2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】「パリピ孔明」渋谷に諸葛孔明 向井理「荒唐無稽だが、色物ドラマではない」 [はな★]

1 :はな ★:2023/11/06(月) 06:29:16.49 ID:8w/5nJgn9.net
渋谷に諸葛孔明 向井理「荒唐無稽だが、色物ドラマではない」
2023/11/5 15:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20231105-2U6TY6US5JM4RJQI5AUIJDNFAY/


「パリピ孔明」 フジテレビ系 水曜午後10時

古代中国を想起させる衣装に、羽毛扇をそよがせる。帽子を含めると2メートル超の身長だ。「かなり重い衣装。見た目のインパクトとして、このボリュームが必要だった」

三国志で有名な天才軍師、諸葛孔明(向井)は、「次の人生は、命のやり取りなどない平和な世界に生まれ変わりたい」という願いを抱いて、五丈原の戦いで病死した。気付くと、そこは現代日本の東京・渋谷。駆け出しのシンガー・ソングライター、月見英子(上白石萌歌)の歌声に魅了され、彼女の夢をかなえる軍師として活躍していく。

「荒唐無稽だが、エンターテインメントというのは、壁を全部壊していい文化。ただの色物ドラマだと思ってほしくない」と力を込める。

同名漫画が原作で、パリピとは、楽しく騒ぐことが大好きな人々を示す「パーティー・ピープル」の略語。繁華街のライブハウスに集まる人々の中で、古代中国のスタイルを貫く諸葛孔明は存在するだけで喜劇だが、「僕自身はあまりコメディーとして演じないようにしている」と明かす。三国志の英雄が、現代のライブハウスにいる場違い感が面白いのであって、「孔明が笑いを取りに行くと全部チープになってしまう」。


※全文はリンク先で

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:31:51.94 ID:wL2I6Wnp0.net
漫画原作2.5次元とかワロテまう

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:34:08.35 ID:RqqdyTJo0.net
ちょっとだけ観たけどバカみてえなドラマ
これをいい歳こいた大人が観るのかね?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:38:19.98 ID:9sgtymht0.net
実写化する時点でバカだと気がつけよ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:45:58.10 ID:3vPkHOUh0.net
>>1
そりゃ色物ドラマって言ったら原作も色物と言ってることになるからな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:47:06.82 ID:CJblTMvp0.net
笑っちゃうぐらい有能で適応能力あり過ぎの孔明がスーツ着て企業に潜入する時にあのドデカ帽子は付けたままなの草

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:51:13.22 ID:jUtm9QCj0.net
ディーンの中国語ナレ必要か?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:52:13.16 ID:rDUa5SMM0.net
三国志好き=オッサンにしようとしてるのが気に入らない

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:56:08.97 ID:IdgbEnpF0.net
本文だと「ただの色物ドラマと思ってほしくない」だから色物じゃないと言ってるわけじゃないのにスレタイだと色物である事を認めてないみたいになってる
わざとなら悪質だし無自覚なら能力無いなスレ立てた奴

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 06:59:37.70 ID:7ccrl7Zx0.net
上白石とかどうでもいいムカイリと森山未來のドラマ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:05:51.72 ID:RWDjL/Ua0.net
AZALEAの回は完全なPerfumeディス
かなりエグい音楽ドラマだよw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:12:22.48 ID:WZzVaY9+0.net
諸葛亮孔明はコイツじゃない感がすごい

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:13:30.55 ID:S63yoITP0.net
原作自体が漫画の中でも色物だろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:18:30.61 ID:rMOqFtAs0.net
>>11
パフュームとPOLYSICSとチャットモンチーが合体

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:19:45.92 ID:EdUB38mL0.net
内容は知らないけどアニメはステマが酷すぎてうんざりした

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:21:34.40 ID:B4ovKZy10.net
ボーカリスト探せよ
ただ歌が上手いだけの子にやらせても面白くないだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:23:24.10 ID:RWDjL/Ua0.net
>>14
Perfumeのみだよ
アミューズのやり方完全否定w

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:25:10.04 ID:4sQWtQ7H0.net
見てないし原作も数話しか読んでないけど後々出てくるライバル歌手のプロデューサーが司馬懿なのは分かる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:32:25.46 ID:RWDjL/Ua0.net
『パリピ孔明』は『翔んで埼玉』に触発されて作られた音楽ドラマだな
どちらも『モンティ・パイソン』の影響が大きい

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:32:45.56 ID:7E3LX53U0.net
アザレアのメインボーカルの女優てマジでベース弾けるのか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:37:27.08 ID:JJHOs9xr0.net
2010年版「三国志 Three Kingdoms」がYouTubeに上がってるけど
ルー・イーて俳優の孔明めっちゃハマってるわ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:37:58.49 ID:9sgtymht0.net
一騎当千を実写化したほうがまだ視聴率は上がったと思うぞ
性的な意味で

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:39:46.84 ID:RWDjL/Ua0.net
マキホルのナオを出演させているのも実に意地が悪いw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:45:58.40 ID:NnSeZS6g0.net
ただの色物だと思ってほしくないだから色物であることは否定してないなw
ほんとムカイリのこと全く興味なかったけど孔明やらされてるCM見て同情してしまった
がんばれムカイリドラマは見ないけどがんばってくれムカイリ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:48:42.24 ID:RWDjL/Ua0.net
>>24
しゃあない
愚民どもはモンティ・パイソンを知らんだろうからなw

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 07:51:04.56 ID:WHG5sCLp0.net
パリピ孔明というより
ただの音楽プロデューサー孔明になってるのよな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 08:29:41.77 ID:0VCRvWhc0.net
楽曲がアニメに比べてクソばかり

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 08:39:44.09 ID:esn577ZC0.net
日テレが真裏でやってるコタツがない家が面白い
ウジサンケー新聞提灯記事ご苦労さまw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 08:45:57.58 ID:S2nT+TOG0.net
今期やってる実写版ならマイホームヒーローの佐々木蔵之介の圧勝かな 蔵之介も歌仙役の木村多江もイメージ合ってるし

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 08:53:14.70 ID:FQUQEFBh0.net
真面目に作ってるドラマなんて、今はなくね?
和製のはもう全部色物じゃん…

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:07:04.45 ID:6Oecj2zK0.net
原作のクソつまらん競馬編やっと終わったぽいな
これでまた英子編2部で再度盛り返せるか?

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:20:17.62 ID:XE5ANEyI0.net
ラッパー対決までは上手にドラマ化してたけどAZALEA対決から急に安っぽくなった

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:37:18.03 ID:2VCUcX5T0.net
ノブコブ徳井の自ジャンの背中にORdER
1番上がった

34 ::2023/11/06(月) 09:52:29.49 ID:wTOqX1Cf0.net
色物だよw
もし現実におったらコスプレ親父扱いだし

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:55:06.72 ID:Cvv9db3S0.net
どう考えても色物ドラマですが

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 09:55:35.46 ID:Avk6u3su0.net
普通にイロモノだと思うんだが

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:02:02.95 ID:VJZzsylJ0.net
>>1
孔明もだが向井理身長高いな

38 :安🏺倍🏺晋🏺三:2023/11/06(月) 10:10:17.73 ID:4xhYWjay0.net
ジャップ語しゃべんなカス

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:15:14.66 ID:iR3cEcOT0.net
いや色物だよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:21:35.77 ID:XaJq/+k70.net
孔明は日本人と流布して 
中国を激怒させよう

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:23:53.36 ID:Qgx6OeFy0.net
>>9
まあ、芸スポなんてそういうレヴェルの記者とスレタイに脊髄反射するおバカさんの集まりでしょ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:29:24.30 ID:c6MZnkuo0.net
僕は、六話で曲披露し実況やTwitterで歓喜されてたかけ出しのシンガー・ソングライター月見英子役な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:35:34.27 ID:WjBHXCww0.net
色物って…漫才、コント差別だな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:42:50.59 ID:h1sUXaCs0.net
>>38
ならお前の祖国の言葉でレスしろよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 10:45:35.63 ID:Zmai12h40.net
>>9
こういう元記事も読まずに決めつけるレスするヤツ多いよね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:01:12.27 ID:VJZzsylJ0.net
>>9
元記事タイトル
渋谷に諸葛孔明 向井理「荒唐無稽だが、色物ドラマではない」

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:18:20.54 ID:1u6jQpI20.net
帽子が大きすぎるしあんな格好しているんだからイロモノ言われても仕方ない

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:39:44.50 ID:jPXy5Bfl0.net
イロモノなのは別に良いけど英子の歌が微妙過ぎて内容破綻してる
こないだの、うちの弁護士〜に出てたシンガーソングライターの人の方がよっぽど良かったよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:48:49.37 ID:RhzChTl00.net
なかなか面白いが、肝心な所で中国語のナレーションになるので字幕読むのが面倒臭い
あと上白石萌歌の歌が上手くない
八木莉可子は可愛い

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:49:50.75 ID:dPSPfrg10.net
色物って正当派路線から外れているって意味で特に悪い意味もないと思う
ジャズやロックも漫才も色物でしょ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:51:34.11 ID:UkjBIrRE0.net
色物以外の何物でもないだろ

原作からして出オチ漫画なのに

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 11:53:33.08 ID:DPm2q1EB0.net
上白石萌歌ちゃんが可愛いだけのドラマだな。

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:01:44.13 ID:C16Esf5p0.net
パリピ孔明が色物じゃないって主張するなら翔んで埼玉や銀魂も色物じゃなくなるな
それでええのん?向井理

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:09:54.04 ID:SpndpDVn0.net
>>1
荒唐無稽でええやろ
お前の芝居に面白味が無いから低視聴率なんや

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:10:52.70 ID:pIq5LHlo0.net
孔明役似合ってるもんな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:18:13.52 ID:7ay3gann0.net
面白かったんだが3話あたりで止まってる。
連ドラじゃなくてスペシャルドラマ的な方がハマったかな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:21:21.09 ID:sKRdsx0s0.net
前回までは姑息な手段なりに楽しめてたけど今回はさすがに無理矢理過ぎるなあと

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:23:04.14 ID:n9iUZZbf0.net
孔明は色物やろ。パリピ官兵衛ぐらいならまぁ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:29:22.75 ID:kDRW0G540.net
孔明は長瀬智也で見たかった(´・ω・`)

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:31:47.81 ID:U78YgWbT0.net
>>12
諸葛孔明は向井でいいと思う

問題は上白石の歌唱力

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:34:35.11 ID:2oTi19tl0.net
そもそも三国志なんて、嘘だからな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:37:27.77 ID:Sycsj9UI0.net
重要な歌唱力が無いことが全てを駄目にしている。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:40:10.00 ID:Qgx6OeFy0.net
いかにもコントの孔明らしい胡散くさカッコイイ感じ出てるよね、ムカイリ。

三国志ヲタクの店長も含めて全員が完全に
「自分は孔明だと言い張るド変人コスプレイヤー」
として扱ってるけど、それで何ら問題ないし概ね合ってるというw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:40:59.56 ID:4friNQOg0.net
パリピという言葉自体がもう古いしな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:46:12.48 ID:YEMyE9a60.net
すべての面でアニメのが上なのがな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:47:16.81 ID:YUlJjUzH0.net
出オチ原作をドラマ化しただけです

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 12:48:31.44 ID:o6kWvlpH0.net
ギャルではなくヤンキー寄りなのが残念

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 13:00:17.25 ID:9uJ5NVuj0.net
低視聴でステマか身内のサンケイ使って
(^。^)y-.。o○

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 14:23:26.50 ID:oFFdKcGV0.net
荒唐無稽なら色物であれよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 14:31:22.39 ID:4friNQOg0.net
三国志には次々に新キャラが登場してくる
エントロピー的な面白さがあるんだが
この漫画は逆に収束してしまうのでつまらない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:50:58.81 ID:Mz+2OswN0.net
アザリエの音楽、バンドの時と違いすぎだろw
なんであのバンドをパフューム風にプロデュースしようと思ったのか意味不明

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:52:56.85 ID:OL15IE+60.net
アザリエの衣装が原作と違いすぎて萎えた

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 18:54:38.06 ID:OL15IE+60.net
>>61
馬を操りながら馬上で長い獲物を振り回して的にダメージを与える
現代人の誰が損な曲芸みたいなことできるんだって話

現代人ができないことは古代人も当然できない
一騎打ちなんて魔法と同様の妄想でしかない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 19:26:44.57 ID:CJblTMvp0.net
樊噲が戦の度に「〇個の首級をあげ、〇人を捕虜にした」って書かれてるのは妙にリアルなんだよなあ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 19:30:34.74 ID:KZPpr8rj0.net
>>73
史実に実際あったかどうかはさておき、一騎打ちを妄想と断ずるならそれなりのソースが欲しいな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 19:39:30.84 ID:OL15IE+60.net
>>75
だからあなた一生懸命練習して
馬の手綱を操りながら長い獲物振りかざして
地上に立って槍を構えて襲ってくる相手を倒してみ?

自分は安定した地面に立って攻撃してくる敵のヤリに突き殺される自信しかないわ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 19:52:07.57 ID:CJblTMvp0.net
>>76
器械体操とか棒高跳びとかセパタクローの動きだって実際に見せてもらった事無い人生なら、
そんな事できる人間がいると想像出来ないと思う。

身体能力の高い人間に散々練習させてみないとなんとも言えん。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 20:13:32.51 ID:KZPpr8rj0.net
>>76
個人の出来不出来など聞いてなくて…もう一度言いましょうか?煽りではなく。有り得ないと断ずるならそれに見合うソースをください

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 20:31:15.80 ID:OL15IE+60.net
>>76
それらは個人の動きで、命を掛けている対戦相手はいないよね
人間1人が自分の命を掛けて戦うってすごいことだよ
そんな相手に、馬上の不安定な位置から片手を手綱の操作に取られて
重い獲物を、大谷なら振り回せる?
武豊ならできる?

戦国時代の馬は騎乗の身分であることを示すアクセサリー
移動手段や荷馬としてはもちろん意味があるけど
戦闘の道具としては、相手に反撃の余地を与えない突然の急襲か
遠方から弓攻撃をすることでしか効果的な攻撃はできない

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 20:31:41.65 ID:OL15IE+60.net
×76
>>77

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 20:48:24.27 ID:JJHOs9xr0.net
2三国志 Three Kingdoms 33話
『三顧の礼』
https://youtu.be/VPTsJzVhjTY?si=UblN0VzNdNTCB7Id


この孔明に勝る役者はいないな
張飛役もぴったし
関羽もなかなか
劉備も良い

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/06(月) 22:48:00.73 ID:+GAPYQMS0.net
>>7
毎回楽しみにしてる

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 12:03:07.63 ID:Q/J0WYUN0.net
劉備と孔明の俳優を入れ替えた方がヒットしたな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 19:09:51.11 ID:ihTa6btN0.net
どれだけ頑張ろうが1ミリもミルキーがしない

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/09(木) 00:45:01.07 ID:J4LxzOlP0.net
菅原小春の歌声にビビった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/09(木) 06:57:46.67 ID:TIVzwzMq0.net
くだらねえマジでくだらねえ
本当にくだらないわ 
元は漫画だっけ?本当に転生とか逃げのネタだろ
役者も可哀想だよなあ こんなドリフみたいなコントやらされて

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/09(木) 11:04:24.12 ID:2fzcTDc70.net
あの衣装でボウリングや尾行するのは草

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/09(木) 12:22:16.89 ID:CmdhjrAB0.net
映画館の前が孔明だったら最悪

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 02:01:51.70 ID:cQ6ghBsP0.net
>>12
諸葛孔明か諸葛亮が正しい記載。諸葛亮孔明は間違い

総レス数 89
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200