>>112
それでも同じだよ。
早稲田大学出身だからって高等学院にも早実にも思い入れなんて無い人がほとんど。
どこにあるかも知らない人も多い。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 07:40:54.39 ID:W1LWsHEe0.net
>>98
早稲田はどっちかと言えば反骨精神。反エリートのイメージ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 08:15:49.81 ID:0EqbKJC20.net
>>65
あそこですら高校の試合に系列大学の演奏ってどうなん意見あったがマナーが段違いすぎてどっちが頭良い大学なんだかってw

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 08:42:37.31 ID:MfjjAiwX0.net
早稲田も慶應も目くそ鼻くそ、現実はこんなもんよw

企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 『就職力ランキング』
総合1位は2年連続で京都大学
https://www.nikkeihr.co.jp/news/2023/0607559.html

因みに慶應は19位、早稲田は20位

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:02:15.98 ID:qaVsUbrN0.net
>>53
コンバットマーチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81

直後の1965年(昭和40年)秋の早慶戦に初めて登場した。リーグ優勝を懸けていた早稲田大学野球部は連勝し3シーズンぶり22回目の優勝を果たした。その優勝パレード(通称ちょうちん行列)でも演奏されて行進曲としても効果が高いことが証明されたことや、応援部主将が「コンバット」では言いづらいことを指摘したことから「コンバットマーチ」と呼ばれるようになった[4][1]。

それまで応援歌や拍手、かけ声などで構成され、吹奏楽が伴奏でしかなかった野球応援に、吹奏楽をメインとするチャンステーマとして登場した初めての曲と言われる[1]。翌年の「ダッシュケイオウ」以降、他校でも次々と応援曲が生み出されていった。

早稲田大学の野球応援では主に得点好機のタイミングを狙って演奏されており、各イニングの自チーム攻撃開始時から続くチャンスパターン演奏のメイン曲として使われている。なお本学野球部出身である岡田彰布の阪神タイガース時代の応援歌として導入され、その後も阪神自体のチャンスマーチとして2005年までの間長らく使用されていた[注釈 2]。また日本の高校野球では、本学系属校である早稲田実業をはじめ、付属校である早大学院高校ほかブラスバンド部が応援曲としてよく演奏しており、また野球関連のテレビ番組でも同曲が頻繁に使用されている。また静岡商では1969年(昭和44年)から、独自にアレンジされたバージョンを使用しており[5]、高校野球においてはこちらのバージョンが主流になっていた時期もある。前述した岡田の応援歌もこのバージョンを使用していた。

その後は「コンバットマーチ」が、応援歌そのものを指す一般名詞のような扱いになり、プロ野球の広島東洋カープではダッシュケイオウが「コンバットマーチ」と呼称されている(前奏はコンバットマーチの前奏をアレンジしたもの)[注釈 3]。この他駒澤大学には「コンバットマーチ」という名称の応援曲が存在し、関西四私立大学応援団連盟では各校の応援曲をオリジナル・既存曲の流用問わず「コンバット」と呼称している[6]。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:03:49.71 ID:qaVsUbrN0.net
【応援歌名曲編】 コンバットマーチ 甲子園高校野球応援歌
youtu.be/yRqab_zyMpM
『4回~6回の攻撃 決勝戦 慶應アルプス応援』仙台育英戦 第105回全国高校野球選手権記念大会 2023年8月23日
youtu.be/6mpd3Vg5Po4

>>60
 須江監督の指示はプレーする選手だけでなく応援団にも飛ぶ。学校関係者だけでなく、アルプス席を訪れた一般客にも一緒に応援してもらえるようにと、アルプス席での部員の配置などもアドバイスをしていたという。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692801060/245

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:06:40.11 ID:tfwXHQQ40.net
次の大会では、早実の試合で早稲田OBが大挙押し寄せて、肩組んで「都の西北」合唱か
迷惑だからやめなさい

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:11:05.28 ID:wZknzArm0.net
焼き豚どうすんの
大学スポーツの侵略が始まると危惧してた通りになってきましたね
高校野球が別の物になってしまう

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:14:50.87 ID:k/0F1kN80.net
早稲田は学生数が慶応の1.5倍くらいだっけ?
ちょっとレア感が無くて、結束する力が弱いんだろうな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:15:29.13 ID:Fcgvj2Ff0.net
今度から慶應の守備のときにブブゼラで応援してあげようぜ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:21:10.23 ID:lpsZvm8e0.net
さあ!青春謳歌

若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを

慶應 慶應
陸の王者 慶應〜!

バンザーイ!バンザーイ!

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:33:58.96 ID:qaVsUbrN0.net
>>53
「コンバットマーチ」
https://youtu.be/YJBH2TcGQRw
「 ダッシュKEIO」
https://youtu.be/jBCy9sDuf3I

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:36:18.89 ID:qaVsUbrN0.net
>>53
 今じゃ甲子園に欠かせないブラスバンドの応援。その先駆けとなったのが半世紀以上前に誕生した「コンバットマーチ」(※文末の動画<1>参照)だ。どの高校も一度は使ったことがあるでしょ。「100年に1度の名曲」って言われてるぐらいだからね。早実(西東京)の試合でこれが演奏されると、オールドファンから若い人まで球場が異様に盛り上がる。
 初めて演奏されたのは1965年の早慶戦。作曲したのは早大4年生の応援部吹奏楽団員。それまで応援は、歌とか手拍子が中心だったから、この曲の登場は衝撃だった。

 これにライバル慶大も黙ってられない。日本の応援文化をリードしてきた自負がある。チアリーダーを初めて登場させたり、学ランじゃなくてセーター姿で声援を送ったりね。そこで翌66年に「ダッシュKEIO」(※文末の動画<2>参照)を生み出した。これも、いまや定番中の定番。応援の歴史をひも解いていくと、早慶戦につながるんだ。

 ちなみに早実応援団が右腕をグルグル回してグラウンドへ向けて突き出すあの動き。観客の気を集めて選手へ運んでるんだってね。「フレー!フレー!」っていう声援も、早大野球部が明治時代に米国遠征から持ち帰って広がったらしいよ。英語で応援のかけ声に使うのも「Hurray(フレイ)」って言うんだってね。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/20/kiji/20180720s00041000002000c.html?amp=1

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 12:49:20.82 ID:SWw0sOKA0.net
>>1
慶応の応援がすごくキモい
マスゴミによる慶応ゴリ推しが激しくキモい
慶応がますます嫌われていく...
なぜ社会的に早稲田が常に慶応より上なのか、
今回の件でわかったような気がします

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 13:46:14.64 ID:AxYD1ab70.net
チクリ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 01:57:24.14 ID:NVtork8/0.net
まぁまぁ…
これでも見てここは一つクールダウンしようぜ!
https://youtube.com/shorts/M2RIuUsaCa0?si=AThLboxp-y5eH-ZO

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 08:47:04.22 ID:q9r9eTzv0.net
>>122
我が母校が早慶より上で驚いた
中身は焼酎まみれの駅弁なのにw

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 13:26:45.06 ID:W92JugeX0.net
慶應見てて思ったがスピーカーを外野まで持込で置くのはマナー違反
ブラスは甲子園の基準だと小編成だ
何でスピーカー使ってると断言出来るかというと外野も揃って左右に揺すってるんだよね
外野席まで距離があるので音とアルプスの振りはかなりズレる。内野を見て揺する人と音に合わせる人が混在するので外野席の振りは絶対揃わない
スピーカーってボリューム上げれば音量いくらでも上がる
それは違うだろう皆んなで大声だすのが応援だろう
外野席にもチアがいたしインチキするから叩かれる
ちゃんとした応援団は手拍子が水面に広がる波の様に波打って見える。六大学や都市対抗は主催者がステージとスピーカーを用意している

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:12:03.45 ID:LrlwMigC0.net
上智の系列とか出てきたら親玉のローマ法王総出で慶応ビビらせてほしい

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 09:21:25.31 ID:x8XYvQvp0.net
>>136
想像かよ…orz

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 13:18:16.26 ID:31cFZCHU0.net
>>138
満員の神宮でステージに立つと外野席がバラバラなんだ
で、OBが言うには視覚と音が完全にズレるから合わせるのは無理だと
現地で見た事無いヤツは黙っとけ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 13:36:24.55 ID:QMO+0kff0.net
慶応野球部のモヤモヤ感をこの人が上手く説明してる。

https://sakisiru.jp/45653


さて、慶応高校の応援に様々な意見が上がっています。私も、昨日から、なんだかモヤモヤした違和感がありました。それは、『オラがまちの代表』の高校野球に、『我が学校法人グループの代表』のテンションであり、大学スポーツの応援作法や卒業生、関係者のテンション、動員力が、地方代表の高校野球の球場に持ち込まれたことに対する違和感でもあります。

今までの高校野球では、『地元佐賀では』とか、『地元新潟では』みたいな報道になっていました。しかし、慶応に関しては『神奈川代表が優勝した』というより、『慶応社中代表が優勝した』ことが、かなり前面出ていると感じます。つまり、『都道府県代表戦』が、急に『大学コミュニティ対抗戦』に変わった違和感です。

実際、たとえば、沖縄の高校が優勝した時は、『沖縄県出身のタレントからもお祝いのメッセージが』みたいな記事になるところ、『慶応卒の芸能人からもお祝いのメッセージ』という記事を見かけます。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 13:46:33.93 ID:3Z9MT9+10.net
嫌儲=弱者のふりして実はマスゴミ関係者の巣窟でした

ソース
住人の大半が慶應を応援していたw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 14:00:14.37 ID:AKkJ7F1G0.net
完璧の馬鹿 望む休講

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 21:15:16.01 ID:NjBsOwFH0.net
>>139
でも想像なんだろ?

総レス数 143
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200