2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

hideさん墓前へのお供え物で悲劇…酒缶など破裂 家族がファンへお願い「ほんと申し訳ないですが…」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/11/21(火) 09:35:32.46 ID:1s/QUAnN9.net
hideさん墓前へのお供え物で悲劇…酒缶など破裂 家族がファンへお願い「ほんと申し訳ないですが…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9139064a834878b7df5996b2d368c97e1dbea95f

11/21(火) 9:22配信

1998年に亡くなったX JAPANの元ギタリスト、hideさん(享年33)の弟でマネジャーを務めていた実業家の松本裕士さんが、21日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。ファンによるお墓参りに関するマナーについて、注意喚起した。

 松本さんは「どうしようか迷いましたが、やっぱり話します」と書き出し、墓前に供えられた飲料の写真を公開。「沢山のお酒や、ジュースの缶、ビン、、ふたを開けたままお墓に置かないでください」と呼びかけた。

 「開けていない缶も破裂していました、瓶は割れていました、、、沢山虫たちの餌食になっていました」と説明し、「お墓に着いてしまったお酒やジュースの着色がとれません」と指摘。「みなさんどうか、何も持って来なくて大丈夫ですから 手を合わせるだけでちゃんと伝わりますから 頼む お願いします」とし、「みんな遠い所から来て頂いて、ほんと申し訳ないですが宜しくお願い致します」と理解を求めた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※画像
https://pbs.twimg.com/media/F_XFnGCbwAAphpu.jpg

https://pbs.twimg.com/media/F_XFnGHbkAAUeKt.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:36:56.16 ID:AWUSzOW90.net


3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:37:14.90 ID:ETDhbIuK0.net
ありがた迷惑とはこの事

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:39:10.96 ID:UffuD1wF0.net
浮浪者に配れ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:39:21.59 ID:STM5L1Wy0.net
コレをしたらこうなるという無知蒙昧や想像力欠落の欠陥人間が集う墓

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:39:55.84 ID:WFfHx0sB0.net
家族では無い第三者の墓参りは
供え物はせず清掃とお祈りだけして帰るべき
芸能人の墓に限らず

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:40:27.20 ID:z5bmv6TJ0.net
こういうバカみたいな儀式やるやつ土人かよ
そのゴミ誰か掃除しねえといけないのわからんか?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:40:44.37 ID:jkIVsnZw0.net
自己満足の典型例
供えた自分に酔ってるだけ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:41:27.86 ID:RNM3NeeH0.net
清掃をやらせるとそれにかけつけて持ち帰るために墓を削ったりしそう

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:41:44.90 ID:QcZWX/QE0.net
お墓に供える缶ビールは邪魔にならなくて割高なミニ缶にしろよ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:41:59.06 ID:7pxRI1iE0.net
ここ数年Twitterでヒデのお墓の話ちらほら見かける気がする
ほんと酷いんだろうね
岡田有希子の飛び降り現場も数年前にやめましょうってなったけどまだやってんでしょ
一番ビックリしたの尾崎ハウスとかいう尾崎の生家なのかと思ったら野垂れ死んだ他人の家が聖地になってんだよな
まじでそれはやめてやれよと思ったな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:44:20.51 ID:r/FL7sQ90.net
>>11
尾崎ハウス取り壊しされてた

「尾崎ハウス」取り壊し―自宅開放の家主「一生は付き合えない」
https://www.j-cast.com/tv/2011/10/04108954.html?p=all

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:44:37.78 ID:wl16omMz0.net
怒られんの何回目だよ。もはや嫌がらせじゃねえか

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:45:53.39 ID:PAv9vl+H0.net
>>12
家主がいい人でギリギリ美談になってたけど甘えすぎや

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:46:24.16 ID:5dtvQF2m0.net
酒缶は開けて置くって基本も知らない奴いるのか

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:46:46.51 ID:UuRtianM0.net
一般のお墓でもお供えは来たときだけで、変えるとき持って帰れっていわれるのにね

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:47:57.65 ID:KMT0EqLm0.net
墓を管理する遺族の立場になってお供物をするしないを考えられんのかね
お供物をするにしても墓参りがすんだら自主回収しろよ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:48:06.11 ID:+F3wPj7s0.net
>>16
ガキのころ墓参り前に買うお菓子が楽しみだったわ
添えて帰りは食わせて貰えて
親と墓参りもまともにした事ないから持ち帰るってのもわからんのだろな…

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:48:16.47 ID:bLzq2/d60.net
常識を知らなかったことは決して恥ずかしい事では無いが、もうすこし常識を知る努力をしよう

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:49:21.87 ID:O0FBFAFt0.net
>>15
ソース読んだ?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:49:54.16 ID:0rVldiNk0.net
物資はいらないから金をよこせ
贈答品なんか金券商品券でいいんだよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:49:58.47 ID:v+MhqGAm0.net
何このスレ
マウントだらけの不自然な書き込みはなんなん?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:51:06.63 ID:ZGEXPNAB0.net
自分らさえよければいい 他人のことなぞ知ったことかってやつ増えまくってるからね
民度がどんどん下がって途上国レベルになってきてる

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:51:08.45 ID:7pxRI1iE0.net
>>14
ほんとそう思うね
ふつうブチギレ案件でしょこんなの
自分が必死に働いて買った一軒家がこんなことになったら発狂するわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:51:37.23 ID:+SR+Dztt0.net
交通事故現場のお供え物も片付けるまでがマナーなんだぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:52:08.45 ID:RResPCDF0.net
不特定多数の他人が大量の不燃ゴミを投棄してるだけだからな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:52:29.95 ID:miooqTBX0.net
限界破裂~

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:53:11.24 ID:y5NUGx/80.net
墓地なんて開けた場所が当たり前で
鳥獣が来放題だからね。墓地が禁止事項として
明示してある理由もわかんないんだろうな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:53:15.32 ID:im4vPZqG0.net
古事記が回収してあげれば親族も喜び

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:53:42.29 ID:juaKeVkk0.net
ファンの民度考えて

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:53:43.38 ID:wFh1pxfy0.net
>>15
酒の匂いで小バエホイホイになるからうちは庭で虫取りとしてその方法を使ってる
お墓なら代迷惑だろー

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:54:12.04 ID:Kg6+JATf0.net
想像力の無いアホ人間がする代表的な行動

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:54:16.44 ID:zYmfISIz0.net
事故現場に駆けつけてジュースや酒や花束を置いていく奴らは、後で片付けに来てるのだろうか
置いた事で自分が満足して終わりにしてないだろうか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:54:32.04 ID:KMT0EqLm0.net
遺族側の好意で墓参りをさせてもらえている立場だという意識がないんだろうな
で、お供物という名のゴミの不法投棄をして平気で帰っていく

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:54:46.29 ID:rEJ3eerA0.net
境界知能なんだろうね

36 :Nanashi:2023/11/21(火) 09:55:37.92 ID:5imLdYtR0.net
陰惨な事件・事故や、偉人の比較的若い病死とかで
山のようなお供え・供花のニュース見ると個人的に思うんだが
(遺族が振込銀行番号提示して香典代わりに入金させたら良いのに…)って思う。

何回かカキコして「即物的」「悼む心をバカにしてる」とかレス貰うんだが、
お供えも腐るし花も枯れるし片付けの苦労を関係者にさせる位なら、同情するなら金送れでええんとちゃうか? (´-ω-`)

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:55:41.06 ID:CYxZY2D+0.net
前にせっせと おはぎを団子にして持ち帰ってるスズメバチ見た
お前らそんなん食うんか!って1時間位観察して遊んでた

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:56:41.37 ID:B+uqleD80.net
感情優先のこの後どうなるかがすっぽり抜けた考え方しかできない奴らだな。
結局荒らしてるに等しい。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:57:52.91 ID:ZcjBO2ff0.net
墓男が掃除しないの?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:58:41.85 ID:QpJAwXKk0.net
ダイアナが亡くなったときの献花凄かったな
まさに百万本のバラの歌詞状態

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:58:44.34 ID:GQf3DO240.net
ヒデーね

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:58:59.51 ID:l4Q6qcfw0.net
ひでーな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:59:21.95 ID:+d7E8DQ50.net
>>15
それもやめてって言ってるんだが

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:59:37.84 ID:zElbuX8l0.net
墓前にあしなが育英会の募金箱おいといたらいいんだよ
管理は団体に任せて花や掃除もその職員に任せる
造花で思い切りゴージャスに
hideなら喜ぶんじゃね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:59:39.81 ID:beKrkmQ40.net
ID:5imLdYtR0

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 09:59:42.34 ID:4SHvPegZ0.net
赤の他人の事故現場とかに生物持ってくる人らって
誰が片付けると思ってやってんのかな
何も考えてないからできるんだろうけど

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:00:04.59 ID:aj3WcyYN0.net
線香の代わりに自分が一口吸ったタバコを差して、「お前はこれが好きだったよな」と言って墓石に日本酒をぶっかける
ここまでやる奴は流石にいないよなw

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:01:16.05 ID:cTzwOoAn0.net
タダ酒持って帰れるな
そのまま放置してたらカラスが突いて破裂する

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:01:32.53 ID:4SHvPegZ0.net
タバコを線香代わりにして悦に入ってるヤツいそう
迷惑だからな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:01:44.80 ID:mxepnwFv0.net
食べ物をお供えしたら持ち帰り
当人の代わりに完食しなきゃ意味ないんだよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:03:26.19 ID:Gs3ZTMTY0.net
供えて拝んだら持ち帰ればいいのに
墓参りはしても片付けはした事ない奴らばっかなんだろうな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:03:29.14 ID:bWcwdG5a0.net
これ前もお願いしてなかったっけ
お年を召したご遺族が片付けを余儀なくされててみたいな内容で
まだ置くバカいるの

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:04:48.17 ID:T1tiC/OS0.net
供える人って、あとは誰かが回収してくれると思って放置したまんまなのかな?
迷惑な話

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:04:53.05 ID:mRfDhBZR0.net
供えるのって自己満でしかないからな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:06:00.35 ID:huyqVBce0.net
アル中がhideの墓の近くに住み着きそうだな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:06:52.00 ID:bWcwdG5a0.net
添えてる花も放置してると水に使ってる部分が腐って酷い臭いになったり
落ちた花びらが墓石に張り付いてしまったり面倒なんだよね
ゴミ処分も寺にお願いすると金かかるから持ち帰らないといけなかったり

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:07:15.12 ID:bCXvLD900.net
裕史に関してはどうでもいいが
hideの両親が気の毒すぎ
墓参りするファンへの気遣いすごかった

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:07:19.81 ID:fnvoIeuc0.net
>>51
ほんとお供えして自己満足したら持ち帰ればいいんだよな
汚すだけなんだから
昔の田舎の小さな祠とかのお供えは誰でも持って帰っていいことになってた
よく祠のお世話してるお婆さんが持ち帰って子供にあげたりしていたよ
都会だとホームレスが飲み食いしてくれたら良いんだけどな
それやると捕まるだろう

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:07:29.22 ID:6Ym2TB+I0.net
供えた物は後で生きてる人間が食べるのが普通じゃないのか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:07:59.81 ID:LA501j2v0.net
ハエがたかったりしないだけ折り鶴の方がマシまであるなw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:08:46.34 ID:5OVs4Zkn0.net
>>1
墓に限らず、石に付いた汚れって落としにくいんだよ。
いくらツルツルに見えても表面には微細な穴だらけだから下手な洗剤とか研磨剤とか使うと入り込んで取れなくなって、それが逆に問題を起こしてしまう場合もある。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:09:00.95 ID:25UDToQW0.net
墓のお供え物は供えて手を合わせたら自分で持って帰るのが
常識だろうにその程度の常識もないファンなの?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:09:30.38 ID:6OqY9B9u0.net
栓開けて墓石にジャボジャボやって浸ってるやるもいるんだろうなぁ…

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:09:49.48 ID:moeazMzg0.net
沖縄みたいにそこで飲み食いして
帰れば良いのに
当然ゴミは持ち帰り

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:10:23.28 ID:igZS9LUL0.net
そこにわたしはいません

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:11:33.00 ID:oAriBuZK0.net
自分の家の墓参りしてれば
お供え物を持ち帰るってのが常識だてわかるはずだがな
かたずけ清掃する人の事を考えろよ
まずは自分のご先祖様の墓参りしよぜ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:11:38.59 ID:XS0PIPro0.net
考えたら、お墓参り行ってもお掃除だけでお供えしてなかったな

68 :Nanashi:2023/11/21(火) 10:12:19.71 ID:5imLdYtR0.net
どれだけお供え拒めば 汚れを防ぎきれるだろう?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:12:24.05 ID:CnQ6NA0f0.net
供え物を置いて線香をたいてる間はいいが終わったら供え物は持ち帰るのがルール、
そんな最低限のこともわかんねーのかよ。 恥ずかしい奴らだな。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:12:33.43 ID:4LH5Hm890.net
>>15
>1も読めないお前が基本を騙るとか笑止

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:12:39.08 ID:/yai7lEd0.net
寺で売ってる酒のみお供え可能にして、供える→回収する→次の客にそれを売るを繰り返せば永久機関が作れる

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:12:53.10 ID:9eDeb2dR0.net
こういう問題があって、三浦海岸駅前の花屋さんは今どうなってるんだろう。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:13:46.19 ID:v03y8xAu0.net
ババアさあ…

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:15:00.25 ID:TSjx5kgO0.net
フリならやらなくて良いんだよ
手を合わせるだけでいい

75 :Nanashi:2023/11/21(火) 10:15:24.46 ID:5imLdYtR0.net
時代劇とかの辻沿い地蔵とかに、お供え物として団子とかオニギリがちょっと置いてあるのは
旅人があまりにも空腹な時に食べてもらっても良いような緊急寄付システムだった っつー話は聞いた事ある。

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:16:19.59 ID:E3iwbjvc0.net
>>1
あいつらに常識なんて無いでしょうし、所詮お参りという自己満でしょ
無理無理、ファン?あいつらに自制やら常識を求めるなんてね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:16:56.92 ID:hesAVZSb0.net
ファンの気持ちを踏みにじるのか?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:17:26.89 ID:XS0PIPro0.net
>>49
高校の時、俺はそんなに親しくなかった同級生がバイク事故で亡くなった時に
そいつとつるんでた奴がリアルにそれをやってて、申し訳ないが「うわー…」ってなった

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:19:36.38 ID:ar2Ogpxy0.net
>>3
ほんまだ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:19:45.35 ID:UuRtianM0.net
>>77
ファンの気持ちとはいえ親に負担かけてるのをhideが喜ぶとでも?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:19:59.95 ID:fbLPDAx30.net
X JAPANが紅白に出た時に墓の前でラジカセで音を流して聴かせる奴もいるのかな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:20:39.35 ID:MeRD39tG0.net
外国人も来るみたいだけど伝わるのか?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:20:42.30 ID:e9SKYSOf0.net
こういう人らって普段ヒデちゃんは優しいいい人〜とか言ってる類だろ
お前らヒデから何学んだよ人様に迷惑かけんな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:20:43.77 ID:/tmjJ7qG0.net
またお前らは人様に迷惑かけたんか
ホンマにお前らだけはどうしょうもないわ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:21:03.43 ID:n6/QPwfU0.net
糖分やアルコールは石に染みこむからね洗っても取れない

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:21:04.93 ID:+VUg2hOm0.net
餌食 ワロタ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:21:50.27 ID:9j8Q2jp+0.net
>>11
死者の霊が存在すると思うのなら尚更
いつまでも死亡現場に供え物をするって
そこに魂を縛り付けるみたいで嫌だと思わないのかな

88 :Nanashi:2023/11/21(火) 10:22:16.07 ID:5imLdYtR0.net
>>78
まぁ、バイク事故で亡くなった高校生がタバコ好きでもあったなら供養になるんとちゃう?
バイク事故死も若気の至り。違法年齢でタバコ吸っちゃうのも若気の至り。タバコ線香捧げちゃうのも若気の至り。
若さゆえの過ちを弔うには良い感じ。火事になる危険性だけ排除してもらえば。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:22:23.02 ID:h217aoce0.net
https://i.imgur.com/v3hEhXX.jpg
https://i.imgur.com/FxMpHo5.jpg

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:23:04.11 ID:e9SKYSOf0.net
途中で送信してしまった

まあそのヒデ自身お酒飲んだ時は人様に迷惑かけまくりだったけど

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:23:18.30 ID:NWvtusLU0.net
ファンのオナニにつきあわされて
周りは迷惑
遠くから来て酒を置いてあげる自分に酔いたいだけ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:24:03.26 ID:x4RmH33u0.net
そもそも食べ物飲み物は良くない 全て止めるべき

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:24:06.31 ID:E3iwbjvc0.net
>>89
たぶん、グロ

そしてこのスレは終了っとな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:24:08.81 ID:NK3EZVRj0.net
10年くらい前から持ち帰りが常識だよな。飲食物も花も持ち帰れってなってる

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:24:30.85 ID:xqnv7awl0.net
酒缶って破裂するの⁉

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:25:19.04 ID:lEHuG0FR0.net
びっくりするくらい想像力低い人が多いんだよ
備えた物がどうなるかも考えちゃいない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:29:01.50 ID:sjE360rj0.net
>>3
大谷のグローブといい、最近こんなの多いね

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:29:10.48 ID:0Yhx5Yhs0.net
まだやってんのかよ
自己満

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:29:59.76 ID:mCiFDs2A0.net
缶が破裂って炎天下に墓石に置いてると破裂するほど熱くなるのか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:30:49.90 ID:+VUg2hOm0.net
清掃道具と殺虫剤を酒と共に供えるという頓珍漢な発想で頼む

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:31:03.11 ID:KMT0EqLm0.net
墓掃除するにしても家の庭と違いすぐ脇に蛇口があるわけでもないからバケツ一杯の水を運ぶだけでも大変なのにファンに墓荒らしされるってどういうことだよ
ましてやご遺族が高齢となれば居た堪れない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:32:12.31 ID:CALW0Ajv0.net
食べ物や飲み物無駄にすな 死んだら飲み食い出来ないのに

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:32:33.20 ID:S4oPT8gC0.net
>>21
迷惑なお供えするぐらいなら、少額の御仏前の方がマシだよなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:36:36.26 ID:n6/QPwfU0.net
猛暑だったし今年はたくさん破裂してそう

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:36:49.09 ID:k0MK0NEi0.net
コイツはクソ弟
何が実業家だよアホが

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:40:48.49 ID:x4SxW44K0.net
>>68
むむ、さては「Rusty Nail」だな?

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:41:32.77 ID:gme9ZsRG0.net
入場料とろう

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:41:45.33 ID:pB4Mwm5m0.net
>>87
アベのこと?

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:42:07.50 ID:UzPDB5xS0.net
限界破裂

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:44:53.52 ID:TlioqH6E0.net
未だに粘着してるファンがキモいっていうか怖い…

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:45:07.04 ID:1pm45pYu0.net
ひでぇ話だな墓が汚れるとか遺族可哀想

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:47:29.52 ID:gm/qRCo/0.net
お供えってのは墓参りの時に置いて
帰宅するときにはそのまま持ち帰るものだぞ

置いて行くのは無知だけだ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:48:10.53 ID:RVIYqxJ00.net
墓参りに持ってきたものは持って帰るのが当たり前なんだけどね

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:49:05.81 ID:0UwhwZz/0.net
>>95
ビールとかの炭酸のやつは賞味期限あるでしょ。賞味期限あるうちは(缶に)目立った変化はないけど、賞味期限切れてからもずーっと放置してるとだんだん膨張してくるよ。私お酒飲めないからもらって放置していたらプルタブの方が盛り上がって来てた。爆発する?と思って排水溝であけたら缶を振ってないのにビールが勢いよく溢れだした。家の中(日が当たらない場所)でもそうだったから、外で日が当たる場所(夏場の暑い時の直射日光)だったりすると破裂は早そう。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:52:33.80 ID:ruXcVUo+0.net
そこらの道端でもよく枯れ花が放置されとる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:53:26.09 ID:2OBtqFl10.net
ウチの実家の墓地は
カラスや熊が出るので何も置いていかないでください
って寺が言ってる

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:53:32.35 .net
一般人が来れない所にしたらいいだけやん
身内だけでいいんだよそんなの
一般人は一般人用の墓とは違う何か場所を作っておくくらいにしておけばいい

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:54:10.65 ID:RVIYqxJ00.net
片付けるのはお坊さんか管理人だからな
あまりに残置物が多いと遺族に連絡が入る

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:54:27.29 ID:PUT7808V0.net
https://i.imgur.com/DvlNXHx.jpg
https://i.imgur.com/Fl1Vw1b.jpg

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:55:30.53 ID:Hd80u6e60.net
>>1
YOSHIKIのワインのシミやろ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:57:08.58 ID:4SHvPegZ0.net
>>117
ようわからんけど誰が作るの?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 10:57:26.24 ID:gme9ZsRG0.net
そんなに人気なら出身地とかに胸像でも作ればいいんでないか?
それかHideなんとかビーバー博物館とか
墓て なんか身内もこわない? 全然知らん赤の他人がくるの
それとも博物館とか作るほど地元では愛されていないの 一部の狂信的なファンの異常行動なん?

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:00:18.82 ID:d7+YuZzX0.net
>>82
飲食物を墓前にお供えする風習って外国にもあるのかね
花だけ添えるイメージだわ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:00:35.53 ID:7V6B+EwU0.net
1週間後に自分で回収しに来るならともかく
置いて放置なら初めから置くな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:00:49.81 ID:fAu6QvbG0.net
最低のマナーだわ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:02:25.34 ID:zszNbyNm0.net
やってることゴミのポイ捨てと一緒

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:02:51.94 ID:yHneWurd0.net
どうしてもやりたいなら手を合わす時において終わったら持って帰れ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:04:03.36 ID:0UwhwZz/0.net
>>95
ごめんね。続き。

瓶系は、(酒系統は分からないけど)こっちは田舎の雪国だし、ヒデが眠ってる場所とは気候が違うけど、瓶

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:05:05.09 ID:f+Z2mG2w0.net
スタイルゼロwww

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:07:55.78 ID:61mGTgX60.net
>>9
昔は博打の験担ぎに墓石削って持ってたらしいね
墓地に行くと角が欠けた古い墓があって、昔近くに賭場があったからと父親が解説してくれたわ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:09:09.92 ID:ZdW4eRmv0.net
>>24
ことあるごとにファンが集まって時間や近所迷惑も考えずに大合唱とか地獄だろ
家主は聖人だよ
俺なら歌い出した時点でぶっ●してる
よく20年近くもそんな無法状態を我慢出来たもんだ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:09:34.67 ID:vunTA7t50.net
リモート墓参りだけにすればいい
有料で

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:09:47.65 ID:SVmwcTh00.net
ホームレスが食べたり飲んだり吸ったりしてあげればいいよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:11:02.28 ID:ZdW4eRmv0.net
>>15
お前は基本どころか最低限の常識すら知らないから
そんなトンチンカンなこと書き込んじゃうんだよ
本当に哀しくなるほどの馬鹿だな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:11:11.02 ID:G4oELQ4p0.net
後始末できないなら持って帰れよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:13:08.13 ID:0UwhwZz/0.net
>>128
間違って途中送信してしまった…

瓶のお酒は経験ないけど、大寒の時に(マイナス10℃以下になった時かな)小屋に置いていた水を入れていた瓶が(恐らく寒さで凍結→膨張→破裂)割れていたからジュースとかだったら凍って破裂…もあるかも知れない…

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:16:01.42 ID:ye0vBVbl0.net
前に供え物禁止になったんじゃなかったか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:17:10.01 ID:3YTg1GRc0.net
墓の場所公開するから

139 :Nanashi:2023/11/21(火) 11:17:54.75 ID:5imLdYtR0.net
>>131
何もかも許された行為じゃないから 家主はまるで聖人みたい
この家はファンに埋もれた コンサート場みたい
だけどお前は 20年間を黙認で 

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:18:09.75 ID:UG7bpgGs0.net
勝手に墓石に酒かけるやつもおるな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:18:24.53 ID:zJMRNtB40.net
何年言われ続けてるのよ。
いい加減にすればー

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:19:42.07 ID:bfkBLV7u0.net
>>123
酒とか好きだったりしたお菓子とかあるけど
持ってきた人が飲んだり食べたりして片して帰る
訪れた人が故人を思い出すために飲み食いするだけ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:21:30.07 ID:5Mqx9axa0.net
お供物に発泡酒持ってくるような貧乏人マジ糞ウケる

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:22:04.49 ID:RHGtvWbj0.net
そもそも去年だか一昨年に故人の母が、もう高齢なこともあり掃除が大変なので、参りにくる際には墓に供えモノは結構ですと声明発表したやろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:23:29.80 ID:BG9P4WKF0.net
お供えをくれないんだー!

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:23:42.75 ID:x2JtXqui0.net
>>15
今はお参りの最中だけ置いて終わったら持って変えるんだよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:24:33.72 ID:DO6bwI340.net
悪意がないのがわかってるからこういう言い方になってる
これは仕方ない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:25:06.31 ID:4WJkjCk30.net
限界破裂

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:28:27.36 ID:ZxzYnjez0.net
仲本工事が事故死した現場ではお供え物を持ち去る問題が

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:28:35.86 ID:WzTYVso/0.net
>>12
どこのファンもキティ多いよねぇ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:29:37.95 ID:aMjYUvsP0.net
普通霊園の管理者が処分するはずなんだが
管理費ボッタクリか

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:30:43.76 ID:ZdW4eRmv0.net
>>77
墓にゴミを持ってきて放置すんなって当たり前のことを言ってるだけだろ、ばーか

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:30:51.91 ID:M482g4a60.net
日本の女は馬鹿すぎる

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:31:51.83 ID:PHXZaxOG0.net
>>3
想像力の足りない善意ってもはや暴力だよな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:32:08.53 ID:5P1a+XLz0.net
私のお墓の前にお酒置かないでください〜♪

156 :Nanashi:2023/11/21(火) 11:33:44.08 ID:5imLdYtR0.net
>>155
千のゴミにぃ~ 万のゴミになってぇ~♪

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:34:36.48 ID:HHW7S+zm0.net
まぁ気持ちはわかる
が、迷惑になってるならやめなきゃな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:37:01.82 ID:f1qtGscZ0.net
>>9
先代の墓が未だに削られていてやめてほしいと海老蔵(團十郎)談
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12763543728.html
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12770785756.html

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:38:27.81 ID:1M/U05+h0.net
ピンクチラシスパイダーの人?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:38:55.10 ID:KdosAUT60.net
>>11
何が悪いの?
死者を弔う気持ちを迷惑と思うのは最低のこと
聖地にしても現場にしてもファンにしたら大切な場所
オレは毎年バスで本能寺に祈りに行くけど霊感がかるから織田信長が見えてるんだよね
今でこそ綺麗だけどオレの目には400年前の本能寺が見え、織田信長はまだ本能寺で戦っている姿が見える…燃え盛る本能寺の姿が…
同じように霊はまだ居るから今日は必要なんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:39:36.08 ID:AoaTKSMw0.net
何も持ってくるなって何度も注意喚起されてるのになあ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:41:33.93 ID:rL2GsosS0.net
こういう供え物の食べ物って遺族が食べていいの?
だったら逆手にとって「故人は唐揚げが大好きでした」とか張り紙すれば
晩のおかずに困らないのに

163 :Nanashi:2023/11/21(火) 11:43:33.76 ID:5imLdYtR0.net
>>162
俺だったら「故人は現金が大好きでした」と張り紙する (´・-・`)

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:43:57.69 ID:lyFdr21e0.net
>>151
場所は霊園なの?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:44:35.45 ID:cG4kp2v10.net
期間限定献花台とごっちゃになってんだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:45:29.85 ID:6afAFX+I0.net
限界破裂やね

167 :Nanashi:2023/11/21(火) 11:46:19.82 ID:5imLdYtR0.net
>>164
具体的に場所・名前書くとアレなので止めるけど霊園だった。
「hideさん お墓 場所」などでご検索を。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:46:46.04 ID:8aexe2730.net
それは家族の都合だろ

俺は死後も酒飲みたいぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:46:51.97 ID:m6ae+amK0.net
33歳か若過ぎる
お前ら迷惑かんけんなよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:48:45.85 ID:Q5NELuyP0.net
墓石が汚れるとか鳥や虫が来るとかだけじゃなく
寺やまわりに墓がある人たちにも迷惑かかるだろうから苦情が身内に入りそうだな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:49:47.65 ID:smx+io490.net
>>168
お供え物は置いていく必要ないんだよ
備えて手を合わせたらもう向こうは受け取ってるから
現物は持って帰って自分で飲めばいい

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:51:09.33 ID:Fap7A+tv0.net
ラルクのボーカルの人か

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:51:25.38 ID:eOAbDrNZ0.net
>>154
うんうん

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:52:15.23 ID:jX85Nwp20.net
タイジのお墓は供え物ほとんどなくてファンは行ってないのかな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:52:51.08 ID:gm/qRCo/0.net
>>172
hideとhydeがごっちゃになるよな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:55:44.25 ID:EZBKRuR30.net
誰が置いたかわからないものじゃ食べるわけにもいかんし困るね

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:56:06.19 ID:8pcLHt7v0.net
バカ自己満はしねよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:56:28.80 ID:2g3qNThu0.net
供えた段階で受け取っているので持ち帰り故人と飲んり食べたりしてあげて下さいとか言っておくんだ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:56:59.23 ID:vyIxQkSG0.net
キチガイ水飲みの仕業だろうな
知能指数80切ってる人種

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:57:32.01 ID:3H3MbNQW0.net
食べ物系は持ち帰えってもらわないと腐ったり虫やら動物やら来たり困るよなぁ 線香するだけにしとけよ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 11:59:31.93 ID:rURDN8Kk0.net
賽銭箱的なものを置いておけば双方ウィンウィンでは

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:02:05.02 ID:Ck+clHTz0.net
お供えって、自己満足よなぁ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:03:49.13 ID:M8X2ad1s0.net
安倍汚え死体があった場所にもファンがゴミ置いてくらしいな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:03:51.30 ID:vBK+sNfI0.net
上野のお寺ではホームレスが来てお供え物を片付けてくれるんだよ…
酒とツマミが置いてあるから
正直かなり問題になってるんだけどね

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:05:41.09 ID:AwshdV4N0.net
お供え物なんて乞食がくすねていくもんだと思ってたわ
子供が死亡した事故現場のジュースとかも

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:06:37.24 ID:46Ae3lox0.net
カサッ…カサカサ🪳

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:07:18.38 ID:12skDVtq0.net
罰なんかあたんねえから誰か持っていってやれ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:09:32.09 ID:U/+8oD6E0.net
ずっと弟の人お墓の事言ってるけどファンは馬鹿なのか自己満オナニーして気持ちよくなってるかどっちなんだい

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:10:30.45 ID:u5YTcnJO0.net
そもそも蓋を開けてるやつなんて何考えてんだが

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:10:35.86 ID:TpQ2oeeU0.net
このお供物は誰が掃除して片付けるのかって想像ができてないんだろう
自分ちの墓ならわかるのにな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:10:55.51 ID:JvAAY25H0.net
>>154
ネトウヨもあれで国が良くなると思ってるからな
ほんとどうしようもない

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:11:45.77 ID:I3DOY6Ls0.net
お供えして手合わせたたら自分で食うだろ普通

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:12:19.79 ID:Rc3zyw2Q0.net
わたしの~お墓の~ま~えに
お酒を置かないでください~
そこに私はいません 

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:12:45.44 ID:sTaXW0zi0.net
>>3
千羽鶴の国やぞ?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:12:49.59 ID:z5bmv6TJ0.net
>>12
チンポ丸出しで死んだキチガイがカリスマwww
尾崎じゃなきゃこれ程物笑いな死に方もねえがw

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:13:29.08 ID:AfPOg2Sy0.net
極論だけど人の家の墓だぞ いじるな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:13:30.37 ID:MC1juDf30.net
失敗だあ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:13:34.65 ID:VGxVPNVo0.net
>>88
フィルターがゴミとして残って迷惑なんだよな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:14:28.92 ID:/JI9Nt7L0.net
>>192
これだわ常識だと思ってた
田舎だから熊出るから絶対持ち帰り徹底されてるし

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:14:40.07 ID:5T9n60Ok0.net
ヒデの墓参りはいつでも気軽にきてもおkだけど
お供え物は片付けの関係で不要だというのは知れわたってることだと思っていたけどね

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:15:56.22 ID:AfPOg2Sy0.net
饅頭怖いwww

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:16:27.03 ID:+d7E8DQ50.net
キャッシュレスで投げ銭できるシステム墓前に設置したら儲かりそう

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:17:05.19 ID:vVAI/xOE0.net
御供物って線香上げ終わったら持って帰って食うよなお菓子とか

置いて行ったら後は腐るしかないし

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:17:14.39 ID:DO6bwI340.net
>>199
お供えものなんか置きっぱがあたりまえ
一般のお墓も次に来た人が片づけてる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:17:28.31 ID:igZS9LUL0.net
お供え物目当てに熊が出没するからな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:18:22.20 ID:+rkJ7m580.net
>>15
赤くなーれ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:18:54.09 ID:iP2GLYWt0.net
お墓が紅に染まったのか

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:19:08.41 ID:fAQe4j1K0.net
お供えは片付ける方の身にもなって考えてしろよって話だわな
自己満足で好き勝手置くんじゃないよ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:19:15.31 ID:AfPOg2Sy0.net
折角だから書くけどM田優作さんの墓とN村賢太さんの墓も汚れてたわ
特に賢太さんの酒の量と言ったらw 

210 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:19:53.38 ID:Ql/jypBt0.net
>>97
朝から野球コンプ拗らせですか…
余所見してないで仕事しようね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:20:08.62 ID:v769iTZZ0.net
尾崎豊の墓も荒らされてそう

212 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:21:21.41 ID:DO6bwI340.net
>>208
その理屈だと花も置けなくなる

213 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:22:45.45 ID:5T9n60Ok0.net
>>212
ヒデの墓参りは花も不要だぞ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:23:02.52 ID:+kVVO78G0.net
浄財箱置いて現金入れてもろらうシステムにしたらいい

215 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:23:05.42 ID:UuRtianM0.net
>>204
今はどこも持ち帰れの看板出てるけど

216 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:23:10.67 ID:FbG5sQan0.net
どうせhideの墓参りに行ってきました〜とか言ってSNSに上げてるんだろ
こういうのは自分可愛さでやるんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:25:12.05 ID:Z2W2Aozs0.net
>>195
その家で亡くなった訳でないけどね

218 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:26:56.06 ID:WZe/edOK0.net
前々から来るなって言ってるよな
クソ迷惑だよな普通に

219 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:27:45.28 ID:DO6bwI340.net
>>215
お前の知ってるとこが全てじゃないんだよw
看板出てたら持ち帰るだろ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:27:46.02 ID:TpQ2oeeU0.net
>>212
年間通して大勢が訪れるような著名人の墓の場合
許可が出てないかぎり花や水すら供えるべきじゃないわ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:28:20.39 ID:c/A9fCM10.net
いや、霊場には死者の供養用に酒や食い物の形したろうそく売ってるだろ。なぜそれを使わないのか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:28:53.23 ID:Tt7ITZUV0.net
>>160
当時の本能寺、別の場所やん?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:29:05.99 ID:6FkGSEyr0.net
墓はピンクじゃなかったんか

224 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:29:20.25 ID:DO6bwI340.net
>>220
なんか>>1だけ見てドヤ顔で置くな置くな言ってるアホ多すぎw

225 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:29:35.95 ID:z5bmv6TJ0.net
>>217
知っとるわ
結局そのまま死んでるやろボケ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:29:38.21 ID:5OVs4Zkn0.net
>>212
身内やそれ相応に親しかった友人以外の不特定多数がお参りするような場合はお花も遠慮した方が良いかもね。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:30:30.17 ID:TpQ2oeeU0.net
>>224
何の反論にもなってない
思いつかないならレスすんかカス

228 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:30:36.11 ID:bZPLkDPd0.net
電子決済でお金置いて帰れるシステムにしたら?

229 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:30:51.84 ID:z5bmv6TJ0.net
>>212
置かなくていいだろ
なんで置かなきゃいけねえんだよそんなもんw

230 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:32:09.29 ID:4e8AGh7J0.net
ごちゃごちゃうるせーなever freeなんだよ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:32:09.38 ID:f8Xwh8zT0.net
お供えなんて必要なくない?
手を合わせて偲ぶ気持ちだけで十分だろ
何もらっても食えないし飲めないし触れないんだし

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:32:14.49 ID:d+UVWoDh0.net
交通事故の現場にこれみよがしに供えられた花とか飲み物やお菓子とかどーしてんだろ
ボームレスが持って帰ってんのかな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:32:34.42 ID:KMT0EqLm0.net
ファンは墓前で手を合わせさせてもらえるだけでも感謝しろよ
これ以上ご遺族の好意に漬け込むな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:32:41.23 ID:ZnLmobOz0.net
>>10
供えるなって話のスレや

235 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:34:25.97 ID:KMT0EqLm0.net
漬け込むだと漬物感が強くなるな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:34:29.00 ID:8Xc/2FUj0.net
フレディマーキュリーの生前の家とかすごいけどな
もちろん家の人は迷惑してるけど行くのをやめろなんて話にならない

237 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:35:08.78 ID:5T9n60Ok0.net
>>224
そもそもヒデの墓の敷地に
訪問してくれた人に対するお礼とともにお供え物に関することも書いてあるのよ
それを読まずに置いているんだからね・・・

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:35:27.98 ID:DWXFHUXG0.net
ヒデー話だ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:36:06.20 ID:fvuhrEjh0.net
墓が汚くてもhideなら別に気にせんやろ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:36:31.71 ID:dmM3ioWK0.net
賽銭箱を置いとけばいいんだよ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:36:50.96 ID:UuRtianM0.net
>>219
出てても持ち帰らない奴がザラにいるから今回問題になってるわけで

242 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:36:51.81 ID:5llRxHDP0.net
墓石に酒をかけるなんて遺族だけが許された行為って分かんないのかね

243 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:37:42.55 ID:IIoZLdi20.net
限界破裂

244 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:37:58.85 ID:YYileIag0.net
天使の像とかもファン?

245 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:40:36.48 ID:TaX6sTr+0.net
>>242
そんな事、この記事に書いてあるか?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:42:32.03 ID:6FkGSEyr0.net
荒野の墓標に酒を手向けるみたいなファンタジーな感覚を味わってるんだな
そういう輩にとってはアトラクションなんだな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:45:32.58 ID:bZPLkDPd0.net
>>236
墓と現在は宿泊施設として稼働している建物とじゃ話がまるで違うだろ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:46:28.43 ID:FCXtFK7o0.net
後のこと考えると供花すら躊躇うけどな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:47:29.43 ID:+GauFnm40.net
酒で死んだのに酒持ってくるやつはアホ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:50:42.50 ID:5PRIci1F0.net
そうかな
むしろ逝ってしまった今なら存分に飲んでくれって思うかな俺なら
思うだけな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:51:27.85 ID:uoKarvRf0.net
こういうのって手を合わせたら持って帰るのがマナーなんじゃないの?
この間会社の先輩の墓参りしたときはそうしたよ。
故人が実際に飲むわけじゃないんだから置きっぱなしはマズいでしょ。

252 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:53:38.91 ID:eA30z4bD0.net
>>12
家主「この支配からの、卒業!」

253 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:54:46.90 ID:AcWosVkU0.net
お酒を備えるなら、そのお酒を買うお金をオレにくれたら良いと思う。
そしたらオレが代わりにそのお金を供養して、ゆうちょ銀行に保管しておくので。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:57:31.03 ID:9OwPucNN0.net
お供物は持ち帰ってちゃんと飲んだり食べるわ
なんまんだーいただきますって

255 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 12:59:50.09 ID:9OwPucNN0.net
>>242
この記事のどこからこの行為が浮かんできたんだw
遺族でも酒なんか墓にかけねーよwww

256 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:00:12.33 ID:2zKGkQGi0.net
それ、hideが言ったの?

257 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:02:39.40 ID:UhgA7z6+0.net
むかしは知らんかったけどhideって酒めっちゃ好きだったらしいね
ダチョウの人とかも絶対酒が原因でしょ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:04:13.38 ID:4B2wVels0.net
ヒデの弟
美空ひばりの息子

あと一人は?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:06:16.91 ID:HIMIUyOf0.net
>>9
だから削り用の石を置いている所もある
清水次郎長、森石松、ねずみ小僧あたりは
大変だとか

260 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:07:44.07 ID:M1Fe5jJ50.net
墓地の管理人は「どうしようか迷いましたが、やっぱり話します」と書き出し、すっかり一部が変色したハイター氏の墓石の写真を公開
「お酒を、お墓にかけたりしないでください」と呼びかけた

「お墓に着いてしまったお酒の着色がとれません」と指摘
「みなさんどうか、何も持って来なくて大丈夫ですから。手を合わせるだけでちゃんと伝わりますから。頼む。お願いします」とし、
「故人と親しい間柄だったフリーレンさんや、フェルンさんにほんと申し訳ないです。宜しくお願い致します」と理解を求めた

261 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:10:41.87 ID:5egVFmV+0.net
>>3
被災地とか戦地にやたら千羽鶴送りたがる人達いるしな
ゴミになるし迷惑なのに

262 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:11:29.47 ID:5egVFmV+0.net
>>10
正しくはお墓に供えて会話してからその場で飲み干しゴミは持って帰る

263 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:14:06.57 ID:LijzTbag0.net
昔の映画やドラマやマンガで一緒に飲もうやと墓石に酒をかけるシーンとかもあったら
そういうのに影響され続けてる厨二病の大人も意外と多そうだな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:14:30.16 ID:RHE1aCMl0.net
墓地の管理者に委託して定期的に回収してホームレスか誰かに寄付する仕組みを作ればいいんじゃね?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:19:10.22 ID:ZTb5EbQ30.net
hideの晩年の音楽や衣装のスタイルは宇宙をモチーフにしていた
時代がもう少し後であればおそらくhideは宇宙葬で宇宙に散骨されていただろう
そうなっていればファンはお墓を荒らすことも無く、毎年ファン自らの自宅でhideの好きだったビールとタバコを供え
夜空に向かって手を合わせる。そんな素敵な命日があったはず

266 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:19:23.34 ID:ldK248MM0.net
拾いに来る奴らがおらんのか?
うちの近所で事故死したDQNの仲間が道路に酒やジュースを置いているけどどんどんなくなっていくぞ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:20:44.08 ID:6SvR+KSx0.net
たまにお墓に備えてある食べ物飲料などをボランティアだろうか回収している人を見かけるな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:21:18.82 ID:ldK248MM0.net
>>264
昔は毒入り飲料を置いて拾って飲んだ奴が何人もいるから、それは危険なんじゃね?自分で勝手に飲んだら自己責任だが

269 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:29:50.56 ID:V63S3wi10.net
お供え置きっぱなしダメなのみんな知らないのか

270 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:33:16.08 ID:RHE1aCMl0.net
>>268
そういう安全だとか責任だとかを追及しすぎなんだよ日本は
だからベターな選択をベストじゃないからといって切り捨ててますます苦しくなってる

271 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:33:22.71 ID:5T9n60Ok0.net
ちなみにヒデの墓がある三浦霊園は三浦国際市民マラソンのコースに含まれている
コース一番の難所の急な上り坂をヒーコラヒーコラ走るランナー背中をヒデ(の墓)が見上げる形になるんだよね

272 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:34:00.74 ID:6QI0SCHQ0.net
hideが全部作った訳じゃないけど
In Motionってすげえ良い曲だよな
あの疾走感と前向きな歌詞に勇気と元気貰ってる

273 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:35:22.75 ID:7USwi3/E0.net
お供えしたものは持って帰れ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:37:37.16 ID:zhq00FE00.net
ひでーな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:40:29.37 ID:5lcecIgY0.net
>>11
数年前老朽化で取り壊したんじゃなかったっけ?

276 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:42:17.54 ID:R9kvMMoN0.net
墓参りにもマナーがあってな
事故現場感覚で置いていくなよww

277 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 13:55:21.63 ID:gfjef1FK0.net
そもそも供物は持ち帰るのがルールになってるとこ多いと思うんだが
三浦霊園は違うのかね
傷とか水垢とかあるから勝手に他人の墓掃除もどうかと思う

278 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:09:19.15 ID:act8wJG20.net
実業家wはいはい

279 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:21:18.35 ID:5egVFmV+0.net
>>33
それも迷惑行為になってるんだよね
花は腐って臭うし、食べ物はカラスに荒らされるし、飲み物は爆発したり道路に転がってたりするし

280 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:23:16.29 ID:EVPlYUJT0.net
>>266
それいちいち遺族が片付けて処分してるんだと思うよ
外置きっぱなしだと傷むし腐るし

281 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:31:33.47 ID:p3Qp08zW0.net
お供えは置いて帰っちゃ駄目よ
墓を綺麗にしてお供えして手を合わせて故人を偲んで最後にお供えを片付けて帰るまでが墓参りだぞ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:31:49.53 ID:YWmW7JB20.net
今58だろ?小せえことは気にしねえToshiだろ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:35:59.67 ID:+PMjPzgi0.net
家族で先祖の墓参りさえしない人たちだから墓参りのマナーも知らない
お供えものは供えたらすぐ撤去して持ち帰るのが基本
アーティストの墓参りする前に先祖の墓参りをしろよw

284 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 14:46:33.93 ID:t7iqzXvM0.net
片付けるのは家族。友人が亡くなった時もそうだけど、あんまり理解してない人が多いこと

285 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:24:51.34 ID:ME/8jara0.net
墓石と乾杯して自分で飲み干せ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:26:33.47 ID:ME/8jara0.net
お供え物は故人が飲食して消えてなくなると本気で思っていたりして…

287 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:29:13.84 ID:exXH2FME0.net
事故現場も花やら缶やらペットボトルやらになってるけど遺族が片付けてるのかな?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:35:20.01 ID:Zg48FdwD0.net
供え物は持って帰らないと迷惑
お参りしたらそれで頂いた事になるから持って帰るべき

289 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:41:53.94 ID:SAVKbdpN0.net
酒のんでアルコールの中で首フック〇〇ーとかゴシップ雑誌に書かれたが
嘘だよな?

290 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:42:46.55 ID:5tGWosEA0.net
普通は持って変えるかその場で飲んでゴミを持って帰るだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:42:46.64 ID:DO6bwI340.net
>>284
ドヤ顔で書いてるけどお前だって>>1の記事に乗っかってるだけだろ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:43:30.44 ID:5tGWosEA0.net
>>287
遺族が無言で片付けてる背中は悲しいよ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:55:31.49 ID:rxH/1vEU0.net
葬式でギャーギャー騒いで霊柩車追っかけたりするぐらいですから
熱狂的なファンならやりかねない、

294 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 15:59:57.92 ID:LReBGIaS0.net
お墓参りで供物(食べ物・飲み物など)を置いたら家に帰る時に全て持って帰るもんじゃないんか?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:03:06.79 ID:Y4E2fJ480.net
金かビール券置いてけ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:18:00.50 ID:sSH5ZiqY0.net
墓で思い出したけど
墓じまいはかなり罰当たり行為説

297 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:28:56.62 ID:cEJReNTr0.net
そこは、お参り用のダミー墓にしたら?
親族や関係者だけが知ってる本当の墓を作って移すとか。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:30:22.60 ID:G9Ev9V7H0.net
他人のお墓にそんなことするなよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:33:33.13 ID:1TnA/39B0.net
普通お供え物ってお参りが終わったら、持ち帰るもんじゃないの飲食物は
今の人は家族で墓参りとかしないからそういうことも知らないのか
…と思ったけど、ファンの年齢考えたら決して今の若い人達ではないか…

300 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:33:54.16 ID:QxQ4WGLx0.net
>>16
それな、供えたまま帰るとか今時有り得ないな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:46:06.92 ID:QxQ4WGLx0.net
今時の霊園や墓地って基本的にお供物の放置は禁止になってないの? 禁止になってるけどそれでも放置されてるなら悪質だな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:49:26.70 ID:NyRjBSsM0.net
>>297
自分勝手だな
周りのお墓の人が迷惑するだろ
野生動物が食べ物がある所と覚えると集まってきて荒らすし糞尿まきちらすし

303 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 16:55:47.50 ID:lNJZRuq00.net
神社とかでも自分が供えたもの持ち帰っていいんだよな
すぐ持ち帰るのはなんとも言えない罪悪感があったけどゴミにするよりはマシだと思ってすぐ袋にしまうけど

304 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 17:22:01.41 ID:XG8bwPpu0.net
いやいや持ち帰らんかったのかよおい

305 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 17:40:56.71 ID:PDYECU110.net
いやいや最初から持って来るなよ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 17:54:41.93 ID:7pghhGaa0.net
なんでこんな神格化されてるのか謎

307 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 17:56:28.06 ID:VSs3zQD00.net
>>306
アニメばっか見てるキモオタにはわからないだろうなぁ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:08:29.70 ID:29vukqsS0.net
>>3
ちょっと前にも
「お供えの花の処分が毎月大変すぎる、結局すごい量を捨てることになってるんで、頼むから何も供えないで!」って
めちゃくちゃ言いにくそうなことを言ってたばかりだったのにな…

管理してくれてる実弟からここまで言われても無視するファンの気持ちは理解できん…

309 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:10:12.64 ID:acdo5tVU0.net
ヒデさんお召し上がり下さいって言って十分くらい待ってから
自分で飲めば故人のお下がりを吸収できるのにバカなオタ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:10:54.90 ID:29vukqsS0.net
>>11
よく誤解されてるが
尾崎はあそこで死んだわけじゃないぞw
マッパで泥酔してて地面を転げ回ったりシャドウボクシングしてただけだw

あと老朽化に伴う建て替えでもう元の家は無くなってるし、公開もやめたからな

311 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:18:10.17 ID:3UFt359Z0.net
ケルヒャーで取れない?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:19:02.89 ID:29vukqsS0.net
>>15
誰がそれを片付けんだよボケww

313 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:22:07.51 ID:29vukqsS0.net
>>311
無理だろ着色はw

もともと酒好きで有名だった奴なんで
以前から「墓石に酒を掛けないで」と注意書きがあったんだが…
供え物は持ち帰って!放置厳禁!って追加しないとダメかー

314 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:25:31.96 ID:29vukqsS0.net
>>299
うちの家族ってか親世代もそういうしつけは受けてなかったっぽい
祖父母からしてそんな習慣なかったからな
東京でもド田舎でもな

だから最近5chで持ち帰る習慣ってのを初めて知って目から鱗だったよw

これを急に親たちに言っても抵抗感の方がすごくて反発されそうではある…

315 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:26:54.66 ID:29vukqsS0.net
>>294
うちの親世代も祖父母世代もそういうことはしてなかった
お寺に併設の墓地だからお寺さんのものになるという暗黙の了解だったのかも

316 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:28:40.14 ID:29vukqsS0.net
>>265
イイね
ってか今からでもやるべきかもw

317 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:57:47.74 ID:mCC2I1o60.net
もう四半世紀経つのか・・・
そりゃ俺も爺いになるわなw

318 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 18:58:28.38 ID:iut0/kfW0.net
ホームレスに配るしかないな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 21:20:01.85 ID:5o7FL3Cs0.net
>>15
赤くしておくます

320 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 21:26:10.44 ID:ItLlPfmJ0.net
手を合わせるだけで伝わるわけねーだろ
オカルトかよ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 21:28:55.49 ID:bCZ1KmpV0.net
>>294
近年はそうなってきたね
寺側が持って帰ってくださいと書いてある事もある

322 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 21:38:01.50 ID:Gel3jOYd0.net
お墓の前でスマパンのクワイエットを演奏してみたいなあ。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 22:14:24.15 ID:0ngnfl7P0.net
印税って家族に入るの?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 22:43:51.45 ID:nwFPALWv0.net
墓や地蔵への供え物は昔は施しの意味があって
貧しい人達が墓から持って帰ってたけど
今の時代には合わないよね

325 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 23:05:45.89 ID:55ek+yiI0.net
お墓巡りしたら食費ゼロ生活出来るのか🙃

326 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 23:18:12.97 ID:IljCACgm0.net
たまたまうちの墓が同じ墓地にあるが
とんでもなく立派な墓
お供えスペース足んなくて拡張して移転したと思う、バカでかい

327 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 23:29:56.47 ID:9ppJecEn0.net
酒半分は墓石にかけて半分は墓前に放置
タバコも火をつけて放置して
泣き叫んでスッキリして
墓石削ってお守り代わり
SNSで糞ポエム
クズの葬列よ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 23:53:24.09 ID:1JhNfeAy0.net
お供え置いて迷惑なんて言われる時代になっちまったんだんなぁ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/11/21(火) 23:56:01.08 ID:1MF2zgqV0.net
>>328
お供え物持って帰った人がネットで晒される時代だからね
恐ろしい

330 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 01:18:14.03 ID:+i2KWucR0.net
>>222
え?マジで?

331 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 02:33:40.74 ID:CpI9rmnJ0.net
この弟が言うと、代わりに金よこせにしか聞こえないw
お供物なんて自己満だよなぁ、なんなら墓参りも自己満でしかない
家のトイレでだろうが祈る気持ちは同じでしょ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 03:19:24.87 ID:+zsK1bNA0.net
丁度この前墓参りしてきたけど、予想以上にお供物多くて驚いたな
何なら線香上げてた人もいたし

333 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 03:22:28.51 ID:vUQDf+a50.net
>>328
墓参が日課だった時代の文化だぞ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 03:32:19.86 ID:+zsK1bNA0.net
>>317
何なら橋本環奈や広瀬すずが生まれる前だしな…
コロナ禍よりはマシにせよ、あの頃のどんより世紀末感は中々だった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 03:52:54.50 ID:94NE2kzy0.net
墓前で宴会をやるというごく一部地域の文化が誤解され伝わったもの
墓に飲食物なんか供えないぞ
腐敗や昆虫や動物の食害などちょっと考えれば迷惑行為だと分かる

336 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 05:16:37.98 ID:zIA76pJa0.net
俺の認識不足なら申し訳ないけどお墓も仏壇もどっちも死んだ人の家になるんじゃないのか?迎え火とかあるってことは仏壇は家じゃないってこと?じゃあ仏壇ってなんのためにあるもんなんだ?

337 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 05:18:49.12 ID:zIA76pJa0.net
線香の代わりに一口吸ったタバコを備えた奴って何人くらいいるんやろ?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 05:45:24.80 ID:LmwBo5xV0.net
>>336
仏壇は本来死者ではなく釈迦や様々な仏尊をそれぞれの宗派のやり方で祀る場所
日本仏教の世界観では死者は修行の旅に出たという設定なので
ちゃんと如来の世界へ行けるように本尊の下の段に故人の位牌を安置し、旅の無事を祈る

墓は死者の肉体が自然の中へ還っていった尊い場所
どっちに魂が宿るか戻ってくるかじゃなく、どっちも故人を偲ぶ大切な場所という考え方

339 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 06:50:14.87 ID:7rrO5WC80.net
夜中になったら幽霊が出てきて飲んだり食ったりするとほんとに思ってそうな奴らばっかだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:13:47.10 ID:FnhrDTTI0.net
腐った供物の片付けもファンにやらせたら良い

341 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:15:58.44 ID:hh2gDC6x0.net
>>324
ウチは自治体の共同墓地だけど供え物をナマポのジジイが漁ってる事が問題になって供え物を置いて帰るの禁止になったわ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:20:55.03 ID:SP2/TuUQ0.net
>>337
フィルターだけ残って見苦しいだけなのにこんなことやる奴がいるとすれば想像力が足りないね

343 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 09:30:24.49 ID:B0qtwCsh0.net
こういうのがあるから、お坊さんが供え物回収しなきゃいけなくなる。
ホームレスや野生動物が 供え物目当てで来るようになるし。
最近はお酒の形のロウソクとかもあるし、コーヒー好きだった人にはコーヒーの香りの線香あげたりするのがいいよ。

344 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 10:57:57.61 ID:l9SncbJ60.net
物じゃなくて100円玉くらいが丁度いいんじゃね

345 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:56:29.55 ID:GPi8OG5c0.net
千羽鶴送り付けられるより面倒だな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 11:59:58.32 ID:8iKDvX730.net
>>343
坊さんは非課税なんだからそれくらいせな罰が当たるだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:25:16.51 ID:SQtK0Kef0.net
なんかもうろくでもない奴しか残ってないのか

348 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 12:27:49.89 ID:43Q0OzV+0.net
近所の神社ではお供物のお酒は開封厳禁となってた
もうこれごっちゃんですな神主だろww

349 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 14:31:15.64 ID:RIbeK3IY0.net
>>346
寺にもよるが全然稼げてないぞ
寺院や墓地のメンテナンスだけでお布施の殆どが無くなる

350 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 19:10:08.25 ID:E+5Faow80.net
仕方ないやん、それで儲けてたのに都合ええやろ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 19:44:14.75 ID:rcG2MyKi0.net
儲かってねーって書いてんだが
頭悪そう

352 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 19:55:33.23 ID:6xYwsee20.net
かわいそうに。
もうお参り禁止にすればいいのに。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:08:08.95 ID:E+5Faow80.net
>>351
何やこいつwww

354 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 20:09:25.27 ID:lYc1HxE/0.net
貧乏くせえ缶ビール備えるとか嫌がらせも甚だしいw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:05:06.72 ID:dAPqOiux0.net
>>297
お骨の場所なんて正直関係ない
集まれる場所ならどこでも良いんだよ

現にそこにいないはずのあの築地本願寺にも、未だにhide専用の祭壇みたいのがあるんだからね

356 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:00:34.30 ID:fQDRQypy0.net
Xの信者ってヤバイ奴しか居なかったじゃん

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/25(土) 08:22:33.48 ID:X2VIU5+J0.net
お供物って持って帰るのが普通だってどっかで見たよ

総レス数 357
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200