2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jリーグ】経営難のサンフレッチェ広島、新スタジアムは切り札か 23年1月期はクラブ史上2番目に大きい5億6000万円の最終赤字 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/08/27(日) 20:35:53.47 ID:qfRex7DR9.net
サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。
広島市中心部で新しい本拠地となる新スタジアムの開業が2024年2月に迫るものの、23年1月期はクラブ史上2番目に大きい5億6000万円の最終赤字となった。
新スタジアムの開業を経営改善のきっかけにできるのか。地元も注視している。

以下有料記事
2023年8月24日 5:00 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1651G0W3A810C2000000/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:27.04 ID:1ht/1itN0.net
増税で応援

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:37.07 ID:fytCNMkg0.net
税金で援助しないと

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:40.76 ID:ruOr0ib80.net
不人気税リーグww

5 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:53.18 ID:K9/WNFTd0.net
公金ちゅうちゅうはやめてよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:53.73 ID:E/a9yrIu0.net
新スタジアムが切り札って…
金無いのにそんな金掛けて作る事が無謀じゃないの?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:36:58.23 ID:f1ewxWE10.net
満田は?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:37:15.43 ID:koVgY7d+0.net
社長が責任とって辞めないとな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:37:32.62 ID:0dwVBPpa0.net
あんな不便なスタじゃな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:37:52.21 ID:3l65w/KB0.net
カープを妬んで粘着しまくってたらいつの間にか落ちぶれてたクラブ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:38:01.57 ID:kekFq1m70.net
税金サイコーーー

12 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:38:32.22 ID:kekFq1m70.net
税金うめーーーーーー

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:38:40.94 ID:vTlGskhe0.net
マツダからビッグアーチに強制連行とか

14 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:38:42.90 ID:0jR186HF0.net
君たちはゼイリーグだ の日経さんじゃないか!

15 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:38:56.14 ID:Cle/aAL80.net
なーに俺たちには広島県民の税金がある
問題ナッシン

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:39:10.44 ID:C8/CIbGI0.net
やっぱ税リーグってクソだわ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:39:30.51 ID:HBdutiBD0.net
>>1
やっぱりチーム名にメインスポンサーOKにするべきじゃないか?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:39:37.33 ID:L7BNKA5d0.net
一等地に月2稼働しかしないスタジアムつくる広島はんは土地が余ってるんですかいな?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:39:40.89 ID:z1pB/KJR0.net
日経なんて三流記事載せたらあかんすよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:39:44.32 ID:khdLnWpr0.net
サンフレの3連覇って全然ファン増えてないよなw

21 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:40:04.48 ID:5F1FMaJX0.net
スタジアム効果に頼るようじゃ無駄でしょ
スタジアムで2年稼いでその間に再建しないと

22 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:40:19.79 ID:Cnldrc3k0.net
マツダスタジアムの3倍の金かけた来年開業する広島の新サッカースタジアムの効果で大熱狂・NFL並の人気になるに決まってんだろ知的障害焼豚

【建設費】
270億円
(※参考:マツダスタジアム90億円)

【観客動員数】コロナ前(2019年)
サンフレッチェ広島:23万6000人
(※参考:広島カープ:222万3600人)

23 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:40:27.61 ID:x4GacNkn0.net
よし、次はクソ田舎の練習場の移転求む

24 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:40:32.67 ID:koVgY7d+0.net
>>20
その時がピークだった

25 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:40:36.10 ID:8tUB79wz0.net
札幌市長「お前ら頑張れよ」

26 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:41:40.32 ID:dw6BWxY40.net
サカ豚「日経ガー(泣)」

いや赤字なのは事実だよね?w

27 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:41:44.87 ID:dbLWUbvp0.net
>>22
23万6000人ってマジ…?

いや試合数違うの分かるけどさ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:41:46.11 ID:ofJ3IcQ30.net
新スタジアムに一番近いのは路面電車の電停
そこから10分以上徒歩

29 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:42:23.12 ID:FVSp6fLp0.net
>>26
税金に集るので問題ない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:42:47.53 ID:YdY/4muH0.net
八百坂、おまえ1ミリも反省してないなwww

31 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:43:22.18 ID:fBzyd7gK0.net
全国に陸上競技場と野球場建てまくってきたんだからサッカー場もどんどん税金使ってええぞ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:43:27.76 ID:ZSYwLldi0.net
広島のイメージ
・原爆ドーム
・カープ
・もみじ饅頭

サンフレッチェ?知らんな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:44:15.58 ID:koVgY7d+0.net
社長かえたら、多少はマシ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:44:19.54 ID:X3DcTmy70.net
広島市長 
カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している
返済が十分にできている。サッカーは観客数が少ない
なお、返済とは別に2022年、カープが5億7000万円を市に寄付

カープ余裕だな
サンフレッチェは返済できるのかw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:45:21.98 ID:BO3H9qVG0.net
スタジアム作ることに決まったんだっけ
がんばれー
広島市民

36 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:45:24.29 ID:fJBCxfQ/0.net
>>32
宮島だろ無学が

37 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:45:27.27 ID:/nc5CHAB0.net
>>1
広島ビッグアーチって聞かなくなった

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:45:39.48 ID:YdY/4muH0.net
市民球場後に新スタジアム作らないって決まったとき知事のツイッターに毎日のように粘着してたキッショいサンフレ豚いっぱいいたな
まあ今でもいるけど

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:45:49.48 ID:jQ8Tg6lA0.net
エスコンフィールドもガラガラ閑古鳥だし新スタ効果は疑問だな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:46:12.12 ID:/kUbgKTZ0.net
>>28
紙屋町西、寺町からそんなにかかるか?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:46:16.58 ID:GLXX0PDR0.net
赤字なんやろ
そこらの空き地でやったらええやん

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:46:18.44 ID:rfI95b0k0.net
中東の王族、買わんか?
ネイマールの年俸より安いぞ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:46:32.87 ID:vTlGskhe0.net
新スタジアムの前よく通るけど、日に日に出来ていく移り変わりを見るの楽しいな。広島城から歩道橋作っててびっくりしたり

44 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:46:57.22 ID:79nDWJeD0.net
そもそも新スタに傾斜やピッチまでの遠さが魅力無い
京都のも全然欧州の雰囲気が無い

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:47:17.82 ID:jQ8Tg6lA0.net
>>28
足怪我してる?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:48:08.76 ID:LxBNnqya0.net
Jリーグ元年での初優勝はよく覚えてる。ノジュンユンとかいたよな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:48:17.76 ID:koVgY7d+0.net
>>34
今の社長が赤字作っているから無理

48 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:48:21.70 ID:5r3JQNl10.net
経営難のクラブがなんで新スタ建ててんだよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:48:30.38 ID:2iuziiib0.net
>>39
残念ながらエスコンは平日でも2万人超え
試合のない日も入場者が来る

50 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:48:43.72 ID:alYj2fze0.net
意味のない博打だよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:49:12.02 ID:l+3Jk/PV0.net
今まではアクセスが悪いだの立地が街中から外れた郊外だの駐車場が少ないだのと言い逃れ出来たけど
今度はこれら言い訳は全て通用せずカープとほぼ同じ条件下
つまりカープとの対比がハッキリ示される事になるから前よりキツイ事になるで

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:49:54.83 ID:QXA+wIO90.net
経営難なのに新スタジアムが建っている

よく考えたら普通の人にとっちゃ「???」だろうなw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:49:55.85 ID:jQ8Tg6lA0.net
>>49
無料招待券貰ったから俺も見に行ったよ
アクセスがゴミすぎたのを除いては素晴らしかったよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:50:50.11 ID:4QvCDC740.net
>>22
観戦料10倍の1試合50000円にすれば問題ないね。
スポンサーにチケット割り振れば売れるでしょw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:51:09.53 ID:XOUsT7nq0.net
焼き豚発狂糞ワロタ
あの立地なら大丈夫でしょ

焼き豚が必死だから調べてみたけど、今のスタジアムが山奥過ぎてビビったわ
想定の3倍以上山奥だった
そりゃ熊がマスコットキャラになるわな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:51:13.47 ID:Vjo29Gew0.net
そもそもなぜそんなに赤字出てんのか

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:52:10.99 ID:SF4p07070.net
>>55
赤字に触れられないの草

58 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:52:30.89 ID:BcBH0GOE0.net
Jリーグは日本にとって大切なスポーツ文化だから
税金で補填すべき

59 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:52:40.43 ID:YeZ/gTtE0.net
まあコロナのロスは取り返せそうだよな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:53:09.15 ID:ZDuJ1Ceh0.net
税金

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:53:24.56 ID:ZAkmX+BL0.net
3連覇したのに赤字に陥るとかよっぽど魅力ねえんだな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:53:37.70 ID:BjAeOhge0.net
>>39
2023/08/15(火) 31399人
https://pbs.twimg.com/media/F3kBrZsbUAATWqa?format=jpg

63 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:53:43.45 ID:eCVLHL2o0.net
こんな貧乏で地方のハズレにあるクラブがよく3回も優勝できたな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:54:00.30 ID:jQ8Tg6lA0.net
野球人口が少子化の8倍のスピードで減少してるらしいけどどうすんのよ
10年後なんてプロ野球があるか怪しいぞ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:54:49.41 ID:m3K6nE150.net
>>55
九州第ニの駅隣なのにガラガラなギラギラパンツさん…
Jリーグから追放されそうですね…

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:54:50.85 ID:Mq0q1R/L0.net
誰が補填してんの?
野球みたいに親会社無いだろうし。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:55:09.51 ID:5/y7u7ne0.net
どーせおまエラJリーグなんて見てないやん

68 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:04.86 ID:x4GacNkn0.net
>>67
図星や

69 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:06.29 ID:gkZdUpNr0.net
選手は無給でスタジアム維持費は公金としても建設費すら回収できそうにない

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:11.00 ID:AL4MFIy80.net
ファジアーノ岡山が吸収合併して消えろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:13.58 ID:jQ8Tg6lA0.net
>>62
新スタなのに無料招待券配りまくってるってガチ?
https://i.imgur.com/qBJ1qXk.png

72 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:29.33 ID:ZSYwLldi0.net
>>62
しかも開閉式だろ
ほんまにこんなの北海道に作ってどんすんだよ東京に欲しいわ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:56:39.40 ID:intIBClE0.net
サッカーって試合数少ないから、いくら観客動員したとてたかが知れてるのにな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:57:07.75 ID:KpWn+oCZ0.net
??「よし!増税だ!」

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:57:20.81 ID:r8FnEg1v0.net
広島の住民税

76 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:57:23.12 ID:FVSp6fLp0.net
>>64
サッカーの方が凄い減り方らしいね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:57:55.22 ID:Ejb1dDe70.net
税金を奪い取ってガラガラスタジアムの赤字を補填する寄生虫、それが税リーグw

78 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:11.82 ID:jQ8Tg6lA0.net
>>76
ソースは?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:14.12 ID:HBdutiBD0.net
年間140試合なら赤字クラブも黒字化できる?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:15.96 ID:fP6IaVXH0.net
また税金で支援?
増税は勘弁してよ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:16.96 ID:KpWn+oCZ0.net
>>50
他人の金使った博打だから税リーグには痛くも痒くもないし

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:21.66 ID:ZSYwLldi0.net
サッカーはサウジアラビアがぶっ壊してることに気付かない連中いるからなw

83 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:26.84 ID:KT7UuwGB0.net
スケベ監督

84 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:58:50.48 ID:koVgY7d+0.net
>>66
エディオン

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:59:00.27 ID:vTlGskhe0.net
例えばカープは入場料収入と同等(は盛ってるけどw)なくらいグッズ収入が大きいけど、サッカーはそのアテはあるのかな?

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:59:33.62 ID:bMSyCOUg0.net
議員が足引っ張ってる広島かw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 20:59:57.65 ID:9u7QhcRA0.net
3連覇のときはちょっと話題に出ることもあったけど今サンフレの話する奴なんて広島にいない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:00:10.61 ID:4HSiajTg0.net
>>22
年間でカープの3倍いれないと行けないってことかな?
そうなると600万か!エスコンくらい入れればいいなんて余裕やん!(震え)

89 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:00:15.39 ID:ySvOxcF80.net
サカ豚さぁ…

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:00:25.72 ID:erq7a1Fk0.net
少なくともアウェイ客は今の倍に増えると思うよ
俺も来年は絶対行くから

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:00:33.86 ID:i+DztmWg0.net
広島はサッカーから手をひいてほしい
不人気クラブだし華がないし、今後も人気クラブになることはないだろうし

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:00:44.76 ID:i6K1Xpx+0.net
>>82
中国で慣れたんで

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:01:15.24 ID:NF5Gh0Rb0.net
>>67
やきう叩く棒にしてるだけやから見る必要ないだろw

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:01:34.23 ID:6SW9Hwc50.net
八百坂お前反省してないん?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:00.24 ID:AgNeeKZ80.net
よくわかんねーけど新スタジアムとやらの施工費を計上した上での赤字なんじゃねーの?ずっとこの額の赤字だったら終わってるけど

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:04.04 ID:i+DztmWg0.net
>>82
長く続くか疑問視されてるよ
所詮は王様の道楽だしね

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:14.54 ID:0Q3m7BwB0.net
>>34
これもうカープの傘下に入ればええやん

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:46.29 ID:m3K6nE150.net
>>86
足を引っ張ってるのはサッカーじゃ…

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:49.78 ID:i+DztmWg0.net
大谷が怪我をかばいながら頑張ってるのに八百坂先生の呪いが。。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:56.67 ID:f0G3Vwvm0.net
>>93
Jリーグではどうやっても野球叩けないんだけどな
特に観客動員や人気では…

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:02:58.69 ID:L+Vw6xX90.net
このままだと破産フレッチェ広島になるサンフレッチェ広島😃

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:03:04.35 ID:jQ8Tg6lA0.net
少子化の8倍のスピードで野球人口が減少してる野球さんどうすんのよ
おまけに野球本場アメリカで行われる五輪でも野球が排除されるらしいじゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:03:29.56 ID:m3K6nE150.net
>>94
反省するべきはサカ豚じゃ…

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:03:50.35 ID:oMkfPSt60.net
なんか京都サンガの新スタジアムが全然話題にもならないんだけど無かったことになってない?
あんだけ待ち望んだ駅前スタジアムの結果はどうだったの?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:03:57.28 ID:hRSkzKwG0.net
税金でスタジアム造るのは別にいいんだよ
ちゃんと適正な使用料を払ってくれるならな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:04:00.66 ID:eeuCafxO0.net
スポーツなんかやめよう

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:04:19.22 ID:/IEUpKv00.net
>>71
何でスレ違いの野球の話ばかりしてんの?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:04:21.73 ID:zumvMdLE0.net
エディオンと一緒に潰れろ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:05:02.59 ID:koVgY7d+0.net
5億も赤字作って辞めない社長がいるのもおかしい

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:05:18.41 ID:dw6BWxY40.net
>>62
消せ消せ消せ消せ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:05:26.96 ID:VUNMxAoF0.net
カープがあるからな。新スタが出来たら人は行くだろう。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:05:46.69 ID:ZSYwLldi0.net
>>102
アメフトとか1カ国しかやってないだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:05:59.41 ID:9dcmRJYT0.net
広島ってどの飲食店行ってもカープは宣伝あるけど、サンフレッチェなんて存在すらないよね。実際に行ってビックリした

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:06:57.33 ID:FVSp6fLp0.net
>>102
サッカーはもっと凄い減り方らしいね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:06:58.93 ID:B4h/FDv40.net
>>105
タダで使ってる練習場にすらケチつけてるのにそんなの払うわけないだろ!

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:04.27 ID:6YFuzMhK0.net
北九州の失敗を見れば
大事なのはハードではなくソフト

新幹線のぞみも全列車停車する
政令市の代表駅からの徒歩アクセス
そこに球技場を建てても閑古鳥

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:13.02 ID:XOUsT7nq0.net
話題がーグッズがー税金がー

焼き豚はワンパターンすぎるwwそれはただの芸能興行の野球の考え方ww
サッカーは地域の文化ww全くの別物ww

だからサッカーは地域貢献もするし、良いスポーツ環境を住人の代表として要望します
応じるかどうかは地域次第

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:25.10 ID:XVgWe6730.net
税リーグは10年以内にバスケに抜かれるからな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:36.42 ID:m+dMTO9A0.net
観客はスタジオを見に行く訳ではない

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:36.47 ID:ZSYwLldi0.net
>>113
東京でFC東京のユニフォーム着てる人見たことないw
海外ユニはチラホラ見るのに

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:07:47.53 ID:FVSp6fLp0.net
>>118
すでに抜かれてる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:04.84 ID:8R0ng1de0.net
サッカーは試合数少ない分新鮮味も保たれるから初年度は満員でいける
2年目からどうなるかだな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:09.95 ID:vp4ouxLP0.net
>>114
デマ乙

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:23.52 ID:/WbHnanJ0.net
>>107
サカ豚は野球を叩けばオワコン不人気スポーツの税リーグの現状がどうにかなると本気で思ってるからなw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:26.78 ID:intIBClE0.net
>>97
そう思うよな
こことかアビスパとか同じ街に人気スポーツクラブがある所は一緒にやればいいのに
名前とチームカラーを揃えるだけでも相乗効果あるのに

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:34.27 ID:WgEd/B370.net
>>117
客が入らないのは立地じゃなくて根本的な部分じゃね?
人気がないんだよ🤭

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:08:38.50 ID:FVSp6fLp0.net
>>117
住民に迷惑かける文化とは?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:09:05.02 ID:E2HaKjbi0.net
この震災パフォーマンスのせいで嫌われとるんか?

https://i.imgur.com/24JUZco.jpeg

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:09:17.89 ID:jQ8Tg6lA0.net
サンフレッチェ広島もこうなるよ
https://i.imgur.com/V5MOzcW.jpg

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:09:32.08 ID:bvNAvWcE0.net
>>104
サンガとかマジで誰も見てない
京都は圧倒的に阪神ファンだらけ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:09:44.57 ID:h7yEUrrF0.net
2022年

広島カープ
ホームゲーム 1試合 28,347人
試合数 57試合
計 1,615,759人

サンフレッチェ広島
ホームゲーム 1試合 7,150人
試合数 17試合
計 121,545人


広島カープよりもガラガラなのかよww
試合数も少ないのに

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:09:47.52 ID:rC5x8Un/0.net
>>120
京王線ではよく見かける
子供は夏に普段着として着てるのも見かける

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:21.39 ID:KpWn+oCZ0.net
>>104
悪党とサカ豚が税金しゃぶり尽くしたからおしまい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:33.93 ID:vp4ouxLP0.net
>>121
ソースは?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:35.46 ID:AKjImw/h0.net
>>113
なんでこのての嘘つくんだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:37.98 ID:12zjKr2N0.net
ことおじ焼き豚のガス抜き会場へようこそ!

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:43.22 ID:m3K6nE150.net
>>117
歴史も人気もないのにどこに文化要素があるの…?
文化住宅的なアレ…?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:48.24 ID:Flf32/zm0.net
>>122
少なくて忘れられるんじゃないか?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:49.68 ID:Z03ALWlX0.net
>>117
地元住民から拒絶されてるのに代表面するおこがましさ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:10:57.00 ID:KpWn+oCZ0.net
>>131
ついでに客単価の差もも悲惨なことになってそう

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:07.58 ID:bvNAvWcE0.net
>>128
これ誰か止めようって言う奴がいなかったのすごいよなw
高校生でもこれはさすがにやめようって思うだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:09.53 ID:/WbHnanJ0.net
>>131
サカ豚が憤死するから止めてw

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:13.64 ID:FVSp6fLp0.net
>>137
税金集りという文化

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:19.45 ID:d3WYgsLe0.net
>>36
県ならともかく市なら二日市市なんだよなぁ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:37.51 ID:zHH0LNOZ0.net
なぁに税金チューチューすれば問題ない

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:38.86 ID:d3WYgsLe0.net
絶対に赤字額増えるだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:42.21 ID:vTlGskhe0.net
>>113
野球がサッカーが、というより広島における歴史や文化がカープとサンフレッチェでは違い過ぎるからな。
「だからカープ教、野球信者は嫌いなんだ!」という意見は正直わかるし、圧倒的野球派の俺でも「だろうな」と思うw でも現実はそう

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:11:56.61 ID:FVSp6fLp0.net
>>128
ひってーw

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:12:41.21 ID:tBgsAXwG0.net
>>131
まあ今場所が悪いのもあるし

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:12:44.54 ID:pfkWnddn0.net
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
https://nhjfgy.scottsherin.net/0827/wn8tyk83.html

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:12:46.61 ID:d3WYgsLe0.net
>>55
北九州は?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:12:55.19 ID:KpWn+oCZ0.net
>>128
…ま、まあ哀悼の意を示したいんだろうというのは分かる
サカ豚の知能が常人より劣るのを責めても仕方ない

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:13:08.45 ID:d3WYgsLe0.net
立地さえ良ければガイジって北九州は?って聞くとダンマリだよな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:13:13.36 ID:FowNI5ep0.net
>>131
7150人って誤りじゃなくてマジ?
17150人じゃなくて7150人????

これ不人気とかってレベルじゃないだろ…

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:13:43.84 ID:U2EC/7xT0.net
広島カープは12球団唯一の市民球団

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:13:48.75 ID:6wNzgEk90.net
反省してねーのか改変大好きバカ八百坂
まとめて報告してやるからな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:13:58.25 ID:gTTKrcbu0.net
新しいスタジアムできたから試合みにこうかーとはならんやろ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:14:07.08 ID:d3WYgsLe0.net
>>147
歴史が浅いイーグルスやファイターズのほうが仙台や札幌の文化になってるけどそれは?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:14:15.77 ID:O5zjljGn0.net
>>120
いるよ西の方には

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:14:19.64 ID:koVgY7d+0.net
社長が変わらんかったら、北九州と同じ結果だろう

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:14:22.35 ID:r8FnEg1v0.net
野球全く関係ないぞ?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:14:53.52 ID:PTLawVMx0.net
試合少ないのに無料券の枚数多すぎでは?
小学生無料券を枚数上限なく小学校に配布してるのもやばいなw
ガラガラになるのが前提だからこそ枚数上限ないんだな
しっかり自治体が後援に入ってるしw



【Jリーグ30周年記念 夏休み期】8/19(土)vs.川崎 1,600組3,200名ご招待のお知らせ
https://www.sanfrecce.co.jp/news/ticket/8765



【広島県小学生】招待企画実施のお知らせ
https://www.sanfrecce.co.jp/news/ticket/8781

後援
【招待企画】
広島県教育委員会

【2023ピースマッチ】
広島市、広島市教育委員会、公益財団法人広島平和文化センター、平和首長会議(予定)

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:15:13.02 ID:PTLawVMx0.net
>>131
不人気カープよりもガラガラww

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:15:20.58 ID:VFFvKtWT0.net
やきう選手1人分ぐらいの赤字かよ玉蹴り

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:15:27.45 ID:gVTsFJ1q0.net
広島はミシャがぽこ首になったら再雇用して新スタで指揮してもらえば良いのに成績は二の次でさ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:15:45.14 ID:m3K6nE150.net
>>156
重複や過去の記事でオイタ食らってる八百坂先生だけど記事の内容でバンはされてないよ…
過去にはもっと酷いサカ豚記者がいたしそいつらもバンされてこなかったしね…

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:15:46.60 ID:d5GlYBe80.net
>>161
広島市長がスタジアムを欲しがるサカ豚に「野球を見習え」といってしまったからしゃーない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:16:00.73 ID:YCsVBOVG0.net
広島市民球場じゃあかんのか

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:16:44.29 ID:PTLawVMx0.net
>>131
17試合しかしなくて1試合7000人しか来ないなら大赤字になるの最初から分かってただろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:16:49.80 ID:/kUbgKTZ0.net
ぶっちゃけサンフレッチェより広商のが人気ある

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:17:06.64 ID:vTlGskhe0.net
>>158
いやだから広島におけるカープは、仙台で楽天の客が増えた!というのとは意味が違うの。
まあそういう事言いだすから宗教だ洗脳だ言われるのは知ってるけど

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:17:44.60 ID:IQDUhi+C0.net
経営不振のチームが更に金が掛かる新スタジアムを建設だなんて
普通の企業なら死亡フラグだが…

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:17:51.88 ID:d3WYgsLe0.net
>>171
年数とか関係なく野球のほうが人気ですよね

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:18:40.07 ID:w5qkZG0O0.net
5億6千万の赤字
山本由伸の年俸以下だけど、三苫の年俸だと7年分くらいか…

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:18:56.63 ID:intIBClE0.net
>>155
広島東洋カープです
マツダの物です

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:02.77 ID:ZUzfh0LQ0.net
Jリーグはスタジアムの基準を見直して人工芝OKにしたほうが
天然芝だと地元の中高生やアマチュアに開放もできないんだろ
人工芝だと、それらに加えてイベントスペースとしての営業もできるからさ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:10.27 ID:T5pmsVg60.net
Jリーグのクラブはどこも収入を見たときに選手の人件費割合がめちゃくちゃ高いとやっていたな

スタジアム使用料などを市民の税金で払うのではなく、自分たちでしっかり払って、選手の年俸も収入の範囲内でやれよ
なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ


素朴な疑問なんだけど、なぜJリーグクラブて収入の範囲内でやらないの?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:18.08 ID:0DrtcYU90.net
スポンサー収入が一番大きいからな
新スタジアムなら広告だしたい企業は増えると思うよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:18.73 ID:0Mvh0ITk0.net
>>131
その数字はどこから持ってきたんだよ

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/219955

2022年はホーム15試合消化時点で平均9542人
まあルヴァン杯入れるともっと下がるが

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:20.73 ID:XfEYrdZr0.net
経営難なのに税金込みで新スタ建設とか
普通は大批判浴びることだよな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:44.81 ID:YXv4JXXl0.net
赤字の癖に新スタ作れとか言ってんの?
マジで舐めてんのかこいつら死ねよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:19:49.23 ID:koVgY7d+0.net
>>162
社長が悪い

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:06.64 ID:mn+luse50.net
>>162
広島県教育委員会って・・・教育の場使ってまでサッカー税リーグゴリ押し

でもガララーガラw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:18.00 ID:ntoi50xi0.net
>>51
広島駅から乗り換えが必要
最寄り駅から遠い
カープも昔は都心ど真ん中にあったのに客入ってなかった
っていう言い訳がまだ残ってる

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:18.28 ID:0Mvh0ITk0.net
>>177
それは君が住んでいる自治体の議員に陳情するべきだ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:31.62 ID:YXv4JXXl0.net
>>177
やれてるクラブもあるよ
お前らがぶっ叩いてる浦和は黒字経営

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:42.14 ID:zvQqLQ7h0.net
>>76
サッカーの方が緩いよ。
ただしプロの興行的には野球の圧勝、JリーグはDAZNとの契約が切れたらヤバいw

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:20:45.59 ID:w5qkZG0O0.net
>>179
どちらにせよガラガラww
15試合しかやってなくて、土日ナイトゲームばかりなら満員にできるだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:21:37.28 ID:m3K6nE150.net
>>186
埼玉スタジアムは毎年赤字だけど…?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:21:37.98 ID:LnpZYwAO0.net
たった五億だろ?
広島カープに買ってもらってチーム名もカープにしてユニフォームもお揃いにしたら一気に解決しね?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:21:46.96 ID:bQpLVWVg0.net
Jリーグが赤字なのは広島だけではない
赤字なのに活動継続できるのは税金のお陰だな



2022年度Jクラブ決算は債務超過5クラブ、赤字21クラブ…“財務降格”特例停止中でライセンスへの影響は?
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?384996-384996-fl

192 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:22:08.28 ID:d5GlYBe80.net
サッカーは運営者から、選手、観客に至るまで他人の金にたかることしか考えてないから、未来永劫文化にならないと思う

193 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:22:14.14 ID:bmCffzxz0.net
税金使えばええやん

194 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:22:38.09 ID:bKZXEccd0.net
>>144
福岡県がどうした?
Jリーグ不毛の地ってイメージしかないけど

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:22:45.48 ID:6FX8hBkx0.net
野球は何で矢鱈税金税金って言ってくるんだ意味わからん誰が出しても同じだろうに

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:22:58.41 ID:IQDUhi+C0.net
カネがないなら河川敷で試合やればいいと思う

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:23:14.63 ID:aqQKynLP0.net
マツダスタジアムは満員なのに何故?

198 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:24:05.14 ID:bQpLVWVg0.net
>>177
Jリーガーは実質公務員なんだから年俸も全員公務員と同じ給料にするべきだよな
公務員より年俸高いなら税金使うなよと思う

199 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:24:08.86 ID:JonODMNL0.net
スタ作って降格だな
ガンバスタイル

200 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:24:14.38 ID:T5pmsVg60.net
>>191
Jリーグてここまで酷いのか・・・


【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】

もうこんな認識が定着してしまったわ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:24:34.96 ID:6YFuzMhK0.net
文化と言うだけで公金で営業拠点を整備して貰えるなら
屋台のラーメン屋の親父もラーメンビルを建てろと言えるな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:24:55.71 ID:0Mvh0ITk0.net
>>188
2023年は1万4000人くらいになってるらしいので
去年はコロナの影響が残っていたということ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:25:06.72 ID:6KUNWqB90.net
異常者八百坂の自演スレww

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:25:48.04 ID:ZSYwLldi0.net
>>132
京王線とかどこの田舎だよwww

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:26:00.41 ID:d5GlYBe80.net
>>177
正味の収入で人件費を配分したらサッカー選手の年俸は最低時給を大きく下回りそう

だってサッカーって人気ないもの

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:26:52.72 ID:o4H8fIyr0.net
サッカーは既に社会インフラだからね、最低でもJ1のクラブを抱える自治体は相応の責任を果たす必要があるよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:04.72 ID:12rHv9TO0.net
新スタジアムに税金で43億円www
数少ない試合すらガラガラなのにスタジアムいる?w


広島県、広島市と同額負担へ 新サッカースタジアム事業費43億円
https://www.asahi.com/articles/ASQ227HQ0Q21PITB01P.html

208 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:16.69 ID:XOUsT7nq0.net
プロ野球はただの興行ですからね
興行をやって客から金を集めるだけ
だから損得に関わるグッズや話題性や客入りしか考えない
サッカーは興行だけやってるわけではないからww
良いスポーツ環境を要望するのもサッカーの仕事なのです
地域住人の代表として

209 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:23.32 ID:dHpWBpRF0.net
君たちはwww

税リーグだwww

210 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:26.00 ID:Mr3o0SRR0.net
でも週一しか働かないんだから税リーガーの年俸なんて安くていいでしょ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:29.71 ID:ykurzIBr0.net
原爆ドームって元々なんやったん?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:27:43.08 ID:bKZXEccd0.net
>>204
トンキン

213 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:28:12.83 ID:d5GlYBe80.net
>>207
これ、市と県で合わせて86億出してるってことだよね
関係者を逮捕してくれよw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:28:54.40 ID:VV5nyJtV0.net
>>71
Jリーグ公式が100万人にタダ券配ることに比べたら全然少ないな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:29:14.83 ID:8nEoKxf10.net
新スタ建設反対してたアホ共ざまあwwwwwww

216 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:29:29.35 ID:LcFaHVtr0.net
>>175
オーナーの松田家とマツダってまだ関係あんの?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:29:46.45 ID:6YFuzMhK0.net
>>208
>良いスポーツ環境を要望するのもサッカーの仕事なのです
>地域住人の代表として

Jリーグの発足当時は
プロの稼ぎで地域にスポーツ施設を整備するとか
大口叩いていませんでしたっけ?

その一点だけでもJリーグが失敗している事が分かるよね

218 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:30:24.81 ID:/iYFiX3w0.net
静岡県の小学生ですらサッカースタジアムよりも水族館派だからな
教育委員会が小学校に無料券配っても無駄


https://imgur.com/wP3QiaX.jpg

219 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:30:51.83 ID:FzkQ6jrO0.net
税リーグって万年赤字で税金を啜る地方の第3セクターみたいなもんだな
税金を食って生き延びているイメージ
選手年俸高すぎるってことだから、第2のJリーグバブル崩壊は必至だろうな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:31:17.17 ID:LuroVpxF0.net
サッカー豚による日本破壊が着々と進んでいるね
サッカー豚は気持ちいいだろうね
何しろ芸スポサカ豚曰く「日本人は焼き豚!」らしいからな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:31:25.12 ID:YXv4JXXl0.net
吹田みたいに募金してもらえよ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:32:34.07 ID:wde3/z9T0.net
秋田のサカ豚どもが今マジで頭おかしいからな
ブラウブリッツ?とかいうダセえ名前の
豪雨被害で大変なときに「スタジアムがあれば避難所になったのに!」はさすがに笑ったわ
あいつらの知能マジで猿に近いと思う

223 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:32:50.55 ID:LuroVpxF0.net
>>221
一般サカ豚から募金してもスタジアム総工費の1万分の一も集まらないんだけどな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:32:51.56 ID:0Mvh0ITk0.net
今回の赤字はエディオンが15億円の増資を引き受けて解消する
コロナで減った観客も戻りつつあるから今後は大丈夫じゃね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:32:58.46 ID:m3K6nE150.net
>>220
旧統一教会との繋がりも深いみたいだし日本を壊す目的もあるんだろうねJリーグ…

226 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:33:21.70 ID:Q+OWJjmQ0.net
サッカーとか野球以上に中学年代の競技人口減ってるのにww

227 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:33:35.36 ID:ZKK7cabn0.net
新スタジアムで年200万人の動員を見込むサンフレッチェ

200万人の内訳は
サッカー35万人
コンサート15万人
イベント150万人←←←w
だがw

228 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:33:44.08 ID:5zTTCWOE0.net
月2回しか試合ないのに6000~8000人しか来ないのに何が地域密着だよw
地域から避けられてるよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:33:55.94 ID:FzkQ6jrO0.net
日本はこの30年賃金も上がらず、物価も上がってないから、
庶民はまったく豊かになってないが、プロスポーツ選手だけ物価が上がってない状況で青天井に給料が上がってるから、
日本のプロスポーツ選手は数字以上にかなり裕福だよな
これで税金寄越せとか筋が通らんぞ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:34:58.38 ID:LuroVpxF0.net
>>225
ペレが統一信者というスクープが流れたときもやたら芸スポサカ豚がマザームーンを擁護してたから推して知るべしだね

231 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:35:09.58 ID:nxLi5JFF0.net
>>128
コラ画像に釣られすぎやろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:35:23.23 ID:6lKAKIWa0.net
エディオンの子会社になったんだろ?
もうエディオンサッカークラブじゃん

233 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:36:01.76 ID:BCL+S/5O0.net
ちょっと前にjリーグの選手はギャラが安いと言ってた人いるけど
もっと減らすのが筋じゃね
赤字で給料貰えるなんて甘えすぎ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:36:03.70 ID:CXcX9h1n0.net
なんで 収入>支出 にしないの?
アホなの?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:36:08.33 ID:SNchmr0f0.net
八百坂か

236 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:36:23.85 ID:6+QvLG8b0.net
被爆地アピールで資金集めるんじゃねえの

237 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:36:48.48 ID:LuroVpxF0.net
>>227
最初からイベント会場に特化したほうがマシだ……😥

238 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:37:32.46 ID:6+QvLG8b0.net
>>62
お盆時期だろ
騙されないぞ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:37:39.63 ID:cd1ea6GJ0.net
>>1
大谷の靭帯切れたの疫病神のこいつのせいでしょw
マジ笑えるw

240 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:37:46.38 ID:BO3H9qVG0.net
>>218
静岡でこれは辛いね

241 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:37:47.50 ID:JTYYCcBl0.net
バリバリの企業スポーツなのに
「企業名ついてないから地域のクラブなんだよ!」とずっと言い張ってるだけだよな
本田が企業名つけたら?って言ったら発狂し始めた

242 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:38:35.91 ID:+m1wHFvg0.net
今 マツダスタジアムは試合中 8回が終わって7-7 盛り上がっているぞ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:38:39.13 ID:LuroVpxF0.net
>>218
小学生は焼き豚!

244 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:38:57.14 ID:sYsf4CCj0.net
サンフレッチェって優勝しまくってる時期でも観客半分も入ってなかってよな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:39:15.02 ID:IcxcwGzz0.net
サカ豚「八百坂ガー焼き豚ガー日経ガー(震え声)」


記事の内容には全く反論できなくて草生える

246 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:40:10.82 ID:eatNNn3t0.net
>>239
普通に試合出てヒット打ちまくってるんだけど
サカ豚が話が違うぞとばかりに意気消沈していったの草

247 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:40:34.17 ID:m7vxbRwA0.net
八百坂はそろそろ訴えられてもおかしくない

248 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:40:37.63 ID:5NFKKuCo0.net
税金使うのやめてくれないですかね?
クラファンでやってくれよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:40:42.14 ID:yPNKsGCU0.net
>>10
これ言う奴はサンフレ…というか広島を全くわかってない
サンフレとカープはめちゃめちゃ仲良い
対立煽りしてるのは野球かサッカーかで肩入れしてる偏り厨

250 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:40:49.95 ID:LuroVpxF0.net
サッカースタジアムを改装して、サポーター同士の決闘を見せるコロシアムにしたほうが税リーグより客入りそうだが……🤔

251 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:41:01.72 ID:xpaztpMb0.net
本田圭佑もサンフレッチェ広島の人気のなさに危機感持ってるからな
本田圭佑メルボルンvsサンフレッチェ広島戦に9000人しか来なかった


https://i.imgur.com/CRZF4mC.jpeg

252 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:41:14.29 ID:ZKK7cabn0.net
地域発展とかの名目で税金もらってるくせに
エディスタ周りを発展させることもできず
「あんな田舎はこりごり、街中にスタジアム作れ」
と思いっきり地元をディスってるサンフレッチェ
いったい、なんの地域貢献なんだか

253 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:41:55.78 ID:tz3hhkN40.net
広島カープ、各自治体に計5億7000万円を寄付
広島県広島市→3億3千万円
広島県三次市→2000万円
広島県廿日市→2000万円
宮崎県日南市→1億
沖縄県沖縄市→1億


サンフレッチェ広島、5億6000万円の赤字

254 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:42:12.51 ID:f3/uax7h0.net
>>218
子供はJリーグに興味ないってマジみたいだな
まあ普通に考えても水族館のほうがサッカー観るより明らかに楽しいと思うもんな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:42:43.72 ID:OxdZHmOk0.net
いくら新スタ作ってもろくに稼働しねえんだから意味ねえだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:42:45.39 ID:HV5XbhBS0.net
大赤字なのに業務拡大ってそれ潰れる寸前の所がやるムーブなのよ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:43:33.25 ID:d/fbrZu/0.net
>>246
またオフに手術するんだろ
もう終わりだよこいつは

258 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:43:43.45 ID:LuroVpxF0.net
>>254
うちの子とかもそうだけど、まずJリーグを認知していない
そもそもサッカーってなに?って子がそこそこいると思う

259 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:02.44 ID:BjAeOhge0.net
>>238
2023/08/05(土) 31553人
https://pbs.twimg.com/media/F2vl1oSbwAE3ABs?format=jpg

260 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:14.12 ID:SW7/oELw0.net
>>227
Bリーグの新アリーナ構想が順調に進む訳よな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:16.72 ID:bmNOJYWd0.net
まぁ普通こうなるはずなんだよ
ギャラ上げろ海外行くぞとか脅されたって無い袖は振れん

262 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:21.28 ID:FxjaLwFX0.net
あんなに焼き豚のアホが反対してたのにスタジアム建設始まったらだんまりになってて草

263 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:27.99 ID:m3K6nE150.net
>>94
>156
>203
>235
>247
八百坂先生アンチ驚異の単発率…
八百坂自演言ってるサカ豚が自演しているというみっともない事実

264 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:44:47.43 ID:NsAMovbu0.net
>>247
何罪で?
事実指摘罪?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:45:10.71 ID:yPNKsGCU0.net
まぁ今年に限ってはWBCもあってペナント開幕前から野球>サッカーっていう雰囲気が可哀想ではあった
早々に満田が壊されて優勝狙うシーズンがACLへと目標変更せざるを得ない、&カープが好調っていう年なったから

266 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:45:14.13 ID:dDLgPe3f0.net
>>1
芸スポの土下座王wwwwww


79 八百坂先生 ◆t.wwOF388s (オッペケ Sr13-kGsC [126.253.176.209]) 2023/08/25(金) 23:39:49.30 ID:9peePVxar
【サッカー】7日間で6試合 高校総体サッカー 猛暑のなかでの過密日程 選手全員の「連戦」という過酷な事態 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692972970/

GL4 投稿目的による削除対象

記事が2015年のものでした。
気づかずに立ててしまいました、申し訳ありません。
削除のほうよろしくお願いします。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:45:21.41 ID:d3WYgsLe0.net
>>194
すまん廿日市市だった
二日市市は福岡だったな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:45:40.59 ID:QLXt3UkU0.net
大赤字なのに新スタジアム建設
選手は年俸増額求める

意味わかんねえよ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:45:55.24 ID:FMdhIOUD0.net
>>264


270 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:46:14.58 ID:d3WYgsLe0.net
>>211
広島県産業奨励館

271 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:47:59.28 ID:HNW7j63j0.net
スタジアムは、譲れない街のプライドがぶつかり合う戦場だからね。
地域住民が身を粉にして支えるべき街のシンボルなんよな。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:50:19.14 ID:I7ZzTptv0.net
ガラガラで大赤字のサンフレッチェ広島ですらJリーグの中では動員数マシな方なんだなw
サンフレッチェ広島よりもやばいクラブが44もあるのかよw
Jリーグは早く解散してくれ

https://pbs.twimg.com/media/F3FbuIPaUAADG_D.jpg

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:50:51.91 ID:7JjyciYZ0.net
>>28
最寄り駅から徒歩5分以内にスタジアム
3・4万人入ると、それこそ大変だと
日産や埼スタは、あの距離だからこそ
人がバラけるのが良い

駅から遠いとか、たまには歩け

274 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:51:06.55 ID:zawHb3TL0.net
>>6
赤字の原因分析ができてないのに新スタジアム建設の設備投資で赤字を更に増やしてどうするw
回収できる採算なんて全くないだろw

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:51:32.34 ID:KqSNQcuQ0.net
>>22
これ誰か止める人いなかったのか?

276 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:53:00.38 ID:srePagen0.net
このタイミングの新スタジアムは集客だけなら切り札になる
広島市の観光価値が暴騰してるので広島観光のついでに
サッカー専用スタジアムで観戦というこれまでにないパッケージが組める

ただし集客は出来てもクラブを支えるほどの収入になるかは未だ疑問
富裕層目的に十数万から数十万円のVIP席を作った方が良かったかもしれない
被爆都市広島を目的に訪れる観光客は欧米や中東のしかも知識層やアッパークラスが非常に多いから

277 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:53:11.36 ID:78qM47EC0.net
これは年俸ダウンですね

278 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:55:14.81 ID:38YkikDg0.net
>>274
昨年急にでかい赤字になってる

原因は、女子チーム創設とチームが勝ちすぎた勝利給(笑)

279 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:55:29.70 ID:XsuoYxEX0.net
>>1
今SNSで話題の安芸高田市は何を思う

280 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:55:37.78 ID:Z03ALWlX0.net
>>276
広島観光のついでに
新スタ目当てでJ観戦?
ねえよw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:57:08.99 ID:I7ZzTptv0.net
サンフレッチェ広島年俸2023

総年俸:9億4140万円
平均年俸:3246万円
平均年齢:28.39歳


なんで大赤字なのに年俸払えるんだよw
公務員以上の年俸出すなら税金使うのやめろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:57:41.39 ID:mPBTzDiJ0.net
女子チーム作って赤字ってマジ?
さっさと潰せよそんなもんw
そんなもんのために税金投入たまったもんじゃないわ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:57:52.17 ID:gASiIVDT0.net
カープ坊やに札束で引っ叩かれるぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:58:20.49 ID:6YFuzMhK0.net
専スタに幻想を抱き過ぎなんだよな
ガンバとか専スタを建てても
関西じゃ以前と変わらず空気のままだし
建てた事すら忘れられている

その失敗から見習うならば
マツダスタジアムの向こうを張って
お好み焼きを作りながらサッカー観戦が出来るシートとか
そういうJリーグに興味のない層にも
足を運んでもらえるようなきっかけを作るべき

285 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:58:52.00 ID:+60yn+SS0.net
アビスパ福岡
https://i.imgur.com/7OKeWJd.jpg
https://i.imgur.com/q7PBNQx.jpg
サカ豚どうすんのこれ・・・

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:59:10.65 ID:m3K6nE150.net
>>276
わざわざ極東くんだりまで観光にきて有名でも強くもないロートル有名選手もいないたまけり見ようって物好きはそうそういないと思うの…
欧州のほうが近いし中東のほうが有名選手もいるしね

287 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:59:39.80 ID:S8LMGrAI0.net
広島なら岸田が増税で補填するだろ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 21:59:54.91 ID:srePagen0.net
>>280
観光で現地のスポーツ観戦は一般的な商品だよ

原爆の破壊と平和と復興の象徴的なスポーツのセットはおおいに可能性がある
しかも特に欧米人が好むような行程
行政がうまくやれるとは思わないが旅行会社は当然試してはみるだろう

289 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:00:02.64 ID:gHhmqfg60.net
サッカーを根付かせない為にどんな手を使っても断固反対する

290 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:00:09.30 ID:x6atLsmg0.net
https://pbs.twimg.com/media/F4Q7cxHaoAAvUjp.jpg

291 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:00:25.28 ID:r5VCtB7T0.net
Jリーグは嫌いな人間がネットにしかいないのがきついよな
理由が好かれてるわけじゃなく認知されてないってのがもう可哀想

芸能人とかYouTuberのスレあると誰?とかどうでもいいwってサッカーファンの皆さんは書き込みにいくでしょ?
Jリーグの選手もネットニュースになることから始めないといけないね
なるのは暴走サポーターだけだから

292 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:01:25.06 ID:za6VDrUT0.net
>>288
欧州の人間がワザワザJリーグ見るかね
日本人が韓国行ってKリーグ見る?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:01:44.72 ID:BO3H9qVG0.net
>>290
1年で8億か
これは作るしかないな


ところでこの計画だしたやつ誰で達成できなかった場合責任取れるん

294 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:01:58.90 ID:Z03ALWlX0.net
>>284
サッカーではなくJリーグというコンテンツ
サンフレッチェというソフトに魅力がないからなあ
新スタなんぞ行かずに近くのお好み焼き屋行けば焼けるわけだし
何よりサッカーは「ながら見」に向かないから
他のソフトで付加価値付けるのは無理かと

295 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:02:05.48 ID:/6uSMnlP0.net
うまく税金を吸ったな
サンフレッチェはようやっとる

296 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:02:34.15 ID:/9ypwTfk0.net
>>288
広島にわざわざ観光に来たならカープの試合観るだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:02:48.48 ID:RRB56zsV0.net
サンフレも募金して金集めてみろよ
市民にどれだけ愛されてるのか如実に表れるぞ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:03:06.60 ID:HNW7j63j0.net
サッカー観戦は世界的な文化として広く認知されてるわけで

299 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:01.95 ID:5Kv3yZdr0.net
日本国内だけのサッカーなんて誰も興味無いよ
野球より誰も興味無い
広島はカープばっかりでサンフレッチェの話題を出すなんてない

サッカースタジアム中区に作ったからって渋滞引き起こすだけで迷惑なだけって思ってるよ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:10.79 ID:Z03ALWlX0.net
>>288
試すわけがないw
まだ国内プランならわからんでもないがね
それこそ野球という(一部の国以外では)珍しい競技で
しかも平日も開催してるってのが売りになると思うわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:12.47 ID:m3K6nE150.net
>>288
地元でガラガラのコンテンツなのに無理やりツアーに組み込んでも訴求力が下がるだけですよサカ豚…

302 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:27.72 ID:srePagen0.net
>>286
旅行への理解が足りない
極東まで出向いて謎のアジアリーグを見るから価値が出るんだ
富裕層や上流階級は特別だったりレアな体験にならお金を払う
もとより有名選手が見たいとか近いほうが良いみたいな層は相手にしない

303 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:31.96 ID:0Mvh0ITk0.net
>>281
なぜかってこれからエディオンが15億円だすからだよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:33.91 ID:/MBaRN3i0.net
週2回しか試合しないんだもの
主催ゲームだとその半分かw

305 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:04:55.06 ID:/9ypwTfk0.net
>>298
30年経ってその文化は日本に根付きましたか?w

306 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:05:38.26 ID:QxstlPrd0.net
サッカーはどうやったって試合数稼げないから馬鹿デカイスタジアムじゃ
黒字無理じゃねーの?野球みたいに年間140試合出来る疲労強度じゃないし
それこそ観戦単価を野球の10倍とかにしないと

307 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:05:43.77 ID:SLIJ8omz0.net
エディオンが支援してるんでしょ?

支援してないの?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:05:54.93 ID:XOUsT7nq0.net
焼き豚が必死の妨害しようとしたけど的外れでしたね

採算がーグッズがー税金がー話題性がー
それは単なる興行の考え方ww
興行なんて金以外ないもんww

サッカーは文化
サッカー場も図書館やプールや体育館や学校のように市民に必要なものなのです
Jリーグはその施設の出入り業者になって有効活用して地域に貢献しようとしているのです

309 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:02.75 ID:yeUhajBI0.net
建設地で反対運動してこいよやきうんこw

310 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:19.34 ID:s9fUjpRf0.net
>>125
わざわざ金食い虫を飼う必要ある?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:19.48 ID:Z03ALWlX0.net
>>302
世界何十カ国で放映されてるって誇ったり
謎のアジアリーグって言ったり
Jリーグはどんな立ち位置なんだよ
そもそも富裕層の多くは自国のサッカーリーグすら見てないことも多いのに

312 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:22.49 ID:5Kv3yZdr0.net
スタジアム作るくらいならドーム作れよ
アホだろ広島はwww

313 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:36.85 ID:/9ypwTfk0.net
>>308
文化なら客席いらないよね

314 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:44.44 ID:W+RlDuUj0.net
>>6
お金出してないから。税金だから平気平気。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:06:56.54 ID:m3K6nE150.net
>>302
例えばわーくにの富裕層の誰が辺境リーグに観戦に行ってるの…?
あなたの頭の中の富裕層じゃないのなら数例挙げてみてくださいね…

316 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:07:16.52 ID:5Kv3yZdr0.net
>>308
ただのお荷物施設なんだよなぁ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:07:32.44 ID:srePagen0.net
>>300
当たり前だが観光資源ならカープの方が強いぞ

原爆や復興との関わりもストーリーがあるし
満員で赤一色の応援は一見の価値がある
ただしコロナ前はチケットの確保に問題があったからな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:07:56.83 ID:4c+yLsx80.net
日本に伝来して100有余年
球蹴りが根付いた事無し
日本人は球蹴りに興味無し
歴史が証明している

319 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:08:24.35 ID:5Kv3yZdr0.net
メッシやネイマールを柳井が500億出して呼べよ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:08:34.97 ID:XOUsT7nq0.net
>>313
意味が全く分かりません

321 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:08:43.12 ID:BO3H9qVG0.net
企業が広告費として兼ねだしてくれるようなコンテンツなら問題はねえだよ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:09:03.19 ID:DvneA1GS0.net
>>308
めったに試合ないのにガラガラじゃん
市民に必要とされてないから税金の支援があるのに大赤字

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:09:12.55 ID:7CHI0jr40.net
>>22
札幌ドームを笑えん
つか同レベル

324 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:09:13.82 ID:Z03ALWlX0.net
>>317
単純にさ
プロのトップリーグで現状ガラガラのスタジアム
が観光の売りになると思う?

325 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:09:24.75 ID:iOffk9Mu0.net
スタジアムの赤字も加えるようになると大赤字じゃね

326 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:10:17.46 ID:5Kv3yZdr0.net
毎日試合して頑張ろうぜ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:10:22.83 ID:za6VDrUT0.net
今の地方衰退から行政主導タイプはここで転けたら終わりだろうな
長崎でワンチャンと思ってるのもいるかもしれんがあれ民営だからな

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:10:26.43 ID:W+RlDuUj0.net
>>249
サンフレサポのおっさん達はは憎しみ隠し切れずに
Twitterでカープに対して感情剥き出しだかな。

前に昼はサンフレ、夜はカープという共通チケット販売した時
せっかく応援に来てくれたカープファンに
「カープユニ着て来やがった。これはサッカーに対する冒涜だ!」
と発狂。
チョンかと。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:10:35.60 ID:DvneA1GS0.net
>>22
広島カープの10分の1の観客数なら、広島カープの10倍のチケットの値段にすればいいんだよ
地下アイドルの客単価が高いのと同じシステム
だから子供に無料券ばらまいてる場合じゃない

330 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:10:37.04 ID:Sf0X2+jU0.net
極東で謎のスポーツ見たいなら相撲のほうが話のネタにもなるだろう

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:11:26.21 ID:/9ypwTfk0.net
>>320
市民がサッカーするだけなら観客席いらないじゃん
適当なパイプ長椅子を数席あればいいだけ

スタンドの分の土地で何個もグラウンド作れるでしょ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:11:51.25 ID:RGs9jhoc0.net
定本取締役は入場者数不振の原因について「スタジアムのアクセスの悪さ」とする。現在本拠地の「エディオンスタジアム広島」は市内中心部から離れており、車を利用する市民が多い。周辺で工業団地や住宅街などの開発が進んだため、駐車場台数は10年代前半に比べると約4分の1に減り、1500台程度にとどまる。これが入場者数の足を引っ張っているという。

新スタジアム「エディオンピースウイング広島」への移転は経営改善への切り札となるか。市内中心部にある日本初の「まちなかスタジアム」で、アクセス面の課題はクリアできる。平均入場者数を22年度比約2倍となる2万人とみて、入場料収入は約3倍の約14億円を想定。スポンサー料も広告単価の増加などで伸びが見込めるという。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:12:16.26 ID:VV5nyJtV0.net
スタジアム費用負担の公開を全クラブに義務付けろ
サンフレッチェが練習場所代すら負担してないと市にバラされてたが
こんなケースごまんとあるだろ
税1ですらコノザマなのだから

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:12:55.74 ID:vTlGskhe0.net
>>324
「"あの"!新スタジアムを見に行こう!!」は2,3年は訴求力あるとは思う。数年はね…

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:12:56.05 ID:srePagen0.net
>>324
冷静に考えたら今のスタジアムでも1万人前後集まるのに
新スタジアムが開幕直後からガラガラになるわけがないのよ
今価値が上がってるのは被爆都市広島の方で流れに乗れる可能性があるってこと

336 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:13:07.05 ID:5Kv3yZdr0.net
>>22
広島市民は冷ややかな目で作ってるのを見てますがね~
うわーでっけぇなー渋滞起こってうぜえなー、こんなもん出来て誰が見に行くんや
行ったとして1回だけじゃろーが中心部に住んでる人の声ですよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:13:10.02 ID:s9fUjpRf0.net
>>294
そういう席は見ながら~とかいうのを想定してなくて
例えば家族で見に行ったとして、父親と息子がサッカーを見てる傍らで、母親と娘がお好み焼きを焼くとか
サッカーに興味のない人も誘いやすいよねっていうのが売りだから

338 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:13:41.18 ID:0Mvh0ITk0.net
>>307
9月初めに15億円払い込むから
この5億円の赤字は解消される

339 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:13:43.29 ID:RGs9jhoc0.net
定本取締役は入場者数不振の原因について「スタジアムのアクセスの悪さ」とする。現在本拠地の「エディオンスタジアム広島」は市内中心部から離れており、車を利用する市民が多い。周辺で工業団地や住宅街などの開発が進んだため、駐車場台数は10年代前半に比べると約4分の1に減り、1500台程度にとどまる。これが入場者数の足を引っ張っているという。

新スタジアム「エディオンピースウイング広島」への移転は経営改善への切り札となるか。市内中心部にある日本初の「まちなかスタジアム」で、アクセス面の課題はクリアできる。平均入場者数を22年度比約2倍となる2万人とみて、入場料収入は約3倍の約14億円を想定。スポンサー料も広告単価の増加などで伸びが見込めるという。

340 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:13:52.48 ID:LXnsq+jl0.net
エスコンフィールド北海道

2023年度累計観客数 144万6791人
2022年度年間観客数 129万1495人
既に前年をクリアしております
最終累計観客数予測  183万4324人

特筆したいのはエスコンの最大収容は三万二千人
日ハムはシビアな予測をしていた事

341 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:14:54.22 ID:9pDaXf/w0.net
新スタは場所が良すぎるのよ平和公園から広島ゲートパーク(市民球場跡地)通って
広島城行く途中にあってペデストリアンデッキもできるから
観光客には嫌でも目に付く場所にある
マツダは広島駅から徒歩でいけるといっても周りにコストコぐらいしかないから
野球目当てじゃないとわざわざ行くとこでもないし

342 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:15:44.10 ID:DvneA1GS0.net
広島県民はスポーツファン多いはずなんだけどね
ただ、あまりにもJリーグが人気ないというだけ
スポーツ好きな広島県民にすら観たいと思ってもらえないのはガチでまずいなあ


日本の半数以上がスポーツファン、1位プロ野球 2位プロサッカーリーグ 県民別のNo.1は男女ともに“広島県”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000065392.html

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:16:04.05 ID:Z03ALWlX0.net
>>337
ぶっちゃけどこのクラブに関係なく
既存のサポーター勢追放したら
集客は簡単に上がると思うわ
特にファミリー層の親世代から
最悪の評価しかされてなく、観戦のネックにしかなってないから

344 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:16:22.74 ID:5Kv3yZdr0.net
>>335
1万人って金払って来てる人どれくらいいますかね?
毎回コンスタントに1万人入ってないしガラガラじゃん

345 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:16:35.08 ID:tJ+ePUX00.net
野球もサッカーも同じくらい昔に日本に伝わったんだよな
野球は戦前から高校野球、大学野球が大人気でその流れでプロ化
サッカーはからっきし日本人に受け入れらなくて90年台に電通がマーケティングのみでプロ化
昔からサッカー自体はずーっと不人気で今に始まったことじゃない
日本代表?
どんなマイナースポーツも日本代表はナショナリズムで盛り上がるから競技自体の人気とは無関係

346 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:26.82 ID:VV5nyJtV0.net
ハムはちゃんと年間10億以上返済するからな
270億のスタジアム作らせたサンフレッチェは一億くらいは返せるかな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:28.84 ID:XOUsT7nq0.net
>>331
焼き豚知能低すぎでしょww
スタジアムとサッカー場は別物ですよ
スタジアムは客を集めてサッカーの試合をするところですww一般人の練習場じゃないww
それに客席は市民が利用しますからww
焼き豚はこんな事も理解出来てなかったかwwこれは発達障害だろうな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:37.39 ID:HNW7j63j0.net
我が街にサッカークラブがある喜びを噛みしめつつ、
街のプライドを背負って躍動する選手たちの雄姿を街中スタで観戦する。
市民にとって、これ以上の悦びはないよ。
特に熱い気持ちを持ったサポーターにはそれに相応しい上席を整備すべき。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:41.80 ID:s9fUjpRf0.net
>>335
直後はいいかもな。「一回は行ってみよう」っていうやつが多いから
ただ2年目、3年目とスタジアムの新鮮味がだんだんと薄れていくときにどうなるのか
うっかり降格なんかしようものなら目も当てられない惨状になりかねない

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:47.19 ID:UanSbpP40.net
>>231

ゴール後に「3.11」人文字は不謹慎? サンフレッチェのパフォーマンスに賛否

https://www.j-cast.com/2014/03/12198998.html?p=all

351 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:52.13 ID:kdAHvd4Y0.net
>>95
お金出してないんだよなぁ、それが。

「1年9000万円の使用料30年払えます」
と言ってるが(払うとは言ってない)
それでも建設費の10分の1、
1年の維持費にすらならない

カープは年間7億で建設費10年足らずでペイしそう

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:17:52.98 ID:/kUbgKTZ0.net
>>341
観光客が試合してないサカスタをわざわざ見に行くとでも?

353 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:18:02.33 ID:rVKrg3Ll0.net
どんだけ赤字出しても問題ないから平気平気

354 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:18:26.68 ID:za6VDrUT0.net
>>352
アンチ乙
コンコースで修学旅行生に飯食わせるから

355 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:18:29.21 ID:/9ypwTfk0.net
>>345
1870年代くらいでほぼ同じ年のはず

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:09.22 ID:Z03ALWlX0.net
>>348
ガチでこう思ってそうなサカオタが居そうってのが
本気で怖いとこなんだよなあ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:14.38 ID:SZk8Wtdc0.net
いまは、野球に必死すぎる世代が年々減ってるから、時間の問題

358 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:16.66 ID:/9ypwTfk0.net
>>347

>それに客席は市民が利用しますからww


なにで利用するの?w

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:31.02 ID:/kUbgKTZ0.net
>>354
わざわざスタジアムでメシ食うとか悲惨やなwww

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:48.96 ID:5Kv3yZdr0.net
>>339
市民「立地の悪さだけじゃなくて、Jリーグに興味無いんよ」
代表戦か野外ライブだけしか期待してない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:19:52.73 ID:K8drPTFO0.net
Jリーグが税金食ってる事実、テレビは全く報道しないよな
三苫のゴールは報道したくせに

362 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:20:21.21 ID:vTlGskhe0.net
>>348
あんたのポエムは対立煽りにしか見えませんが…

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:20:35.77 ID:/9ypwTfk0.net
>>357
10年経って観客動員増えてるけど
https://i.imgur.com/nlsovXX.png
https://i.imgur.com/9YQXbOY.png

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:21:03.51 ID:5Kv3yZdr0.net
>>354
サッカースタジアムで飯食う修学旅行とか行くの拒否するわwww

365 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:21:37.29 ID:YfS0tfai0.net
新スタ建ったとしてそんなに収益上がるか?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:21:48.15 ID:8I2LNtO20.net
>>361
かつてのジャニーズのアレのように見て見ぬふりなんだよなぁ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:21:54.93 ID:/kUbgKTZ0.net
>>364
しかもサンフレッチェファンでも何でもない他県民wwwww

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:22:56.17 ID:5Kv3yZdr0.net
>>367
僕の一生の思い出がスタジアムで弁当www

369 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:23:46.84 ID:/9ypwTfk0.net
年間365日のうち試合があるのはカップ戦含めても22.3試合程度(リーグ19試合+ルヴァン天皇杯)
つまり約330日はサンフレッチェは利用しないわけだがそこは何で埋めるつもりなのか

370 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:24:10.27 ID:s9fUjpRf0.net
>>369
下水道展

371 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:24:12.24 ID:OeyobMIB0.net
>>351
やっぱ税リーグってクソだわ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:24:27.13 ID:jRgbtFqj0.net
Jスタートの30年前からずっと赤字でその度に増資募ってたわけ?

野球と競合になる地方クラブには秋春制移行が渡りに舟か

373 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:24:54.16 ID:SZk8Wtdc0.net
サッカースレに野球の話をしにきた、仲間多いな(笑)

374 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:25:20.34 ID:CP36eyLo0.net
ヤマダ電機に補填して貰え

375 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:25:29.86 ID:m3K6nE150.net
>>365
スタジアム使用料はさして高くならないし(これもおかしいけど)チケット料金高くするから経営陣がまともなら少しは経営改善すると思うよ…
でも今回含めて既に3回潰しかけてる経営陣がまともになるとも思えないからまたこういう記事がそう遠くないうちに出るとも思うの…

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:25:32.21 ID:VV5nyJtV0.net
サンフレッチェ広島とかチケットの客単価が1900円で2000円切ってるからな
大半が年間チケットなんじゃないのこれ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:25:48.18 ID:za6VDrUT0.net
(1) サッカーミュージアム(スタジアムツアー含む)
日本サッカーの発展への貢献や平和への思いなど、サッカー王国広島のレガシーと誇りを次世代へ 継承し、国内外へ発信する施設として、スタジアム1階にサッカーミュージアムを整備・運営します。
サッカーに関する展示はもちろん、被爆からの復興とサッカーの関わり、サッカーを通じた国際交流、 サッカーを通じて未来へ続く明るい広島の姿=平和をテーマとした展示を行います。
また、サッカーファンだけではなく県民・市民、観光客等、 幅広い人々が楽しめ、学べる場となるよう、体を動かしながら様々な情報に触れてもらう体験型コンテンツを付加する予定としています。
さらに、このミュージアムを起点に、様々な視点でスタジアムを周遊できる魅力的なスタジアムツアーを用意します。
最新ICTを活用したコースや、修学旅行などの団体向けコースなど様々なメニューを用意するほか、時にはサンフレッチェの選手や有名OBと触れ合えるなど、サッカーファンだけでなく観光などで幅広い方々が訪れたくなるような企 画を実施します。

>被爆からの復興とサッカーの関わり
????あったの?

378 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:26:35.30 ID:XOUsT7nq0.net
だからスポーツ施設は利益を上げるために作ってるわけじゃない
文化だから税金でやってるのです
体育館や公園と同じ
広島にはサンフレッチェ広島というプロスポーツクラブがあるから、
ちょっと大きめのスタジアムを便利な所に作ってもらえたのです
単なるお遊びで興行でしかないプロ野球とは根本的に違うものです

379 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:27:01.06 ID:j1YPXq2s0.net
税金依存のチームがプロチーム名乗る()

380 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:27:03.33 ID:Z03ALWlX0.net
広島がサッカー王国なんて言われてた時代あったっけ?

381 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:27:09.94 ID:5Kv3yZdr0.net
広島って折角の良い立地をサッカーに使い過ぎなんよ

広島駅新幹線口の真ん前のいい所にフットサル場www
誰が望んどんねん

原爆ドーム近くの中区にスタジアム
商業施設の方がまだマシ

西区のマリーナホップ辺りにスタジアム作れよ
カープとサッカー同じ日にあったら地獄ぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:27:10.58 ID:620qQvLJ0.net
>>377
平和記念館見たら十分やろ
それ以上の展示するわけないやろし

383 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:27:35.10 ID:/9ypwTfk0.net
>>378
じゃあ客席いらないよね

384 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:28:09.43 ID:nVChODt60.net
サカオタってネットじゃマジで元気だけどマジでJリーグ見に行ってないのな
行ってやれよ…

385 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:28:45.58 ID:+GFKw3r50.net
サッカーJリーグって本当に甘えてるよな
経営がうまくいかないからって
新しく町中にすばらしいスタジアムを税金で立てろって

そんなのどんなアホだって経営できるだろ
商店街の店はどんなに苦しくてもディズニーランドの中に移転するとかできないぞ
ほんとう甘えだわ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:29:30.59 ID:fkvWMbCg0.net
>>378
だったら選手の年俸も公務員並でいいな!
大赤字なのに500万円以上年俸もらうのおかしいだろ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:29:57.04 ID:9Qe24v580.net
スタジアム建てても中身があれじゃね

388 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:30:06.76 ID:kdAHvd4Y0.net
>>290
1年目のノルマはこれか。
選手の給料全員0円にすれば達成できるかもな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:30:55.58 ID:ynLhvlkC0.net
>>372
雪国の首長はな本音では秋冬制大歓迎じゃねーの?
悪質商法から逃げるきっかけにできる

390 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:31:07.77 ID:WrIehaHT0.net
ここ絶対新スタジアム建たないと思ってたのに建つんだなw
反対派のマヌケ達無駄な努力ご苦労さんw

391 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:31:33.43 ID:Z03ALWlX0.net
有名な広島OBって誰かいたっけ?
そもそもサッカーって移籍が多すぎて
サンフレッチェ一筋の有名選手、なんてほぼ皆無に思えるけど
槙野とか久保とか佐藤寿とか、最終所属でなくともOB扱い?
逆に広島で引退した有名選手も思い浮かばない…

392 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:14.33 ID:dQU1/0iz0.net
>>20
>>87

詳しくないんだけど、3連覇したのっていつ頃なの?

393 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:16.89 ID:R9rVLxNA0.net
>>377
広島って玉蹴り王国だったの?
初めて知ったわ
なのに赤字なんだね
マジで悪徳商法だわ、騙し方が酷い

394 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:24.18 ID:vTlGskhe0.net
>>380
あった(らしい、俺も勿論直接は知らん)。当然Jリーグの遥か昔の話

395 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:26.66 ID:5Kv3yZdr0.net
>>384
興味があるのは代表戦とかワールドカップだけのにわかばっかりって事

396 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:31.95 ID:PRDu2Ckw0.net
もう、Jリーグのスタジアム基準から見直すべきだよ

屋根のカバー率とか厳しくする必要ないし、客席数もJ1でも10000人でいい、そのほうが使える施設が増えて自治体にとってはありがたいだろ
各地で自治体とモメたり多額の借金を負ったりで、不幸しか産んでないよ、どうせ席埋まらないのに

397 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:35.04 ID:m3K6nE150.net
>>378
生活保護者がこんな主張しているんだからもう終わりだよJリーグ…

398 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:40.77 ID:EOJpwp+O0.net
指定管理料ってわけわからんよな
普通チームが払うだろ
これだけ払うから指定管理者として飲食料やグッズショップの利益は総取りとかじゃないのか

399 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:32:48.81 ID:VSY3sduJ0.net
>>390
スタジアムは建つ予定だったのに使わないとか勝手に宣言したのがサンフレッチェだぞ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:33:41.63 ID:nVChODt60.net
サカオタはもっとJリーグ観に行ってあげなよ
ホームゲームが月2しかないくせにガラガラなチームばっかだぞ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:33:55.44 ID:vTlGskhe0.net
>>391
今なら当然森保じゃね?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:21.96 ID:Z03ALWlX0.net
>>395
つーかそもそも
代表戦しか見ないのをニワカ扱いってのが間違ってるような

403 ::2023/08/27(日) 22:34:29.13 ID:/SKspdZ10.net
さんざんアンチが否定的な事書いたけど、現実は市内一等地にサッカースタジアムが建設されて草

404 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:34.16 ID:4S397g2g0.net
>>391
高木

405 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:34.95 ID:R/r0gAS00.net
広島と清水なぜ差がついた?
同じ山の中のスタジアムだったのに

406 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:49.71 ID:XquOE6Sp0.net
>>63
黒田と新井はやっぱり大きかったと思うな
まさか黒田がメジャーの年俸10億とか20億の契約けってまで
帰ってくるとは思わなかったもんな
男気だわあ
広島の町とかマジで
驚天動地だったろうな
まぁそんなこんなでチームの雰囲気が良かったのが優勝の秘訣だろうな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:53.24 ID:s9fUjpRf0.net
https://hubokinawa.jp/archives/24033/2

>ービジネス面での展望は。

> 「日本人選手の力を上げてJリーグのレベルを上げていかないと能力の高い選手は来ないので、まずはフットボールファーストで考える方がいいと思います。

そもそも親分からしてこういう考えなのがダメ
ワールドカップでの熱をJリーグに全く持ってこれてないじゃん

408 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:34:54.27 ID:OfPaOFXV0.net
京都はインバウンドの外国人観光客が大幅に増加してるが、その連中がサンガの観戦に亀岡になんて聞いたことないぞ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:15.59 ID:Z03ALWlX0.net
>>401
監督のイメージが強すぎるがそうか、いたわ
>>404
も含めて、30年前の選手しか上がらないってのが…

410 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:33.62 ID:kdAHvd4Y0.net
>>358
修学旅行生が誰もいない芝生を見ながらスタンドでお弁当食べる

と、エディオン会長が大真面目な顔で語ってました。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:36.40 ID:UZ2oliv+0.net
税金は俺たちが使うためにある

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:43.37 ID:j1YPXq2s0.net
プロリーグではなく、都道府県対抗サッカーリーグにすれば、
どんどん税金投入で運営すればいい(プロではないから)

413 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:53.64 ID:/9ypwTfk0.net
スタジアム出来さえすればゴールでその後の収支とか経営とかはどうでもいいと思ってるあたりがサカ豚って感じだなほんと

414 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:36:59.46 ID:BsjO3aWh0.net
>>202
無料券配ってるだけでなのでは?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:37:31.82 ID:Z03ALWlX0.net
>>407
そもそも所属選手がほぼ居ないのに
ワールドカップの熱がJリーグに来るわけない

416 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:37:50.75 ID:s9fUjpRf0.net
>>409
ワイも30年前の知識しかないわ
最近の選手だと、かろうじてマリノスに川口と中村と中澤がいたのはわかる

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:38:54.96 ID:xETpr/Io0.net
ケロイド共ざまあw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:39:09.06 ID:jRgbtFqj0.net
>>345
>野球もサッカーも同じくらい昔に日本に伝わったんだよな
>
>サッカーはからっきし日本人に受け入れらなくて90年台に電通がマーケティングのみでプロ化
>昔からサッカー自体はずーっと不人気で今に始まったことじゃない
>日本代表?
>どんなマイナースポーツも日本代表はナショナリズムで盛り上がるから競技自体の人気とは無関係
>







↑初めのJバブル時は10クラブでスタートしたからプロ野球と似た感じで受け入れられてたけど、リーグの定枠が16超えた辺りでカオス化してったな。
 
昇降制もある程度は必要かもしれんが、Jリーグの少し後に復活した北米リーグでさえ超大国でありながらまだ30クラブ前後なのに、日本のキャパじゃ29クラブ目以上は独立リーグの組織化以外に無かった
 

419 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:39:40.34 ID:ttjdbXSS0.net
サカ豚イライラカズダンス

420 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:40:34.78 ID:Z03ALWlX0.net
>>416
Jリーグの人気のなさの一院として容易な移籍もあると思うんだよなあ
川口も中村も中澤もマリノス一筋じゃないし
木村和司とか福田辺りまででしミスター〇〇的な
骨を埋めて代名詞になるような選手って

421 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:40:48.17 ID:qAUQP3+60.net
>>400
何回もリピートしてて今の動員数だぞ
月2回しか試合がないから行こうと思えば全試合行ける
ファンの母体数が少ない

422 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:41:10.65 ID:+GFKw3r50.net
>>251
本田圭佑っていいこと言うよな
この1枚すばらしいな
ずっと貼り続けたいレベル

423 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:42:16.62 ID:bbm7e7W90.net
カープのマツダスタジアムもサンフレの新スタジアムも同じ指定管理者制度
つまりマツダスタジアムの指定管理者は広島カープでサッカーの新スタの指定管理者はサンフレッチェ広島
ともに全くの同情件と思いがちだが実は全く違う
マツダスタのカープは利用料金制で施設収入のみで管理運営費を全て賄うやり方
新スタのサンフレッチェは利用料金制の併用型で施設収入+指定管理料(税金)をスタ所有者の自治体から貰ってる
その指定管理料の額は上限があるが、スタ運営費-収入
つまりマイナス差額分を指定管理料という税金で補填
対するカープのマツダスタは指定管理料を一切貰わず逆に地元自治体にスタ建設費の償還分として毎年金を収めている

424 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:42:25.52 ID:ajeuPa1n0.net
>>251
ガラガラで草

425 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:43:01.72 ID:PRDu2Ckw0.net
>>391
現役選手では、サンフレッチェ以外の日本のクラブを経験してないという意味では浅野拓磨

426 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:43:09.40 ID:chVdoR4I0.net
>>410
関東人、関西人「スタジアムぐらいそこら中にあるし…」

427 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:43:45.20 ID:1LKSUe820.net
人気ないのか

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:44:09.09 ID:IReoLP9/0.net
広島はカープが強すぎる
宗教だからな
サンフレは全く人気なくて完全空気
誰もサンフレなんて話題にしない
もうサンフレは倒産すべき
これ以上の税金垂れ流しは許されない

429 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:44:09.94 ID:s9fUjpRf0.net
>>415
それだって「なんでワールドカップの熱がJリーグに来ないんだろう?」って考えれば、一発で出てくる答えだろ
流出を阻止する策として、高い年俸で選手を繋ぎ止めるとか、高額オファーで海外の有名選手を呼ぶとかあるわな
じゃあその金をどうするか?となると、ビジネス面を強化して、クラブの強化資金を作るって考えに辿り着きそうじゃん
「ビジネスよりフットボールファースト」じゃなくて、ビジネスとサッカーのレベルは自転車の両輪なんだって考えが欠如してるよな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:44:39.14 ID:ygwDsp6Z0.net
岸田を処刑しよう

431 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:44:40.93 ID:u5DjwSzX0.net
広島人はカープしか興味ないから

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:44:47.05 ID:plynimwJ0.net
支持してくれる自治体に唾を吐くような真似をするクラブだから
税金払う価値はないよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:45:31.81 ID:za6VDrUT0.net
>>421
JリーグIDのDX解析から
上位2割の来場者が6割の来場回数を稼いでると出てることからも
新規で持ってない
一応最新データでは無料券ばら撒きで増えてるとは言ってるがこの施策終わって残るかな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:45:51.95 ID:vTlGskhe0.net
>>420
それはあると思う。いわゆる「箱推し」に徹さないといついなくなるかわからん選手に入れあげる気にならんよな…

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:46:10.96 ID:WFZUzJ/J0.net
建てたもん勝ちだからなw
赤字になろうが知ったこっちゃねえ
いいこと思いついた!赤字の補填は棒振から搾り取ったれや
地域を代表するチームなんだろ?こういう時に少しはフットボールチームの100分の1程度でも地域に貢献しろよw
ちなみにフットボールの味方はバスケ、ラグビー、バレーボール等棒振以外のすべてのチームだからごちゃごちゃ言っても叩き潰したるからなw覚悟しろや

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:46:36.08 ID:+m1wHFvg0.net
因みに マツダスタジアムは現在 12回の表7-7

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:47:00.23 ID:jXkWsEaw0.net
人気無くて人呼べないからスタジアム作って一発逆転っておかしいでしょ
安定して客呼べて既存のホームが手狭になったから新しいスタジアム作るっていうのが普通

438 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:47:00.79 ID:xCjRUpwS0.net
吉田麻也「Jリーグは年俸安い。もっと出すべき」

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:47:36.40 ID:LnpZYwAO0.net
>>341
そんな良い場所なら他の集客施設作った方がと思うのは素人の考え方なのかな?

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:47:58.14 ID:JlIsXniV0.net
>>436
加古川の人帰られへん!

441 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:48:00.87 ID:Z03ALWlX0.net
>>435
バスケもバレーもラグビーも別にJリーグの味方じゃないぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:48:13.01 ID:rrcy9DRJ0.net
税金に頼らずにやってくれれば何も文句は無い

443 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:48:43.49 ID:xSrdohns0.net
>>435
叩き潰したるからなwwww
覚悟しろやwwww

イキってる小学生かな?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:48:54.83 ID:s9fUjpRf0.net
>>437
TOTOと同じで、経営もギャンブルや宝くじ思考なんだな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:06.57 ID:/kUbgKTZ0.net
>>439
市内最大級のスラム団地に隣接してるけどな…

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:08.49 ID:IUcx0FDl0.net
常に赤字を税金で補填ってニュース

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:11.68 ID:xCjRUpwS0.net
サンフレッチェも高木・ノジュンユン・チェルニー・風間・森保・柳本・前川の時代は人気あったんだよ
だいぶ昔だけどw

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:19.71 ID:/9ypwTfk0.net
>>439
健常者ならそう考えるよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:22.82 ID:yFDoBzVl0.net
>>184
あんないい所にスタジアム作ってもらっといてそんな言い訳したらクラブぶっ潰すしかない

450 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:27.03 ID:za6VDrUT0.net
>>439
基町の再開発兼ねてる
サッカースタジアムを盾に団地ぶっ潰したいのが目標だろうけどね

451 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:27.50 ID:j1YPXq2s0.net
プロチームを名乗るなら、せめて固定資産税の減免くらいに留めて
スタジアムは実費で立てなさい

452 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:49:58.58 ID:Z03ALWlX0.net
広島観光で2回行っただけだけど
そういや大型ショッピングモールのイメージ無いな
アーケードと百貨店のイメージだわ
近隣に大型モールとかあるの?

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:50:04.49 ID:ob/odH+G0.net
>>435
ゴミチョンと思考全く同じで草
こんなレスすることが恥だと思えないんだな 笑
そこもゴミチョンと全く同じ 笑

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:50:32.52 ID:vTlGskhe0.net
>>440
因みにこういう日の福山行きこだま最終便はユニホーム率がめっちゃ高いらしいw

455 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:51:16.54 ID:Z03ALWlX0.net
>>449
公金で建てて維持されてる練習場に文句言った例があるからなあw

456 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:51:51.79 ID:6DEdoP6j0.net
>>405
市長に三回優勝したら考えてやるよwって言質とらせて
市長に野球はともかくサッカーは優勝しなくてもいいわwっていう冗談を
新聞記事にしてずっと粘着して叩いて炎上させて
三回優勝したから
かな?

あの市長の三回優勝したらなwが無かったら
さすがに立てられなかったんじゃねーの
バカなことやったよ
あの市長

まぁつまり市長がまともなら立たないってことだな
スタジアムが欲しければ頭が軽そうで失言しそうな奴を市長に据えるところからだな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:51:56.46 ID:PRDu2Ckw0.net
>>435
野々村芳和がネタ抜きにそんな考え方だからな
Jリーグはそういう人間がチェアマンになって、丸ごと良くない方向に行ってると思うよ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:52:12.71 ID:wY7htMZU0.net
>>251
ガッラガラでワロタwwwwwwwww
でもメルボルン開催より観客多いんだよなあw

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:52:40.38 ID:SZk8Wtdc0.net
イヤいやいやいや、駅近くにあって
それでも不平あるんすか、、、

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:53:13.47 ID:BsjO3aWh0.net
Jリーグってなんか海外クラブの下に組み込まれてる感があるんだけど
その辺予防措置とかとらんのか?
金もらえてラッキーで終わらせてないか?

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:53:34.90 ID:WFZUzJ/J0.net
勝ったら毎回サポーターが広島商店街と広島球場周辺を練り歩くんだろうなあ
お祭り騒ぎで棒振の洗脳から救い出せるんだよな
ありがとうサンフレッチェ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:53:46.67 ID:OfPaOFXV0.net
スタジアムの場所が悪いから客が来ないのもあるだろうが、根本的につまらないのよ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:54:32.33 ID:r6DZ1jZs0.net
そんなことより
今日は阪神まけて
カープの負け無しは確定したぞ
こんなスレにいるより野球へ帰ろう

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:55:10.38 ID:LLYZSANG0.net
>>6
正規の使用料を負担させ倒産に追い込みましょう

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:56:10.11 ID:s9fUjpRf0.net
読売 カズ、北沢、武田、ラモス
横М 井原、木村、松永
横F レゲエ頭のキーパー
市原 リトバルスキー
鹿島 ジーコ、アルシンド、秋田
浦和 福田
清水
名古屋 ピクシー、小倉
大阪 本並
広島 高木

ぶっちゃけ最初期の10チームならここまでわかるけど
ジュビロ、ベルマーレまでがワイの限界だった

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:56:10.75 ID:SZk8Wtdc0.net
ヤクザがいたとしたら、関係ないサッカースタジアム潰したいやろうなあ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:56:56.58 ID:5Kv3yZdr0.net
>>447
要するに若い世代はサッカーなんか興味ないってこと
収益だけなら韓国アイドル呼びまくる施設や韓国の芸能事務所を誘致した方が人は集まる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:57:05.51 ID:Epstuvm60.net
自民党とズブズブのサッカー(笑)

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:57:05.62 ID:eQqeO6K90.net
むしろJリーグ傘下で黒字のチームはどのくらいあるんや

470 ::2023/08/27(日) 22:57:09.44 ID:/SKspdZ10.net
アンチが必死に書き込んでて草www

471 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:57:45.96 ID:oGLWmrCJ0.net
カープとサンフレッチェ
ファイターズとコンサドーレ

似た関係

472 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:58:08.28 ID:LLYZSANG0.net
>>41
空き地すら使用料払えないだろ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:58:12.54 ID:eQqeO6K90.net
>>471
日ハム金使おうと思えばいくらでもあるやろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:58:46.16 ID:O/j7fwUl0.net
ツーベースキター

475 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:12.76 ID:6N2X3b7n0.net
今シーズン前評判は高かったけど結局中位だし普通に潰れそうで笑う

476 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:12.89 ID:s9fUjpRf0.net
>>473
野球チームと2つのサッカーチームを養ってた企業だからな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:18.60 ID:kF8jc8aD0.net
広島はカープ愛が強すぎるんよな
紙屋町のドトールでコーヒー飲んでたら隣のテーブルのおばちゃん2人が前日の試合の采配について熱く論議しててわろた
しかもまあまあ良い事言ってた
ちびっこからおばちゃんまで幅広いわ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:19.50 ID:RnYRSh730.net
>>435
ネタに見えるけど
コンサドーレが札幌でやってたの、まさにこんな感じだからな
笑えん

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:26.70 ID:LLYZSANG0.net
>>1
選手の年俸1/5にしろよ

税金泥棒
財布に見合った支出はあたりまえ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:40.88 ID:6N2X3b7n0.net
ゴキブリ統一教会電通自民党リーグに税金使うなよゴキブリカルト

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 22:59:46.72 ID:kF8jc8aD0.net
>>472
太田川の河川敷でならワンチャン

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:00:29.05 ID:LLYZSANG0.net
>>438
税金チューチューして恥しかないな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:01:27.38 ID:LnpZYwAO0.net
>>465
にわか乙
FC東京なら
堀池 小峯 小林 奥原 小池 浅野 加賀美 由紀彦 鏑木 アマラオ ツゥット
これぐらいは普通に出てくる

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:02:18.03 ID:ljLS/ZvX0.net
>>473
日ハムに向かって1袋200円のウインナーをセコセコ売ってる企業風情が、と某ドーム市公務員が言ったとかいうアレ。

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:02:36.49 ID:LLYZSANG0.net
>>435
ヘディングの弊害で発言までおかしい

浦和レッズ以下

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:02:51.57 ID:TstCqIqn0.net
広島県民ですら、サンフレのレギュラー1人も分からないってのが95%はいると思う
一番有名なのがいまだに森崎兄弟だしな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:03:00.41 ID:jRgbtFqj0.net
オリジナル10のクラブすら赤字のままじゃ殆ど失敗と思うけど、カープ女子みたいのが居れば首都圏で主催増やせたら・・・

(むかし横浜フリューゲルスが採用していた特別活動地域制って今は認められないんだっけ?)

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:09.18 ID:Q+OWJjmQ0.net
2023年視聴率
WBC48.7
WBC再放送22.2
野球練習試合20.2
高校野球20.0
WBC特番15.8
バスケ(予定)
ラグビー(予定)
——————-防衛ライン15%の壁——————-
サッカー年間最高視聴率14.8爆笑

まさか球蹴りはバスケにも負けそうなのかw

489 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:11.60 ID:Z03ALWlX0.net
>>485
浦和とか広島とかクラブ関係なく
Jリーグのサポーターの時点で同レベルかと

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:27.70 ID:LLYZSANG0.net
>>435
正規料金払いもせず恥ずかしいよ

ちゃんとバランスシート作って税金あてにしないで経営したほうがいい

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:32.68 ID:ynLhvlkC0.net
>>465
懐かしいなあ
この頃はJリーグがプロ野球にとってかわる希望があった。

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:51.76 ID:s9fUjpRf0.net
>>483
出過ぎで草

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:04:59.04 ID:M+0F53DN0.net
広島カープと合併して広島カープサッカー部になればいいんじゃないかな

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:05:27.52 ID:q3BmlRt/0.net
カープは宗教とか言われるけどカルト教団みたいなのは税リーグの方だろ…

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:05:33.30 ID:LLYZSANG0.net
>>489
全員浦和レベルとか地獄だな

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:05:53.41 ID:NFdkB//S0.net
割と真面目にプロ野球球団がクラブ保有するNPSにすればいいだけだと思う

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:06:29.73 ID:/kUbgKTZ0.net
>>490
見せかけ黒字にしてるコンサも実際はこれぐらいの赤字なんだよな…

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:06:30.47 ID:vTlGskhe0.net
>>487
同じ都道府県の中のちっちゃな市町村でチームが割拠してる、ってのはどうなんかね?地域密着といえば聞こえはいいが

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:06:44.39 ID:j1YPXq2s0.net
物価高で苦しんでいる市民に血税を使うべき

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:06:56.06 ID:j1YPXq2s0.net


501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:07:09.38 ID:LLYZSANG0.net
>>491
電通サッカー部の魔術にハマっただけですよ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:08:14.37 ID:ynLhvlkC0.net
>>501
初期のJリーグって博報堂じゃなかったっけ?

503 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:11:34.58 ID:LLYZSANG0.net
>>499
可哀想に
地域民に金を使わないで無駄遣い

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:12:27.17 ID:qWBqB7BP0.net
変な情報操作で勘違いしてるやつ多いけど、コロナ前で平均1万3000人くらいだからな
今季からは元に戻って、おそらく最終動員は上がってる

人口比で考えるとかなり十分ではあるからな
都内近郊、大阪チームで3万入るのと広島で1万5000人入るのでは人口がそもそも違う。

あと、カープとサンフレッチェの話になると必ず仲が良いんだ!って謎擁護する広島県民が出てくるけど、こいつらって結局カープファーストなんだよね
だからサンフレッチェの試合もたまに見に行きます、試合結果も一応たまに見てますよレベルなんだよ
同日開催ならどっち見に行くの?ってなると必ずカープを選ぶ

歴史的には広島ってサッカーが盛んな街なんだけど、メディアと野球の結びつきがデカすぎるから今日に至るまで野球が宗教レベルになってしまってるという現実なんだよ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:13:33.95 ID:IcTks24n0.net
肩入れし過ぎでエディオン株主訴訟起こされればいいのに

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:13:44.54 ID:NFdkB//S0.net
>>504
いつまで経ってもメディアガーヤキウガー

507 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:14:29.57 ID:VM2et7Fp0.net
広島はカープの国だからな

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:15:34.96 ID:m3K6nE150.net
>>504
メディアもJリーグやサンフレッチェが金になるとわかったら一斉に群がるよ…

509 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:15:59.59 ID:HEThiC2D0.net
別にカープと関係悪くはないでしょ、札幌じゃないんだし

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:17:09.83 ID:vyDA5bpa0.net
普通に注目してるわ

失敗したら全国的に作っていいよ

失敗したら解ってるよな?

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:23:01.89 ID:5nLLTWTF0.net
>>508
はははははははは

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:23:27.81 ID:6ei8nrHg0.net
経営下手すぎやろ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:23:52.72 ID:5Kv3yZdr0.net
広島に子供の頃から住むと野球寄りに洗脳されるからね
別にカープが下の順位でもローカルニュースではカープばっかりでサンフレはちょこっとだし

514 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:24:18.03 ID:nFrTTXUd0.net
カープだって市民球場時代はガラガラだったからね
球場の芝は極悪に悪かったし、ベンチなんてボウフラが湧いていて、泥酔してんのかヒロポン打ってんのかわからないジジイがヤジ飛ばしてる球場だからな
街中で新スタになったらサンフレッチェも客付き相当良いと思うぞ

515 ::2023/08/27(日) 23:24:19.83 ID:/SKspdZ10.net
>>510
意味不明

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:24:20.22 ID:HR8jQOJF0.net
>>504
新スタジアムではそのカープファーストな人達を意識した戦略にするみたいだけどな
https://the-ans.jp/column/330147/3/

517 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:29:33.96 ID:F8v6H1Ja0.net
>>486
赤見たら反応するけど紫はどうもな、どうでもいいというか

518 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:31:59.45 ID:5Kv3yZdr0.net
>>514
経営の仕方もサンフレは下手なんだろ
カープほ集客出来る上にグッズ売りまくって収益あげてんだろ?

サンフレッチェなんてユニフォームかタオルくらいしか見かけんぞ?
職場でカープのグッズは色々見かけるがサンフレのは見かけない。

カープのリュックやらトートやら普段から広島では使われる。
サンフレのはマジで見かけんのよこれが
県外の人からすると異質だろうけどね

519 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:32:28.54 ID:YsMzZj+L0.net
Jリーグ方式でそんな赤字出してるのだいぶヤバいだろ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:33:07.87 ID:kF8jc8aD0.net
>>486
あとは佐藤寿人とか

521 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:34:22.79 ID:qWBqB7BP0.net
>>516
実際それが正しい。
日本はメディアと野球の結びつきが強すぎて圧倒的に野球世代が多いし、露出も取り上げ方も段違いだからな
ヨーロッパのように文化として根付いてないわけだから野球の層を奪うのが正しい

522 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:34:57.03 ID:WDYchcq40.net
>>1

以下有料記事
2023年8月24日 5:00 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1651G0W3A810C2000000/


有料記事でスレ立てってOKだっけ? 禁止だと思ってたけど

523 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:35:58.07 ID:qWBqB7BP0.net
>>518
自分で言ってるだろ異質なんだよ
マジで宗教

サンフレッチェも普通に色んなグッズ出してるぞ
お前が見かけないのは宗教があるからだろ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:35:58.63 ID:mn+luse50.net
>>508
どうだろう、広島ゴールドサンフレッチェというチーム名は

略してゴッサン、税金ごっつぁんみたいでガラガラ不人気サッカーにはお似合いやなw

525 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:36:02.53 ID:5Kv3yZdr0.net
>>486
メンバー見たら佐々木と塩谷って名前だけは聞いたことあって他はホントに知らない人しかいなかった。

526 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:36:29.31 ID:j1YPXq2s0.net
税リーグはまずゴール裏に居座るチンピラどもを
一掃しないとファミリーやら女性客は入らず、
おっさんばかりの状態が続く
(浦和×名古屋戦で引いた)

527 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:37:45.44 ID:LnpZYwAO0.net
カープの試合時間と被らないようにするのが大前提だな

528 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:38:13.37 ID:7YcowUsF0.net
>>22
すいませんでしたー!!!
さすがさっかあです!
焼き豚真似できなくてくやしー!!!

529 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:38:25.82 ID:j+pWyWHS0.net
サッカーって情けない豚専用コンテンツだね

530 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:38:57.40 ID:68U6qTTz0.net
>>521
メディアが球団持ってるからて話しか

531 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:39:22.26 ID:10qhyiyx0.net
https://gurafu.net/jpn/sanfrecce-hiroshima
人件費が高いんだな。
入場料収入、物販収入の割合は低くて、これが増えるとも思えんが。
建設費の償還ができるような利用料なんて設定はできないだろうなぁ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:39:38.08 ID:HG5d5sZW0.net
マクロ経済に照らし合わせると誰かの赤字は誰かの黒字
政府が赤字を増やすと民間の黒字が増えるんだよ
さらに付け加えると政府支出の原資は税ではなく金融機関の国債買い入れによって新規に生み出される日銀当座預金

533 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:41:09.75 ID:m3K6nE150.net
>>531
維持費すら税金だよ…
指定管理料という名のね…

534 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:42:27.98 ID:10qhyiyx0.net
>>533
まぁねぇ。
だから乞食リーグなんだな。

535 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:42:31.84 ID:znApTER10.net
>>465
> 読売 カズ、北沢、武田、ラモス
> 横М 井原、木村、松永
> 横F レゲエ頭のキーパー
> 市原 リトバルスキー
> 鹿島 ジーコ、アルシンド、秋田
> 浦和 福田
> 清水
> 名古屋 ピクシー、小倉
> 大阪 本並
> 広島 高木
>
> ぶっちゃけ最初期の10チームならここまでわかるけど
> ジュビロ、ベルマーレまでがワイの限界だった
>







  ↑ ↑
横F  前園、前田治、モネール、山口素弘 (なおレゲエGKは森敦彦)
市原  下川、城
浦和  広瀬、トリビソンノ
清水  長谷川、堀池、大榎、澤登
名古屋 ストイコビッチ
G大阪  永島、松波
広島  風間、森保
 

536 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:43:13.65 ID:5Kv3yZdr0.net
>>523
色んなグッズ出してるけどさ、ショップ見たが誰がこんなの普段使うねんってもんばっかりじゃん

サカヲタしかいらないもんばっかり作ってる方が悪いわ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:44:45.36 ID:Z03ALWlX0.net
でも実際カルト宗教になってるのって
Jリーグだよね

538 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:45:49.46 ID:+Hzi2ePV0.net
広島、ちゃんと赤字管理しろよ(´・ω・`)
大分の二の舞だろこれ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:46:24.75 ID:6l+mxMTG0.net
まさか維持費も税金じゃないよね?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:47:11.89 ID:zhaoGUub0.net
なんで政府は金出すんだよ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:47:35.29 ID:+Hzi2ePV0.net
>>22
マツダスタジアムが作った時代と相場が違うのに何言ってるんだ?この馬鹿?
当時と同じ金額で今マツダスタジアムは作れないぞ?

542 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:48:22.72 ID:PYUtwjjF0.net
ガンバとかも
「新しいのができたら人気出る!」とか言ってたけど
人気出たのかしら?

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:48:25.45 ID:+Hzi2ePV0.net
>>439
他の集客施設って具体的に何?

544 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:48:35.11 ID:65WPNvW10.net
長崎の新スタジアムは民間らしきけど大丈夫なのか?

545 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:50:23.36 ID:J+ZkEfb30.net
>>544
もしも長崎の新スタが黒字になったら全国のスタが赤っ恥
だから何がなんでも長崎の成功は許されない

546 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:50:26.82 ID:za6VDrUT0.net
>>544
あれは商業施設とホテルでスタ費用稼ぐからちょっと違う
民営主導だからできる手だね

547 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:51:26.52 ID:8gDggMSq0.net
>> 514
> カープだって市民球場時代はガラガラだったからね
> 街中で新スタになったらサンフレッチェも客付き相当良いと思うぞ
>



↑野球ほどプロの開催は多く組めないから、空き日時に大学や高校年代の試合をどれだけ有料客込みで組め、芝の状態を保てるかどうか次第
 

548 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:51:31.22 ID:F8v6H1Ja0.net
>>523
なんだろうな
おまえみたいなのがいるから相変わらずカープの人気の方が根強いんじゃねえのw

549 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:51:31.59 ID:yejayPXw0.net
税金ジャブジャブおいしいです!

550 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:53:17.16 ID:O2mb4PVQ0.net
サッカーみたいな卑怯こそが正義のスポーツは駄目だね

551 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:53:48.91 ID:/j79q8i10.net
やっぱ税リーグって糞だわ

552 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:54:28.29 ID:LnpZYwAO0.net
>>543
複合商業施設で中心にアリーナクラスのライブ会場だとかあれば稼働率も高いし稼働していない日でもお金落ちるから良いんじゃない?

553 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:54:39.90 ID:mn+luse50.net
>>521
ヨーロッパこそ娯楽がサッカーしか無いとかアホみたいな状況のようだが
あと貧しい国はコストも高くルールも複雑で理解力も必要な野球が普及しにくいので、特に宗主国がヨーロッパ系の国々はサッカーゴリ押しの洗脳状態であると言える

知能も高く資金もある日本が野球大国なのは当然、そして野球は複雑でプレイするのがサッカーより難しい

554 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:54:47.59 ID:/6uSMnlP0.net
週一でしか使えない時点で詰んでるよね
専スタガー連呼するけどどうやって採算とるつもりでいるんだ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:55:45.86 ID:qYvwqxR20.net
カープが宗教とかいうけど要は人気を得た一流レジャーとそれになり損なった二流レジャーがあるだけの話

556 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:56:18.31 ID:yejayPXw0.net
こんなのに大金払えるんだからまだまだ日本も金あるなあ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:56:23.88 ID:j1YPXq2s0.net
血税を喰いまくるカネゴンやね

558 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:56:36.59 ID:EcklYAke0.net
これだけ赤字なのに誰も責任取らないの

559 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:57:55.01 ID:x9lEfBVI0.net
>>113
ひらのとかはどっちかってとサンフレよりだと思う
一個人商店だけど

560 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:58:16.81 ID:ZPfLemuQ0.net
>>544
あれは土地とホテル·商業施設がメインでスタジアムはオマケ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:58:19.93 ID:bbm7e7W90.net
>>544
あれは完全にジャパネットの所有物だから赤字になってもジャパネットが被るだけだから大丈夫
ま、確実に大赤字になるだろうけど

562 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:58:26.73 ID:/j79q8i10.net
税金は使わないでもらいたい

563 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:59:17.38 ID:3ndz+nBO0.net
>>541
> マツダスタジアムが作った時代と相場が違うのに何言ってるんだ?この馬鹿?
> 当時と同じ金額で今マツダスタジアムは作れないぞ?
>




↑15年前は円高だったからな。失われたAホノミクスの10年で詰んだ!
 

564 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:59:26.23 ID:j1YPXq2s0.net
>>556
いや物価高で市民は疲弊している(特にガソリン、電気etc)

税リーグが巨大な天然芝スタジアム建てろやと、
いえば嫌悪感が増幅される

565 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:59:37.61 ID:srPVcr8D0.net
>>554
Jリーグもプレミア化するべきやろな
プレミア化に対応出来ない限り上には上がれない
そんなシステム作るべきだね
プレミアでさえ沢山試合してるんだから
Jリーグももっと試合やるべきだよ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/08/27(日) 23:59:39.61 ID:2D8OoIYV0.net
広島は樽募金があるじゃないか

567 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:01:29.11 ID:icVrPhsN0.net
>>552
>複合商業施設で中心にアリーナクラスのライブ会場

滅茶苦茶やん
複合商業施設が漠然的だし
ライブ会場と対象客が別だし、ライブ会場だとサッカーより開催日数減るし

568 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:01:36.49 ID:+NIx4UBw0.net
使うなら広島市の金を使えよな
サンフレッチェは県東部なんてまるっきり完全無視なんだから
間違っても県の金を使うんじゃないぞ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:01:44.49 ID:TJxpDWBG0.net
日本に集るサッカー

570 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:02:02.89 ID:D+vHUNLa0.net
>>560
一番面積食うスタがおまけとかそんな余裕ねーだろ
維持費や固定資産税メッチャ取られるで

571 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:04:38.89 ID:LJf4rTBo0.net
>>553
アメリカで3年以内にMLB超えるの確実になってるぞ。
あとローカルスポーツすぎて流動性低いし長期的に将来性がない

572 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:05:14.29 ID:IMvxrHdo0.net
>>567
サッカースタジアムよりもアリーナクラスのライブ会場が稼働率低いのか?

573 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:05:44.43 ID:LJf4rTBo0.net
>>568
とうぶても試合やってるだろ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:06:18.01 ID:D+vHUNLa0.net
>>571
また嘘ばっかり

575 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:10:16.52 ID:D+vHUNLa0.net
サカ豚てホントに平気で嘘書くよな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:10:24.78 ID:i5Uqq8ad0.net
これは新スタ完成を境に弱くなるやつだな
吹田のクラブみたいに

577 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:11:11.91 ID:LJf4rTBo0.net
>>574
どこが?
若年層の人気はアイスホッケーを超えたっていうデータある
次がMLBになるわけだけど、MLBは高齢者の視聴者が多いというデータがある
25年クラブワールドカップ、26年ワールドカップが開催されるからこのタイミングで抜き去るだろうって既に分析されてるが?

578 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:11:27.27 ID:k8HQT4BU0.net
>>565
> プレミアでさえ沢山試合してるんだから
> Jリーグももっと試合やるべきだよ




↑リーグの入場料水準にもよるがハーフタイムをどの程度取れるかだと思う。35〜40分ハーフでやるならともかく

93年当時は水曜開催も多すぎで延長戦まであったから選手が悲鳴で試合内容の希薄化に。

579 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:12:12.93 ID:RokMzZai0.net
>>577
分析って誰がだよ
芸スポのキチガイか?

580 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:12:59.57 ID:Bsvq4GvV0.net
ガンバの新スタですら結局平均で2000人ぐらい増えただけだよな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:15:05.44 ID:vGYptBPA0.net
そもそも開催少なすぎて税リーグの試合で観客増えてどうにかなるもんじゃないからな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:16:24.33 ID:DO1KcGf60.net
それで森島売ったのかと思ったらマルコスとってる意味分からん
浦和が高くて諦めたソティリオもとってるし最近の広島は金づかいおかしい

583 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:17:11.51 ID:JvtaU4ev0.net
ガンバの新スタは吹田市に負担がかからないけど、サンフレッチェの新スタは広島市に多大な負担かかるよね

584 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:17:34.53 ID:OvwAO60a0.net
>>285
一回優勝すれば手のひら返してずっと応援してましたって言い出すだろうけど
やきゅうは1/6でリーグ優勝回ってくるけどJリーグは1/16とかだろ
何十年先なんだ😁

585 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:17:44.53 ID:kovyCarI0.net
>>544-546
やっぱりこういうのは民間主導じゃないとうまくいかんのね。
身銭切ってるところが、金儲けの手段を一生懸命考える。
公務員や天下りの老人じゃ無理。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:18:06.64 ID:+NIx4UBw0.net
>>573
ならサッカー場をもっと県の真ん中につくれよなー

587 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:18:29.44 ID:RokMzZai0.net
>>584
降格もあるから優勝なんかもっと可能性低くなるだろ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:18:31.56 ID:un0aUXjc0.net
>>577
北米サッカーは北米ファン層の開拓手法が長けてるということだろう。日本はその水準にないと思う

589 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:19:19.69 ID:oT8iJ4Fe0.net
これだから税リーグは駄目

590 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:20:43.45 ID:zoJiy0nS0.net
>>577
サッカー豚は世界中で嘘ついてばかり
ワールドカップも不人気でサクラ動員だらけ
アメリカや中国もどうせ嘘だろ
相変わらずサッカー見るとアメリカ人の嘲笑よ的になるのに見るわけねえよ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:21:02.72 ID:NIbAzj7k0.net
>>518
Jリーグは客層が中高年のマニアに限定されるから
街中で見かけないのは仕方のないこと

592 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:21:35.90 ID:Bsvq4GvV0.net
数年前ここで完全にサッカーの街になったと言われてたシアトルも、マリナーズが強くなった途端にイチローの頃みたいな人気戻ってきてるからな
結局サカ豚が思うようにはいかないという

593 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:21:44.80 ID:cux71dAD0.net
>>585
Jリーグのスタジアムじゃどう転んでも利益なんて出ないから大手のデベロッパーが食いつかないんだろうが

594 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:22:08.31 ID:zoJiy0nS0.net
売上と収益の区別がつかない無職サカ豚
税リーグが長年税金穀潰しをやってるから子飼いの豚もつけあがるらしい

「スポーツくじの売上金は50%が当せん払戻金として当せん者に支払われ、残りの50%から経費や特定金額を差し引いた残りが収益となります。その収益の1/4が国庫に納められ、3/4がスポーツ振興事業のための資金として活用されています。」
https://i.imgur.com/F36Yhl4.jpg


以下、サカ豚の戯言↓
⚽🐖「全ての売上は俺たちサカ豚のもの、経費は全部他人のもの」

844 名無しさん@恐縮です sage 2023/08/16(水) 17:27:42.25 ID:CFiEYWp60
サッカーくじTOTOの売上は1100億円
これをJ1J2の40チームに均等に分配すると1チーム27億円の分配金になる

ただこれもJSC利権なので殆どサッカーには使えない

595 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:23:16.12 ID:kqCqtiyM0.net
スタジアム建設反対してたやきうんこ泣くなよ
大谷ショックで泣いたばっかりだろw

596 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:24:04.06 ID:RokMzZai0.net
>>595
スタジアム使わないって勝手に宣言したのはサンフレッチェなんだよなぁ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:24:11.31 ID:zoJiy0nS0.net
>>595
無職のジジイさあ
お前滑稽すぎるだろ
収益と売上の違いも知らない世間知らずの無職ジジイ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:24:23.54 ID:itXPN+OF0.net
赤字なのに新スタジアムってのがよくわからない

599 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:25:14.38 ID:kovyCarI0.net
それにしても、専用スタジアムを税金で建てさせて建設費も維持費もまともに払えないってので、よく恥ずかしげも無くプロを名乗れるもんだなぁと。

600 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:26:10.29 ID:ooXkr7IF0.net
>>577
出たw謎の若者、謎の高齢視聴者

ではここは日本なので、まずは日本のサッカー税リーグの様子を見てみましょう
おや?観客の数と年齢層が…

601 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:26:15.45 ID:Xji65Ti40.net
海外だとサッカーは底辺層の逃避的娯楽という需要があるけど、日本ではそういうのはアニメやVtuberか担ってるから
ナショナリズム需要以外しかない

602 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:29:53.46 ID:b2yA1JoS0.net
八百坂もうその辺のサポよりサッカー詳しそうだなw

603 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:32:27.10 ID:WHNCvIy20.net
>>598

新サッカースタジアムなど3か所 経済波及効果は1100億円超 中国財務局が試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf01ba51ea9ae3cce47e8be5ced9d8ac778e22d5

こういう効果あるからな
スタジアム維持費ガーなんてわめいてるアホはこういう数字を知らない

604 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:33:45.25 ID:RokMzZai0.net
>>603
そんなのがマジだったら銀行どころかデベロッパーが我先に出資してるよ
現実は税金頼りだが

605 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:33:56.30 ID:hWZeEw970.net
赤字が膨らむ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:34:10.50 ID:kovyCarI0.net
>>603
そうか!そんなに経済効果あるなら、さぞや収入も多いことでしょう!建設費も維持費も余裕で払えるな。さぁぜひお願いします!

607 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:34:50.00 ID:Gqdazxaz0.net
経済効果なんていう正確に確認しようもない数字をいつも根拠にしてんのなw
あのな、そういうのほとんど「こうなったらいいな」っていうレベルのものなの

608 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:35:26.72 ID:v/LkWDlx0.net
広島はカープ愛が強すぎる

609 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:36:13.92 ID:VD2pBsjm0.net
お前らほんとアホだな
こうなったらいいなで数百億注ぎ込むバカいねーんだよw

610 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:40:34.16 ID:bP6JmryG0.net
どーすんのよサカ豚これ?

611 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:41:34.38 ID:bCWWIwmM0.net
サカ豚の性格の悪さが日本人のサッカー嫌いを増やしてるらしいね

612 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:44:12.69 ID:+cidmfCM0.net
>>609
北九州にそういうバカが注ぎ込んだクラブがあるんだけど

613 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:45:35.52 ID:IMvxrHdo0.net
>>607
100億のうち税収になるのが1割程度と考えたら10億か
うんせめて倍の数字は欲しいな

614 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:46:44.53 ID:JvtaU4ev0.net
サンフレッチェの為に広島市が財政破綻したらどうするの?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:47:05.52 ID:LBssTx8F0.net
>>285
J1でもこれって地元民マジでアビスパに興味無いんだな
なんなら俺の方が詳しそうだわ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:51:08.66 ID:cux71dAD0.net
>>609
たまけりの関係者の頭の中が全てこうなったらいいなーじゃねえか

617 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:51:16.55 ID:xnHZAq+00.net
時代はバスケ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:53:49.28 ID:TnLwxbnx0.net
ハジメ将軍様に絶対忠誠を誓う中国新聞に洗脳されたカープ真理教徒大発狂

619 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 00:57:56.31 ID:fA/9ccKA0.net
>>612
今のスタジアムじゃJ1で戦えないとか言われて作ったらJ3すら降格寸前の北九州はあまりにも酷すぎる

620 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:02:38.66 ID:oFhdpmTS0.net
>>618
ヘディング脳で見えないものが見えちゃってる重度の障害者には早めの入院をおすすめするよ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:08:40.34 ID:q3Rv0r1m0.net
>>614
物価高のWパンチで広島市内にホームレスが溢れかえる

622 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:08:49.06 ID:6jFqX3H50.net
>>571
ということは選手の年俸が1000万ユーロクラスになるってことか?
そうなれば欧州リーグ超えるな、楽しみだw

623 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:11:09.49 ID:P8FQXr5L0.net
>>603
サッカースタジアム単体は830億らしいが…

> 中国財務局は、サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」と、旧市民球場跡地にオープンした「ひろしまゲートパーク」、それに「広島城三の丸エリア」の3か所が全て国有地にあたることから、経済波及効果を試算しました。
> それによりますと、最も効果が大きいのはサッカースタジアムです。サッカー観戦に加えてイベントの開催などで経済波及効果は約830億円としています。
> また、ゲートパークは、旧球場跡地と比べてイベント回数が倍以上に増えることなどで約230億円。さらに広島城三の丸エリアは3年後に「歴史館」が開館する予定で約100億円と試算しました。
> 3か所を合わせると約1161億円です。

そもそも経済効果ってサッカーの儲けじゃないからな、建設業とか飲食業とかそういうのも入れた額
そもそも阪神優勝の経済効果ですら900億円と言われているのに税リーグのチーム一つでどうやってこれだけの効果出せるんだよw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:11:14.52 ID:En2WRjs50.net
バスケ見てたけどサッカーより面白いじゃん
サッカーの何がダメって時間稼ぎしたり、強い当たりちょっと食らったら痛いフリして騒いで何事も無かったかのようにプレーする所がなぁ

スポーツマンシップって何?
世界最高峰の試合でさえ痛がり大会みたいになってんじゃん
ワールドカップのエムバペ見た時は流石にこいつすげぇなって思ったけどJリーグにそんなに魅力ある選手いますか?
知らないから教えてくれよ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:12:27.59 ID:qsu9Um5G0.net
スポーツなんて中抜きするための口実なんだから赤字でも問題ないのよね
森元首相の清和会が文部行政を牛耳るようになってからあからさまになってる
黒川を検事総長にねじ込んだり安倍元首相が存命だったりしたら五輪も日大も放置だったろう

626 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:18:44.94 ID:25WcEW790.net
サッカーはチーム数増やしすぎたのが失敗だったな
ただパイの奪い合いしてるだけだし

627 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:21:44.96 ID:En2WRjs50.net
>>626
そう考えると野球の12チームでセパに分かれてるのって絶妙に良いんかね?

一時期増やすみたいな話もあったけど今ので十分だな

628 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:22:24.76 ID:lTk2gzAv0.net
金は天から降ってくる訳じゃない
基本的に、何処かに経済効果が生まれたら何処かの経済効果が減ってるんだよ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:22:55.43 ID:+92z69YV0.net
なんでこんな赤字?
広島ってカープの試合とかめっちゃ客入ってるじゃん
サッカーは違うの?

630 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:27:39.71 ID:kHeIlUuW0.net
ミクスタは完成後の知名度アンケートで市民から
サッカーよりも音楽等の文化事業をやって欲しい
とダメだしされてるんだよな

もっと言うと、ミクスタが満員になったのは1度だけ。
2019年のラグビーW杯の練習でサッカーの試合ですらない

631 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:32:42.49 ID:kHeIlUuW0.net
>>626
1リーグ6チームが絶妙な塩梅だと思う。
6チームならファンは自チームのスタメン+控えまで覚えて
その上で相手チームの主力選手も覚えられる。
記憶に自信があるのは別リーグの主力まで覚えられる。
ファンやってても選手の名前を覚えられないとつまらないんだよね。

Jリーグだとカテゴリに18チームぐらいあるから
自チームの主力と控えを覚えられても他チームの選手は
主力を覚えるのがやっとになる
それにサッカーは3〜5年で別チームかよ、ってぐらいに
選手が入れ替わるから覚えるだけ無駄になる。
あんまり入れ替わりが激しいとファンをやる気が失せるんだよね

632 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:34:03.07 ID:kHeIlUuW0.net
>>629
広島だけでなくどこのプロ野球がある地方都市でも似たようなもの
関東はサッカーが人気だが全国的にはそこまでじゃない

633 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:37:22.91 ID:6jFqX3H50.net
>>626
パイの奪い合いなんてしてないよ
100km離れてればもう別のパイだろ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:38:25.98 ID:kHeIlUuW0.net
>>615
福岡は圧倒的にホークス人気だが、そのホークスが
コラボをやってるのはアビスパじゃなくてサガン鳥栖なんだよね

635 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:43:40.42 ID:2mod6KB80.net
>>267
二日市は市じゃない

636 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:48:29.69 ID:94fxVfib0.net
>>504
謎擁護の意味がわからん
広島ではそもそも焼き豚だのサカ豚だのと
意味不明な煽り合いなんてしてない
優先順位はあれど両者は普通に共存してるし
カープユニの下にサンフレユニ着てるのも普通にいる

というか広島とは関係ない連中が醜く変な代理戦争をここですんな

637 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:49:00.26 ID:C0Zd+sx20.net
>>628
景気が悪ければ政府が歳出拡大すればいいんだよ
需要を満たすだけの供給能力があれば政府は打ち出の小づちを振るうことができる

638 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:54:02.66 ID:kHeIlUuW0.net
>>637
広島市や広島県が分不相応なサッカースタジアムを建設して
それで財政難になってもそうですか、としか言いようがないが
建設費の半額が補助金として文科省から出てるからなあ
この補助金、国税だから広島と無関係の自分も文句を言う

639 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:56:34.40 ID:kHeIlUuW0.net
>>636
カープとサンフレでは1試合の観客動員が3倍近く違うんだが

640 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 01:59:39.62 ID:C0Zd+sx20.net
>>638
政府は国民から集めた税金を元手に財政運営してるわけではないんだよ
政府支出の原資ってなんだと思う?

641 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:01:54.62 ID:kHeIlUuW0.net
>>640
知らないから教えてくれ。

それと国税の使い道な

642 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:03:52.20 ID:xuRslF+a0.net
サウジに選手売って穴埋めしろよ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:06:32.99 ID:yDKUnNp50.net
サカスタは観客席に屋根つけるけるから建設費が高くなる。客とんだら叩かれる。

マツダスタジアム収容人数3万3千人
用地取得費54.75億円建設費90億円計144.75億円
サンフレッチェ広島新スタジアム収容人数約3万人
全体事業費282.9億円

644 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:07:22.27 ID:C0Zd+sx20.net
>>641
端的に言うと国債
政府が発行した国債を金融機関が買い入れることによって新規の日銀当座預金が生み出されそれが政府口座に充当される
これこそが財源
また納税は政府の予算執行の後だから先に発行された国債と相殺されるだけで国庫の中身を増やしたりはしない
政府が国債発行を通じて支出をすると民間の預金通貨が増える
これも覚えておいたほうがいいよ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:08:44.88 ID:kHeIlUuW0.net
>>643
まあそれ
単価の高い席に屋根をつけるならまだ分かるんだが
ゴル裏にも付けろとか言ってる。
ようはコアサポが自分らが良い環境で観戦したいだけなんだよな

646 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:09:18.80 ID:+Pr9jTWG0.net
旧広島市民球場跡地でよかったのに
なんだあのへんな広場わ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:10:21.73 ID:kHeIlUuW0.net
>>644
それって税金の前借り。って言うんだろ
国税が翌年はいるからそれで相殺してるだけ

ようは自分が前年度に払った国税が広島のサカスタに使われてる。ってことじゃん

648 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:11:20.63 ID:qb+17Rr20.net
カープが弱くなったからこっちを応援しようとはならんのか

649 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:11:22.88 ID:xuRslF+a0.net
焼き豚はJリーグは税金の無駄使いだとよくいうけど
スポーツくじ(サッカーくじ)の令和4年度売上は1114億円
サッカーくじは毎年1000億円の売り上げがあり日本のスポーツ振興に貢献してんだよ
そのこと分かってる?

650 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:13:50.85 ID:kHeIlUuW0.net
>>649
宝くじや公営ギャンブルの1/10以下の規模な
しかも売り上げの9割は、コンピュータが勝手に予想するBIGtoto。

もう少し気の利いたことを言ったら?

651 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:15:02.23 ID:qb+17Rr20.net
>>649
バクチの道具ってだけなんじゃ?
チンコロやってる奴はサイコロに感謝しろとか言うのか?

652 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:15:52.48 ID:xuRslF+a0.net
>>650
だから何?毎年1000億円の売り上げがあるのは事実だろ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:16:46.60 ID:C0Zd+sx20.net
>>647
支出をするだけなら税は要らない
ただし税の役割は総需要の抑制や格差是正といった政策調整の手段であるとともに通貨流通を強制させる手段でもあるから無税国家などというものは存在できない
国債発行という名の通貨供給が先に行われ徴税という行為で余剰の通貨を回収してるというのが現実のオペレーション
日本はその供給が足りず回収が過剰だから所得の増えない社会になってしまってるんだよ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:17:14.87 ID:hZ4fHSPk0.net
赤羽の西が丘にあるでかいナショナルトレセン見たらtotoをバカになんか出来ねえと思うけど
ここで永久にサッカー叩きやってるバカに言っても無駄だよな

655 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:17:25.80 ID:eRregYAf0.net
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生したいのでインフラの使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:18:51.06 ID:kHeIlUuW0.net
>>652
totoの売り上げの9割を占めるBItotoなら別に
サッカーの予想じゃなくても良いんじゃね?
数字を当てるだけのくじで十分。
総務省(宝くじ)がやるか文科省(toto)がやるかだけの違いでさ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:20:01.86 ID:eRregYAf0.net
>>652
税リーグが売り上げてるわけでもない(文科省)
BIGしか売れてない

結論、サッカー関係ない

658 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:20:07.26 ID:kHeIlUuW0.net
>>653
凄いこと言ってんなw
まあ国債だけで国家を運営するならそれも正しいけどw

659 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:20:20.07 ID:hZ4fHSPk0.net
>655
野球上がりの頭の悪い候補者が
埼スタを複合施設にするって発言して
選挙で致命傷おって落選したの思い出したよw

660 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:20:46.77 ID:xuRslF+a0.net
サッカーくじ毎年1000億円の売り上げ>>>Jリーグに使われてる税金総額

661 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:21:58.41 ID:s2nphjN/0.net
>>660
ヘディング脳発見

☓サッカーくじ
○スポーツくじ

文科省運営
BIGが売上高9割

662 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:22:37.06 ID:ntcmRIED0.net
「サッカーは野球に虐げられてきたのが事実!謎擁護をヤメロ!」

なんつーかね、被害者ぶりっこオナニー

663 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:23:00.36 ID:LNrHs9Oe0.net
>>660
税リーグが1000億売り上げてると思ってそう
ぜひ税リーグがクジ運営してみりゃいい(笑)

664 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:23:14.09 ID:w6EEeakQ0.net
失われた30年をはやく返済しろ。サッカーなんて最初から流行らないのは分かってたんだから。

665 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:27:23.82 ID:C0Zd+sx20.net
>>658
資本主義とは官民合わせて赤字・負債を拡大することにパイを大きくしていく経済モデルだよ
諸外国は日本を遥かに上回るペースで政府債務を積み上げてることでGDPを伸ばしてる

666 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:27:38.56 ID:/X9R9Uzb0.net
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差

667 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:28:38.10 ID:itXPN+OF0.net
なんでサッカースタジアムが企業が自分で建てないの?
日ハムは自分で建てたんでしょ?

668 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:29:53.00 ID:/X9R9Uzb0.net
>>667
維持費すら稼げないからです
月2試合やで

669 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:30:41.44 ID:vR70mTXc0.net
民間なら赤字も自由
でも税金補填なら自由とは言えない

670 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:32:19.18 ID:kHeIlUuW0.net
>>665
サッカーは官の割合が大きすぎるんだよ。
実際、どこのJリーグクラブもスタジアムは自前じゃなく
公営のスタジアムを「借りて」興行してるだけ
Jで自前のスタジアムって両手の指で数えるほどないだろ

それに高校生がJ3とかに出たりしててアマチュア色が強い
そういう意味では、資本主義の真逆の共産主義なんだよ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:33:30.58 ID:C0Zd+sx20.net
>>670
公益っていう概念知ってる?

672 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:35:23.17 ID:kHeIlUuW0.net
>>671
月2回しか興行しなくて、残りの日は芝の養生で使えないのに公益?
公益を言うんだったら、カープみたいに管理者の権利を取ってら言えよ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:36:16.84 ID:/X9R9Uzb0.net
>>670
これな
よく税リーグを資本主義とか言うやついるが、真逆だわな

674 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:37:07.52 ID:CCk8jMcE0.net
税金おかわり!

675 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:37:37.44 ID:Pg9L+PjS0.net
サッカーくじなんてスポーツ議員連盟だかがオリンピック選手強化の為に立ち上げて何年もかかって法案通したのに売上使えるのはサッカーだけなわけないだろw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:39:38.48 ID:O+4wp5eD0.net
広島ってカープもマツダもサンフレッチェも
みーんな経営難とか広島人って商売ベタなの?

677 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:40:30.20 ID:kHeIlUuW0.net
>>673
あと、サッカーの組織も
日本では、日本サッカー協会がサッカー組織のトップで
その下にJリーグだの各自治体のサッカー協会が連なっていて
日本サッカー協会の言うことは絶対。

完全な上位下達のピラミッド組織
これ、共産主義国のシステムと同じなんだよね

678 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:41:56.76 ID:/X9R9Uzb0.net
>>676
カープなんてコロナ禍以外ずっと黒字やがな
スタジアムもな

679 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:43:00.56 ID:PIXCNEmY0.net
>>577
Jサンフレのスレで
MLSがMLBより人気がどーのとか
話脱線し過ぎてじゃね?
アメリカのZ世代人気がどーのよりも
収益化が上手くいってんのはMLBやん
(´・_・`)
2022シーズンにおけるMLBの総収益(諸経費を差し引く前の総収入)は、108億〜109億ドルに達した。
これは、MLB自体も認める史上最高記録で、これまでの最高額だった2019シーズンの107億ドルを上回った。

680 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:44:17.21 ID:O+4wp5eD0.net
>>678
えっ駅前で募金を集めて球団経営してるんじゃないの?

681 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:45:02.06 ID:O+4wp5eD0.net
>>678
えっ駅前で募金を集めて球団経営してるんじゃないの?

682 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:45:08.01 ID:9H/L1QCk0.net
>>677
確かに

683 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:45:13.76 ID:lQS3N4ak0.net
選手売れば?

684 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:45:25.36 ID:9H/L1QCk0.net
>>680
戦時中の人かな?

685 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:45:34.29 ID:CCk8jMcE0.net
カープはどこかの税金乞食と違って身の丈経営で黒字を保ってきたよ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:52:16.62 ID:7H8ZJBVi0.net
>>17
レッドダイヤモンズとか、愛称でうまいことオーナー企業の宣伝をしてるチームがあるじゃん
あれを見習うべき
あれのサポーターは見習わなくていいけど

687 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:53:33.64 ID:kHeIlUuW0.net
>>680
はだしのゲンで、カープが経営難の時にゲンがなけなしの金を募金したエピソードはあるけどさあ
80年代から球界再編騒動までは巨人戦の放映権料で黒字を継続
球界再編騒動以降はグッズ販売に方針転換してコロナ禍以外は黒字

688 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:54:23.38 ID:r0jzkx5e0.net
エディオンスタジアムは遠いからと観戦に行かなかったけど
中心部のその新スタジアムの立地なら満員になるだろうな

689 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:55:14.91 ID:kHeIlUuW0.net
>>686
名古屋グランパスも親会社はトヨタになったし
豊田スタジアムをシーズンの半分使ってるんだから
豊田グランパスに名前を変えるべきなんだよな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:56:55.83 ID:7H8ZJBVi0.net
>>677
お前が無知なだけ
お前は、ピラミッド構造の組織は共産主義国しか知らないんだろうけど

691 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:58:23.61 ID:7H8ZJBVi0.net
>>676
広島というマーケットが小さいからしょうがない

692 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 02:59:15.93 ID:kHeIlUuW0.net
>>690
思いきり共産主義国の真似じゃね?サッカーって

まあ、サッカーは共産主義発祥の欧州をお手本にしてるからな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:01:05.97 ID:7H8ZJBVi0.net
>>692 ID:kHeIlUuW0

違うけど、お前にはどうしてもそう信じたいインセンティブがあり
なおかつ自分のその稚拙な結論に悦に入ってるようだから
お前がそう信じたいならそれでいいんじゃね
同意はしないけど

694 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:01:44.68 ID:iCQFV2nU0.net
本田圭佑「サンフレッチェのマーケティングはいかにカープファンを巻き込むかにかかっている」

695 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:08:27.34 ID:tWF5MTO10.net
日本人はサッカーなんて興味ないんだよ
だから平成になるまでプロ化できなかったし
甲子園球場のサッカーverが建てられることもなかったんだよ
いいかげんにしろよ税リーグ

696 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:09:35.99 ID:xuRslF+a0.net
【スポーツくじの種類】
・試合結果を自分で予想する「WINNER」(サッカー・バスケットボール)
・試合結果を自分で予想する「toto」(サッカー)
・試合結果をコンピュータがランダム選択してくれる「BIG」

毎年1000億円の売り上げがあり助成金で日本のスポーツ活動を支援している

プロ野球は何の貢献もしていない

697 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:10:15.45 ID:dRMFSdhe0.net
サンフレも学校に洗脳要請すれば良いのに
https://pbs.twimg.com/media/FBE8380VkAI5_Dl.jpg
https://tsumanne.net/si/data/2023/04/28/8664521/1682654553704.jpg

698 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:11:43.99 ID:uwL4yy2q0.net
そうだ樽募金しよう。

699 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:14:56.95 ID:kHeIlUuW0.net
>>696
総務省が宝くじの収益の一部をスポーツ用途に使えば済む話では?

700 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:17:15.62 ID:R1vGHWSN0.net
サンフレは脳授業やってた
それでもこのザマなんだよ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:19:57.26 ID:X9mcU0/t0.net
解体しろよこんな糞クラブは

702 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:22:23.79 ID:DN0/k0Qv0.net
>>22
税金でどうにでもなるから赤字を垂れ流し続けても問題にならんのよな税リーグ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:24:02.30 ID:vMOvkmkM0.net
>>696
ギャンブル推奨か?
俺は競馬もパチンコパチスロもやってないぞ
負けるのが嫌いだから

704 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:27:00.03 ID:WzUxbKsD0.net
>>697
逆なんだよなー需要があるからやってるだけ
広島は地元意識ムチャ高い土地柄、サンフレも地元に認められたらええね

705 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:27:14.00 ID:7H8ZJBVi0.net
スタジアムについては、サッカー専用にこだわるべきではないと思う
もっと言うなら、各クラブが独占的にホームスタジアムを使用する、ということも考え直すべき
だって税リーグ売上少ないじゃん
広島だったら、なんとか岡山、ぐぐったら山口にもJクラブあるみたいだけど、3クラブで陸上競技場を共有して、稼働率を上げる

Jリーグ創成期ならともかく、30年間やって根付かなかったんだから、サッカー文化とか日本では無理だよもう

706 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:27:26.42 ID:xuRslF+a0.net
>>699
宝くじ収益金の使途

公共事業
国際化推進事業
地方博覧会等事業
高齢化少子化対策事業
情報化事業
芸術文化振興事業
災害対策事業
地域経済活性化事業
社会貢献活動事業
環境保全・創造事業
調査研究・人材育成

スポーツに回せる余裕はなさそう

707 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:31:42.14 ID:n4mWYfPP0.net
売り上げが40億ぐらいで5億赤字?
普通の会社なら倒産してるレベルだろ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:33:01.95 ID:Wzcz5iIr0.net
>>688
各地の税リーグ専スタ見てそれが言えるか?

709 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:35:46.04 ID:Lrs4ucfx0.net
>>568
東部にサッカークラブっていう流れが出てくるのも自然なことなんだな

710 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:38:27.26 ID:36a+N+VI0.net
税金ドーピングやな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:45:55.18 ID:kHeIlUuW0.net
サンフレってエディオンの連結子会社になったのだからさ
スタジアムもエディオンが建てて使えば済む話なんだよな

北広島の日ハムのエスコンなんかは2軍落ちを命じられた選手が練習してたり
1軍も試合のない日は守備シフトの練習をしてたりする
こういうことって、自治体のスタジアムを借りてるだけでは
絶対に出来ない自由度なんだけどね

712 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:48:08.71 ID:Lrs4ucfx0.net
オリジナル10でJ2二年間だけでほとんどJ1なのにファンが少ないのな

カープ信者が根強すぎるな

713 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:55:01.57 ID:1U5geJvB0.net
>>696 文部科学省の財源であって本当にその名目通りに活かせてるかっていう検証も必要

714 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 03:58:39.16 ID:q3Rv0r1m0.net
物価高に苦しむ市民「もう税金をタカるのはやめて下さい」

715 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:11:41.32 ID:1dw8D7YJ0.net
広島って今でも子供も野球一色なの?東北の田舎みたいに
スタジアム?を建てるのに反対もあってまだ建ててなかったんでしょ
結局建てることになったのは、希望してる人々もいたからこそで

野球ファンて怖いね

716 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:14:51.20 ID:0wYvQ1Bv0.net
毛利って長州のイメージ強くて広島言われてもピンとこねーんだよな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:28:01.94 ID:nIAm9JOC0.net
元市民球場跡地に出来なかったから詰み

718 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:37:40.60 ID:NTfOGp7d0.net
>>1
サンフレッチェって名前がクソダサい
Jリーグはダサいクラブ名ばかりだけど

719 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:38:26.67 ID:FbHOVeeq0.net
去年はコロナがーで逃げてたけど今年はどうするの?

720 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:40:15.90 ID:FbHOVeeq0.net
>>696
ガーイwwww

721 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:41:52.31 ID:1dw8D7YJ0.net
ダサいっていうか駄洒落多すぎ、カマタマーレ讃岐って釜茹でうどんの卵付け  ってことでしょ?

722 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:44:38.30 ID:b6kH75590.net
税リーグは不人気だしなぁ
サカ豚は罪深い
また県や市が税金が原資の資本金、
減資して取崩して赤字補てんするしか

723 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:50:16.10 ID:7H8ZJBVi0.net
サガントスが一番かっこいい
佐賀の鳥栖、という自らの出自を訛りで説明していて、かつユベントスに似てる

724 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:54:07.97 ID:qb+17Rr20.net
>>722
不人気っていうより供給過多なのかなと

50万都市でも関心持つのが2%でやっと1万人でしょ
100万都市くらいのポテンシャルないとそもそも無理がある

725 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 04:55:00.55 ID:7H8ZJBVi0.net
広島市の人口100万人超えてるぞ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:06:45.24 ID:19tLqsmT0.net
広島民もっと支えないと

727 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:09:00.25 ID:+XXPXrdC0.net
昔このチームに居た韓国代表奴がW杯で日本代表にキムチ差し入れたときに大丈夫なんかそれ…って思ったくらいしか知らないチームだわ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:11:30.20 ID:GiQVpzQf0.net
赤字続きならコスト削減して新たな投資しないのが普通の経営
赤字続きなのはスタジアムが悪いと税金でスタジアム建てさせるのがJリーグ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:14:45.82 ID:0LKoUewF0.net
市民球団になるしかないやろ(´・ω・`)

730 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:18:39.16 ID:XzRk6vz+0.net
>>729
エディオンの子会社になる道を選びました。

731 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:23:12.70 ID:2cpy/qC50.net
あんだけエディオンがごね倒して作ったスタは一等地に270億円だっけ
殆どが税金だったりマツダが出したりで
エディオンは1年1億円のネーミングライツ払うことで貢献する

732 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:28:05.38 ID:XzRk6vz+0.net
>>697
同じ事やってるけど、サンフレじゃ効果がないだけで。

733 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:39:15.93 ID:Cqj8ip9M0.net
jリーグ初代チャンピオンサンフレッチェ広島
名門だよ
ハシェックなにしてるかなあ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:44:08.04 ID:9AT6OWwy0.net
週2回しか試合しないんだもの
主催ゲームだとその半分かw

735 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:46:38.63 ID:1dw8D7YJ0.net
もうスタジアムできたの?
まだ、山の中?
野球場が駅前で、サッカーする陸上競技場が山の中だったなら
まちなかにサッカースタジアムあっていいじゃん
子供らもたくさんサッカーしてるでしょ?いくら岸田の地元広島っでも

736 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:47:59.00 ID:WlmWN/da0.net
>>0493 名案

737 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:50:15.50 ID:M43w4MeM0.net
マツダスタジアム共同利用でいいじゃん
カープの前座にサンフレの試合をやればいいんだよ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:52:08.32 ID:1dw8D7YJ0.net
カープファンで満足してるなら、サッカー場を気にする必要ない
ある程度 なんらかの危機感があるんだろうな
子供だろうな、やはり
サッカーやると面白いし

739 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:55:13.72 ID:OVXqy9Ei0.net
スタジアムを良くすれば客が来るという発想が安易でしょ
自治体も再開発やスタジアム作りより老朽化したインフラの再整備に力を割かないとね

740 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:56:36.45 ID:c4a8spp70.net
>>1
巨額の赤字だから賭けに出るみたいな表現だな
コロナの影響?

741 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 05:59:23.85 ID:xhze0aCU0.net
>>603
財務局に、何か政治的思惑あるのか。。

742 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:00:06.28 ID:3uHTP3FG0.net
サッカー専用スタジアムなんてむしろ時代遅れだと思うが
全ての競技に対応できてこそ収益も上がるのではないの?
施設内にバッティングセンター、ホテルとか温泉もつけちゃってアミューズメント類も充実させるとかさ
考えろよそのぐらい

743 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:07:16.34 ID:lH1mXmEY0.net
>>724
供給過多なのに未だにチーム数を増やし続けるJリーグがまるでバカみたいじゃないか

744 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:08:34.80 ID:aQiGQyIi0.net
>>707
よく債務超過にならんな

745 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:09:32.33 ID:c4xzpv/z0.net
>>738
最近サッカーやってる子供全然見なくなったよな
一時期サッカーやってる子供ばっかって時期有ったけど全く人気無くなったもんな
野球の大谷みたいな世界的なスーパースターが出てくると子供も夢中に応援してるけど
サッカーにスター選手がいないのが原因なんだろうな

746 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:16:57.79 ID:7H8ZJBVi0.net
>>733
違う
93年は前期は鹿島、後期はベルディ皮先。チャンピオンは川崎

747 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:19:46.23 ID:GXTFxdUn0.net
ガッラガラでワロタwwwwwwwww

8/26(土)

試合会場 ミクニワールドスタジアム北九州
観客数 4454人

748 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:22:48.57 ID:2cpy/qC50.net
>>734
Jリーグはだいたい週1開催 半分遠征でホームは月2 
サンフレも今月はホームの試合は月2 
なぜか芸スポだと毎週ホームで試合してるって前提で書いてるの多いが

749 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:22:54.73 ID:qb+17Rr20.net
>>743
そういう話
田舎に夢見させるような真似しないで現実的に無理なものは無理なんだから
クラブ経営なんて都会の余暇の趣味だって認めないと

750 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:23:53.93 ID:rfKsjdHF0.net
島根や福山・尾道方面から片道1時間程度で直通の鉄道でも引けばもうちょい集客できるかもな

751 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:27:09.29 ID:6jFqX3H50.net
>>712
J1ではというかJリーグではファン多い方だぞ
優勝パレードに6万人集まったの広島と浦和しかない

752 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:27:56.78 ID:ojdq6Ntv0.net
スタジアム自体はエディオンが金出してるから市は文句ないわな
それどころかアウェイ客増えればそれだけ市潤うわけだし

753 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 06:31:18.61 ID:arCLwD2g0.net
月2の稼働なら料金5万ぐらいにしないと話にならないのでは
専スタなんか必要ない

754 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:02:54.64 ID:sVCGhG7t0.net
>>745
えーそうか?
W杯効果か知らんが、父がボランティアコーチしてる
サッカースクールの希望者増えたし、子供の学校の
サッカー部も入部希望者増えたぞ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:04:32.34 ID:QrBadExk0.net
>>745
引きこもってないで、週末に大きい公園へいってみろよ
少年サッカー、フットサル、少年野球、色々なスポーツやってるぞ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:07:05.87 ID:rIPke36t0.net
>>712
いや、人口考えるとファン多いよ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:09:06.46 ID:CL+Itplj0.net
>>752
スタジアムの総事業費は271億円。国の補助金や企業からの寄付金などを差し引いた100億4千万円が自治体の負担分で、県と広島市の事業費の負担割合が最大の焦点だった。

758 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:18:17.01 ID:+he55neN0.net
ほんとにいらない一錢も税金使うな
もっと他に使うべきところ沢山あるだろ
島根に移転しろ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:18:54.93 ID:ASh4lxgt0.net
一人で延々と自演スレ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:19:03.79 ID:fo1B3K6l0.net
>>257
八百長結果オーライマンセーのデジタルタマ蹴り脳じゃわからんだろうけど靭帯断裂には五段階ある。そしてオータニさんの損傷具合は不明

761 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:21:38.61 ID:fo1B3K6l0.net
>>743
税リーグ機構はフランチャイズ詐欺やっているだけ。馬鹿を見るのは地元の自治体

762 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:21:46.34 ID:OPTDBizL0.net
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差

763 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:24:14.29 ID:6LbLWlRo0.net
>>718
セカイガーと言う割には世界のどこにも通じない、口に出すと恥ずかしい変な造語

764 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:31:23.87 ID:2cpy/qC50.net
>>752
ハムの新球場並みにエディオンが自力でスタ建てたみたいに言ってるが
そこまではエディオンは大きな金出してないだろ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/08/28(月) 07:36:06.20 ID:kauH27/N0.net
よくヨーロッパでプロサッカーが成立してるな

総レス数 765
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200