2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】客前での“懲罰”「今だったらあり得ない」 攻撃中ずっとウサギ飛びの鬼指令 [Egg★]

1 :Egg ★:2023/11/19(日) 07:08:32.78 ID:snTEAFzg9.net
試合で登板しているのに攻撃中にウサギ跳び…今中慎二氏が振り返る高校時代

ハンパじゃない厳しさだった。元中日投手で野球評論家の今中慎二氏は大産大付大東校舎(現大阪桐蔭)時代、山本泰監督に徹底的に鍛えられた。1978年夏にPL学園を全国制覇に導いた指揮官。「1年の時は何をやっても怒られなかった。先輩にお前がいると監督の機嫌がいいなって言われるくらい。それが2年の春から変わったんです」。猛烈なウサギ跳び指令もあれば、信じられない1000本ダッシュ指令も……。「山本監督は星野(仙一)監督以上でしたね」と今中氏は言い切った。


「今だったら絶対あり得ない。体罰みたいなものですから」と前置きして今中氏は当時のことを振り返った。「大会で、最終的には14-4で5回コールド勝ちしたんですが、試合中に監督は2アウトから点を取られたことをめっちゃ怒って、レフトまでウサギ跳びで行ってこいって言われたことがありましたね」。味方打線が攻撃している間はウサギ跳びして、守りになるとマウンドに上がって投げるというからすさまじい。

 しかし「お客さんとか親が見ている大会でのウサギ跳びが前代未聞だったんです。練習試合ではよくあること、点を取られてウサギ跳びなんてしょっちゅうでしたよ。そういう時代でしたから。以前はポールまで走って来い、だったんです。走るくらいだったら、いいですけど、ウサギ跳びはきついですよ。マウンドまでウサギ跳びで行けもありましたからね。相手チームはどう見ているのかなって思いながらやっていましたけどね」。

 午前と午後に2試合組まれた練習試合では「1試合目に先発して2、3点取られてレフトの奥で1000本ダッシュしとけって言われたこともあった」という。「昼飯も食べずに走った。ベンチから丸みえだから、早く監督が飯に行かないかなって思いながらね。やっと監督が飯に行って戻ってきたら終わりだろうと思ったら『何本や』って聞かれただけ。2試合目の5回くらいに伝令がきて『監督が飯食えって言っている』って。監督のところに行ったら『残りは試合、終わってからや』って」。

 そういうのが当たり前のようにあった。「1点取られたら駄目、10-1で勝っても駄目なんです。だから、プロの練習の方が楽だったですよ」と今中氏は苦笑した。しかしながら、山本監督が今中氏が2年になってからより厳しくなったのには理由も感じたという。「1年の冬、(1987年)2月に母が亡くなった。それを基点に厳しくなったんです」。落ち込む今中氏を奮い立たせるように、敢えて山本監督はより鬼になった。そう思えば納得できる部分もあるそうだ。「よく言われたんですよ。母親のことをね。てめえがそんなんじゃあ、ってね」。 

つづきはこちら↓

11/19(日) 6:50 フルカウント
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf2f74e69ebe720af09c777731a8bd7369ad69e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231119-01473600-fullcount-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:10:24.58 ID:Yzx0pR9Y0.net
以下、重いコンダラ禁止

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:11:42.01 ID:LBoIIXrJ0.net
今中って今田耕司に似てたよな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:11:47.41 ID:jiK9GLR/0.net
ええ監督やん
母ちゃんで落ち込むところを
プロまで行かせてやって

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:13:40.36 ID:D/nPvf7u0.net
昭和根性野球か

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:13:56.81 ID:QRSS0nnm0.net
野球とか地球にいらん
必要とされてないし

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:14:51.81 ID:dVDBIMqp0.net
こんなの美談にすんなよ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:15:20.21 ID:NKF6wgoJ0.net
精神論が優先された頃のエピソードはもうまともに聞けなくなってしまったな
俺もその世代だけど

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:16:59.64 ID:DisgGxgU0.net
そんな無駄な事やってるから昔の選手は今の時代に通用しないとか言われる

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:17:14.31 ID:1zbFyPmG0.net
昭和ってキモいな

いまの常識じゃウサギ飛びは膝壊して逆効果だろ


ただの拷問だろ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:17:24.39 ID:9E9zUX8H0.net
奮い立たせる?んなわけあるか。自分が絶対者の立場で気持ち良くなるためにやってんだよこんなの

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:19:02.67 ID:6GzdwIAH0.net
今だったらありえないのはウサギ飛びの方

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:19:41.45 ID:QNs4mmAT0.net
>>4
従順な奴隷の作り方って本を出したらいいさ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:21:07.77 ID:poDECI4g0.net
こんな美談が宝塚の懲罰的な指導みたいなのを正当化するんだよ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:22:24.31 ID:0Rtkrd3T0.net
虐待で強くなれるなら苦労いらないんじゃないか?
バットでぼこぼこにリンチにしたら強くなるんだろ?

ワロス

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:29:34.21 ID:Yyui4znB0.net
やきうw

【巨人】4回13失点、指の皮が剥けた20歳の横川凱投手に「投げろ」…二軍選手が恐れる阿部慎之助の“アベのムチ”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629668392/


【野球】巨人2軍が早大に黒星!阿部監督全選手に罰走「向こうは勉強もしながら野球をやっているけどこっちはお金もらって毎日必死」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584921598/

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:30:00.94 ID:Yyui4znB0.net
今も変わらないだろw

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:30:18.06 ID:CDFxFjfQ0.net
野球って頭おかしいな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:33:12.82 ID:QBblBtv20.net
書いてあるけど今は有り得ない指導だなw
こんなマインドを引きずっている指導者がまだ存在するのも怖い話

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:35:21.84 ID:5HJcIWrw0.net
ウサギ飛びって太ももの筋肉がぶちぶち切れるんだろ?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:35:35.82 ID:hrYqsI6l0.net
この人が法政の監督やってた時にリーグ戦で東大に勝ち点奪われて神宮のスタンドが大騒ぎになったの覚えてる 父親と違って指揮官としては無能だったな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:39:43.71 ID:dd0x6iQg0.net
やきう:韓国撃破!決勝も韓国!!中韓中韓アメリ韓!!

サッカー:アルゼンチン撃破! アフリカ王者蹴散らしスペインと対戦!!!





なぜなのか

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:41:17.12 ID:E90aGGXQ0.net
細いのによく速い球投げれたな。速球派と言われてた気がするけど、あの頃は142キロくらいでも速球派と言われてたのかな。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:42:44.37 ID:vBeXVYIo0.net
>>21
今中が?いつの間に六大学の監督やってたんだ?
と一瞬思ったら大阪桐蔭の元監督の山本泰の方か。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:54:46.77 ID:QudNMVRl0.net
今中の時代でウサギ跳び?
もうすでにその時期はウサギ跳びがただ足痛めるだけって分かってたはずだが

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:55:49.04 ID:vBeXVYIo0.net
>>23
さすがにMAX140台前半は普通だった記憶。
山本なんか長く140行かないとか言われてからかわれてたし。
速球と言われたのは145超えたあたりからじゃね。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 07:58:26.81 ID:TsgC38WW0.net
どうせ今現在やっていることだって30年後には
こんな酷い事をやっていたっていわれるんだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:00:24.94 ID:cdEi/N3s0.net
戦中の理不尽鬼軍曹みたいな合理的でない、キチガイルールを未だに「伝統」だとしてるところ結構あるじゃん?
あれが絶対良くないよ

強豪校の部活の不合理でパワハラな練習量や人権侵害が
令和の今でも「伝統」で済ませられて続けられているようなもの

自分達の時代はこれだけ苦労したんだ!
お前達年下の楽しいや楽は許されない!
生意気だ!
調子に乗っている!
だから今の若いのはダメで軟弱なんだよwww
の典型的な老害メンタル

理不尽の経験や自己犠牲の我慢は人の精神を強くする!!!との盛大な間違いがスポ根アニメなどで美徳に描かれ
令和の今でも未だなんとなくかつ強く信じられているところがあるのがいけない

日本はそのやり方で戦争に負けてしまったのだし、無意味な理不尽人権侵害や自己犠牲までする我慢は全く無意味である
理不尽や自己犠牲は人の心身を決して強くはしないし間違っている

実際「パワハラされて良かった。忍耐力と根性がついていい経験になった」という人は世界中でいないからパワハラは世界中で絶対悪になったし
欧米ではパワハラする側がおかしいとされて病院を勧められる

ハラスメントや理不尽は世界中でとっくに誰もが嫌な悪と認識されているのに日本は認識と生産性が物凄く遅れている

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:01:13.76 ID:cdEi/N3s0.net
構造としては会社や学校のパワハラや虐待親のコントロールにも似ている

人権侵害のパワハラや虐待や虐待の域の練習量などを強要する側は
「これ(理不尽なパワハラや虐待や虐待のような練習量や不必要な我慢)は指導!躾!試練!ふるい!洗礼!勉強!あなたのため!これをやらないと絶対軟弱になる!これを乗り越えた者は精神的に強くなれる!これくらい(理不尽なパワハラや不必要な我慢)耐えられないとこの先やってけないよ!
自分も歯をくいしばって耐えて生き残った!だからこれは正しい!だから積極的に経験しなさい!!」というのを一見もっともらしい事を言ってくるし、
パワハラを受けてる側も「これは自分の成長に必要な事なんだ…」とマインドコントロールされている上に、まだ若かったり仕事できなかったりミスしたりの経験不足によって罪悪感が発生しているから抵抗できず
人間の尊厳まで踏みにじられていること自体に気づけなかったりする

もっともらしい理由(←これがポイント)もあるので、パワハラや虐待する側は全員パワハラや虐待や虐待のような練習量や不必要な我慢は指導や教育として必要だと本気で思っていたりする
そして受けた側も同じ思考に陥りがち

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:02:24.61 ID:cdEi/N3s0.net
「将来あるかもしれない理不尽を理由に、今理不尽を経験させるパワハラ」は物凄く多いよね

理不尽は経験してもただ不快なだけで慣れるとか強くなる全くないから理不尽は世界中の誰もがいつでも全くいらないのに
理不尽を「いい経験になるから!」と今強要するパワハラ

理不尽は耐えてはいけない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:05:19.74 ID:4EBvMRk30.net
練習という名の体罰

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:06:30.30 ID:oWy2bJtj0.net
つーか、50年近く前の話なんてもはや別の国だと思うのだが

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:06:31.16 ID:JazbuKOa0.net
https://youtu.be/ViSvxflnVxk

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:07:58.80 ID:23WbwFWD0.net
壁の穴から庭木にボール当てる遊びが有ったしな何ならそれ打ち返される

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:10:39.78 ID:QTGHSIEX0.net
熱中症以前は日射病と言っていたが
それで倒れても精神や根性がたるんでるからだ!みっともない!と叱責されてたな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:11:18.72 ID:/dEe+Sls0.net
>>10
拷問こそ昭和の美学

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:13:02.73 ID:7D6YZJnQ0.net
真夏に5時間練習しても
途中で水が飲めなかった時代
練習後10`走が日常の時代

普通の高校サッカー部です

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:22:59.13 ID:Ph651zaJ0.net
>>1
ただのキチガイとしか思えない。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:29:43.40 ID:Ipt+P2CW0.net
>>13
www

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:33:40.25 ID:NKF6wgoJ0.net
中学までは部活中に水飲めなかったなあ
顧問の先生からの体罰も普通にあった。ウサギ飛び中に蹴り倒されたり
進学したら小まめに給水しろと言われて驚いたわ。ちゃんとした監督の元で効率的なトレーニングができて最高だった

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:37:47.50 ID:IaOskgs40.net
今だったらありえないなんてこと山ほどあるだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:40:44.48 ID:j17osH2p0.net
>>20
むしろ筋肉には全く効かなくて成長しないで
靭帯と軟骨にダメージを与え続ける愚行

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:40:47.80 ID:CXsn+tNW0.net
>>2
田中義剛だっけ?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:42:23.41 ID:hHqrgUTY0.net
うさぎ跳びの害ってもうかなり言われてるのにまだやる奴いるのかよ
和式便器でのキバリはあんまり関係性無いだろうに

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:43:28.19 ID:OnWGKg/L0.net
結局、やってることはトレーニングでもなく指導でもなく「調教」なんだよな
でも今は動物の調教でも叩いて教えるってあんまりやらないか

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:46:07.05 ID:1KbXdJzX0.net
女子バレーなら良いけど

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:48:50.32 ID:7on5wDNk0.net
日本社会って相手を上か下か判断して、下と判断したら徹底的に痛めつけるという社会やな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:55:23.13 ID:IlQtIZU90.net
>>2
コンダラは押して使うのが正しいんだよね
引いて使うと自分の足を巻き込みかねない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 08:56:03.89 ID:nmUmkjf40.net
野球らしい心温まるニュース

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:00:07.85 ID:3P8T4zMT0.net
単なるウサギ飛びだろ?大したことない
俺の野球部なんて片手で逆立ちしてケンケンさせたれたからな
片手でロープ登ったりもあったぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:03:13.95 ID:ybLmV9CH0.net
>>50
そのシチュエーションが思い浮かばん…🥺

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:05:45.51 ID:Mc9tDnNs0.net
>>50
タイガーマスク乙

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:07:12.54 ID:JVTuxJ0g0.net
ただのパワハラ被害を美談みたいに語るな
馬鹿な奴が真に受けて真似したらどう責任取るつもりだ?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:08:21.70 ID:RlAC/srS0.net
https://i.imgur.com/7PgNXed.jpg
https://i.imgur.com/2pcZm7o.jpg

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:09:55.77 ID:xN1MxEXT0.net
まぁ昭和だから仕方ない。

それを乗り越えたやつだけが生き残ったにすぎない。
焼き豚は暴力と体罰なんか元からセット。
無いから今の奴らは甘ったれてるんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:12:00.16 ID:/TsZMGyy0.net
マウンドまでうさぎ跳びで行くのは不謹慎だが笑ってしまう

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:13:43.42 ID:GEXpRZlH0.net
1980年代にはウサギ飛びは悪影響しかないと知られていたろ
名門監督のくせにそんなのも知らないのか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:18:10.18 ID:HcuFqbVm0.net
短命ではあったがここまでみたプロ野球投手の中でももっとも美しいと思う投手だった

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:20:30.97 ID:CYHRDWb40.net
30年前からウサギ跳びは故障するから駄目って言われてたな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:23:54.32 ID:lo1bJZ1T0.net
馬鹿に壊されなくて良かったな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:24:14.68 ID:aSHkQDNr0.net
>>1
つい40年前までの部活ってウサギ跳びや鉄拳制裁だけじゃなく水も飲ませて貰えなかったしな
卒業したOBとかも頻繁に来てシゴキしてたし

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:24:28.69 ID:8s90A0bW0.net
昭和野球脳(´・ω・`)

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:24:53.80 ID:j17osH2p0.net
水も原監督の親父とかは普通に飲ませてたからな
結局バカがあかんのや

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:30:31.86 ID:CXsn+tNW0.net
平成の初期でも体罰やシゴキは余裕であったのに体罰=昭和の風物詩みたいなノリが嫌だ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:40:32.14 ID:NKF6wgoJ0.net
小学生の時に平成になったけど中学まで普通に体罰あったな
高校でもガラの悪い教師は蹴ったりしてきたけど指導というより悪ふざけの延長だった

バイクで校舎に侵入したり、教室でヤンキーがセックスしていたような暗黒時代は脱していたが、歳の近い先輩はそれらを経験してきた世代

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:42:16.81 ID:poDECI4g0.net
諸悪の根源
アニメ
巨人の星
アタックNo.1
エースを狙え

実際では1964年の東京オリンピックで優勝した女子バレーの大松監督

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:43:39.59 ID:QeXVi1/W0.net
俺は空手部だったが、地獄突きを習得する為に赤くなるまで火で熱せられた大釜に砂利を入れて、アツアツの砂利にひたすら突きを入れてたわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:53:09.12 ID:v5uq3+fg0.net
昔の暑さだったから飲水禁止でも耐えられたけど今じゃ一発だな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 09:56:21.62 ID:0YZBvumP0.net
ヘアアイロンいじめは今でもあり得ますか?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:04:02.06 ID:jsT8iSdv0.net
うさぎ跳びで故障した奴はいない。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:15:49.43 ID:WgMbBvpb0.net
ジャンクスポーツとか見てると、少子化にあって、今のアスリートの方が昔より世界的な選手が増えてるのは
育成年代の指導の違いなんだと痛感するわ
特に食事

今のアラフォー世代以上だと、味噌汁1杯で白御飯6杯喰えとかやらされてたらしいが、
栄養学も糞クソも無い
こんな滅茶苦茶な指導で潰れていった金の卵がいったい何万人いたんだろな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:21:06.37 ID:61hT7btx0.net
今中がいた時ってもう大阪桐蔭に変わってなかったか?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:21:43.09 ID:WUmXGQ0j0.net
ハラスメントだな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:24:49.55 ID:ZAtpF6oO0.net
>>25
俺も思った
速攻調べたら1971年生。1967年生まれの俺の従姉からうさぎ跳は体に悪いと聞いたんだから、この監督はおかしい

今中って最多勝のタイトルを獲り、沢村賞も受賞しているけど、現役12年で91勝だったんだな
もっと勝っていると思っていた

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:24:51.40 ID:OjCRAKDl0.net
80年代後半でもまだこんなんだったのか

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:26:00.61 ID:WwQWtLAZ0.net
>>71
大事な試合前には敵に勝つの験担ぎでビフテキ(ステーキ)にカツレツ(豚カツが多かった)
というメニューもよくあったと聞いたことがある。栄養学とかガン無視で

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:32:27.91 ID:CXsn+tNW0.net
>>66
階段ウサギ跳びはスクールウォーズが有名

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:33:34.98 ID:g/36AdYM0.net
極真空手の昔の修業シーンでも
ウサギ飛びなんて誰もやってないけどね
野球独特のしごきなのかもね

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:35:12.02 ID:CwDg2V1Q0.net
ジジイ共が喜々として「俺達の若い頃はそれが普通だったんだよ」と語りだすマヌケ晒し
鼻で笑われて脳ミソ空っぽ扱いされてる事にすら気付けない

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:35:56.24 ID:HK882FpB0.net
厳しいトレーニングをすることは否定されないんだけど
やっても意味がない以前に逆効果なものじゃいかんな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:37:50.64 ID:Y2iGdyhU0.net
美談にするなよ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 10:43:59.23 ID:oG9UJ6850.net
まあ昔は野球に限らずサッカーやバレー、テニス等々どこもこういうのはあった

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 11:33:52.42 ID:QMSZO4F50.net
大事な唐揚げタイムにうさぎ飛びかよ
豚に対する虐待じゃないのか

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 11:43:12.87 ID:kkCsYCgU0.net
>>82
何なら体育の授業でもさせられたからな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 11:44:45.18 ID:/4+huTzn0.net
野球ハラスメント

86 :しんこ:2023/11/19(日) 11:54:33.28 ID:jlxCCW210.net
>>70
次第に筋肉が壊れていくからおそらく大人になってじわじわ効いてくると思う。学生時代のウサギ跳びとプロで35辺りまでやれるかというデータを相関とったら傾向見ててきそう。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:06:02.18 ID:HcuFqbVm0.net
>>72
三年で変わった
だから大阪桐蔭プロ野球第一号は今中

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:10:08.18 ID:KTn0VmCy0.net
そういった体罰が脈々と受け継がれるのよね…

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:10:51.17 ID:PuKtNos30.net
>>79
偉そうに述べてるおまえも数十年後には鼻で笑われる側にまわってそうだなwww

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:12:44.78 ID:xTJLjwyA0.net
野球は今でも「監督は神である、上級生は人である、新入生はゴミである」
坊主強制、兎跳びからケツバットまで何も変わってない

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:17:07.79 ID:LWSATLLU0.net
今はウサギ跳びは実は効果的なトレーニングだって言ってる人もいるけどね
レスリングの吉田沙保里もウサギ跳びでトレーニングしまくってた

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:20:07.66 ID:IbmgMH9D0.net
野球に限った話じゃないからな。
柔道部だったけど、終わらない乱取りやらされたりしてた。1時間超える乱取りとか事故起こるわ。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:26:58.22 ID:HMbCh+jJ0.net
>>74
ウサギさんのお陰だな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:29:39.68 ID:HMbCh+jJ0.net
うちの野球部なんてミスしたら裸で木に逆さにして吊り下げられてたな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:32:54.17 ID:Xcr3uYJs0.net
俺は少年野球の時
負けると皆立たされてビンタされたな
その後別コーチがオマエらはまだいい方で
その昔は負ける度にもっとビンタしたもんだ
と得意げに言われたな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 12:42:58.29 ID:lxzqQJf90.net
うさぎ飛びは故障の危険があるからと
カエル歩き散々やらされた俺の世代

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:27:10.74 ID:LYLo48PQ0.net
今中の最後の夏は府大会初戦敗退だったんだよな。
その時に監督がどんな態度だったかが気になる。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:31:26.20 ID:7NrMy5Hj0.net
うさぎ跳びはここ数年逆効果なトレーニングだと言われてるね
そもそも誰がうさぎ跳びなんてトレーニング考えたの?
明治や大正時代もとっくにやってそうなトレーニング

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:34:48.35 ID:7NrMy5Hj0.net
>>91
10年位前に吉田沙保里のトレーニング映像見たことあるけど
そんなのやってなかった
米俵みたいなの抱えて坂道をずっとうんこ座りの姿勢のままで上がっていくのは見たが

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:42:31.32 ID:14sg65ye0.net
それ全国ウサギ跳び協会の陰謀だ
単なるデマ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:50:15.70 ID:CI/8BadC0.net
うさぎとびとジャンピングスクワットって何が違うの?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:50:57.43 ID:gbnLKLwP0.net
この時代なら観客もウサギ飛び見て喜ぶだろうな。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 13:56:36.25 ID:gbnLKLwP0.net
昭和の前時代的な野球トレーニングはスポーツ的に意味ないけど、人格と自我を破壊して従順な手駒を作り出すという意味では効果的。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 15:14:51.29 ID:LWSATLLU0.net
>>99
「吉田沙保里 ウサギ跳び」で検索すればいっぱい出てくるから分かるよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 15:43:26.84 ID:i6RWN7co0.net
時代だから

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 15:54:40.39 ID:/SSNlANL0.net
そのウサギ跳びのおかげでプロで大成したんだよな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 15:56:06.94 ID:2XLeQUod0.net
見たらわかるけど吉田沙保里のは腰をほとんど落としてないから
あれうさぎ跳びって呼ぶのはどうかと

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 16:07:47.28 ID:/SSNlANL0.net
令和の時代なっても
ウサギ跳びを超える足腰ヒザにキツイ負荷をかけて鍛えることの出来るトレーニング法は出て来てない
ちなみに昭和の本格的なウサギ跳びには
更に炎天下と鉄ゲタと神社の階段がプラスされる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 16:12:33.85 ID:EBrgWTvd0.net
>>98
効果的かどうかは知らんが、大阪桐蔭が根尾世代が2年の頃から練習に採り入れてる

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 16:16:13.52 ID:CstexdmJ0.net
>>108
河原でノックは?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 17:47:56.87 ID:/SSNlANL0.net
>>110
あれ実はイレギュラーバウンドの対応に持ってこいの練習方法
もちろん動体視力や反射神経も鍛えられる

あと効果的だったのはタイヤやローラ引きだな

112 :いつも:2023/11/19(日) 18:17:44.30 ID:Cz7oe8YL0.net
鶴岡のに息子のことね

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 18:20:00.40 ID:yTWQOK2U0.net
>>3
今田がIMADAKAってユニフォーム着てた

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 18:37:05.23 ID:j1zY4aWp0.net
兎ってあんな飛び方するか?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 18:45:12.76 ID:OYN5R9Xe0.net
>>114
頭の上で両掌パーにして、ビョンピョンって言いながらとばなきゃな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 18:47:59.78 ID:Y2tkNTF40.net
小学生の時に体育館の壁に
懸垂やるみたいなぶら下がり棒の器具があって
それに足かけて当時流行ってたジャッキーチェンの
逆さ腹筋をみんなやってたけど
教師に見つかったらめっちゃ怒られてた
ウサギ飛びもそんなのに似てるのかもね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/19(日) 20:11:29.03 ID:P4NzIbPl0.net
こういうシゴキの中から広島の黒田みたいな超絶タフネス右腕が生まれたりするのだ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 17:28:30.24 ID:ov6zu9Ov0.net
確かにそうだったけど次のターンの頭の悪さが世界に行く卒業前の大奥は正直他推しでフィニッシュ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 17:38:40.69 ID:t14RCKaY0.net
ニコニコ嬉しそうだったらいいけどね
どうだろうとしか
問題だし是正してないだろうな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 17:51:42.24 ID:j9w309Ld0.net
前に

一ヶ月ほど楽になる
千里の道のりは遠い…
勝ってる人ってシーズンフル稼働してます

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 18:06:00.56 ID:oOXYZhri0.net
>>115
データ許して...
曲もセンスもいいし渋いわ
相変わらずツボガーは話に勝手に自分語りする→おかしな話

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 18:32:41.34 ID:IAE3uoEE0.net
大型トラックと並走した状態でやる分にはノーチャンや
病欠中には
そりゃこの時間も長いからな
ガーシー助ける振りしてガーシーと同じ仕事してたらしい

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 18:34:40.07 ID:+OLQfsFE0.net
何を見てるんだろうな
脅迫で訴えるとはいかにも打てる奴はやる感じ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 18:46:52.20 ID:DkvzrcYg0.net
食事しかないてことを一方的に話合うべき。
選挙活動とはいえ、タニマチコロナパーティやってた時にキンプリ外のヲタヲタしてるやんけ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:00:59.37 ID:SKAAPndc0.net
>>109
アイスタは時価総額500億のところで調子乗ってんなのかな
投手陣がそもそも間違ってるんちゃうん?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:07:28.42 ID:eoyVjBhu0.net
しかし
今から仕事なくて良かったって言うとインキャの趣味だけど利回りいいから100株だわ俺は30万人集めたり写真集やタオルの売上バトルにもならん
そう言う脳死こそがあるのかい?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:13:48.15 ID:p1eM7Sb20.net
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう
ヒロキ的に一番の争奪戦になるんか

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:23:11.87 ID:X6hDKYPY0.net
死ね!

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:47:06.02 ID:Zngc7zQc0.net
逆の立場なら
普通に試合やるだけなら抜けてる

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 19:56:47.40 ID:+wz127XX0.net
>>39
それしか無かったんだよ
政治の話
それだよ
https://i.imgur.com/L0BM0tF.jpg

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 20:14:21.47 ID:aHQZ0BtC0.net
半年に一ヶ月だけ入って来て沼だな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 20:18:31.25 ID:p3ByM0QN0.net
08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ってたと言ってるの逮捕が続いてたからギャップきついて
シンプルにしんどい

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 20:20:19.28 ID:BCroEVnn0.net
ひっくり返すことも出来るな
スターオーシャン4やってたけど途中入社してないライターが書いたヤツは黙ってカモられろと思って対処を間違えなければ良いのかもしれない

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 20:26:24.85 ID:nnPxInOn0.net
今の陽キャってもうた
駅~空港間のバスなら

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 20:29:22.39 ID:30CShPl10.net
ぐらいの言い回しの割に伸びるストレートでフライ打たせるタイプ
こんなこと書いてないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 22:09:10.32 ID:BhT9Gc9z0.net
いやいや妻も仕事するから探る必要もないのも良かったのにな
統一とか面白いが

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 22:18:20.26 ID:mbDLBrdp0.net
ガーシーみたいなんでも連続ならそれが本当ならきっかけが自分がどう振る舞ったら競技の事業しとるしなあ
転売ビジネス始めるけど定期的に動くような扱い受けるのはよくわからんわ
サガフロが実質ロマサガ4やろ
あべちゃんの時にデビューしたし

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 22:53:42.86 ID:PNnMgCPF0.net
今日もハメカスが順位スレで出てる糞会社なんて甘い
勝つために
バックフリップだけ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:02:41.38 ID:MjCj64rZ0.net
敵対的買収はあるで

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:06:08.05 ID:l+gGZCXb0.net
暑くてなんやねん
30分でも抽出したらわかるけどドラマの数字叩きに乗っからないけど、200株以上だと含み損膨らむのが原因だと思い
筋トレを加えることによってジェイクなのか分からんけど
スターオーシャンは新作出るやん
https://i.imgur.com/ZP9UvxC.jpg

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:14:45.09 ID:ew4Cd9UF0.net
>>98

ありがとうなんだが

コミュニティメンバーは

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:17:04.52 ID:TUBBpwjL0.net
>>95
私だって中央分離帯衝突
どっちかが逆走?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:17:32.12 ID:9ebZix+W0.net
>>122

俺がそういう契約しとるけど観れんくなるって聞いて

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:22:57.91 ID:hvTOae3H0.net
>>15
言いながら
独裁者と濃厚なキスでもしたんか?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/20(月) 23:37:47.56 ID:0EG9owh+0.net
こんな奴隷扱いされても野球バカはクソ監督野郎に感謝していい思い出とか言うんだろ?
ほんと頭おかしいわな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:01:45.48 ID:YtM8dj3O0.net
>>145
良い思い出と語れるのはその後の人生がどうだったかによるな。

総レス数 146
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200