2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボクシング】WBCヘビー級王者フューリー、ダウンを喫する苦戦で冷や汗の僅差判定勝ち 元UFC王者ガヌー善戦 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2023/10/29(日) 09:14:17.95 ID:Q9YwO/z99.net
10/29(日) 9:04配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4be9a3ee343191c401eab10646f2d3b3bdcb341c

<プロボクシングBATTLE OF THE BADDEST:ヘビー級10回戦>◇28日(日本時間29日)◇サウジアラビア・リヤド

 無敗のWBC世界ヘビー級王者タイソン・フューリー(35=英国)がダウンを喫する苦戦で、何とか最重量級の「ボクシングVS総合格闘技対決」を制した。

 元UFC同級王者フランシス・ガヌー(37=カメルーン)との同級10回戦に臨み、2-1(94-95、96-93、95-94)の僅差判定勝利。3回にガヌーの左フックを被弾してダウンを喫する辛勝。ボクシングデビューとなったガヌーに追い込まれる展開もあった。

 序盤に試合の主導権を握ったフューリーがサウスポーにスイッチするなど余裕をみせたが、カウンターを狙うガヌーの戦術にはまった。3回、ワンツーを放った直後に左フックを浴びてダウンを喫した。4回は動きが鈍かったものの、5回には回復して反撃。8回にも攻め込まれた。終盤の10回まで何とか左ジャブを突いてペースをつかみ、判定勝利に持ち込んだ。

 リングサイドには12月23日、サウジアラビアで4団体王座統一戦での激突が予定されているWBAスーパー、IBF、WBO世界同級王者オレクサンドル・ウシク(36=ウクライナ)の姿もあった。本来の動きからは程遠かったフューリーは「帰宅してゆっくり休む。次に何が起こるかを見るつもりだ」と口にした。ウシクがリングに上がってくるとフューリーは対峙し「レッツゴー!」と統一戦への意欲をみせた。

 ヒヤ汗ものの勝利となっただけに、試合直後の海外メディアは「ボクシングにとって何と悲惨なことだろう…」「フューリーのコンディションが悪かった」などと厳しい論調で報じていた。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:16:18.24 ID:xdWrzzsI0.net
ガヌー強い

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:16:18.78 ID:BRAh7qCd0.net
https://twitter.com/hirovkin/status/1718415169523720275
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:18:37.88 ID:JepmhSUK0.net
>>1
総合格闘家が初ボクシングして歩み寄ったんだから、次は返しでボクサーの方が総合格闘技戦をしろよ
何でボクサーは受けるのみで返しをしないんだよ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:19:08.27 ID:sSVvHlna0.net
異種格闘技でここまでやれたらガヌーの勝ちでよくね

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:19:29.95 ID:i4Z9aOfs0.net
総合格闘家の次はサッカー選手が相手か

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:19:43.06 ID:JepmhSUK0.net
>>3
現役ボクサーじゃなくて引退済のロートル?
身体ブヨんブヨんじゃん

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:19:44.70 ID:jDXj0Bpw0.net
WBCって野球の国際大会のことだけど、なぜかボクシングでも使っているんだな
 

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:21:07.05 ID:e6W4BuPw0.net
フューリーの腹回りには何が詰め込まれてるんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:21:38.50 ID:duB1jwBW0.net
八百判定でフューリーの勝ちとかw
やっぱ今のヘビー級はフィジカルだけの相撲みたいなもんだな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:21:42.69 ID:EkSn7zPp0.net
やっぱり引退したまま引っ込んでりゃ良かったのにw
この種の巨人型は衰えたら一気に落ちるしな。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:22:35.63 ID:I2+34ZyC0.net
ヘビーは体格で殴ってるような大味さでつまらん

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:22:36.05 ID:lIOmivyQ0.net
>>9
ただの脂肪です

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:22:49.50 ID:fSU8r2aV0.net
ウシク戦より再戦の方がまだ見たいわ
デブハゲだって出来が悪いにしても限度あるやろ

>>4
そこはファイトマネーの問題が
今回のガヌーさんのファイトマネーはUFCでの全試合の総額以上

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:23:13.86 ID:sSVvHlna0.net
ヘビー級でダウンさせられてペース掴んだから勝利ってだせえなあ
ボクサー相手でもないのに

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:24:36.07 ID:1qe6wgP/0.net
ガヌーは化け物だ
確かにタイソンはハードパンチャーだったが、テクニックとスピードとコンビネーションで勝ってた
アリも同じだ
が、ガヌーに匹敵する怪力の一発をもってる殺人パンチャーはフォアマンくらいしか知らないよ
背中の、いわゆるパンチングマッスルが、異常だろ?
発達しすぎてコブみたいになってる

17 :名無しさん@本物の人間です:2023/10/29(日) 09:25:06.23 ID:vM6ansJx0.net
>>7
まだ現役でプロ無敗だよ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:25:18.26 ID:GB2Jii+L0.net
ボクシング初試合で世界タイトル戦???

なんかPRIDEみたいなヤクザな団体になって来たな。

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:25:58.93 ID:BFGiBL6v0.net
やっぱヘビー級は面白いな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:26:22.30 ID:5xJhPBWB0.net
WBCと言えばボクシングだよな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:26:47.47 ID:yK3dDr//0.net
歴史があるから格式やレベルも高いとボクシングオタクは勘違いしてるけどご覧の有り様ですわ
まさに井の中の蛙でボクシングのためのボクシングしか出来ない

今後もフューリーは何事もなく勝ち続けるだろうね
理由は相手がボクサーだから

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:27:00.36 ID:z0E5pQXs0.net
タイソン・フューリーは何時でもぷよってるから

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:27:15.65 ID:+8R19v++0.net
ガヌーはホームレスしてて27歳から格闘技を始めたMMAファイター


MMAファイターが本格的にボクシングやれば簡単に王者になれるだろうな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:27:21.92 ID:wKOL/gA80.net
試合見てないけどどんな感じだったの?
ガヌーがカウンター待ちとか?
まぁフューリーだからこんなもんだろうけど、
本気のヘビー級ランカーとやったらガヌーは勝てる?
ワイルダー、ジョシュア、ルイス、ジョイス、ディポア、アンダーソンとか。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:27:52.05 ID:bWhRjR680.net
フューリー苦戦したのかよ
ボクシング関係者戦前予想で全員余裕余裕言ってたのにw
ガヌーは恐ろしいな人類最強なだけある

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:28:10.44 ID:fSU8r2aV0.net
>>18
世界タイトル戦じゃないよ
今回のは記念ベルトみたいなものでベルト自体に価値はない

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:28:23.52 ID:wBBwwD9m0.net
マイク・タイソンがガヌーにボクシング指導してたってアツいな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:29:01.80 ID:XnRVfMvq0.net
相手にならないって意見でボクシング界は一致してたと思うけど、まさかのダウンにスプリット判定勝ち
これイキったボクオタはどう言い訳すんの?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:30:08.25 ID:2znqBkXI0.net
ボクシングオタがキモかったけどガヌーはちょろっと練習したら余裕で世界チャンピオンになれるわ笑笑

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:30:31.70 ID:dvWSmdLZ0.net
>>24
フューリーがボクシング最強だよ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:31:33.70 ID:glnaw+ez0.net
メイレベルが階級実力下の天心にびびってルールガチガチにするのも理由あるんだな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:32:13.99 ID:qWFC5q0T0.net
>>4
ジェームズ・トニーはUFCで戦ったが
クートゥアは再戦せずに引退した

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:32:18.97 ID:dvWSmdLZ0.net
ガヌーはパンチ力世界一なのではと言われてたから
でも善戦は予想外や総合なら赤子扱いするやろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:32:23.27 ID:z0E5pQXs0.net
ワイルダーだったらガヌーに勝ってそう

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:34:10.79 ID:la47EGUH0.net
>>24
フューリーが遠い距離でジャブ出しつつ近距離はクリンチで消耗させるいつもの戦法
ガヌーのフィジカルが強靭でクリンチで押し変えされる
方針変更して3Rフューリーから詰めに行ったらガヌーがカウンターの左フックでダウンを奪う
以降フューリーは一切中に入らずガヌーはスタミナ切れでフューリーのスプリット勝ち

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:34:35.35 ID:yK3dDr//0.net
でもこれでガヌーは勘違いしてボクシング本格参戦とかはしない方がいいと思うわ、弱くなる
MMAやってたからこそ今回こういう試合が出来た

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:35:25.44 ID:BRAh7qCd0.net
次はガヌーと中国人王者だな
あの中国人もブヨブヨだけど

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:36:50.52 ID:ilyN2kHk0.net
UFCの試合かと思ってたわ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:38:42.48 ID:S7oyRisM0.net
ワイルダーに完勝したフューリーだけど、ガヌーのパンチは警戒してたのか

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:39:34.94 ID:IO4e2SpK0.net
スーパー王者ってなんやねんやめろや乞食

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:39:47.03 ID:981GhmDr0.net
ワイルダー相手にもいい試合しそうだけど、ジョシュアには弄ばれそうな気がしないでもない。
なんにせよ試合に負けたとはいえ大きな衝撃をもたらしてくれたので参戦は一回こっきりの方が価値あると思うんや。
実質勝ち逃げでええんよ、よっぽどのファイトマネー貰えるならやる価値あるだろうけど

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:40:13.63 ID:DQxKSztZ0.net
ヘビー級ってフィジカルオンリーで大したことなくね?逆にそれが重要なんだろうけど。

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:40:19.11 ID:IO4e2SpK0.net
もう4団体統一以外は世界の冠外せよ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:40:43.97 ID:/HuKmYMt0.net
ホームレスで27歳までまともに練習出来なかったんやって

53.5キロでモンスターとか言ってるジャップ恥ずかしいな


ジャップよこれがモンスターだ!

http://imgur.com/fYxJ25s.jpg

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:41:06.22 ID:n5QZMtjH0.net
ガヌー現時点でジョシュアより強いんじゃね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:41:14.99 ID:w3Z2im8F0.net
>>4
総合ルールで戦ったら、ヘビー級のボクサーでも軽量級の総合格闘家に負けるよ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:42:08.23 ID:sYOXnwu40.net
村田が言ってたな結局フューリーが最強で
階級別とか悲しくなる時あるって

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:42:58.09 ID:NtueKtgT0.net
>>3
白人の腹が弛んだボクサーがヘビー級王者になれるんだね。
昔なら考えられない。

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:42:59.34 ID:CFujqbz00.net
フューリーってボクシングに対する意欲ないやろ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:43:02.88 ID:P5x5C4hH0.net
ガヌーのパンチに怯えてポイントアウトに切り替えたボクシングヘビー級王者w
でも余裕でポイントアウトって無い様でも無いし肘打ちとかきたねぇw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:43:27.10 ID:uleD8lvT0.net
>>42
他の階級とは体重の割合が違うからな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:43:34.70 ID:sRCWUMmV0.net
ヘビー級ってやっぱ技術低いからな
ヘビーはどうしてもフィジカル寄りになる
それが証明された形
メイウェザーとマクレガーがやった時ですらまぁまぁ善戦してたから、技術差の少ない今回ならこれぐらいやれると思ってた
ボクシング有識者は口を揃えてフューリーの圧勝と言ってたけどね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:43:39.64 ID:pkkg8YYM0.net
デカすぎる階級の試合はつまらないな
やっぱりボクシングは50キロ以下だな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:44:14.22 ID:MmZm2/NT0.net
『相棒』美人女優、突然の結婚と妊娠を発表
https://hudhyui.blizzie.net/1029/3uw4hl.html

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:44:25.33 ID:uleD8lvT0.net
>>48
マイク・タイソンが勝てないって言う奴だぞw

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:45:44.70 ID:1qe6wgP/0.net
>>24
正直…負けると思う
アマだけど、元ボクサーとして10年、ボクシングに魅せられて30年観てきた
もし、ガヌーが幼少期からボクシングの英才教育を受けていたなら、史上最強になれたと思う
が、本格的なボクサーとしては出発が遅すぎた
人外、言うなればヒグマだが、スポーツとしてのボクシングではちょっとね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:46:18.92 ID:PZ7vIUFq0.net
ガヌーすごいわ
ただUFC辞めちゃったのがなぁ…UFC辞めたからこの試合が実現したのかもしれんけど
来年からPFLに参戦するけど非UFC系でフューリーに善戦した今のガヌーに見合う相手なんて一人もいないし
PFLで格差マッチして時間を無駄に過ごすよりもボクシングに専念した方がいいかもな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:46:32.96 ID:n5QZMtjH0.net
>>4
ガヌーは歩み寄ったというかメイウェザーとYouTuberの試合の巨額のファイトマネーにショック受けて
「俺らがやってることは何なの?」ってなってボクシングのビッグマッチを切望するようになったという経緯があるからな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:48:51.68 ID:2znqBkXI0.net
>>56
おじいちゃん30年も見てきて見る目ないとか死んだ方がマシよ笑笑

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:48:59.12 ID:9z+cfzOw0.net
開催地サウジアラビア?今度はボクシングかよ…

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:50:50.11 ID:qWFC5q0T0.net
ガヌーは善戦したけど今回はノゲイラvsサップみたいなもの
でもカネになるからまたやるだろう

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:51:37.79 ID:uIGxrjWf0.net
>>56
元々ボクシングやる為に命懸けで亡命したんだけどね。MMAは金の為に仕方なく始めただけみたい。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:55:03.56 ID:uIGxrjWf0.net
フューリーが
卓球の王者がウィンブルドンの決勝でジョコビッチと対戦するようなもの
って言ってたけど、実際は

テニスの王者が卓球の王者に卓球ルールで挑んで1セット先取したけどギリ負けた

みたいな感じでしたわ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:55:42.70 ID:cm9siAwX0.net
いきなり10回戦でスプリットの判定負けってスゲーなw
ボクシングはレベルが下がってるともいえるし。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:59:35.43 ID:lkeomSu30.net
ステまみれのクズ相手にガヌーよくやったよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:59:56.13 ID:XnRVfMvq0.net
ボクシング初参戦で10ラウンドを世界チャンピオン相手に戦いきるっていう事実が衝撃だわ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:01:50.36 ID:FGWSgCql0.net
だってヘビー級って技術関係ないもん
大谷でも勝てそうえ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:03:25.90 ID:1qe6wgP/0.net
>>59
違う
センスは幼少期にもっとも伸びるんだ
あと、何故死んだ方がマシとか言える?
大した意味もなかろうに

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:03:55.54 ID:gj+1saGb0.net
>>67
ボクシングを貶めるということは井上も貶めるぞw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:05:26.85 ID:yq9+TXfD0.net
ガヌーってアリスターKOした奴だっけ?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:05:51.92 ID:oz3/RKWn0.net
日本のコロポックル束にして戦わせようぜ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:06:11.18 ID:Z2Ocd8Ya0.net
ボクシングは終わった

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:06:58.94 ID:2znqBkXI0.net
>>68
そんなこと言われても才能ありすぎて今からでも世界チャンピオンには嫌でもなれるよ
それがわからないチンタラ何十年も追ってる盲目じじいは死んだ方がいいよ笑笑

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:07:05.81 ID:ZvW1vzKO0.net
クリチコ 112kg
ワイルダー 97 kg

すまんフューリーさん今まで体重差で勝ってただけやんw
今回は減量無しリミッター解除120kg越えガヌーだからね
120kg制限のufcの時よりパンチ力あるで そりゃ吹っ飛ぶわw

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:07:57.44 ID:ma1HH/+g0.net
>>70
そうそうあれ死んだかと思った

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:09:44.68 ID:FGWSgCql0.net
>>69
大谷じゃなくてジャッジでもいいぞ
フィジカルエリートのでかいメジャーリーガーが1ヶ月も練習すりゃ
勝てそう

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:12:13.41 ID:5X7YhMGM0.net
>>4
ガヌーは元々はボクサーなんだが?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:12:46.13 ID:m6pFu38E0.net
ブヨブヨのおっさん

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:16:32.12 ID:ZvW1vzKO0.net
今のヘビー級シュルト、ボブサップ、チェホンマンでも無双できそう

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:16:45.74 ID:WfzZ5u4G0.net
実際フューリーガヌーを見た素人の方が
ボクシングを熟知している10/28以前のプロよりも
結果から内容を事細かに説明ができる。

勝敗予想に限らず、
タイムスリップで将来を覗いたわけでもないのに
言葉巧みに将来を説明して見通せる力があると信じ込ませて
財布からお金を出させる商売人が多すぎる。

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:17:22.03 ID:1qe6wgP/0.net
>>73
あなたは一体、なんの話をしているのか?
それは、「悪態」にすぎない
チンタラというが、自分は高校教諭で拳闘部の顧問ですよ
「盲目ジジイ」は死んだ方がいいのですか?
心配しなくても、私もあなたもその時が来れば死にます
お互い、やるだけのことやって逝きましょうや

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:17:39.06 ID:OrssHpR70.net
まあ舐めてたんだろうね
忖度判定

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:18:17.90 ID:XbjWIK1I0.net
ヘビー級のレベルが出ちゃったよな
メイウェザーなんて引退してもあれだけ差見せたのに、フューリーはこれ

でもガヌーも確かに上手かった

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:18:44.61 ID:JngWNxia0.net
フューリーの実質負け

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:19:19.07 ID:BabqZkrU0.net
そりゃ若い頃のタイソンがヘビー級で無双する訳だな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:19:41.96 ID:2znqBkXI0.net
>>81
反論も全くできずどうでもいい長文書くなよ痴呆まであるやん笑笑

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:19:43.61 ID:I3TN7UBx0.net
ウシクvsフューリーよりも、ウシクvsガヌーの方が見たい。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:20:22.00 ID:CQ3WvB7d0.net
>>76
八村の方がいいのでは?
竹原と畑山が八村ならヘビー級チャンピオン狙える、それくらい体格や身体能力が凄いと褒めてたな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:21:24.03 ID:hjDajntM0.net
『相棒』美人女優、突然の結婚と妊娠を発表
https://hudhyui.blizzie.net/1029/68vsm8.html

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:22:09.58 ID:mDcjXBh+0.net
ガヌーUFC辞めちゃったのか!

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:22:27.03 ID:56gPdVBf0.net
>>64
これまでもキックからの転向ボクサーは頑丈とか言われてたけど、他の格闘技に比べて相対的に体の作り方がぬるくなってしまったってのは大きいと思う。
けど今回のガヌーは色んな意味で規格外ってところは大きい。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:23:07.41 ID:shPXgtNC0.net
八村はフィジカルは凄まじいけど格闘技向きのメンタルでは無さそうだなあ
NBAの舞台でも全く当たり前しない強靭なフィジカル持ってるけど、もっと俺がって意識も必要だと思う

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:23:42.94 ID:MPZG0dGU0.net
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から2022年まで17年連続で総合格闘技に連敗中(PPV価格、UFC80ドル、ボクシング75ドルとUFCの方が高額)

・総合格闘技UFC PPV
2006年 515万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2010年 815万件 
2011年 658万件
2013年 587万件
2014年 358万件
2015年 657万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件
2021年 730万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2009年 360万件 
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件 ←メイウェザー引退
2016年 173万件 ←以降激減
2017年 260万件
2018年 142万件
2019年 194万件
2020年 135万件
2021年 403万件(その内YouTuberの試合が170万件)
2022年 216万件

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:23:53.78 ID:FGWSgCql0.net
ボクシングが1番面白いのはやっぱり中量級よな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:24:48.24 ID:8cCO+m/60.net
モハメド・アリならガヌーをKOしそう
その代わりダメージも凄いだろうけど
全盛期のタイソンならスピードで圧倒するんだろうか

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:25:40.40 ID:1qe6wgP/0.net
>>86
ふふ、これが長文ですか?
要は、あなたはあまり日本語が得意では無いらしい
「笑笑」

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:25:43.96 ID:MPZG0dGU0.net
これでまた総合格闘技の人気が上がっちゃうな
手だけルールでもこんなにも弱かったらボクシングなんて馬鹿らしくて見てられないよな

今日は「ボクシングが死んだ日」だね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:26:08.17 ID:R3qKxFWi0.net
>>94
井上が異常にKOしてるだけで本来軽量級はグダグダの判定が多いもんな
山中や西岡、内山の試合は好きだったけど

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:26:24.37 ID:XnRVfMvq0.net
ヘビー級が技術関係ないとか言うのはアホだと思う
体格と身体能力、精神力、テクニックの優れた超人が頂点に立つ世界で、体格や身体能力だけで勝てるほど甘い世界じゃない。論じるまでもなく、こんなのどんな競技でもアタリマエのことでしょ。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:27:29.10 ID:tggZDjnM0.net
腹ボテの脂肪腹ダルダルのオヤジが最強ってのが
ボクオタ的には微妙だったはずなんだよな
これまでは結果残してきたから褒めそやすしかなかっただけで
素人に辛勝で流れ変わるのかな
まだクリチコ時代の方が良かったんじゃないの
なわけねーか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:27:30.61 ID:FPwiYmxQ0.net
相変わらずのゾンビやな
ダウンされてから逆転するのがいつものゾンビフューリー

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:28:45.22 ID:2znqBkXI0.net
>>96
自分が言ったこと忘れて悪態つき始めたよ、よう痴呆笑笑

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:29:03.20 ID:7N+XYIxW0.net
>>77
は?

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:29:21.89 ID:1fOiB0y20.net
>>100
フューリーが勝てたのも結局クリチコ晩年だからね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:30:04.68 ID:1ujrkWwC0.net
内山に関しては身長171cmで普段の体重も60kg超えてるだろうから体格的には平均的な日本人体型だしコロボックル感は少なったな
おまけに顔も厳つい割にイキってる感じもしないから余計に怖そうだった
あんなんに喧嘩売る一般人は居ないのでは
ああ見えてトーク力が非常に高くて優秀な営業マンだったらしいけど

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:30:07.98 ID:AgPdacLJ0.net
169センチ102キロのヘビー級だけど
ガヌーのパンチ食らったら即死するだろうが
日本の軽量級ボクサーと喧嘩したら1対3でも勝てる自信ある

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:31:44.18 ID:KpoeM8PH0.net
フューリーは過大評価されてる選手
レノックスルイスやクリチコ兄弟が居た時代ならマジで誰にも勝てない
その下に居た二軍にも勝てないかもしれない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:33:19.41 ID:LYjDOZJm0.net
そういや相撲取りが軽量級のボクサーに喧嘩で負けてたニュースあったよな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:33:59.89 ID:62nnxbIY0.net
>>105
10数年前にスーパーフライの世界チャンプになった選手が近所のガソスタで働いてたけど
結構背デカくて腕太くてスーパーフライでも目の前で見ると怖いよ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:35:12.91 ID:n3+00SOk0.net
ヘビー級の試合って鈍重すぎてあくびが出るな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:35:43.63 ID:rLZ8iPCu0.net
えガヌーってボクシング行ったん?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:37:52.80 ID:WC8c5LiE0.net
リングが今の10倍くらい広ければ軽量級でもヘビー級に勝てるんじゃないかな
KOは難しいだろうけど

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:38:04.08 ID:tks1Je8G0.net
それなりの階級のボクシングみると日本人の軽量級はアレよな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:38:10.04 ID:n3+00SOk0.net
100m10秒前半で最強の室伏がボクシングやってたら毎試合1ROKOでヘビー級世界チャンピオンになってたろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:38:24.65 ID:uXbgWaQH0.net
クリチコやレノックスルイスみたいな威厳がないよなフューリー、ブヨブヨだしw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:40:05.19 ID:I7ejyheH0.net
デブはスタミナないから逃げ回られたら勝負にすらならないんじゃないの?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:40:35.02 ID:uXbgWaQH0.net
>>100
周りが強者みたいなオーラを与えてたけど、普通に考えたら背の高いだけのイギリスの冴えない青年て感じだもんな、強いわけがない

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:40:56.51 ID:uQ48phzv0.net
>>76
MLBよりNBA選手だろ。
あのサイズ、腕の長さ、身体能力はボクシングでも絶大な強み。

デラホーヤvsシャック
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8296312

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:41:22.01 ID:jP/n/ejX0.net
意外と弱いなフューリー

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:42:38.00 ID:8HoNA4JO0.net
ガヌーが打撃を避けた日本人が居る

スダリオ剛 覚えとけ
https://youtube.com/shorts/O-Pqy_xwPMs?si=KubLyJ4cRtRHQp0v

内山高志が育ててます
https://youtu.be/Rc3hjw4ZOOU?si=XpxteRgLK1e7BYUy

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:42:45.57 ID:J+xrWUeS0.net
世界のヘビー級もすっかり話題にならなくなったなあ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:44:29.76 ID:2znqBkXI0.net
>>118
シャックとか簡単に歴代ナンバーワンになれるわ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:44:52.64 ID:J9y2PwE90.net
>>7
贔屓抜きで判断したら現役ボクサーの全階級で一番すごい人
モハメドアリみたいな動きをする
単にガヌーがすごいしそこまでボクシングとMMAに差がないということ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:45:41.84 ID:n3+00SOk0.net
ガヌーはダウンとったあとラッシュも仕掛けず鈍臭すぎた
井上だったら猛ラッシュで確実にKOした場面だけど、鈍重なヘビー級だとそれが出来ん

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:46:16.39 ID:sh4Oa8+r0.net
現代MMAって立ち技はボクシングをベースにしてるからある程度対応できるのは間違いないんだよな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:46:23.02 ID:anfPG0cZ0.net
UFC最強ヘビー級王者のティムシルビア、ロートルボクサーに瞬殺KO負け
UFC二階級制覇の最強王者マクレガー、落ち目のメイウェザーにボコられ脱糞KO負け
UFC最強ヘビー級王者ガヌー、37歳のお爺ちゃんボクサーにボコられ脱糞負け

ボクシングに全戦全敗の世界最強(笑)UFC

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:46:41.11 ID:n+tPSJM90.net
喧嘩商売しか知識ない人がひたすらヘビー級持ち上げてるけど実際人気なのはミドルより下だし見てて面白いのもそこ
ミドルより上は不人気階級まみれなのが現実

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:47:21.09 ID:1qe6wgP/0.net
>>102
はいはい、
どうもあなたはボクシングとは縁もゆかりもない人のようなので、読書をお勧めします
頑張ってくださいね
人間は歳をとって体力は衰えても、教養はもう、無限ですから
生きている限り、頑張りましょうね

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:47:36.67 ID:1fOiB0y20.net
ガヌーは本格的にボクシングやってもいいんじゃないかと思った

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:47:53.45 ID:EkSn7zPp0.net
よくわからん中国人はひねり倒せるだろうなw

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:49:42.11 ID:2znqBkXI0.net
>>128
30年人生無駄にしたゴミみたいな人生の痴呆には嫌でもなれないわ悔しい笑笑

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:49:42.99 ID:CU7J9Z5U0.net
フューリー大恥じゃん
ガヌー相手とはいえボクシング初戦の相手にダウン、フルラウンドって実質敗北だろ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:49:49.37 ID:J9y2PwE90.net
>>121
フューリーvsワイルダーめちゃくちゃなったが

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:51:59.63 ID:uVlL/MQg0.net
まあコンディションも追い込みもしなかっただろうけどナメすぎてたな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:52:26.81 ID:cN/IkpaV0.net
井上見てるとヘビーvsUFC王者ですら退屈だな
やっぱ井上ヤベーわ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:53:41.13 ID:j7elx1LA0.net
井上も同クラスの総合選手とやったら殴る蹴るでノサれそう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:54:10.06 ID:J9y2PwE90.net
>>132
ボクシングとMMAにめちゃくちゃ差があるてのが幻想なんだよ
しかもフィジカルはMMAのほうが上
朝倉未来がメイウェザーのあごはね上げたように
中距離ならボクシング技術は大して変わらん
ただその遠距離アウトボクシングと近距離の多彩たパンチで差がつく
あと12Rのスタミナコントロール

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:55:00.45 ID:fSU8r2aV0.net
>>106
喧嘩は無理やろ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:55:14.46 ID:uDv/7YQE0.net
サービスかと思ったらガチのダウンだったのか

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:55:31.07 ID:1fOiB0y20.net
>>132
フューリーというよりヘビー級の格が落ちた感じがする
今のヘビーでは間違いなく最強にも関わらず、引退後のメイウェザーが見せた試合と比べると酷すぎた

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:55:44.87 ID:tggZDjnM0.net
ガヌー大概おっさんだしな
これからどうするんだろう
ジョーンズが順調ならビッグマッチも有り得たが
あの様なのでもうMMAに戻る理由もなくなった

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:55:59.17 ID:J9y2PwE90.net
>>136
割とあり得る
無名のムエタイ相手に試合長引かせたし

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:56:17.96 ID:YRJA8ePF0.net
>>137
メイウェザーつっても動体視力落ちてる高齢やん
イチローですら晩年は動体視力落ちてヒット一本もでなかったように

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:57:07.36 ID:WfPbn/jk0.net
>>105
内山兄貴は感じいいよね
なにげに日本人ボクサーの中で最強やわ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:57:36.10 ID:ZvW1vzKO0.net
ウシクは体重100kgのヒョロガリだから無理
いつも通りフューリーが体重差で勝つ
最近は120kgの体も作れないなんちゃってヘビー級ボクサーだらけだな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:58:53.75 ID:2znqBkXI0.net
>>145
お薬打てないんだから許してやれよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:59:08.74 ID:glnaw+ez0.net
まあウシク戦控えてるからここにトップコンディション持ってくるわけないよな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:59:33.08 ID:oSbGwr+Z0.net
WOWOWでやらなくなってからを知らないけどガヌーがボクシング挑戦なんてしてたんだ
総合から行く人増えたな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:00:18.35 ID:8LP8/lo90.net
判定まで持ち込めたならボクシング行けるんじゃね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:01:10.57 ID:j7elx1LA0.net
ヘビー級って攻撃特化でガードやディフェンスはガン無視してるからな
もしメイみたいなベビーの選手が出て来たら無双すると思う

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:03:39.73 ID:J9y2PwE90.net
>>140
ヘビーをタイソン以来盛り上げたのがフューリーだよ
ボクシング選手としては10本の指に入る
単純にボクシングとMMAに大きな差があるというのが幻想
メイウェザーは逃げるテクニックだから差を見せやすいだけ
MMAでボロボロの40後半のアンデウソンがまだ若いチャベスjr圧倒したり
素手ボクシングで無名MMAにマリナッジ負けたりね
そのアンデウソンもyoutuberに負けた

つまりまず差を分けるのはフィジカルってこと

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:07:42.91 ID:uDv/7YQE0.net
>>148
UFCの選手ですらなくなったからな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:09:08.45 ID:NCZ1Xf2d0.net
大谷さんとツーショット撮ってた人?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:11:39.22 ID:2znqBkXI0.net
UFCじゃ一定額までしか稼げんからな、PPVも取り分少ないしパンツスポンサーもつけられない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:14:43.70 ID:1fOiB0y20.net
>>151
逃げるテクニックだから差を見せやすいってのがよくわからんけど何故?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:18:00.81 ID:xT7eKAqc0.net
フューリーってボクシング無敗なんだな
メイウェザーも無敗だがフェザー〜ライト級だから実質ヘビー級のフューリーが格上か

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:18:05.99 ID:xr+f1nHP0.net
一回ヒューリー王座陥落仕掛けたことなかったっけ
UFCとかいうのでもそれに近づけるぐらいの選手いるんだな、すげー

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:21:09.90 ID:elDAU1Yt0.net
>>153
そうそうガヌー
https://i.imgur.com/1gTNZy3.jpg

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:21:20.74 ID:WcyoyOTM0.net
>>48
昔よりもでかいからね。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:22:01.97 ID:6TxPXBqF0.net
キックボクシング出身のガヌー強かったな
https://youtu.be/OKyg_O1Xkog

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:24:06.78 ID:S7oyRisM0.net
>>35
巨体を利用して相手の体力を削ぐクリンチが通用しなかったのか

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:24:59.75 ID:s6hWvFvs0.net
てかあの内容のどこでタイソンはポイント取ったんだよ。
必死でクリンチいったとこか?w

露骨に「ボクシング試合でボクシング王者を負けさせちゃいけない」判定だろ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:28:19.03 ID:n3+00SOk0.net
フューリー不細工だし全然強そうにみえないよな
トレーニングと称して一日七回のオナニーに顎強化のためにクンニしまくってる変態だし

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:28:40.30 ID:eBvoy+ea0.net
タイソンってミックスルールでやるとかいってなかったっけ
ボクシングに合してもらってもこれかよw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:35:12.19 ID:w7IOZd3p0.net
デイナ・ホワイトめっちゃ悔しがってそう

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:37:53.70 ID:1snuKUSi0.net
ぶっちゃけボクシング本格参戦した方が稼げるやろ
UFCお金くれんやん

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:41:09.72 ID:11XOUt6D0.net
>>46
寝技に至るまでにパンチで倒せよ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:44:59.68 ID:7bQfWKOl0.net
>>156
メイはスーパーフェザー~スーパーウェルター級な

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:48:50.01 ID:4kK/Xo8H0.net
ガヌーはフィジカルモンスターだな
昔なら競技人口的にボクシングにやっぱフィジカルが凄いのが集まる感じがあって
MMAは所詮それなりのしか集まらないイメージはあったが

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:53:09.90 ID:7lOcQ4aw0.net
ガヌーを祝福するマイクタイソン
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1718413886502916097/pu/vid/avc1/1280x720/bxrCJFNlgQeT5-gw.mp4?tag=12

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:53:31.11 ID:rUSUOPTq0.net
ガヌーすげえ
ヘビー級史上最強のフューリーをここまで追い詰めるとは

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:57:09.13 ID:eW4rksd90.net
>>135
フューリーのPFPの評価は井上に遠く及ばないからな
ヘビー級の中で最も評価高いウシクもこの前酷い試合してたし、今はヘビー級は評価が芳しくない階級
腹が出たオッさんとかがチャンピオンになるくらいだからw

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:00:00.01 ID:rUSUOPTq0.net
井上のいるスーパーバンタム級ってヘビー級より人気ないぞ…

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:02:37.56 ID:cMQFrHY30.net
「やはりヘビー級の1番が1番」村田諒太が選ぶ歴代PFPトップ5 
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/202208110000831_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral


1 タイソン・フューリー(現WBC世界ヘビー級王者)

2 アーロン・プライヤー(元WBA、IBF世界スーパーライト級王者)

3 ロイ・ジョーンズJr.(元世界4階級制覇王者)

4 カルロス・モンソン(元WBA、WBC世界ミドル級王者)

5 フロイド・メイウェザー(元世界5階級制覇王者)

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:05:22.26 ID:EQJoPQqX0.net
>>172
井上だって(笑) ナチュラルライト級なのにジュニアバンタムにあわしてやっと圧倒してるんだろう
つーかp4pって(笑)
そんなもんに重き置いててアタマ大丈夫?

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:06:03.94 ID:BZiLLexl0.net
>>133
なってねーわ
世間のヘビー級のボクサーへの認知なんてタイソンで止まってる
若い人はボクシング自体興味ないし

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:06:42.41 ID:0CUQbUlu0.net
>>124
つマイク・タイソン

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:07:57.56 ID:3HJH4wtc0.net
>>103
事実だろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:08:08.68 ID:0H17zOXC0.net
UFCも稼げる大会だとは思うけど
ボクシングの重量級はちょっと桁違いだよな
なんであんなにお金が動くのか

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:08:49.30 ID:19hv7IL+0.net
>>127
そもそも漫画を論拠にしてる時点でなあw
幕張描いてたギャグ漫画家の作品なんだし
作者本人に格闘技の経験も無いんだろ?
あんなの持ち出してたのは、自分で書いた本を論拠にした韓国人と同レベル

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:10:06.26 ID:N8ikG60K0.net
>>48
NBAも黒人より東欧の巨人が活躍してるからなあ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:11:00.43 ID:1gKTFmbB0.net
MMAはもはやオリンピアンの引退後の第二のキャリアの場と化してるからボクシングみたいな運動音痴のヤンキーが世界チャンピオンになれるようなB級スポーツと同じにしてもらっては困る

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:12:06.68 ID:eatDd+kZ0.net
>>175
ジュニアバンタムとか(笑)とか使ってるからおっさんどころか爺世代だろうに
そこまでボクシング見てて階級制競技の意味も分からんのか
老害ここに極まれリだな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:13:29.80 ID:hbYvz7880.net
じゃあ次はフュリーの方がMMAルールで戦う番だな
腕二本だけで上半身しか打撃できない、その手には柔らかいポンポンつけたなんちゃって格闘技で最強とか言われてもね
実際ガヌーとMMAやったらキックにもタックルにも全く対応できず30秒でやられちゃうけどなw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:13:49.93 ID:Ud3VzYlD0.net
ボクサーはフットワークを使うのにな猪突猛進の総合に事実上敗北か

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:14:55.71 ID:1fOiB0y20.net
>>175
もしかしてボクシングで最強とかいう幻想いまだに持ってる人なの?
ボクシングはスポーツなんだから

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:17:09.25 ID:IO4e2SpK0.net
>>44
とチョンがニガーで得意となっております

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:17:14.48 ID:uIGxrjWf0.net
>>106
どうやって追いつくんだよw
ずっとケツ蹴られて終わりだろw
小6男子に鬼ごっこでも勝てねえよw

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:18:18.75 ID:IO4e2SpK0.net
>>47
同階級に最強の世界チャンピオンいたした

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:19:15.81 ID:GNhRYhVE0.net
>>103
みんな知ってる話だが?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:21:20.20 ID:uIGxrjWf0.net
>>162
3R8R以外はガヌーもあまり…

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:22:33.62 ID:BwrbDvzS0.net
>>59
いきなり死ねとかマジでボクオタって終わってんなそう言うの気分悪りぃから専スレから出てくんな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:25:56.68 ID:bVOdKaJf0.net
フューリー身体ブヨブヨやんけw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:26:01.89 ID:MWSh+R7p0.net
グラップリングに関してはそれ専門にやっている人にも負けないレベルのMMAファイターっていると思うのだけと、これからは打撃に関しても専門職レベルのMMAファイターが出てくるのかな?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:27:27.73 ID:uIGxrjWf0.net
>>193
ブヨブヨじゃなかった時代なんてない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:27:35.22 ID:LKTl16hK0.net
やっぱ稼ぐなら総合よりボクシングってこと?

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:27:53.39 ID:f7h5d9vG0.net
フューリーはダウンしてからが本番

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:28:34.44 ID:uIGxrjWf0.net
>>194
立ち技転向組はそうじゃない?
既に平本蓮とかもそうじゃん。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:29:18.11 ID:a8mN6uOz0.net
堀口には喧嘩で絶対負けるだろうけど井上にはワンチャン勝てそうだもんな
掴んで倒しちゃえばボクサーなんか何もできやしねえ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:29:59.44 ID:IO4e2SpK0.net
>>131
惨めなのはおまえだおまえの負け弱虫毛虫

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:30:57.77 ID:n3+00SOk0.net
ヘビー級が面白かったのはマイクタイソンの時代だけ
ワンツーだけの鈍重ボクサーの試合ばかりで面白くない

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:31:37.10 ID:lklPc2yi0.net
フューリーブヨブヨとは言うけど昔のヘビー級ボクサーと比べてトレーニングが進化してみんなガタイ良くなってるよな
アリの時代はもちろんタイソンの対戦相手とかも今の目線で見ると結構プヨってる

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:32:09.42 ID:ewhY3SFJ0.net
クリンチがもっと見たいと思ったの初めてだわw
何試合かやった後だったら勝ってたな

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:32:10.02 ID:FNymfwWO0.net
がヌーはステロイドだな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:32:12.41 ID:P5x5C4hH0.net
ガヌーの圧にびびって反則の肘打ちするフェリー、ビクともしないガヌー
それを見て乙女になるクリロナ
https://twitter.com/DeadleyAlli/status/1718404887870918762
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:32:14.19 ID:ewhY3SFJ0.net
クリンチがもっと見たいと思ったの初めてだわw
何試合かやった後だったら勝ってたな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:37:48.58 ID:gdNrVVRj0.net
>>179
アメリカ以外にビジネスが広がっているから、という話

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:39:10.19 ID:7TNVbKhc0.net
>>205
モロやんかこれw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:40:50.33 ID:MYBkRwgc0.net
無敗のプロ追い詰めたのか
すご
井上尚弥がMMA選手に苦戦したようなもん?

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:45:01.66 ID:FNymfwWO0.net
やっぱステロイドすごいわ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:45:44.77 ID:FNymfwWO0.net
>>65
いやガヌーの体見ろよお前僧帽筋見ろよナチュラルじゃんなんねーぞ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:48:04.98 ID:XbjWIK1I0.net
>>211
フューリーもステロイドだからそこはおあいこ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:50:43.58 ID:yCFkBbmD0.net
やっぱり体重は凄い武器だな
20キロ差あると重さで潰せてもほぼ同じ重さになると効かない

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:53:06.20 ID:a8mN6uOz0.net
ジョンジョーンズ怪我でもう終わりっぽいな
ガヌーとやってほしかったな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:53:10.28 ID:bC0s1nIp0.net
期間はたっぷり与えられてたのだからフューリーの調整具合は言い訳にならない

ガヌーはパンチの踏み込みが鋭くフューリーのパンチへの反応も良くカウンターでのダウン以外にも攻撃貰ってもリターンパンチで反撃する場面が終盤にもあり感心した

ダウン取った後の残り数十秒であまり攻め込まめなかったのは残念

UFCはヘビー級チャンピオンでも報酬が1試合1億円もいかないようでガヌーも不満を訴えてたからプロボクシングに転向したらどうか

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:53:28.15 ID:V+NG4J800.net
もしかしてMMAの競技レベルってめちゃくちゃ高い?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:54:29.83 ID:+HwG4OS80.net
世界でラグビーW杯より盛り上がっててワロタ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:59:44.23 ID:P5x5C4hH0.net
>>216
MMAっていうかUFCの競技レベルが高い
金も掛けてるし強いもの同士を戦わせてる、ドーピングもきっちり検査してる

日本のMMAなんかお遊戯だし
ボクシングも団体とベルトが多すぎてレベルは下がってる

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:00:51.97 ID:z5ts7S+t0.net
ガヌーが終盤にスタミナ落ちると思ってそこで決めようと思ったがスタミナ落ちないしダウンするしで内容は完敗だな試合は良かったがカメラワークの悪さにイライラしたわ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:04:32.86 ID:rUSUOPTq0.net
UFCはUSADAと契約切ったからこれからはドーピング天国になるかもしれんよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:04:57.69 ID:QsCIOvcV0.net
ボクシング対総合格闘技最強対最強の世紀の一戦のファイトマネー

フューリー 85億円
ガヌー 15億円

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:05:31.32 ID:RxQ4OeKG0.net
>>213
だから体重制にしてんだよ
体重が重い方がいいとなるとそのうち相撲みたいになっちゃうじゃんw

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:07:15.88 ID:7/2uB3bQ0.net
そもそもガヌー自体が総合初めて数年で世界王者の逸材だからね

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:09:30.34 ID:HKS/3SF+0.net
やっぱ迫力が違うね コロボックル井上とかスピードペチペチやし

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:10:53.56 ID:l4iFVpob0.net
見たけど想像以上だった。
ガヌー勝利でもいいくらいだったな。

ガヌーのパンチは元から通用するのはわかりきってたが、
ボクシング目指してただけのことは有る。
若ければタイソンの下でもっと学べば強くなったろうな。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:12:21.88 ID:n5YPX0mv0.net
>>172
PFPやたら崇めてるのってナードの発想だよなぁ
決めてるボクシングの記者なんかも喧嘩すらした事ないナード層だし
実社会での興行的価値では"階級"と言う通り直接対決で勝たない限り重いクラスのが格上なのに

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:12:55.95 ID:0XGw/yDd0.net
ボクシング板で適当に付けた自分の採点は97-92でガヌー
ガヌーに甘めに付けたが個人的にはガヌーの完勝だったよ

白○×8×○○××××
黒×○⭐︎○××○○○○

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:13:01.04 ID:S7oyRisM0.net
ガヌーはクリチコやルイスよりも重いのか

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:13:33.71 ID:l4iFVpob0.net
UFCってレベルや人気って意味じゃもう格闘技で圧倒的になったけど
ギャラに関してはショボいよなぁ。

儲かってるはずなのにな。
WOWOWも撤退するくらい高くなってんだろ?放映権

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:13:56.15 ID:STolQcXc0.net
以前フューリーがガヌーにおまえのちんこはでかいのか?ってリング上で質問してんのウケたわ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:17:27.36 ID:j7elx1LA0.net
タイソンの体格のパンチでも通用したんだから
ヘビーの選手って打たれ弱いんだと思う

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:18:07.74 ID:/bOPWSLk0.net
地元でヤオ判定だとか言われて叩かれてるじゃん
これは完全決着ルールで再戦だな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:19:07.26 ID:uIGxrjWf0.net
>>227
ガヌーが明確に取ったのは3と8だけの印象だけどな
。フューリーのジャブに出鼻を挫かれて前に出れない、フックが空転する事が後半に多くなったけど8Rに何とか距離を詰めてって感じ。
大善戦は間違いないけど、完勝はないよ。
結局着弾数もフューリーの方が多かった。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:20:23.49 ID:2dy9B8VY0.net
>>4
そら勝負にならんからね
速攻倒されるから蹴りで子鹿になって終わり

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:23:41.85 ID:7OYc1ias0.net
ワイルダー戦がピークよね
もうモチベなさそう

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:26:19.89 ID:kznxF1uq0.net
自分の得意な競技でw

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:26:31.13 ID:9Bt+4baz0.net
ダウンの減点をペチペチパンチで覆すというルールがすでにおかしい

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:28:59.12 ID:uIGxrjWf0.net
>>237
1.2Rの借金をダウンでチャラにしたのかもしれんけどな
スコアカード見てないから何とも言えんが

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:29:33.76 ID:RxQ4OeKG0.net
>>231
パンチはタイミングだからな
最盛期のタイソンは見えない角度からパンチ当てるから倒れるよ
動きがミドル級の連中より速いからヘビー級の連中じゃ全く対応できない
ただタイソンのあのスタイルは地道なトレーニングが前提だからそれを怠るようになったタイソンには体格差がのしかかるようになる

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:30:47.00 ID:QW2oGMzd0.net
動きがモッサリすぎる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:33:22.11 ID:0XGw/yDd0.net
フューリーが遊んで舐めプしたらガヌーにワンチャンあるかと思ってはいたけどその通りになった
最初から6ラウンドから見せたようなリーチを活かしたジャブで突き放していけば
フューリーが疑惑の判定抜きで勝ってもおかしくなかった
フューリーが負けるわけないと考えていた、フューリー本人、ボクシングプロモーターなどお偉いさん、
フューリーvsウシクをサウジで年末開催する予定だったサウジの王族、
全員にビンタ喰らわせたガヌーはボクシングファンから見ても痛快すぎた
こんなイロモノカードに1500円払って生配信で楽しんだ自分も褒めてあげたい

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:36:18.66 ID:rUSUOPTq0.net
>>237
ペチペチも有りだと思うが、ダウンとっても10-8で、ペチペチでラウンド取っても10-9なのはな
だからこういう試合展開だと終わったときに違和感が出る

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:39:53.11 ID:2dy9B8VY0.net
フューリーに実質勝ったなら
ボクシング転向してもガヌーすぐチャンプじゃね?
フューリーに勝てる奴ヘビーにおらんし

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:41:53.53 ID:uIGxrjWf0.net
>>242
ポイント倍なら充分じゃね?
勝ち方にレパートリーがあるから色んなタイプのボクサーが出てくる訳で。俺はこれで良いと思うよ。
野球だって乱打戦もあれば投手戦もあるし、サッカーだって一点を守り抜くチームもあるんだから。
俺はこれで良いと思うけどなぁ。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:42:24.63 ID:MWSh+R7p0.net
>>198
これ言うと失礼だけど平本は立ち技の世界でもMMAの世界でもそれ程の選手では無いし・・・
古い選手だとマーク・ハントとかはそうなのかな?
モーリス・スミスは全盛期を過ぎてからの転向だったし

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:44:24.31 ID:0XGw/yDd0.net
総合格闘技がボクシングに勝った日ではない
ボクシングへの情熱を持って格闘技を続けてきたファイターが
ボクシング界の悪い部分をノックアウトしてボクシング界のニューヒーローとなった日なのだ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:45:11.31 ID:P5x5C4hH0.net
>>239
タイソンは小柄なのにデカい奴に勝ってたというが

タイソンが全盛期に勝った相手の殆どはタイソンより身長は高いが
タイソンの方が体重は重かった

で、タイソンは自分より重い相手には一人除いて全部負けてる
結局体重差は大きい

今回のフェリー、ガヌーもほぼ同体重で一方はダルダル、一方はムキムキ
体重はほぼ同じでも筋肉量の差は大きい。そりゃフェリーの良いパンチ貰ってもガヌーがピンピンしてるわ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:45:40.26 ID:wqswAv3N0.net
クリスティアーノ・ロナウドがタイソン・フューリー戦前にフランシス・ガヌーに贈った素晴らしい贈り物

https://animeguidesjapan.com/sport/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%81%8C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC/#_%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%99%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%AB%98%E4%BE%A1%E3%81%AA%E8%B4%88%E3%82%8A%E7%89%A9%E3%82%92_

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:46:29.44 ID:MIP2PWpb0.net
ヘビー級は人数少ないからレベル低いんだろな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:47:37.97 ID:uIGxrjWf0.net
>>245
それ世界王者レベルじゃん。専門職レベルじゃなくて。古いとこならランバーソムデートも修斗はやってたなルンピニー2位だから無しか

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:53:34.40 ID:JngWNxia0.net
>>221
ガヌーそれだけ!?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:56:00.94 ID:rUSUOPTq0.net
>>244
問題はダウンがなくて有効打もどっちとも取れるラウンドでも10-9になること
何とも言えないラウンド2つでダウンをチャラに出来るってことだからね
ペチペチでも明らかに一方的に殴りまくって取ったってラウンドなら10-9でも良いけど

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:01:14.78 ID:vKDMIyJy0.net
>>252
何とも言えないラウンドが一点差なら普通にボコって2点
ダウンありで3点差にしないと合わんよな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:03:49.72 ID:vKDMIyJy0.net
ボクシングも全体的にレベル落ちてるな
そりゃ井上ひとりに軽量級総ナメにされるわけだ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:03:50.06 ID:5i+0s9Po0.net
こいつらのパンチは遅そうに見えても一般人だとガードしてても吹っ飛ばされるんだよな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:05:11.59 ID:vKDMIyJy0.net
>>255
体の動きが鈍重だから遅く見えるだけで
ハンドスピードそのものはベビー級が一番速いらしい

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:07:02.65 ID:kznxF1uq0.net
実質ガヌーの勝利だな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:11:14.78 ID:FhNmDDhC0.net
フューリーみたいな偽物を持ち上げてたヤツは反省しろアホ
どう見てもラリー・ホームズあたりよりも弱いわこんなウスノロ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:15:45.29 ID:xrsxYABy0.net
「フューリーがやられたようだな。」

ジョンルイス「フフフ、奴は歴代ヘビー級チャンプの中でも最弱。」 

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:16:39.13 ID:JF/zXEMq0.net
ダウンなかったらクソつまらんドローな凡戦じゃん
最後まで見るの苦痛だったわ
つまりダウン取ったガヌーの勝ち
ひでえヤオ試合だったな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:17:37.07 ID:JEbkua5h0.net
そもそもワイルダーもアメフト崩れだしボクシングのレベル低下がはっきりしただけの試合
ただただボクシングが低レベルな競技なだけ
30こえてる球技で身体能力高いアスリート5年ぐらいボクシングみっちりやったらフューリーに勝つだろうな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:20:10.21 ID:36TiQjhn0.net
>>3
この動きでPFP上位に来るとか
PFPの概念ブレブレ過ぎんだろ
ヘビーはタイソンみたい動きができて初めて論争になるレベルだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:20:30.15 ID:y+iGOkw00.net
https://i.imgur.com/k8PFRKM.jpg

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:24:53.15 ID:NU6m3M4K0.net
ボクシング無敗記録をボクシング初心者で頭にペヤング乗せたみたいなふざけたニガーに破らせる訳にはいかないというあからさまな人種差別によるヤオ試合だな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:25:42.47 ID:LAiCNawj0.net
残念なタイソン
偽タイソン
それがフューリー

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:34:27.75 ID:sb6N2DpU0.net
井上尚弥がこの二人と戦ったらどっちかには勝てる?さすがに判定負けくらいか?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:35:27.28 ID:rUSUOPTq0.net
マイクタイソンよりフューリーのほうが強いと思うけどな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:36:25.93 ID:bnkpKsHD0.net
>>126
オモロイw

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:38:03.87 ID:pY7EzG9h0.net
たいした事ねーなボクシングって
昔はボクシングのヘビー級チャンピオンが世界一強い男の代名詞だったのに

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:39:25.47 ID:WnMvD/Xy0.net
>>7
次のウシク戦は浮き輪なくすんじゃないかな?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:39:59.58 ID:WnMvD/Xy0.net
>>269
MMA無かったからな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:41:19.46 ID:19NSsKnT0.net
判定なら実質ガヌーの勝ちやな
ガヌーは自分の土俵じゃない訳やし
ボクシングってショボいな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:42:49.11 ID:ZaxUgzLh0.net
体幹の強さがすげえわ ガヌー 
クリンチで体重のせられてもびくともしない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:43:12.90 ID:tKx94aRJ0.net
UFCの奴等がボクシング始めたらみんなあっさりチャンピオンになるやろな
やっぱUFCの奴等は凄いわ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:45:35.35 ID:RlXEWvRh0.net
ガヌー元々化け物だけどより化け物感が増したな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:46:16.18 ID:5LukeaLG0.net
どっちにしろ総合ルールならガヌーの余裕勝ちだしな
生物的に強いのは言うまでもなくガヌーだな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:46:59.62 ID:VkJ8JrGG0.net
ウシクもこの前実質ノックアウトみたいな試合してたからなw
ウシクフューリー戦は互いに傷持ちどうしかw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:49:35.07 ID:qkluQQvy0.net
日本人でヘビー級で戦える奴は一生出てこないな
日本の格闘家はどうでもいいチビ軽量級しかいないし

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:51:59.87 ID:hpgQ1hSr0.net
>>174
やっぱライト以下はショボすぎていれてないな
世界でもライト以下なんか誰も興味ないしな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:56:21.03 ID:AHCOWC9L0.net
これは予想外だわ
早いラウンドでKOするって言ってたボクシング関係者も多かったし
ボクシング好きにはショックだわ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:59:36.88 ID:soGlArz+0.net
あの巨体で10R持つスタミナが凄いよね
マクレガーなんて4.5R辺りでヘロヘロになってたのに
この展開を予想できた奴なんていないだろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:05:36.48 ID:wLIKs6x90.net
ガヌーは26歳までボクシングでそこから総合みたいだけど、根本的な身体の強さが異常すぎるな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:06:46.39 ID:yVED1OXu0.net
ガヌーくそ強かったな、クリチコ、ワイルダー、ワリン、ホワイト、チゾラよりフューリー相手にやれてたわ、というか判定勝ちでも文句ない内容だった
思ったよりも技術あってIQ高いし打たれ強いし気も強いしスタミナもあった
ガヌーのパワーがえぐかったのかフューリーがあんな怖がって試合してたの初めて見たわw

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:07:59.67 ID:BqSZDDbR0.net
世界で一番強い奴はガヌーで決まりだな
ガヌーに喧嘩勝てる奴世界に一人もいない
結局総合のヘビー級が生物的最強

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:09:10.00 ID:gDoYazHo0.net
>>278
ヘビー級やれる体格と運動神経がある子がボクシングをわざわざ選ぶ理由がないからな
ボクシングで億稼げるのは選ばれた人間だけだがプロ野球でも行けば全球団にいるし
あとは他スポーツの方が選手生命長いし代表入りでもすりゃ知名度も跳ね上がる

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:10:31.76 ID:YlhRg7FG0.net
ガヌーヤバすぎだろ
もっと一方的になると思ってたが史上最強クラスの相手にこれだけ戦うとはダウン抜かしても凄すぎた

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:11:06.68 ID:wKOL/gA80.net
フューリーもアレだが、ガヌードーピング検査はしてるの?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:12:38.93 ID:U0HW0BeR0.net
今は世界中の強い奴はみんなUFCに集まってるからな
UFC以外の格闘技団体は全て偽物

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:15:29.62 ID:rUSUOPTq0.net
>>284
なんとかしてジョーンズとやってほしいわ
UFCファンからはジョーンズ有利って意見が多いし

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:18:46.71 ID:J9y2PwE90.net
>>262
にわかすぎる
本調子の時はアリ並のスピード

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:23:10.59 ID:J9y2PwE90.net
>>155
当たらないてのは誰が見ても明確な有利だから
パッキャオがステップインをいつもアングルズラして踏み込むから
実はあまり反撃されない。とかわからんだろ
なぜガヌーが勢いで潰さなかったか。そうさせんフューリーの牽制のテクニックもわかりにくい

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:25:45.21 ID:YlhRg7FG0.net
>>285
そもそも世界中でそうだと思う。アメリカでもヘビー級の逸材は大抵バスケやアメフトやる。2メートルのフィジカルモンスターがゴロゴロいる
トップクラスの身体能力を持ち合わせた人間が格闘技を率先してやる国はないだろう

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:26:37.33 ID:xqBK8ArM0.net
体だけ見るとガヌーの方が余裕で強そう
195cm120kgでここまでギチギチに筋肉詰まってるのヤバすぎる

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:28:20.06 ID:J9y2PwE90.net
>>150
いやにわかかよ
メイウェザーほどではないが
フューリーはヘビーで中量級の動きをするディフェンスマスターだろ
www.youtube.com/watch?v=dmgz4KJ3vqo
本調子ではないからやれてないのもあるけど
フィジカルの怖さをみんな理解してない
テクニックに幻想をもちすぎ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:28:48.42 ID:gDoYazHo0.net
>>292
まあウズベキスタンとかアゼルバイジャンとかあの辺ならやるかも

他スポーツで言えば野球の吉田正尚が小さい身体で頑張ってるみたいに言われてるけど
あの身長だとボクシングやってたら中量級だもんなー

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:30:31.95 ID:BtDyWght0.net
やっぱヘビーは迫力あっておもろいわ
ヘビー級はほんまの頂上決戦やし

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:35:35.68 ID:uIGxrjWf0.net
>>274
迷惑系YouTuberに負けまくってるけどな
何なら元NBA選手の方が粘ったまである

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:36:18.74 ID:uIGxrjWf0.net
>>278
日本人ではないけどエドポロなんとかはボクシングやった方がええと思うわ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:36:23.17 ID:B0tvXQvr0.net
日本人にはヘビー級は一生無理だな
こんな奴等と戦ったら一瞬で死んでしまう

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:37:29.70 ID:uIGxrjWf0.net
>>283
ウシク戦無くなるような怪我は流石にできんからな…。
くっそ舐めてたフューリーが悪いわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:38:41.10 ID:r6ZGZ6Ga0.net
20年前ならガヌーは間違いなくボクシングやってただろう

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:38:59.63 ID:G9KKTwD+0.net
理解してない奴が多いが、
フューリーはボクシング史に残る名チャンピオンだぞ。
ガヌーが凄すぎるだけだ。フューリーもどうにか面目は保てて良かったよ。

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:39:43.47 ID:uIGxrjWf0.net
>>301
ボクシングやる為に亡命してんだよ。金のために仕方なくMMA始めたんだよ。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:45:13.49 ID:yVED1OXu0.net
フューリーはこんな分かりやすい反則してしまう程追い詰められてたんだな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1718404995207368704/pu/vid/avc1/888x482/IheKU8GcTdLPi7d1.mp4

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:45:34.91 ID:1d31+kyP0.net
こんなハゲデブがチャンピオンなのか
最近ヘビー級がぜんぜん人気ないわけだわ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:45:45.46 ID:F+JCgKED0.net
>>282
ガヌーは26歳の時に2、3ヶ月ボクシングジムに通ってただけなんだが
そこからすぐにMMAジムに移籍してMMAファイターとしてデビュー
ボクシングの試合に出たことすらない

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:46:13.99 ID:72YW6BDv0.net
>>40
なんでだよ?
スーパーだぜ、かっこいいじゃん
スーパーの店長よりもちょっと上だろうしすげーぜ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:47:58.47 ID:1d31+kyP0.net
>>247
おまえ何にも知らないでデタラメをよく書けるな・・・・・暇つぶしなら他行け

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:48:36.69 ID:gUsmMCgM0.net
ヘビー級チャンピオンって中国人じゃなかったっけ?

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:48:42.95 ID:F+JCgKED0.net
たまにガヌーを元ボクサー認定する奴いるけどボクシングジム通い歴数ヶ月でしかないからな
試合も今回デビュー戦

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:49:24.09 ID:XwztaeD50.net
>>151
マクレガー戦はパンチ効かないから余裕でカネロみたいにガード固めてノシノシ前進して攻めるスタイル
逃げるテクニック使ってなかったやん

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:58:16.65 ID:eW4rksd90.net
>>309
やつはWBOの暫定チャンピオン

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:00:00.44 ID:yHkm42DM0.net
ガヌーは回数こなす程に弱くなると思う。
ボブサップタイプ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:04:27.50 ID:ShD7lbDn0.net
ガヌーが人類最強なのは間違いないだろうけどさ
今後のマッチマイクどうなるんだろ
ジョーンズともやらずに終わるのかな

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:05:17.46 ID:J9y2PwE90.net
>>311
だからにわかは前半はいい勝負だったねとか語る人もいる
細かいテクニックは結局ガード固めてのしのしに見えちゃうからな
マクレガーのパンチも当たってたように見える
ワンパンのマクレガーのパンチ当たったら効かないわけがないのに
なぜ効かないかまで考えるのは難しい
何でガヌーは効かせて押してるのにフューリーに一気にいかないかとかも
結局は大抵伝わらんテクニック

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:10:16.94 ID:C/djxeBZ0.net
そうそう、ガードの上から叩いてもポイントは取れない。
タッチするだけのジャブでもヒットすればポイントになる

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:11:08.28 ID:J9y2PwE90.net
>>313
攻略はされるタイプだろうね
自分から攻めるパターン持ってなさすぎ
でもサップもフィジカルだけでしばらくは強かったから
並のやつは番狂わせおこすかもな
フィジカルは明らかにテクニックを凌駕するのよ
むしろテクニックはフィジカル差を埋めるための手段と考え直したほうがいい

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:15:03.92 ID:rnMXyWXN0.net
ンガヌ競技間違ったなボクシングやるべきだった

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:22:44.02 ID:XwztaeD50.net
>>315
いや当たってないのは分かってるよ
マクレガーは2Rでもう詰んでつかみかかりからパンチを始めてた、接戦なんかじゃ全然ない
言いたいのはメイウェザーが普段の戦法を使わずオフェンススタイルに変えるぐらい差があったという事

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:30:11.47 ID:r6ZGZ6Ga0.net
ボクシングなんて単純なんだから素材が全てだよ。
ボクシングには人材が入って来なくなった。それだけの話。

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:31:32.12 ID:22PgLCbM0.net
カメルーンの英雄なめんなよ。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:31:38.46 ID:22PgLCbM0.net
カメルーンの英雄なめんなよ。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:31:46.42 ID:zPRXW9630.net
やっぱボクサーって弱いわ
ボクサーの土俵でこれだもんな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:32:53.97 ID:r6ZGZ6Ga0.net
今のヘビー級ボクシングなんて40歳の中国人がチャンピオンの一角なんだぞ
https://p3crires.cri.cn/photoworkspace/cri/contentimg/2023/04/21/2023042114161185785.jpg

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:35:08.98 ID:3CDqUO840.net
今はもう世界中の腕っぷしに自信ある奴みんなUFCに行ってるしな
UFCが文句無し世界最強格闘技団体
UFC人気出てからボクシングの人気落ちたしな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:39:47.33 ID:l4iFVpob0.net
ガヌーの登場が後10年早ければな・・・
20代に何してたんだ?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:41:31.09 ID:2dy9B8VY0.net
>>313
それはない
最初のタイトルマッチでミオシッチに負けて
チャンピオンから遠ざかったけどリベンジしてチャンピオンなってる

学習能力あるタイプよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:43:02.20 ID:XwztaeD50.net
>>326
ボクサー夢見ながら難民、ホームレス
26でフランスのボクシングジムに辿り着きもう遅いからMMAやれと言われて今に至る

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:46:35.11 ID:4gdfvPQ/0.net
結局のところ日本人が花形階級や花形競技で世界から注目されてるのを見たいのさ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:49:12.88 ID:J9y2PwE90.net
>>327
そりゃUFCだろ。
ガヌーがボクシングで次はこうしようとするほど手札あると思えんけど
次も同じくフィジカルいかして圧かけつつ相手と同時打ち狙うくらいでしょ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:49:27.00 ID:rnMXyWXN0.net
これはいよいよウシクの勝ちが濃厚になってきたな
まぁしかしオッズは互角くらいだろう

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:52:23.81 ID:3pSmGuK20.net
>>330
元々なんも知らない状態から始めてUFC途中からテイクダウンもかなり上達してるから
格闘技に関する学習能力はあるんじゃない

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:55:46.18 ID:yVED1OXu0.net
ガヌーは学習能力高いと思うぞ、英語ペラペラなのも勉強が嫌いではなくちゃんと努力できるタイプだからだと思うし

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:56:36.06 ID:Us+PwuXB0.net
ヘビー級のレベル下がりすぎ
でかいだけのデブが勝てる世界

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:13:19.23 ID:ssNulIsZ0.net
八村塁がボクシングやってたら天下獲れてるだろうな
日本のヘビー級と比べてもこのサイズ
https://i.imgur.com/hNP1oG3.jpg
https://i.imgur.com/spk8C73.jpg

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:17:41.64 ID:2dy9B8VY0.net
>>330
ボクシングより攻撃手段が多彩で対策が沢山必要な総合で学習できるタイプならボクシングなんて簡単に対応できるようになるだろw

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:35:19.81 ID:J9y2PwE90.net
>>336見た目じゃわかりにくいからな
まあそう思う気持ちはわかるよ
でもね実は手段限られるほうが対応難しいんだよ
例えばタックルだけで何種類もあるように
ジャブだけで何種類もある
パンチに特化したわかりにくい複雑な戦略を今から学習するのは難しい
なので比較的MMAに近い中距離で攻めすぎず同時打ちのみ狙うガヌーは賢い戦いではあった

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:42:32.74 ID:J9y2PwE90.net
>>333
フィジカルが化け物だからテクニック不足を補ってるだけよ
ガヌーもUFCで経験積んで下手なりにフィジカルを活かす戦略持ったが
結局スタミナ切れでヘロヘロになったりルイス戦では全く攻めれずひどい
結局大きな戦略が一つしかないからやれないとそうなるのよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:43:18.23 ID:LZOBO0M80.net
ガヌー勝ってたもんなフューリーの面目丸潰れを回避させる為に不可解な判定勝ちになっただけ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:45:25.18 ID:24tacSOo0.net
ガヌーは貧乏で学校も行けず9歳から仕事して27歳までホームレスみたいな生活してたのかよ
すごい苦労人だな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:46:00.99 ID:7MYN6EYZ0.net
>>324
身長低くしたら典型的な中国人料理人やん

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:46:07.15 ID:Jy8dbEXh0.net
>>55
マイク・タイソンはチビ過ぎて勝てないがラリーホームズあたりで勝てるよ
競技性からして白人が最強の訳ないから
黒人が誰もやらなくなってとんでもなくレベル下がってるよ

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:51:43.15 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>337
初戦からヘビー級最強選手に完璧に対応してた気がするがw

難点はダウンの後の追撃いれなかったくらいじゃないの?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:55:17.51 ID:NJSCqK0C0.net
>>342
アメリカのボクシング人気が無くなったのって黒人ボクサーがスラブ系のクリチコ兄弟にボコボコにされてからだぞ
何を根拠に言ってるか分からないが特にヘビー級は黒人が特別強い階級ではない

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:56:20.47 ID:QSOOhaLH0.net
どう見ても実質ガヌーの勝ちだわな
まあどっちにしろ総合ルールならガヌーの1RKO勝ちやしな
生物的には間違いなくガヌー

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:56:48.72 ID:Nfy3QM8Z0.net
フューリーの体重乗ったパンチどころか肘打ちくらってもノーダメージだし、アレ以上の体重とパンチ力あるやついないわけでガヌーがボクシングで負ける未来が見えんよな正直

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:57:45.28 ID:3pSmGuK20.net
>>344
黒人の王者減ったのは黒人がボクシングに流れなくなったからでしょ
アメフトやバスケに流れた分減ったんじゃなかったっけ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:59:16.42 ID:j06q9CdL0.net
>>340
ひたすら砂掘って運ぶ仕事してたみたいだからな
仕事だから強制だしあの背中の異様なヒッティングマッスルはそれで鍛えられたのかもな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:00:50.49 ID:upYNUPZ90.net
現役王者が畑違いに辛勝ってボクシングの面子丸潰れやん。しかしよくボクシング機構許したな

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:03:06.43 ID:vKDMIyJy0.net
>>349
逆にMMルールだと瞬殺されるな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:05:01.87 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>349
ダウン貰うどころか反則の肘打ちまでいれてたかなら。辛勝どころか普通に負け

判定勝ちは八百長言われる所以がもろでてたなw

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:05:46.35 ID:Jy8dbEXh0.net
>>344
もうその時代に終わってるわアホ
兄貴はルイスに負けてるし
弟は南アの白人のおっさんに僅か2ラウンドでタコ踊りされてるのにアホかw
お前あんなのが本物だと思ったのかw

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:08:33.11 ID:j06q9CdL0.net
>>347
それもあるし旧ソ系は解放までボクシング出れてなかったから
クリチコやゴロフキンみたいなフィジカルで黒人圧せる化け物系白人は90年代途中から増えた

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:08:44.17 ID:NJSCqK0C0.net
>>343
そもそもガヌーの戦略として追いかけてフューリーを捉えるって考えはなかったと思う
だからフューリーがダメージ回復のために距離置き始めたら追撃は無理
ガヌーもリーチは十分あるから、中距離でフューリーが手を出してきた時にカウンター狙うのを徹底してた
追いかけようとすると空転するからそれが正解
フューリーはガヌーの接近をジャブで潰すつもりだったのかも知れんが、ガヌーがそんなに前に来なかったから普段より有効なジャブが明らかに少なかった

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:09:22.90 ID:tR4mtYI60.net
>>324
簡単に持ち上げてるトレーナーすげえ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:11:32.20 ID:Jy8dbEXh0.net
>>353
ゴロフキンもロイ、ホプ、トニーいた頃ならベルト巻くのは無理
その頃と全然レベル違うから
マッカラムあたりでも勝てないだろw

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:12:37.37 ID:Jy8dbEXh0.net
>>324
これw
ボクヲタはアホしかいねえからw

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:16:07.01 ID:NJSCqK0C0.net
>>352
マイク・タイソンがクリチコは本物って言ってたぞ
「ボクシングのレベルは上がってる。クリチコはいつの時代でも王者になれる力」だとな
文句があるならマイク・タイソンに言ってこい(笑)

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:18:42.27 ID:Jy8dbEXh0.net
>>358
そんなのを鵜呑みにするなよ
色々と言わせたりするんだから
タイソンは小さいから勝てないって事やろ
何でもかんでもタイソンタイソンってチビには体格的限界があんだろ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:20:05.20 ID:R5VU7iLy0.net
>>1
採点競技やからフューリーの勝ちはしゃーないけど
ガヌーの勝ちやろ、これ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:20:58.72 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>354
ってもフューリーのジャブとかストレート全然きいとらんかったやん。八百長判定が未だにあるボクシングは完璧にkoしないと勝てないんだよねえ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:21:40.98 ID:Jy8dbEXh0.net
素人相手に採点で勝ってましたとか情けないわw

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:21:45.75 ID:j06q9CdL0.net
>>356
今と昔じゃスタイル違うからどうだろうなぁ
無駄が省かれて効率的に最小限の動きで当てられず当てるみたいな
俺は昔の方が打ち合うし華麗で好きだけど
サッカーでもロナウジーニョやジダンみたいなファンタジスタって今は淘汰されちゃったし

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:22:07.21 ID:xdWrzzsI0.net
ガヌーの格闘センスはすごいな
ただやっぱり一発狙いで短打になりがちだった
もう少しボクシングの流れのなかでジャブとかボディとか覚えたら普通に世界タイトル戦に絡める
もう少し若けりゃなぁ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:27:23.80 ID:9WzcU9vK0.net
>>364
欧米のアフリカ系じゃない純アフリカ人がボクシングで天下取るのは果てしなく遠い。
こういうスーパーファイトをやれただけで充分やったと思う。

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:29:45.64 ID:NxfuNrRf0.net
今まで、体格差でごり押ししてただけやろ
あんだけ階級ごとにわけてるのに、ヘビー級でも
100キロと120キロじゃ差がないわけない
フューリーは、昔いたロシアの213p140キロ
のやつに絶対に負ける

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:29:49.15 ID:NxfuNrRf0.net
今まで、体格差でごり押ししてただけやろ
あんだけ階級ごとにわけてるのに、ヘビー級でも
100キロと120キロじゃ差がないわけない
フューリーは、昔いたロシアの213p140キロ
のやつに絶対に負ける

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:30:00.39 ID:xdWrzzsI0.net
>>324
こいつ実際強いけどな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:30:05.50 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>365
フューリーからダウン奪ったボクサーていんの?
むしろ今一番チャンピオンに近い男じゃね?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:30:51.87 ID:3pSmGuK20.net
>>365
運良くヨーロッパに来れた20代後半のやつがこんなことになるんだから
アフリカにはこういう化け物がまだ眠ってるのかね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:31:43.03 ID:xdWrzzsI0.net
マクレガーとメイの試合も全く話にならないレベル差だったけどガヌーはワンチャンKO勝ちの雰囲気はずっと漂っていたな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:34:15.77 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>371
あの試合もマクレガーがずっと押してたぞ
スタミナ切れでレフリーストップのスタンドko負けだし

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:34:51.08 ID:cXUW2hkm0.net
こんな逸材がPFLとかロートルの団体でが無名な奴等と戦うんだぜ?本気でボクシングに転向した方が良いんだけどな。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:38:47.28 ID:vKDMIyJy0.net
>>366
ニコライワルーエフのことか
顔も悪そうな顔してたし今のロシアのイメージ最悪だし
今のボクシングにはうってつけな悪役として今こそワルーエフなんだよな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:40:27.97 ID:RW3n1JYj0.net
>>1
WBCとか野球の話だと思ったからややこしいわ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:42:50.30 ID:rUSUOPTq0.net
ワルーエフとか100%フューリーが勝つわ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:44:42.83 ID:vKDMIyJy0.net
>>376
アメリカのフューリーがロシアのワルーエフのノックアウトとかええやん

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:45:52.19 ID:vKDMIyJy0.net
どうせなら
クリチコ(ウクライナ)vsワルーエフ(ロシア)がみたい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:58:48.09 ID:xdWrzzsI0.net
>>372
お前だけの私見な
有効打は雲泥の差

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:03:23.53 ID:D2IWt3ov0.net
ヘヴィ級でさえダウンしても続行するんだな。
そう考えると井上フルトンはよーわからんな。止めるの早すぎたよなアレ
ストップ早すぎたよな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:07:46.70 ID:WfzZ5u4G0.net
ガヌーはダウンシーン以外にも
右フック一発であの巨漢をロープまで吹っ飛ばしたくらい強烈。

が、そんなハイライト映えするシーン以外は
終始長いリーチに翻弄されていた。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:09:11.14 ID:WJLNb1Ri0.net
>>379
有効打なんてkoでしか測れないだろw
なんだよそれ以外の有効打ってw
手数はマクレガーが圧倒してたんだから
普通にマクレガーが押してた試合だよ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:13:19.06 ID:S7oyRisM0.net
ガヌーのセコンドに付いてたマイク・タイソンは、若いボクサーや軽量級や総合格闘家に対する偏見がないけど、強くて良い試合をする選手を素直に認められるんだろうな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:15:18.03 ID:uXbgWaQH0.net
単純にフューリーが舐めてトレーニングしてなかったな、動きがスローだったわ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:15:39.79 ID:8yz89MVY0.net
>>382
手数で圧倒って掴んでポカポカやってるのも数えてるのか?
あればっかりやってたけど

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:15:50.98 ID:G5X00iO90.net
マイク・タイソンってファイティン原田褒めてなかったっけな。
てかそんなに有名なのかファイティン原田ってボクシング界でさ。2階級制覇までよな確か

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:18:29.44 ID:8yz89MVY0.net
>>386
体の小さいタイソンがビデオを繰り返し見て参考にしたのがファイティング原田

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:18:57.82 ID:9WzcU9vK0.net
>>386
無敗だった絶対王者に2度完勝してるのがでかい。
全盛期メイウェザーを2度ボコしたようなもん。

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:22:30.05 ID:PZ7vIUFq0.net
しかしガヌーも37で膝はボロボロみたいだし
PFLでMMAの試合もやらないといけないし
これからボクシングで大旋風を巻き起こすのはちょっと難しいか

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:23:58.36 ID:NrDnliHf0.net
>>386
あの時代、スーパー階級もなく団体も一つしかなかったからね。

タイトルが今の何倍も価値ある時代よ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:25:56.95 ID:jUndFhjV0.net
フューリーは初めてクリンチアッパー食らったんかね?
全然対処できてなかった

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:26:04.19 ID:kznxF1uq0.net
試合前に偉そうにガヌーを見下してたボクオタあわれ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:30:32.01 ID:D2IWt3ov0.net
全盛期のメイ級のボクサーって誰だよ…原田そんなの倒してんのか

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:33:03.22 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>385
そんなもんやってたけ?
コーナーで亀になってるメイウェザータコ殴りにしてた記憶しかないが

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:36:17.55 ID:D2IWt3ov0.net
医者か何か忘れたがデカい兄弟がヘヴィで王者やってた気もしたが引退したのかな?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:38:31.02 ID:wofOktyg0.net
>>394
どこがだよw
序盤で試合諦めてそればっか
エキシ扱いのショウだから反則取られなかったけど
あんまやるからレフェリーが注意して出来なくなったらもうヘロヘロで逃げ回って追い詰められてKO

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:39:19.25 ID:yVED1OXu0.net
ハイライト見たら7Rにもフューリーダウンしてたわ、カウンターパンチを左目にくらって膝付きながら抱きついてる、左目腫れてたのもそれだろうな
肘打ちやホールディングの減点とかもしたらマジでポイントでガヌー勝ってたんでは

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:40:44.76 ID:IvzYfJId0.net
ダセーな
海外でも同じだろこれw
こいつこんなんでもマイク・タイソン超えるとか言われてたんだんだぜ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:40:54.07 ID:e0nKRe/O0.net
>>1
ポイント制だからしゃあないけど見た目的にはガヌーの勝ちだったな ナメプで全く同じワン・ツー打ちにいって見事にカウンター貰ってたw ただただ他競技にやってきて出来ること見せたガヌーが凄い試合だったわ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:50:01.96 ID:Nfy3QM8Z0.net
>>396
やっぱボクシングて記憶障害持ちになるんやなw

スタミナ合った前半はコーナーまで追い詰めまくってるしわかりやすくスタミナなくなって下がるようになって負けやん

https://youtu.be/cdZgojHKO8g?si=gkWWsQWUIDsmxOob&t=41

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:54:57.66 ID:PUQquvt80.net
ベビー級ならガンガン打ち合え ベビー級ののろいジャブとか半端なアウトボクシングなんか見たくないよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:55:50.88 ID:Icy4KMXT0.net
どっちも化け物だが、とにかくガヌーみたいな化け物にKOされないだけで凄いわ
大谷より一回りでかいからな

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:56:05.68 ID:rUSUOPTq0.net
>>398
とっくに超えてる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:58:51.50 ID:L9+I8MjL0.net
フューリーのあの体見たか、全くトレーニングしてきてないだろ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:00:03.53 ID:j7elx1LA0.net
井上なら何ラウンド持つんだろう

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:04:10.34 ID:YlhRg7FG0.net
>>369
一応ワイルダーがいる
ジョシュアも強かったけど

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:08:10.17 ID:YlhRg7FG0.net
>>398
マイクタイソンは今ならチャンピオンになれないしあの時代に象も倒すと言われたフォアマンもルイスも無理だよ。昔は凄かった系のおじいちゃんだけはなれると思ってるけど

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:21:57.69 ID:I+FGH5qU0.net
パワーあるのは分かるけどやっぱ脂肪で弛んだ肉体はかっこわるいなあ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:33:22.28 ID:kFBDRExx0.net
>>359
おまえみたいなゴミニートの知ったかのかすよりは信用できるわ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:49:10.79 ID:6ooZzUOS0.net
なんかマイク・タイソン持ち出してるやつがいるがあの頃とはフィジカルが全く違うからね
今は2メートル超えてるから

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 20:53:25.47 ID:D2IWt3ov0.net
タイソンの頃が正直ピークな気もするわ
一般人は知らんもんなヘヴィ級の王者

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:04:16.75 ID:lXT0DUiU0.net
ボクシングって弱いよな
ボクシング素人の総合格闘家に世界チャンピオンが自分の土俵で負けるとか

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:06:56.37 ID:MH0vM6VD0.net
ヘビー級史上最強ランクとか言われてるフューリーにフルラウンド戦っただけですごいわ
タイソンの全盛の頃ですらとてもアスリートには見えないぷよぷよのフューリーに勝てない
20キロも差があったらほとんど別階級

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:07:47.39 ID:GJvMH2ss0.net
ガヌー勝ってたよなあ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:09:55.92 ID:1fOiB0y20.net
>>401
もう10年以上そういうボクサーがヘビー級チャンピオン
ヘビー級は同階級内でも体格差があるから、でかいやつがそういうボクシングするのが一番強い

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:25:44.86 ID:628sttpW0.net
井上尚弥が日本最強ボクサーだったらヘビー級に転向すればいいのになんでSバンタムに留まってるの?
雑魚なのがバレるのが怖いからじゃないの?

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:27:11.18 ID:8NCsGjCb0.net
>>416
大半の人が井上のほうが強いと思ってる

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:31:31.07 ID:tst6nTuD0.net
>>412
逆だよ
超人ガヌーに殴り合いで勝てたのはボクシングやってたから
同じ土俵ならタイソンが勝てるわけない相手

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:48:17.41 ID:UHPl5GVr0.net
>>347
バスケも昔より黒人以外が増えてる印象だからその説も違うと思わ
結局はハングリー精神にあると思う先進国の黒人は昔よりは普通に食ってける様になってるからな
現役最強の黒人ヘビー級ボクサーは米人ワイルダーと英人ジョシュアで先進国の黒人
これに対しガヌーはカメルーンの貧しい出で身体能力に加えハングリー精神も昔の米黒人並みか或いはそれ以上だろう

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:57:30.52 ID:ym5VoOry0.net
どちらももう少しトレーニングしてから試合しろよw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:02:30.85 ID:2LnmO9k20.net
詳しくないから調べたら
フューリーって2m超えてるんだな

もうそれだけで強いわ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:02:57.06 ID:Nemj4+Nk0.net
ガヌー衝撃のKO

https://youtu.be/bbB5f4_0LPQ?si=tBnfBnj_xm00AacZ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:09:50.47 ID:uKGI0Ck10.net
この二人に比べてかつて世界最強といわれたヒクソンさん小さすぎるな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:27:26.17 ID:qztdrjRV0.net
フューリー辛勝に地元英国でも「ガヌーが勝利を奪われた」「ガヌーが勝った」判定結果に不満の声
https://www.nikkansports.com/battle/news/202310290000292.html

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:29:35.58 ID:LXPIiKj40.net
>>46
もっとK-1ですら全敗のロートルレイマーサーさんに瞬殺されたティムシルビアさんの悪口はそこまでだ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:30:09.15 ID:gdNrVVRj0.net
>>423
世界的な競技になると、長身国から良い選手が出てくる
黎明期のレジェンドとはレベルが違う感じ
タイソンやヒョードルみたいなスペックだと現代では厳しい

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:31:40.38 ID:wBBwwD9m0.net
俺の中でミオシッチの評価がストップ高

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:32:52.58 ID:LXPIiKj40.net
>>67
流石にそれはないw
野球のようなフィジカルコンタクトのないヘタレ競技やってる輩に格闘技は無理
格闘技に転向した元プロ野球選手軒並み雑魚

大谷もオフにキックボクシングやっただけで怪我悪化させてシーズン棒に振った虚弱体質の雑魚w

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:34:55.49 ID:a16gFlwI0.net
自分に有利なルールで
ダウンは恥ずべき事よ
サッカーの試合で大谷が
PK決めるようなものw

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:35:28.85 ID:LXPIiKj40.net
>>292
ワイルダーやジョシュアみたいにアメフトやらサッカーからの落ちこぼれた奴の集まりだもんねヘビー級のボクシング

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:38:16.64 ID:LXPIiKj40.net
歴代でも屈指であろう現役無敗のフューリーが八百半でかろうじて勝つとか今日で完全にボクシング死んだ日だなw

MMA選手に自分の土俵でボコられて王者奪われたかつてのK-1と同じ道を辿ってる

そしてそのMMAも元UFC王者がYouTuberにボクシングで失神KO喰らったりと格闘技という競技がいかに底の浅い競技かが分かる

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:43:13.51 ID:wofOktyg0.net
>>426
ブラジルはサッカー、バレー、総合格闘技大国だけどな
何故かボクシングだけ弱い
昔にテレビでジョー小泉が耐えるハングリーがいるからお国柄かな?って不思議がってた

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:49:13.65 ID:fVomn7ve0.net
>>131
知恵遅れここに極まれり

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:51:30.53 ID:fVomn7ve0.net
>>48
歴代最強の声もある

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 22:52:56.82 ID:oEGZk+ew0.net
>>35
フューリーのクリンチ削り通用しなかったのか
ガヌーマジでボクシングで見たいわ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:25:47.22 ID:FhNmDDhC0.net
ウシクもクソ雑魚なんだが?
どうすんのこれ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:27:56.52 ID:FhNmDDhC0.net
>>48
頭の悪いボクヲタよりお前の知識のが正しいよ
ボクシングなんかとうの昔に終わってるの分かってないw

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:34:33.28 ID:W4eYu42W0.net
>>434 P4Pにランクインしてたっけ?

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:44:30.65 ID:P5x5C4hH0.net
>>386
8階級1団体時代の二階級制覇
黄金のバンタムと言われた名王者ジョフレの唯一の二敗が原田
幻になった三階級制覇

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:51:20.68 ID:Icy4KMXT0.net
>>436
ウシクはポイント競技としてのボクシングに適応してる感じだが、強さは感じないな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 00:27:50.09 ID:JoVVDF+t0.net
ウシクみたいなオリンピック金メダリストのテクニックにはガヌーも通用しないだろ、たぶん

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 00:29:39.57 ID:eV7RafTn0.net
>>172
PFPは元々ヘビー級には逆立ちしても勝てないウェルター級の拳聖シュガー・レイ・ロビンソン(アリやレナードも参考にした現代スピードボクシングの始祖)を持ち上げるために喧伝された概念だからな

みんな体重が同じと考えた時にパワーは本来の階級での偏差値に変換されるがスピードに関してはぼそのままで比較されるからそらヘビー級は不利になるわな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 00:53:11.51 ID:Fdn5s8Mv0.net
ていうか、「総合」格闘技にボクシングが内包されてるってだけだろ
英語だとMixed マーシャル・アーツでボクシングがミックスされてる
ヘビー級というレアな体格の持ち主同士戦う場ならボクシングもMMAも層が薄いから拮抗してしまうのはしかたないこと

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 00:57:25.68 ID:buQAzGwS0.net
>>295
吉田正尚173やろ
日本人の173ならスーパーバンタム~スーパーフェザーあたりやな

現スーパーバンタム級日本王者の下町俊貴は179ある

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 01:02:47.35 ID:1oJGPHbP0.net
>>377
フューリーいつからアメリカ人になったんや

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 01:04:17.88 ID:MhkbFOiZ0.net
結局総合>>>>>>ボクシングだな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 01:07:08.88 ID:2Fir7+rX0.net
>>251
UFCで稼いだ2倍とか3倍額らしい

>>431
競技vs競技にしたがるけど、結局はその競技に対する気持ちを含めた個人毎の問題なんだよな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:07:32.60 ID:mVMWxILa0.net
フューリーなにしてんの
相手はドーピングしてそうもないし

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:34:39.07 ID:adH5uzNy0.net
160?52kgにうまれたらぺちぺちパンチできかないけど
198?120kgでうまれたらある程度世界チャンプと戦えちゃうんだろうなだれでも

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:54:33.09 ID:dM/kajVN0.net
>>428
ミオシッチ、ショーンオマリー、五味は野球やってたけどな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:57:59.33 ID:dM/kajVN0.net
>>438
PFPとかお遊びだから
同じヘビー級で比べてもウシクはPFP上位でフューリーは入ってないけど
現時点ではフューリーのほうが実績ある

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:03:51.47 ID:rnawkWsz0.net
>>344

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:04:04.56 ID:cRcNsvm/0.net
近年のヘビー級ボクシングの異常な大型化は
かつてなら世界王座にたどり着く前のどこかの段階でヘビー級の主役たる190cm台のリアルディールに潰されていた巨人たちが
そういった190cm台の身体能力の高いアスリートがボクシングに入って来なくなったことでそのまま王座にたどり着くことになった結果だと思う。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:06:27.20 ID:dM/kajVN0.net
門外漢に苦戦してダサいからってフューリー過小評価されすぎだな
結局ポイントでは勝ってるしガヌーは凄かったがジャブがめっちゃ上手くならないと何度やっても勝てないよ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:10:04.19 ID:dM/kajVN0.net
フューリーはアスリートって感じじゃないがワイルダーやジョシュアはアスリート感ある
ウシクは190cm台で昔基準でもめっちゃ速い

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:26:13.03 ID:mfvG3d1O0.net
>>409
なんだとこのうじ虫野郎が
頭が悪いヤツはすぐこんな荒唐無稽な人格攻撃しだすのなw
誰がお前の自己紹介聞いてるんだよこの低能がw

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:34:18.53 ID:mfvG3d1O0.net
ただ図体がデカいヤツがのさばるようになって、いつの間にかとんでもなくレベル下がってたボクシング界w
チャンピオンが白人だらけの時点でおかしい事に気づけアホどもw

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:37:20.90 ID:mfvG3d1O0.net
>>455
見るからにだらしない体したブヨブヨの白人がアスリートの訳ねえよな
サウナ入りに来たおっさんだろあれ?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:46:18.84 ID:Ay86pHpV0.net
>>450
ミオシッチやオマリーはただ単に他のスポーツやるついでに野球もやってただけだろw
アメスポエリートによくあるシーズン毎にスポーツ変える掛け持ちだ

野球だけやってて格闘技に転向は五味には当てはまるがコイツは結局UFCで通用しなかった二流だからなw

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:53:37.17 ID:lw+7ctP40.net
>>447
純粋なファイトマネーはせいぜい数千万円代だったそう(視聴者数望めない王者はこんなもん)
それプラス、PPV歩合やスポンサーからの収入があるんだが、ガヌーはそこまで数字取れる
王者じゃなかったようだし十倍いけば御の字(おそらくそれ未満)
だから(諸々含めた総収入の)3倍というのはあながち間違ってなさそう。

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:37:51.74 ID:Nev3fDZ40.net
ヘビー級正直空気だもんな今
最軽量級も軽量級も中量級もボクサー同士で試合してたら十分稼げる
UFC選手なんかとイロモノマッチしてる時点でヘビーが話題性に苦しんでる証拠だわ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:38:37.33 ID:M4y8VzJZ0.net
未来が井上尚弥にボクシングで勝つ感じかな。
まぁ実際、この試合のように
未来が互角にやるか勝つ可能性は高いと思うけど。

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:53:42.68 ID:Nev3fDZ40.net
>>462
今の総合のトップって朝倉未来なの?
未来ってもうRIZIN内でもトップじゃなくね?

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:06:50.62 ID:dJcJ+Ev80.net
ガヌーはいつもイキったりしない
穏やかな感じでモンスターなのがいい

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:10:29.10 ID:tKQOz+5A0.net
今は史上最強の呼び声も高いタイソンフューリーだが
20代半ばまでは最強論争に名が挙がることすらなかった
遅咲きといえばそれまでだが
あるいはほんの10年弱で色物巨漢ボクサーが最強ボクサーに成り上がるほど
ボクシングの低レベル化が一気に進んだとも言えるかもしれない

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:37:09.18 ID:2Fir7+rX0.net
>>465
ワイルダーパンチ喰らっても立ち上がったのがポイントだな
それこそ前からダウン自体は他でもしてたけど、ゾンビより強い耐久力でどうすりゃ良いんだ?となった
今回ガヌーもメッチャ頑張ったけど、今後に勝ち筋が見えるかってなったらやっぱちょっと難しい

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:40:14.05 ID:gukU0MhU0.net
フューリーの方はいいところが何もなかった

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:41:01.29 ID:OWIlwywn0.net
>>465
どのタイミングかは分からんがドーピングだろうな
しかしガヌーは幼少の頃からずっと栄養状態悪かったと思うんだがそれであの肉体ってのは信じられん

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:41:28.56 ID:Nev3fDZ40.net
再戦だとほぼ確実にフューリーが勝つだろうしあんまやる意味ないな
こういう異種試合って現役王者出すのはやっぱダメだわ
誰も得しない

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:43:02.03 ID:jXV5Xgh90.net
>>463
というか過去にもトップだった時期がない
大人気youtuberとしての集客力は今でもトップ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:50:42.25 ID:mfvG3d1O0.net
>>469
どう見てもパンチはガヌーのがあるしタフネスも上に見えるが?
俺はむしろ倒される可能性大だと思うがな?
ウシクもこの前小芝居でKO負け免れた糞雑魚だから、この際偽物は纏めて排除してもらった方がいい

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:53:02.98 ID:2Fir7+rX0.net
>>469
異種試合ってよりは一応は普通のボクシングだったから、ガヌーの頑張りもあって他の変なの(ワケわからんルールでの試合)より面白かったと思うけどね
エキシだか公式だかは良く分からんけど、現役王者が新人ボクサーにメッチャ苦労したボクシングの試合

現役王者を出すのだめってよりは、現役王者なんだから舐め腐ってボコられるぐらいならもうちょっと真面目に取り組めよって感想
ウシク戦の宣伝の為の試合が結果的にもイマイチになっちゃったしさ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:16:28.00 ID:tzYSxeg60.net
>>1
フューリーなんてドーピング野郎はネリと同じ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:24:12.42 ID:utOU+twQ0.net
>>471
次は最初からアウトボクシングするって事でしょ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:43:08.57 ID:7TTU2kDg0.net
>>1
フューリーはわざとダウンして会場を盛り上げたりするエンターティナーだよ
真剣に狙って来た試合なら相当強い

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:04:16.16 ID:oSOVlXBP0.net
>>461
日本で空気なだけでフューリーもジョシュアもアスリート長者に入ったりする
この試合のファイトマネーもフューリー75億ガヌー15億とかだぞ
ウシクとの統一戦はフューリーのファイトマネー150億というし

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:07:58.02 ID:VvMWX9hW0.net
何年もボクシング観てきたファンだけどガヌーの勝ちだよ
まずダウン取ってからガヌーがかなり良くてフューリーはフラフラだった
だから肘打ちやタックルしてたのに審判がフューリー負けにさせられないからかスルーしてたし二度目のやつもダウンだった
そう考えると3ポイント差ガヌーの勝ちが妥当だな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:17:45.72 ID:qa1b5yt30.net
>>8
釣れたの俺だけや
大会名と団体名で全然ちゃうやろ
ボクシングWBCのほうが歴史あるし加盟国も多いぞ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:19:34.03 ID:JoVVDF+t0.net
ボブサップ登場以来の外敵襲来でこれから盛り上がるだろ、フューリーが仕切り直して仕上げてのリマッチも興味深いし

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:24:26.60 ID:ru1cRkuX0.net
メイは引退して2年経ってからマクレガーとやってtkoした
今回フューリーはバリバリの世界王者だから条件が似てるようで全然違う
フューリーはコカイン使用告白した時点で引退するべきだった

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:41:57.34 ID:wNGBggy80.net
大晦日にライジンでメイウェザー対パッキャオを実現させる為に今交渉してると榊原が言ってたな

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:47:15.74 ID:R9Rxuzbz0.net
>>480
公式戦だし引退してないぞ
50戦無敗の一つにカウントされてる
引退して二年後やったのは天心だよ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:50:03.09 ID:y7NcScjh0.net
しかしこれガヌーが勝ってたら他の負けまくりの専業ボクサーはなんだったんだって話しになるよな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:51:33.57 ID:oSOVlXBP0.net
マクレガーはあくまで中量級だし体重制限もある
メイウェザーもクルーザー級のユーチューバー相手には
体重制限ありでもダウンすら取れなかった様に重量級とは理が違う
おまけにこのガヌーはUFCの体重制限減量苦から解放された真ガヌーみたいなもんだし

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:57:30.16 ID:2h57D8k30.net
ガヌーは再戦はいつになるか分からないけどいつかやりたい、フューリーもちゃんと準備してくるだろうしと言ってるからやるかどうか分からないんだな、大金は得たしこのまま勝ちみたいなムードで終わった方がいいのかもな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:00:17.56 ID:buGJMhYl0.net
ボクサーがMMA選手に喧嘩で負けるのはいいけどボクシングでこの試合内容は本当に駄目

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:01:39.72 ID:LB7UyDNt0.net
勘違いしてる人多いこと

今はメジャー団体が4つで同じ階級に4人の世界王者がいるのも珍しくないし暫定だのスーパーだの乱立しまくってるけど昔は団体が1つだった
ソ連や東ドイツなど東側はプロボクサーという概念が無かったのでプロボクサーは存在しなかった
北欧を中心にヨーロッパ各国でボクシング禁止だった時期があった

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:02:29.67 ID:WJwLUBII0.net
ヘビー級ってほんともっさりしててつまらんな
かと言って井上のスーパーバンタムも軽すぎてつまらん
ライト~ミドルくらいが一番面白い

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:04:29.84 ID:kbgrlbjp0.net
>>324
こいつとやってほしいウシクかフューリー

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:04:34.56 ID:xHJq+O3P0.net
榊原って古いんだな。
パッキャオ対メイウェザーのマススパーで20億位
飛ぶんだろ。誰が見たいんだよw。

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:06:08.03 ID:xHJq+O3P0.net
那須川が初戦で井上尚弥にダウン奪って判定負けぐらいのインパクトだわねえ。

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:17:07.84 ID:J+FHnAkC0.net
>>469
再戦はMMAルールでやるのが筋だろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:18:59.46 ID:J+FHnAkC0.net
>>477
なんだイカサマかよ恥を知れよタイソンw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:19:15.31 ID:VvMWX9hW0.net
ボクシング好きだからこそ分かるけどガヌーの勝ちだな
3ポイント差でガヌー勝利だな
審判がボクシング界に忖度したとしか思えない
まず肘打ちは反則で減点だし二度目のも普通にダウン
ガヌーのパワーが凄すぎた
まあ朝倉もメイウェザーの顔面に当ててたしあれも数mmずれてたらKO勝ちしてただろう
ボクシングでも総合の選手の方が現代だと強くなってる
逆に那須川はめちゃくちゃ弱いのがバレたな
ただ今のボクシングならその那須川ですら世界チャンピオンにすぐなるだろう

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:20:28.63 ID:iXKPocoq0.net
https://i.imgur.com/0DmAkPz.png

スコアカード見ると3人共がガヌー入れたの3ラウンドと8ラウンドだけなんなだな(´・ω・`)

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:20:45.46 ID:qeNI8D3Y0.net
>>35
マクレガーもスタミナ切れになってたな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:23:47.87 ID:xtF85u+O0.net
パッキャオメイウェザーが決まったらエキシビションなんだろうけど軽く遊ぶメイウェザーに対して過去に一度負けたパッキャオは因縁爆発でガチで倒しに行きそう

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:32:34.14 ID:Ro8vjxZp0.net
MMAでリマッチやれ
1分もったらフューリーの勝ちでいいよ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:45:45.47 ID:CSRJqFBG0.net
やっぱボクサーってショボいな
自分の土俵で忖度判定勝ちやもんな
総合ルールならガヌーの余裕勝ちや

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:47:49.01 ID:qeNI8D3Y0.net
それだけ今のMMAでは打撃が重要ということでもあるかな

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:48:16.54 ID:Gnm9mIoj0.net
格闘技なんか結局ヘビー級が一番強いからな
ガヌーが文句なし世界最強格闘家だな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:55:57.78 ID:DuEHQxAJ0.net
>>501
相撲だったらボノさんの相手じゃないよ。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:57:41.35 ID:AI9Dnkxs0.net
自分の土俵で判定までいった時点で負けだろ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:01:16.02 ID:y/7wVaFI0.net
ぶっちゃけワイルダーよりガヌーの方が強いだろ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:01:34.46 ID:ysk2/cbm0.net
>>16
フューリーのほうがでかくて怪物ぽかったよ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:03:02.70 ID:VvMWX9hW0.net
公平に観てガヌーの3~4ポイント差勝ちだな
まずダウン奪ってからフューリーは動き悪くなって的確なパンチがほぼなかった
逆にガヌーはしっかりパンチ当ててた
だから二回目のもスリップじゃなくてダウンだったしフューリーはガヌーにびびってクリンチタックル肘打ち多くて本来なら減点されてる
あれは審判がボクシング界に忖度してて酷すぎた
だからアメリカイギリスもガヌーの勝ちって声多いしキングレブロンも判定に怒ってた

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:04:37.06 ID:R9Rxuzbz0.net
>>497
パッキャオは二年前まで現役でスペンスとやる予定だったし今はオリンピック目指してる
メイがブヨブヨの体で那須川倒してた時にメイが逃げてたサーマン倒して王者に返り咲いてたし
同じロートル同士でもさすがにもう差が開いてるよ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:04:51.10 ID:Pam5RVjo0.net
こんなモッサリでくの棒な連中に井上はメッタ打ちされて負けるんだろ
軽量級ってまとあな人としての競技じゃないわ
パラリンピックとかそういうジャンルに入れろ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:35:40.37 ID:g6axN2jI0.net
>>508
さすがに1発も貰わず逃げるだけなら余裕で出来るだろ。
でも当てようとしても届かず、当たっても効かずでグダグダの判定負けになるがw

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:37:59.48 ID:OWIlwywn0.net
>>508
体重を合わせて対戦するのがボクシングというスポーツであって
無差別の試合はボクシングではない

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:42:29.95 ID:VvMWX9hW0.net
>>508
井上も朝倉もシバターにすら勝てないだろ
ガヌーがフューリーに実質勝ったことから分かるがそれなりのテクニックあれば後はパワーが一番重要になる
フューリーはガヌーのパワーにびびって動きが悪かった
クリンチ肘打ちタックルで反則取らない審判が一番駄目だけどな
ガヌーはフューリーよりはるかに強い

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:47:24.20 ID:MreUnv4T0.net
もうUFCに戻ることはないんだから、ボクシングに転向した方が良くね?
フォアマンが45歳で世界王者になれたんだから、マジでボクシングにコミットすれば世界王者になれると思うで

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:47:27.01 ID:tzYSxeg60.net
>>476 牛久大仏すげーな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 14:52:20.24 ID:tzYSxeg60.net
>>324
ブラックレインに出てた、パチパチパンチの人やん、お元気なのか

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:14:07.97 ID:R9Rxuzbz0.net
>>514
大分前に亡くなったよ
あの人も元ボクサーでミドル級の西日本新人王
目をやって引退してからもガッツや具志堅の世界戦のタイムキーパーとかしてた
警備員してるところを悪役顔だからスカウト

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:41:47.52 ID:1JWaPKh90.net
>>324
そいつ五輪銀メダリストだしそもそも強いんだけどな
まあ暫定だけど

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:43:55.70 ID:g6axN2jI0.net
>>511
朝倉はともかく井上にシバターのパンチなとかすりもせんぞw
同階級の世界チャンプのパンチすらまともに当たらないのに鈍亀のパンチが当たるとなぜ思うww

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:44:22.03 ID:Pam5RVjo0.net
>>509
格闘技なのに逃げるスペースがあるボクシングのリングが広すぎる
3m四方のリングにすればお互い真っ向から打ち合うようになるだろ

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:10:49.45 ID:exzcS/d00.net
>>416
ヘビー級のパンチもらったら死ぬ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:13:24.36 ID:nZ/sjj5E0.net
八百か?

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:19:51.08 ID:/b0Dj6M60.net
>>488
まあ一般的にライトから上は競技人口やレベルが格段に上がり、世界ランク上位だけでは、なかなかタイトルマッチまで辿り着けない。ロマチェンコやジャーボンテイ・デービスみたいなビッグネームがいる階級

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:24:01.25 ID:ClDaSfoS0.net
フューリー顔面破壊されててわろた
https://twitter.com/HappyPunch/status/1718704837867540622
(deleted an unsolicited ad)

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:28:13.32 ID:07rH8GJg0.net
おい!ガヌー!

井上尚弥から逃げるなよ!

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:31:40.37 ID:2L6RJzrg0.net
>>517
シバターくらい体重あればガードの上からでも効くよ
シバターは竹原とスパーで顔面当ててから気を使ってたけどほぼ互角だからパワーあるよ
井上の方が圧倒的に技術あるけどパワーが違いすぎる
ガヌーがフューリーに実質勝ったのはガードが良かったのと圧倒的なパワーがあったから
ガヌーのパワーが大したことなかったらフューリーはもっと仕掛けてる
だけどガヌーの方がパンチ力あったからパニックになってクリンチ肘打ちタックルの反則で凌いでた
フューリーは自分が負けたこと分かってるよ
次の試合も怪我で延期になりそうだしな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:32:47.71 ID:We6dsIXC0.net
ボクシング関係者ユーチューバーの殆どがこの戦いに触れていないってのが深刻さを物語ってるよな
もうねパンドラの箱を開けちゃった感がある
余裕ぶっこいてボクシングの土俵でエキシビションやらせたらみんな真顔になってしまった

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:33:32.49 ID:QwVrAav+0.net
ウシク生きてたのか
クリチコ兄弟も無事みたいだな

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:34:02.81 ID:jhJMlDxv0.net
ガヌーは格闘技のスタートがボクシングだし

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:38:07.22 ID:2L6RJzrg0.net
>>525
そりゃそうだろ
日本人のボクシング関係者もガヌーのことを小馬鹿にしてフューリー圧勝みたいな論調だったからな
蓋を開けたらガヌーの実質勝ちで海外だとガヌーの勝ちってファンもボクサーも言ってるからな
日本のボクシング関係者はだんまりなのがダサい
まあ那須川がメイウェザーに対してあまりに弱すぎたからってのもあるだろうな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:40:52.93 ID:0sFAqsH+0.net
元々フューリーは体重差体格差で潰すだけだからな
ヘビーだとウシクの方が遥かに評価が高いくらい

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:41:33.18 ID:12ubZdwG0.net
時代遅れの判定だよなぁ。亀田かよって思った

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:44:24.68 ID:cBuoNmDD0.net
>>529
フューリーのAペチ戦法って同等かそれ以上のリーチのやつには有効じゃないだろうしね

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:47:28.61 ID:R9Rxuzbz0.net
>>525
と言っても2日に一回ペースですぐ動画上げてるのは細川バレンタインぐらいで
後の連中は一週間、二週間に1度ペースだろ
これから出て来るんじゃね?
元チャンピオン勢はぶっちゃけ海外の試合なんか興味ない連中多いし

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:47:38.70 ID:LcvHz1780.net
>>524
わざわざ腕でガードして貰えるとでも思ってるのかめでてえなwww
ガードが必要なのは世界戦の挑戦者や世界ランカークラス相手のスパーリング位。
日本ランカーレベルだと1発でもガードさせたら褒められる体たらくなのに、なぜド素人
相手にかすりでもすると思うのかwww

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:54:22.95 ID:KNBpqjtp0.net
>>529
その雑魚もやられるよ
ローブローアピールしてKO負け免れる役者だろ?
今のボクシングってこんなゴミばっか

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:59:29.49 ID:2L6RJzrg0.net
>>533
なおボクシング素人の朝倉にメイウェザーが顔面当てられてる件
お前みたいなボクオタは本当に観る目ないよな
どうせガヌーwって感じで小馬鹿にしてただろうな
結局恥を書いたのはボクシング関係者だな
なんちゃらバレンとかあれだけボクシング最強連呼してたから恥ずかしすぎて動画出せないだろw

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:03:57.65 ID:XQynFnsk0.net
再戦したところでフューリー勝てんのか?

ワイルダーとかクリチコみたいなストレート
パンチャーには距離潰してクリンチ削りが有効だったが
ガヌーはカウンターフック主体で組んでもアッパーにフックと
逆にフューリーが削られる

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:05:10.58 ID:R9Rxuzbz0.net
>>535
あいつはさっそく言い訳動画出して煽られてたぞ
他みたいにジムの傍らにやってる訳じゃなく本職だから再生稼げるチャンス見逃す訳ない
叩かれようが炎上狙ってる分もあるし

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:06:03.19 ID:0YkQBGXM0.net
最近のボクシングはふざけすぎてる
ユーチューバーをリングに上げて大金を稼いだりすることをヨシとしている
UFCではそんなふざけた茶番は組んでない
ボクシング業界は茶番でも儲かればいいというスタンスでやっている
そりゃ、こういう事故も起きるわ
他競技も舐めてるし、世間も舐めてる
メイがド素人のマクレガーと引退試合やった時点で、タガが外れてしまったのかもしれんな
茶番で儲けられるスポーツなんてボクシングくらいなもんだろ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:13:56.21 ID:sbSZmLmK0.net
アリスターがステ全盛期にイベントマッチをやったら、どこまで行けたかな?
当時のヘビー級チャンピオンだったクリチコに勝てた可能性あり?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:14:50.29 ID:XQynFnsk0.net
チューバーは的外れかましたらただの炎上商法ですと逃げるし
当たればドヤるだけ。本気で取りあうのは時間の無駄。

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:23:37.66 ID:AQP4bEBZ0.net
まあ、2本の腕で殴りあう原始的な競技なんだから
フィジカルと運動神経がものいうよな

ガチで全盛期の室伏ならワンちゃんあったやろ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:25:09.53 ID:AQP4bEBZ0.net
野球やサッカーみたいな道具使う競技じゃあるまいのに
ボクシング関係者って、ボクシングがすごい技術競技みたいに言いすぎだよ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:27:36.36 ID:R9Rxuzbz0.net
>>539
ステ発覚したら失格なるからクリチコとやる場所まで上がって行けないだろ
あれだけ一目瞭然でみんな笑っちまうぐらい膨らんでるとボクシングでやるドーピングの範囲じゃないだろうし

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:28:42.77 ID:CVhnqy2u0.net
ダウンを喫したのは仕方ないとして、その後に技術と経験で圧倒出来なかったというのはキツいな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:29:23.27 ID:OWIlwywn0.net
>>542
ガヌーがすごいんであってボクシングはもちろん技術大事だよ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:36:43.47 ID:/35k1jhw0.net
>>529
ウシクもやられるのに

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:37:40.74 ID:6lmz+HxK0.net
>>542
そうそう
ほんとに洗練されてるならあわや負けとかありえんもんな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:58:15.06 ID:8R556RJv0.net
1Rや3Rならまだしも10Rも戦い抜いてボクシング王者がやった事と言えば離れたところからペチペチ、被弾逃れの抱きつき、反則の肘打ちだけという
しかもフューリーは3Rだけじゃく7Rにもダウン奪われてる、レフェリーが忖度して無視されてたが

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:06:48.48 ID:g5AlLpmr0.net
フューリーがこれじゃメイウェザーはガードの上からトマトみたいに潰されるな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:29:40.95 ID:mfvG3d1O0.net
>>474
相手がチビで体幹弱い時しか通用しない今のヘビー級ならではのボクシング
PFP的にみれば100位にも入らないミニマム級以下のゴミボクサーだよ
デカいだけで勝ってきたヤツに技術なんてねえからw

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:59:26.84 ID:+V7/Lcvg0.net
デカくて重いから強いフューリーみたいなタイプは勝っても評価され難い上に負けると価値ガタ落ちだからな
本職JA-NAY相手に大苦戦じゃ負けに等しい評価される

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:07:38.75 ID:qAkclOTz0.net
身長デカいボクサーは大正義みたいに言われてたけどレノルイから今日のフューリー、ワイルダー、ジョシュアに
至るまで打たれ弱い事が判明したな、ただでさえデカい図体で足腰に負担かけてるから脳の揺れがダイレクトに
伝わりやすい。顎が糞強いクリチコ兄が最強だろうな。ガヌーはこの一戦で幻想ままでままでボクシング引退で
良いな、ボブサップ枠みたいなもので次は完全対策されてアンディ・ルイス辺りにフルボッコされると思う。

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:19:08.98 ID:5Rp0ZA5C0.net
でも、キックで無双だった那須川天心がボクシングじゃ楽には勝てていないように
パンチだけの競技だからこそ高い技術が必要なはずなんだけど
ヘビー級に関しては技術はそれほど重要ではなかったというだけか

ミドルやウェルターなら他から参入してきた奴が
世界王者をいきなり脅かすなんて事はないだろうね、そう信じたい。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:26:18.66 ID:JoVVDF+t0.net
単純にフューリーの練習不足だろう、ガヌーの身体能力は本物だけど

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:27:15.58 ID:tzYSxeg60.net
まあ、大谷翔平なら、フューリーやガヌー、ジョシュアも余裕でKOだな

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:29:12.51 ID:S2LSeZMt0.net
>>553
ヘビー級だとあからさまな体格ゴリ押し使えて他階級より技術差カバー楽に出来るからね
ボクシングに限らずキックボクシングもMMAも同じで格闘技なんて所詮は体格だし


だからこそ階級細かく分ける必要がある

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:30:18.36 ID:WKJ3ulbD0.net
>>555
キックボクシングちょっとやっただけで怪我悪化させてシーズン棒に振るような虚弱体質じゃ無理

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 20:41:47.15 ID:8u3T5ZzV0.net
ヘビー級レベル低くてワロw
どっちも遅いな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:41:14.96 ID:AwxCkgU40.net
>>558
遅いのはでかいからそう見えるんであってパンチのスピード自体はヘビー級が一番速いんだわ
ウラジが現役の時はジャブが最も速かったみたいだし

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 21:47:15.22 ID:OWIlwywn0.net
>>559
それってたまに聞くけどデータとかあるの?

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:02:27.15 ID:mfvG3d1O0.net
>>559
そんな訳ねえだろボケwww

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:03:08.57 ID:mfvG3d1O0.net
>>559
こいつ間違いなくバカwww

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:07:26.70 ID:SnSxOLWM0.net
>>559
クリチコの左のジャブはマジで速かった
井上より速いよ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:08:44.25 ID:mfvG3d1O0.net
>>563
間違いなく井上のが速い
金掛けてもええわwww

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:09:09.37 ID:5M+7Iixu0.net
リーチが長いとその分戻るのも時間かかるから遅くみえる
軽量級が速いのは小さいゴキブリがめっちゃ速く見えるみたいなもん

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:10:24.50 ID:mfvG3d1O0.net
クリチコって南アの人夫足しみたいなおっさんにボコボコにやられた糞雑魚やろ?

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:12:06.24 ID:mfvG3d1O0.net
>>565
糞してねろ
じゃデカくても速く見えるトーマスハーンズとかピストルより速いよなwwww

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:17:13.06 ID:dM/kajVN0.net
実際ハーンズは速かったんじゃないの
レナードは更に速かったし
世界は広い

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:17:58.14 ID:2h57D8k30.net
テレビの中の小粒ではなく人間サイズの、しかも普通のやつよりデカいのが目の前であんなに動いたらそりゃ速いわな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:29:39.20 ID:Pam5RVjo0.net
体重>技術なんだよな
井上がいくらテクを駆使してもクマにワンパンでノサれるのが現実

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:33:34.11 ID:+LKxPeFj0.net
フューリーと言うかボクシング全体の株だけがダダ下がりしただけの試合wwww.
シンプルに強すぎるガヌーなら同時にMMAとボクシングの世界チャンピオンになれる

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:34:52.22 ID:mfvG3d1O0.net
>>568
そりゃ速いから速く見えるに決まってるだろ
体が大きいと遅く見えるとか、頭が悪いのが訳わからん事言ってるからやw

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:35:46.39 ID:tzYSxeg60.net
>>570 つまりアブドルジャバー最強か

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:36:54.65 ID:mfvG3d1O0.net
>>570
実に当たり前の事をドヤ顔で書き込む池沼w
クマとやりゃガヌーでもやられますw

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:50:03.55 ID:F/hsWh3d0.net
ガヌーマジで格闘センスの塊すぎる

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:54:10.94 ID:aoRURHy40.net
>>560
というか実際に計測してそうだったってだけよ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:57:55.19 ID:Pam5RVjo0.net
>>572
天体がデカすぎて止まってるように見えるのと同じじゃね
実は秒速何100kmなんだろ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:58:41.61 ID:OWIlwywn0.net
>>576
だからその情報のソースはどこなの?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 22:59:53.58 ID:mfvG3d1O0.net
>>577
地球が回ってるんですw

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 23:28:33.42 ID:KNBpqjtp0.net
>>541
バカだろお前
室伏なんかチビやのに
スタミナもゼロって自分で言ってるしw

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 23:55:38.11 ID:Fdn5s8Mv0.net
ボクシングはスタミナだよ
同じことを何十分も機械のように繰り返すことが出来るか

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:29:02.99 ID:k3gt96Xt0.net
>>581
ガヌーが良かったのはフューリーの手数が少なすぎてスタミナ削られなかった所だな
ダメージは大して無かったけど、あのダウンはそういう面で効いた

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:29:38.57 ID:ODOwNPbU0.net
『さあ、学校に行こうぜ。教えてやるよ』

https://i.imgur.com/BiEh4s7.jpg

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 00:52:57.15 ID:iZqdkMva0.net
まぁクリチコのジャブはマジで速かったし
カール・ルイスより巨漢でゆっくりに見えるボルトの方が速いって理論は分かるけど
ヘビーでのっそり見える奴が軽量、中量のスピードマンと比べて速いとは思えないな
ボルトとカール・ルイスの記録って数コンマの偏差だろ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 01:14:25.99 ID:cZk+k2UG0.net
ガリガリに減量してるボクサーがスタミナがある?
12ラウンドをフルに戦っても試合時間36分
しかも毎ラウンドごとに休憩を入れてとか片腹いたいわ笑

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 02:33:32.64 ID:VmaFiV9y0.net
ガヌーって誰やねんと思ったらボクシング初試合な上37歳かよ
化け物すぎるだろ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 07:37:27.45 ID:nVsBe0wt0.net
このガヌーもガーヌに打撃勝負劣勢でグラウンドに持ち込む羽目になったりとMMA界にはガヌーより上手いヘビー級ストライカーまだいるからな

それに歴代最強レベルの王者が敗北に等しい試合するとかマジ終わってるボクシング
かつてのK-1の失敗そのまま辿ってる

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 07:41:43.67 ID:WEbLgQKY0.net
>>585
あるだろ
フットワークや腕を振る身体振る頭振る
お前じゃ2分持たない

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:02:04.74 ID:4NMgG7m40.net
フューリー2、3日しか練習してないだろ、過去最重量のデブだったらしいし

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:07:40.34 ID:4jl+cnAJ0.net
軽量級はパンチぺちぺちでつまんねえんよな

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:09:54.68 ID:pm3Ihblu0.net
ボクサーとは違うスピードだから喰らっちゃうんだよな
ルールに縛られてるけどこれが異種格闘技の面白さ
無敗の王者の底が見えちゃったから失ったもの大きすぎる

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:10:24.18 ID:R/1bwVYN0.net
井上尚弥がナス天にボクシング初戦でダウン奪われて判定勝ちするような失態だぞw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 08:16:38.01 ID:pm3Ihblu0.net
フューリーVSウシクのプロモーションとしては大失敗

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:15:03.52 ID:ZOCxgdu00.net
>>592
魔裟斗も山本にダウンを奪われてたな。

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:20:07.46 ID:Us99KR000.net
>>592
ガヌーと違ってナッスはパンチ全く無いのが課題だから

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 09:25:23.74 ID:9PCTVN3P0.net
って言うか、ボクシングじゃねーか。

ボクサーとUFCって言ったって。

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 10:54:11.98 ID:M1zAAuJ80.net
>>576
ググッても見つからない
ソース見せて

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 11:25:18.74 ID:+HLGFeyP0.net
メインは年末のフューリー対ウシクの統一戦でフューリー対ガヌーは統一戦も盛り上げる為の余興だったのに予想外の敗北で慌ててヤオ判定で誤魔化すダッサダサのボクチング

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 11:34:08.41 ID:0MNJnUS50.net
>>597
細川バレンタインも全く同じ事言ってたからそれの影響かもしれんけど完全にズレてるんだよ
単純にリーチ分の距離とスピードで数値出して割り算の数値で比較して上回る場合があったとしても
それは初動の速さやヒットポイントに達する速さじゃないからな
リーチがあるから戻しが遅くなるのでゆっくり見えると言ってるけど、つまりは次のパンチやコンビネーションが遅くなるって事だし
もちろん体格分少ない動きで大きく動ける利点はあるんだけど

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 15:47:25.02 ID:cZk+k2UG0.net
そもそも減量して戦うのがナンセンス
ヘビー級みたく好きなだけ飲み食いした上で
相手をブチのめすのが真の強者のありかた
井上はインチキ王者だな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 16:01:18.73 ID:92UW3ZKU0.net
単純に考えて、フューリーが相手を舐めていて、練習準備サボってたんだろ。
デビュー戦の相手にベテラン王者が本気になるかね?

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 20:04:41.91 ID:RnLBWp0X0.net
このボクサーも馬鹿だな
西アフリカの連中の対応力を舐めてるからこういうことになる
日本人は西アフリカの強さをボビーオロゴンで知ってんだよ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 21:48:08.79 ID:okHXWSD/0.net
あと5歳若ければなあとは思うが重量級はフォアマンやホプキンスの例もあるし
今からでも本格的に転向してみてもいいんじゃ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:36:55.31 ID:GCnO1Cpc0.net
>>603
暫定だがこの間ベルト取ったジーレイも40歳だしね
ワイルダーやジョシュアみたいなビッグネームじゃなくランク下位辺りの選手とやっても稼げるだろうし

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:47:42.59 ID:86QWwAmI0.net
バタービーンとかそんなクラスのマイナー団体の話かと思ったらWBCかよ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:17:59.09 ID:pm0P7eYa0.net
この30年間で総合やキックは選手の身体能力が上がり試合の運動量も格段に増えて激しくなる一方だが
ボクシングだけは選手の体がユルユルになり試合もジョギングみたいにスローペースでやる前から結果が見えてる試合以外は全部判定までいくようになった

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:53:47.06 ID:lsxIsuWR0.net
>>606
安全運転で勝てるショボいルールでボクシングは弱体化してしまったな、フューリーなんて打ち合いさえできないからな、タイソンやホリフィールドに勝てるわけがない

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:41:36.81 ID:bAOCknY30.net
堀口がMMAが一番強いからって
MMA選ぶように、格闘技やる才能ある人は
そりゃMMA行くからな。

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:58:38.36 ID:AcLKuQd10.net
路上最強は堀辺氏の骨法。

610 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:59:22.04 ID:OuQ6A7hG0.net
さすがに現役王者がUFCリタイア王者にダウン喰らうのはレベル低すぎ
ガヌーが尋常じゃないのは重々承知だけどヘビー級がただの殴り合いってのがバレたな

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:22:58.34 ID:UDB5yKXc0.net
>>608
強いって何?
堀口は打撃が下手だからでしょ

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:10:36.54 ID:AcLKuQd10.net
高田が最強とかやってる時代は良かったな。

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:19:33.54 ID:DRRMWt400.net
ウシクとの統一戦延期になってて草

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:22:50.87 ID:dboqNRV40.net
>>609
自伝本読んだよ
老ヤクザ膝折巌さんだっけ
喧嘩必勝法は膝を蹴って折ることだと教わりスライディングキックを発明したんだよ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:47:32.24 ID:lsxIsuWR0.net
>>608
打たれ弱い堀口じゃボクシングでは通用しないけどな

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:56:54.36 ID:qwOR4UiX0.net
>>615
余裕だよ
だってボクシングは「レベルが低いことが証明された」からね

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:22:47.68 ID:dboqNRV40.net
ヘビー級のレベルが低いだけじゃね
マクレガーは上の階級の体で戦ったけど引退後のメイウエザーにストップされたし

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:45:19.57 ID:rq63XMg/0.net
結局体の大きさとフィジカルの強さで圧し潰してただけだから
フィジカル負けしないガヌーにそのスタイルが通用しなかった。
それだけの話

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:20:44.53 ID:aFU49jmJ0.net
フューリーかなりダメージ受けて来月の試合延期か
ボコられる事想定してない、軽くあしらってやるかくらいの心構えだったんだろうな

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:23:41.78 ID:URTe/Dob0.net
完全に舐めてたな
同じ攻撃を繰り返してカウンター喰らってダウンした挙句に驚いた顔で見上げてた

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:27:21.67 ID:efmulGsW0.net
天心を舐めてたが顔面殴られ本気になってボコボコにして勝ったメイウェザー

ガヌーを舐めてたがダウン取られ本気になったが更にボコボコにされて負けたヤオーリー

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:27:56.87 ID:l+i/+5cA0.net
メイウェザーはマクレガーを決して舐めることなくプランを徹底して倒したのに

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:18:57.24 ID:W5j4aP590.net
>>622
メイウェザーなんか有り難がるからボクシングが弱体化するんだよ
触って逃げるだけのあんなクソ雑魚

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:24:50.35 ID:VhXJooRx0.net
>>619
ウシク戦前の宣伝にもなるし一稼ぎするかみたいなノリでしょ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:13:10.86 ID:kVN6kChD0.net
ダッセー無敗のボク珍王者

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:26:06.14 ID:1S9pmwpL0.net
パッキャオのデカい版がヘビー級
ディフェンス技術もクソもなくただブンブン振り回すだけ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:08:59.77 ID:rzxAVEXB0.net
>>623
触って逃げられただけで戦闘不能になったマクレガーさん…

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:36:26.15 ID:AQ49WUbh0.net
>>621

天心のパンチ一回も当たってなくね

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:37:37.50 ID:+g6clBCe0.net
ボクサー相手の時はフューリーも少しは真面目にやってるのがわかってよかったわ
コイツいつも見てて真剣味にかけるんだわ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:04:57.60 ID:OFGq4pbR0.net
>>626
ブンブン振り回すだけでパッキャオになれるならみんななるわ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:58:39.12 ID:VhXJooRx0.net
>>626
パッキャオの特徴って飛び込みストレートや止まらない連打もあるけど
ロマチェンコなんかも明らか参考にしてるサイドへの動きだろ
そもそもヘビーであれだけ振り回せる奴おらんわ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:52:51.87 ID:W5j4aP590.net
>>627
俺が格ヲタだと思ってるのか?
そんなクソみたいな試合興味すらねえわw

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:22:40.40 ID:qRtV6hp90.net
フューリーってパンチ出してはタックルのようにクリンチしてたが
普段からあんなスタイルなのか?
あれじゃ総合格闘家に通用せんわ
ガヌーの方が打ち合いたがって、フューリーがタックル繰り返すって

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:30:40.23 ID:ZLkyl2nu0.net
今のボクシングはスパーリングの延長みたいな感じで皆んな無理しないし打ち合いはあんまりないからな、見る前から大体試合展開が読める判定ばかりで。もうタイソンやホリフィールドやデラホーヤやパッキャオがいた時代と違うんだよ、皆んな劣化してしまったんだよ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:26:50.24 ID:eTJyxncI0.net
>>633
接近戦はしないな
クリンチでリセットする、今回も同じ
クリンチ対策出来てる選手にはクリンチ以外もするけど、クリンチ1番、省エネ2番、34が無くて、5にパフォーマンスって感じ

昔は接近戦もちょいちょいしてたけど自分のアッパーを自分で貰ったり、バランス崩して倒れたりで、クリンチ出来るならクリンチでリセットしてジャブから始める
デカいからああいう省エネ戦法を徹底するだけでも強い

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:38:49.59 ID:Nwu7WojD0.net
ボクシングの方がファイトマネー多くて稼げるんだから
本当に強いなら総合じゃなくボクシング行けば良くね?

総レス数 636
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200