2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る 「怖いんですよ」「寝れないし気が気じゃない」 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/09/02(土) 11:26:48.22 ID:7f2cIja/9.net
俳優の菅田将暉が、1日放送のNHK Eテレ『スイッチインタビュー』(毎週金曜よる9時30分~)に出演。漫画原作作品の難しさについて語った。

9月15日公開の映画『ミステリと言う勿れ』で主演を務める菅田は、漫画原作作品とオリジナル作品との作り方について「多少違うかもしれないですね」と口に。「良くも悪くも絵があると参考になる」と、漫画が役作りに影響すると明かした。

『ミステリと言う勿れ』の主人公は「最初ガッツリ寄せてやってみた」そうで、漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ「あまりにも人間味がなさすぎた」のだとか。実際に演じたことで「冷淡に淡々とキャラクターをやりすぎると、なんか違うなって印象があった」ことに気づいたそうで「僕の中で、原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。

また、菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、精神的な負担が大きい一面もあると明かした。(modelpress編集部)

情報:NHK Eテレ

【Not Sponsored 記事】

https://news.yahoo.co.jp/articles/b36022a41f46e2b678644a9d827decefb1757d06

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:27:57.15 ID:r7MhPg8E0.net
やめてええで

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:29:34.05 ID:NeCYwU1/0.net
漫画って顔芸、オーバーリアクション、説明セリフが山程あるから、
それ実写化したらマヌケに見えるよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:29:45.84 ID:4oI9jLLb0.net
じゃあ寝るな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:29:50.95 ID:VFU1Lx7q0.net
本人達もそう思ってるんだな
仕事だから仕方ないか

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:30:41.44 ID:kQaZoOtP0.net
門脇麦のライカちゃん好き

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:31:39.16 ID:ReCfS0zk0.net
人気作品の実写化は役者も悩むわな。
コスプレ作品になる可能性も高いし。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:33:03.13 ID:o56cqRGB0.net
漫画の実写化でメチャクチャ凄かったの1位
デトロイトメタルシティ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:33:10.23 ID:Ld2XjT+v0.net
>>3
それ2サスやん

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:33:16.56 ID:/JhxReie0.net
聞いてるか山崎賢人

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:33:17.23 ID:YafCpGO90.net
実写て言っても作品によるとしか

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:33:33.64 ID:IsITdF1f0.net
時期的にゴールデンカムイの主演様にモノ申してんのか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:34:08.52 ID:ES5WUULy0.net
なんでアニメの実写化が失敗するかっていうと、
全てのキャラクターが入れ替わるから。
世界観が同じ別のキャラクターの話になる。
ドラゴンボールの孫悟空は、アニメのあの孫悟空であって、
菅田将暉が孫悟空役をやっても、それは孫悟空ではない。
だからいくらCGを駆使しても大失敗する
やめとけ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:34:11.33 ID:pJII42/u0.net
>>3
動きのあるシーンで長文の説明だもんな
この間2秒!みたいな
漫画よりも動きのあるアニメもよく使ってる
実写でそれやるなら動きがない状態の現代劇くらいかな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:35:18.45 ID:n/CRz5Qf0.net
アメリカはキャラと設定だけ借りて自由に映画作ってるのに
なんで日本はコマ単位で再現使用するんだろうな
それを過度に持ち上げたがるのも日本人だけど 原作まんまとか

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:35:39.53 ID:F3HVeKgS0.net
役者のやる気は画面から伝わってくるから叩かれるやつは自己責任よ
やることやってりゃ監督しか叩かれない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:35:53.00 ID:NvUMR/Au0.net
そりゃそうだ
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:35:53.57 ID:NvUMR/Au0.net
そりゃそうだ
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:36:25.66 ID:2Xx+D6tL0.net
ファスト漫画

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:36:26.65 ID:re4yBQUV0.net
ビジュアルを無理に原作絵に寄せなくてもいいんだよ
金田一少年は一の髪型も違うし剣持警部はそもそも剣持警部か?と言いたいが
ドラマ自体は初代が一番人気だし

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:36:59.82 ID:cdNs4MNF0.net
ネトフリのトップにワンピース出てくるんだけど酷すぎてわろた
あれトップに出すのやめてくれw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:37:57.74 ID:hbyAhZni0.net
漫画の実写は原作知ってたら「ようやっとる」が最高の評価で「これは傑作だ」とはならんもんな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:38:42.50 ID:u5gI87D80.net
ギャグパートを実写にするのはキツイ
ゴールデンカムイなんか見てられないと思う

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:38:50.04 ID:ES5WUULy0.net
2日前からネットフリックスで、
ワンピースの実写化が配信はじまったが、
欧米でボロカス叩かれてる
糞漫画って言われてる

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:39:12.73 ID:kkQn/xRo0.net
漫画の読者は自分に都合の良いフレーム補完してくれるし
自分がじっくり読みたいところはスピードも変える想像の産物

誰かの押しつけなんかに個人の創造の世界が勝てるわけない

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:39:37.99 ID:0kmbsoP90.net
人気漫画じゃないんだからいいんじゃね?
あー漫画だったんだーくらいな感じなんだが

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:10.37 ID:jkH1FHUk0.net
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://hfgtyu.linuxoz.net/0901/6iif8i5b.html

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:17.21 ID:hGPNVaLu0.net
ジャニーズや秋元系アイドルをドラマにねじ込んで来るから批判されるんだよ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:28.42 ID:Ftok58Ik0.net
じゃあやらんどきゃいいやん
その仕事断ったくらいで干してくるかいわいじゃあるまいに

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:39.62 ID:omRdJMGi0.net
DEATH NOTEとのだめカンタービレはアリ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:48.53 ID:KvzBLGpX0.net
>>3
だから舞台が合ってるんだよ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:40:52.17 ID:Ue4E/Iq+0.net
>>24
評判良いと聞いたが嘘だったのか

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:00.17 ID:HIOpU4WS0.net
じゃでるなよ
ブサイク

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:34.15 ID:n/CRz5Qf0.net
嫁さんが寝かしてくれないの間違い

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:36.56 ID:+ELEjECF0.net
>>10
これで埋まるかと思ったのに書いてる人少ないな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:43.95 ID:cpCxX4o70.net
>>15
これはほんとに思う
北米だとその時の社会を反映した作品にするけど邦画だとあまりない
最近観た中だと行定勲の「リボルバーリリー」は原作の設定だけ借りてきて大幅な改変してたかな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:47.58 ID:uV3cNAlr0.net
志村新八はよかったぞ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:42:53.21 ID:4CKKFDv30.net
山賢への皮肉だな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:43:57.04 ID:YafCpGO90.net
>>30
サスペンスとか現代劇は実写にしても違和感少ない
SFとかファンタジー要素入るとダメになるパターン多いね

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:45:35.38 ID:XiZIBysK0.net
じゃ仕事受けるなよ
どんなに頑張ったって一定数叩く奴はいるんだから

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:45:47.25 ID:pNLKX7Fr0.net
両津勘吉やらされるより良いじゃん

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:46:40.51 ID:md3/JQVb0.net
ミステリは配役がダメすぎるよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:47:00.89 ID:J8xVLcP80.net
でも普通の作品でもいつもただの菅田将暉じゃん

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:47:28.82 ID:iqRXjlY30.net
こっちだって寝てないんですよ!

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:05.49 ID:iqRXjlY30.net
>>10
慣れたらぐっすりよ
すずちゃんもいるんだよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:34.21 ID:GxVjwtGf0.net
オファー断れよ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:36.55 ID:1lHNAV5d0.net
つらい事があった日は村上信五のハクション大魔王を思い浮かべると、まだまだ俺なんて!と前向きな気持ちになれる

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:39.74 ID:VFU1Lx7q0.net
>>36
家政婦のミタの脚本家も原作ものは大幅な改変すべきと言ってたな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:40.12 ID:vVK59Klr0.net
>>1
菅田はちゃんと役作りや原作に向き合ってるのをいつも感じる
スイーツ映画ですら

太ったまま出てくる土屋太鳳スイーツ映画連チャンとか酷いもんだなと思ったが、菅田も相手役やらされていて気の毒だった

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:42.86 ID:rwRRKt3y0.net
なんでNHKが映画の宣伝するの?
おかしいよね、受信料返せよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:48:53.60 ID:RBBVOS5J0.net
日本人スタイル悪いからダサいんだよな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:08.53 ID:0SKh/MhF0.net
菅田が出たアルキメデスの大戦面白かったよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:09.07 ID:qhALpJ+i0.net
容姿を寄せるならとことん寄せてる(ルックス、身長等)
もしくは完全に実力で選んでるならわかるが、日本映画は事務所のコネ、ゴリ押しで配役が決まるからな
それが糞な理由

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:33.92 ID:BpajWgUF0.net
>>15
アメリカにはオリジナルの世界観が確立してる完成度の高い漫画原作が無いからじゃね?
アメコミヒーローものばっかじゃん。
素材としてキャラやビジュアルを借りても、ファンが不在だから問題なくやれるだけでしょ。

アメコミヒーロー以外の漫画原作実写なんてあるんか?
アメリカに

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:40.88 ID:nEpxw+ax0.net
>>43
いつも自分自身を演じれるのは大物俳優の証明でもあるんだがね
木村拓哉
石原祐太郎
高倉健

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:54.03 ID:Rj/SYSV90.net
>>43
この人はお芝居上手くて喜怒哀楽がちゃんと出来てると思うけどなあこの人で下手ならド下手がどれだけいるのか

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:49:59.68 ID:hGPNVaLu0.net
菅田将暉は「風都探偵」という漫画の実写化ドラマに出てなかったか?
あれは役にハマって良いと思うのだが

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:51:20.77 ID:vVK59Klr0.net
>>24
そもそも原作がアレだぞ
仲間や感動の押し売り、主人公から知性感じない漫画だからなぁ
そりゃウケないだろう

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:51:42.22 ID:o63Teb6l0.net
>>50
それNHKに言えよ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:52:22.28 ID:f1omceGX0.net
>>15
邦画に面白いストーリー作れるやつがいない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:52:43.19 ID:1lHNAV5d0.net
>>43
まあ売れてくると制作側がそのキャラクターを脚本にあててくるから仕方ない

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:52:55.30 ID:QUZhYOeE0.net
見た目を完璧に再現しなくてもいい 実写化向きに改変していいと思うわ 完璧に再現するとコスプレ感強くなったりして萎える そこは2次元と3次元の違い

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:55:11.73 ID:GxVCv0V80.net
アメコミみたいな設定は細かくて演出は大雑把なやつは映画に向いてる
日本の漫画は演出も細かく表現してるから実写化する意味がない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:56:05.37 ID:hbDdeZdO0.net
うるせー 小松菜とズコバコやってろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:56:58.69 ID:+Cm6E/a70.net
嫌なら断われるランクの役者なんじゃ無いの?
出演を自分から選ぶ立場の人でしょ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:57:15.87 ID:6oou3XmD0.net
>>42
風呂光が邪魔
変に恋愛要素入れようとするの何なんだろうな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:57:23.11 ID:scm1cGIf0.net
辞退したらええがな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:57:58.43 ID:R9vTRNzJ0.net
山崎もおなじ葛藤を幾度も経て(インタビューで答えている)、もう諦めているんだよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:58:27.05 ID:QBYArLzw0.net
>>57
順序が逆 仮面ライダーWの続編が風都探偵だから実写化ではない

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:58:47.37 ID:MM+ZcDdi0.net
>>68
集英社の漫画全部山崎賢人がやらなきゃだめなのか(笑)

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:59:27.47 ID:J0tnqBUj0.net
ミステリは良かったんじゃないの?
まあ原作は知らないけど
知ってる人には微妙だったのかな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:59:45.42 ID:XfLj0mFe0.net
原作読んでるが渡辺豪太がモデルかと思った
ゆるカフェはまんまで寄せていってるのか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:00:12.86 ID:q5giIag40.net
常に主人公が同じ人になるバグを回避できないむずかしさ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:00:24.87 ID:KENUeFUI0.net
>>41


75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:00:39.94 ID:3V1wvA8z0.net
>>43
鬼ちゃんは菅田将暉とわからんかった

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:00:52.54 ID:scm1cGIf0.net
実写は無名のやつでいいから容姿似てるやつ連れてこいよ。それが最低条件だろ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:01:09.20 ID:oo26tWz00.net
何話かしかみてないし、漫画も無料の3巻しかよんでないけど
なんか雰囲気違うね
「くすっ」て笑える感じがテレビにはなかった
周りでしゃべつやつがうるさいからかな、と思った

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:01:21.33 ID:eFqwf0O50.net
この人のオタが風呂光改変を叩きたくてウィキペディアを執拗に編集していて

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:01:29.43 ID:n/CRz5Qf0.net
>>54
何言ってるのかまったくわからんスパイダーマンやバットマンなどは
日本の漫画じゃ太刀打ちできないほどの世界観と人気がある
日本はコマ単位での再現にこだわりそれを客も作品の評価軸にしている
再現出来てたら素晴らしい、改変されていたら駄目だと
米では改変が作品評価の軸にはなっていない
まぁコマ再現にこだわった作品もあるシンシティとかな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:01:46.27 ID:i4j6maEg0.net
山崎賢人は慣れたってこと?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:01:57.63 ID:XfLj0mFe0.net
>>71
どうだろうなドラマ見てないけど
まあいい方じゃないの

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:02:15.34 ID:zsSVbINJ0.net
>>1
>漫画実写化

誰も得しないのに何故やるんだろう?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:02:19.56 ID:eFqwf0O50.net
那須田ってハンドルネームの

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:02:20.18 ID:t+rNxwa20.net
打ち上げ花火はあんたのせいで逆だったろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:02:23.99 ID:WX84n0lT0.net
改変したいなら設定だけ借りた別物作品ってことにすればいいのに
何故かそれは絶対しないんだよな
人気漫画の実写化という話題性は絶対に欲しいから

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:03:26.98 ID:Bo3wXpfo0.net
なに俳優の自分に酔ってんねんド下手が

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:03:31.10 ID:FNkkazsx0.net
>>8
俺は20世紀少年の木南はるかだと思う

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:03:36.00 ID:8ZCA8QcU0.net
原作オタってのは鉄オタみたいな寸分違わず、な厄介な奴多いからな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:03:50.20 ID:f14plF5u0.net
この人芸能活動休んでなかった?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:04:23.66 ID:quH7VMk20.net
いい年した子持ちのおばさんらしい人たちが人んちのお嬢さんに
ブスのくせに調子に乗るなとか枕とか
本気で怖かった

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:04:37.65 ID:fFDVJwYt0.net
別に期待してないからいいよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:05:48.66 ID:4121hXc00.net
>>82
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:05:56.09 ID:quH7VMk20.net
>>87
あの映画はあの段階ではもはや
木南晴夏と小池栄子を観に行くようなもん

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:06:15.29 ID:/xRoM14Y0.net
ワンピース面白いぞ
世界でも評価高いし

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:06:36.59 ID:2MGgXuiL0.net
いつも同じような演技なのに
意味わからん

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:06:43.48 ID:/xRoM14Y0.net
>>24
これウソだから

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:06:48.97 ID:+AppjHm30.net
>>70
えっ、
そうだよ?

逃げ上手の若君もSakamotoDAYSももちろん山崎賢人主演で。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:07:20.88 ID:RUsPIZsh0.net
>>8
あのクネクネしたねぎっちょをよく再現したと思ったw

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:07:46.34 ID:q9kV3JFr0.net
変態仮面なんてあれを実写で見れて感激したけどな
こういう面白さは実写でしか無理

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:08:02.37 ID:arX93y2P0.net
こいつがイケメン枠扱いなのが怖い

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:08:14.26 ID:quH7VMk20.net
>>66
あれ要らんよな
普通に改変せずに出てても
いい役者だったのに一体誰の需要なのか
ほんと可哀想だった

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:09:16.42 ID:06NZadpd0.net
自分で創造しないで安易に漫画にすがるのが悪い

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:09:47.03 ID:cZZKpscc0.net
https://i.imgur.com/stw3dBi.jpg

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:10:44.50 ID:9dtqxgvl0.net
銀魂のダメガネもか

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:11:35.78 ID:nZ9DjRcj0.net
>>75
同じく
わからなかった者がこの人の演技に文句言えないよなと認めざるを得なかったわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:11:43.20 ID:cpCxX4o70.net
>>48
改変すると怒る原作者とかいるしね
映像化の契約があやふやなのかなぁ
口約束とか今でもあるのかな
「リボルバーリリー」は原作者も喜んでるからいいけど、しかし原作では主人公は特務機関の失敗作という設定が映画だと最高傑作と真逆なのも驚いた

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:12:59.41 ID:6pdtz5O60.net
映画界にオリジナル脚本書ける奴がいないんだな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:13:18.67 ID:h6hmhleR0.net
>>24
8.6/10ならそこそこ好評なのでは

国別ランキング表
https://i.imgur.com/YOsOcRJ.jpg

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:13:53.18 ID:QBYArLzw0.net
>>106
改変でも原作者に許可貰えればいいんじゃねえの 原作者無視してトラブルになった例なんていくつもあるし

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:14:03.12 ID:6+pESB9Z0.net
>>103
ゴールデンカムイの杉元も加えろw

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:14:48.84 ID:P+FokaH70.net
漫画実写化で大成功したベスト3

H2
カイジ

あと1つは?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:15:04.32 ID:KvzBLGpX0.net
>>66
あれなかったらすごくいいドラマだと思うのに
原作にはそんな要素ないって言うし脚本家が恋愛脳なんだろうか

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:15:04.57 ID:2nuwAOQw0.net
銀魂は凄く良かったよ
3までやって欲しかった

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:15:37.15 ID:ZwwTa0DM0.net
>>20
ただキャラクターのここだけは違うと駄目!みたいなところは初代堂本は丁寧に忠実に演じてたわ<金田一の初代
金田一の場合は、二枚目三枚目の落差を演技力で演じきること
たぶんそこが違うと全力で叩かれる

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:15:51.22 ID:RzwtkN6y0.net
あんたが悪い訳じゃないが
事務所のゴリ押しが酷過ぎる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:16:17.16 ID:27CvKYNk0.net
ワンピースが意外に面白かった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:16:53.19 ID:Xe1gfuVT0.net
二十世紀少年はすばらしかった

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:17:15.14 ID:w27rixKR0.net
>>111
なんでその二作がトップ?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:17:23.63 ID:B9STfjs/0.net
てs

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:17:48.85 ID:cpCxX4o70.net
脚本家の能力が北米とは段違いで劣ってるいうのはホントだろう
神山健治の「009」のあとにクロエ・ジャオの「エターナルズ」を観ると暗澹たる気持ちになる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:17:53.11 ID:DLi35kMx0.net
>>8
ゲスト出演ジーン・シモンズは凄えわ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:17:55.64 ID:VPklYFHB0.net
>>45
すだまにも小松菜がいる

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:18:42.49 ID:VPklYFHB0.net
すだまはいいけど弟は引っ込めてくれ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:18:46.23 ID:iW6bIgA30.net
>>114
>>20
ある程度の容姿近づけることも大切ではあるけど
かといってコスプレだけ完璧で役柄合ってないとか演技が合ってないと本末転倒だよな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:19:24.73 ID:f0rMMh3N0.net











126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:19:35.05 ID:lebPXw9A0.net
>>15
あっちの作品はキャラと設定以外価値ないじゃん
まあ最近はなろう系にも言えるけど

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:20:11.05 ID:lebPXw9A0.net
>>24
ソースは脳内

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:20:33.18 ID:V/QsJlZy0.net
>>20
髪型だけ寄せればよい訳じゃないしな
キャラクターの性格を裏切らないことだわ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:20:39.72 ID:0ClWvJcY0.net
たとえ出来が悪くてもOK出してる監督が無能なのであって俳優の責任は少ないと思う

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:20:42.92 ID:lebPXw9A0.net
>>50
お前免除なのに?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:20:46.28 ID:hPq4bFqJ0.net
>>15
正論
キャシャーンは正しかった

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:21:01.49 ID:6zBUYZn40.net
ワンピース良かったぞ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:21:08.68 ID:TKiXUMQi0.net
ミステリはドラマで原作ではモブだった女性キャラをメインヒロインにして主人公に恋させたり他のキャラの台詞や出番を奪ったり最悪なことしてくれたから映画は見ない
菅田や他の役者さんはよかったんだけどね

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:21:40.31 ID:hPq4bFqJ0.net
>>28
偏見である

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:22:36.34 ID:hPq4bFqJ0.net
>>40
叩く馬鹿が悪い

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:22:42.04 ID:BxsZaOXI0.net
兎にも角にもコイツの家族がキモすぎる
よく小松菜奈もこの家族の中に嫁いったな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:23:07.55 ID:tdbvuKNd0.net
>>1
既に経済圏ができているところに一丁噛みしようってんだから当然。
すべての人間には一丁噛みせずにスルーする自由がある。

何故「一丁噛みさせてください」と頭を下げないのかが不思議

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:23:12.66 ID:Xe1gfuVT0.net
二十世紀少年
井浦新の狂気の芝居がすごい

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:23:53.12 ID:hGPNVaLu0.net
有馬かな が出ていた「今日は甘口で」という漫画原作のドラマ、
ほぼクソだったが、最終回だけは原作に忠実だったな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:24:10.34 ID:XdCjNsie0.net
ウシジマくんの山田孝之はいまだに納得してない。好きな役者だけどチビすぎるだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:25:29.27 ID:2HqbGNqB0.net
思ったより真摯に原作に向き合ってたんだな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:26:28.80 ID:iE5Rv9R40.net
菅田はすだとは読まない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:27:28.62 ID:Jt3VCM5z0.net
発達障害の症状として
「決められた予定が変更されると不安やパニックに陥り、やがて怒りの症状になって現れ、予定通りにスケジュールを戻すことに執着する」ってのがあるんよ

原作厨の実写版クレーマーそのものの反応よな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:27:31.21 ID:LDvwTVXQ0.net
>>107
たくさんいるよ
あんたが知らないだけ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:27:31.53 ID:fOlZrNZ90.net
完全再現を求めるアホが多いからな
あくまでも原作と思えばいいのに

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:27:33.29 ID:OMinl1vX0.net
菅田将暉を見るたびに思う、これがイケメンって言うのもなぁ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:29:13.65 ID:rwRRKt3y0.net
>>130
め、免除ちゃうわ!アウアウーッ!

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:29:28.80 ID:uWagTyJk0.net
素が政木なら実写盤ドラゴンボールできるよ
がんがれ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:29:38.43 ID:Cw/eV76l0.net
>>55
さらっとキムタク混ぜるなw

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:30:08.06 ID:cC9m5T+x0.net
殺し屋1と隣人13号は
まあよかった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:30:18.60 ID:g8kIY93v0.net
>>55
木村さんは単に役柄の幅が狭いだけ
大物・大御所でも北大路欣也あたりはヤクザから総理大臣まで何でもござれじゃない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:31:10.91 ID:tj04pL6c0.net
まぁ原作の再現に拘るやうは精神疾患だからもう相手にする必要ないわな
この分野の発展を邪魔してる張本人だよ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:32:03.33 ID:RvUKWScU0.net
>>1
この人の大ヒットした代表作なに?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:33:17.40 ID:cw/eXd0W0.net
>>133
ドラマ版は予算や時間等の諸事情で原作から大幅に改変するのはよくあること
こういう場合は映画版でこそ原作に近付いている場合が多いと思うけどね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:33:19.67 ID:3V1wvA8z0.net
>>153
仮面ライダーフォーゼ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:33:49.65 ID:vTj9S8Xh0.net
>>8
デスノートと銭ゲバも良かったわ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:34:10.70 ID:GqvD0Kq60.net
原作から新たな可能性を引き出す試みとして実写版を捉えればいいのに、原作の中に閉じ込めることしか考えない頭の悪いキモヲタが多いからな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:34:25.34 ID:BfYK0MNf0.net
>>8
文字通り役者が違ったな
松山を始めとして一流どころばかりだし、配役も適切だったろ
何でも山崎賢人、菅田将暉じゃあそりゃダメだわw

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:34:26.57 ID:Cw/eV76l0.net
東京リベンジャーズの実写はかなり寄せてるし脚本も演者も良い

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:34:29.33 ID:9OTeeTR+0.net
一昔前のラーメン頼んでカツ丼出てくるような実写化に比べたら今の作品なんて似せすぎだろと思うぐらいだけどな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:35:16.17 ID:EeAcb/u70.net
菅田将暉がやったといえばジョジョくらいしか浮かばない

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:35:53.66 ID:TrBiD8tG0.net
風都探偵の実写版やったら意外と似合いそう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:36:31.70 ID:1xiZ32Ao0.net
>>159
原作の最後まで映画化すんのかな
ラスト念能力バトルみたいになってたけど

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:36:52.91 ID:kMkyRS9k0.net
三浦春馬もそれで泣いてたもんな、外国で独り

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:37:41.13 ID:BfYK0MNf0.net
>>140
タッパさえあれば完璧だったのにな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:37:43.66 ID:gr/klJsr0.net
ミステリは良かったよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:38:00.71 ID:QtMwdQfi0.net
>>140
顔だけはマジでウシジマくんだったから余計残念だったな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:39:10.38 ID:kMkyRS9k0.net
かと言って渡部豪太主演だと深夜枠になったかも知れんしな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:07.61 ID:H7AaRkBn0.net
勘違いしてる池沼が多いけど、原作なんてのは映画スタジオで掃除してるバイトが、完成前に絵コンテを覗き見したってだけだからな

それで映画を見て「俺が見た絵コンテと違う!俺が知ってるものから改悪した!」とか喚いてるキチガイなんよ

原作なんぞ絵コンテでしかないんだわ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:16.86 ID:0ClWvJcY0.net
俳優の力で言うと藤原竜也はどのキャラも原作から程遠いのに逆に面白い

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:31.86 ID:AhSXeHK30.net
早く風都探偵やってくれ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:36.07 ID:aihBajG+0.net
読んでるときは岡田将生でイメージしてた。菅田将暉に決まって、えぇぇぇってなったが実際ドラマ観たら意外に良かった。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:44.47 ID:1xV4sAVZ0.net
ピンポンは完璧

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:41:18.15 ID:Tne/Ixm50.net
>>15
三丁目の夕日も見た事無いの?

アメコミ実写だってあの恥ずかしい格好変えられないの?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:43:57.36 ID:TDQ0K7aS0.net
「例えばラーメン屋に行ったら牛丼とお好み焼きしかなかったのと同じ!ラーメンを食いに来たんだよ!」とか、フードコートで喚いてるだけのキチガイ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:44:13.30 ID:6yhKk8eT0.net
でなきゃいいんじゃねえの
やりすぎなんだよ
漫画実写化なんてこれだっておもうやつ一個くらい出ればええねんて
しかも主役なんだろどうせ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:45:23.55 ID:RwLtcRiZ0.net
漫画ってのはデフォルメしてあるから面白いんであってそれを実写で描いたらもう何が何だか

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:45:45.68 ID:Tne/Ixm50.net
>>1
単純につまんねぇんだよ
人気漫画に便乗してるだけで元々面白い映画が作れないだけ

ジブリなんか誰も知らなさそうな原作引っ張って来て自分勝手に作ってそれなりの評価を受けてる

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:46:40.59 ID:5l1ceZpY0.net
菅田将暉はそろそろ演技の仕事選ぶべき
売り出し中の若手俳優のやるような役は断っていい

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:46:43.58 ID:e+L5ud4e0.net
実写罰ゲーム受けた若手俳優は将来安泰だからな
小栗も通ってきた道
それから逃げてるチキン俳優はそれまでよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:47:02.00 ID:UEXwFnL10.net
キャストなんてシナリオのクソさに比べたら大したことない
なあ町山

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:48:03.91 ID:6yhKk8eT0.net
>>15
ドラゴンボールを思い出せ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:48:24.95 ID:cTaMGv/y0.net
マンガの実写で成功した例ってあるの?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:48:58.93 ID:4zXR26qz0.net
>>178
あれ原作者に評判悪いんでしょw
日本アニメでは昔からやってるやり方らしいけどw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:49:31.09 ID:OEX+Vbk10.net
>>183
そういう質問だと日常系漫画みたいなのばっかり返ってくるだけだぞ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:49:51.52 ID:wFDumEvB0.net
>>182
あれ中国人が作っただけでそもそもハリウッドは本格的にドラゴンボール実写版なんて作る気がさらさらないからな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:50:46.58 ID:7gb8S6Rx0.net
ならオファーけろよw

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:50:55.87 ID:OEX+Vbk10.net
>>184
アニメから先に入っちゃうと
なにこれアニメと話全然違うじゃん!って文句言われるからな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:51:09.80 ID:mhHlzH2X0.net
菅田と山崎売れない頃から親友だからな
それが今や2人ともトップ俳優なのは感慨深いだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:51:09.90 ID:W+CJv1XG0.net
>>157
昔のオタクの漫画家の島本和彦なんかはこれはこれでよし!で違う物を楽しんでたけど
今はトレースしないと発狂する知恵遅れヲタばっかりだもんな
999なんかもいくつも最終回があるけど全部楽しいってな
原作と全く違う方向に進むのも楽しかったっつってるわ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:51:32.55 ID:wFDumEvB0.net
ドラゴボは中国がハリウッド使って作っただけって知らない人が多いよな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:51:34.46 ID:aihBajG+0.net
>>183
のだめと動物のお医者さん

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:51:38.34 ID:ZDV9Fbq70.net
漫画原作の実写ヒットは腐るほどある
成功例が少ないのはアニメの実写化だが、実は実写のアニメ化の方がそれ以上にコケている

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:52:07.19 ID:quH7VMk20.net
>>106
そもそも金をあんま渡してないんだもんな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:53:01.96 ID:24wWNllO0.net
ROOKIESは面白かったな
安仁屋がちっちゃかったけど

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:53:41.31 ID:g8kIY93v0.net
>>178
つホーホケキョとなりの山田くん

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:54:09.58 ID:i6C1Sn8x0.net
こんな顔芸だけの下手くそが演技派扱いされてるのが不思議

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:56:29.32 ID:7iU3TYQm0.net
ゴールデンカムイがどうなるか
主演がまた

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:58:48.47 ID:y7/Jbj4z0.net
漫画の実写化は叩いていいって風潮がネットにあるしな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:58:54.20 ID:bOYEJp2A0.net
原作厨は業界の穀潰し
これが真理

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:59:11.08 ID:3en4xcyG0.net
原作設定だとこんなにチビだっけ?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:00:53.12 ID:FFJZt+t+0.net
>>143
wwwwwwww

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:04:52.12 ID:V0iONkrw0.net
でもさ、奥さんの山岸由花子は良かったよ
主演で観てみたいよ
それとボルト実写化したらエイダは完璧に小松菜奈だよ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:05:30.72 ID:vTNdaJAn0.net
うるせー、雰囲気だけの大根モデル

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:05:46.70 ID:aOZMAdbN0.net
漫画は漫画、アニメはアニメ、実写は実写、そうやって分けて観る人なら実写で良くできてれば楽しめる
ただ漫画とアニメの細かな違いにイチャモンつけるような人は実写観るの向いてない、あくまで映画として完成度高いかどうかが大事

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:06:00.36 ID:Dpi+u/Os0.net
原作厨がうるせえからなw

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:06:09.20 ID:vP+SS+H90.net
叩かれるの恐れて誰も挑戦せんから
若い俳優こいつと山崎賢人しかおらんなw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:06:26.67 ID:sxG+7mvW0.net
>>15
ほんこれ
こんなんじゃひたすら減点方式で失敗が約束されてるようなもん
何よりつまらんし

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:07:56.85 ID:V0iONkrw0.net
ワンピース実写化がかなり好評だからこれから日本漫画の実写化はとまらないだろうな
次はナルトもあるかもね
スパイファミリー、呪術廻戦、鬼滅の刃もありそう
間近だと押しの子は時間の問題だろうね

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:08:14.07 ID:lmP8pdni0.net
菅田は自分のイメージとかけ離れた役はあんまやらんよね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:11:41.40 ID:ZXuOjjN/0.net
日本に本物の俳優はほぼいない
こいつは小栗旬と同じで自称俳優を名乗っているその他大勢のCMタレント

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:11:59.62 ID:Tsmqdqqm0.net
>>206
原作より劣ってたらガッカリするでしょう
映画化するとこんな凄い事になるのかと思わせないとアカンがな
それを日本の監督は理解してないので無能と言わざるを得ない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:12:11.23 ID:mZYMC6UQ0.net
三谷の味付けもよかったんだろうけど義経好きだったな
実際タッキー義経みたいな聖人君子じゃなくて
ああいう戦争しか能がないアスペ風の人だったのかもと思わせた
壇ノ浦で大勝したあとに「俺はこれから何を目標に生きていけばいいんだ」と呆然としてたシーンがよかった

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:14:16.80 ID:Uu1nX8w60.net
既存の映画のリメイクでも同じだろうな。
とにかく原作があると何かと比較される。

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:14:38.91 ID:4/9V3i6T0.net
つのだじろう実写ならいけるで

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:14:40.08 ID:tFK88Noy0.net
アニメの実写版だけ原作厨が異様に多いんだよな
先駆者アピールとかしたいの?原作を知らない人にマウントでも取れてる気になって原作との違いを語る奴もよく見掛ける

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:14:45.56 ID:OEFMyF+k0.net
小説の実写化より、漫画の実写化
漫画の実写化より、アニメの実写化

後者ほど実写化側の、超えるべきハードルは際限なく上がるし
見る側それぞれに、強固なイメージが出来上がってしまっている。

70年代80年代ならそれでも、表現技術的に実写が一番上だったのだろうが
日本においては、実写化が一番表現法として劣った側になってしまった。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:16:49.30 ID:+Kt4FYCJ0.net
漫画って動きがないし細かい表情も描ききれないから
どうしてもセリフで補強しなくちゃいけないし演出も大げさになる
だから漫画をそのまま実写にすると臭すぎるんですよ
ただでさえ日本の役者は大げさで臭いのに

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:17:11.63 ID:Nsmo74Ag0.net
菅田の気持ち分かるわ
みんなそれぞれのイメージ何確立してるところに自分の演技をねじ込んで納得させるなんてなかなか出来ることじゃない
俺も始まる前は落ち込んだり震えたりする

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:17:35.14 ID:V0iONkrw0.net
菅田将暉が1番良かったのは池脇千鶴、綾野剛主演の
「そこのみて光輝く」だな
主演の綾野剛を完全に食ってたわ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:17:43.21 ID:CCtFshid0.net
>>207
俳優か?
モデルだろ
糞みたいな棒演技だろ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:18:42.25 ID:9AEx1Syi0.net
ミステリの菅田は初回でガンガン叩かれていたが、
自分は原作の初回読んで思ってたイメージまんまですげーと思ったわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:19:27.40 ID:SipnPacC0.net
>>154
ドラマの最悪なとこは別のキャラをそのモブキャラにまんま置き換えたりシーンカットしてまで出番を増やしたこと
明らかに時間や予算の関係じゃないスポンサー関係
原作好きだから悲しかったな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:20:02.73 ID:V0iONkrw0.net
それを踏まえると、大沢たかおは凄いな
どうみても仁のイメージもあって最初は王騎?李牧の間違いだろって言われてたから
それが映画はじまると1番イメージ通りになったのだから

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:20:41.67 ID:elpna//10.net
>>193
キングダムもアニメより実写成功例だな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:21:38.72 ID:VEOBIj/v0.net
進撃の巨人や鋼の錬金術師は企画したやつら誰か止めろよとは思う

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:21:43.65 ID:jQC+TYyV0.net
2.5の舞台やミュージカルは成功してると思うわ
あれだけ似せてて凄いと思う

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:22:58.00 ID:bqSetLxY0.net
松本大洋好きだけどピンポンは良かったよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:23:17.11 ID:Xe1gfuVT0.net
>>211
欧米の役者は
コンセルバトワールとかハーバードとかオックスフォードで役者の勉強してたとかだもんね

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:24:18.01 ID:V0iONkrw0.net
>>226
もう名前や舞台設定からして日本人キャストでやるのが無理な設定だからね
あれこそ海外だね

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:24:41.37 ID:rl9MZPFQ0.net
だって似てないのに無理矢理有名俳優にやらせるだけだから

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:24:50.36 ID:jLoiE+Og0.net
漫画やゲームの実写化はやらなくいいよ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:25:26.28 ID:Xe1gfuVT0.net
マットデイモンも名門大学で役者の勉強してた

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:25:43.30 ID:V0iONkrw0.net
>>232
そうは言っても金になる以上止められないよ
観たくない人は観ないしかないよ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:25:48.85 ID:OFb7HkTo0.net
>>227
2.5とか声豚並みの弱者ビジネス
こんなの恥ずかし気もなく絶賛してるのが居ると思うと震えが止まらんわ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:26:16.06 ID:MWCa7ziV0.net
>>230
進撃の巨人(映画)の舞台は日本国内らしいぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:26:40.88 ID:S89kAJs70.net
ポリコレアフロを表現できているか?
うーんどうでしょ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:27:14.75 ID:Xe1gfuVT0.net
海外の映画の良いところは役者変わってもヒットするところ
ボーンシリーズとかマットデイモンから無名の主演になってもヒットしたね

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:27:33.12 ID:V0iONkrw0.net
>>236
進撃はワンピース実写化したチームで再度ドラマ化したほうが良いね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:28:28.37 ID:DeEK9gvw0.net
>>31
舞台なんて少数の特定ファンが支えてるだけで中身は映画以上に酷いのばかりだわ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:29:58.07 ID:+Kt4FYCJ0.net
進撃の巨人なんかはもちろん名作ですけど
あれは漫画やアニメだからいいんですよ
実写にしたら人間が空を飛ぶってことの不自然さがバレちゃうじゃないですか

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:30:07.64 ID:OSTIUt7U0.net
>>15
それやった聖闘士星矢は大コケしてるけど?

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:30:39.01 ID:ZXuOjjN/0.net
久しぶりに今週朝ドラというものを見たんだけど
とりあえずハキハキ発声すればいいと勘違いしている俳優陣の不自然な演技に反吐が出たわ
脚本も説明台詞連発で酷いの一言だわ。演劇部の文化祭を見た気分

海外の良質な作品の映画やドラマってほぼ説明台詞ないんだわ
俳優陣が皆街並に溶け込んでいるしそこに存在しているんだと思わせてくれる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:30:42.37 ID:bK5Q3Jcj0.net
ミステリの原作は渡部豪太って人がモデルだろうと思ってたから
あの人にやらせたらよかったのに

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:30:47.25 ID:DeEK9gvw0.net
>>15
昔は自由に作ってたけどな
今はそれだとアンチ活動が酷くなってまともに興行できないから原作再現コスプレ実写ばかり

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:31:08.99 ID:uQ0uDju/0.net
はっきり言ってやめてほしい

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:31:38.39 ID:uguMC01Y0.net
>>183
>>192
動物のお医者さんは失敗してる
視聴率悪かった

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:33:16.78 ID:AkrqcKFo0.net
>>244
年がだいぶ上だし
主演できるほど知名度ないだろ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:34:42.16 ID:Dyjmkidb0.net
のだめはすげーよな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:36:01.56 ID:xXZmPAJP0.net
>>3
普通のドラマでもオーバーリアクション多い

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:36:20.96 ID:rtAhQC+R0.net
>>3
半沢直樹…

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:36:45.20 ID:UDzBrTnT0.net
媒体が違うものを翻案するってことを理解できてないやつ多すぎるからな
原作とまったく同じじゃないと納得できないやつは翻案されたものは視聴しない方がいい
お前向けの作品じゃない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:37:02.65 ID:g4ps7s3o0.net
ミステリと言う勿れって原作に鳴子巽っていうカウンセラーの黒幕みたいの出てきこいつを操ってるのが天達っていう主人公の大学の先生なの?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:37:27.43 ID:1DKBoK7Y0.net
ハリー・ポッターは
地元の英国俳優で脇を固めているから
実写化でも見応えあるよね

それも王立演劇学校なんかの名門校を出た
エリート役者ばっかりで

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:38:07.97 ID:scCfOVxE0.net
原作に見た目が似てないとダメという風潮が強すぎるのはどうかと思う
身長と体格があまりにもかけ離れてるとイメージが崩れるからダメだけどさ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:38:40.00 ID:osqYZ6WA0.net
漫画やアニメは幼稚だから間接的な表現の中で成立するけど、実写というダイレクトな表現は観る側が直感的に非現実的なものを選別できてしまうからね
幼稚さだけが浮き彫りなって漫画やアニメのつまらなさがバレる

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:38:50.57 ID:Xe1gfuVT0.net
>>251
香川照之は映画では二十世紀少年とかでも
逆に抑えた芝居してるんだよ

ドラマでは大げさにしてるけど

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:39:08.19 ID:Z9BgEFXz0.net
山崎賢人
Another(2012年8月4日公開、東宝) - 主演・榊原恒一 役
オオカミ少女と黒王子(2016年5月28日公開、ワーナー・ブラザース映画) - 主演・佐田恭也 役
四月は君の嘘(2016年9月10日公開、東宝) - 主演・有馬公生 役
一週間フレンズ。(2017年2月18日公開、松竹) - 主演・長谷祐樹 役
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年8月4日公開、東宝 / ワーナー・ブラザース) - 主演・東方仗助 役
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日公開、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - 主演・斉木楠雄 役
氷菓(2017年11月3日公開、KADOKAWA) - 主演・折木奉太郎 役
キングダム(2019年4月19日公開、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・信 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日公開)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日公開)
ヲタクに恋は難しい(2020年2月7日公開、東宝) - 主演・二藤宏嵩 役(高畑充希とW主演)
狂武蔵(2020年8月21日公開、アルバトロス)- 忠助 役
夏への扉 -キミのいる未来へ-(2021年6月25日公開、東宝 / アニプレックス) - 主演・高倉宗一郎 役
ゴールデンカムイ(2024年1月19日公開予定、東宝) - 主演・杉元佐一 役

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:39:22.15 ID:hKB3OOw+0.net
>>252
実写化ってのは、ただの「いっちょかみ」だろ?
いっちょかみに能力ある奴いない

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:39:28.72 ID:N3c395gX0.net
こいつと東出の演技はだいたい同じだよな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:39:45.45 ID:7gEkBNOQ0.net
天パで膨らんだ顔でドーナツ食ってる印象しかない
漫画のイケメンやったら叩かれるでしょ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:40:42.21 ID:24wWNllO0.net
まあ漫画のアニメ化にも当たり外れはあるし
実写化も同じようなもんよな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:41:09.93 ID:AkrqcKFo0.net
>>133
フロミツさんはプロトタイプな女性性を否定してたのにまさにそれだったし
姉弟を兄妹にしたのも、どっちが年上かで力関係が変わるから
アンジュのわがままも意味合いが変わるうえ、
田村作品における気の強い美人姉キャラは欠かせないのに
改悪としか言いようがない

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:41:16.03 ID:hKB3OOw+0.net
>>256
実写が幼稚なんだろ?
実写のつまらなさがバレてるわけだ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:41:44.22 ID:7KKmqAJj0.net
>>254
ハリー・ポッター好きというと海外じゃオタクガキと馬鹿にされる
アニメ好き日本人には幼稚なのしか受けないからあんなテーマパーク作られるんだろうなw

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:42:15.30 ID:AkrqcKFo0.net
>>261
主人公イケメンじゃないから

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:42:48.02 ID:Xe1gfuVT0.net
曽田正人の昴も実写化されたけど
漫画の画力のほうが表現力あったという、、、

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:43:21.93 ID:BZpmlcJy0.net
>>264
え?これがアニメ脳か…

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:46:00.65 ID:hKB3OOw+0.net
>>265
幼稚なのは外人だろ?
マーベルにバービーが大人気w

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:46:20.27 ID:+Kt4FYCJ0.net
原作ファンがあまりうるさすぎるのはよくないと思いますね
漫画は実写には合わない設定やら演出やらセリフを多用してるので
まあハリウッドのDRAGON BALLとかネトフリのデスノートは
流石にブチ切れないとダメだとおもいますけど

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:46:33.16 ID:hfWydbu00.net
ジョジョ4部実写化はそんなに酷評されるほど悪くなかったよと言いたい
吉良が出るだろう続きも見たいがもう無いだろうな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:46:34.43 ID:NqsQ/oTq0.net
蚊取り「せやな。」

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:46:46.14 ID:hKB3OOw+0.net
>>268
実写脳か?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:48:13.77 ID:WgN1e3JB0.net
>>13
お前ドラゴンボールエボリューション馬鹿にしてんのか?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:48:33.11 ID:FJJVrdqG0.net
まあでも昔より随分マシにはなってると思う

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:51:25.51 ID:uvX6+V2s0.net
>>269
海外も幼稚化してるから時代に取り残されるのは意識高い馬鹿なんだよな
売れたのが全てだから

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:52:25.60 ID:hKB3OOw+0.net
映画化権?が業界慣行?で100万だから問題なんだよ
原作者が100万で買い取ればいい
そうすれば簡単に実写化なんてされなくなるし
金額も自由に決めることが出来る

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:52:51.56 ID:/l/NhGEH0.net
>>13
自称映画マニアの中学生が書いた、誰にも見せない映画論を読んだ気分になったよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:53:03.77 ID:lmP8pdni0.net
>>228
自分も原作厨だったけどあれには何も文句はなかった
完璧だ
アニメ側が実写の影響受けてる珍しい例だし

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:56:02.13 ID:5NRl3NPl0.net
>>273
社会に出て現実を知る標準的な人間なら当たり前だろ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:59:28.13 ID:3DcMNMVU0.net
>>8
マツケン凄かったよなーと思いながらスレ開いたから同じ人がいて嬉しい
エルにしても何にしても自分をキャラにハメるのが上手だよね

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:00:00.73 ID:M292iQAJ0.net
>>213
そう言う現代人みたいな味付けばっかでウケねらいするのが三谷のウザさ
女同士の会話とかもねらいすぎて寒すぎ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:00:01.59 ID:r/F7jMr60.net
>>71
ゴリ推しイケメンもどきの菅田が
イケメン役やってるんだから原作ファンにはキツイだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:03:17.58 ID:t7byaq0j0.net
シャザームで懲り懲りよ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:08:03.12 ID:Q8INihmk0.net
どこが国宝級イケメンなのか未だにわからない

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:08:38.57 ID:eS/Eo0Qc0.net
漫画やアニメなんぞ10代の女子供が特殊能力もなしに垂直に3メートルのジャンプを当然のごとくやって物事を進行させていくような世界観なので、基礎のゴミからゴミを積み重ねる粗大ゴミのようなものにしかならないんだわな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:09:20.92 ID:OCf5FptC0.net
>原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。
田村由美自身鼻につくポリコレ野郎なのか
まあ作中でも知ったかすげーなって思う時あるけど

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:10:14.06 ID:CFodLwlK0.net
映画では無いが実写化の方が良かったドラマは大沢たかおの仁くらいだな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:17:02.52 ID:109CaGbC0.net
>>288
くらい?仁なんて元々の漫画原作知らなかった人が多いから成功したんだろ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:17:50.04 ID:pK9IrarC0.net
>>275
昔の方が随分マシだったよ
今は随分と酷い

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:19:20.42 ID:cs3ntnIe0.net
山崎「zzz😴」

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:19:47.28 ID:V/kp8sew0.net
アニメ見過ぎて発達が止まるのはしゃーない

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:19:56.85 ID:cr79sEVy0.net
ネットの意見って偏ったオタクの意見だからあまり気にしなくてもいいと思うんだよな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:22:20.42 ID:FEISQXts0.net
>>293
負け犬程声がデカイからな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:22:40.01 ID:WgN1e3JB0.net
実写の方が良かった作品なんて

関ジャニ村上のハクション大魔王
香取慎吾のこち亀
香取慎吾の忍者ハットリくん
大麻くんの怪物くん

これぐらいしかないやろ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:23:06.63 ID:ddXVDlPR0.net
【悲報】佐藤浩市、ほぼ三國連太郎

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:23:30.87 ID:vtIvKeu70.net
>>8
原作は下品なギャグなのに最後はいい話にしようとした監督を許さない

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:24:20.97 ID:O3nQYwiB0.net
>>291
山崎メンタル強くて尊敬するわ
菅田将暉も見習え

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:28:16.42 ID:+Kt4FYCJ0.net
三谷みたいな作家の主張強いやつはあまり真面目な歴史物やってほしくないですね
特に日本人に長年愛されてきた物語は日本人の心を作ってるので
それを現代の一作家が軽々に現代風にアレンジとかやるべきじゃない

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:29:04.80 ID:iSAsaPhE0.net
>>293
アニヲタはキチガイのようにネット中を徘徊しながら何年でも叩きまくってネガキャンする廃人が何匹も居るから公開初日から風評被害が凄い
他の分野ではこんなキチガイは見たことない

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:29:07.33 ID:YHZBrfE30.net
漫画実写どころかCUBEもひどいもんにしたじゃねえかよ
予想通りだけど

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:30:02.51 ID:Yxim2BqM0.net
>>15
アメコミなんて原作の時点でそんな感じじゃね
同じキャラを複数の原作者が違うストーリーで使いまわしてる
だから映画で別のストーリーが1つ増えたところで何とも思わないんだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:31:33.41 ID:SE0pXN+I0.net
>>289
東京ラブストーリーも結構改変してるけど、
原作がそんなに知られてないから文句は出なかったな。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:31:40.78 ID:m9a/2wx40.net
>>302
アメコミは最初からマルチバース前提で映画もそのうちの1つって言ってるからね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:32:01.86 ID:OpWRWu0Y0.net
>>296
三國連太郎には愛嬌あるけれど
佐藤浩市は堅物そうで
かえって違う感じに見えるから
わざわざよせんでも。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:34:04.91 ID:bWbNKEHV0.net
なんか他人を諌めてばっかいるポリコレ少女漫画だっけ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:38:22.75 ID:iqRXjlY30.net
>>100
イケメンじゃないけど可愛い

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:38:44.57 ID:cuWJhJ420.net
昔の中心的ターゲット視聴層(10代)の回りには、原作持ち出して暴れるキモくてヤバイおっさんがいなかったので楽しめたけどな

殆ど小学校の校庭に侵入にしてくる野良犬よりもヤバイおっさんがウジャウジャ居るような時代だから世紀末だよな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:39:01.88 ID:y/Zlxkkr0.net
>>1
あんなもん漫画も実写も変わらない
金田一実写化するみたいなもん

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:40:51.00 ID:y/Zlxkkr0.net
>>24
は〜?めちゃくちゃ高評価だが?w
頭おかしいの〜w

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:41:38.10 ID:Jg6LjSdj0.net
秋からヤる、昨日ナニ食べた?が楽しみ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:42:09.30 ID:zwFHU7ix0.net
>>15
アメコミとかゴミだろ笑

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:42:49.32 ID:7il1n2bn0.net
>>143
これな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:44:58.58 ID:aZAVWagU0.net
>>1
疾患のある層が採点しに寄ってくるので大変でしょうね

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:45:57.68 ID:QSTsazut0.net
アニメの実写化は役者が制作サイドと関係のある
芸能事務所から選ばれるのでミスキャストだらけになる
だから原作のイメージとは掛け離れものになっちゃうだよね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:46:37.07 ID:/pZqZKST0.net
>>8
ホーリーランドはよかったよ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:47:46.53 ID:17TSWKte0.net
漫画なりアニメなり今ある物の上行かないと批判されるのは当たり前
似てないとかそんなのは些細な問題だよ
一定のレベル面白ければ批判受けない
反町GTOとか深津絵里のカバチタレとか

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:48:25.00 ID:/DasgQc90.net
最近だと露伴はよくできてたな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:49:51.94 ID:N9SrZqJe0.net
全然原作に寄せてないのに原作ファンからウケがよかった岸辺露伴は動かない

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:50:30.10 ID:If6iiX/d0.net
昔は寄せずに作って悲惨なものが多かったしな
寄せたら寄せたで難しいわな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:50:39.46 ID:53nQmn3j0.net
メンヘラ顔

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:51:26.19 ID:7TpdXEuO0.net
ボケっとしたアホの子にしか見えなかったけど寄せたつもりだったんだな
寄せてたって便利な言葉だな

323 :「」:2023/09/02(土) 14:51:26.94 ID:L7TuPqhC0.net
三浦春馬もこれで悩んでたよな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:51:55.63 ID:X6f9muAC0.net
演技で難しいのはブレ
マンガならブレないよ監督が口で言うより
分かりやすい題材が
確立されたキャラが答えがあるから

キリッ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:52:15.27 ID:DyFevLJu0.net
>>3
会議中にガターン!と音立てて立ち上がる奴とかな
ああいうの凄く気になる

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:53:30.34 ID:dWrXtBD80.net
本当は寝てるんだろ嘘つけや

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:53:39.45 ID:GZefIgKO0.net
>>1
>>309
金田一は実写化難しいだろ
成功したの初代のみ
あとは代々失敗してるし

花男ならそこら辺のアイドルでも成功したのはわかるけど

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:53:45.49 ID:QSTsazut0.net
ストーリーだって原作を踏襲してるだろ?
似てないでいいなら既にあるアニメを実写化
する意味なくないか?
オリジナルでやればいいじゃん

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:54:17.09 ID:VFU1Lx7q0.net
>>68
そのインタビュー見たことあったけど調べても出てこなかったから消えたんかな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:58:18.70 ID:7gW/8JsA0.net
じゃあやるなよ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:58:53.98 ID:z7t2I2JY0.net
この分野の消費層に発達が減らない以上はこの問題は終わらないですよ
それが発達の症状なのでね

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:59:31.50 ID:0t/AqusH0.net
 
以前、「テニスの王子様」という漫画の実写映画があったが、
とても見れたものでなかった。
漫画では作画の力で主人公が異常でも読めるが、
実写で見ると「ありえない!」と体が拒否反応を起こす。

「釣りバカ日誌」とか受けた実写例はあるけど、
役者に合わせてかなりキャラ設定を変えたり
しているからだと思う。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:00:18.87 ID:t8mR741N0.net
💽
>>269
バービーはPG12
お前のような3歳児の脳みそでは無理だ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:02:12.33 ID:ClPT7jki0.net
この人主役って器じゃないでしょ
銀魂の役がちょうどいい

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:06:34.08 ID:atRJtqC40.net
髪型だけ再現してもね…

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:06:51.85 ID:RufJ0jmp0.net
ところで原作厨は漫画を片手に映画を見ながら再現度の採点でもしてるのかね?
トレース選手権の審査員気取りで見てるの?w
それとも家で読んでから観に行くの?w
いい歳こいてキッショいことやる暇人かよw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:09:48.57 ID:6yhKk8eT0.net
>>133
伊藤さいりの芸能事務所は原作リスペクトがないやつなんやろうな
シッコウも原作では織田さんが主役だったのに伊藤さいりが主役になっている

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:13:33.53 ID:IdZH5c8S0.net
ミステリ~は渡部で実写化しても見る人すくねぇだろうが
とか身も蓋もない制作側の声は菅田の耳にも届いてただろうしな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:15:39.13 ID:6VgHVNS/0.net
内容はともかく、アニメや原作に寄せる為に赤だのピンクだのの髪色を無理矢理再現するのやめろ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:17:31.15 ID:v1F2YuyJ0.net
キャラ変えまくったドラマ版デスノートは酷かった

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:17:50.43 ID:rD/cNMve0.net
漫画やアニメだけは原作厨が発達だから成長せずに生涯現役でトレースチェックしてくる闇が深い分野

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:21:41.39 ID:MiGtOnQ/0.net
>>8
変態仮面のビジュアル再現度はすごいなと思った

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:22:10.21 ID:bdfEHrRa0.net
例えば俺じゃないな、と思って断ってもある事ない事書かれちゃうんだろうか
もうオリジナル作品か文芸大作に出演絞るらしいですよ、とか言ってない事捏造されたり
となるとやるしかないんだろうな
もういっそ俳優は普段から漫画の読者をやめておくと
嫌な気持ちにならなくていいのかもしれない

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:22:30.80 ID:QSTsazut0.net
役者選びは重要だよな
似てる似てない以前の問題だろ?
ってケースよくあるし

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:24:44.32 ID:Z87CrqOx0.net
ゴールデンカムイの鶴見中尉は再現度高すぎてびびった
玉木宏がここまで寄せてくるとは尊敬レベル

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:29:33.84 ID:iUdeO0Cu0.net
>>334
銀魂めっちゃ良い役やらせてもらってたじゃん
変な主役よりずっと当たりくじ引いたよ銀魂は

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:30:27.82 ID:eKfvbs6+0.net
>>8
金田一少年の事件簿初代とGTO初代だわ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:36:00.01 ID:QSTsazut0.net
シン・仮面ライダーの興行収入がイマイチ伸び
悩んだのはミスキャストが原因って評されてる
けど、あの主役は劇団四季で子役を務めるなど
演技力には定評があったらしいが
まぁ仮面ライダーでは無いわなぁ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:40:20.95 ID:UNbHwyXz0.net
ONE PIECEの実写化の配役は

赤犬→菅原文太 
青キジ→松田優作 
黄猿→田中邦衛 
藤虎→勝新太郎

この4人の俳優の実写化を見たかった

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:41:02.58 ID:mipKRMIl0.net
>>210
CMで「イケメンの無駄遣い」って女子高生に言わせてたのが今だに引っかかる

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:41:25.27 ID:4I/3HrUb0.net
キングダムが中途半端に大ヒットしたせいで、邦画はクソが否定されたからなぁ。
そりゃ主演張る、菅田将暉は山崎賢人は、嫉妬だよ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:49:06.04 ID:kf2t8mbl0.net
カバチタレ(初代)、GTO(初代)、金田一(初代)
主人公が原作のイメージと違う方がいいのかな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:50:41.05 ID:V0iONkrw0.net
成功した作品
るろうに剣心、キングダム、今日から俺は、テルマエロマエ、カイジ、銀魂、釣りバカ日誌

失敗した作品
約束のネバーランド、鋼の錬金術師、進撃の巨人、GANTZ、ママレードボーイ、ホリック、デビルマンその他多数か

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:50:58.75 ID:b/LGFwVc0.net
なら出るな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:51:32.72 ID:9IGgXTHB0.net
>>353
失敗請負人山崎賢人

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:55:21.73 ID:n1GQex4e0.net
奥さんが出てた恋は雨上がりののようにはよかったな
原作見てないけど

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:56:20.99 ID:9W/0HGLP0.net
実質漫画の実写化じゃなくてアニメの実写化なんだよな
声優が演じてるキャラの喋り方までマネちゃってんの

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:57:20.44 ID:ktC6V8tW0.net
でも鶴見中尉はまだ動いてセリフ話してないから判断は保留かも
ビジュアルは完璧

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:02:55.68 ID:PTExTUvm0.net
>>348
チビノリダーみたいな俳優じゃなくて山崎賢人なら良かった

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:18:45.90 ID:1fz1naPX0.net
ちはやふるは原作超えてると思った

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:20:15.05 ID:9tHwh8EF0.net
ボロクソ叩かれて苦しいだろうに黙々とアニメ原作の映画へ出続ける山崎賢人まじ凄いよな
稼げるうちに稼げと言わんばかりに山崎をすり潰してる今の事務所移籍した方がいいんじゃねーのとすら思う

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:20:28.77 ID:TtDog0v90.net
>>352
>カバチタレ(初代)、GTO(初代)、金田一(初代)
雰囲気はちゃんと保ってる
そっくりコスプレにすれば良いわけじゃないって事かな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:23:09.47 ID:W6GUSXF80.net
>>15
実写ドラゴンボールを見てそれはもう言えん

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:30:40.97 ID:GxUDKESb0.net
>>158
結果論語るなクソが

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:30:44.53 ID:7xvfjJja0.net
>>79
スパイダーマンもバットマンもシリーズいくつも走らせすぎて
むしろ確固たる世界観なくなってるだろ
むしろ大ヒットしたシリーズの続きではなく新しい世界観で新シリーズを始めることが多いっていうことこそ
アメコミが既存の世界観を壊すことを恐れている証拠
その辺は日本と変わらん限り

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:33:38.05 ID:phXRoo4Y0.net
大半のファンは実写化を望んでないからな
しかも出来が悪いとなると怒りも沸きますわ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:36:40.33 ID:PhqPmGGO0.net
誰が聞いてもヘタクソに聞こえる歌を紅白で披露したんだから何だってできるだろw

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:41:00.33 ID:rUTyTzcS0.net
新八心配しないでいいアル

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:45:30.36 ID:rUTyTzcS0.net
斉木のさいなんは面白かった笑

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:48:50.36 ID:8C+8IkLW0.net
見てないけどBLEACHとジョジョ3部の続き早よ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:07:17.19 ID:3xbxJILE0.net
ミステリは伊藤沙莉のゴリ押しさえなければよかったと思うけど

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:16:53.72 ID:D0SvdOKT0.net
この人のUSJのCMがいつも何か違和感がある

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:23:12.43 ID:bHRKNpeS0.net
>>353
DEATH NOTEは?いぬやしきは?ルパン三世は?

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:24:27.66 ID:C6eC+ZVb0.net
未だに渡部豪太のこと言う人がいるけど、彼がアフロじゃなくても声上がったのか?
人気も薄いし演技で有名とかでもないのにアフロが一緒ってだけで何でこんなに
いつまでもいつまでも言われ続けるんだろう

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:27:51.55 ID:KSS7ZyRy0.net
今度の映画は
在日外国人が日本人豪農を乗っ取って
秘密がバレないように代々殺人事件起こしてきたとさ

こわいな在日外国人どこの国のひと

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:28:29.62 ID:KSS7ZyRy0.net
>>357
アニメ版あったっけ?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:29:55.72 ID:wnn6SkJp0.net
>>357
キングダムの山崎賢人はそんな感じだな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:34:36.96 ID:rx6Brs450.net
菅田将暉はまだいい方だと思う

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:36:15.05 ID:rx6Brs450.net
>>71
詳しく知らないけど明らかにモデルの俳優がいるんでファンはそっちを期待してたんじゃなかったっけ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:53:02.37 ID:pJ4oN6Db0.net
菅田将暉は金カムの精子探偵こと宇佐美を演じてもらいたい
あのシーンはハマり役

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:58:50.00 ID:de3Pjc6R0.net
>>379
モデル俳優はモデルは容姿だけで
そもそも年齢とかもうこの役に無理だったからね

それより菅田将暉の声の持ってる太い強さみたいなものが
役と真逆でこんな強い役だったっけ?な感想が
声って大事だなと改めて思った

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:01:12.32 ID:zq+zd5R00.net
>>374
たぶん集客力とか興行という言葉を知らないんだと思う

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:01:12.96 ID:27CvKYNk0.net
>>169
全然違う
原作ファンから金を搾り取る為だよ
あなたの言う通りなら映画の題名を変更して原作者と会社に金を払えばいいだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:14:01.31 ID:de3Pjc6R0.net
>>371
容姿も飯豊まりえみたいな感じがイメージと言われてたしね
今なら井桁弘恵とか

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:16:58.70 ID:6W1E/IS20.net
まあでもその分のリターンもあるでしょ
だから仕事受けるわけで

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:19:28.32 ID:45WRha+/0.net
山崎賢人もビビって断ってくれても良かったのに

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:20:45.34 ID:CEXD0cg60.net
>>258
夏への扉とか1.6億の大爆死らしいから山崎さんに限らず俳優の引きは余りないみたい

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:22:36.12 ID:cF38VKAi0.net
日本の実写屋はアニメを見下してるから面白いものができない

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:24:18.71 ID:290TdtrM0.net
テレビ千鳥でノブがキングダムの山崎賢人の演技を真似してるの見たら俳優てやっぱり凄いんだなと思った

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:25:34.50 ID:ArnZRRUW0.net
山崎賢人は神経図太いからオファーどんどん来るんだよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:28:40.72 ID:ArnZRRUW0.net
>>258
氷菓って実写化してたのか
こっそり公開するな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:28:56.83 ID:Q1X9JO6x0.net
マンガだと180cmくらいあるイメージだけどこんな背の低い俳優以外に適任者居たんじゃないかな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:36:45.42 ID:jpvRYbsG0.net
>>24
漫画が叩かれてるの?
理不尽すぎやろ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:44:14.67 ID:GBHvnus00.net
漫画実写化で叩かれるのって
大抵キャスティングじゃなくて実写化企画そのものだから
俳優が気に病む必要はないんだけどな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:45:38.52 ID:c0TiLQek0.net
>>387
猫は可愛かったのに…

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 19:19:50.00 ID:290TdtrM0.net
>>392
菅田将暉は180はないけど175、6くらいはあったはず

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 19:48:56.12 ID:fwADp/Mh0.net
>>293
というか見る前から異常に下げるアホが多すぎ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 19:50:18.82 ID:7eWUoQHL0.net
>>24
こういう適当なバカがレスしてるといういい見本

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 20:46:15.38 ID:U9fWVM0L0.net
実写良かったのはDMCとクロマティ高校だな。林田が完璧すぎた

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:07:16.04 ID:ayU4uJ660.net
渡部豪太がやるもんだと思っていたが…

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:08:34.99 ID:qVkiSHYM0.net
これはあの俳優が頭に浮かんじゃうからな
Eテレで喫茶店回ってる人

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:11:08.63 ID:Ust9mle70.net
寝なきゃ良いじゃんw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:17:31.21 ID:de3Pjc6R0.net
>>376
ミステリはアニメになっていない
勘違いしてんじゃないの>>357

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:23:38.28 ID:4MZ4ZI8Q0.net
この人ほど普段から髪型色々変えてる人ってあまり見たことない

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:26:15.55 ID:eB2mm8UT0.net
これとは逆に菅田将暉の実写をアニメや漫画にした風都探偵は本当にキモすぎる
あれを支持する層ってどういう人達なんだろう?本当に仮面ライダー好きなのか?と思う

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:40:10.29 ID:HiuUr85l0.net
>>72
その人使うとしてスポンサー集まらないからな
オタがクラファンでもして金集めてやれば良かったのに

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:41:34.53 ID:HiuUr85l0.net
>>94
集英社必死のステマか…
大変だな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:50:43.33 ID:P0YDe90y0.net
>>66
監督だかDだかが伊藤の代表作にしたいとか言ってたからそっち絡みだろうね

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 21:58:46.63 ID:X1+kV5l+0.net
日本の漫画はアニメ化すれば済む話なんだが
金と実力が無い邦画界は何故か実写化にしたがるよな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 22:00:17.36 ID:ImpaYD1u0.net
漫画みたいな鼻

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 22:38:15.21 ID:CmyDFBii0.net
山崎賢人を見習うべき

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 23:05:30.35 ID:cY5zSMbC0.net
>>323
三浦春馬、銀魂よかったのにな

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 23:15:12.90 ID:6pdtz5O60.net
>>144
じゃあそいつらに大ヒットするオリジナル脚本を書いてもらえばいいな

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 23:17:51.44 ID:cI12OSaW0.net
断ればいい

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 23:19:24.82 ID:Jc3KTBEW0.net
幼稚な漫画オタが身長が違うとか体形が違うとかアホみたいな文句言うからなぁ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 23:21:20.55 ID:4UKPog7d0.net
悔しかったらドラゴンボールやってみろよ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 00:47:51.04 ID:F2uBQkKP0.net
auのCMの鬼ちゃんが1番上手いw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 00:54:27.34 ID:f7yY5QDa0.net
>>258
橋本環奈
暗殺教室(東宝) - 自律思考固定砲台 律 役
暗殺教室(2015年3月21日)
暗殺教室?卒業編?(2016年3月25日)
ハルチカ(2017年3月4日、KADOKAWA) - 主演・穂村千夏 役
銀魂(ワーナー・ブラザース映画) - ヒロイン・神楽 役
銀魂(2017年7月14日)
銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年8月17日)
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - ヒロイン・照橋心美 役
十二人の死にたい子どもたち(2019年1月25日、ワーナー・ブラザース映画) - リョウコ 役
キングダム(2019年4月19日、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 河了貂 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(東宝) - ヒロイン・四宮かぐや 役
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(2019年9月6日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?ファイナル(2021年8月20日)
午前0時、キスしに来てよ(2019年12月6日、松竹) - 主演・花澤日奈々 役[注 23]
シグナル100(2020年1月24日、東映) - 主演・樫村怜奈 役
今日から俺は!!劇場版(2020年7月17日、東宝) - ヒロイン・早川京子 役(清野菜名とWヒロイン)
弱虫ペダル(2020年8月14日、松竹) - ヒロイン・寒咲幹 役
小説の神様 君としか描けない物語(2020年10月2日[注 24]、HIGH BROW CINEMA) - 主演・小余綾詩凪 役
バイオレンスアクション(2022年8月19日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・菊野ケイ 役
カラダ探し(2022年10月14日、ワーナー ブラザース映画) - 主演・森崎明日香 役
ブラックナイトパレード(2022年12月23日、東宝) - ヒロイン・北条志乃 役

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 01:07:26.36 ID:SAC8mNMR0.net
お前はそんなことよりあのブサイク弟のゴリ押しを今すぐ止めろ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:10:51.63 ID:bAqYK9M00.net
仕事でやってくれと言われて、文句言われるのは自分達ってね
断ると一つ仕事無くなるわけだし
個人事業主みたいなもんだから困るわな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:23:22.67 ID:rI1NQJqo0.net
>>418
ハシカンってアニメ声優とは似ても似つかぬ酒焼けガラ声だけど
そこは許されるのな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:41:01.76 ID:lnGuB+HX0.net
おれ漫画は読むけどアニメはあんま見ないんだがアニメ化も思った声と違うなぁっての結構あるけどね
見てる人は慣れてくるんだろうけど子供の頃はこち亀とスラムダンクが受け付けずにほとんど見なかったな
でも香取慎吾が実写やった時にラ・サールの声優絶賛してるの多くてそうなんやぁって思ったな
あとは最近のスラムダンクの映画で声優交代いややぁみたいな人らも多くてあれよかったんだって
声は慣れもでかいんだろうね
外国人は大人孫悟空が子供と同じ声なの笑っちゃうらしいね

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 03:12:50.97 ID:nsUQAXd20.net
小栗旬は漫画の実写化大好きなのにな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 03:24:25.08 ID:Z3tp5QA20.net
フィリップ君

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 03:31:08.36 ID:ECLdC82W0.net
漫画のアニメ化は面白いものが多いが、実写化だとほとんど全てがつまんないからな
しかも、先にアニメ化してその後実写化するという、実写がアニメを露払いみたいな扱いをしてる
アニメの方が面白いし売れるのに、ダメなほうの実写が偉そうなのはおかしい

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 06:01:25.16 ID:NTUBgm3W0.net
>>8
あれのMVPはマツケンでなく社長の松雪さんだと思う。ハマリ役すぎて

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 06:06:18.80 ID:NTUBgm3W0.net
>>399
神山の再現度と前田のカーチャンのインパクトも忘れるなw
あとフレディも渡辺さんなのにきっちりフレディだったなあ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 07:30:24.49 ID:7TRjJLnT0.net
>>3
賭ケグルイは良かったよ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 07:31:47.82 ID:7TRjJLnT0.net
>>45
まぁすずが「良かったよ//」て言ってくれたら他の意見はどうでもいいわいな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 07:36:20.62 ID:7TRjJLnT0.net
>>22
なるほどな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 08:45:51.16 ID:aBtgw5mY0.net
>>428
アレは最初にどこまでだったらやれるか役者に聞いたんだっけ
頑張れるとこまでやったんだろう

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 09:45:44.29 ID:/5zhrcFh0.net
でも菅田は上手いから蓋開けると魅力的になってる
吉沢亮はマイキーのオファーをマイキーは自分じゃないでしょと断るつもりだったらしいね

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 09:58:09.85 ID:N5muKAmF0.net
キャラクターみたいなヒット作もあるんだから、もっとオリジナル脚本の映画を作ればいいのにな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 10:19:38.38 ID:/5zhrcFh0.net
キャラクター良かったよね
あれ漫画原作かと思ったらオリジナルでビックリした

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 10:35:47.12 ID:wDGo9DFU0.net
>>421
ハシカンは福岡時代からあの声だから天然もの
酒やけとは関係無いような

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 11:32:37.82 ID:fQf8opg50.net
>>423
インタビューで漫画の実写は正直言ってもうしたくないって言ってた
ルパン、花男、銀魂はオファーあった時に断ったと

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 11:43:27.68 ID:xCGE5NiG0.net
帝一の國はメンバーみんな良かったよ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 12:28:57.32 ID:A8hT+Emx0.net
>>437
当時は各事務所の一押し若手を集めて打倒ジャニ映画って言われてたなw
実際にキムタクの映画に勝って

帝一の國は菅田将暉の持ち味のある方面の良さ全開だったと思うわ
今の菅田は個人的には19歳の整役にはちょっと重い
帝一役当時の年齢で演じてくれてたらなぁ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 12:49:19.06 ID:gtoB6CKP0.net
>>210
銀魂の新八の時ちゃんと新八になってて凄いなと思った

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:13:23.00 ID:0obcN6qw0.net
>>409
深刻なオリジナル脚本不足だから
だから漫画ごっつぁんするし女優脱がしたい時は小説な

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:14:14.54 ID:8Yhx3L260.net
>>437
この作品はどのキャラも齟齬が無かったなぁ!
奇跡みたいなセレクトとタイミングだったんだろうな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 19:02:19.00 ID:6dvQ0bvh0.net
>>236
進撃の巨人はアニメの1期と2期が4年も空いたから、講談社が話題作りの為に色々無茶な企画ブチ上げてたよな。

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 20:59:23.02 ID:md1Qx6lc0.net
帝一の國は原作より良かったと思う

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 22:30:30.84 ID:WZ6YuzSR0.net
ひやっしー持ち上げてたクソ頭悪いやつ?

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 22:32:27.28 ID:ynIKVsTy0.net
>>132
大変だなぁ
集英社のステマ部隊
金ばら撒いてるのかな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 23:24:10.55 ID:SHJoMVH30.net
>>153
大ヒットってのは当て嵌まらないが、auの鬼ちゃんは間違いなく代表作だろうな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 23:44:51.02 ID:J8w52dKW0.net
帝一の國は面白かったな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 15:43:20.35 ID:d5ZzJ1Aj0.net
セトウツミは原作とはキャラ像は違ったけど映画良かった

ドラマ版の方が好きだけど

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:32:35.59 ID:reoSCK6m0.net
憎むべきは役者ではなかった訳か

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:13:04.81 ID:E0Y9HnpA0.net
漫画ってそもそも実写化向かない事が多いのにさあ
20世紀少年とかアレも漫画だからリアルに思えるけど
実写化したらこんな顔も見せない教祖に騙されるとかありえねえってなるわけ
漫画の人気が無くなってから見るとほんとバカなマンガ映画
漫画はそのまま映画化したら良くないの

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:32:43.89 ID:/DhbVe7y0.net
この子はよくやってくれてるほうだよ
感動するほどの再現度ではないけど全然許容範囲

それにしても謎の実写化山崎賢人主人公現象はマジでなんなの?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:40:37.19 ID:rC9eRreQ0.net
こういう実写化に対する恐れや不安を吐露してくれたのは、ちょっと嬉しい。
原作のイメージを私がぶっ潰す! って言ってのけた人もいるんだから。

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:40:50.49 ID:iJkcJ5LE0.net
キャラクターもそうだけど、話の間が難しいよな
漫画なんて読み手それぞれの感覚で話し進めてるし

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:43:39.28 ID:zOYkydrN0.net
繊細なんだな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:46:44.57 ID:4GHInz6H0.net
>>403
勘違いさせてごめん
実写化映画全般について書いたつもりなんだ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:46:47.22 ID:ZC6EOi8P0.net
ドラマは普通に面白い
ポテポテしちゃうぞ〜

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:47:56.99 ID:Lt3Nf6sP0.net
お前は漫画原作物に限らすアカンからw

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:56:46.68 ID:f1n7oQZi0.net
原作ファンも望んでないからやらなくていいのに

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:57:27.45 ID:fMgOd5ZF0.net
ドラマ先で後から漫画見たから整くんが菅田将暉のイメージで出来上がってて漫画はなんかちがかった

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:59:56.48 ID:eJ0TExWa0.net
ミステリという勿れは今やってる再放送でちゃんと見たけどすごい面白いわ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:01:37.83 ID:ZC6EOi8P0.net
漫画実写化でヒットしたけど、似てない演者も結構いるんじゃないの

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:03:54.44 ID:ZC6EOi8P0.net
>>323 
三浦春馬と多部未華子の君届は似てないけど、ヒットした
 

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:05:40.87 ID:ZC6EOi8P0.net
>>458
気に入らないなら見なければいいだけのこと

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:05:51.84 ID:O9vIJlz60.net
『帝一の國』の映画は、マンガ実写化否定派の自分でも文句ないほど面白かった

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:10:00.75 ID:5n7pbWrN0.net
漫画の実写化で好評価得た役者って誰がいる?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:11:56.20 ID:ZC6EOi8P0.net
>>465
花男の井上真央

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:14:41.30 ID:UoWIps2j0.net
>>155
フォーゼは福士蒼汰
菅田将暉はWダブル

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:19:22.74 ID:0W2EyAhC0.net
最近は雰囲気が変わったかもしれないが
AKIRAの島鉄雄は菅田以外に考えられない。

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:27:29.85 ID:d9j2sAeq0.net
日本の漫画の魅力は絵だから実写でやったら白けるわ
おまけに演技下手糞なのしかいないし

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:33:47.41 ID:4TTK4bED0.net
ホーリーランドは深夜ドラマだったが出来の良さに驚いたな。俺の中では漫画の実写化で最高傑作。続編作って原作のラストまでやって欲しかった。
今リメイクするなら伊沢マサキ役は横浜流星一択だな。

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:37:06.32 ID:r3I+ifbj0.net
「動物のお医者さん」の要潤
「ガラスの仮面」の野際陽子

この二人は文句無し

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:02:17.23 ID:GTXTZ66V0.net
原作者の黒髪モジャモジャ頭キャラと
白髪ボサボサ頭のヒロインに対するこだわりが強すぎてちょっと気味が悪かった

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:10:40.15 ID:TNA5DYz90.net
>>465
キングダムの本郷奏多

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:21:27.38 ID:kyCeWQfY0.net
実写化のオファーなんか断りゃいいじゃん

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:22:49.61 ID:l2G+Qenm0.net
>>465
デスノートの松山ケンイチ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:23:55.96 ID:iGkRlrfz0.net
>>474
実写トレースはギャラがいい

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:24:57.67 ID:iGkRlrfz0.net
映画と思う勿れ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:07:14.69 ID:88otRwKU0.net
>>465
るろ剣佐藤健

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:16:52.98 ID:pc7ahax60.net
>>252
時間感覚とか違うよね。漫画は読み手がコントロールしてるけど映像は基本受け身
主旨とズレるけど、20世紀少年で覆面スーツ男の中身が入れ替わるとわかるんだなって思った
なんだったら役者まで想像ついた

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 05:07:50.22 ID:SobTwjbh0.net
>>478
原作ヲタからは未だに違う言われてますやん

総レス数 480
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200