2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イエモン吉井和哉 急逝の櫻井敦司さん追悼 「更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/10/28(土) 17:03:54.68 ID:3io0Vaxi9.net
10/28(土) 16:52配信

スポニチアネックス

 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が、28日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。急逝した「BUCK-TICK」のボーカル、櫻井敦司(さくらい・あつし)さんを追悼した。

 「1994年の『L.S.B』というイベントに出させていただいていなかったら今のイエローモンキーはなかったと思います。この新作も風格を通り越して妖気すら感じる歌世界。先駆者としてこれから更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念です。ご冥福をお祈りします」とつづった。

 「L.S.B」は、1994年8月に行われたライブイベント。メインで出演したLUNA SEA、SOFT BALLET、BUCK-TICKの頭文字をとって名付けられ、THE YELLOW MONKEYもゲスト出演していた。

 「BUCK−TICK」はビジュアル系バンドの草分け的な存在で、櫻井さんは19日午後11時9分に脳幹出血のため57歳で死去した。急逝した19日はKT Zepp Yokohamaで公演。午後6時半に開演し、櫻井さんは1曲目の最後、ステージの階段を下りる際にふらついて転倒。すぐに立ち上がれなかった。3曲目「絶界」の歌唱後にスタッフを呼び、肩を借りて2、3分話した後に歩いて退場。メンバーも駆け寄り、ギターの今井寿が「ちょっと休憩」と観客に伝えたが再開することはなく、そのまま中止。櫻井さんは会場から救急搬送されたが、数時間後に息を引き取った。

 吉井自身は今月、早期の喉頭がんで治療を行っていたことを公式サイトで公表しており、フォロワーからは「吉井さんいつまでも元気でいてください。素敵な曲たくさん聴かせてください」「吉井さんとあっちゃんは私のロックスターです」「また泣けてきた」「ほんとに早すぎますよね…イエローモンキーの皆様もくれぐれもご自愛ください」などとコメントが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c76dd7b9d983e438d53e59a1813b6596d8f61f

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 07:51:02.21 ID:uwL0djUD0.net
>>502
初期の方は変拍子に転調てんこ盛りのド変態曲とか、音楽的には素人畑ゆえのフリーダムさが活きたような作品がちゃんとあるけどな?

逆にXにはそこまでのものを感じたこともないけどなあ…編曲の能力があったのはベースのTAIJI(故人)の方だったしね
アイディアって具体的にはどんなんよ?

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:00:57.26 ID:4NMgG7m40.net
X JAPANはあんまり聴いたことないけどウィークエンドのギターはカッコいいな、あのリフはhideが弾いてるのか、X JAPANもギタリスト2人いるよな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:22:29.99 ID:uwL0djUD0.net
>>503
星野の曲って大体それなw
地味に良い曲なんだが何かひと味足りない薄さが常にあるっていう

印象的でキャッチーで弾いてみたくなるリフというのは大概が今井曲のものだから、そこはやはり今井の圧勝で
原因もその辺にあるのかもしれん
(バクチクは名リフ名イントロの宝庫でもある)

出来ればこの二人がもう少しバランス良く才能を二分した作曲者だったらな…と思うことは正直ある
これまで櫻井の歌詞と歌唱の力に助けられてた度合いは星野の方が大きいと言えるだろうから
今後いちばん苦労することになるのは星野なのかもなと

そう考えると(甚だ贅沢な話ではあるのだが)
また櫻井並みかそれ以上に?素晴らしい作品へと昇華してくれる、作詞能力にも優れたヴォーカリストがどこかで見つかってくれとは思う…
そう願うしか無いんだよなあ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:25:12.14 ID:y1eiXKRK0.net
>>504
HEARTSとルート69はもっと上でいい

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:59:22.63 ID:uwL0djUD0.net
そういや落ちた訃報スレでYOSHIKIと今井の対比と変わらなさ加減について書いてた人がいたけども
元祖ヴィジュアル系の双璧たる二大バンドのメイン作曲者として見れば、この二人ってものすごく対照的で面白いんだよね

YOSHIKIは幼少期からピアノで育った人間で、弦楽器は苦手(TOSHIよりも下手w)なため作曲は全てピアノで行うタイプ

しかしギターやベースのパートまでピアノで作ってしまうため、奏法や運指上の面でムリのある展開が多々みられ
HIDEなどは実はそこまでバカテク奏者でもなかったので収録時に苦労しがちで、しばしばこりゃ無理だ弾けないと泣きが入りw

実はギターもベースも両方こなす腕前だったベースのTAIJIがゴーストで代わりに弾いて完成させるということもあった
(彼は幼少期の事故により一部指先の先端を欠損するハンディキャップがあったのだが、それでも演奏力は素晴らしかった)

それとYOSHIKIって印象的な美メロはそこそこ出てくるタイプなのだが
実は「編曲能力の方を大きく欠く&そのクセ他人には任せられない」というのが作曲者として致命的なところと言って良いだろう

そこはやはりベースTAIJIの方が上で、インディーズ時代のダサい糞アレンジを変えて名曲群に仕立て直したのもTAIJIの功績だったりする
(ちなみに名アレンジャー、名プロデューサーにはベーシストが結構多い)

だからTAIJIをクビにしてしまったのは恐らく彼の人生最大の失敗で、それ以降は目に見えて曲が完成しなくなったし

異常に気まぐれで日々細かいところを修正せずにはいられない「永遠の未完成ループ」な気質も災いしちゃってる
(これは同様にピアノ畑出身だったソフバ森岡賢の悪癖でもあった)

そういった背景から、活動歴が長いわりには異常なまでの寡作ぶりで
結局は初期のTAIJIの遺産で食い繋ぐ状況をずっとごまかし続けてるのが、YOSHIKIという奇妙なミュージシャンの実像だったりする

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:56:00.80 ID:sbI0XZ/D0.net
>>127
それはよく分かる
シャ乱Qの曲は違和感なく聞ける

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:00:19.83 ID:sbI0XZ/D0.net
>>190
イエモンは後半はむしろロキノン系雑誌中心だったよ?
ブレイクする前はビジュアル系雑誌にちょろちょろ載ってたけど中心ってほどでは無いな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:05:45.96 ID:MN4I/Z120.net
>>513
8も聴いてほしい
半分吉井ソロと言われるが、バラ色の日々とGIRLIEはマジで良い

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:11:16.65 ID:lUxYHL120.net
>>511
>hydeはこめんと出してるよ
>櫻井じゃなくて映画の方に
>https://twitter.com/utau_onna6/status/171779844907534348

今見たら削除されてたんだが…
何が書かれてたんだ?
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:22:54.31 ID:4NMgG7m40.net
>>525
ありがとう!
それもチェックしてみます!

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:37:49.59 ID:ucq4tSig0.net
>>524
ビジュアル系で売ろうと思ったけど
人気出なかったから少し路線変えただけだよ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:52:37.44 ID:kW5c3TdP0.net
櫻井さんがYOSHIKI にブチ切れた件はヤフーの記事になってたw
https://news.yahoo.co.jp/articles/48cb780f96c4d0e8c7cf92992b2201444a381aca

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 11:36:33.71 ID:IAXxALIB0.net
YOSHIKIほんとロクな話聞かないな

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:04:52.43 ID:TGSxP3NO0.net
>>505
一位がカバーかよ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:30:16.32 ID:x/UMbNB+0.net
>>492
志磨遼平って、マリーズメジャーデビュー時からすると期待外れに終わったけど、いまだにタイアップ付きまくってること考えると一部の層にはめっちゃ受けが良いんだろうな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 12:58:26.23 ID:1kJvUHTc0.net
村下孝蔵の初恋じゃないけど
京も吉井和哉も名前さえ呼べないんだな

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:03:11.88 ID:uwL0djUD0.net
【今日は何の日】BUCK-TICK『JUPITER』発売 (1991年10月30日)
『JUPITER』は櫻井さんにとって母への鎮魂歌であった
https://x.com/limited_night_/status/1718749214401048586
↑JUPITER発売当時の櫻井単独Interview
家庭環境など彼の生い立ちを知りたい人は必読

肝臓を壊すほどの酒飲みでDVも酷かった父親は櫻井が18歳の時に死去(肝硬変か?)
母親は悪の華のツアー中に死去(確かガン)

しかしこれは非公表のままツアーを続けてたので相当に辛い思いをした様子
本人もこのツアーはほとんど記憶にないという
プロの仕事として淡々とやり過ごさなければならなかった辛さが伝わって来る

この記事を読むと、アルバム「悪の華」の次の「狂った太陽」から櫻井もバンドも急に一皮むけた感じになったのは
櫻井が自身にとってのリアル=母親の死の悲しみや鎮魂の思いを率直に歌詞にするようになった、というのが大きかったのかなとも…

しかし櫻井は以前、自分の家系を50歳くらい(まで)で死ぬ短命家系だと言っていたことがあるが…親父さんは25〜30くらいの年齢差だと仮定しても、かなりの若さで亡くなってたことになるんだな

櫻井の再婚で生まれた娘さんは現在17歳くらいだと聞くし、図らずも親父さんと同じような轍を踏む形になってしまったのはやはり無念なことだったろう…

でも父親への強い反動からか、病床の母親に素直に優しく出来なかったことへの反省もあってか
後年は誰もが口を揃えて称賛するジェントルマンになってたのは素晴らしいことだと思う

初期は本当に北関東のヤンキー兄ちゃん丸出しな荒っぽい言葉遣いが目立ってたのに、ほんと良くあそこまで変わったもんだよとw

そこはもちろん本人の性格や努力の賜物ではあるだろうが、同時に長い年月をかけて一人の男の成長を見守って来たファンと一緒に築いた財産でもあったように思うね

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:06:50.19 ID:v8uZTWc90.net
>>532
曲がいいからな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:10:15.71 ID:v8uZTWc90.net
>>534
櫻井は初期の頃から、損をしている人が好きだと言っていたから、もともと優しい人なんだろうな

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:11:00.60 ID:unJxWxt/0.net
>>69
イエモンの出発点はグラムだろ
ロビンはイエモンやる前はLAメタルみたいなバンドでベース弾いてたけど

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:14:24.16 ID:TGSxP3NO0.net
当時のv系って音楽のジャンルじゃなくて音楽的ムーブメントだからジャンルで分類しようとすると的を外すことになる

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:16:26.93 ID:WDhU8JyC0.net
龍玄としはバクチクとはほぼ絡みなさそうだな、YOSHIKIやHIDEはバクチクと仲良かったんだろうけど

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:21:26.96 ID:vTD/0dgl0.net
フジマキは存命だったんだな
建築会社で働いてたのか

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 13:23:37.00 ID:1L0xZx3y0.net
>>539
hideが亡くなった年のツアーで櫻井敦司は両腕に弔いの言葉を梵字で書いてステージに立ってたな

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 14:58:44.26 ID:+MtQB0V80.net
>>446
吉井は世界で一番根暗だぞ
ドン引きするレベルに性格が暗い

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 15:48:21.11 ID:eSx76Ojj0.net
>>539
トッシュルは基本誰の歌でも歌うで
特に歌うのはカネのためと割り切ってからは
AKBでもGLAYでも浜田のチキンライスでも節操ないぐらいなんでも歌う
YOSHIKIの曲歌わないのはカネにならんからでしかない
悪の華かJUPITER歌って、と札束で顔パパーンと張ったらすぐ歌うだろ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:17:28.07 ID:bAhKl/QG0.net
>>513
聴くだけ無駄

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:13:13.59 ID:XiP02Khf0.net
>>544
たしかにセンスないと無駄だよな

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 17:54:13.73 ID:nFmgb6SJ0.net
ザ・イエロー・モンキーはザ・スパイダースの曲に似てると思ったな
ふざけた顔してババンバンみたいなダサいコミックバンドみたいなセンスが

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:07:48.60 ID:1kJvUHTc0.net
>>534
そんな櫻井敦司を一番近くで見てきたメンバーは今どれほど辛いだろう
もちろん何も急かせないが

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:22:35.11 ID:Hg7xrBDv0.net
>>546
半分キラーメイだしなキラーメイがコミックバンドだとは言わないけど
吉井もデビュー前はオカマキャラやってたし

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:23:16.95 ID:TGSxP3NO0.net
>>548
デビュー後もやってたぞ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:24:38.47 ID:Hg7xrBDv0.net
>>549
そか

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:40:07.60 ID:gYDpV/P40.net
>>87
ビルロビンソンが好きだった。

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 18:40:24.81 ID:BUPiOJGT0.net
https://twitter.com/utau_onna6/status/1717798449075343483
>>526
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:50:04.57 ID:zZPTOIrg0.net
>>525
自分は8が1番好き
0,3,6,7も好き

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:38:20.55 ID:lsxIsuWR0.net
布袋とコラボしてる曲いいな、あれは布袋が作曲してるんだろうか

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:01:25.54 ID:HnmxyYBy0.net
>>554
リミックスじゃなくて?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:09:33.61 ID:lsxIsuWR0.net
>>555
デンジャラスって曲、見たら布袋のアルバムだけでコラボしてるみたいだね、良い曲だわ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:12:01.24 ID:FD1ffi1T0.net
コラボ=リミックス=無知の涙のことなら
今井さん作曲だよ
布袋さんはリミックスしただけ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:10:47.62 ID:uCQGA+qC0.net
横だけど554が言ってるのはBUCK-TICKじゃなくて布袋と吉井のコラボ曲の事だと思う
あれは作詞が吉井で作曲が布袋

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:00:39.55 ID:88NhWhu30.net
櫻井の娘さん声優デビューとかしたら超応援するけどね
SUGIZOやTERUの娘とかなんで声優やらないのか不思議で仕方がない

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:52:15.57 ID:LNkjigYq0.net
>>557
リミックスだけじゃなくギターも弾いてるよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:16:16.05 ID:HnmxyYBy0.net
そういえば共演してたな
布袋と吉井
ついでに櫻井敦司と林檎と布袋がいたあの日のMステ共演者の山田孝之と綾野剛はイエモンファン

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:50:33.05 ID:lsxIsuWR0.net
>>561
布袋はBUCK-TICKを日本を代表するバンドだと言ってたな、布袋と櫻井敦司のコラボも見てみたかった

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:48:03.54 ID:9q7Mdrkv0.net
>>562
その割には山田と綾野のバンドってソフトバレエっぽい音楽性だったな

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:49:40.10 ID:9q7Mdrkv0.net
>>562じゃなくて>>561あてだった
間違えたごめん

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:27:30.11 ID:PBNKLmWf0.net
山田は吉井の赤羽の曲歌ってたもんな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:55:28.54 ID:88NhWhu30.net
ソフトバレエてなんでライブでドラムのサポートつけたのにベースのサポートはつけなかったんだろ
重低音を効かせられるCDの普及期にボトムを生でやる音楽性ていったらもっと上に行けたはずなのに

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:25:43.39 ID:bwFrk9gm0.net
吉井アルゼンチンのくせに

総レス数 567
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200