2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】鳥山明、直筆メッセージで異例のお願い 映画の動員数まだまだ…観る気ない人へ「そんなこといわないで」 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/09/01(金) 08:50:08.32 ID:I4k9Z6Ef9.net
2023-09-01 08:00

 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。

 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。

 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。

 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。

 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。

 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。

 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。

 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。

 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。

 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。

https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2294000/2293122/20230901_033211_p_o_32451338.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:51:16.65 ID:VWXpTZrN0.net
こういうのは逆効果だと思うが。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:51:19.88 ID:9tlXthG/0.net
正直でよろしいw

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:51:19.92 ID:vNgfCKbf0.net
素直で草

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:51:50.97 ID:QqAyr5by0.net
来場特典ないと行かない時代

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:00.37 ID:v6HprOYi0.net
ドラゴンボールの一発屋でしょ彼

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:03.67 ID:Hw6mh9nP0.net
効いてるなw

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:26.79 ID:LbFyinHA0.net
ネコまじんの方が面白いと思う。
元ネタ分かるから外人にも受けるよ。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:31.69 ID:wB0ciQjI0.net
集英社か東宝に 宣伝コメントしてくれって頼まれたのかな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:38.34 ID:HuEkCrsa0.net
仕事しろ!!

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:39.81 ID:wtun91jO0.net
特典にドラゴボの新規描き下ろし漫画配れば伸びると思う

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:42.97 ID:2GgOp0Bm0.net
関係者に頼まれてそうw
鳥山にそんな拘りあるとは思えんw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:54.60 ID:F2tJ2qPm0.net
おっドラゴンボールニワカの鳥山君だ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:52:55.05 ID:zRQoTYh00.net
マシリト「ボツ」

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:22.43 ID:R2IP7Upc0.net
アマプラに入ったら見るわ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:24.13 ID:AQ6Wfhig0.net
騙されたと思ってみてみろよ
見てみれば
ステマまみれの君たちはどう生きるかなんかよりよっぽど面白いぞ
理屈抜きで楽しめる

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:37.33 ID:i78v9QSv0.net
少子化だからしょうがない
アニメ映画なんて子供しか見ないし

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:37.85 ID:lKkAFWCe0.net
必死だな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:40.65 ID:C7Kj8d5u0.net
1000億ぐらい持ってそう

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:43.39 ID:Z+hJ5wM10.net
>>6
アラレちゃんもあるから2発やな
ドラクエのデザインやってるけどそれは評価の対象外にしておこう

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:44.64 ID:BladYlAs0.net
子供「悟空は?」

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:44.91 ID:vhulEvh/0.net
実写もアニメもワンピースに水を開けられたな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:53:47.79 ID:oVjNRiLo0.net
ハリウッド版ドラゴンボールへのコメント↓

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:54:21.85 ID:GG3UTqoL0.net
原作からして面白くないし

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:54:23.35 ID:NYaZcajY0.net
俺は2回みに行った
鳥山明の世界観は良かったけど
マッドマックス感も加えて欲しかった
音楽とか緊張感とか

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:54:29.19 ID:QVqVDmYa0.net
鳥山明を叩く時代になったのか

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:54:32.46 ID:L+p5jPIt0.net
鳥嶋氏:
 そこでもう一つの話になるんだね。
 作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない。

 鳥山明さんであればアメコミっぽい作風だとか、そういうものが「描きたいもの」としてあったけど、そこからヒット作はやっぱり出てこないんです。実際、鳥山さん自身の「描きたいもの」は、申し訳ないけどつまらないんですよ(笑)。

鳥嶋氏:
  そこに彼のボツの歴史があったんです。色々と彼はカッコいい絵柄の作品だとかを描いてきたけど、最後には「則巻千兵衛」というオッサンと「アラレちゃん」というメガネを掛けた女の子に行き着いた。でも、それこそが彼にしか描けないキャラクターだったんだね。そこに辿り着いたときに初めて、彼はヒット作家になった。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:54:39.22 ID:aG36Tmsp0.net
オリジナルならともかく、知ってる話の確認をわざわざ映画館で観たく無いなあ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:55:19.94 ID:ZgD8pnd00.net
鳥山明的にはコミック買ったほうが儲かるよね

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:55:21.60 ID:V73HuZTo0.net
絵上手よね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:55:21.92 ID:5X0MoFdM0.net
鳥山みたいな作家は自由に描いたら面白いの描けない
編集者にゴリゴリ描かされてなんぼの名古屋作家

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:55:48.19 ID:DXo4KyPj0.net
書き文字も上手いっていうか
魅力的だな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:56:00.13 ID:L+p5jPIt0.net
担当が鳥嶋から変わってからドラゴンボールもつまらなくなった
作家の好きに描かせちゃだめなんだよな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:56:12.75 ID:6WBn8jXd0.net
ドラクエのデザインも凄いけどな
粘着スライムがなんであのデザインになんねん
まあ鳥山さんはアラレちゃんドラゴンボールドラクエクロノ・トリガー以外はそれ程でも無いから
イラスト集なら沢山売れるだろうけどね

器用なのは宮本茂さんの方だな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:56:22.49 ID:hA6Vwsmi0.net
原作の知名度が無さ過ぎだからな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:56:33.57 ID:oTYdveeD0.net
絵うまっ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:57:22.90 ID:EoNfnOza0.net
すでに神なんだから株下げるようなことすんなよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:57:31.53 ID:k0rm0njI0.net
特典つけるとかしないと厳しいでしょ
原作は良い作品だた思うけど、じゃあストーリー知ってて映画で観たいかっていうと微妙

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:57:36.09 ID:X9SGX0kl0.net
>>1
こんな股間もっこりのジジイとか興味ないです

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:57:57.84 ID:LNNPPYF90.net
格闘漫画前の少年悟空とブルマとの旅を描いてくれないか

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:03.39 ID:ZLT5p9jK0.net
宣伝ならないんじゃないの?
5chのニューススレでしか話題を見ない

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:09.95 ID:vhulEvh/0.net
>>37
集英社な

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:12.37 ID:z+Wspa+g0.net
ドラゴボ世代向けなのか子供向けなのかどういう層をターゲットにしてるのかよくわからん

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:14.40 ID:5J1FLw/Y0.net
あざとい

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:30.79 ID:vxvd7khB0.net
別に本人は気にしてないだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:33.22 ID:FuhFlISA0.net
大御所の鳥山にこんなことやらせるなよ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:36.62 ID:xTPB2Sq/0.net
先生知らんかもやけど日本人貧しくなったんよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:37.13 ID:CeJLL56Q0.net
>週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。

スゴいなぁw

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:41.44 ID:S3k4RhbO0.net
スマホやノートPCや家電のデザインをしてほしいわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:46.00 ID:LKlhqvi90.net
もう70近いくせに女子高生みたいな文字書くな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:47.00 ID:aG36Tmsp0.net
単行本1〜2巻くらいの中編作品を定期的に描いてくれれば、話はつまらなくても絵目的で買うんだが

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:49.49 ID:OQpQ4RLH0.net
ガチ焦りしてて草
公開日に奇妙なageレビュー多かったし胡散臭えから見ねえわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:58:50.23 ID:vVbea/tM0.net
>>27
>作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない

これは本当にそう
でもクリエイター側は自分自身を客観的には見れないからな〜
自分の強みとかさっさとわかったら苦労しないといつも思う

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:59:06.42 ID:9tlXthG/0.net
>>31
それって天才ってことだよな
本気になればもの凄いけど、めったに本気になれない
ドラゴンボールで燃え尽きてる

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:59:40.24 ID:L0OkWwYa0.net
そんなお願いする前にドラゴンボールの特典を付けよう書き下ろしとか週がわり特典とかやってゼニゲバの東映を見習え

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:59:40.25 ID:gXnIlqzq0.net
ただの丸投げのくせに
いらんことしか言わんよな
エボリューションの時もそうだったけど

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 08:59:46.03 ID:5KfcjaHh0.net
これは、作者本人がアニメにも関わっていたのか
時々口を出す作者もいるけど、普通はアニメは別物だろ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:00:01.06 ID:robNe+sY0.net
ジジイと戦車が書きてえー!て欲求だけで描かれた
マーケティングもヘチマもない売れる気ない漫画を
映画にして客入るわけ無いだろ……

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:00:26.51 ID:N/kMFgvx0.net
>>38
特典は人気作品のグッズコレクションとか転売とか以外に欲しがらないべさ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:00:44.40 ID:Yp60w4j50.net
必死に鳥山を下げる謎の勢力

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:00:59.82 ID:K2kTCKk50.net
>>6
仏の顔もサンドまで

なので見てあげてね!

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:03.71 ID:bTBUePrQ0.net
Dr.スランプの頃の扉絵なんて細かすぎて神がかってたな
あれ見て天才っているんだなと思ってたわ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:11.57 ID:Qcd3eksS0.net
硬派な作品よな
昨今は媚び売ったような作品じゃないと人はいらん

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:14.60 ID:gMIfEKv70.net
ゆでたまご先生派なんで観ません

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:21.00 ID:gMIfEKv70.net
ゆでたまご先生派なんで観ません

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:47.51 ID:WvBB6wJb0.net
うるせぇな死ねよ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:47.74 ID:iStGs1lY0.net
これは関係者から土下座して依頼されたな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:52.31 ID:F2tJ2qPm0.net
COWA!の方が好きだった

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:01:52.50 ID:NqpVRGa/0.net
ドラゴンボールよりこっちのが好きなんだろな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:02.00 ID:eAiD+XUX0.net
エヴォリューションの時のコピペはよ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:09.88 ID:ZpQHZgy+0.net
鳥山明らしい自虐ネタいれたなw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:15.88 ID:hMh7sE6W0.net
本当は筋肉よりメカを描きたかったんだよね

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:19.06 ID:3Qn2jiW00.net
>>36
上手いんだけど変なキャラだから映画の出来を想像させるってのはね

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:44.32 ID:apbka3Dc0.net
>>9
当然

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:02:44.32 ID:6WBn8jXd0.net
>>40
ドラゴンボーイで我慢しろ

やっぱりデザイナー上がりなんだよな
扉絵だけで満足感高いわ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:03:07.12 ID:Wgz97s300.net
>>19
スノーデン関連で判明したタックスヘブンさんだったような?

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:03:10.11 ID:EDVrjL6A0.net
これヒットしたら他の鳥山漫画も映画化されるだろうからな
頼まれたとかじゃなく鳥山自身もヒットしてほしいはずだよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:03:34.58 ID:qlKBkbyg0.net
出来以前に存在自体が知られてないぞ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:03:46.43 ID:UQCU7L1O0.net
この作品には、ひすゎしくんは出てくるの?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:03:57.30 ID:UNqBY3z/0.net
カジカか、アックマン(トランクスの声のほうの悪魔)の方が良かったなあ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:03.19 ID:ahcSSB+b0.net
昔の映画みたいにドラゴンボールと2本立てにしておけばよかった

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:08.03 ID:YV6m4goC0.net
オワコンの末路

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:08.90 ID:5rDOLYL+0.net
もう「鳥山って誰?」って時代なんだろうね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:25.36 ID:5nZNW2hH0.net
その内アマプラで配信されるからその時見るよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:27.10 ID:w5zmLp0W0.net
なぜか新作ゲームも出るし
続編も計画中なのに洒落にならないレベルの大コケか

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:35.57 ID:XsbmvTOt0.net
金払うほどじゃないけど、そこそこは面白いよ。

でも、子供は見たがらないよな~
知らないキャラ、気持ち悪い主人公では...

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:38.41 ID:6zCqWcod0.net
ってことは動員相当ヤバいのな
でもどこの映画館ももう上映回数減らしちゃったよね

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:42.52 ID:5Ael2/iQ0.net
鳥山明って旧TwitterやらSNSやってないからコレ宣伝にすらなるのか分からんな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:44.44 ID:DrdNRToS0.net
>>1
うわぁこの人の字を見ると自分が小学生だったころに引き戻されるわ
映画全然関係ないけど

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:04:56.92 ID:N/kMFgvx0.net
>>77
鳥山にまだ欲しいものがあるのか

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:11.58 ID:6zCqWcod0.net
>>81
ドラゴンボールは東映
これは東宝
同時上映は無理

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:21.22 ID:6WBn8jXd0.net
鳥山って誰?
ほどでは無い

まだドラゴンボールを子供が見てるからな
作者を余り意識しないだけで

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:23.41 ID:wtun91jO0.net
このまま爆死するとアマプラでタダで観れる可能性が上がる

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:33.12 ID:z5YfRCVd0.net
ぜってー観ろよな!

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:51.02 ID:4mGPMDKW0.net
主人公が異星人っぽい変な色の顔だし人気出るわけ無い

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:55.19 ID:UQCU7L1O0.net
>>特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげ

ひすゎしくんと一緒にアシスタントしてた谷上くんのことかな?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:05:59.32 ID:cUs+qy2y0.net
鬼滅にボコボコにされてようやくレッドでメンタル持ち直した尾田が草葉の陰で笑ってそう

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:03.33 ID:FuhFlISA0.net
鳥山はもう金はいらない
いるのは名声だけ
鳥山の名声を汚した映画会社は土下座な

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:04.68 ID:FJE0C2ea0.net
ドラゴンボールだけで1000発ぐらい当ててることになるんだからいいだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:07.43 ID:r0aPPPhx0.net
鳥山明ぐらいになっても映画会社か出版社からか知らんが
コケてるからテコ入れでなんかやれとか言われるんだろうか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:11.22 ID:gXnIlqzq0.net
動員ヤバいって言ってるけど
同時期の綾瀬はるかのやつとかには辛うじて勝ってたよね?
あっちは制作費10億とか言ってなかったっけ?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:12.29 ID:xLfcmjGo0.net
大金持ちのおたわむれ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:13.83 ID:NXqWyfV40.net
>>6
クロノトリガー、、今回のデザインも近いと思うし

本来はストーリーも画角も面白いんだけどドラゴンボールの再再再生産で作家性が薄らいじゃったよね

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:30.55 ID:6zCqWcod0.net
>>92
でも今のドラゴンボールって鳥山関係ないじゃん
あと集英社のドラゴンボール室周りがどうもキナ臭いことになってるらしい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:32.84 ID:k0rm0njI0.net
>>59
まぁ原作ファンも限られてるか
ドラゴンボールやDr.スランプとコラボするには版権とか面倒そうだしなぁ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:06:56.03 ID:UNvchDEv0.net
伝説的な名作?普通の冒険活劇じゃん、たいして面白くもないしな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:07:07.66 ID:hA6Vwsmi0.net
いくらイノタケでも
カメレオンジェイル映画化でヒットするか、と言われたら?だろう
サンドランドじゃ無理なんだよ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:07:31.60 ID:a9Ly/8/+0.net
父親は鳥山明の大ファンだったから生きていたら
絶対に見に行ってたと思うけど亡くなってしまったからなぁ
小さい頃に買ってもらったドラゴンボールの最初の頃は本当に好き

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:07:46.54 ID:xCOevNYD0.net
昔ジャンプで見たような気がするが一瞬で終わらなかったかこれ
なんの記憶にも残ってない

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:07:53.64 ID:MrJAyZpR0.net
集英社と担当編集でDBの権利巡って銭ゲバ始めたし
この人も終わりは宜しくないタイプになるのかな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:07.60 ID:pqU4Falt0.net
進めパイレーツの人?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:11.36 ID:6WBn8jXd0.net
ドラゴンボールの枠内で大抵のことが出来てしまうからな
超ドラゴンボールとか誰が書いてるのか知らんが宇宙の異星人や平行世界でのバトルロイヤルやってる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:15.71 ID:pAKBso9w0.net
ドラゴンボールとサンドランドのコラボ漫画書いて配れば人来るんじゃね?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:15.98 ID:5Ael2/iQ0.net
>>109
読み切り短編で連載ものではない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:23.28 ID:6zCqWcod0.net
>>105
東映アニメーション制作東映配給なら余裕だろうけどね
今回全然違う制作だからかなりめんどい
予告編で本編に関係ない野沢御大使うくらいしかできなかった

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:29.95 ID:XqBnQFI40.net
なんでこれ映画化しようと思ったんや
連載中もイマイチやったやんけ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:34.30 ID:Gn1D1uIW0.net
キャストは安心して見られそうな良いメンツ揃えてるな
ちょっと見てみようかな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:40.85 ID:7GyjSopx0.net
主人公の親父がコイツだけどこれってアイツだよな
https://i.imgur.com/4s7iBiZ.jpg
https://i.imgur.com/Tr2T8Ew.jpg

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:51.33 ID:EDVrjL6A0.net
>>90
作家なら現代の技術で自分の過去作映像化されるのめちゃくちゃ嬉しいよ
サンドランドこけると鳥山の存命中にドラゴンボール以外二度と映像化されないの確定しそうだしな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:08:54.72 ID:N/kMFgvx0.net
>>105
特典欲しがる原作ファンなもう観てるわな
新規客を期待してのメッセージだからね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:09:36.44 ID:QJpwvmuU0.net
やっぱ資産ある人は余裕あるんだなぁ
一部の金持ちYoutuberは見習え

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:09:36.96 ID:6zCqWcod0.net
>>114
10週はやったろ?
最初から短期集中連載って言い訳してりゃアンケート悪くても問題ないし

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:09:48.98 ID:njgwrBr/0.net
鳥山明ですらツイッターとかでよくある打ち切り漫画の作者の単行本買ってくださいアピールみたいなお願いするんだな
まあ本人はこけてもたいしたダメージないからそんな意図はないかもしれないけど
そういうのでウンザリしてる人も多いからやらないほうがよかったのにと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:09:58.94 ID:VaMSLxYq0.net
見に行くわ!

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:10:01.08 ID:c4NunR500.net
レッドリボン群馬では面白かったんだけどな。
格闘漫画になって読むのやめた。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:10:23.84 ID:7lbTC6mu0.net
コマーシャル見ただけでお腹いっぱいって感じ。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:10:55.70 ID:g6PKSArL0.net
>>6
アラレちゃんという漫画があったんだよ
オールド世代にはそっちが代表作

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:11:13.56 ID:mMmBlXVc0.net
キャッシュマンがつまんなすぎてトラウマになったわ子供の頃

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:11:25.67 ID:3h7SqOAT0.net
有名俳優をゲスト声優にして宣伝しないからこうなる
尖っていて潔いけどね

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:11:28.07 ID:9LU6zYUh0.net
先生にこんな情けない発言さすなボケが!

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:11:43.92 ID:vIPo+w+l0.net
主人公?がドラクエモンスターにしか見えん

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:00.25 ID:YV6m4goC0.net
キャラクターに魅力がない
あれで本気で売れるのを目論んでいたなら裸の王様もいいとこ。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:00.26 ID:eERsKQ640.net
観に行ってない人はネガティブコメントしてるけど
観に行った人は誉めてんだよね

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:07.89 ID:6zCqWcod0.net
>>127
アラレちゃんなどという漫画はない

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:17.86 ID:c4NunR500.net
ドラクエも初期の頃はパッケージイラスト最高なのに7辺りから
受け付けなくなった。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:22.98 ID:zDxGPVo00.net
>>5
何か貰ったぞ。開けてないからわからんがw

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:30.83 ID:+BI7WM5B0.net
こんなの観に行くくらいならスラダンもう一回見るわ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:31.28 ID:8sEa1MuZ0.net
>>122
鳥山明はドラゴンボールおわる時に二度と連載やらないと断言してるからねぇ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:42.66 ID:Bg30umgw0.net
一筆かいたけど高みの見物だろうな
もう子孫のぶんまで稼いだし

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:43.38 ID:9E7r1Amn0.net
>>133
そもそも分母が少ないからね
鳥山信者しか観てないから

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:12:56.03 ID:5idsGAlo0.net
>続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。
>特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。

なんかハリウッド版ドラゴンボールを彷彿とさせるコメントだw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:02.49 ID:xJLTqU980.net
うーん…
鳥山明にはこんな事してほしくなかったな
お偉い方にやらされてるのかしれんが

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:10.92 ID:6zCqWcod0.net
>>138
短期だろうがなんだろうが連載は連載だろ?
読み切りとは言わん

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:25.99 ID:VaMSLxYq0.net
>>140
サンドランドが原作も面白いし今のこの手法は原作絵再現だろ
楽しみでしかない

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:31.56 ID:c4NunR500.net
90年代中頃から悪い意味で絵柄が変わりすぎてダメ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:43.94 ID:zt+sjZe90.net
アラレちゃん過去最高視聴率36.9パーで国民的アニメだったのは若いやつで知らんやつ多そう

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:45.77 ID:6WBn8jXd0.net
ドラゴンボールワールドもそうだけどアラレちゃんワールドでも何でも出来るな
ドラゴンボールとのコラボもそうだがロボットハイテク田舎宇宙人怪獣超能力者ガジラ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:49.13 ID:350VcZmw0.net
そんなコメント見るのつらいて

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:49.87 ID:6zCqWcod0.net
>>140
問題は鳥山ファンとドラゴンボールファンが別ってところだな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:13:56.77 ID:g6PKSArL0.net
天下の鳥山が

宮崎駿と何故か差がついた…

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:01.34 ID:T98BWOqU0.net
スラダン井上「慢心、環境の違い」

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:17.26 ID:tqPORm8F0.net
>>48
と言っても12週だかの短編連載だから凄くはない
連載前から半分ぐらいストックしてただろうし

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:19.72 ID:jB1auD5L0.net
日本でヒットしないと外国にも売れないからか?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:19.86 ID:iyhuzdVQ0.net
やることないじいさんの道楽か
サンドランドとかドマイナーな作品いきなり映画にする意味わからん

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:20.87 ID:63nn704G0.net
鳥山明、それほど好きじゃないんで・・・

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:21.97 ID:33aCwoTm0.net
集英社から独立したという話と繋がってんだろうな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:29.90 ID:JRo2wSzD0.net
あんなに面白いドラゴンボールを作った鳥山明なのにその後の作品群はどれもつまらないのが謎すぎるんだよな
AIにドラゴンボールとその後の違いを分析してもらいたいぐらいだ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:46.14 ID:c4NunR500.net
もうDBで稼げなくなってきてんじゃん?
無理だろ、今時の子供が、80年代キッズと同じものに夢中になれるか?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:46.15 ID:jU7778iA0.net
>>128
オチだけ覚えてる
キャッシュマンだけに現金な奴である

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:14:48.52 ID:YV6m4goC0.net
結構cmやってたのにな。
同期の井上雄彦が157億の桁違いの大ヒット飛ばして嫉妬心が燃え上がったか。
鳥山明ブランドでは客は取れない。

井上雄彦「未来のミライ、プペルに負けるような奴はライバルではない」

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:03.36 ID:rjHmS3/C0.net
>>134


162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:14.70 ID:dLjBapZP0.net
完全に東宝が考えた文章だな
鳥山明は集客なんて気にしないし
本気でもう一作品描いて欲しかったけど結局なかったな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:15.06 ID:HYgnqrLj0.net
>>6
『Dr. スランプ』 を千回読んで来い

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:16.88 ID:g6PKSArL0.net
>>146
アラレちゃんで天才言われて、ドラゴンボールは蛇足というか集英社に描かされてる感すらあった

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:17.84 ID:m/CJdUbz0.net
なんと巨匠がこんなお願いするなんて

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:19.95 ID:iOo1A/Gz0.net
野沢さんの真似しながら言え

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:23.54 ID:EKCLee+10.net
君生きとサンドランドで迷って君生き観た
マジで後悔してる

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:29.30 ID:6zCqWcod0.net
>>156
漫画の権利は集英社に残すけど
ゲームやらアニメはカプセルコーポレーションで管理とかだっけ?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:39.78 ID:WmJpWBvR0.net
>>158
いまだにどのジャンプ作品よりも稼いでるよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:40.66 ID:9sYatFmF0.net
昔の単行本持ってるけど
映画化にあわせて大判になった漫画は買ったよ
ラフたくさん載ってて良かった

映画はアマプラで見ます

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:48.94 ID:+/pV/Jxx0.net
これも特典商法やってるぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:51.16 ID:bMLiQxRm0.net
もう鳥山明は引退して隠居生活しなよ
凡作作って栄光を汚す必要なんてない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:52.95 ID:e3H4L/1p0.net
なんかもう必死でしょ?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:15:53.71 ID:c4NunR500.net
>>157
数冊出してる短編集はどれも特におもしろくないぞ。
藤子F先生が神に見えるぐらいに、鳥山は凡作作家。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:28.99 ID:KgHZ/L9V0.net
>>157
ちょいちょい読み切りのやつを出してるけど全部つまらないんよな。なんでだろうな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:38.86 ID:9arEROxb0.net
つまり
人入ってない
タスケテ
ってことか

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:40.23 ID:Rtgm8Bck0.net
あまり話題になってない。。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:43.48 ID:YVhvrwjA0.net
最悪な予告編だった

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:46.07 ID:+Nc5hiU20.net
>>124
まだ行ってなかったのかよ
4DXがお薦めな
ジープや戦車の振動がぴったり

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:16:53.45 ID:eERsKQ640.net
>>142
恐らく作者から見て満足な出来なんだろうなあと思う
ただ自分もコロナ前は映画館行ってたけど今は映画館という箱の中に入る気にならず申し訳ない
カリオストロの城のようにTV放送で評価される結果になってしまうんだろうか

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:02.64 ID:miBMKbcj0.net
て言うかドラゴンボールも圧倒的知名度のわりに興行成績は大したことねーし

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:06.28 ID:wy+D7EKu0.net
>>6
その一発が核弾頭レベルなんだがね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:19.23 ID:ZGzbSXuu0.net
砂漠で水利権を争うみたいな読切何個か描いてるよね

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:27.23 ID:RYwFg0UI0.net
予告見ても全く観たい気にならない

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:33.40 ID:3e5NzgLd0.net
コロナ前まで月に1〜5回とそれなりには劇場に足を運んでいたけど、コロナ禍になってから映画館行きたく無いんだよな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:37.67 ID:YV6m4goC0.net
>>174
ほんま。鳥山は凡作だわ。
藤子Fは天才。ドラえもんが未だに現役。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:41.38 ID:rpY7W5SQ0.net
>>6
一発屋だとしてもその一発があまりにも大きいよな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:42.84 ID:yBJ68aPv0.net
センデレンデ!ゼッテェメテケレイェネ!

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:17:47.12 ID:m/CJdUbz0.net
これさ、テレビなんかで宣伝してないだろ

ワイドショーなんかでも一度も見たことない

東宝、何してんの

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:18:09.42 ID:9sYatFmF0.net
>>157
ドラゴンボールでアイデア使い果たした
悟飯ハイスクール編から別の漫画にすればよかったんだよ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:18:12.74 ID:P1uLieBl0.net
COWAとサンドランドは漫画としてみればドラゴンボールより遥かに面白いがあんなんジャンプでやって売れるはずもなく

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:18:16.77 ID:9LU6zYUh0.net
ドクタースランプはリメイクのせいで死んだ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:18:36.30 ID:OyDk4OGj0.net
ドラゴンボールの実写思い出す

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:18:39.23 ID:IDPK+Knt0.net
Dr.スランプ
ドラゴンボール
ドラゴンクエスト
クロノ・トリガー

人生何周できんだ充分や

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:11.32 ID:qd5/qLPn0.net
>>16
ステマ?普通に面白かったし海外でもレビュー高いけど。

ジブリアンチって節操ないね。下品だわ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:17.74 ID:6zCqWcod0.net
>>180
テレビ局が関わってる映画じゃないから地上波放送なんてしないんじゃないかな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:26.18 ID:vjNrFmFf0.net
>>6
ドラクエ、、

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:42.86 ID:+/pV/Jxx0.net
イラストレーターとして天才
漫画家はたまたま編集者と出会った確変状態だった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:47.63 ID:j5EV9NlU0.net
なんか言われたから書いたみたいな文だな
めっちゃ催促文お願いされたんだろうな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:53.07 ID:6zCqWcod0.net
>>197
ぶっちゃけドラクエは鳥山じゃなくても売れた

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:56.15 ID:rpY7W5SQ0.net
>>190
まあ確かに、緑色の星から最後までずーっと展開が一緒なのは笑えるわw
お調子者が調子こいて相手を強くしちゃって、さあどうしようってw

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:19:58.02 ID:c82aZ8x20.net
そんなこといわないでって、俺らは何を言ってるってこと?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:04.51 ID:HYgnqrLj0.net
原作もビミョーな評価で空気な存在感だったのに、なんで映画化とか考えたのか。
あれが大スクリーンで動く様を見てみたいという要望は見た覚えがない。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:08.12 ID:bK3UU5Zt0.net
>>1  
老害鳥山明必死だな
現役漫画家の尾田栄一郎は自ら映画プロデュースしてヒットさせまくってんのに、自分は過去の作品の栄光にすがるしかなくなってんだからそりゃ必死にもなるだろうが
作品うみだせなくなって引退した漫画家は世間に出ずに黙って隠居ぐらししてろ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:12.95 ID:4vqUvQ990.net
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!

原作者 鳥山 明

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:17.82 ID:2jdg8wx00.net
むなしいやいや描いた漫画だっけ?
すぐ終わりにさせた。

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:23.50 ID:ZGVdvcbH0.net
こんなジジイが出る作品マニアしか見ない

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:26.42 ID:YV6m4goC0.net
ジブリは宣伝全く無しで75億やで。
鳥山明ブランドと宮崎駿ブランドの差が出たな。地力の違い。

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:30.16 ID:N/kMFgvx0.net
>>194
金だけで言えば北斗作者達の方が稼いでそうなのがなー
汚い金だけど

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:31.64 ID:fNRHJPWU0.net
キャラデザのセンスが無い

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:35.20 ID:QL3VrPpy0.net
絵がもう時代遅れ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:42.49 ID:Os5E1LBl0.net
子供の頃この人のアニメ見てなかったら正直何も感じないな
完成された駄菓子を膨大な数売ったという意味で偉大とは思う

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:20:42.79 ID:bMLiQxRm0.net
まぁ鳥山明は良くも悪くも作家なんやろうねぇ
ワイだったらドラゴンボールが大ヒットした時点で働くのやめるやろうなw
今でさえ印税やキャラクター使用料で豪遊出来るレベルでしょ?

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:01.00 ID:VW97gWr70.net
>>6
毎年数千億を売り上げる一発屋だよ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:01.45 ID:BCRZqMFx0.net
予告でみたときは主人公の声があまり合わない気がした

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:14.68 ID:8Vul3ixU0.net
映画化してもヒットする要素0の漫画をよく映画化した

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:32.09 ID:9LU6zYUh0.net
東映まんがまつり、アニメフェアの頃の劇場版はバイオブロリー以外は全部面白かったな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:34.22 ID:6zCqWcod0.net
>>205
これもさー、一応製作総指揮として名前出してるのに
なんで他人事なんだよって

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:21:50.40 ID:orKhZ6dJ0.net
>>157
鳥山明が大物になりすぎて意見できる編集者がいなくなったってことだな
鳥嶋ありきだった

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:03.77 ID:XIW5aVxf0.net
>>208
商品価値は鳥山圧勝だけどね

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:07.56 ID:iF01uZt60.net
>>158
DBってコンテンツとしては漫画連載当時より稼いでるんじゃないかな
今は海外でゲームやフィギュア等のグッズの売上がエグい

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:10.31 ID:4robES9I0.net
鳥山明に直筆でそこまで書かれたら見るわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:12.38 ID:y184PS0A0.net
>>208
ジブリは各局の情報番組が宣伝一切なし!って宣伝してたぞ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:15.28 ID:iFph7g7w0.net
漫画の映画化って作者に入るのは最初に著作権使用料
の100〜200万円ポッキリだって聞いたけどこれは違う
のかな?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:23.39 ID:+/pV/Jxx0.net
>>200
モンスターデザインは誰がやるんだ?
堀井の原案とは完全に別物だぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:24.37 ID:9uxLFpke0.net
尾田とイノタケは漫画家の域を超えた天才だ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:35.08 ID:Uk3Zv5IT0.net
だっさ…

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:37.95 ID:KuQ70G9Z0.net
ヘタッピ漫画研究所みたいなのを描いてくれよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:22:52.86 ID:9DV0975O0.net
まどマギの「ワルプルギスの廻天」しか期待してない

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:01.47 ID:eaUmt/w00.net
>>6
お前がアニメ、ゲーム何も知らんのは分かった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:08.61 ID:tYUZATeW0.net
もう十分稼いだんだし
こんな糞映画コケても何ともないだろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:10.41 ID:5aHfkY5b0.net
鳥山「まあ俺は観に行かねーわw」

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:29.23 ID:N/kMFgvx0.net
>>223
無印良品という有印みたいだなw

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:39.56 ID:Qcd3eksS0.net
>>224
映画売れても原作者が儲かるわけじゃないからねw最初に契約料払っておしまいww

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:51.86 ID:nAnbvqfx0.net
>>5
あるぞ

https://i.imgur.com/rrDPkir.jpg

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:23:55.00 ID:LGDH4ofi0.net
庵野ブランドと鳥山ブランドは形成失敗

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:10.12 ID:bMLiQxRm0.net
>>224
それは契約次第でしょ
初回一回払いもあれば、売上の何%って契約もある

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:12.49 ID:KqEdfzSK0.net
>>22
ワンピの実写めっちゃ面白いけど
これが出来たのは正直言ってドラゴンボールの失敗があってこそで
それがなかったら尾田もゴネなかったし、ハリウッドやネトフリ側も原作者にゴネられたからって聞いたりはしなかったと思うから
ドラゴンボールの実写も無駄じゃなかった

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:18.15 ID:Q7urDvtE0.net
こいつはいつもコメントで少しひねくれてる感出すよな
尾田も

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:32.35 ID:yTccIUbJ0.net
ちいかわに土下座してコラボしてもらえば

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:34.10 ID:4mGPMDKW0.net
>>199
そりゃそうだろ
自分はあまり気乗りしなくても昔世話になった人とかに頭下げられたら渋々でも応じるのが普通
ましてや今回は自分の作品なんだし断れるはずもない

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:59.53 ID:1jF7b5E80.net
鳥山はいったい誰にお願いされて映画化を許可したんだろうな
今更金でも名声でもなかろうに

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:24:59.58 ID:tgK5n5pa0.net
こいつヤバすぎ
https://twitter.com/ketunooana9259
(deleted an unsolicited ad)

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:00.39 ID:7xtpr1G60.net
流石に三度マンはねえ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:12.24 ID:QQwAqQRc0.net
鳥山明に今は昔のような天才的なタッチを再現して塗れるからクリスタの使い方を誰か教えて差し上げて

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:24.67 ID:zoynaMQh0.net
金ローでやっても見ないわ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:29.66 ID:5aHfkY5b0.net
関係者に頼まれて仕方なく言ってる感がミエミエ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:31.84 ID:Uk3Zv5IT0.net
見る気にならないものはずっと見ないままだけどね
こんなこと書いても無駄

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:35.61 ID:taXpKbP10.net
意外にも感激 って適当なコメントだな…

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:52.30 ID:Qcd3eksS0.net
>>237
出資しないとそんな契約できんぞ。でも個人で出資してる人は日本ではほとんどみない

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:57.39 ID:fM5ETZ1Y0.net
老害

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:25:58.54 ID:D30GdO1h0.net
ずっと清須にいたんだからどっちにしろ使い切って無いと思うぞ
豪邸買って離婚して慰謝料もあって破産寸前ののむらしんぼとは違う

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:26:34.82 ID:UsFsh4/50.net
こんな爆死映画をスイッチ以外のマイナー機種限定でゲーム化して出そうとしてるバンダイナムコw

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:26:44.50 ID:5b0alf4s0.net
>>242
特に何も考えてないでしょ

サンドランド・・・?
って感じだったと思うし

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:26:56.70 ID:pmlwdQfu0.net
そこにそのキャラ描くセンスだから
俺がいないと衆愚にはウケないんやで
ってマシリトがいいそう

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:26:59.26 ID:YW7I57kB0.net
>>27
こういうのエンタメやる人のほとんどは肌感覚でわかってる
そこでもがき苦しんでも続けたいかが仕事できるかのチェックポイント

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:03.56 ID:4vqUvQ990.net
マシリトもう一回こいつの担当したれよ 可哀想になってきた

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:15.70 ID:est5CQwP0.net
>>1
何このドラク絵

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:25.29 ID:kv75+TH50.net
ハリウッド版ドラゴンボールの時は?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:43.81 ID:chThTaa60.net
コメントが素直でさすが

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:47.13 ID:DAifTJp40.net
映画の評価が高いのも信者しか見てないからってとこも大きい

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:27:48.04 ID:Qcd3eksS0.net
>>253
ワンピREDのあとにでたオデッセイも爆死したしなw
映画は関係ないかも

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:28:02.15 ID:OsF6xMQ50.net
マシリトなんか悟空とブルマをくっつけてラブコメ漫画にしようなんて言ってた無能やん

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:28:27.39 ID:jD3HLAMh0.net
鳥山明の絵をみるとわくわくするね
おもしろそうじゃん

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:28:59.62 ID:I8txxXgE0.net
>>224
有名になることで原作が売れることで儲けられるんだよ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:04.39 ID:c4NunR500.net
ドラクエもモンスターデザイン、5までしかしてないって知ってショック。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:20.71 ID:DUme63gr0.net
映画館まで行くのがしんどいんよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:30.53 ID:jU7778iA0.net
>>240
こんだけキャラが乱立してる世界なのに
よくまぁ抜きに出たと思うよ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:39.89 ID:cB4A1M6D0.net
火がついた鳥山
ベルゼブブ長期連載へ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:48.65 ID:lLaGzal90.net
ドクタースランプ
ドラゴンボール
ドラゴンクエスト

これだけ大ヒットしたんだから最後で爆死しなくてもいいのにな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:29:57.08 ID:D30GdO1h0.net
>>253
へー、こっちの方が気になる
鳥山明オープンワールドって出来次第だと思う
でもバンナムかー
任天堂スクエアフロムカプコンがいいんだけどな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:30:30.82 ID:Ns+nU4qm0.net
>>6
毎度忘れられるドクタースランプ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:30:50.85 ID:9iXvEAEe0.net
マシリトは悟空とチチを結婚させるのに猛反対したり悟空が大人になるのも猛反対したが鳥山に押し切られた
そしたらその展開が大好評でマシリトは自分の感覚がおかしくなっているのではと自らドラゴンボールの担当を外れた

マシリトを過大評価してるバカはこういう経緯を一切知らない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:30:53.71 ID:ir9qMlPI0.net
初期の絵が好き

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:31:20.41 ID:AK3C6cz40.net
鳥山さんは知らないんだろうけど
実は映画観るのってタダじゃないんですよね

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:31:38.83 ID:WiKoPKw/0.net
アラレちゃんとドラゴボの二発屋だったな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:31:53.43 ID:AguoKSya0.net
ゆっくりと見るのが好きな作品だけど、映画化した理由が不明。夏休みアニメスペシャルレベルかな、

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:31:56.81 ID:WgGUfJhU0.net
ドラゴンボールってまだ遊戯王に金額抜かれてないのか

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:32:16.62 ID:eU5OkiuI0.net
股間モッコリイラスト添えられても…

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:32:29.06 ID:p7OkIYi60.net
>>1
どうせ「つづく」で終わるんだろ?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:32:38.21 ID:u0Pon4EL0.net
>>278
ドッカンバトルが大ヒットしとるからな
糞ゲーなのに

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:33:20.29 ID:3B/vzWaI0.net
鳥山明もついにオワコンか

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:33:23.54 ID:orKhZ6dJ0.net
信者からの評価が高いなら見に行こうかって気になるけどな
いつも映画の評価ボロクソだし

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:33:36.42 ID:aNh3u5Mu0.net
映画ならドラゴンボールのザーボン、ドドリア、ギニューのトリオでキュイとベジータの戦い辺りからベジータが第二形態のザーボン倒してネイルVSフリーザ、ギニュー特戦隊登場までをスペシャル版で作って欲しいな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:33:48.92 ID:aWUGqYgF0.net
尾田はまるで天竜人のように他人の意見は聞かんらしいからな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:34:02.59 ID:rwlCQ6ez0.net
SAND LANDなんて誰も知らんやろ。

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:34:20.31 ID:6Xy5p0S70.net
自由に描かせた鳥山作品おもんないしな
マシリトに締め付けられないと

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:34:41.84 ID:D30GdO1h0.net
>>273
マカロニほうれん荘の編集長といい諸刃の剣
その人は鴨川つばめは壊したが落ち目の手塚のブラックジャック連載させたりチャンピオン黄金期作ってるしな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:34:55.69 ID:PErJt2oK0.net
予告見たけどおっさんとメカは良いんだけど主人公の見た目がキモい

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:34:57.68 ID:pmlwdQfu0.net
原作一冊だから
そっち買って
才能を原液で味わえば済む話

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:35:02.23 ID:Xl91M9yg0.net
(´・ω・`)鳥山先生は悪くない

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:35:08.37 ID:8wZJiV/v0.net
鳥山自身がなんで今これをって思ってるやろw

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:35:09.06 ID:rTW25jPM0.net
ちゃんと納税してくれてるなら観てもいいんだけどな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:35:49.56 ID:gc3pI1160.net
ドラゴンボールしかもう受けんだろ
Dr.スランプの再アニメも大して話題にならず終わってたし

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:09.04 ID:hafGh+eN0.net
ドラゴンボールをキメツみたいにヌルヌルで原作通りにリメイクするだけでいいんだが

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:27.58 ID:gpFYyls00.net
いたずら書きのような適当なキャラクターのアニメなんて誰も観ないだろ。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:36.90 ID:kv75+TH50.net
>>286
最初タイトル見た時え?SLAM DUNKと

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:37.66 ID:5FZtx3B/0.net
「そんなこといわないで」のフレーズから溢れ出るドラクエの選択肢で「いいえ」を選んだ時感

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:44.43 ID:y2Y/Y+FF0.net
いまだにタックスヘイブンを脱税だと思ってる馬鹿が来たぞ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:57.90 ID:IDPK+Knt0.net
近年はドッカンバトルいれなくても
ファイターズもゼノバースも1000万本突破でバク売れなんだろ
初期ファミコンの神龍の謎ですら100万売れてたし金が雨のように降ってくるなw

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:36:57.95 ID:jpvzAhXR0.net
ドラゴンボールは鳥山明が書きたかった作品ではないからな

特にバトルものからは
原作、集英社
作画、鳥山明

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:02.85 ID:+A7Mh1Gb0.net
>>237
>初回一回払いもあれば、売上の何%って契約もある
売上の何%契約で大儲けしたのが翔んで埼玉の魔夜峰央。
それまでは事務所の家賃を滞納するほど貧困に陥っていた。
映画の大ヒットで滞納家賃を支払った。

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:07.49 ID:O8HwmB0X0.net
トランクスの未来編の映画化だけでスラムダンク超えるやろ
悟飯が殺される時は煉獄みたいなモブキャラの死別シーン超えなんか間違いなし

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:31.21 ID:0m3Dpezl0.net
そんなこと言わないで

って言われても見る気全く起きないのが正直なところです

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:48.38 ID:rxKn1QGo0.net
>>273
マシリトの評価が上がったのはバンダイナムコの粗悪なドラゴンボールグッズやゲームを止めたこと

結果的にその騒動から集英社だけでなく原作者自身が企画をコントロール出来る体制が出来た

ドラゴンボールの新作映画もこのサンドランドも鳥山明がやりたいようにやれてる。そして3DCGでアニメーターに依存せず画風の統一や鳥山明の理想の映像を再現できたと

あとマシリトの本も出たしな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:51.16 ID:D30GdO1h0.net
アラレちゃんはプリキュア前だったんで女の子も巻き込めたんだよな
だから最高視聴率も高い

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:37:52.94 ID:Aw8w9PIY0.net
>>146
アラレちゃんみたいなメガネしてる若い子は結構居るのにな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:17.53 ID:cG6pxFb10.net
映画会社に頼まれて無理矢理書かされたんやろなあ
鳥山なんか内心は言わんこっちゃないと思ってるやろ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:27.26 ID:HA+oxcWa0.net
こういう冒険ものは若い男と若い女が必須だから
厳しいでしょこれは
とハヤオは語る

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:30.16 ID:BpM2y0Or0.net
アラレちゃんならまた見たい ギスギスした時代にはいい(´・ω・`)

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:36.81 ID:daPVkYb00.net
>>302
映画大ヒットしまくってた海猿や銀魂作者のコメントもあるからな
原作は安く済まされるのが現実。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:48.48 ID:B1GriBoD0.net
ドラゴンボールバトル漫画にしたせいで売れたかわりに枯れちゃったな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:38:54.75 ID:N/kMFgvx0.net
>>298
ドラクエウォークだと未だにカンダタの「○○してくれよ、な?な?」が乱用されてる

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:39:05.73 ID:8G1tptTK0.net
ドラゴンボールのスーパーヒーローも
行こうかどうか迷ってるうちにアマプラ来たし、
これもすぐ配信来そう

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:39:15.03 ID:HQ2qIvEf0.net
ってか、お前らなんで見ないの?

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:39:16.94 ID:JgxlDib70.net
>>53
ベテランがつまらなくなる理由やね

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:39:21.60 ID:NmngiOSx0.net
マシリトって白泉社に移籍したけど何もまともな仕事出来なかったな(´Д` )

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:39:43.08 ID:0m3Dpezl0.net
>>303
あー、君なかなかいいセンスしてるね
グロ展開出しまくってもそういう展開なのは原作公認なんだよって話だし
有名キャラ全員殺せるもんな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:40:29.40 ID:I45nCZy90.net
興行成績悪く終わっても、作品悪く無いから鳥山作品として後々まで語りつくされるよ。
マニア向けにBD.DVDはそれなりに売れるんじゃね。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:40:43.82 ID:V5jQinyq0.net
気づいたんだが
この作品は女キャラがいねーだろ
それはまずいんじゃないか

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:40:48.87 ID:rxKn1QGo0.net
>>315
古参のファンは愛蔵版のコミック発売とプラモデルの話題でアニメやゲームは興味ない

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:40:54.31 ID:J9Tg4D900.net
>>1
タックスヘイブンでダミー会社作って脱税しまくってるお前の手法を映画にした方が人はいるぞw

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:40:55.88 ID:0m3Dpezl0.net
>>305
どこから手が入ったんやろ
スーファミのスト2風格ゲーは評価高かったよね
ファミコン時代はクソゲーが多かった印象

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:06.94 ID:CE/tDSOf0.net
>>305
マシリトの最大の功績はジャンプをメディアミックス化させたこと
ゲーム情報を扱う漫画雑誌はそれまでなかったからね
編集者としては大したことない

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:10.26 ID:cnQIoIim0.net
未定ではあるが、来年のドラゴンボールの映画で巻き返しを

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:12.41 ID:D30GdO1h0.net
あの未来編の絶望的なテイストは確かに深堀りして欲しいな
ブルマは殆ど変わってないのが切ないんだよな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:14.76 ID:8KRDmfCT0.net
>>317
締め切りギリギリにしか描けない奴ばかりで
昔みたいにボツにしまくれなかったんだろう

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:32.24 ID:4vqUvQ990.net
サンドランド・・・
ワルキューレの伝説に出てくる緑色のモンスターかな?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:44.55 ID:taXpKbP10.net
>>298
「そんなこといわないで」
『いいえ』
「そんなこといわないで」
『いいえ』
「そんなこといわないで」
『いいえ』

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:41:49.14 ID:9+72zlH20.net
アニメがヒットするかどうかはキャラ人気
業界の偉い人達はいい加減気付いてや
わざわざ映画館行って狭い座席でも見たいと思わせるには
性格も魅力ある美男美女や可愛いマスコットがいないと

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:19.30 ID:Bhs7g6It0.net
どう見ても子供向けのアニメを大人は見ないだろ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:22.33 ID:XQZlBmbc0.net
>>322
タックスヘイブンは脱税じゃなく節税やん
やってた人たちは金融会社に騙された被害者だし

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:26.49 ID:Yf9nCvtD0.net
ドラゴンボールの続編監修で評価落としたんだろうな
十年前ならヒットした

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:27.38 ID:+IwIOypq0.net
近年のドラゴンボール映画よりは全然面白かった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:36.08 ID:KanaFg6Z0.net
ドラゴボ終わった後始まってワクワクしたけどつまらんかったな
更にあの鳥山作品すら速攻終わらすジャンプの非常さに子供ながらに漫画の内容より衝撃を受けた作品だったなw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:42:45.63 ID:N/kMFgvx0.net
>>329
ロマサガとかなら3回目の家で殺されそう

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:43:15.81 ID:5aHfkY5b0.net
>>322
タックスヘイブンが脱税ってお前馬鹿じゃねえか
じゃあエリザベス女王も脱税してたことになるのかよ
幼稚園児以下の知能だな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:43:28.20 ID:9tlXthG/0.net
まあ大失敗だったとしても鳥山作品がぱちんこに売られる心配はない

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:43:34.19 ID:KS25YpMM0.net
大コケは事実w

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:43:51.03 ID:wbS2NLf70.net
>>1
ごめんw
お前のキャラデザもう飽きた

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:44:06.40 ID:M21gZIg10.net
もう金いらねーだろ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:44:20.77 ID:PqpB8r0O0.net
一般層は絵やキャラに興味魅かれないし
鳥山好きのコア層、しかもその中でも限られた人向け
サンドランドという作品を知ってる人向けしかいかないだろう
と言われて見事その通りでコケたな
最初から誰向けに作ってんだ?って言われてたし
しかもゲームまで作ってるという始末、大ヒットすると思ってたんか?

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:44:29.68 ID:16oap5qJ0.net
観たいかと言われれば観たいけど映画館行くほどではないんだよなあ
どうせすぐアマプラでやるんだろ?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:44:53.33 ID:E7KHFVsg0.net
パッと見SLAM DUNKに見えるタイトルやな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:08.11 ID:mYv/zW/80.net
3,4作コケても余裕でしょ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:11.27 ID:mYv/zW/80.net
3,4作コケても余裕でしょ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:16.51 ID:XlvqwhZT0.net
こーゆーのって製作サイドがこーゆー感じのコメント出してくださいお願いします、て頼んでるんでしょ?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:23.11 ID:FukBfdh80.net
え鳥山明ってこんな落ちぶれてるの
ドラゴンボール終わったあとの作品がビックリするくらいつまんなくてその後存在すら忘れてたけど
なんか、悲惨だな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:28.42 ID:lavnmfXH0.net
>>6
Dr.スランプアラレちゃんは当時の日本全国の全おもちゃの半分以上がアラレちゃんグッズになったほどの超社会現象起こして知らない人はいなかったほど
今でいう鬼滅の刃みたいな感じ
アラレちゃんやめてドラゴンボール始める時も大反対されまくった

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:45:59.33 ID:16oap5qJ0.net
可愛くないガキが主人公であとはジジイとおっさんしか出ない
これはヒットしないわ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:46:11.55 ID:LQI4wRrm0.net
>>294
ドラゴンボールはさておき、
Dr.スランプももし今出したら、流行るかどうかわからない。
今の時代の空気に今回の作品は合ってない気がする。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:46:45.39 ID:E776hzi30.net
よく考えたらドラゴンボールのストーリーって
自分より強い敵が現れる→修行する→戦いに勝つ→自分より強い敵が現れる→修行する・・・

これ繰り返してるだけだよな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:23.08 ID:16oap5qJ0.net
ドラゴンボールが莫大な金稼いでるからその金でなんかやろうと思ってコレなんだろうけど無謀だったな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:27.84 ID:3Raz7HXg0.net
どういう判断でこれを映画化したんだよ
勝算あるのか思ったら大ゴケ
判断雑なんだな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:34.17 ID:9tz9OaxP0.net
>>352
「仲間になる」が抜けてるぞ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:38.96 ID:fKih832X0.net
人口だけは多い団塊ジュニアの低学歴層に受けただけのカス漫画家だしな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:51.86 ID:LHzMGeVk0.net
スクリーンでアニメ映画を観る歳じゃないんよねww

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:47:57.46 ID:aR8QFAUa0.net
>>204
金なら使い切れないぐらい持ってるだろうに…。
世の中の人達に忘れられたくないという欲なのか。

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:48:37.13 ID:XRpTp4B+0.net
鳥山明は他の人には描けない女の子描けるくせにSANDLANDは女っ気0でおっさんばっかだからなあ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:48:51.57 ID:16oap5qJ0.net
>>352
鳥山明のセンスと圧倒的画力で見れる漫画だからな
でもあの当時のジャンプ漫画はそんなのばっかりだった気がするが('ω')

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:48:54.88 ID:J3+M58gz0.net
映画見た人たちを「神のようなみなさん」って言っちゃってんじゃんw
糞つまらん映画って認めてるようなもの

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:48:57.25 ID:rxKn1QGo0.net
>>352
フリーザ編で全ての伏線回収して見事に終わってるけど続けなきゃならんかっただけ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:05.26 ID:KS25YpMM0.net
ドラゴンボールが3兆円市場なんだってな(´・ω・`;)

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:06.37 ID:4t2YrEwv0.net
>>358
アホか
お願いされて仕事してるに決まってんだら

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:11.65 ID:dWxz3ere0.net
なんだろう全くワクワクしない

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:24.94 ID:KanaFg6Z0.net
>>352
内容自体は単純だけどテンポいいし漫画のコマ割りとかはやっぱり天才的だよ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:25.97 ID:uoNZzmSy0.net
実写版DBの時は容赦なく切り捨てたくせにw

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:39.33 ID:hT4Z/vVG0.net
見たけどめちゃくちゃ良かったよ
清々しい冒険活劇で
戦車とジジイがとにかくカッコイイ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:44.93 ID:qwm5MWz40.net
宣伝してないってほんとなの?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:48.78 ID:/h7r0tLT0.net
次はあっくまんで行こう

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:49:54.96 ID:Bzr5+z/q0.net
鳥屋明は明らかにラブコメ漫画を描く才能があったと思うんだが描かずに終わってしまったのは残念

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:50:31.36 ID:orKhZ6dJ0.net
>>320
売れてない理由だよな
CMに使えないのは痛い

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:50:47.47 ID:D30GdO1h0.net
ドラゴンボールは戦闘シーンを見れるのが凄いんだよ
鬼滅にしても他の作品にしても戦闘シーンは何してるのか分からずに飛ばすのが多い

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:08.65 ID:T8PZi4J+0.net
鳥山明が金欲しさに作らせたとか言ってる奴いるけどさすがにそれはないやろw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:29.36 ID:rN4gxXoN0.net
かわいい性格だなw

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:30.50 ID:yDxP5WN80.net
ドラゴンボール超よりは面白いけど
超のせいで鳥山なら観に行こうって信者も減ったからこのままお終い

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:30.71 ID:0m3Dpezl0.net
>>352
敵が出てきてから修行し始めるのは最後の方のやっつけモードになってからだろ
ベジータ・フリーザあたりはなんかすごい奴がいるらしいって情報から待ってる間とか移動中に修行するパターン
ピッコロ・天津飯辺りは修行挟まずに勝ってんじゃないの

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:31.89 ID:4t2YrEwv0.net
>>368
本来は子供に見てほしいんだろうけど鳥山明に惹かれるのはおっさんだけだろうな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:34.80 ID:fSHVxjdD0.net
クロノトリガー手を抜きすぎじゃない?
キャラほぼドラゴボじゃんw

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:54.58 ID:TuS+DrYW0.net
見に行ったけど普通に良かったのに興業振るわないのは悲しいわね

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:51:59.91 ID:Os5E1LBl0.net
アニメとしては今の技術で作ってるからCGとかカメラワークとか格段に良いんだろうけど
ファン層の期待は昔のアニメの思い出補正イメージみたいな何かだから誰も実現できないw

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:52:02.37 ID:O8HwmB0X0.net
夢のコラボで大友克洋にトランクス編撮ってもらいたいわぁ
クロノトリガーは最後にして

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:52:02.64 ID:E+hE72Az0.net
東映「東宝さんどんな判断ですか?w」

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:52:25.79 ID:rxKn1QGo0.net
>>361
鳥山明としては好きに描かせて貰った短期連載
完全に趣味な作品

それをいつもの東映アニメーションではなく東宝とサンライズがアニメ化したいと頭下げて来た

ゲーム化されフィギュアやオモチャも発売されると

そんな個人的な作品を喜んでくれる観客は神だろ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:52:39.47 ID:qi5umQye0.net
だから鳥山も何で今更?と思っていた
でも思いの外よく出来てるからコメント寄せたんだろう

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:06.46 ID:RkZzOGc50.net
鳥山◯作劇場のミニサイズの女の子で
おかずにしたのは良い青春だった

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:24.86 ID:fktA5HK20.net
だっさ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:27.79 ID:3xCFIJw60.net
>>103
ドラゴンボール擦りすぎちゃったよな
終わったあとのがつまらなく見えてだめだったか
カジカは面白くなりそうな所でやめ
劣化ドラゴンボールだからやる気なくなったのか
アックマンとかもつまらんかったし

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:48.51 ID:pomuRKfC0.net
>>27
これこそ編集が存在する理由なんだよな
いしかわじゅんみたいに編集の言う事は聞かず、
自分の書きたい事しか描かない漫画家は大ヒット出来なかった
吾妻ひでおもデビューから好きなものを描かせてもらえなかったと愚痴ってたけど
好きなものを描いてたら吾妻ひでおの名前なんて残ってない
鳥山明の描きたいものはつまらない、まさにその通りだな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:52.18 ID:pomuRKfC0.net
>>27
これこそ編集が存在する理由なんだよな
いしかわじゅんみたいに編集の言う事は聞かず、
自分の書きたい事しか描かない漫画家は大ヒット出来なかった
吾妻ひでおもデビューから好きなものを描かせてもらえなかったと愚痴ってたけど
好きなものを描いてたら吾妻ひでおの名前なんて残ってない
鳥山明の描きたいものはつまらない、まさにその通りだな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:53:57.70 ID:0m3Dpezl0.net
>>379
見てたらわかるだろ
デザインのパターンが限られてんだよ・・・クロノトリガーに限らず

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:54:08.39 ID:+Mw9VSNv0.net
そもそも少年漫画ってつまらないからなぁ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:54:18.51 ID:lLaGzal90.net
ところでドラクエ12は作画で関わるのか?
すぎやまこういちももういないしそろそろやめた方がいいと思うわ
FF16を見て分かる通り今のスクエニはゲーム作れないからw

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:54:25.03 ID:uUMgXPAa0.net
ドクタースランプ、ドラクエ、ドラゴンボールと
鳥山明が一世を風靡した時代というのはあった
これを鳥山明のネームバリューと見なす時代もあった

でも、長く後世に残るかどうかになると
より多くの大衆に受けるかよりも
少数でもマニアに受けるかどうかなんだろう

小説家でも源氏鶏太なんてのは一世を風靡したが
小説家志望の若い世代ですら新たに読もうとはならんのだろうし
一介の読者ともなれば今や名前すら知られてはいまい

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:54:57.29 ID:86D4R/8p0.net
こんなマイナーな漫画よりDBの次回作が
皆派観たいと思ってると思われる

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:55:02.24 ID:ANps0Lnx0.net
>>389
クソ駄文を連投するなガイジ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:55:03.64 ID:D30GdO1h0.net
>>379
カエルメカお姫様原始人なんで全然違う
眼鏡っ娘だけアラレちゃん要素がある

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:55:07.71 ID:Y2H8e/Il0.net
それより文春の鳥山のスレ立たんの?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:55:11.52 ID:KanaFg6Z0.net
まぁ鳥山が本当に描きたかったのはドラゴボよりサンドランドなんだなって読んでて思ったしこっちの映画化の方が本人は喜んでそう

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:55:18.04 ID:MY/5XBE50.net
>>195
面白くはないだろ
こんなん楽しみにしてたんじゃない!という人が大半
少なくとも子供には無理すぎる

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:56:15.48 ID:9GoaoZw+0.net
ドラゴンボール発表前のアラレちゃん作家の時にすでに漫画家で唯一徹子の部屋に呼ばれてたくらいだからな
名前が売れてるなんてレベルじゃなかったよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:56:20.54 ID://TuM79y0.net
>>10
仕事した結果が出ないから追加の仕事をしてるんだろ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:56:30.70 ID:z1nzNFWs0.net
>>532
それは漫画によくある展開でいいけど
球の力で死んでもすぐ生き返るを多用したのがマイナスだと思う
初期の生き返るのは一度きりを守り通してたら良かったのに

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:56:46.00 ID:aVoUJTKG0.net
これは宣伝がダメつーか宣伝してねーじゃん
俺は駿の映画の前の宣伝で知ったよ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:56:57.57 ID:I9dUhGBw0.net
鳥山明の短編連載だと、トキメカってのが一番面白かったんだけどコミックに収録されてなく当時のジャンプにプレミアがついてる

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:12.35 ID:HITeb6Lw0.net
>>395
そうでもない
ドラゴンボール超とかいう原作レイプよりは
こういう趣味の短編やっててくれた方がいいわ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:20.45 ID:V6GO4O3M0.net
このままだと最終10億も行かないみたいだな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:30.97 ID:B1GriBoD0.net
映画とかもだけどいい作品かより話題性やいかに視聴させるかって時代だからな
鳥山明で話題になるだけほかのあまたのアニメ映画よりいいほうなんだろう

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:31.82 ID:Zyk6wGkk0.net
大谷の試合のバックネットに広告出てたぞ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:35.09 ID:D30GdO1h0.net
>>403
キン肉マンにしてもその方が超長期連載に繋がるからなあ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:49.81 ID:NijcCWbW0.net
ドラゴンボール超スーパーヒーローの評価を見る限り、
孫悟飯を主人公に入れ替えた方が絶対良かった気がするわ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:57:54.05 ID:1qN3+q9t0.net
>>1
鳥山明は謙虚で好感もてる。アイツも絵だけじゃなくてこういう所も見習えよ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:00.62 ID:OQpQ4RLH0.net
>>368
なんかテンプレでもあるのかってくらいこんな感想が多いな

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:05.62 ID:aVoUJTKG0.net
それとさあ
俺が宣伝するなら
あのドラゴンボールの作者!!!鳥山明が!!!
てやるんだがドラゴンボールとか出てこなかったよ
作者名知らん奴らもいるんだよ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:09.96 ID:Y2H8e/Il0.net
>>26
文春に集英社の内紛リークされてるし、
なんかカネを生む鳥山の「周辺」がキナ臭くなってきたな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:14.59 ID:AMvTcCcg0.net
こういうのがウケてほしいわ去年のドラゴンボールもよかった
オタクウケするやつしか当たらないんだよな結局

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:26.46 ID:BpURzyCR0.net
WATER LANDならビキニギャル多めで面白くなってたかもwww

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:35.07 ID:O8HwmB0X0.net
クロノトリガーとか話最高すぎて映像化して欲しくないけど見てみたい
ルッカが目の前で機械に挟まれて死んで行く父親を助けれへんかった話とかカエルやロボの壮絶な過去とか全員心の傷が泣けるんよな
ワンピースとか毎回仲間の過去の回想とかクロノトリガーのパクりみたいなもんやろ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:58:43.12 ID:1Z5LOwak0.net
まいじつは糞

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:08.84 ID://TuM79y0.net
>>327
集英社のように根っこがしっかりしたところでないと辣腕が振るえないのかもしれんな
白泉社で同じことやったら会社が傾きそう

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:16.27 ID:lcoJXlYx0.net
サンドランド昨日見てきたよ
ドラゴンボールのファンには受けなさそうだけど、鳥山明のファンには受けそうだった

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:29.69 ID:Z2jpXX1T0.net
ジジイは描かなくていいよ。
昔はセクシーギャルをたくさん描いてたじゃん。

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:29.92 ID:U7RXirix0.net
>>33
まさにその通り
自己満足の作品だったら世間に出す意味が無い

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:33.38 ID:NijcCWbW0.net
鳥山の一日のお小遣いはお前らの年収

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:34.08 ID:XxeW7xq50.net
鳥山先生がそう言うなら行くとするか

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 09:59:46.31 ID:IXeLPbeT0.net
もう要らんけどね鳥山明は
死んでも使い切れない金があって死ぬのが怖いって本人が言ってる位だし金以外にこういう形でしか栄誉や地位やら承認欲求やら生きてる実感が得られないのだと思うけど

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:08.68 ID:NijcCWbW0.net
>>421
いい歳してw

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:16.36 ID:yEgm/Tgp0.net
気さくなんだな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:27.09 ID:FrclZd200.net
鳥山明はもうマンガを書きたくないし仕事もしたくない
周りに無理矢理働かされてるw

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:28.69 ID:MOHqv17q0.net
>>411
信者が持ち上げてるだけやん
半減した興収の方が現実

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:33.47 ID:tZp2pKZN0.net
外人向けだろ
いまだにドラゴンボールとか大好きみたいだし

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:00:33.77 ID:Z2jpXX1T0.net
>>33
バスタードとかハンターハンターも作者の好きに描かせたら意味不明になったもんな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:01:12.38 ID:7PPnmZeH0.net
>>416
去年のドラゴボで満足とか鳥山原作だったら何でもアリやな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:01:14.92 ID:Fzw/XSoO0.net
イケメンとか美女とかロリ巨乳がいないからだめなんだと思う

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:01:17.96 ID:rxKn1QGo0.net
>>411
鳥山明はピッコロが好きなんだよ

堅物なオッサンと純粋な子供の組み合わせのパターンが鳥山作品には多い
それが一番やりたいんだよ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:01:56.04 ID:ur/xSnlo0.net
鳥山さんもドラゴンボールの連載終わって
燃え尽き症候群になってしまった

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:01:58.74 ID:ndB3X7Wp0.net
可愛い女の子キャラとイケメンキャラがいないんじゃヒットは無理だわ。アニメなら尚更
サンドランドってジジイとオジサンしか出てこないもんな
てっきり製作側もヒットなんか二の次で作ってたのかと思ってた

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:04.46 ID:BhnNN72S0.net
作家にとって作品は我が子同然だからな
金があればいいってもんじゃないんだよ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:10.34 ID:PwcPobEy0.net
愛知にバードランドを作ってくれ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:17.98 ID:ViIIRvn90.net
キッズ相手というより昔からの鳥山ファンがターゲットなんだろ、知らんけど

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:21.13 ID:Z3C9vyim0.net
オラにほんのちょっとずつだけ動員数を分けてくれ!!!

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:24.40 ID:F3P402zr0.net
まったく漫画への意欲を失ってしまったのかな
始めから漫画にはそこまで思い入れなかったっぽいけど

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:33.52 ID:fSHVxjdD0.net
>>397
姫はブルマで原始人はランチでは?
メカもカエルもどこかで既視感あったような気がした
まあ上手いんだけどね

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:02:44.35 ID:+Nc5hiU20.net
とりあえず幼稚園児の時からスーパーのドラゴンボールヒーローズにはまり
親は観てないがドラゴンボール超毎週みていた中1の息子には数少ないCMは刺さってた
公開日に連れていけとうるさかった
観たら親も面白かったから4DXも観に行った
シンプルで良い映画
今うちの玄関には息子が自作した額縁にはまった特典のイラストボードが飾ってある

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:03:05.99 ID:PwcPobEy0.net
>>134
Dr.スランプアラレちゃんじゃないの?

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:03:15.07 ID:Z2jpXX1T0.net
子供時代のチチがヤムチャにぶん殴られる、
ブルマがパフパフしたらウーロンだった、
そういう刺激が無いと売れないよ?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:03:15.49 ID:fGu/x1nV0.net
https://i.imgur.com/kSATdWf.png
https://i.imgur.com/sChHCfG.png

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:03:20.05 ID:+kS0UV630.net
女もいないし
イケメンもいないし
ガキとジジイだけ
あまりにも硬派すぎる

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:03:33.54 ID:FFZt+9vi0.net
海外で評価されてるって宣伝するのが一番効果あると思う

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:10.56 ID:J4641a1D0.net
ジャンプで見たけど内容ちがうの?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:14.13 ID:Y2H8e/Il0.net
>>426
鳥山もマジで怖いと思うよ。
かつてないクラスで巨大利権化したら嫌でも巻き込まれる

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:16.00 ID:kKUTJzmF0.net
>>1
字きれいで読みやすい

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:49.60 ID:aVoUJTKG0.net
鳥山の寒いギャグが好きなんだけど分かりにくいよな
寒い所がいいんだがw

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:54.08 ID:q7u0jNMl0.net
>>6
さす釣り

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:56.12 ID:gd68LSYm0.net
>>443
メカはまあ扉絵で良く書いてるしカエルはギニューさんの成れの果てを連想したんだろう

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:57.04 ID:jUkHEVjn0.net
令和のアニオタは自分で思考することを放棄した同調圧力社会
製作ステマの覇権アニメに群らがい徹底的に持て囃す反面
一度ネガキャンされた物は徹底的に叩く民度最底辺と化した

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:04:59.26 ID:rxKn1QGo0.net
>>440
いや今の子供にはむしろ刺さる作品だと思うがな

可愛い女だせ!
格闘しろ!
ギャグ入れんな!

という古参ファンが批判しとるだけ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:05:15.51 ID:QwYPJF9W0.net
ドラゴンボール外伝SANDLAND
〜もう一人の悟空の物語〜
こんな感じで客騙そう

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:05:35.69 ID:MOHqv17q0.net
>>431
外人の方が今のDBボロクソ叩いてるぞ
日本人はSNSですら本音言えないからな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:05:49.51 ID:aVoUJTKG0.net
男児には女の子なんていらんよw
もしろ女の子なんてノイズですわ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:05:55.29 ID:F8opWvBT0.net
>>445
それはアニメ版のタイトルだな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:06.58 ID:pomuRKfC0.net
>>407
鳥山明って幼稚なんだよね
ドラゴンボールみたいなのは読めるけど
描きたいものを描いたら読んでる人の方が精神年齢が高いから読めない
鳥山明は絵本作家とかアートに行けばよかったんだよ
手塚治虫が絵に関しては僕の後継者が現れたと鳥山明を評したが
内容に関して褒めてないのがさすがだった
内容は本当にくだらないもんね
それは鳥山明がくだらない事しか考えてないから
鳥山明の漫画の内容で感動する奴は馬鹿か幼稚な人

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:22.29 ID:FrclZd200.net
本人はペン入れアレルギーとかでマンガを書きたくないんだけど仕事上の付き合いとかで
ジャンプで短期集中連載とかはたまにやらされてる

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:23.18 ID:C/Vtu3YI0.net
ネトフリかアマプラ来たら必ず観るから待ってろ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:35.48 ID:bTi1aVlP0.net
このアニメ全然宣伝してなかったから公開まで存在すらしなかったぞ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:38.71 ID:a1azeax+0.net
ドラゴンボールで4兆円稼いだから今は趣味の範囲で気軽に漫画家を出来てるんだろうね
幸せそうで何よりですよ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:55.88 ID:80T5kbK90.net
鳥山センセは本来このくらい軽めの冒険活劇を
描きたかったんだろうなあ。メカやアクションも多めで。
でも初期DBはその路線は思ったより跳ねなかったから
マシリトの命令で〜っていうのは有名な話だけど。

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:06:55.92 ID:R+h3wc810.net
近所の映画館、40席のシアター1日1回になったわ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:02.86 ID:HITeb6Lw0.net
>>435
スーパーヒーローのピッコロ酷くなかったか?
やってることがセルゲームの悟空以下やったわ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:04.90 ID:7PPnmZeH0.net
>>453
昔は面白かったけどな
最近のは普通に寒い

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:06.05 ID:+Nc5hiU20.net
あとあれ
中1息子は妖怪ウォッチ世代
どんなにつまんなくなろうともコンテンツは全て追い続けていたから主人公?の声がジバジンペイだったのも食いついた要因のひとつ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:16.56 ID:4ZgoXbYf0.net
イノタケと鳥山、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:19.62 ID:Jtf/VY1X0.net
この人の作品だから見たいとかじゃないからな。流石に初見のタイトルのアニメは見る気起きんなぁ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:50.61 ID:8SPyrn8v0.net
もう無理だって
今週末から更に激減したから

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:07:52.16 ID:iZaAj4KE0.net
キャラとかそういうの考えてないと思われる
とりあえず描きたいのかく
ドラゴンボールスーパーヒーローだってピッコロ主人公にしたかったが
それだけじゃ求心力弱いと制作陣に言われ悟飯をピッコロと同じ主人公級にした
蓋あけたらドラゴンボールはやはり悟空だったという

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:00.12 ID:uvFZv4Xo0.net
>>466
4兆は凄いな

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:04.36 ID:pomuRKfC0.net
>>436
もともと漫画が好きで描いてたわけじゃないもん
金持ちになったら好き勝手に、それこそ風俗に行った方が楽しい
鳥山明は快楽主義者だもんね
手塚治虫とかみたいに漫画に命をかけるタイプじゃない

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:22.71 ID:BrGFPX7o0.net
>>34
そんだけ大ヒット出せば十分だろw
ドラクエとDBの印税が今でも凄いのに

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:26.77 ID:MfeGlu9S0.net
>>273
だよね
まるでマシリトが面白いストーリーや設定全部考えてたみたいに勘違いしてる人もいるけど
インタビューとか見ると全然そんな事なくて結局ストーリーもキャラも台詞も全部鳥山自身が考えて作ってた
ただマシリトは鳥山が大物になっても全く忖度せずボロクソにダメ出ししまくってた
鳥山は負けず嫌いでひねくれ者だからそういう風に言われるとすごい腹立つけど何糞!とやる気出して
じゃあこれならどうだ!文句ないだろ!とどんどん改良版出してったり
いくら言われても絶対譲りたくないものは反発してそれだけは絶対嫌だから何とか回避するために工夫して急いで押し通す!とどんどん進めて
それが結果的にいい結果に結びついてた
マシリトが凄かったというよりも鳥山がガンガン批判されるほど伸びるタイプだった
だからマシリトがいなくなって鳥山を神のように持ち上げてちやほやするイエスマンばかり周りにいるようになってからはつまらなくなってしまった

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:32.16 ID:Ngy0QPsZ0.net
これはスタッフに言われて書いたんだろうけど
それでも鳥山明くらいしかこんなこと言えないだろうな
優しい人なんだろうなって思う

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:46.88 ID:Z3C9vyim0.net
昔見た剣之助ってのが面白くなくて
ドラゴンボール以外はそそられない
単発作品がいまいち

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:48.06 ID:8Vul3ixU0.net
>>410
ドラゴンボールはキン肉マンの焼き直しだからな
キン肉マンがジャンプバトル漫画のテンプレを完成させて
鳥山明の画力でキン肉マンの焼き直し描いたら世界一人気のある漫画になった

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:51.67 ID:8SPyrn8v0.net
>>465
2週間前にミッションインポッシブル見に行ったとき予告でやってて、上映中だと知って驚いた

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:52.49 ID:uUMgXPAa0.net
鳥山明よりはオタクが支持してそうな大友克洋でさえ
求められているのはAKIRAであって
大友じゃないみたいな扱いだったりするしなあ

AKIRAの大友であって、大友のAKIRAじゃない
ドラゴンボールの鳥山であって、鳥山のドラゴンボールじゃない
この辺がSAND LANDが苦戦している理由なんだろう

そうなると一人物が学問の分野にまでなっている
シェイクスピアは永遠のベストセラー作家だな
400年以上経っても未だに売れっ子

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:08:53.75 ID:4WaMIcrK0.net
>>453
梅干し食べてスッパマン

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:09:17.46 ID:CyLy1FpE0.net
全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。


で、その漫画はどれだけ売れたの?
1巻完結でも300万部くらい売れてたらスゲーってなるけど
ドラゴンボールが1巻辺りそれくらいやし

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:09:33.66 ID:0UBvwdAD0.net
ドラクエを映画化すればいいのに

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:09:57.24 ID:Y2H8e/Il0.net
そもそも何で東宝なん?

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:10:24.14 ID:0m3Dpezl0.net
>>479
ジャンプからヒット飛ばした漫画家はそういうタイプが多いだろうね
尾田君とかも今完全にダメになっちゃってるもんな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:10:35.83 ID:aVoUJTKG0.net
>>485
なんとかならんの?てクオリティが逆にいいというね
分かりにくいけどそうなんだよw

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:10:56.03 ID:V3XL6uul0.net
鳥山明ぐらいフルネーム呼べるような
認知度、知名度がある漫画家なんて手塚治虫か藤子不二雄くらいだからな
これから先そんな漫画家出てくるかも分からんしそんな時代に生きてることを喜べ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:11:03.55 ID:MfeGlu9S0.net
>>157
>>479

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:11:04.99 ID:hRFUC1CN0.net
あのサンドランドが待望の映画化!とか宣伝してたけど
ジャンプで読んでたはずだけど内容すら覚えてないわ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:11:21.58 ID:9GoaoZw+0.net
19号と20号を描く→編集「ジジイとデブじゃないですか」
17号と18号を描く→編集「ガキじゃないですか」
いやいやセルを描く→編集「醜いじゃないですか!もちろん変身しますよね?」

鳥山明だけなら当初のラスボスは19号20号になっていた

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:11:38.55 ID:0m3Dpezl0.net
>>482
始めは摩訶不思議アドベンチャーだったんだけどな
読者が食いついたのは5巻くらい?にやり始めた天下一武道会だった

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:05.45 ID:gbTMKEPx0.net
ドラゴンボールに勝てる作品はないということか

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:12.63 ID:Ngy0QPsZ0.net
ゲーム出してからの映画化なら良かったと思うんだけどな
なんで逆なんだろうか
あともう少しうまい具合宣伝したらいいのに

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:14.17 ID:4RnAJKCZ0.net
芸スポの60歳前後に見て欲しいって言ってる訳ではない
君らは相手されてない

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:14.38 ID:Z2jpXX1T0.net
俺がマシリトだったら、
もっとセクシーギャルを出せ!
もっとイケメンを出せ!ボツボツボツ!
ってやる。

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:19.06 ID:7PPnmZeH0.net
あと鳥山の「ダサいのが逆に強い」とか「小さいのが逆に強い」ってのもういい加減にしろ
そういうのはたまにだから面白いんであって乱発されるとそればかりになって萎えるわ
第六宇宙編とか力の大会とかほとんどハゲとデブで埋め尽くされてるやんけ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:33.51 ID:KanaFg6Z0.net
鳥山「今度のボスは謎の2人組」
マシリト「ジジイと北の将軍様?ないわ」
鳥山「じゃあ今度は若い男女にした」
マシリト「まさかこんなガキがラスボス?」
鳥山「化け物にした」
マシリト「悪くないけどもっとカッコよくして」
鳥山「めっちゃカッコいいの描けた」
マシリト「たらこ唇w」
鳥山「完全体セル描けた…」

人造人間編ってこれで振り回されたって噂マジなの?

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:38.36 ID:FrclZd200.net
鳥嶋って悟空を大きくするのは最後まで反対だったんだろ?w
鳥嶋の言う事を聞いてたら今のドラゴンボールはないよ
大人しく言う事聞いてたらマシリトとかもなかったわけだし

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:12:58.26 ID:hk4Y5NVk0.net
>>1
字までポップやな

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:13:19.99 ID:B1GriBoD0.net
ソシャゲとかで水着水着言ってるやつみたいに女キャラ女キャラいうやつは一定層いるんだな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:13:26.20 ID:Sgfgj48h0.net
ドラゴンボール描いてた頃の画風ならなぁ
今の絵は全然好きになれない

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:13:26.62 ID:HUC1hWQC0.net
>>135
わかる
絵のテイストが変わってからコレジャナイ感がある

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:13:44.24 ID:6RWHxcOD0.net
ドラゴンボールも映画は全然面白くないよ
何の戦略もないただパワーアップして勝ったのごり押しバトルだけだもん

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:00.69 ID:+Nc5hiU20.net
>>493
映画観たあとコミックス買ったけど
佳作クラス
鳥山明絵とCGの親和性
映画化によるちょっとした改変が良作にまで持ち上げたと思う

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:17.13 ID:8Vul3ixU0.net
>>495
それもキン肉マンもドラゴンボールも初期はコミカルな内容で
途中からバトル漫画にシリアスにという路線変更で共通点と言ってもよいだろう

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:18.10 ID:ZuzmRkOM0.net
内容についての話全然出てこないしおまえらホントに見ずにごちゃごちゃ言ってんだなあ
映画としては面白かったし他の作品とは切り離して考えたほうがいいぞ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:23.53 ID:KanaFg6Z0.net
>>494
編集じゃくてマシリトが電話で文句言ってきたって噂だけど

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:25.84 ID:Z2jpXX1T0.net
>>498
ドラクエもドラゴンボールも知らない最近の小学生が鳥山明が来てと言えば見に行くのか?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:14:37.10 ID:80T5kbK90.net
「アラレちゃん描くのもう無理しんどい、辞めたい」
「辞めてもいいけどその代わりすぐに次の漫画描けよ。
連載始まってないけどもうアニメ化も決めたから」
DB連載開始〜
今考えるととんでもない話だよな。
しかもそれで大ヒットさせるんだから凄いとしか言いようがない。

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:15:11.84 ID:Y2H8e/Il0.net
俺の中で「こどおじ」というワードは鳥山オタの為にある物だと思ってる

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:15:12.90 ID:tj9lESBX0.net
ヤマトリキラー

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:15:44.25 ID:dDps1Fo40.net
鳥山先生、可愛いなw

もうお金なんて日本一くらいあるんだから
純粋に観て貰いたいんだろう。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:15:45.28 ID:JGClrn960.net
ももクソと違って素直でよろしい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:15:48.61 ID:7PPnmZeH0.net
>>502
極端だな
結局どっちも必要だったってことよ
あと小山高夫の功績はでかい

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:16:01.17 ID:CHSy9djw0.net
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:16:06.10 ID:+Nc5hiU20.net
>>514
それラブライブとかじゃねーの
あと坂道

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:16:36.76 ID:pDFqOxWM0.net
ドクタースランプとドラゴンボールだけで満足しといてや

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:16:36.95 ID:Y2H8e/Il0.net
>>498
卒業出来ない中高年で飯食ってる業界が何言ってんだか

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:16:39.56 ID:Ngy0QPsZ0.net
>>512
小学生はドラゴンボール知ってると言うか
もろ世代と言っていいレベルだぞ
ゲームやアニメやグッズで接してたからね

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:17:11.61 ID:97NzA0jA0.net
鳥山って怠け者のイメージあるけど休載したこと一度もないのよね

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:17:27.43 ID:e+5r6uwa0.net
見たけど面白かったよ
機械とじじいが活躍する鳥山明らしい作品だった
ドラゴンボール好きというより鳥山明好きは見たほうがいいと思う
鳥山明の一枚絵とか好きな人は特に

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:17:43.15 ID:Z2jpXX1T0.net
ドラクエ7って大量に売れたはずなのに、
誰に聞いてもメルビンを知らないんだよ。

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:17:56.69 ID:Ngy0QPsZ0.net
>>516
内心、俺が金払うからみんな無料で良いから見に来て、と思ってたり

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:13.05 ID:go/b4uhQ0.net
ドラゴンボール0巻付けろや

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:16.50 ID:JGClrn960.net
ワンピースの尾田に画風パクられても異論を唱えない鳥山

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:18.77 ID:Y2H8e/Il0.net
>>520
あの手のはキモオタで十分

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:18.83 ID:ljlSPiSF0.net
こんなの見に行くぐらいならジブリのやつ見るわ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:24.35 ID:xUXE5NgM0.net
よほど実写版の傷が深いんだろうな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:18:38.06 ID:dPDCGCRQ0.net
>>6
ドラクエなんて鳥山明ありき

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:02.26 ID:0m3Dpezl0.net
>>526
知ってるよ
どこで聞いたんだよ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:05.83 ID:cLZN0H4s0.net
すでにごらんになっていただいた神のようなみなさん・・・って
謙譲語と尊敬語の区別がつかないようだな先生

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:09.16 ID:HeBgUUZu0.net
売りたいなら伊藤沙莉ぐらい起用して宣伝した方がよかったんじゃ? 田村少年には悪いけど

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:25.28 ID:Ngy0QPsZ0.net
>>529
なんならもろ鳥山テイストな絵の漫画が始まっても文句言わないと思う
あの鳥山独自の目とか使っても。

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:37.21 ID:dDps1Fo40.net
>>484
死んどけ、老害!!

大友のアキラで、鳥山のDBだバーカwww
糞シェークスピアより、売れとるわ!!

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:45.83 ID:TxJ3ayRz0.net
必死だな

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:54.45 ID:3JXZ2CX50.net
>>6
さすがに知らなすぎや、その認識は

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:19:58.86 ID:AjwrMYaa0.net
鳥山絵・・・・神
鳥山世界観・・・・🤔

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:20:41.81 ID:CzqwM9rv0.net
>>123
自分の作品で億単位の赤字出したら、その責任や赤字を直接被らなくても
結局どこかの誰かがその赤字被るんだから、かなり居たたまれなくなるらしいよ。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:21:01.73 ID:Z2jpXX1T0.net
最近の小学生はドラゴンボール知らないよ。
ドラゴンボール超も6年ぐらい前のアニメだし、
映画もぜんぜんヒットしていない。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:21:04.04 ID:JGClrn960.net
サンドランドはモブキャラ集めた裏ストーリーのように見えてしまって観る気起きんのはなんか分かる

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:21:15.84 ID:zqjUR3uq0.net
尾田くんみたくイキってないんだから叩くなよ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:21:36.65 ID:pomuRKfC0.net
>>513
ドラゴンボールは一話の時点でアニメ化の話が来たけど
先に押さえるのは当時のジャンプなら普通じゃないかな
当時でアニメ化されなかったのってゴッドサイダーくらい
鳥山明の次作なら話くるよ
星矢も異様に早くアニメ化された
企画があって車田正美を担いだのかもしれない

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:21:38.03 ID:MfeGlu9S0.net
>>489
尾田さんもまさにそれだね
絵が初期に比べて描き込みすぎで見づらいとかルフィの性格が子供っぽくおかしくなってるとかネットでは散々言われてるのに
ワンピの中盤からの担当編集見たら新人で尾田先生に憧れて入りましたさすがです今回も面白いです!みたいにチヤホヤしてばかりでこりゃダメだと思った
子育てと同じで甘やかしてばかりだと天才も腐らせてしまうんだなと

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:22:20.14 ID:HeBgUUZu0.net
>>541
鳥山絵は絵自体がある程度世界を方向付けちゃってる

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:22:29.00 ID:Ngy0QPsZ0.net
>>543
小学生の子供いるけどみんな知ってる
女の子は別として
小1とかは知らん

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:22:48.38 ID:3SeP931N0.net
>>6
お前はポケモンでもみとけ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:22:49.06 ID:0m3Dpezl0.net
>>543
youtubeのネタでしょっちゅう引用されてるから知ってるよ
ドラゴンボール、ジョジョ、北斗の拳あたりは

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:23:03.95 ID:sDAuf1h/0.net
>>17
ん?平成から中期からきた?

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:23:40.33 ID:Ftvh8d4+0.net
プロモーションの失敗だよな

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:23:52.97 ID:zqjUR3uq0.net
鳥山、吾峠呼世晴→イキらない
尾田君→スーパーイキる

人格な問題なんだろうな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:23:55.51 ID:hwdlTg/k0.net
あんな大したことない漫画の映画化がそもそもなぁ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 10:24:29.28 ID:BwZUk6y00.net
>>533
スライムのデザインがドラクエを覇権に導いたと言っても過言じゃないわな

総レス数 556
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200