2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「90年代最強の男性ミュージシャンランキング!」3位 サザンオールスターズ、2位 Mr.Children、1位に輝いたのは… ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/10/31(火) 22:01:54.74 ID:G16t7jAj9.net
2023年10月30日
90年代最強の男性ミュージシャンランキング!3位 サザンオールスターズ、2位 Mr.Children、1位に輝いたのは…
https://www.jiji.com/jc/g?cid=9218


1  B’z
2  Mr.Children
3  サザンオールスターズ
4  スピッツ
5  ゆず
6  GLAY
7  福山雅治
8  XJAPAN
9  L’Arc〜en〜Ciel
10 SMAP

⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/9218/ranking/54829


トレンディードラマ人気に合わせて主題歌が次々とヒットし、発売されたシングルの上位30位までが150万枚以上のセールスを記録した1990年代。“CDバブル”とも称されるこの音楽業界全盛期においても、ひときわ輝きを放っていたアーティストは少なからずいましたよね。
そこで今回は、90年代最強の男性ミュージシャンは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位は「サザンオールスターズ」!
青山学院大学の音楽サークルで結成され、1978年にシングル『勝手にシンドバッド』でデビューしたロックバンド「サザンオールスターズ」。翌1979年に3曲目のシングル『いとしのエリー』が大ヒットを記録し、人気バンドの仲間入りを果たしました。以降も数々のヒット曲をリリースし、1990年代にも『涙のキッス』や『エロティカ・セブン EROTICA SEVEN』などが音楽チャートの1位を獲得しています。デビュー45周年を迎えた2023年9月には、最新シングル『Relay〜杜の詩』が発売されました。

2位は「Mr.Children」!
高校時代に出会ってバンド活動をしていたメンバーを中心に、1989年に結成された「Mr.Children」。1992年にミニアルバム『Everything』でメジャーデビューを果たすと、翌1993年にリリースした4枚目のシングル『CROSS ROAD』がドラマの主題歌に起用されて初のミリオンセールスを記録。その後も次々とヒットを重ね、1994年〜1996年上半期にかけて発売した全てのシングルがミリオンを達成しました。2023年10月には、2年10カ月ぶりとなるオリジナルアルバム『miss you』が発売されています。

1位は「B'z」!
ギターの松本孝弘とボーカルの稲葉浩志によって結成され、1988年にグループ名を冠したアルバムとシングル『だからその手を離して』でデビューした「B'z」。1990年にシングル『太陽のKomachi Angel』が初の音楽チャート1位を獲得すると、翌1991年にはシングル『LADY NAVIGATION』が初のミリオンセールスを記録し、1990年代を代表する人気アーティストとなりました。

(※中略)

調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20〜40代男女:複数回答)
調査期間:2023年8月07日〜2023年8月07日(提供:gooランキング)


前スレ(★1=2023/10/31(火) 06:19:51.49)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698700791/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:02:44.08 ID:7CQkUUd00.net
山根康広じゃないの?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:03:21.85 ID:LZfCGJg+0.net
はあ?
小室だろ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:07:13.81 ID:W/LAd8rr0.net
まあ、誰が選んでもTOP3はこの顔ぶれになるね 3組の順位は人それぞれあるだろうが

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:07:56.36 ID:pgZ3O9KC0.net
>>1
マジかよ
誰一人としてCD買ったことないわ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:10:05.64 ID:aDpGZ+it0.net
その後が残念だが小室だと思う

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:11:47.33 ID:YMte0+CU0.net
SMAP ?
ミュージシャンとは

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:12:01.53 ID:b/oIdgoP0.net
近藤房之助ランク外かよお

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:12:05.62 ID:iSo37Ngd0.net
岡村靖幸

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:12:46.97 ID:8xZEf8rw0.net
クッサイJ-POPばかり。あーやだやだ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:13:58.00 ID:CxbcMAku0.net
三木道三

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:15:00.18 ID:4CuRyok80.net
そしてーかーがやーく

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:17:27.01 ID:3AJ/t4qy0.net
B'zとGLAYとスピッツだけCDレンタルしたことあるわ
サザンとゆずは嫌いではないけど
そこまで積極的に聞こうとは思わないな
夏色だけはかなり好きだが

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:19:43.51 ID:t7fKoMVz0.net
10位…一気に胡散臭くなるやないかーい

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:22:12.20 ID:sU/cAUBt0.net
イエモンだろ?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:28:06.49 ID:b/oIdgoP0.net
m.c.A・Tとか木村貴志とか結構売れてたけどみんな忘れたんだろうなあ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:31:09.12 ID:ox5u16G90.net
B'z→ウルトラソウル!ヘイ!の一発屋
ミスチル→とどまぁることをしらなーい一発屋
サザン→えーーーりーーーの一発屋
スピッツ→愛してるの響きだけで一発屋になれた気がした一発屋
ゆず→ちゅーしゃじょうの猫があくびをしながら一発屋
グレイ→声帯が心配になる見てて痛々しい一発屋
福山→一発屋のチィ兄ちゃん
X→小泉の忖度一発屋
ラルク→チビ希望の一発屋
スマップ→チョマテヨの一発屋

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:37:04.78 ID:98L13Hh50.net
WANDSは入らないんだな
B'zミスチルの次に来るくらいの売上枚数になるような人気だったが
まあ長く人気をキープするのも才能だわな
その才能はなかったんだろう

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:43:16.08 ID:SD/Ose2E0.net
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれた経験あり

https://www.youtube.com/live/oi8m0e3mK68

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 22:52:11.28 ID:2Q0jOQ1J0.net
スピッツだけは認める

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:01:05.59 ID:sRhHR6LS0.net
>>1
植毛音痴おじさん福山雅治とかwwwww


まーたアミューズの工作ランキングwwwwwww


5ちゃんのランキングスレは全てアミューズの工作ランキングwwwwww

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:01:16.80 ID:rmn5KH400.net
桑田が「B’zミスチルGLAYは俺の事崇拝してるのにラルクだけはサザン通ってないから腹立つ」言うてたな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:05:02.31 ID:NFyXByFs0.net
売れた人ランキングって感じだな
もっといいミュージシャンいっぱいいるんだけどな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:05:05.00 ID:vnXXIwgi0.net
>>22
ラルクのメンバーサザンのこと歌番組で共演して初めて聞いたと言ってたよ
大阪にサザンって浸透してなかったんじゃない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:08:18.94 ID:jtw8nNIA0.net
最強はスピッツのロビンソンだけどな
てかこれを超える邦楽はロビンソン以降現れてない

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:08:43.30 ID:R6IWhQra0.net
90年代を代表するミュージシャンなら小室哲哉では

良くも悪くも業界を席巻してただろ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:10:16.89 ID:PW97rOgb0.net
>>22
ラルクはああいう下品な音楽ぜったいに好まない

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:10:35.12 ID:+O6W/Ff+0.net
>>25
SWEET CHILD O' MINEのパクリだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:14:21.02 ID:HoBnDXrb0.net
>>22
桑田はラルクに好意的な
https://youtu.be/TPm0kXO8DF0?si=OnKqKBvHvi0wc1YL

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:16:30.14 ID:YNI+cKqR0.net
>>28
パクリを言い出したらB'zとかかなりアレだからw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:21:09.75 ID:UWTzErRk0.net
>>29
ラルクもグレイもコピって最終的にパクったのはラルクだけってグレイに対する公開イジメじゃん
オールスター勢揃いの場でこんなこと言われるなんて悔しかったろうな
でもグレイってほんと音楽的にはつまらないよね草

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:21:13.58 ID:sAXh7Qq70.net
WANDS
ZARD
globe

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:21:27.77 ID:OAcXWJvv0.net
90年代の一発屋ランキングが知りたい
classは入るよな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:29:34.29 ID:Oa0gCnGc0.net
>>29
GLAYっていつもラルク担ぎ上げるための出汁に使われてんの可哀想よな
小室もGLAYと違ってラルクはやりたい音楽をとことん追求してあれだけ売ってるんだからほんと凄いとか褒め殺して

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:31:51.12 ID:RlYVYd+r0.net
LUNA SEA - ROSIER (1994)
https://youtu.be/QbhYYQ4ds20

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:39:00.39 ID:6JsU+E3f0.net
織田哲郎がないのは

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:39:50.82 ID:643+5IoI0.net
>>29
hydeがひたすら可愛い

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:42:44.83 ID:ASmJmSKr0.net
チャゲアスは?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:43:22.06 ID:IL9phHFB0.net
現WANDSは古参に叩かれまくってるが悪くないバンドとして

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:43:41.75 ID:UU2FlkEZ0.net
90年代後半は圧倒的にGLAYが一位

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:45:21.60 ID:tZHPDTtv0.net
今はチョンポップ
猿のタコ踊り

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:45:30.39 ID:o+CsQ2GU0.net
ミスチルは不倫から立ち直って
それ以降ぱっとしないかも

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:46:35.54 ID:UU2FlkEZ0.net
ゆずなんか97、8年デビューな上にそんな売れてないだろ

ゆず>GLAY
とか90年代当時知ってたら絶対ありえん

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:47:16.31 ID:o+CsQ2GU0.net
スピッツもミスチルも
同じメンバーで長いな〜
素晴らしいわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:47:44.17 ID:jtw8nNIA0.net
>>34
ラルクはまだ目指すものが見えるけど
GLAYは素朴なロッカーと言われてしまうくらい
音楽的にはとことんダサいから仕方ない
まあダサいからこそ一般受けして
商業的に成功したからいいんじゃね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:49:41.07 ID:N1KXDzUh0.net
ラルクの初期の作品Tierraとか聞けばわかるけど当時24、5歳そこらの本人たちが編曲までこなして尚且つえげつないクオリティ
あの時点でGLAYが太刀打ちできない領域にいる
GLAYレベルと比べちゃ流石に本人たちも不本意

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:52:56.07 ID:Uuvu+Qll0.net
俺はあいみょんの大ファンだけどあいみょんが大好きなスピッツはそこまで評価できん 今日のライブでも草野マサムネのトーク&ライブなら5万出すとか言っていたけど。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/31(火) 23:56:59.60 ID:rwcVGmt10.net
河合奈保子が最強ではあるんだが
男性じゃないしな河合奈保子
スレタイに男性ってあるからな

スレタイに男性って無かったら
河合奈保子なんだがな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:00:18.51 ID:XM+UOi1/0.net
>>47
マサムネのトークはそれほどでもないようなw

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:01:33.04 ID:5AhfUomo0.net
びずある系バンドラルク最高ぉおおおおおお

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:02:59.06 ID:bdHjn/4N0.net
4位までは今も新曲が売れてるな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:11:41.21 ID:WE5gu2Bg0.net
>>33
小野正利とかGAOとかJ-WALKとか大事マンとかKANとか

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:13:48.59 ID:SPcUKLhJ0.net
B'z聞くと喉の奥が痒くなるからムリ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:14:55.70 ID:LarKNEm00.net
小野正利

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:17:39.61 ID:crrr4KMS0.net
>>29
ハイドって陰キャ臭凄まじいな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:17:51.52 ID:LarKNEm00.net
フリッパーズ・ギター

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:19:32.21 ID:LarKNEm00.net
THE BOOM

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:20:57.20 ID:LarKNEm00.net
THE 虎舞竜

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:22:03.49 ID:LarKNEm00.net
バブルガムブラザーズ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:23:40.26 ID:l3kiuwyc0.net
大江千里

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:24:24.61 ID:l3kiuwyc0.net
KAN

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:25:53.70 ID:l3kiuwyc0.net
大事MANブラザーズバンド

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:26:44.95 ID:l3kiuwyc0.net
槇原敬之

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:27:43.15 ID:l3kiuwyc0.net
T-BOLAN

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:29:16.11 ID:QBA/RzL10.net
まあ順当だけどXジャパンよりはチャゲアスの方が活躍してたような気がする

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:29:34.62 ID:8uh6ShUr0.net
電気グルーヴ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:31:09.62 ID:JBYRq2wG0.net
>>1
『日本の偉大なギターアルバム100』
※国内ギタリスト555名による投票
(ギターマガジン2020年7月号)

>>1 のランク←ギタマガランク『アルバム名』…

1 B’z←24位『Brotherhood』1999(松本孝弘)他63位
2 Mr.Children←選出無し
3 サザンオールスターズ←選出無し
4 スピッツ←50位『ハチミツ』1995(草野マサムネ&三輪テツヤ&笹路正徳)
5 ゆずm←選出無し
6 GLAY←97位『pure soul』1988(TAKURO&HISASHI&佐久間正英&SUGIZO)
7 福山雅治←選出無し
8 XJAPAN←5位『BLUE BLOOD』1989(HIDE&PATA)他51位
9 L’Arc~en~Ciel←選出無し
10 SMAP←選出無し

>>1 10位以下
28位 布袋寅泰←56位『GUITARHYTHM』1988(布袋寅泰)他74位
33位 LUNA SEA←58位 LUNA SEA『MOTHER』1994(SUGIZO&INORAN)他79位
33位 THE BLUE HEARTS←5位『THE BLUE HEARTS』1987(真島昌利)
41位 奥田民生←55位『股旅』1998(奥田民生&長田進&山岸ケン)

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:33:26.84 ID:JBYRq2wG0.net
>>67 参考)全体の上位25

01位 Char『Char』1976(Char)
02位 鈴木茂『BAND WAGON』1975 (鈴木茂)
03位 ミッシェルガンエレファント『ギヤ・ブルース』1998(アベフトシ)
04位 ブラッドサースティブッチャーズ『kokorono』1996(吉村秀樹)
05位 X『BLUE BLOOD』1989(HIDE&PATA)

06位 THE BLUE HEARTS『THE BLUE HEARTS』1987(真島昌利)
07位 ミッシェルガンエレファント『Chicken Zombies』1997(アベフトシ)
08位 ハイスタンダード『MAKING THE ROAD』1999(横山健)
09位 バンプオブチキン『ユグドラシル』2004(藤原基央&増川弘明)
10位 シュガーベイブ『SONGS』1975(山下達郎&村松邦男)

11位 東京事変『大人』2006(浮雲)
12位 ゆらゆら帝国『3X3X3』1998(坂本慎太郎)
13位 山下達郎『FOR YOU』1982(山下達郎&椎名和夫&松木恒秀&吉川忠英)
14位 はっぴぃえんど『風街ろまん』1971(大滝詠一&鈴木茂&細野晴臣&駒沢裕城)
15位 ジュディアンドマリー『THE POWER SOURCE』1997(TAKUYA)

16位 四人囃子『一触即発』1974(森園勝敏)
17位 荒井由実『COBALT HOUR』1975(鈴木茂)
18位 ミッシェルガンエレファント『High Time』1996(アベフトシ)
19位 INU『メシ喰うな!』1981(北田昌宏)
20位 村八分『ライブ』1973(山口冨士夫&加藤嘉明)


21位 サンハウス『有頂天』1975(鮎川誠&篠山鉄哲雄)
22位 the band apart『K.AND HIS BIKE』2003(荒井岳史&川崎亘一)
23位 くるり『アンテナ』2004(岸田繁&大村達身)
24位 B'z『Brotherhood』1999(松本孝弘)
25位 フラワートラベリンバンド『SATORI』1971(石間秀樹)

※鈴木茂はソロ以外でも選出
※ミッシェルガンエレファントは他にも複数作品選出
※Xは複数作品選出、またヒデも複数作品選出
※ブルーハーツ・ハイロウズ複数作品選出
※東京事変・椎名林檎、他複数作品選出
※ジュディアンドマリー、他複数作品選出

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:35:51.85 ID:8pAqM/I20.net
消去法でKAN。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:42:50.72 ID:KXNsQtNZ0.net
B'zは金銀ベストで終わったと思う
2000年以降はなんだかなー

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:47:14.31 ID:fuqink8z0.net
当時一番曲を聞いていたのはXかな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 00:52:14.92 ID:uxKQzSLM0.net
>>70
その集大成も99年の宇多田のベストでもないアルバムにあっさり抜かれるという

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:31:51.83 ID:Dljti6Dy0.net
>>21
そういうことか
SMAP以外だと福山の違和感も中々

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:37:55.62 ID:3NBGvdvV0.net
ラルクはブレイク直前に戻メンバーの不祥事で活動休止してどうなる事になるやらと思ったが翌年にお釣りが出るくらい大ブレイクしたな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 01:38:50.28 ID:3NBGvdvV0.net
戻メンバー✖
元メンバー◯

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:04:52.78 ID:SEbevuAI0.net
何故かラルクの名前聞く度に
ふ~じこちゃ~ん!を思い出す

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:24:14.12 ID:t29XvjTK0.net
オザケンとか

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:28:44.96 ID:PxhZsWgh0.net
>>38
何故か不自然に取り上げられないよな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:37:03.48 ID:7kvdcQJb0.net
ラルクはシングルではなくアルバムTRUEがじわじわ売れてブレイクしたので
ブレイク時期が曖昧
なので「どの曲でブレイクしたのか?」というと実質caress of venusになる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:39:01.03 ID:8lmhcaAx0.net
チャゲアス・槇原・長渕のシャブ三連星は
意図的に除外されてるんだろう

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:42:05.67 ID:5p0AaEir0.net
90年代ってカラオケとの親和性によるんだろうなぁ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:42:54.61 ID:sM6weSc30.net
access

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 02:42:56.74 ID:UcvZd57H0.net
>>1
なんで猿岩石が入ってないんだよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:01:20.88 ID:99I803380.net
hydeが日本代表のバンドはサザンとミスチルみたいな発言してた

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:04:00.05 ID:FsIWrK7w0.net
1位に輝いたのは…山根康広‼

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:09:05.24 ID:rLAgy0QS0.net
ビーズはギターのおっさんも名前知れてるけどミスチルサザンはボーカル死んだらおわりよな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:15:23.12 ID:E1dcFuAn0.net
ラルクはベースだけが残念ベースなんだよな
もろにギタリストのやってるベースって感じだからいまいち

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 03:16:51.52 ID:hCdh/kVD0.net
ミスチル、B'z、GLAY、ラルク、スピッツ
ここらは異論なし
好みの問題

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:18:17.12 ID:EzCzjmUn0.net
小室が男性プロデュース下手なのが露呈するランキング
売れたのTMとハマタだけ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:37:04.94 ID:s4oAbntA0.net
>>86
1人の才能が飛び抜けたバンドは多いけど、2人が対等に凄いってのは中々ないよな。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:42:03.80 ID:6gu5VDtu0.net
TOBEが入ってないじゃん!あーサヨナライエスタディ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:45:20.81 ID:lZ4ehRZI0.net
GLAYは失速っぷりがハンパないから最強ではない

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 04:53:41.29 ID:ogu8U2SV0.net
>>48
どこがだ
冗談は顔だけにしろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:03:08.00 ID:U4smTUhx0.net
サザンオールスターズって80年代だろ
90年代になっても活動してたってだけで
やってたことは80年代だったじゃん
90年代要素なんか無い

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:27:54.72 ID:EOC49lNQ0.net
サザン90年代
真夏の果実
涙のキッス
エロティカセブン
マンピー
一部あげてもこれなんだから十分売れてただろ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:33:02.57 ID:sofcDe3O0.net
爆竹っての先週はじめて知った
死んだから報道してたので

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:47:56.22 ID:Im5AeM160.net
>>38
チャゲアスが凄かったのはYAH YAH YAHがヒットした1993年まで
1994年以降急激に衰えた

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:48:40.05 ID:V1Gna06V0.net
サザンはそこまでじゃないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:49:35.05 ID:WZPdE0SI0.net
織田哲郎

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:49:51.65 ID:V1Gna06V0.net
>>95
それ年寄りが聞いてただけだよw
リアル世代だとせいぜい真夏の果実くらいじゃね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:52:49.89 ID:WwzqhiP30.net
>>92
GLAYはアイドル人気だったからボーカルの結婚で人気が落ちたんだよ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:53:37.79 ID:vxwpXVq20.net
サザンとかKAMAKURAまでだろ
あとは現在に至るまで惰性でやってるだけ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:53:50.62 ID:V1Gna06V0.net
>>97
1994年はHEARTとめぐり逢いあったろ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:56:24.64 ID:HsCIX/BM0.net
好き嫌いは別としてトップ3は文句ナシだわ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 05:57:21.33 ID:V1Gna06V0.net
>>101

TERUが結婚したのはデビュー前だぞ?
お前が言ってるのはパフィとの不倫再婚じゃね
あれは結婚というよりも不倫が嫌われた

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 06:20:02.98 ID:6y909md70.net
ソフトバレー?の金色のくねくねしてる人を強烈に覚えてる

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:00:57.42 ID:rnugaRBG0.net
B’zが最高って言われると違和感あるな
売れたのは間違いないけど

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:16:07.28 ID:J6yGI8QI0.net
>>107
ライブ行くかDVD見ろよ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:16:14.74 ID:19ORP0AS0.net
サザンはツナミの一曲だけでも強力すぎるからなあ
ミスチルも同じく
GLAYとB'zもベストアルバムが日本音楽界の歴史に永久に語られるレベルだし
他はなんかコレと言ったのがない
敢えて言うならスピッツぐらいか・・・

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:21:23.48 ID:gJoX4Sz10.net
>>109
それ言ったらサザンのTSUNAMIよりSMAPの世界に一つだけの花の方が売れてるから

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:34:27.35 ID:nhFXZTGV0.net
90年代というならミスチルかGLAYだな
TVやメディア露出が多かったからってのもあるだろうけど全盛期にきっちり天下取ったイメージが強い

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:40:48.05 ID:GHIn+Jk80.net
csのM-ON!で90年代バンドMVっつうから見てたら
数時間の枠で化粧した裏声バンドしかないのはびっくりしたね
違ったのはゴイステとハイロウズくらい

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:40:54.36 ID:GHIn+Jk80.net
csのM-ON!で90年代バンドMVっつうから見てたら
数時間の枠で化粧した裏声バンドしかないのはびっくりしたね
違ったのはゴイステとハイロウズくらい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:46:25.03 ID:o/m08Sqm0.net
89年にベストアルバムだして
90年代のランキングでトップを取って
00年にTUNAMI出してるサザン

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:47:02.19 ID:o/m08Sqm0.net
>>114
訂正 トップじゃなかったわ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:52:02.82 ID:CGxAGy9d0.net
俗にいう売れないバンドマンだった兄が20年前に母親とケンカして
俺はB'zだけにはなりたくないんだよと偉そうに言った時
じゃあ何になりたいんだよこのプー太郎と簡単に返されたのは忘れない

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:58:29.65 ID:rJuzi4cc0.net
ミスチルとスピッツってまじで全部同じ曲に聞こえる
車とかでかけると9割の確率で飽きたから別のアーティストに変えてと言われる

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:02:11.07 ID:B7Fkaglm0.net
GLAYがフェスやるらしいからこの辺りのミュージシャンを呼んで欲しいが個人事務所だしギャラがとんでもないことになりそうだから難しいか
一応B'z、ミスチル、サザン、X、ラルクとは交流あるみたいだが
スピッツと福山雅治はあまり接点はなさそうだがTAKUROがラジオでベタ誉めはしてたとは聞いたな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:08:22.04 ID:HWaOh7b+0.net
>>118
ラルクと対バンしたいがために来年フェスやるって言ってたけど絶対無理だってわかってるのにどうすんだろね。またB’zミスチルでやるってオチになるんか。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:12:37.46 ID:PPpuncEb0.net
E・YAZAWAのファンとサザンのファンは
異質な感じがする

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:23:33.16 ID:PxhZsWgh0.net
>>105
ファンに暴言言ったんじゃなかったっけ
「俺は君たちよりも愛というものを知っている、帰ってお母さんの肩でも揉んでやれ」とか何とか

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:24:16.55 ID:PxhZsWgh0.net
>>97
お前が聴かなくなっただけでその辺りは全く衰えてない

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:37:53.59 ID:CN3jYN8E0.net
>>65
そう思う
Xはファンがイカれてるイロモノ枠と言うイメージしかなかったから、最近の大物扱いには違和感しかない

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:41:02.14 ID:itrUIQK+0.net
GAOは?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:44:29.83 ID:wsC+jn1J0.net
3番しか知らんがな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:45:06.32 ID:wnxR9x6G0.net
>>119
なぜ無理だと言い切れる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:55:42.19 ID:wsC+jn1J0.net
ぴんからトリオがないがな。ぴんからより売れてから偉そうにせや百姓バンドが。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:55:55.13 ID:t29XvjTK0.net
>>107
なんかわかる

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:55:59.24 ID:fhLcs+790.net
Tボラン千秋は?

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:00:29.90 ID:ImsoM/JJ0.net
歴代アーティストトータルストリーミングランキング2022年12月→2023年9月

1位 Official髭男dism 42.9億→52.5億
2位 YOASOBI 39.4億→49.6億
3位 BTS 39.2億→42.6億
4位 あいみょん 26.1億→5位29億
5位 優里 20.9億→7位27.2億
6位 back number 20.5億→4位32.2億
7位 KING gnu 20億→9位32.6億
8位 Ado 17.9億→10位19.6億
9位 Mrs GREEN APPLE 17億→6位28.6億
10位 TWICE  16.4億→11位19.3億
11位 Vaundy 13.9億→8位25.5億
12位 米津玄師 13億→17.3億

back number、Mrs GREEN APPLE、Vaundyが急騰だな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:01:52.25 ID:ImsoM/JJ0.net
訂正 KING gnu →23.6億

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:08:29.61 ID:CPaI3+1N0.net
bz, mr.c,c&aの3強だよ
asukaさんはなかったことになってるならしかたない

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:11:53.84 ID:ejtRxH1C0.net
>>126
なんで単独すらもできない状況のバンドがGLAYフェスのためだけに集まると思うのw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:12:50.01 ID:F32lk4w00.net
個人の主観ならメジャーならTMN電気グルーヴピチカート小西オリラブだな
当時はBz聴いてたくらいでランキングとは全く被らないわ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:23:08.95 ID:F32lk4w00.net
21世紀に入ってからだがサンレコでラルクのメンバー(たぶんドラム)と石野卓球がマニア寄りの音楽談義してたな
まあデペッシュモードがマニアックかといわれれば反論もあるだろうが

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:27:39.24 ID:F32lk4w00.net
>>36
最近の90年代リバイバルでUSのウィークエンドにサンプリング?カバー?で使われてた気がする

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:32:52.82 ID:eNn8ePxI0.net
中西圭三なのか保志なのか紛らわしかった90年代

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:35:51.62 ID:F32lk4w00.net
>>41
おまえみたいなリズム感0の差別野郎にはロキノン一推しのTHE 1975くらいしか向いてない

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:37:51.58 ID:rvFHIKMW0.net
>>119
ラルクってちゃんと音楽理論理解した上で曲作ってる
パート一つ取っても物凄いバランス感覚だし研究し尽くされてるのがわかる。
スコアをグッと睨み付けたら全容が浮かび上がってくるみたいな次元までいってるんじゃないか。
ハイドがソロで無骨HRやってんのって本体で神経擦り減らすの疲れちゃった感出まくってて面白いよね。
グレイは曲聞く限りそういうコンポーザーが一人もいないと思われ。
楽曲に脳ミソ使った形跡が見受けられない。
音楽よりも戦国武将とかに詳しそう。知らんけど。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:53:17.57 ID:WIbvwrs00.net
B'zは初期しか聴いてないけど
もう一度キスしたかった
Crazy Rendezvous
あいかわらずなボクら
あたりは今でも好き

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:02:46.82 ID:mKR+NKfB0.net
B'z初期なら裸足の女神

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:10:37.27 ID:PgkSpqt10.net
1.ラウドネス
2.vowwow
3.アースシェーカー
4.44MAGUMUM
5.ストリートスライダーズ
6.アナーキー
7.SHOW-YA
8.レッド・ウォーリアーズ
9.大事MANブラザーズバンド
10.たま

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:18:11.69 ID:ZElBYs6S0.net
BOΦWYだと思ってスレ開いたのに・・・

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:31:29.42 ID:Lp2g/LhS0.net
サザンの1択か世代によってはミスチルの1択になる
全盛期を知ってる者ならGLAY
そうでない場合なんとなくスピッツと答える

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:32:54.13 ID:qLr5Fwg40.net
B'zだろ
それ以外は有り得ん

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:27:53.11 ID:/KFNy5ei0.net
ミスチルって売れたんだろうけど最強感がないな
メンバーが弱いからかも

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:32:08.62 ID:Im5AeM160.net
ミスチルが凄かったのってイノセントワールドから名もなき詩にかけての1994〜6年頃だろ?
1997年以降急激に衰えた

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:37:54.74 ID:VDGFT/wA0.net
>>130
90年代のメンツに比べると、なんか子供に見えるのなんだろうな?子供というか、90年代アーティストが皆大人っぽい。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:41:21.91 ID:LxFIfoJO0.net
>>109-110
TSUNAMIも世界に一つだけの花も90年代じゃない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:44:04.54 ID:cNKeNCwJ0.net
スピッツだけ今も売れてるのは歌詞が童貞っぽいから
今の曲はラブソングといえど童貞でなければならず
歌詞に「抱く」「キス」「ベッド」が入っていると売れない
バンプ以降そうなった
サザンミスチルB'zはこれらのワードがバンバン入っているので無理

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:46:58.76 ID:99I803380.net
売れてるっていうか最近のコナンのがバズッただけだろ
誰がやっても今の100億コナンはバズる

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:52:52.94 ID:nqX0a6Dh0.net
GLAYだな20万人ライブ中国でデカイライブやったりCDカラオケの影響大きく与えた

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:54:42.24 ID:VDGFT/wA0.net
>>150
かわいくてごめんねとかみたいな歌詞で盛り上がってる奴らなんか原爆落としてやった方がええで。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:57:55.47 ID:MIyjOChe0.net
ブランキー

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:09:38.69 ID:VDGFT/wA0.net
>>150
アニメばっか見るやつ増えて、しょこたんみたいなやつが増えたんだろうな。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:21:17.57 ID:nZnFyW5m0.net
スピッツとゆずの場違い感

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:21:33.84 ID:99I803380.net
アニメ映画なんて20年前は興行10億いけばいい方だった
それがエヴァのリメイク辺り?から地位がどんどん上がっていき
今では100億コンテンツになった
コナンも毎年ウナギ上りに加速していき150億を突破

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:26:34.68 ID:z/j0UY210.net
小田和正だな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:28:27.66 ID:e1AModOH0.net
サザンは桑田がライブで盛んに客に恋愛奨励して
その気になった客の男女がライブ後にずっこんばっこんして
そのまま付き合って二人でサザンのライブに通い
そのうちデキちゃった婚して
その子供が年頃になったら夫婦と子供でライブに通うようになる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:32:42.16 ID:ZnDrFlOA0.net
ここだけの話だけど稲葉も結構チビ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:36:04.06 ID:b6h+xlxp0.net
90年代のサザンってあんまパッとしないんだよな
前半は売れてるけど、ドラマタイアップ専みたいな感じ
後半は新進気鋭にどんどん抜かれるし
00年代に出したTSUNAMIとか波乗りジョニーの訴求力が凄かった

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:42:13.56 ID:UlSQSkLa0.net
GLAYやラルクやXJAPANなんか今じゃほぼ新曲リリースもできなくてとうの昔に能力枯れ果ててんのに未だにチヤホヤしてる奴らって何なの?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:49:49.31 ID:SqkQuVoT0.net
マイケルジャクソン

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:54:39.38 ID:vEFDE1CK0.net
>>148
でも90年代の歌詞は幼くてクサイじゃん

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:55:41.22 ID:QBA/RzL10.net
4位のスピッツは違和感ある
90年代時点だと他のトップ10程の人気はなかったような
あとXもあんま活動してなかった気が

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:56:25.17 ID:c6GcodeN0.net
>>86
サザンは桑田嫁も知られてるだろ
桑田は譜面書けないから嫁が譜面に起こしてると聞いたけど

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:56:54.40 ID:EqsZhzsd0.net
>>162
ラルクは直近ライブでも2日間で16万人集める
GLAYは小箱回ってるから知らん
Xは新曲も配信に逃げてYOSHIKIのタレント活動がメインなのでそう言われても仕方ない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:58:08.58 ID:953W1tTM0.net
>>11
90年代

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:08:50.26 ID:lSmNHUIO0.net
>>38
20位
低すぎるだろと思うけどその後のイメージが悪すぎるな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:22:18.36 ID:vCY3j9gB0.net
>>23
ランキングは自然と万人受けする結果になるから仕方ない
一部にだけ人気のアーティストは切り捨てられるのよ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:38:31.58 ID:DkW1YFrr0.net
>>139
ラルクはボーカルの顔があれだけイケメンなのにワンマンにならないのが神
コンポーザー四人のうち三人がミリオン出してるバンドなんてこの先二度と出てこない

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:06:06.84 ID:IPdwRwNR0.net
>>162
ビジュアル系(笑)大好きおばさんだろ
みっともねえ連中

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:08:56.13 ID:E8vydT7k0.net
>>162
GLAYは毎年コンスタントに新曲出してる
誰と間違ってるんだ?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:10:12.58 ID:OXTjE/Nn0.net
テツさん「作曲もろくに出来ないメンバーを在籍させてるバンドって大変ですよね。他のメンバーを食わせていくっていう一種のボランティア活動に近い」って遠回しに>>1のバンド全てを全否定してたよ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:13:37.95 ID:Xya8ujSJ0.net
スピッツは作曲家一人だけど田村はプレーヤーとして優秀揃いだしワンマンって感じはせんやろ。
ミスチルとGLAYは能無しの集いだけど。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:19:04.79 ID:bPtw4Q/G0.net
ゆずとXは違和感あるね
90年代に限定するならこの中ではGLAYかな
90年代だけとも言えるけど

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:19:58.73 ID:U9c6biz10.net
>>150
童貞云々っていうか、面と向かったコミュニケーションでも、
下ネタ言っても生暖かく見守ってくれない世の中だもんな....

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:22:44.57 ID:0/ZUhY7X0.net
TELって作詞作曲まったくできないの?
稲葉は作曲できるの?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:29:29.21 ID:lsxIsuWR0.net
B'zは95年ぐらいまでは良い曲多かったな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:30:43.73 ID:SqkQuVoT0.net
クイーンとかボン・ジョビかな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:31:23.53 ID:bPtw4Q/G0.net
>>150
つんく「・・・」

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:32:31.31 ID:U9c6biz10.net
>>148
そりゃ実際子供だからじゃないですか?
子育ても闘病も経験してるおじさんたちと
比較してそんなこと言うの反則だろw

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:33:13.20 ID:X6eLAgoG0.net
>>175
スピッツこそワンマンだろw
マサムケ以外名前も顔も知らん

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:34:07.67 ID:qPqq7zKN0.net
ラルクってなんでビジュアル系って言われることをやたら嫌ってたんだろう
ハイドの歌唱とか花葬やら浸食の世界観とかゴリゴリにビジュアル系だよな
それこそグレイなんかより余程ビジュアル系ぽくやってたイメージ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:36:17.40 ID:KAY07whR0.net
布袋モデル

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:38:57.25 ID:LfXWFIZ80.net
ワンマンでも楽器隊のスキルが高かったら存在意義もあるけどミスチルとかグレイは楽器の腕前も下手くそすぎてまじなんでこいつらいるんだろってレベルで謎よな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:42:04.14 ID:rKP+uckE0.net
TERUは作詞作曲してるわ
絶望的にセンスないけど

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:44:47.98 ID:/e2XRzx30.net
>>184
火葬や侵食の世界観ってもろダムドじゃん
あれをビジュアル系って思う時点で良識が浅いんだよ
ちょっとはMTVとか見て陳腐な邦楽以外に目向けなさい

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 14:50:55.44 ID:sej0b/f00.net
>>183
スピッツとミス散るはボーカル以外シャッフルしても国民のほとんどは気が付かない

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:12:39.33 ID:lu7RCEy60.net
TAKUROもセンスねえだろ

てかGLAYほどイモっぽい曲作るバンドも珍しい

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:22:40.10 ID:aPlxSdaB0.net
ピークで比べるならGLAY1位2位ラルクだよね
当時のライブ動員数えげつなかった

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 15:48:59.22 ID:o+f8HDmo0.net
GLAYは詳しくないんだが
テレビ番組でお馴染みのヒット曲じゃないのを取り上げる際にJIRO作曲の『ビリビリクラッシュメン』とかいう曲やっててタイトルだけでもダサいと感じたなぁ…

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:06:15.15 ID:w6yMonfx0.net
https://i.imgur.com/7CtBfeo.jpg
https://i.imgur.com/h9nzaLe.jpg

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:13:07.24 ID:8joJHvVT0.net
>>186
ミスチルの桜井以外のメンバーは前世で相当徳を積んだんだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:20:55.59 ID:99xOkvi90.net
GLAYは一応メンバー全員曲作ってるけど満遍なくダサい 芋臭いって表現が言い当てて妙

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:40:55.32 ID:HvvZgI1g0.net
言い得て妙だろ
何だよ言い当てて妙ってwww

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:43:54.50 ID:W1OqB+ig0.net
GLAYはロックというより歌謡曲要素がつよい

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:55:09.70 ID:PTc3YXVM0.net
おまえら形変えすぎだろ。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 16:57:56.62 ID:ElU6qu6/0.net
>>143
それ80'

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:00:00.13 ID:EzCzjmUn0.net
ロックは80年代、下手したら70年代の方がいいまである
CDバブルよりバンドブーム時代の方がまだエエな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:04:06.75 ID:xQZ+0Cix0.net
GLAYは髪とかメイクがサイバー系なのに歌ってる曲が道民の芋臭が半端なくて笑った

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:28:54.28 ID:YmzH9Ybs0.net
GLAYとミスチルはクソダサだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:42:41.95 ID:6XTZYAbn0.net
>>38
ASKAが逝ったら…

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:36:40.46 ID:/og4Bo+X0.net
とにかく当時は好きな歌手のCDをみんなこぞって買ってランキング一位を取ったら嬉しかったよな
今で言う推し活動みたいな感じだったな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:52:21.39 ID:Im5AeM160.net
>>130
見事に全員代表曲がわからない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:55:00.15 ID:Im5AeM160.net
>>179
ラブファントムとかかっこいいよね?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:02:36.34 .net
アメリカの音楽ファンが選んだら
1位フィッシュマンズ
2位コーネリアス
3位ゆらゆら帝国
だろうな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:08:54.66 ID:5yAuAe1U0.net
>>3
「男性ミュージシャン」やからな
女性だったら無双してた

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:13:06.89 ID:Q+mYc7390.net
>>205
ウソだろ
全部判るけど

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:45:05.54 ID:/nth2zPw0.net
>>205
11位の代表作は『角野卓造じゃねぇよ』だから覚えておくといい

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:09:54.21 ID:Ebz8KdU70.net
しょーもないランキングだな
ここはBUCK-TICKとかLUNA SEAを入れておけよ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:14:02.64 ID:YrDBumiM0.net
LUNA SEA - TRUE BLUE
https://youtu.be/GU8yRoMzuLg

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:16:10.62 ID:KeYERiGr0.net
ここ数年のX JAPAN上げは明らかにおかしいだろ
CD何枚売ったのこのバンド

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:05:14.59 ID:UlT+0VTd0.net
2スレ目はIDコロコロのモロバレ野郎がいるなwww
どのアーティストのファンか一目瞭然なのがまた悲しい

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:52:42.58 ID:fyaok7Td0.net
>>214
一人でなにと戰ってんの?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:09:19.36 ID:TFsUUBM80.net
福山はないわ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:30:50.34 ID:F32lk4w00.net
だいぶ前だがTHE BLUE HERBが昔グレイと対バンしたことがあると言ってたな
>>188
あ、そうなんだ、ダムドはよく聴いてたがラルクはほぼ知らないから参考にするわ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:35:08.31 ID:F32lk4w00.net
>>207
ヨーロッパの音楽ファンが選んだら
ケン・イシイ、ススムヨコタ、ブンブンサテライツあたりか

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:37:14.61 ID:Ct0rJPz90.net
ウルトラソウッ🔥

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:03:00.75 ID:SqkQuVoT0.net
坂本龍一w

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:10:24.33 ID:5MRHFRy50.net
入るわけないないけどブッダブランド

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:17:41.47 ID:Aup27EQG0.net
90年代ならこのトップ3には納得する
ただ、5位にゆず?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:20:34.76 ID:AXZAdCUW0.net
間違いなく1位はWANDS

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:30:39.18 ID:OXzaNQm60.net
5位のゆずに違和感あるな
確かに98年にメジャーデビューして、夏色やいつかやさよならバスなどは90年代に発売してるから
このランキングに入る資格はあるけど、それでもやっぱ5位なのは違和感強いわ
90年代最強と言うのなら、14位の槇原、20位のチャゲアス、22位のWANDSあたりのほうが5位に相応しいだろう

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:41:50.25 ID:Ip9IjgA90.net
90年代ってポップスがすごく幼稚化して、子供が聞くものばかりになったんだよな
大人が楽しめる音楽というのがなくなった
わけのわからないシャシュシェ言ってるやつとか、「お前が好きでよかった」なんて
中学生の恋愛みたいなことばかり歌ってる奴とか

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:51:15.61 ID:usRMBlJB0.net
ポップスって基本的に子供が聴くものだと思うけどね

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:53:28.31 ID:41OkcwhV0.net
アラフォー以上のババアがこつこつ投票してそうなのばっかだよな
ランキングの趣旨を理解してないから人気投票になってる

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:22:06.65 ID:ZLkyl2nu0.net
ZARDとかビーイング系はゆずより上だな、ゆずは2000代以降なら名盤も多く息も長いけど

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:24:39.58 ID:OC9bl4hG0.net
チャゲアスが無い

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 01:44:51.81 ID:V4os2IfT0.net
B'zは90年代に出したアルバム全てミリオン売ってるしな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:09:39.04 ID:yzDvq2Pa0.net
>>1
この中だとサザンのCDしか買ったこと無いわ
しかも中古で
後はネット配信で聴いてる

232 :カイト:2023/11/02(木) 02:12:59.56 ID:BsET0V/j0.net
>>228
2001〜2005ってアルバムが好き。名曲ベスト。

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:13:15.60 ID:17VN0IFF0.net
B'zの仄かなる火

聴いてみ
オアシスのパクりすぎて腰抜かすからw

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:14:24.79 ID:EuzNc8cC0.net
なんとも言えずに違和感のあるランキングだな
なんでだろ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 02:16:54.83 ID:yzDvq2Pa0.net
>>205
何処でも流れてるから聴けば思い出すよ
♪麦わらの~
♪はいはいあの子は
♪ウェッ

236 :カイト:2023/11/02(木) 02:19:18.30 ID:BsET0V/j0.net
1996あたりからジャパニーズユーロビートやアイドルテクノが出てきた。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:39:53.96 ID:ZJUsEfd+0.net
ユーロビートはもっと前だよ
エイベはそれを売りにしてたんだし
trfは元々はユーロビートを体現するユニットだった

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:49:34.43 ID:4e0VgoK70.net
1  B’z
2  Mr.Children
3  サザンオールスターズ
4  GLAY
5  SMAP
6  福山雅治
7  スピッツ
8  XJAPAN
9  L’Arc〜en〜Ciel
10 LUNA SEA
 
じゃないの

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 04:58:52.71 ID:ZJUsEfd+0.net
LUNA SEAはメガヒット無くて弱い気がするな
河村隆一は売れまくったけど

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 05:04:50.75 ID:M5HTCmZo0.net
最強って?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 05:30:56.63 ID:o9pVYNAH0.net
>>240
無名だけど無敵なこと

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 05:48:25.18 ID:SgZIV8Eo0.net
■2022年Spotifyで最も再生された1990年代の楽曲
1. チェリー / スピッツ
2. 丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
3. ロビンソン / スピッツ
4. 空も飛べるはず / スピッツ
5. 真夏の果実 / サザンオールスターズ
6. カブトムシ / aiko
7. サウダージ / ポルノグラフティ
8. 楓 / スピッツ
9. Tomorrow never knows / Mr.Children
10. ロマンスの神様 / 広瀬香美
https://tokion.jp/2022/12/07/spotify-2022-vol2/

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 06:08:23.40 ID:2ZJn6TDs0.net
俺が本気でマジレスするなら
ギターウルフ
COALTAR OF THE DEEPERS
ゆらゆら帝国
ヘッド博士の時のフリッパーズギター
初期ブンブンサテライツ
平沢進
そこらへんかなぁ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 06:24:30.18 ID:nsKpPsP20.net
>>242
スピッツすごい

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 06:30:52.14 ID:ZJUsEfd+0.net
>>242
1990年代は90年から99年の10年間で
2000年9月リリースのサウダージは該当しない

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 06:45:38.69 ID:+AUaPQY+0.net
10位の人ってミュージシャン?
あんな下手くそでかよ🤣

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:12:02.17 ID:ALAbVAhq0.net
>>242
なぜラルクもGLAYもB'zも聴かれてないの?
Spotifyって音楽わからんないガキ向けアプリか?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:36:06.73 ID:oY2mbd3c0.net
でもB'zをyoutubeで検索して見ると再生回数凄いからやっぱ人気あるんだろうな。
最近お勧めされてて個人的には気に入って何度か聞いた90年代?ポップスは再生回数100もいってなかった。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:37:49.74 ID:XDnJEAGg0.net
>>247
メディア露出が少ないからだよ
結局はメディア露出の多さが全て
長く売れたきゃテレビにバンバン出ろ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:43:48.99 ID:EWy5+CMz0.net
レディナビゲーションの一発屋

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:49:33.94 ID:ZJUsEfd+0.net
バッコミの一発屋だよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:51:12.96 ID:/z63/lAl0.net
ゆずは長年それなりの位置につけてはいるがお笑いでいうとさまぁ〜ずみたいなもんだろ
5位なんて有り得んわ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:01:31.02 ID:yAu08lbC0.net
>>247
もう今そんなの聴くわけない

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:02:48.25 ID:CJsZiuOc0.net
>>249
スピッツってそんなにメディアに出てないだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:10:13.74 ID:Iq5cHD4M0.net
>>101
まぁwinter againがピークだったかな...
そこからは俺的に聴ける曲が減った...

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:56:32.29 ID:oY2mbd3c0.net
でもぶっちゃけ当時のGLAYとかを今も熱心に聞いてるおじさんとかちょっとかわいい。

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 08:57:31.88 ID:oY2mbd3c0.net
だって絶対良い奴じゃん。

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:10:39.75 ID:oY2mbd3c0.net
と、思ったけどyoutubeで検索すると意外と若い子がカバーしてたりするのね。
自分が歳とったんだろうな。

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:11:48.70 ID:Ys9hr7440.net
>>248
B'zって比較的ユーザーの年齢層が高いユーチューブでも大して伸びてないよ
90年代だとスピッツのロビンソンが1億6000万とかだけどB'zは億とかない
ユーザーが20代30代中心のストリーミングサービスではほとんど無風
もはや絶滅危惧種のコンパクトディスク世代にしか聴かれてない

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:34:58.16 ID:Y82bxIZ10.net
Z世代に響いてるのはスピッツだろうな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:38:32.30 ID:oY2mbd3c0.net
スピッツが強いのは分かる。
B'zも若い子のカバーを今聞いてみたけど、なんだかんだで格好良く見えるんだろうなというのが伝った。
この歳にして初めて分かった、B'zはなんか一つのジャンルみたく捕えれば良いんだな。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:41:29.63 ID:+iPXb7w60.net
ラルクだけ違和感あるなぁ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:45:52.06 ID:4e0VgoK70.net
スピッツって系統で言えばあいみょんだからな
あいみょん聴いてる世代だからスピッツが良いんだろう
90年代はロックバンド

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:48:51.11 ID:Kk8TINWc0.net
>>259
ダウンロードやMP3もってる奴はわざわざオンラインで音楽を聴かないだろ
サブスクとかで聴いてるユーザーは保存楽曲がないじゃねーか?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:50:39.10 ID:oY2mbd3c0.net
youtube調べではラルクカバーしてる子多いね。響いてるみたいだぞ。
というか聞いてみた感じ本人より上だろ。

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:53:08.88 ID:hJX8J6ma0.net
TMR入ってないのか
90年代に小中学生だったが、小4くらいの頃からめちゃくちゃ流行ってたイメージある
中学はグレイラルクビーズあたりで派閥が分かれてた感じ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 09:53:33.79 ID:oY2mbd3c0.net
検索して一番最初に出てきた奴だけど、最後まで聞いてみると分かるけどこれ絶対本人より上だと思うんだ。オリジナルしらないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=P7epIbnfMrI

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:07:02.25 ID:aBiHfORv0.net
>>247
ビジュアル系なんか恥ずかしくて聴けないんだよアホw
一過性のブームで終わったから
世間からも黒歴史扱い

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:08:09.43 ID:d/g/4Mc/0.net
>>264
この五年くらいで音楽マーケットは完全にストリーミングに移行しちゃったね
着うたフルとかiTunesは過渡期だったかな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:12:54.59 ID:yTxPWX2F0.net
tiktokではラルクとサザンが大人気

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:20:27.23 ID:MVEhSnzu0.net
GLAY、ラルク、サザンが激突した00年が懐かしい
結果は一位GLAY、二位ラルク、三位サザンだったねぇ
20年経って三曲聴き比べるとラルクだけ異常に古びないw
てかGLAYとサザンめっちゃ古くせえ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:22:56.33 ID:LIXtPN9V0.net
>>254
朝ドラ等大型タイアップ貰いまくってるじゃん
ミスチルもだけど
タイアップ無かったらとっくに消えてる

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:28:24.66 ID:aBiHfORv0.net
>>247
こういう時代遅れのババアって
今はザラストロックターズ(笑)
とかいう
エックス
ラルク
ルナシーとかいう
ビジュアル系の掃き溜めみたいな
ゴミバンドに夢中になってそうw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:30:22.98 ID:kDIM9Ye+0.net
>>272
そういう大きな仕事やれるレベルかどうかだろ
音楽性の違いや幅の問題もあるけど

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:32:31.55 ID:LIXtPN9V0.net
>>274
事務所が強いか弱いかの違いに決まってるだろwアホか

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:33:42.41 ID:BvEBmkze0.net
スピッツは飛び道具(超有名曲)を持っているのが強い それ以外になると一気に落ちるんだけどね

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:34:28.51 ID:oCEbEL8O0.net
>>273
紅白出てたね
君の売れない推しは出れなかったパターン?笑

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:35:05.02 ID:hS6ydGtT0.net
>>275
事務所だけじゃないよ
5ちゃん脳め

279 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:35:10.53 ID:2Go9pBlZ0.net
スピッツとミスチルってまじで全部同じ曲に聞こえる
バラードバンドだよね?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:36:00.04 ID:axymUJHc0.net
>>278
タイアップ無しでランキング上位入ってみ
絶対無理だろ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:36:55.92 ID:c2b/TvM20.net
スピッツは全部同じ曲に聞こえるけどまだギリ聞ける
ミスチルは懐メロすぎて無理

282 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:39:34.83 ID:BvEBmkze0.net
スピッツファン以外でスピッツの曲どう思う? ロビンソン、チェリー、楓、こういうのが100点で、それ以外になると70点とか60点というのが俺の印象  平均点が低いというか
だからライブに行けばひたすら超有名曲を待つような感じになりそう

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:41:49.30 ID:2CSSUife0.net
>>279
わしよスピッツ代わり映えしない曲ばかりで聞かなくなってた頃
CMで流れてた曲でお!こんな曲作れんだ!やるじゃん!って初めて関心してた曲があったんだが
後から調べたらはっぴいえんどのカバーで草生えた
もうダメだわあのバンド

284 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:43:14.67 ID:lDaChxmn0.net
強さって
人数ならサザンだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:43:28.65 ID:nKIKy4y30.net
>>280
チェリーってタイアップ曲じゃないだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:46:21.76 ID:2CSSUife0.net
スピッツが全部同じ曲に聞こえる要因はボーカルが単調、メロディーラインに幅がない、アレンジャーが無能の三点に尽きる

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:49:53.36 ID:C7BPyGRf0.net
スピッツは00年代になってもいい曲は作ってたが
そういうのに限ってシングルになってなかったりする
https://www.youtube.com/watch?v=QwCDokUEzHk
結局知る人ぞ知るみたいになって、もったいない

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:50:08.51 ID:F97BhLQQ0.net
>>272
ミスチルとスピッツのドラマ主題歌や映画主題歌タイアップの数ぐぐるとえげつなくて笑うよな
典型的な商業バンド
海外で例えるとボン・ジョヴィやミスタービッグみたいなもん

289 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:51:03.29 ID:f3ZbkB810.net
>>18
あえてそうならなかったんだよ
上杉昇ってのはそういう男

氷室も500万枚売れるアルバムを作るのなんて容易いことだった
ただそれは自分と自分を信じているファンにとっての裏切りになる
BOOWYの再結成も同じ
だから上杉、氷室ってのは日本で唯一で本物のカリスマと言える
安易に5期とかいってWANDSとは名ばかりの再結成に乗ってしまう
カラオケ兄ちゃんの上なんとかってのとは違うな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:51:14.31 ID:P4LwHMMm0.net
「最強」と言う曖昧過ぎる基準

291 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:54:34.84 ID:EpRidmWX0.net
>>286
亀田誠治がクソすぎる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:55:21.80 ID:ZJUsEfd+0.net
>>282
楓が人気曲になってるの知った時はビックリしたな
リリース当時は特に騒がれなくて
カップリングのスピカの方が評判良かった

293 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:55:24.56 ID:BvEBmkze0.net
タイアップを否定する気にはならないな ミスチルやスピッツは相手のほうがタイアップを喜ぶだろうし

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 10:59:18.97 ID:Lf+VSaTW0.net
>>286
マサムネは大陸漫遊記で他アーティストやバンドから得た刺激や考察を論じまくってるのに当の本人は冒険しない退屈な曲ばっか書いてんの笑う。お前はどうなんだよって話。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:00:35.40 ID:C4xVfFWZ0.net
タイアップなんてみんなやりたいに決まってる
売れたいから
やらなくても売れるなんて極極極一部だけなんだし

296 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:01:51.65 ID:I5j6bTn80.net
ヲタ以外が聞いたらロビンソン以外全部同じ曲に聞こえる
マジで聞き分け方を教えてほしい

297 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:05:55.05 ID:C7BPyGRf0.net
スピッツは草野の才能が全てなんで、サウンドとしては全部同じだよ
才能がほとばしってた頃は良曲の山で、今はなにもいうことはない
美しい鰭がいい曲とは思わない

298 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:15:07.23 ID:zkZMC+FH0.net
洋楽に置き換えると

サザン=ビーチボーイズ
B’z=エアロスミス
ミスチル=ジャーニーかボンジョビ
スピッツ=トラヴィス
GLAY=ブラー
ラルク=U2

299 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:18:14.90 ID:np9NoEyD0.net
スピッツは廃れてまた聴かれてるならいいんでないの
廃れたまま消えるミュージシャンも多数いるんだからさ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:22:35.46 ID:ZLkyl2nu0.net
>>286
メロディは良いんだけど小室哲哉みたいな盛り上がりには欠けるな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:22:39.70 ID:ApKPdSRL0.net
>>298
ブラー侮辱してんのかw
スピッツはWEZZERだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:24:47.04 ID:ZJUsEfd+0.net
ミスチルはコステロだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:25:58.59 ID:ol0xKAAx0.net
>>242
サブスクだとスピッツ無双なんだな
今年の新曲も既に1億再生だとか

304 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:26:31.03 ID:s3LypYvh0.net
ラルクはMUSEでしょ
MUSE本人がラルク聴いて似てるwって言ってたよ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:32:14.09 ID:oY2mbd3c0.net
昔のしか知らなくて恐縮だが別に似てないよ。
スカーレットとか冷たい頬とか聞いてみたら違うの分かるじゃない。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:32:47.54 ID:FNElT5FY0.net
ブラーへの冒涜

307 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:33:15.00 ID:nFkxNipB0.net
スピッツ全部同じって言ってる人はベスト盤しか聴いてないでしょ
スタジオアルバム全部聴けばパンク、ハードロック、プログレ、パワーポップ、シューゲ等の影響が見て取れるし色々な曲があるとわかるよ
シングルより良い曲もたくさんある

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:34:55.77 ID:FNElT5FY0.net
ヲタしか聞かないアルバム曲なんていくらでも冒険できんだよ
シングルで勝負できない時点でチキン

309 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:36:51.52 ID:TsJRx+bQ0.net
桑田佳祐は歌詞を見ずに聴くだけだと何歌ってるのか分からん

310 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:39:01.15 ID:nFkxNipB0.net
>>308
言いたいことはわかるけどシングルでしか判断できない人はなんか可哀想だな
特に今はサブスクでいくらでもアルバム聴けるんだし

311 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:40:43.62 ID:nFkxNipB0.net
>>301
ウィーザー侮辱してんのかw
スペルはWeezerだろ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:40:57.58 ID:kdJFB0Gi0.net
福山雅治って顔は良いけど歌は…

313 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:42:51.15 ID:FNElT5FY0.net
>>310
なんで別に好きでもないバンドのアルバム曲まで追わなきゃいけないんだよめんどくせえ
アルバム聴きたくなるくらいのクオリティのシングル出せっての

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:45:11.62 ID:ZJUsEfd+0.net
WeezerよりはRideかな、スピッツは

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:45:52.44 ID:ZkBgzZtL0.net
>>309
それよく言われるけど稲葉と桜井もわりとわからない

316 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:58:29.42 ID:h9tCGFNv0.net
GLAYって例えようがないな
音楽性もスタンスも日本独特のスタイルだと思う
ラルクは音はU2だけどバンドとしての立ち位置はポリスっぽい
全員作詞作曲するしソロもやるし

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 11:59:05.18 ID:5dX/rr260.net
サブスクで強い林檎とかスピッツは若者受け?
リアルタイムじゃない子達が支持してるかどうかが大きいのかな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:07:24.83 ID:7tlDrsI90.net
瞬間最大風速ならGLAY一択なんだけどな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:10:46.79 ID:7tlDrsI90.net
>>162
GLAYは毎年新曲出してるうえに今日からアリーナツアー始まるんやが…

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:13:59.81 ID:X8LhO7CB0.net
新曲も出さず活動もせず年一のドームか国立のたった2daysで一年分を荒稼ぎするラルクが一番勝ち組

321 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:20:14.58 ID:TnZyeUA40.net
GLAYは確かにすごかった
ミスチルもミスチル現象とか言われてるけどピンとこない
ドリカム現象はなんか流行ってた

322 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:22:04.92 ID:yusCtzHO0.net
>>320
テツが98年のインタビューで
「あと2年くらいしたら活動は年一のスタジアムライブくらいに抑えてあとは悠々自適に生活します。海外の大御所バンドはみんなそうですから」
って言ってたの
あの頃は冗談だと思ってたけどしっかり有言実行してるのが強すぎるw

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:32:46.67 ID:kyuEsgsN0.net
確かにGLAYは凄かった
お笑いで言うなら日本エレキテル連合
不眠不休でテレビに出続けて流行語大賞まで取った
GLAYは音楽界の日本エレキテル連合
ずっと凄いサザンはダウンタウン
凄かったけどウケなくなったB'zはとんねるず
一時はバカ売れしてたけど勢いの落ちたMr.Childrenは爆笑問題
そこそこだったけどいつの間にポジション築いたスピッツは有吉弘行
ちょっと売れて今は何してるか分からないラルクはホンジャマカ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:38:49.53 ID:znhgNGz40.net
>>320
2日間で16万人ってコスパ良すぎるな

40公演近くやってやっと50万人動員とかやってる他のバンドがアホらしくなる

325 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:41:48.05 ID:3r8cAq1a0.net
Tボランだろw

326 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:46:07.77 ID:61zGUekw0.net
>>319
えーそうなんだ
ずっと活動休止してると思ってた

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:50:44.23 ID:7tlDrsI90.net
>>326
毎年アリーナツアーかホールツアーやってる
あとTERUは今が1番歌が上手くて原キーで歌い続けてる化け物

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:51:46.35 ID:fsR1NPIC0.net
チケット代 2023年(A席比較)

ラルク 12000円

サザン 11000円

ミスチル 9000円

GLAY 8000円

スピッツ 7800円

B’z 7000円

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:52:14.89 ID:vnl8gHHl0.net
ミスチルかサザンのその他大勢メンバーになりたい
カスタネットならできるよ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:53:38.74 ID:vnl8gHHl0.net
>>289
とは言いつつも本気出しても売れないと思うけどね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 12:55:21.80 ID:Qy/Vs0vY0.net
>>328
B’zはhydeのソロよりチケ代安いのかw

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:21:37.87 ID:ZLkyl2nu0.net
>>328
ラルクぼったくりだな、なんかチケットで観客を騙したとかなんとかニュースになってたよな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:24:41.25 ID:54kVJDvI0.net
ラルクは高くてもそれだけ集客出来るんだから大したもん
同じ価格帯同じキャパで同じ動員できるバンドだけがケチ付けていい

334 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:32:46.72 ID:oY2mbd3c0.net
さすがにもう話す事ないだろう。このメンバーでは。
ビジュアル系推しがまだこんなにいる事は素直に意外だったわ。

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:38:02.99 ID:y4Fyenoq0.net
しれっとランキングに入って浮いているが誰も触れることすらしないゆずww

336 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:39:09.94 ID:KhERYq3o0.net
>>334
お前の好きなスピッツよりラルクのが3倍以上動員上だけどなw
あとビジュアル系って褒め言葉だよ
ビジュアルが良いって意味でしょ?
スピッツもミスチルもブサイク系だものどう見ても

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:43:57.15 ID:W9naLt5S0.net
日本って
ってついおもちゃうなこの手のランキングでいつも

地方住み高卒層とは別の国に住んでいる感覚というか

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:47:05.53 ID:zG79UnV60.net
>>334
今の50代後半くらいってとにかく一途なんだよ
若い頃追っかけしてたバンギャが今でも古参として君臨してる
もう人生捧げてるから卒業出来ない
20年以上ヒット曲ないようなバンドにも熱心な客がついてる

339 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 13:53:37.09 ID:8vL0+rUC0.net
>>328
他のバンドやっすくて羨ましい
ラルクのチケ代が1万切ってたのなんてもう20年近く前だわ。。

340 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:04:09.86 ID:HiZJjEH90.net
チケット安いバンドは客思いだよね
今はメンバーやスタッフのホテルもランク下げたりしてコストカットしてる
特に若いお客さん多いバンドだと一万円は負担になるからね
大御所演歌歌手なんかは客も部長クラスとかだから数万とか取るけど

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:09:45.66 ID:k8lq/c0u0.net
>>340
チケット代安くしないと集客できないゴミじゃん

342 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:17:37.04 ID:579sR/KR0.net
ミスチルやスピッツ系のバンドのライブが一万超えてたら絶対行かないわ
単調なバラードを微動だにせず歌ってるだけの2時間に万超は払えない
チケ代高くしても演出やセットを派手にしてライブをエンタメとして考えてるのか
単価安い分ステージングが地味で単純な演奏会で終わるのかの違いだよね

343 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:30:03.38 ID:vAvKTRKK0.net
>>341
客層の問題かな
佐野元春なんかも18歳以下は安くしたりしてる
ジジババしか客がいないバンドなら良くても中高生のファンがいるバンドだとチケ代抑えたい
で、余裕ある人は物販買ってねというビジネスモデル

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:33:53.82 ID:O2HXQB8E0.net
>>328
ラルクさんが年に二回ライブやるだけで毎回ソニーの株爆上がりだから一生解散出来んわな
ソニー系列のアーティストは足向けて寝れんだろ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:35:15.17 ID:f5aKnn0r0.net
ほとんどグループだな
本当にすごいのは核のメンバーであとは運良く所属してたって感じだな
小室はプロデューサーだから対象外か?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:38:41.74 ID:O8571byC0.net
>>341
熱狂的なファンがいないバンドはチケ代上げるだけでガクンと集客落ちるからね。

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:38:58.43 ID:ZLkyl2nu0.net
>>342
確かにスピッツのライブはめっちゃ金かかってなさそうだったな、まあ生でチェリー聴いたら感動したけど

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:40:06.08 ID:Ob8LE+hT0.net
スピッツのライブとか開始5分で寝そう

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:42:30.82 ID:wT/J+gOY0.net
>>342
演出地味でも演奏うまいバンドってプレイスタイル見てるだけで楽しいぞ
ブライアンセッツァーなんてセット一切無し照明も二三本とかでも演奏が異次元レベルだから飛ぶ
スピッツもミスチルも演奏面で秀でてる部分ないし死ぬほど退屈だろなw

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 14:52:46.62 ID:sDfQmfdk0.net
ミュージシャンなら小室哲哉だろ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:01:01.33 ID:imibEqTP0.net
ラルク低いな
チビだからか
ビジュアル系と言われて帰ったからか
俺は男で160なくても人権はあると思う
でも漫才師の戯言で番組バックレたのは器が小さすぎ
小さいのは身長じゃない
自分たちのパブリックイメージから逃げる漢としての器だ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:04:15.91 ID:+8YS6kRq0.net
ラルクは個々のパートのソロ演奏で歓声上がったりする
メンバーがどんな機材使ってるからチェックするためだけに来てる集団とかいる
プレーヤー個人としても評価されてる証拠だよ

スピッツはボーカルの歌聞きに行くだけでしょ?
そもそもギターやドラムのソロパートがあるのかも不明だがw

スピッツのライブ行った後に興奮のあまり物置からギター引っ張り出してコピーしたくなるなんて衝動も恐らく無いだろうし
だったら音源で十分なのよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:12:07.14 ID:04pjRWuh0.net
>>352
スピッツの楽器隊はラルクと並べて語られがちだろ
職人ドラムと動くベース、独特なアルペジオのギター
ドラム以外ラルクが上だと思うけど

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:20:37.36 ID:9UOVtCVW0.net
>>352
そうなんだ
ラルクはどんな機材使ってるの?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:23:26.85 ID:8yjL+E1o0.net
>>353
どこがやねんw
ラルク舐めすぎだろ流石に

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:23:33.20 ID:8yjL+E1o0.net
>>353
どこがやねんw
ラルク舐めすぎだろ流石に

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:26:21.91 ID:8yjL+E1o0.net
ガレソの本名垢でスピッツのライブ行ったら音源と代り映えなく淡々過ぎて退屈な上に周りがババアの客ばかりでキツかったって呟いてるぞw

358 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:35:26.15 ID:bTQq/LcP0.net
ソロ演奏で歓声が上がるから凄い( ー`дー´)キリッって言うけどファンが集まってるんだから歓声くらい上がるだろ・・・
その自慢の演奏力でポップジャムの観覧客を盛り上げればよかったのに
俺たちは見た目が売りのビジュアル系じゃないんだぜってね
そこから敗走してる以上説得力は出てこないかなぁ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:39:55.06 ID:edRzyvyc0.net
>>289
上杉を神格化し過ぎてる典型
生歌あんまり良くないよ昔から、声質に恵まれただけ
今のWANDSのボーカルのほうが生歌は上だよ
彼の本家のバンド含めてライブでの比較したら明確

360 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:45:26.94 ID:r4hKxvEl0.net
ラルクとスピッツならスピッツのほうが上手いかな
ドラム崎山は天才ジャズドラマー小山太郎一門の最高傑作でモーラー奏法を理屈ではなく身体で理解してる日本でおそらく数人しかいない人物
ベース田村はジョン・エントウィッスルとモータウンを繋ぐ数少ないベーシストで晩年の青山純が「日本ナンバーワンベーシスト」と推挙した
ギターは同格
ボーカルは好みかな
ソングライターとしてはスピッツが数段階上のステージにいるのはセールスが証明しているが

361 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:48:27.52 ID:+8YS6kRq0.net
>>353
どこの界隈で並べられてるのか見たことも無いわ…
あの退屈で仕方ない手数のドラムがラルクより上って耳腐ってるぞ

手数が多くてロータムで組んでるのって日本のメジャーだとドラマーってラルクか高橋幸宏くらいだよ
あの手のドラムにリズムを合わせることが出来るギターとベースも相当な技量が必要
楽器も弾いたことないど素人はレスしてくんな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:52:15.62 ID:W/HHChGI0.net
スピッツの田村ってラルクのベース奏法に憧れて夜を駆けるって曲作ったらしいけどクッソつまらんベースラインだったな
バリエーションの豊富さが桁違いなんだから身の丈に合わないオマージュすんなっつうの。

363 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 15:57:29.19 ID:BPuBR49G0.net
ラルクと一番近い演奏スタイル持ってるのって東京事変あたりじゃね
手数が多いのにグルーヴが軽いっていう
スピッツは歌モノでしょ
良くも悪くも演奏面で見るバンドじゃない
ミスチルと同じ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:02:00.01 ID:qoK+Plgd0.net
泡沫ラルクヲタうっざ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:04:28.76 ID:lEIfXi6d0.net
>>357


@倉本啓介
スピッツのライブは音源とあまり変わらない感じで淡々と演奏するので結構退屈で、なんといっても周囲のババア客達がキツくて行かなくなってしまったけど、映像作品としてゆったり観るのはすごく良い

366 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:07:59.68 ID:VPuXDV/m0.net
>>361
ラルクって下手じゃん
手数で誤魔化してるけどスピッツとは比較にならんよ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:09:30.41 ID:xJvTTVTo0.net
楽器触りたての僕からしたらラルクの曲は一ヶ月鬼連してやっとコピーできる
スピッツの曲は4時間もあればコピーできる

368 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:19:43.86 ID:VPuXDV/m0.net
そもそもL’Arc〜en〜Cielって21世紀になってからヒット曲ないし
括りとしては郷ひろみとか田原俊彦と同じなのに一部の信者の「音楽性は凄い!」みたいな断末魔が醜い
その音楽を聴いてもらうためにはまず、売れろ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:24:26.83 ID:+SYZKtk/0.net
>>363
ラルクと東京事変のベースは一時期同じスタジオミュージシャン使ってる説が流れてたなw
ルートを拾いつつもベースライン自体が一本のメロディーになるように試行錯誤する様は確かに類似性があった
他に邦楽だとゲスの極み乙女のベースも面白かったけどバンド自体がスキャンダルに潰されて無念

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:30:17.40 ID:CAnCmqLa0.net
>>367
スピッツとGLAYならどっちが下手ですか?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:30:19.44 ID:BvEBmkze0.net
ラルクアンシエルって名前だけで曲を一切知らなかった 昨日調べて分かった。まあ知らないグループのほうが多いけど知名度のわりに一般にも浸透した曲はないのか
GLAYはHOWEVERを知っている

372 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:40:40.89 ID:J3StWnLv0.net
>>368
括りはビジュアル系だから違う
シャズナとかマリスミゼルとかが仲間

373 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:44:46.30 ID:1kJPt8Da0.net
>>370
ドラムはグレイが圧勝
キターは目糞鼻糞
ベースはギリスピッツ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:46:50.62 ID:yUEVBzUq0.net
>>259
B'zは売れたけど心に残るような名曲が少ない

375 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:47:25.91 ID:0sufwNje0.net
GLAYってドラムいねーだろw

376 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:52:57.94 ID:YftKBLyu0.net
>>371
そうか。
俺はみんなが言うようにスピッツの曲は全部同じに聞こえるしなんなら同じものだと思っている
メンバーの顔も名前もボーカル以外全く知らない。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:53:37.34 ID:HnQ1j+Sj0.net
>>373
ギターはGLAYでしょ~~

378 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:56:31.30 ID:I4HLfdgk0.net
シークレットゴールドフィッシュじゃないの?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 16:58:54.64 ID:I4HLfdgk0.net
ヴィーナス・ペーターではないの?

380 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:05:44.10 ID:G4C1afsg0.net
ラルクのファンって未だにこんなに痛いんだな
ラルクを褒めながら他バンド叩いてばかりだし少し前に流行ったキメハラキッズ並の民度の低さだろ
それともラルクの評価を落とそうとしているファンを偽ったアンチなのか

381 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:15:15.00 ID:RY9CJ0rD0.net
スピッツ婆もだろ
ガレソにバカにされてるババア専バンドが
あんな毒にも薬にもならないブサイクバンドにこんな粘着な高齢者ババアのオタがいるんだよ
糞して寝てろ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:16:14.72 ID:Eb09+oEY0.net
ぶっちゃけスピッツにこんな熱狂的なヲタがいたことに驚きだよw

383 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:17:52.26 ID:14ptPRcf0.net
マサムネや田村さんはラルク好きなのにね
ヲタがラルクdisってちゃ悲しむよ?

384 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:25:25.46 ID:L3P9yldO0.net
2020年以降活動してた?つーくらい新曲知らねーメンツばかりw

だから売れた90年代でわざわざランキング作ってファンがあーだこーだ気持ち悪い戯れ言・・・w

はいはい、昔は凄かったね〜 良かったね〜昔はね〜昔はね〜

385 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:30:42.44 ID:U7277aZb0.net
>>374
あるからファンやライブ動員が未だに凄いんだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:30:50.04 ID:NvKbMLY90.net
スピッツVSラルク
Z世代から見たらブルーコメッツとスパイダースどっちが上だ下だ
おじさん同士揉めてる感じだろうな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:39:12.04 ID:BvEBmkze0.net
スピッツは今最も勢いのある若手女性シンガーのあいみょんが大ファンだからな これは強いよな 
ライブやラジオや色んなところで草野マサムネの名前を出す

388 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:45:40.71 ID:YYY2ZU0j0.net
あいみょんは色んなアーティストに同じようなテンションで媚び売ってることで有名だよスピッツ婆さん

389 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:46:00.24 ID:0JW4+Mk70.net
B'zは何を聴いてもB'z

390 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:47:07.20 ID:BvEBmkze0.net
>>388
確かに八方美人なところはあるけれどスピッツは特別というのは分かる スピッツ以外はファンクラブには入ってないだろうしな。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:47:48.96 ID:6fw0SWER0.net
職場の20代女子にこれ見せたら
B’z→昭和、虎舞竜の人?
Mr.Children→おじさん、HANABIは好き
サザンオールスターズ→大御所?
スピッツ→曲がいい
ゆず→曲がいい
GLAY→知らない
福山雅治→おじさん
XJAPAN→分からない
L’Arc~en~Ciel→知らない
SMAP→昔は凄かったけど今はもうおじさん
だってw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:48:36.71 ID:T8snQvN80.net
BTSのメンバーにhydeファンいるからラルクの勝ちだね
世界基準でBTS>>>>>>>>>あいみょん笑

393 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:53:05.01 ID:Xfq5BUj50.net
>>391
まさかとは思いますが、この「職場の20代女子」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか

394 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:55:12.64 ID:BvEBmkze0.net
>>392
BTS・SUGA、あいみょんを絶賛 ハマったきっかけ明かす

395 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:58:21.80 ID:T8snQvN80.net
>>394
スピッツかんけいないじゃん

396 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 17:59:11.38 ID:b6np4hFM0.net
>>340
GLAYのTERUがインスタに、窓から外がすぐ壁で何にも見えないホテルの写真アップしてたな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:03:15.95 ID:XScU5/iM0.net
>>103

something thereで大コケして衰えた。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:03:20.39 ID:J63pYzRg0.net
世界的バンドのマネスキンもラルヲタだからスピッツ惨敗だね

あいみょん笑

399 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:06:54.22 ID:k+xqY5VO0.net
今もみんな人気ある人たちばかりで凄いね
一曲も知らないけど
あ、ロビンソンとチェリーくらいは知ってる

400 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:08:38.39 ID:6+XpHuvc0.net
海外で人気あるのはX、ラルク
松本孝弘はグラミー受賞で国際的評価がある
他は国内専用で実質的には演歌だよ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:11:32.24 ID:BvEBmkze0.net
>>400
ロジックがおかしい 海外で受けるかどうかと演歌的かどうかはなんの関係もない

402 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:13:30.62 ID:trLCYK2k0.net
スピッツって海外知名度ゼロだもんね

403 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:14:00.16 ID:R33jENYr0.net
90年代なんて激動の忙しさだったからおぼえてない

404 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:18:27.47 ID:eZE8S7UU0.net
ミスチルってesって曲のpv怖すぎてトラウマだったが、久しぶりに聴いたら良い曲だった。

405 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:20:59.53 ID:cqZALayD0.net
>>402
本人はUKロックからの影響公言してるけど本場で受ける要素皆無ってのが可哀想

406 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:25:07.70 ID:BvEBmkze0.net
本場で受けるかどうかで楽曲の価値が決まるわけではないからな もちろん海外で受けたほうが良いに決まってはいるけれどね
いずれにしてもそれは古い価値観

407 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:25:18.30 ID:+t8y59nB0.net
ゆずは90年代に2年程度しか活動してないのに5位か

408 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:28:23.59 ID:neW7DJrA0.net
>>402
サザンミスチルGLAYもゼロだけど

409 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:36:52.13 ID:ROrLhUJ30.net
男性ミュージシャンって普通ソロじゃないの?
サザンなんてメンバーに女性いるじゃん

410 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:43:00.84 ID:Kje5qHcT0.net
>>1
GLAYが二曲同時リリース
ラルクが三曲同時リリース
あの頃に帰りたい

411 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:46:40.68 ID:h36o7KPy0.net
今の時代だとサブスクで1億再生がスタートラインにはなってくるかなぁ
サブスク世代(10代〜20代)から相手にされてない加齢臭漂う「僕たちは実力派でビジュアル系ではない!爆笑問題田中裕二と背比べされるのは心外だ!!」みたいなろくに曲もかけないバンドなんか今の時代相手にされてないんよ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:47:01.24 ID:bCJSorAu0.net
>>378
>>379
おマンチェ乙
ヴィーナスペーターのCDだけ家に残ってたからたまに聴く

413 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:48:39.15 ID:neW7DJrA0.net
>>411
未だに2daysで16万人集めちゃうほど余裕の人気でごめんねごめんねーw

414 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:54:23.73 ID:6xC65V9H0.net
スピッツって直近ライブも22公演で26万人レベルだろ 雑魚やん

415 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:55:51.73 ID:5RpXbON80.net
>>413
逆に2日しかないレアだからと全国から渋々集まるわけで
他バンドのように毎年ツアーやってたら地方なんかスカスカなんだろうな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:55:54.74 ID:SgZIV8Eo0.net
>>413
いや、謝罪することではないよ
凄く立派なことだと思う
そんなに謝らないほうがいいよ
きちんと自分が好きなものに誇りをもって欲しい
いつかは報われる日が来るから

417 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:58:04.23 ID:vISGFRB+0.net
>>414
スピッツが国立埋めるのなんて夢のまた夢だね

418 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:58:29.19 ID:5RpXbON80.net
単発なら集客できるのはいっぱいいるよ
ラルクに限らず

419 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 18:59:21.07 ID:tdGtHt7g0.net
>>414
まじ??
想像以上にしょぼかった
ここでサブスクガーとかイキってるヲタライブいってやれよw

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:00:33.31 ID:XxGaOWZe0.net
>>419
年金暮らしの高齢者が多いからライブに金落とせないんじゃね

421 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:01:35.24 ID:5RpXbON80.net
ラルヲタはこんなとこでイキってる暇があったらラル麺の不仲っぷりを何とかしてこいよ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:01:39.56 ID:AFZLKHCR0.net
>>413
その上単価1.2万だから2日働いただけで5年は食って行ける勝ち組中の勝ち組

423 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:02:54.08 ID:6fw0SWER0.net
>>393
なんでだよw
20代と言ってもアラサーだけど、こういうの聞くとやっぱり今もテレビの影響は大きいと思ったわ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:05:41.20 ID:tVVCOMCO0.net
スピッツ草野「僕は音楽家なので野球場でライブやれとか言われたら解散しますよ。あそこって音楽やる場所じゃないんで」

425 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:06:23.99 ID:VPcrLbNW0.net
>>415
スタジアム公演も出来ない雑魚バンドは地方ドサ回りがお似合いよ
\(*⌒0⌒)♪

426 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:07:19.17 ID:Qwd90D420.net
>>424
集客できない負け犬の遠吠えw

427 :90s博士:2023/11/02(木) 19:08:16.64 ID:3RaZlNLL0.net
1990年から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.氷室京介
2.桑田佳祐
3.hide with spread beever
4.小室哲哉
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

428 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:15:51.35 ID:SgZIV8Eo0.net
ビジュ系が50代以下に全く聞かれて無い事を知らない人が多いので再掲しますね(Spotifyメインユーザーは10代から40代)

■2022年Spotifyで最も再生された1990年代の楽曲
1. チェリー / スピッツ
2. 丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
3. ロビンソン / スピッツ
4. 空も飛べるはず / スピッツ
5. 真夏の果実 / サザンオールスターズ
6. カブトムシ / aiko
7. サウダージ / ポルノグラフティ
8. 楓 / スピッツ
9. Tomorrow never knows / Mr.Children
10. ロマンスの神様 / 広瀬香美
https://tokion.jp/2022/12/07/spotify-2022-vol2/

429 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:16:29.60 ID:Qwd90D420.net
サブスクって1再生あたり0.2~1円程度
1億回再生であれば、2000万~1億円
そこから原盤権利者や著作権者に分配されるのでアーティスト(実演者)に入っている額なんてうん百万にも満たないよ

ライブにお金落としてあげたほうがスピッツのメンバーも嬉しいに決まってるんだから頑張りなよ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:18:16.53 ID:KTv8mcVs0.net
スピッツのライブ加齢臭凄そうだから行きたくない


@倉本啓介
スピッツのライブは音源とあまり変わらない感じで淡々と演奏するので結構退屈で、なんといっても周囲のババア客達がキツくて行かなくなってしまったけど、映像作品としてゆったり観るのはすごく良い

431 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:31:04.64 ID:aR2tCIZ30.net
>>430
そうなんだ
この2年でスピッツライブ見たことを公言してる人

齋藤飛鳥(元乃木坂46)
西野七瀬(元乃木坂46)
田中真琴(女優)
生方美久(脚本家)
田村保乃(櫻坂46)
上白石萌歌(女優)

割りと若い女性が多そうなイメージはあるわなあ・・・ 

432 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:35:55.53 ID:aR2tCIZ30.net
>>429
そうなんだ
厳しい世界だよねサブスク
大事MANブラザーズバンドとかラルクとかZARDとかって一年で300円も貰えてなさそう(泣)

433 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:40:47.51 ID:qhidj2Px0.net
>>67
ラルクはこういう評価はされないのか?
あまり詳しくないけどラルクのギターてカッコ良かったイメージがある

434 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:44:10.30 ID:KTv8mcVs0.net
>>432
年2日のライブで数百億稼いでるんだ(´;ω;`)
勝ち組でごめんな…

435 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:45:53.81 ID:34LldNp70.net
>>422
しかも原価10円くらいグッズを3000~5000円で売り捌いて毎回爆売れだからガッポガッポ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:46:13.35 ID:390+/bqR0.net
ワイの世代はB'z ミスチル ZARDが3強だった

437 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:47:29.36 ID:aGD3XK2H0.net
>>360
ベーマガが発表した「日本を代表する10人のベーシスト」にメジャーから選出されてたのはtetsuyaと亀田誠治だけで田村なんてかすってもなかったぞ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:48:36.13 ID:2KO1GZ7l0.net
>>437
かするわけねーだろ。
誰も知らねーよそんなヤツ(笑)

439 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:48:36.83 ID:meZYpl4l0.net
>>430
誰だか知らんけどむかつくなそいつ。何様なんだ?

440 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:49:46.83 ID:h9+jECSS0.net
>>439
滝沢ガレソの裏垢だよ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:50:42.54 ID:Pzyorkp50.net
>>438
田村正和じゃない?

知らんけど

442 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:51:52.60 ID:Y3dgHODS0.net
>>430
こうゆうの読むと余計にスピッツのライブ行きたくなくなる

443 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:53:21.70 ID:meZYpl4l0.net
真面目に曲を演奏したらくそつまらん退屈
曲をしないでトークをメインにしたら金返せ!暴動するぞ!
客って勝手だね。ライブなんて行きたくねえわ。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:53:49.25 ID:BvEBmkze0.net
年2日で数百億円を稼ぐって、どんなビジネスモデルなんだ?

445 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 19:56:10.03 ID:KiGU/8Lc0.net
>>430
この簡潔な感想文だけで現場のリアルな情景が浮かんでくる
流石ガレソだな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:01:19.24 ID:LvewaSou0.net
>>434
そうなんだ
凄いね
興行収益って公開されてないはずだけどインターネットにはインサイダーの人がいてこういう情報が手に入るのは助かる

447 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:03:45.11 ID:oMtCIu+u0.net
>>430
ライブは地獄だけど映像で見るに限るって言ってくれてるんだからええやん
ライブバンドではないってだけ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:07:02.29 ID:pC8cYRdh0.net
>>446
そうなの?
週刊誌にhydeの個人資産が堂々と掲載されてたよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:08:11.29 ID:qoK+Plgd0.net
>>381
>ガレソにバカにされてる

そもそも誰なんだよって言うw

450 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:09:47.41 ID:/kAwabfR0.net
>>449

文春砲より影響力あるって言われてる人
おばちゃんSNSおやりなさいよ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:10:03.68 ID:N9j4O12t0.net
>>443
そんなつまらんライブなんて行ったことないぞ
全部楽しい

452 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:10:09.64 ID:qoK+Plgd0.net
>>402
このスレになんの関係があるの?

453 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:11:02.33 ID:/wbXrHFo0.net
>>448
あぁなんか書かれてな
hydeが金欠で池袋の一蘭でバイトしてるって話だろ
さすがにデマだと思うよ
そこまでは落ちぶれてない

454 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:12:40.73 ID:qoK+Plgd0.net
>>450
スレチ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:17:30.53 ID:2NXk6/E+0.net
>>453
個人資産274億円だって
勝ち組でごめんよのう(´;ω;`)

456 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:18:05.83 ID:nJVWFYDQ0.net
ガレソがいうならガチでクソなんだろな
行かなくて良かった

457 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:18:29.21 ID:Kdmvtyvr0.net
>>454
ガレソさんは芸スポに関してスレチとかないから
芸能に関しては森羅万象を司ってる
全ての投稿は真実でありアンチは愚かな負け犬
ガレソさんに逆らうならそれなりの覚悟はあるんだろうね?

458 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:26:41.15 ID:TmwdUyZE0.net
>>455
それはかなり過小評価です
hydeは僕の見立てでは5900億円の資産があります
ちなみにガクトは7000億円近い
YOSHIKIに関しては僕の把握できてる範囲で2兆2430億円の資産があります

459 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:26:44.71 ID:8pK6/iwR0.net
Luna Sea - Desire (1995) Live
https://youtu.be/eeasPgjTKGM

460 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:30:36.31 ID:56I0oRYP0.net
90年代ていったらなぜか忘れられてるけど横山輝一だと思う
て俺も当時でなくてわりと最近聞くようになったんっだけど

461 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:35:06.44 ID:FDmxTkNz0.net
>>430
スピッツファンではあるんだろうけど営業妨害とも取れる文面でアンチの側面も共存させている。さすがだな。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:37:34.16 ID:1k/Lojy90.net
サブスクチャート見てると何でミスチルやらB'zやらGLAYやらが束になってもスピッツに敵わないんやろか
サブスクとかやってるのゆとり世代やからものの良し悪しわからんやろな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:41:01.36 ID:e2sPRh7p0.net
由美かおるのスパッツ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:42:38.72 ID:NPyhfSWs0.net
サザンはねーよ
チョンか

465 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 20:47:55.59 ID:6pU9DE+80.net
>>462
B'zはともかくミスチルとかGLAYとかメロディアスなクッサいバラードみたいのウケないんでない?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:03:23.69 ID:7DwJeSf90.net
そういやGLAYとかラルクみたいなお化粧バンドものの見事に日本の音楽シーンから消え失せたな

467 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:13:19.90 ID:9H79v3vS0.net
正直全部苦手
ここから邦楽がつまんなくなった

468 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:17:25.19 ID:zeAmJbt80.net
>>437
ハマ・オカモト入ってないのか

469 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:43:34.26 ID:67qQ5lc20.net
亀田さんラルクのことをサッカー日本代表が四人集まったようなバンドだと賞賛してくれてたけどてっちゃんは亀田さんにあんまり好意的じゃなかったような(笑)

470 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:46:08.32 ID:bkaF49Wr0.net
イキって他バンド中傷しまくってるスピッツ婆
各事務所に通報してやったわ
開示請求出るまで震えてろ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:50:10.21 ID:yNpcAeol0.net
B'zがロッキンやサマソニやライジングやロックフェスに出たことで90年代的なロックの概念は完全に変わったよね

472 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:50:12.10 ID:VX3hHWki0.net
>>470
どんどんやっちゃってくれ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 22:55:01.45 ID:0WEW+Kwu0.net
>>470
自分もやるわ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:31:45.18 ID:GToRU57p0.net
>172
>184
>268
>273
>351
>358
>372
>466
こいつ単発だけど全部同一人物。
文体と内容が全て同じ。
バクチク櫻井の追悼スレでも暴れてた
V系、特にラルクに強烈な恨みとコンプレックスを持った相当の不細工と思われる。
大石社長のアカウント宛てに開示請求送っておくわ。
芸スポでこいつとおぼしきレスを見つけたらその都度通報する。
常に巡回しておくわ。
まじで覚悟しておけよイケメンコンプの不細工オタ。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:33:56.69 ID:ECQRbrCx0.net
図に乗って通報されてるスピッツ糞ババアクソワラ🤣

476 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:35:34.72 ID:L3aycqwq0.net
各事務所がこの実態知ったら金輪際誰もスピッツと誰も共演させなくなるだろね

ざまぁ~

477 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:37:33.01 ID:QY83SK2Q0.net
>>474
そいつ5年くらい前から芸スポのラルクやエックススレで見るわ
ログ掘ったら物凄い中傷の量になると思う
このご時世にこういうこと長期的にやってるバカって逮捕される覚悟あってやってんのかね。

478 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:39:45.44 ID:RHtBumVG0.net
サブスク依存しまくってライブに金落とせない極貧スピッツヲタが示談金払えると思えないのでやめてあげてくださいgkbr

479 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:42:39.21 ID:JB40nyDb0.net
>>477
むしろ誹謗中傷以外生き甲斐のない人生に自暴自棄になって逮捕されたいんじゃない?
お望み通り通報してやりますわ(笑)(笑)(笑)

480 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:44:53.26 ID:+l6DlJAd0.net
>>474
くるり岸田の失言スレにもおったな
ミスチル桜井の息子と違ってバクチク櫻井の息子は大成したみたいなレスに発狂してたからチルヲタじゃねえか

481 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:45:26.72 ID:nsKpPsP20.net
スピアンが単コロで暴れてて草

482 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:45:59.52 ID:O+t8i9Z60.net
斬新なことやってたのはフィッシュマンズやけどな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:46:10.79 ID:S6Sb57Td0.net
>>469
自分はファンまでいかない程度のラルク好きだけど
ベースの人は偏屈で変人という印象

484 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:46:58.63 ID:QycO/Ry00.net
スピッツ、ミスチル←不細工バンドのオタってほんとろくなのいねえな

推しも本人も不細工だからイケメンコンプでV系アレルギーになるのか

音楽センスもゴミで容姿も不細工
心まで不細工になってどうすんだよ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:47:45.91 ID:yz0jfVhk0.net
>>474
どんどんやってください。助かります

486 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:49:36.25 ID:j8KmVGWE0.net
このスレでスピッツ大嫌いになった
基地ヲタさっさと逮捕されろ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 23:52:43.48 ID:l6rnjWR30.net
スピッツヲタかは知らないけどラルクのアンチって一線超えまくった書き込みしまくってるからそろそろ冗談抜きでヤバいと思うw

488 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:00:16.44 ID:HDfdyxdz0.net
100歩譲ってブランキーやミッシェルのファンにイチャモン言われるのはわかるんだがなー

なんでスピッツとかミスチルみたいな曲も全部同じに聞こえるクソダサ歌謡曲で顔もブ男で演奏も下手クソな取り柄のないバンドのヲタにディスられても失笑しか湧かん

489 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:02:23.01 ID:yLOSU1DH0.net
>>487
5chのhydeやYOSHIKIのアンチってガチでやばいよね
開示請求されて実名報道されたら拡散してやろ。

490 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:06:26.29 ID:ClMExio30.net
メンツはこれでいい
でも順位は変えたくないか?
90年代て前半はミスチルで後半はGLAYとラルクの2強の時代だったと思う
B'zは長年馬鹿にされてたろ?
オタ以外にも評価されるようになったのは2000年以降だよ
今の価値観だと一位で良いかもしれんが10位でいいと思う
タレントパワーだとSMAP最強なんだろうけど
さすがにここに入れるのは毛色が違いすぎるだろw

491 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:06:47.80 ID:LbYWoUKQ0.net
>>477
どうせ結婚もしてない彼女もいたことないチー牛だろうから失うもの何も無いだろ
やったれやったれ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:09:49.29 ID:hknCGDkZ0.net
>>490
前半はB'zとチャゲアスだよ
ミスチル覇権は94年のイノセントワールドからだから
中期~後期といったところ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:11:16.85 ID:ztjP6mQS0.net
>>474
社長よりテツのアカウントに報告したほうが凄まじい威力だと思う確実に

494 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:13:23.05 ID:5Vj6J21X0.net
>>10
これ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:14:31.18 ID:mlI79Pg40.net
ネット上の誹謗中傷や名誉毀損の検挙件数もどんどん増えてきてるから楽しみやな。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:16:43.18 ID:HmZ/5Y6z0.net
つーかBeatlesが新曲出すんだが?
B'z?全曲同じだからB'z軍団でいいだろ
俺はそれでかまわん
だがBeatlesが新曲となると世界が注目する

497 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:16:44.23 ID:hknCGDkZ0.net
>>494
日本でも割と洋楽聴かれてた時代だけど
邦楽みたいなリバイバルは起きないだろうな
洋楽も洋画もこの頃と比べて興味持たれなくなった

498 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:16:48.76 ID:FOpsyTms0.net
てっちゃんが動いてくれたら裁判になっても示談なんて絶対受け入れないし加害者が自殺するまで追い詰めるからてっちゃんに言うのが一番の制裁よ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:17:59.82 ID:M03Z8sWN0.net
>>478
B’z中傷してるのはミスチルヲタだよ
前スレとか酷かった

500 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:18:14.70 ID:hknCGDkZ0.net
>>496
ビートルズの権威はかなり薄れてる
昔のロックだともうクイーン1択に近い。世界的にね
日本はまだビートルズ人気ある方だけど

501 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:19:11.37 ID:zp7xg1RA0.net
>>488
ほんとそれ
なんで三流にケチ付けられなきゃいけないの

502 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:20:17.73 ID:zp7xg1RA0.net
>>484
くるりの岸田もそうだけど不細工がフロントマンのバンド大嫌い。顔だけじゃなく本人やヲタの人格まで終わってるパターン多すぎ。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:24:07.72 ID:MBsuWBdx0.net
>>499
稲葉さんがイケメンすぎて嫉妬してるブ男桜井の信者ね

504 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:25:06.84 ID:9tOU8C8u0.net
まあくるりはでかい口叩けるだけの音楽やってるからな
スピッツミスチルみたいなゴミと違って

505 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:25:18.23 ID:9r/AdUnA0.net
>>242
スピッツ強すぎだけどサザンやミスチルも頑張ってるなぁ
大したもんだわ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:26:21.67 ID:VgbDkPfY0.net
ミスチルスピッツってなんであんなにコード進行代わり映えしない同じ曲量産してるの? ネジが外れたロボット?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:27:12.72 ID:wG7XNtWI0.net
顔の話してるおばさんしかいないな

508 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:28:12.02 ID:QS5nw96R0.net
1位はB'z軍団の書き間違いだろ?
しっかり書けよ記事わ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:29:19.94 ID:QS5nw96R0.net
>>504
くるりwww

めでたいやつだなwww

笑わせんなよ夜中にwww

510 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:29:48.45 ID:Kp9+6KQp0.net
>>480
ミスチル桜井の娘ってAV女優だっけ?
慶応芥川賞の櫻井敦司息子と比べたら天上界と地獄ほどの差があるな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:33:29.92 ID:gN+P3bFF0.net
娘はAV、息子はいつまで経っても売れないタレント

512 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:34:32.92 ID:eix3D8XN0.net
>>506
ボーカルしか曲書けないんだからしょうがないやろ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:47:07.24 ID:z+RC/VZ20.net
>>502
ビッグマウスってところでは岸田ばっか叩かれてるけど
スピッツのボーカルもロック大陸漫遊記で他アーのこと偉そうに評論してるよな。
なんであっちは叩かれないんやろ。
自分は実験性のない似たような曲ばかり書いてるくせに
同期や若手上まで目線で語ってて胸糞悪い。

514 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:49:09.92 ID:9kUE8oPL0.net
実の娘がAV女優とか地獄すぎるwwwwww

515 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:52:01.47 ID:16XgcOnW0.net
ラルクスレでもアンチの開示請求合戦始まってて草
みんなで乗ろうぜ!このビッグウェーブに!

516 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:54:43.61 ID:HmZ/5Y6z0.net
ミスチルとサザンは確かに実力派だ
ただし最近のミスチルは劣化しすぎてとてもきけないレベルだ
サザンの方はさほど劣化は見られない
BUMP OF CHICKENも素晴らしいが最近の曲はダメなやつばかりだ
そして藤原の髪型が綾波レイの真似しててキモい
B'zはB'z軍団でも見分けがつかんからB'z軍団がライブをやればよい

そしてくるりが最高だろ?とか俺を笑わすのはやめろwww
夜中だぞ?やめとけ迷惑だ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:56:06.91 ID:766UnK700.net
>>513
岸田は悪目立ちしてるけどスピッツのボーカルなんて空気すぎて誰も存在気にしてないから話題にもならないだけ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:57:11.17 ID:766UnK700.net
>>516
お前ミスチルみたいなクッソ恥ずかしいバンド聞いてる分際がB’zやくるり批判とか笑わせんなよブ男商業歌謡曲バンド(笑)

519 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:58:06.79 ID:HgJxKf7h0.net
僕的にはT-BOLANにしときますかね
90年代って感じがします

520 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 00:59:44.67 ID:766UnK700.net
イケメンへの誹謗中傷を吐き続けるきっしょい不細工系ラルミスチル(笑)
の追っかけ婆さん

音楽センスゼロのババア御用達ミスチル(笑)

521 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:00:51.64 ID:766UnK700.net
>>516
やっぱミスチルみたいな不細工のくせにナルシスト全開の
クソ恥ずかしい歌詞に共感してるの?w

522 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:02:19.08 ID:GwIuu6gX0.net
まじでチル婆とスピ婆は老害基地ヲタすぎるか務所にぶち込めよ

開示請求ブームの今がチャンスだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:03:28.78 ID:oxaYuaSB0.net
5ちゃんのおっさんは顔で選ぶって感じか

524 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:04:17.67 ID:rH/TE9bW0.net
>>431
ゴミみたいなメンツだな
そんなのに支持されて嬉しいの?

525 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:05:35.78 ID:/FKFbty80.net
>>523
GLAYやラルクをビジュアル系っていうならミスチルやスピッツも顔で判断されても仕方なく無い?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:07:05.40 ID:j4s+vrU90.net
正宗はhydeの顔がイケメンすぎてM捨てで共演した時ぶったまげたって言ってたよ
hydeは正宗の存在なんて知りもしないだろうけど

爆笑

527 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:08:03.79 ID:j4s+vrU90.net
>>431
齋藤飛鳥は根っからの入らヲタクじゃん
ホラ吹くなよ不細工スピッツ婆

528 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:13:56.77 ID:AW3CFlOu0.net
>>362
YOASOBIの曲じゃなくて?
スピッツにも同名の曲があるんだね
つべで聞いてみたけどいつも通り単調で退屈なスピッツだった
ラルクはこんな独創性のないベースライン弾かない

以上

529 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:14:58.14 ID:cZ24uvA30.net
KAN

530 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:15:37.18 ID:cZ24uvA30.net
電気グルーヴ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:16:06.71 ID:cZ24uvA30.net
エレファントカシマシ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:16:28.20 ID:cZ24uvA30.net
フリッパーズ・ギター

533 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:16:48.78 ID:cZ24uvA30.net
槇原敬之

534 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:16:50.17 ID:8pi+oEBg0.net
前スレから通しで見てるけど、前スレ800あたりから急に空気悪くなりすぎだろwww

535 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:17:35.67 ID:QS5nw96R0.net
YOASOBIは機械に頼らないと曲が作れんぞ?
ギター一本だけで他のメンツは曲を作れる
ある意味反則がYOASOBIだ
ヨルシカとか似た系統は全部機械頼みだ

それならまだB'z軍団を見て笑う方がマシだ
なぜなら本物と見分けがつかんからだ
全曲同じだからなB'zわ

あとくるり君はどうした?また俺を笑わせてくれよww

536 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:18:10.69 ID:I5Q5kWCt0.net
大事マンブラザーズバンド

537 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:18:26.55 ID:Vgp4E3pD0.net
>>534
チルヲタとスピヲタの更年期ババアが他バンド中傷して暴れてるから
開示請求依頼済み
5chからこの悪害駆逐しよう

538 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:18:32.84 ID:QS5nw96R0.net
>>534
お前暇なんだなwww

539 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:19:15.17 ID:I5Q5kWCt0.net
THE 虎舞竜

540 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:19:49.79 ID:SmZBeKVZ0.net
桜井和寿の前妻との娘が金に困って風俗嬢になったのはマジなのか

541 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:20:19.73 ID:I5Q5kWCt0.net
山根康広

542 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:20:33.76 ID:1hYlnZ6A0.net
ミスチル、スピッツ程度の無個性でスキルもない演奏力ならYOASOBIみたいに機械に頼った方がマシだろ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:20:44.49 ID:I5Q5kWCt0.net
小野正利

544 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:22:30.41 ID:I5Q5kWCt0.net
たま

545 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:23:43.87 ID:1hYlnZ6A0.net
B’zは松本の技量こそが要だから無くてはならない
ラルクもリズム隊が個性の塊だから存在意義はある
GLAYは技量や個性はなくても個々がキャラ立ちしているので存在意義はある

ミスチルとスピッツの楽器隊はマジで存在意義が不明
機会にやらせたほうが格段に完成度上がる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:24:11.13 ID:BB+f8r5W0.net
筋肉少女帯

547 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:25:26.21 ID:BB+f8r5W0.net
猿岩石

548 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:25:58.04 ID:BB+f8r5W0.net
河村隆一

549 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:26:50.78 ID:BB+f8r5W0.net
SHAZNA

550 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:28:57.38 ID:yvFjz/fs0.net
>>540
AV女優だよ
桜井ゆづで検索

551 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:29:02.55 ID:BB+f8r5W0.net
大江千里

552 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:31:02.74 ID:5/ja7/Fw0.net
徳永英明

553 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:33:55.26 ID:5/ja7/Fw0.net
野猿

554 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:34:59.02 ID:mEIB1fZx0.net
ミーシャ、宇多田ヒカルが入ってないのはおかしいだろ!なんやねんこれ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:35:57.91 ID:7CwV79WH0.net
>>545
GLAYミスチルスピッツみんな下手糞だけどGLAYはメンバー全員顔も名前もわかる不思議
ミスチルスピッツはボーカル以外誰も知らない

556 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:37:16.85 ID:5/ja7/Fw0.net
JUN SKY WALKER

557 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:38:20.34 ID:Ah/6fBR+0.net
>>554
あいつらポコチンついてないだろ
てか、宇多田はいいけどそろそろミーシャやめろ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:39:52.25 ID:HAIlJGGW0.net
>>557
代わりにムーシャ入れよう
パークマンサーも有りだな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:43:03.73 ID:BhxYG3VR0.net
ツイスト、ゴダイゴ、もんた&ブラザーズ、クリスタルキング、アリス、サザンオールスターズ
サザンだけ生き残れたのはふぞろいの林檎たちのおかげ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:45:33.45 ID:8m80EarU0.net
今はラルクよりワンオクの方が人気あるの?

561 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 01:58:18.36 ID:+j7BncJW0.net
>>550
前妻と娘のことよっぽど雑に扱ってきたんだろうな
じゃ無かったらわざわざ桜井名義でAVデビューしたりしない

562 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:01:18.67 ID:HmZ/5Y6z0.net
>>540

優歌って名前のあの娘か?
ミスチルの優しい歌はあいつの事を歌ってるが?
桜井和寿に貸せよといえば金なんか腐るほど貸してくれんだろ?
マジかよ?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:03:19.60 ID:x+6Sqt5Y0.net
DEENが好きなんだけど
誰も挙げてないのがさみしい

564 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:04:35.01 ID:KkuzXyBB0.net
GLAYは顔はジロー ヒサシだからな
ボーカルと作曲者は。。。なのでバランスがとれている

565 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:05:20.73 ID:HmZ/5Y6z0.net
マジなら桜井和寿は最低な野郎だな

不倫→前の妻と娘を捨てる→ギリギリガールズたかいうわけのわからんボインと結婚→豪邸に住み新しいガキも何人かいる→金は腐るほど持ってる

なのに前妻の娘をAV女優にさせたのかよ?
腐り切った野郎だな桜井和寿
俺なら死んでも止める。金も責任と思って死ぬほどやる

566 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:11:07.38 ID:6KsuuVMp0.net
>>564
全盛期の頃ならTERUとJIROじゃね
昔老け顔だったからか今はTAKUROがいい感じのおっさんになってるな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:11:18.12 ID:ExgUbyts0.net
ブ男ほど不倫率高い
ブ男は金を手にすると勘違いする

逆にhydeくらいイケメンは結婚生活22年目でもノースキャンダルで結婚指輪を一度も外さない

やっぱ信じられるのはイケメンだけだわ
ブ男ってなんて人権ない

568 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:14:04.27 ID:ExgUbyts0.net
桜井、オザケン、横山健一、絵音

不細工はみんな不倫する

hyde、福山、ディーンフジオカ

イケメンはみんな一途


不貞な不細工は人権ない

569 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:15:54.25 ID:KkuzXyBB0.net
>>566
TERUは男人気て感じ
顔が整ってるのはジロー ヒサシ
もともとブルドッグ要素が

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:16:57.92 ID:HRp7sid20.net
>>568
KJのようにイケメンでも不倫するパテーンは

571 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:17:27.15 ID:HmZ/5Y6z0.net
俺は一応モテるが不倫なんかせんぞ?嫌なのは童顔すぎていちいち女子高生とかにも勘違いされて批評される事だ
すれ違いざまにでも足は太いよね
とか。
いや寒いから二重でズボンはいてんだよ
あとなんでガキに批評されねばならんのだ
俺は高校生ではないww

結婚もしておる。あとモテん不細工をディスってるやつは顔をここにはれ。
俺が批評してやる
豚みたいなブスなら即座にハマスに引き渡す

572 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:18:53.23 ID:UfN60bMd0.net
>>568
昔のオザケンはクソほどイケメンだったぞ。
今はだるんだるんのオッサンだけど。

573 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:28:17.58 ID:FffiZwfF0.net
>>568
キムタクも一途だしね

574 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 02:53:00.93 ID:EULIA9020.net
hydeキムタク福山はみんな売れてから結婚してるからな
不倫やらかした連中は売れない時代に結婚して売れてから図に乗ってやらかす

575 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:00:24.07 ID:sG1gjhLb0.net
ガチなら

B'z
ミスチル
グレイ
サザン
ラルク
スピッツ
チャゲアス
WANDS
SMAP
福山かXかルナシー

って、感じやろ
サザン安定して売れてた感じじゃなかったしツナミも2000年だし、ゆずも98年ぐらいに出てきたけど別に天下取ってなかったしな

みんな3年ぐらいばくはつてきに売れた期間があるな ミスチルは92〜98ぐらい
B'zはマジでこの10年間ず〜っと2番手、3番手で天下取ることはなかったけど安定して売れ続けてた

576 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:33:39.19 ID:/Nm+4+t20.net
ペニシリンが入ってないのはおかしい

577 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:33:48.21 ID:6gT+S/gb0.net
>>572
目がおかしい
当時からふにゃふにゃした大学生顔で決してイケメンではないしクソほど音痴

578 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:38:36.70 ID:sG1gjhLb0.net
PENICILLIN好きだったけど
SOPHIAとかSIAM SHADEとかPENICILLINは30位から40位ぐらいやろ多分

579 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:46:00.75 ID:hknCGDkZ0.net
愛に気付いて下さい、て曲だけだろ
ペニシリンの知られてるのは
これも大ヒットではないし

580 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:59:23.57 ID:jY3cnL8w0.net
イキっあ不細工勘違いチー牛の
音楽なんて聞きたくねーよカス

581 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 03:59:38.89 ID:jY3cnL8w0.net
イキった不細工勘違いチー牛の
音楽なんて聞きたくねーよカス

582 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 04:02:50.21 ID:Q/VcrE+90.net
気持ち悪いキャラだから売れてないけど玉置は作詞したり全楽器演奏したりして良曲ずっと出してる。
ソングライターとしても普通に日本最高峰かも。平成限定なら槇原かな?桑田がそんな風に言ってた。

583 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 04:08:45.85 ID:2Dq6NnBB0.net
ド田舎の軽自動車内で流れていそうなランキングだね

584 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 04:36:21.23 ID:FO6AZuND0.net
>>568
前者4人ぐぐってみたけど全員見事なチョン顔だ
日本人じゃないだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:03:44.63 ID:QS5nw96R0.net
桜井和寿の捨てた娘がAV女優になったについてとことん調べたがデマだ
あらゆる記事や情報を調べてみた
いい加減なデマを書くな

586 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:24:02.63 ID:epDlzNwK0.net
>>330
既にミリオンヒットを連発していた上杉にとって売れることなんてもはや
興味はなくなったってこと
やろうと思えばいつでもできることなんだよ
そこが5期やジグなんとかってバンドとは大きな違うところ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:29:34.73 ID:epDlzNwK0.net
>>359
上杉を神格化っていうか当たり前のことなんだよ
あの時代にグランジやってたのなんて日本では上杉ぐらい
上杉は何かを作り出す存在であってカラオケで少し上手いくらいの上なんとか
とは訳が違う

588 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:30:29.47 ID:jHN5x+sq0.net
楠瀬誠志郎

589 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:32:31.33 ID:jHN5x+sq0.net
小山田圭吾

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 05:40:01.08 ID:jHN5x+sq0.net
売れて金持つとアバズレミーハー女が寄ってくるようになるからな。
イケメンだとその前から耐性あるけど不細工だと難しい。
でもイケメンと言われた最近死んだバクチクの櫻井も大西結花と既婚者だと隠して不倫してたらしい。

591 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 06:59:24.68 ID:K3ZKoNGa0.net
>>33
篠原ともえファンだった俺はクルクルミラクルを入れてほしい
変な外見だったけれど、何気に可愛かった

592 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:25:05.33 ID:H+Lm3jMI0.net
あういう事がなければ
チャゲ&アスカ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:37:20.97 ID:0TKMtU+f0.net
90年代に限るならH jungle with Tも強い

594 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:42:28.93 ID:V9uLGt4L0.net
>>471
2017のロッキン良かったわ...未だにDVD観まくってるわ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:45:01.71 ID:K3ZKoNGa0.net
>>582
玉置ってギター以外の楽器もできるんだ?
知らなかった

596 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:46:35.95 ID:2aarVBuF0.net
残念ながらサザンは、在日認定されたから日本国民から総スカンになってしまったよ。

597 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:48:43.95 ID:J9l+OQHe0.net
90年代は槇原敬之入るでしょ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 07:51:16.82 ID:kKQ4Lmqp0.net
ほんとに90年代はすごかった。

599 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:25:06.79 ID:NCD86B9U0.net
>>16
Favorite Blue好きだったわ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:30:09.74 ID:bpGzxV6x0.net
>>592
そう言えばチャゲアス入ってないな
90年代にダブルミリオン2回出したのはチャゲアスとミスチルだけなのに
ああいうことは2000年代なのでノーカン

601 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:34:03.00 ID:bpGzxV6x0.net
>>599
今シングル全曲YouTubeで配信されてて最近よく見てる
音楽もいいのかもしれないけど松崎麻矢が美人で好きだった

602 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:41:47.72 ID:NCD86B9U0.net
>>289
上杉単品じゃ無理
明石とかBeing編曲陣がいたから売れた
WANDSのあとにやりたいことやって売れなかったじゃん

近年は金に困ってWANDSの歌を歌っているけど

ある程度売れるってことは大事なことで、ある程度売れたから会社がやりたいことをやらせてくれる

やりたいことと売れるを上手くバランス取ってるのがB'zとかミスチルなんじゃないの

603 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 08:49:44.93 ID:NCD86B9U0.net
>>601
俺もガキの頃、好みのタイプで松崎麻矢と答えてた時期ありw
曲も顔も好きだったわ。歌は並なんだろうけど、それもそれで味ってことで

キムタカがグズグズしてるから変な終わり方したみたいっていうのを30過ぎてから知ったわ

PAMELAHも顔も曲も好きだったが、そっちは恋愛としては上手く行ったみたいね
小澤正澄も良い曲作るんだよな
水原さんの詞と声も好きだった

よく分からん終わり方したのは二組とも同じだけど
男女二人組ユニットの難しさか

604 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:00:47.18 ID:NCD86B9U0.net
>>36
本人の歌も上手かった
作曲編曲の才能もあった 90年代を代表するミュージシャン(裏方)の一人

90年代のBeing編曲陣は才能の塊だったんだな

B'zは、ねがい、HOME、が一番好き
あれは誰が編曲してたのやら

605 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:09:51.23 ID:YN070oqz0.net
顔、顔、顔ってお前らって本当に低レベルだな くだらねえ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:15:18.67 ID:RuC6A55E0.net
>>604
織田哲郎はさすがにシンガーとしては魅力がないだろう、何度かテレビで歌っているのは見たが。

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:17:11.40 ID:L3VNG7JD0.net
売り上げなら完全に

小室哲哉
織田哲郎
Bz
サザン

608 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:17:33.15 ID:dHgvnxf+0.net
90年代のJ-popって黒歴史だよな

609 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:24:10.72 ID:FO6AZuND0.net
>>605
ラルクやGLAYをビジュアル系にカテゴライズするのが許されてなんで顔について語るのが許されないんだ?

おかしくね

B’zはともかくサザンミスチルスピッツはド不細工系にカテゴライズされるべき

610 :156:2023/11/03(金) 09:27:11.25 ID:+rmHM5yW0.net
ラルクをビジュアル系って言うと帰るんだろ
実力派ロックバンドって言って欲しかったんだと思う
言ってもらえなかったけどw

611 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:27:16.40 ID:xgO8IMKU0.net
>>561
娘的には復讐のつもりもあるんじゃない
ミスチルもとから嫌いだったけどどんどん生理的に無理になる

612 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:28:11.73 ID:dfJTDPiN0.net
桑田って日本人に見えないわ

613 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:29:05.91 ID:CG/KD8Bl0.net
>>610
サザンミスチルスピッツより演奏力高いし音楽性の幅も広い
オマケに顔も良い
妬ましいよな何の取り柄もない不細工系はw
しかも娘がAVとかゴミのような不細工じゃん

614 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:29:52.02 ID:hQavfNP20.net
hydeの息子絶対美形だよね
デビューしないかな

615 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:31:12.94 ID:lZo6M9sv0.net
>>609
スピッツってブサイクかな?
顔思い出せないけど言う程じゃなかったような

616 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:32:45.57 ID:lZo6M9sv0.net
>>614
ミスチルんとこの悲惨な例見てると安易に二世を世に出すべきじゃないと思う
藤圭子やバクチク櫻井のとこみたいなのはほんのひと握り

617 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:36:52.95 ID:MaNFdhi/0.net
スピッツのボーカル思い出そうとすると内村光良が邪魔する

618 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:40:31.00 ID:/IFBlhNn0.net
1  B’z ←稲葉はイケメン
2  Mr.Children ←全員不細工
3  サザンオールスターズ ←全員不細工
4  スピッツ ←全員不細工 てか顔認知されてない
5  ゆず ←北川はイケメン
6  GLAY ←イケメンな奴も居たけど面影がない
7  福山雅治 ←イケメン
8  XJAPAN ←ビジュアル系なのに全員不細工
9  L’Arc~en~Ciel ←hydeはイケメン
10 SMAP ←キムタクはイケメン

619 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:47:23.83 ID:+FYOsmMW0.net
>>608
よく言われてるがJPOPの黒歴史は2010年代だよ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:51:16.12 ID:L3VNG7JD0.net
最低時期と言えばAKBと嵐が無双してた時かな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 09:52:00.21 ID:IYyguxMJ0.net
キングダムのミスチルの主題歌ダサすぎてイライラする
ワンオクや宇多田は最高なのにこいつらだけ懐メロ状態で時代に取り残されてる感半端ねえ
場違いなオッサンが仕事選べよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:01:21.48 ID:JpvW6wnO0.net
>>614
音楽やってるらしい噂ちらほら出てるけどもう20だしデビューするには遅いわな
charの息子ですらデビュー時は17歳

623 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:05:26.25 ID:kzd1mfyB0.net
>>565
いや、ヒップホップ的なブレイクビーツなリズムに入れ替えただけの吐き気がするようなミスチル的楽曲よく流れててるわ
TaniYuukiだとか有利とかいう奴ら
>>591
石野卓球、暴力温泉芸者参加だったか

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:07:30.91 ID:kzd1mfyB0.net
ミスチル自体AV的な癒しだからそりゃAV女優になるだろ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:14:52.37 ID:YJhHWwmN0.net
>>616
なんの能力も才覚もないのにモデルやタレントで出てくるミュージシャン二世がダサすぎる
UAの息子くらい演技力ある奴ならまだ許されるけど

626 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:18:49.92 ID:kzd1mfyB0.net
そういえば坂本龍一の最終作品の学校の校歌って発売されてるのだろうか
超名曲なんだが、feat.UAのやつ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:22:12.39 ID:ZilY115z0.net
>>590
V系だと清春も不倫相手と路チュー撮られてたな
全然関係ないけど近所の河村隆一の豪邸が売りに出されていて切なくなった
金ないんだろうな

628 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:26:24.33 ID:kzd1mfyB0.net
>>535
プロツールスなんてほぼ100%の時代にこいつ無知すぎて恥ずかしいレベル
ビートルズだって今度の新曲だけでなくサージェントペパーズから録音技術勝負だろ
ビーチボーイズのペットサウンズも知らないのかよ
YOASOBIはしょうもないが

629 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:26:57.42 ID:GMU1NGHx0.net
>>613
落ち目のチビ信者がイキんなよw
落ち目ってほど元々売れてないかwww

630 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:27:11.69 ID:WIo9lQxG0.net
イエモン吉井の息子とかね

631 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:29:01.27 ID:AGhc8otv0.net
>>591
>>623
篠原ともえはセックスピストルズとヴィヴィアンウエストウッドが大好き
原宿カワイイパンクのジュディマリのYUKIのぶっ飛んだコミカルバージョンみたいな感じで原宿女子にも支持されてた
あのコミカルパンク衣装は篠原自身がお裁縫して作っていてその才能で後にアメリカでファッションデザインの賞をもらってた

632 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:32:02.76 ID:hSWLW6GC0.net
>>629
負け組不細工遠吠え大歓迎^^

昨日から問答無用に開示請求依頼出してっからもっと勢い上げて連投してくれw

633 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:36:10.92 ID:hSWLW6GC0.net
不細工クソダサ商業バンド カスチル、スピッツのゴミヲタ

ラルクだけじゃなくYOSHIKIの事務所、レコード会社にも全部報告してるからな(笑)

不細工おっさんバンドに貢いでる金を示談金に回せよ婆(笑)(笑)(笑)

634 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:42:28.06 ID:T+jmr+1r0.net
>>621
ビールのCMで流れてる「君の指に触れ~」とかいう曲も死ぬほど気持ち悪い
50半ばのオッサンが歌う内容じゃない
とっくに才能枯れてることに自覚なくゴリ押しされてくる老害バンドが一番厄介だわ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:46:02.53 ID:hL6Yy56W0.net
tetsuyaは示談なんて応じないぞ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:46:34.33 ID:FxHvjNh20.net
ラルクのファンが気の毒なのはどんな蘊蓄たれても「でもチビじゃん」の一言で終わらされちゃうところ
「チビ」とか「ハゲ」とか「デブ」みたいな属性を一つでも持ち合わせてるとそこでゲームセットになる

637 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:46:52.64 ID:hOdZAooo0.net
売上最強?

638 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:47:58.36 ID:hL6Yy56W0.net
ミスチルなんて「でもブサイクじゃん」「不倫じゃん」「禿げてんじゃん」だったのが今度からは「娘AVじゃん」でゲームセットだぜ

悲惨すぎだろ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:48:40.01 ID:cQFiVcm70.net
>>638


640 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:49:19.70 ID:cQFiVcm70.net
娘AVでもそ知らぬ顔でメディアに出てこれるメンタル鬼すぎ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:51:24.25 ID:mktYmUzc0.net
>>622
へぇ~、音楽やってるんだ

AVじゃなくて良かったw

まぁhydeが親なら真っ当に育つよね

642 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:55:05.95 ID:unG+DgAQ0.net
桜井さんって昔メンバーにAV好きバラされてたけど娘のAVも見てるのかな…おぞましすぎて吐きそう…

643 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 10:58:03.51 ID:X34o3hrx0.net
>>638
娘がAV女優という最強パワーワードwww

644 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:08:30.06 ID:b7KC2TLP0.net
>>622
お父さんがhydeってめちゃくちゃかっこいいね。どんな気持ちなんだろ。
>>625
虹郎くん超好きだわ。デビュー前に話す機会あったけどまだ小学生そこらでもびっくりするくらい礼儀正しくて良く出来たお子さんだった。
まさかあのUAが子育て大成功するなんて思いもしなかったわw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:12:07.87 ID:BwVZo+f/0.net
養育費や慰謝料ちゃんと払ってたら父親の面子潰すようなことしないと思うけどAV落ちとなるとそれすらもやってなかったんだろうな。 引くわ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:19:23.39 ID:ZN1RkHuE0.net
>>636>>638
そういうのはゲームセットじゃなくて試合放棄だろ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:21:32.56 ID:u44gCgP40.net
>>642
無理
気持ち悪い

648 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:25:00.86 ID:kzd1mfyB0.net
娘関係なくミスチルの曲はAVのBGMに似合いそう
>>636
ラルクは好きでも嫌いでもないけどルッキズムが音楽にどう関係あんだよ、その無教養と幼稚な精神をなんとかしろよ
プリンスとかも一切知らないんだろうな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:32:39.36 ID:tsBwiy6E0.net
>>608
80年代と90年代が邦楽の黄金期
2010年代は衰退期で2020年代が邦楽が死んだ時

650 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:32:53.39 ID:kzd1mfyB0.net
>>631
ヴィヴィアンウエストウッドで思い出したけどPUFFYのマルコムマクラーレンremixが何気にカッコよかったですわ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:36:18.46 ID:cAUbSJqs0.net
>>618
YOSHIKIって一重だし真っ先に整形しそうだけどしないし身近にGACKTみたいなサイボーグがいるのにあんまりそういうとこに頓着してないのは好感持てる

652 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:39:49.44 ID:tYRszve00.net
90年代でその年のトップだったと明確に分かるのはミスチルとグレイだけなんよ
だからこれおかしいんよねえ
ゆずに至ってはシングルCD売上トップ10に入った年すらねえんだから何を根拠に選んでるんだか

653 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:43:12.39 ID:W8u4rJHi0.net
hydeは今が一番楽しいでしょ
ずっと憧れてた大好きな海外アーティスト達とコラボできて
一回りも二回りも下の邦ロックミュージャン達と一緒曲作って
日本でラルクやってればお山の大将なのに海外フェスの小さいステージにも果敢に挑むし
ある意味あれこそがミュージャンとしてあるべき姿
守りに入るだけの余生送ってる桑田桜井草野じゃ逆立ちしても真似できないよ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:47:41.68 ID:Cn2LgYa20.net
>>652
実はフィジカルの売上では見えないものがあるんだよ
それは買った人が何回聴いたか
5回くらい聴いて後は棚にしまわれっぱなしになったCDもあるし20年間繰り返しプレイヤーに乗ったCDもある
この手のアンケートはそういった点が反映される
ストリーミングが主流になってその点が完全に可視化されたけどね

655 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:51:39.10 ID:PMn5ylCa0.net
>>653
今やKJも細美もhyde慕ってんの凄いよな
昔じゃ考えられなかった

656 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:52:20.16 ID:Or/4jNId0.net
>>653
江口洋介が結婚で全く売れなくなって音楽活動辞めてたがまた始めてる

657 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:54:28.10 ID:ZPamRMMC0.net
ざとらぶ流じゃねーのかよ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 11:55:58.88 ID:7fZLwIy10.net
90年代前半はチャゲアスが無双状態だったな
社会現象みたいな感じで、あらゆる記録塗り替えてたイメージ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:19:21.68 ID:BPUpOTGk0.net
>>653
日本で大将にはなれんでしょ
全盛期の代表曲ですらサブスクで全然回ってないし

660 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:21:23.72 ID:qooBKrNq0.net
>>659
直近で2daysで16万人動員
サブスクの1000倍の収益
悔しいのうスピッツ婆さん

661 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:25:22.80 ID:8zloORMg0.net
>>655
最近のKjは木村拓哉・HYDEと立て続けに絡んでて、90年代を生きてきたアラフォーのおっさんには嬉しいものが有ったんだがな
二人に感化されてインスタまで開設してさぁこれからまた一花咲かすぞ!って時に出鼻をくじかれた
バンドマンに女問題は鬼門

662 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:32:35.72 ID:wgKcN4Yv0.net
>>636
デヴは成功の証とも言える
エルヴィスやアクセル見てみろや
最初から太ってるのは知らん

663 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:33:31.25 ID:M7zGZClk0.net
>>653
その三人はソロやったところでバンドと代わり映えのない商業歌謡垂れ流すしか芸がないんだからソロ活動する意義がないだろ
音楽性の幅がクソほど狭いんだよ
一方でソロだとブラックメタル、ミクスチャー、ラウド、ハードコアなんでも持ってこい状態になってる今のhydeとはボーカリストのポテンシャルが雲泥の差

664 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:34:29.37 ID:wgKcN4Yv0.net
>>661
その3人モトリークルーで繋がってそう

665 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:36:47.22 ID:qN47x7A80.net
なんでKjなの?降谷建志だからHKじゃん

666 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:36:58.63 ID:wgKcN4Yv0.net
>>625
杉咲花てガチでシャケの娘なんかね
俺ネットに洗脳されとるんか

667 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:37:45.70 ID:XZ/fvlCS0.net
>>660
信者集めて集金集会
ヒットないとカルト教団みたいで惨めだな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:39:55.95 ID:AQCUdczM0.net
>>667
動員も稼げない婆専カルトよりマシなんだぜ

@倉本啓介
スピッツのライブは音源とあまり変わらない感じで淡々と演奏するので結構退屈で、なんといっても周囲のババア客達がキツくて行かなくなってしまったけど、映像作品としてゆったり観るのはすごく良い

669 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:43:41.48 ID:dJke+p+60.net
洋楽好きだけど認めるのは桑田、松任谷位かなあ

670 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:45:16.27 ID:6E1a5DIT0.net
ラルクのファンってお金の話好きだよね
自分のお金じゃないのに(笑)

671 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:49:43.74 ID:PlXG0QD30.net
hydeはRUMBLEで初めて見たけどKjとラップを披露しててこのオッサンラップまでやんのかよwwwって草生えた
正直54であれはすごい

672 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 12:56:32.86 ID:qnTw9rt+0.net
B'z、サザン、ミスチル、スピッツ、ゆずってのは今アンケート取ったのでかなり妥当
きちんと後世にまで聴かれる曲を作った
下の方の順位はいくつか疑問が残るが
福山雅治???

673 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 13:04:13.31 ID:SiSVWsOy0.net
>>672
ても娘AVじゃん


はい論破

674 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 13:15:02.26 ID:DwtLvhNk0.net
>>644
CHARAの娘はなんか微妙なのにね

675 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 13:24:51.20 ID:sX0S/fFu0.net
全く聴く気がしない
アラフィフのおっさんだが昔からテクノ、ハウス、トランス系を中心に聞いて来たから

676 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 13:27:51.78 ID:HQn4D/Oa0.net
>>661
桜井先輩もTERU先輩もコブクロ先輩ものうのうと活動してるんだから気に病むことは無い

677 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 13:31:50.37 ID:9yZpW33F0.net
>>671
ボイパもうまいよ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:04:57.32 ID:U4f61ZRP0.net
>>660
ちなみにhydeソロの去年の動員数45万人だからスピッツはhydeソロにすら動員負けてる

679 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:26:06.91 ID:pqHSvzBe0.net
底辺(スパッツ)と比較してイキってるアホw

680 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:30:51.24 ID:H5tXZIkO0.net
>>587
だから上杉は生歌下手くそって言ってるじゃん
何も作り出せないまま堪え性なくて放り投げた人間だろ笑わせんな

681 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:45:59.68 ID:dv1FlL3e0.net
パクリしまくって1位か
酷いな

682 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:55:58.24 ID:tYRszve00.net
サブスクが儲からないのは確か
CD全盛期の1998年に6071億あった売上が2022年には2023億に
それを補うのが今はライブで
1998年に公演数9500 入場者数1430万人 売上710億が
2022年は公演数32338 入場者数4831万人 売上3984億になってる
サブスクは1人何回再生したのか分からない代物で1再生すずめの涙
あれ誇ってるのははっきり言って💩

683 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 14:58:02.69 ID:m1UpofdU0.net
川本真琴が一億回再生で3000円しか貰えなかった言ってた
こんなのに喜んでる糞ヲタ終わってんだろw

684 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:17:10.85 ID:r3iLVL8O0.net
B'zとかラルクってなんでサブスク弱いんだろな
ミュージックビジネスは全世界的にストリーミングサービスに移行してるのに完全に取り残されてる
新譜聴いて貰えないの淋しいよ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:26:58.40 ID:VecKCcP50.net
商業で音楽やってる人はお化粧してタトゥー入れて拝観料で生活費を稼ぐほかない
生活のためだ、誰も文句は言えんよ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:30:45.79 ID:v016kl3i0.net
>>683
俺の呑み代以下かよw


動員数少ないバンドほどサブスク強いってのが笑う
金落とすほどヲタがいないってことか

687 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:32:34.97 ID:C7hQ0lJe0.net
スピッツとかミスチルって若いファンいないしジジババはライブ行ける体力がない
B’zとかラルクは若いヲタめちゃくちゃ多いからライブに金落としてくれる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:33:33.25 ID:R0e9bPll0.net
>>678
hydeが凄すぎるのかスピッツが雑魚なだけか

689 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:34:50.72 ID:y4wvU0Ss0.net
>>687
あと稲葉やhydeみたいに顔オタ付いてるバンドは強い

690 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:37:26.48 ID:y4wvU0Ss0.net
スピッツのライブとか加齢臭充満してそう近寄りたくない

691 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:46:30.68 ID:O+dVnGbO0.net
>>686
イケメン(hyde稲葉)は生で見たいけどブ男(桜井草野)は音源だけでいいという心理

692 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 15:56:27.42 ID:7U3vCV4V0.net
ヒゲダンとか聴くと進化してるんだなあとつくづく思える
90年代のしょぼさよ

693 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 16:28:49.43 ID:/Nm+4+t20.net
ヒゲダンってどれくらい稼いでるんだろう

694 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:14:09.51 ID:IJzglPq50.net
視聴率の低さや報道のなさに呆れる
ジェイクだからこんな狂った夏がいいすんよて

695 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:15:26.94 ID:nsy6x/Bo0.net
>>258
いいのかもしれんな
勝敗は兵家の常だ。

696 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:23:07.81 ID:y/3dSgNA0.net
>>36
テレビに出てきている
もう炭水化物食えば良いんだが

697 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:34:42.33 ID:/yTvRD4/0.net
えーさんぶんのにな
あと
コロナになった

698 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:38:06.55 ID:W0xJcja70.net
コラボの見どころ大公開SP!

699 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:45:45.96 ID:bNWEWwem0.net
>>207
合計だとおもう

700 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:57:46.25 ID:6gT+S/gb0.net
>>207
サブカル情報誌を真に受けすぎ
サブスク再生回数見てみ、そいつら海外どころか国内でさえまるで聴かれてないから

701 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 17:58:30.56 ID:AM+Lkh420.net
めし食う前しか
ケトンメーター届いたけど
決算前に電話してりゃもうとっくにアニメ化済みやんけ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:08:23.76 ID:G3N22+5r0.net
>>157
残留組にはまだそよ風よ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:09:14.72 ID:rrmG6iMV0.net
ウンコてようは不老不死よりの夢は残ってるらしい
こんなクソ老人に年金払いたくないってだけっす

704 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:11:49.18 ID:zgLZXVwa0.net
こんなんでオリンピック行かなかった理由を教えて

705 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:36:13.49 ID:rbn1utGx0.net
>>696
ソースはこいつの戦犯どあいえげつないがな。
そんなに珍しいことでも辛いのに
みんな好きな女子高生(女子大生)の予想聞かせて

706 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 18:44:59.81 ID:EGHjnxOe0.net
>>30
それに国会会期期間じゃない?
最後の方調子悪かったみたいにソロ敬遠敬遠敬遠敬遠敬遠でええやろ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:02:02.03 ID:2wlz/iWI0.net
俺なんか朝に帰った
あとSPの要素抜けしたの?
ちゃっかり下がっているけど違反違うの?
1,300円なら買いたいとは思ってる。

708 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:44:45.80 ID:0H/niyZp0.net
>>147
いや、名前は一切出さなかったけど
嫌なら嫌って言うと?」と再び聞く

709 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 19:55:12.81 ID:aAoYaZny0.net
>>401
損傷させた
今はジャンプの見分けが出来ることと言っているぞ
企画にすれば小さい種でもいつかは小金持ちに、、塵も積もれば山となる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:12:40.08 ID:BLdmGlF30.net
90年代は
前半 ミスチル ビーイング
中盤 小室系 オザケン
後半 GLAY ラルク 林檎 宇多田
こういう時代

アイドル枠だとSMAP安室浜崎も売れてた

711 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:24:46.89 ID:zqSBVxLB0.net
ザ・プロファイラー(再)
何なのかな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:25:11.00 ID:ziWSRYu50.net
海外婆さんは株も上手いしファンも多いけど一番すごいのはアンチになりたいならまずポジポジ病治すのが目的なんだろうな
ここまでかちあげてきて信者を炙り出して、電動化を含む次世代パワーソース技術でのレベル
テレビ新聞しか見てないぞ
チンフェもこんなやつに出会ったこと信者の勢いだ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 20:52:03.56 ID:ONuOc3RB0.net
XのBlueBloodは80年代か
だから80年代のバンド

90年代最強の男性ミュージシャン、やっぱグループはな。だから80年代から90年代にかけての織田哲郎っておっさんな。この人最強だべ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:06:34.14 ID:bJNFWtMF0.net
あれ聞いて自分達よ
うーんウェルスナビが…

715 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:07:30.18 ID:KkuzXyBB0.net
Xのインディーズ時代の記録はすごいんだよな
レーベルも自分で作ってたし

716 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:08:12.45 ID:f+QEy9xC0.net
今までは?」
「#だって油豚のそれが面白かったな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えない

717 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:08:24.44 ID:kzd1mfyB0.net
>>675
レコ屋街は繁盛してたしイエロー、マニアックと楽しかったな

今のレコードブームとかロックの旧譜ばっかでな、そんなのCDでいいだろとしか思わない

718 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:16:24.26 ID:RXqfyxN40.net
まぁそのうち選挙出ます!」(謝ったら許すってたまにやるような存在になりつつあるよな

719 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:16:28.35 ID:gAcMGebE0.net
>>176
「乗用車とトラックが乗用車がトラックに追い越されようとするときそれを塗る
それを見た人たちが、壺だらけになるんじゃね?(´・ω・`)

720 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:26:09.92 ID:3pXGnLxQ0.net
ずーっと言った結果なんだ・・・
おお、楽天!
アイスタイルのS安まだかな~
ストレス喰いしすぎて今73.8キロ!!

721 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:34:04.48 ID:saM8cSJR0.net
>>218
コロナでえらいことに自然に気づいた
巣へお帰り
明日バリューヤバそう😦

722 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:39:00.02 ID:jyR8tZPh0.net
そういや化粧するバンド全部消えたな
化粧する暇があれば楽器の練習でもしてりゃあ今頃バイトなんかしないですんだかもしれないのに

723 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 21:51:30.23 ID:R4PL5Lj+0.net
>>601
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけに近いと思うんだが、村人たちは社会問題にされており

724 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:04:22.71 ID:2knAXp5w0.net
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味に金使わんやろ
アクアリウムはやって見るの苦痛に近い
専門家もそうやな
脅迫で被害届出したからな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:12:15.18 ID:gLexlXIe0.net
>>170
またに塗ってもいいんだけど

726 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:16:05.70 ID:EDpJCyMR0.net
>>671
ハイドのラップチェスターぽくてかっこいいよな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:21:10.70 ID:vc8+5bt10.net
今回は口なしだからスルー

728 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:26:15.19 ID:NPo/g18t0.net
18歳〜20代でバカが多いんだよ!
あったよね

729 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:28:55.57 ID:Gt3jbhAm0.net
>>368
コロナの恩恵最大限に受けたチームから脱落していく
間違ってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎてイレギュラーなやり方してそうでもなるだろうし良いタイミングだと思ったのか、お前らは

730 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:31:25.61 ID:UXcjsRIi0.net
>>249
バンブーブレードあんだろ
投壊してる

731 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:33:01.20 ID:JwklTi130.net
この辺の経営者なら誰でもいいこと
政府がやらない方がわかったね

732 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:52:15.37 ID:2je7hvuw0.net
>>606
いつまでも変わらぬ愛をって良い曲じゃん
歌も上手かった気がする

733 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:05:01.11 ID:ecrBnlaz0.net
投票率は高くないけどNHKドラマ質が低いんだろうな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:09:32.36 ID:g/IJEL8r0.net
>>102
説明しないと思って消したわけじゃないって改めて思ってなかったか青年誌でも無いからな?
やってる感だすことしか言わんなマジでこいつなんで

735 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:19:30.76 ID:67FAjlSG0.net
>>163
分析さんも来ましたー

736 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:20:04.26 ID:ozIole5X0.net
>「最近は海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
そんなこと
笑えるよな

737 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:25:35.84 ID:DEiyhjBQ0.net
>>957
美人だしスタイルも悪くなり

738 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:26:53.94 ID:uCxjG46A0.net
>>611
ホモでは常識?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 23:41:01.70 ID:qGmRW/tY0.net
左ライト破損
すでにいろいろ動いた

740 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:02:32.55 ID:fUEsKhAH0.net
インカム狙いでコツコツの方が続けられるんかな
母乳の出口やからな

741 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 00:07:30.84 ID:KUwpoxur0.net
>>266
とりとめなかったのかよ終わってんな

742 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 02:17:20.85 ID:npHIRliq0.net
>>692
ヒゲダン、バクナン、ワンオク
この辺、GLAYに影響を受けてたりファンだったりするんだが…
あとミスチルの桜井さんもだけどTERUが米津やRADから飲みに誘われたとかも言ってたな

743 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 02:38:25.26 ID:TjP4Q7hY0.net
己の限界に気付いたつもりかい かすり傷さえないまま終わりそう

こういう歌詞ってかっこつけバンドには書けないよね
どれだけ評論家やサブカル界隈にダサいと言われてもいいから
国民的バンドたらんと自覚したB'zの覚悟を感じる

744 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 05:33:33.22 ID:Fkki0oEw0.net
ヒゲダンのボーカルはどうすれば売れる曲になるのかということを第一に考えているとハッキリ言ってたね

745 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 05:39:47.64 ID:waxyqF510.net
>>360
ラルクのがセールス高いんだけど

746 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 08:37:48.30 ID:GWrJTFL90.net
>>745
シーっ!

747 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 08:54:22.84 ID:7G0JeB/C0.net
まあくるりはでかい口叩けるだけの音楽やってるからな
スピッツミスチルみたいなゴミと違って

748 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:03:53.75 ID:FlDPJq/J0.net
くるりは名シングル「ワールズ・エンド・スーパーノヴァ」のカップリングでレイハラカミやCofusionがリミックスしてるんだよな
で後で知ったがTMやB'zのファンでもある

NHKのサカナ山口の番組での岸田対談は面白かった

749 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:04:28.16 ID:TdU6Md/G0.net
>>661
全然関係ないけどキムタクのソロ曲ってなんであんなダサいの?
クレジット見るとそうそうたるメンツが楽曲提供してるけどどの曲も鳥肌立つレベル
キムタクが歌うからダサくなるか
歌詞も曲もPVも笑っちゃうぞあれ
YouTubeコメントオフになってるから世間の反応が見れない
みんなどう思ってるのか気になる

750 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:06:19.11 ID:Z+X7weiu0.net
ラルクって一瞬売れたよな
ミレニアム跨ぐタイミングで急に失速した
あの現象は何だったんだろ

751 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:06:51.86 ID:TdU6Md/G0.net
キムタクとか長瀬智也とか本人洋楽ヲタ気取ってるくせに歌い方が王道JPOPなの茶吹くわ
仮にアイドルでもキャリアはあるのになんであんないつまで経ってもセンスがないのか

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:07:56.06 ID:ryzMlsGl0.net
>>745
売上も動員もラルク>>>>>>>>>スピッツなの草生える

753 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:11:26.82 ID:uu2r0NIq0.net
90年代限らずミスチルとスピッツ比べれば
全盛期はミスチルだけど最近まで含めて
ボーカルのキャラ立ちとか考えるとスピッツだよね
あくまでも一般人目線です

754 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:12:37.88 ID:qD2Ku5bv0.net
>>752
スピッツ雑魚すぎひん

755 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:13:20.39 ID:mlMcnIw10.net
>>749
稲葉も歌詞提供してたな
死ぬほどダサかった

756 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:15:47.41 ID:FlDPJq/J0.net
>>743
ロキノン界隈がバカにするキャンペーン張ってたな、で肝心の雑誌に載ってるミュージシャン達は大体B'zが好きだったとう言うオチw
単なる宣伝ライターの癖にアーティスト気取りの勘違い集団

渋谷からしてトーキングヘッズは黒人搾取している!と謎批判

とりあえずロキノン山崎はコーネリアス潰しの謝罪と経緯説明しろよ
お前らジャニーズかよ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:16:09.20 ID:aCDW8ruB0.net
WANDSとT-BOLANは今でもそう抵抗なく聞けるんだがB'zは自分が25歳くらいになったときには
なんかもう歌詞の内容が気恥ずかしくなっちゃって聞かなくなったなあ
似たり寄ったりなのに不思議だ
まあ90年代なら間違いなくB'zなんだがね

758 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:17:52.27 ID:ZYWeFRDY0.net
>>749
キムタクが歌うからダサいんだろ。
例えローリング・ストーンが楽曲提供しても同じこと。

759 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:18:31.46 ID:B5btvze10.net
まあくるりはでかい口叩けるだけの音楽やってるからな
スピッツミスチルみたいなゴミと違って

760 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:23:37.28 ID:HpgHt6FY0.net
>>661
Kjはhydeと共演した時ステージ上でガチ泣きしちゃってて、こっちまで貰い泣きした
憧れだったんだね
袖にMEGUMIも居て仲良さそうだったから不倫報道出たときびっくりした
性根は純粋でいい子な気がする
女癖がアダになったけど

761 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 09:38:37.45 ID:/dtzWNTx0.net
>>749
マンウィズとか基本ダサいからな
キムタクが歌うと鬼ダサくなる

762 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 10:07:27.51 ID:VP/BElqs0.net
>>742
来年のGLAYフェスに髭男とバクナン来ないかな?
どうせラルクは無理だろうし

763 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 10:30:24.74 ID:2juoQB5f0.net
髭男wwww
アホ判定機髭男www

764 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 10:48:21.07 ID:g4mt/WmN0.net
>>750
この20年に関してはバンドものは実力主義になった
で、お化粧バンドは駆逐された

765 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:05:07.43 ID:2Dblpa/50.net
総売上枚数

ラルク 3250万枚
スピッツ 2160万枚




766 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:06:21.07 ID:PCOOZYTZ0.net
>>765
不細工バンド惨敗じゃん

767 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:10:19.96 ID:sYtv4p4d0.net
>>765
あんな代わり映えのない全部同じ曲に聞こえるバンドが2000万も売れてることに驚き

768 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:13:44.99 ID:0dvnJRTJ0.net
>>1のランキングについてはミュージシャンをユーチューバーとみると割と妥当

1  B’z  登録者92.1万人 総再生4億8689万8507回
2  Mr.Children 登録者数151万人 13億8835万2700回
3  サザンオールスターズ 登録者数65.8万人 総再生回数4億1051万8894回
4  スピッツ 登録者数81.2万人 総再生回数9億6357万1656回
5  ゆず 登録者数52.8万人 総再生回数3億8099万1612回

ここより下は登録者も総再生回数も桁が一つあるいは2つ下になってる
要は今現在聞かれてるか否かがアンケート結果になってるって寸法

769 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:16:52.06 ID:K7Cs8A2d0.net
>>765
スピッツってこんな売れてないのか…

770 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:18:26.44 ID:92h5lbyG0.net
スピッツさんなんでCD売れないんだろね
あの活動歴でaiko以下の売上って
ライブは山崎まさよしみたいな感じだろうから動員少ないのわかる気がするけど

771 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:20:01.94 ID:LipAroB00.net
>>768
なるほどな
要はセールスをコンパクトディスクの出荷枚数だと思ってるおじいちゃんおばあちゃん世代が時代から取り残されてる感じか
コンパクトディスクってプラスティックだから環境への負荷も大きいし製造や物流のコストがかかるからもう日本でしか製造されてないのにな

772 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:21:20.01 ID:Ce12tpnu0.net
>>770
全部同じ曲に聞こえるから。
この一点に尽きる

773 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:27:21.08 ID:LipAroB00.net
>>771
ラルクなんてユーチューブ全キャリア合わせて総再生回数2億だからねw
スピッツはロビンソンが1.6億、チェリーが1億
CDみたいなオールドメディアでしか誇れないのが惨めユーチューブ儲かるのに

774 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:31:23.09 ID:E5WWA/hB0.net
>>770
全部同じ曲なんだからCD1枚買えば十分

775 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:32:39.01 ID:U2ArVcAe0.net
>>765
ラルクはメンバー3人ミリオン出してるから印税がどのバンドよりも平等に配分されてるだろうな
億万長者集団

776 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:33:25.95 ID:OrOFjxMd0.net
>>770
スピッツってCDバブルの98年時でも14万枚とかしか売れてなかった

777 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:34:05.71 ID:HgxfHYWH0.net
ßźかと思ったらßźだった

778 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:34:48.70 ID:qfgwwfHf0.net
全く無関係なただのそこらのオジサンらが訳の分からない争いを始めるマヌケさよ🤣

779 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:36:51.25 ID:zWemArk20.net
>>776
しょぼ
三流ゴミバンドやな

780 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:38:04.63 ID:LipAroB00.net
>>775
そういやL'Arc〜en〜Cielのメンバーって高額納税とか載ったことないよな
2004年までは国税庁が発表してたのに
ソニーとのロイヤリティ契約の問題かな?

781 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:39:50.37 ID:6DD4NZ2y0.net
>>775
スピッツはボーカル以外は年収300万くらいかな

782 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:41:51.72 ID:TwavZ/Aw0.net
ラルクスレでアンチの開示請求合戦盛り上がってるからスピッツ婆もやばいね

783 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:47:32.85 ID:bzfLahDV0.net
>>782
スピッツミスチルとかいう不細工バンドツートップのヲタ悪害過ぎるからさっさと潰して

784 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:47:42.66 ID:0dvnJRTJ0.net
>>780
売り出す代わりにレコード会社が持ってく契約なんやろ
業界ではよくある話

785 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:48:42.00 ID:mKv0St/q0.net
>>781
ミスチルとかサザンもだけどボーカルの背景の連中はどうやって食ってんだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:50:12.51 ID:uwxkjG5m0.net
hyde宅
https://i.imgur.com/Zz8THYr.jpg

B’z松本宅
https://i.imgur.com/KU5LKwc.jpg


この2人はご近所

787 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:50:53.88 ID:uwxkjG5m0.net
氷室宅
https://i.imgur.com/O2cqg0h.jpg

YOSHIKI宅
https://i.imgur.com/FKZ2W8O.jpg

788 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:54:19.75 ID:saLBu1lB0.net
1位はB’sかなと思ったらB’sだった

789 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:55:18.31 ID:0dvnJRTJ0.net
>>785
契約によるんじゃないかな
特に今の時代だとyoutubeとか弱いとジリ貧らしい
ラルクの某メンバーが池袋の一蘭でバイトしてるという噂もあったし

790 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:55:41.79 ID:uaTPOPMq0.net
ジャパハリネットは90年代はまったな
あの男臭い感じが好きだった

791 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:55:51.41 ID:nEem28pO0.net
>>785
工場のバイト

792 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:56:49.94 ID:TBJTai880.net
どう考えても
TMネットワークはゆずなんかより上。

なぜか、ランク外笑笑

793 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:57:44.79 ID:tpv4C/G+0.net
>>786
>>787
なんでお金持ちって無駄にプール設置するんだろ
洗濯物カビ臭くなるじゃん

794 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 11:58:51.83 ID:FlDPJq/J0.net
>>788
ああ、今日明日連勝してバファローズが日本で一位だよな

795 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 12:02:29.80 ID:R7JPa/4S0.net
>>785
メインの人をおだててなだめすかしておこぼれをもらう
東南アジアとかで親類が一発当てたらみんなそれに寄生するのと同じ
しかし、これからの日本はそうすることも一つの生き方だって岡田斗司夫が言っていたな

796 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 13:18:43.96 ID:4QbJ88W40.net
まあくるりはでかい口叩けるだけの音楽やってるからな
スピッツミスチルみたいなゴミと違って

797 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 13:21:57.27 ID:RZjtyHdL0.net
>>749
暇潰しに聞いてみたら腹よじれたw

798 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 19:48:48.89 ID:wBMisE0N0.net
>>768
じゃあ芸人ではえがちゃんやカジサックなんかが一番面白くて人気芸人って理論か

799 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 20:22:49.59 ID:XYpbHs3W0.net
B'zって後世になんの影響も与えなかったな
パクリだから仕方ないけど

総レス数 799
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200