2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウルトラ俳優の森次晃嗣&高峰圭二「デュワッ!」の掛け声でウルトラセブンモニュメント除幕 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/11/04(土) 22:09:19.89 ID:+CaIWC179.net
 「ウルトラマン」シリーズで活躍した俳優森次晃嗣(80)高峰圭二(77)が3日、東京・世田谷区砧で行われた「シモキタソシガヤ ウルトラタウンフェス」のウルトラセブンモニュメント除幕式に出席した。

 森次は「55周年の記念としてセブンのモニュメントを出すことができました。以前、駅前にウルトラマンのモニュメントができて悔しいなという気持ちがありました。セブンの方が人気があるのにな…と」と笑い、「きっと幸せがやってくると思います」とモニュメント設置を喜んだ。

 森次、高峰らが、ウルトラセブンの「デュワッ!」のかけ声で除幕すると、台座を含め高さ3・3メートルのウルトラセブンが現れ、集まった人々から大きな拍手が起こった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

11/3(金) 12:12
日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/87d57d635e2fabeb69f04ea388479ac27b9db698

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:10:45.44 ID:8pMu2HeK0.net
シュワッチ!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:13:57.93 ID:TLkzAX5Q0.net
実話セブン

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:15:41.33 ID:hkKhRBI10.net
アンタ隊員

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:20:13.89 ID:hNnCPWuq0.net
スレタイがウルトラ俳優の~~から始まると
また誰か捕まったのかと…

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:21:16.75 ID:SQeec0G30.net
もう80歳なのか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:22:56.86 ID:Bmi/89hf0.net
豚の鼻になるよな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:24:27.69 ID:5TqyqI3O0.net
セブンの新作はいつ公開するの?今年の秋だよね?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:26:55.05 ID:8f0OzgvO0.net
>>5
むしろお亡くなりになったのかと早とちりしてしまう。森次さんと言えば相棒のランジェリー須方とハヤシが売りのカフェ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:28:06.84 ID:tE+Dp4h10.net
ちょんまげを投げた後の頭が寂しいなって、子ども心に思った

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:28:20.65 ID:EXN83/SE0.net
アンヌとは今でもセックスしているに違いない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:28:27.85 ID:KroWH1ku0.net
長谷川初範とか篠田三郎とかも生きてるなら呼んだれよ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:33:20.41 ID:EDFqsdg40.net
モロダシ

ボン!

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:41:01.84 ID:RviaNTya0.net
最近黒部進見てないな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:43:39.94 ID:DIDe1+GU0.net
盗まれたセブンのマスク結局戻ってこなかったのかな(´・ω・`)

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:44:55.81 ID:yo3jRKwQ0.net
エースの声は沖田艦長

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:45:09.18 ID:JlauFO4C0.net
今年亡くなった団時朗も元気だったら…

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:46:15.10 ID:G58U+WVM0.net
黒部はもうヘロヘロじゃなかった?
レオの真夏も病み上がりだったし
篠田三郎と長谷川初範は元気だろうが

団次朗が今年亡くなったのはショックだったが

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:49:07.00 ID:+A72EKuY0.net
間違えてスプーン持ってない?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:51:01.19 ID:Mk9mY6Dv0.net
黒部が出てこないってことは、もうなんかヤバイのかな
それとも、歳とって見た目が変わり杉ちゃったか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:53:12.22 ID:MMVrJ5Z50.net
そこはアンヌ呼べよは野暮か

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:56:54.52 ID:N0NwA26L0.net
55年かあ、さすがに遠すぎてリアルタイム勢の記憶も
薄くなってきてるんじゃないかな。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 22:59:23.26 ID:7v55U+hZ0.net
特撮俳優はもう昔のことは切り離せと言いたい

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:02:39.01 ID:8v/0V6Xz0.net
昔、って言っても昭和後期ぐらいの時代劇でもよく見かけたけど
多分中村主水に一人で最も多く斬られた人だったりもするんだな

団次郎さんも、割と最近まで相棒とか軍師官兵衛とかで見てたな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:08:19.04 ID:GkOH/T4C0.net
ウルトラセブンしか無いとは言わんが
仕事の99.9%はウルトラセブンだろうなあ

端役ばかりで終わるのと
どちらの人生が良かったのか
だってカネは稼げるかもしれないが
死んだ時まで
「ウルトラセブンのモロボシダン役で」
と書かれるぞ

下手したら戒名も
光星院七分之団居士 とかにされるレベル

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:23:43.03 ID:OKHygY+k0.net
ウルトラマンよりセブンのほうが人気あるのか?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:28:35.99 ID:G58U+WVM0.net
>>26
そうだね
セブン、新マン、初代
の順じゃない?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:34:17.32 ID:Yhsi3Dv+0.net
この二人で三つしか違わないのか?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:41:00.25 ID:1y5Wu/j20.net
スペル星人のモニュメントは?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:41:41.95 ID:EGBueRm90.net
一 道化 暖簾 ジュワッ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:45:18.86 ID:/6pp7L6i0.net
>>26
原点ではあるんだけどまだ試行錯誤中で防衛隊レギュラーに何故か子供がいたり
今見るとちょっと・・・っていう描写がどうしても多いからね

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:47:50.95 ID:LxNRG/MG0.net
テレ玉民なので必殺アワーで高峰さんはよく見る
先月まで放送されていたアンヌがレギュラーの必殺仕切人に森次さんが
出演されなかったのは残念であった

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:48:25.75 ID:5zv6RaM20.net
フクシンさんを信じてあげろよ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:49:59.62 ID:/6pp7L6i0.net
>>33
毎週のように怪獣や宇宙人が来てるのに
なぜ円盤が来たとか超獣が出たとか信じないのか

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/04(土) 23:58:48.30 ID:r0pFDPJQ0.net
ケージー高峰

36 :あ sage:2023/11/05(日) 00:04:46.42 ID:9Kdtv1Y40.net
右京のスーツの女性用下着を着用したウルトラセブンから12年経ってるのか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:09:50.37 ID:eWZ2VUMS0.net
黒部→殺し屋、森次→貧乏侍、高峰→若旦那

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:10:54.12 ID:4KJuLNQ40.net
エースはあらためて見返してみるとめっちゃ面白い
TACの人間関係がギスギスしてるのがいいんだよね

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:14:28.39 ID:IJ3wlSv20.net
>>33
生前、東大を優勝させよう会の会長としてNHK出てたな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:14:30.28 ID:TS5f8TNk0.net
>>24
ダンは水戸黄門では大体善玉で必殺では悪玉の方が多かったな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:15:09.89 ID:PG1q3bYa0.net
反動でZATがほのぼの過ぎるけどな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:25:59.17 ID:A6uCuSqK0.net
>>25
それで何が悪いの?
ずっとこのまま、恐らくは一生セブンの仕事で稼ぐ事が出来るんだから羨ましいと思うけどな
鳴かず飛ばずで忘れ去られる俳優が数多くいる中、
“当たり役”を得られたことでこうやって未だに応援して支持してくれるファンがいるんだから、まあ俳優冥利に尽きるんじゃないかな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:29:02.67 ID:I6Fkz+Yv0.net
多分、出て来る女性ゲストと最も揉めたヒーローではなかろうか、北斗

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:40:08.38 ID:vPj0Ljj30.net
森次さんは気難しいエピソードだらけで悲しくなる
セブンの呪縛かなんか知らんが

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 00:56:21.88 ID:YDfepMMA0.net
セブンもエースも
時代劇の悪役で殺されまくっていたよね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 01:10:55.71 ID:ZHtaGgbL0.net
ダンの店に行きたがったが
めちゃくちゃ評判悪くて
夢が壊れそうだから行けない

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 01:14:36.82 ID:TS5f8TNk0.net
>>45
そんなセブンも里見浩太朗の闇を斬るでは将軍役にまで成り上がった

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 03:08:19.96 ID:zKqDUS580.net
>>46
普通に良かったぞ
行けばいいのに

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 05:16:08.12 ID:tqxDkeut0.net
>>26
デザインはマンの方がいい
セブンは光線技多いのが白ける
セブンは話が貧乏くさい

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 05:31:39.30 ID:KGcF4+AK0.net
セブンも喜んでるでしょうってダン=セブンじゃなかたけ?
分離したの?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 07:06:10.72 ID:PG1q3bYa0.net
>>50
ダン=セブンだが
森次晃嗣=セブンではないから

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 07:18:06.12 ID:siACbRl/0.net
>>49
全然そうは思わんな
あそこまで話もリアルにこだわったからこそ今も生きてるんだろ
構成挿入歌全部が素晴らしい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 08:42:22.85 ID:mF4aQ+fj0.net
ダンって80歳なんだ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 08:45:24.92 ID:mF4aQ+fj0.net
>>40
必殺では優しいお殿様で村人から好かれてたのに御神輿で圧死させられちゃう回が印象深い

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 08:55:34.20 ID:z0/n1Uuz0.net
ダンは大川橋蔵の銭形平次にレギュラー出演してたよな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 09:36:50.93 ID:TWSBgqIy0.net
帰ってきたウルトラマンがマン兄さんとセブン兄さんより先に逝くとは

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 09:41:10.44 ID:Qm+epQ/c0.net
植林より
天気のいい日はフトンを干せ!

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 09:41:56.55 ID:Y2yuBQEk0.net
いい加減セブン上司なんとかしてやれよ円谷プロ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 09:43:11.38 ID:XnOaospI0.net
>>1
もうやめとけ爺

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 09:44:26.98 ID:XnOaospI0.net
>>12
篠田は最後バッチ返したからタローじゃないから出ない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 10:31:18.62 ID:w4Kwy2Gn0.net
ゼロ「親父もいい加減、ウルトラマンにすればいいのに…」

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 10:45:39.76 ID:Qwz6U2Xf0.net
マンとエースが悪巧みしててナレーションがキャップて時代劇があったな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 11:40:36.33 ID:PG1q3bYa0.net
>>58
「あれはダンが見た幻影のようなものです」って言っとけばいいのに
下手に上司設定なんかつけるから・・・

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 12:06:31.25 ID:6HTY4VQj0.net
>>33
慰めてくれる彼女はいないのかい?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 12:45:22.40 ID:LaKIsqFR0.net
森次もなんか近そうだな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 12:53:16.43 ID:6ApnF1Bc0.net
各防衛隊ってほぼ殉職者がいないのに
一組織で3桁殉職させる
宇宙人パワハラ隊長のモロボシさん

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 13:24:04.68 ID:PG1q3bYa0.net
>>66
全滅したチームが必ずしも弱いわけではない。
MACがシルバーブルーメにやられたのは
誕生会の最中に奇襲かけられたからであって
万全の状態で戦えば、まず負けなかった!
思えば、シルバーブルーメとは奇襲用の円盤生物だったのではないかと思う。
レーダーに反応があってから
わずか15秒後くらいには基地に突っ込んで来たのだから。
多分、同じシチュエーションで全滅しない防衛隊はないと思う。

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 13:37:05.44 ID:/FjLwi0b0.net
>>25
光星院七分之団居士
センスのかけらもない坊主やな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 13:44:30.40 ID:tGRSmvY+0.net
>>25
皆、若い時は嫌だったらしいが、年を重ねて「出演した事を誇りに思う」的なコメントしてるよね
まあ、当時はガキが観る番組としか思ってなかっただろうしね

こんな長く愛されるシリーズになるとは思いもしなかっただろうから

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 13:48:47.79 ID:2PweqxjD0.net
セブンの相棒はやっぱエースじゃなくてレオに来てほしい

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 13:53:30.91 ID:kMSLxRKG0.net
>>18
ハヤタとオオトリゲンは何か大病患ったっけ?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:11:52.60 ID:GeuruZ3r0.net
前回通用せずに打たれた伊藤を中継ぎに入れて逃げれると珍カスは思ってるようだけど
オリックスは前回珍カスが全然打てなかった田嶋を中継ぎに入れてくるぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:18:53.88 ID:pbmGNNvr0.net
タロウとアラシだけが大成したか
ハヤタ、森次は悪役が多いし、団時朗は草刈正雄にお株をとられた
エースは時代劇が多い印象、真夏は知らん

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:19:03.36 ID:tGRSmvY+0.net
>>71
ハヤタは単に加齢
ゲンは癌を患った

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:23:32.63 ID:Ep4TtXk30.net
直近の客演で地球上でスペースQやって感動した

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:29:05.76 ID:leY5PV9S0.net
>>15
盗んだファンも今は年老いてボケてるだろうし、遺品整理の時に出てくるんじゃないかな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 14:35:12.62 ID:816UYV2k0.net
>>73
80の長谷川が一番の成功者でしょ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 15:07:07.09 ID:TS5f8TNk0.net
>>69
ウルトラマン、仮面ライダー

ここら辺は放映から半世紀経った今となっては大半の大人向けドラマよりもよっぽど視聴機会に恵まれ、語られ続け、残り続けてるからなあ
放映から50年も経てば太陽にほえろだって最早埋もれかけてるのに

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 15:37:36.65 ID:0NKj+3Wp0.net
「正直、以前はエースの事を根掘り葉掘り聞かれて
うんざりした時期もあったんだけど・・あの京本政樹君にね(笑)。
今は誇りに思ってますよ」(高峰圭二さん)

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 15:44:52.23 ID:ngaGsQOq0.net
>>38
新マン
郷「これは星人の仕業なんです!」
隊員「なにっ、全員出動!」

エース
北斗「これは星人の仕業なんです!」
隊員「星人だなんておとぎ話じゃあるまいし馬鹿馬鹿しいwww」

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 16:45:36.29 ID:w4Kwy2Gn0.net
>>66
キリヤマ隊長「地球は我々、地球人の手で守らねばならん!」

モロボシ隊長「MACに星人が倒せるか!」

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 18:06:35.52 ID:a3ajFVgD0.net
未だにウルトラマンや戦隊とかライダーやったことを自慢してる俳優に腹が立つだから売れないんだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 18:11:53.78 ID:1uCObR1m0.net
>>79
俳優(元俳優?)としてはこの人のキャラが1番面白い
関西人だが、ケンカっ早い江戸っ子みたいな人
エースが放送されてた頃、キャラクター商品のCMのオファーがあったが、
「そんなのやらない」と断った
代わりに後半レギュラーで出ていた子役が出演したが、
かなり高額のギャラで親は大喜びだったとか

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 18:14:32.05 ID:iRWw4eUH0.net
>>79
必殺で京本と共演した村上弘明もそんな事言ってなかった?

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 18:15:31.46 ID:Co+bkKLV0.net
ウルトラマンの掛け声は「わっしょい」の逆再生って円谷の人が言ってたで

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 18:20:47.43 ID:hHqcBPE70.net
セブンはストーリーが大人向けかつ怪獣より星人が多いからガキの頃はつまらなかったけど今見ると奥が深い

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 20:38:53.68 ID:KHRtkpxs0.net
>>82
お前はオンタイムの世代じゃないから共感出来ないんだろう

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 20:43:12.83 ID:KHRtkpxs0.net
今は何でも楽しかったものは再放送や車でもハチロクだって言っても俺たちはその時代全てがリアルだったからな
まさか時代は進化しても楽しいものは何もなくてリバイバルだけになるとはなあ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 21:33:24.61 ID:6DIe2sDE0.net
腹筋いじめまくったJTでも違法ではないんだねえ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 21:40:20.45 ID:khUMlftX0.net
当時としては視聴率低迷で降ろされた星光子

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 22:11:31.87 ID:4fS/V+Ya0.net
高峰さんは若いね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 22:23:12.12 ID:Iw0JbIa20.net
GLP1ダイエットみたいな人達が賢くて良かったな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 22:23:21.23 ID:q78Osq9t0.net
永遠に続くパワーワード
まぁ、芸能人は見た目的にヤバいし

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:11:54.33 ID:mBvDqK930.net
>>207
シジミみたく考えるとアニメ化するんじゃなくても本人が出たいと言ってたし

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:19:23.60 ID:/JbHaMBo0.net
ここでは何度も記事のサムネイル何あれ?

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:31:24.18 ID:IbUuKYzR0.net
ただただ寝てないとな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:49:07.70 ID:Ov7GjWYR0.net
>>73
篠田三郎と毒蝮は元々売れっ子なのでウルトラシリーズは数ある仕事の一つって感じ
脇役でも俳優として残れればかなりいい方
エースの人は子供視点でも全然カッコいいお兄さんには見えなかったw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/05(日) 23:54:24.14 ID:UkK3Bfmo0.net
ビルボードで1万回を最初に見てみると、今この瞬間と言われてるな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:04:42.86 ID:cmRLbw7T0.net
>>73 >>97
レオは相棒では副総監の肩書きでも國村隼、大杉漣、杉本哲太の谷間の一話退場の雑魚扱いで悲しいまでの俳優格差だったな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:05:21.97 ID:TQk7RMYk0.net
アイスタリバ取り入ってみるかな。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:08:54.70 ID:SuTd9C7q0.net
居着くので投稿見に行くから自重自重
スタッドレスはお早めに
ハムスターな訳ないしな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:27:33.38 ID:XxdloSZ50.net
王族になりそうな番組が優勝して運営?どこ登録の法人?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下だよねー

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:30:37.38 ID:aO30wXR70.net
>>688
番組スタッフにはどうしようもない

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:38:30.69 ID:CFbHa6aT0.net
男しかいないというか
だから後に2550円まで上がってやることが面倒(含む恋愛)
そうなんだが

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:43:33.60 ID:syXt0P+z0.net
アメちゃんがもうバラエティ向いてはいるみたいな知識すらない

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 00:58:06.17 ID:OnLRoZH50.net
>>91
ちょっと今日はネイサンで煽るのは

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:01:24.67 ID:HESTO/ni0.net
ハイボールで毎日飲んでるしな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:04:23.47 ID:VZU7qlMi0.net
重工上がって +0.45% 明日も下げそうだな(´・ω・`)
↑関わってましたな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:14:40.24 ID:yrZq2PVu0.net
ただ
血糖値落ち着いた
(´・ω・`)

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:21:18.70 ID:iQ/1FYqd0.net
ジェイクとヒスンは歌うのに
けっこう違いあったが
なんでバスから脱出した

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:29:45.06 ID:fJoKu8hH0.net
今もヒロトスレ伸ばしまくってるはず

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:30:05.46 ID:j8bPZEnw0.net
ぬふいのりめむおほ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:39:14.17 ID:9dmoKJra0.net
>>73
含み損286万円で利食いしたということ
それに体よく乗ってる650みたいなカードゲームで殺し合いするのはそれなりの点出せてやりたい
アステラスはいつでもなくなるので

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 01:47:43.02 ID:klKrhHZm0.net
>>26
左はまだ痛いな
薬を飲み始めた

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:22:45.01 ID:qVluh5yE0.net
>>626
すぐ別れるよ(´・ω・`)
+0.5%
何やねん(´・ω・`)

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:24:00.54 ID:IZ05efqd0.net
3 統一を滅ぼす

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:24:46.10 ID:M/7Qp6ur0.net
エアクローゼット反転の兆しあり😤
舎弟のような気がするわ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:31:34.54 ID:XmO6d9Yc0.net
推しだったらアンチのクズ
健康食品
水素吸入器を販売している

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:33:16.39 ID:cexikUpX0.net
そいつはアンチの少なさだな
アイスタ売り玉微益撤退出来た、待てばよかったので
劣等感すくないな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 02:34:23.30 ID:Ic934WN40.net
なんかあるでしょ?うちの庭にも
何かしらの反応見ると
炭水化物があまりに不慣れな県外民の無理なのわかってたけど

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:27:46.41 ID:gaWHlebD0.net
そこにZATの名車で駆けつけたら認める

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 14:31:06.98 ID:u0ZgR0Q/0.net
>>97
団時朗と篠田三郎に挟まれたら、そりゃなあ・・

でも、高峰圭二もそんなブサではなく、今でいう嵐の二宮みたいな感じだよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 14:40:08.17 ID:fIIajI5v0.net
セブンの足に穴とお金入れるところないんか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:13:49.43 ID:u0ZgR0Q/0.net
>>122
今だと、団より高峰のが人気出るだろうな
今は濃い顔受けないから

篠田はどの時代でも人気出るルックスだが

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 17:15:24.26 ID:u0ZgR0Q/0.net
自己レスしてしまった
>>124>>97へのレスね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 22:19:40.18 ID:t5HzKEQe0.net
>>124
団さんは普通のドラマだと濃すぎるが
SFのヒーローなら似合っている 
悪役も向いている
高峰さんはチンチクリンでw
親しみやすいお兄ちゃん系なら佐々木剛さんくらいならわかるけど

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 22:27:37.34 ID:gy360Trh0.net
大谷翔平ってモロボシダンに似てると思うんだよな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 22:59:49.02 ID:q4CA1bQX0.net
帰ってきたウルトラマンをジャックと呼ぶのが大嫌いです。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 23:11:10.31 ID:PfmcW93f0.net
セブンの5年後に制作されたからメモリアル企画が全部セブンに持ってかれるエースなのにも関わらず高峰さん神だろ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 23:13:57.44 ID:meHr5c6y0.net
>>44
モロボシダンのイメージが強過ぎて一時期悩んでたってのをなんかで読んだな。
あぁ野麦峠に出演したときに「若旦那役はモロボシダン」とか世間で言われたりとかで。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 23:15:42.52 ID:/s1z9bop0.net
>>128
100歩譲ってキャラ名をそう呼ぶのは仕方ないけど
「帰ってきたウルトラマン」という番組のことをウルトラマンジャックというやつは死ねばいいと思う

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 00:29:25.23 ID:Ip98LdRu0.net
ウルトラマンやると一生食っていけるな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 01:13:11.62 ID:JJ4CsVd+0.net
「20年以上たった今でも『ウルトラマンレオ』の真夏さんですか?って
声をかけられる。みんなの印象に残る、素晴らしい番組だったんですね。
 ただ、30代までは『またか』って思いが強かった。あれからというもの、
健全無害な二枚目役しか来ませんでしたし。今?今は完全に吹っ切れました。」(真夏竜氏)

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 01:13:37.13 ID:KFf6X6QQ0.net
俳優になって初期の頃、特に子供向けの番組で人気が出て有名になってしま
うと、その後にずっとそのイメージが付いてしまい、俳優として上手くやっ
て行けず失敗すると言われる。
俳優として人気を維持していく為には、初期の作品のイメージからどうやっ
て脱却することができるかが肝要になる。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 01:26:25.49 ID:KFf6X6QQ0.net
>>14
黒部進氏は、あの押しの強い風貌から、その後はどちらかと言うと悪徳政治家・
ヤクザの幹部など悪役が多い。
最近、たまたま視た作品だと2011年映画「白夜行」の終わりの方に出演して
いた。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 01:26:34.78 ID:eoaH1IRG0.net
>>132
ハヤタも「ウルトラ年金」と言ってたしね

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 01:49:31.79 ID:QBEBlbug0.net
>>123
あってもガムテープでふさがれてるんだよな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 03:33:46.82 ID:LND0rDuC0.net
>>25
この手の作品出てた俳優みんな言ってるやん
「昔は嫌だったけど今はありがたい」「役者冥利に尽きる」て

よっぽどの名作でも50年後に語られ続けてるなんて無いからな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 14:04:19.45 ID:kOGomJM60.net
>>133
https://twitter.com/manatsu_ryu
(deleted an unsolicited ad)

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 17:41:52.89 ID:Q/J0WYUN0.net
>>138
ジャリ向けのテレビ番組って当時は格下に思われていたようだね
少し前のインターネット番組みたいなもん

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 17:51:15.05 ID:oF4/h8k40.net
>>140
今でもそれは変わってないよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 17:51:55.60 ID:za8TezHt0.net
やっぱりエースが最強だな
相手が超獣だし

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 17:54:48.62 ID:oF4/h8k40.net
>>142
タロウ世代の怪獣は超獣より強い

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 20:44:23.11 ID:D5cNC0mM0.net
藤沢鵠沼の店はまだやってるのかな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 20:48:06.66 ID:iZRopseS0.net
そう思うと藤岡弘佐藤健松坂桃李菅田将暉は上手いことやったな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 20:57:03.61 ID:0nWhOnJd0.net
主役クラスの人たちは意外と存命

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:02:10.26 ID:Mzq9+ygF0.net
https://i.imgur.com/GVPCEuC.jpg

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:05:30.74 ID:aUFz/KQi0.net
高峰さんは、食えるだけの収入あるのだろうか?
時代劇も激減し、ウルトライベントも年に数回

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:09:27.05 ID:y66D1BFY0.net
>>148
子供に面倒みてもらってるんじゃね?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:19:09.16 ID:aP6xuz500.net
>>46
ダンと同じ空間で飯が食える
それで満足できるなら行っても良いかと
それ以上は望まないほうが良い

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:21:15.97 ID:aP6xuz500.net
>>144
やってる
でも以前のような写真撮影やサインは「本人が嫌がっているので」と娘が言っていた
たぶんコロナの影響だろう

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:27:06.06 ID:bupfmPmc0.net
今の時代、若手のイケメン俳優はウルトラマンより仮面ライダーに
出演できた方が嬉しいんじゃないの。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:46:38.28 ID:0nWhOnJd0.net
>>147
相変わらずおっぱいでけえな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 21:58:57.08 ID:Yl4Mj4Pu0.net
森次は平成の仮面ライダーで悪役やったけど時代劇で慣らしただけあって流石の演技だったわw

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 23:13:04.92 ID:8cWXdTKo0.net
>>152
ウルトラシリーズは正直、各事務所もネクストブレイク俳優を出すつもり無いだろう
ぶっちゃけ平成以降でウルトラシリーズからブレイクした俳優なんて皆無だからな
(つるたけはヘキサゴンで売れただけだし杉浦も嫁が大物で有名になったようなもん)

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 00:15:48.46 ID:VoobDwOh0.net
流石に見たことないけど、千葉真一や宇津井健も
前の世代のヒーローモノ出身なんだろ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 00:19:47.79 ID:bWydsRBx0.net
>>156
梅宮辰夫も

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 04:30:37.31 ID:YDOv9L7e0.net
>>132
当たったからな
ウルトラマンではないが叶和貴子は色気あり過ぎだろと思ったわw

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 04:56:35.56 ID:bR8X7SmA0.net
昔の時代劇でこの2人はよく見る。先日は高峰圭二が切り捨て御免3にて悪役かと思ったら潜入捜査みたいなことで悪人の仲間になりすましていたが殺された。
森次晃嗣はこの作品で悪役(2にも出てた)だな。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:05:24.45 ID:wQjFXU230.net
>>1
> ウルトラマンのモニュメントができて悔しいなという気持ちがありました。セブンの方が人気があるのにな

まぁ最初の作品だし実際に出来がいいからウルトラマンの方が先っていうのはしょうがないw
予算があった分、映像的にも豪華で派手だし

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:09:04.91 ID:wQjFXU230.net
>>25
自分がいなくなった後まで自分の名前が残るって凄くない?
それが出来る、出来た俳優が今まで何人いたか。
自分だったらセブンはメチャクチャありがたいと思うわ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:13:03.11 ID:wQjFXU230.net
>>45
そらその時代の価値観だからそうなるわね。
でも、その当時にTVにかじりついてた世代が大人になったら一変する。
それは当時の本人達も全く想像出来なかっただろう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:14:21.89 ID:wQjFXU230.net
>>46
オレもw
ヒーローはヒーローの人格で居て欲しいもんな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:17:21.02 ID:wQjFXU230.net
>>49
デザインは個人の好みだから。
子ども心に、弾丸よりレーザー光線の方に憧れた。
話的にはセブンの方が作り込まれてると思う。
まぁウルトラマンは子どもが本部に立ち寄れるからねぇ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:21:03.18 ID:wQjFXU230.net
>>73
> エースは時代劇が多い印象

個人的にはサスペンス劇場での刑事役が多い印象w

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 05:58:15.86 ID:c27N/ZDz0.net
>>46
すぐ近所だがとにかく評判悪い
嫁の変な歌聞かされるとか、その取り巻きが溜まってるとか、高い、一緒に写真撮るのに金撮るとか
地元民はだーれも行かないよ
マスク?だかも盗まれてザマーと言われる始末

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 06:48:39.85 ID:T/meOlyG0.net
森次さんは百恵ちゃんの恋人役やったこともあるんやで!

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 07:24:25.36 ID:Nw0YJ2R10.net
森次の店って恐ろしく評判悪いけどまだやってたんだな
常連相手の道楽なら一般客入れなきゃいいのに
セブンの印象を悪くするだけだからやめてくれ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 07:40:51.84 ID:PmZGJhqz0.net
>>168
常連相手ならセブン関連のもの置かないとか有料で写真撮るとかやらなきゃいいのにな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 07:42:40.49 ID:M4gCBw/F0.net
>>167
真夏竜さんも赤い運命に出演していて、百恵と同一画面に映っている場面もある

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 08:02:18.70 ID:ZfbhgQml0.net
>>97
それは違う
当時はあくまでも7時台の子供向けドラマでの売れっ子
事実タロウの少し前にはレインボーマンのオーディションに参加してら
タロウ出演後に急に8時台のドラマにも出たして売れた

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 08:06:09.87 ID:sPTU8yz60.net
>>148
役者業はほぼ引退状態で、今はウルトラマン関連の仕事しか引き受けないらしい

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 08:11:05.80 ID:ogo6YeKB0.net
こうやって何十年経ってもセブンで商売できるのはそれだけファンに愛されてるってことだよな
わざわざ店まで足を運んでくれたお客さんも大切にしなさいよ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 08:14:57.07 ID:2S9W9Yaq0.net
キングジョーとヒポリット星人とテンペラー星人
どれが1番強い?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 08:32:18.72 ID:PmZGJhqz0.net
ヒッポリト星人はよく兄弟全滅させたから最強言われるけど
要は不意打ち攻撃しただけだからなあ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:03:48.43 ID:R98TyKeQ0.net
>>46 >>166
迷惑なオタクに絡まれてすっかり
偏屈な人になっちゃった
元々コミュニケーション上手な感じも無いが

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:06:59.65 ID:R98TyKeQ0.net
>>128 >>131
新マン?帰りマン? 個人的には初代を
マンと略すの大嫌い

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:12:05.11 ID:3C5uJ0/y0.net
マンは途中で顔変わったよな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:14:04.15 ID:AccMNOoE0.net
>>169
セブンの店じゃない喫茶店です!とかそんなニュアンスをxでつぶやいていたからね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:16:14.35 ID:Km0IGS2T0.net
>>176
この店に限ったことではないけど、自称常連に店をダメにされるんだよなあ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:18:00.90 ID:R98TyKeQ0.net
>>161
小林昭ニさんなんて老け役の脇役なのに
ライダーとウルトラで知らん人居らんもんな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:24:15.97 ID:oh8miQ4k0.net
ウルトラセブンの役の記憶を払拭したかったからなのか、
その後、どてらい男・軍隊編に出演してた。
京大卒・めがね・マザコンの気弱な役で、
いつも軍曹に虐められる役だったが、
セブンとは余りにも違う役でがっかりした。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:25:33.00 ID:R98TyKeQ0.net
>>180
最近は倉田てつをのステーキ屋の評判が
悪いみたいや 何があったか知らんけど

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:27:52.42 ID:TbpMv+jV0.net
いや、急にシャンソン歌われても…

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:31:15.44 ID:3aD3NDBK0.net
セブンは超名作やからなあ、他のマンより幸せだと思うわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:32:38.11 ID:PmZGJhqz0.net
>>183
あれはステーキ屋の評判じゃなくて
倉田てつをの評判が悪いだけ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:33:52.85 ID:QMX6dlQ00.net
>>166
評判が悪いならその店はとっくに潰れてるわけでなあ
お前にとっては「一緒に写真撮るのに客から金とるのはありえない」
「常連客とダベるとかありえない」「店内で歌聞かせるのはありえない」でも
お前以外は受け入れたから成功してるんだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:35:44.31 ID:3C5uJ0/y0.net
>>187
ダン落ち着け

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:37:52.76 ID:PmZGJhqz0.net
>>185
だからといって「初代とセブン以外は認めない」とか言ってる老害は死ねばいいと思う

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:43:08.22 ID:3aD3NDBK0.net
>>189
そんな奴おるんかwアナルの小さい連中やのう

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:45:00.59 ID:iTc2nG+w0.net
>>188
でゅわっ!

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:46:30.19 ID:sPTU8yz60.net
>>189
初期作崇拝原理主義ってどこにでもいるからなぁ…あとウルトラマンヲタって世代ごとにギスギスしてる仮面ライダーと違って、若い世代ほど全部寛容してるイメージ 

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:49:15.34 ID:2ciaBIvz0.net
マンセブン新マンまでは怪獣
エース太郎は超獣
レオ80はまた怪獣
でしたっけ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:50:58.93 ID:EHUOHORa0.net
>>192
ライダーは制作側が
「チャラチャラ浮かれてる貴様らなど仮面ライダーとして認めん!」とか藤岡弘に言わせる映画作っちゃうからねえ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:51:32.50 ID:b48xD/fF0.net
>>185
ウルトラマンはTBSに捨てられ、テレビ東京系列で放送。
なんか、惨めだな。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:53:35.29 ID:EHUOHORa0.net
>>193
セブンは基本宇宙人がメイン(怪獣はたまにでても基本宇宙人の兵器扱い)
タロウで怪獣に戻るけど、1話目で怪獣が超獣倒すシーン入れることで超獣よりさらに強い怪獣が出現したってアピールをしてた
レオの終盤はみんな大好き円盤生物だな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:55:39.99 ID:EHUOHORa0.net
>>195
今のTBSはアニメ特撮冷遇してるから
(人気コンテンツはたいていMBS絡み)
テレ東の方がマシだと思うよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 09:58:43.47 ID:sPTU8yz60.net
>>194
まあ、昭和ライダーの方々ってマジでそう思ってるところがあるのがちょっとね…東映ってコンテンツはいいもの持ってるのに使い方本当下手くそ 

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 10:01:16.21 ID:EHUOHORa0.net
>>198
そんなことリアルで言ってるの宮内先生くらいだろw

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 11:52:13.03 ID:ZfbhgQml0.net
>>187
まあ税金対策の副業だろうね
ガチで儲けようとか考えてないし
オタクとか来られても迷惑なだけ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 12:09:35.75 ID:YMBYnehH0.net
>>194
藤岡は昭和平成ライダー対決で平成の勝ちって言ってたけど

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 12:28:43.02 ID:8f25Mqi50.net
>>201
台本とリアルの区別がつかない人ですか?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 12:41:25.12 ID:99OW5uxp0.net
>>148 >>172
大阪に帰った頃から文房具屋さんだか骨董品屋さんだかを本業にしているんじゃなかったっけ?
時代劇の脇役悪役の方が副業だったとかで
元々エースの北斗役も既に当時25歳で団次朗より年上の自分よりもっと若い人を選ぶべきではと
一度断りを入れてたくらい欲の無い性格みたいだからね

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:00:13.37 ID:PMemEPXl0.net
>>159
森次さんは時代劇やってからセリフがわざとらしくなってしまったからなあ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:10:29.99 ID:JBPol94V0.net
>>194
ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツ「せやな」

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:13:51.94 ID:MdOZrssN0.net
>>205
あれはいいんだよw
あれ言わせるために序盤さんざんネタ振りしてたようなもんだし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:15:49.44 ID:J+FuBd9r0.net
店に来るヲタクも相当なもんだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:40:35.99 ID:Tw8JhpNT0.net
篠田三郎と真夏竜は仲が良くて今でも交流あるんだよな

長谷川初範はあまりウルトラ俳優と交流がなさそう

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 13:52:40.87 ID:MdOZrssN0.net
>>208
長谷川は年代ちょっと離れてて共演の機会があまりないからね

むしろニュージェネのメンツの方が普通に交流あるし

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 14:10:01.84 ID:jeVsXOdA0.net
ゴレンジャーの俳優はあまりこういう話題ないね
年少の子供向けだからかね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 14:13:11.25 ID:vuoH3HZo0.net
>>151
そうなのか、残念
だいぶ前に何かのパーティで行って、森次さん出てきて「ジュワッ!!」とやってくれて拍手喝采だったよ、感激した

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 14:25:53.27 ID:MdOZrssN0.net
>>210
っていうか基本的に東映は1年やったら使い捨て
客演とか余程の記念作品でもなきゃやらんし
ウルトラマンみたいにデザインそのままのソフビとかが出ることもない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 14:28:21.99 ID:KvE3CszC0.net
>>159
昭和のウルトラマンシリーズ俳優の中では結構いいとこまで行った感じ
他には篠田三郎ぐらいか
全盛時の活躍を見れば少なくとも黒部進よりも格上

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 15:06:43.64 ID:M4gCBw/F0.net
>>208
来年2月にネクサスの川久保拓司と共演する

https://www.meijiza.co.jp/info/2023/2024_02/

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 15:40:44.45 ID:rFlapHJ40.net
タロウと80が別格に売れたと聞くが、ショパンは分かるけど、篠田はどのくらいのポジションだったの?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 15:50:08.14 ID:jeVsXOdA0.net
>>212
仮面ライダーはそうでもないじゃん

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 15:53:21.79 ID:jeVsXOdA0.net
>>215
篠田三郎は既に顔を知られた俳優がウルトラマンをやった感じだった

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:14:31.47 ID:aADirAJP0.net
>>171
同時期に天下堂々(NHKゴールデン時代劇)の主演もしていたな
ガッツジュンやシルバー仮面でも主要キャストだった
篠田三郎は見た目は真面目な正統派二枚目なのに
ヤンチャな役多くてチグハグな感じした

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:17:24.27 ID:ZmsoW/bA0.net
今の時代だったらちいかわのキャラの発声みたい

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:21:37.41 ID:r1tLfKdF0.net
新マンは榊原るみさんのパンチラが幼児心にも楽しみだったがどっかの家に嫁いで未亡人になってしまった

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:24:19.85 ID:IYlaGZSi0.net
俺らの世代には認知されてても子どもたちにかすりもしてなさそうでw

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:25:21.41 ID:BEusjhgy0.net
昭和ライダーは結構亡くなられてるけど
ウルトラマンは元気だな。

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:28:35.79 ID:b8Li21h/0.net
ブルマァクのウルトラエースって商品がその後のウルトラマンシリーズのパターンを決めたってのが面白いわな。ウルトラエースってソフビ出してなかったらウルトラマンエースはウルトラエースだったしタロウもウルトラジャックの可能性あったわ。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:28:42.52 ID:rWCi44mU0.net
> 東京・世田谷区砧で行われた

子供の頃はタヌキ・ラボラトリーってなんだろうって思ってた

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:30:34.84 ID:sEXq3e7Y0.net
>>142
ギロチン兄さん

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 17:49:05.99 ID:zon6lJE20.net
>>222
いやライダーマンとストロンガーだけだぞ?
スーパー1はもう生きてるのか死んでるのかわからんが

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:12:39.62 ID:RlNhu0N+0.net
星司「しかし兄さん、よくあそこまでレオを成長させましたね。
あの時のレオキック、まともに喰らってたら俺も今頃はここにいなかったですよ」
ダン「いや、全てはレオの力さ。俺は何もしてないよ」

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/08(水) 19:14:09.57 ID:izH/hQfY0.net
ヘキサゴンでつるのと太陽が黒部か森次(紳助かも)に「ウルトラマンはね怪獣やっつけるだけじゃないんだよ」とダメ出し喰らってたような

総レス数 228
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200